ガールズちゃんねる

老老介護の不安を語るトピ

230コメント2021/11/02(火) 14:31

  • 1. 匿名 2021/10/06(水) 16:44:15 

    高確率で訪れるであろう老老介護の未来。
    まだまだ先の事ではありますが、考えると少し不安になってきました。
    同じく不安に感じている方、お話しませんか?

    +69

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/06(水) 16:45:22 

    老老介護の不安を語るトピ

    +69

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/06(水) 16:45:31 

    若くで産むとその分老老介護率上がるよね
    反対に高齢出産だと育児と介護がダブルパンチになる確率も上がるし、難しいよね

    +145

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/06(水) 16:45:45 

    不安しかないよ。

    とにかくお金次第だけど金もない。

    +104

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/06(水) 16:46:07 

    将来技術が進歩してロボットが完全介護してくれないかな〜

    +73

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/06(水) 16:46:24 

    歳の差婚した人とか可哀想

    +71

    -14

  • 7. 匿名 2021/10/06(水) 16:47:19 

    選択子なしなので、夫と自分のどちらかが相手を…とは思ってる

    +65

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/06(水) 16:47:23 

    >>2
    これ一番嫌
    うちの両親も義両親も将来のことどう考えてるんだろう

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/06(水) 16:47:33 

    >>3
    結局適齢期に産むのが一番なのかもね。
    お金に余裕があるなら別だけど。

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/06(水) 16:47:44 

    >>2
    正直なところ父親の下の介護は出来ないかも。。未婚なので見慣れてないし、、父親もイヤだろうし。

    +104

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/06(水) 16:47:51 

    今90代くらいの人は完全に老老介護になってますね
    夫婦で老老介護、親子で老老介護
    介護度によっては施設入所も難しく、ヘルパーが入る時間も限られてるからとにかく大変だと思う

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/06(水) 16:48:13 

    老々介護の事件をみると他人事ではないと思って暗くなる

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/06(水) 16:48:29 

    >>1
    自分の介護をしてくれる人がいない方が心配だ

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/06(水) 16:48:30 

    頑張ろうとせず預けましょう

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2021/10/06(水) 16:48:38 

    うちの母は旦那の介護1ヶ月で根を上げた。
    50年一緒でもモラハラ野郎は介護必要になったら捨てられるんだなと実感した。
    老々介護は難しいね。

    +95

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/06(水) 16:49:34 

    私は親が若い時の子供で、何かと良いことも多かったけど、ふと親が80代の時、自分は60代で介護するとなったら体力的にキツいだろうなと思うようになった

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/06(水) 16:49:47 

    親に金があればなんとかなる。
    できるだけ今から親にも資産運用で増やしてもらっておく。
    うちの親はそうしてます

    +14

    -7

  • 18. 匿名 2021/10/06(水) 16:49:55 

    >>3
    老々介護って夫婦かと思った
    子供って話なら、まず子供が介護してくれるような時代だろうかって疑問

    +82

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/06(水) 16:50:22 

    自分が年老いたらサッサとホーム入りたいなと思うんだけど、個室で部屋にキッチンとかついてるような所だとマンション買うくらいの値段するんだよね…
    普通の老人ホームは順番待ちで中々入れないし

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/06(水) 16:50:30 

    >>9
    例えば30歳で産んだとしたら、親80〜90で確実に介護なり介助が必要な時期に
    子育ても終わって体力もまだなんとかある50代ぐらいならどうにか頑張れそう

    +14

    -6

  • 21. 匿名 2021/10/06(水) 16:50:33 

    毎日適度に運動、歩くをしてないと全く歩けなくなる。散歩と草抜きは大事。

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/06(水) 16:51:15 

    親を介護する不安?
    年老いた子どもに介護させる不安?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/06(水) 16:51:23 

    >>2
    これ、状況によっては逆になる可能性もあるよね。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/06(水) 16:51:55 

    「もう生きられへんのやで。ここで終わりや」
    息子の力ない声に母親は
    「そうか、あかんのか」とつぶやく。
    そして、「一緒やで。お前と一緒や」傍ですすり泣く息子にさらに続けて語った。
    「こっちに来い。お前はわしの子や。わしがやったる」
    その言葉で心を決めた長男は、母親の首を絞めるなどで殺害。自分も包丁で自らを切りつけて、さらに近くの木で首を吊ろうと、巻きつけたロープがほどけてしまったところで意識を失った。
    それから約2時間後の午前8時ごろ、通行人が2人を発見し、長男だけが命を取り留めた。

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/06(水) 16:51:58 

    自分や夫の介護を我が子に…とか絶対嫌だわ
    何があっても嫌!

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/06(水) 16:53:38 

    >>24
    これ結局長男もその後自〇で亡くなってるんだよね
    赤の他人ながらツライ話だわ

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/06(水) 16:53:50 

    若い頃はいいんだけどね。離婚して実家帰ったけど今私44で母67お互いバリバリ働いてる。お金にも困ってないけど、どちらか働けなくなったら怖い。母が80になったら私も60近いし

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/06(水) 16:53:51 

    >>2
    約20年後はうちもこうなるかもしれないんだよな
    いろんな意味で両親には健康でいてもらいたい

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/06(水) 16:54:03 

    世界的な問題だからな。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/06(水) 16:54:05 

    >>18
    少子高齢化で介護職に従く若者がほとんどいなくなるんじゃないかと思う
    そうなったら家族で面倒見合うしかなくなっちゃうよね…
    このまま高齢化社会が続けば施設もパンク状態で入れなさそう

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/06(水) 16:54:34 

    親もそうだけど歳の差婚の旦那の介護もやばいよな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/06(水) 16:54:43 

    >>24
    息子さん、自死なさったんだよね…
    辛すぎるな…

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/06(水) 16:55:02 

    >>22
    年老いた子供に介護させる不安は
    自分でお金貯めるなり対策できて
    自分次第だから語るのは前者じゃない?
    前者も親次第ではあるけど。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/06(水) 16:55:58 

    親が80代の時、私50代
    親が90代の時、私60代
    うーん、どうなるかなあ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/06(水) 16:56:23 

    >>29
    妻75、旦那87はもっともっときついな

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/06(水) 16:56:26 

    >>22
    まずは前者の悩みじゃないかな
    ガル民の多くの親はリアルに介護が近いと思うからさ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/06(水) 16:56:34 

    >>24

    これ読んで泣けるわ。辛い。
    確か裁判長も裁判中に泣いたって事件だよね?

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/06(水) 16:56:47 

    結局、1人暮らしで1人世帯のほうが介護ホームには入りやすいよね。
    旦那と離婚して1人暮らししつつ、歩けなくなったら
    ホームでいいかなと

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2021/10/06(水) 16:56:58 

    ウチはみんな90歳超えの長生き家系だから間違いなく老老介護だろうな…

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/06(水) 16:57:25 

    子供時代は単純に『長生き=良い事』と思ってたけど、大人になって色々分かってきたらむしろマイナスとしか思えなくなった。

    私は今43で、結婚して家族もいて、『大きく分けると』家族仲もまぁまぁ良い方だと思う。

    だけど、もし今日か明日、『誰にも迷惑をかけずに死ねる方法』が見つかったら、たぶん私は死ぬと思う、というか、確実に死ぬ。

    世の中にはあなたより不幸な人がいっぱいいるだの、私が死を望むことを『贅沢』とする声はあると思う。

    でも、私はもう疲れたんだよね。

    ワガママだと言われても、もう頑張りたくない。

    私は結婚にも向いてなかった。私という存在をこの世から消して欲しい。

    +16

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/06(水) 16:58:23 

    自分の子供に迷惑かけないように、お金貯めとくのはもちろんのこと
    なるべく健康な時期が長く続くように食生活や運動習慣のことは意識してるよ
    あと認知症予防ね
    気付いた時には遅いからさ…

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/06(水) 16:58:44 

    >>10
    分かる
    でも悪いけど母親も嫌だな…
    同性でも『親』の下半身は見たくない
    まぁそんなこと言っても仕方ないんだけどさ
    うちは姉が遠方に嫁いだから私しかもう戦力がない
    せめて姉が経済的な支援をしてくれることを願うばかりだ

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/06(水) 16:58:46 

    >>23
    中村玉緒のとこ逆パターンだよね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/06(水) 16:58:53 

    >>14

    預ける資金、預かってくれる施設がないから頑張るしかないんだと思う。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/06(水) 16:59:05 

    介護も大変だけど、お金も大事だよ!
    うちの父は88歳 借金まみれの無保険で無計画人生。
    金がないから嫁に世話させる気満々の自己中。
    好意で入院させてくれた病院から脱走を図り家族に恥をかかせる。
    私はコロっと死にたい!

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/06(水) 16:59:24 

    >>36
    介護してる人も結構いるよね
    もうちょいしたらされる側も出てきそう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/06(水) 16:59:27 

    >>31
    15歳以上離れてるなら心配だけど
    10歳くらいまでなら自分の方が先に
    介護必要になるかもしれないし差はないと思う。
    単純に女性の方が長生きだから
    年の差婚じゃなくても旦那の介護する確率は高いし。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/06(水) 17:00:01 

    人生100年時代と言われているからね。
    ヨボヨボになってまで生きたくない

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/06(水) 17:00:28 

    >>38
    そう簡単に入れないんだよなぁ
    今ならお金さえあればって感じだけど
    30年後には今より更にジジババだらけになってそうだし

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/06(水) 17:01:27 

    アラフォーだけど学生時代の同級生の中には親が要介護って話も聞くようになった
    私の同級生は時短で働きながら父親を介護していて最近やっと施設の空きが見つかって入所させたみたい

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/06(水) 17:02:00 

    >>49
    同一世帯に同居家族がいたほうが入りづらくない?

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/06(水) 17:02:39 

    >>6
    老老介護にならないためには年離れてるほうがいいんじゃないの?先に介護が必要になるってわかって結婚してるんだろうし。南明奈みたいに旦那と両親の年齢が近いと大変だろうけどね(お金あるから大丈夫だろうけど)

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/06(水) 17:03:13 

    >>3
    最近よく平日に小さい子の面倒みてる70代以上の人見るけど、介護になったらどうするんだろうって勝手に心配してる

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/06(水) 17:03:16 

    2025年になると介護士が約38万人も不足になるってさ………

    ヘルパーさんに来てもらいたくても無理だったら自力で頑張るしかないという不安。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/06(水) 17:04:43 

    >>6
    私も年の差婚です。
    16歳差で私は現在41歳です。
    親の件もあるため
    勉強しようと思い先月から資格不要で介護施設で入浴介助の仕事をしています。
    大変だけど頑張ってます。

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/06(水) 17:06:26 

    母が60で、81の祖母の介護してるけど、大変ですよ…
    孫の私も独身だから手伝ってるけど37歳。
    親の体も心配だし、自分も案外きつい…

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/06(水) 17:07:14 

    >>54
    こわ
    もしどうにかホーム入れても、介護士不足で手厚い介護も望めないかもしれないね
    健康寿命伸ばそう…

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/06(水) 17:08:53 

    >>8
    うちの両親は子供達に迷惑かけたくないと、実家も処分し賃貸マンションに、老人ホームのお金も貯めてあるそうです。

    義両親はどちらも無保険無年金上物だけ持ち家、土地は借りてるので処分費用が必ずかかる。
    考えると鬱になりそうなので考えない様にしてる。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/06(水) 17:10:06 

    >>17
    介護経験者から
    お金はあってもなんともならないことは多いよ
    お金だけで解決できないのが介護だとおもった

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/06(水) 17:11:03 

    >>1
    施設に入居できなくても...
    介護度に合わせて、デイサービスのフル活用やショートステイで対応するしかないわ~

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/06(水) 17:11:45 

    50.80問題だね。あと数年でそうなる。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/06(水) 17:12:39 

    >>3
    私は祖父母の時に、自分の出産育児と重なったけど、本当にきつかった。
    危険度の優先順位でいくと、うちの場合は赤ちゃんより老人の方が上だったから、結局子供に我慢させたり待ってて貰ったりさせてた。
    福祉サービスを使えばその分お金はかかるし、そこもシビアだった。
    亡くなって正直ホッとしたよ。
    祖父母ともに大好きだったけどね。
    介護も看病もやりきったから、寂しかったけど悲しくはなかったかな。

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/06(水) 17:12:44 

    >>57
    現在でも特に訪問介護ヘルパーが不足してるからね。

    私も今のうちから足腰鍛えて頭の方も認知症予防の為にサプリメント飲んだり手芸をしたりピアノを弾くなり気を付けようと思ってる。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/06(水) 17:13:03 

    70代の義両親とは同居してないけど、夫が「できれば看たい」みたいなことをボソッと言ったから無反応にしておいた。日中は誰が看るんだか?私は仕事やめる気なんてないし、部屋もないよ?その時は引っ越すってか?家賃上がるけど誰が払うの?

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/06(水) 17:13:18 

    >>59
    分かります
    介護って言うと、寝たきりの人のオムツ交換みたいなイメージを持ってる人が多いけど
    実際は体だけ元気な認知症だったり、透析だったり、色々ありますもんね
    特に認知症介護は本当にお金で解決出来ない辛さがあると思います…

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/06(水) 17:14:38 

    施設って安いところでいくらくらいするんだろう
    月々のお金以外にも必要なお金あるよね…

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/06(水) 17:15:02 

    >>2
    65歳こんなに健康じゃないよ。40前後の子どもが65歳と87歳看ることになる

    +29

    -4

  • 68. 匿名 2021/10/06(水) 17:16:04 

    小説でね、「七十歳死亡法案可決」っていう本をこれから読むんだけど、七十歳で死ねたら人生設計立てやすいだろうなと思う。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/06(水) 17:16:24 

    >>10
    うちは父が嫌がったよ。異性に見られるとしてもまだ看護師さん/介護士さんの方がマシだって。親子は難しいよ

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/06(水) 17:17:26 

    >>66
    老健で8万、精神病院で10万、民間20万

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/06(水) 17:18:43 

    一番大変な介護は「見守り」

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/06(水) 17:18:54 

    >>10
    うちのお父さんすごく嫌がってたけど包○だったから見られたくなかったらしい

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/06(水) 17:20:00 

    90近いお母さんが70歳の娘を介護してて、無理心中した事件あったけど、長生きだと逆老老介護も有り得るし、他人事じゃないなと思った。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/06(水) 17:21:15 

    旦那が定年退職したら離婚するって決めてる
    不倫してた旦那の介護なんて出来ない

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:00 

    >>68
    ホントそう思う。希望者には死を選択させるべき

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/06(水) 17:22:10 

    >>70
    20万かー、年金合わせればギリ払えるかな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/06(水) 17:26:27 

    >>3
    高齢出産で親の介護と子育てのダブルパンチ
    年齢的に体力もないからトリプルパンチ

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:12 

    旦那の独身叔母80歳が同居している独身叔父75歳が末期ガンになり介護してた。
    この間亡くなったけど。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/06(水) 17:29:41 

    私は55歳で今年87歳になる認知症の母の介護をしているけど。歩けるから見守りが大変。いつ転倒するかわからないからつねに見守りが必要。いつ終わるかわからないから早く介護が終わって欲しい。

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:00 

    >>76
    1人なら払えるけど旦那と自分2人分はキツいな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/06(水) 17:30:39 

    >>2
    今までの60代の人は仕事は定年退職して子供も成人してる人が多いと思うけど、これからの60代は仕事も続けてる、子供はまだ学生でお金かかるって状況の人が増えるだろうから、これに親の介護が必要になったら一体どうすればいいんだろう?

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/06(水) 17:31:15 

    >>31
    年の差がなくても大体妻のほうが後に残る確率は高い
    100歳以上の9割が女性
    自宅介護だと旦那さんの身長が高い人は「重さ」を覚悟しておいたほうがいい
    体の不自由な大人の重さはヤバい

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:24 

    貯金無しの義理両親と無職の義理姉。賃貸に住んでるしどちらか施設に入ったら、年金少ないから生活出来ないと思う。
    早く生活保護うけて欲しい。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:45 

    >>2
    うちの親も若いから、私が65歳の時は父→87歳、母→86歳だわ
    間違いなく老老介護だろうな
    私が子供の頃は、65歳ってもう完全にご老人で、その歳で働いてる人なんて自営業とかでない限りほぼいなくて、周りに労わってもらってのんびりな老後生活を送っていたのに、この違い…

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:51 

    体が元気で認知症になると本当に大変。
    認知症になりたくないよ。
    料理は考えながら手を動かすから良いらしい。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/06(水) 17:41:02 

    >>59

    今まさにそれを実感してます

    両親(80代)は不労所得があってお金はあるんだけど、二人とも身体は元気な認知症だから介護認定は低い上に、軽度の障害がある兄(手帳持ち)が同居してるから、お金で解決できない面が多々ある

    そりゃないよりはあった方がいいけど、先行き不安です

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/06(水) 17:49:49 

    >>30
    介護離職がますます増えるだろうね。
    国も施設より在宅介護奨めたいみたいだし。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/06(水) 17:51:31 

    >>70
    もっと掛ってます。
    義母、要介護1で老健月15万。部屋空いてなくて二人部屋の時は月20万。
    有料ホームは資料に書いてある値段プラス数万かかります。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2021/10/06(水) 17:51:57 

    >>59
    訪問介護パートしてるけど

    足腰そこそこ丈夫で認知症の進んでる方はご家族が出歩かないように注意しても徘徊したり…なかなか厄介だと感じたわ。

    まだ寝たきりの方の方がアチコチ出歩いたりガスコンロを使う等の危ない事をしない分マシだとすら感じたわ。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/06(水) 17:53:31 

    私の周りだと介護でパート辞めたり、働く日数減らすケースが多い
    私もそうなるのかなーと思ってる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/06(水) 17:56:27 

    >>30
    100歳以上が8万人超えてて、さらにどんどん増加の一途だし、医療の力で高齢者はますます生きる。
    団塊の世代がみんな100まで生きたら本当に破綻するよね

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/06(水) 17:56:35 

    >>82
    介護職だけど、今の高齢者って男性も小柄で軽い人が多いからまだ介護しやすいんだよね。
    障害支援で仕事していた時は若い男性も介護するから大変だったわ。大きい人は本当に大変。
    身長が高くてがっちりしている男性は結婚相手としては人気だけど、ほどほどがいいなと思うよ。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/06(水) 17:56:36 

    30代で母の介護して亡くなって、今は40半ば独身で父は70歳、祖母は93歳老人ホームにいる。

    私は今年手術して体力も落ちたし、父を介護となったらと思うと不安ばかり。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/06(水) 17:58:45 

    >>2
    今これ多いよね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/06(水) 18:00:13 

    母が60で、81の祖母の介護してるけど、大変ですよ…
    孫の私も独身だから手伝ってるけど37歳。
    親の体も心配だし、自分も案外きつい…

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/06(水) 18:05:21 

    母が全力で寄りかかってくること間違いなし。兄弟3人いて私は長女で搾取子だから。ここの人は毒親でもちゃんと介護しますか?絶対に逃げたい

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/06(水) 18:07:10 

    >>88
    横...
    要介護1で老健月に入れるんだ~いいね。
    こちら、ご近所さんは要介護4で週5デイサービスだわ。施設に入所は空き待ちらしい。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/06(水) 18:15:13 

    >>97
    事情があり入所してます。一応期限がありますが。今、区分変更申請中で要介護3出れば特養申請できると言われてるところです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/06(水) 18:24:58 

    >>1
    とりあえず症状別に、どこまで治療するかを夫婦で話し合っておいた

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/06(水) 18:28:37 

    >>15
    根を上げてその後どうされたんですか?放置できませんよね?

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/06(水) 18:28:54 

    義理の父が4〜5年前からボケてます。
    今のところは義母がお世話をしてくれていますが、あまりのストレスからか、ここ1〜2年でポッチャリからガリガリに。
    介護認定を受けて、使えるサービスは限界まで使わせてもらっています。
    介護保険制度、ありがたい制度だと思います。

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/06(水) 18:33:40 

    ボケ老人を身近で見てきているから、長生きなんてしたくないです
    脳にも寿命があると思います
    体の不具合はオペや投薬で延命できても、今のところ、脳は無理ですよね
    認知症の診断を受ける前に逝きたい……

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/06(水) 18:38:01 

    >>49
    日本は弱者に弱いから生保や単身で身よりいない人の方が施設や病院に入りやすいんだよ
    今でも家族がいる方が入りにくい

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/06(水) 18:39:41 

    >>2
    母は介護してあげたいけど、父は嫌だな…
    ワガママでケチで父にはみんな苦労してきたから。
    こんなこと言っちゃダメなんだろうけど、父に限ってはピンピンコロリが良いわ
    無駄にデカくて185あるし…介護しないといけなくなったらこっちが先に身体壊す

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/06(水) 18:41:37 

    >>2
    うちの父、86だけど
    ベルファイヤ転がしているよ。
    いつまで運転する気なのか不安………
    今のところ、病気も全くなく元気です。
    私、53歳の方が更年期でダウンしてます。
    子どもが大学生で一番、お金がいる時期です。

    +4

    -19

  • 106. 匿名 2021/10/06(水) 18:42:27 

    >>13
    うちも子供いないから、行政とか包括センターで頭がはっきりしている間に情報を得ておかないと

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/06(水) 18:46:28 

    >>1
    介護ロボットに期待するしかない。
    予算かければ今より介護の負担はかなり減るかと。
    あと、認知症の予防や治療技術の進歩ね。

    健康寿命を延ばすのは良いことだけど、
    それでもピンコロって難しいよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/06(水) 18:48:09 

    義父(次男)の父親が110歳近くに亡くなったけど、長男のお嫁さんは同居して80歳過ぎまでお世話していて、かなり大変そうだった…。自分が先に死にたい、って言ってた。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/06(水) 18:49:02 

    国が在宅介護を勧めてるし、不幸な家族や事件も増えるよね。
    介護する側が足りないから老老介護になって、今はヤングケアラーまで問題になってるのに。
    昭和と違って寿命が伸びてるだけ介護する時間が長すぎる。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/06(水) 18:56:07 

    >>2
    うちは90代の祖父を70代の母が介護してたよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/06(水) 18:56:27 

    >>108
    110歳!!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/06(水) 19:01:20 

    >>27
    お金貯めとくしかないよ
    バリバリ働いてるなら年金もあるし大丈夫じゃない?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/06(水) 19:03:09 

    私の親は60代前半で、私は30代前半。母親は50直前あたりで脳出血で要介護認定されてる。車椅子だし、意志疎通も難しい。で、私は子育て中だから、子育てと介護のダブルパンチだし、共働きで実家が頼れないから、結構きつい。ほぼ介護は実父にやらせてるけど、私はきつくてストレスで入院レベルの帯状疱疹になった。
    老々介護も大変だよねー。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/06(水) 19:03:46 

    >>59
    「世話」が絶対に必要になるよね
    同居してれば薬の管理、しょっちゅう汚すオムツやトイレの交換や掃除、3食の用意片付け、風呂に入れる、沢山ある病気それぞれの通院の付き添いと薬局。
    洋服、寝巻きの管理。24時間会話や世話の対応。

    頭が比較的しっかりしていてもやる事は相当あるよ

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/06(水) 19:04:36 

    >>108
    男で110歳まで生きる人なんて居るんだ…
    介護する側だったら地獄だな

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/06(水) 19:09:02 

    >>64
    男って、親の介護したいとか言うけど実際の介護は嫁にさせそう

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/06(水) 19:27:20 

    実家で父が母を介護していたけれど、オムツしているのに一日20回以上トイレに付き添い。
    幻視や幻聴、妄想に加えて徘徊。
    父は痛めていた腰を悪くして、私が施設入所させたよ。とてもじゃないけど、無理。
    ケアマネさんにも介護度再審査お願いした。
    入院が必要なレベルと、直ぐに強い薬を投与せざるを得なかった。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/06(水) 19:31:17 

    2040年問題
    65歳以上がピークになるのに労働力は20%減
    介護士さんが今と変わらない水準の待遇なら、なり手は更に減る

    20年後施設に入るとしたら今の相場からかなり高額になりそう

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/06(水) 19:33:03 

    >>65
    そうですよね
    お金があればと考える怖さがあります

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/06(水) 19:40:07 

    病院の受付で働いてる時に100歳の患者さんの介護をしてたのが80歳の娘さんだった
    娘さんだって80歳で身体も辛いだろうに、見てて心配になった

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/06(水) 19:40:46 

    私は晩婚で子どもがおりますが、思ったより介護は早くきました。
    母は77才から明らかにおかしくなりました。
    諸々の通院や検査、介護申請や施設などを経てさらに急激に進んだのでショートステイで順番待ち。
    並行して、自分の病気(子宮)の手術準備をしていました。母を入所させ、手術できました。
    ケアマネさん、施設の方々皆さんのおかげです。
    父は結婚して娘なんだからしてくれるだろう、自分の時はどうなるのかとそればかり。
    弟も同居してるのになー。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/06(水) 19:44:29 

    まあ別にみんながみんな介護が必要になるわけじゃないし、親が高齢出産で自分と40くらい空いてて自分が早めに子供産むなり子なしであれば子育ては関係ないから大丈夫だな

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2021/10/06(水) 19:48:29 

    >>108

    80歳になっても義父の介護してたなんて、まるで人の介護するために自分が存在してるようで辛かっただろうね。
    気の毒すぎる。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/06(水) 19:52:17 

    >>40
    私も。
    辛い思いしてまで生きていたくない。
    安楽死制度が出来る事を希望しています。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/06(水) 20:09:02 

    >>40
    うん、私も口に出さないけど気持ちはわかるよ。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/06(水) 20:11:25 

    >>102
    認知症は急に何もかも分からなくなる訳じゃないから、本人さえその気なら自殺できますよ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/06(水) 20:20:21 

    >>109

    しかも介護されてる側の人権や気持ちは尊重されるけど、介護してる側の気持ちは無視されがち。
    認知症は病気だから暴言を吐くのも仕方ないみたいな。
    もちろんそれは正しいし悪いことではないんだけれど、本人は悪気ないんだから暴言言われても聞き流せって残酷だと思う。
    そうやって心を擦り減らしていくんだよね。



    +18

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:33 

    >>39
    うちは心臓が丈夫じゃない家系でみんなだいたい70代で死んでる。
    私も健康診断でいつも心臓が引っ掛かるからたぶん同じ年代で死ぬだろうなと思ってる。
    心臓が強い家系の人は長生きだよね。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/06(水) 21:58:52 

    ヘルパーの学校行って資格取ったけど、同期で介護職続いてる人ほとんどいない。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/06(水) 22:11:15 

    >>126
    だからこそ、安楽死制度とか作ってもらいたい。
    自殺も周りに迷惑かけるし。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/06(水) 22:18:48 

    祖父を介護する祖母を助けたくて、介護士になりました。母も看護師でオムツ交換は出来ますが、祖父と折り合いが悪く喧嘩になってしまいます。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/06(水) 22:29:14 

    うち夫婦で介護の仕事してるけど、お互いに老老介護することにならないように、持ち家も持たず、高級老人ホームへ別部屋で入居する予定。同じ部屋はどちらかが、認知になった時大変だから。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/06(水) 22:33:16 

    >>59
    あと、お金があって施設にすんなり入ったとしても、もちろんそれで終わりじゃないんだよね
    役所の手続き、ケアマネとの話し合い、急変あれば駆けつけ等、生きてる限り続く
    私は介護職だけど100歳超えの利用者さんの子供は70代で洗濯物取りにくるのも大変だって言ってた

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/06(水) 22:56:38 

    私の祖母が独り暮らしの曾祖母の介護に出かけてる最中に、自宅に1人で居た祖父が急死してしまったので、老老介護って辛いと思いました。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/07(木) 06:38:29 

    >>17
    要介護・要支援の認定について知らないでしょ?
    誰もが簡単にサービスを受けられると思わない方がいいよ。

    お金だけあってもどうにもならないこと多い。本人がデイサービスの利用や施設入居嫌がったら、無理やり入れることは難しい。認知症の種類によっては施設側がNOをすることもあって、他の利用者や従業員を守るためにあれこれ理由をつけて断られる。

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2021/10/07(木) 06:54:45 

    >>5
    庶民は無理。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/07(木) 07:34:58 

    >>130
    本当に、安楽死制度希望です。
    人に迷惑掛けない自殺方法ってあまり無いし、
    樹海に行くのも道中怖い。
    全身麻酔みたいな感覚で出来たら良いのになって思います。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/07(木) 08:19:02 

    >>20
    アラフォーです
    歳がいってからの子供だったので
    父親87で亡くなりました
    育児→すごい楽になっていく小学校中学年〜高学年にピークが来て、中学入って落ち着いた時にエンド

    2〜3年前から、性格おかしくて次第に悪化。ついに葬儀の時からかなり様子や言動が、寄行にいっている母が遺産分割協議前後からおかしい

    今月、頭 相続のこともありストレスピークで
    私が激しい目眩と嘔吐でダウン
    もう、知らない

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/07(木) 09:29:19 

    介護されたくない。
    迷惑かけたくない。
    70代くらいで安楽死を選択したい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:57 

    外国人を多く受け入れるしかないのかな?
    人口を維持していきためにも。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:59 

    正直、70代、80代みたいによぼよぼになりたくないです。50代くらいの容姿のまま、老後を迎え、コロリと逝きたい。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/07(木) 09:33:22 

    >>137
    そうだよね。
    自殺は周囲のショックが大きすぎるし申し訳ない。
    だから安楽死がもし認められて、もし認知症になったら自分で決めて静かに終えたいよ。

    近所で電車の踏切に入って轢かれて亡くなった、おばあさんがいたんだけど、病気を苦にしてノイローゼになったんだって。
    冷静な時には迷惑かけたくなくても、病んだら考えられなくなるのかも。
    だから安楽死制度があるだけで、気持ちが楽になれる人はいると思うんだけど。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/07(木) 09:33:53 

    >>139
    不治の病で、スイスかオランダ、ベルギーに行かないと安楽死出来ない。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/07(木) 09:43:37 

    子どもに恵まれなくて、完全に夫と私。
    老老介護まったなし。
    同い年だから余計不安
    ホームも減ってしまえばどうしようかな?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:27 

    「ピンピンころり」って、どういう体質の人が多い傾向なんだろう。
    心臓が弱いとかかな。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/07(木) 10:28:09 

    今は高齢化が進んで国自体が介護は自宅でって流れになってる。
    介護施設での介護じゃなくて自立支援に向けて動いてる。
    歳をとり身体が動かなくなっていく人を見ていくのではなくて、できるだけ自分の家で・自分で出来ることは自分でする状態を続けていくことを求めてる。老人介護施設なんて入れる人は要介護4・5とかどうにも自宅じゃ無理って人しか入れないし、もし入れても介護度が下がると(改善)施設を出なきゃいけなくなったりする。

    2025年問題。
    平均寿命も延びてるし2025年の5~10年くらいまでは介護業界が忙しいと思う。
    親世代が70代~の人は本当考えておいた方がいいよ。
    あと認知症の初期症状見逃さないこと。スタートを間違うと、親の認知症に付き合う期間が長くなる。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/07(木) 10:47:11 

    自宅での自立生活って言うけど、高齢者の運転免許問題も絡んでくるよね。
    それまで車移動に頼ってた人って運転やめると本当に出かけなくなってあっという間に認知症進むよ。
    まわりで何人もいる。男性の方が多いかも。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/07(木) 11:53:34 

    >>59
    お金あっても施設入りたくない、家にいたい。って言われたら施設入れ辛いよね。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/07(木) 12:02:52 

    >>121
    分かります。義母は旦那には忙しいから休ませてあげてね。みたいな感じで小姑と2人でやってくれればいいからとか言い出すし、実母は娘に世話になりたい。とか言うし、両方は無理なんだけど、旦那や兄弟もやるべきでしょ。って思う。旦那とか末っ子弟は全くやる気がない。ムカつく。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/07(木) 12:14:28 

    >>147
    田舎だと難しいかもしれないけど、例の池袋の事故あってから家族の反対や本人の自覚で免許返納者も増えたよね。

    町内巡回バスやタクシー、訪問家事や介護サービス、送迎付きのデイサービスやショートステイ利用の促進、利用者や家族が使いやすくなればいいと思う。

    認知症だからってすぐに施設に入れるとは限らないからね。それこそ認知症で車でも運転されたら困るから、やっぱり家族の協力がないと難しい。お金の管理もそうだけど元気で頭がしっかりしているうちにちゃんと親と話し合って決めておくことが大事なのかも。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/07(木) 12:15:18 

    >>127
    分かる。何で介護する側が尊重されないんだろう。介護される側は「家にいたい、家にいたい!」自己主張ばかりするから施設に入れ辛いし、大変でもニコニコやって欲しいみたいで擦り減るわ。って思った。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/07(木) 12:24:26 

    晩婚で結婚する前から義両親と実親に介護要員として発言されてるから子どもとか自分の人生考えるより親達の老後の不安が大きい。正直、義両親と実父には施設入って欲しい。ワガママで権威的だから。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/07(木) 12:26:43 

    >>145
    身近であまりいないけど、
    芸能人なら結構いますね
    お酒と煙草とか、プライベート豪快に遊び気味で
    皆に惜しまれながら呆気なくとか、短い入院生活
    やっぱり食生活かな

    あと、冬場のインフルエンザから肺炎でとか

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/07(木) 12:34:43 

    >>152
    介護要員が当然な人ほど
    実の親でも施設に入所させると、何もできないくせにもう片親はまるで姥捨て山にでも入れたみたいに批難される

    自分が認知入り出して、周囲の病院の精神科の先生から専門の病院に行くように、私にアドバイスくれたんだけど
    「私のどこがおかしいのよ!どうして精神科病院!?」
    になってしまい、行き詰まり

    母親の方が、こういうデリケートな機関に連れて行きにくいですね
    お先真っ暗

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/07(木) 12:59:43 

    >>154
    施設に関してマイナスなイメージなくして欲しい。昔は姥捨山とか山に捨てられ放置なら世話してもらえるだけで御の字だと思うんだけど、ワガママ過ぎん?家で子どもが介護とか自分達の生活もあるし、義父手伝い、義母、実父手伝い、実母、旦那、兄とか何人も世話しなきゃいけない可能性もあるし、大人しめで許容力の高い実母と旦那は世話しやすいから主に出来るけど、他は無理な方々だわ〜。介護試験みたいな感じで介護してもらいやすい人柄かとかこっちがどうするか決めさせて欲しい。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/07(木) 13:03:26 

    >>109
    しかも、平均寿命年齢を既に超えているのに
    認知症でインフルから誤嚥性肺炎にかかり、残りの寿命がこのまま点滴だけでは〜〜となり、胃ろうを施しされ
    このまま、ここでは預かれないと術後に言い出され
    遠方の交通の便悪い施設へ〜〜
    その後、3年ほど地獄な日々でした

    誰もがみんな、延命治療行為を望んでいないのに
    やるのが当然みたいな日本の医療行為
    当の延命治療を希望した片親は、結局しんどいと月1しか施設に行かなかったし
    何のために生かしていたのか???

    あとからわかったけど、葬式を出すことを考えると億劫だったとか!?!?
    啞然としました

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/07(木) 13:20:22 

    義両親の介護は本当に避けたい。実子が介護義務だけど、上の世代にはいくら言っても伝わらない、娘が専業サザエのくせに介護は長男嫁とかほざくから介護になったら押し付けてきそうで凄く嫌。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/07(木) 13:33:52 

    >>30
    介護じゃなくコロナなんだけど、自宅療養でそのまま死んでくれと政府から言われた様な気がしたから、介護もそうなると思ってる。国は見て見ぬふりして、金持ちだけ施設に入れて助けるよ。今もそうなりつつある。貧乏人は勝手に自宅で自殺しろって事だよね?

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/07(木) 13:39:17 

    >>156
    同感。
    心臓さえ止まらなければ生かすべき、患者も生きるべき、みたいな医療や考えはやめた方が良いと思う。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/07(木) 13:48:51 

    今37歳で実父73歳で一瞬要介護2になって手伝ってた。薬飲んで復活したみたいだけど。案外介護する日も近いんだな。と。義両親も自分達の老後が不安だとうるさい。両方出来るかよ。って感じ。義両親に結婚する前から説明してるのに、とりあえず実父やってもらって〜。とか言われるんだけど、自分達が介護になったら実親より優先させる勢いで自己中義両親怖い。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/07(木) 14:01:14 

    >>1
    今やっています。夫が特定疾患で今年の春から浴槽の出入りが出来なくなり
    シャワーで洗っています。なんとかトイレは行けるから 助かる

    きちんと見送るつもりです(8歳の差)
    手摺とかは介護保険で安く買えますよ。
    借りれるのもあります トイレの手すり付きの椅子は月に300円です。
    近所の方は痴呆で 月に8回ディサービスでお風呂を入れて貰っています18000円位だそうです。
    息抜きも出来るからね。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/07(木) 14:04:15 

    >>3
    昔はね大家族 爺婆親二人 長男家族 おまけに小姑
    13人はいたかな 爺婆の世話 みんなでしてたからそう苦にはならなかった。
    孫まで御飯食べさせたり手伝うからね。今はみんなが核家族

    どちらが良かったんだろうね。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/07(木) 14:05:47 

    >>10
    意識するからだよ 指と思えば何ともない 見慣れるし。。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/07(木) 14:08:59 

    >>20
    そうなんですよ だから少しでも早く生む事かな。そのころなら子も20代

    た~~~~~んまには看てて貰って買い出しも行けますから。

    40で産んだら子は乳飲み子 親の介護で共倒れです。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/07(木) 14:11:10 

    >>10
    私も手伝いに行った時オムツ交換は出来なかったな。私へ異性だからと言うより働いて養ってくれたのは感謝してるけど、家庭的な人ではなかったので関係性が薄いから。関係性の薄い人のオムツ交換は正直キツい。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/07(木) 14:12:47 

    >>41
    予防なんてどうするの?ある日突然になるんだよ。水分良く取れと言われたことがある

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2021/10/07(木) 14:14:01 

    >>42
    嫌でしょう  けどね 本人気持ち悪いだろうなと思えば出来ます。

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2021/10/07(木) 14:14:49 

    >>162
    横、義両親を家族とは思えないから義両親と同居して介護はキツい。子どもいなくて育児手伝ってもらうとか家賃浮くとかの恩恵もないし、恩恵なくていいから義理は介護氏たくない。既婚小姑実家いても、長男嫁が介護!とか押し付ける気満々だからそんな感じならいない方がマシかも。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/07(木) 14:16:22 

    >>55
    8歳の差だけど だらしなく居眠りしてる姿みたら あああ爺だなと思う

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/07(木) 14:17:28 

    >>59
    無ければもっと大変!!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/07(木) 14:19:32 

    >>72
    ホーホケキョ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/07(木) 14:19:52 

    今、本当に施設入居とか敷居が高いから
    いくらか費用が、あっても
    それまでに、ずいぶん無駄に時間かかるだろうし

    で、長期間施設入居で残ってしまった手つかずだった
    空き家問題、抱えてる
    話題過ぎて当たり前のような展開
    残った遺産から、空き家の遺品整理やら解体処分
    葬儀からここまでたどり着くのも、かなり手続きスムーズにやったつもりなのに、なかなか遺産が出せなくて
    法務局とか手続き遅いし
    問題になってるくせに、何でも遅すぎてイライラ
    相続手続きとか、亡くなったあとや49日済んだあとから直ぐに、取りかかったのに

    民間の方たちに、見積もり出したまま待ってもらっている

    本来、緊急事態宣言中にすっきり終わらせたかったのに

    税金とかの引き継ぎ支払い手続の通知だけが、びっくりするぐらい早くやって来て、取りたいものだけやっぱり早い処理なんですね


    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/07(木) 14:20:25 

    >>74
    その前に事故かなんかで寝込んだままになったら捨てられないよ

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/07(木) 14:21:28 

    >>80
    払えるけど 我がの生活費は??

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/07(木) 14:23:56 

    >>82
    私もそれを心配してた。でもね老いてきたら食も細くなり 痩せる人も多々です。背中を洗ってて 昔のあの広い肩が懐かしいです。

    母にも聞いたら みんな寝込んで死ぬ人は小さくなるから軽くなると言ってた。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/07(木) 14:24:23 

    >>166
    認知症は、糖尿病、高血圧、高脂血症にかかっている人のほうが発症しやすい傾向があるから
    生活習慣病予防=認知症予防と考えていいと思います。
    単調な毎日を続けて脳に刺激がないと進行を早めると言われているから、趣味や生きがいを持つ事も大切です。
    手先を使うのもいいみたいですね
    ある日突然というよりジワジワ進行する病気だと思います

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/07(木) 14:26:02 

    >>88
    要介護1でホームなんですか?
    看る人いないのかな

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/07(木) 14:28:50 

    >>105
    其のうちだれかひき殺したらどうするんですか!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/07(木) 14:29:20 

    >>3
    若い家系だと孫が介護してるパターンもあるよね

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/07(木) 14:32:21 

    >>177
    横、嫁に介護義務はないし他に兄弟いないとか夫婦2人でフルタイム共働きとか何かあるんかな。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/07(木) 14:33:28 

    >>166
    でもやっぱり意識して生活してる方が、認知症になりにいんじゃない?
    インド人はカレーをたくさん食べるからか、ターメリックで認知症になりにくいらしい。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/07(木) 14:34:05 

    >>144
    介護職に就いた人が優先的にホームに入れる制度にしたら

    なる人多いかも

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/07(木) 14:36:47 

    >>156
    胃ろうなんて私はしません 子に書いて渡してる

    口から食べ物が入らなくなったら自然死でいい2か月ぐらいで死ねる

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/07(木) 14:38:36 

    >>168
    でも順送りなんですよ 

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/07(木) 14:40:36 

    >>176
    母 姉3人 上の項目すべてあったわ みんな長生きした。でも誰もボケた人はいなかった。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/07(木) 14:41:01 

    >>176
    わかる。
    うち両親ともに認知症にかかったわ。
    とにかく、白いご飯ばかり食べてたな。食パンと。
    両方とも高血圧だった。
    発症の、10年ぐらい前から2人とも夕方に炊飯器でご飯炊くスイッチセットしかやらないようになってしまった。
    他の料理作らないし、数年前から身体動けるくせに買い物に行かないし。
    出かけても、食パンとか同じもの買ってきたり、全く料理しない食材を買ってきて腐らせるパターン。

    魚や肉の摂取が、皆無。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/07(木) 14:44:56 

    >>186
    肉魚よく食べる人は元気な人多いよね
    食生活って大事なんだなー
    年行くとセルフネグレクトが増えるもんね

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/07(木) 14:45:24 

    これからは育児手伝ってもらえるからって実家に同居や敷地内同居するのも考えものだね。家はお金あるから施設行ってくれるって勝手に思ってても家にいたがったり、嫁が〜。とか思ってても今はもう通用しないし、育児で世話になった分親が弱ってきたら自分中心に在宅介護もやむなし。って覚悟じゃないと。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/07(木) 14:48:13 

    >>184
    何で実親じゃないのかな?って。順送りなら実親の方が筋が通っているよ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/07(木) 14:51:31 

    >>74
    そこまで思うならさっさと離婚した方がいいんじゃ。って思ってしまう。お金とか子どもとかで離婚しないんだろうけど。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/07(木) 14:57:40 

    >>100
    施設じゃない?
    横からでした

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/07(木) 15:01:00 

    >>191
    やってみたけど、介護出来ませんでした。ちょっと介護して施設へどうぞ。って罪悪感や後悔もあまり感じなそうで1番良さそう。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2021/10/07(木) 15:40:25 

    >>177
    88です
    実子(夫と義弟)は海外と遠方。近くに兄弟も親戚もいません。
    世話をしていた義父が今回入院し要介護1になりました。
    義母はもともと身障者1級持ち。今の施設で要介護1ではない、と区分変更申請してもらってるところです。
    普段デイケアで通っていた施設で、要介護1は入所できないとは言われてないです。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/07(木) 20:06:44 

    >>149
    本当ですよね〜!
    母の次は父か義母か、、なんで他にも同居している実の子がいるのに介護は娘(嫁)だと思うのかと。
    ことに我が弟に至っては、独身のアルバイトで私はパート。有休は自分のためにしか使わない弟、私は母の通院付き添いや介護手続きに費やされました。
    とにかく緊急入所でしたので、自分の家庭運営をしながら仕事しながらで。
    手続きやケアマネさんとの面談や、施設に会いに行くなら、男女や仕事は関係ないと思うのです。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/07(木) 23:33:02 

    >>30
    徴兵せいどにして若いとき介護職につくおいたら優先てきにホームにはいれる

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/07(木) 23:46:50 

    >>122
    不安にならなくても
    義母は脳梗塞で急死友達の義母も朝起きて来ず急死

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/07(木) 23:50:56 

    >>141
    元気な婆もいますよ70代
    バイクで20キロ先まで買い物に行きます

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/07(木) 23:55:47 

    >>145
    先にわかんないよ
    夫胸が痛いと言い出して
    歩いて病院へドクターが慌て出す
    なんですか?
    心筋梗塞おこしてる!医大に搬送オペです
    半年の命と言われたが3年半生きてる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/07(木) 23:59:42 

    >>159
    延命治療はいらんとかいときましょう

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/09(土) 12:03:40 

    >>194
    男性って仕事がフルタイムだから仕事と趣味で家事、育児、家事、介護の為に自分が動くって意識が少ない。実子が介護義務って何回言えば理解すんの?って感じ。すぐ嫁を代理で使おうとするよね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/09(土) 12:19:38 

    >>200
    育児休暇より介護休暇が普及しないのはこれだよね。
    子どもより高齢者が圧倒的に多いのに。


    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/09(土) 12:38:47 

    >>201
    育児、家事、介護は男性がやる意識ないのが問題。お手洗いの掃除するのは大抵女性だよね。男性がやったっていいじゃん。入浴介助とかも男性の方が力あるし。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/10(日) 14:24:35 

    >>8
    これやるなら死んだ方がいい
    祖母や母ならいいけど、男性のは父のは嫌

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/10(日) 14:34:57 

    >>165
    凄くわかります
    うちの父も家庭的な人ではなかったから、学校行かせてもらって養ってもらって感謝はしてるけど、それ以外のことは放置で何もしてくれなかったので父親のオムツや介護はできる自信がないです
    たぶん過去のことや、してもらえなかったのとを思い出して精神的に辛くなる。余計な恨み辛みで辛い思いして精神病むならやらない方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/11(月) 23:30:59 

    >>204
    やっぱりそうだよね。養ってもらったのに悪いけど…虐待や暴言吐かれなかっただけずっとマシとか思ってみるけど、家族でキャンプ行っても父は1人で酒とかで思い出がないもん。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/13(水) 21:58:53 

    >>105
    うちは義母80で返上させます。
    運転したがってるけどね〜。
    殺人者の孫にしないで、私の子どもたちを。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/13(水) 22:06:47 

    義母をどうするかって話が浮上。
    80なんだけど、ダンナも義理妹も、断捨離しろ、施設調べろって言ってるけど、80の婆さんなんだから、手伝ってやればいいのに。東北だから、嫁の私も簡単に手伝えない。義理妹とはうまくいってないし。結局話が進まない。関東の私の家に来そうで心配。お金ないなら来ないでほしい。
    皆さんは負担ってしていますか?
    お金かしてまで面倒見なきゃだめなのかな…?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/13(水) 22:12:14 

    私一人っ子なので、私しか見れないからという名目で実母を見ます。義母さんはちょっと無理。娘に見てもらってほしいけど、折り合い悪。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/13(水) 22:16:35 

    >>168
    うち、同居になるかも。義母さん。近居にしてほしい。更年期だし、ストレスで悪化しちゃうよ。
    まだ元気だけど80だし、いつ介護になっても不思議じゃない。お金ないなら、実家ぐらしを続けてほしいな。頻繁に電話する、多分(笑)。同居するぐらいなら、頻繁に電話したほうがまし。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/15(金) 11:45:46 

    >>42
    お姉さんとしっかり介護費の分担の話をしておいた方が良いですよ。
    兄が都内の実家を継いで財産も全部相続するから面倒はこっちで見ると言っていたのにお金も出さないし(親の金使い込んだ)同居してるのに面倒もみないで本当にまいってる…。
    ヘルパーさんが来ない日はおむつ交換もして無いみたい。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/15(金) 11:48:37 

    >>192
    私もそう出来るように貯金頑張るわ。
    調べてたら入所金2000万とかでビックリした。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/15(金) 12:52:23 

    >>209
    似てるかも。家はサザエいるからサザエが恩恵受けてるんだから、サザエ中心で兄弟で面倒見ればいいと思ってるし、電話とかしてない。たまに荷物届けたりするけど、出来るだけ直接的に関わりたくない。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/15(金) 12:55:42 

    >>208
    家も実家3兄弟だけど兄は介護とかは向いてないし、仕事で時間ないし、弟は飛行機で6時間かかる距離だから無理。実家があるんで義実家出来ません。って話してるけど、義母も小姑も長男嫁が〜。って感じでウザい。法律知らんのか?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/15(金) 12:58:47 

    >>207
    義妹って義母からしたら娘って事だよね?もしかして娘と仲が悪い?みたいなケースこっちにきそうでやだよね。家、小姑サザエだし、正直そっちで何とかして欲しい。旦那派遣させて兄弟で分担。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/16(土) 09:07:57 

    >>214
    結婚するとき、嫁より娘が近くにいたほうがいいと言ってて、逆にありがたいと思ったけど、嫁の前で言わないよね(笑)
    しかし今では、まあ相性が合わないんだろうけど、仲良しなんてほど遠いw
    顔も出さないみたいだし。
    私も合わないとは思うけど。
    年とって寂しみたいだけど、60代ならまだしも、80代で本当に越せるのか疑問。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/16(土) 09:31:28 

    >>212
    もう家庭を立ち上げて数十年。
    そこに他人が入る生活に耐えられるかな。
    狭い家で、いままでみたいにリビングで寝たり、掃除しないとか、洗い物、疲れたから明朝やろうとか…できなくなるのかなあ…想像しただけで、生理があがりそう。更年期どっと進む。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/16(土) 09:37:23 

    >>213
    いろいろ施設なんかや仕組みを調べてみようと思う。まだ若いと思って本気で考えてなくてさ〜。
    友達の姑さんがぼけで特養に入った話聞いたけど、うちの姑と年齢変わらなかったし。財産関係も、年金も知らないんだ、私。
    自分の実家はオープンに話すけど、嫁だからか必要な情報じゃないと思うのか、知らないんだよね。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/16(土) 14:29:59 

    >>217
    実親も義両親も何だかんだ施設調べないで子どもに介護してもらおうとする親多いよね。義両親は本当やりたくないから期待持たせないようにキッパリ出来ないと言っている。自分達で何とかしなきゃ!って思わせるようにもっていこうと。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/16(土) 14:35:54 

    >>215
    義母、自己主張が強く自己中。小姑、ワガママで気が強い。合わないよな、そりゃ。折れてくれる人とか我慢してくれる人、言いなりになるタイプじゃないと成り立たないんだよね。かと言って嫁が餌食になりたくない。小姑の身代わりじゃん。小姑が実家に同居、敷地内同居してるのは自分に利があるからだから、親が弱ったら面倒になるから逃げそう。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/16(土) 14:43:58 

    >>217
    嫁は家の財産には口出すな、黙って在宅介護しろ!みたいな感じじゃない?正直、介護お金もかかるしこういうの困るよね。あと相続権もないから報酬も雀の涙って感じだし、いろいろおかしいと思う。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/16(土) 14:46:38 

    >>216
    義両親の介護は小姑と旦那で分担で頼みたい。買い出しとかは手伝うけど、食事介助とか直接関わるのは難しいと思う。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/16(土) 23:28:52 

    >>221
    旦那に、あなたちゃんと看れるの?って言うのは、自分は看ない、サブですのスタンスを公言するのがはばかられる。。皆さんは公言してるの?
    薄情とか思われそうで。。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/17(日) 01:14:56 

    父が前から弱っては居たけど、ついに立てなくなってきた。
    一人でトイレとかお風呂とかは難しくなってきて、今は母が支えてるけど、母も76才。
    他のことは私でも出来るけどお風呂やトイレは無理。
    母が倒れたら困ってしまう。
    ガルちゃんで何となく介護と検索してみたら、こんなにたくさん同志がいたとは。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/17(日) 08:48:23 

    マイナス覚悟だけど
    介護してもらうのが当たり前の世の中に疑問を呈したい
    そこまでして生きたいなら自分が生きられるだけのお金を用意するべき
    それができないならそれが自分の寿命
    自分で衣食住賄えなくなったら死ぬのが自然の摂理だと思う
    自分の配偶者や子どもに苦労かけてまで長生きしたいと思わない

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/17(日) 09:45:11 

    >>218
    私、それが言えそにない。ただ、うちの旦那も親任せで調べなとか言って、手伝う意識が薄い。昔からそんなだけどね。義母も80だよ、友達の義母も80そこらで認知症。時間ないのに。ま、自分の親じゃないから知らないけど、こちらにしわ寄せはやめてほしいけど

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/17(日) 09:50:31 

    >>220
    財産なんか大してないけど、年金やら総動員してほしい。これ以上はお金も貸さない。
    姑のこと考えると憂鬱。私は核家族育ちだから同居も無理。できる気がしない。
    伴侶も死んで、一人だから厄介。ボケそうだしね。でも、お金ないなら一人でがんばって生活してほしい。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/24(日) 23:12:27 

    >>10
    皮膚の一部と考えよう

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/02(火) 14:28:11 

    >>222
    公言した。義母にも「実親の介護があるから手伝いは出来るけど、実子で分担して欲しい。」と。冷たくても嫌われても構わない。問題ない。義両親の介護とか嫁1番遠いはずなのに、何で実子差し置いて話がら来るのか意味不明で謎過ぎる。嫌われてもいいと思うと気持ち楽だよ。私は責任感とか罪悪感は感じるけど、それでも公言した。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/02(火) 14:29:29 

    >>226
    私も義実家に同居なんて正直無理だし、相続権ないから大人しく施設入ったり公共サービス利用して少しでも手間減らして欲しい。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/02(火) 14:31:37 

    >>225
    言えなくても黙って介護出来ないなら頑張って主張した方がいい。心が壊れる前に戦うべきだと思う。実子が介護義務だけど、嫁が介護とか言われる場合は同居か恩恵受けてる場合のみですよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード