- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/11/23(金) 20:34:08
「地方出身者が初めて東京に来てビックリしたこと」トピがあったので申請してみました
わたしは車の多さ、コンビニやドンキ、100均にも大きな駐車場があることです!+742
-10
-
2. 匿名 2018/11/23(金) 20:34:29
電車が来ない+1049
-9
-
3. 匿名 2018/11/23(金) 20:34:51
バスも来ない+1015
-4
-
4. 匿名 2018/11/23(金) 20:34:57
若干バカにされる予感がwww+1098
-20
-
5. 匿名 2018/11/23(金) 20:34:59
人がいない
歩いていない
そしてお店が閉まるのが早すぎる+1166
-4
-
6. 匿名 2018/11/23(金) 20:34:59
電車が来ない+551
-4
-
7. 匿名 2018/11/23(金) 20:35:02
食べ物が安いのにおいしい+888
-37
-
8. 匿名 2018/11/23(金) 20:35:12
電車に開閉ボタンがある
テレ東が観られない+1090
-14
-
9. 匿名 2018/11/23(金) 20:35:12
タクシーが流れてない+741
-6
-
10. 匿名 2018/11/23(金) 20:35:25
すれ違いに悪口を言う
兎に角悪口が凄い
他人のことを見すぎ+133
-232
-
11. 匿名 2018/11/23(金) 20:35:33
一家に一台じゃなくて一人一台車持ってる+1441
-2
-
12. 匿名 2018/11/23(金) 20:35:42
田舎へようこそ+483
-6
-
13. 匿名 2018/11/23(金) 20:35:48
電車が空いてる+558
-9
-
14. 匿名 2018/11/23(金) 20:35:52
ドラッグストアが高い
デパコスで他県行かないと買えないブランドがある+683
-11
-
15. 匿名 2018/11/23(金) 20:36:00
水が綺麗
ニキビ治った+575
-8
-
16. 匿名 2018/11/23(金) 20:36:03
とれたての野菜ってこんなに美味しいんだ!と思いました
食レポじゃないけど本当に水々しくて味が濃い!!!+818
-8
-
17. 匿名 2018/11/23(金) 20:36:12
空が広くて気持ちいい+582
-5
-
18. 匿名 2018/11/23(金) 20:36:24
道路が狭い汚いゆとりがない+11
-164
-
19. 匿名 2018/11/23(金) 20:36:29
welcome to 田舎。+360
-10
-
20. 匿名 2018/11/23(金) 20:36:40
比較的安い+203
-12
-
21. 匿名 2018/11/23(金) 20:36:52
「地方出身者が初めて東京に来てビックリしたこと」と
「東京出身者が地方に住んでビックリしたこと」は
同じ土俵じゃないからね+358
-218
-
22. 匿名 2018/11/23(金) 20:37:14
見られる番組と見られない番組がある+451
-2
-
23. 匿名 2018/11/23(金) 20:37:16
星ってこんなに綺麗なの?!と思いました。
見上げていると本当にキラキラして美しいです。+800
-5
-
24. 匿名 2018/11/23(金) 20:37:32
魚の名前が分からないことがある+247
-1
-
25. 匿名 2018/11/23(金) 20:37:36
映画館がない+337
-20
-
26. 匿名 2018/11/23(金) 20:37:40
東京圏出身者が地方に住んでることがほとんどない。
まず日常で出会わない。
出身言うとビックリされる。
うちは転勤族じゃないから尚更。+568
-9
-
27. 匿名 2018/11/23(金) 20:37:45
何時にどこへ行ってたとか家に誰か来ていたとか周りになぜか知られてる+379
-11
-
28. 匿名 2018/11/23(金) 20:37:47
バスを後ろから乗る
運賃を入れて降りる+563
-30
-
29. 匿名 2018/11/23(金) 20:38:04
水道水の温度が冷たい!!!+341
-2
-
30. 匿名 2018/11/23(金) 20:38:09
鍵をかけない+330
-12
-
31. 匿名 2018/11/23(金) 20:38:11
家賃が安い
土地が安い
家が1件、1件大きくて立派!+499
-11
-
32. 匿名 2018/11/23(金) 20:38:21
飲食店の隣のテーブルの間隔が広くゆったりしている+335
-6
-
33. 匿名 2018/11/23(金) 20:38:22
夜になると本当に真っ暗になる+603
-1
-
34. 匿名 2018/11/23(金) 20:38:44
水は綺麗だけどカルキの量は変わらないから水質は一緒。+30
-91
-
35. 匿名 2018/11/23(金) 20:38:52
野菜が激安
っていうかもらえるレベル!美味しい!+425
-4
-
36. 匿名 2018/11/23(金) 20:38:52
大きい家が多い+366
-3
-
37. 匿名 2018/11/23(金) 20:38:52
東京でしか買えないもの、できないことがこんなにあるのかとショックだった。+586
-11
-
38. 匿名 2018/11/23(金) 20:39:35
車がないとどこへも行けない+669
-1
-
39. 匿名 2018/11/23(金) 20:39:40
テレビや雑誌で欲しいと思っても近くに店がない+401
-3
-
40. 匿名 2018/11/23(金) 20:39:56
鼻毛が伸びない。
(空気が綺麗なんだろうなぁと思った)+246
-6
-
41. 匿名 2018/11/23(金) 20:40:02
東京からだけじゃなく、そこそこの都会から来ても同じこと思う。
+293
-11
-
42. 匿名 2018/11/23(金) 20:40:13
新生活で必要なものを買うときに東急ハンズをググっても近くになかった+269
-2
-
43. 匿名 2018/11/23(金) 20:40:39
虫が多い。
夏に旅行で夕方散歩してたら、歩いてるだけなのに虫がバシバシぶつかってきて怖かった。+356
-1
-
44. 匿名 2018/11/23(金) 20:40:40
家賃が安い
3LDK48000円の新築に住んでます笑+507
-5
-
45. 匿名 2018/11/23(金) 20:40:53
米が美味い
米どころだけかな?+190
-2
-
46. 匿名 2018/11/23(金) 20:40:53
化粧とかブランド物とか周りが興味がない人が多い+313
-8
-
47. 匿名 2018/11/23(金) 20:41:00
+167
-4
-
48. 匿名 2018/11/23(金) 20:41:05
若者をあまり見かけない。
歩いてるのは老人ばかり。+394
-4
-
49. 匿名 2018/11/23(金) 20:41:26
ありが大きい、、気がする+163
-3
-
50. 匿名 2018/11/23(金) 20:41:54
元気な高齢者が多い+187
-2
-
51. 匿名 2018/11/23(金) 20:41:54
学校まで遠い
子供は足腰を鍛えられますよ笑+152
-3
-
52. 匿名 2018/11/23(金) 20:41:56
初めて迎える冬。
めっちゃ寒くてビックリしてる。
東京ってあったかかったんだね+183
-5
-
53. 匿名 2018/11/23(金) 20:42:06
新幹線の駅まで送ってもらうのが申し訳なくて、在来線の駅まででいいですって車を降りて、ホームの時刻表見たら次の電車が15時41分だった…。
その時の時刻14時30分。本当にびっくりした。
電車の時刻を下調べしなかった私が悪かったし、知らない所に行く時は注意するようになった。+250
-1
-
54. 匿名 2018/11/23(金) 20:42:07
海しかない+28
-5
-
55. 匿名 2018/11/23(金) 20:42:25
路線バスの運転手の態度が悪い+85
-17
-
56. 匿名 2018/11/23(金) 20:42:34
軽自動車の多さ+230
-5
-
57. 匿名 2018/11/23(金) 20:42:35
ZIP!とか途中からしか映らない+91
-16
-
58. 匿名 2018/11/23(金) 20:42:47
飲食店が高い。
ワンコインランチなんてまずない。+170
-4
-
59. 匿名 2018/11/23(金) 20:42:51
電車が来ない。
バスが来ない&時間通りにこない。
夜の暗闇が恐ろしく怖い。
+163
-5
-
60. 匿名 2018/11/23(金) 20:42:53
>>34
でも水美味しい
水道水そのままで全然飲める+109
-3
-
61. 匿名 2018/11/23(金) 20:43:14
本物のホタルを見た!+120
-0
-
62. 匿名 2018/11/23(金) 20:43:28
結婚して地方に住んだ時、
会う人会う人に「子供はできた?」って聞かれた。
この前結婚したばっかだし、
「結婚おめでとう」じゃなくて?ってびっくりした。
地方の人は「女は子供産んで一人前」って本気で思っているらしい。+201
-47
-
63. 匿名 2018/11/23(金) 20:43:53
無理して田舎に来なくていいんだぞ+174
-5
-
64. 匿名 2018/11/23(金) 20:43:55
>>40
確かに!+11
-5
-
65. 匿名 2018/11/23(金) 20:44:00
Suica対応してなくて毎日紙の定期?を駅員さんに見せています+192
-1
-
66. 匿名 2018/11/23(金) 20:44:13
チャンネルが足りない。フジテレビ+TBSみたいな放送局がある。+115
-2
-
67. 匿名 2018/11/23(金) 20:44:13
駅の仕組みが分からない。
一回電車走る線路を歩いて違うホーム行くようなとこ、踏切渡るみたいなやつ、最初線路に降りていいのか不安だった。+89
-1
-
68. 匿名 2018/11/23(金) 20:44:22
駅と駅の間隔が長い
一駅分歩くとか無理+255
-1
-
69. 匿名 2018/11/23(金) 20:44:29
北海道の旭川市に少し住んだことあるんだけど、食べ物が美味しくてびっくりした
夜に出かける場所がサウナしかなかった+112
-1
-
70. 匿名 2018/11/23(金) 20:44:50
各コメント繋げると吉幾三の歌になりそうでワロタ+232
-1
-
71. 匿名 2018/11/23(金) 20:45:25
みんな、地元(田舎)のいいところ言ってるわけじゃないよな+28
-3
-
72. 匿名 2018/11/23(金) 20:45:31
>>55
タクシーの運転手さんもめっちゃ態度悪い+107
-6
-
73. 匿名 2018/11/23(金) 20:45:51
部落という謎のグループ分けされている+164
-3
-
74. 匿名 2018/11/23(金) 20:46:22
バスの整理券の番号がやたらある。0番だと700円とかになってる。+151
-2
-
75. 匿名 2018/11/23(金) 20:46:36
イオン行くのが一大イベント+233
-8
-
76. 匿名 2018/11/23(金) 20:46:49
芸能人と一緒に行ったんだけど、そんなに売れてない人なのにすごくもみくちゃにされてその芸能人は満足げだった+149
-2
-
77. 匿名 2018/11/23(金) 20:46:50
>>27
田舎は不倫少なそうだね+11
-46
-
78. 匿名 2018/11/23(金) 20:47:06
ファミマがない
セブンだらけ…+29
-22
-
79. 匿名 2018/11/23(金) 20:47:18
タバコ吸ってる人が多い+132
-3
-
80. 匿名 2018/11/23(金) 20:47:23
もうこの時間は人っ子一人歩いてないよ笑+179
-2
-
81. 匿名 2018/11/23(金) 20:47:44
5~6月カエルの大合唱+179
-3
-
82. 匿名 2018/11/23(金) 20:48:05
夜が本当に真っ暗だけど星が綺麗
あんなはっきり星が見える物とは+112
-2
-
83. 匿名 2018/11/23(金) 20:48:25
住んでる訳じゃなく、
旦那実家にたまに長期で滞在する時だけど。
まじ、やる事がない。
朝食べたと思ったらすぐに昼食タイム。
昼ボーっとしたらすぐに夕飯タイム。
食べたと思ったら風呂、就寝。
21時? そんな早く眠れない!!
+255
-6
-
84. 匿名 2018/11/23(金) 20:48:29
東京から来たって話をしたら、「あ~ら、東京から来たの」ってそこからすごく膨らませた会話がスタートする。+91
-0
-
85. 匿名 2018/11/23(金) 20:48:46
久石譲のSummerめっちゃ合う+78
-2
-
86. 匿名 2018/11/23(金) 20:48:56
暗くなるともう誰も歩いてない+74
-0
-
87. 匿名 2018/11/23(金) 20:48:58
ショッピングモールとかで駐車料金がかからないのは有り難いです。
+225
-2
-
88. 匿名 2018/11/23(金) 20:49:13
色々な臭いがしない+53
-8
-
89. 匿名 2018/11/23(金) 20:49:13
ガチで社会人になるまで地方によってテレビの番組が違うって知らなかった。
全国がNHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝で同じ時間に同じ番組を見ていると思っていた。
それプラス地方局があると思ってた。+144
-4
-
90. 匿名 2018/11/23(金) 20:49:17
デート場所がイオン+84
-2
-
91. 匿名 2018/11/23(金) 20:49:18
子ども祭りに大人が本気を出す+97
-0
-
92. 匿名 2018/11/23(金) 20:49:24
トピ主です、久々のガルちゃんで採用されてびっくりです!
主のいる地域は新幹線のぞみが一応停まります
が、一度駅前を離れると次の町が全くありません!+97
-0
-
93. 匿名 2018/11/23(金) 20:49:35
>>81
とんぼもすごい。網を振っただけで捕まえられそうなくらい。+32
-3
-
94. 匿名 2018/11/23(金) 20:49:40
同じ休日でも一日の時間の流れがゆったり流れる+27
-2
-
95. 匿名 2018/11/23(金) 20:49:47
近くにコンビニがないからコンビニ行くのも車を出すこと。
小さな店はあるがバカ高い。
ナプキンがどうしてもすぐ必要になって買いに行ったら850円!!
ティッシュペーパー5箱1000円ってどういうこと!?って思った。+170
-9
-
96. 匿名 2018/11/23(金) 20:50:06
電車のドアが自分でボタンを押さないと開かない。+83
-1
-
97. 匿名 2018/11/23(金) 20:50:08
>>76の環境が凄い(笑)何者(笑)+76
-2
-
98. 匿名 2018/11/23(金) 20:50:20
当たり前だけどテレビの天気予報が地元だけ
ニュースもローカルに偏ってる
新聞も
キー局みたいに全国のニュースや天気予報がなくて情報が少ないなって思った
でもそのうち慣れた+78
-0
-
99. 匿名 2018/11/23(金) 20:50:42
天気予報になるとローカル局のアナウンサーに切り替わる+119
-1
-
100. 匿名 2018/11/23(金) 20:51:01
東京出身ではないのに書き込んで申し訳ないけど、就職して田舎に配属された時、市内にマックが無い事に驚いた。全国チェーン店に行くのに車で隣の市まで行ってた。
+74
-3
-
101. 匿名 2018/11/23(金) 20:51:21
CMがローカルで見てるの楽しい+56
-2
-
102. 匿名 2018/11/23(金) 20:52:01
親切なご近所さんがくれるので
お米や野菜には困らないです😊
ありがたやありがたや+71
-4
-
103. 匿名 2018/11/23(金) 20:53:17
おじいさんが多い!
とにかく多い!
そして 町内を張り切って 仕切ってる。
(ウザイ)+108
-8
-
104. 匿名 2018/11/23(金) 20:53:24
なんか、母の気分。
by生まれも育ちも群馬+52
-1
-
105. 匿名 2018/11/23(金) 20:53:57
ドライブスルーが多いし大きい
アメリカみたい!って興奮した
意味もなく毎日ドライブスルーで食べてた+98
-0
-
106. 匿名 2018/11/23(金) 20:54:34
過干渉
監視。近所の人が服装から車から行動から連日チェックしてくる。東京じゃあり得なかった
+125
-3
-
107. 匿名 2018/11/23(金) 20:54:44
物価が高い+40
-7
-
108. 匿名 2018/11/23(金) 20:54:54
将来田舎に住みたい私には嬉しいトピ。
現実を教えてくださいw!+35
-9
-
109. 匿名 2018/11/23(金) 20:56:30
ゴミ袋は指定のものをお店で買うシステム+125
-1
-
110. 匿名 2018/11/23(金) 20:56:36
ヘルメット被って自転車通学する中学生がいる。
+145
-0
-
111. 匿名 2018/11/23(金) 20:57:26
駅で待合せしてもすぐ分かる
南口北口とか数歩で行き来出来る+77
-0
-
112. 匿名 2018/11/23(金) 20:57:27
24で結婚は遅い。いまだに早婚と子沢山がステータスの異次元の世界+32
-25
-
113. 匿名 2018/11/23(金) 20:57:39
秋山を思い出した
+86
-0
-
114. 匿名 2018/11/23(金) 20:58:30
夜歩いている人がいない+72
-2
-
115. 匿名 2018/11/23(金) 20:58:58
横並び社会+31
-0
-
116. 匿名 2018/11/23(金) 20:59:07
カラオケ屋さんにも駐車場がある!+101
-1
-
117. 匿名 2018/11/23(金) 20:59:15
空気と水と野菜はマジ美味しい
電車が来なくてイライラ、バスも同じ
車が無いと不便
スーパーがデカい、種類も沢山ある
繁華街がショボい
家がデカい、庭が広い
東京に行くとウサギ小屋+121
-3
-
118. 匿名 2018/11/23(金) 20:59:35
おしゃれすると浮く。下手したら嫌味を言われる+95
-11
-
119. 匿名 2018/11/23(金) 20:59:36
20~30代で家建てる人が珍しくない
+152
-2
-
120. 匿名 2018/11/23(金) 21:00:08
ガン見してくる。上から下までチェックされる+67
-4
-
121. 匿名 2018/11/23(金) 21:00:19
>>40
地方在住ですが鼻毛って本当に伸びるんですか?+46
-3
-
122. 匿名 2018/11/23(金) 21:00:46
みんなマイカーで移動するから電車は高校生ばかり
大人で自転車で移動してるのは実習生みたいな外国人+147
-0
-
123. 匿名 2018/11/23(金) 21:00:50
10年以上経とうが、「県外の人」という名前で呼ばれる(笑)+91
-5
-
124. 匿名 2018/11/23(金) 21:01:07
基本的に同居。噂は秒。誰々さんとこの誰々とか〜そんなのが多い+32
-3
-
125. 匿名 2018/11/23(金) 21:01:10
地元の新聞にびっくり!
亡くなった方の住所 年齢 お通夜お葬式の場所時間 喪主等の情報がビッシリ載ってる!
あと 祭りの事や 少年野球の結果 草野球の結果 中学高校の部活の大会の結果 あと田舎の農作物や海産物のネタがほとんどを占めてる。
本当にびっくりしたよ。+132
-1
-
126. 匿名 2018/11/23(金) 21:02:09
義姉に、渋谷までどれ位?と聞かれ、8駅です。と答えたらめちゃくちゃ遠いじゃん!と言われて、そんなに遠いかな?と思ったんだけど、こういう事か!と思った。+210
-0
-
127. 匿名 2018/11/23(金) 21:02:43
>>119
東京だって20〜30代で立ててるよ(笑)+15
-22
-
128. 匿名 2018/11/23(金) 21:03:33
>>114
都会では残業帰りとかで人はいるのに、地方は本当に夜人が歩いていない。コンビニ🏪にも車だし+84
-0
-
129. 匿名 2018/11/23(金) 21:04:31
夜が早い!+44
-1
-
130. 匿名 2018/11/23(金) 21:05:02
どこのお店に行っても喫煙者が居る
喘息持ちにはキツい+75
-6
-
131. 匿名 2018/11/23(金) 21:05:19
駐車場がタダな所とか
飲食店の前は駐車場完備
コインパーキングでも最大24時間1200円
銀座に停めてお買い物なんて駐車場馬鹿らしいよ。+88
-1
-
132. 匿名 2018/11/23(金) 21:05:49
都会の価値観で行くとまるで異国のように感じる。同じ日本なのに違う。地方は地方のルールがある+91
-0
-
133. 匿名 2018/11/23(金) 21:05:52
車が無いとどこにも行けない+106
-0
-
134. 匿名 2018/11/23(金) 21:05:57
図書館で新刊が借り放題。
五年待ちとかあったからねぇ。+53
-2
-
135. 匿名 2018/11/23(金) 21:06:28
母曰く、デパートが一つしかない!と驚いていた。+74
-1
-
136. 匿名 2018/11/23(金) 21:07:02
夜と早朝が寂しい。車 電車 人混みの雑音に慣れてるから急に静かな所に行くと落ち着かない+21
-3
-
137. 匿名 2018/11/23(金) 21:07:16
夫の実家車8台持ち!金持ち関係なくみんな18になったら免許取りに行ってローンで買うんだと!車がないと何も出来ないとこだけど駐車場も敷地内だしこっちなら駐車場1台2万だし。+121
-1
-
138. 匿名 2018/11/23(金) 21:07:45
コンビニへ車で行く
10分くらいかかる+52
-0
-
139. 匿名 2018/11/23(金) 21:08:05
家賃やっす!+31
-3
-
140. 匿名 2018/11/23(金) 21:08:22
お店とかの駐車料金が無料!+74
-0
-
141. 匿名 2018/11/23(金) 21:08:37
事件のニュースが少ない。
地元行事のネタが多い。
やたらニュースに県知事がでる。+68
-4
-
142. 匿名 2018/11/23(金) 21:08:56
田舎の方が夜は危ない!
真っ暗で人がいないから通り魔とか
あっても気づかれないよ...
+110
-1
-
143. 匿名 2018/11/23(金) 21:09:06
渋滞なしに山や海に行ける。+35
-1
-
144. 匿名 2018/11/23(金) 21:09:10
>>108
都会生まれ、都会出身ならお勧めしない。私は都会でしか生きられない。
まず地方は人からの干渉、監視が平気な人じゃないと病むかも+138
-8
-
145. 匿名 2018/11/23(金) 21:09:11
車はひとり一台で公共の乗り物なんかで通勤しないから
自宅から会社の制服を着て出勤
制服のまま仕事帰りにスーパーやコンビニに寄って買い物+130
-3
-
146. 匿名 2018/11/23(金) 21:09:20
コンビニよりも駐車場の方が広い+107
-1
-
147. 匿名 2018/11/23(金) 21:10:03
>>10
東京の方が人間多い分そういう人種は多いよ+12
-18
-
148. 匿名 2018/11/23(金) 21:10:18
お店が閉まる時間が早い+44
-1
-
149. 匿名 2018/11/23(金) 21:10:21
都内なら駐車場無しだったり駐車場有料であっても魅力的な遊具があれば混雑する人気公園
田舎でも同じレベルで魅力的な遊具があり都内なら人気間違いなし!って所でも、駐車場無料、昼間行っても満車じゃない事に最初ビックリした
都内の時行くなら朝早くいかなきゃ。と言っていたり、遊具の通路に人が沢山(子供を連れた大人が沢山)乗ってしまって身動き取れない状態になり、危ないから出なさい!と子供に言っていた時が懐かしい。+62
-2
-
150. 匿名 2018/11/23(金) 21:10:31
電車の扉が開かない
自分で扉の脇のボタンで開閉すること
夕刊がない
だいぶ前に夕刊は廃止されたらしい
コンビニなどで夕刊紙は売っていますが、東京では夕方売り出すものがこちらでは翌朝です
テレビ東京がない
土日の日中とか夜中などに、地方民放局が手分けしてテレ東の人気番組を放送してる
+63
-1
-
151. 匿名 2018/11/23(金) 21:10:53
人がいない
完全に車社会
+68
-0
-
152. 匿名 2018/11/23(金) 21:11:05
>>137
東京でも2万で借りられるんですか?+7
-10
-
153. 匿名 2018/11/23(金) 21:11:14
お酒は宅飲みが基本+38
-0
-
154. 匿名 2018/11/23(金) 21:11:51
テンプレ通りのマイルドヤンキーがいる。
安いジャージにヴィトン、足元は例のプラスチックみたいなサンダル。
特にイオンに。+93
-1
-
155. 匿名 2018/11/23(金) 21:12:20
いろんな人がみかんをくれる+54
-2
-
156. 匿名 2018/11/23(金) 21:12:33
駅の改札が1ヶ所だけ
分かりやすい+76
-0
-
157. 匿名 2018/11/23(金) 21:12:54
>>147
え? 想像で嘘言うの止めて
東京で生まれ育ってそんな人に遭遇したことないけど。
+19
-17
-
158. 匿名 2018/11/23(金) 21:13:05
知らない人が気軽に話しかけてくる+43
-2
-
159. 匿名 2018/11/23(金) 21:13:24
夜暗くて誰もいない。当たり前かもしれないけど都内だと深夜でも誰か歩いてるしコンビニに人いるし遊んでる人達もいる+58
-0
-
160. 匿名 2018/11/23(金) 21:13:34
都会のありがたみを知るための体験学習と思う事にしている+53
-10
-
161. 匿名 2018/11/23(金) 21:14:13
実家に帰るのにどんなに早くても2時間かかる地元。バスは1時間に2本遅れるのは当たり前。コンビニ近所に4件、ドラックストア多数。車は1人1台。もっと奥行くと山しかない。小学校まで歩いて1時間越え。猪猿が出るのは日常茶飯事で
夜10時にはヤンキーがコンビニたむろしてるくらいで歩行者天国状態。基本歩いてる人いない。最寄駅までバスで1時間。
家賃は3LDK駐車場付き6万ぐらい、真冬は水道凍るぐらい寒い。
これでも都内(笑)
ど田舎生まれだから地方の方が
落ち着く。
+38
-5
-
162. 匿名 2018/11/23(金) 21:14:18
公園とか広いし空いてる+21
-0
-
163. 匿名 2018/11/23(金) 21:14:26
ヤンキー文化が蔓延
ダサいよ+61
-6
-
164. 匿名 2018/11/23(金) 21:14:38
学校の校庭が広い+50
-1
-
165. 匿名 2018/11/23(金) 21:15:20
バスの料金が高い+47
-2
-
166. 匿名 2018/11/23(金) 21:15:22
>>161
青梅とかあっちの方はそうでしょ+16
-1
-
167. 匿名 2018/11/23(金) 21:16:03
都内「あ。乗り遅れた。まあ次の電車、、えー、、10分も来ないのー。マジかあ。でも昼間だからなあ。」
田舎「あ。電車乗り遅れた、、次は40分後、、、、、、、」
そして、電車くる時間先だから、お茶でも飲むかあ。の飲食店が駅前にない!+167
-1
-
168. 匿名 2018/11/23(金) 21:16:14
バスの本数が少ない
バスの値段が上がっていく+55
-0
-
169. 匿名 2018/11/23(金) 21:16:30
みんなが子供に優しい、寛容+12
-14
-
170. 匿名 2018/11/23(金) 21:16:33
人の多さと満員電車からの解放
人の表情に余裕がある
東京は殺伐とした感じがある
特に人が密集地帯だと…
+26
-8
-
171. 匿名 2018/11/23(金) 21:16:47
ファミリー向けの四角い車が多い。
あと、都内と比較すると、軽自動車が圧倒的に多い。
ポルシェなんて地方じゃ滅多にお目にかからない。+120
-0
-
172. 匿名 2018/11/23(金) 21:16:51
見たこともないような虫がいて怖い
空気がきれい
+45
-0
-
173. 匿名 2018/11/23(金) 21:17:19
知り合いが、東京に敗れて地方の実家に出戻っていて、
事あるごとに東京では〜というのでウザい
自分東京で成功しなかったんだろ感見え見えで痛い
もう縁切りました+32
-9
-
174. 匿名 2018/11/23(金) 21:18:18
他人にプラベを把握される。
「昨日車なかったけど、どこか行ってたの?」とかはザラ+102
-1
-
175. 匿名 2018/11/23(金) 21:18:20
>>167
あれ?今住んでるところかな?笑+7
-1
-
176. 匿名 2018/11/23(金) 21:18:31
最寄りの駅まで徒歩1時間以上。車がないと何も出来ない。車を運転できなくなったら終わると思う。恐怖。+49
-0
-
177. 匿名 2018/11/23(金) 21:18:33
”個性”は「罪」
処罰対象+66
-3
-
178. 匿名 2018/11/23(金) 21:18:54
知り合いの「ちょっとそこまで」に付き合ったら、車で30分かかる場所だった+60
-0
-
179. 匿名 2018/11/23(金) 21:20:23
>>77
田舎こそ世間は狭いのに、堂々と不倫してる人は少なくないよ。+68
-1
-
180. 匿名 2018/11/23(金) 21:20:27
美容院、パン屋、ケーキ屋に大きな駐車場があってびっくり!+75
-0
-
181. 匿名 2018/11/23(金) 21:20:48
>>157
いや結構聞く話だよ
勿論場所と状況によるけどさ。
新宿、池袋辺りで遭遇したって聞いたわ。
+8
-9
-
182. 匿名 2018/11/23(金) 21:21:06
旅行とかでたまに行くにはいいけど、住むのはちょっと…東京出身には向かないと思う+82
-2
-
183. 匿名 2018/11/23(金) 21:22:14
学校に広々とした駐車場があって、先生方が全員車通勤+67
-2
-
184. 匿名 2018/11/23(金) 21:22:21
>>173
横浜出身で今は都内住みだけど横浜も東京も変わらないので意味わからん。ただ、ネームバリューなのか家賃は都内が高い+6
-5
-
185. 匿名 2018/11/23(金) 21:22:50
>>121
東京じゃなくて関西だけど、鼻毛が伸びるというかめっちゃ鼻詰まります。風邪やないのに。+20
-0
-
186. 匿名 2018/11/23(金) 21:23:01
>>181
ないない!+4
-9
-
187. 匿名 2018/11/23(金) 21:23:17
アパートに2台分の駐車場がセットになっていること!+88
-0
-
188. 匿名 2018/11/23(金) 21:23:21
田舎のひとって優しいと思ってたけど、それは都市伝説で
都会の人のほうがデリカシーがあっていいな
余所者は死ぬまで余所者扱いだし
士農工商制度みたいに、余所者を底辺にして自分達の絆をより強くしてる+141
-10
-
189. 匿名 2018/11/23(金) 21:23:30
出る杭は打たれる+51
-2
-
190. 匿名 2018/11/23(金) 21:23:45
道交法にはないローカルな交通ルールがある
、、、+41
-0
-
191. 匿名 2018/11/23(金) 21:24:39
女性の喫煙率が高い+56
-1
-
192. 匿名 2018/11/23(金) 21:24:44
地方に住むためのマニュアル本があるなら買って読んでおきたかった+21
-1
-
193. 匿名 2018/11/23(金) 21:25:13
今まで会ったことないよう幼稚ないじめをしている
人が多い。+92
-6
-
194. 匿名 2018/11/23(金) 21:25:23
ひと駅歩こっかな〜
と言うことはなくなった
(遠すぎる)+104
-1
-
195. 匿名 2018/11/23(金) 21:25:55
私は普通体型なのに、細すぎ、痩せすぎ、大丈夫?
あなたたちが食べ過ぎ、デブり過ぎだよ、と言いたい
+70
-13
-
196. 匿名 2018/11/23(金) 21:26:06
駐車場は基本前から突っ込む+5
-11
-
197. 匿名 2018/11/23(金) 21:26:22
パチンコには早朝から並ぶ元気なひとたちがいる+51
-0
-
198. 匿名 2018/11/23(金) 21:26:52
例えば大学に通うのに18から住むのと、大人になってから住むのとでは順応性が違ってくるかも+56
-1
-
199. 匿名 2018/11/23(金) 21:27:24
地方に対する認識が甘かった+56
-0
-
200. 匿名 2018/11/23(金) 21:28:11
すぐ東京怖いと言いたがり
東京の人とは言わず
なぜか都会の人という+48
-5
-
201. 匿名 2018/11/23(金) 21:30:09
東京が他人に干渉しないのは、地方出身者が多く住むエリア。元々の地元住民が多いエリアでは、個人情報が筒抜け。ソースは葛飾区の私。
+112
-1
-
202. 匿名 2018/11/23(金) 21:31:01
家の中に勝手に入ってくる
年寄りが図々しい+16
-7
-
203. 匿名 2018/11/23(金) 21:31:17
パートとかだとジャージで通勤している人を見かける+36
-1
-
204. 匿名 2018/11/23(金) 21:31:41
駐輪場が1日20円(笑) 駅の目の前、徒歩30秒位の場所にあるコインパーキング1日300円
これ、初めて見た時は思わず低い声で嘘でしょ。と言ってしまった。+55
-0
-
205. 匿名 2018/11/23(金) 21:31:59
こんなに東京出身者がいるんだ+35
-1
-
206. 匿名 2018/11/23(金) 21:32:19
大人なのにキティちゃんのサンダルを履いている人が結構いる👡+58
-1
-
207. 匿名 2018/11/23(金) 21:33:13
同じ苗字の人が近くにたくさんいる+62
-0
-
208. 匿名 2018/11/23(金) 21:33:53
冬も思いのほか薄着+11
-2
-
209. 匿名 2018/11/23(金) 21:34:18
スパイみたいにいたるところに血縁関係や知り合いが潜んでる。
だから迂闊な言動は絶対駄目。+89
-4
-
210. 匿名 2018/11/23(金) 21:34:59
市役所の車が回ってきてイノシシが出たから門を閉めろだってさ+26
-2
-
211. 匿名 2018/11/23(金) 21:35:06
デブの子沢山多いよ
+55
-3
-
212. 匿名 2018/11/23(金) 21:36:04
早朝、霧が濃い日に車で走ってたら霧の中に黒い影が見えて、何かと思い徐行し近づいたら立派な角を持った鹿が立っててビックリした。
15秒位見とれてたら鹿がどこかに行って我に返ったけど、思わず旦那と「もののけ姫みたい‼」と朝5時位にテンション上がってしまったよ。+91
-0
-
213. 匿名 2018/11/23(金) 21:37:22
>>28
もう神奈川の時点でそれなんだけど
確かに東京のバスは前から乗って後ろから降りるよね。
バスは特に地域によって乗り方違うから戸惑うわ+42
-2
-
214. 匿名 2018/11/23(金) 21:38:29
蟻が大きくスズメが太っている+25
-0
-
215. 匿名 2018/11/23(金) 21:38:35
イノシシが母子でいて、聞いた事がない声で鳴いていた。周りの人は見慣れているみたいで動じてなかった事に驚愕+13
-0
-
216. 匿名 2018/11/23(金) 21:40:47
バイトが\830とかゴミみたいな時給+64
-7
-
217. 匿名 2018/11/23(金) 21:41:06
単身赴任で嫌々着いて来た
品川ナンバー珍しいのか?
こんな所で子供産んだら最悪
早く東京に帰りたい
+27
-18
-
218. 匿名 2018/11/23(金) 21:42:27
東京から地方都市に移り住んだ人で
東京自慢が激しい人がいる
じゃ、東京変えれば?
と思うけど、可哀想だから言ってない+29
-10
-
219. 匿名 2018/11/23(金) 21:42:51
東京は駐車場がなさすぎ
トイレの数も少なすぎる
コンビニがトイレ貸してくれない
田舎はコンビニのトイレ使える+79
-5
-
220. 匿名 2018/11/23(金) 21:43:55
自動販売機の少なさ+6
-2
-
221. 匿名 2018/11/23(金) 21:44:20
障害あると住みにくいですか?
都内しか住んだことないのですが、広く気持ち良さそうな地方に憧れています。+21
-2
-
222. 匿名 2018/11/23(金) 21:45:14
百貨店空いてていいんだけどお店の数が少ない、でもおしゃれせずに入れてデパコスもゆっくり見れる+26
-0
-
223. 匿名 2018/11/23(金) 21:45:47
なんて太ってる人ばっかりなの?
+36
-10
-
224. 匿名 2018/11/23(金) 21:47:58
優しい人多いよね、仕事で田舎に住んでるとき荷物が多くて信号のボタンが押しづらかったんだけど車に乗ってた人がわざわざ降りて押してくれた!+24
-10
-
225. 匿名 2018/11/23(金) 21:49:48
みんなすごい近い場所にも車で行く
車じゃなくても自転車
地方の人って歩かないから東京より太った人が多い気がする+100
-2
-
226. 匿名 2018/11/23(金) 21:50:42
>>173
東京ってそんな大層な場所ではないよ
+37
-0
-
227. 匿名 2018/11/23(金) 21:51:41
>>28
八王子もそうです
一応東京都です+19
-1
-
228. 匿名 2018/11/23(金) 21:51:54
>>218
東京なんて自慢になるような場所じゃないのにね
+22
-11
-
229. 匿名 2018/11/23(金) 21:52:51
>>201
葛飾区は地方出身多いの?+0
-29
-
230. 匿名 2018/11/23(金) 21:53:32
>>208
基本車移動だからね。
東京ではないけど都会に住む様になって、車より電車の方が早くて安いから徒歩が多くなり、分厚いコートや防寒に気をつける様になった。+49
-0
-
231. 匿名 2018/11/23(金) 21:54:25
>>3
オラこんな村いやだー+12
-0
-
232. 匿名 2018/11/23(金) 21:54:29
県内ローカルのCMの安っぽさ+65
-0
-
233. 匿名 2018/11/23(金) 21:54:42
>>229
下町の、江戸っ子が多く住む代々東京生まれ東京育ちエリアは、って事だよ。+54
-0
-
234. 匿名 2018/11/23(金) 21:55:40
救急車内まで覗きにくるご近所さんがいる。+25
-0
-
235. 匿名 2018/11/23(金) 21:55:49
渋谷区広尾住みですが、この間タヌキが出ました。
都心でタヌキ目撃情報増えてます。
原宿の信号機に大蛇みたいな大きな蛇が絡み付いていたことがあります。
東京も田舎に負けず劣らず色んな動物が出没します。
+58
-3
-
236. 匿名 2018/11/23(金) 21:58:01
夜なのに、薄いレースカーテンだけな家が多い。
丸見えで平気なのかな〜といつも思ってる。
+43
-0
-
237. 匿名 2018/11/23(金) 21:58:27
普段旅行でしかこないから田舎の人って優しくて穏やかな人ばっかりだと思ってたけど全然違う
凄い見てる、人の事
+82
-1
-
238. 匿名 2018/11/23(金) 21:59:19
小学生がママチャリ!+1
-1
-
239. 匿名 2018/11/23(金) 21:59:25
>>200
地方の方が人気(ひとけ)がない分、怖いと思う
いきなり車で誘拐されても目撃者がいない+65
-0
-
240. 匿名 2018/11/23(金) 22:01:04
おばけでそうで怖い+9
-4
-
241. 匿名 2018/11/23(金) 22:01:36
田舎の人は優しいと思ってたけど、ものすごい陰湿、何かあればすぐ陰口、噂話でいじめがすごい周りには何にもないし、最初は我慢してたけどもう限界でもこんなこと周りに言えないし病む、性格も全然違うし早く東京戻る
+104
-8
-
242. 匿名 2018/11/23(金) 22:01:39
バスが2時間に1本くらいだけど、座ってるだけで繁華街や駅前までいけるから、すごく便利だなーと思って利用してたら、めっちゃ変な目で見られてた。免許のないおばあさん以外全員車移動で、家から出たら車に乗らないとどこにもいけないと思っていて、バスにも乗ったことすらないらしい。
逆に便利だと教えてあげたら、お酒も飲んで帰れるし、凄くいい!知らなかった~と感謝された。+22
-2
-
243. 匿名 2018/11/23(金) 22:02:33
地方は逃げ場が無くて息が詰まりそう+62
-2
-
244. 匿名 2018/11/23(金) 22:03:47
ファミレスや居酒屋に代行会社の連絡先があった事
飲んだ後も電車で帰るから、その発想が無かった+66
-0
-
245. 匿名 2018/11/23(金) 22:03:47
冬になると朝早くから火災予防のサイレンが鳴り響く
あとは、誰か行方不明になったとかいう放送もびっくりした!でも、必ずその後に見つかりましたって放送が流れるので安心する 笑
生まれも育ちも東京で、地方に来てまる2年だけど楽しいよ!ちなみに長野です+68
-3
-
246. 匿名 2018/11/23(金) 22:04:11
ぶっちゃけ知的&文化レベルが低い
早婚が多い
+85
-14
-
247. 匿名 2018/11/23(金) 22:05:25
>>245
長野は良さそうだよね
東京にも新幹線で近いし+44
-2
-
248. 匿名 2018/11/23(金) 22:06:45
美味しいパン屋がない。+16
-7
-
249. 匿名 2018/11/23(金) 22:08:02
>>225
分かるわ。スーパー徒歩五分でもクルマ使ってるよね。若い人でもw
あとゴミ収集場所が家の前に無くて、車で置きに
行ってるのにビックリした。+56
-0
-
250. 匿名 2018/11/23(金) 22:09:05
どうでもいいことで陰口、噂話、無駄にテンション高い、グループ仲間意識すごい、人のこと見すぎちょっとした事で浮く事、いじめ多いい+52
-5
-
251. 匿名 2018/11/23(金) 22:09:49
ケーブルテレビやローカル放送のアナウンサーのブス率の高さ。
コネで入るんだろうか。+59
-3
-
252. 匿名 2018/11/23(金) 22:10:51
福岡県に引っ越しましたがラーメンが豚骨系が多く、来た当初は美味しかったのですが、最近は飽きてしまって他のラーメンが食べたいのに豚骨だらけで、、、、。+39
-0
-
253. 匿名 2018/11/23(金) 22:11:07
映画の公開日が遅い。+18
-0
-
254. 匿名 2018/11/23(金) 22:11:25
一応関東だったけど家の周りに田んぼと山しかない。隣の家まで物凄い距離。よそ者を馬鹿にする。一生上京する事がないお山の大将な人達。今は都心に帰ってきた。あんなとこ二度と住みたくない+62
-0
-
255. 匿名 2018/11/23(金) 22:12:27
カメムシの多さ!デカさ!+41
-0
-
256. 匿名 2018/11/23(金) 22:13:05
レジや窓口(郵便局とか)の人が知り合いや常連さんとおしゃべりに花を咲かせている。
後ろにまだ客が並んでいようがお構いなし。+59
-0
-
257. 匿名 2018/11/23(金) 22:13:26
とのさまバッタのでかさが半端ない。江戸川にいたのと同じ種類とは思えない。+13
-0
-
258. 匿名 2018/11/23(金) 22:14:09
接客業の対応が悪すぎる。+68
-2
-
259. 匿名 2018/11/23(金) 22:15:16
待機児童がいない。
東京ならフルタイム共働きじゃないと保育園に入れないけど、夫の転勤で田舎に来たら幼稚園がないから、専業主婦でもみんな保育園に行ってる。
おかげで私は短時間パートに出られてます。+54
-3
-
260. 匿名 2018/11/23(金) 22:15:33
徒歩2分のコンビニでも車で行くこと+27
-0
-
261. 匿名 2018/11/23(金) 22:16:40
東京出身の人が地方に住んだら一生地方に住みたくないと思う+69
-6
-
262. 匿名 2018/11/23(金) 22:17:05
都市銀行を見かけない
みずほ、三井住友、三菱UFJとか。+98
-1
-
263. 匿名 2018/11/23(金) 22:17:24
テレ東が映らない
違う局に番組が振り分けられてる
+25
-0
-
264. 匿名 2018/11/23(金) 22:18:12
各家庭に行政から無線が配布されている。
『迷い犬のおしらせです。白の中型犬で…』って流れた時はマジ吹いたw
+48
-1
-
265. 匿名 2018/11/23(金) 22:18:12
田舎にくそみたいな人しかいなくて笑った+21
-13
-
266. 匿名 2018/11/23(金) 22:19:53
スタバにドライブスルーがあるのびっくりした。+32
-3
-
267. 匿名 2018/11/23(金) 22:21:01
23区内から福岡市に引っ越しましたが、西鉄バスの路線数の多さにびっくりしました。中心地の天神でもどのバス停にバスが停車するのか今でもドキドキします。博多駅から天神の100円の料金も民間のバス会社なのに価格設定が凄いと思いました。+21
-0
-
268. 匿名 2018/11/23(金) 22:23:39
喋り方のアクセントが全然ちがうから、
段々自分の喋り方が分からなくなってくる
絶対うつりたくないのに…+24
-4
-
269. 匿名 2018/11/23(金) 22:26:10
水が臭くない。甘くて、冷たくて、おいしい!水道水をおいしいと思う日が来るとは思わなかった+40
-2
-
270. 匿名 2018/11/23(金) 22:27:50
どこにいくにも車
田舎者ほど歩かない+58
-0
-
271. 匿名 2018/11/23(金) 22:28:25
地方の人は、無関心は優しさという概念が無い
息が詰まる+91
-1
-
272. 匿名 2018/11/23(金) 22:29:47
地元が東京郊外だけどそれなりに栄えてたし一人暮らしは1K10万前後の家賃の洒落た街でして色々あって某県の田舎町住んだら地獄のようでこんなにも同じストレス抱えた人が多いんだと思った+17
-1
-
273. 匿名 2018/11/23(金) 22:30:22
信号が22時でとまる。
見たことない種類の虫や、見たことないほど大きい虫を見る。
家賃安い、家を買うとしても安い。東京の都心じゃなくてもマンション一室買う半分ほどのお金で、地方だと大きい一軒家建てられる。+29
-0
-
274. 匿名 2018/11/23(金) 22:31:00
旦那の実家に結婚の挨拶行った時
ラジオ?無線?みたいのから
誰の葬式がいつあるとか、どこぞのサークルの発表会がどこでやるとか流れてきてびっくりした。+20
-0
-
275. 匿名 2018/11/23(金) 22:31:45
プロパンガスを使ってる事!
これなくなったらどうするの?と思った+39
-2
-
276. 匿名 2018/11/23(金) 22:32:10
県庁所在地の中心街が暗くてびっくりした
明かりが少ない
来て間もないのでこれが通常なのか分からないでいる+17
-0
-
277. 匿名 2018/11/23(金) 22:32:30
冬、暖房つけないと、室内でも息が白い
+26
-1
-
278. 匿名 2018/11/23(金) 22:33:03
移動が徒歩、電車から車になったので凄く便利になりました!
飲食店も都内だと2時間制とか多かったけど、田舎はそんなのないし予約もしやすい。
美容院も安くてびっくり。
刺激は少なくて物足りないけど、都会より暮らしやすいです。+20
-2
-
279. 匿名 2018/11/23(金) 22:33:15
意外と治安が悪い+45
-0
-
280. 匿名 2018/11/23(金) 22:33:26
食べ物が安くておいしい!+18
-5
-
281. 匿名 2018/11/23(金) 22:34:23
高校生が親の送り迎え付き
近くに電車がないからだそうな…+48
-3
-
282. 匿名 2018/11/23(金) 22:34:31
車が、つっかけ代わり
歩いている人いるのは小学生中学生
歩いている大人が居たら不審者扱い
+52
-1
-
283. 匿名 2018/11/23(金) 22:34:32
おら、田舎さ行くだ。+1
-6
-
284. 匿名 2018/11/23(金) 22:34:53
旅行に行って、新幹線からホテル最寄駅までの電車が1時間~2時間に1本だと気づいた時ww
旅行前に気づいたから良かったけど、新幹線も変更できない時期だったから困った
でも乗換駅でゆっくり楽しめて悪くなかったよ
現地の人とすれ違って挨拶だけしたけど、観光客慣れしてるのか皆さん感じのいい方ばかりだった
旅館のスタッフさんも皆さん親切で素敵な方たちだった
また予約してあるので、再訪が楽しみ
今度はちゃんと電車との接続考えて乗車券取りましたw+16
-1
-
285. 匿名 2018/11/23(金) 22:35:10
煽り運転が多い+30
-1
-
286. 匿名 2018/11/23(金) 22:35:16
>>26
そう!
東京の都内23区とかドラマの中の架空の場所だと思ってる。
会ったこともないし話したこともないし。東京の人なんて見たことないわ。
大阪には何度も行ったことあるので大阪に住みたい。
田舎から出たい。でもお金もないし出られない。+28
-4
-
287. 匿名 2018/11/23(金) 22:35:21
なぜか分からないけど、デキ婚がめちゃくちゃ多い。
離婚&再婚もめちゃくちゃ多い+47
-0
-
288. 匿名 2018/11/23(金) 22:35:43
そうそう、食べ物が美味しいよね。
外食しても今のところハズレの店がほとんどない。よく食べるようになった。
もしかすると東京にいた時よりエンゲル係数上がるかもしれない。+25
-3
-
289. 匿名 2018/11/23(金) 22:35:50
>>28
そうか……
「バスを後ろから乗る 運賃を入れて降りる」
そういうもんかと思ってたら都会は違うのか💧+28
-1
-
290. 匿名 2018/11/23(金) 22:37:23
テレビも無エ ラジオも無エ
自動車もそれほど走って無エ
ピアノも無エ バーも無エ+4
-2
-
291. 匿名 2018/11/23(金) 22:37:51
ヤンキーやチンピラ?が多い
治安悪い。
変な車(車体が地面スレスレのガンダムみたいなやつ)が走っている。週末は珍走団がコンビニの駐車場に集まる、迷惑だ
+41
-2
-
292. 匿名 2018/11/23(金) 22:37:55
夫の従兄弟が上京する事になり、物件探しを手伝ってて「駅から何分位のとこがいい?」って聞いたら
「チャリで30分以内なら大丈夫です!」
って答えられた😅
+34
-0
-
293. 匿名 2018/11/23(金) 22:38:23
東京在中。
旅行に行った時に、とある県庁所在地の駅で電車を見たら1両だった。
ターミナル駅で夜8時くらいだったけど、どういうこと?って思いました。+23
-0
-
294. 匿名 2018/11/23(金) 22:39:32
言葉遣いが汚いと感じる。どうしてわざわざ濁点を付けるのか
+25
-9
-
295. 匿名 2018/11/23(金) 22:40:49
東京の百貨店だと化粧品やジュエリーの前を通り過ぎるだけでも「いらっしゃいませ」と言われるけど、こちらの百貨店だと店員同士が楽しそうに話してる。+55
-3
-
296. 匿名 2018/11/23(金) 22:41:00
ヤンキー風味の服装をおしゃれと思ってる人が多い。
いい歳したおじさんとか特に。センスの良い大人が少ない。+42
-2
-
297. 匿名 2018/11/23(金) 22:41:11
夜、本当に暗黒過ぎて怖い!真っ暗すぎて逆に眠れない
+9
-0
-
298. 匿名 2018/11/23(金) 22:41:28
東京から北東北に転勤。
水が美味しい! 自分で淹れたお茶の味が東京に住んでた時とは明らかに違う。
野菜が安くて美味しい。
虫がいっぱいいて、家の中をたまに小蜘蛛が歩いてたりする(侵入経路不明)。
でも寒いせいかGはいない。
四季がはっきりし過ぎ。
夏は東京に近い暑さなのに、今すでに雪がちらつく寒さ。+20
-0
-
299. 匿名 2018/11/23(金) 22:45:22
転校先の学校、六学年1クラスずつしかなかった
ずっとクラス替えなしなんだ…
+16
-0
-
300. 匿名 2018/11/23(金) 22:47:22
標準語を話しただけで、「いぎがっで、ひょうずんごはなすてんじゃねーど」と言われた
帰りたい
+66
-2
-
301. 匿名 2018/11/23(金) 22:48:58
コンビニの駐車場がデカ過ぎてびびった
冗談抜きで校庭ぐらいある
+31
-0
-
302. 匿名 2018/11/23(金) 22:50:13
完全なる車社会+29
-0
-
303. 匿名 2018/11/23(金) 22:51:22
煽り運転で逮捕の動画見たけど、犯人の男が「○○だべ、○○してねーべ」って言ってるの見て「中居みたいな使い方じゃなくて、ガチで○○だべとか使う人が本当にいるんだ・・」と思ったなぁ
+44
-2
-
304. 匿名 2018/11/23(金) 22:52:28
夏の夜、近所の自動販売機にめちゃくちゃ大きい蛾がバタバタ飛んでいた。モスラソックリだった!+34
-0
-
305. 匿名 2018/11/23(金) 22:53:31
車がないと色々不便。日常の買い物ですら。
横浜でこれだから、もっと田舎は無理だな…
+29
-2
-
306. 匿名 2018/11/23(金) 22:54:17
職場の女性が、自分のことを「オラ」と言っている
自分をオラという人って本当にいるんだね
ドラゴンボールとクレヨンしんちゃんでしか知らなかったから+62
-1
-
307. 匿名 2018/11/23(金) 22:54:39
鳥や虫の種類が多い。
ウグイスやカワセミがいてビックリ。
虫もクワガタとか普通にいた。+15
-0
-
308. 匿名 2018/11/23(金) 22:55:05
駅の間隔が広い。歩けない。+17
-0
-
309. 匿名 2018/11/23(金) 22:55:40
個人商店が少ない。あっても美容院や整体ばっかり。+17
-0
-
310. 匿名 2018/11/23(金) 23:00:44
>>201
確かにそうかも。私はずっと中野区だったけど祖母が一帯を把握してた。色々お裾分けしてしたり頂いたりもあったし。
中野は駅の北と南でだいぶ雰囲気が変わる。+23
-0
-
311. 匿名 2018/11/23(金) 23:02:05
バスの乗り方。
後ろのドアから乗って前から降りるなんて知らなかった。
しかも運賃が距離制なんてビックリだった。+5
-8
-
312. 匿名 2018/11/23(金) 23:05:22
一人称がオレって言う女の人が多い+15
-8
-
313. 匿名 2018/11/23(金) 23:05:31
守秘義務のある職業でも筒抜け
たぶん、言ってはいけない内容がわからないと思うの…
なんでも話すことが当たり前の環境だから
プライバシーの概念ゼロ
+60
-0
-
314. 匿名 2018/11/23(金) 23:06:12
昼通ってもパチンコ屋に車がいっぱい
軽トラも停まってる+22
-0
-
315. 匿名 2018/11/23(金) 23:06:35
九州なんだけど、雑談とかの発売日が都市部とは2日ズレる。
東京だろうが九州だろうが関係なく、出版社が同じ日に出荷するかららしい。
その土地の発売日に合わせたタイミングで出荷したりはしないんだって聞いた。
衝撃だった。+17
-0
-
316. 匿名 2018/11/23(金) 23:06:49
新幹線の景色が楽しい
壮大なイオンモールがあったり、畑や田んぼ、山ばっかりの景色になる
だーーっと田園風景が広がってるのって、めっちゃ自由を感じるというか、開放感?があって好き+15
-0
-
317. 匿名 2018/11/23(金) 23:09:53
ネット通販の届くまでの日数。
アマゾンに限らず、東京だと大体翌日には届くんだけど、今いるところは大体中1〜2日かかる。
これでも早い方。
とある西のエリアの都市部在住です。+8
-0
-
318. 匿名 2018/11/23(金) 23:13:12
女性同士の呼び方(って言うのかな?)
東京に居た時、年上の女性の事は名前で「◯◯さん」って呼ぶのが普通だったけど、熊本では必ず「姉さん」って呼ぶ。
親しみを込めてるらしいけど…どうもヤンキー臭感じて慣れない。+22
-6
-
319. 匿名 2018/11/23(金) 23:16:18
都会は無関心
田舎、服装チェックされる
なんでもブランドものって思われるけど安物。+25
-2
-
320. 匿名 2018/11/23(金) 23:19:34
住んでる地域によっての差別。
部落っていうんですか?禁句ですよね…
でもそういった地域は例外なく治安が格段に悪くなる…+21
-3
-
321. 匿名 2018/11/23(金) 23:22:42
娯楽が少ないからか若い子のパチンコや喫煙率の高さにびっくりした。
特にタバコなんて、東京じゃ敬遠してる若い子が多いから地方でタバコ業界は成り立ってるんだな…って思った。+61
-0
-
322. 匿名 2018/11/23(金) 23:23:38
美容院と歯医者がやたら多い+27
-0
-
323. 匿名 2018/11/23(金) 23:25:54
人がギスギスしていない+4
-17
-
324. 匿名 2018/11/23(金) 23:26:20
2両編成の電車。
踏切で待ってると短いからか一瞬で通り過ぎる笑+28
-0
-
325. 匿名 2018/11/23(金) 23:29:41
>>52
私も中国地方に住んで思った。
首都圏は夏も冬も気温差が他の地域に比べて少なく安定してる。西は夏の暑さが強烈だし冬も寒い…
東京が首都ととして発展したのが何となくわかった。+15
-2
-
326. 匿名 2018/11/23(金) 23:29:53
洋服店からスーパー、ドラッグストアまでどこのお店にもだいたいトイレがある。
で、人口少ない上に、基本車移動だからトイレに困ることはない。
東京だとトイレの場所って限られるし、どこ行っても大行列だし結構死活問題。+26
-0
-
327. 匿名 2018/11/23(金) 23:34:10
田舎の人優しい
幻想+50
-4
-
328. 匿名 2018/11/23(金) 23:35:24
夜中にラブホテルのCMしてた+10
-0
-
329. 匿名 2018/11/23(金) 23:39:41
地下鉄の1駅が徒歩10分位だからと思って、2駅位歩けるでしょと思っていたら帰れなくなった。
タクシー来ないし休む場所もなくて、3時間かけて家に帰ったことがある。
あと、バスが一律料金じゃないことに驚いた+16
-0
-
330. 匿名 2018/11/23(金) 23:46:57
田舎に住むようになってから、
1年位して東京に行く用事があって行って、
水道水使ったら生臭く感じてびっくりした。
「うわ、こんなんで毎日洗顔とか料理してたの!?」って。+30
-0
-
331. 匿名 2018/11/23(金) 23:47:38
軽トラをよく見かける+14
-0
-
332. 匿名 2018/11/23(金) 23:51:16
車社会なのてわ歩行者優先という概念がない。
信号のない横断歩道を普通に渡ったのに、遠くからものすごいクラクション鳴らされたときは本当に帰りたくなった。+33
-0
-
333. 匿名 2018/11/23(金) 23:54:22
毎朝4時に、ご近所の鶏が鳴いて起こしてくれる
アラームいらずですね
まだ眠ぃーわ!!+31
-0
-
334. 匿名 2018/11/23(金) 23:54:53
地方出身東京在住の友人が隣の部屋でこのガルちゃん記事に答えてるww+17
-0
-
335. 匿名 2018/11/23(金) 23:56:19
>>332
青信号を渡ってたら、左後から右折してきた車が私の目の前ギリギリを通って行った。何度も。
それ以外にもマナー最悪。+16
-1
-
336. 匿名 2018/11/23(金) 23:56:56
○改札に人がいる
○接客の人が失礼
○物が本当に手に入らない(化粧品。メジャーなブランドでも近くにない)
○土日に飲食店が閉まる
...つらい。+29
-5
-
337. 匿名 2018/11/23(金) 23:57:55
防災訓練の開始時間が土曜日8時から。
早すぎる。
転勤者で賃貸だから参加しないけど、町内アナウンスで目が覚める…。+5
-0
-
338. 匿名 2018/11/24(土) 00:00:05
犯罪者が多い+7
-10
-
339. 匿名 2018/11/24(土) 00:00:46
いまだに昭和
自分たちが最強
酒飲んで運転
パチンコが唯一の娯楽
DQNもダサい
ジジババダサい+30
-5
-
340. 匿名 2018/11/24(土) 00:04:33
お巡りさんが暇すぎ。草むらに隠れんぼして、取り締まっている。速度が完全なゼロになって、3秒以上経ってからでは無いと、「ハイ!一時不停止〜」って出てきて、切符を切りやがる+34
-0
-
341. 匿名 2018/11/24(土) 00:09:28
在日がどこにでもいる+7
-7
-
342. 匿名 2018/11/24(土) 00:10:24
雑誌の発売日が、発売日の翌日なのがよくある
東京ではありえない+19
-0
-
343. 匿名 2018/11/24(土) 00:17:18
都会にも田舎にも陰険な人はいるけど
都会は吐いて捨てる程人口いるし、学校も仕事もあるから、すぐ逃げれるよね、そんな阿呆は相手にしないでいいし
でも田舎はそれがむずかしい+47
-0
-
344. 匿名 2018/11/24(土) 00:18:58
駐車場代が安くてビックリした。+19
-1
-
345. 匿名 2018/11/24(土) 00:24:33
>>40
地方から東京に移り住んで1ヶ月でボーボーになったよ
ふと鼻をつまんだ時に鼻の中がガサッてした時は驚いたー+7
-0
-
346. 匿名 2018/11/24(土) 00:27:37
あまり東京と変わらないと思ったの私だけ?
那覇に住んでるけど、東京にいた時とさほど生活レベル変わらない
高級イタリアン、フレンチ、中華、お洒落なバーなんて腐るほどあるし、ショッピングにも普通に困らない
街歩いてる人も東京と全然変わらん
東京との違いは電車がないくらいかな
ここに書き込んでる人って地方でも限界集落レベルの田舎に越した人達じゃないかな?+10
-20
-
347. 匿名 2018/11/24(土) 00:28:14
犬の散歩してたら蛍とすれ違った+13
-0
-
348. 匿名 2018/11/24(土) 00:29:09
>>346
那覇は観光地でしょ+32
-0
-
349. 匿名 2018/11/24(土) 00:32:18
都会より田舎の人の方が若いうちに結婚して早く子供生む。
+19
-0
-
350. 匿名 2018/11/24(土) 00:37:27
星が多くてビックリした思い出。
また東京に戻ってしまったけど、たまに星空の美しさを思い出す。+16
-0
-
351. 匿名 2018/11/24(土) 00:50:01
東京から引っ越しただけで悪口や噂話をされるのが鬱陶しい+19
-3
-
352. 匿名 2018/11/24(土) 00:56:11
マイナスをつけてる人は地方出身者なんだろうなー普段言えない分みんなたまってるんだよ。東京出身者は東京のどんな悪口言われても田舎の悪口言ってはいけないふいんきあるよね言ったらそく陰口で広まるとわかってるし+45
-10
-
353. 匿名 2018/11/24(土) 00:57:40
喋り方を批判される、嫉妬だろうなーと思ってます。+20
-4
-
354. 匿名 2018/11/24(土) 00:58:58
殺人事件が少ないことにびっくりした。+7
-3
-
355. 匿名 2018/11/24(土) 01:02:17
コンビニまで車で40分。
コンビニじゃないよね+27
-1
-
356. 匿名 2018/11/24(土) 01:03:48
>>21
なんなんだよ うぜーんだよ+6
-7
-
357. 匿名 2018/11/24(土) 01:05:26
車はたくさん通ってるのに、歩行者が自分しかいなくて恐怖を感じた。+43
-0
-
358. 匿名 2018/11/24(土) 01:08:39
車でゴミ捨てってすごいわ+8
-0
-
359. 匿名 2018/11/24(土) 01:08:54
宅配ピザを食べたことない子供がいる。
子供の頃、テンション上がるものなのに可哀想だなぁと思った+12
-7
-
360. 匿名 2018/11/24(土) 01:12:02
>>340
でもそれが一旦停止じゃないの?
逆に地方に来て一旦停止しない人ばっかりで驚いたよ。+7
-0
-
361. 匿名 2018/11/24(土) 01:18:33
>>346
那覇に限らず、地方でも政令指定都市レベルの都市なら東京とそんな変わらんと思う。
那覇は政令指定都市じゃないけど。+15
-5
-
362. 匿名 2018/11/24(土) 01:21:22
電車が15分に1本しかない...+12
-3
-
363. 匿名 2018/11/24(土) 01:26:16
高卒が多い+31
-0
-
364. 匿名 2018/11/24(土) 01:26:54
>>361
地元神戸だけどそう変わらないです。
車は東京よりもあったほうがいいかもしれないけど、それでも休日にしか乗らないし、無くても生活は出来ます。関西は大阪が一番大きいけど、お店もたくさんあるし生活に困ることもないです。+12
-0
-
365. 匿名 2018/11/24(土) 01:29:27
ムカデがでてくる+11
-0
-
366. 匿名 2018/11/24(土) 01:51:27
既婚で賃貸住みは転勤族や社宅以外は影でひそひそ。他人の生活が気になって仕方ないからみんな監視と言う名のアンテナはつてピリピリ。田舎の人はおおらかでやさしくてなんて嘘、人目を気にしてそのくせプライドだけは富士山より高い。田舎は遊びに行くもの、住むとこじゃないと思った。+31
-2
-
367. 匿名 2018/11/24(土) 01:58:51
電車の初乗り運賃が高い!+17
-0
-
368. 匿名 2018/11/24(土) 02:03:10
子供の習い事を決める際、選択肢が少ないので色々悩まずに済む。
例えばスイミングを習わせたい時、東京の実家周辺だと4、5ヶ所スイミングスクールがあるので、それぞれ見学したり比較検討したり大変。
でも田舎だと30分以内で通えるプールは1つしか無いので即決。
子供の数も少ないので、定員いっぱいで待たされることもない。+19
-0
-
369. 匿名 2018/11/24(土) 02:03:34
電車で降りるときにボタン押すww+11
-0
-
370. 匿名 2018/11/24(土) 02:05:42
ジロジロ見てくる人達が多すぎる+23
-1
-
371. 匿名 2018/11/24(土) 02:07:48
野菜とか却って高いです。
あと高級スーパーが無いしデパ地下もショボい
お惣菜が不味い+7
-0
-
372. 匿名 2018/11/24(土) 02:08:29
外食の選択肢が少ない+14
-0
-
373. 匿名 2018/11/24(土) 02:09:23
おら 吉幾三の「俺ら東京さ行くだ」の歌を思い出しただ。
+6
-0
-
374. 匿名 2018/11/24(土) 02:12:28
独特のスーパーしかない
+14
-0
-
375. 匿名 2018/11/24(土) 02:12:32
出前館で出前とれるものがない+16
-0
-
376. 匿名 2018/11/24(土) 02:12:38
県内に新しいイオンモールができた後1年間は美容院に行くたびに
『もうイオンに行きました?』
と何度も聞かれた。
え、イオンだよね?!+42
-0
-
377. 匿名 2018/11/24(土) 02:12:56
他人の生活に首を突っ込み過ぎる。
全体的に他人の噂話ばかりしてる。
生活水準が低いせいで趣味までの余裕が無い。
話が合わない+27
-1
-
378. 匿名 2018/11/24(土) 02:13:50
駅に駅員がおらず、切符は電車内のボックス?にいれる
電車は大体2両+9
-0
-
379. 匿名 2018/11/24(土) 02:16:52
視野が狭すぎる人が多い。
高卒が多い。
妬み根性の人が多い。
+46
-3
-
380. 匿名 2018/11/24(土) 02:19:39
塾がない
大学が車で三時間行かないとない
皆勉強できないし、部活も野球やサッカ―しかない
おしゃれとは無縁だが、しまむらとかで皆買うからお揃い率高い
化粧品が売ってない
靴も靴流通センターしかない
普通のレベルの生活がしたいだけなのに+23
-2
-
381. 匿名 2018/11/24(土) 02:20:50
頑張って標準語で話してる人達が知らずに使ってる方言混ざりに驚くが黙ってる。
代々地方の人達は標準語のつもりでも訛りが酷い。
+10
-7
-
382. 匿名 2018/11/24(土) 02:23:29
ピザの出前とか、見たことない
大戸屋でさえない
この辺の人たち、普段何してるんだろ?って思うことが多い
みんな知り合いっぽくて基本的にタメ口
病院とかでも
+26
-0
-
383. 匿名 2018/11/24(土) 02:25:49
稲花粉になった
イオンに頼るしかない
耕運機が優先
夜はまったく光がない
ふらっと入る店がない
カフェに一人で入ると浮く
スパ銭の客はみんな顔見知り
+8
-0
-
384. 匿名 2018/11/24(土) 02:28:31
イオンモールがとにかく便利で都内の便利が霞んでしまった。真夏は涼しいから日が落ちるまで居座ったよ。+24
-0
-
385. 匿名 2018/11/24(土) 02:29:02
イベントも少なすぎてコンサートや芝居も滅多に来ないしきても規模がショボい。
土日にどこ行くか迷う程あちこちイベントあるのに何も無いし、
洋服ブランドはダサいのしか入っていないし
カフェも全体的に不味い。
あと外食もカフェも今時感が無いし
服の趣味も全体的に遅れてる。
+23
-3
-
386. 匿名 2018/11/24(土) 02:37:26
当たり前だと思っていたことが当たり前じゃなかった。特に教育。
最寄り駅まで徒歩2時間。車がないと終わる。
私自身は、小3から通塾。子供の塾を探していたら、小3はクラスがないと言われた。それも大きめな駅の塾で。
中受する子なんて周りにいない。知られると変人扱いされる。
子供に勉強させるなんて可哀想、という考えの人ばかりで驚く。
暗くなっても外遊び。高学年でも道路で遊んでいる。習い事ゼロも当たり前。
高校卒業すると働く。
その前に、高校進学率が7、8割。
教育格差を目の当たりにした。一定レベルの教育を与えようと思うとかなりの労力と精神力が必要。+36
-5
-
387. 匿名 2018/11/24(土) 02:44:07
>>8青梅線、開閉ボタンあるよ!
+6
-0
-
388. 匿名 2018/11/24(土) 02:48:20
>>347素敵!!+4
-0
-
389. 匿名 2018/11/24(土) 02:49:44
>>386通信教育をある程度までされたらいかがですか??
+2
-1
-
390. 匿名 2018/11/24(土) 02:50:02
過去コメント読んでないので既出ならごめん。
商店街がない!!!道がデカイ!!
人が少ない!!+6
-0
-
391. 匿名 2018/11/24(土) 03:06:58
虫のサイズが大きい
あと虫が平気な人が多い
虫が平気なのはうらやましいけど、最初から住んで慣れてないと平気にはなれないよね+10
-2
-
392. 匿名 2018/11/24(土) 03:13:18
地下鉄がないこと
ジョギングしてる人がいない
自転車に乗ってる人は滅多にいない
ロフトやハンズがないこと
当たり前が当たり前ではなかった+18
-0
-
393. 匿名 2018/11/24(土) 03:17:52
プライバシーがない
祭りが大好き
噂大好き
一生生活していくのは無理でした+31
-0
-
394. 匿名 2018/11/24(土) 03:23:02
行くところ無さすぎて一人で海でボーッとして、なんだかむなしくなり東京へ帰りたくなる+22
-0
-
395. 匿名 2018/11/24(土) 03:47:54
>386 高校進学率7.8割はないでしょ?
どこに行ったの?+11
-0
-
396. 匿名 2018/11/24(土) 03:50:44
マイナス面では、平気で他人の干渉をしてくる。
東京には「放っておいてくれる優しさ」があることをひしひしと感じたよ。+40
-0
-
397. 匿名 2018/11/24(土) 03:51:26
中卒や高卒がごろごろいる。
中卒なんて都市伝説だと思ってたのに・・・。+19
-4
-
398. 匿名 2018/11/24(土) 03:53:01
東京出身者は地方に住まないよね
移住とか聞かない
大学もずっと東京だし
+7
-6
-
399. 匿名 2018/11/24(土) 04:08:41
他人を意識して生活している。ちょっとしたことをすぐに言われる。土地は広くてあまっているのに、精神的に余裕がなくなった。+18
-0
-
400. 匿名 2018/11/24(土) 04:48:49
田舎出身田舎育ちだけどあるあるって思いながら見てるw+12
-0
-
401. 匿名 2018/11/24(土) 04:57:17
駐車場がでかい!スーパー、ホームセンターがでかい!+18
-1
-
402. 匿名 2018/11/24(土) 04:59:53
若い女の子がいるとなんかテンション上がる。チラチラ見ちゃう。+2
-1
-
403. 匿名 2018/11/24(土) 05:02:57
おじいちゃんおばあちゃんがやたら見てくる
家に帰ったら玄関に野菜が置いてある
空気が美味しい
星が綺麗
人んちの娘の旦那の学歴や会社、下手したら役職や年収まで情報が回っている
ヤンキーが多い気がする
今日も金髪細眉ジャージのアラフォーヤンキー?を見た
店内でサングラスしてて、何が眩しいのかよく分からなかった+15
-0
-
404. 匿名 2018/11/24(土) 05:16:07
20代くらいの人が少ない
てか道で見かけない
老人と子供
子供といる30代以上のお母さん+22
-0
-
405. 匿名 2018/11/24(土) 05:25:39
学校のカースト上位がヤンキー。+23
-2
-
406. 匿名 2018/11/24(土) 05:27:07
車がないと終わる。高齢者ドライバーが当たり前にいる。でも、あの人達から車をとったらどう生活するんだろう。病院にも行けないよ。+31
-1
-
407. 匿名 2018/11/24(土) 05:40:42
野焼きの匂いが臭い!!
曇りの日はとくにいろんなとこで野焼きしてる。+31
-1
-
408. 匿名 2018/11/24(土) 06:10:05
>>78
うちの地域はファミマばっかり、あとヤマザキ。
車で1時間走るとセブンイレブンが出てくる。
+8
-0
-
409. 匿名 2018/11/24(土) 06:18:15
一人っ子がほぼいない。家庭持ちは子供3~4人いて親と同居してる。昭和40年台生まれだけど、東京では既にそんな家族はいなかったからびっくりした。独身率が高くなってるのは同じだけど、田舎の独身男性は+10歳くらい老けて見える。+18
-0
-
410. 匿名 2018/11/24(土) 06:40:16
クローゼット見て、なんでこんな派手なの着てたんだろうって思う。+15
-0
-
411. 匿名 2018/11/24(土) 06:48:26
お正月は行くとこなし、することなし
+9
-0
-
412. 匿名 2018/11/24(土) 07:18:22
>>361
いやいやいや!私は東京の郊外から中国地方の地方都市引っ越したけど全然違う!旅行に行くくらいの期間なら分からないけど住むと歴然とした違いだよー
全てにおいての選択肢が何もかもちがう。東京とその他の違いってかなり大きいと思う。+19
-1
-
413. 匿名 2018/11/24(土) 07:25:32
銀行が少ない。三井住友が無くてびっくりする。地方経済って構造が違う+37
-0
-
414. 匿名 2018/11/24(土) 07:31:28
標準語が浮く+13
-1
-
415. 匿名 2018/11/24(土) 07:33:24
宅配ピザが配達区域外+19
-0
-
416. 匿名 2018/11/24(土) 07:38:09
長男なんだからとやたら長男にこだわる
生まれ順とかどうでもよくない?と思っても言えない+19
-0
-
417. 匿名 2018/11/24(土) 07:39:48
駅前のお店や商店は閑散としていて、国道沿いの大型店(イオンやドンキ)が連日賑わっていること。+27
-0
-
418. 匿名 2018/11/24(土) 07:40:55
おしゃれの方向性が暴力団の情婦風、ほっこり、ゆみちゃんのママユニクロの3種類ぐらいしかない+19
-5
-
419. 匿名 2018/11/24(土) 07:42:40
仕事をやりたがらない人が多い。やる気のある人は都市圏で生活してるんだろうね+11
-5
-
420. 匿名 2018/11/24(土) 07:43:05
田舎はのんびりした空気が流れてるイメージだけど、住んでる人はかなりせっかちだし短気な人が多い
私の県だけかな?+10
-1
-
421. 匿名 2018/11/24(土) 07:44:53
お墓がお寺や霊園じゃなくて、畑の中ある+24
-0
-
422. 匿名 2018/11/24(土) 07:49:16
発車メロディーが無く、ただナゾのブザーがビー!と鳴るだけなので、どこのホームに進入か、ドアが閉まるのか、発車ブザーか分からない。地方じゃ大きな駅なのにみんなこれで分かってるのか不思議+3
-0
-
423. 匿名 2018/11/24(土) 07:50:08
夜になるとタクシーより代行の方が多い。+11
-1
-
424. 匿名 2018/11/24(土) 07:53:08
地方都市は栄えているのは駅前だけ
駅からちょっと車で走ればもう田んぼが広がってる+9
-0
-
425. 匿名 2018/11/24(土) 07:55:06
>>8
開閉ボタンは中央線にも付いてるよ。ただ、東京都内及び近郊では使用されていないだけで。+4
-0
-
426. 匿名 2018/11/24(土) 07:59:46
千葉。東京の隣の県なのに地方感凄い(市川、松戸、浦安、船橋辺りは除く)。駅前に飲食店も無いし銀行もちばぎんとかしかない。店も早く閉まるし、スーパーは駐車場が巨大でしかも平置き。一番近い都会は船橋という場所に越してきて絶望しかない。+8
-2
-
427. 匿名 2018/11/24(土) 08:01:18
見える星の数にびっくりして、夜空をしばらく見上げ続ける。+13
-0
-
428. 匿名 2018/11/24(土) 08:02:09
車社会だから散歩やランニング以外で歩いているとバカみたいに見える
高齢者ならいざ知らず70歳以下で歩いている人が居ない
+16
-0
-
429. 匿名 2018/11/24(土) 08:05:33
都内より大手の企業が少ないから、公務員最強説がある+28
-1
-
430. 匿名 2018/11/24(土) 08:06:13
東北です。転校先の学校、英語の先生の発音も訛っているし。すっごく最悪!もう一度勉強し直して欲しいと思う
+7
-1
-
431. 匿名 2018/11/24(土) 08:06:57
可愛い子が多いと思った+6
-8
-
432. 匿名 2018/11/24(土) 08:07:23
父は頑張って青森弁を覚えていた涙
+18
-0
-
433. 匿名 2018/11/24(土) 08:09:27
こちらの方達のお陰で、美味しいお米やお野菜を食べられるんだなぁと知る事が出来た。
感謝の気持ちでいっぱい
+29
-0
-
434. 匿名 2018/11/24(土) 08:11:49
田舎出身ですが公園がない、遊ぶ場所がない、ショッピングモールもショボいローカル。気軽にお茶する店がない。とにかく東京生活に満足してる人は病むと思う。+33
-0
-
435. 匿名 2018/11/24(土) 08:13:24
吉幾三が高身長小顔でスタイルが良い
+6
-0
-
436. 匿名 2018/11/24(土) 08:16:29
仙台のローカル線のアナウンスに毎回吹きそうになる。
「まもなぐァ、ドアぐゎあ、すまります」
+7
-2
-
437. 匿名 2018/11/24(土) 08:20:24
東京は地方の上位互換みたいな考えの人多いけど私は逆と思った
釣りとバーベキューが好きな私は地方に来て東京とのレベルの差を感じた
東京の人達がやってるのはアウトドアもどき
本当にレベルの高い高級アウトドアは東京じゃ絶対無理
地方でも別に高収入も得られるし、高学歴にもなれるし
同じ趣味の地方国立大医学部卒の旦那もゲットできた
私からしたら東京に住むメリットないじゃんと思った+27
-1
-
438. 匿名 2018/11/24(土) 08:22:23
>>431
東京は女の子の可愛さで言えば47都道府県中20位くらいだと思う。
平均よりちょい上くらい。+15
-0
-
439. 匿名 2018/11/24(土) 08:30:53
東京大阪などの大都会より、地方の方が肌がきれいな人が多い気がする。
多分お水や空気が比較的きれいで、通勤時間が短いせいもあると思う。+16
-0
-
440. 匿名 2018/11/24(土) 08:34:41
こどもを産む年齢が、地方の方が若くて、首都圏の方がやや年上な気がする。
地方にいた時は周りのママは若い人が多くて自分はかなり年上だったのに、首都圏いくと同じ位の人も結構多かった。
+18
-0
-
441. 匿名 2018/11/24(土) 08:36:57
>>438
そりゃあ、東京は全国から人があつまるから平均値に近くなるだろ
顔とか数値化できないのは置いといて、
学力テストとか平均身長とかの類いのランキングは東京はたいてい20位前後
平均年収は経済に助けられて1位だけど+12
-0
-
442. 匿名 2018/11/24(土) 08:43:33
選択肢の数が圧倒的に少ない。
でも東京がありすぎたんだよねきっと。
今はこの土地を好きになろうと頑張ってる最中。
でもイオンモールにはまだ怖くて行けてない。この気持ちわかるかな…+32
-0
-
443. 匿名 2018/11/24(土) 08:57:39
>>441
東京は平均学力は意外と低そうだよね。
東大に3ケタ受かる進学校の生徒達より、渋谷や原宿とかを闊歩してるギャルやDQNの方が人数は圧倒的に多いだろうから。+7
-2
-
444. 匿名 2018/11/24(土) 08:57:47
只のコンビニ駐車場がアホみたいに広く、車内で人が寝ていたりジュース飲んだりして、車が簡易の家みたいに利用されている。思わず、ここは東名のインターチェンジかいと突っ込みを入れたくなる。+13
-0
-
445. 匿名 2018/11/24(土) 09:00:59
地方にはみずほや三菱UFJがないって書いてる人いるけどそりゃそうだろ
逆に東京には八戸銀行とかあるのかい?+8
-15
-
446. 匿名 2018/11/24(土) 09:01:18
コンビニのゴミ箱に分毎に、コンビニ来店の客が各々のゴミを持ち寄り、そこのコンビニとは関係ないゴミを捨てにくる。東京に住んで20年間、1度も見たことのない風景で愕然とした。+9
-0
-
447. 匿名 2018/11/24(土) 09:03:17
>>437
東京出身だけど田舎住まいで田舎好き
住めば都
東京に未練はない
結婚してからの移住組。
東京の人は田舎に住めないは無く住む気が無いだけ
田舎が苦手な人は住む必要なないと思うよね。
+8
-8
-
448. 匿名 2018/11/24(土) 09:04:29
主要銀行全滅でどうやってお金をおろしたらいいのか本気で悩んだことが何度もある。たかだか10000円をおろすがために、旅のように電車を乗り継いで大きい駅まで行ってお金をおろしたことが多々ある。+17
-2
-
449. 匿名 2018/11/24(土) 09:06:32
>>125
旦那の地元は夕方の役場からの放送で町中に流されるよ。
一応確認は取った上でだけど、ビックリした。+3
-0
-
450. 匿名 2018/11/24(土) 09:09:02
ゴミ袋が有料
子供の医療費も有料
最低賃金は安い
交通費も高い
なかなかに厳しい
不動産だけは安価だけどね+14
-0
-
451. 匿名 2018/11/24(土) 09:09:44
田舎住みだけど、皆が言う環境当てはまらない。田舎ってどの程度の事言うの?皆さんは結婚して旦那さんの実家に嫁いだのですか?+11
-3
-
452. 匿名 2018/11/24(土) 09:09:54
タクシーを見かけない。タクシーの領収書をくれと、いちいち言わないとくれない、東京のタクシーはほぼお釣りと共に領収書を渡してくれるので愕然とした。+16
-0
-
453. 匿名 2018/11/24(土) 09:10:24
自動車運転免許証の有無が就職に影響する+22
-0
-
454. 匿名 2018/11/24(土) 09:12:57
>>453
えっ!それ東京でも一緒じゃない?
営業職で免許持ってないって致命的だと思うけど。+13
-10
-
455. 匿名 2018/11/24(土) 09:14:18
ゴミを分ける基準がわからない。どこからがプラスチックでどこからが普通に捨てていいゴミか迷う。ゴミ捨てがとても面倒くさい。
聞いたところによると、地方は焼却炉で低温度でゴミを燃やすらしく、東京では燃えるゴミとして捨てていいものでも低温の焼却炉では燃やせないらしい。+12
-1
-
456. 匿名 2018/11/24(土) 09:15:48
>>454
都内で昼間に車移動したら、時間読めずに、約束の時間に間に合わないこと多くない?
+24
-0
-
457. 匿名 2018/11/24(土) 09:17:33
山が見えるのが日常+28
-0
-
458. 匿名 2018/11/24(土) 09:19:28
赤ちゃんを連れて歩いていると年寄りが寄ってきて話しかけてくる。様々な年寄りが、赤ちゃんめがけて寄ってきて話しかけてくる。そして話がとても長い、急いでいる時などは、どのように切り上げて良いのか困る時がある。+18
-1
-
459. 匿名 2018/11/24(土) 09:21:38
>>440
実際はそんな事ないんだろうけど、10歳くらい違う気がする。
たまたま私の周囲で比較するとそうだったって話だけど。
都心3区で育児してた時は33〜37くらいで初参の層がボリュームゾーンで、プレスクールのママさんアラフォーだらけだった。
田舎はそれくらいの年齢のママ、第三子とかだw+15
-0
-
460. 匿名 2018/11/24(土) 09:24:34
>>456
都内の移動はもちろん電車。
営業職って工場やプラントとかに立ち会いや打ち合わせに行く機会も多いから免許はあった方がいいと思う。
免許がいらない職業って事務職くらいじゃかいかな?+9
-0
-
461. 匿名 2018/11/24(土) 09:24:44
ちょっと珈琲を飲みたくなった時にフラッと立ち寄ることができるカフェが少ない為、リフレッシュできない。+24
-1
-
462. 匿名 2018/11/24(土) 09:26:53
>>266
用賀とか芦花公園にもあるよ。+4
-0
-
463. 匿名 2018/11/24(土) 09:29:06
高齢出産だったけど、都内の文教地区にいたせいかそんなに浮いた感じはなかった、周りのお母さん達も大卒でキャリア組が沢山。しかし!地方の工業地区に引っ越してきたら男女共に大卒が少なく、高校卒業してすぐ結婚子供というパターンが多い、お母さんたちが若いので高齢ママが一人で浮いてしまう。+14
-2
-
464. 匿名 2018/11/24(土) 09:31:21
重い物を買うわけでも無いのに、徒歩10分のスーパーにも車で行こうとする。田舎にUターンした友達は、歩かないから東京にいたときよりも太ったと言っていた。+23
-0
-
465. 匿名 2018/11/24(土) 09:31:57
映画見たくてデートで行った所がイオンだった事
そのイオンに行くためにも片道1時間くらいかかる事+11
-3
-
466. 匿名 2018/11/24(土) 09:33:13
地方は結婚年齢若いってのは違うと思う。
30代で結婚する人もたくさんいるよ。
28歳でやっと既婚率50%くらいになるとかそんな感じだと思う。+14
-2
-
467. 匿名 2018/11/24(土) 09:36:09
田舎は学歴を重視しない。場所によっては大卒が浮くほど。言葉が通じない時がある。割とよく使うであろう熟語の意味が伝わっていない事が多く、簡易な言葉で話さないと通じない人もいる+25
-2
-
468. 匿名 2018/11/24(土) 09:41:14
カバン👜の色ひとつで面と向かって色々言われる。いつの時代の価値観と思うような事を押しつけてくる。
閉鎖的な管理社会+14
-4
-
469. 匿名 2018/11/24(土) 09:44:14
>>28え?違うの?www+0
-1
-
470. 匿名 2018/11/24(土) 09:46:20
田んぼが多い所は価値観が昭和で止まっている。他人に対しての興味、干渉がある意味異常。身内でもないのに、色々把握したがる。
根掘り葉掘り聞いてくる
得体の知れない粘着さや意地悪さを感じる時がある。基本的にサッパリとした人は少ない
+21
-3
-
471. 匿名 2018/11/24(土) 09:46:27
>>469
そう言えば、東京のバスって整理券ないよね+6
-0
-
472. 匿名 2018/11/24(土) 09:48:17
いったいどんな事情があって東京からそんなど田舎に来る羽目になったんだってコメントが多くない?
もっとほどほどな田舎と都会のいいとこ取りみたいな地方都市もあるでしょうに+17
-0
-
473. 匿名 2018/11/24(土) 09:48:29
>>465
わかるよ。デートじゃないけど、引っ越してきて右も左もわからないころ、気分転換にどこかに連れて行ってと頼んだらイオンモールに連れていかれた。見どころが何もなくお洒落な雰囲気でもなく、気分転換どころかストレスがたまってしまった。+9
-4
-
474. 匿名 2018/11/24(土) 09:50:28
ここに書いてる奴らはどうせ親が地方出身者の田舎二世やろww+5
-10
-
475. 匿名 2018/11/24(土) 09:54:01
>>474
とイオン関係者がキレております+13
-3
-
476. 匿名 2018/11/24(土) 09:57:09
踏切が閉まってるのまだ見てない+4
-1
-
477. 匿名 2018/11/24(土) 09:57:15
イオンって言ってもピンキリだけどな
イオンモール岡山とかイオンモール沖縄ライカムとかはかなりお洒落な雰囲気+12
-1
-
478. 匿名 2018/11/24(土) 09:58:12
>>471
一律料金だから必要ないんだよ+10
-0
-
479. 匿名 2018/11/24(土) 09:58:12
精神的に病む、そしてガルちゃんにはまる+20
-0
-
480. 匿名 2018/11/24(土) 09:59:25
些細なことでいじめがある+19
-1
-
481. 匿名 2018/11/24(土) 10:00:02
東京で売れなくなって見なくなったた芸人が、天下りして地方のテレビにレギュラーとして堂々と出演している。数年前に消えたんじゃないの?生きてたの?と思わず突っ込みを入れたくなる。+22
-1
-
482. 匿名 2018/11/24(土) 10:00:30
旦那の実家北海道岩見沢。
近所のスーパーにいつも義父が車で連れていってくれた。
ある日義父がいなくて、じゃー自転車でいいや、すぐ近くだしってチャリ出動したらそれこそ「なまら」遠くてびびった。
車だとシュッとつくから、たいして遠くないと信じてた。
後で義母や義弟に話したら「えっ、あの距離チャリで?」ドン引きされた。
車ないとどこも行けないって実感した。
あとから思えば、チャリで移動してるなんて子供くらいだったかも😰+16
-0
-
483. 匿名 2018/11/24(土) 10:00:36
街灯が少ない。夜道の暗さにビックリ。+24
-0
-
484. 匿名 2018/11/24(土) 10:01:03
東京とどっちが楽しいと聞かれる、、、どっちも楽しいと言っておく+17
-0
-
485. 匿名 2018/11/24(土) 10:04:11
>>445
田舎の人が、
東京に八戸銀行がなくてビックリした!カルチャーショックを感じた!
って言ってたら滑稽だけど、それと同じか+2
-4
-
486. 匿名 2018/11/24(土) 10:05:58
定刻に遅れ気味のバスにて、ノタノタとゆっくりチャージする人がそこそこいる。+14
-0
-
487. 匿名 2018/11/24(土) 10:09:21
電車が全然来ない。ホームが心細い。
乗り遅れて愕然としたが、まわりの地元の方たちは全然楽しそうにしていた。
駅前マックで電車を待とうと思っていったら、ヤンキーたちがワイワイしていた。
あと変なスーパーがある。
道路と歩道の境が危うい。
空気が美味しい。+9
-0
-
488. 匿名 2018/11/24(土) 10:10:48
ストレスが激減した+4
-11
-
489. 匿名 2018/11/24(土) 10:11:18
春はお花見、ピクニック
夏は海水浴、バーベキュー
秋は出かけなくても、山の紅葉が綺麗
冬は裏山でスキー
金がかからない+13
-1
-
490. 匿名 2018/11/24(土) 10:11:58
キャンプ スキー 釣り バーベキューとか
遊び方が変わる+9
-0
-
491. 匿名 2018/11/24(土) 10:12:28
東京では考えられないほど、だだっ広いマックに入ったら、地元の高校生にほぼ席が占領されていた。ものすごい数の席に座っているのが98パー高校生というマックの風景は初見で愕然とした。+18
-0
-
492. 匿名 2018/11/24(土) 10:13:23
家賃5万で3DK駐車場2台付に
一人暮らしで豪遊気分+15
-0
-
493. 匿名 2018/11/24(土) 10:20:24
この間、同級生が学校に縄文土器のかけらを山盛り持ってきた。庭で採れたらしい
東京だったら大ニュースだよね!
+20
-0
-
494. 匿名 2018/11/24(土) 10:23:11
>>8
東京も多摩地区に行けば開閉の手動ボタンあるよ
+4
-0
-
495. 匿名 2018/11/24(土) 10:24:43
>>478
東京だけじゃないよ。
それなりの都会もそうだよ。+2
-2
-
496. 匿名 2018/11/24(土) 10:26:59
>>188
わかるわー。標準語で喋っているうちはよそ者扱い。
(近所の子供に「なんでアナウンサーみたいな喋り方なの?」、と言われたことがある)
滑らかな方言を使いこなせるようになってはじめて、同朋意識をもってくれる。
つまり馴染むまで5~6年はかかる。
+8
-2
-
497. 匿名 2018/11/24(土) 10:28:36
夏の公園は蚊の大群に襲撃されるので恐怖でしかない、冬中心に寒くなった時期しか公園に行けない。+5
-0
-
498. 匿名 2018/11/24(土) 10:30:50
賃貸物件が無い
町の水道が整備されないため水道水が井戸水
電車がボタン開閉どころか手動の引き戸
資源ごみは近所のゴミ置き場に出せない
旦那の地元に引っ越してきたけど上記のようなこと以上に閉鎖的で陰湿な人間関係が何よりもやばい+7
-0
-
499. 匿名 2018/11/24(土) 10:32:19
虫嫌いのインドア派には田舎の壮大なアウトドアが苦痛で楽しみどころがない。箱庭のようにキッチリ整備されたお洒落な庭園でランチしてお茶していたあの頃に戻りたい。+10
-0
-
500. 匿名 2018/11/24(土) 10:33:29
受験失敗、ど田舎の大学に進学してしまった。
友達の知り合いがいつも合コンを主催してくれる。
ガテン系のイケメンが多い、多すぎる
+8
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する