ガールズちゃんねる

地方出身あるある

144コメント2021/10/13(水) 08:51

  • 1. 匿名 2021/10/06(水) 16:31:16 

    標準語だと思ってた言葉が実は方言だった

    +105

    -2

  • 2. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:10 

    結局地元が好き

    +47

    -15

  • 3. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:14 

    電車の本数に驚く

    +68

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:19 

    田舎暮らしに憧れる人を生暖かい目で見る。

    +97

    -3

  • 5. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:21 

    「ルミネ」「マルイ」のイントネーションが変

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:26 

    東京の道が未だにわからない
    新宿駅で迷子になる

    +21

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:34 

    意外と訛ってないんだねと言われる。

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:34 

    地味だった子が垢抜ける

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:45 

    〇Ⅰ〇Ⅰ、なんて読むんだろうって本気で思ってた

    +57

    -3

  • 10. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:50 

    定期的に帰りたくなる

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:51 

    東京でめっちゃ洒落た格好してる人は意外と大抵が地方出身

    +72

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:52 

    地方出身あるある

    +18

    -7

  • 13. 匿名 2021/10/06(水) 16:32:53 

    おしゃれなカフェとかおしゃれなブランドに弱い
    繁華街に遊びに行くときは身なりにやたら力を入れがち

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/06(水) 16:33:08 

    >>3
    私は長さに驚いた。
    16両編成とか

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/06(水) 16:33:14 

    ホストに入れあげて風俗落ち

    +9

    -6

  • 16. 匿名 2021/10/06(水) 16:33:21 

    都会に出て一人暮らしするが部屋が実家の玄関くらいの広さ

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/06(水) 16:33:26 

    テレビに出た、雑誌に載ったなど有名なお店=美味しいと思っている。

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/06(水) 16:33:28 

    新幹線の改札みると「あー…」って懐かしくなる

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/06(水) 16:33:50 

    地元に戻ると田舎をディすり始める。

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/06(水) 16:33:50 

    地元が一緒の人と偶然出会うとテンションが上がる

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/06(水) 16:33:56 

    >>9
    わたし最初オイオイって呼んでたよ

    今思うとお前何言ってんだよオイオイって感じだよね

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/06(水) 16:34:00 

    駅で人の波に呑まれて行きたい出口に辿り着けない

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/06(水) 16:34:22 

    テレビ東京、TOKYO MXの存在を知る

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/06(水) 16:34:23 

    >>9
    私は「なんで2セットあるのかな」って思ってた

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/06(水) 16:34:34 

    下水の臭いに辟易するがそのうち慣れる。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/06(水) 16:34:36 

    いまだにデパートは緊張する
    ショッピングモールはめっちゃ安心感

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/06(水) 16:34:36 

    鳥取出身だから、都会で希少種って言われたw

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/06(水) 16:34:37 

    >>19
    でも他人にディスられると腹立つ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/06(水) 16:34:39 

    >>9
    わたしもオイオイって呼んでた笑
    兵庫県出身です

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/06(水) 16:34:40 

    ○○駅とか○○線とか言われても、行動範囲外だとどの辺りなのか想像つかない

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/06(水) 16:35:08 

    地元の駅は西口、東口しかないから改札と出口が沢山ありすぎて、びっくりする。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/06(水) 16:35:22 

    >>17
    そして休みの日は行列に並んでみる
    2時間待ちだろうが粘る
    さらに料理(デザート)の写真を撮ってインスタにあげる

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/06(水) 16:35:28 

    >>27
    私は島根出身
    田舎すぎて知らないからあまり馬鹿にされたことない

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/06(水) 16:35:28 

    方言でも通じる関西人ずるい

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/06(水) 16:35:30 

    なぜか地方民の方が首都圏民より店とかに詳しいって首都圏の人が言ってた。
    首都圏地元だと生活圏しか行かないからだって。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/06(水) 16:36:00 

    電車が長くてびっくり。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/06(水) 16:36:02 

    >>26
    新宿伊勢丹は別世界すぎる
    アトレとかルミネは普通に行けるww

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/06(水) 16:36:15 

    >>12
    うっせーなぁ。ハーバーとついでに焼きまんじゅう口ん中に押し込むぞ?

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/06(水) 16:36:23 

    >>31
    改札遠すぎてびっくりすることもよくある…別線の隣の駅やん!みたいな

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/06(水) 16:36:28 

    『うちも田舎出身だし〜』と言う友達が全然田舎じゃない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/06(水) 16:36:30 

    関西圏の出身の人と箸と橋のイントネーションで盛り上がる

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/06(水) 16:36:30 

    魚がまず

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/06(水) 16:37:02 

    小学生が1人で電車通学してるのを見て驚く

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/06(水) 16:37:54 

    地元に住んでいた時に食べ慣れていた調味料やカップ麺が都内のスーパーでは買えなくてショックを受ける
    アンテナショップで見つけても強気な価格設定にビビる
    たまに実家から送ってもらう

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/06(水) 16:39:32 

    そこらじゅうに芸能人がいると思ってる

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/06(水) 16:39:33 

    頑張って標準語を話すけど、やっぱり訛ってることに本人は気づかない

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/06(水) 16:39:51 

    銀座とか丸の内にいる人たちも実はみんな地方出身だったりする。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/06(水) 16:40:04 

    >>4

    都会の人の抱く『田舎像』が時代遅れすぎて、逆に世間知らずだなと思う思う事が多々ある。

    田舎も50年前と今じゃ状況がけっこう違うのに、都会の人は50年前の田舎を今でも『スタンダードだ』と思っている傾向にある。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/06(水) 16:40:19 

    地元に居た時:「一駅分歩く・・・?すごい根性だなこの人」

    都会に出てから:「余裕だわ」

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/06(水) 16:40:20 

    通勤電車ですぐに降りられるように狛犬ポジションにいる。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/06(水) 16:40:39 

    アンテナショップ見つけると入ってしまう

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/06(水) 16:40:43 

    方言喋ってみて〜って言われる
    あと本当に建物と人が多すぎて驚く🙄

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/06(水) 16:41:04 

    駅の区間が短い

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/06(水) 16:41:08 

    >>41
    田中さん、黒田さんとかのイントネーションもめっちゃ違って盛り上がったw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/06(水) 16:41:28 

    歩くのが早い

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/06(水) 16:41:47 

    山手線のホームを歩いていると次の電車が入ってきて驚く

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/06(水) 16:42:03 

    雪国出身だからスタッドレスタイヤと言っても通じないのはびっくりした

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/06(水) 16:42:16 

    >>9
    なんて読むのか分からない笑
    なんて読むんですか?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/06(水) 16:42:29 

    数百メートル圏内の場所にも車で行く

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/06(水) 16:42:38 

    私鉄、地下鉄が珍しい。
    全く経験がないので、外国に来たような気になった。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/06(水) 16:43:02 

    何クラスあった?って聞かれる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/06(水) 16:43:30 

    >>58
    多分マルイ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/06(水) 16:43:44 

    >>58
    「マルイ」です

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/06(水) 16:44:58 

    >>52
    この「方言喋ってみて」って言う側は気軽に言ってるんだろうけど、結構プレッシャー感じる。笑

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/06(水) 16:45:03 

    ミスタードーナツが駅まで行かなくてもそこらじゅうにある。有り難みがないせいか美味しさも半減

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/06(水) 16:45:55 

    東京以外、全部地方でいいんだっけ?(地方の認識がよくわからないのが地方民あるある)

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/06(水) 16:46:33 

    少し寝坊しても次の電車がすぐに来るので大丈夫

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/06(水) 16:46:45 

    集合住宅の騒音の辛さを知る
    実家は一軒家だし隣家とも離れてたから…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/06(水) 16:47:09 

    >>5
    え?どんな??
    大澄賢也のケンヤの音程で「ルミネ」
    敷居が高いのシキイの音程で「マルイ」
    以外、なんかあるの?もしかして、↑これが違う?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/06(水) 16:48:11 

    電車に貼ってあるみすず学苑の広告にビビる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/06(水) 16:49:21 

    >>12
    横浜市民だけど、他の地域から引っ越してきた人ほど横浜マウントするんだよ。
    そして、横浜って坂道多いし田舎だし、大したことないよねー発言までがワンセット。
    マジでウンザリ。ずっと住んでる人間にしてみたら、これほど無礼なことないよ。

    横で済まんな。

    +23

    -3

  • 72. 匿名 2021/10/06(水) 16:50:04 

    >>66
    東京も日本の一地方じゃね?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/06(水) 16:50:33 

    上京して10年以上経つが、地名言われても23区のどこなのかいまだにわかってない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/06(水) 16:51:09 

    >>57
    ごめん、まじでスタッドレスタイヤって何?

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/06(水) 16:53:49 

    >>57
    南国出身だけど、普通にスタッドレス持ってるよwスノータイヤはさすがに持ってないけど。
    そういう車関連のアクセサリーとかって、車を持ってないとわからないかもね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/06(水) 16:54:45 

    東京にも田舎があることにびっくりした

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/06(水) 16:56:24 

    ホームの○番線の多さにビビる。
    地元じゃ2番線しかなかったよー。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/06(水) 16:57:06 

    >>74
    分からん

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/06(水) 16:58:59 

    >>3
    運賃も
    安くて間違えてない?ってドキドキする

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/06(水) 17:01:30 

    >>9
    私札幌なんだけど、札幌にある丸井今井というデパートの系列だと思ったら全然違って無関係だった。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/06(水) 17:03:41 

    ヒルナンデスとかで行列のできる店を紹介されても、どうせ行けるとこじゃないし ってなるから右から左に流れてる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/06(水) 17:03:53 

    >>76
    奥多摩とかかな。
    同じ田舎なら、比較的都心に近い所で住みたいw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/06(水) 17:03:56 

    >>5
    まずOIOIをマルイと読めない。福岡出身の私がそうでした。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2021/10/06(水) 17:05:16 

    >>34
    わかる。関西弁だけ市民権を得ている感じするよね。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/06(水) 17:05:43 

    押しピンって関西弁らしいってテレビで知った
    標準語は画鋲

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/06(水) 17:06:29 

    >>11
    これ本当だよね!
    地方から出てきた人ほどオシャレする。
    なんなら突破な格好していればいいと思ってる。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/06(水) 17:07:47 

    >>62
    >>63
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/06(水) 17:08:01 

    標準語に事を東京弁と言いたがる
    標準語を東京の方言だと言いたい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/06(水) 17:09:55 

    >>88
    標準語の事を

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/06(水) 17:11:34 

    >>11
    うちの地方、田舎は茶髪の女性が多いんだけど、
    都市部からの転勤族の奥さんは黒髪率が高く
    シンプルな装いが多い気がするから何か分かる気がする。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/06(水) 17:12:33 

    >>83
    オイオイ
    って読んでたw恥ずかしい。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/06(水) 17:13:02 

    自分で標準語を話せていると思っていたのに訛ってるねって言われると激昂する

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/06(水) 17:14:33 

    >>88
    東京弁は別にあるからね。標準語じゃないんだよ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/06(水) 17:17:39 

    地方出身の友人のお宅に遊びに行くときの
    手土産は、雑誌やテレビで紹介されたことのある有名店のお菓子
    東京の子への手土産は、近所で美味しいと評判の、マスコミで紹介してないお店のお菓子が、喜ばれる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/06(水) 17:18:27 

    オシャレをしても芋っぽさがいつまでも残り
    垢抜けないw

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/06(水) 17:18:40 

    >>3
    来た電車に間に合わない次乗れないと焦るけど、都会の人は、焦らなくておどろいた

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/06(水) 17:19:58 

    >>35
    70代の祖母は大学入学で上京して五十年たつけど、スカイツリーやGINZA SIX始め新しいスポットには飛び付く。東京を満喫している。
    東京生まれの母や私は、わざわざ混むところに行きたくないし、家の近くばかり。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/06(水) 17:23:18 

    コロナ禍では東京が地元の人からは地方から来た人、地元の人からは東京に行った人という扱われ方でどっちからもこっち来んなと言われた

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/06(水) 17:24:40 

    >>81
    地方には地方のお昼番組があるのかと思ってたら、鹿児島旅行行った時全く同じヒルナンデスが流れててびっくりした。
    新宿のスイーツ特集とかどんな気持ちで見てるんだろう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/06(水) 17:25:02 

    鈍行と特急しかなかったから、快速とか急行とか普通料金で乗っていいのかハラハラした

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/06(水) 17:29:40 

    >>34
    うちの両親50年前に関西から東北に転勤でしばらく暮らしたんだけど、その頃から関西弁はそこそこ東北の人にも通じていたんだって
    が、東北弁がさっぱり分からず途方に暮れたらしい
    親切にしてもらえたからなんとか生活できたって言ってた

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/06(水) 17:32:34 

    >>74
    雪国で雪が降った時に使うタイヤ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/06(水) 17:33:14 

    地元の観光バスを見ると乗って帰ってしまいたくなる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:14 

    >>4
    東京にいた時、田舎移住のお話ししてたマダム達。

    鍵かけないで外出できるって良いよねーって盛り上がってた。

    どんな限界集落だよ。うちの実家だってしっかり鍵かけてくわって思った。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/06(水) 17:38:48 

    >>4
    田舎って不便だから大変だよね…
    合ってる人は合ってる(好き)んだろうけど、大抵の人は嫌になると思う
    あと地方出身で頑張ってる人を見ると羨ましくなるとかね…w
    無い物ねだりだなと思います。頑張る人は頑張るけど、頑張らない人はどこに行っても頑張らないと思う

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/06(水) 17:44:19 

    >>11
    自分は特に髪色…って感じがします
    金髪とか、東京の人っぽく見えますかねぇ?って言ってるのをテレビで見たことあるけど、別に東京の人=派手髪ではないかなって。
    服装は好みもあると思うけど、物があふれてるからか逆に東京の人の方が元々垢抜けてるとか言ってる人もいた

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/06(水) 17:44:19 

    >>1
    東京弁(江戸弁)もけっこう訛りが強い方言だよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/06(水) 17:44:38 

    >>48
    時代遅れの田舎暮らしの理想像ならまだしも虚像の人もいるからね。
    田舎の人は今も昔も変なターバン巻いて煮しめ色の割烹着のようなワンピース着てない。
    病気になれば病院に行って薬を飲むし。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/06(水) 17:47:59 

    東京の人より繁華街のお店に色々と詳しい
    都内出身者はいつでも繁華街に行けると思っているのでこだわりがなく最寄りの駅近くで遊びを済ます人が多いように感じる

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/06(水) 17:48:12 

    >>14
    私も地元が2両だったから驚いた!
    まだある…まだある…!端がみえない!!ってなった。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/06(水) 17:48:40 

    新幹線や飛行機が地元の公共交通機関より頻繁に運行してることに驚く。毎日毎日みんなどこに行くのか不思議。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/06(水) 17:50:36 

    電車の路線図、いくつもある駅の出入り口でパニック

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/06(水) 17:52:02 

    >>29
    兵庫も神戸・西宮・尼崎・以外はド田舎だからね

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/06(水) 18:04:36 

    夜中でも明るくて人も結構いる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/06(水) 18:08:12 

    >>100
    特別快速とかプラス料金あるのかないのかわからなくてパニクったわ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/06(水) 18:11:42 

    同じ都道府県の出身者に出会うと、とても嬉しい!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/06(水) 18:12:50 

    >>11
    作家の新井素子さんだったかな?
    本人は東京出身。

    サイン会をやって、自分は近所だからラフな服装だけど
    地方から来たファンの人たちが
    皆、気合を入れたおしゃれをしていたって。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/06(水) 18:19:29 

    普段車しか乗らないからたまに電車にちょっと乗るだけでめっちゃ人酔い、乗り物酔いする。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/06(水) 18:21:15 

    平気で路駐する
    デブ母ちゃんが多い

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/06(水) 18:25:11 

    >>99
    地方のローカル番組でも紹介された店は翌日行列になったり売り切れたりするのに、東京でああやって紹介されたらどうなるんだろうと思っていつも見てるよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/06(水) 18:33:55 

    彼氏が地方出身です(私は関東)

    先日都内に連れて行ったら大喜び
    用事があって都内に行くと言うから
    ついでにここに行ってみたら?と
    紹介したお店で爆買い。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/06(水) 18:37:15 

    東京の緑の無さに驚く

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/06(水) 18:38:52 

    雑誌にのっているお店やレストランにやたら詳しい。遠くても行く。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/06(水) 18:50:08 

    電車でつり革使わないで立てる人多すぎ!しかも涼しい顔してスマホ見たりほん読んだりしてるし…
    車生活の田舎モンより、体力ある

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/06(水) 19:07:01 

    昔終点梅田駅であまりにも人が多いから駅員さんに「今日ってこの辺で花火大会あるんですか?」
    と聞いたら爽やかに無いですよ~と即返事された。
    都会の人混みにたまげたよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/06(水) 19:22:02 

    >>14
    わかります。
    そんな長いのに、数分でまたすぐ来るんですよねー
    ほんと最初はびっくりしました。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/06(水) 19:23:25 

    >>42
    高いところなら美味しいんだけどね。
    安くて美味しい魚はないね。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/06(水) 19:25:12 

    >>124
    電車通勤は結構な運動量だよねー

    父が都会の人は歩かんって勝手なイメージで言うけど、田舎の方がずっと車で歩かないじゃんっていつも思う。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/06(水) 19:36:05 

    >>5
    ルミネカードとエポスカード持ってるから、さすがにそれはわかる!

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2021/10/06(水) 19:49:24 

    >>64
    方言って不意にでるものだから言われたらちょっと戸惑う笑

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/06(水) 20:07:53 

    >>9
    オアイオアイって呼んでた

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/06(水) 20:21:37 

    >>1
    東海地方出身なんだけど「持ってないです」→「持ってなかったです」みたいな過去経で話す?言い方、
    先輩にそれ方言?って言われて初めて気づいた。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/06(水) 20:24:31 

    方言バカにしてくるの首都圏の人ならまだわかる。宮城なんだけどバカにしてきた先輩、その人自身も岩手の人だったのよねw同じ東北だったというw

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/06(水) 20:47:43 

    一駅歩けることに驚く
    次の駅まで1分とか、駅いらないんじゃない?って最初は思った

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/06(水) 21:02:26 

    地震にビビりまくるが周りは平気な顔をしている
    最初の数年はそうだった

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/06(水) 22:29:49 

    >>48

    東京都の職員に「青森県八戸市出身なんでしょう?ホテルはあるんですか?旅館しかないんでしょう?」と言われた。
    (八戸市内には何十軒もホテルはあるのですが)

    見下してバカにしたいだけ、私を傷付けたいだけなのかなと思った。そんないじわるなママさんやだなぁ...とドン引きした。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/06(水) 22:31:19 

    >>16

    本当それ。実家の玄関ホールより、都内在住の私の部屋は狭い...

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/06(水) 23:03:30 

    >>3
    全部のドアが一斉に開くのも驚く
    田舎では駅弁売ってる駅しか全部のドア開かない
    小さな駅は一番前だけ開いて、運転席横の機械にお金を入れて降りる
    都会でこのシステムを採用してるのはワンマンバスだけ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/06(水) 23:25:29 

    >>131
    オアイオアイて
    Shape of you歌ってんのかw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/07(木) 00:59:32 

    >>129
    いやいや!!「カード」ついたらイントネーション変わるでしょう?エポスカードにいたっては「マルイ」ですらないじゃん!
    ルミネ⤵️
    ルミネ➡️カード

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/07(木) 02:18:49 

    田舎者のだから先祖代々の地元民(生粋の都会っ子)が多い地域を見下して喜ぶ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/07(木) 06:50:27 

    >>110 うちの地元は1両とかもあるよ。そして、後ろのり前降り。バスか!って突っ込みたくなる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/12(火) 23:26:42 

    九州出身者はヤクザの事をやたら話す。
    工藤会(だったかな?)はどーのこーので千葉県の松戸に来たとか。
    知らねーし。興味ねーよ。
    どんな思考回路か不思議

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/13(水) 08:51:43 

    >>143
    京都出身者が山口組の自慢している。
    京都ナンバーで黒い車に乗ってるからヤクザと思われて道を譲られるとか。
    京都ナンバーが山口組なんて世間は知らない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード