ガールズちゃんねる

寒い時期のおすすめの暖房器具

93コメント2021/10/19(火) 19:55

  • 1. 匿名 2021/10/01(金) 11:35:05 

    今年東京から地方へ引っ越して来ましたが寒い季節になって来て暖房に悩んでます。
    以前の家ではほぼエアコンの暖房のみで、それでも寒い時は足元にセラミックファンヒーターを使って足りていましたが引っ越し先ではそれだけじゃ無理そうです。
    石油ファンヒーターとか灯油ストーブが必要かな…と思っていますが皆さんはどんな暖房器具で寒さを凌いでいますか?


    +12

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/01(金) 11:35:32 

    こたつ!!

    +39

    -6

  • 3. 匿名 2021/10/01(金) 11:35:49 

    毛布

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/01(金) 11:36:07 

    ダウン着てしのぐ

    +6

    -6

  • 5. 匿名 2021/10/01(金) 11:36:28 

    人肌。

    +1

    -5

  • 6. 匿名 2021/10/01(金) 11:36:36 

    布団乾燥機を寝る前にやってると最高に気持ちよく寝れます!

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/01(金) 11:36:39 

    ハロゲンはやめときや。
    エアコンより電気代高いで。

    +87

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/01(金) 11:36:40 

    長時間家にいるなら、こたつかオイルヒーター
    仕事で家を開けがちで朝と夜しか使わないならエアコン

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/01(金) 11:36:56 

    床暖房最強なので、それがないならホットカーペットにするかな。

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/01(金) 11:37:03 

    断然、ゆたんぽ!
    万能すぎる!

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/01(金) 11:37:03 

    都市ガスだとガスファンヒーターが本当にあたたまるのが早いし暖かいけどね

    ガス代がとんでもない金額になるので
    家計に余裕のある家向きです

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/01(金) 11:37:07 

    湯たんぽ

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/01(金) 11:37:36 

    寒い時期のおすすめの暖房器具

    +90

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/01(金) 11:37:41 

    彼氏呼ぶー

    +1

    -11

  • 15. 匿名 2021/10/01(金) 11:37:49 

    無印良品の電気毛布!コスパも良い。
    寒くなったら売り切れるから今のうちに買った方がいいよー。

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/01(金) 11:38:19 

    田舎は灯油使うけど、火事とか酸欠が怖いからコタツとかレンジでチンの湯たんぽとかエアコンが安心な気がする。

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/01(金) 11:38:25 

    猫とコタツが最強
    猫はベッドの中であんかになってくれます

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/01(金) 11:38:30 

    >>1
    電気毛布をこたつ代わりにしてるよ
    電気代安くて最高

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/01(金) 11:38:56 

    灯油ストーブは空気を温めてくれるよ
    上にヤカンおけば乾燥もしない
    たまに干し芋焼けるし、オススメ

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/01(金) 11:39:09 

    寒い時期のおすすめの暖房器具

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/01(金) 11:39:30 

    寒い時期のおすすめの暖房器具

    +33

    -8

  • 22. 匿名 2021/10/01(金) 11:39:52 

    コアヒート
    寒い時期のおすすめの暖房器具

    +25

    -4

  • 23. 匿名 2021/10/01(金) 11:40:04 

    デロンギのオイルヒーター。
    即効性はないけどジワジワ暖かいから寝室向け。
    子供が触っても危なくないし。
    でも高い!
    寒い時期のおすすめの暖房器具

    +8

    -23

  • 24. 匿名 2021/10/01(金) 11:40:10 

    電気膝掛け!電気毛布や絨毯だと取り回し微妙だけど、ソファーでも布団の中でもどこでも持っていける。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/01(金) 11:40:17 

    >>7
    あいつはやばいな
    知らずにコタツとコラボした年は電気代見て白目剥いたわ

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/01(金) 11:40:39 

    布団にくるまって寝る。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/01(金) 11:41:13 

    >>13
    よくバズってるの見かけるけど、やけどしないの?

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/01(金) 11:42:29 

    寒い時期のおすすめの暖房器具

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/01(金) 11:42:32 

    >>27
    つけてないんじゃない?
    人間でも相当熱いし、犬飼ってたけどこんな至近距離まで近づいてなかったよ

    +23

    -4

  • 30. 匿名 2021/10/01(金) 11:43:25 

    >>7
    しかも火事が怖い

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/01(金) 11:43:34 

    こたつ!
    出られなくなる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/01(金) 11:44:41 

    >>27
    これは多分消した直後じゃないかな
    残り火的な
    でも、たまに毛が焦げてる猫も見ますよ
    近づきすぎて

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/01(金) 11:45:38 

    >>25
    あいつw

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/01(金) 11:46:23 

    トヨトミは使いやすくて壊れにくくて良い。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/01(金) 11:49:04 

    2~3000円程度の電気シーツを腰に巻くのが安価でおすすめ
    更に毛布を巻けば完璧 部屋の暖房いらないくらい

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/01(金) 11:49:12 

    ガス栓があるならガスファンヒーターを勧めたい。
    前は灯油ファンヒーターだった、暖かいしコスパも良いけど灯油調達が面倒で。
    壊れたの機にガスファンヒーターに変えたら快適過ぎて戻れない。
    補充の手間もないし匂いもない、直ぐに暖まるしエアコンと違って乾燥し過ぎない(でも加湿器は置いてます)

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/01(金) 11:49:23 

    >>1
    ぬくい
    寒い時期のおすすめの暖房器具

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2021/10/01(金) 11:49:39 

    >>25
    コラボwww

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/01(金) 11:51:55 

    >>23
    オイルヒーターは気密性のある部屋なら良いけど、うちみたいに玄関と直接つながっているダイニングキッチンだと最大の1500Wにしないと温かくならない。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/01(金) 11:53:34 

    >>1
    フレブル。
    温かい。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/01(金) 11:56:16 

    ファンヒーター1択

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/01(金) 11:58:05 

    >>29
    家の猫、近づくよ(苦笑)
    2匹いるけど1匹は温風苦手で離れた所で暖を取る、けどもう一匹は寒がりでへばりつく。
    温風だから髭が焦げたりはしないし、いい加減暖まると自分から離れる。
    猫触るとめっちゃホカホカしてる🤣
    ただ温風を暫く独り占めするから部屋が中々暖まらない、、
    なんで今は吹き出し口にガードしてる、それでもガード近くで陣取ってるけど。
    温風タイプはまだ良いけど、ストーブタイプだと火傷の心配もあるから危険だと思う。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/01(金) 11:58:29 

    >>1
    石油ハァンヒーター使ってるよ
    給油がめんどいけどね

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2021/10/01(金) 12:00:34 

    部屋全体を暖めるならストーブ、ヒーターだけど1人分で良いなら電気ミニマット(座布団サイズ)か電気毛布が最安値。
    電気代1時間一円切る。
    お尻に敷いたら温泉気分で全身温まる。
    ウルトラライトダウンをガーディガン代わりに羽織り、ユニクロのモコモコブランケットを膝に掛ける。足元はモコモコソックス🧦
    今月、中綿ブランケットが新発売されるから狙ってる。
    軽いし、ダウンと違って抜け毛の心配も無く気軽に洗える。
    寒い時期のおすすめの暖房器具

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/01(金) 12:03:19 

    >>43
    ハァンw

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/01(金) 12:06:05 

    うちは古いマンションで
    トイレの暖房がない
    コンセントもついてないし
    冬どうしようもないんだけど

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/01(金) 12:06:07 

    >>14
    私もそれやったけど、モコモコのルームウェアのセットアップを用意して、ボトムはショートパンツタイプの生足で頑張っちゃったから、結局暖房ガンガン入れたわ笑

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/01(金) 12:07:13 

    >>14
    彼氏太ってるの?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/01(金) 12:08:27 

    >>29
    祖母の家の猫付けててもこんな感じだったよ。猫は本当に寒がり

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/01(金) 12:09:06 

    灯油ストーブなしでは生きられない
    最近の家はエアコンでいいんじゃないの
    ハロゲンヒーターは近くで使ってたら背中低温やけどした
    痛みはないけどしばらく模様が消えなかった

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/01(金) 12:09:09 

    >>22
    暑すぎるか寒すぎるかだった。直に当たると暑すぎる。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/01(金) 12:09:46 

    >>23
    電気代が高いと聞いた

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/01(金) 12:11:12 

    >>1
    ガスファンヒーター

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/01(金) 12:12:01 

    >>43
    あったねそういうポップの画像

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/01(金) 12:13:16 

    >>11
    灯油のファンヒーターは灯油を買ったり、補充する手間がかかかるのがね。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/01(金) 12:14:55 

    >>13
    良く見る光景ではあるけど、
    この子、近いねww
    うちの今は亡き猫ちゃんも付いてもいないストーブの前でよくこの状態だったなー

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/01(金) 12:15:48 

    >>1
    トイレは電気代が安いパネルヒーターつけっぱなし
    洗面所はお風呂の時用に速暖の温風ヒーター
    ある程度の時間座って何かする時はこういうパネルヒーター使ってる

    ↑足の裏からもあったまるタイプ
    今はもっと可愛い柄ついたのとかあるよ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/01(金) 12:17:33 

    赤ちゃんとワンコがいるので、空気が汚れないデロンギ

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/01(金) 12:19:37 

    誰かが毎回灯油入れてくれるなら灯油ストーブがダントツ

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/01(金) 12:20:09 

    >>13
    うちの猫はこれやってよくヒゲが縮れていたよ。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/01(金) 12:23:51 

    >>52
    高いってちゃんと書いてあるよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/01(金) 12:24:29 

    >>13
    だめー。やけど!😱

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/01(金) 12:27:46 

    ホットカーペットいいよ~!毛布かけたらコタツと変わらないし。一人暮らしなら小さめのあるし。
    寒い地域ならプラスしてストーブとかエアコン必須かな?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/01(金) 12:29:09 

    エアコンとサーキュレーター
    足下の冷たい空気をエアコンの温度センサーに向けて
    送ると暖かくなるよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/01(金) 12:30:40 

    灯油ストーブとセットの床暖

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/01(金) 12:33:51 

    灯油ファンヒーター使ってたときは灯油と電気代で高かった。
    エアコン暖房とホットカーペットで去年は安くなったし暖かかった。
    ペットの為にも24時間つけてたいから、ホットカーペットの6時間で切れる機能が無いやつを探してる。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/01(金) 12:34:21 

    >>7
    夏場にエアコン3台可動でブレーカー落ちなかったのに冬場にエアコン1台と別室にハロゲンで5分もしないでブレーカー落ちた。ハロゲンヤバ過ぎ(´゚д゚`)

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/01(金) 12:43:34 

    >>27
    流石に熱いと思ったら自分で離れるよ
    うちのは温くなったらちゃんとどっかいくw

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/01(金) 12:48:12 

    >>34
    そうなんだ、良かった~!
    コロナかダイキン?だかどっかの大手と迷ったけど去年の残った灯油OKって聞いてトヨトミにしたんだよね。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/01(金) 13:05:15 

    使ったことないけど良さげ。
    寒い時期のおすすめの暖房器具

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/01(金) 13:11:42 

    >>7
    セラミックヒーター買って使ったら電気代高くてぶっ倒れたw

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/01(金) 13:13:43 

    こたつは掃除が大変で、動きたくなくなるから2年前から封印して以来ずっとエアコンと電気ブランケットでしのいでる。温暖な静岡だから冬でも別にそこまで寒くないからファンヒーターとか別にいらない。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/01(金) 13:31:35 

    >>7
    正月休みにフル稼働させただけでいつもの冬より+8000円の請求書が来て封印ですわ。
    おっかねぇ…おっかねぇよ…ガクガクブルブル

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/01(金) 14:23:22 

    >>36
    同じく、灯油からガスファンヒーターに変えたら快適過ぎて、都市ガスならおすすめだけど、ガスの配管がいるのがネックかな?

    灯油高いからガスのが安くなったよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/01(金) 14:27:39 

    >>1
    うちはセントラルヒーティング@雪国
    秋口とか春の微妙に肌寒い感じならエアコン使うこともあるけど

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/01(金) 14:33:06 

    >>36
    今年ガスファンヒーターデビューしようと思ってますが、別の方が言われてたんですがガス代バカ高くなりますか??

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/01(金) 15:28:22 

    >>1

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    いろんな種類がありますね!
    教えて貰ったの調べてみますね。

    個人的にはこたつと石油ファンヒーターが低コストでいいかな、と思っているのですが家族がこたつ低くてやだ、灯油のストーブは灯油臭くてやだとかほざきやがるのでなかなか決まりません。

    セントラルヒーティングとかコスト気にしないでいいならとても理想的ですね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/01(金) 16:29:49 

    >>22
    これは電気代どうなんですか?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/01(金) 16:34:55 

    >>76
    もしプロパンガスならオススメはしないです、都市ガスなら使う部屋数と時間によるかな?
    家はリビングは平日は私が仕事休みの日は入れっ放し、ちなみに仕事は週に3日程度です。
    週末は完全1日入れっ放し。
    寝室に関しては朝起きる時と、夜寝るま少しの時間をタイマーで入れる感じ。

    家は夫婦二人+猫達って感じなんで、全部屋入れなくてもコレで済んでます。
    使う前よりは確実にガス代は上がったけど、目を剥くほど上がった訳でもないです。
    契約してるガス会社がお得な料金プランを出してるます、11月〜4月まではガス代安くなるプラン。
    それを契約してるお陰もあるかなと思います。
    もし検討してるならガス会社のプラン見てみたり、相談してみるのも良いと思います。
    手間も匂いもなくてガスファンヒーター良かったので、値段の面をクリア出来れば是非オススメです。
    長文失礼しました。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/01(金) 16:50:44 

    >>76
    大雑把に言えばエアコンと変わらないくらいだと思う
    外気温が10度を超えてる頃はエアコンの方が安いと思う
    外気温が0度近くなるとエアコンの能力下がるからガスの方が安くなると思う

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/01(金) 17:16:00 

    >>79
    >>80
    ありがとうございます!
    私も犬と夫婦2人だけだし都市ガスなのでそこまで負担はなさそうなのでデビューしてみます^ ^

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/01(金) 19:54:47 

    寝るときは電気毛布おすすめ
    それなりに安いのでも機能してます

    もしくは湯タンポ(レンチンできるやつ)

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/01(金) 20:47:19 

    >>52
    電気 1kWh 3.6MJ 30円
    ガス 13A 45MJ 130〜180円?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/01(金) 20:47:40 

    >>1
    膝の上に湯たんぽおいて毛布かけてると、暖められた血が全身に巡るのか指先まで暖かくなります。

    湯たんぽの中のお湯は翌朝に顔洗うのに使います。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/01(金) 21:41:40 

    >>57
    キツい熱さとかではないですか?使いたいんですが、近くによると熱すぎて、離すと寒いようなの暖房ありますよね。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/01(金) 21:46:05 

    >>11
    都市ガスで今のファンヒーターが壊れたらガスのにしたいんだけど都市ガスでもガス代やばくなる?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/01(金) 22:09:58 

    >>85
    温度調節できるし、タイマーもついてるので熱くなるようなことはないです^ ^
    うちは遅ければ4月まで雪が降ることもある地域なのですが、かなり冷え性の私でもこれでだいぶデスクワーク助かってます!
    あと、特に足が冷える人は靴下2枚重ねにして間に使い捨てカイロ(普通サイズ)を挟むと良いですよ、足先を包むように。
    靴下2枚の間に挟むと足の形にフィットするのでおすすめです。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/01(金) 22:17:29 

    >>86
    灯油 36.5MJ 100円?
    他は >>83
    電気 1kWh 3.6MJ 30円
    ガス 13A 45MJ 130〜180円?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/01(金) 22:25:59 

    灯油ストーブが早くあたたまるし
    乾燥もしない
    そして着火する時や消化する時のあの匂い
    冬だなぁって思わせてくれる

    でも今の新築の気密性では使うと空気が悪くなるらしくて
    使わないで下さいって言われました

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2021/10/01(金) 23:42:08 

    >>87
    私もかなりの冷え性なのでカイロ挟んでみます!ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/02(土) 14:53:07 

    >>9

    ホットカーペットするなら、一畳サイズを2枚の方が、

    真ん中切り替えのある二畳サイズよりも電気代が安いし、使い勝手も良い。

    覚えておくと役に立つと思うよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/03(日) 02:14:23 

    >>21
    足元にエサをバラ撒いたかな

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/19(火) 19:55:57 

    セラックファンヒーターの暖かさはどの程度でしょうか・・。
    エアコンのない部屋(6畳)全体を暖めたいのなにかいい暖房器具はないでしょうか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード