ガールズちゃんねる

マナーも常識もないお年寄り、周りにいますか?

536コメント2021/10/30(土) 05:43

  • 1. 匿名 2021/10/14(木) 09:13:16 

    子供だと、これは周りの人が嫌な思いをするからしてはいけない事なんだよと教える事ができますが、お年寄りだと聞く耳持たずで本当に困りますよね。

    すみません、まず私の愚痴になります‥。

    義父が朝から晩までどこででも(もちろん食事中も)痰の音をさせて、カーッ!!カーッ!!カーッ!!オエーッ!!ペッ!!オエーッ!!とずーっとやっています。
    わざとみたいにとても大きな音で。

    外では地面に、家ではティッシュに痰を出してあちこちに放置。
    (ゴミ箱に入れるのは女の仕事という考え方なので、痰に限らずゴミはすべてその場に放置。自分でゴミ箱に入れた事は一度もありません。)

    勇気を出して一度意見してみましたが、とんでもない逆ギレにあいました。
    こんなに喉の調子が悪いのに心配するどころか文句つけてくるのか!!!!と被害者面をして、異常な興奮状態で二時間わめき散らしていました。

    食べ方も、昆虫の方がまだきれいに食事するだろうという汚さです。

    本当に疲れました。

    +787

    -7

  • 2. 匿名 2021/10/14(木) 09:13:57 

    +27

    -207

  • 3. 匿名 2021/10/14(木) 09:14:30 

    昔の時代は今の時代に比べ特に親が厳しいイメージが
    あるけどそれでもマナーのない人っているんかな?

    +29

    -38

  • 4. 匿名 2021/10/14(木) 09:14:30 

    老人に限らず年齢に関係なくいるでしょ

    +393

    -22

  • 5. 匿名 2021/10/14(木) 09:14:30 

    そんな人回りにいないわ

    +9

    -32

  • 6. 匿名 2021/10/14(木) 09:14:33 

    接客業やってるとそういう奴にはしょっちゅう遭遇するよ。
    マスクせずに店内をウロウロしたり、お札に唾つけたりとか。
    典型的な団塊世代なんだろうな〜って冷ややかな目で見てる。

    +646

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/14(木) 09:14:59 

    その人の過去に色んなものがあるんだろうなぁと思って距離をおくしかない

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:07 

    >>1
    それ肺やられてない?

    +153

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:11 

    >>1
    気管支の病気かもよ

    +166

    -5

  • 10. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:20 

    >>1
    老害 って言葉があるからね。

    +250

    -5

  • 11. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:33 

    それは義父だからイヤなんでしょ、、、旦那に言えばいい

    +129

    -20

  • 12. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:49 

    お年寄りの交通マナーの無さにびびる。
    赤信号なのに我が物顔で渡るし自転車も道路にはみ出して蛇行運転するし。
    それを大きく避けて通って赤信号で止まったら追いついてきて
    「そんなに避けて通って太ってるとでも言いたいのか!」って怒鳴られたことある。
    いや、蛇行運転してるから危ないんだよ…

    +407

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:49 

    お年寄り全般の話かと思いきや主の義父の話じゃん。 てかその態度他の家族は何も言わないの?

    +157

    -4

  • 14. 匿名 2021/10/14(木) 09:15:57 

    いるいる。
    家族からもご近所さんからも相手にしてもらえなくなって近所のスーパーのクレーマーとして精を出してるよ。他にも市役所にもいちゃもんつけに行ってるらしい

    +249

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:15 

    電話応対で一方的に話す婆が嫌い😇
    私が話す間がない‪w
    逆に心に余裕がなくて哀れになってくるよ。

    +154

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:16 

    いるね
    近寄らんようにしてる

    +84

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:19 

    異常な興奮状態でキレ返せばいい

    +36

    -4

  • 18. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:22 

    義父のおかげで主人も育ってきたんだから仕方ない。結局は他人だし、家族であっても人づきあいに変わりない。

    +2

    -36

  • 19. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:28 

    >>1
    もう数年の辛抱だね
    かわいそうに

    +139

    -4

  • 20. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:33 

    向かいの家の人。一軒家なんだけど二世帯で
    二階の窓からゴミ袋を道路におとして後でひろってゴミ捨て場にもっていく。
    早朝からゴミを投げて道路に落ちる音うるさいし
    非常識。

    +171

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:48 

    >>6
    店員ならいいと思ってるのか汚い言葉づかいで話してくるじいさん多い

    +253

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/14(木) 09:16:57 

    スーパーで割り込みするババアは、

    ➕ワザとやっている
    ➖気づかずワザとではない 

    +362

    -14

  • 23. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:06 

    年齢問わずいるけど、年取ると怒鳴る人が増える気がする。
    みんな年は必ず取るから年寄りバカにするのは嫌だけど、すぐ怒鳴る老人は老害と言われても仕方ない

    +227

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:07 

    田舎なのか多いよ。だからスーパー行ったり車の運転してると1日に最低2回はイラっとする事がある。

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:31 

    別々に食事したらいいんじゃない?

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:31 

    >>1
    どこか体が悪いのかもね。

    あと高齢者のアレ?と思うような行動は認知症とか入ってる場合があるから、若者のマナーが悪いというのとは違うと思う。
    嫌な性格はトシをとるほど酷くなるし。自分でも抑えられない場合もある。

    +133

    -6

  • 27. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:32 

    コインパーキング2台分使って料金払わない様にしてたジジイ!
    一昨日の御茶ノ水でした💢💢

    +107

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:38 

    >>2
    めんどくせぇ…

    +76

    -4

  • 29. 匿名 2021/10/14(木) 09:17:56 

    相手は変えられないから、自分が変わるしかない。
    その場から立ち去るとか、ずっとイヤホンしとくとか。

    +5

    -14

  • 30. 匿名 2021/10/14(木) 09:18:04 

    昔はタバコ吸うのが当たり前だったから、年寄は肺とか咽喉やられてる人多い。 義父は病院行ってる?

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/14(木) 09:18:09 

    うちの義母
    ずっと田舎で生きてきたからその土地の常識が世界の常識だと思ってる
    近所や親戚の噂話、悪口ばかりで周りから嫌われてる
    自分の孫に、イジメられる人間よりイジメる側の方が良いよとか抜かしたから怒鳴りつけてやったわ
    厚かましくて図太いから長生きしそう

    +172

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/14(木) 09:18:09 

    >>1
    喉の調子が悪いのは本当だと思うよてん
    注意されても本人もどうしたらいいかわからないんじゃないの?

    +9

    -20

  • 33. 匿名 2021/10/14(木) 09:18:21 

    >>1

    お隣さんがそうです、、、、
    めちゃくちゃ聞こえてくる不快な音。

    あの、カーー!ぺっ!って癖になっちゃうんですかね?
    ずっとやってますよね。。

    +134

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/14(木) 09:18:21 

    歳とるとなぜかそうなる気がする。 
    祖母も若い頃は厳しくて凄くしっかりした人だったけど、80とか90とかになると
    「えっ!?」て言いたくなるような言動したりする事はあったよ。

    +62

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/14(木) 09:18:30 

    うちの義父だな

    高速の入り口間違えてバック
    間違えて一通逆走し、指摘してくれた通行人に逆ギレ

    +111

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/14(木) 09:18:54 

    >>1
    たばこ吸ってたらそうなるよね
    うちの父はちゃんとゴミ箱に捨ててたけど
    困ったねそれは

    +70

    -3

  • 37. 匿名 2021/10/14(木) 09:18:59 

    旦那は何も言ってくれないの?

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:05 

    >>1
    もう一生会わないようにする。

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:09 

    >>1
    意見って、痰が出るのは調子が悪そうだなとか逆に思わないのが不思議

    +5

    -47

  • 40. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:10 

    >>22
    人による
    足が悪いからって列の横で入れてもらうの待ってる猛者とかいるし

    +12

    -6

  • 41. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:11 

    職場の同僚としても客としても本当に厄介な存在。
    「今だけ、金だけ、自分だけ」ってのやめて、若い世代に場所を譲ってほしい。

    +74

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:12 

    >>6
    店員は人間以下の扱いして当然みたいなのが多いのが年配者

    平気でおい!って呼ぶし、自分でやれよってことを強要してくる

    +221

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:19 

    >>21
    めちゃくちゃ分かります!!
    何なんですかね、ああいう人達って…

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:22 

    >>4
    それだよね
    年齢関係なく変なやつがいる、そういう奴らが年を取ったらそうなるだけ

    +8

    -10

  • 45. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:26 

    祖母

    食べながら話しかけてくるのは当たり前
    口の中のご飯が飛び散ろうとお構いなし
    嫌いな食材は箸で弾くし、食べかけだろうと不味かったら他の家族に食べてくれと言う
    テーブルの上に落ちた食べカスは、手で拭くように床に落とす
    おかわりのお茶は無言で湯呑みをガンガンとテーブルに叩きつけて催促してくる

    たまにしか会わない祖母だけど、一緒に食事したくない

    +110

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:29 

    子供を保育園に連れて行くとき、エレベーターに乗っていたら
    「お前らみたいなのが出歩くからコロナが収まらないんだ!」
    と老人に怒鳴られた

    特大ブーメランが…

    +159

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/14(木) 09:19:39 

    タンの切れをよくする薬とか、後鼻漏にきく薬でも飲ませたら?もしくは免疫落ちてて粘膜がダメかもしれないから免疫あげられそうなサプリメント。

    +6

    -5

  • 48. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:06 

    >>6
    もし、マスクしてくださいとか言ったら「俺はワクチン受けたからいーんだ!!」って逆ギレしそうだよね。

    人からの指摘や注意に素直に謝ったり直さない。むしろ逆ギレ。

    +145

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:26 

    >>22
    これ難しいわ
    ヨボヨボならワザとじゃないかもしれない
    70代くらいでシャキシャキ歩いてるババアは確実にワザと
    横入りされそうになったら絶対に注意する

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:29 

    昨晩も義父が◌◌っていうようなトピ主さんいたね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:30 

    >>22
    視界が狭くなって周り見えなくなるみたいだよ
    一声かけて、ごめんなさいねって謝る人なら気づかないでやってる
    謝らない人はわざと

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:41 

    老人相手の仕事してたけど、戦前生まれの80代以上はマナーそこまででもないけど戦後生まれの75歳くらい以下は自己主張も強くて辟易する。 特に学生運動とかしてた世代の俺様自分勝手は異常。

    +100

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:45 

    でも年取るといろんなとこが悪くなっていろんな感覚が鈍くなるから同じ感覚では計れないんだよね…不自由なことに自身でもストレス感じてたり…もちろん全ての人じゃないけどさ。見た目じゃわからない不具合があるんだよ

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2021/10/14(木) 09:20:57 

    >>1

    いるよー、赤信号でも急ぐことなく信号渡ってる老人。

    ほんとさ、ひき殺してもいいみたいな法律作らないと数十年後の東京

    渡り終えるまでずっと待つこととなり交通渋滞ハンパなくなりそうww

    +43

    -16

  • 55. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:00 

    >>1
    最悪過ぎて気の毒です…
    スーパーの店員ですが、そういう老害はけっこういます。
    こういうキチガイ老害って家ではどんな感じなんだろうと思ってたけど、家でもそうなんですね。
    私店員なので出来ませんが、狂って騒いでるのを動画に撮って、部屋の大きいテレビで流す事をおすすめします。
    少しは変わるのでは…と思いたいのと、嫌がらせですが。

    その老害、早く天に召されるといいですね。
    天が無理なら地にでも。

    +193

    -5

  • 56. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:01 

    あんな穏やかだった人がキレやすくなったというのありますよ。
    老化。

    うつだったり、体が思うように動かなくなったり、視野が狭くなってるのに気づかず人とぶつかったり。
    若い子と同じ物差しで見てたら自分がイライラするだけ。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:04 

    >>1
    お義父さん、頭はまだしっかりしてますか?

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:08 

    痰を出したティッシュをその辺に放置とか無理

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:14 

    >>12
    池沼&老害のダブルパンチ怖い😱

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:23 

    >>27
    写真撮って管理会社に通報

    +69

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:34 

    >>1食事中に見て後悔したw

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:36 

    >>1
    旦那さんはどんな感じ?
    普通なら義母がちゃんと育てたか旦那さん自身が反面教師にしたんだろう
    もう高齢者だと直せないよ、まして息子の嫁というポジションは義父にとったらマウントポジションだもの。

    どんなに訴えても誰に口聞いてんだ!!でしかない。

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:41 

    >>43
    奴隷とか下僕だとでも思ってるのかね。。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:48 

    >>20
    うちの近所…?
    ゴミ持って階段降りられそうにないおばあちゃんだけど、家族がやってやれよって思う

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/14(木) 09:21:50 

    >>21
    多分、普段からだよ
    義理祖父がそう
    祖母や嫁の私に対してすごいもん
    女性のことを奴隷か何かと勘違いしてる

    +60

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/14(木) 09:22:14 

    客に多い。横暴、ノーマスク、鼻マスク、ソーシャルディスタンス皆無、身体に触れてくる、自分の要望が通らないとキレる、物を破壊したのにシレっと放置して去る、ボケたフリする等々…
    小学生のほうが礼儀正しいし、ちゃんとしてる。コロナ禍になってから老害が恐ろしいくらい増えた

    +63

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/14(木) 09:22:14 

    >>22
    周りが見えてない人も多いよ
    視野も狭いし目の前の自分の目的しか考えられない
    だから思い込みとかも激しくなるよね、おばさんって

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/14(木) 09:22:26 

    >>34
    前頭葉が萎縮して理性が無くなる

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/14(木) 09:22:27 

    市営プールに行くと年寄りがわんさかいる。
    「もう上がるの?」とか「終わった後のコレがいいいのよね」ってジョッキを飲み干す仕草したり。
    プールは運動する場であって銭湯じゃねえ(怒)

    +44

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/14(木) 09:23:00 

    いるよ。コンビニ内の端っこにあるイートインスペースに毎日居座って、ずっとナンプレやってる爺さん。
    家にいたら電気代や冷暖房費かかるから、そうやって日中過ごしてるんだよねw

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/14(木) 09:23:04 

    耳が遠いからって大声で喋り続けるから注意したら
    何いうとんのじゃ、馬鹿か、こんくらいが何じゃーとか
    言いたい放題。警察呼びたいわ。

    +27

    -3

  • 72. 匿名 2021/10/14(木) 09:23:19 

    >>22
    前、割り込みされて後ろも並んでたから「並んでますよー」って言ったら、あ!ごめんなさい!!!って言われたよ。
    気づかない人も多いのかなと思った。ソーシャルディスタンスだしね。

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/14(木) 09:23:19 

    >>54
    足腰悪くなって速く歩けないんだよ。こんな冷酷な人が運転してるかと思うとゾッとするわ。

    +18

    -20

  • 74. 匿名 2021/10/14(木) 09:23:20 

    >>6
    マスクしてないお客様いる
    マスクをしていないのが気になるのか口を手で押さえてレジに来る
    その手でお金を渡されても嫌なんだけど

    +101

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/14(木) 09:23:31 

    >>1
    もっと悪化したらカエルみたいにぐぇ〜って1日中鳴きだすよ。
    呼吸困難になるから
    酷い時は1分に1回それが1日よ…

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/14(木) 09:23:50 

    主さんに子供がいるなら子供から言ってもらおう
    孫の言うことはきくから

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/14(木) 09:24:07 

    ドラッグストアのバイトです。
    晴れた日は、そんな年寄りばっかりです(雨の日、寒い日、猛暑日は来ない)
    たいがい身なりがボロくて、髪の毛もボサボサ。

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/14(木) 09:24:33 

    >>45
    2歳児かな⁉️

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2021/10/14(木) 09:24:38 

    >>1
    自分の親だったら意見する前に心配しない???

    痰がを吐く年寄りが嫌なのはわかるけど主さんも配慮とか優しさがないな

    +4

    -36

  • 80. 匿名 2021/10/14(木) 09:24:49 

    >>54
    自分もいつかそうなるかもしれないんだよ

    身近に高齢者がいないからそう思うのかもしれないけど、その考え方怖いわ

    +8

    -19

  • 81. 匿名 2021/10/14(木) 09:24:50 

    >>42
    自分の父親より年齢が上であろう人におばさんて呼ばれたことある
    こんなのが旦那や父親だったら最悪だなって思うよね

    +71

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:00 

    >>64
    危ないね。ゴミ持って階段はちょっと家族が考えてあげてほしい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:05 

    マナーも常識もないお年寄り、周りにいますか?

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:09 

    >>2 子供と言うより幼児

    +44

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:18 

    >>2
    うちの姉だ
    「ほっといて」と部屋に閉じ籠るから本当にほっといたら怒りだす
    でもすぐに声をかけると怒り出す
    しばらくしてから声をかけないといけない
    理由聞いても言わないからこっちが察して「○○だよね。ごめんなさい」と謝る必要がある
    理由が間違ってたらさらに怒る
    本当に面倒くさい


    +69

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:21 

    マスクしない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/14(木) 09:25:31 

    銀行とバス停で爪切りしてた人見た事ある

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/14(木) 09:26:03 

    >>4
    老人ご本人?
    周りにいますかってトピなんだから体験談語っても良いじゃん。

    +31

    -6

  • 89. 匿名 2021/10/14(木) 09:26:07 

    >>48
    この前顎マスクでアレはどこにある?ってソーシャルディスタンスも守らないで近づいて来たからマスクして下さいって言ったよ。ワクチンガーとか言いだしたから、マスクはマナーですのでマスクをされないなら他のお客様の迷惑になるので退店願いますって言った。店内放送でもマスクマナーについてしつこいくらい流れてるし当然。

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2021/10/14(木) 09:26:27 

    >>72
    最近はソーシャルディスタンスは無視
    まだ会計が終わってないのに次のお客様が目の前に来る
    会計中のお客様は端に追いやられている
    マナー以前に人間としてどうかと思う

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/14(木) 09:26:28 

    スーパーのレジに並んでいた時なんだけど、このご時世みんなカートを使うか、無いときはかごを床に置かないよう重くても持っている人は多い
    だけど、60~70代男性は 床に平気でかごを置く
    そして そのかごを足でスライドさせている
    本当に何を考えているのか
    不潔だし、常識がない

    +18

    -7

  • 92. 匿名 2021/10/14(木) 09:26:36 

    スーパーで台下のゴミ箱にお肉のパックを捨ててビニール袋に詰めてるお婆さんがいて二度見した。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/14(木) 09:26:50 

    >>52
    人によると思うw

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:02 

    >>76
    汚な~い
    汚いじいちゃん嫌い‼️

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:20 

    >>1
    殺しても多分、無罪になるよ

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:35 

    >>6
    入店時に消毒スプレーのお願いしたらさっき他のお店でしてきたんだからいいじゃない、毎回毎回消毒してたら手が荒れちゃうじゃない!って言われた
    他のお店がどこかはこっちは知らないし

    +47

    -4

  • 97. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:46 

    >>54
    80.90にもなってピンピン歩いてる老人のほうが少ないだろうよ。自分だってそうなるかもと思わないのが不思議。自分の祖父母と接すればわかるでしょうに。

    +13

    -7

  • 98. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:51 

    トイレ後手を洗わない義父と義母かな。
    1度勇気を出してやんわり注意したけど、全然直らない。
    新聞とか、本を読む時指をなめるとか他にも色々あるけど、本人が悪いと思わないから直らない。諦めてます。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/14(木) 09:27:54 

    >>1
    2時間喚きながら痰吐いてたの?元気元気。心配いらんわw

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/14(木) 09:28:26 

    >>51
    年寄を盾にごめんなさいねって言えば入れてくれると思ってる人もいるから

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/14(木) 09:28:42 

    >>1
    裏の家はノラ猫に餌を与えた経験からか、たびたび複数集まって喧嘩していて睡眠の邪魔をする。
    その隣の家は、中国人と結婚した夫婦がコロナ禍の緊急事態宣言中に実家に戻ってきやがった。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/14(木) 09:29:26 

    >>6
    いるいる。
    スーパーでスタッフさんに絡む高齢者さん
    ちょっと気に入らない事があると「アンタもプロなんでしょ!」と激高
    見ていてスタッフさんが気の毒になる
    レジではお財布からお金を取り出す時に唾つけたりもいる
    コロナ禍の中でのスーパーさんの存在がどれだけありがたかったか
    店は開いていて当たり前、スタッフは下僕で当たり前
    そんなわけねーよ

    +93

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:06 

    うちも同居でそんな感じのお義父さんだけど
    そのうち先にあちらへ行くだろうからいいやって諦めてる
    逆に上手におだててやってほしい事だけやらせてるし
    適度にすりよって何かとお金だけだしてもらってる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:09 

    義父がらっかせいをクチャクチャ噛んでて。それを口から指でつまみ出し、私の息子同時2才の口に美味しいぞ~、って入れた時、うわーーーっっ!って叫んじゃった。

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:40 

    >>73

    渡り終えられないなら次の信号を待って渡ればいいんだよ。
    もう信号が青から赤に変わりそうなとこで渡り始めるのとかどうかしてる、とも思うよww

    +30

    -3

  • 106. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:45 

    >>21
    第一声が「おい」なんだよね
    そして「お前」と呼ぶ

    +65

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/14(木) 09:30:59 

    >>20
    管理会社に言ったほうがよさそう
    誰か下に人がいてあたりでもしたら大問題になるから、きっと動いてくれるよ

    +1

    -13

  • 108. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:03 

    >>54
    そういうお年寄り見ても「あのおじいちゃん大丈夫かな?渡り切れるかな?行って一緒に渡ってあげようかな?」としか思わなかったわ。あーびっくりした。

    +11

    -18

  • 109. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:09 

    >>66
    接客業やってるけど、
    小学生が一番マナー良い。
    学生や20台前半もまぁまぁ。

    そこからどんどん悪くなっていって、
    妊婦、小さい子持ち、更年期のおばさん、老人、
    ここらへんの人達が本当に最悪。
    来ないで欲しい。

    +52

    -3

  • 110. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:09 

    >>1
    はやく死んだほうがいいね!笑

    +33

    -3

  • 111. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:10 

    >>52
    80代以上の人は体力の衰えで感情的になかったり行動起こすにもエネルギーが足りないか、穏やかな人ほど長生きしやすいからだと思う
    うちのばあちゃんも言ってたもん
    60代と80代だと全然気力も体力も違う
    もちろん例外あり

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:32 

    >>95
    ならない。
    介護殺人は、執行猶予になる場合はある

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:34 

    >>54
    本気でそんな事考えてるの?
    急ぎたくても急げないんだよ?高齢者体力低下や認知を笑いものにするより
    貴方の思考の方が常識ない…っていうか異常な思考だわ。

    +13

    -8

  • 114. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:36 

    >>92 若い奥さんでもいますよ、ゴミは全てスーパーで捨てる人

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:37 

    ・レジの割り込み(2つのレジを1列に並ぶシステムが分からない)
    ・レジ待ちの間隔を開けない
    ・まだ会計終わってないのに自分の商品を投げ出して「早くしろ」と威圧してくる

    いずれも注意すると謝るどころか逆ギレ

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:40 

    恥ずかしながら、うちのばーちゃんがそう。

    入れ歯をカチャカチャさせながら食べる(入れ歯安定剤を勧めても拒否。挙句は入れ歯が合わないと歯医者さんに責任転嫁。)し、肘をつく、寄せ箸する、箸で食べ物以外も摘もうとする。

    都度注意すると空返事か逆ギレ。

    直す気はないようで、たまに遊びに来るひ孫達(私からしたら甥)と一緒に食事させたくないのが本音です。マナーも悪い上に、まるでカラスがゴミを漁ったように散らかして食べます。箸でチョンと突くように食べるし、茶碗に口をつけて掻き込む、お皿を絶対に持って食べないのでテーブルや床に派手にこぼれます。勿論、服にも米粒やら醤油染みやらをたっぷり付けて、後で指で摘んで食べます。最近は手も汚すようになって、赤ちゃん返りが激しいです。

    介護用エプロンが必要かも知れませんが、勧めたら多分怒るでしょう。こぼれるのは入れ歯が合わない、目が見えないからだ!って。そのくせ眼鏡は掛けません。目が疲れるんですって。

    歯医者やらは定期で連れて行ってるのに、その時は大丈夫だったの!と、子どもみたいな言い訳で怒る。方向音痴故に、一人だけでの外出に不安があるので、外出は全て母か私が付き添うので大変です。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/14(木) 09:31:47 

    >>31
    悪口で嫌われる義母と、義母を怒鳴りつける嫁

    ひぇ〜
    悪口も最低だけど大人が大人を怒鳴るのもすごすぎる…
    多分第三者が見たら義実家に馴染んでるように見えると思うよ

    +5

    -28

  • 118. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:14 

    >>2
    女友達に嫌われるタイプ

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:15 

    歳取ると、どうしても頭も少し弱くなるよね。
    コロナ禍でも素手で握手されたり近距離でマスク外されたりそういう事あるけど、悪気がないのは分かる。どうしても細かいことに考えが及ばなくなるのかな。自分も段々そうなるかもしれないしな…

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:20 

    >>1
    嫌嫌思う前に病院連れて行きなはれ
    肺か喉か蓄膿か色々考えられるよ

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:29 

    >>1
    昆虫の食事風景見たことないからなんとも言えないけど、あり得ないほど汚い食べ方する人いるよね。
    私もそこまで完璧じゃないけど、魚の食べ方ひとつにしても、なんでそんな身を残すのかとか、骨まとめずにお皿の上に散乱してたりとかするよね。
    親の躾って大事だよなと思う。
    食事は毎日のことだから、周りの人不快にさせるような人はストレスでしかない。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:37 

    >>109
    めちゃくちゃ分かる。本当その序列だよね。

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/14(木) 09:32:40 

    >>103
    あなた賢いわ。それが一番平和。文句言ってももう変わらないもん。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:01 

    ゴミ箱をすぐそばにおいてあげたら?ティッシュ専用ですよ!って。今はコロナだから理由つけて言いやすい。テレビで見たとかそういう流れで話をこじつけたらいい。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:03 

    飲食勤務なんだけど怒鳴り散らすのは圧倒的に男性が多い。40後半〜70歳くらい。
    キレるまでのスピードが早い。お店が混んでるときにお呼びボタン押して、すぐに店員が来なかっただけでキレる怒鳴るメニュー叩きつけて帰る。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:21 

    >>32
    でもゴミは自分で捨てようよ!

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:30 

    >>54


    お年寄り予備軍の人たちばっか、このトピ、怖い。

    +5

    -11

  • 128. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:32 

    60代半ばの実母が、
    60過ぎから他人が話していることを遮ってまで話そうとしたり、キッチンの使い方が汚くて最悪レベルになった
    認知症ではないけど脳のどこかがおかしくなって横暴になる老人性の病気でもあるのかな

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:34 

    こういうジジィ💢
    マナーも常識もないお年寄り、周りにいますか?

    +31

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:50 

    >>1
    義母はまだ還暦なのに食べ方汚いよ
    普通に落としてる…
    でもたまにしか会わないし、外食の時は私が片付けるわけじゃないし、義実家でしか食事はしないからもういいやって感じ
    最初に見てすごく不快になったけど、その時にもうこれからは見ないようにしようと思った

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/14(木) 09:33:58 

    この前市で1番大きい総合病院行った時に、80過ぎぐらいのノーマスクジジィが入り口の検温場でマスクして下さいと止められれて逆ギレして怒鳴ってた
    たまたま近くにいた2歳ぐらいの小さい子供がマスクしてなくて、なんで子供はいいのにわしは止められるんだ!ふざけるな!と怒鳴り散らしてて本当に不快だった
    警備員がきて対応してたけど数分怒鳴り散らした後バカやろーと捨て台詞を吐いて帰っていった
    周りの人ドン引きだし子供とお母さん可哀想だったわ
    思い出したらまたムカついてきた

    +38

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/14(木) 09:34:17 

    >>2
    男の本心『あっちへ行ってくれ...なんでもないんだそっとしておいてくれ..ハイハイみんな俺が悪いんだろ』

    +27

    -2

  • 133. 匿名 2021/10/14(木) 09:34:24 

    >>31
    こういう愚痴言ってくる知り合いがいるけど、面白く聞くけど内心ドン引きしてるwwww

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2021/10/14(木) 09:34:29 

    >>65
    そういうジジイって一定数いるよね。

    家族だけにそういう態度なだけじゃなくて、同じマンションでこっちが挨拶しても会釈も無しにガン無視してくるジジイとか何様?って思うわ。で、ジジイ同士はちゃんと挨拶してるの。何あれ?

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/14(木) 09:34:43 

    >>106

    御前(ごぜん)だからねww

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:07 

    >>117
    自分も半分そうなってるね

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:10 

    >>123
    笑顔で話しながらも、内心はクソじじい!って思ってますけどね。そんな相手に腹を立てるパワーすらもったいなくて。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:17 

    >>117
    多分第三者が見たら義実家に馴染んでるように見えると思うよ

    なんか笑った。確かに同居してるお嫁さんって、結構義父母にズバズバ言ってるからスゲ~!って思うw
    そして姑は他所へ行って、嫁が口煩いだとかキツイだとか愚痴を履いてストレス発散してるイメージ。

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2021/10/14(木) 09:35:27 

    >>129

    忖度されて小菅?でも悠々自適なんかなww

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:04 

    >>2
    かまってちゃんは良くないよ。「ほっとく気なの?」って何様?

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:10 

    >>109
    スポーツの道具売ってるところでバイトしてたとき悪質クレーマーの90%が子供の親だった。
    成人に比べて子供への販売数が多いわけではないのに。

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:14 

    >>1
    うちの義父は、使ったつまようじを三回折って ちゃぶ台に放置する
    義母が入院した時 子どもが夏休みだったから、何も出来ない義父だからって旦那に言われて家事したけど最悪だったよ
    自分の旦那が放置していたら厳重注意するもん
    義母もそのくらい自分でゴミ箱に捨てさせたらいいのに、気持ち悪かった
    亭主関白だからじゃなくて、常識なくて義母が尻拭いしていたんだわ

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:16 

    >>1
    お義母さんの話出てないってことはもういないのかな?
    普通なら義母、旦那が注意するか、味方になってくれそうなものだけど

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:24 

    スーパーレジ店員です。ワガママ高齢者のせいで精神病みました。

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:34 

    >>1
    カーッ!てやったり、大声で怒鳴ることで尚更喉を傷つけてるんじゃない?
    頭弱いからその悪循環に気づいてないんだよきっと
    そのうち誤嚥性肺炎にでもなりそう

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/14(木) 09:36:57 

    >>66
    若い方が適応能力あるんだろうね。
    年寄りは何にしてもいきなり考え切り替えるとか難しそう。
    私も受付の仕事してるけど、問い合わせしてくる時間近でマスク取って大きな声で話したり、聞こえにくくて顔めっちゃ近付けてくるもん。
    仕事だから割り切ってやってるけど、プライベートでやられたら絶対やだ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/14(木) 09:37:00 

    >>31 北風と太陽みたいな話だね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/14(木) 09:37:34 

    >>54
    自分はそのお年寄り以上にヤバいやつって気付いてない。

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2021/10/14(木) 09:37:46 

    >>127
    生まれた以上お年寄り予備軍だろうが

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2021/10/14(木) 09:37:47 

    >>112
    マジレスやめて

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2021/10/14(木) 09:37:52 

    >>85
    ウチもそういう姉だったけど、本気でほっといてた。構うと増長するだけだからね。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:12 

    この前スーパーのレジで店員さんに「ワシは今日誕生日なんじゃー。何歳になったと思う?」って絡んでる爺がいてウザイなぁと思ってたら、「今日で85歳だけど、まだまだ運転する!」って言い出した。
    免許更新できてるなら法律違反でもないけど、もうちょっと謙虚になれないもんかなぁ。

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:14 

    >>15
    営業時間のだいぶ前から電話を掛けてきたらしく、時間になって留守電解除したら第一声が「何回も電話してるのになんで繋がらないんだ!!」それから延々と愚痴→本題は大した話じゃない

    いや会社でもお店でも営業時間てあるでしょ
    24時間対応のコールセンターじゃないんだよ

    似たようなこと何回もあるけど相手はいつも高齢者

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:20 

    >>23
    男女問わず更年期もあるらしいです

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:25 

    >>116
    白内障では?

    私、白内障で手術しましたけど、ホントに見えないんです。
    もし手術できれば、疲れ目がなくなるし、よーく見えますけど、眼科に行くの、おばあさま嫌がるかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:29 

    飲食店勤務だけど食べ物残すの圧倒的に年寄りが多い…。若者の子は好き嫌いせずにペロッと食べてくれるけど年寄りは嫌いな食べ物はじいて当然って感じ…。

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:37 

    祖母が本当に頭おかしい。

    口止めした内容をご近所に聞かれたから言う→なぜ言ったか聞くと「聞かれたから」

    大切なことをもう伝えないようにしたら→「親戚なのになぜ言わないのか」と逆ギレ。

    そして更に厄介なのが祖母も子どもも諦めて何も言わない所。

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/14(木) 09:38:52 

    >>1
    まさか同居?
    子供教育に悪いから家出ればいいのに。
    そもそも結婚前に気付かなかったの?
    旦那はそんな親に育てられて亭主関白のモラハラ男じゃないの?

    +31

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/14(木) 09:39:31 

    >>1

    わっ気持ち悪い!主、同居?

    カーッペッ!ほんとに気持ち悪いよね。悪びれもせず逆ギレしてかまってちゃんみたいに心配しろと?、、知るかっての!

    旦那から言ってもらえないの?
    老害って周りは言ってもわからないし聞かないから腫れ物に触らず扱いで、ずーっとそれできたから自分がどんなに迷惑かけて嫌われてるか全く自覚ないのが困るんだよね。


    +26

    -1

  • 160. 匿名 2021/10/14(木) 09:39:36 

    隣のお婆さん勝手にうちのポスト開ける。気持ち悪い。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:31 

    耳鼻科いくと治るよ、職場の社長は耳鼻科行き出してすっかりそういうのなくなった

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:40 

    >>106
    わかるわかる
    それか「おねーちゃん」

    こっちが立て込んでたり他のお客さんの対応しててもお構いなし
    それで後回しにされると「聞いてんのかよ!」と激怒する

    お客さんはお前だけじゃねーんだわ、

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/14(木) 09:40:51 

    >>160 施錠しよう

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:03 

    この前バスの後ろの方に座っていた70代位の派手めな女性。途中下車するのに通路に立っている人にどいてと命令口調。
    通路をあけてくれた人に対して前通りたくないから!と背中側を無理矢理押しのけて降りていった。なんなのあれ?
    普通は通路あけてくれてありがとうじゃないの?
    見ていて啞然、嫌な気分になりました。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:20 

    地方で車が必須のところに住んでるんだけど、マナーの悪い人の大半は爺さん(たまに輩系もいるけど)
    車間距離を極端につめたり無理な割り込みしたりしてくる人いて、ミラーでみると高齢者なことが多いんだよね

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/14(木) 09:41:26 

    いい年したおじいちゃんが お店で怒鳴っているのは見ていてもいい気持ちはしないね
    我慢できないほどのことじゃない場合が多い
    普通に話せばいいことを怒鳴って、パワハラだわ

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:01 

    >>20
    道路が公共のものなら役所にでも言えそう
    その人のお宅の私道だと難しいかもしれないけど

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:02 

    同居解消

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:46 

    >>1

    姑。

    細かい、上から目線、口うるさい、私の知らない地域のしきたりとかでマウントと枚挙にいとまがないです。
    その上、嫁は家政婦か女中以下にしか思っていない。

    そのくせ、御近所さんとかには良い人を演じている。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/14(木) 09:42:51 

    >>1
    お子さんいらしたら教育上良くない
    お母さんが片付けるんだから僕も私も片付けなくて良い!
    みたいな

    だめと言ってもじゃあ、なんでおじいちゃんはいいの?ってなるし

    あと、祖父今認知入ってるけど、その前は怒りっぽくなってたよ
    買い物とかだと小銭は出さなくなったりとか

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:25 

    >>162
    いいな「おねえちゃん」で
    わたしなんか30になったばかりでレジ待ちでイライラしたおじさんに「おい、ババア、何とかしろよ!」って怒鳴られた
    おばさんでもいいけどババアは少し泣きたくなった

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:27 

    怒鳴ってるつもりない人もいる。ご近所のおじさん
    耳が遠いから声はデカいし言い方もキツいんだけど
    本人はいたって普通に伝えてるだけって思ってるみたい

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:34 

    >>1
    まずカーッ!!ッペ!を注意したのか
    ゴミ放置を注意したのか
    両方なのか?

    両方気持ち悪いのはわかる
    病気なら仕方ないけどせめて食事中は席を外すなりして欲しいね
    うちは義母の鼻かみ、食事中に平気でやる
    人の前で鼻をかめない私からしたらありえない行動なんだけど
    夫も義家族も気にしてない…
    病気なら仕方ないんだけどもうちょっと気遣いやエチケットをと思う
    うちは同居じゃないからその時だけ我慢すれば済むけど
    主さんちは同居ぽいね、たぶんエチケットとか通じないし誰にも文句はいわせないって人だろうから誰が何言っても無駄だね。

    生理的に無理なことは無理だよ
    気になりすぎて病みそうなら同居なら別居するしか手段はないと思う

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/14(木) 09:43:39 

    >>105
    赤になり始めたときに渡りだしたなんてそんなこと書いてないよ。渡ってる最中赤になり始めたのかもしれないし、青信号が短いのかもしれないし、長い横断歩道かもしれない。そもそも私達とは歩くスピードが違うんだから仕方ないよ。自分骨折でもして松葉杖付いてみ。きっと気持ちがわかるよ。

    +6

    -10

  • 175. 匿名 2021/10/14(木) 09:44:02 

    流せないタイプのトイレクリーナー。
    トイレ掃除後洗面所のゴミ箱に捨てていたんだけど、義父がそれを拾って洗いキッチンの引き出しに山のようにためていたのを発見した時は言葉が出なかった。
    キッチン用に再利用していたらしい。
    それを見て何も言わない義母も変だと思った。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/14(木) 09:44:23 


    接客業してるけど、マスク外して話すし、耳悪いのは仕方ないけど、仕切ってるカーテン上げて話すし顔近づけるしほんとにやめてくれ。

    お金出す時指舐めるのまだしてるし、あー思い出して気持ち悪くなってきた。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/14(木) 09:45:49 

    主さん宅は義母はいないのかな。義母に片づけさせたらいいのに。もしくはゴミ袋を義父の座る位置にテープで貼り付けておく。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:04 

    >>109
    礼儀正しい小学生の親は礼儀正しいよ。
    マナーを教えるのは親だもの。

    子持ちや更年期おばさん、そして老人もいい人はいいし、悪い人は悪い。
    それは接客業に従事する人も同じこと。各世代、各職業にいろんな人がいる。

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:11 

    お年寄りはもう園児と同様に手がかかると思って対応してます

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:12 

    ドラッグストアでお会計してるとご年配の方が間隔詰めてきて、もはや付き添いレベルの距離感。
    床にある間隔あけてくださいの案内無視

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:30 

    >>171
    ジジイ大人しく我慢してろよ!と言いたいよね

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/14(木) 09:46:35 

    >>80
    私はそうなりたくないので安楽死したいスーパーレジ打ちです。本気で60歳になった瞬間コロッと逝きたい。ちなみに自分の父母はまともな部類だと思う。

    +6

    -5

  • 183. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:18 

    >>156
    それはしかたなくない?あなたの祖父母は若い人と同じくらい食べられる胃をお持ちなの?歳とったら少食になるものです。

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:21 

    >>54
    ちゃんと信号や横断歩道渡ってるならまだいいじゃん
    交通量の多い道路で車来てるのにお構いなしで道路横断してる老人はほんと危ないし迷惑だけど

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:39 

    遭遇したくないよね、嫌だもん
    勘違い、わがまま、思い込み が原因
    謝りもしないし、年寄りってだけでなし崩し
    こっちが めちゃくちゃ罵倒してやりたい

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:44 

    >>15
    友達でもいるわ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/14(木) 09:47:58 

    >>12
    そんな輩と事故でもおこしたら軽傷でも一生たかられそう。

    +31

    -1

  • 188. 匿名 2021/10/14(木) 09:48:00 

    >>160
    何?ボケてるの?
    お婆さんちの家族に相談してみたら?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/14(木) 09:48:01 

    >>45
    おじいちゃんおばあちゃんはそうなっていくよ
    一緒にすんでたらとてもそんなこと言えない
    きっといつか自分の親も、そして自分もそうなる

    +1

    -13

  • 190. 匿名 2021/10/14(木) 09:48:24 

    >>12
    そういう老害よく見る。見かけたら、さっさと逝ってくれと念じる笑

    +25

    -2

  • 191. 匿名 2021/10/14(木) 09:48:34 

    >>182
    とりあえず安楽死したくても無理だと思うから自分もそうなると思って生きたほうがいいよ

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2021/10/14(木) 09:48:54 

    >>160
    ダミーでフタの空いてるポストでも設置したらどう⁇

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2021/10/14(木) 09:49:19 

    >>1
    主の書いてる事以外にも非常識や図々しい人いるけど、結局余裕がないんだよね
    身体もしんどいしでズボラになるのがエスカレートして非常識みたいな
    結局小さい子連れてる人で非常識な人でも根本はそこだと思う
    楽したい、大変だからでズボラになると言うか。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:08 

    >>1
    2時間もってもう脳が萎縮してるんだね

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:10 

    >>182
    自分が60ではヨボヨボの父母がまだ残ってる可能性も十分にありますよ

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:10 

    >>31
    これ批判されているけど、嫁がキツく言わないと姑は何も記憶に残らないからだと思う。
    最初から話が通じる人相手だったら怒鳴る必要ないし。
    いじめる側を推奨するような性格だと、落ち着いて話し合いは無理だよ。

    +54

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:43 

    マナーも常識もない年寄りいるし、マナーも常識もない若者もいる。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:52 

    >>117
    自分の子どもにいじめる側になれなんて言う義母なんて普通に有り得ないくない?
    私もそんな事言われたらカッと来るかもしれない
    やっぱここ年齢層高いから姑目線の人多いわ

    +27

    -1

  • 199. 匿名 2021/10/14(木) 09:50:55 

    >>182
    誰だってなりたくないよ。私の祖父だって、ボケ老人にはなりたくないな、なんて馬鹿にしたような事言ってたけど自分がそれになったよ。口にするもんじゃないと思った。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2021/10/14(木) 09:51:21 

    >>196 話し合いはムリだと思う。相手が弱ってる時ならねらい目だけど、田舎で頑張って長年暮らしてきた意地もあると思う。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2021/10/14(木) 09:51:22 

    >>160
    これはダメでしょ。犯罪になる?
    婆の家族いるなら伝えないと。いないなら施錠するしかない。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/14(木) 09:51:38 

    >>6
    トレーにお金を投げるように置くまでがセットね

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/14(木) 09:51:51 

    >>4
    でもやっぱり脳みそが萎縮する分、マナーを守れない人の割合は高齢者が多いよ
    感情の制御が効かなくなる

    +37

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/14(木) 09:52:01 

    >>198
    誰もその義母の考えに賛同なんかしてないよ。怒鳴りはしないなっていう話でしょ

    +1

    -6

  • 205. 匿名 2021/10/14(木) 09:53:06 

    >>198
    おばあさんを怒鳴る母親を見て育つ子供も気の毒
    しずかに子供に教えてあげるくらいじゃなくちゃね

    今の年よりは騙されるほうがいいなんて言ってたらすぐお金取られちゃうし

    +0

    -10

  • 206. 匿名 2021/10/14(木) 09:53:14 

    >>175
    気持ち悪

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2021/10/14(木) 09:54:35 

    >>156
    うちの店は食べ切れないものをこっそりビニール袋に入れて持ち帰るひとがチラホラいるよ。
    持ち帰りの器が欲しいとか言う老人もいる。
    持ち帰って悪くしてお腹壊してもうちのせいにするなよな!って思う。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2021/10/14(木) 09:54:37 

    施設でたくさんの高齢者に接してますが、結局は寂しいから横暴で意固地になる人もいます。穏やかな人はお身内も穏やかで円満。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/14(木) 09:54:46 

    >>152
    「ワシは今日誕生日なんじゃー。何歳になったと思う?」って絡んでる爺がいてウザイなぁと思ってたら

    運転云々は置いておいて、これだけでウザいと思うのか…

    +6

    -5

  • 210. 匿名 2021/10/14(木) 09:55:55 

    >>104
    今読んで私までうわー!って言っちゃったわw

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/14(木) 09:56:44 

    >>189
    わかってはいるけどこっちにも感情ってもんがあるからメンタルやられそうになるよ
    赤の他人のほうがまだ割り切れる

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/14(木) 09:57:25 

    >>12
    今までよく生きてこれたなって思うよね。

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2021/10/14(木) 09:57:56 

    海外にくらべて日本はわりとマナー良いけどねぇ…みんなキッチリしてるね

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2021/10/14(木) 09:59:10 

    毎回注意したらいい、角が立たないように明るくハキハキと、その後も根に持たず楽しく話してたらそういう性格の嫁なんだと思われるだけでラクです

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/14(木) 09:59:12 

    身内ではありませんが
    以前病院の待合室で
    座るとき、ヨイショって大きい声出して、座ってるこちらまで揺れる大きい振動立ててドカッて座り
    小さい音出しでスマホでゲームやり始めた人がいました
    しかもゆっくりなゲームならいいが
    手の動きの早いゲームで身体迄揺らしながらエイッとか言いやっていたので受付の人に言いましたけど
    年寄りだからスマホの小さくても
    本人は聞こえなく消したと思い込んでいたみたい

    本人わかってないのかしら?それとも、年寄りでもスマホ出来るのよアピールだったのかなと思いました
    愚痴っぼくなりすいません





    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/14(木) 09:59:15 

    >>178
    小学生はまだ純粋だから親がマナー悪くても子どもは守ってる場合もあるかな。大きくなっていくと親みたいになってしまうのかもしれないけど…

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/14(木) 09:59:21 

    >>1
    痰も不愉快だけど歯に詰まったときのチッチとシーシーもやめてもらいたいね。都心ですが、よく遭遇するのはエスカレーター降りたらいきなり立ち止まる。エレベーター乗ったらボタン前にいるのはいいが、乗降している人がいるのに開閉ボタンを押さない。階数お願いしても押さない。ボタン押さないんだったら別のところに移動しろって思う。自分さえ良ければいいと思ってるのか、まわりに気を使えないのか、どのみち老害だね。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/14(木) 09:59:35 

    >>152
    運転年齢は正直怖すぎるけれどお元気そうなら少しはマシかな。
    一年位前に薬局行く道を訪ねてきた軽運転のおばあちゃん、スマホ検索しながら教えても耳が遠いのか理解できないのか何度も説明してもダメそうなので途中にあるコンビニでまた聞いてくださいとなった。
    車まで戻る時に発進しようとしている車の前を横切ろうとして慌てて声をかけても気付かずすぐ側でようやく気付き自分で驚いていた。
    歩き方も弱々しくて今年86と言ってて大丈夫かなと心配になった。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/14(木) 10:00:29 

    >>1
    音出して歯磨きする人職場にいるよ
    不快だよ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/14(木) 10:00:35 

    介護施設で働いてるけど、常識ある人の方が少ない。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/14(木) 10:01:09 

    >>91
    それはお店に言わないと。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2021/10/14(木) 10:01:21 

    お年寄りというより、おじさんやおばさん(私もそう呼ばれる年齢になったけど)
    特に50代以上は菩薩かキチガイの二択化している
    派遣医師であちこち行くんだけど「よくこの人看護師なんて職につけたな!?」って人がマジでいる
    マイルールの押し付けや新人イビリは当たり前
    特に若い事務の女の子や介護士さんには医療人プライド(笑)が爆発してる
    仲裁に入ったら「横入りするな!これは教育してるんだよ!」って……いや看護師とか以前に人間としてアウトだから仲裁に入ってんだよ……
    んでパワハラで注意されるたびに更年期障害の診断書を出してかわしてくる無駄に狡猾な部分もある
    私も年取ったらあんあ風になるのかなと思うと正直怖い

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2021/10/14(木) 10:01:54 

    思い込みが酷い

    昨日違うお店の商品を
    大きな声で無い事の文句
    チラシに載ってたからわざわざ
    買いに来てやったのにって
    それは違うお店ですって説明しても
    納得せず
    その店はとこにあるんだって言われて
    説明したら(徒歩なら軽く30分はかかる)
    そんな遠くまで行けるわけないだろ
    って終始怒ってる
    もーほんと
    来んな

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/14(木) 10:03:02 

    >>184
    ほんとそう
    運転しないから私も歩行者の立場だけど
    えっここで渡る?
    車きてるよ?
    距離近いよ?
    みたいなお年寄り多すぎる
    ちょっと歩けば横断歩道あったりするし、信号も青なりたてで渡れば済む話だよ
    面倒くさいとか自分が優先されて当然って考えが根底にあるんだと思う
    本当に歩くのしんどいなら外出すべきじゃないし、しんどくても健康の為とかのつもりならちゃんと遠回りでも横断歩道や信号待ちしないとだよ
    遠回りしたら歩く距離増えてリハビリになるよね?

    +23

    -1

  • 225. 匿名 2021/10/14(木) 10:03:08 

    >>189
    年齢のせいもあるかもしれないけど
    性格じゃないの?全部が全部そうなるわけじゃないでしょう

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/14(木) 10:03:35 

    腰の曲がったガリガリのすごい婆さんにすげーどなられた。本質はおんなじなんだな。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/14(木) 10:05:10 

    >>15
    近所の婆さんもそう!
    話聞いてくれそうな人を捕まえてはずっと一人で喋ってるw

    私も前は聞いてあげてたけど本当に一方的!!

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/14(木) 10:06:02 

    おりま🍣

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/14(木) 10:10:16 

    自分ももうけっこうなオバサンだけど、お年寄りが本当に苦手。怖い。間違いを認めないし、一度自分がこうと決めたら譲らないし、まあ頑固。やっぱり認知機能が衰えてるのかな?
    あんなふうになりたくない。
    ならない為に何か手立てはあるのかな。

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/14(木) 10:11:27 

    >>3
    年寄りは大昔の時代に育ってるから今の常識とか通用しない

    +21

    -1

  • 231. 匿名 2021/10/14(木) 10:13:48 

    >>21
    私も店員なんだけど待たせたら文句言われるの分かってるから
    少しでも待ったお客さんには接客する前にお待たせしてすみませんでした!!
    って大袈裟に言って怒りにくい空気にしてから接客するようにしてる
    じじいなんて特にすぐ怒るもんね
    怒鳴られるより先に謝っといた方が気が楽

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/14(木) 10:14:25 

    >>1
    痰はいたティッシュなんか意地でも捨てない。
    義母にやらせれば?
    いちいちきったねぇって声にだすか、冷たい目線送るわ。自分は周りに気遣いできてないのに、なにが労われだよ。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/14(木) 10:15:31 

    >>130
    周りを見てると、50過ぎからちゃんとしてる人としてない人に分かれて行く気がする。
    還暦だと、これから更に酷くなるよ。
    人目が気にならない時点で、既にヤバい。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/14(木) 10:16:01 

    70近くの人助手席にのせると、ほぼシートベルト忘れる
    そりゃ昔はシートベルト無しで運転大丈夫な時もあったけど
    シートベルトつけないで走り出したら音がなりうるさいなぁって怒ってるし、おいおいって感じ
    そうゆう人に限って古い車だから音出ないんだって、それで罰金もやられた事あるって言ってた

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/14(木) 10:16:37 

    >>22
    私この前気が付かずに割り込みしてしまった。
    すぐに気がついて謝って並び直したけど。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2021/10/14(木) 10:18:05 

    74歳女専務主催の社内研修があったんですけど、
    専務への質問で、仕事に対するモチベーションをどのようにして保ってますか?というのが出て、それに対する専務の答えが
    池袋の交通事故あったじゃない?あの方、2人殺したのは大罪だけど、90過ぎて刑務所に入れられるのは可哀想。そういう自分よりも可哀想な人が世の中にはいるって考えたらまだ私はマシ!って思ってモチベーション保ってるわ。
    って答えてて、ばーさん頭大丈夫かよってなりました。

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/14(木) 10:18:10 

    >>54
    まず自分の親から試せ

    +4

    -3

  • 238. 匿名 2021/10/14(木) 10:18:26 

    >>4
    きちんとした義父だったけど、さいきんマナーの品が悪くなってきた
    認知症の初期症状なのかも、心配になってきた

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/14(木) 10:18:54 

    近所の70歳、信号のない横断歩道は歩行者優先だからと左右の確認もせずスイスイ渡っていく。
    危ないですよと心配すると、「それで止まるのが遅い車がいたらボンネットを傘でバシバシ叩いて、危ないだろうが!!と毎回説教してやってる。運転手はみんなペコペコ謝るぞ。」と本人談。
    それでいいの?なんか、乱暴じゃない?

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/14(木) 10:19:20 

    >>33
    うちの隣も痰が絡むのか一日中、酷い時は100回超えてるんじゃないかってくらい咳払いしてる。
    もう5ヶ月もそんな感じだよ、治療とかしてるのかなー。

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2021/10/14(木) 10:19:26 

    今の高齢者の何が恐ろしいって
    体は元気だけど、脳がコントロールできないことなんだよ

    やっぱり無理に寿命は伸ばすものじゃないと思ってしまう。
    昔の自然に亡くなるのが理想だよなぁと

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/14(木) 10:23:40 

    >>236
    それをモチベーションにしてるとか人としておかしいけど、まだまだ頭はしっかりしてそうだ……

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2021/10/14(木) 10:24:28 

    >>216
    よこ
    この親にしてこの子ありってケースは多い

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/14(木) 10:25:45 

    年寄りばかりを槍玉にあげてどうしようと?
    親がそのような年寄りに育てられた若い人も同じ。
    その若い人(親)に育てられてる子どもも手に負えない、負の連鎖。


    +6

    -9

  • 245. 匿名 2021/10/14(木) 10:25:46 

    >>11
    実父でも旦那でも嫌だけど。

    +49

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/14(木) 10:26:51 

    美術館で「足音がうるさい」って叫んでるじいさん見たことある。あんたがうるさい。

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/14(木) 10:28:14 

    60過ぎの職場の人に髪にクリップ付けてたらソープ嬢みたいだからやめろって言われた
    本人は赤いペティキュアに黒の編みたい履いてるのに
    そっちの方が風俗じゃんて思った

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/14(木) 10:29:40 

    >>245
    その実父に育てられあなたも同じようなものでしょw
    旦那さんとも似た者夫婦でいいじゃない,
    自分を棚に上げて周りが悪いという典型的他罰的な人。

    +2

    -13

  • 249. 匿名 2021/10/14(木) 10:31:08 

    >>236
    90過ぎて刑務所に入れられるのは可哀想!?
    ずれてる。元から何かが大きくずれてる。
    どうしようもない。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/14(木) 10:34:28 

    会社で、新車の自家用車で移動すると運転しない人にみかん渡して車の中で食べてって渡してきた年寄りいた
    人の車なんだと思ってるのよって言い返した
    いいじゃないとか言ってきたよ
    汁飛ぶから勘弁してよ
    新車なんだからみたいな感じ

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/14(木) 10:35:00 

    >>1
    誤嚥性肺炎が気になるな。
    食事中にそれやってたうちのばあちゃんがそうだった。
    食事形態あってないのかも。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/14(木) 10:35:31 

    >>41
    「今だけ、金だけ、自分だけ」w

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/14(木) 10:35:39 

    元銀行員です。コロナで一律10万支給されるにあたり申請書類が届き始めた頃
    とにかく銀行に問い合わせをしてくる年寄りが多かった。
    銀行口座を書く所があったせいか、銀行が全ての処理をしているかのように。
    書類の書き方を最初から最後まで窓口にへばりついて記入を見届けるように言い、挙句の果てに免許証をコピーしてくれ、そして封入してポストに投函しといて、まで言われていたので断るように窓口の若い子に言った。
    支給が始まると電話がなるなる。入ってなければいつ入るか教えてくれ、と言われ、通常業務が滞った。
    銀行は処理はしてません、と言うと、は?と驚かれた。
    通帳記帳して自分で確認してくれよ、とホントに思う日々だった。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/14(木) 10:35:52 

    パッケージ開けてグチャグチャになった商品持ってきて、返品して欲しいって言うから、開封した商品は返品お受け出来ません。って断ったら「頭きた!絶対金返してもらうからな!」「他の店ではやってくれる!」「メーカーに送り返せばいいだろ!」「そんな商売のやり方あるか!」って喚き散らかされた。
    文句は本社に言ってくれって帰ってもらった。
    いつまでも昭和の小さな商店時代で生きてるんだろうな。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/14(木) 10:38:02 

    >>105

    ???

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2021/10/14(木) 10:38:08 

    >>6
    あの老害達ってプライドの高さ尋常じゃないよね。

    +67

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/14(木) 10:38:42 

    >>1
    認知入ってきたり歳とってくると、その人の人間的な悪いところがより強く出てくるよね

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:04 

    >>1
    昆虫以下とか草

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:16 

    むちゃくちゃノロノロ運転なのに信号が変わりそうな時にダッシュかけるの、あと信号赤から青に変わりそうな時に見切りで車発進させるのって大概老人だよね。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:43 

    >>149

    差し迫ってるって意味ね、老いが現実味を帯びて来てるひとが大勢いて驚いてるww

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:24 

    >>244
    そうだよね。
    きちんとしていらっしゃるお年寄りもたくさんいるのに、老人は〜と一括にされたらどんな気持ちになるか、自分がその世代にならないとわからないのかな。

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:36 

    赤ちゃん可愛いねって褒めてくれる老人だいたいノーマスク。
    「うちの孫も同じくらいでねー」とか言ってくるから衝撃。
    だったらマスクしろや!

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:48 

    荷物入れの押して座れるやつあるじゃない?
    あれ病院の待合室やお店の前とか所構わず座るのやめてほしい

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:51 

    うちの3歳児がちょっとした持病の経過観察で、定期的に大学病院に通院してるんだけど、知らないおばちゃんお婆ちゃん世代の人達にしょっちゅう「こんな小さい子が大学病院なんて、どこが悪いの?」って話しかけられる。
    わざわざ説明なんてしたくないから「いえ、ちょっと…」と濁しても、しつこく「なんの病気なの?かわいそうに」と聞いてくる人もめずらしくない。
    マナーとはちょっと違うかもしれないけど、なんで他人にいきなり病名なんてぐいぐい聞けるんだろ。

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/14(木) 10:42:28 

    >>239

    もうひかれて死にたいんじゃない?笑

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/14(木) 10:42:43 

    犬の散歩コースで知り合いのおじさんに挨拶したら、一緒に喋っていたクソジジイが
    「今、俺達は喋ってるんだ。邪魔するんじゃない。」
    とキレ出して、家のワンコが知り合いおじさんの事大好きなのでシッポ振って近づいていったら
    「来るんじゃない。シッシ。」と足で蹴るポーズ。
    別におじさん同士の会話の邪魔した訳でもなく、ただ単に犬が嫌いなんだろうな。とは思ったけど、あまりにも失礼。
    普通じゃない人なので「すみませーん。」とそそくさ通り過ぎたけど、後から冷静に考えると悔しかった。
    後日、おじさんが
    「ああいう人だからなぁ。相手にしないでね。悪かったね。」
    って謝ってくれたけど、そのおじさんは朗らかで愛想良くて本当にいい人なのに同年代でどうしてこれ程差があるんだろう。

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/14(木) 10:43:28 

    >>155
    多分、目も色々悪くなってると思うんです。ただ、前述のように認知症の症状が随所に見られますから、手術はお断りされるかと…

    亡くなった祖父もですが、白内障でした。先生からも、目だけ良くなっても認知症があるから、以前のような生活は難しいだろうね。それに本人の理解が得られないとオペ自体危険を伴うと。術後のケアも大変だから、目を擦ったり、保護ゴーグルを外すのもダメ、それが出来ないなら、自然に任せましょうと言われて。

    先生の仰る通りだと思いました。

    貴重なご意見有難うございます。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/14(木) 10:44:27 

    >>253

    暇だからもらえるお金は死ぬ前に貰っとこうと躍起だったのですね、怖い。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/14(木) 10:45:07 

    >>12
    チャリの横ギリギリを車に通られて「危ない!」ってキレるなら分かるけど広めに避けてくれた車にキレるとか意味わからんよね

    +42

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/14(木) 10:45:08 

    >>12
    運転マナーもまあひどいもんだよね〜
    あの世代ってまともに教習所とか通って免許取得したわけじゃないだろうし
    車幅感覚狂ってる婆さんとか蛇行運転の爺さんとか
    歩行者優先?何それと言わんばかりのジジババ多過ぎる
    本当とっとと返納して欲しいわ

    +31

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/14(木) 10:45:19 

    元彼の父が鼻水はタオルでかむとか話し聞いてから泊まりに来たとき絶対、タオル洗濯しなかった汚すぎる

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/14(木) 10:50:18 

    がるちゃんに多くない?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/14(木) 10:53:21 

    飲食店で出てくる布おしぼり(洗って何度も再利用の)で鼻かむ人、みなさん見たことある?

    私見た時かなりびっくり&ドン引きした。
    さっさとくたばってくれと思った。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/14(木) 10:55:00 

    >>271
    同棲?
    同棲先に泊まりに来る時点でおかしくない?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/14(木) 10:57:02 

    >>2
    これ妻の取説じゃなくてまんま高齢男性の取説じゃんねw

    +33

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/14(木) 10:58:58 

    >>1
    >>1
    「嚥下(えんげ)障害」でみられる症状だと思います。
    歯が悪く咀嚼ができない→痰がからむような感覚になるそうです。他の方も書かれていますが誤嚥性肺炎に繋がりかねないものですから、放置はよくないと思います。

    周りに当たり散らし声を荒げるのはご本人の残念な性格ですが、ご本人もどうしたらいいのかわからないのでしょうね。理由がわからないからイライラするのでしょうから。

    「心配で調べてみましたら、歯が悪いとよく噛めず、痰がからむ症状がでる場合があるそうです。病院(歯科か内科)に行って相談してみませんか?」と病院に行くことが平和的解決かも。

    そして病院に行き、解決の糸口が見えたら「私もそんなお辛いことだと知らなくて…直ぐ捨てられるようにゴミ箱を沢山用意してみました」(彼方此方に設置)とお話ししたらどうでしょうか。
    外でも吐いてしまうのならポーチ(ゴミ袋的な)を作るか探してみたらいいかもしてませんね。滅多に吐く人はいないですからから本人も本当は嫌だと思います。
    ティッシュがあればそこに吐けるならば、ゴミ箱があればちゃんと捨てることができる方だと思いますよ。

    汚ないティッシュを触らなくて済みますし、毎回またーーと思う心理的ストレスが貴女に一番よくないですからね😊

    +2

    -5

  • 277. 匿名 2021/10/14(木) 10:58:59 

    >>3
    年寄りは「マナーは俺(私)以外の人間が俺(私)を慮る為に守る物」と思っている。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:56 

    マナーや常識がないというよりも
    マナーや常識が古いじゃない?
    自分が正しいと思ってる

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:33 

    >>1
    かわいそうに。早く死ぬと良いですね。
    うちのお姑さんも早く死んで欲しいです。

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:30 

    >>4
    加齢で人格が変わるって大なり小なりあるあるだよ。
    昔は普通に謙虚な常識人だったのに段々自分の事しか考えられなくなるとか。
    昔からそういう人だったら対応法もあるけれど、加齢で少しずつ変わってしまうと周りもどうしていいか分からない。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:14 

    >>279
    マナーも常識もないお年寄り、周りにいますか?

    +0

    -7

  • 282. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:45 

    >>248

    凄く嫌な言い方するね。
    あなたのお父様も旦那様もさぞかし似た者同士の嫌な方々なんでしょうね。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/14(木) 11:11:24 

    >>274
    たまに元彼泊まりにきてたよ
    同棲はしてないです

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/14(木) 11:12:36 

    いや、年寄りって加齢で前頭葉萎縮して自制が効かなくなってるのは確かなんで、ヤバイのは結構いるよ。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/14(木) 11:14:23 

    けっこうなおじいさんが、公園のベンチに座って
    タブレットでエロ動画見てた。
    私が後ろを通っても隠す様子もなく。
    さすがに音声は出てなかったけど。(イヤホンしてるわけではない)

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/14(木) 11:19:20 

    >>276
    横からすみません。主の文章を読む限り難しいと思いました。誤嚥性肺炎は心配ですけど他人がこんな事言うのもなんですが自業自得としか思えないです。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/14(木) 11:22:28 

    >>54
    車を運転してて
    反対側が渋滞で、こっち側は渋滞じゃない時。
    横断歩道じゃないところの車と車の間からでてくる
    ご老人が結構いて怖い。
    しかも歩行者信号が赤の時!
    そういうところ通る時はかなり気をつけてるけど
    あれ、やめてほしい。
    こっちからしたら突然出てこられても見えないから!

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/14(木) 11:23:01 

    >>221
    私は別の列に並んでいたけど、足でかごを蹴っている状態だし、こういう人は 咎めると逆恨みするだろうから 言わない
    関わりたくない

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/14(木) 11:24:09 

    コンビニで接客してるけど、年寄りより今の若いこの方がマナーが比較的にいいと思う。
    としよりだからと凄く偉そうにしている年寄りが多い

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/14(木) 11:25:21 

    >>1
    お年寄りの方が聞き分け悪くて困った人が多いよ。これは病院で働いてるときに思い知った。若者は群れると駄目だけど、一人ひとりは話せばわかる人が多い。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/14(木) 11:31:11 

    >>6
    いるいる~!
    ぶえ~~~~っくしょん!!!!って、マスクも手で押さえるでもなく
    何度も商品に思いっきり唾かけてた。
    あれを見て以来、買ったものはすべて除菌ティッシュで拭いてる。
    ここで書いたらコロナ脳wwwってバカにされたけど。

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/14(木) 11:32:00 

    >>248
    その理論だと、あなたのご両親も性格腐ってるんですね。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/14(木) 11:33:47 

    >>283
    彼氏のパピーが泊まりに来るのかとおもっちゃったよ。
    彼氏さんのことなのね、納得。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/14(木) 11:38:07 

    高齢者施設で働いてるんだけれどカートを押してる人が道を譲らず揉める事が多いです。エレベーターから降りる人も乗る人もカートだと睨み合いのままドアが閉まって挟まる危険があるので危なくて困ります。もちろん(開く)ボタンを押してくれる人もいません。
    100歳近い方は介護制度を理解していないのでヘルパーさんを使用人と思いこんでいて自分がお金持ちのご主人様の様に振る舞う人もいてなかなかやっかいです。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/14(木) 11:40:12 

    >>6
    そういう団塊世代に育てられた子世代もヤバいやつ多いよ

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:12 

    >>198
    > 自分の子どもにいじめる側になれなんて言う義母なんて
    >そんなこと言われたら

    どこにもそういうことを言われたとか、言われても平気みたいな文章はないんだけど
    脳内で何が起こった?!

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2021/10/14(木) 11:53:43 

    >>6

    レジでのお会計時に、カゴをカートに載せたままポカーンとしている年寄り。
    レジ側から取り出してもらうのが当然と思っている。
    そんな重いものを、そんな不自然な格好で持ち上げる方が大変だろ。
    自分の荷物くらい自分で持て!
    奴らは持ってやっても絶対にありがとうとか言わない。

    中には「悪いね〜お願い、持ち上げてくれる?腕が痛くて〜」って言ってくれる人なら、喜んでお手伝いします。

    +37

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/14(木) 11:54:26 

    リード無しで散歩してるご老人いたけど最近見かけない。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/14(木) 11:55:42 

    >>6
    いるいる
    私は生鮮食品の加工部門にいたからマスク必須なんだけど
    マスク不足の時に「よこせ!」って腕掴まれた事があるよ

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/14(木) 11:56:10 

    >>183
    食後にデザート食べてるから胃の容量の問題じゃないです…。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/14(木) 11:56:49 

    >>91

    横だけれど、これにマイナスつける人って、どういう理由?

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/14(木) 12:18:21 

    >>26
    ごめん。マイナス多いと思うけどそこまで全部許容するほど余裕ない。
    「貴方もいずれはそうなるのよ」
    はなってみないとわからない。
    御年寄りを敬う気持ちはあるけど全部こちら側が譲歩する必要もないと思ってます。

    +37

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/14(木) 12:19:38 

    >>4
    老害老害と言いたいパヨクの分断工作でしょうね

    +0

    -4

  • 304. 匿名 2021/10/14(木) 12:23:41 

    >>300
    デザート食べるために残したんじゃないかな。どうせ全部食べられないなら好きなものを優先して食べるのは別に不思議じゃないけどな。
    てか本当にお年寄りそんなに全部食べられないよ

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2021/10/14(木) 12:24:27 

    >>233
    そうなんですね
    義母は実父と同い年で、実母は4つ下なのですが汚い食べ方をするなんて考えられないので、余計に何故…ってドン引きしました
    が、なんかもう仕方ないな、もうひと世代上の祖父母(90近い)と同じお年寄り枠だと思おうと思ってわりきってます
    そう思ったら食事の面以外でも許せます

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/14(木) 12:26:41 

    >>41
    わかる!うち家族経営なんだけど何もしない癖にお金管理したいから世代交代、全くしなかった。
    後期高齢者の親だけど設備投資もしないしがめつい。親が癌になって嫌々世代交代したけど会社の建て直しが大変だった。
    今までの親が持ってる財産いらないから老後は知らない。それどころじゃない。
    私達には万年安月給で自分達はガッツリ持ってってたから知らん。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/14(木) 12:26:52 

    >>293
    ごめんなさい
    わかりにくい文章になって

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/14(木) 12:27:28 

    見通しの悪い細いカーブの道が家の近くにあるんだけど、お年寄りの人(マークつけてる)が朝6時とかでも普通にブーーってクラクション鳴らす‥相手に気づかせるためなのか知らないけど、カーブミラーもあるし、みんな徐行してる。鳴らす必要を感じない。
    自信ないなら運転しないで欲しい。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/14(木) 12:32:48 

    朝早くから午前中、お向かいの二世帯住宅のご年配夫婦のラジカセから流れる演歌とご自身らのカラオケの歌声(かなりお上手)。毎日かかさず水撒きしてゴミを流し込まれる。側溝のゴミも両サイドのお隣に流して。
    憎たらしい部分もあれば、こども見守り隊として平日、雨の日も暑い日も寒い日も横断歩道で子ども達を見守ってくださっているので文句言えない。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/14(木) 12:32:59 

    うちの親、団塊世代だけど昔からキチガイだよ。
    自己愛?ほんと精神的にかなり幼稚だし。
    そのまま年寄りになっただけ。なので倍ひどい。
    あんなの介護、お金もらっても無理。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/14(木) 12:33:29 

    >>285
    それ、通報していいんじゃない.....

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/14(木) 12:34:48 

    穏やかな爺さん婆さんは年寄りだからじゃなく好かれて当たり前だっつうの。
    そうじゃない年寄りは認知症だろうが好きになれないのよ。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/14(木) 12:34:55 

    >>1
    つーか、旦那は何やってんの???
    旦那になんとかさせなよ。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/14(木) 12:35:24 

    住宅街のど真ん中に小さな畑があるんだけど、そこのおじいさん、日曜日の早朝から、毎週毎週ガンガン電動芝刈り機で草刈ってて、みんな嫌がってるのに全然気付かずずっと続けてる。

    なんで迷惑って気づかないんだろう???

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/14(木) 12:39:17 

    人の検索ばっかりしてるよ。
    ビビる位、知ってるから。うちの義母、凄いよ。しかも全部悪口と陰口でそこに尾ひれつけてる。もしくは自慢話。
    義母との会話20年以上、素晴らしく面白くない。もうそろそろ断話したい。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/14(木) 12:41:19 

    >>314
    しかも畑でいろいろ燃やすからね。
    立ちションも仁王立ちでしてるし。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/14(木) 12:41:43 

    私から見て祖父の姉。
    わたしの母親が乳ガンで入院した時手術終わったばかりなのにアポなしで押しかけ「私胸が大きいから乳がんになったらどうしよう」などと言い放ちお金を無言で渡してきてありがたいでしょ?と言わんばかりに押し付け断ってもこういうのは「黙ってもらうべきよ!」と、、
    毎週来られても困るので「ありがたいんですがお世話は看護師さんや子供たちがやってくれるから頻繁に来なくても大丈夫ですよ」と普通に言っただけで
    「何よ!せっかく来てあげたのに!聞いたァ?この子私を邪魔者扱いするのよ嫌な子よねぇ」と同室の方にまくし立て出ていったそう、、

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/14(木) 12:42:17 

    >>282
    一般論では?

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2021/10/14(木) 12:45:38 

    >>129
    石投げの刑があったら私、躊躇なく投げてると思うわ。でかくて重いの選んで。
    それだけ腹立つ事故だった。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/14(木) 12:47:55 

    >>182
    そう言う人に限って嫌われながら長生きする。
    そして病気になったら大騒ぎする。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/14(木) 12:48:24 

    >>316
    周りの住宅の洗濯物に煙の匂いつくのに、なんでわからないんだ?!
    それが老人てことなのかな?!

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/14(木) 12:56:58 

    >>45
    犬みたい

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/14(木) 12:59:35 

    >>286
    276です。うーん、そうですね。
    もちろん赤の他人ならば貴女の考え方のように今までの行動から「自業自得でスルー」という方もいるのかもしれないですね。

    でも、主さんは義理とはいえお父さん。しかも同居しているみたいですよね?関わりたくなくても関わらなくてはいけない、いわばマストなポジションの相手。

    カーカーという声を毎日聴くのも主さん、虫のようにちょこちょこ食べる姿を見るのも主さん、痰がついた汚ないティッシュを回収するのも主さん、道路に痰を吐き一緒にいて恥ずかしい思いをするのも主さん。きっとまだまだ沢山ありそうですよね。

    ならば「原因」かもしれないことがわかったら「対処」してみるのはアリだとは思いますよ。
    義父さんの治療はもちろんですが、主さんのための「平和的解決」のため、義父さんに「自ら変わるチャンス」かな。

    もちろん、実際に病院に行ってもありがとう(解決のために協力した主さんに対する感謝)もなく、ゴミ箱を設置してもやっぱり彼方此方に放置ならば、やはりそんな人だと判断して今後のスタンスを必要最低限以外はお人好しでなくクールにすればいいのではないのかなと私は感じます。
    放置して万が一義父さんに何かあった時に、人の良さそうな主さんが後悔の念にかられないためもありますね。

    人により価値観や環境や考え方は其々ですから、主さんが様々なコメントを見て、良いアイデアと感じたものを織り交ぜて考えていったらいいのかな、がるちゃんって様々な意見が見れますからね。

    +0

    -6

  • 324. 匿名 2021/10/14(木) 13:00:20 

    >>1
    転職先がまさにそうだよ。
    知性や教養、品性はもう育った時代や環境も違うから仕方ないよ。
    今で言う親ガチャ。

    夫が転勤族だから職歴増やしたくないなーと思って過ごしてるけど
    冬のボーナス貰ったら辞めるつもり。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/14(木) 13:00:58 

    >>1
    うちのおじいちゃんもまったく同じ様子でした。
    注意すると逆切れも。

    家族は一緒の空間にいるのも嫌でしたが、そんなに痰が出るおじいちゃんの症状が心配になり、病院で診察を受けましたよ。
    内科へ行ったけど改善せず、呼吸器科へ行って処方してもらったお薬が合ったようで、症状が改善しました。
    異常に興奮(激怒)してしまう症状は認知症疾患を診てくれる老年精神科の病院へ行き穏やかなおじいちゃんに戻ってくれました。

    おじいちゃんも苦しかったんだと思います。

    ご家族の皆様もお疲れとは思いますが、医療の力を借りてみてはいかがでしょう。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2021/10/14(木) 13:02:10 

    >>198
    >>117だけど20代だよ
    他人を怒鳴るなんて信じられない
    それもあなたすごい妄想入ってて気持ち悪い

    +0

    -6

  • 327. 匿名 2021/10/14(木) 13:05:30 

    >>256
    理由がなく勝ち誇ってる感あるよね。

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/14(木) 13:06:53 

    >>250
    みかんもだけど、車の中で何か食べるのやめてほしいよね

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/14(木) 13:07:30 

    >>70
    近所のイオンがコレ。
    中央の椅子老人が座って歩いてる人ジトーってガン見してる。みすぼらしい老人ばかり。
    あれ何であんなにガン見するんだろ?

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/14(木) 13:14:46 

    >>303
    違う、違う。
    年寄りを敬えって傲りの老がいに対しての感想トピなだけ。数が多いんだから仕方ないね。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/14(木) 13:16:00 

    家の近くに観光名所があり
    駐車料金をケチって無断で路駐…年齢関係ない

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/14(木) 13:24:58 

    >>197
    当たり前だし若者と高齢者の人口比率が桁違いじゃね?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/14(木) 13:26:07 

    よそのゴミ袋に自分のゴミを入れる年寄り

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/14(木) 13:37:56 


    団子屋で並んでたら
    横入りするばあちゃん
    そこは近所でも評判のいい
    和菓子屋さん
    年寄りたからといって
    横入りしていいとは
    勘違いにもほどがある

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/14(木) 13:40:50 

    >>302
    許容しろとか譲れとかは思わない。
    痰を吐くとかキレるとか、自分の周りでされたら嫌なものはイヤ。
    ただ、年配者の場合はそういう症状が病気の可能性が高いということ。
    家族のように離れられない関係の場合は医療機関を受診することで症状が落ち着くことがあるって知っていてほしい。

    +8

    -2

  • 336. 匿名 2021/10/14(木) 13:44:16 

    何故か年取ってるくせに技術料というものを知らない人いるよね
    努力して身につけた技術や知識がお金かかるものだと知らない年寄りがいる
    例えばうちは自動車修理工場してるんだけど、「部品変えるだけでなんでそんな高いの?部品代だけでいいだろ!」って不満漏らすジジイがよくいる
    この部分のこの部品が駄目になってて、交換するにはこれをまず外して…って目の前で説明しても「そんなもんパッと外してパッと変えられるだろ!」とか言い出す始末
    そんなオモチャのミニカーみたいに簡単じゃないし、パッとできるなら自分でやれ!!

    多分、エンジニアや美容師、薬剤調剤師あたりの人たちも似たようなモヤモヤ経験あるんじゃないかなーと思ってる

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/14(木) 13:50:09 

    >>55
    ろ○害とかキ○ガイとか、早く天にとか、他人に対して使う言葉ではないでしょ。
    プラスが多いのも信じられない。

    迷惑な行為を肯定はしませんが、病気と衰えがそうさせているのだと思います。

    あなたの言葉は老人や障害を持った方を否定するだけです。健康である人間の驕った姿です。体は健康でしょうが、心は病んでいるように思います。

    +1

    -30

  • 338. 匿名 2021/10/14(木) 13:53:43 

    やっぱりコロナ禍になってからも間隔空けて並ばない老人が腹立つなぁ
    元々老人って並んでる時カートや籠が当たるくらい詰めてきて、ようやくそういうストレスから解放されると思ったけど詰めてくるし
    お店だって分かりやすく床にテープ貼ってくれてるし店内アナウンスもしてるし、ひとりひとり気を付けようってあれほど呼び掛けても自分のレジを早くしてほしいって気持ちしかないのが気持ち悪い
    言葉悪くて申し訳ないけど、利己的な人って気持ち悪く見えるよ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/14(木) 14:10:52 

    何でいつも人の家の前で長時間井戸端会議するの?
    いい加減にせーよ。マジで。
    こっちから圧出しても耳が悪いんか聞こえないんか?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/14(木) 14:16:58 

    >>1
    近所のじじい共、3件くらいやってるよ。
    朝も晩もうるさいんだ。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/14(木) 14:26:24 

    >>198
    いじめる側になれるというくだりはどっからきたのか
    プラスを押している人たちも不思議

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2021/10/14(木) 14:29:02 

    郵便局のATMで並んでたらいきなりおばあさんが私にタクシー待たせてるから先にいい?いいよね?って割り込もうとしたんだけど私の後ろに並んでる人もいたしダメですって断ったことある。
    当然譲ってもらえると思ったのか、めっちゃビックリした顔してたなー。
    なんか私が悪者みたいで後味悪かった。

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/14(木) 14:33:44 

    >>11
    義父じゃなくても嫌だわ
    旦那に行ってせめて自分でゴミを捨てさせるようにさせるか、もう家に行かない、会わないで良いと思う

    +25

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/14(木) 14:37:55 

    >>2
    これはシンプルにめんどくせぇ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/14(木) 14:43:33 

    近所の年寄り隣は毎日暇なのか
    そこら辺ウロウロして人んち見て
    回っていちゃもんつけてる
    みっともない
    前の家のおばさんは挨拶返さない
    ヒスってくる監視してくる
    もう近所最悪だわ
    さっさと んでくれたらいいのに

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/14(木) 14:44:40 

    >>104
    汚ったなーーい!!辞めてー!!!

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/14(木) 14:45:06 

    横断歩道無いところを飛び出して横切ろうとしてよく轢かれて死んでるね
    若い頃の脚力はすっかり衰えてるのに

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/14(木) 14:56:52 

    >>6
    いるいる。
    少し顔見知りになったからって、人の体型いじってきたり。
    一度ならまだいいけど、何度も言われると流石にうざい。

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:13 

    >>26
    実の父が60歳を過ぎた辺りから
    とてもイライラしてちょっとした事で
    大声を出すようになった。
    昔は穏やかで優しい人だったのに。
    80歳になって、去年脳溢血で倒れた。
    調べたら沢山小さな脳溢血の跡があった。
    倒れてからはボケてしまって、もう話せなく
    なってしまったよ。
    急な性格の変化は病気の場合もあるよ。

    +20

    -2

  • 350. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:37 

    >>1
    私の祖父は病気で痰が絡み、主さんの義父さんのように出していました。
    義父さん、病気ではないのかな?

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2021/10/14(木) 15:13:39 

    >>2
    こんな人と生活したくないわ…

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/14(木) 15:19:03 

    義父とかさっさと始末しろ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/14(木) 15:37:06 

    怒鳴ったり脅してくるクレーマー大体50代~70代あたり
    若者は大人しい

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/14(木) 15:37:31 

    >>22
    80代くらいのおばあちゃんが割り込んで来て面倒くさいし何も言わなかったんだけど、私の前に並んでた男性がそのおばあちゃんに注意したけどどかない。何回もその男性がおばあちゃんに言ってようやく私の後ろに並んだ。これははワザとなんかな。それとも言われたことが理解出来なかったんか。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/14(木) 15:38:29 

    >>1
    店なのに爺婆社員全員ノーマスクでろくに手も洗わない
    客がマスクしてんのに気を使うつもり一切無い

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/14(木) 15:44:46 

    うちの商業施設の壁に置いてある立ちション禁止の看板、自販機の近くの壁で立ちションを辞めない複数の高齢者に対しての警告。飲食店やスーパーもあるので家族連れや主婦が多いのに目撃した人かわいそう。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/14(木) 15:45:50 

    >>79
    介護した事ない人はそう言うかもね。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/14(木) 16:08:04 

    >>91
    後ろの人が可哀想だよね。私ならレジの人に言うかな。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/14(木) 16:13:34 

    >>12
    一車線の道路でバスも走ってる市内を結ぶ道路でおばあちゃん(70歳ぐらい)が自転車で走ってた。おばあちゃんの後ろ渋滞してて多分2キロぐらい

    呆れるのを通り越して笑えた。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/14(木) 16:22:57 

    >>201
    160です。娘さんがいるんですが引くぐらい毎晩お婆さんにヒステリックに怒鳴ってます。もちろんうちにも丸聞こえで😣言いづらいのでポストに鍵をかけます。コメントありがとうございました。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/14(木) 16:28:11 

    >>188
    半分ボケているみたいでわざわざ郵便物をうちのドアについてるポストに無理矢理入れてくるんです。ある日は花とか謎の種も入れてきます。エスカレートしてきたので鍵をかけます。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/14(木) 16:28:35 

    >>337
    何、目線?

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/14(木) 16:30:19 

    >>192
    出来れば置きたいです。😣古いアパートなので出来ません😞

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/14(木) 16:31:09 

    >>163
    はい。そうします。ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/14(木) 16:35:42 

    お年寄りを必要以上に労ろうとは思わなくなったな。大のお爺ちゃんお婆ちゃん子だったけど(大正生まれで既に鬼籍)
    同居だったけどお爺ちゃんお婆ちゃんが留守を守ってたし私も育てられた。
    その子供世代の親(団塊)は全く思わない。
    高齢になったら物理的に不便になるだろうけど生き様の結果だよ。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/14(木) 16:37:59 

    何しか若いもんはもっと苦労せいって見下すから嫌われるんだよ。
    扱ってきたように扱われてるだけ。
    氷河期世代、見捨てただろ?

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/14(木) 16:49:38 

    マナーも常識もないお年寄りって若い時からそうなんじゃいの?
    20年以上前から知っている近所の今はお年寄りになった人は知り合った時からだから

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/14(木) 16:59:01 

    今日は機種変更でよろしいですか?

    ちがうのよ、今朝どこそこに行ったらね、今までそんなことなかったのに急に電源が入らなくなっちゃってもうつかないのよ。
    寿命かもしれないから買い替えようかと思ってきたの。

    つまり機種変更ですね?

    はい

    なんで一回否定するんだろ、そしてあんたの午前中の行動は聞いてない

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/14(木) 17:05:12 

    >>15
    職場の電話番号がコロナワクチン受付の番号と一桁違いで間違い電話が凄く多かったんだけど、違うって何回言っても聞いてくれない!
    やっと違う番号って分かってくれたかと思ったら一方的に切られる…せめて一言謝ろうよ…

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/14(木) 17:13:33 

    >>1
    そんなジジイはティッシュ口の中につめて、縫い付けてやれ!そんで鼻の穴にゆび引っかかって背負い投げしてやるわ。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/14(木) 17:17:12 

    朝、散歩のついでなのかうちのアパートの石垣に座ってタバコ吸うお婆さん🚬
    朝の7時から30分くらい座ってタバコを何本も吸ってる。家で吸えよ❗️

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/14(木) 17:19:20 

    >>1
    うちの母これやる…人前でおならもするし本当に恥ずかしい…
    昔は上品な奥様って言われてたのに、老人になると人目気にしなくなるのかな。ショックだったわ。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/14(木) 17:20:45 

    おじいちゃん、話しかけるときにわざわざマスクはずすの何でなの?
    話し終わったらマスクつけるんだけど。意味わかんない…

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/14(木) 17:35:56 

    >>368
    分かるw
    何故か自分語りや世間話が所々に挿入されてスムーズに話が進まないんだよね

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/14(木) 17:40:09 

    >>3
    今の老人ってベビーブームの人たちだから、マナー悪いよ

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/14(木) 17:43:05 

    接客業やってた時、嫌なジジババの直後に優しいご年配の人を対応するとほっとして泣きそうだったw
    例外も勿論いるけど嫌なジジババって並ぶことも知らない、店員を見下す、気に入らないことがあると大声を出す、身嗜みが汚い、とか。
    逆に心にゆとりがありそうな人達は服装がちゃんとしてるし周りを見てる、背筋が伸びてる(腰が曲がってたり杖をついてても動きがダラッとしてない)

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/14(木) 18:13:01 

    >>55
    なんかキレッキレで好きw

    +27

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/14(木) 18:42:17 

    >>216
    わかるわかる。
    親が非常識なのを子供がオロオロしてるのよく見る。
    親子で非常識なのはDQNの類だけど、
    一見普通の人なのに親が偉そうな非常識だったり、理不尽クレーマーだったりする場合の子供は良い子だったりする。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/14(木) 18:55:27 

    年寄りが多い地域のホムセン勤務だけど、偉そうで態度悪い人ばかりだよ。
    自分の思いどおりにならないとキレる。
    「あれどこ?」って言われて、聞き返したら「あれだよ!!」ってキレる。
    今日も「スプレーどこ?」って言われて何に使うスプレーですか?って聞いたら怒鳴られた。
    いつもこんな感じだよ。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/14(木) 19:08:23 

    >>353
    そして圧倒的に男性が多い

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/14(木) 19:16:44 

    老ガイがスーパーのレジで騒ぎだしてすぐ並んでたマッチョさんが無言で床に自分の足裏を叩きつけたの
    揺れたんじゃないかってくらいの音で老ガイさん顔を真っ青にして即退散

    スッキリってより私までちびりました

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/14(木) 19:18:30 

    市の健康診断、コロナ密を避ける為、各々集合時間振り分けられているのにも関わらず、何時間も早く来るお年寄り達。
    集合時間前の来場はご遠慮ください、と事前に市で案内流してるのに。
    正しい集合時間の人を優先していると、融通が利かない!配慮しろ!と文句ばかり。
    逆の立場だったら、怒るくせにね〜

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/14(木) 19:26:25 

    祖母。あと、年寄りじゃないけど叔母と叔父。葬式に私服かよみたいなファッションで来たり。来年、結婚式するけど身内母しか呼ばない予定。そういう家庭の人居るかな?兎に角、身内だけは呼びたくない。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/14(木) 19:26:53 

    職業柄、お年寄りと接するけど亭主関白そのままを外でも発揮しちゃう人いるよ。仕事だから笑顔で接するけど、心の中は暴言だらけ!

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/14(木) 19:36:42 

    狭い歩道を歩いてるとチャリに乗った老人が確実に割り込んでくるんだけど、「ばっかやろう!どけよ!」って何かしらの暴言を吐かれる。

    ヨボヨボてまともにチャリこげてないくせに狭い歩道入ってくんなよ。

    くたばれよ老害‼️

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/14(木) 19:37:22 

    病院勤務ですが
    そんなお年寄りはたくさんいますよ。
    生保だと確率高いです。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/14(木) 19:43:25 

    田舎でバス利用してるけど、バス待ちしててもおばあさん、おじいさんは80%が並ばない。平気で割り込む。
    何故?並ばなきゃいけないって知らないのか、年寄りだから許されると思ってる?

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/14(木) 19:56:26 

    主さんと似てるんだけど、義父の事
    まずクチャラー、そして食べながら話すから飛ばす
    ウチ来て知らないうちにフロスしてそのまま放置して帰る(例えば玄関の鍵やハンコ置いてるトレー等あり得ない場所)
    義父の家へ行くと誰が居ようがお構いなしにリビングにやってきて電動歯ブラシで歯を磨きながら話す
    リビングにはAVがころがっている
    中でも一番驚いたのは私たち夫婦と義父と三人でイタリアンへ行った際に、隣のテーブルでサーブしていた店員さんに「これ何?」と口の中から出して聞いた事
    普段は夫の父だしと我慢していた部分もありましたが、咄嗟にやめてよと怒ってしまいました
    コロナ禍という事でもうずっと会食していません
    多分一昨年の暮れが最後かな
    もうずっとこのまま一緒に食事したくないです

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:28 

    >>248
    (もし仮に) 実父でも旦那でも(同じことされたら)嫌だけど。

    ってことじゃない?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:34 

    高齢化地域住みですが商業施設、行政施設、病院で迷惑行為を平気でしてるのはほぼ高齢者です。
    高齢者だから仕方ないという言い訳は最早見苦しいレベルです。特にコロナ禍でのドラッグストアは最悪でした。ドラッグストア以外は閑散としてたので数少ない若者は逆にのびのびしてましたよ。
    もし、ああいう態度が年齢のせいだと言うならそれこそが嫌われる理由ではないでしょうか?
    勿論、稀にとても素敵な御年輩の方もいらっしゃいますよ。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/14(木) 20:05:04 

    >>9
    だとしてもティッシュは自分で片付けてほしい

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/14(木) 20:06:10 

    人選ぶんだよね。
    優しそうな人、女性、若い世代に特に横暴なの。私、アラフォーの主婦だけど見た目がキツい印象なのね(実際、凄いビビりなんだけど)
    地声も低いからはっ?の一言でそそくさする年寄り多いの見るとズル賢いなって思うわ。
    確実に立場、使い分けしてるよね?

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/14(木) 20:20:42 

    >>269
    あるある。
    チャリのペダル何回も踏み直してるヨロヨロの爺さんが前から来たから一時停止してたら私の車の真横でコケたんだけど凄い剣幕で輩口調で怒鳴り出したのよ。知らんがな。
    駐車場で若い人が障がい者専用スペースに停めたらキレて怒鳴ってる老人夫婦がいたんだけど車に乗ってた方、車椅子だったんだけどそれでも謝らないで紛らわしいんじゃって更にキレて警備員呼ばれてたのも見た事ある。
    家から出るな。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/14(木) 20:30:58 

    >>78
    2才の子の方が聞き分けイイし大人。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/14(木) 20:35:17 

    >>22
    今ってレジ待ちの列も間隔開けてならんでるから、入ってくる人たまにいる。そしてカートで後ろからガンガン押された。キチキチのパンチパーマのおばあちゃんでこわかった。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/14(木) 20:38:29 

    今日まさに見た。

    スーパーで柿の袋入りの山やの前にじーさんがいたんだけど、急にくしゃみをし出した。
    でも、なぜかわざわざマスクを口までズラしてその柿の山にハックションて何度もやってた。なぜ?!って感じで引いた。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/14(木) 20:39:30 

    マナーも常識もないお年寄り、周りにいますか?

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2021/10/14(木) 20:42:42 

    バスの優先席に座っていた65~70過ぎ位の男性。

    私が運賃支払って奥の方に行こうと歩いていたら、わざと足出してきて、慌ててなかなか飛び越えました。
    反射神経良くて良かったと思いました。足に引っ掛かって顔から転ぶところでした。振り返るとニヤニヤしていました。

    後日、家近くのコンビニで見掛けました。あの時、一瞬だったけど顔しっかり憶えました。副葬も特徴あり、同じような服装してました。悪辣!

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/14(木) 20:43:32 

    >>1
    貴方も年を取れば判ると思う

    私の旦那もそうです。間質性肺炎と心筋梗塞です。病気がそうさせます。まあごみをゴミ箱に入れないのは悪いけど。。

    いつ心臓が止まるかヒヤヒヤです。

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2021/10/14(木) 20:43:39 

    横断歩道じゃない所から急に飛び出して渡りだす
    歩く速度もゆっくりなのに、なぜ危ない事するんだろ?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/14(木) 20:45:29 

    >>23
    子供叱るな来た道じゃ

    老人嗤うな行く道じゃ

    +4

    -6

  • 402. 匿名 2021/10/14(木) 20:46:29 

    人の話聞かない、何度も確認してるのに違うと言われると疲れる

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/14(木) 20:47:24 

    >>37
    言ってもとまりませんと。オシッコしたいのと同じですよ。仕方がないんです

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2021/10/14(木) 20:48:56 

    >>53
    優しいね。老いたら分かります

    +3

    -2

  • 405. 匿名 2021/10/14(木) 20:49:37 

    >>55
    お前は歳を取らないのかな?

    +3

    -12

  • 406. 匿名 2021/10/14(木) 20:50:41 

    >>1
    そんなに嫌なら 子を置いて出ていきなさい。嫁の代わりはいくらでもいる。

    +2

    -10

  • 407. 匿名 2021/10/14(木) 20:51:13 

    ものすごくわかります。
    同居の義父は、3年前位から認知症認定を受けました。元々、洗面台で水を数分凄い勢いで流しながら、タンを吐いていました。
    中々現役の頃は言えず、ただ水が流れる音を聞いていました。
    外を歩きながらは勿論ですが、運転をしながらタン、ガムを窓から吐き捨てるのは当たり前でした。
    最近は痴呆が酷くなり、何故か窓を開けて外に向かいタンを吐きます。お隣も近いので私はヒヤヒヤです。何度注意をしても変わらないです。このところは、玄関前でも、部屋からでも排尿をするようになりました。家中、本人も尿臭くてたまらないです。
    怒ってはいけないとよく聞きますが、一体どうしたらいいのでしょうか?我慢の限界も近いです。

    愚痴を吐いてしまい申し訳ないです。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/14(木) 20:52:15 

    >>71
    貴方も長生きしたら耳も遠くなりますから 心配しないでいいよ。

    +3

    -3

  • 409. 匿名 2021/10/14(木) 20:53:13 

    >>76
    あはは 言って治るなら医者はいらん

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/14(木) 20:54:50 

    >>91
    なにいってんねん!
    若いママが靴のママカートに乗せてるよ!! 沢山見るわ

    +2

    -3

  • 411. 匿名 2021/10/14(木) 20:55:49 

    >>98
    ハイハイ 嫌なら離婚して出ていきなさい

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2021/10/14(木) 20:57:47 

    >>110
    アンタも先で孫に言われるから お楽しみにね 婆ちゃんいつ死ぬの?と聞かれるから

    未婚ならないか。。。。

    +2

    -8

  • 413. 匿名 2021/10/14(木) 20:58:59 

    脳の老化と育ち。環境は大事。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/14(木) 20:59:10 

    >>116
    貴方の婆様は親の躾がなってなかったんですよ。毒親だったんですよ

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/14(木) 21:01:05 

    >>410
    コロナ前はよく見かけたけど、最近見かけない
    子ども連れはいるけど、歩かせるか座れるタイプのカートに乗せている
    田舎のスーパーです

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/14(木) 21:09:26 

    レジで床に書いてあるマーク通り感覚をとって
    並んでたら横入りされたから並んでますと
    言った。
    「そんな遠くに?」とか訳わからないこと言ってるから
    指差して並んでくださいって教えた。


    +8

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/14(木) 21:10:50 

    接客業で様々な店舗に行くけど、地域性がすごい。
    ものすごくいい人しかいない地域もあれば、私はあなたの親の仇ですか?ってくらい初対面でガルガルされる時がある。
    ガルガルする人はそれするから自分に全部返ってきてるのわかってない。
    あれは病気か頭が悪いから治らないんだろうね。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/14(木) 21:12:07 

    祖母が、スーパーの商品の扱い雑だった。パック物に関してはラップが歪むんじゃないかってくらい強い力で持ち、置く時そっと置くのではなくヾ( ゚⊿゚)ポイッって投げる。色々あって毎回私もスーパーでキレッキレに。
    周りからは私が虐待してるように見えてたと思う。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/14(木) 21:12:30 

    介護やってた時に威張り腐ってるお爺さん多かったけど内心は「戦争行った世代だし敬うか…」って思うようにしてた…ただタチ悪いのはその息子世代だった💦

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2021/10/14(木) 21:13:34 

    >>407
    辛すぎるね…。こういうのは施設に入るしか解決方法はないんだと思う。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/14(木) 21:14:54 

    >>1
    本当に最悪。主さんかわいそうに

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/14(木) 21:19:20 

    >>1
     岐阜県警岐阜北署は13日、強制わいせつの疑いで、中国籍の大垣市室村町、電子関連事業会社員の男(59)を逮捕した。

     逮捕容疑は、6月12日午後1時15分から同3時までの間に岐阜市の百々ケ峰の山中で、登山中だった県内在住の女性会社員に無理やり膝の上にまたがり、抱きついたり、胸をもむなどわいせつな行為をした疑い。
    登山をしていた女性の膝の上にまたがり、胸をもむ 岐阜市の山中、会社員の男を逮捕 2人に面識なし | 岐阜新聞Web
    登山をしていた女性の膝の上にまたがり、胸をもむ 岐阜市の山中、会社員の男を逮捕 2人に面識なし | 岐阜新聞Webwww.gifu-np.co.jp

     岐阜県警岐阜北署は13日、強制わいせつの疑いで、中国籍の大垣市室村町、電子関連事業会社員の男(59)を逮捕した。  逮捕容疑は、6月12日午後1時15分から同3時までの間に岐阜市の百々ケ峰の山中で、登山中だった県内在住の女性会社員に無理やり膝の上...

    +0

    -3

  • 423. 匿名 2021/10/14(木) 21:20:20 

    世の中、ゴミみたいな高齢者ばっかりじゃない?
    早く高齢者処分法でも作ればいいのに

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/14(木) 21:33:56 

    義母。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/14(木) 21:42:40 

    >>30
    別に行かせなくてもいいんじゃ?そういう人って、人に勧められても怒って絶対行かないし。

    職場の暴言吐きまくりモラハラ上司、60代で声枯れで気付いたら食道癌で既にステージ4。リンパ転移。発病から1年経たずに余命宣告。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/14(木) 21:49:29 

    マナーも常識も無い奴は年齢なんて関係ない
    全ての年齢にいる
    年齢とかじゃなくて本人の人間性に由来しているからね

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2021/10/14(木) 21:56:40 

    >>33
    うちもうちも!
    裏のお宅の旦那さんが、毎日お風呂で痰吐いてる音が聞こえてくる。
    今日もうるさいなーと思いつつ、どこか悪いのかなと他人ながら少し心配にもなる。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2021/10/14(木) 22:11:38 

    うちの祖母

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/14(木) 22:18:03 

    >>383
    ばあさんで喪服持ってないの?叔父さんと叔母さんでもいくつか知らないけど大人なら喪服ありそうな気がするけど。呼ばなくていいんじゃない?常識無さそうだし。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/14(木) 22:22:36 

    >>217
    チッチとシーシーってキャラクターみたいだけど行為は最悪だねw

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/14(木) 22:23:57 

    はーい!ウチのおばあさん!
    部分入れ歯で口の中で気になるのか動かしててネチョネチョクチャクチャ音が聞こえています。
    母になにその音気持ち悪いよと注意を受けたようですが変わらず音だしています!ほんまきしょい!

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/14(木) 22:24:45 

    会計のとき、指なめてお札数えるのやめてほしい。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/14(木) 22:27:34 

    >>22
    デパ地下で順番待ちしていたらスっと前に入ってきた人がいて選ぶために見てるだけかな?と思っていたら別の場所へ行きお弁当を買い、また前に入ってきた。前の人の会計が終わったら「いいかしら?」と言われ、なんのことか分からず店員さんも私へ注文をどうぞと言っていただいたので注文していたら「1本買うのにずいぶん時間がかかるのねぇ」とほかの店員さんに愚痴りつつ?数本買っていた。
    あとから割り込みだったのかと気づきましたw
    高齢だからというか、その人の性格ですかね…
    きちんとした方もいらっしゃいますから。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/14(木) 22:27:48 

    スーパーでダンボールに入って売っているミカンを取出して食べ始めたおじいさんがいた。3個くらい食べてて注意されたら、食べなきゃ味がわかんないだろう!!ってキレていた。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/14(木) 22:29:24 

    テーブルの上に入れ歯置く義理の母。主人は不倫の子。その他モロモロ。あの世はアチラです👋

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/14(木) 22:29:47 

    >>4
    というか昔の常識と今の常識がかなり変わってアップデート出来てないだけだと思う。
    私も、え?子供の頃普通あったよ?てな事いまはNG多い。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2021/10/14(木) 22:34:31 

    >>42
    スーパーのレジしてます。
    こないだ言われましたよー!
    惣菜をナイロンに入れて欲しかったみたいで、パックの上にナイロン放りつけて「おい」ってだけ言われました。
    一緒におにぎりも買ってたから、こっちもナイロン入れたら、それはいらなかったみたいでナイロン外して無言で立ち去っていきました。

    まともにお風呂に入っていないような、すごい体臭してたし、いろいろありえないお客でした。

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/14(木) 22:36:42 

    >>55
    地w
    土に還るww

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/14(木) 22:42:07 

    この上にある東出昌大トピには叩きたい人が集まってるだろうからまさに非常識なお年寄りが沢山いるよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/14(木) 22:43:37 

    >>4
    電車やバス待ちしてて並んでるの無視して堂々と入ってくるおばあさん凄い多い。自分はああなりたくないと思って見てる

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/14(木) 22:45:54 

    >>6
    ホームセンターレジ
    混んでて皆並んでいるのに、違う方向から〇〇はどこにある?って言ってくる
    状況見ておかしいだろ
    大人しく並んでるお客さんに失礼

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/14(木) 22:48:11 

    >>383
    お母様だけでも平気だと思うよ!お父様や兄弟はいらっしゃらないのかな?今、丸テーブルじゃなくて流しテーブルの晩餐会式的な結婚式増えてるから席とか気にしなくていいから流しテーブル晩餐会式にしたらどう?

    お母様、近くの席にしてあげたら不自然でもないし!

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/14(木) 22:55:20 

    持病があって大学病院に通院してます。
    診療科によっては激混みで待合席もいっぱいです。
    立って待ってる人もいるのに、診察中に手荷物を待合席に置きっぱなしにするお婆さんが多いです。
    診察室にも荷物を置くカゴがあるのに、場所取りみたいに置いていくのが常識なくてイライラします。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/14(木) 22:58:57 

    >>429
    やっぱり、呼ばなくていいですよね?祖父のお通夜に祖母も叔母や叔父達が喪服じゃなくて黒スキニーとかヒラヒラのワンピースで参列していて親族で喪服着てたのが自分と母だけで私がトイレの個室に入ってる時に入っているの知らなかったのか「ねー、見たあの格好はないよね。」と出席して下さった方が話ししてて彼の親族に変な家族だと思われたくないので呼ばないです。決心できました。ありがとうございます🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/14(木) 23:00:01 

    >>442
    今、様々な結婚式のスタイルがありますよね。アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/14(木) 23:00:22 

    赤ちゃんを許可なくベタベタ触る年寄り。
    見知らぬ他人に急に触られるなんて、大人だったら立派なセクハラなのにどうして子供ならいいと思ってるの?
    背後から急に来られたら分からんて… 思い出しても腹立つよ…

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/14(木) 23:02:26 

    アパートに住んでいるのですが。
    上の階の住んでいる方が、明らかに60歳以上なんです。

    毎日、毎日、ドスドスの踵歩き、何かを落としているような音が凄い。
    ベランダのドアを強く閉める。

    私がお風呂に入ると決まって謎の水ジャバー。

    時々上の方と会うのですが、挨拶はまったく無しです。
    なのにデイケアを利用する時は職員にデレデレします。

    男性が利用しているらしく、職員にはデレデレ。
    この違いはなんだろうなと思います。

    何故知っているのか、私は病院に通院していて見かけます。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/14(木) 23:03:03 

    >>444
    親族のお通夜、告別式に喪服着ないって常識無さすぎだと思う。普通は1着くらいは持ってるよ。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/14(木) 23:18:17 

    病気で常識も何もない人なら沢山いますね。
    精神科で働いてるので…
    今日は患者のワガママで飲み物をぶちまけられてズボンを汚されました。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/14(木) 23:27:37 

    接客業の仕事をしているのですが、
    今日、お客様に、お釣りとレシートをお渡ししたら、
    レシートはいらんと怒鳴られました。

    60代ぐらいの年配の女性です。

    レシート渡しただけで怒られました😡

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/14(木) 23:29:05 

    >>412
    よっ!!主の義父!!

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/14(木) 23:38:28 

    >>1
    近所に住んでるのかと思いました
    遊歩道沿いに住んでますが、植え込みにカーッペッ!とやるジジイが多過ぎて、食事時本当にムカつきます
    うちは犬飼ってますが、他のわんこはそれを知らないからクンクンやってて、教えてあげた方が良いかなと思うくらいです
    聞こえる方は不快極まりない
    家の中でやるか、ティッシュ持ち歩いてくれ

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/14(木) 23:44:23 

    隣人の一人暮らし年金婆さん

    どうやら大谷翔平が好きらしく、娘がBS見れるようにしてやったせいか23時過ぎでも
    フー!パチパチパチ!
    とデカい拍手と歓声がいきなり来て、早く寝る日は困る
    管理会社のジジイは、引っ越ししたてもそのババアの夜中3時のテレビの音量が大きいとクレーム入れたら、
    集合住宅ですからねえ、ガマンするしかない
    と言ったからあてにならない

    娘が来た時に言っていいかな?

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/14(木) 23:52:37 

    なんでお年寄りは怒鳴ったり脅してくるのか?
    20代30代が大人しくしているのにさ

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/14(木) 23:56:38 

    >>156
    量が多いんだよ

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/15(金) 00:02:32 

    まさに今日バイト先の中華料理屋に来たジジイ。
    ビールと餃子のセットの注文したから
    先にビールを持っていったら
    「餃子と一緒に持ってくるのが常識だろ。下げろ」って
    言ってきた。
    そりゃ焼き立ての餃子と呑みたいだろうけど
    たった500円のセットで偉そうにするな!
    一緒に出してほしけりゃ最初に一言いえばいい。
    言い方も考えて。
    長年生きて来て、人に対してそんな対応しかできないのかとムカついた。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/15(金) 00:07:50 

    >>209
    ほんまや
    何故おめでとうございますといえないのかな
    70に見えますといってあげればいいのに
    嫁に行かれんよ

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/15(金) 00:13:58 

    >>249
    世話

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/15(金) 00:17:49 

    >>263
    なんで?
    足がいたいからだよ
    そういいおしぐるまです

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2021/10/15(金) 00:19:53 

    >>2
    イライラしてる時に、しつこくされる方が嫌なんだけど。
    放っといてほしいのに、こんなテレビ見て勘違いされたら困るわ。

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2021/10/15(金) 00:21:46 

    >>279
    貴方の母親もそう思われてますよ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/15(金) 00:26:21 

    >>383
    一応、彼には事情説明した方がいいと思う。なんで、親族お母様だけなの?って彼も彼の親族も思うと思うから。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/15(金) 00:27:27 

    >>2
    これ馬鹿女に多い

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/15(金) 00:27:31 

    いまーす!

    思ったことを口に出さずにいられない人!
    考えるより先に言う人!
    自分だけ特例ok!

    頭のおかしい人だと思って接しまーす!

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/15(金) 00:27:51 

    >>304
    老いたら判りますわ酒も飲めなくなりました
    ご飯も三分の一になりました

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/15(金) 00:30:15 

    >>314
    お前後からきたんじやろ

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/15(金) 00:31:18 

    >>316
    みたんだ

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/15(金) 00:33:13 

    >>321
    田んぼ有るところにくるな!

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2021/10/15(金) 00:33:20 

    同居の義父母。
    義父は立て膝肘付き犬食いで食事する。
    義母は寄せ箸ねぶり箸迷い箸、布巾を取って下さいと言うと使用中の箸で掴んで渡してくる。
    2人共脱衣所のノックはしない。
    こたつに足を乗せて昼寝をする。
    そこら中に痰を吐く。脱いだ靴下等放置しまくり。
    食事には文句を言ってナンボ。
    …気が狂いそうです。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/15(金) 00:37:43 

    >>337
    同意
    でもねここのがるこは冷たいのが一杯

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2021/10/15(金) 00:42:37 

    >>370
    うん あんたがなった時
    するわ

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2021/10/15(金) 00:43:28 

    >>1
    年寄り、特に爺は本当に我が儘。昔からそうだよ 尊敬させたい爺が権力に物言わせて敬老の日を作ったんだ。年功序列もね。有害産廃

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/15(金) 00:43:42 

    >>372
    筋力が弱くなって出てしまう

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/10/15(金) 00:46:37 

    >>19
    最近の医療は廃人になってから長びかせるからなあ
    数十年は地獄かも

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/15(金) 00:54:07 

    >>380
    おばさんも、安くしないと契約しないわよ。って脅してくる。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/15(金) 00:55:02 

    >>469
    出て行けばいい

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/15(金) 01:15:01 

    >>203
    これは本当。前頭葉が萎縮してしまうので。

    ちな歳とって涙もろくなる人が多いのも感情のコントロールができないから。

    これが厄介なのは、感情が豊かになっているというよりコントロールできなくなっているという点。だから怒り出すとそれ以外全てが見えなくなって感情が暴走して怒り狂う。感動的な話を見ると感動が暴走して涙する。後者はいいけど前者は最悪だし人にも迷惑がかかる。しかも程度の差こそあれ全ての人に当てはまるから、意識して自分から注意してないとダメだと思う。

    なので歳とって涙もろくなった人は要注意。感動的な話に涙するのは構わないけど、既にあなたは自分の怒りもコントロールできない状態の萎縮した前頭葉なのだということ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/15(金) 01:19:26 

    >>45
    ヒデキ「きったねーな、ばあちゃん!」

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/15(金) 01:25:13 

    >>1
    きも。本心は同居解消して放置したいところだけどそうもいかないだろうから、受診すすめて行かないようだったらあんまりカーッ!カッー!ってしてると喉の粘膜痛むのでコロナや感染症にかかりやすくなるそうですよ。って脅す。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/15(金) 01:27:41 

    >>372
    ちょっと認知症はじまってるのかも。認知症は20年ぐらい前から徐々に進むんだって。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/15(金) 01:28:33 

    若い頃から意地悪、皮肉、噂話ばかり言ってる親
    自分では悪口言ってる自覚が無いらしい。
    注意しても聞かないし悲しくなる。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/15(金) 01:30:03 

    >>12
    横断歩道の歩行者が待ってても止まらない奴はだいたいセダン乗ったじいさん。
    道を譲ってもお礼しないのもじいさん。
    道を譲ってくれないのもじいさん。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/15(金) 01:31:30 

    >>383
    意味なくマウント取ってくる親戚に会いたくない
    矢継ぎ早にマウント質問してきて本当苦手。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2021/10/15(金) 01:34:42 

    >>217
    エスカレーター降りて立ち止まるのは他の人の命に関わる危険なことだね。
    あと最近気になるのは、駅中やデパートの入り口など通行人が多い場所での突然の立ち止まりスマホ。老人なのでぶつかってしまったらこちらが怪我させてしまいそうで怖い。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/15(金) 01:42:21 

    >>121
    横だけど昆虫は無駄のない規則的な食べ方をするよ。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/15(金) 01:49:01 

    >>52
    病院で会計をしてるけど、その世代のクレーマーって嫌味なインテリと低脳むき出しの二極化してると思う。たぶん大卒かそうでないかの違いでは。厄介なのは前者。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/15(金) 01:51:17 

    マスクせずに堂々と歩いてるお年寄りが増えてますよね。
    あ、お年寄り以外でも増えてるか笑

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/15(金) 01:58:36 

    >>279
    がるの皆さん死ぬまで未婚がいいよ
    そうしたら嫌な義父母が出来ないからね
    それが女の幸せかも?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/15(金) 02:00:59 

    >>479
    アハハ
    嫁を辞めたらいいんですよ
    別れなはれ

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/15(金) 03:13:49 

    >>483
    どういう意味ですか?マウントは取ってないですが?

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2021/10/15(金) 03:17:37 

    運転が酷い。マナーがどうこうってより区別がつかないんだと思う。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/15(金) 03:19:10 

    >>6
    コンビニバイトしてた時に、まだコロナ禍じゃなくおでんやってて
    注文時にお婆さんに多かったのが
    「これ何かしら?」って言いながら手を伸ばしてきて鍋の中の櫛を触る人
    酷いと櫛をつまみ上げて具を確認しようとしたり
    浮いてる具(はんぺんとか)をあわやツンツンしそうになる
    (寸前で必死に阻止するけど止められず買ってもらえなければ廃棄)
    一時話題になったおでんツンツン男と何が違うの?やってること同じよね
    そんなことするの年寄りだけだよ
    ありゃスーパーの総菜コーナーでも前科ありだと思ってる

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/15(金) 04:48:39 

    >>375
    兄弟の人数の問題じゃない?
    兄弟多すぎて躾適当か男尊女卑か
    私もベビーブーム世代だけど、そんなことないよ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/15(金) 05:10:29 

    >>1
    うちの事かと思った。同居してる義父もそうです。ごはん食べた後、ずっとカーッペッをやっです。本当に不快ですよね。今更言っても無駄なので諦めてますが、あり得ない。老害ですよね。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/15(金) 06:42:06 

    マスクをしていない人が多い。レジでマスクなしで喋るな

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/15(金) 07:06:13 

    >>1
    私も逆流性食道炎になったとき、止めどなく痰がつまって何度も出してた
    すごく辛かった
    薬飲んで治療し始めたら無くなったけど
    家族からしたら気色悪いと思うしティッシュ放置は迷惑だと思うけど、本人の辛さは分かってあげて欲しいかも

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/15(金) 07:40:36 

    >>1
    昨日、スーパーに行くも
    右折する前の車が高齢者マーク

    対向車いなくなったのに
    曲がったと思えば、何故かまたブレーキ踏まれて
    あぶねって思った

    その後、続いて右折したんだけど
    わざとなのかトロトロ運転し始めて


    見えた後部座席のモウロクジジィが
    タバコのフィルムを窓から外に捨てやがった

    嫌がらせかよって思った!!

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/15(金) 07:40:55 

    >>1
    昆虫の方が綺麗な食べ方というパワーワードww

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/15(金) 07:50:39 

    >>1

    どうしてもティッシュ片付けなきゃならないとき用に、こういうのを百均で買って置くといいかも。

    目の前でこれ使って拾ってやればいいよ。気色悪い。

    マナーも常識もないお年寄り、周りにいますか?

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/15(金) 07:57:31 

    この前ホームセンターで見たな
    見た目普通のおじさん(65〜70歳)が勘違いして女性客に絡む
    女性客が謝罪を求める
    「なんで俺がお前に謝らないといけないんだ!!!!!」と女性客の顔10センチくらいまで近づけて怒鳴る
    店長らしき人物登場、おじさん冷静になって女性客に謝罪
    何事もなかったかのようにおじさん会計済ませて帰って行った
    あれはどういう心理なんだろうか
    なぜあそこまで出来るのかな
    恐怖しかない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード