-
1. 匿名 2021/09/27(月) 00:37:11
丁寧な暮らしに憧れる気持ちはあるのですが、未就学児2人を子育て中、平日はパートでなかなか実践できません‥
何かゆるくできることから始めてみようと思うのですが、何から始めればいいでしょうか‥?
さきほど子どもの登園準備をしているとき、自分のハンカチをアイロンしてみました。(いつもはタオルハンカチ)
鞄の中でぐしゃぐしゃになったら残念なので、鞄も整理しました。+153
-6
-
2. 匿名 2021/09/27(月) 00:37:44
+16
-142
-
3. 匿名 2021/09/27(月) 00:37:44
ふーん+146
-10
-
4. 匿名 2021/09/27(月) 00:37:49
>>1+10
-63
-
5. 匿名 2021/09/27(月) 00:38:03
とりあえず休みの昼下がりに紅茶と可愛い缶に入ったクッキーをいただく+223
-3
-
6. 匿名 2021/09/27(月) 00:38:13
マジレスなんだけど
「よく噛んで食べること」
これ、凄く“丁寧なくらし”のスタート地点だと思う+402
-2
-
7. 匿名 2021/09/27(月) 00:38:24
野菜たっぷり料理+143
-4
-
8. 匿名 2021/09/27(月) 00:38:44
3日に1回以上フローリングを水拭き&乾拭き。+105
-4
-
9. 匿名 2021/09/27(月) 00:38:46
ふきんとかタオルをオーガニック生地にする
勝った後は時間がないので洗濯機で普通に洗う+5
-9
-
10. 匿名 2021/09/27(月) 00:38:51
>>2
何で高層だと美味しく炊けないの?+124
-3
-
11. 匿名 2021/09/27(月) 00:39:25
>>2
で、こいつ本人の学歴は?+26
-7
-
12. 匿名 2021/09/27(月) 00:39:32
朝晩にゆっくり白湯飲む+55
-4
-
13. 匿名 2021/09/27(月) 00:39:35
無印で洋服買う
形から入ってみる+21
-25
-
14. 匿名 2021/09/27(月) 00:39:36
>>10
こいつの妄想
しかも写真はネットの画像パクったって既にバレてる+74
-5
-
15. 匿名 2021/09/27(月) 00:40:07
+5
-75
-
16. 匿名 2021/09/27(月) 00:40:12
ミニ羊羹を5㎜~7㎜ぐらいにスライスして、雰囲気のある皿とフォークでおちょぼ口で食べるとかどうかな+116
-7
-
17. 匿名 2021/09/27(月) 00:41:32
>>10
8000m級の山の上とかは炊けない(芯がのこる)
高度すぎて気圧低くなって水が100度になるまえに蒸発しちゃう
タワマン程度じゃ変わらない+196
-2
-
18. 匿名 2021/09/27(月) 00:41:49
>>16
想像したらちょっと可愛いww+29
-0
-
19. 匿名 2021/09/27(月) 00:41:51
>>14
ネタツイにマジレスとか無粋だなぁw+44
-6
-
20. 匿名 2021/09/27(月) 00:42:04
生活用品を、消耗品レベルから全て無印良品にする+4
-13
-
21. 匿名 2021/09/27(月) 00:42:20
>>8
ダスキン契約したから毎日床掃除頑張ってみる+33
-2
-
22. 匿名 2021/09/27(月) 00:42:43
>>14
ネタなのか、本気でマウント取ろうとしてアホなのか…+32
-0
-
23. 匿名 2021/09/27(月) 00:43:12
3段になってるケーキスタンドにいつものお菓子をのせてお茶する+73
-3
-
24. 匿名 2021/09/27(月) 00:44:02
>>3
おぬし、福岡県民だな??+55
-2
-
25. 匿名 2021/09/27(月) 00:44:07
>>2
このいいねとリツイートの数は面白半分・ヤバい信者半分かねw+49
-1
-
26. 匿名 2021/09/27(月) 00:44:51
タッパーをプラスチックからガラスや琺瑯に変える
調理器具はステンレスや木製、竹などに変えたら、丁寧な暮らしっぽくなった
+124
-4
-
27. 匿名 2021/09/27(月) 00:44:57
パート帰りに、一輪の花を買って飾ってみる+88
-0
-
28. 匿名 2021/09/27(月) 00:45:49
>>2
コイツは天空の城にでも住んでるのか?+86
-0
-
29. 匿名 2021/09/27(月) 00:46:05
>>1
ティーバッグじゃなく、紅茶を茶葉から入れて、ソーサー付きのカップで飲むとか?+25
-0
-
30. 匿名 2021/09/27(月) 00:46:15
>>19
だよね
妄想とか言って叩いてる人いるとしたらそっちの方がイタいよな+21
-0
-
31. 匿名 2021/09/27(月) 00:46:44
>>15
老けたね+6
-6
-
32. 匿名 2021/09/27(月) 00:46:59
流行ってるみたいだけど、自己満ならいいけど自己中な奴多そう。こうじゃないと!みたいな思想が垣間見えてしまう。マイペースを正当化し、マウント取ってるように見える。ただ、人付き合いが苦手で逃げてるだけなのに。+1
-15
-
33. 匿名 2021/09/27(月) 00:47:15
食器洗いをびわこふきんとか、石鹸にするとか?
したいけどしてない。+12
-1
-
34. 匿名 2021/09/27(月) 00:47:27
>>22
二日前くらいに話題になったかな
なんかやたら記事が出てたわ+18
-0
-
35. 匿名 2021/09/27(月) 00:48:04
>>3
はなほじ+7
-1
-
36. 匿名 2021/09/27(月) 00:48:43
>>1
土鍋でごはんを炊くとか?
早く炊けるしおいしいよ
子供達もテンションあがると思う+44
-1
-
37. 匿名 2021/09/27(月) 00:49:19
>>3
前の黒いやつは何?+3
-0
-
38. 匿名 2021/09/27(月) 00:49:39
毎日シンクリセットして
毎日トイレ掃除して
たまに床をブラーバしてる
それで丁寧な暮らししてる気になっていますわよ+76
-0
-
39. 匿名 2021/09/27(月) 00:50:16
締め付けない下着に買い替える+12
-0
-
40. 匿名 2021/09/27(月) 00:51:09
>>3
これと同じポーズで私もよく寝転んでます。+33
-0
-
41. 匿名 2021/09/27(月) 00:53:28
>>1
> 自分のハンカチをアイロンしてみました。
主かわいくてほっこりしました🥰+115
-1
-
42. 匿名 2021/09/27(月) 00:54:29
>>2
何千人もネタにノってくれてるじゃん
いい暇つぶしになりそう+41
-0
-
43. 匿名 2021/09/27(月) 00:56:35
>>23
いつものお菓子だったら
1番下 キャベツ太郎
真ん中 ヤンヤンつけぼー
頂点 柿P
だわ……+86
-0
-
44. 匿名 2021/09/27(月) 00:56:39
>>2
これは実在の人物なの?笑
文章読んで何言ってるかよくわからなかったわ
タワマンだとなんで米炊けないとか遺伝子幸せとか
日本語おかしい笑+75
-3
-
45. 匿名 2021/09/27(月) 00:57:23
>>9
負けた時はどうしてるの?+8
-1
-
46. 匿名 2021/09/27(月) 00:57:57
一輪挿しから。
丁寧な暮らしには観葉植物や花率高いので。水仙やユリでも良くないかな?と思って誰も歩かなさそうな道のユリ取ると、雑草を花瓶に入れるの?と笑われましたが、癒されます✨+26
-7
-
47. 匿名 2021/09/27(月) 00:59:12
まずは田植えします。育てます。収穫します。
炊きます。よそいます。米を一粒ずつ食べます。
丁寧な暮らしです+52
-0
-
48. 匿名 2021/09/27(月) 01:00:40
ガルにコメするときや読むときは、1文字づつ時間をかけてじっくりやる
すぐに投稿せず半日寝かせてから押す+16
-0
-
49. 匿名 2021/09/27(月) 01:02:15
>>46
このコメ主ですがラナンキュラス、ミモザが好きで植えてます〜+13
-0
-
50. 匿名 2021/09/27(月) 01:03:46
丁寧な暮らしの定義がわかんない。
ハンカチにアイロンをかけるのが丁寧なの?+13
-1
-
51. 匿名 2021/09/27(月) 01:04:52
>>1
旬の食べ物をいただく
今なら栗ご飯でも作るとか柿食べる+53
-0
-
52. 匿名 2021/09/27(月) 01:07:45
>>2
うける。ほかのツイートも見てみたい+48
-0
-
53. 匿名 2021/09/27(月) 01:10:16
親が両親ともすでに亡くなり、ずーっと憧れてた丁寧な暮らしもできるようになりました 介護は長く大変でしたがもうしなくていいし ちょっとずつ色々チャレンジしようかと 母の作ってくれた伝統の田舎料理を一つずつ思い出して作ってます 引っ越したので母の面影がなく、春には母が好きだった花を色々チョイスしてタネから育ててみました 夏に山の栄養で育ち過ぎた花々の大きさに驚いたり 蝶やミツバチが私の育てた花にやってくるのを見るのはうれしいものです+111
-0
-
54. 匿名 2021/09/27(月) 01:11:01
>>1
私はアイロンをあてたハンカチをナプキン用(食事用)と、汗拭きと手拭き用に合わせて2枚持って出掛けます。ゆるく丁寧な暮らしっぽくないですか?+53
-1
-
55. 匿名 2021/09/27(月) 01:11:56
丁寧な暮らしって漠然としてるよね。
毎日せっせと生活すりゃええがな。+10
-9
-
56. 匿名 2021/09/27(月) 01:13:49
>>45
そら、もう罰として手洗いよ。+15
-0
-
57. 匿名 2021/09/27(月) 01:15:40
>>50
YouTubeで丁寧な暮らしをしてる人の動画を見たけど、
とにかくスローライフだったよ
朝からしっかりと朝食を作って漬物も自分で糠からやったり、観葉植物も育てたり
「今日はゆっくりと映画を観ます」とか言ってたから、この人ならポップコーンから作るのかな?
って思ってたらコーラを一から作ってた笑
とにかくスローライフだった
パスタも生パスタを一から作ってたし、
仕事も40分やったら10分休憩みたいな感じだったよ+51
-1
-
58. 匿名 2021/09/27(月) 01:16:55
ちょっとイラッとしたらホットミルクなんかを飲んでみる+16
-0
-
59. 匿名 2021/09/27(月) 01:17:28
>>3
涅槃像だー☺️懐かしい+10
-0
-
60. 匿名 2021/09/27(月) 01:17:50
丁寧な暮らしってなんだ?
薪でお風呂沸かすのは丁寧な暮らし?
そうなら、生まれてからずっと丁寧な暮らししてるよ。+34
-0
-
61. 匿名 2021/09/27(月) 01:19:25
>>3
たまにトピ画になるよねw
南蔵院、久しく行ってないなー。+8
-0
-
62. 匿名 2021/09/27(月) 01:21:16
>>57
なんでも手作りなんだ〜
仕事はスローすぎて、進まなそうだねw+10
-6
-
63. 匿名 2021/09/27(月) 01:23:36
丁寧な暮らしって漠然としてるよね。
糠漬けしてるし、土鍋でご飯炊いてるし、お出汁を取ってるけど丁寧な暮らしなのかな?
+44
-0
-
64. 匿名 2021/09/27(月) 01:25:04
>>62
企業の案件や動画編集とかしてる人だったよ
そんなにお金も必要ないらしい
コーヒーも豆からひいたり、朝から鯵の干物を焼いてたり、
「旅館の朝食?」って感じだった
うん、何でも手作りだったよ
棚も作ってた+21
-1
-
65. 匿名 2021/09/27(月) 01:26:10
>>63
考え方はいろいろだよね
綺麗にパンツ畳んで綺麗にしまったら丁寧な暮らしとも言えるよね+54
-0
-
66. 匿名 2021/09/27(月) 01:27:00
>>10
気圧が低いから沸点が低い+22
-3
-
67. 匿名 2021/09/27(月) 01:27:35
何か綺麗な言葉を使って私は他とは違いますよってアピールしたいんだろうね。+6
-5
-
68. 匿名 2021/09/27(月) 01:31:30
気持ち的に「これ丁寧な暮らしぽい」と思えばそれで良くない?
+46
-0
-
69. 匿名 2021/09/27(月) 01:31:34
>>1
子供と季節の行事を楽しむ。
今年初めてお月見団子を子供と作ってお供えしました。+50
-0
-
70. 匿名 2021/09/27(月) 01:45:10
>>1
ゆるく丁寧じゃないけど、Tシャツとかにもアイロンをかけるようにしたらちょっと垢抜けた気がする+25
-0
-
71. 匿名 2021/09/27(月) 01:45:54
>>16
とらやのミニ羊羹があるから明日やってみるわ。濃い目のお茶で渋くやってみる。+37
-0
-
72. 匿名 2021/09/27(月) 01:46:47
>>1
電動コーヒーミルを買って、ガッと挽いて、ハンドドリップで淹れて飲んでみたら?
見るの時間は15秒ぐらい
水洗いできるものがおすすめ
Amazonとかですごい安いよ+5
-3
-
73. 匿名 2021/09/27(月) 01:48:26
丁寧な暮らしって昔のような原始的な暮らしをわざわざすること?+5
-10
-
74. 匿名 2021/09/27(月) 01:48:28
>>26
ザルやボールもプラスチックは安物くさく見えるね。+17
-1
-
75. 匿名 2021/09/27(月) 01:50:15
>>2
中身暇なおっさんな気がする...+38
-0
-
76. 匿名 2021/09/27(月) 01:50:20
>>10 >>11 >>25 >>28
まともな人間はこれみた瞬間にネタツイートだなってわかって面白がれる
これ有名なネタ氏で今話題
これに対して面白がれずマジレスする人はやばい
ネットをやるときに自分の性格を見直した方がいいと思う
冗談のわからないキチを炙り出しになってる+63
-13
-
77. 匿名 2021/09/27(月) 01:56:34
>>72
そこは手動で丁寧にゴリゴリじゃないの?+14
-0
-
78. 匿名 2021/09/27(月) 01:58:30
>>15
胸元に付いてる黒い四角いの何?+18
-0
-
79. 匿名 2021/09/27(月) 02:01:49
>>20
全部無印にこだわってる人純粋なアホっぽくて好き+27
-0
-
80. 匿名 2021/09/27(月) 02:09:25
セルフハグで自分をほめてあげる+15
-2
-
81. 匿名 2021/09/27(月) 02:13:24
>>2
こんなネタアカウントに釣られてるユーザー多すぎん?+5
-0
-
82. 匿名 2021/09/27(月) 02:14:44
トイレットペーパーを色つきとか匂いつきに変える
玄関になんかいい匂いのディフューザー置く
+11
-2
-
83. 匿名 2021/09/27(月) 02:30:09
ガラス瓶になんか漬けて並べてみる
ぽくなりそう+6
-0
-
84. 匿名 2021/09/27(月) 02:38:15
>>1
季節の行事と飾り付け。花を生けると金運もアップします。簡単なおやつの手作り。今の季節ならスイートポテトとかパンプキンパイとか。さつまいもクッキーとか、蒸しパン。+14
-0
-
85. 匿名 2021/09/27(月) 02:39:22
>>79
ついでに無印の安いビンとかシルバーの蓋のプラ?ガラスボトルとか置いて並べてる人って素敵なアテクシ見て見てっぽくて好き+13
-0
-
86. 匿名 2021/09/27(月) 02:42:50
>>1
スーパーで買ったクッキーを袋まんまじゃなくて皿に2〜3枚くらい乗っけるのはどう?+26
-0
-
87. 匿名 2021/09/27(月) 02:45:51
プランターで育てたネギを味噌汁に入れたり薬味にしたりする。
小さな花もトイレに飾る。+13
-0
-
88. 匿名 2021/09/27(月) 02:45:59
>>15
この人いいよね。
物捨てるだけで億万長者だもん。
ひらめきって大事だなー。+14
-8
-
89. 匿名 2021/09/27(月) 02:52:25
とりあえず豆苗は捨てずに育てる+8
-0
-
90. 匿名 2021/09/27(月) 02:58:07
>>86
それ、ママ友の家に行った時にそうやって出されたけど、、、、流行ってるの?+2
-12
-
91. 匿名 2021/09/27(月) 03:04:49
>>2
ネタツイ持ってきてw
完全に男だよ。+18
-0
-
92. 匿名 2021/09/27(月) 03:11:23
>>55
丁寧な暮らしをしている自分にうっとりするプレイだよ。
アウトプットはランクアップするわけだから、そう悪いもんでもない。+20
-0
-
93. 匿名 2021/09/27(月) 03:11:32
>>76
Twitter1日でやめたのはそういう悪趣味さ。
最下層の集まり。
昔の芸人のブスいじりみたいな気持ち悪さ。
これがわからないやつは集団に入れない的な閉塞性。
結局時代が変わるとそういうのが馬鹿馬鹿しかったとオリンピックで炙り出される。
冗談のわからないキチはこれにいいなとリツイートしてる奴らだと思う。+7
-20
-
94. 匿名 2021/09/27(月) 03:12:51
丁寧な暮らしは余裕のあるところにしかないのでガツガツしてる人には一生わからないよ。+14
-0
-
95. 匿名 2021/09/27(月) 03:22:51
>>2
この人面白いよね
タワマン自慢を皮肉ってるネタアカウントだよ+77
-1
-
96. 匿名 2021/09/27(月) 03:25:08
>>79
ドウダンツツジ、田舎ではその辺に生えてるただの樹木なのに
おしゃれアイテムとして飾ってる人も好き+13
-1
-
97. 匿名 2021/09/27(月) 03:28:56
>>79
田舎出身の人の無印信仰が謎だわ。
元々は西友のPBだし。+23
-1
-
98. 匿名 2021/09/27(月) 03:32:56
>>96
そうなの?
一枝、600〜1000円くらいするよ。
枝ぶりが良ければもっと。+7
-0
-
99. 匿名 2021/09/27(月) 04:12:00
丁寧な暮らしに憧れてたけど、勝間和代の真似してホットクック&ヘルシオで時短料理とかルンバや食洗機に頼る生活の方が性に合ってた。時短するほど仕事が忙しいわけでもないんだけどねw+26
-0
-
100. 匿名 2021/09/27(月) 04:34:09
>>76
わかるけど、あんま面白くないな
露骨過ぎるというか
ネタにするならもう少しその界隈の人の生態を研究した方がいい+19
-8
-
101. 匿名 2021/09/27(月) 04:43:39
ぬか漬けとかどうかな
言うてもスーパーやらAmazonやらで売ってる冷蔵庫仕様の糠床に野菜突っ込むだけだけど
既製品よりは塩分抑えられるよ
+8
-0
-
102. 匿名 2021/09/27(月) 04:54:22
>>5
クッキーをいただく際は、お皿に乗せないといけない。
+19
-0
-
103. 匿名 2021/09/27(月) 05:47:44
丁寧な暮らしって言葉が嫌い。
別に雑に生きてるつもりもないけど。+12
-3
-
104. 匿名 2021/09/27(月) 05:50:21
>>98
そんな高額で買って飾るタイプの木じゃないと思う
多分、気づかないだけで公園とかにもわさわさ生えてると思う、庶民的な木だよ+8
-2
-
105. 匿名 2021/09/27(月) 06:21:53
>>1
100均の観葉植物を買ってきて育てるとか?+9
-0
-
106. 匿名 2021/09/27(月) 06:24:59
ガラスドームにお菓子を数種類入れておいて
おやつの時にそこから取り出してお茶をする+7
-0
-
107. 匿名 2021/09/27(月) 06:28:52
>>64
ああ、あの人ねw
朝から何時間もかけて朝食を作る人
ああいう過程を全て見せての職業なんだと思って観てた+13
-0
-
108. 匿名 2021/09/27(月) 06:32:19
土鍋でごはん炊くとかは?+11
-0
-
109. 匿名 2021/09/27(月) 06:32:51
>>43
YouTubeで丁寧な暮らしをしている人気の女性が
おやつにキャベツ太郎とかブルボンのお菓子を
しょっ中食べているから全然OKだよw+26
-0
-
110. 匿名 2021/09/27(月) 06:32:58
湯シャン 川や海を汚さない❗+6
-0
-
111. 匿名 2021/09/27(月) 06:33:29
ネタトピなのかしら?本気?+2
-2
-
112. 匿名 2021/09/27(月) 06:38:46
>>1
部屋をキレイにして花を飾るだけでも
ゆったりした気分になるよー+20
-0
-
113. 匿名 2021/09/27(月) 06:44:21
丁寧な暮らしの定義が分からない
とりあえず部屋を片付けて物を捨てるとこから始めるわ+19
-0
-
114. 匿名 2021/09/27(月) 06:59:26
籐のカゴを数種類持つだけでも違ってくるよ。
カゴは見せるところに置いて収納にしたり飾ったりするの。
あと布巾やキッチンクロスやテーブルクロスなんかを
リネン素材の布にするだけでそうとうお洒落で丁寧っぽく見える。
リネンは丈夫だし洗えば洗うほど使いやすく味わいよくなっていくし
水分を良く吸う素材だからキッチンで使うのに本当にいいよ。+15
-0
-
115. 匿名 2021/09/27(月) 07:04:17
>>95
ネタだったんだ、本気でイラッとしてしまったw他のも見てこよう+11
-2
-
116. 匿名 2021/09/27(月) 07:30:43
>>37
お墓+1
-1
-
117. 匿名 2021/09/27(月) 07:41:13
>>77
ゆるく、じゃないの?
朝子供いたら難しいでしょ+8
-0
-
118. 匿名 2021/09/27(月) 07:43:06
>>100
横
ネタとわかるように露骨にしてあるんじゃない?
あと面白くないとかは人それぞれの感性じゃん
ネタかわかるかどうかだよ
それに対して「面白くない」ってことは不快に思うってことでしょ?そういうのが冗談の通じない変な人なんだよね+13
-3
-
119. 匿名 2021/09/27(月) 07:44:51
>>3
チャーララーラ チャッチャラー が頭の中に流れた(笑)+16
-0
-
120. 匿名 2021/09/27(月) 07:45:03
丁寧なくらしするには物を捨てるから始める!+20
-0
-
121. 匿名 2021/09/27(月) 07:46:44
昨日観たけどこんなイメージ。とりあえずハラゴシラエして歩く(笑)+22
-0
-
122. 匿名 2021/09/27(月) 07:51:04
紅茶染め+2
-0
-
123. 匿名 2021/09/27(月) 07:58:12
>>2
38階PH住みだから
ご飯美味しく炊けないので
だいたいサトウのご飯だわ
まぁそれはネタとして
エレベーターはたまに耳がキュンってなるから
良くはないんだろうなーと住んでる
+6
-0
-
124. 匿名 2021/09/27(月) 07:58:17
とりあえず出汁を取るところから始めてみるとか。
+5
-0
-
125. 匿名 2021/09/27(月) 08:00:19
高層ビル限定?持ち家は含まれないのかな?(笑)+0
-0
-
126. 匿名 2021/09/27(月) 08:01:32
>>23
庶民のおやつタイム失礼致しますわホホホ😂
上段ルマンド
中段ホワイトロリータ
下段スイスロール+12
-0
-
127. 匿名 2021/09/27(月) 08:02:52
>>29
こういう事ですね?+20
-0
-
128. 匿名 2021/09/27(月) 08:03:44
>>43
ヤンヤンつけボーを飾るの難易度高いww+12
-1
-
129. 匿名 2021/09/27(月) 08:06:29
>>77
手動ゴリゴリって思ってる以上に時間かかるし力がいるよ?
「ゆるく」には当てはまらないし、
コーヒーに興味がすごくあるわけでもなくやったこともない人にまず手動をすすめるコーヒー好きはいないよ
続かないのがわかってるから
うちも手動も自動もあるけど、子供が小さいときは自動、大きくなっても平日は自動
ハンドドリップしている時間は少しだけゆっくり時間が流れるし、インスタントより美味しいからそれで良くない?
+6
-0
-
130. 匿名 2021/09/27(月) 08:09:03
>>78
アメリカ・タイム誌の100人のナンタラに選ばれてセレモニー出た時の写真みたいだから、そのバッジとかじゃないかな。+1
-0
-
131. 匿名 2021/09/27(月) 08:10:41
>>2
高層階だとうまく炊けないのよね
私も低層階にお住まいの方に炊いていただいて
毎日持ってきてもらってるの
もちろんお金はお支払いしてます+14
-2
-
132. 匿名 2021/09/27(月) 08:11:09
週末の朝ごはんはおかゆを炊いています
和歌山の、ちょっと良い梅干しを添えて+8
-0
-
133. 匿名 2021/09/27(月) 08:14:08
>>93
誰かを馬鹿にするようなツイートでもないのに
+4
-0
-
134. 匿名 2021/09/27(月) 08:15:23
>>100
露骨なのはネタだとわかるようにそうしているだけじゃない?
ガチで冗談を冗談とわからない人なんだな
冗談って面白いなと思って初めて冗談だと気がつくものじゃないよ?
面白くないけど「これはこの人はジョークで言っているんだな」ってわかるもの
冗談がわからなかったときに「面白くない」で返しても、さらに痛いやつだと思われるだけだわ+12
-2
-
135. 匿名 2021/09/27(月) 08:22:15
憧れるけど、せっかちな自分には難しいのかも。
朝全ての家事をすごい速さで終わらせてテレビタイム。
子どもたちに片付けなさいー!先に準備終わらせてからのんびりしなさいー!
なんて丁寧な暮らしをしている人は言わないよね‥+5
-0
-
136. 匿名 2021/09/27(月) 08:22:49
>>6
それはあるね。
よく噛むことで、食べるものも自然と変わってくる気がする。+9
-1
-
137. 匿名 2021/09/27(月) 08:29:55
いつも冷蔵庫で昆布水を作っておく。
出汁の基本にもなり楽です。+9
-0
-
138. 匿名 2021/09/27(月) 08:31:59
がるちゃんを3日以上見ずに過ごす。+9
-0
-
139. 匿名 2021/09/27(月) 08:34:46
子供が巣立ってから
いわゆる丁寧な暮らしできるようになった。
梅干し
パン作りとか
今は味噌塗ったシソの実を天日干ししてる。
時間に追われてる生活だと難しいね。+15
-0
-
140. 匿名 2021/09/27(月) 08:44:21
>>131
わたしも
高層に住んでるので空気が膨張して、お腹が張っておならが多いです。
今は歩調に合わせてリズミカルな音を奏でますが
いつか小川のせせらぎや小鳥のさえずりに聞こえるようになりたいな。+25
-1
-
141. 匿名 2021/09/27(月) 08:45:49
>>2
標高8000メートル級のタワマンw
酸素薄そう。+16
-0
-
142. 匿名 2021/09/27(月) 08:48:40
丁寧な暮らしに憧れて、
電子レンジ壊れた→蒸し器
炊飯器壊れた→土鍋
にしたけど、1年くらいで戻した。
やっぱり家電は便利だ。+18
-0
-
143. 匿名 2021/09/27(月) 08:51:14
お隣さんからいただいた栗で渋皮煮を作ろうと思っているけど、栗の皮剥くの面倒だなーと思って既に3日経過している。
ちょっくらコトコト煮ようかな。+20
-0
-
144. 匿名 2021/09/27(月) 08:53:43
>>79
棚開けたら全部白でふたつきのボックスに入れてる人たち。
あげくに詰め替えたお酢のラベルが「OSU」になっちゃってる人とかw+13
-0
-
145. 匿名 2021/09/27(月) 08:54:06
>>129
>>117
そうだった!ゆるくだったね。うっかり丁寧な生活と勘違いしちゃったよ。確かにゴリゴリガリガリは時間もかかるね。まったりタイムの時用だったわ。+3
-0
-
146. 匿名 2021/09/27(月) 08:54:10
まずいつもより30分~1時間早起きするとか?
その1時間を有効に使う。+10
-0
-
147. 匿名 2021/09/27(月) 09:00:10
皆何時に寝て何時に起きてる?
そこから改善した方がいいのかな
ちなみにロングスリーパーで暇さえあれば寝ていたい+8
-0
-
148. 匿名 2021/09/27(月) 09:04:14
>>88
大事なのはときめくかときめかないか、なんです。+4
-0
-
149. 匿名 2021/09/27(月) 09:07:26
>>131
わたしは131さんのコメントのほうが好きだ。
想像して笑っちゃった。
+7
-0
-
150. 匿名 2021/09/27(月) 09:07:30
>>143
えらいなー!これぞ丁寧な暮らしだね
私は毎年、茹でた栗を真っ二つに切ってスプーンでほじって食べてるw野性的な暮らしだわ+14
-0
-
151. 匿名 2021/09/27(月) 09:09:00
>>57
コーラって作れるの⁈+5
-0
-
152. 匿名 2021/09/27(月) 09:12:29
>>116
横からすみません
座席かと思ったw+6
-0
-
153. 匿名 2021/09/27(月) 09:29:27
>>139
私も梅干し作ったり簡単な捏ねないパンを作ったり
小さい庭の小スペースな家庭菜園で超簡単な唐辛子や紫蘇とか作って
ゆるく丁寧な生活しているよ。
今度はポリ袋で作る味噌ってのを作ってみようかと思っているの。
普通の味噌作りって天地返しとか私にはメチャハードル高いから
ポリ袋だと簡単に出来るんだって。+13
-0
-
154. 匿名 2021/09/27(月) 09:34:04
>>21
ダスキンやってるけど、交換日の朝に慌てて掃除してる
3日に1回でも私にはハードル高し+8
-0
-
155. 匿名 2021/09/27(月) 09:36:47
>>76
Twitterやってないと分からんよ…+5
-3
-
156. 匿名 2021/09/27(月) 09:50:14
>>1
私はメイクを丁寧にすると気持ちが落ち着くし仕事のパフォーマンスが上がる気がします
ハンカチをアイロンするのいいなと思いました
好きなものを身につけると気分が良くなりますよね+11
-0
-
157. 匿名 2021/09/27(月) 09:51:23
>>79
今は他にも色々デザイン考えてある物多いけど、昔からシンプルにこだわってコツコツやってきて知名度あって浸透してるから、わざわざ探さなくても良い手っ取り早さはあると思う。丁寧な暮らしブームにちょっと乗っかってベースに手を加えて宣伝すればもうね…
統一はしないけどなんか頼りにはしてる笑+0
-2
-
158. 匿名 2021/09/27(月) 09:51:52
>>93
がるちゃんのほうが最下層の集まりだし悪趣味でしょう+4
-0
-
159. 匿名 2021/09/27(月) 09:52:46
>>1
丁寧な暮らしって、身の回りを整えることだと思います
主さんは既に丁寧ですよ💕+14
-0
-
160. 匿名 2021/09/27(月) 09:53:47
>>100
細かく言うとその界隈の人の生態をネタにしたいわけではないのよ+2
-1
-
161. 匿名 2021/09/27(月) 09:56:29
>>153
返信ありがとう。
同じく私も捏ねないパン作ってて
紫蘇作ってます。
お友達になりたい(笑)
わたしもゆるい丁寧な暮らしが好きなんです。
ポリ袋味噌すごく興味あります。
+9
-0
-
162. 匿名 2021/09/27(月) 10:01:40
>>155
Twitterやってなくても文面でわかったよ?+4
-1
-
163. 匿名 2021/09/27(月) 10:02:39
>>155
やってなくても、「これはそういうネタの人かな?」って読んだだけで普通はわかると思うけど…
私もTwitterはやってないからここで知ったよ
どう考えてもネタにしか見えないよ+11
-0
-
164. 匿名 2021/09/27(月) 10:11:27
>>2
がるちゃんですらこんなに沢山レス貰えるなんてやっぱり凄い
ある意味文才ある+8
-1
-
165. 匿名 2021/09/27(月) 10:15:50
>>119
ダルシムみたいに手足が伸びればティッシュやリモコン取るのもっと楽なのに…!+3
-0
-
166. 匿名 2021/09/27(月) 10:24:43
>>95
スローフードアドバイザーのセレス・C・グロースみたいなもんか+3
-0
-
167. 匿名 2021/09/27(月) 10:51:56
>>2
このTwitterはじめて見た
面白いじゃんw+10
-0
-
168. 匿名 2021/09/27(月) 10:52:57
子供いる時点で、ゆるく丁寧な暮らしはできなくないか?+6
-0
-
169. 匿名 2021/09/27(月) 10:53:14
>>46
息子が学校帰りにおみやげだよってシロツメクサとか四つ葉のクローバーとか草を摘んでくるんだけど、それを2、3日は水変えて小さい瓶にかざって、そのあと良さげな形で残ったやつはドライフラワーにして額に入れてみたりしてる。そこらの草でも緑があるだけでなんだか気分がいいですよね!+5
-3
-
170. 匿名 2021/09/27(月) 10:55:22
>>153
私もそういう暮らししてるけど、ゆるく丁寧だとは思ったことないわ。
都心のど真ん中に暮らしてるせいかな。
時はせわしなく流れてるのを肌でいつも感じてる。
あと歳とって1日が本当に短いから、時の流れの速さについていけてない。+13
-1
-
171. 匿名 2021/09/27(月) 10:56:55
>>4
こわい〜😣+2
-0
-
172. 匿名 2021/09/27(月) 11:32:02
>>90
お客さんに出すなら、お皿に乗せるの普通だと思う+6
-0
-
173. 匿名 2021/09/27(月) 11:59:13
>>143
私も放置してる。
1番楽な食べ方何かな。+2
-0
-
174. 匿名 2021/09/27(月) 12:38:06
>>3
千葉県にもあるよ+7
-0
-
175. 匿名 2021/09/27(月) 12:42:38
>>74
ザルは日本製のステンレスにしたらもうプラスチックは絶対買えないわ〜
湯切りもプラスチックだと変な成分溶け出しそうで出来ないし、使い勝手もイマイチよね+11
-0
-
176. 匿名 2021/09/27(月) 12:54:20
子供が全員成人したらしたいかな+2
-0
-
177. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:06
コーヒーや紅茶を飲む時にマグカップじゃなくてカップ&ソーサーで飲む。マグカップも悪くないんだけどカップ&ソーサーで飲むとなんだか気分が変わる。お気に入りを探してみては+8
-0
-
178. 匿名 2021/09/27(月) 13:53:26
初めてぬか床を作ってみました。
最初の二週間は毎日混ぜないといけないらしいけど、熟成したら冷蔵庫に入れておけて、週一回混ぜれば大丈夫みたいです。
アボカドのぬか漬けが美味しいらしいので漬けるの楽しみです✨+6
-0
-
179. 匿名 2021/09/27(月) 13:58:25
>>66
この噂に対してタイガーが公式出してるよ。美味しい炊飯には98度必要で、沸点下がるのは300メートル上昇に一度。東京タワーでも炊ける。スカイツリーで98になっちゃうけど、実際は炊飯ジャーはあつりょくかかってるから、誰かが書いてたみたいにもっとたかい山の上じゃなきゃ炊けないってことにはならなくて、完全にネタだそうです。+5
-0
-
180. 匿名 2021/09/27(月) 16:15:12
>>43
ヤンヤンつけぼーこの間駄菓子屋で162円だった
そんなに高かった?!とびっくり😂+1
-0
-
181. 匿名 2021/09/27(月) 16:22:03
>>1
丁寧に暮らしたい!と思っても認知症の母と大学受験生が家族にいると心の余裕がない。
ゆっくりと生きたいよ。とりあえずお風呂に入って眠るくらいしか穏やかに過ごせないか。+7
-0
-
182. 匿名 2021/09/27(月) 16:29:56
>>100
研究してその界隈の人を揶揄する方が面白いと思うの?
人を攻撃する笑いはダメじゃん
、『庶民が考える「その界隈」』が面白みのポイントだと思うよ
露骨で大袈裟で「こんな人いるかよw」で誰も傷つけないジョーク+0
-0
-
183. 匿名 2021/09/27(月) 16:46:45
>>47
うそやんww好きw+2
-0
-
184. 匿名 2021/09/27(月) 19:08:43
発酵食品食べがち+1
-0
-
185. 匿名 2021/09/27(月) 20:46:34
+0
-0
-
186. 匿名 2021/09/27(月) 21:37:39
>>93
よっぽどガルちゃんのが悪趣味でしょう+1
-0
-
187. 匿名 2021/09/27(月) 23:03:21
>>154
今のところまだ続けられてる。
(でも今も超絶ズボラ人間)+1
-0
-
188. 匿名 2021/09/27(月) 23:53:56
>>53
映画の一編のような風景が浮かんできました
介護お疲れさまでした
ゆっくりご自分を労ってくださいね+9
-0
-
189. 匿名 2021/09/28(火) 00:30:27
>>1
いらない布をカットして「ミニ雑巾」としてカゴに入れてます。冷蔵庫の中や床の隅など気になった時にさっと拭きます。狭い範囲を掃除するのは時間がかからない上に精神的にかなりスッキリするのでオススメですよ。+3
-0
-
190. 匿名 2021/09/28(火) 19:07:57
>>153
味噌作り偉いね
子供の頃、味噌作り手伝わされて疲れた記憶しかないのでもう作りたくない。
丁寧に昼寝する暮らしです。+2
-0
-
191. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:34
>>14
どうでもいいけど、画像パクられた無関係の人が気の毒
「ネタ画像」みたいに広まってしまったら嫌だろうなあ+1
-1
-
192. 匿名 2021/09/28(火) 21:06:47
>>27
菊の花好きなんだけど、どうしてもお仏壇感が…
と思ってあきらめてたんだけど、
束を分割して一本ずつにしたらおしゃれになるかも!
と気づかせてくれた。
ありがとう!+1
-0
-
193. 匿名 2021/09/28(火) 21:13:44
>>63
「雑な暮らし」てのを考えてみたら逆にわかるんじゃないかな?
部屋着でそのまま寝る
庭木の落ち葉落としっぱなし、雑草生えっぱなし
とか。+0
-0
-
194. 匿名 2021/09/28(火) 21:21:49
>>145
休みの日に1日一回だけ挽くのなら
ハンドミルでも必要なお湯をやかんで沸かしてる間に挽けるから
あんまり気にならないなぁ
1日に何杯も飲む人が毎回やるのはめんどくさいと思う
+0
-0
-
195. 匿名 2021/09/28(火) 21:27:56
>>153
プラスチックの容器で味噌作ってるけど、天地返ししてないよ
正月頃に仕込んで、次に開けるのは使うとき(夏ぐらい)
その時一応底のほうから混ぜて均等にはしてるけど。
捨てるプラカップとかにチューブのわさび(賞味期限切れでもOK)いれて
重石の上に乗っけてるからか一回もカビたこともない
できあがる「たまり」がおいしいんだけど
ビニール袋の場合どこに行くんだろ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する