-
1. 匿名 2021/10/13(水) 16:59:47
同社は10-12月に9000万台の新型モデル生産を見込んでいた。しかし、半導体メーカーのブロードコムとテキサス・インスツルメンツ(TI)が十分な部品供給に苦慮しているため、この数字は下方修正される見通しをアップルは現時点で生産提携先に伝えているという。
アップルは半導体購入で世界屈指の存在だが、その強力な購買力をもってしても、世界中の産業に大打撃をもたらしている供給混乱問題で例外ではない。大手半導体メーカーは需給逼迫(ひっぱく)が来年末まで、場合によってはそれ以降も継続すると警告している。+8
-2
-
2. 匿名 2021/10/13(水) 17:00:34
+6
-36
-
3. 匿名 2021/10/13(水) 17:00:47
じゃあ高くなっちゃうかな?
それでも売れそうだけど+5
-5
-
4. 匿名 2021/10/13(水) 17:01:33
>>2
可愛いけど、アンチがお気に入りの画像だよね
無関係のトピに貼ってるし嵐にしか見えないから通報した+14
-4
-
6. 匿名 2021/10/13(水) 17:02:50
エアコンの供給量も減ると言われてるし、半導体不足は深刻だねエアコンの供給量が減る可能性も?世界的な半導体不足が影響かgirlschannel.netエアコンの供給量が減る可能性も?世界的な半導体不足が影響か 暑い夏には欠かせないエアコンも、供給不足が懸念されています。 電機メーカー担当のテレビ朝日・橋岡可絵記者は。 テレビ朝日経済部・橋岡可絵記者:「世界的な半導体不足のなか、各電機メーカー...
+38
-0
-
7. 匿名 2021/10/13(水) 17:04:18
今回もまた顔認証だから買わないからいい
なぜAndroidみたいに顔も指紋もできるようにしないんだろう
高いだけで機能が少ない+75
-3
-
8. 匿名 2021/10/13(水) 17:05:52
嬉しい+1
-1
-
9. 匿名 2021/10/13(水) 17:05:53
アンドロイド派+21
-3
-
10. 匿名 2021/10/13(水) 17:06:39
やっぱり指紋認証便利+27
-0
-
11. 匿名 2021/10/13(水) 17:06:51
日本での13の反応はあまり良くないからいいんじゃないかな+16
-4
-
12. 匿名 2021/10/13(水) 17:07:07
@は怖いよー
得意先大変だろうな+0
-0
-
13. 匿名 2021/10/13(水) 17:07:57
>>1
世界的に不足してるから今後もしばらく値段は高いと思う+13
-0
-
14. 匿名 2021/10/13(水) 17:10:54
>>7
今回も顔のみなの?
そもそも以前は指紋だったし、なんでやめて顔のみ→コロナで顔のみはきついよ~!って言われてるのに顔のみなんだろう
今使ってるスマホは指紋虹彩顔の3つのどれかで自動で認証してるからすごいラク
手袋してる時は顔か虹彩でいいしマスクで顔がだめなら虹彩
+21
-3
-
15. 匿名 2021/10/13(水) 17:13:37
8だからそろそろ変えたいけど悩む
14待とうかなって思ってるけど、mini出ないって噂もあるしSE3もどうなのかな〜って+16
-1
-
16. 匿名 2021/10/13(水) 17:13:46
>>3
転売されそう+4
-1
-
17. 匿名 2021/10/13(水) 17:13:51
スマホのような電子機器以外の製品も部品欠品多くて大変みたいだね。給湯器とかウォシュレットの部品とか。+17
-0
-
18. 匿名 2021/10/13(水) 17:17:24
>>1
毎年の売り上げの為に出してる感がある+2
-0
-
19. 匿名 2021/10/13(水) 17:18:35
iPhone13のシリーズ買ったけど、
8→13の乗り換えだったから、指紋認証ないの本当に不便。
メイク後とすっぴんどっちも登録しなきゃ行けないし、マスクしてると認証してくれないし、
部屋が暗くても認証してくれない。
Face IDからナンバー入力になるまで数秒時間かかるからプチストレス。
銀行のアプリやGoogle等、アプリによって都度Face IDやナンバーの入力が必要だから、指紋認証本当に便利だった。
+16
-7
-
20. 匿名 2021/10/13(水) 17:18:43
iPhoneのトピなのにどうしてAndroidユーザーがわざわざ来てiPhoneをdisるのか意味がわからない+69
-4
-
21. 匿名 2021/10/13(水) 17:22:02
リサイクル品から部品だけ取り出して売る商売やりかねないね。+7
-0
-
22. 匿名 2021/10/13(水) 17:22:46
>>20
泥の人は林檎に親を殺されたかのように叩くよね
別に泥叩きしてないし無関係のトピなのになんなんだろう+17
-5
-
23. 匿名 2021/10/13(水) 17:24:20
ただ売れないのを半導体言い訳にしてるんじゃないの?+6
-14
-
24. 匿名 2021/10/13(水) 17:24:57
どこのまとめサイトでも
13は見送った方が良いってさ
目新しさが無いから
今回買い替えた人のレポ読んでも
昔の古い機種から仕方なく、という内容ばかりだったわ+13
-5
-
25. 匿名 2021/10/13(水) 17:26:03
店舗で予約しようとしたら、入荷未定だって言われたー。
そこまで急いでるわけじゃないけど、いつ買えるのかなあ+9
-0
-
26. 匿名 2021/10/13(水) 17:28:01
>>15
1つ前の型落ちおすすめだよ〜+11
-2
-
27. 匿名 2021/10/13(水) 17:29:24
半導体不足ってなんで起こるんだろ?
レアメタル採れないとか?+1
-0
-
28. 匿名 2021/10/13(水) 17:32:35
自動車業界も大変やで
私の職場がそうだけど、物が入ってこなくて仕事にならないよ+13
-0
-
29. 匿名 2021/10/13(水) 17:33:28
>>6
さっきニュースで三菱冷蔵庫の工場も10日間ほど工場止めるって。
+11
-0
-
30. 匿名 2021/10/13(水) 17:35:31
>>25
ソフトバンクショップはiPhone13当日渡しOKってデカデカ看板が出てたよ〜
売れてないんだね笑+12
-1
-
31. 匿名 2021/10/13(水) 17:36:15
>>20
そうお?Apple使ってるけど、スマホとか流行りモノ全般にかなり疎いんで、disられる事も含めて、私にとっては情報です。+4
-0
-
32. 匿名 2021/10/13(水) 17:37:19
>>27
中国の工場が燃料不足で術数日しか稼働できない状態だから(石炭輸入元のオーストリアと揉めてるのが原因)。
あとは東南アジア系だとコロナの影響で工場稼働できないとかもある。+8
-1
-
33. 匿名 2021/10/13(水) 17:39:05
みんなが使ってるから以外の理由でiPhone使ってる人いないやろ。+2
-6
-
34. 匿名 2021/10/13(水) 17:40:03
>>7
Appleはブランド商売だよねー
日本人はブランド好きだから機能の貧弱さにあまり気づいてない
i padはコスパいいけど、iPhoneはな...+25
-2
-
35. 匿名 2021/10/13(水) 17:41:32
>>27
IoT化が進んで半導体需要が高まっていたところに、コロナでリモートになったことでPCの需要が増えたり、工場火災などで製造が止まったり。それにより各社買い込みを始めて更に需要と供給のバランスが大きく開いたことなど、色々な原因が重なったって感じですかね。
少し前までは価格が大幅に上がっていましたが、今は少し落ち着きをみせてきてはいます。とはいえまだ上がり傾向かと。。+6
-0
-
36. 匿名 2021/10/13(水) 17:43:11
先週iPhoneに機種変したばかりのiPhone超初心者です。13ミニにしたけど、あんま評価良くないんですね😭笑+14
-0
-
37. 匿名 2021/10/13(水) 17:45:51
>>30
そうなんだ、私SIMフリーだから普通にビックカメラとかに行ってたわ。
余ってるところと無いところがあるんだね+4
-1
-
38. 匿名 2021/10/13(水) 17:48:11
今月頭に、たまたま給湯器替えたんだよね。
壊れてなかったけど、古いし冬に壊れるの嫌だと思って。そしたら業者さんが『今半導体不足で在庫もうないんです。』と
ベトナム、タイがロックダウンしたかららしい+11
-0
-
39. 匿名 2021/10/13(水) 17:49:35
>>23
車もだよ〜+6
-0
-
40. 匿名 2021/10/13(水) 17:49:50
重くて重くて!+0
-0
-
41. 匿名 2021/10/13(水) 17:52:51
カメラ性能を凄くしたiPhone、その他はユーザーの事を考えて据え置き。
変に性能、新機能を追加するとユーザーが混乱するから。
え?
ちょっと
待って
iPhone13
控えめにいって
神だよ。
神に愛されしスマホだね。
+1
-3
-
42. 匿名 2021/10/13(水) 17:53:57
>>23
ないないw
iphoneは人気あるし新作は毎回行列出来たりして売れてるでしょ+7
-3
-
43. 匿名 2021/10/13(水) 17:59:40
>>1
それは建前で
本音は高すぎて
買う人がいないからでしょう?
コロナの関係で
失業者増えてるし
企業も倒産してるし
輸入も輸出も大変だもの+6
-2
-
44. 匿名 2021/10/13(水) 18:01:46
>>3
需要と供給が合ってなくて欲しい人が多いなら価値は上がっていくだろうね
この次のモデルは更に値上げかな
今使ってるiPhone大事にしよ+2
-0
-
45. 匿名 2021/10/13(水) 18:02:16
陰謀説を唱える
うちの夫が、半導体の工場の相次ぐ火事はあの国の陰謀だと言ってます。
半導体の利権を日本から奪う為だと。+1
-5
-
46. 匿名 2021/10/13(水) 18:05:01
>>45
残念ながら日本はとっくに半導体後進国だよ
利権も何も、重要視すらされてない+7
-0
-
47. 匿名 2021/10/13(水) 18:06:20
>>36
逆にminiこそiPhoneの中で一番買う価値あると思いますよ
あのサイズ感はAndroidにはないので+15
-0
-
48. 匿名 2021/10/13(水) 18:12:01
>>14
>>7
でも今後も指紋認証はないかもと言われてるみたいだよ。
海外はマスクしてない人も多いし。+6
-0
-
49. 匿名 2021/10/13(水) 18:12:28
iPhone12安くなってない?+2
-1
-
50. 匿名 2021/10/13(水) 18:22:06
>>21
そういう商売はすでにある+2
-0
-
51. 匿名 2021/10/13(水) 18:22:43
半導体不足はゲーム機や自動車でも言われてるし、
iPhone13の発売前から話題になってたよ
発売日が伸びるかもって予想もあったぐらいだし
何を今更ってニュースだわ+6
-0
-
52. 匿名 2021/10/13(水) 18:25:41
>>3
日本ではね
世界規模だと影響はないんじゃないかな
それよりもむしろ状況を把握してなかった経営陣がヤバイと思う+4
-0
-
53. 匿名 2021/10/13(水) 18:27:14
>>45
陰謀かは分からないけど、不自然に半導体工場の火災続いたもんね。+2
-3
-
54. 匿名 2021/10/13(水) 18:32:46
毎年新機種発売いらないなら丁度いい+3
-0
-
55. 匿名 2021/10/13(水) 18:39:47
>>27
ただでさえ需要が高いのにこのコロナ禍でのステイホームで空に需要があがり
極め付けで台湾と日本の工場が相次いで火災+4
-0
-
56. 匿名 2021/10/13(水) 18:41:08
>>46
日本は半導体そのものより半導体を作る機械とかに勝機を見出したらしいね+3
-2
-
57. 匿名 2021/10/13(水) 18:51:08
13出て型落ちの12買った7から変更だから画面超綺麗
これであと5年は戦えるわ+8
-1
-
58. 匿名 2021/10/13(水) 18:53:00
>>7
余裕で良いものを作れると思うけど
じわじわ買っていってほしいんだろうなと思ってる+4
-3
-
59. 匿名 2021/10/13(水) 18:56:14
1年に1回出すのがバカ
+1
-1
-
60. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:01
>>56
国内の生産拠点のほとんどが閉鎖されたため、日本で半導体を大量に作ることはもう難しい。
大規模生産工場がほぼなくなったのだから、国内の生産能力を当てにすることはもうできない。
↑うちの地元の工場ももうない
日本はとっくにIT後進国ですよ、気づいてないのは情報を更新しない日本人だけ+5
-0
-
61. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:38
>>59
お前はメーケティングの基礎を知らない本物のバカ+1
-2
-
62. 匿名 2021/10/13(水) 19:00:11
12と13ってカメラしか違わないんでしょ
それでも頭のおかしい連中がありがたがって買うんだからそりゃ毎年出すよw+5
-4
-
63. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:44
>>15
第二世代のSEに変えたばっかりだけど良い!
XRだったけとでかすぎて手にフィットしなかった
+6
-0
-
64. 匿名 2021/10/13(水) 19:05:43
>>60
半導体製造機器では上位10社のうち日本企業は4社
重要材料のシリコンウェハー等も以前として日本のシェアがトップですよ+2
-2
-
65. 匿名 2021/10/13(水) 19:17:02
今までずっとAndroidだったのですがiPhoneは機種変の時横に並べてデータを移行できるのがいいなと思い替えようか迷っています。ガラケーの時iPodを持っていたのですが、いきなり13は無謀ですよね(>_<)+1
-0
-
66. 匿名 2021/10/13(水) 19:28:53
>>34
でも🍎で揃えた方が便利じゃない?
エアドロップが好きなのでアップル製品で揃えてる。でもストレージでかめのSEとAIRがあれば充分。+6
-0
-
67. 匿名 2021/10/13(水) 19:37:57
>>7
アメリカはアップルを通して本人の顔情報を抜きたいんだろうね
さすがアメリカ企業だ
+2
-3
-
68. 匿名 2021/10/13(水) 19:46:30
>>53
しかも、あまり報道されてないよね+0
-0
-
69. 匿名 2021/10/13(水) 19:59:37
>>20
その逆もあるやん
どっちもどっち
レベルの低いディスり合いしてる+0
-1
-
70. 匿名 2021/10/13(水) 20:24:03
>>55
えー…日本と台湾がって、某国疑ってしまうわ。+2
-0
-
71. 匿名 2021/10/13(水) 20:26:56
>>60
製造業の話をしてるの?
情報技術の話をしてるの?+1
-0
-
72. 匿名 2021/10/13(水) 20:27:08
アップルだけじゃなく、半導体不足で給油器や車の部品とかも品薄で入荷待ちなんだって+0
-0
-
73. 匿名 2021/10/13(水) 20:47:25
>>3
ガチの品薄になれば転売屋が横行しそうね。+0
-0
-
74. 匿名 2021/10/13(水) 21:22:30
需要が無いだけだろ+0
-1
-
75. 匿名 2021/10/13(水) 22:14:08
>>65
別に無謀だとは思わないよ
変えたいなら変えちゃえばいいじゃん!
AndroidとiPhone、どちらも良いスマホだと思うから無理に変える必要はないと思うけど+4
-0
-
76. 匿名 2021/10/13(水) 22:21:27
>>7
2023年に指紋認証のでるんしゃないかと予想されてる
+1
-1
-
77. 匿名 2021/10/14(木) 14:59:11
>>2
こんな瞳の色のカラコンが欲しい+1
-0
-
78. 匿名 2021/10/14(木) 15:12:40
>>24
5年間使ったSE(初代)からの13pro乗り換えだけど正直良さが分からない。
有機ELだからか画像の色味がSEの液晶と較べて黄色くくすんでてその時点でテンション下がったし、カメラ機能のシネマティックモードやポートレートもまだまだ不完全さが目立つ。誰でもどんな環境でもどんな物でも綺麗に撮れるは程遠い。
人物や風景はさすがにめちゃくちゃ綺麗に撮れるけどね。
私はペットの小動物を撮るのがメインなんなんだけど、正直SEの方が簡単に綺麗に撮れるからすげーショック受けてる。
もう売りたいと思ってる。+0
-5
-
79. 匿名 2021/10/14(木) 15:17:23
>>36
ミニいいなぁ
サイズからして可愛いよね。バカでかいのは可愛くないw+3
-1
-
80. 匿名 2021/10/14(木) 16:13:21
>>19
>>メイク後とすっぴんどっちも登録しなきゃ行けないし
えっ??w+6
-0
-
81. 匿名 2021/10/14(木) 23:44:55
ipad miniに電話つけてくれないかな。そしたら一台で済む。+1
-0
-
82. 匿名 2021/10/15(金) 00:50:55
>>70
しかも火災ときたら…+0
-0
-
83. 匿名 2021/10/15(金) 00:53:41
>>36
あなたに合えばそれでいいのよ+4
-0
-
84. 匿名 2021/10/15(金) 01:01:09
>>24
偶数番のときにいろいろ変わるって聞いた+1
-0
-
85. 匿名 2021/10/15(金) 03:46:24
>>6
世界中の半導体の工場が謎の火災に遭ってるって聞いた+1
-0
-
86. 匿名 2021/10/18(月) 18:26:56
>>80
メイク後で登録して、すっぴんで開こうと思ったら開けなかったのですが、私だけですかね?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米アップルは長期化する半導体不足を理由に新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)13」の2021年の生産目標を最大1000万台引き下げる見通しだ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。