-
1. 匿名 2021/10/03(日) 21:57:35
当時、同じ仕事がある方もない方もいらっしゃると思いますが、
主は「大和言葉師匠」になるのかなぁ?
実際にあった呼び方でも、想像でも構いません!、+25
-5
-
2. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:03
髪結屋。+86
-0
-
3. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:10
婚礼世話係+82
-0
-
4. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:45
煮糸+11
-2
-
5. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:46
呉服商+45
-0
-
6. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:50
店賃肩代わり家業+11
-1
-
7. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:51
水練師範+26
-0
-
8. 匿名 2021/10/03(日) 21:58:53
物書き+17
-0
-
9. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:05
+78
-0
-
10. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:09
>>1
国語の先生ですか?
私の仕事は何になるんだろう…?+28
-1
-
11. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:11
乳母かな?+12
-2
-
12. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:13
看病人+70
-0
-
13. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:15
金貸しだわ+34
-0
-
14. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:19
浴衣洗濯屋+9
-0
-
15. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:20
仕入屋かな+7
-0
-
16. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:20
御用聞き
たぶん今も昔も変わらないかな+40
-1
-
17. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:21
寺子屋の先生+43
-0
-
18. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:24
帳簿付け+30
-0
-
19. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:26
爪塗り屋+22
-0
-
20. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:30
大漫才師の世阿弥+0
-7
-
21. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:36
薬屋+23
-0
-
22. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:36
JINの綾瀬はるかだわ。+9
-1
-
23. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:45
当時障害年金的なものってあったの?+1
-7
-
24. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:47
庭園製図屋+7
-0
-
25. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:50
職人売り子補助+11
-0
-
26. 匿名 2021/10/03(日) 21:59:57
先祖が武士だから武士ということで+7
-4
-
27. 匿名 2021/10/03(日) 22:00:00
人買+9
-0
-
28. 匿名 2021/10/03(日) 22:00:02
商人+2
-0
-
29. 匿名 2021/10/03(日) 22:00:05
>>12
わだすも+37
-0
-
30. 匿名 2021/10/03(日) 22:00:07
赤子子守り女+26
-0
-
31. 匿名 2021/10/03(日) 22:00:20
神主+7
-0
-
32. 匿名 2021/10/03(日) 22:00:25
>>19
なんかワンピースにいそうね!?+5
-0
-
33. 匿名 2021/10/03(日) 22:00:33
苦情受け取り嬢。+42
-0
-
34. 匿名 2021/10/03(日) 22:00:39
>>22
ニート?+6
-0
-
35. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:01
電子網設計士かなあ。+1
-3
-
36. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:03
>>9
美しい方だね。
画像、ありがとうね。+90
-0
-
37. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:04
岡っ引きです+15
-0
-
38. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:28
代筆って職業あったのかな?
書道やってたし、文字を綺麗に清書するのは出来る気がする+5
-0
-
39. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:30
>>27
さてはパソナ社員か?+20
-0
-
40. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:32
手紙仕分人 ?+2
-1
-
41. 匿名 2021/10/03(日) 22:01:50
調剤薬局の事務だからなー薬屋での下女かしら+8
-1
-
42. 匿名 2021/10/03(日) 22:02:04
情報技術人+5
-0
-
43. 匿名 2021/10/03(日) 22:02:09
白粉紅さし屋+4
-0
-
44. 匿名 2021/10/03(日) 22:02:11
超市場時間帯指定勤務女+14
-0
-
45. 匿名 2021/10/03(日) 22:02:24
あん摩屋+3
-0
-
46. 匿名 2021/10/03(日) 22:02:52
>>38
まだ読み書き出来ない人もいた時代だから、恋文の代筆や代読の商売があったそうだよ。+21
-0
-
47. 匿名 2021/10/03(日) 22:02:54
>>26
うちも先祖は武士だったけど、江戸時代の武士なんて暇すぎてやってられんよ+13
-0
-
48. 匿名 2021/10/03(日) 22:03:25
戦わないお庭番+5
-0
-
49. 匿名 2021/10/03(日) 22:03:43
+14
-0
-
50. 匿名 2021/10/03(日) 22:03:47
そろばんの先生
とりあえずククの歌を歌って流行らせる。
+8
-0
-
51. 匿名 2021/10/03(日) 22:03:49
我流民+1
-0
-
52. 匿名 2021/10/03(日) 22:03:56
団子屋
今と同じやん+10
-0
-
53. 匿名 2021/10/03(日) 22:04:03
からくり師+4
-0
-
54. 匿名 2021/10/03(日) 22:04:33
萬金丹調合配給所+4
-0
-
55. 匿名 2021/10/03(日) 22:04:40
奉公人+6
-0
-
56. 匿名 2021/10/03(日) 22:04:40
年貢取り締まり役人+9
-0
-
57. 匿名 2021/10/03(日) 22:04:53
>>35
電子網……
プログラマーでいらっしゃいますか。+9
-0
-
58. 匿名 2021/10/03(日) 22:05:18
>>46
ありがとう😊
そうだね、文字を教えて貰えるのも教育環境が整っていてこそだものね+7
-0
-
59. 匿名 2021/10/03(日) 22:05:24
浮世絵師ってところかな+6
-0
-
60. 匿名 2021/10/03(日) 22:05:25
貴方管画像提供人+1
-0
-
61. 匿名 2021/10/03(日) 22:05:35
遊女+15
-1
-
62. 匿名 2021/10/03(日) 22:05:37
百姓です!+9
-0
-
63. 匿名 2021/10/03(日) 22:06:29
ガル民だったら。。。。
・百姓
・女郎
これで9割占めると思う+2
-7
-
64. 匿名 2021/10/03(日) 22:06:34
えーなんだろ。『人力車師匠』かな。+3
-0
-
65. 匿名 2021/10/03(日) 22:06:58
十手持ち+3
-0
-
66. 匿名 2021/10/03(日) 22:07:33
魔苦努那琉努+4
-0
-
67. 匿名 2021/10/03(日) 22:08:35
道具屋の看板娘+3
-0
-
68. 匿名 2021/10/03(日) 22:09:05
情報屋+3
-0
-
69. 匿名 2021/10/03(日) 22:09:12
万屋(コンビニ)+13
-0
-
70. 匿名 2021/10/03(日) 22:10:12
>>63
まあ日本でまともに女性の人権が生まれてまだ半世紀そこそこだしね。江戸時代だと家業の手伝いかそこに書かれた職業くらいしか女が就ける職業がなかったからね。+0
-4
-
71. 匿名 2021/10/03(日) 22:11:33
両替商+4
-0
-
72. 匿名 2021/10/03(日) 22:13:14
>>1
子守+9
-1
-
73. 匿名 2021/10/03(日) 22:13:45
年貢取締官?
+3
-0
-
74. 匿名 2021/10/03(日) 22:14:05
観光行脚娘+2
-0
-
75. 匿名 2021/10/03(日) 22:14:18
目医者+4
-0
-
76. 匿名 2021/10/03(日) 22:14:29
>>9
誰?+5
-0
-
77. 匿名 2021/10/03(日) 22:15:35
飛脚
女性の飛脚っていたのかわからんけど+9
-0
-
78. 匿名 2021/10/03(日) 22:15:45
>>64
車校の先生??+3
-0
-
79. 匿名 2021/10/03(日) 22:15:55
地主+10
-0
-
80. 匿名 2021/10/03(日) 22:16:03
花魁
梅毒なって苦しんでただろうな。+9
-0
-
81. 匿名 2021/10/03(日) 22:16:09
保母?
一昔前くらいの響きだなw+2
-1
-
82. 匿名 2021/10/03(日) 22:16:32
奉行所右筆+2
-0
-
83. 匿名 2021/10/03(日) 22:17:02
>>34
仁の綾瀬はるかってニートなの?笑
看護師かと思って見てた!+15
-0
-
84. 匿名 2021/10/03(日) 22:17:06
飛脚+3
-0
-
85. 匿名 2021/10/03(日) 22:17:38
かわら版+3
-0
-
86. 匿名 2021/10/03(日) 22:18:09
夜鷹+3
-0
-
87. 匿名 2021/10/03(日) 22:18:15
元花魁+4
-0
-
88. 匿名 2021/10/03(日) 22:18:49
春画家+7
-0
-
89. 匿名 2021/10/03(日) 22:19:01
美容部員です。
お歯黒の鉛中毒で早死にしてると思う。+6
-0
-
90. 匿名 2021/10/03(日) 22:19:28
家事手伝い+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/03(日) 22:19:33
>>86
立ちんぼ!?+4
-0
-
92. 匿名 2021/10/03(日) 22:20:08
>>73
税務署(笑)+1
-1
-
93. 匿名 2021/10/03(日) 22:20:58
棒手振
今で言うヤマトや佐川急便+3
-0
-
94. 匿名 2021/10/03(日) 22:21:07
>>56
国税調査官?+7
-0
-
95. 匿名 2021/10/03(日) 22:22:02
>>19
粋な柄にして欲しいな+4
-0
-
96. 匿名 2021/10/03(日) 22:22:42
>>72
ダイレクトすぎてわろた+5
-0
-
97. 匿名 2021/10/03(日) 22:25:26
百姓+1
-0
-
98. 匿名 2021/10/03(日) 22:26:39
祈祷師
雨や台風の前は吐き気がするから、天候を占える。+4
-0
-
99. 匿名 2021/10/03(日) 22:26:54
経師(印刷会社)で当てはまるのかなぁ(;´Д`)+1
-0
-
100. 匿名 2021/10/03(日) 22:28:01
>>9
シーボルトの孫でクォーターなんだっけ+32
-0
-
101. 匿名 2021/10/03(日) 22:28:26
>>9
現代でも通用するわ+48
-0
-
102. 匿名 2021/10/03(日) 22:29:10
仕立て屋なので今より仕事あるかも+4
-0
-
103. 匿名 2021/10/03(日) 22:31:01
瓦版屋かな+2
-0
-
104. 匿名 2021/10/03(日) 22:31:08
>>1
ならないでしょ
国語って漢語も教えるじゃん
大和言葉しか教えないの?
本当に国語の先生だとしたら大和言葉の定義も知らないようだとさすがにちょっとやばい
あなたはいいけど教え子の子供たちがちゃんとした学力を身につけられるか心配+3
-33
-
105. 匿名 2021/10/03(日) 22:32:18
>>23
あるわけない+4
-0
-
106. 匿名 2021/10/03(日) 22:33:24
寺子屋見守り娘+4
-0
-
107. 匿名 2021/10/03(日) 22:34:02
+6
-0
-
108. 匿名 2021/10/03(日) 22:35:37
>>104
勝手にイラついてるとこ悪いけど、私は日本語教師だと思ったけど?
+28
-0
-
109. 匿名 2021/10/03(日) 22:35:45
呆老人預かり所+6
-0
-
110. 匿名 2021/10/03(日) 22:35:51
>>1
ハイカラさんと呼ばれたと思う。
西洋の布売ってる。+11
-0
-
111. 匿名 2021/10/03(日) 22:37:09
飯管理屋+2
-0
-
112. 匿名 2021/10/03(日) 22:37:09
>>104
日本語の先生でしょ+13
-0
-
113. 匿名 2021/10/03(日) 22:38:48
お客人御案内お女中+5
-0
-
114. 匿名 2021/10/03(日) 22:40:08
>>78
そうです!+1
-0
-
115. 匿名 2021/10/03(日) 22:40:11
>>9
楠本高子さん
べっぴんさんだね+42
-0
-
116. 匿名 2021/10/03(日) 22:40:41
瓦版屋かなぁ+1
-0
-
117. 匿名 2021/10/03(日) 22:40:47
>>12
アチキも+13
-0
-
118. 匿名 2021/10/03(日) 22:40:49
辻斬りかな+1
-0
-
119. 匿名 2021/10/03(日) 22:41:01
なんとかして参加したい!苦笑けど、私自身は無職なので‥
肩書きを書いていいなら、馬子のおかみかな+2
-0
-
120. 匿名 2021/10/03(日) 22:41:08
口中医+3
-0
-
121. 匿名 2021/10/03(日) 22:41:11
>>10
日本語講師じゃない?+5
-0
-
122. 匿名 2021/10/03(日) 22:41:50
>>1
配管工事。井戸水引いたり、玉川上水の工事の監督とかやっていたかも。
しかし、お江戸で女が水道工事は、無理かな…+12
-0
-
123. 匿名 2021/10/03(日) 22:42:35
>>39
めっちゃ笑った+9
-0
-
124. 匿名 2021/10/03(日) 22:46:08
>>34
笑った!ニートなの?w+5
-0
-
125. 匿名 2021/10/03(日) 22:46:16
>>1
黒船がらみの電話屋さん?かな。w+5
-0
-
126. 匿名 2021/10/03(日) 22:46:31
>>1
マナー講師かと思いました笑笑+4
-0
-
127. 匿名 2021/10/03(日) 22:50:12
>>12
あ〜しも!+10
-0
-
128. 匿名 2021/10/03(日) 22:51:53
>>23
盲人については手厚い保護政策があったそうだよ。検校(けんぎょう)という官位制度が古くからあって、江戸になってから幕府が手厚く保護したんだって。最高の官位になると、大名と同じくらい良い暮らしができたそう。あと、幕府は盲人に金貸し業もやらせたって。
それ以外の障害者も、寺子屋に多く通っていたという当時の記録があって、不自由な体でも使えるところを使って暮らしていたとのこと。あんま・ハリ・灸や、琵琶とか琴とか三味線とかの音楽家や、小説家、俳人、などいたらしい。津軽三味線の奏法を最初に編み出した人も盲人の演奏家だったよ。盲人女性のためには、家々を回って三味線など演奏する「ごぜ」っていう組織もあった。
それもできなかった場合でも、隣近所の相互扶助システムが結構あって面倒みたり、最悪は乞食として暮らしていたようだ。
+15
-0
-
129. 匿名 2021/10/03(日) 22:52:25
船場の商家のごりょんさん。
+3
-0
-
130. 匿名 2021/10/03(日) 22:53:38
旅籠屋女中+3
-0
-
131. 匿名 2021/10/03(日) 22:55:53
>>39
笑った。
口入屋だね
+9
-0
-
132. 匿名 2021/10/03(日) 22:55:58
特許屋+1
-0
-
133. 匿名 2021/10/03(日) 22:56:29
紺屋+0
-0
-
134. 匿名 2021/10/03(日) 22:58:07
紙ちぎり屋+1
-0
-
135. 匿名 2021/10/03(日) 22:58:52
伝書鳩売り+3
-1
-
136. 匿名 2021/10/03(日) 23:00:17
高等遊民+3
-0
-
137. 匿名 2021/10/03(日) 23:00:17
>>104
え、すげーめんどくさい。
いちいちつっかかる程のこと?+23
-0
-
138. 匿名 2021/10/03(日) 23:00:31
>>128
横
教えてくれてありがとう!!
昔ながらに日本って凄いと思いました。+13
-0
-
139. 匿名 2021/10/03(日) 23:01:45
>>111
栄養士さん?
管理栄養士さんかな?+5
-0
-
140. 匿名 2021/10/03(日) 23:01:46
裕福な米問屋の娘で寺小屋の先生
+2
-0
-
141. 匿名 2021/10/03(日) 23:01:49
寺子屋中食(中食)賄いオババ かなぁ?+2
-0
-
142. 匿名 2021/10/03(日) 23:02:17
>>118
こらっ!+3
-0
-
143. 匿名 2021/10/03(日) 23:02:34
>>114
すごーい(*°Δ°*)+2
-0
-
144. 匿名 2021/10/03(日) 23:03:22
>>128
よこ
知識がすごい👏( ‘ω‘ )+9
-0
-
145. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:07
3年寝太郎+5
-0
-
146. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:09
装身具売り+3
-0
-
147. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:31
獣世話問屋+4
-0
-
148. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:57
食事処+4
-0
-
149. 匿名 2021/10/03(日) 23:05:11
>>88
しかも伊達風の歌舞伎役者が純情な力士を組み伏すようなのを描いてる+7
-0
-
150. 匿名 2021/10/03(日) 23:05:27
>>9
石川佳純ちゃんにちょっと似てる。美人だね。+20
-2
-
151. 匿名 2021/10/03(日) 23:07:54
番頭+2
-0
-
152. 匿名 2021/10/03(日) 23:08:06
黒子さん
くろこ+1
-0
-
153. 匿名 2021/10/03(日) 23:08:21
大奥の御台様+3
-0
-
154. 匿名 2021/10/03(日) 23:08:30
飛脚+3
-0
-
155. 匿名 2021/10/03(日) 23:11:57
看板制作人かな+2
-0
-
156. 匿名 2021/10/03(日) 23:12:56
私、時代劇大好きなんだけど、ここのみんながそれぞれの仕事をしてる様子を想像して、すごく楽しいです
この頃色々としんどかったけど、主さんありがとうね
+9
-0
-
157. 匿名 2021/10/03(日) 23:13:41
海女さん+3
-0
-
158. 匿名 2021/10/03(日) 23:15:01
>>9
楠本高子さんね。
シーボルトのお孫さんで、医者楠本イネの娘さん。
生い立ちが複雑な方よね😔
銀河鉄道999のメーテルのモデルとなった人。+39
-0
-
159. 匿名 2021/10/03(日) 23:15:21
>>42
残念🙅♀️
情報という語の初出は明治9年。
元陸軍武官の酒井忠恕がフランスの軍事書を翻訳する際に用いたのが最初だから、江戸には無い。+3
-5
-
160. 匿名 2021/10/03(日) 23:16:08
>>107
楷書が一番得意だったけど…
草書、行書もやったけど、苦手だったな
読むのも大変だ
無理か~
当時の世界にいれば慣れちゃうかな?慣れればなんとか…💦+6
-0
-
161. 匿名 2021/10/03(日) 23:17:04
物打ち屋+1
-0
-
162. 匿名 2021/10/03(日) 23:18:21
通訳や翻訳の仕事だと、通詞かな。
長崎の出島ぐらいしか、働き口がなさそう……。
+2
-0
-
163. 匿名 2021/10/03(日) 23:18:50
化粧師+3
-0
-
164. 匿名 2021/10/03(日) 23:23:39
>>1
世界通信網意匠屋+0
-0
-
165. 匿名 2021/10/03(日) 23:25:12
誤文字誤文発見士
今みたいにデジタルで修正できないから
修正する人は大変ですね。+4
-0
-
166. 匿名 2021/10/03(日) 23:25:20
体操屋
運動不足の現代でこそインストラクターがいるけど、江戸時代にはいらないね+4
-0
-
167. 匿名 2021/10/03(日) 23:27:53
主さんの想像図
+4
-0
-
168. 匿名 2021/10/03(日) 23:29:14
+2
-0
-
169. 匿名 2021/10/03(日) 23:36:15
機械動かし屋+0
-0
-
170. 匿名 2021/10/03(日) 23:37:12
>>2さんの想像図
ちなみに、当時の床屋さんは髪結いだけじゃなくて、相談所的なこともしてたらしい。お見合い相手の紹介とか、夫婦げんかの仲裁とか、祭礼ごととか。
+12
-0
-
171. 匿名 2021/10/03(日) 23:41:47
>>63
トピタイ読んでからコメントして+3
-0
-
172. 匿名 2021/10/03(日) 23:42:44
油売りかなぁ。+4
-0
-
173. 匿名 2021/10/03(日) 23:45:02
お犬様世話女中+3
-0
-
174. 匿名 2021/10/03(日) 23:49:31
瓦版彫ってます+3
-0
-
175. 匿名 2021/10/03(日) 23:55:01
>>104
主の正解わからないのに怒ってらっしゃる…+8
-0
-
176. 匿名 2021/10/03(日) 23:55:20
油問屋。
たぶんあんどん油とか燃料系の小売り業かな。+2
-0
-
177. 匿名 2021/10/04(月) 00:09:42
手習師匠+3
-0
-
178. 匿名 2021/10/04(月) 00:12:35
主婦+0
-2
-
179. 匿名 2021/10/04(月) 00:12:42
幕府お抱えの学問所で学者先生達のお世話してる。奉行所への使いっ走りとか。お役人の機嫌取るのも仕事だわ。+2
-0
-
180. 匿名 2021/10/04(月) 00:14:50
寺子屋の先生+2
-0
-
181. 匿名 2021/10/04(月) 00:17:16
多種多様酒振り職人+1
-0
-
182. 匿名 2021/10/04(月) 00:17:30
弊社は江戸時代創業なので今もあるのだよ
私の立場的には番頭です+5
-0
-
183. 匿名 2021/10/04(月) 00:19:49
大型万屋会計女+5
-0
-
184. 匿名 2021/10/04(月) 00:21:40
御老人衆預かり何処飯炊き係+4
-0
-
185. 匿名 2021/10/04(月) 00:25:41
お屋敷及び長屋賃貸借案内所案内係+3
-0
-
186. 匿名 2021/10/04(月) 00:36:18
お妾さん+0
-1
-
187. 匿名 2021/10/04(月) 00:37:53
>>172
ガソリンスタンド?+0
-0
-
188. 匿名 2021/10/04(月) 00:37:53
>>104
いきなり、言いがかりつけて憤慨していらっしゃる。
おそろしや、おそろしや。
みんなで和やかに楽しみましょうよ。+8
-0
-
189. 匿名 2021/10/04(月) 00:45:24
町奉行です+4
-0
-
190. 匿名 2021/10/04(月) 00:47:08
茶汲み、複写師、エレキテルそろばん師+2
-0
-
191. 匿名 2021/10/04(月) 00:47:29
>>181
バーテンダー?+2
-0
-
192. 匿名 2021/10/04(月) 00:47:56
薬屋かな?ドラッグストアの事務なんだけど+3
-0
-
193. 匿名 2021/10/04(月) 01:12:13
>>2
同じく髪結!
未だに髪結いの亭主って言葉があるよね(笑)+5
-0
-
194. 匿名 2021/10/04(月) 01:12:31
えー、なんだろ?
大工?
建築設計図描いてるんだけど…
知っている方いたら、教えて下さい。
江戸の職業の記事見たら
「猫の蚤取り師」っていう職業があったと書いてあった。
その仕事、させてくだせぇ。江戸時代の職業って?|定番の仕事から珍商売まで13選を紹介 - 歴史について勉強するなら終活手帳later-life.jp江戸時代の職業は、現代よりも多種多様でした。かなり「すき間産業」な業種もありますが、そのどれもが遊び心に富んでいます。江戸時代を象徴するような武士や商人の他、遊郭の花魁などはよく知られていますが、それだけではありません。王道の職業から珍商売まで紹...
+1
-0
-
195. 匿名 2021/10/04(月) 01:15:57
岡っ引きの娘です+3
-0
-
196. 匿名 2021/10/04(月) 01:23:06
妾+0
-2
-
197. 匿名 2021/10/04(月) 01:27:10
>>1
寺子屋じゃなくて?+1
-0
-
198. 匿名 2021/10/04(月) 01:28:26
菓子職人+1
-0
-
199. 匿名 2021/10/04(月) 01:29:24
女衒+0
-1
-
200. 匿名 2021/10/04(月) 02:16:33
>>191
良きかな〜当たりなり〜
正解です🍸+2
-0
-
201. 匿名 2021/10/04(月) 02:18:11
>>12
おいらも+6
-0
-
202. 匿名 2021/10/04(月) 02:23:51
>>1
易者+0
-0
-
203. 匿名 2021/10/04(月) 02:34:28
紙芝居やってるかなぁ?当時あったか分からないけど…+1
-0
-
204. 匿名 2021/10/04(月) 02:42:08
随筆編集人+2
-0
-
205. 匿名 2021/10/04(月) 02:45:32
>>12
看病人の皆々様、いつもありがとうございます。
厚く感謝を申し上げます。
+8
-0
-
206. 匿名 2021/10/04(月) 02:48:45
御履物屋売り子+0
-0
-
207. 匿名 2021/10/04(月) 02:51:44
洋風茶屋に給仕奉公しておりまする。+3
-0
-
208. 匿名 2021/10/04(月) 03:11:49
天空籠屋+1
-0
-
209. 匿名 2021/10/04(月) 03:28:00
姥捨山+0
-0
-
210. 匿名 2021/10/04(月) 04:06:36
通司。裏の顔は戯作者。+0
-0
-
211. 匿名 2021/10/04(月) 05:01:09
>>69
握り飯から年貢の取り立てまで、なんでもいたします。いつでもあなたのお側に七時より十一時。+8
-0
-
212. 匿名 2021/10/04(月) 05:20:15
>>1
酒場世話係、かな。直訳+1
-0
-
213. 匿名 2021/10/04(月) 06:16:27
のり屋さん
接着させるのり、ね。+0
-0
-
214. 匿名 2021/10/04(月) 06:45:50
町方地主+2
-0
-
215. 匿名 2021/10/04(月) 07:27:25
保険の営業だけどなんて呼び方になるかなぁ
儲かりそうだけど+1
-0
-
216. 匿名 2021/10/04(月) 07:32:51
>>9
この時代手篭め(無理やり)がわりと当たり前の時代でこの方も被害にあわれてる。本当に昔は男性優位で男がしょうもない時代だよ。今の世なら逮捕されてる。+9
-0
-
217. 匿名 2021/10/04(月) 07:34:09
>>104
都内私立女子中、高を卒業しました。
国語と漢文の先生は別で授業も別でした。
+2
-0
-
218. 匿名 2021/10/04(月) 07:47:46
からくり師、で良いのかしら?
原始的な旋盤とマシニングでも設計して産業革命起こしとこうかね。
電気欲しいから平賀源内探すわ。+1
-0
-
219. 匿名 2021/10/04(月) 07:48:58
>>41
貴重な働き手でござるよ
下女なんぞご自分で言うでない+5
-0
-
220. 匿名 2021/10/04(月) 08:15:44
広告屋か看板屋(グラフィックデザイナー)+1
-0
-
221. 匿名 2021/10/04(月) 08:21:35
勘定方+3
-0
-
222. 匿名 2021/10/04(月) 08:24:14
寿命に近いからご隠居さんかなあ。
ひ孫までいそう。+1
-0
-
223. 匿名 2021/10/04(月) 08:25:28
>>216
強姦被害にあったのはこの人の母のイネ(シーボルトの娘)+2
-0
-
224. 匿名 2021/10/04(月) 08:27:08
>>217
そういえば公立でも国語と古文漢文は先生別だったな
+2
-0
-
225. 匿名 2021/10/04(月) 08:33:34
衣紋方になるのかなぁ、、+0
-0
-
226. 匿名 2021/10/04(月) 08:42:50
西洋主食屋+1
-0
-
227. 匿名 2021/10/04(月) 08:46:56
>>219
かたじけない+5
-0
-
228. 匿名 2021/10/04(月) 09:04:22
>>1
遊郭+0
-0
-
229. 匿名 2021/10/04(月) 09:04:43
入れ歯師かな。
江戸時代は虫歯や神経の治療はまだなくて、抜けてしまってからが出番。木を彫って入れ歯にしてたと習った気がする。+1
-0
-
230. 匿名 2021/10/04(月) 09:25:41
>>76
楠本高子さん
銀河鉄道999のメーテルのモデルの方+0
-0
-
231. 匿名 2021/10/04(月) 10:07:57
>>216
そうでしたっけ?過去にこの方自身も被害にあわれたという記述を読んだ記憶がありまして。+4
-0
-
232. 匿名 2021/10/04(月) 10:14:16
>>83
>>34
療養所の助手になるんじゃ?+3
-0
-
233. 匿名 2021/10/04(月) 10:20:21
竹かご屋さん+0
-0
-
234. 匿名 2021/10/04(月) 11:02:50
女郎+0
-0
-
235. 匿名 2021/10/04(月) 11:32:05
由緒正しき農業+0
-0
-
236. 匿名 2021/10/04(月) 11:33:12
火消し+1
-0
-
237. 匿名 2021/10/04(月) 12:49:34
ご祐筆+0
-0
-
238. 匿名 2021/10/04(月) 12:55:41
小間物屋の女将です。
大奥御用達の出入り商人鑑札が欲しい!+1
-0
-
239. 匿名 2021/10/04(月) 13:24:55
芸人のすゑひろがりずにハマってるから面白いトピ笑
私は洋風氷屋さん。+1
-0
-
240. 匿名 2021/10/04(月) 13:39:06
>>187
当たりです😊+0
-0
-
241. 匿名 2021/10/04(月) 14:03:06
歌舞伎とかのポスター作ってると思う+0
-0
-
242. 匿名 2021/10/04(月) 14:03:52
農民+0
-0
-
243. 匿名 2021/10/04(月) 14:06:20
>>234
夜鷹でしょ+2
-0
-
244. 匿名 2021/10/04(月) 14:15:53
末端御家人+0
-0
-
245. 匿名 2021/10/04(月) 14:59:00
産婆+2
-0
-
246. 匿名 2021/10/04(月) 14:59:08
わだず、下働きのおひろだ。
よろしくおねげえしますだ。+1
-0
-
247. 匿名 2021/10/04(月) 15:29:19
花売り+0
-0
-
248. 匿名 2021/10/04(月) 17:01:22
女給+0
-0
-
249. 匿名 2021/10/04(月) 17:59:31
>>243
ですよね+0
-0
-
250. 匿名 2021/10/04(月) 18:01:06
>>83
看護師から最終的には医師になって開業するんだよ。
でも今で言う産科小児科が専門だったから周囲には産婆さんだと思われてたらしい。+0
-0
-
251. 匿名 2021/10/04(月) 19:20:03
体操風呂付き老人一時預かり所。+1
-0
-
252. 匿名 2021/10/04(月) 19:20:16
版下
今でも版下の名前で仕事してる。+1
-0
-
253. 匿名 2021/10/04(月) 19:29:50
口内医の助手+0
-0
-
254. 匿名 2021/10/04(月) 19:29:52
吉原遊女です
+0
-0
-
255. 匿名 2021/10/04(月) 20:16:47
火付盗賊改方+1
-0
-
256. 匿名 2021/10/04(月) 20:35:15
絵描きです。
お呼びがあれば、夜中に仕事人になりますw+0
-0
-
257. 匿名 2021/10/04(月) 20:50:17
交通整備。ないよね~+0
-0
-
258. 匿名 2021/10/04(月) 21:10:48
ちりめん問屋+0
-0
-
259. 匿名 2021/10/04(月) 21:55:23
産婆+0
-0
-
260. 匿名 2021/10/04(月) 22:14:20
美術商+0
-0
-
261. 匿名 2021/10/04(月) 22:18:41
代書屋+0
-0
-
262. 匿名 2021/10/04(月) 22:49:06
>>193
必ず先生の弟子に手を出す+0
-0
-
263. 匿名 2021/10/05(火) 00:13:55
>>3
係って江戸時代に無くない?+0
-0
-
264. 匿名 2021/10/15(金) 01:41:59
>>208
CA?+1
-0
-
265. 匿名 2021/10/19(火) 07:31:59
>>264
パイロットです+0
-0
-
266. 匿名 2021/10/26(火) 19:10:43
>>223
>>231
母娘2代でよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する