ガールズちゃんねる

夫がしゃべらない【寡黙な夫】

997コメント2021/10/15(金) 17:04

  • 1. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:12 

    タイトル通りです。
    夫がしゃべりません。結婚2年目共働き、子なし。毎日がお通夜の様です。
    思い返せば付き合っているときは私が9割話しかけて相手が頑張って1割話すで成り立っていたような気がします。
    結婚したらその1割がなくなってしまったようです。
    返事しろ、反応しろと過去に数回大喧嘩をしたことがあります。

    今日も夕飯を食べたあと、ひとりでこのトピを作成しています。
    夫がしゃべらずお通夜の様な毎日をすごしていらっしゃる方はいますか?

    +1199

    -31

  • 2. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:50 

    どこに惚れた?、顔?、経済力?

    +897

    -6

  • 3. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:52 

    なぜ結婚したよ

    +800

    -16

  • 4. 匿名 2021/10/06(水) 20:42:53 

    風呂

    ねる

    +255

    -7

  • 5. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:04 

    喋らない人はまあまあいると思うけど、返事も反応もないのかぁー

    +681

    -3

  • 6. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:07 

    離婚したい。
    子供のコミュ力にも悪影響になりそう。

    +566

    -17

  • 7. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:13 

    >>1
    楽でいいけどなぁ
    何をそんなに話すことがあるの?
    必要最低限の業務連絡すらしないってこと?

    +326

    -244

  • 8. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:19 

    壊れてるかもしれないので叩いてみる

    +1012

    -9

  • 9. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:38 

    >>1
    嫌なら離婚すればいいのでは

    +237

    -62

  • 10. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:41 

    返事なし反応なしはよくないよね
    寡黙とは別物かも

    +776

    -3

  • 11. 匿名 2021/10/06(水) 20:43:44 

    老後もっと話さなくなりそう

    +370

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:17 

    >毎日がお通夜の様です。

    お経を唱えてあげましょう。

    +702

    -11

  • 13. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:18 

    >>1
    子なしの内に逃げろ…としか…

    +789

    -8

  • 14. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:23 

    探偵ナイトスクープにそんなのあったな

    +170

    -3

  • 15. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:24 

    無駄話ならともかく、大事な話したいのに反応が薄いのは問題かもね。

    +408

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:26 

    子供もいないし今なら間に合う

    +387

    -4

  • 17. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:36 

    毎日が肝試し

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:37 

    そんな人イヤダ。子ども居ても喋らないだろうね。

    +328

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:39 

    おお…!家も超無口ですよ。同じくです。

    最初会った時は何か理由があって喋れないの?と思ったくらいです!

    +307

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:42 

    めっちゃ変な事聞くけど、そういう男性と暮らしてて夜の営みあるの?
    あるとしたら何か本当にただの体の関係だけすぎて嫌じゃない?

    +393

    -6

  • 21. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:52 

    結構つらいかも。
    寡黙DVとか呼べそう?でも夫に悪気はないんだよね…

    +210

    -8

  • 22. 匿名 2021/10/06(水) 20:44:57 

    でもちんちん触ったら喜ぶし、無言でおっぱい出したら笑ってくれると思うよ?

    +19

    -57

  • 23. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:00 

    >>1
    自業自得としか…
    なんで結婚したんですか?

    +173

    -55

  • 24. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:02 

    うちもー。結婚七年、こども二人。
    話しかけても生返事ばっかりで、あとで聞いてないとか言う。

    +286

    -3

  • 25. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:28 

    >>1
    旦那が悪いみたいな言い方だけど、自分に原因があるとは思わない?
    あなたの話がつまらないんだよ

    +26

    -119

  • 26. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:33 

    >>1
    うるさい男よりは断然マシだけど、返事しないって何?無視してるってこと?
    頷きもないならもう空気じゃん。今のうちに別れたらいいよ

    +583

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:43 

    将来のことや楽しいレジャーの予定とか話しても返事しないの?意見もなし?

    +53

    -4

  • 28. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:49 

    うん、か、ううん
    しか言わない。
    しかも声ちいさいから違いも正直わかんない。
    グーグルの方が会話してくれる。

    +514

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:50 

    ぶっちゃけATM

    +154

    -13

  • 30. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:51 

    例えばトイレジ育児やわないですか?

    +0

    -25

  • 31. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:55 

    >>1
    交際中は散々話を聞いてもらってきたのにそりゃないぜ!
    結婚して変わったのはあなた!

    +7

    -47

  • 32. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:57 

    うちも喋らない。
    置き物みたい。顔を見てると美味しそうに食べてるけど、おいしい!とか言ってほしい。
    ただいま、いただきます、ごちそうさまはちゃんと言ってるけど、めちゃくちゃ声もちっちゃい!!

    +335

    -7

  • 33. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:01 

    子供いればいいけどいないのか
    2人だけだときついかもね

    +14

    -6

  • 34. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:04 

    主さん
    うちもそんな感じですよ
    私が話さないとすごく静か...
    でもベラベラ話す人よりマシだと思って生きてます

    +264

    -11

  • 35. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:05 

    私の彼氏も基本しゃべりません。
    話しかけても「あー」とか「うん」ばかり。
    ひどいときにはチラッと見て終わりです。笑

    でも、聞く姿勢は作ってくれているので私がいろいろ話してる感じ。 
    なかなかキャッチボールはできませんが何故かそんなに苦ではないです。

    +179

    -11

  • 36. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:07 

    子供が産まれる前はつまらなかったけど、子供達がよく喋るから、夫までおしゃべりだったらうるさくて大変だったなと思うようにしている。

    +198

    -6

  • 37. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:15 

    うちもあまり話さないよ。
    付き合っている時からだし離さない男性が
    良いと思った。
    父親がずっと過去の嫌なことばかり
    話していたから、そう思う。

    +146

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:15 

    筆談なら応じる、とかでもなさそうだな

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:20 

    そういうのってみんなお見合いだと思ってました

    +64

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:22 

    喋らない人きつい。
    私も大人しい方だけど、私より喋らないから
    将来の食卓を想像したら地獄だからやめた

    +227

    -6

  • 41. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:25 

    >>1
    セクロスはするんですか?

    +30

    -20

  • 42. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:35 

    反応がないから、すでに話したことなのかこっちも覚えてない。二回言ってしまうと「それこの前も聞いた」と言われる。普段聞いてないことも多いくせに。

    +96

    -3

  • 43. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:43 

    旦那さんは何してるの?携帯ゲーム?

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/06(水) 20:46:55 

    ウチの旦那も寡黙だけど、返事くらいはするけどなぁ。

    +70

    -3

  • 45. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:03 

    >>1
    主さんはなんで結婚後に豹変しちゃったんだろう…
    交際中のように9割話せばうまく行くのに
    旦那さんからしたら詐欺じゃない?
    結婚したら急に喋って!って怒るなんてさ
    気持ちはわかるけど乱暴すぎない?

    +11

    -54

  • 46. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:04 

    >>1
    大喧嘩の時はしゃべってるの?主が一人で喚いているだけ?

    +100

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:08 

    >>1
    >返事しろ、反応しろと過去に数回大喧嘩をしたことがあります。

    旦那さんがどう反論してたのか、喋りたくない理由が気になる。

    +215

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:16 

    旦那が喋るまで黙ってみるとか
    永遠の沈黙が訪れるかな

    +147

    -2

  • 49. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:23 

    朝、黙って本読みながらコーヒー飲んでるところカッコいいけどね。

    +18

    -8

  • 50. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:38 

    オブジェオブジェ!
    ご飯と性的ななにかしらが必要って取説に書いてあったでしょ?

    +71

    -3

  • 51. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:40 

    >>25
    むしろ芸人並みに面白いこと喋る妻だったらそれはそれで疲れそう
    そもそも日常でそうそうそんなおもろいことないやろ

    +69

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:50 

    >>3
    身体の相性がいいとか

    +10

    -22

  • 53. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:54 

    >>21
    交際中9割話してきた人が結婚後に「話してよ!寡黙DVだ!」とか言い始めたら怖いわ

    +131

    -15

  • 54. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:01 

    うちは結婚したら無口になったよーまじなんてつまらん男だと思う。子供が小さいので潤滑油になってるけど子供いなくなったら会話ないと思うとゾッとする。おしゃべりな男も嫌いだけどある程度コミュニケーション取りたいわ。

    +191

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:02 

    >>1
    うちの父が寡黙でよく母から愚痴られてたな。
    父は飲めばよく喋るんだけど母は下戸なので会話なくて、今は父と子どもたちで晩酌して喋ってる。

    +91

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:15 

    共働きなんだよね。良かった。
    間違ってもそんな構ってくれない夫で専業主婦にだけはなってはいけない。病むよ。
    自分の世界を持とう。それでも駄目なら難しいよね…

    +147

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:19 

    わたしの叔父もめっちゃ寡黙。
    喋っても一言。
    奥さんはよく喋るけど…どうやって結婚まで漕ぎ着けたのか気になるレベルwww

    +107

    -2

  • 58. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:19 

    うちの旦那も飯か風呂か咥えろの3語しか言わない…

    +5

    -22

  • 59. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:20 

    >>8
    のびたの家のテレビ的な?

    +117

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:25 

    この先数十年、話しできなくて辛いなら子供いないうちに...

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:33 

    私の場合は、ペラペラとよく話す男の人も苦手なんだー。民放のバラエティとかもうるさくて疲れて見続けられない

    無口も行き過ぎてると確かに怒る時もあるんだけど、基本的には無口でいいかなと思ってるよ

    +105

    -5

  • 62. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:40 

    笑いがない家庭って地獄。てか笑い合えない人と一緒にいる意味がわからない。

    +143

    -3

  • 63. 匿名 2021/10/06(水) 20:48:59 

    おはようやごちそうさまも言わないの?
    私の知り合いも無口な人間で、最低限のあいさつやマナーもないです。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/06(水) 20:49:04 

    >>8
    笑ったわ
    昭和のテレビ感

    +364

    -2

  • 65. 匿名 2021/10/06(水) 20:49:06 

    >>25
    もともと喋らない人みたいだけど

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2021/10/06(水) 20:49:21 

    私絶対無理だ〜即離婚。
    というか1割しか話さないのに結婚決めた時点でほぼ見えてたことでは…

    +76

    -2

  • 67. 匿名 2021/10/06(水) 20:49:36 

    >>25
    違うよ
    黙ってるのが楽なんだよー
    そう言う人いる。
    付き合ってる時は頑張って喋ってたけど、
    頑張るより居心地いいから黙ってるんだと思う。

    +144

    -5

  • 68. 匿名 2021/10/06(水) 20:49:37 

    >>1
    うちもそう 主さまの気持ちよく分かる
    そのうち事務的連絡だけになった
    たまにブチギレて喧嘩して旦那が反省している

    +27

    -4

  • 69. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:04 

    ケンカした時聞いたと思うけど、話さない理由はなんて言ってました?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:06 

    >>3
    旦那は寡黙ですが20cmを超える巨根だから結婚しました😣

    +13

    -54

  • 71. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:14 

    思ってた生活じゃなかったってことで離婚かな。無理でしょ。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:29 

    >>1
    旦那さんなんか仕事とかでストレス抱えてるんじゃないの?
    愚痴がついてでないように黙ってるのかもよ

    +63

    -5

  • 73. 匿名 2021/10/06(水) 20:50:50 

    >>1
    旦那

    「妻が結婚してから急に豹変しました。
    交際中はほとんど妻が喋り、私は話を聞く係り。
    最初はこっちの話も聞いて欲しいと思っていましたが、妻が嬉しそうなのでこれでいいのだと自分の話は飲み込み付き合ってきました。
    妻が9割話し、私が1割話す関係でうまくいっていたのに、結婚してから急に私に喋れと迫り、怒り出す始末です。
    今更たまにどんな風に話せばいいかわかりません。 
    妻は何故急に変わったのでしょうか」

    +69

    -54

  • 74. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:09 

    >>1
    夫婦は会話で成り立ってる部分もあるのにそれては辛いてすね。ご主人は主には惚れて愛情があるから結婚したんだよね
    何度か話し合いをしてるのに変わらないとは今後を考えたほうが良いかもしれません

    +73

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:11 

    そういう時こそ天理教の信仰ですよ!
    主人の言うことに何でも「はい」と
    従っておけばよいのです。
    主人を立てるのです‼︎
    そうすれば家庭がおさまり家が栄えますよ。

    +2

    -23

  • 76. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:25 

    うちも旦那が寡黙なタイプだけど、私の話を止めることなく聞いててくれるので(聞き流してるのか)それでいいです

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:30 

    >>1
    旦那さんからしたら意味不明すぎない?
    9割話してきたなら結婚してからも9割話せばいいのに。

    +12

    -26

  • 78. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:32 

    >>45

    旦那が1割も話さないから困ってるんじゃないの
    現状トピ主が10割だよ

    +93

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:39 

    そこらへんにも惚れたんじゃないの?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:50 

    コロナ前だけど、職場の50代の人が
    私の飲みかけのジュースを飲んだ。
    そしたら後日買って返すと言って
    渡されたけど、半分飲んだ。
    もういらない。

    +0

    -12

  • 81. 匿名 2021/10/06(水) 20:51:50 

    >>1
    ただ離婚してないだけを思い出した。(なぜだ。)
    ふたりでトピ立てるのもちゃうぞww

    主はなんで結婚前はそんなに頑張れたん?
    私は喋らないならスキンシップだけどなー。てか寡黙を極めすぎよ、旦那さん。

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:00 

    >>8
    DV

    +14

    -25

  • 83. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:12 

    無反応なうちに他探して相手できたら別れれば?
    子供いないなら自由だと思う

    +41

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:21 

    必要最低限の大事な話ができないのはどうかと思うから改善してもらう必要あると思うけど、会話を楽しみたいを強要するのはダメだと思う。
    旦那さんの性格が寡黙なだけで、寡黙な人が悪いわけではない。旦那さんは寡黙&人の話を聞かない、聞けないがあるからそうなるだけで。

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:30 

    >>1
    会社ではどんな感じですか?

    うちも一日トータル1、2分くらいしか喋らない
    会社ではよく喋る
    外で気を使って疲れてるのかなあ

    +56

    -2

  • 86. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:34 

    わかるなー
    タイムリーなことに週末から喧嘩中。
    うちもそうだから週末旦那が仕事となるとほっとする。
    こどもとのびのびすごせる。
    話しかけても反応わるい、こどものことをほめない、ほんとコミュニケーション能力皆無。

    +71

    -3

  • 87. 匿名 2021/10/06(水) 20:52:45 

    >>1
    聞き上手じゃないならしゃーないわ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:01 

    >>1
    大喧嘩してる時点でわかるような。
    個人的にはお喋りな人ほど逆ギレするから旦那さんに同情する。
    主の文面から見ても多分話しかけてるわけじゃなくて自分の話をせっせとしてる人に感じたし、逆に旦那さんの話を引き出そうとしたことあるのかな?
    旦那さんが今日どうしてたとか疲れてないかとか聞いたことあるのかな?

    +16

    -23

  • 89. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:16 

    旦那、しゃべらない。
    問題はない。
    興味がないから。

    彼氏も、あまりしゃべらない。
    話し掛けても、無視される。
    3回されたら、やり返すようにしてる。
    もしくは、まったく話しないで、反対方向むいてぼぉーってしてる。

    私は風俗嬢ちゃうぞ‼️

    +0

    -11

  • 90. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:27 

    >>73
    1割がなくなったって書いてない?
    9:1が10:0になったんじゃないの?

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:45 

    お通夜って結構バタバタしてて賑やかじゃない?

    +26

    -3

  • 92. 匿名 2021/10/06(水) 20:53:53 

    夫がしゃべらない【寡黙な夫】

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:09 

    >>80
    夫がしゃべらない【寡黙な夫】

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:15 

    >>31
    1割も無くしたのは旦那の方でしょ

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:29 

    >>1
    一緒にいる意味なくない?
    子どもいないなら離婚した方が良いと思うよ。

    +46

    -2

  • 96. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:34 

    >>91
    そこ?

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:40 

    >>1
    アプローチしてくる男性がしゃべらない
    聞いてないから学ばない、つまらない、必要な事も伝えてこない、何を言っても通じない
    わたしも付き合いたいと思わない
    だけどアプローチしてくる

    +85

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/06(水) 20:54:54 

    >>90
    横だけど旦那さんの中では1割キープなんじゃないかなと思う
    毎日顔を合わせていたら話すことなんてそんなないでしょ
    9割話していた主さんだってきっと話す量は減ってるはずだよ

    +4

    -10

  • 99. 匿名 2021/10/06(水) 20:55:21 

    >>1
    おしゃくそ男と浮気する

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2021/10/06(水) 20:55:32 

    >>70
    痛そう(>_<)

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/06(水) 20:56:04 

    >>1
    主さんだって交際中よりは話さなくなってるんじゃない?
    毎日話すことが減ってくるはず
    1割しか話さなかった旦那さんに話すことがなくなるのは仕方ないと思う
    結婚したから変わったのは主さんだよ
    予測できたはず

    +6

    -12

  • 102. 匿名 2021/10/06(水) 20:56:15 

    やっと、しゃっべっても声が小さくて聞こえない時もあるよ。聞き返すと不機嫌になって面倒くさい。

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/06(水) 20:56:19 

    >>77
    クソワロタwww確かにwwwww

    +3

    -7

  • 104. 匿名 2021/10/06(水) 20:56:25 

    >>1
    夜もど下手そう…その旦那

    +54

    -4

  • 105. 匿名 2021/10/06(水) 20:56:51 

    >>94
    主さんも9割の時の量よりは確実に話す量は減ってると思う。
    毎日顔を合わせていたら毎日そこまで話さなくていいし。
    旦那さんだけが減ったわけじゃないと思うよ。

    +7

    -9

  • 106. 匿名 2021/10/06(水) 20:57:12 

    >>16
    こういう人って営みの方は通常運転?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/06(水) 20:57:31 

    うちもあんまりしゃべらない
    大事な事はほとんど私が決めてる
    YESかNOで簡単に答えられるような聞き方したり、工夫はしてるつもりなんだけどね
    聞いたうちの3割返事があればいい方かな
    なんであんなにしゃべらないんだろう
    怒らせるような事してないし、結婚も存在もしてないから嫌われてはないと思うんだけど

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/06(水) 20:57:53 

    寡黙いいな…
    うちは楽しいことがある時はこっちの都合構わず話すくせに、都合が悪くなるとだんまりだよ。ムスッとして空気悪くなるから出ていってほしい。

    +39

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/06(水) 20:58:35 

    >>1
    わかるー。うちも
    へぇー
    ふーん
    聞いてるよ
    しか言わない。でもテレビや壁と話すよりかはマシか?と思って話しかけてる。
    私が一緒にいて全然喋らないと、焦ってるの見て、ほくそ笑むよ

    +40

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/06(水) 20:58:49 

    うちも同じ。最近は諦めの境地で、気にならなくなってた。
    でも昨日嫌な事があって、話しても返事もしないし、共感もしてくれないのが分かってたからその話をしなかった。
    家族って何だろうと無性に悲しくなったわ…。

    +75

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/06(水) 20:58:53 

    >>1
    ベラベラ喋らなくても返事くらいして欲しいね
    それもないの?

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/06(水) 20:59:07 

    >>1
    話さずこっちの話を聞いてくれるところが好きだったんじゃないの?
    主さんだって結婚してからは交際中よりも喋ることは減ってるんじゃないかな?
    旦那さんも減って、その結果1割が無くなったってだけだと思うよ

    +6

    -6

  • 113. 匿名 2021/10/06(水) 20:59:23 

    >>1
    お通夜3年目です。主と同じく結婚前の喋り割合が同じです。
    さまざまな人生経験を通じ、私もあまり喋らなくなりました。今ではほぼ顔も合わせず喋るのは一日10秒以下です。

    +105

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/06(水) 20:59:28 

    >>98
    そこまでは実際見てないからわからないよ
    私はただトピ主がそう主張しているから指摘しただけ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/06(水) 20:59:35 

    >>105
    返事しないのはおかしくないですか?

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/06(水) 20:59:39 

    >>106


    うちの旦那もほぼほぼ置物だけど、
    そういう時だけお喋りになる。むっつり

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2021/10/06(水) 20:59:53 

    夫がしゃべらない【寡黙な夫】

    +19

    -2

  • 118. 匿名 2021/10/06(水) 21:00:23 

    うちの旦那5人兄弟の末子
    返事すらしなくて
    私「言ったよね」
    夫「聞いてない」
    が続いて私のストレスが爆発

    子供が産まれたら子供が真似するか改めないと将来あなたの話を聞いてくれる人はいないよと言いようやくマシになりました

    結婚前の見分け方は義実家に行っても旦那は結婚前から喋らなかった、義両親は旦那にではなく私に話掛けてくるとかかな

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/06(水) 21:00:30 

    >>1
    週に何回か会うカップの時と夫婦になった時は会話の量に違いが出てくるのは仕方なくない?
    そういうのが嫌ならあなたも男性の話をよく聞いて会話が成立する人を選べばよかったと思う
    散々おしゃべりを垂れ流しておいてそりゃないわ…

    +3

    -9

  • 120. 匿名 2021/10/06(水) 21:00:51 

    夫なら余計なことペラペラ言うより良いんだけど父親だと子供が気を遣うよね

    自分の父親が返事もしないくらいにダンマリで子供ながらに気を遣う事が多くて嫌だったのに結局、似たような人と結婚してしまった

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/06(水) 21:01:06 

    >>76
    独り言みたい

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/06(水) 21:01:22 

    旦那さんが結婚して口数減るのは仕方ないとして、1割もなくなったんじゃコミュニケーション取れないじゃん

    +31

    -2

  • 123. 匿名 2021/10/06(水) 21:01:25 

    >>115
    旦那さんなりに反応してるのかもよ
    それが主さんがうるさいから最小限にとどめてるとか
    なんか理由があるんじゃないかな

    +2

    -12

  • 124. 匿名 2021/10/06(水) 21:01:27 

    旦那じゃないけど、婚活パーティーで大手企業勤めの人に選んでもらえた。
    最初は嬉しかったんだけど、なんにもしゃべらず、ご飯やデートに誘われるんだけどほんとにしゃべらず、だんだんイライラしてきて、用があるからその人に電話したら電話で無口だからほんとに困り果てて、だけど告白されたから嬉しくてつい少しだけ付き合ったけど、もう水族館、猫カフェ、イオン、お祭り行ったけどほんとにしゃべらない。
    結局1ヶ月で別れた…
    婚活であの人ほど大手勤務の人とはそれっきり出会えなくて少しだけ後悔したけど、でもやっぱ無理だったなって思ってるよ。

    +111

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/06(水) 21:02:48 

    うちもほとんど私が喋ってるからたまに黙ってるとどうでもいいこと話してくるよ
    興味ある事が違うのかも

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/06(水) 21:02:56 

    >>1
    周りから『静かな男と結婚した方が良い』って言われて、口数少ない人と結婚したけどコミュニケーションで苦労しました。今となっては相手に発達障害か自閉症の傾向があったなぁと感じてます。家族なのに孤独を感じて毎日虚しかったり、何考えてるか分からないので次第にイライラが積もって別れました。まさにカサンドラ症候群だったと思います。

    +131

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/06(水) 21:02:59 

    >>1
    釣った魚に餌はやらないってことね。
    結婚前は頑張って1割は喋っていたけど、
    結婚して釣り上げたから、もう自分の中でちやほや頑張る必要なしと判断されたわけだ。
    男は釣った魚に餌やらないからなー。うちの旦那もね。
    たまには心のこもったお手紙とか、指輪とか、ダイヤのネックレスとか、高級車とか、新築の家とか、島とか、プレゼントしてくれればいいのに。

    +94

    -4

  • 128. 匿名 2021/10/06(水) 21:03:04 

    旦那さんだけが減ったんじゃないって言ってる人いるけど、そんなの想像でしかなくない?
    お互い減って9:1のままなら、1割すらなくなったって感じるかな?

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/06(水) 21:03:53 

    >>39
    私も思った。
    会社の同僚に2人ご主人とは殆ど話さないって人。
    お見合い。
    結婚して長いから割り切っていますけどね彼女達は。

    +29

    -2

  • 130. 匿名 2021/10/06(水) 21:03:59 

    >>121
    いや、ほんとにひとりごとになってるよ、横だけど。我が家

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/06(水) 21:05:16 

    >>1
    喋り倒して相手のことをなーんも見てなかったんじゃないかな
    彼も話しやすいようにする工夫をラブラブな時にしてこなかったのも悪いんじゃない?
    寡黙な人でも相手の話を9割聞くって大変だったとおもう
    そういう関係に慣れさせていたのに急に変わるのはどうなのかな?
    旦那さんは交際中、ちょっとした反応とか、変わったことがあった時とかしか話してなかったんじゃない?
    結婚後も変わらず続けているだけだと思う
    交際中よりも何もなくなったのは毎日のことだからじゃないだろうか…?

    +6

    -13

  • 132. 匿名 2021/10/06(水) 21:05:54 

    >>1
    うち、いま、同じソファーにいるよ、夫。ソファーの端と端だけど、
    ガルちゃんしてても、何してんの?何見てるの?とかなーんも聞かれない。
    話すコミュニケーションって大切だよね。
    私に興味ないんだなーと思うもん。いまも。

    +120

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/06(水) 21:05:55 

    >>1
    ご主人の好きなところは??
    人間が唯一、言葉を喋れる動物だよ!
    今後もずーっと会話なしの人と2人で暮らしていって楽しい??

    +51

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:06 

    まったく同じ(笑)
    結婚して20年経ちました。
    多弁な男よりよっぽど良いよ。

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:08 

    >>123
    身近にそんな人がいないと想像できないんでしょうが、まともな話してもそういう対応する人間って存在するんだよ。
    もしうるさかったとしても返事くらいするもんですよ。普通はね。
    夫婦といえども少しは気を使った方が良いよ。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:34 

    知り合いにそういう夫婦2組いる。
    どちらも共通してるのは奥さんが病的なほどのおしゃべり。
    だからバランス取る意味で相手が寡黙になるのかなって思ってた。

    奥さんが寡黙寄りになれば旦那さんが喋るようになったりして。

    +11

    -4

  • 137. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:36 

    返事もしてくれないの?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/06(水) 21:06:47 

    >>133
    よこ

    ガルの皆さんと話すから、旦那は静かにしててくれて構わない。いつも皆さんありがとう

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/06(水) 21:07:23 

    付き合う前はうるさいくらい喋ってたけど付き合ってから日によって別人のように喋らない時もあれば機嫌いいと喋ってくる感じで、二重人格みたい。
    結婚して一緒に住んだら全く喋らない、というか笑わない。
    まじでキツい。

    +50

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/06(水) 21:07:54 

    >>137
    横から失礼。

    なんか喋ってるかもしれないけど、普段無口なせいか、声が小さくて聞き取れない‼️

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/06(水) 21:08:17 

    生きてる?旦那…。

    +25

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/06(水) 21:08:32 

    >>1
    共働きで結婚2年目、子なしなら
    別れても人生やり直せるのではないですか?

    会話がない相手だと、
    結局一人で盛り上げてるので
    それはトークショーであって
    会話とは呼べないのかなと。

    心のつながりを感じにくいのではないですか?
    友達が沢山居れば、
    友達と会えばいいですが、
    常に都合がつくわけではないですし、
    友達のライフスタイルが変化すると
    疎遠になったりします。

    身近な人、しかも夫と話せないのは、
    やっぱり寂しくなるはずです。

    私も似たような経験をしまして、
    もう頑張るのはつかれました。

    +79

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/06(水) 21:08:54 

    >>127
    欲望だだ漏れで笑ったw

    +53

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/06(水) 21:09:17 

    >>19
    話さなくても居心地が良い系かゾクゾクするくらいセクシーな男性だとか?
    大金持ちの人…は、なんか面白くても面白くなくても話してそうなイメージなので違うかな?

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/06(水) 21:09:30 

    >>132
    自分に興味ないんだなー
    うん、わかる、そういうの、寂しいよね。
    2人でいるのになんか孤独。
    朝と寝る前の挨拶くらいはしようと、この前話し合った

    +68

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/06(水) 21:09:48 

    2年目でそれは大丈夫?って思うわ。子供が出来れば会話も増えるようになるかもだし会話がなくても気にならなくなるかもとも思わなくもないけど子供できたら変わってくれるかもとか安易に考えない方がいいと思う。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/06(水) 21:10:04 

    >>127
    段々と高価なものになってる😂

    +69

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/06(水) 21:10:06 

    >>70
    じゃあ我慢しなよ笑

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/06(水) 21:10:39 

    >>115
    少なくとも私は主の意見に同意
    返事ぐらいしろっっ!ていつも思う
    意志の疎通がないのは無理
    考えた方がいいよ

    +27

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/06(水) 21:10:51 

    コミュ症とか結婚向いてないのに
    なんで>>1の夫は無責任に結婚したんだろう

    子供いないなら離婚で良くね

    +40

    -2

  • 151. 匿名 2021/10/06(水) 21:10:54 

    >>1
    よくそんだけ反応もなくてリストラにならないね。仕事は出来てるのか…家帰ったら電源オフにするのかね

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/06(水) 21:11:02 

    >>8
    w面白いけどリアルも感じる

    +153

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/06(水) 21:11:48 

    >>1
    あなたのところほどじゃないけど、うちも似てる。
    「無視しないで!!」「無視してないよー」
    っていうやりとり何億回したかわからん笑

    こればっかりはその人の性格だからどうしようもないと思うよ…
    うちは、なにかしてる最中は無視されるけど、そうじゃない時はちゃんと話してくれるから、相手の状況見て話しかけてるよ。
    それでも無視されるなら、発達障害かもね。

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/06(水) 21:12:15 

    プロポーズの時とかどうしてたんだろう。
    それも主さん主導で進めてたんだとしたらもう色々と難しい気がする…

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/06(水) 21:12:54 

    >>34
    プロポーズの言葉とかはあったんですか?

    それとも無言でカパってケース開けたら指輪があったり、友達の協力でフラッシュモブとか?

    とてもイケメンで話さなくてもキュンキュンしたからお嫁さんになりたいなって思ったのですか?

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/06(水) 21:12:54 

    >>140
    ハズキルーペ😂

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/06(水) 21:13:32 

    >>1
    まぁ…このまま続けてても夫の方は浮気するだろうなぁ。
    まず9割1割って何?
    明日から主からシカトしてよ。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/06(水) 21:13:39 

    >>154
    横だけど、
    プロポーズはしてくれた。けど!声が小さくてよく聞こえなかった

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/06(水) 21:13:46 

    よく読んで

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/10/06(水) 21:13:55 

    子供達が巣立って2人きりになってから全く会話がない
    子供達が居たから何となく話していたけど今はね、一緒にいてもつまんないよ

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/06(水) 21:13:57 

    主です!
    旦那はずっとYouTubeです。そこがまたムカつくんですが…
    今日の会話は
    私「洗濯物取り込んで畳んどいて」
    旦那「ん」←ものすごく小さい声で一文字だけ
    私「(声が小さくて聞こえなかった)もう、返事してよ!」
    旦那「したわ!!」

    このパターンが続くと喧嘩になります。 
    せめて「うん」とか二文字以上聞こえる声で言ってほしい。

    +82

    -3

  • 162. 匿名 2021/10/06(水) 21:14:17 

    子供出来ても変わらないよ
    離婚した方がいい

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/06(水) 21:14:33 

    >>14
    あれさ、感動に持ってってるけど奥さんからしたら地獄だったと思うわ
    話しかけても無反応とか最悪

    +174

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/06(水) 21:14:52 

    >>1
    子どもがいるならまだしも、即離婚案件。
    子どもが生まれたらもっと酷くなるから今のうちよ!
    話もしない人のどこが好きでい続けられるの?

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/06(水) 21:15:52 

    >>41
    マイナスばっかりだけど
    確かに気になる点ではある。

    +54

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/06(水) 21:16:51 

    >>151
    横です。
    家に帰ってきた時くらい、喋りたくない
    と言われたことあったなぁ。
    会社では気を遣って喋ってるのかも。
    あとキャバクラ行った時は楽しそうに饒舌だったと聞いたことある。むかつく

    +70

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/06(水) 21:16:54 

    >>129
    お見合いって条件の良い人を連れてきてくれるものだと思っていたけど、話さない人なんて全然嫌だよね?
    上司の紹介で断りづらかったのかなぁ

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/06(水) 21:16:59 

    うちの旦那ももともと口数少ないけど、しっかり反応はしてくれるよ。うん、なるほど、たしかに、って返事がワンパターン過ぎるけど。行動で愛情は伝えてくれてるし、まぁいいかって感じ。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/06(水) 21:17:26 

    >>161
    せめて二文字以上話してほしいとか…
    主さんの求める基準が…

    一文字しかしゃべらないとか旦那しゃべらなすぎじゃない?しかもキレる時はしっかりキレるしやだなぁ。

    +101

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/06(水) 21:17:37 

    >>1
    みんなのんきなこと言ってるけど夫と同じヤバいよね
    ホントにビックリする位話さない

    マジで発達障害の電話相談してみて 
    3分で結論出されるから 典型例だよ受動型

    子供を作る前によくよく考える事をお勧めする

    +61

    -7

  • 171. 匿名 2021/10/06(水) 21:17:47 

    >>1
    私的には交際中に9割喋り倒してきて旦那さんとコミュニケーションを取る土台を作ってこなかった主さんにも非があるんじゃないかなぁと思う。
    今まで「どうでもいいや」と軽視してきた旦那さんの話を聞くことすらできなくなって急に焦ってるわけでしょ…。

    旦那さんは逆に主さんに話をほとんど聞いてもらったことがないから、いざ話せと言われても何を話せばいいのかわからないんだと思うよ。

    「会話」が交際中にもなかったんだから結婚してから減るのは仕方ないかも。
    主さんも結婚前よりは話したいことは減ったんじゃないかな?毎日そんなにネタがないでしょ。
    散々聞いてもらってきた感謝と共に根気強く関係性を変えていくしかないのでは?


    すぐには無理かもしないけどカードゲームがおすすめ。
    特に「コードネーム デュエット」は2人で協力して言葉を交わしながら進めていくゲームだから会話の手がかりが増えるかも。
    2人の共通の言葉のイメージも増えるしおすすめです。
    少しずつ「会話慣れ」を主さんも旦那さんもしてみてね。
    夫がしゃべらない【寡黙な夫】

    +4

    -16

  • 172. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:05 

    全く同じ!うちも!
    付き合ってる頃は普通に話してた
    もう話しかけるのやめた
    子供の事だけ

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:29 

    >>1
    私も今の彼がそんな感じなのでそうなるかも…
    でも割と高学歴、高身長、高収入、顔が整ってます。
    多分このスペックで結婚してこなかったのはコミュ障が原因だと思ってる。

    恋愛は彼からの必死なアプローチで、性格も真面目だからLINEはマメだし、デートはいつも色々考えてくれるし、お金も色々出してくれる。
    察するに貯金もあるようで結婚しても経済的に安定するかな〜とは思ってます。

    私は営業職だから話すのは苦じゃないし、彼も私も共通の趣味があって、趣味の時は楽しそうです。
    先日彼のご両親とご挨拶を済ませましたが、彼の父親が彼にそっくりで、お母様は
    『この人私が料理作っても美味しいともすんとも言わないし、いいでしょ?って聞いてるのにいつもうんしか言わないのよね〜つまんないわよ〜笑』
    と仰ってましたがなんやかんや長年連れ添ってるし、自分達の将来を見たような気持ちになりました。

    +41

    -5

  • 174. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:45 

    >>161
    わかるわー!
    うちの旦那も声小さくて聞こえない!
    主さん、とことん話しましょ。
    なんで喋らない人って、声まで小さいんだろうね。
    それで、さっき言ったよとか怒るしさー。
    聞こえてないわけよ、こっちは。
    ちなみに他の人の声は聞こえるから、私の耳が悪いわけではない

    +70

    -2

  • 175. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:46 

    無口の人とかめちゃくちゃ気持ち悪い
    無理すぎる

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:46 

    >>161
    旦那さんそんなすぐに声荒げるの…?

    +32

    -1

  • 177. 匿名 2021/10/06(水) 21:18:59 

    ワタシは逆で子供にぎゃんぎゃん言われながらごはん食べさせた後、旦那が帰ってきて今じゃなくても良い話をしてくる

    疲れたしボーっと食べたいから生返事してるのに
    疲れたから静かに食べたいって言ったのに
    怒ってるんじゃないから、話しかけられると腹立ってくるか静かに食べさせてって

    もし、ご主人もそうだったら話して話してだと余計追い詰められるかも

    +5

    -5

  • 178. 匿名 2021/10/06(水) 21:19:37 

    >>151

    うちは仕事はできるようで上の役職に就いてます
    会社の人から電話が来たら饒舌に喋ってる
    心理カウンセラーに聞いたら、仕事では通常話さなきゃいけない内容も決まっているので、普通の会話とは別物だと言ってました

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/06(水) 21:19:51 

    >>14
    奥さんだけと話さないんだっけ?

    +67

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/06(水) 21:19:53 

    何年も一緒にいるとそっちの方がいいわ
    在宅で一日中家にいて
    もう喋りかけないでほしい
    一人になりたい

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2021/10/06(水) 21:20:41 

    >>177
    新婚2年で主の旦那は子供もいないのにキャパオーバーってこと?
    じゃあ余計子供作ったらアウトじゃん

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/06(水) 21:20:43 

    >>115
    横だけど主さんがどんな返事をしようとも構わず話し続けるタイプだったんじゃないかなって思う
    私も>>1みたいにおしゃべり好きな人と2人で仕事をしていた時は話すことをどんどん諦めた
    いまだにその人の前では話したいことは浮かばないし、相槌も忘れがちになってしまう
    勝手に話し続けるから…

    夫婦関係でどちらかが悪いってことはなく、積み重ねだと思うよ

    +4

    -10

  • 183. 匿名 2021/10/06(水) 21:21:39 

    つまらない人は結婚できないのが常識なのに
    よく結婚できたね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/06(水) 21:21:46 

    >>169
    返事したのに主さんの方が先にキレてるじゃん

    +2

    -24

  • 185. 匿名 2021/10/06(水) 21:22:08 

    >>176
    > 私「(声が小さくて聞こえなかった)もう、返事してよ!」

    ここノーカン?

    +3

    -7

  • 186. 匿名 2021/10/06(水) 21:22:30 

    >>161
    主さんに絡まれたくないから最小限にしてるんじゃないかと思ってしまった

    +20

    -7

  • 187. 匿名 2021/10/06(水) 21:22:34 

    夫がいてもいなくても、同じ感じの空気だから、
    私は割と楽。珍しい方かな?
    いつも一人で自由気まま。お互いそうだったらいいなと思う

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/06(水) 21:22:36 

    >>1
    下らない事も今日あった事も無反応ならきついね
    男の人は女に面白さ求めてない(松ちゃんも言っていたけど)みたいだし、男同士ではよく喋るタイプはいた
    こっちの話した事に顔向けて相槌があればいいんだけど…結婚したらかわる人も多い
    モラハラじゃなかったと思うか、口だけ出してトンチンカンな事を言ってくるより良いか、相手に言ってみたら?
    でも、ケンカにならないのって結構事例でそれだけでもありがたかったりする事例かもしれん

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/06(水) 21:23:20 

    >>155
    プロポーズは結局無くて一緒に婚約・結婚指輪を買いに行きました!
    学生の頃からお互い知っていて、お互いのタイミングと勢いで結婚しました笑

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/06(水) 21:23:23 

    会社で寡黙で全然しゃべらない置物みたいな男の人(技術職)が結婚してみんな驚いたことがあったけど、その人1ヶ月で離婚した。
    お見合いで大手勤務だったから結婚できたけどやっぱり相手に嫌がられたのかな?

    てかうちの会社は饒舌な営業職の人は既婚が多いけど、技術職の人たち(寡黙が多い)は独身がうじゃうじゃいる。

    +43

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/06(水) 21:23:28 

    >>1
    私は今日あったこと
    聞いて欲しいので
    返事しない人は耐えられない

    +36

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/06(水) 21:23:33 

    >>1
    前、付き合いかけた人がそんな感じだった
    家に遊びに行ったら、ダウンライトでよく言えばあったかい灯りだけど、暗い
    バラエティ観てたらNHKの雄大な山々がひたすら流れるチャンネルに切り替えられ沈黙
    鍋を囲んでたけど、薄暗い部屋でほぼ無音の山の映像がながれ会話はたまーーーにポツリと「鍋美味しいね」「山キレイだね」くらい
    ほんと物悲しくなって、お通夜かな 誰か亡くなったっけ て思ったわ
    付き合わなくてよかった

    +85

    -1

  • 193. 匿名 2021/10/06(水) 21:23:38 

    >>161
    多分喧嘩になっても主さんが捲し立てる感じになるんじゃない?
    触らぬようそっとしてるのかなと思ってしまった
    このトピは主さんの相談だけど旦那さん側から話を聞いたら印象が違いそうだな
    結婚してから急に旦那さんの反応が気になり始めたって、相手からしたら「今更かよ」って感じかもよ

    +26

    -4

  • 194. 匿名 2021/10/06(水) 21:24:46 

    >>170
    うちの夫孤立型で無口。息子も孤立型だから2人の会話ほとんどない。
    発達って結婚してからが本番だし、子どもに遺伝するから大変

    +40

    -3

  • 195. 匿名 2021/10/06(水) 21:24:50 

    >>184


    が返事なの?気持ち悪いと思う

    ん、あ、う、え、とか気持ち悪いw

    +36

    -2

  • 196. 匿名 2021/10/06(水) 21:25:22 

    >>1
    私が昔付き合ってた男がそうでした。そういう人ってやっぱり愛情表現も乏しくないですか?それでも私は必要な会話も自分からすればいいやと結婚しようとしてましたが、結局別れました、他に気になる人が出来たらしいです。その兆候も全く見えなくて、でも別れる時に私のせいにされて揉めました…

    +50

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/06(水) 21:25:36 

    >>104
    横だけどそれがそうとも限らないよ。
    うちの旦那も寡黙で無口で私ばかりペラペラ喋ってるけど、夜はきちんと仕事するよ。
    寡黙な男って普段から人のことじーっと観察する機会多いんだと思う。
    なので夜も、人のことじーっと観察して表情や声でポイント押さえた技使ってくるよ。

    +7

    -13

  • 198. 匿名 2021/10/06(水) 21:25:52 

    うちも寡黙、無口、無表情。
    何食べても無言、無表情。
    話しかけても反応薄く目も合わない。
    オマケに息子も似たタイプ。

    何年か前に私が酔っ払って「シケた顔して家にいるんじゃないよー!!私が楽しくて、いつもヘラヘラしてるとでも思ってんのか!?何も楽しくないわ!!」ってキレたら何だか少し改善されました。

    +71

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/06(水) 21:26:04 

    >>73
    発見小町の男性コーナーの投稿みたい(笑)
    あのサイトも、本当にこんな人いるのかってネタのオンパレードだよね。釣りサイトなのかなぁ

    あそこに比べると、ガールズちゃんねるは淑女の社交場って感じがする…

    +33

    -4

  • 200. 匿名 2021/10/06(水) 21:26:19 

    元旦那が「そ」って使いたがりな人で
    結婚してから急に使うようになってめちゃくちゃ気持ち悪くなって半年で離婚した

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/06(水) 21:26:42 

    >>185
    それだけで声荒げるのも短気すぎない?
    主さんがどんなトーンで言ったのかは分からないかも。

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/06(水) 21:26:51 

    >>200
    それ確かに気持ち悪いね

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/06(水) 21:26:57 

    >>161
    なるほど。
    主さんの話し方が嫌いなんだと思うよ。
    子供に話してる感じ、それも命令口調で。
    最初うち旦那様は主さんと居れば楽だと思った。
    今はちょっと主さんを嫌いになってるかも?

    +10

    -27

  • 204. 匿名 2021/10/06(水) 21:27:26 

    >>183
    拾ってあげたのに

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/06(水) 21:27:42 

    >>161
    「誰かに聞いて欲しいこと」って定期的に話さないと浮かんで来なくなるらしいよ。
    何かあったら「これ話したいww今度話そう」ってなる回路ができている人は喋れるけど、そういう回路が話さないとどんどんなくなっていく。
    主さんは旦那さんが彼氏の時にずっと話を聞いてこなかったから旦那さんの中には主さんに話したいことなんてこれっぽっちも浮かばないんだと思う。
    急に怒られても鬱陶しいし怖いだけだよね。
    とりあえず返事ひとつで突っかかるのはやめた方がいい。
    ますます話したくなくなるよ。
    今までおざなりにしてきた「向き合う」という姿勢がここへきて露呈しちゃってる状態じゃないかな。

    10年後に会話できてたらいいやぐらいの気長な気持ちで取り組んだ方がいいよ

    +13

    -7

  • 206. 匿名 2021/10/06(水) 21:27:50 

    うちも話さないよ。
    話しかけてくるのは必要最低限。自分の夏休みがいつとかそれくらい。
    それ以外は会話なし。話しかければ無視はされないけど、会話が続かない。
    私だけでなく基本的に人に対して自分から話題をふるとかはない。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/06(水) 21:28:34 

    主を叩く流れ意味わからないw
    とっとと離婚すれば問題解決

    まだ若いんでしょ?すぐ再婚すればいいよ

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2021/10/06(水) 21:28:36 

    >>184
    横だけど「ん」だけってなかなか失礼な返事の仕方だと思う

    +61

    -2

  • 209. 匿名 2021/10/06(水) 21:29:08 

    >>90
    割合的にはそうかもしれないけど、
    多分主さんも10喋ってたうちの8ぐらいしか話してないと思う
    毎日顔を合わせていたらネタもたまらないし

    旦那さんも10話していたのが8になったぐらいじゃないかな
    もともと話していなかったから0になったように見えるだけw

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2021/10/06(水) 21:29:13 

    >>165
    話さないのにどうやって致すの?
    雰囲気とか仕草なのかな?

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/06(水) 21:29:41 

    >>191
    逆に質問!
    うちの旦那も喋らないんだけど、
    話してくれる旦那さんってどんな感じなの?家庭。
    うちは私が話してないと、換気扇の音とかしか聞こえないよ。

    +40

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/06(水) 21:30:09 

    >>201
    「ん」って返事が聞こえてるくせに絡み始める方がやばいと思うよ

    +8

    -15

  • 213. 匿名 2021/10/06(水) 21:30:42 

    主さんの事が嫌いになったんだと思う。
    男ってわかり易い。相手にして好意を持ってると、一生懸命話を聞くし相槌も必死ですよ。

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2021/10/06(水) 21:31:01 

    よく続いてますね

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/06(水) 21:31:05 

    >>201
    主さんは旦那さんの返事がちゃんと聞こえてるよね?
    聞こえてるのに「もう返事してよ!」っていきなり言いがかりをつけるからじゃない?

    +7

    -13

  • 216. 匿名 2021/10/06(水) 21:31:27 

    昔から喋らない寡黙で照れ屋な男の子が、漫画の中で好きだった。ときめきの真壁くんとか、今なら義勇さんとか。
    でも、現実でお付き合いしてみたら、

    すっげーつまんねー。疲れる、こっちばっか話してて。

    +66

    -1

  • 217. 匿名 2021/10/06(水) 21:31:43 

    >>212

    私もそう思う。
    主さんは支配型なんだね。
    ダンナさん我慢してると思う。

    +4

    -12

  • 218. 匿名 2021/10/06(水) 21:31:46 

    >>173
    子どもが生まれるまではね…
    女の子だったらいいかもしれないけど

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/06(水) 21:32:08 

    >>201
    主さんから聞こえてる返事を聴こえないふりしてキレるのはオッケーなん?
    義父が主さんみたいなタイプで自分の中の正解を叩き出さないと家族に急に絡んでくるから家の中でめちゃくちゃ嫌われてるよ

    +4

    -9

  • 220. 匿名 2021/10/06(水) 21:32:38 

    >>211
    うちはテレビ消したら冷蔵庫の音しか聞こえない!
    忍者か?と思うほど、夫の空気を感じない。
    いま目の前にいるのに

    +34

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/06(水) 21:32:39 

    私がおしゃべりな方なので丁度バランス取れてるかも。
    そして旦那の話はほんとに面白くないので、そっちの方が辛い。
    旦那は私の話でゲラゲラ笑ったりして楽しそうにしてる。
    私も旦那の話でゲラゲラ笑ってみたい。

    +24

    -1

  • 222. 匿名 2021/10/06(水) 21:33:09 

    >>208
    家族なら普通にあると思うけどな
    些細なことでいちいちキレるから喋りたくなくなるんだと思う

    +1

    -23

  • 223. 匿名 2021/10/06(水) 21:33:34 

    >>182
    夫婦とあなたの職場の空気読めない人を同列に語るのは違うと思う
    言葉の1割をも減らした人に同情できないよ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2021/10/06(水) 21:33:44 

    >>211
    ヨコですが
    うちの旦那は平日仕事から帰ってきたら
    今日帰り道の○○に新しいお店できてたよ!食べ行ってみる?とか、今日会社で○○があってとか、今日のご飯なに?これ美味しいね、あれ好きだから今度食べたいとか、旅行どこ行きたい?とか、TV観てたらその話題になったり

    子供いるけど子供以外のことも沢山話すよ

    +53

    -1

  • 225. 匿名 2021/10/06(水) 21:34:15 

    >>1
    トピは一人で立てるのが基本だぞ(着眼点)

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/06(水) 21:34:17 

    >>221
    わかるわ。
    旦那の話で笑ったこと、ない。
    寡黙・声小さい・人と話さない・面白いネタもない
    悪循環だな〜

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/06(水) 21:35:39 

    >>161
    他の人が勧めてるけど、私もカードゲームお勧めだわ
    とりあえずそんな風に返事があるのに返事の仕方が気に食わないからって怒るとか、「喋って」と急に求めるのはやめた方がいい

    あなたは多分コミュニケーションがとても下手
    9割一方的に話すか、自分の気持ちを押し付けるかのどちらかしかできないんじゃない?
    ゲームでも気軽にやって、少しずつ話し方、聞き方を育てていった方がいいんじゃないかな
    とりあえずそのやり方を続けていると旦那さんの方が愛想を尽かすし、あなた以外の女性との方が話しやすいってある日気がついてしまうと思うよ

    +15

    -7

  • 228. 匿名 2021/10/06(水) 21:35:40 

    返事しろ反応しろってつまり当たり前の返事とか相槌すらもないってこと・・・?


    人魚なんじゃね??

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/06(水) 21:35:40 

    >>220
    忍者なんじゃない?本当は会社員のふりした

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:08 

    夫婦でもコミュニケーション取る努力は必要だよ
    なんなら仕事以上に

    それを主の旦那は無責任に放棄してるとしか思えない

    +22

    -3

  • 231. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:29 

    >>222
    たぶんそれやわ

    +3

    -5

  • 232. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:41 

    >>20
    喋らないくせにやることやってたらキモい。

    +330

    -2

  • 233. 匿名 2021/10/06(水) 21:36:52 

    >>161
    ンしか言えないくせにしたわ!!って偉そうにw
    最初から「わかったンだわ!!」って元気よく返事しろよな

    +24

    -4

  • 234. 匿名 2021/10/06(水) 21:37:07 

    >>171
    全然関係ないけどこのゲーム楽しいよね
    うちはコロナ禍でお互い在宅ワーク
    会話は普通にあったけど流石にお互いネタが尽きて飽き始めたときにこれを注文して遊んだら会話が増えた
    会話って「話そう!」って言われたら浮かばない
    ダラダラ一緒話に遊んでいたら、長く一緒にいる夫婦でもまだまだ話すことあったわーってなるんだよね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/06(水) 21:37:13 

    >>227
    よこ

    UNOしてみたら、
    一枚になった時に「UNO!」と言ってたみたいだけど、聞こえていなかったから、
    「あー!UNO言ってない〜プラス2枚ね」と言ったら喧嘩になった

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/06(水) 21:37:37 

    >>3
    野暮なこと聞くなwww
    あばたもえくぼよwww

    +8

    -12

  • 237. 匿名 2021/10/06(水) 21:37:42 

    >>222
    よこ
    返事すらまともに出来ないんじゃ切れるわ
    誰が切れさせてんねん

    +34

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/06(水) 21:38:00 

    >>233
    それ、😂KK漫画やん
    その、ンの使い方

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/06(水) 21:38:00 

    私もさっき夫に 
    「今日電子レンジの掃除ピカピカにしたんだよ」って言ったら 「・・・・」って無言。

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/06(水) 21:38:31 

    >>8
    好き

    +98

    -1

  • 241. 匿名 2021/10/06(水) 21:38:43 

    >>239
    きっと、何か言ってたと信じよう。
    ありがとうとか、ほんとだねとか、綺麗だねとか。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/06(水) 21:38:47 

    2年目だとまだ新婚と言ってもいいくらいだけど。
    そんな感じだと夫婦でくだらない会話とか時事ネタとか人から見たらどうでもいいような会話とかで盛り上がるとかも、きっとないんだよね?

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/06(水) 21:39:01 

    >>138
    私もよこ

    夫とのおしゃべりは楽しいですが…

    ガールズちゃんねるのおしゃべりは相当楽しいよ!逆にこういうサイトがない時代は無口な夫婦はどうしてたんだろう?ドラマやニュースの感想とかあるとすごく楽しいよね⁉️

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/06(水) 21:39:34 

    >>229
    そーかも!そういえばいつも全身黒ずくめスタイル

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/06(水) 21:39:39 

    >>239
    「俺の頭への当てつけかな?」って思ってたみたいだよ旦那さん

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/06(水) 21:40:02 

    皆簡単に離婚離婚言うけどさ、そんな簡単なもんでもないでしょうに。お互い嫌いあってる訳でもなさそうだし。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/06(水) 21:40:32 

    >>243
    楽しい楽しい‼️
    ドラマ実況トピとか、他の人と喋りながら見てる感じがして、楽しいよ!

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/06(水) 21:41:46 

    >>211
    ご飯の時は「今日どうだった?」と仕事の話
    聞いてあげますが
    終わって食器洗いしてくれてる時は
    横でずっと私が踊りながら話しかけてます。
    「へ〜」とか笑ったりですが
    リアクション返ってきます

    +17

    -2

  • 249. 匿名 2021/10/06(水) 21:41:56 

    姉の旦那さんが、普段から何か聞かないとほとんど喋らない人みたい。顔合わせの時に、義母が姉を気に入らなくて色々言われたみたいだけど、一言も庇わなかったらしい。直後に妊娠したから結婚したけどね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/06(水) 21:42:00 

    >>235
    バトル系は喧嘩になるよねw
    うちは桃鉄で手が出そうになるぐらい喧嘩になったw
    234なんだけど協力系のゲームはお勧めだよ!

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2021/10/06(水) 21:42:28 

    無言の夫を持つ人は旦那さん仕事なにしてるの?
    普段の買い物は?電話は?

    こんにちは、おはようございます
    とかも外で言ってないのかな?

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/06(水) 21:42:33 

    >>216
    理想と現実は違うよね。
    私もそう。人としての最低限のコミュニケーション能力は必要だと思う

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/06(水) 21:43:45 

    >>161
    主さんは旦那さんの話が聞きたいんじゃなくて、自分が気持ちよく話せる程度に反応して欲しいだけなんじゃない?
    「ん」って返事してるのにそれじゃ許さないって怖いよ

    主さんは受け止めてくれない相手に「今日あった出来事を聞いてほしいな」って気持ちになる?
    多分旦那さんは主さんが自分の話を聞きたいわけじゃないって察しているんだと思う
    旦那さんは愚痴聞きBOX、つまらないおしゃべりのゴミ箱じゃないんだよ
    相手も心のある人間だということを忘れていると思う

    +15

    -25

  • 254. 匿名 2021/10/06(水) 21:44:09 

    >>211
    今日仕事でこんなことあったとかテレビやゲームの話、最近やりたい事行きたい所や昔の思い出話してくれる時もある

    ゲームやYouTube見てる時は静かだけど話しかければ返事したり会話してくれる

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/06(水) 21:44:34 

    >>251
    何十人か社員いるけど、個室。1人の職場でパソコンしてる。
    警備員の人が玄関に不在の時は、誰にも会ってないらしい。いつもアリバイなし

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/06(水) 21:44:44 

    ○○お願いします
    って言われても「ん」(本人は相手に聞こえる声でうんと返事しているつもり)ってこと???

    思春期の男子中学生じゃあるまいし
    いい大人がめちゃくちゃ気持ち悪いよ

    +22

    -1

  • 257. 匿名 2021/10/06(水) 21:45:13 

    主が黙ってみれば??

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/06(水) 21:45:50 

    >>1
    ご飯は一緒に食べるんだよね?
    ご飯中も無言で、いただきますとかごちそうさまとかもないのかな。
    だとしたらしんどい。
    休みの日とかも一緒に出掛けたりしないのかな。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/06(水) 21:46:47 

    >>250
    ありがとう!協力系のゲーム…なんだろう…
    バトル系ばかり思いつく

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/06(水) 21:47:30 

    >>255
    いつもアリバイなし😂
    何か事件が起きた時、監視カメラとかにうつってるといいですね😂

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/06(水) 21:47:43 

    旦那が聞き取れるか聞き取れないかくらいの声で喋ってみたら???

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/06(水) 21:48:08 

    >>210
    逆に夫婦でそれはすごいな!
    どうするんだろう?
    海外のドラマみたいに、スコッチとかクイッと上にあげて、ウィンク→テーブルの上で…みたいな流れを、家でする感じ?セクシー過ぎる夫婦だね。

    まあ、おしゃべりばっかりしてる友達夫婦みたいな人たちもどういう風にスタートするのかはよくわからないんだけどね…

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2021/10/06(水) 21:48:27 

    >>211
    どんな感じというとわからないけど、普通だよ
    コロナでどこにも行かず通勤もせず…みたいな時はさすがに会話がなくなりかけたけど、それでも何か話してたわ
    うちもカードゲームをしたり、一緒にスポーツや映画を見たり共通の話題も作るようにしてる

    あと、会話がない時はジェスチャーもおすすめ
    相手のちょっとだけ腹が立つ言動に対してジェスチャーで手裏剣を飛ばしたり、シャドウボクシングみたいに「シュッシュッシュッ」ってパンチ連打する動作をするの
    それだけでちょっと空気が和むし、話がない時のコミュニケーションになる
    テレワーク中、トイレに行く時に近くを通る時に吹矢(エアー)を飛ばしたりとか
    すれ違うだけで少しコミュニケーションが生まれるからとってもいいよ
    これは自然発生的に始まったんじゃなくて、うちの両親がそうやってたから我が家にも取り入れたくて、最初は私だけが(∩`ω´)⊇))シュッシュッってやってた
    いつのまにか家族に伝染した

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/06(水) 21:48:40 

    >>251
    IT系だから基本無言で1人で作業してる
    最低限の会話や挨拶はもちろんしてるけど、だらだらと休憩室で雑談したりはしてないな

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/06(水) 21:50:06 

    >>1
    「返事しろ、反応しろと過去に数回大喧嘩」
    凄いね主さん、喧嘩にはなるんだ。
    しかも大喧嘩…旦那様のその時の言葉は覚えていますか?
    そこでご自身の事は省みてみましたか?

    気になるんですけど…まさか、「返事しろ」「反応しろ」ってまさかそのまま言ってないですよね?
    お願いだからっていう感じじゃなくてそんなニュアンスで言ってたら高圧的でなんだか怖いですよ。
    旦那様だってキレるんじゃないですか?

    +8

    -3

  • 266. 匿名 2021/10/06(水) 21:50:09 

    >>1
    探偵ナイトスクープで、自分が物心ついた時から父と母が話してるのをみたことがなく、母が話しかけるけど父は無視してます。会話してほしい。と言うような相談があってなんで話さなくなったのか?は
    なんかすっごいくだらないことが原因で拗ねて返事をしなくなった父親がやめ時がわからず…みたいな話だった
    母親の方は返事なくても話しかけてたみたいだけど
    うちの夫も無口だから返事しないのムカつく時あるけどこれよりマシかな、とか
    ベラベラ喋る男よりはいいかなとか思ってる

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/06(水) 21:50:10 

    >>1
    同じ同じー

    なんか会社で気ぃ張ってる分スイッチオフになるらしいよ
    良いように言えばリラックスしてるらしい

    とはいえこちらはしんどいよね

    ウチはそれに加えて、ケンカするとダンマリ決め込むからこちらのストレス半端ないよ。話し合い、とか、こちらの言い分だけでも聞く、とかない。

    もう子どもいるからやるしかない、という気持ちで乗り切ってるけど。

    喧嘩しても改善されないよ、ウチは。
    どう自分自身の折り合いをつけるかをがんばってる、今は。

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/06(水) 21:50:35 

    >>211
    帰宅したら、今日会社でさ〜と話が始まり、私もそれに対してそれでそれで?と聞くので話が長くなります。笑
    ご飯中もテレビ見ながらあーだこーだ言ってます。あとは今週末はここ行こう〜とか、友達の話とか、飼ってる猫の話とか色々してますね。
    でも同じ部屋で何も喋らず、各々自分の好きなことしてることももちろんあります。沈黙は全く気になりません。
    夫と二人暮らしです。

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/06(水) 21:51:03 

    >>250

    >>171さんが勧めてくれてるゲームは我が家にもあって協力系
    >>234でも書いたように会話のタネになったよ

    言葉が書かれたカードを並べて、その中の数枚の言葉から連想したカードに書かれていないを相手に告げて、どのカードのことを指しているのか当ててもらうっていうゲームなんだけど、相手のイメージするものを想像するからけっこう深いコミュニケーションがとれる
    一致した時は思わずハイタッチしちゃうよw

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/06(水) 21:51:36 

    >>265
    何回も同じこと言われて繰り返すって故意的にやってるんじゃかいの?相手も

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/06(水) 21:51:38 

    >>161
    これは経験したことある人にしかわからないよ〜
    ガルちゃんなんて人の粗探しが趣味の人多いから、まともな意見は期待しない方がいい。

    +43

    -3

  • 272. 匿名 2021/10/06(水) 21:51:46 

    1人でいるの好きそうだね
    寡黙な人で、1人になりたい言ってる人がいるよ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/06(水) 21:51:58 

    >>266
    あ、観ました。
    拗ねてらしたんですよね。
    あまり覚えてないけど、男性って結構根に持つんだなって思った記憶があります。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/06(水) 21:52:05 

    >>133
    横ですが、旦那の好きなところ?

    顔オンリー

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2021/10/06(水) 21:52:34 

    無口な人って、どうやって恋愛に発展するのか、シンプルに気になる

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/06(水) 21:53:10 

    >>12
    それ、イイネ!
    般若心経とか覚えると、将来きっと役に立つ。お葬式の時とか法事の時とか。うるさいハラスメント夫よりも、静かで、救いがあるように思う。食事中、小さな音量で音楽をかけたりして、静寂を楽しんだら。夫さんも結婚生活に戸惑っているんだね。

    +50

    -2

  • 277. 匿名 2021/10/06(水) 21:53:58 

    >>1
    返事しろ、反応しろに吹いてしまった

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/06(水) 21:54:11 

    >>45
    頭悪いなあ

    +22

    -1

  • 279. 匿名 2021/10/06(水) 21:54:11 

    表情も乏しくて喋らない人はさすがに無理。うるさ過ぎも嫌だけど、何を考えてるのか分かる安心感がほしいね。

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/06(水) 21:55:13 

    普段から無口だったら浮気や不倫した時に分かりやすいよ!
    よく話す様になる。
    私の経験だけどね😃

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/06(水) 21:55:48 

    >>265
    多分無口で返事もしない(無視してるわけではなく返事するタイミングではないとか、返事するのにしようと思っても発声が追いつかない、あとずっと聞いてて受け身になってるだけとかいろいろ)人とずっとお通夜みたいな暮らしをしてないから想像つかないのかもしれないけど、
    この1さんも多分最初っからそんなふうにキレ気味で言ってたわけじゃなく、返事くらいしてほしいとか言っても返事がない。
    大喧嘩しても独り相撲、返事がない。ただの屍のようだ。
    みたいな気持ちになってきて喧嘩したいんじゃないけど返事がないから一人でヒートアップしてしまうんじゃないかと
    こう言う無口な人はむかっとしても無言であることが多いから怒ろうと怒らなかろうと無言は変わらない

    というのが無口な家族を持つわたしにはわかる
    違ったら申し訳ないですが

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/06(水) 21:55:57 

    >>161
    北風と太陽というイソップ物語を思い出そう

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2021/10/06(水) 21:57:32 

    >>91
    確かにお通夜はバタバタで逆にワイワイしてるよね。

    北海道の宗谷本線の秘境駅のYouTube見てたらほんとに周りに何もなくて無音だった。
    うちの旦那がそんな感じよ。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/06(水) 21:57:32 

    >>161
    そりゃ喧嘩になるよw
    返事をしてくれているならヨシとしないと
    今までのツケだと思って長い目で見て夫婦関係を修復していくしかないんじゃないかな

    「喋り倒し期」の次は「些細な返事で怒る期」だと、多分旦那さんはどんどん心を閉ざす
    なんなら他の人には開いている心の扉も主さんになる閉ざすと思う

    +12

    -10

  • 285. 匿名 2021/10/06(水) 21:58:50 

    >>270
    主さんもあてつけみたいな面がある
    お互いコミュニケーションを取らないくせに意地っ張りの夫婦だね

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2021/10/06(水) 21:59:17 

    >>7
    あのー、業務連絡くらいしか話さないなら、そもそも結婚した意味あります?

    +179

    -13

  • 287. 匿名 2021/10/06(水) 22:00:36 

    わかる!伝える気ある?って言うくらい小さい声で要望を言ってくるときあるけど…
    なんでそんなに喋らないし、喋るときは声小さいの?って聞いたら、出来るだけ喉を使いたくないからって言われたよ。歌手ではありません。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/06(水) 22:00:48 

    >>1
    過去に話聞いてもらえなくて、話す意味がない、意思疎通する気がとうの昔に無くなったとか

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2021/10/06(水) 22:02:18 

    うちの旦那も家だと喋らない
    仕事が営業で、沢山会話しなきゃだから家では話したくないそうで
    イヤホンつけてケータイいじって完全にシャットアウトしてる

    特に話すこともないし、お通夜というかお互い空気

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/06(水) 22:02:40 

    >>251
    会社は英会話みたいに定型文回してる 

    発達グレーだから、定型文以外は悲惨
    北海道の街中でタクシー乗り込む
    「観光ですか どちらから?」
    これが発達には答えられずフリーズ

    昨日までいた北海道の山を答えるのか、はたまた住所を聞かれてるのか判断つかない

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/06(水) 22:04:19 

    ていうか想像ですが、男って大抵喋んなくないですか
    ベラッベラ喋る男も胡散臭くていやだー
    寡黙すぎるのも不気味だけど

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/06(水) 22:04:39 

    顔面が本当にタイプで付き合った男がいたけど、何度か合う度に93%くらい私しか話してなくて相づちは打つものの会話が広がらず辛くなって別れた
    毎日一緒にいて会話が無さすぎるのも寂しいよね
    毎月凄い給料持ってきてくれるのなら今は耐えられるかも🤭

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/06(水) 22:04:47 

    >>161
    それは普通に話したくなくなるんじゃないかな
    「ん」だけで怒る人には返事すらしたくなくなるのでは…

    +9

    -6

  • 294. 匿名 2021/10/06(水) 22:04:59 

    >>181

    ご主人は仕事で神経使ってるのかもよ

    しゃべって発散したい人とボーっと無になって発散したい人がいていいじゃん

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/06(水) 22:06:41 

    >>289
    男女脳の違いみたいなやつでも
    男は一日のしゃべる言葉の量がこれだけで女はその何倍も必要
    とかいうよね
    だから営業だと1日分軽くオーバーしてるんだろうね

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/06(水) 22:07:33 

    >>1
    私が投稿したかと思いました。
    ただ私はあなたより結婚生活15年も長いです。
    付き合いは5年ありました、私は口が達者なので付き合った人は全員逃げ出すくらいで、夫は笑ってくれてました。
     式も新婚旅行はなぜか頑なにしたくないといわれ、入籍だけしました。入籍まもなく夫が転勤となりさらに妊娠。話す人が夫しかおらず、芸能ニュースをはなしていたら
    「朝からよく喋るよね」
    私は一瞬殴られた感覚。それからSEX拒否され17年何もありません。
     最近知ったのは外面がいい発達障害。
     カサンドラ症候群。
     ちょっと調べてみてくださいね。
    自分を責めないでね。

    +52

    -4

  • 297. 匿名 2021/10/06(水) 22:07:57 

    >>265
    これ私やってたわ
    早く発達と分かれば話の無理強いしなかったのに、そこそこ学歴職歴で発達の人がいるなんて信じられなかったから

    でも能力的に無理なのよ
    前頭葉が欠けてる そういう情報早く知ってたら子供の前でバトル続けなかった

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2021/10/06(水) 22:08:13 

    >>1
    うちもそうです
    静かでいいじゃんと気持ちを切り替えてます

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2021/10/06(水) 22:08:16 

    >>161
    結婚前に夫の仕事が激務すぎて、ほぼ毎晩私に愚痴の電話をして来てたんだよね
    それがないと眠れないみたいな…
    私も話したいことがあったんだけど、話せばすぐに自分の話にもっていくし、聞いてほしいことにも何か意見を言ってきて面倒くさいから話さなくなっちゃった
    夫は激務だからあてにせず、話したいことがあれば友達や男友達、家族で済ませようと思って

    で、結婚してしばらくしたら「全然自分のこと話さないよね」って言われたんだよね
    何か話してと言われたんだけど、その頃にはもう夫に話したいことは全く浮かばなくなっちゃった
    他の人にはペラペラ話せるんだけど…

    夫はキレたりはしなかったから他の日も言っているようにゲームしたりわちゃわちゃ暮らしているうちに少しずつ話せるようになったよ
    でもまだまだ自分のことはあまり話せない…
    旦那さんも途中で何回か主さんに対して諦めた時期があったんじゃないかなと思った
    とりあえず怒っても良い方向にはならないから喧嘩はやめようよ

    +37

    -3

  • 300. 匿名 2021/10/06(水) 22:08:58 

    波がある。
    機嫌が悪いと言うか、これから仕事だという時はほとんど口をきかなくなる。
    いっぱい話しかけてもうん、だけで終わる。むなしくなる。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/06(水) 22:09:04 

    >>181
    仕事の責任とか繁忙期が重なってたら仕方ないんじゃないかな
    過程もうまくいってなくて慣れない生活でとなると精神的な疲れも溜まってるだろうし

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/06(水) 22:10:17 

    >>278
    でも一理あるよね
    1割の部分が消えてしまうのは仕方ない
    結婚したら毎日顔を合わせるんだから話すことがなくなるのはよくあることだと思う
    主さんは今まで相手の話をあまり聞いてこなかったから余計にそうなるのも無理ないわ

    +4

    -15

  • 303. 匿名 2021/10/06(水) 22:10:36 

    >>91
    旦那が死体役なんだよ。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/06(水) 22:10:43 

    >>201

    初回じゃなくて喧嘩するくらい話しあったのに改善されないからキレるんじゃない?

    イヤって言ったんだから、意識して直すようにしてほしくない?

    +18

    -1

  • 305. 匿名 2021/10/06(水) 22:10:49 

    >>219
    ちょっとわかりにくい。
    最初の[主さんから聞こえてる返事を聴こえないふりしてキレるのはオッケーなん? ]って言うのは旦那さん?
    それとも主さんで良いの?

    主さんが頼んだのに返事した旦那さんの声が聞こえてるのに、聞こえないフリしてるって事?
    主さんは確かに聞こえてるけど、聞こえないフリじゃなくて、聞こえにくいのにキレて?し、その上にその返事の仕方にも輪をかけて怒っていますよね。

    そういうふうに突っかかって来られたら、話す事も嫌になるし、返事もいい加減したくなくなると思いますけどね。

    義父さんの事と主さんは似てるその後のお話は私も主さんの正解なのか正義を押し付けに同調します。

    +1

    -6

  • 306. 匿名 2021/10/06(水) 22:11:28 

    うちもしゃべらないですね。
    返事しなかったら、ねぇねえ
    何度も言って返事をします。
    聞こえてるんなら、返事をしろよ。
    と言いますが、しません。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/06(水) 22:13:03 

    >>161
    その場合のん、の声の小ささって

    なんで俺が洗濯取り込んでたたまなきゃいけないわけ?
    てかなんなのその頼み方?
    って感じの不貞腐れてわざとって感じなの?
    ただの感じ悪い人なだけ?

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2021/10/06(水) 22:13:06 

    いまお付き合い申し込まれてる男性が寡黙なタイプで困ってる。
    こちら側に質問もあまりこないし、こちらから質問しても無難な答えしか返ってこなくて個性が見えない。
    あとトピには関係ないけどケチな傾向がある‥
    いわゆるスペックの部分は申し分ないから迷ってる
    お付き合いして向こうがもっと私に慣れてくれたら話してくれるのかな。

    +3

    -3

  • 309. 匿名 2021/10/06(水) 22:13:23 

    >>161
    喧嘩になった時の旦那さんの言い分が気になる。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/06(水) 22:14:08 

    >>161
    反抗期みたい
    察してくれよみたいな

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2021/10/06(水) 22:14:26 

    >>1
    うちもそう。孤独を感じる。言葉でコミュニケーション取りたい。
    そのせいで、だんだん自分の話に自信が持てなくなって、どちらかと言うとおしゃべりだったのにだんだん人と上手く話せなくなってきてしまった。主婦で転勤族でコロナで人と会わなくなったから余計に。

    +44

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/06(水) 22:14:29 

    >>287
    www
    話してなさすぎて喉とかお腹の筋肉衰えてるんじゃない?むしろ発声したほうがいいね

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/06(水) 22:15:15 

    >>305
    横だけど主さんは旦那さんの「ん」を認識してる(だからここに書き込める)

    それなのに「もう、返事してよ!」だよね

    返事はしてるじゃん…
    モラハラだと言われても仕方ないやり取りだと思う

    気にいる返事の仕方じゃないと怒るって昭和のおっさんみたい

    +7

    -6

  • 314. 匿名 2021/10/06(水) 22:15:33 

    >>278
    ほんとに。
    皆さん主さんを擁護してるけど、
    主さんの文面読んでると攻撃的な
    感じがすごく伝わってきます。
    旦那さまのほうが限界なのかも?

    +4

    -21

  • 315. 匿名 2021/10/06(水) 22:15:57 

    >>1
    似てるけど、決定的に違うことは、わたしの夫は精神疾患があることですかね。
    返事もささやき女将みたいなので、見ないとわからないし、でも視線がNGなので、ずっと見続けるのはダメ。
    早寝早起きで、自分の部屋で精神統一タイムも必要なので大変ですが、その分、わたしの自由時間になるので、まあいいのか。
    用があれば話しかけてきますが、ほぼ無いです。
    会話は、ほぼわたしの独り言。

    わたしに何かお願い事(お茶入れてとか)をするときは、キッスするよう言っているので、スキンシップはありますが、セックスレスです。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/06(水) 22:15:58 

    >>161
    母親と息子みたい
    甘えてるのかな

    +6

    -4

  • 317. 匿名 2021/10/06(水) 22:16:07 

    >>308
    会話が広がるようなスポーツとかゲームをしたら一気に打ち解けるんじゃないかなぁ
    話しましょう!って意気込むよりは何かやりながら自然に会話が…が理想だよね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/06(水) 22:16:28 

    >>1

    お通夜には笑ってしまったが、子供出産してから私の話を聞いても返事が適当で聞いてないことかあり、ブチギレた
    会話ができないとか、もうつまらないから話したくない
    そっちが話してきても適当に相手するから
    どんどん冷めてくわ
    と言ったら、焦ったのか徐々に付き合ってた時くらいに話すようになった
    多分母親のように思ってるのかもしれない、腹立つ

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/06(水) 22:16:57 

    >>308
    それっていわゆる婚活市場で最悪なパターンの人だと思う
    お付き合いしたいと言われてその態度
    それ以上良くなることはほぼないと思うがスペックは申し分ないのなら試しにしばらく付き合ってみては

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/06(水) 22:17:28 

    >>316
    キライなんだけど思うよ、嫁のこと。

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2021/10/06(水) 22:18:16 

    結婚して一割がなくなったのも、付き合ってる時は自分が話してるだけなのを不満に思わなかったのも原因は同じで恋人時代と違って毎日顔合わせてるからネタが不足してるんじゃないの

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/06(水) 22:18:19 

    小さい声で「ん」だけって返事に入るのか?
    ほとんど言葉でのコミュニケーション取ろうとしなくて、返ってきたと思ったら「ん」だけだったら返事してよ!!ってなる気持ちもわかるよ

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2021/10/06(水) 22:18:53 

    >>309
    主さん聞いてないよ。
    自分の主張しかしてない感じがする。

    +1

    -4

  • 324. 匿名 2021/10/06(水) 22:19:21 

    >>196
    主じゃありませんが乏しいと思います

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2021/10/06(水) 22:20:00 

    >>161
    うちの実家の父と兄にそっくり。
    田舎の長男で何でも母や祖母にやってもらってたタイプ。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2021/10/06(水) 22:20:27 

    >>302
    そんな感じするなぁ

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2021/10/06(水) 22:21:22 

    >>313
    主人さんじゃないからわかんないけど
    ん、って返事したっていうのは喧嘩した末旦那さんからの自己申告でんって言った!って言われたからそう書いてるんじゃなくて?
    返事してるのにっていうのは結果論であってそのライブ感の中では聞こえてないんじゃないの???

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/06(水) 22:23:13 

    >>317
    たしかに共通の趣味(スポーツ観戦)の話をするときは彼比で少し饒舌になる
    動物園に行ったけど楽しそうに動物見てる私を見て楽しそうにはしてたな‥
    私は一人でも楽しめるタイプなので楽しかったといえばそうだけど、彼といたから楽しかったってわけではないかな‥

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/06(水) 22:23:14 

    旦那の事をオブジェとか宗谷本線の秘境駅とか死体とかささやき女将とかちょっと笑ってしまう書き込みがチラホラ…www

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/06(水) 22:25:08 

    >>327
    わたしも読んでてそっちの可能性もあるなーって思った。
    その場にいる訳じゃないから分からないけどね。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/06(水) 22:25:58 

    >>277
    こんな口煩くてエラそうなヨメいらんわ。

    +3

    -6

  • 332. 匿名 2021/10/06(水) 22:26:00 

    私は静かに話を聞いてくれる男性が好きです!

    彼は全然喋らなくて静かで大人しくて、けど私の話をよく聞いて覚えていてくれて、たまに返す言葉が凄く優しいので好きになりました!!!

    付き合ってしばらくはそんな感じで素敵!と思っていましたが、だんだん喋るようになり、同棲し始めてしばらくしたらめちゃくちゃ喋るようになりました!

    あのね!僕ね会社で嬉しい事あったの〜、今日のお休みはこれしてたのー!とか
    めちゃくちゃ喋ります。
    私の事も良く聞いてくれますが、本当に喋るようになりました…

    彼のお母さんもこの子全然喋らんやろう!?一緒に居てちゃんと楽しい!?と聞いてくるくらいでしたが…

    私が良く喋るのでそれがうつったのかな?と思っていました。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/06(水) 22:26:16 

    >>1
    喋らないとか、これぞまさにATMじゃん。

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/06(水) 22:27:07 

    うちの旦那は結婚初日に急に無口に。
    いただきます、ごちそうさまもない。

    無表情で、いつもボーっとしてる
    反応も薄い、もしくはしない、真横で声掛けても返事しない。後で何故か聞いたら答えなくていいと思っているって。

    葬式みたいな毎日にずっと耐えてたけど旦那が秘密にしてたとある依存症だったと発覚。そこからカウンセリング、精神科。旦那、受動型の発達障害と診断。
    私はカサンドラになってたと思う。コミュニケーション大好きだったのに、夫以外とも出来なくなった。
    自信がなくなり、無気力になった。人間変わってしまった。

    数少ない言葉の中の口癖
    「好きにして」「どっちでもいい」1時間無言の後の「わからない」の返答。

    見通しが立てられない、当事者意識がない
    他人に興味がない。

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/06(水) 22:28:42 

    >>1
    結婚した理由書いて欲しい。必ず突っ込まれることなんだから。

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2021/10/06(水) 22:31:22 

    >>161
    >>1さん
    という情報をくわえると、少し読み方変わるよね

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/06(水) 22:32:24 

    >>319
    そうだよね。私ははっきりもの言うタイプだからもう思ってること言ってやろうかとおもってるくらい
    もちろん言い方は考えるけど。思ったこと言ってそれでもお付き合いしたいみたいな反応だったら付き合ってみようかな

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2021/10/06(水) 22:32:33 

    >>284
    もう閉ざしてとるで。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/06(水) 22:33:41 

    >>188

    ○結構珍しい事例

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/06(水) 22:36:15 

    >>286
    結婚する意味って何?

    +23

    -17

  • 341. 匿名 2021/10/06(水) 22:36:32 

    >>32
    美味しそうな顔して食べてるって、なんか可愛いね、旦那さん

    +85

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/06(水) 22:36:47 

    うちの夫も無口だし声小さい。
    換気扇つけてたらもう絶対聞こえない。
    ケンカしたわけじゃないのに一言も会話しない日も普通にあるよ
    前は辛かったけど今は慣れたし、リアクションなくてつまらんと思ったら私も自然と話しかけなくなったw

    子供が2人いるんだけど、子供相手には普通に会話してるから私をないがしろにしてるか甘えてるかだろうね。今となってはどちらでもいいけど。。

    +19

    -1

  • 343. 匿名 2021/10/06(水) 22:37:03 

    >>35
    >>1さんも付き合ってる時はそんな感じだったんじゃない?結婚してるわけだし。

    +39

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/06(水) 22:38:23 

    武士みたいな感じならアリ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/06(水) 22:39:02 

    無口で、たまに無視もされるが、それが普通と言われた。せめて返事だけはしてと何回お願いしても出来ない。

    結婚前は合ってたし会話してたのに、結婚後、夫の目が全く合わないのに気付いた。
    目を合わせるのはムズムズ気持ち悪くなって耐えられないと言われた。悪気は無いからと。

    笑顔が見えないとそれからまた気付いた。
    同上の返しをされた。笑うのもムズムズすると。

    夫と対話でラリーしたかった。ボール投げて返して終わり。

    もう諦めて離婚を考えてます。

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/06(水) 22:39:24 

    >>315
    キッスて(笑)

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/06(水) 22:40:20 

    >>335
    主です。
    旦那とは結婚相談所が主催するガチ目の婚活パーティーで知り合いました。
    対面で大して話できてないのに中間の印象で私を選んでくれたので私も彼を選んでカップリングしてしまいました…
    実は私も34歳だったので焦っていたのかもしれません。会話も9対1の割合でも「私の話を聞いてくれる優しい人」と良いようにとらえました。彼にとって私は初彼女だったらしいので私が引っ張らなきゃという思いもあったと思います。
    最初は優しい人と結婚できたなと思いましたが、結婚2ヶ月で孤独を感じ、喧嘩が増えたように思えます。

    あまりに、会話がないのでたまに「あまり話したくないのかな」と思って敢えて私が黙っていると旦那がキレ気味で「なんか怒ってる?」と聞いてきてそこでまた喧嘩になります。

    話しても反応ないし、黙ってたらキレるしもう私はどうしたらいいのか…

    +76

    -1

  • 348. 匿名 2021/10/06(水) 22:40:44 

    >>25
    つまらんやなくて
    えげつないんやろな。

    +3

    -4

  • 349. 匿名 2021/10/06(水) 22:41:14 

    >>342
    私が思うに、声小さくしてるのはそもそももはや相手に聞き取ってもらいたいとか、聞き取らせてあげたい、伝えたい、コミュニケーションとろうとしてるんじゃなく
    返事してます〜って己の中の前振りみたいなもので根底には
    「俺と話したいならもっと気持ちよく話かけてきてほしい」「俺の気持ち気分体調コンディションを見抜いた上で話す言葉を選んでほしい」
    みたいな配慮を求めてる感じがするんだよね
    母親にちやほやされて育てられてた長男、一人息子って感じ

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/06(水) 22:41:17 

    >>262
    おしゃべりしたまま始まるから気持ちが乗らない。
    乗らないけど事前予約制だから一応応じる。
    時間があったら日中にちょいエロドラマやマンガ見て気分を盛り上げてるよ。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/06(水) 22:41:25 

    >>276
    イスラム圏に旅行して、万一の時に備えて、コーランの一節を覚えてもいいかもしれない

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2021/10/06(水) 22:42:24 

    >>1
    すごい分かります!うちも全くそうです。自分から話しかけるサービスにいい加減嫌気が差してわたしも話さなくなったら会話なく一年経過しました。このまま一生口きくことなく終わりそうです。寡黙なことに胡座かいてコミュニケーション相手に丸投げはずるいですよね。離婚するかどうかはどっちでもいいんじゃないですか、稼ぐという価値だけはありますから。

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/06(水) 22:45:36 

    >>1
    薄っぺらい経験からなんだけど、どんな話してる?
    自分の言いたい事や感情だけ話してない?私も愛想笑いするだけで精一杯だった…。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/06(水) 22:46:37 

    >>127
    島wwwブラピと結婚するしかねーw

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/06(水) 22:46:56 

    >>1さんの追加情報
    >>347

    無口なだけかと思ったらすぐキレるのはないわ
    1さんも優しい人と思い込んでたりちょっと言い方きつい?から喧嘩になるんじゃない?
    お互いちょっと舐め合ってる感じがする…

    優しくできないかもしれないけど、旦那さんも結婚相手に夢見てたところあるんじゃないかな
    初彼女だったのなら
    離婚したいとかじゃないなら今からでも優しくしてみては…

    +54

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/06(水) 22:48:20 

    うちの旦那もわたしと話すより、ゲームにつっこみを入れる方が言葉数多いです…

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/06(水) 22:49:37 

    >>342
    換気扇つけてたらもう絶対聞こえないに笑ったw
    声の小ささと恨みがめっちゃ伝わってくるw

    ウチも娘にはデレデレ話すのに私にはあぁとかうんだよ。

    ここには仲間がいっぱいいて嬉しい。
    がんばろう。

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2021/10/06(水) 22:50:40 

    >>1
    無視されてるわけじゃないなら性格だろうなーって思うから気にならないかなー。
    うちも物静かな旦那だけど、こっちが話しかければ穏やかな返事が返ってくるって感じ。
    主さんと違ってうちは乳幼児3人いるので家がドタバタ過ぎてお通夜にはなりませんが、、

    +3

    -4

  • 359. 匿名 2021/10/06(水) 22:51:25 

    >>20
    うちの旦那は喋らないくせに夜の営みが夫婦のコミュニケーションだ‼︎
    と言ってます。会話のコミュニケーションができない人とはできないと言って断りまくってたらようやく諦めたようだけど。

    +242

    -3

  • 360. 匿名 2021/10/06(水) 22:55:12 

    >>14
    確かくだらない理由で拗ねて何十年と口聞かなかったんだよね.....。

    +96

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/06(水) 22:55:21 

    寡黙でもニコニコしていたり、行動に家族思いな面が現れていれば良いと思う
    口が立つ人は頭の回転も早いから自尊心高めで、それはそれで面倒だよ

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/06(水) 22:56:01 

    >>1
    全く喋らないんですか?
    ウチも大概話しかけるのは私なので
    私が喋らないとホント話してこないのですが
    一応ボールを投げると打ち返してはくれるのでまぁ・・という感じです

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/06(水) 23:07:24 

    >>3
    うちもそんなんだけど、付き合ってる間は自分がお喋りだと相手が無口でもあまり気にならないのよ
    一緒にいるだけでドキドキわくわくするし、こちらも浮かれてて話のネタ尽きないし
    周りから彼氏会話弾まなそうだし一緒に居てつまらなくない?って聞かれたけど全く気にして無かった
    結婚するとそれが薄れてくるから、その時になって気付くのよね
    相手も付き合ってる頃は出してた僅かなサービス精神皆無にするから余計にね

    +132

    -6

  • 364. 匿名 2021/10/06(水) 23:07:53 

    生活がマンネリ化したらそうなるよね
    何か変化を取り入れないと

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/06(水) 23:09:21 

    >>352
    おはようとかの挨拶もしないですか?💦
    もっとコミュニケーション取る努力をしてほしいですよね💦

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2021/10/06(水) 23:14:36 

    >>327
    横だけど、もしそうなら
    『返事がなかったから「返事してよ!)と言ったら返事をしたと言い張る』みたいな表現になると思うんだけど…

    会話形式にしたのだとしたら主さんはおしゃべりな割に会話が下手ということになる

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/06(水) 23:16:04 

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/06(水) 23:17:22 

    うちだ〜。もう結婚10年ですが、私はめげずにずーっと話しかけてます。返事しない時は後ろから脇腹の肉を力一杯摘んでやることにしてます。

    子供達にはわりとちゃんと返事するからいいのかなと思ってはいる😅けど子供の友達家族と遊びに行ったりすると申し訳なくなる。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/06(水) 23:17:57 

    ペットを飼ってみるのはどうかな

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2021/10/06(水) 23:18:10 

    >>347
    なんか書き方によって印象が変わるけど

    > 敢えて私が黙っていると旦那がキレ気味で「なんか怒ってる?」と聞いてきてそこでまた喧嘩になります。

    これ本当に当てつけの意図はなかったのかなぁ?
    旦那さん、普通にコミュニケーション取れるタイプなんじゃないの?
    なんかお互い負のスパイラルに入ってると思う
    やり方がいちいち子供っぽくて、もう相手の言動を良い意味で解釈できなくなってるんじゃないかな
    たくさん喋りまくったり、喋れと迫ったり、いちいち怒ったり、かと思えば押し黙ったり…中間のちょうどいいやり取りをしたらいいのに
    押せ押せ!なコミュニケーションだね

    +11

    -17

  • 371. 匿名 2021/10/06(水) 23:20:38 

    >>2
    友達が大手メーカー勤務の誠実なイケメンと結婚したけど、3年くらい経って旦那さんの話が致命的面白くないし割と寡黙で「毎日、楽しくない」って言われたことある。その後に離婚した。
    恋愛中は気が付かないのかもね。

    +221

    -3

  • 372. 匿名 2021/10/06(水) 23:22:19 

    >>132

    話しかけて、旦那が答える、終わり。

    君は?と聞き返さなかったら、もう旦那はあなたに興味ないよ。

    ただ、旦那はあなたに興味が無いだけで離婚しようとは全く思ってないはず。

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/06(水) 23:25:36 

    >>139 結婚してから性格変わるの…あれ何なんだろう?ガル見てると よくある事みたいだね
    男あるあるなのかね 本当にイヤだ。

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2021/10/06(水) 23:26:52 

    >>347
    旦那さんはあなたの醸し出す空気は読めるみたいだから普通に会話できるようななるんじゃない?
    「あえて押し黙る」「もう話してよ!」とふっかける
    こういうのを少し我慢してみたらどうだろう同じ言葉でもニュアンスとか雰囲気で印象が違うのに、
    「黙ってただけですけど?」「返事をちゃんとしてほしいだけなのに」とか正論ぶったことでずっとボケたら余計に相手を苛立たされると思う
    キレる方が悪いというのもあるけど、主さんが会話がなさすぎて喧嘩をふっかけてやりあうことで発散しようとしてるようにも見えるよ

    +8

    -5

  • 375. 匿名 2021/10/06(水) 23:30:18 

    >>347
    >会話も9対1の割合でも「私の話を聞いてくれる優しい人」と良いように

    ここで「もっと相手のことを知りたい」「私ばっかりで大丈夫かな」「もっと心を開いてほしい」とか思わないところがなんだかなぁ。
    相手にも心があるのに、

    > > 実は私も34歳だったので焦っていたのかもしれません。

    ってことで「適齢期の結婚してくれそうな男」みたいに相手のことを記号的な見方をしてしまったのがしくじりの始まりのやうな気がする。
    旦那さんも実はその振る舞いに孤独を感じたり、もっと心の交流があってもいいはずなのになと思っていたかもよ。
    これ男女逆ならけっこう寂しいし、自分さえ良ければいいんだなってなっちゃうと思う。

    +19

    -11

  • 376. 匿名 2021/10/06(水) 23:32:07 

    男性って変なところでプライド高いしビビリだから、否定ばかりされてると、俺は受け入れられてないって感じて心閉ざしてしまうよ。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/06(水) 23:33:10 

    >>174めーちゃ分かる!!分かる人だけで語りたい マジいらつくよね キレたら声でかめだし。
    出せるなら最初から 声だせや😡!!

    +33

    -2

  • 378. 匿名 2021/10/06(水) 23:34:09 

    義家族、親戚の集まりでも無言、私の相談事もなんて返したらいいかわからないらしく相槌しかしない、他人に対して社交辞令が恥ずかしくて言えない。なにかの障がいなのだろうか?

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/06(水) 23:35:11 

    >>211
    会社に行ってた時は「今日どうだった?」みたいな話

    今は2人とも家にいるからそういう会話はなくなった
    趣味の話を振ったり、大谷の話をしたりするかも
    ガルちゃんで知ったネットニュースを送りつけたり、逆に送られたきたりしてそれについて話すとかもある

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/06(水) 23:37:40 

    >>314
    ほんと頭悪いなぁ(笑)

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/06(水) 23:39:07 

    >>363
    いや、流石にそれは

    +7

    -11

  • 382. 匿名 2021/10/06(水) 23:39:20 

    >>7夫婦仲冷め切ってるあなたののコメは何のアドバイスにもなりませんが。

    +87

    -7

  • 383. 匿名 2021/10/06(水) 23:39:45 

    >>380
    夫婦の会話が無さすぎてここで発散するしかないのね

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/06(水) 23:40:15 

    >>92
    このお父さんは喋らないけど、一言何か言うし笑いもするよね
    みかんやお母さんの言うことにクスッと笑ったり

    お母さんがベラベラ喋りすぎるタイプだから、バランスは取れてると思う

    +41

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/06(水) 23:41:34 

    >>375
    主擁護でもないけど、
    もっと心の交流があってもいいはずなのになと思っていたかもよ。
    なら、まず喋れよって思うな

    +16

    -1

  • 386. 匿名 2021/10/06(水) 23:41:58 

    >>1
    うちの旦那も元々喋らない人です。
    でも、そんな人でも自分の好きな分野の事なら少しは喋りませんか?
    その分野の事を聞いてみて、一言二言でも返ってくるならまだ見込みはあると思います。
    主さんが好きな事を喋って旦那さんがそれに答えるではなく、旦那さんの話したい事を探っていく感じです。一言二言を拾って「面白いね」とか「すごいね」とか反応してると、少しずつですが一言から二言、二言から三言と増えていきますよ。
    そうすると、好きな事以外の会話もだんだんスムーズになっていきます。

    主さんの「返事してよ」等は逆効果で、ますます喋らなくなるだろうなと思いました。

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/06(水) 23:42:06 

    >>383
    さっきから何言ってんの?

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2021/10/06(水) 23:43:14 

    >>1
    別れた

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2021/10/06(水) 23:44:48 

    かといってしゃべりすぎる男もウザいからなあ
    男は基本的に口数少ない方が色気はあるんだよね
    まあバランス大事ですね

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/06(水) 23:44:55 

    >>7
    オキシトシンが足りなくなる

    +34

    -1

  • 391. 匿名 2021/10/06(水) 23:45:39 

    >>387
    初めてあなたにレスしたよ
    見苦しいから
    あなたにレスするのはこれで2回目

    +0

    -4

  • 392. 匿名 2021/10/06(水) 23:46:48 

    >>385
    まず喋れよ、みたいな姿勢で心の交流できるかなぁ
    なんか乱暴な人が多いよね、ここ
    会話ってそんな乱暴だっけ…
    話を聞こうとか興味を持とうとかしないのに「喋れよ」はどんな人が相手でも心を閉ざされてしまうと思うよ

    +7

    -12

  • 393. 匿名 2021/10/06(水) 23:47:55 

    >>328
    もし婚活とかなら彼も同じ状態なんじゃないかな
    普通の恋愛スタートなら相性が悪いかもね

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/06(水) 23:49:09 

    >>1
    同じくです。
    結婚3年目、子がおります。

    付き合ってるときも、無口で楽しくないなー、
    私はお喋りが好きなのに!
    と思ってましたが、
    なぜか結婚してしまい、毎日が独り言のようでめちゃくちゃきついです。

    子供がいるので子供と楽しく過ごせることだけを楽しみにしていますが、
    結婚を心底後悔しています

    +20

    -1

  • 395. 匿名 2021/10/06(水) 23:52:23 

    >>116
    えーおもしろい!
    それって旦那じゃなくて
    ち○こが旦那の体借りて
    しゃべってるみたいだね!笑

    +34

    -2

  • 396. 匿名 2021/10/06(水) 23:53:24 

    >>394
    旦那さんはお子さんとは会話しますか?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/06(水) 23:53:42 

    >>19
    初対面がそれで今も無口で結婚までいったの?
    どこに惹かれたの?

    +97

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/06(水) 23:54:52 

    >>30
    日本語で

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/06(水) 23:55:03 

    >>392
    私も、同じようにコメントしたらマイナスでした。
    ご主人にもう少し優しく接してあけれないのかなと思いました。

    +2

    -7

  • 400. 匿名 2021/10/06(水) 23:55:16 

    >>385
    いつも自分の話ばっかでこっちに興味も持たない人にいきなり喋れよ、心開けよとか言われても信用できない…

    +11

    -2

  • 401. 匿名 2021/10/06(水) 23:56:00 

    >>1
    毎日がお通夜のようということは、あなたもしゃべらないんですね?働いてれば嫌なこともあって、それをネタに話すこともできるはずなのに、なぜ話さないんでしょう?
    おそらくご主人はしゃべらないだけでなく、聞くのもうまくないからで、それがあなたは嫌なのではないですか?
    ご主人の興味がありそうなことを話題にしてみるとか、工夫が必要ですね。

    +2

    -11

  • 402. 匿名 2021/10/06(水) 23:57:26 

    前に付き合ってた人がご飯行こうとか仕事終わり一緒に帰ろうとか、電話しようとかすごく積極的に誘ってくる割に私が話さないと全てほぼ「しーん」って感じになっちゃう人がいました。本人はそれがよくないと気づいてないみたいで、電話しようって言われて電話して、私も会話することなかったので試しに静かにしてたら、通話時間だけが過ぎるけどあっちはリモートワークし出して何も喋らないみたいな事がおきて何この無駄な時間と思ってすぐ別れた。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/06(水) 23:57:46 

    >>381
    さすがに返事はするし主さんの旦那さん程無口ではないです
    普通に会話は出来るレベル
    うちは子供産まれてから会話増えました

    +2

    -7

  • 404. 匿名 2021/10/06(水) 23:59:29 

    >>14
    20年近く会話してない夫婦だっけ?
    奥さんが話しかけても全然反応しないのによく夫婦続けられたなと思う。
    夫が話さなくなった理由が子供が産まれて妻が構ってくれなくなったから拗ねた、とかしょうもない理由だった気がする。

    +148

    -1

  • 405. 匿名 2021/10/06(水) 23:59:55 

    >>400
    そうなんだよな。
    女はそういうのが多いんだよな。

    +3

    -8

  • 406. 匿名 2021/10/07(木) 00:01:06 

    >>18
    友人の父親が寡黙な人らしいんだけど、友人はめちゃくちゃお喋りだけど、友人の弟はお父さんと一緒で寡黙だったわ。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/07(木) 00:02:23 

    >>1
    子無しの段階でそれは辛いな。。
    うちは今は旦那は自室にいるのが好きらしくほとんど会話ありませんが、子供が小さい頃まではリビングにいてまあまあ話してましたよ。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/07(木) 00:04:44 

    >>393
    婚活ですね。
    そうですね、告白はされたけど、向こうも私のこと条件的に悪くないと思ってるだけで好きじゃないのかもなって感じるんです。
    求められてる感も薄いし、金払いも悪いしこっちもテンションあがらないというか‥笑
    だから付き合ってみて、私のこともっと好きになってくれたら状況が改善されるんじゃないかなって期待してる部分と、こういう人だから変わらないんじゃないかなって思う部分と両方あって迷ってます

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/07(木) 00:05:54 

    >>391
    マジで頭悪いなあw

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/07(木) 00:05:59 

    どうやって好きになり?なってくれて?告白があり付き合いが続いて結婚したかが謎です。
    どちらかが頑張ったから結婚まで行ったんですよね?

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/07(木) 00:08:12 

    >>347
    結婚するまではお互い無理して接してたのかな、って思った。

    +25

    -1

  • 412. 匿名 2021/10/07(木) 00:16:47 

    >>366
    おそらく 普段の生活から「ん」がギリ聞こえたり聞こえなかったりの中で
    本日は「ん」が聞こえなかったから返事してないと判断した
    だから「もしかしたら今返事してくれたかもしれないんだけど、
    この距離だと聞こえないからはっきり聞こえるように返事してくれると聞こえたってわかるから嬉しいな」と言えばよかった、てなわけよね
    ここまで言わないと意思疎通できないから喧嘩でコミュニケーションになってるんだろうけどね

    返事してる時点で言い方変えてもこの旦那さんはキレるだろうな

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2021/10/07(木) 00:17:09 

    >>161
    あまりに状況が似ていて、、うちの元旦那のようです。主さんの口調も私そっくり。うちの場合も9割私が話していましたが、主さんの旦那さんのように、返事聞こえなくなったり不機嫌になったりで、喧嘩するようになりました。
    そしてある日「話がある」と言われたので、えっ!話しかけられる!とワクワクしたら、「離婚してほしい」でした。子どもはいません。結婚2年でピリオドです。
    そのときの話で、「最初は、たくさん色んな話をしてくれて楽しく聞けた。でも、だんだん返事を要求したり命令口調で言われたりするようになってしんどくなった。俺だって人間だ。心もある。俺の話、聞こうとしたことある?」と言われて愕然としました。なんて私は相手の気持ちを考えずにきたのかと。主さんはまだ間に合います。応援してます。

    +40

    -2

  • 414. 匿名 2021/10/07(木) 00:18:01 


    想像と違った
    夫がしゃべらない【寡黙な夫】

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/07(木) 00:19:28 

    >>222
    えー、家族でも「んー分かった~」くらい返事するけどな

    +15

    -1

  • 416. 匿名 2021/10/07(木) 00:21:41 

    >>21
    サイハラですよ。
    サイレントハラスメント。
    うちの場合無口、寡黙でさらに短気ときてるのでたちが悪いです。
    喋らないのにピリピリムード炸裂。息苦しいですよ。

    +53

    -1

  • 417. 匿名 2021/10/07(木) 00:22:39 

    うちのオシャベリ旦那を寡黙な旦那さんがいる家庭にレンタルしたい
    自分の旦那は静かで良かったと思えるかも

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2021/10/07(木) 00:23:56 

    >>414
    流川くんなら寡黙でも許せるんだろうか
    この流川は少なくとも2文字以上返答してる
    流川くんなら許せる気がする

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/07(木) 00:24:26 

    >>1
    うちも似たような感じ
    LINEですら喋らない、返信スタンプ1個とかww

    大事な話も全部「いいよ」だけ
    普通の会話は返事ないから「シカトしないで」って突っ込むと「返事したつもりだった」って言われる

    テレパシーかよってイライラするけど、最近度を超しすぎてることな笑えてきた
    この人どこまで自分の気持ち喋らないで生きるんだろうって
    アウトプットが苦手なんだろうね

    逆に私は喋ってないと死んじゃうタイプだからまぁちょうどいいのかもしれないけど、反応ないのは時々寂しくなる
    友達とか家族と久々に喋ると会話のキャッチボールができることに安堵するし

    多分期待しても変わらないと思うから、最初から諦めた方が精神衛生上いいよ
    返事があったらラッキーだと思い込むようにしてる

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/07(木) 00:26:42 

    >>416
    黙ってるのはまだしもピリピリしてるのはムカつくね

    +36

    -1

  • 421. 匿名 2021/10/07(木) 00:27:15 

    >>271
    ほんと、相手がちょっとでも喋る人には理解できないことだと思う。
    喋らないのレベルが違うんだよね笑
    うちのもそんじょそこらの無口じゃないから主さんの気持ちよーくわかるよ。

    +23

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/07(木) 00:27:43 

    >>314
    じゃあお互い限界ってことだね

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/07(木) 00:28:45 

    >>413
    会社では返事要求されないのかな?
    会社とかで返事ないと相手が困るってケースは多分ないんだよね。
    なんで家では返事しないんだろうね。

    俺の話聞こうとしたことある?ってことは話されようとしたのに聞かなかったことあるの?

    +22

    -1

  • 424. 匿名 2021/10/07(木) 00:29:16 

    お互い無口ならまだいいんだけど
    主側は喋るわけだからこっちばっかりなんで接客業みたいに能動的にならなきゃいけないんだろうってモヤモヤするんだよね
    30代だとまだアスペルガーとかの言葉がないうちに小学生時代過ごしたろうから
    未診断の人すごくいそう

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2021/10/07(木) 00:30:15 

    >>421
    わかる
    すごく共感しながら今スレ読んでる

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/07(木) 00:30:40 

    >>199
    発言小町って見たことないけど、ガル民が淑女に思えるなんて一体そこはどんな地獄なの…

    +15

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/07(木) 00:31:19 

    >>1
    うちも同じ感じです。
    もう話したいことも聞いてもらいたいことも無いので、お互い話しません。事務連絡だけです。
    とても楽チンです。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/07(木) 00:31:26 

    >>417
    おしゃべりいいじゃん、羨ましい

    +7

    -2

  • 429. 匿名 2021/10/07(木) 00:32:45 

    結婚後1割も喋らないなら、結婚前からそうして欲しかった
    結婚前は寡黙でもコミュニケーション取れてたから結婚したのに、今じゃ返事もしない事が多い
    後出しはずるいと思う

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2021/10/07(木) 00:34:46 

    >>417
    おしゃくそやろう ほど喋りますか?
    おしゃべりな旦那さんで困ることってなにかありますか?
    家庭が賑やかそうで羨ましい

    +6

    -2

  • 431. 匿名 2021/10/07(木) 00:39:50 

    本を読んたり映画観たりすればいいじゃん

    +1

    -7

  • 432. 匿名 2021/10/07(木) 00:43:11 

    >>211
    211です。

    みなさん返信ありがとう!
    コミュニケーション取れてる家庭って楽しそうでいいなぁーーー!

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/07(木) 00:46:31 

    >>40
    うちは喋ることないから気まずいのかすぐにテレビに付けてテレビに釘付けのまま食事してる
    私が話しかけてもこちら見ることなくテレビを観たまま返事してくる



    離婚したい

    +19

    -1

  • 434. 匿名 2021/10/07(木) 00:47:43 

    うちの父がそう。無口でおとなしくて声が小さい。でも真面目で誠実だし人として尊敬出来る。
    母はよくしゃべるうるさいタイプで、私が喋らなかったらお通夜だわーとよく言ってる。
    ちなみにお見合い。
    浮気とかの心配は全くないし、稼いできても俺の金だとかお前も働けみたいなことは一切言わないから、母はいい人と結婚したなーって思う。母にもあんないい人なかなかいないと思うよって言ってる。

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/07(木) 00:48:13 

    >>432
    読んでて涙出てきた
    楽しそう

    会社のことなんて1ミリも話さない
    聞いても、家で仕事の話したくないって言われる

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/07(木) 00:48:24 

    >>1
    夫はあなた以外にも寡黙なの?外ではおしゃべりなら何か理由があるのかもしれないけど、そうじゃないならもう性格だから直ることはないね。子供ができたら子供のことで相談したり、悩んだり、そういう場面たくさん出てくるから今のうちに逃げたほうがいいかも。どうしても離婚できないなら他の話せる居場所を作ったほうがいいかも。夫だけが全てじゃないからね

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/07(木) 00:51:29 

    >>7
    私もそう思う!余計な口出しされたりするよりよっぽどマシでは?毎日楽しい!って結婚生活より、波風たたない平和な方が理想。
    うちは休みの日は一日中リビングでゴロゴロしてくだらない話で子供の勉強の邪魔するから、夕食後部屋に引っ込んでくれるなんてうらやましすぎるわ。

    +20

    -34

  • 438. 匿名 2021/10/07(木) 00:51:41 

    理想

    私「お腹痛い〜」
    旦「大丈夫〜?お腹冷えちゃったかなー?どうしたんだろうね?」
    私「冷たいもの飲みすぎたかも」

    現実
    私「お腹痛い〜」
    旦「トイレ行けば?」

    〜会話終了〜

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/07(木) 00:53:11 

    >>132
    うちは同じソファに座ることも無くなった。
    仕事の帰りにどこに寄ろうが、何時になろうが週末に泊まりで出かけようがなーんも聞いてきません。
    帰ってきてただいましても「ん」というだけ。
    どこ行ってたの?とか、たとえ出かけることを知っててもどうだった?なんて聞かれたことはありません。
    全く私に興味がない様子。

    +25

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/07(木) 00:54:28 

    >>439
    「ん」って笑

    結婚何年目ですか?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/07(木) 00:54:59 

    お見合いで結婚したけどうちもそう。
    子どもできたから離婚できない。
    幸せになりたかったら離婚しな。
    一緒にいて楽しい人がいいよ。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/07(木) 00:56:50 

    >>408
    こういう人だからってわかるほどの付き合いしてるの?
    お互いそこまで気持ちがないのは婚活だから仕方ないと思う
    あなたが動物園で楽しそうにしているのを嬉しそうにみててくれる人なのにそんなふうに言うってなんだかなぁ
    婚活で知り合ったのならお姫様扱いはされないよ
    積み重ねて行った結果そういう扱いもあるかもしれないけどさ

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/07(木) 00:58:21 

    >>412
    あなたの妄想で返事されても…

    +0

    -3

  • 444. 匿名 2021/10/07(木) 01:01:05 

    >>385
    私もそう思った
    相手が喋ろうとしないから、あの手この手で色々試してみてもおかしくないと思う。
    主さんが喋りまくってると言っても結構無理して相手に合わせてそうしてたんじゃないかなあ。

    +12

    -1

  • 445. 匿名 2021/10/07(木) 01:01:30 

    >>347
    どうしたらいいかわからないなら、とりあえず最低限喧嘩しないようにはしたら?
    最初に相手のことを舐めた感じに思っちゃったのがよくなかったと思う
    婚活からだったらお互いそこまで好きで…ってわけじゃないだろうに、話を聞いてくれる人だと認定して甘えるのが早かったんだと思う

    +15

    -1

  • 446. 匿名 2021/10/07(木) 01:02:01 

    >>233
    洗濯物取り入れて畳んどいて。
    …旦那さんからしたらふたつもやらせる⁈なんじゃない?
    私が古いのかも知れないけど、あんまり…取り入れてるご主人をご近所さんに見られたくないな。
    洗濯物をたたむのも主婦が嫌う事の上位、それをさせるのはやっぱりかな。


    +0

    -25

  • 447. 匿名 2021/10/07(木) 01:02:14 

    >>440
    結婚9年目かな。
    顔のぞき込んで元気に「おはよう!」と言っても目を伏せて「ん」しか言わない。
    挨拶くらいちゃんとしようよと言っても「ん」って笑
    声かける気も失せますよね。

    +25

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/07(木) 01:05:06 

    >>438
    すごい会話になってる!
    我が家の場合
    私「お腹痛い」
    夫「…」
    終わりだよ。

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/07(木) 01:06:11 

    うちの夫も口数がべらぼうに少ない。うんかううんしか言わない
    ムカついたんで腕つねったら、痛いっ‼︎って怒ったんで、これで今日はうんとううんと痛いって言ったねって嫌味言ってやったわ

    +9

    -2

  • 450. 匿名 2021/10/07(木) 01:07:23 

    >>385
    無口な旦那さん持ちの人がこんな感じの人だったら旦那さんに同情しちゃうかも…

    +3

    -5

  • 451. 匿名 2021/10/07(木) 01:11:54 

    >>375
    ここで「もっと相手のことを知りたい」「私ばっかりで大丈夫かな」「もっと心を開いてほしい」とか思わないところがなんだかなぁ。

    →でも話題を振ってもあまりに向こうから話しかけてくれないとかだったら、そう思えなくなるもんだよ?
    主さんだって最初から優しくなかったわけじゃないでしょうに。

    +31

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/07(木) 01:16:31 

    >>451
    ねー!
    打っても全く響かない鐘。ならない鐘をいくら打ってもなりません。
    そうしたら、いずれ打つのをやめるのです。

    +20

    -1

  • 453. 匿名 2021/10/07(木) 01:19:37 

    >>451

    主さん本人が
    > 会話も9対1の割合でも「私の話を聞いてくれる優しい人」と良いようにとらえました。
    って書いてるのに無理やりすぎるよ
    婚活で出会ったのに早々に相手の気遣いにあぐらをかいちゃったのがまずかったんじゃないかな

    +7

    -3

  • 454. 匿名 2021/10/07(木) 01:20:44 

    >>451
    話題を振ったとも書かれてなくない?
    話を聞いてくれる良い人だと思ってしまったって主さんは言ってるよ
    普通は話題を振ってもうまく返ってこなかったら、もうちょっと歩み寄ろうとか交際中に話し合うよね
    じゃあな人っているからさ
    そういうことすらしなかったから結婚したからわかったんじゃないかな…
    主さん擁護の人ってなんか支離滅裂だね

    +2

    -6

  • 455. 匿名 2021/10/07(木) 01:22:11 

    うちの彼氏も一緒にいても何も喋らないでずっとスマホ見てる。外食行ってもスマホ。話しかけても上の空だから何度も注意してるのに直らない!好きだからこちらが頑張って喋ってたけど馬鹿馬鹿しくなって冷めた。こんな会話もできない奴が芸人(売れてない)とか世の中舐めてるなと思うようになった。

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/07(木) 01:24:35 

    >>451
    >>451
    横だけど婚活で出会った相手にそこまでなる?
    長年交際した末とか夫婦とかなら諦めの境地に至る気持ちもわかるよ。
    でも婚活からの交際でまだ完全に分かり合えていないのに諦めるなんて短気で相手のことを大事に思ってない既婚者の肩書が欲しいだけの人って感じにみえる。

    そもそも主さんは話を聞いてくれる人だと思ったってかいてあるしどこを切り取ってもおかしなコメント。

    +2

    -5

  • 457. 匿名 2021/10/07(木) 01:26:11 

    >>14
    会話してないと言ってた期間に子供作ってて、意味不明だった記憶。

    +79

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/07(木) 01:29:49 

    自分は子供の頃全く喋れない子だった
    「喋らないね」「おとなしいね」みたいな事言われるとその人とは余計喋れなかった
    この人は自分の事を喋らない人間とみなしてるんだから喋るの無理って感じで
    喋らない子だと思いつつも普通に話しかけてくれる人にはがんばって返すようにしたけどね

    だんなさんがお喋り苦手な人で、何で喋らないの?喋ってよ、ってやられるのキツいかもしれない
    他人ならがんばって話すかもしれないけど奧さんだと余計
    喋らないだんなさんを受け入れるか、切り捨てるかどっちかだね

    +7

    -2

  • 459. 匿名 2021/10/07(木) 01:41:27 

    >>454
    書かれてなくない?って笑
    話題振らなかったらどうやって会話するの?
    会話ってそういうものでしょう
    それでも良いと思って結婚してしまったのは良くなかったかもね
    あと、別に擁護で言ってる訳じゃないので勝手に決めつけないでください

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2021/10/07(木) 01:43:10 

    >>451
    > →でも話題を振ってもあまりに向こうから話しかけてくれないとかだったら、そう思えなくなるもんだよ?

    交際前にここまでなったら普通結婚しなくない?
    話すのが苦手な人なのかなと感じても好きだったらもっと知りたいなとか思うはず

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2021/10/07(木) 01:43:26 

    >>210
    まさぐりはじまるんだと思う

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/07(木) 01:46:51 

    >>460
    横だけど
    条件が良かったんじゃないの

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2021/10/07(木) 01:47:02 

    >>371
    きっと、顔と経済力と誠実さに惚れたのでしょう。
    もったいない贅沢な気もするけれど、
    結局会話がないのは耐えられなかったのでしょうね。
    なかなかすべて理想通りの人なんて
    そういないもんです。

    +131

    -1

  • 464. 匿名 2021/10/07(木) 01:47:22 

    結婚したアンタの自業自得

    バカだな
    結婚後どうなるかなんてサルでもわかる状態じゃん

    +2

    -5

  • 465. 匿名 2021/10/07(木) 01:54:23 

    >>167
    いやいや他の条件はいいのかも。
    多分おとなしい人だから お見合いになったんじゃない?

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/07(木) 01:54:55 

    >>360
    子供ができて子供にヤキモチ焼いて、だった気が
    おくさんよく耐えたなとしか

    +47

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/07(木) 01:57:50 

    >>19
    お見合い?

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/07(木) 02:01:04 

    離婚しようって言ったら反応してくれるかも。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2021/10/07(木) 02:04:52 

    >>36
    それ子どもたちが、独立したらつまらなくなるよ!?
    その頃夫婦もマンネリになってるだろうし 

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/07(木) 02:05:05 

    >>453
    親に構われていない人っぽいね主さん。

    +0

    -6

  • 471. 匿名 2021/10/07(木) 02:06:42 

    >>170さん
    うちも同じです!
    子供がいるため、簡単には離婚できず何年も悩んでます。
    どこに電話したらそういう診断してくれますか??
    情報教えてくださると助かります。
    お返事お待ちしております🙇‍♀️

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2021/10/07(木) 02:11:32 

    >>183
    うちの夫もですがスペックは高いんですよ…
    コミュ力がないのが破滅的ですが。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/07(木) 02:15:16 

    >>196
    私は結婚して後悔しています。
    気づいたのが子供がある程度大きくなってからでした。
    別れられてよかったですね。

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2021/10/07(木) 02:18:56 

    >>161
    どうやって結婚までいったんだ…?

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/07(木) 02:22:42 

    >>435
    うちも同じです。
    泣けてきますよね、、、(ノ_<)
    一緒にいてもコミュニケーションが無さすぎて夫婦って何だろう?って考えてしまって虚しいです。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/07(木) 02:25:51 

    >>474
    >>335
    「彼にとって私は初彼女だったらしいので私が引っ張らなきゃという思いもあったと思います。 」

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/07(木) 02:42:38 

    >>314
    レス番間違えてない?ってくらい会話成り立ってない
    きもい
    >>1の旦那さんと似たようなタイプだから旦那擁護してるのだろう

    +6

    -2

  • 478. 匿名 2021/10/07(木) 03:03:30 

    >>453
    実際不満だけど良い方向に解釈しようなんてよくある事(本当は良くないが)
    旦那さんのそれ、気遣いか?逆じゃない?むしろ旦那さんの方が主が話してくれるからってあぐらかいてるなーと、ここで旦那が無口派の人のコメント読んでるとそう思える

    +4

    -2

  • 479. 匿名 2021/10/07(木) 03:05:23 

    うちは同世代、なんなら同級生ですが
    結婚前からの付き合いを入れて18年。
    (先輩の紹介で知り合い恋愛結婚)
    思い返せば一度も会話で盛り上がったことがありません(;ω;)静かな人なので沈黙も苦じゃない。外で気を遣ってる分 私といる時はリラックスしてくれてるんだと当時は良い方に考えていました。
    結婚してからは、昔の思い出話を振っても、「〇〇覚えてる?」「うん」で終了。
    とにかく話が広がらない。主人と会話するときだけ窮屈に感じる。それにちゃんと気づくのに10年近くかかりました。
    離れてる分 最も会話が大事になってくる単身赴任中、反応がないのが虚しくて、そのうち段々と私からも話しかけなくなりました。男の子ですが子供が私に似て社交的で明るくお喋りなのが救いです。
    子供にもあまりに無関心なので何度も涙ながらに訴えてきましたが、その直後は改心してくれるのですが数ヶ月したら元通り。性格はもう変わらないですね。
    なので趣味を持つようになりました。それでも埋められないものがあります。
    主人と出会う前に、大失恋して一番好きだった人とは上手くいかず、勤務先が大手で安定した経済力と寡黙でも体育会系の男らしさがあり、20代で結婚したかったので(正直 義両親の不仲など、妥協もありました)失恋から救ってくれたと勘違いし、そのまま迷いながらも結婚してしまいました。
    共感能力0のつまらない人でも、家庭に入ってしまえば気にならなくなると思ったのが大間違いでした。コミュニケーションがなさすぎて、実家や友達と普通に会話するだけでこんなに楽しいんだ!って時折涙が出てきます。
    今でもあと10歳若かったら…!って思うので
    主さんも長い人生 真剣に考えてほしいです。
    今なら間に合いますよ。

    +20

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/07(木) 03:32:47 

    >>64
    いやいや、うちの4Kは叩けば治るよ。
    去年買ったテレビ。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/07(木) 03:35:43 

    >>340
    お互いの人生を共に歩むパートナーとして
    楽しいことも悲しいことも、嬉しいことも辛いことも一番近くで共有、共感できるのが夫婦(家族)じゃないんですか?

    +45

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/07(木) 03:57:01 

    うちの旦那も、業務連絡以外は自発的に話さない、自分の話をしない。
    私が自分の話を聞いてもらうか、旦那に話を振って広げない限りは会話終了w
    結婚2年目、なんかつまらないなぁ〜と思い始めていたところ。
    なので色々観察してみたところ、私にだけではなく、友達間や実家でも他の人が話してるのを聞いて笑ってるタイプだった(観察するの遅w)
    けど…おしゃべりすぎる男の人が苦手だから、結婚するならこういう人で良かったのかなとも思い始めているw今のところはw

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/07(木) 03:58:18 

    >>7
    ホント的外れなコメント。多分空気読めないタイプだね

    +72

    -9

  • 484. 匿名 2021/10/07(木) 03:59:13 

    子どもいないなら、私だったら別れる

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/07(木) 04:01:51 

    >>3

    思い返せば自分が9割話していたと言っているから、結婚後にはたと気づいたんだよ。会話が合うかと食事の好みが合うかは結婚生活において重要事項だと思う。

    +39

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/07(木) 04:26:44 

    私の彼氏付き合った当初からあまり喋らない人で自分の話全くしてくれない人だった。私が質問した私ばっかり喋るって感じだったんだけど…職場の女の子とは親しげに喋ってるし、元カノとも自分から率先して喋ってる感じ…

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/07(木) 04:56:07 

    >>194
    家の祖父と父がそうかも
    会話ナシ
    会話しても噛み合わない
    父さえも高齢なので食事中はしゃべらないのがマナーって誤魔化してたけどさ

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/07(木) 04:56:58 

    正直私もめちゃくちゃ会話嫌いだからお通夜羨ましい

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2021/10/07(木) 05:01:04 

    不満に思ってると微塵も感じてないのかも
    自分に非があっても、いきなり喧嘩腰だと改善する気もなくなるんじゃ
    返事しろ反応しろではなくて、そういう風に思ってることを伝えてみては
    分からんけど

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/07(木) 05:03:23 

    >>1
    結婚10年以上子供一人、うちの夫も無口です。合理的で無駄なことは話さない感じ。
    義母も、初めて会った時夫のこと話さないでしょと言ってた。
    私は普通に話すタイプだけど、大して会話成り立たないのは慣れた。
    たまにイラッとするけど。
    子供いるから子供いる時は子供中心だけど、いないとほんと話ない。
    基本お互いスマホ見てるとか。

    気楽ではある。
    うちは父もあまり話すタイプでは無かったから、こういう環境に慣れてるのかも。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/07(木) 05:03:33 

    >>481
     286です。
    代わりに素晴らしい返信ありがとうございました。

    +12

    -1

  • 492. 匿名 2021/10/07(木) 05:03:52 

    暴力とか浮気さえなければ
    良いのでは?

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2021/10/07(木) 05:08:36 

    >>370
    どう見ても普通にコミュニケーション取れてるとは思えないけど

    +14

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/07(木) 05:10:33 

    >>403通報した

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2021/10/07(木) 05:12:13 

    >>492他人事だからそう言うんだよ

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2021/10/07(木) 05:12:34 

    >>289
    家族が蔑ろにされている気分になる

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/07(木) 05:27:42 

    口数少ないのが性格からで、今まで生きてきた数十年もそうだったなら、直すのはなかなか難しいんじゃ

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/07(木) 05:34:00 

    >>413何か作り話っぽい…本当の話??!

    +12

    -1

  • 499. 匿名 2021/10/07(木) 05:37:21 

    >>416分かる。言いたいこと言わないくせに
    鬼みたいな顔つきと態度してきたり空気出したりする

    +28

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/07(木) 05:40:02 

    同じようなダンナの人だけで会話したい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード