-
1. 匿名 2021/02/26(金) 21:49:14
主は、丁寧な生活をしてる人が好きです。
皆さんが日頃、細やかでも丁寧な生活を実践してることを教えてください。
+184
-45
-
2. 匿名 2021/02/26(金) 21:49:49
ズボラだから教えて欲しい!+356
-27
-
3. 匿名 2021/02/26(金) 21:49:58
潔癖症です。+53
-41
-
4. 匿名 2021/02/26(金) 21:50:19
+410
-30
-
5. 匿名 2021/02/26(金) 21:50:20
私も好き
真似したいけどなかなかできない+268
-13
-
6. 匿名 2021/02/26(金) 21:50:26
自家製お漬物〜
瓶漬け〜
お味噌〜+42
-32
-
7. 匿名 2021/02/26(金) 21:50:29
うんこしたら、付かなくなるまでティッシュで丁寧に拭きます。+507
-79
-
8. 匿名 2021/02/26(金) 21:50:31
憧れます。
Hanaさんとかの動画みてます。+10
-29
-
9. 匿名 2021/02/26(金) 21:50:36
丁寧に昼まで寝ております+729
-21
-
10. 匿名 2021/02/26(金) 21:50:38
ガルちゃんの+を丁寧に押すように心掛けております+481
-16
-
11. 匿名 2021/02/26(金) 21:50:48
グルテンフリー命+10
-28
-
12. 匿名 2021/02/26(金) 21:51:09
丁寧にコタツに入って寝落ちます+436
-17
-
13. 匿名 2021/02/26(金) 21:51:20
>>4
地震の時とホコリ問題考えちゃう+385
-5
-
14. 匿名 2021/02/26(金) 21:51:22
見栄っ張りだから見えるところだけ綺麗にしてる
引き出しとかぐちゃぐちゃ
丁寧に暮らしたい+335
-7
-
15. 匿名 2021/02/26(金) 21:51:30
トイレ掃除は毎日しています😁+275
-8
-
16. 匿名 2021/02/26(金) 21:51:52
>>7
それは人類の大半が毎日出来ていることだと思います+294
-7
-
17. 匿名 2021/02/26(金) 21:52:08
丁寧な生活は、
お金かかる、、+200
-9
-
18. 匿名 2021/02/26(金) 21:52:08
+626
-11
-
19. 匿名 2021/02/26(金) 21:52:11
雨戸閉めてる+56
-1
-
20. 匿名 2021/02/26(金) 21:52:23
この人の動画、田舎に移住して一人暮らしだけど丁寧な暮らしをしてて見てると癒される【休日ルーティン】和食の朝ごはん|畑の野菜収穫|西伊豆・わさびの駅【田舎暮らし】Japanese Breakfast|Harvesting Vegetables 【Countryside Life】 - YouTubeyoutu.be伊豆に移住して田舎暮らし。古民家で一人暮らしをしています。今回は休日のルーティン動画を撮影しました。コメントは全て拝見しております。ありがとうございます!【Kominka solo life #10】I moved to Izu to live in the countryside. I live alone i..."&g...
+37
-36
-
21. 匿名 2021/02/26(金) 21:52:28
好き+63
-3
-
22. 匿名 2021/02/26(金) 21:52:36
>>13
照明がブンブン揺れて頭にぶつかる想像してしまったわ+99
-2
-
23. 匿名 2021/02/26(金) 21:52:50
丁寧な暮らしに憧れて色々やってみるものの、根がスボラなので続かない。
丁寧に暮らす事が特別に思わないような人になってみたい。+267
-5
-
24. 匿名 2021/02/26(金) 21:52:56
食事にまつわることだけ、丁寧風です
クローゼットの中は、ぐちゃぐちゃ+123
-3
-
25. 匿名 2021/02/26(金) 21:53:12
>>17
丁寧って質素なイメージだけどな+36
-20
-
26. 匿名 2021/02/26(金) 21:53:23
丁寧な暮らし憧れます!
とりあえず無印良品の
ぬか漬けから
はじめよーかな。
+38
-12
-
27. 匿名 2021/02/26(金) 21:53:31
丁寧な暮らしが好きな人が
こんな時間に無料掲示板でコメントするかね+198
-22
-
28. 匿名 2021/02/26(金) 21:53:37
好きです、
自分は雑過ぎるので+10
-5
-
29. 匿名 2021/02/26(金) 21:53:37
>>20
古民家さんのダイエット動画は笑えた。
+11
-3
-
30. 匿名 2021/02/26(金) 21:54:32
麻ぽいエプロンした人が無垢の木の家具で何とかティー飲んでるイメージ。
+156
-8
-
31. 匿名 2021/02/26(金) 21:54:41
丁寧な暮らしって意識してる訳じゃないけど、料理が趣味で父も農園借りて色々作ってたり、知り合いから野菜を色々いただいたりするから必然的に丁寧っぽくなる。
基本的に何でも手作りだけど、味噌は作らない。+111
-7
-
32. 匿名 2021/02/26(金) 21:54:49
しようと心がけてもご丁寧に3日続きません。+76
-1
-
33. 匿名 2021/02/26(金) 21:54:50
>>4
やかん、そんなに何に使うの?+186
-10
-
34. 匿名 2021/02/26(金) 21:54:55
丁寧な暮らしを意識してるわけじゃないけど、昔ながらの日本の暮らしが好きだからできるだけ心掛けてます。
土鍋ご飯とかぬか漬けとか、お出汁とったりとかそんなことだけど。+166
-2
-
35. 匿名 2021/02/26(金) 21:55:01
>>7
あまりつかない+8
-3
-
36. 匿名 2021/02/26(金) 21:55:09
この前の手作り味噌のトピでキレッキレの人がいて面白かった
丁寧な暮らしは手間と苦労を惜しんじゃだめよね+209
-0
-
37. 匿名 2021/02/26(金) 21:55:38
>>13
これルイスポールセン?
うちの母はあまりなら埃が溜まるから結局捨ててたわ。
丁寧な暮らしの人はこういうのもマメに拭いたりするんだろうね。+80
-3
-
38. 匿名 2021/02/26(金) 21:56:12
見てる分には楽しいけどその辺のスキル自分はかなり低い。できることは取り入れるようにしてる。暖かくなったらプランターで野菜チャレンジしてみたい。+18
-0
-
39. 匿名 2021/02/26(金) 21:56:14
>>37
ごめんなさい
「あまりにも」です💦+13
-0
-
40. 匿名 2021/02/26(金) 21:56:30
>>26
ミーハーには無理むり+6
-5
-
41. 匿名 2021/02/26(金) 21:56:33
>>27
たしかにw+31
-2
-
42. 匿名 2021/02/26(金) 21:56:36
丁寧な暮らしとは違うかもだけど、物を長く使うのが好きなのでお手入れするのが凄く楽しい+133
-3
-
43. 匿名 2021/02/26(金) 21:56:47
>>20まんまと癒された(笑)男の人がやってるのいいね。丁寧な暮らし系の女の人はなんとなく苦手だ。+42
-8
-
44. 匿名 2021/02/26(金) 21:56:58
>>23
わかる
土鍋ご飯とかおいしいのはわかってるけどこびりつきが嫌でつい炊飯器を使ってしまう+80
-4
-
45. 匿名 2021/02/26(金) 21:57:03
たまには外食も買い食いもするけど食事はほぼ無農薬無添加。砂糖もなし。
味噌、甘酒、塩麹や梅干しなどなど手作り。
子どものアレルギーが良くなったよ。+150
-10
-
46. 匿名 2021/02/26(金) 21:57:22
>>26
始めようかな
と、書いた方がいいですよ+9
-12
-
47. 匿名 2021/02/26(金) 21:57:34
私は好きですが、まあ、自己満ですね。
はっきり言って。+73
-2
-
48. 匿名 2021/02/26(金) 21:57:39
洗濯物は、色、長袖半袖を揃えて、洗濯バサミの色の順番も決めて、等間隔で干します+69
-5
-
49. 匿名 2021/02/26(金) 21:57:43
ぬか漬けやってみたいけど血圧高くて漬物食べる生活が無理だった。+40
-5
-
50. 匿名 2021/02/26(金) 21:58:04
>>18
最後で噴き出したー。ゴルゴ13が書いたのかな。+398
-4
-
51. 匿名 2021/02/26(金) 21:58:16
>>18+406
-4
-
52. 匿名 2021/02/26(金) 21:58:31
>>13
こういうコメントよく見るけど、毎日じゃなくともそれなりによく使うものだったらあんまりホコリたまらなくない?棚は定期的な掃除が必要だろうけどハンディワイパーで十分だし。地震は確かに気になる。
にしてもケトルだけで四種類もあって、どう使い分けているのかが謎...気分によって変えるのも丁寧な暮らしってことなのか。+90
-0
-
53. 匿名 2021/02/26(金) 21:58:45
好きな時と嫌いな時がある+19
-0
-
54. 匿名 2021/02/26(金) 21:58:50
>>11
丁寧な暮らし好きだけどパン大好き
自然派やミニマリストと一緒にされる事多いけど、違うよね+68
-0
-
55. 匿名 2021/02/26(金) 21:58:58
二槽式洗濯機にあえてしていた人いたけど
丁寧な暮らしと時代を逆行する生き方とは
違うと思うんだけど履き違えてる人が多い+44
-10
-
56. 匿名 2021/02/26(金) 21:59:07
お金と心に余裕がないと出来ない
せめて心穏やかに過ごしたい+81
-0
-
57. 匿名 2021/02/26(金) 21:59:14
>>44土鍋だと焦げ付いちゃうけど、圧力鍋だと焦げないよ。炊飯器どれがいいか迷い続けて何年も買えてない。+26
-1
-
58. 匿名 2021/02/26(金) 21:59:23
すごく憧れる
現実は散らかった部屋でポテチ食べながらゲームだけど+89
-1
-
59. 匿名 2021/02/26(金) 21:59:41
>>18
なにこれフイタw+286
-0
-
60. 匿名 2021/02/26(金) 22:00:07
そういう人の部屋とか生活見るのは好きだけどやろうとは思えない。
「朝起きたら白湯を飲みます」みたいなYouTuberの動画を真夜中にチョコ食べながら見たりする+137
-0
-
61. 匿名 2021/02/26(金) 22:00:20
>>7
私はシャワー浴びます。
ボディーソープで洗わないとクチャイクチャイฅ(ー̀กー́ )+19
-22
-
62. 匿名 2021/02/26(金) 22:00:26
最初の方は馬鹿にしたコメントばかりなのね+22
-0
-
63. 匿名 2021/02/26(金) 22:01:12
刺し身はきちんと皿に盛ります+28
-3
-
64. 匿名 2021/02/26(金) 22:01:29
>>52
気分によってじゃなくてコーヒーを入れる用、お茶を煮出す用、お湯を沸かす用で分けてるんじゃないかな
+55
-2
-
65. 匿名 2021/02/26(金) 22:01:36
ガルではバカにされがちだけど素直に憧れるよ。
でも丁寧な暮らしってセンスが良くないと成り立たないよね。根本的にダサい自分がやっても「なんか違う...」ってなる。+137
-1
-
66. 匿名 2021/02/26(金) 22:01:51
母がトースターは場所取るからってガスコンロに網置いて食パン焼いてるの見て丁寧な暮らしっぽいwと思った。+110
-1
-
67. 匿名 2021/02/26(金) 22:02:21
紅茶は茶葉で入れています。珈琲は生豆を買って自家焙煎、毎朝挽いてハンドドリップで入れています☕+44
-2
-
68. 匿名 2021/02/26(金) 22:02:38
>>27
実践出来て無いけど好きだよー憧れだわー+33
-2
-
69. 匿名 2021/02/26(金) 22:02:48
>>64
そりゃあ丁寧な暮らしだね。
全然丁寧な暮らししてないけど私も南部鉄器欲しい。+59
-0
-
70. 匿名 2021/02/26(金) 22:03:02
丁寧な暮らししてる人ってYouTubeやインスタがあるからしてるの?
他人に披露できる場がなくなっても続けるのかな?+25
-7
-
71. 匿名 2021/02/26(金) 22:03:32
白湯が良いって聞くけど、あったかいノンカフェインのお茶じゃだめなのかな?+25
-0
-
72. 匿名 2021/02/26(金) 22:04:02
>>15
毎日の場合どの程度をやるの?
トイレブラシとトイレシートでさっと拭く感じ?+24
-0
-
73. 匿名 2021/02/26(金) 22:05:42
憧れる
食卓を旬のもので季節感いっぱいにしたい+39
-0
-
74. 匿名 2021/02/26(金) 22:05:43
毎週、米麹で甘酒を作っています。春は杉花粉アレルギーがあるので欠かせないです。+10
-0
-
75. 匿名 2021/02/26(金) 22:06:19
>>2
なにこれシャチの着る布団?
欲しいなこれ笑+85
-2
-
76. 匿名 2021/02/26(金) 22:06:37
モノの少ない暮らしをしたいなと思ってる
ミニマリストまでは無理だけど
最低限の服と下着類でこまめにきちんと洗って着るみたいな
+65
-0
-
77. 匿名 2021/02/26(金) 22:07:38
丁寧な暮らし系YouTube動画を汚部屋で観てます。+39
-2
-
78. 匿名 2021/02/26(金) 22:07:54
野菜は農家さんの市場で旬のものを買って食べる。+23
-1
-
79. 匿名 2021/02/26(金) 22:08:23
>>70
自分が気分いいからしていますよ。家にいながらほっとしたり、やさしい気持ちになったりします。+48
-0
-
80. 匿名 2021/02/26(金) 22:08:51
好きだけど真逆のわたし+14
-1
-
81. 匿名 2021/02/26(金) 22:10:15
食を丁寧にすると、目に見えて身体の調子が変わるから、それだけは丁寧にしてる
キムチもザワークラウトも味噌も自分で作ってる
出汁も毎回とる
めんつゆも作る+69
-2
-
82. 匿名 2021/02/26(金) 22:10:27
>>4
同じ種類ばかりだな。+20
-0
-
83. 匿名 2021/02/26(金) 22:10:34
気力湧かなくて最近汚部屋だけど、ちゃんと掃除しなきゃと思う。理想は掃除機だけじゃなく拭き掃除もして家具もちゃんとニス塗ったりしたい。+17
-0
-
84. 匿名 2021/02/26(金) 22:10:47
最近血圧高くなってきたので、丁寧な暮らしをしようかと色々情報集めてる。
生活を趣味みたくすれば苦なく健康になれそう。
+17
-0
-
85. 匿名 2021/02/26(金) 22:10:53
>>4
柳宗理の鍋何個持ち?+14
-0
-
86. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:09
>>66
ガスコンロで食パン焼く用の網で日本の職人さんが作ってるいいやつは何千円もするよね
憧れる~
+50
-0
-
87. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:09
>>36
丁寧な暮らしをしている人は、手間と苦労をきっと楽しんでるんだよね。+114
-0
-
88. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:12
正座して洗濯物をたたむ。
1人でも手を合わせて頂きますと言う。
ていねいと言えるのはこれだけかな
+24
-3
-
89. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:15
>>69
丁寧じゃないので丁寧に憧れているものですが、
洗い物めんどくて鍋洗ってない時に同じような鍋があったらいいなぁと思うときあるw+43
-1
-
90. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:16
>>26
無印のぬかどこってだけで中国製を疑ってしまう+18
-3
-
91. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:17
ホーローの鍋で牛頬肉の赤ワイン煮込みをつくる。時間がかかるけど、圧力鍋より美味しくできます。それに合わせたワインはブルゴーニュの赤をバルーングラスで飲む🍷+11
-2
-
92. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:59
丁寧な暮らしをしている人は良い事だと思う
でも、インスタで#丁寧な暮らしをハッシュタグつけている人とは、私は友達になれないな+73
-6
-
93. 匿名 2021/02/26(金) 22:12:41
生花を絶やさない。
常時、3~5つの花瓶に活けてます。
観葉植物もいっぱい。
ガーデニングも好き。
玄関前には季節の寄植えを3~4個してます。+67
-0
-
94. 匿名 2021/02/26(金) 22:13:35
ズボラだけど毎年梅仕事だけはかかさないよ!
単純に梅酒と梅ジュースが好きだからね!+10
-2
-
95. 匿名 2021/02/26(金) 22:13:48
毎朝ラジオ体操
自分の身体をほぐす+26
-1
-
96. 匿名 2021/02/26(金) 22:13:52
最近はやっぱり天然物で国産にこだわってて産地のわかるものが好き。ジムにいってるからプロテインも飲むけどそれも無添加のやつを選んでる。米は玄米をかって五分づき程度にして雑穀米をたべるよ。
お酒は好きだからウォッカを生搾りのフルーツで割って飲んでる🙆
で、最後はだいたい札幌の味噌ラーメンでしめて満足してる!どう?+24
-2
-
97. 匿名 2021/02/26(金) 22:14:30
フライパンはすべて鉄製、お鍋はホーロー。
保存容器やボウルにバットもホーロー製。+11
-1
-
98. 匿名 2021/02/26(金) 22:15:36
>>4
ルイス・ポールセンうちにあるけど白だからホコリ目立たなくて掃除する事を忘れてしまう…
+43
-1
-
99. 匿名 2021/02/26(金) 22:15:59
>>93
虫対策どうしてますか??+2
-1
-
100. 匿名 2021/02/26(金) 22:16:02
憧れるけど続かない。丁寧にしてるところを誰かに見せて、おお~すごいって言われるなら出来るかも!YouTubeにあげようかな!って思ったりもするけどなかなかね。+6
-1
-
101. 匿名 2021/02/26(金) 22:16:12
料理でも掃除でも丁寧にやるのが好き
単に自己満だからインスタとかには発信しようとは思わない
+38
-2
-
102. 匿名 2021/02/26(金) 22:16:22
けっこうお金かかる気がする+14
-0
-
103. 匿名 2021/02/26(金) 22:16:28
親が丁寧な暮らしをしているっぽいけど、インスタで見るような丁寧な暮らし御用達のブランド鍋や食器は何ひとつ持ってない。
たぶん商店街やイオンで買ったような物ばかりだけど、ちゃんと丁寧な感じの暮らしをしてて良いなあと思う。+116
-1
-
104. 匿名 2021/02/26(金) 22:17:29
食べ物や飾るお花とか、ちゃんと四季を感じるような生活がしたい
+57
-0
-
105. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:05
本当に美味しいので手作り味噌はもう何年も続けてます。今年も二キロ仕込みました。家庭菜園(大根、人参、大葉、ミョウガ、バジル等)も少し。
最近壁掛けの花瓶を買ったので花を生けるようにしました。部屋が明るくなって気分も上がります。
+25
-0
-
106. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:12
>>90
横だけど日本のみたけ食品てとこの製品だよ+17
-1
-
107. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:52
丁寧な暮らしに憧れたけど実質丁寧な暮らしができる状況じゃないのが一転したので丁寧な暮らしに歩み寄ってるところ+10
-0
-
108. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:05
天然生活毎月買ってるけどいいな〜って読むだけ。
丁寧な暮らしって意外とお金かかるよね。+44
-0
-
109. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:14
>>4
丁寧な暮らしというより金のかかる人って感じする。+126
-7
-
110. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:28
とりあえずやかんと鍋は野田琺瑯です+10
-4
-
111. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:36
無垢の家具買って大切に長く使いたい
買うお金が無いけど+18
-0
-
112. 匿名 2021/02/26(金) 22:22:12
>>1
丁寧なトピ主さん
新しい性格の悪いトピで早速叩かれてますよ+3
-18
-
113. 匿名 2021/02/26(金) 22:22:22
>>99
気にしたことないなー+2
-1
-
114. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:14
さっきNHKでやってた古民家暮らしの番組、スゲー田舎と思ってたら同じ県の話だった。近所のおじさんの言葉が聞きなれた訛りで気がついた。そういえば姉の嫁ぎ先も古民家でもっと辺境だったわ。
+3
-4
-
115. 匿名 2021/02/26(金) 22:24:14
>>7
付いてなかった最後の一回の紙が勿体ない
エコじゃない=丁寧な暮らしじゃないので却下+12
-14
-
116. 匿名 2021/02/26(金) 22:25:43
梅干し買うと高いし、味噌も美味しいもので無添加は高いし、ぬか漬け好きだし、キムチもたくさん食べたいから…とかやってたら結局全部手作りになった
丁寧な暮らしをしているつもりなんかなかったけど友達に言われてこれがそうなんだ…て思った
節約したいだけ+65
-1
-
117. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:12
>>4
この収納は丁寧な人でないとすぐに埃まみれになるやつ+77
-3
-
118. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:31
テーブルの上にずっと物を置かない、必要なくなったらすぐに片付ける+14
-0
-
119. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:44
>>103
マイナスだろうけど丁寧な暮らしの人達はなぜ同じブランド鍋や食器なんだろうね?台所の色彩もほぼ一緒だし 丁寧な暮らしってそんな事なの?って冷めた目で見ちゃう+37
-13
-
120. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:59
>>17
そうかい?薬味育てたりある物でなんとか代用したりしてるイメージあるけど+20
-1
-
121. 匿名 2021/02/26(金) 22:27:25
これ思い出した丁寧そうで残念な暮らしを発表するトピ Part2girlschannel.net丁寧そうで残念な暮らしを発表するトピ Part2前トピが面白かったので申請してみました! 私は今朝朝食の高級食パンをトースターで焼いてる間にオシャレな洋楽をかけながら薔薇の花瓶の水を変え、その後アンニュイ雰囲気を醸し出しながら窓際で紅茶を飲み、食パン...
+10
-0
-
122. 匿名 2021/02/26(金) 22:27:57
>>108丁寧な暮らし系の本に載ってる道具が全部高いw着てる服も高いw+32
-0
-
123. 匿名 2021/02/26(金) 22:28:50
起きた後のグチャグチャのベッドを綺麗にするだけでも違うと思う。+35
-0
-
124. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:03
>>7
トイペにいつまでも付かないような、質の良い💩はどうやったら出るんだろ。+64
-0
-
125. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:17
米は十五穀米をストウブで炊く。
今日は低温調理で8時間以上かけて小豆麹作った。
これくらいしかないけど。+9
-0
-
126. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:56
このトピ見て、昨日買ったルイボスティーの存在思い出した。
危うく存在忘れるところだったよw+12
-0
-
127. 匿名 2021/02/26(金) 22:30:25
>>119「丁寧な暮らし」という名の大人買いだよね。本当に丁寧な暮らししてる人達はみんなと同じ物揃えたりしないよね。+33
-8
-
128. 匿名 2021/02/26(金) 22:31:05
今年苺が安いからジャム作ってみたいなーとYouTube見てた
そして作ってはいない+22
-0
-
129. 匿名 2021/02/26(金) 22:31:35
早寝早起き
今日は金曜日だから許して!+8
-0
-
130. 匿名 2021/02/26(金) 22:32:02
好きでやりたいけど生活してたらどんどん汚くなって全然綺麗を保てない+7
-0
-
131. 匿名 2021/02/26(金) 22:32:31
>>4
ちょっと待て…これ全部ブランド物だぞ!!+78
-0
-
132. 匿名 2021/02/26(金) 22:34:56
hibi hibiさんのユーチューブ大好き。+7
-0
-
133. 匿名 2021/02/26(金) 22:34:59
鉄分を貰ってから湯飲み茶碗を
買ってお茶入れてると
私、丁寧な暮らししてるわって
ちょっと笑える。
こういうのでいいのかな?
+4
-0
-
134. 匿名 2021/02/26(金) 22:37:15
>>55
二層式より縦型洗濯機が二個欲しい。
+5
-0
-
135. 匿名 2021/02/26(金) 22:38:08
>>4
トピズレなんだけどこういうアイランドキッチン?って油はねとかどうしてるんだろ
揚げ物とか作らないのかな?+36
-0
-
136. 匿名 2021/02/26(金) 22:38:41
丁寧に生活してる人は憧れるし尊敬するけど、それをアピールしてきたり押し付けるみたいに言ってくる人は苦手。+11
-8
-
137. 匿名 2021/02/26(金) 22:38:57
出来ない めんどくさい
丁寧な暮らし出来る人はめんどくさいより
ちゃんとしよう思えるんだよね すごいな どうやってモチベーション保ってるの?+2
-3
-
138. 匿名 2021/02/26(金) 22:40:04
コロナ失業で半年間暇だったから、いろんなことを時間かけてやってた。
「丁寧な暮らし」とまではいかないけど、「物を無駄にしない暮らし」みたいな。
古着リメイクで犬の服作ったり、その切れ端でさらに床拭いたり。買ったけど使ってなかった調味料を色々工夫して使い切ったり。
無駄にしないように、食品以外は本当に気に入ったもので素材を厳選して買いもの。
楽しかったけど、今月から仕事を初めてしまったので、全くそんな時間がなくなった。
丁寧な暮らしの為にはお金というより時間と心のゆとりが必要だよね…。
+71
-0
-
139. 匿名 2021/02/26(金) 22:40:16
>>18
みんな寝てるのに吹き出したわww+206
-0
-
140. 匿名 2021/02/26(金) 22:41:39
>>133
鉄分貰って?鉄分?サプリ?+2
-0
-
141. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:07
>>2
小学生とかめっちゃ喜びそう!
でもすぐ臭くなりそう笑+29
-0
-
142. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:22
>>140横だけどたぶん鉄瓶じゃない?+6
-0
-
143. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:44
>>70
手芸とかDIY、お菓子作り好きな人と一緒だと思ってる
趣味兼生活だから一人でもやるけど作品を見せ合ったり、情報交換出来たら嬉しいとかそんな感じかなって
+40
-0
-
144. 匿名 2021/02/26(金) 22:45:22
久しぶりホームベーカリー使って、先週からパン焼きまくってる
YouTubeで成形の仕方みて 美味しい惣菜パン あんぱん ぶどうパン クリームチーズ入りラズベリーパンなど
お店と変わらない美味しさ
これだけ丁寧な暮らし+7
-2
-
145. 匿名 2021/02/26(金) 22:45:42
ちょっと失敗だったかなと思うけどリネンの生地買ってきてシーツとタオル縫いました笑
リネンタオルって乾きが早くて匂いもつかないしカビないとかいう謳い文句に魅せられて作ってみたけど、水吸わなくてダメだわ。
毛も抜けると言うか洗うと埃がすごい出るし。
枕カバーとか、縫い目の裏側にめちゃくちゃ毛綿が溜まる
裏返して洗うと黒いTシャツとかについてしまう
でもシーツや枕カバーはたしかに気持ちいいからっとして。タオルは…タオルというより手ぬぐいだな。+17
-0
-
146. 匿名 2021/02/26(金) 22:46:59
>>137
全部はできないけど、たまに挑戦する者です。
亡くなった祖母が、梅干しとか自分で作る人で、とにかく美味しかったんです。
「私もやってみたいなぁ。」という憧れと、
「美味しい物を食べたい。」という食欲が私を動かしています。
材料や道具を買いに行くと、先輩方のお話が聞けて楽しいです。
出来上がった物を食べてる時が一番楽しいです。
+18
-0
-
147. 匿名 2021/02/26(金) 22:47:13
一日一ヶ所大掃除。+8
-0
-
148. 匿名 2021/02/26(金) 22:49:14
>>142
なるほど
ありがとう!+1
-0
-
149. 匿名 2021/02/26(金) 22:49:34
>>20
Tシャツか何かプロデュースしたよね。
最近YouTuberのプロデュース流行ってるのかな?こういうの売り出すと萎える。+17
-1
-
150. 匿名 2021/02/26(金) 22:50:41
>>119
質の良い食器やブランド鍋ってそんなに種類があるわけじゃないし、ある程度被りがちなのは仕方ないというか、そこまで変だとは思わないけどなぁ。本人達も別にそこで個性を競ってるわけではないだろうし。
まあ憧れてる人(生活)の愛用品をただただ真似っ子してるだけの人も多いんだろうけど。+52
-2
-
151. 匿名 2021/02/26(金) 22:53:18
>>71
白湯って本当はお湯を10分ぐらい沸かし続けないといけないんだよね。これぞ丁寧な暮らしだよね。+23
-2
-
152. 匿名 2021/02/26(金) 22:53:27
「丁寧なくらし」が好きなのってアラフォー以上のイメージ+6
-12
-
153. 匿名 2021/02/26(金) 22:53:39
>>7
トイレトレーニングをきちんと丁寧に教えてくれたママに感謝だね。
一人でトイレできるようになって、生活できて良かったね!
+35
-1
-
154. 匿名 2021/02/26(金) 22:55:06
丁寧な生活大好きです。
生活が雑な人が苦手ですね。
+14
-1
-
155. 匿名 2021/02/26(金) 22:55:13
>>119
気に入った道具を買って手入れしながら長く使うの良いと思うけど+32
-0
-
156. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:14
おばあちゃんは本当に丁寧に暮らしてる。
自分で育てた野菜で漬け物作って、広告は折ってゴミ入れにして、庭の花を飾ってる。+49
-1
-
157. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:32
生活にセンスが出るから、おばあちゃんの知恵とか好き。
+20
-0
-
158. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:49
子どもの前髪パッツンのおかっぱですか?ww+3
-11
-
159. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:07
>>2
持ってる!!笑笑+12
-1
-
160. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:19
>>18
へええぇぇえ〜!?+93
-0
-
161. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:33
気に入った好きな物を大事に長く使う生活にシフトしてる。最近は、去年家庭菜園で収穫した苺でお酒作って、家でゆっくり飲む時間が好き。
+11
-0
-
162. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:30
>>87
私の母は、イチから作るのが好きなんだって。
お正月でもないのに、餅つき機で餅を作って、小豆を煮てお汁粉作ったり。天然酵母作って、こねこねパン焼いたり。
子供の頃のパジャマも七五三のドレスも母の手作り。いまは編み物にハマっていてセーターとか編んでる。最近は、自分で毛糸を染め出してる。
お友達とかあまりいなくて、社交的じゃないけど、毎日楽しそうですよ。+102
-0
-
163. 匿名 2021/02/26(金) 23:09:18
>>44
土鍋も慣れたら全くこべりつかないですよ〜+19
-1
-
164. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:57
>>152
現代人はアラフォーになると心とお金に余裕が出てくるから、丁寧な暮らしもできるようになるのかもね
+22
-0
-
165. 匿名 2021/02/26(金) 23:11:08
>>19
私も閉める
ズボラで窓の結露拭くの嫌だから+14
-1
-
166. 匿名 2021/02/26(金) 23:11:33
丁寧な生活は送れてないけど、貧血だから鉄瓶でお湯わかして朝飲んでる
ほんとそれしかできてないけど+12
-0
-
167. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:00
>>119
それ、ビジネス丁寧な暮らしなんじゃない+12
-3
-
168. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:47
>>31
うちは田舎だから周りもみんな野菜も手作り味噌も手作り木造平家だけど丁寧だとは誰も思ってないはず笑+36
-2
-
169. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:49
>>155その気に入った道具がみんなお揃いってとこがモヤるんじゃない?
私も形から入るタイプなので人の事言えないけどさ(笑)+11
-6
-
170. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:44
時間がある時はドリップコーヒーと白湯と手作りのおからのケーキを手元に置き、猫を膝に乗せながら刺繍している
こう書くと丁寧っぽく見えるけど全然丁寧な暮らしじゃないわ+17
-0
-
171. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:45
丁寧な暮らしって、そもそも何?
丁寧に説明してもらわないと、抽象的でわかりにくい。+2
-4
-
172. 匿名 2021/02/26(金) 23:17:03
>>152
そりゃあ勉学や結婚出産を過ぎてきた、余裕のある主婦の趣味みたいなもんだしね+5
-0
-
173. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:59
暇な人しか出来ないイメージ+4
-9
-
174. 匿名 2021/02/26(金) 23:19:17
丁寧な暮らしって家族にもそれを求められてないとできないよね。
私は丁寧な暮らし好きだけど、子供と夫が常に汚すし、お昼はマック行きたいとか言うし。+12
-5
-
175. 匿名 2021/02/26(金) 23:19:43
丁寧な暮らしに憧れてわっぱ弁当買って使ったけどすぐダメになった
ちゃんと手入れしないといけないからズボラな私には向かなかった+13
-0
-
176. 匿名 2021/02/26(金) 23:19:56
外食減って家で食べることが増えたから、料理を丁寧に作る回数を増やしたら、美味しすぎてたくさん食べ過ぎてヤバい。
+18
-0
-
177. 匿名 2021/02/26(金) 23:20:09
>>4
この人のblog見てる
たしかにお金相当かかってるみたいだけど
憧れちゃう+53
-3
-
178. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:14
結構、何でも手作りします!
お料理もお掃除も、たのしみながらやっています
タバコ吸いながらね(笑)+22
-0
-
179. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:19
>>171
可哀想ww
+1
-0
-
180. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:55
>>171毎日をきちんと丁寧に生きるって意味の人と、丁寧な暮らしをする為の物をたくさん集めた暮らしをするって意味の人に分かれてそう。
前者はおばあちゃんに多く後者はアラフォーに多いイメージだわ。+7
-3
-
181. 匿名 2021/02/26(金) 23:23:54
>>4
こういうライトに憧れて似たような感じにしたけど
ちょっとしたことで手をぶつけたりいつの間にか埃たまってたりでイライラしたのでズホラな私には合わなかった
やはり丁寧な暮らしの人向きですわ+25
-0
-
182. 匿名 2021/02/26(金) 23:24:36
>>174
出来る範囲で良いんだと思いますよ。
味噌を作り鰹節を削りぬか漬け漬ける母だけど、普通にマクドナルド連れてってくれたよ。+17
-1
-
183. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:23
>>27
朝4時とかに起きてるよね
みんな寝るの早いのだろうか
旦那さんとの会話は?とか
余計なお世話だけど気になる+16
-4
-
184. 匿名 2021/02/26(金) 23:26:52
伊藤まさこさんの本とか読むの好きです
影響されて真似するけど一瞬だけw
毎日体に良さそうなご飯を手作りしたり子どもの洋服作れる人に憧れる+1
-0
-
185. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:00
>>152
若いと生活習慣も身につけるまで大変だもんなぁ。
丁寧な生活なんて、ある程度センスがあって成熟してないと出来ないもんね。
+4
-0
-
186. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:04
>>173
忙しくても好きな人はやると思う
作ったり、直したり、それが楽しみなんだよね+7
-0
-
187. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:26
>>18
やばい!その通りだわ+113
-0
-
188. 匿名 2021/02/26(金) 23:31:35
>>171
私が思う丁寧な暮らしは物を大切にすることかな
毎日綺麗に掃除したり、私はズボラだからなかなか難しいけど+6
-0
-
189. 匿名 2021/02/26(金) 23:31:45
だらしなかったけど丁寧な暮らし続いてる人いますか?
何か良い変化ありましたか?+1
-0
-
190. 匿名 2021/02/26(金) 23:33:04
>>169
唯一無二の物を探す方が大変じゃないかなぁ。食器とかならありだけど定番を使うのって楽だよ
いい道具ってもう分かりきってるし
壊れた時にパーツだけ買ったり、同じ型を買い直したり買い足したり出来る
+18
-0
-
191. 匿名 2021/02/26(金) 23:33:13
>>145
無印の、今は売っていない洗いざらしの麻シリーズのカバー類を使っていますが、何年たっても布団を外すと裏に粒状の綿?がいっぱい付いてます…ハゲて穴が空くのかなー
でも気持ち良い肌触り
面倒だけどもう売ってないから大事に使ってる+9
-0
-
192. 匿名 2021/02/26(金) 23:34:27
>>27
丁寧な暮らしって定義があるの?
早起きしなきゃダメなのかしら+14
-0
-
193. 匿名 2021/02/26(金) 23:35:55
>>4
すごいんだけど、なんでか見てると疲れる。+35
-6
-
194. 匿名 2021/02/26(金) 23:36:08
化繊が嫌いだから綿とかウールとか着てる。
でもリネンとかのダボダボデザインは苦手。+5
-2
-
195. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:01
>>31
私も庭にシソや三つ葉やハーブやミョウガや唐辛子などちょっとした家庭菜園やっていて
それを使って色々作るのが楽しみで
庭に梅の木と柿の木と柚子の木があるから
初夏は梅仕事(梅干し、梅ジャム、梅サワー、梅シロップ、カリカリ梅など)
秋は柿の渋抜きや干し柿作り
冬は柚子で塩柚子作りやホット柚子を飲んだり
必然的に丁寧っぽい手仕事を結構しているけど、
同じく味噌は作らない。
味噌は天地返しが面倒でやる気がおきない。+18
-1
-
196. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:20
生活を楽しんでる人が好き。
食事も既製品は安くて手軽だけど、添加物の苦味があったり、なるべく手作りできるものは変えてる。
作ってみると大変さが分かるし、知識も広がるし、有り難みも分かるよね。
+14
-1
-
197. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:52
>>1
ご飯は土鍋で炊いています。
プリンや焼き菓子は手作りです。
全てのものがどこにあるか分かります。
夜は湯たんぽで暖をとります。
いつ人が訪ねてきても迎え入れられます。
でも休みの日は一日中パジャマです。+55
-0
-
198. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:33
>>20
この人Twitterでは全然キャラ違くて冷めた+12
-0
-
199. 匿名 2021/02/26(金) 23:49:01
>>18
狙撃されるレベルの人が丁寧に暮らしてるの想像するとジワる・・・+236
-1
-
200. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:46
明日焼くためにパン生地を仕込みました!+7
-0
-
201. 匿名 2021/02/27(土) 00:03:04
>>162
素敵なお母さまですね。
私も端切れでパッチワーク作ったり、
自家製酵母でパン作ったり、
漬物漬けたり、
社交的ではないけれど家事もそこそこ楽しいので
毎日穏やかで幸せです。+46
-0
-
202. 匿名 2021/02/27(土) 00:08:13
>>7
笑ったー!+10
-3
-
203. 匿名 2021/02/27(土) 00:08:28
>>112
丁寧な生活をしてる人が好きな
主さんですよ
ちゃんと読めや+12
-1
-
204. 匿名 2021/02/27(土) 00:10:43
ここには丁寧な暮らし、茶化してる人しかいないね😅+16
-0
-
205. 匿名 2021/02/27(土) 00:12:06
すぼらな主婦のトピとかみると気分が悪くなってくる。+19
-0
-
206. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:38
ズボラ過ぎるからYouTubeで丁寧な人の暮らし見て自分もそんな気になるだけで満足してる。たまに面倒臭い事があると私は丁寧な暮らしをしていると暗示をかけて作業してる+16
-1
-
207. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:55
>>25
わかる。
新築して一気に買い揃えるのはなんか違う+5
-3
-
208. 匿名 2021/02/27(土) 00:28:16
>>36
言葉は全く丁寧じゃないね笑+104
-0
-
209. 匿名 2021/02/27(土) 00:35:58
今年から実家に戻るんですけど、家族が入った湯船に入りたくなすぎて悩んでます。昔は余裕で入ってましたけど、、、+4
-1
-
210. 匿名 2021/02/27(土) 00:40:14
丁寧にするのは言いけどお金もかかりそう。ブログで綺麗にしてるキッチン見かけるけど、古い鍋を大切に使って清潔感あるおばぁちゃんの台所の画像を見る方が落ち着く。+13
-1
-
211. 匿名 2021/02/27(土) 00:46:30
>>36
私の知ってるキレッキレとは違うな笑+64
-0
-
212. 匿名 2021/02/27(土) 00:47:53
>>13
毎日モップやはたきをかけるから大丈夫だよ。
埃が溜まって油と一緒になると一気にやる気なくなるから綺麗なうちにまめに掃除して綺麗を保つ。
家具の買い替えの時、ブランド家具だったけど買った時の値段の8割で売れた。+17
-0
-
213. 匿名 2021/02/27(土) 00:49:47
>>205
何故かズボラな事を誇ってるよね。謎。
+23
-0
-
214. 匿名 2021/02/27(土) 01:03:28
>>174
私も丁寧な暮らし好きでしたいけど、家族いると無理だなーって思ってしまう+2
-1
-
215. 匿名 2021/02/27(土) 01:06:55
>>66
うちは同じ理由で魚焼きグリルでパン焼いてるw+24
-0
-
216. 匿名 2021/02/27(土) 01:07:48
>>1
丁寧なくらししてる人から漂ってくる
共産党員感?
なんやろなあれ
宗教とも似て非なるもの
ジブリ好きにも薄っすら漂うねん+2
-19
-
217. 匿名 2021/02/27(土) 01:08:45
>>67
生豆を自家焙煎ってすごい!専用の器具を使うの?+6
-1
-
218. 匿名 2021/02/27(土) 01:14:25
>>103
親世代って丁寧な暮らし率高い気がする。
都市部に住んでても梅干しや梅酒、梅シロップ作ったりとか、ベランダで果実栽培してジャム作ったりとか、当たり前のようにやっててすごいなー、と大人になってから思った。+51
-0
-
219. 匿名 2021/02/27(土) 01:31:51
#丁寧な暮らし
みたいのは好きじゃないです。
祖母や母のやり方を見習ってるだけ。+11
-4
-
220. 匿名 2021/02/27(土) 01:34:55
>>4
丁寧な暮らしは好きだけどこの人は違うかな
ただ良い家具や道具を集めて並べてるだけで、
これを大切に使って暮らしてる感じが全くない
ただのカタログみたい+74
-2
-
221. 匿名 2021/02/27(土) 01:41:30
>>33
右から、普段用、白湯とお茶用、3番目は?、1番左コーヒー用かな?+10
-0
-
222. 匿名 2021/02/27(土) 01:48:48
>>61
この絵文字かわいい、スマホに入ってるの?+7
-2
-
223. 匿名 2021/02/27(土) 02:11:31
>>1
食品は調味料もお肉も野菜もすべて通販で購入しています。平日の朝でも珈琲豆をひいてゆっくり飲んでいる。
ジャムやパンも手作りです。
だけどたまに添加物たっぷりのジャンクフードが欲しくなる
+18
-1
-
224. 匿名 2021/02/27(土) 02:17:34
>>7
途中で諦めることがあるわ+6
-2
-
225. 匿名 2021/02/27(土) 02:52:20
>>36
かっこいい!!笑+31
-1
-
226. 匿名 2021/02/27(土) 02:52:48
>>27
その通り!私はズボラ。間もなく夜中3時。+5
-2
-
227. 匿名 2021/02/27(土) 03:03:26
>>20
この人のTwitterを見たら、全然癒されないよ~+10
-0
-
228. 匿名 2021/02/27(土) 03:09:55
野菜や果物は丁寧に作っている農家さんを、味噌や醤油など加工品は丁寧に作っているメーカーさんを、洋服や小物は丁寧に作っている職人さんを応援したいから、私は丁寧に仕事をして稼いで買わせていただき、丁寧に使わせていただきます。料理と編物はメディテーションの一種だからしますけど、今の時代、手作りは趣味に過ぎないという考えなので。
+14
-0
-
229. 匿名 2021/02/27(土) 03:13:21
料理のひと手間を大事にしてるかな~
食べればみな同じ!別にいいじゃん!面倒臭いじゃん!とか作ってる時に色々言われるけど、ひと手間をするしないで比べて作る事はなかなか難しいし…
ただ先人達の教えは今も伝わって残ってるし、すごく大事な手間だと私は思うから、何言われても貫き通したいなぁ~+13
-0
-
230. 匿名 2021/02/27(土) 03:36:03
丁寧な暮らししてる人って、時間にゆとりがありそう。フルで仕事してないのかな。農作業とか?お金使わないとか?
普通に仕事してると疲れて帰ってきて、大して丁寧に生活出来ない。+16
-1
-
231. 匿名 2021/02/27(土) 05:14:52
魚捌いてあらで出汁とったお味噌汁作ってる。
満足感高い。+11
-0
-
232. 匿名 2021/02/27(土) 05:15:37
>>4
なんか言葉数少なそうな、あるいは冷えきった家庭をイメージする+5
-10
-
233. 匿名 2021/02/27(土) 07:19:40
茶化したり馬鹿にしたりする人がいるのが悲しいよねw
「本当の丁寧な暮らしの人は〜」とか
「祖母や母はSNSで自慢したりしません」とか
(大体自分でやってない方が言う)
今まで買って済ませてた事を試しに自分でやってみる好奇心とか、上手く出来て嬉しいって気持ちをSNSにアップしてみるとか
自分が楽しくてそれでモチベーションあがるんだから良いじゃんっていつも思う
一時のブームにのっててダサイみたいに言う人も居るけど
キッカケはなんであれ
梅酒や、味噌作りとか一回やってみるのが大事だと思う
色々やってみてひとつくらい生活に根付くかもしれないし
10年後にふっと思い出してまた作りはじめるかもしれない
その積み重ねで丁寧な暮らしになるんだと思う
道具だって他人と被ろうが自分が気に入った物使えば良い
大変な所はうまく既製品使ったりたまには外食したりしながら
令和の丁寧な暮らしを楽しめばいいと思う
日本の文化が少しでも残ってほしい+72
-1
-
234. 匿名 2021/02/27(土) 07:26:47
丁寧な生活しながら
毎日朝晩
チョコパイ食べてます+8
-1
-
235. 匿名 2021/02/27(土) 07:49:06
掃除は苦手だけどホームベーカリーでパン作ったりヨーグルトメーカーで甘酒作ったりしてたから向いてなくはないと思う
今は仕事と育児で忙しすぎるから老後は丁寧な暮らししたい+9
-0
-
236. 匿名 2021/02/27(土) 08:34:05
>>221
3番目はコーヒーサーバーじゃない?4番目以外はあるわ。珈琲をハンドドリップするのに急須使ってるけど、やりにくいから、やはりこの4種類は必要かも。+8
-0
-
237. 匿名 2021/02/27(土) 08:35:05
>>233
味噌はやりたくないけど、梅干しは興味ある。+4
-0
-
238. 匿名 2021/02/27(土) 08:36:41
>>230
専業主婦か忙しくない自営業じゃない?+3
-1
-
239. 匿名 2021/02/27(土) 08:37:08
>>229
例えばどんなこと?+0
-0
-
240. 匿名 2021/02/27(土) 08:46:22
>>66
ガスコンロならいいかもだけど、IHコンロじゃ時間がかかるからトースターがいいわ+3
-0
-
241. 匿名 2021/02/27(土) 09:24:22
丁寧丁寧丁寧に+0
-1
-
242. 匿名 2021/02/27(土) 09:51:51
ゆかり好きだから
抱えるくらいのシソの枝を
洗うところから始める。
だけど根が丁寧ではないからミキサーで細かくしてます。+7
-0
-
243. 匿名 2021/02/27(土) 09:58:23
>>57
全く同じ経緯を経て、1年ぐらい前にバーミキュラのライスポットを買ったよ〜。
おいしく炊けるのはもちろんのこと、普通にホーロー鍋だから炊飯に使わない時におかずやケーキ等を作る鍋としても使えるし、ほんと買って良かった!+6
-0
-
244. 匿名 2021/02/27(土) 10:10:19
>>223
若いのかな?
私はもう40代後半入りましたが、ジャンクフードは全く欲さなくなったよ。
マックを最後に食べたのはもう10年以上前かな。食後に激しく胸焼けして後悔したw
+8
-3
-
245. 匿名 2021/02/27(土) 10:11:29
もともとめんどくさがり、掃除、片付けできない、なんでもかんでも後回し(最終的にはやらないこともある)、ズボラなので、丁寧な生活に憧れて少しずつ取り組んでます。
かなり生きやすくなった気がする。衣食住を整えることって大事だなと実感します。+18
-0
-
246. 匿名 2021/02/27(土) 10:27:26
>>33
プラス多いね。
どこにやかんがたくさんある?と思ったけど、コーヒードリッパーとかお茶沸かす要とかの見分けがつかない人がこれだけいるということ??+14
-8
-
247. 匿名 2021/02/27(土) 10:28:11
>>70
情報を収集したり人のYouTubeやインスタに「いいね」を付けるためにアカウントは持ってるけど、自分ではほとんど投稿してないです。
ほとんど…というのは、YouTubeは1度も投稿してなくて、インスタは自分で作ったものじゃなく買ってきたものを数回載せたことがあるのみ。+2
-0
-
248. 匿名 2021/02/27(土) 10:31:49
>>47
私も好き。
もちろん自己満だよ、それで十分じゃない?
自己満=自分が心地よくいられるためにやってることなので、やらない方がストレス。疲れそうと言われても、へ??って感じ。
こういうの、なんでも見栄っ張りと言う人いるけど、ご自身がそういう考えだから、その発想になるんだなぁって思う。
他人の目を気にして自分の生活の仕方を変える意味がわからない。+13
-0
-
249. 匿名 2021/02/27(土) 10:36:18
最近の漬物はすべて添加物入りで、買うのためらう。でも時間に追われて、結局買ってしまう。働かなくてもお金があるなら、漬物ぐらい作るんだけどなぁ。お金と暇があるからできることだよね。+6
-0
-
250. 匿名 2021/02/27(土) 10:47:18
>>239
簡単な事だよ~
下茹で、切り方、塩もみ等々かな♪
+6
-1
-
251. 匿名 2021/02/27(土) 10:49:58
>>54
>>54
その辺を一緒くたにしてる人多いけど、全然違うと思う。
「丁寧な暮らし」は都会で質の良いお気に入り雑貨や食品や服に囲まれて暮らしてて、それらを愛着持って集めるのが好き。TPOごとに丁寧に使い分け。
ミニマリストはとにかく断捨離って感じで、メルカリ使ってモノを増やさない。百円ショップとかも使いまくる。家にモノが少ないことが基準なので、「良いものを長く」という考えはあまりなさそう。
自然派は、究極的には田舎暮らし最高と思ってて、服や化粧品は素材にしかこだわらず、なんでも手作りを良しとする。味噌手作りとか、ホメオパシーとかみたいな、ガルちゃんで「気持ち悪い」と言われてるのはだいたいこのカテゴリーな気がする。
自分は、上記の中の丁寧な暮らし寄りの人間なので、
100均の雑貨嫌いだし、手作りお菓子が美味しいと思えない。
なので、セリアの容器に「MISO」とか書いてそうとか言われても???だし、しっかり甘いデパ地下スイーツ大好き。+8
-23
-
252. 匿名 2021/02/27(土) 10:51:27
>>54
その辺を一緒くたにしてる人多いけど、全然違うと思うよね。
「丁寧な暮らし」は都会で質の良いお気に入り雑貨や食品や服に囲まれて暮らしてて、それらを愛着持って集めるのが好き。TPOごとに丁寧に使い分け。
ミニマリストはとにかく断捨離って感じで、メルカリ使ってモノを増やさない。百円ショップとかも使いまくる。家にモノが少ないことが良きことの基準なので、「良いものを長く」という考えはあまりなさそう。
自然派は、究極的には田舎暮らし最高と思ってて、服や化粧品は素材にしかこだわらず、なんでも手作りを良しとする。味噌手作りとか、ホメオパシーとかみたいな、ガルちゃんで「気持ち悪い」と言われてるのはだいたいこのカテゴリーな気がする。
自分は、上記の中の丁寧な暮らし寄りの人間なので、
100均の雑貨嫌いだし、手作りお菓子が美味しいと思えない。
なので、セリアの容器に「MISO」とか書いてそうとか言われても???だし、しっかり甘いデパ地下スイーツ大好き。+3
-14
-
253. 匿名 2021/02/27(土) 10:53:23 ID:d9hx2gMZBX
>>61
毎日うんこした後にシャワー浴びんの?
ひまなんだね。+12
-5
-
254. 匿名 2021/02/27(土) 10:56:24
>>70
もともと自分1人でもやってた人が、
今の時流で披露するようになったというパターンが大半だと思うよ。
私はむしろ、ガルちゃん見て「寝転がってポテチ」みたいな人って本当にいるんだ!って認識くらいなので、誰もがそういう暮らしってわけでもないと思うし。+17
-0
-
255. 匿名 2021/02/27(土) 10:58:20
>>249
普通のスーパーのは買うの躊躇うのわかる。食べたくなったら自然食品屋さんの無添加の買うか浅漬け作るかな。
親世代は結構当たり前に家で作ってた。昔は母もフルタイムで働いてたんだけど、それが当たり前で自然と生活の中に入ってる感じなのかな。
自家製の糠漬けがすごく美味しいから私もいつか糠漬け生活したいなーと思ってる。+7
-0
-
256. 匿名 2021/02/27(土) 10:59:59
>>135
ついたてみたいなの置いてやる
または常に掃除+4
-0
-
257. 匿名 2021/02/27(土) 11:01:30
>>72
よこ
私は壁まで毎日拭くよ、手が届く範囲まで。あと便器の付け根?とかも。+15
-0
-
258. 匿名 2021/02/27(土) 11:02:22
丁寧な様でひと手間省くのが性分なのかも。
スダチなどの柑橘類はきれいに洗って
エックス切りにしてジップロックにまとめて冷凍して
魚やから揚げに添えます。
いつも直前に思い出すので
数秒チンして添えてますw+1
-0
-
259. 匿名 2021/02/27(土) 11:02:34
>>82
使いやすくて気に入ったもの(鍋など)はサイズ違いで持つ、食器は買い足しができるよう同じシリーズで揃える...
という考えなので、私にとって同じ種類ばかりになるのはごく自然なことなのだけど、
あまりそういうのこだわらない人にとっては「同じ種類ばかりだな」って感想になるのか。+20
-0
-
260. 匿名 2021/02/27(土) 11:06:16
>>100
ならしなくていいと思うよ!
自分が心地よいからするのであって、続けなきゃとか、誰かに評価されるなら...って思うくらいなら疲れるだけだし、やめたほうがよい。
やってる人は、そのほいが自分が気分いいからやってるだけなので、無理なことはする必要ないと思うよ。+7
-0
-
261. 匿名 2021/02/27(土) 11:08:12
毎年梅干し干してるけど
カラスは全く興味ないのかつつかないのが不思議。
ミニトマトは赤くなった途端食べるのにね。
カラスも先祖代々梅干しは食べない方がいいって
言い伝えあるのかなー
+7
-0
-
262. 匿名 2021/02/27(土) 11:12:23
>>233
単にうらやましい気持ちの裏返しじゃない?
丁寧な暮らしって経済的、肉体的、時間的に余裕がないとできないもの。
あと、なにか新しいことに挑戦したいなら(梅干し作りとか味噌作りとか)、それを教えてくれる人脈か、習いにいくならお金、本を読んで理解するかしないといけないし。
「うらやましいんでしょ?」って聞いても認める人はいないだろうけど、うらやましい気持ちもあると思うよ。気にしなくていいと思う。+21
-3
-
263. 匿名 2021/02/27(土) 11:13:38
>>242
胡麻スリしなきゃ+0
-0
-
264. 匿名 2021/02/27(土) 11:14:39
>>119
使いやすくて気に入ったものは、サイズ違いで揃えるし、好きな色ってそんなにいっぱいあるわけじゃないから同じ色で揃えるし、長く使いたいから買い足しができるものとなると、長年同じ形を作り続けてて、いつでもどこでも買えるブランドになってくるので、そんなに多くの選択肢はない。
普通に生活するだけで、例えば洗剤の容器とかさ、いろんな色や形のものでごちゃごちゃしてくるんだから、自分が選べるものの色や形くらい統一したいと思ってしまうんだけど、そんな変なことなのかなあ。
(ちなみに洗剤や食品を白い容器にいちいち全部詰め替えるのはナンセンスだなと思ってるタイプです)
+9
-1
-
265. 匿名 2021/02/27(土) 11:15:11
>>243
IHなら炊飯モードがあるよ。だから炊飯器みたいにお任せしてその場から離れられる。+1
-0
-
266. 匿名 2021/02/27(土) 11:18:02
>>52
丁寧な暮らしのひとたちって、ハンディーワイパーとかクイックルとか掃除機とか使わないと思う。
棚も床も、バケツに米の磨ぎ汁ためて、雑巾がけするんじゃない?
+8
-10
-
267. 匿名 2021/02/27(土) 11:18:40
>>127
みんなと同じものというか、
例えばストウブとか野田琺瑯とかって、インスタとか流行るずっと前から持ってる人は持ってる、昔からの定番商品だからね。
あなたがそうだとは言わないけど、「みんなと同じもの持ってるのは丁寧“風”」とか言ってる人は、インスタで初めて柳宗理とか曲げわっぱとか知ったんだろうな...と思って見ちゃう。
昔からあるし、好きな人は昔から使い続けてるよ。
そうやって長く愛されるには理由があるから、
ファンも増えていくわけで。+32
-0
-
268. 匿名 2021/02/27(土) 11:19:35
>>169
そこ。私もストウブとか持ってるけど、本物は昔からある安い南部鉄器やダッチオーブンを使ってると思うわ。+5
-2
-
269. 匿名 2021/02/27(土) 11:22:09
>>131
正直、毎日使う生活用品(しかも口に触れたりするもの)を、ある程度信頼のおけるブランド以外で買うという発想が、私にはないわ。そこまでの審美眼が自分にあると思えないし、長年のロングセラー買っときゃ間違い無いでしょ、って思っちゃう。
だから、ブランド品であることが普通だと思ってた。
ここ見てると少数派なんだな。
+24
-2
-
270. 匿名 2021/02/27(土) 11:22:54
>>252
それぞれの考え方にもいいところはあるんだから、ミニマリストと自然派をディスらなくてもいいじゃん
丁寧な暮らししていても、全然素敵に見えないよ+7
-0
-
271. 匿名 2021/02/27(土) 11:23:19
>>137
モチベーションというより、そうしないと自分が心地よく暮らせないからやる、という感じですかね。+2
-0
-
272. 匿名 2021/02/27(土) 11:28:08
>>154
同感です。
がるちゃんはいつもなぜか、雑が正義!みたいな感じですが。+6
-0
-
273. 匿名 2021/02/27(土) 11:30:30
>>267
横だけど、ストウブって昔は田舎ではなかなか見かけなかったよ。
後、偽物はだいたいみんな、オーブントースターはバルミューダ。+3
-6
-
274. 匿名 2021/02/27(土) 11:31:29
>>272
サラリーマンなら仕方ない
でもガル民はだいたいプー太郎+0
-0
-
275. 匿名 2021/02/27(土) 11:33:42
>>264
安い鉄鍋なら色んなメーカーから出てるよ+1
-1
-
276. 匿名 2021/02/27(土) 11:33:48
>>122
いいものを選ぼうとすると国産になることが多いし
大量生産されたものより値が張るけど
それだけ高品質だから長持ちして結果的にコスパがいいんだよ。+8
-1
-
277. 匿名 2021/02/27(土) 11:34:53
>>262
人脈www
そんなの親や義母が知ってるけど、面倒くさいからやらないだけだわw+4
-10
-
278. 匿名 2021/02/27(土) 11:36:02
丁寧な暮らしかどうかは分からないけど、定期的にバラなどお花を買って飾っていて、朝水を変えるのが習慣です。様子を見て、元気なくなくなった花の居場所を変えただけでシャキッとまた元気になってくれたりします。一生懸命生きてるんだなあ、と思います。
でもうち、お皿はパン屋さんのおまけとか使ってますよ!+14
-0
-
279. 匿名 2021/02/27(土) 11:38:23
>>174
結婚してから目覚めたならそうなるかも。
もともとそういう同士で結婚した夫婦も多いと思うよ。うちがそうだけど。
独身時代からそういう暮らし方だし、結婚前のデート?も、所謂それ系の雑貨屋とかが多かったし。
総じて男性の方が趣味性を優先させがちなので、
むしろ妻側がより丁寧さを求められてるパターンも多い気が。
ただ、子供が入りとやっぱり維持は難しいみたいだね。
服はプチバトーとか着せても、靴はミキハウスとかが歩きやすいと聞けば履かせちゃうし、キャラモノ欲しがるし、ファミレスやファストフードは子連れでも利用しやすいみたいだし。
子を持つことは素晴らしいんだろうけど、正直ああいう生活が私にはストレスになってしまうな...と思って見てる。
+4
-1
-
280. 匿名 2021/02/27(土) 11:39:42
>>229
私も料理は一番手間暇かけてる。
食べたもので体が作られてるし体が資本だもんね。
手際よく、かつ見栄えもよくしようとすると頭の体操にもなるし
相手も喜んでくれて一石二鳥。+5
-0
-
281. 匿名 2021/02/27(土) 11:51:34
>>190
そうそう。すっごいわかる。
本当は、旅先で買った〇〇とか、骨董市で見つけた△△、みたいなものに囲まれて暮らしたいけど、
そういう唯一無二のものを見つけて、使い続けるって、簡単なことじゃないんだよね。すごく憧れるけどね。
結果私も、野田琺瑯と柳宗理とストウブとイッタラのティーマに囲まれて生活してますよ。楽だよね。こういう系の雑貨は本当にタフなので、壊れることがそうそうないから、長く使えるのもいいし、壊れてもまた同じものすぐ買えるし。
余談ですが、
夫の希望でテフロン加工のフライパンを初めて買ったのですが、鋭利なものや熱の変化に対してすごくデリケートだし、他のどの鍋よりずっと丁寧に扱ってる。テフロン扱い時が最も「丁寧な暮らし」を感じる。
ストウブなんて、強火で炒めて、水足して煮込んで、粗熱とって冷蔵庫入れて、翌日は冷蔵庫からすぐオーブン入れたりしてる。めっちゃ雑に扱ってるよ笑。丁寧な暮らしとは程遠い。それでも全然平気。
こんな人も結構いると思う。+18
-0
-
282. 匿名 2021/02/27(土) 11:57:07
>>205
わざわざトピ見に行ったことはないけど、なんかわかる。ズボラが正義、丁寧な暮らしは見栄っ張り、て感じだよねガルちゃんは。
見栄じゃなくて、自分のご機嫌取るためにやってるんだけどね。
いわゆるズボラさんは、ガチャガチャした統一感のない部屋で100円ショップとしまむらに囲まれて、なぜリラックスできるのか本当に謎。私なら落ち着かなすぎて疲れる。+24
-2
-
283. 匿名 2021/02/27(土) 12:02:04
>>119
「丁寧な暮らし」と「#丁寧な暮らし」の違いだと思ってる。
田舎の農家の婆さんとかはわけわかんないアルミ鍋使ってるけど「丁寧な暮らし」+13
-1
-
284. 匿名 2021/02/27(土) 12:05:29
>>210
そういうおばあちゃんに憧れるから、何十年も使える鍋を買って、手入れしながら大事に使うんだけどね。
数十年後にはおばあちゃんのステキな古い鍋みたいになるかなぁ〜って。
そういう「おばあちゃんぽい雰囲気」だけ真似して、古道具屋でそれっぽいもの見つけてくるとかの方が、上辺だけでむしろ意に反してる気がするのだけど...
ビンテージを買ってくることは簡単だけど、ビンテージを育てたいのよ。
そもそも、人に画像見せて安心感与えるためにやってるわけでもないから、どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、ちょっと気になりました。+9
-0
-
285. 匿名 2021/02/27(土) 12:07:50
自覚ないけど田舎のおばあ様たちは丁寧な暮らし。
たまに遊びに行くとゴマや小豆干してたり
干し柿作ってたり。
若い時は一人で船で魚も捕ってた。
たまに行くと家電の不具合とかみてあげてる。+4
-0
-
286. 匿名 2021/02/27(土) 12:10:42
>>241
描くよ〜+0
-0
-
287. 匿名 2021/02/27(土) 12:16:01
土曜の朝は
建物探訪とレイチェルとべネシアさん見てる。
私はべネシアさんの暮らしは無理だわ。
色々やる事が多くて逃げだすと思う。
+4
-0
-
288. 匿名 2021/02/27(土) 12:17:26
>>270
ディスったつもり全くなかったんだけど、気に障ったならごめん。これらの区別ついてない人結構いるよね、って話をしただけでした。
ガルちゃんで気持ち悪いと言われてるのは自然派(ワクチンしないとか)なことが多いのは事実だし、甘いスイーツが好きな私も、本当は手作りが体にいいんだよなぁって思ってるし、断捨離もしたいなと思うけど進まないから、ミニマリストに憧れる部分いっぱいあるし。
+3
-4
-
289. 匿名 2021/02/27(土) 12:21:15
>>275
歴史があるメーカーのものが安心なので、長く愛用されてるようなものは値段に関係なく使いますよ。
合羽橋でたくさん売ってる、山田工業所の中華鍋もサイズ違いで持ってるし。
逆に、テフロンはいいと思わないので、高級なテフロンだからって、買おうと思ったことないや。
高いから良いと思ってるわけではないよ。+2
-1
-
290. 匿名 2021/02/27(土) 12:22:38
>>278
ズボラな私にはパン祭りシール?を集めるのが丁寧な暮らしのような気がします+5
-1
-
291. 匿名 2021/02/27(土) 12:26:30
>>273
偽物も本物もないとは思うけど笑、
私は長く愛用されてきてるものに安心するので、トースターはタイガーです。3000円くらいの安い機種だけど、デザインも機能も満足。
あのトラのマークが可愛くて大好き。
田舎では見なかったというけど、そんなにいろんなお宅のキッチンを見る機会があるの?謎。
確かに昔は、一般的にここまで有名ではなかったので、わざわざ使ってます!って言わないだけだと思うよ。
料理が好きな人にとっては昔から定番だからね。
+5
-3
-
292. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:52
>>289
山田工業所を知らないのでググったけど、私は何万円もする鍋やフライパンではなく、そうゆーのを安い(お手頃)と言ってるんだけどね。
別にテフロン推しじゃないし、テフロンに高いもクソもないと思ってる。+0
-1
-
293. 匿名 2021/02/27(土) 12:28:12
>>268
私もどちらも持ってるけど、どう考えても家で使うならストウブが汎用性高いし、人気あるのは普通にわかるけどな。
本物も何もないと思うw+5
-0
-
294. 匿名 2021/02/27(土) 12:30:56
きちんと時間通りに食事をする。
3食絶対。
食材は出来るだけ体に良さそうなものを選ぶ。
弁当に 菓子パン❌→超熟コッペパンでサンドイッチを自作
マーガリン❌→バター
食パンは超熟のみ
市販のお菓子も買いますが、出来るだけケーキ屋さんへ行ってます。
ランチマットは毎回敷いて箸は箸置きに置きます。
掃除機は毎日かける。
丁寧というよりかは地に足のついた生活をしている風なのかな?
とにかく病気になることが一番勿体ないと思うので、そうならないように心がけてます!
+4
-0
-
295. 匿名 2021/02/27(土) 12:30:57
>>290
優勝w+4
-0
-
296. 匿名 2021/02/27(土) 12:31:17
>>292
そうゆー、が何を指してるかわからないけど、うちの山田工業所の中華鍋は3000円くらいのものです。+0
-1
-
297. 匿名 2021/02/27(土) 12:31:32
丁寧な暮らししてた祖母が認知症になったのを見て
几帳面過ぎたり、新しいことにチャレンジしなかったり
潔癖症な性質のせいで友達が少なかったり
あと生活のルーチンが殆ど同じだった事が印象強くて
何事も程々がいいなと思うようになりました。
ただ、布団の打ち直しをしながらフカフカの寝具を保ち
布巾を漂白したり、水回りを綺麗にしている姿は
今思い出しても、気持ちいいだろうなと参考にしてます。
不器用だし大雑把な性格なので、こだわれないです 笑+8
-0
-
298. 匿名 2021/02/27(土) 12:31:39
>>291
田舎で母や祖母の時代にストウブやル・クルーゼやバーミキュラは売ってなかったと言っただけだよ。変な絡み方しないでくれるかな+8
-5
-
299. 匿名 2021/02/27(土) 12:33:06
丁寧な暮らしの女性ってピンとくるけど
丁寧な暮らしのおじさんっているのかな。+4
-0
-
300. 匿名 2021/02/27(土) 12:36:23
>>296
ググったから知ってるよ。お手頃じゃん。
こっちは偽物の丁寧さん達がご推奨の最近流行りの何万円もする鍋やフライパンの話をしてるんだけど。あなたの普通のフライパンのことなんて言ってないんだから絡まないでよ、ウザイわね。+1
-10
-
301. 匿名 2021/02/27(土) 12:38:53
丁寧な暮らしって
一人暮らしが向いてると思う。
+13
-0
-
302. 匿名 2021/02/27(土) 12:40:24
>>4
これ誰の家のキッチンだっけ?
見たことあるのに思い出せないー
+0
-0
-
303. 匿名 2021/02/27(土) 12:41:03
喧嘩はやめて~
テフロン使ってる私が通りますよ。
テフロンで揚げ物すると
油少なくても底に衣がくっつかなくて便利。
健康うんぬんどうでもいいんです。+16
-1
-
304. 匿名 2021/02/27(土) 12:45:59
>>293
最近結婚した若い人ならともかく、昔から丁寧な暮らしをしてる人はストウブみたいな重くて高い鍋は嫌うんじゃないかな?義母がそんな感じだよ。
義母は南部鉄器やロッジを使ってる。うちのストウブやルクの値段を聞いて驚いてた。小金持ちなのにね。ザルも昔からの青いプラスチックザルがお気に入りだったのに、それを捨てて百均の綺麗なザルをあげたらちょっと悲しんでた。悪いことしたわ。+4
-6
-
305. 匿名 2021/02/27(土) 12:46:47
>>250
え、ふ、普通じゃん…それしないと料理が始まらないよ+8
-2
-
306. 匿名 2021/02/27(土) 12:49:18
>>300
ああ、そういう意味か。
私はストウブとかも愛用してるけど、値段関わらず安いのも使ってるよ、という意味で言ったんです。
なんか攻撃的な人ですね、、+16
-0
-
307. 匿名 2021/02/27(土) 12:52:47
丁寧な暮らし憧れるけど、旦那がいろいろ汚すぎて、やる気なくす。一緒に暮らしてる人の衛生観念とか価値観とか合わないと無理だわ…。+17
-0
-
308. 匿名 2021/02/27(土) 12:55:36
>>304
南部鉄器もロッジもストウブも使ってますが全部重いですよ
+14
-0
-
309. 匿名 2021/02/27(土) 12:57:14
冬はストーブ使ってる。
その上にやっくん置いて
自家製さつまいもや
摘んだヨモギであんこのお餅つくって
焼いて食べてます。
めっちゃおいしいです。+6
-0
-
310. 匿名 2021/02/27(土) 12:58:23
こういうトピ結局荒らしに荒らされちゃうから悲しい+20
-0
-
311. 匿名 2021/02/27(土) 13:01:03
>>306
わかりますよ。私も同じです+1
-0
-
312. 匿名 2021/02/27(土) 13:17:02
雑貨店好きでそこでしてた催しで丁寧な暮らしの味噌作りとか色々参加したり
器もインテリアも好きだからしばらく懲りました。
でも今は食洗機にルンバ。
そしてカット野菜。一応有機カット野菜。有機調味料はいまだに購入してます。
てんさい糖とか。
年齢的にも美容改善したくなって丁寧な暮らしに憧れた暮らしは出来なくなりました笑
自然に受け入れて年を重ねるより少抗う方向に。いつか美容終えたら丁寧な暮らしにしてみたい。+4
-0
-
313. 匿名 2021/02/27(土) 13:18:47
>>136
分かる。+0
-1
-
314. 匿名 2021/02/27(土) 13:19:38
ミニマリストを目指してユーチューブでそういう動画を見てる。1年以上見続けてるから、自分には合ってるのかなぁ
物が減ったところで特に困ってない。
必要か不要かを判断出来無い状況をよく思わない。+8
-0
-
315. 匿名 2021/02/27(土) 13:27:51
>>302
だっくすほーむ+3
-1
-
316. 匿名 2021/02/27(土) 13:29:09
朝7時に起きてからずっとスマホいじってゴロゴロしてる、
途中昨日の夜の茶碗洗いだけさっきして、今布団の中でゴロゴロ…
丁寧な暮らし憧れるけどそれやるだけの気力がないよ+11
-0
-
317. 匿名 2021/02/27(土) 13:49:59
>>220
うん、コレクション?一気に揃えた感じでインテリアだもんね。
今から長く使うつもりで揃えたのかもしれないけど、10年後はガラッと変わってそう。+10
-1
-
318. 匿名 2021/02/27(土) 13:53:59
>>290
ヤマザキですね!うちはアンデルセンというパン屋さんで、毎月一度、1500円買うと1枚貰えるお皿を集めてます。シールを集めるにはマメさが足りません…。+4
-0
-
319. 匿名 2021/02/27(土) 14:07:18
>>245
私もズボラでめんどくさかりやなので変わりたいです
参考にしたいのでどんなことを実践したのか教えてほしいです
生きやすくなりたい+1
-0
-
320. 匿名 2021/02/27(土) 14:08:52
とりあえず物がありすぎるから全部捨てたい
丁寧な暮らしするにはシンプルにならないといけないと思う+8
-0
-
321. 匿名 2021/02/27(土) 14:11:05
>>307
ほんとにね、、掃除するのは全部私だし疲れて丁寧な暮らしどころではなくなる
そんな家族がいる家で丁寧な暮らし頑張ろうとすると逆にストレスが溜まってしまうかも+10
-0
-
322. 匿名 2021/02/27(土) 14:48:00
>>305
そう普通だよ~
それを今したがらない人が多いんだよねー+0
-5
-
323. 匿名 2021/02/27(土) 14:56:15
>>63
皿を持ちこんで注文すると、お刺身を切って、大根おろしと大葉とわさびを綺麗に盛ってくれるお魚屋さんが近所にあります。大皿でも1人分みたいな鉢でも。+2
-0
-
324. 匿名 2021/02/27(土) 15:02:18
>>322
それはもう丁寧とかのレベルじゃなくない?笑+2
-2
-
325. 匿名 2021/02/27(土) 15:02:41
>>65
いいお値段のデザイン性の高いもので揃えられればごちゃごちゃに置かれていても様になる。ただお部屋もデザイン性のあるお家じゃないとだめ。よってお金が無ければおしゃれにはならない。
+1
-0
-
326. 匿名 2021/02/27(土) 15:04:30
>>308
値段かな?+0
-0
-
327. 匿名 2021/02/27(土) 15:05:28
>>306
それはごめんね、悪かったよ。+1
-5
-
328. 匿名 2021/02/27(土) 15:07:59
>>45
やってることといえば、昆布と鰹で出汁をとるくらいで他は全て市販品。
味噌作りをこの前市の公民館のイベントでやってつくりました。後日講師の店で塩麹や甘酒を買って目覚めました。甘酒がめちゃくちゃ美味しい。現在、それらを使って料理してるのですがすぐなくなるので、米麹だけ店で買って自分で作ろうと考えてるものです。
ヨーグルトメーカーはもってるので、これを使って塩麹と甘酒もつくろうかと。手作りって美味しいんですね。そしてウン○がいい感じです。
これで家族のアレルギー症状も治ればいいなぁとかんがえてます。
+7
-0
-
329. 匿名 2021/02/27(土) 15:18:04
>>60
分かる!
私はお酒飲みながら見てる
なぜかみんな白湯飲むよね+5
-0
-
330. 匿名 2021/02/27(土) 15:37:56
>>124
丁寧な暮らししたら、キレのいい💩出る+17
-1
-
331. 匿名 2021/02/27(土) 15:39:06
昔バイト程度でアパレルの接客していたのだけど、そこで畳み方覚えてからは洗濯物を畳む&しまうことだけは大好きになった!
下着やインナーのTシャツが同じ幅でズラーっと並んでるのを見てムフフとなってます。
ただ畳むまでは洗濯物の山がソファにドン!です(笑)+8
-0
-
332. 匿名 2021/02/27(土) 16:20:51
>>219
何か分かる気がする。
自分はノリとかマウントとかでやってる人は好きじゃないかな~
本人が好きでやってるのが伝わる人がいい+7
-0
-
333. 匿名 2021/02/27(土) 16:32:37
やまと尼寺みたいなのが丁寧なくらしだろうな。
丁寧なくらししようとすると、めんどくさって思うことばかりだけどお茶っ葉からお茶入れたり、キチンと出汁とったり、糠漬けしたり。
めんどくさがらないでやれるようになりたい。+13
-0
-
334. 匿名 2021/02/27(土) 16:42:47
>>37
これとは違う形のルイス使ってるけど、ハンディクイックルでサッサってするだけだよ
掃除のたんびに。そんな手間な感じはないけどな
別に丁寧な暮らしはしてないけど+11
-0
-
335. 匿名 2021/02/27(土) 16:59:31
>>55
二槽式洗濯機使ってますけど、多少の手間はかかりますが、一つ一つの工程の時間は短いし、汚れはよく落ちるし、もちろん生乾き臭もないし、融通は効くし、私にとってはいいことづくめなので好んで使ってます。時代に逆行しようという気持ちはありません。
+18
-0
-
336. 匿名 2021/02/27(土) 17:10:36
>>329
きっと胃腸が弱いんだろうね+0
-0
-
337. 匿名 2021/02/27(土) 17:18:05
>>55
若い頃、アパートに備え付けの二層式を使ってたけど、特に洗ったりもしなかったけど、全然臭くならなかったよ。なんで今のはステンレスなのに臭くなるんだろう?+8
-0
-
338. 匿名 2021/02/27(土) 17:36:23
>>191
洗いざらしの麻名作だったよね
私も持ってます!
頃合いを見て再販してくれないかな+2
-0
-
339. 匿名 2021/02/27(土) 17:53:56
>>219
言葉が悪いよね。丁寧な暮らしって。
これ以外は質が悪いみたいな印象を与えてるもん。
母親がやっていたこと、お祖母ちゃんがやっていたことを出来る範囲で取り入れてるだけなんだけど、鼻にかけたような印象になっちゃってるよね。
もう、#日本古来の暮らし方 とでも言おうか(笑)+16
-0
-
340. 匿名 2021/02/27(土) 18:17:59
洗濯物を真っ四角に畳む+3
-0
-
341. 匿名 2021/02/27(土) 18:22:05
>>335
義母宅が二槽式
確かに、白い服がスキッと白くなる
洗濯槽にカビや汚れも付かない
次、私も全自動辞めようかと薄っすら考え中+13
-0
-
342. 匿名 2021/02/27(土) 18:27:22
>>251どれもちょっとずつ違う気がする。丁寧な暮らしは都会でするもの、ミニマリストは100均、とかが???+13
-0
-
343. 匿名 2021/02/27(土) 18:33:48
丁寧な暮らししたいけど、忙しくなるとすぐに忘れる
+5
-0
-
344. 匿名 2021/02/27(土) 18:45:11
>>4この人画像載せられてるけど、ご本人が丁寧な暮らしを謳ってる人わけじゃないのでは?
物欲に逆らわずに本能の赴くまま生きる!って感じだった+11
-0
-
345. 匿名 2021/02/27(土) 18:57:09
私、丁寧な暮らししてると思う
趣味だよ
自分が楽しいのと、家族に気持ちよく暮らしてほしいからやってる
でもお金ないよ
家は建て売りだし、家具は無垢じゃないし
いかにお金をかけずに豊かに暮らすかがテーマ
こういう感じだから映えないし、インスタとかにあげようなんて思えないなぁ
こういう趣味で且つ、金銭的に恵まれていて家や物を良いもので揃えられる人がみんなに見せようという気になるんだろうな+17
-1
-
346. 匿名 2021/02/27(土) 19:06:05
>>44
炊飯器の存在が嫌いで土鍋で炊いてるけど、全然こべりつかないよ。
浸水さえしとけば30分で食べられるし。
+10
-0
-
347. 匿名 2021/02/27(土) 19:08:40
>>244
アラサーです。
10年もマック食べてないのはすごいですね!
身体の中から綺麗になれそうで羨ましい。
私はストレスがたまるとマクドナルドで癒されていますw+9
-2
-
348. 匿名 2021/02/27(土) 19:10:50
>>345
丁寧な生活って345さんみたいな感じが理想だなー
雑誌やインスタに出てくるのは家族が窮屈そうなのがときどきある
キャラ物好きなのにリネンの服着させられてたり、弁当箱が曲げわっぱだったり
家族みんなが気持ち良く楽しい暮らしが理想だわ
+8
-2
-
349. 匿名 2021/02/27(土) 19:14:49
>>291
昔の定義といってもさまざまだけど、クリストフルのカトラリーみたいに貴族の時代から存在してるわけじゃないし、ストウブが日本で使われるようになったのもここ20年くらいですよね。ル・クルーゼはもう少し古そうですが。ル・クルーゼはパトリスジュリアンに憧れて25年ほど前に初めて買った鋳物鍋です。ネットの並行輸入もほとんどない時代に頑張って買った品物でした。
昔から好んで使ってるのにインスタのためだけに見栄で使ってるとひとくくりされて揶揄されるのは、ちょっとうんざりしますよね。+11
-0
-
350. 匿名 2021/02/27(土) 19:18:05
20代だけどお皿が好きで色々作家さんのを集めてる
お菓子とか袋から食べることはない+6
-0
-
351. 匿名 2021/02/27(土) 19:19:42
鋳物鍋は日本製がおすすめですよ
バーミキュラの性能が現状トップクラスです+3
-1
-
352. 匿名 2021/02/27(土) 19:19:57
>>197
次、引っ越したらこういう生活がしたい。いま汚部屋だけど。+8
-0
-
353. 匿名 2021/02/27(土) 19:30:24
>>352
心機一転良いね。
私も綺麗に掃除した部屋で楽しみたい!+6
-0
-
354. 匿名 2021/02/27(土) 19:41:02
スーパーの中の花屋で買い物のついででいいから花買って飾る。+19
-0
-
355. 匿名 2021/02/27(土) 20:00:52
>>18
〆が独特すぎてww+30
-0
-
356. 匿名 2021/02/27(土) 20:03:52
>>18
すみません、部屋がきれいでの後の読み方を教えていただけませんか?+3
-3
-
357. 匿名 2021/02/27(土) 20:06:00
>>356
遮蔽物
しゃへいぶつ
違ったら、ごめんなさい。+5
-0
-
358. 匿名 2021/02/27(土) 20:06:14
>>266
すっご!
そうか~。わしにはできん。
クイックル簡単なのでオススメしたいわ(笑)+2
-2
-
359. 匿名 2021/02/27(土) 20:09:48
>>27
ごもっとも(笑)+1
-0
-
360. 匿名 2021/02/27(土) 20:11:38
>>269
ブランドものだからと言ってめちゃくちゃ高いってわけでもないよね。セールとかもあるし。
大事に使えば長くもつから、結果コスパよかったり。+9
-0
-
361. 匿名 2021/02/27(土) 20:13:43
>>36
笑った!
私もつまんねー女だわ。
安くなった時にしか味噌買わん。+11
-0
-
362. 匿名 2021/02/27(土) 20:15:33
>>335
我が家も二槽式です😀
アトピー体質で合成洗剤がしようできず石鹸洗濯してるので、二槽式洗濯機の方が扱いやすいです。
面倒くさい時はありますがw😂+8
-0
-
363. 匿名 2021/02/27(土) 20:21:38
>>251
どれもなんとなーく違ってんね。
丁寧な暮らしってスローライフで、良いものを長く大事に使いこなしてるんじゃないかい?
都会関係なくない?
私手作り好きなズボラで、どれでもないけどね。
+10
-0
-
364. 匿名 2021/02/27(土) 20:26:49
>>335
そうなんだ~!
小さい頃に手伝いで二層式で脱水手こずったな~。
全自動に慣れすぎたけど、確かに二層式はカビとかなかったね!
まだ売ってるのなら見に行きたくなった!
今洗濯機壊れかけて検討中なんだ。+6
-1
-
365. 匿名 2021/02/27(土) 20:27:09
>>193
丁寧な暮らしに縁がない人ってこういう事言うよね笑
ある程度散らかっていた方が落ち着くとか笑+10
-4
-
366. 匿名 2021/02/27(土) 20:31:49
>>306
普通にそういう意味に取れたよ。
安い鉄鍋もあるって言われたから、
安い鉄鍋も使ってるよ、ってね。
変な人だったね。+1
-0
-
367. 匿名 2021/02/27(土) 20:32:04
>>60
そー!白湯飲むよね!
私はポテチとビールで🍺
良く白湯くれーって言われてたからばあちゃん思い出しちゃうんだよね(笑)
薬飲む用ね。+2
-0
-
368. 匿名 2021/02/27(土) 20:37:42
>>329
私も白湯というかお湯?飲んでるよ。
汚い話で申し訳ないけど、飲むと数分後にお通じが来る。なので、起きたらとりあえずお湯飲んで💩出して。
話はそれからだ!って感じで笑
ちなみにお湯はウォーターサーバーから出したもの。
丁寧とは程遠い。+9
-0
-
369. 匿名 2021/02/27(土) 20:49:42
>>360
そうなんだよね。
高いもの=良いものとか、高級品を自慢したいと思ってるなら、ロイシャルコペンハーゲンとかエルメスとかバカラみたいな高いブランド食器はたくさんあるからね。
長く使うものとしては、そこまで高い値段でもないし、むしろブランドとかではない作家ものや窯元ものの方が高価。
昔は作家ものを集めて豊かな食卓を〜なんて考えてたけど、今は結局食洗機もオーブンも電子レンジもOKなイッタラばかりになっちゃった。
そんな感じで、ストウブも柳宗理もむしろ惰性で使ってるので、ブランド物って言い方自体にめちゃくちゃ違和感ある。+10
-2
-
370. 匿名 2021/02/27(土) 20:53:18
>>365
病院みたいで怖い、とかね笑
まあ、そういう人と暮らすことは一生ないと思うんで、別にいいけど。+7
-3
-
371. 匿名 2021/02/27(土) 20:54:23
>>37
うちにはなんちゃってルイスが。+1
-0
-
372. 匿名 2021/02/27(土) 20:56:10
>>25
自然派とは何か違うんだけど、無添加の物は高いし、掃除とかも重曹とか使って磨くとか
お米は土鍋で炊いてお櫃に移すとか、お金と時間がないとなかなかできないイメージがあります。+10
-0
-
373. 匿名 2021/02/27(土) 21:04:05
>>25
うん、古民家をDIYでリフォームしながら蚤の市で買った雑貨を買い集めて頭に変な帽子乗っけてるイメージ+2
-2
-
374. 匿名 2021/02/27(土) 21:10:41
>>12
素敵!+4
-1
-
375. 匿名 2021/02/27(土) 21:10:45
>>67
紅茶好きだから、茶葉でいれるの憧れる
ポットの洗うの面倒なのにスゴイ
リプトンの袋を2回使ってる私にはむりだー( ; ; )+6
-0
-
376. 匿名 2021/02/27(土) 21:13:15
>>13
そうそう
一体何のためにやってるのかな+3
-3
-
377. 匿名 2021/02/27(土) 21:19:45
わりと丁寧にシワにならないよう洗濯物を干しますが、乾いたら服はたたまずクローゼットにハンガーのままかけておき、下着と靴下は引き出しの中にぶちこんでしまいます+2
-0
-
378. 匿名 2021/02/27(土) 21:30:16
男みたいなコメントで悪いけど、丁寧な暮らししてる人って夜の営みもスローに丁寧にやるのかしら
それとも夜は夜で豪快になるのかしら+2
-2
-
379. 匿名 2021/02/27(土) 21:30:23
>>365横だけど、私もなんとなく疲れちゃう。丁寧とは違うかな~と個人的に思う。
>>4の方は好きな物に囲まれたおしゃれな暮らし、の方がしっくりくる。+7
-0
-
380. 匿名 2021/02/27(土) 21:34:44
無添加食品は好きだが片付けと掃除大嫌い+4
-0
-
381. 匿名 2021/02/27(土) 21:35:17
>>357
ご丁寧にありがとうございます!
+4
-0
-
382. 匿名 2021/02/27(土) 21:35:49
>>357
しゃへい、と打ってみたら変換できました。+3
-0
-
383. 匿名 2021/02/27(土) 21:36:05
毎日自炊してます。
味噌までは作れませんが。
極力無添加オーガニックで。
新鮮な野菜を調理していると、体の中の細胞も瑞々しく綺麗になる気分がします。+5
-0
-
384. 匿名 2021/02/27(土) 21:37:31
>>37
我が家のは5年もののph5だけど、カサの部分を毎日モップかけて、たまーに水拭きするだけで綺麗だよ。
ただ、テーブルとのバランス重視で低めに下げてるから、お鍋とかホットプレート料理をする時に湯気が当たるのは気になる。+2
-0
-
385. 匿名 2021/02/27(土) 21:38:36
>>369
イッタラいいですよね!
同じ北欧つながりでアラビカも好き。+1
-3
-
386. 匿名 2021/02/27(土) 21:40:16
>>385アラビカはコーヒーだぜ!+0
-0
-
387. 匿名 2021/02/27(土) 21:47:29
>>251
ミニマリストって物が少ないからこそ、値が張っても良い物を厳選してるイメージだけどな。+10
-0
-
388. 匿名 2021/02/27(土) 22:00:40
>>4
生活感ない+3
-1
-
389. 匿名 2021/02/27(土) 22:01:25
>>26
私もやってみたクチですが、
もともとお漬け物を食べない家だったこともあり誰も手をつけず、私自身も食べなくなってしまい断念しました(;_;)余った野菜をぬか漬けして食べるって素敵だなぁと憧れてたんですけど悲しいかな自分には向いてなかったんです…+3
-0
-
390. 匿名 2021/02/27(土) 22:02:10
>>109
する。+4
-1
-
391. 匿名 2021/02/27(土) 22:05:23
>>61
まさに、丁寧な暮らしですね+2
-0
-
392. 匿名 2021/02/27(土) 22:07:37
>>43
私も。何だろう、独特な雰囲気あるよね。文章もポエムみたいなのをよく書く。
+6
-0
-
393. 匿名 2021/02/27(土) 22:10:36
「丁寧」まではほど遠いけどとりあえず毎晩のお酒やめて朝ちゃんと起きて3食きちんと食べる普通の生活から始めてみようと思いました
それが出来たら花植えたりウォーキングしたり読書したり1日を大切にしてみよう!なんか楽しみになってきた!!+12
-0
-
394. 匿名 2021/02/27(土) 22:15:08
>>60
お湯沸かして冷ますという工程がもうめんどくさいから水道水そのまま飲んでます。丁寧さ皆無ですね。+5
-0
-
395. 匿名 2021/02/27(土) 22:32:03
>>301
光浦さんとかやってそう+3
-1
-
396. 匿名 2021/02/27(土) 22:48:29
>>18
自分最強だわ。
多分襲撃犯が突入しても物が多すぎてまずこける。そもそもまっすぐ歩けない。
そして数あるかなーり素敵な容器や飾り物をぶっ壊して精神的に落ち込むだろう。
体をひねらないと歩けないから腰を痛め、散らかり具合で心を痛め、退却する。
戦わずして私の勝ちやな。命を優先にする丁寧な暮らし。+11
-2
-
397. 匿名 2021/02/27(土) 22:52:51
>>93
私も毎週数種類の生花飾ります。家は散らかってるけどさ。
新しい花生けたらすぐに気づいてくれる子供こそが、ダラ母を丁寧に扱ってくれる。+11
-0
-
398. 匿名 2021/02/27(土) 22:54:15
>>7
>>9
>>10
ぬか漬けとかを期待してはいけない。
これががるちゃんの丁寧クオリティだと思う。私もそうです(笑)
+3
-0
-
399. 匿名 2021/02/27(土) 22:55:51
>>199
でもオツトメすると整理整頓叩き込まれるだろうから、
そんじょそこらではない丁寧なお暮しぶりなのかもよ。
ある意味納得。+3
-0
-
400. 匿名 2021/02/27(土) 22:56:08
>>16
ティッシュがない国は。+0
-4
-
401. 匿名 2021/02/27(土) 22:59:53
>>299
初老のヤモメや熟年離婚おじさんの方が丁寧度は高い気がするよ。
女性は同時進行でやること多くてつい散らかり勝ちだけど、
おじさんの脳は自分のことだけ考えればいいようにできている気がする。
丁寧にやろうとすればそれだけに集中しそう。しかも映えとかじゃなく本気で。+8
-1
-
402. 匿名 2021/02/28(日) 00:07:18
>>400
論点がなー、ずれてんだよなー+4
-0
-
403. 匿名 2021/02/28(日) 00:35:15
>>376
自分のためだよ。
お気に入りをいつも見えるところに置いておくことで、
自分の好きな空間になるし、落ち着く。
好きなアイドルのポスター貼るとか、フィギュアや猫グッズ飾るとかと、同じようなもんよ。+10
-2
-
404. 匿名 2021/02/28(日) 00:39:30
>>402
無視でいいんでは。ガルちゃんてびっくりするほどのバカがたまにいるよね。+12
-1
-
405. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:06
>>17
時間も掛かるというか、掛けているというイメージ。だから忙しい人は難しいとも思う。+5
-0
-
406. 匿名 2021/02/28(日) 04:20:53
>>55
母は未だに二層式しか使いません
他の方が仰ってる様に工程は多少かかるけど
カビない
スッキリ落ちる
衛生的
なんだそうです。買うのが難しいので今のを大切に使ってます丁寧な暮らしの人!という自覚はないし、そんな言葉も知らない人だけど
今の万人が便利と使ってる物が全て性に合わなく使い辛いみたいで全て何十年も前の物をずっと使ってますね。
時代は明らかに逆行してますけど+5
-1
-
407. 匿名 2021/02/28(日) 04:22:47
YouTuberのhibi-Hibi さんみたいな人が丁寧な人って感じー+3
-2
-
408. 匿名 2021/02/28(日) 05:53:37
>>407
私もそう思う!あの家の猫ちゃん達は幸せだろうなって思う。みると癒されます。+2
-0
-
409. 匿名 2021/02/28(日) 06:27:07
>>267
きっかけが、インスタでも良くない?
なんでそんなに見下した言い方なの?
単純に疑問。+5
-0
-
410. 匿名 2021/02/28(日) 08:10:15
>>151
白湯ってインド?だかそもそもお水の質が悪い国のお水の物質を飛ばすのにコトコト煮出すためと聞いた事があります。
ウォーターサーバー、天然水を沸かすのは普通でいいらしい
薄い記憶ですが
+7
-0
-
411. 匿名 2021/02/28(日) 09:22:01
ボロボロなブランド物よりも、きちんと手入れされているノーブランド物。
やはり、清掃や整理整頓は大事。
だからこそ掃除は朝のゴールデンタイムを使いなさいって言われてるんだと思う。+5
-3
-
412. 匿名 2021/02/28(日) 09:30:06
>>251
ミニマリスト=モノが少ないことを美徳だと勘違いしてる人って多いんだよね〜。
あくまでミニマリストの本質は"選択と集中"。
あれも!これも!と、全てを優先(強調)させるのって、結局何も優先(強調)してないのと同じなのよ。+6
-0
-
413. 匿名 2021/02/28(日) 10:45:04
>>409
横だけど、よく読んだ?
丁寧な暮らしに批判的な人に対して言ってるよ。
文脈掴んでからコメントしないと、ガルちゃんは荒れる元。+0
-3
-
414. 匿名 2021/02/28(日) 10:54:39
>>310
好きな人、ってトピなのに嫌いな人がいっぱい来るよね。
トピによっては、だったら出てって!トピタイ読めないバカ?とか言われてだんだん平和になるんだけど、丁寧な暮らし系は、嫌いな人がガルちゃんでは優勢だから、結局ずっと荒らされるし、止まらないよね。
ジャニーズのトピで苦手とかブサイクとか言ったら出てけ!のフルボッコだろうけど、丁寧な暮らしトピで同じこというとプラスつくという、めっちゃ感情的な掲示板笑笑+8
-0
-
415. 匿名 2021/02/28(日) 10:56:00
>>411
丁寧な暮らし系の人で、ボロボロのブランドものを使ってる人は見たことない。+0
-0
-
416. 匿名 2021/02/28(日) 11:04:03
>>308
私も全部使ってる。
ロッジは安いし見た目もカッコ良くて大好きなのだけど、ストウブに比べて錆びやすく、扱いにくい。
重さはどちらも変わらないけど、ストウブは両手鍋が主流、ロッジは片手が主流(一応両手で持てるよう小さな取っ手がついてるけど、基本フライパン的感覚で使いたい形状)。だから重く感じて、なんんとなくストウブばかり使っちゃう。
お歳召した方にはどれも同じだよね。
+0
-0
-
417. 匿名 2021/02/28(日) 11:05:53
>>304
どれも重いので、重くて扱いにくいから嫌うんじゃなくて、愛着とか値段じゃないかな。
でも、実際比べると、ロッジとかダッチオーブンよりもストウブの方がずっと扱いやすいけどね。+1
-0
-
418. 匿名 2021/02/28(日) 11:23:27
何に対して丁寧かだよね。自分の気持ちに対してか、環境に対してかとか。
私は食器が大好きだし健康にもいいらしいから食器は手洗いするけれど、
食洗器を使う意味は手間以外にも節水の意味もあるし、それはそれで丁寧。
二層式だって全自動よりも水はたくさん使うのだろうし。
環境のために自分の家でゴミ出さないなら全部外食にすればオッケーだけど、
それはそれで丁寧かと言うと反対する人は多いんだろう。
身だしなみ整えてきちんと食事して人として仕事(勉強)パフォーマンスが高ければそれは丁寧。
洗濯や片付け上手でも本も新聞も読まない人は何か違うと思う。
勝手な感想ですが。+6
-2
-
419. 匿名 2021/02/28(日) 12:09:54
>>418
なんかわかる。
どこに重きをおくか、だよね。
本や新聞も、スマホじゃなく紙で読むことを「丁寧」と言う人もいれば、
紙の無駄だから、ゴミを増やさぬようスマホで読むことを「丁寧」と考える人もいる。
新聞や本ではなく「ネットニュース」を丁寧に読む人もいるでしょうしね。
わたしも418さん個人の感想と同様で、
家事が上手でも、カルチャー全般(本や演劇や音楽など)を全て無駄と切ってしまうのは、ちょっと違うと思ってる。
所謂ミニマリストで時々そう言う人がいるし、コロナの時に「そういう無駄なものは淘汰される」と言ってた人がガルちゃんにもいたけど、ちょっと違うなって。
+3
-2
-
420. 匿名 2021/02/28(日) 13:08:35
潔癖な人って親もそうなの?
+0
-0
-
421. 匿名 2021/02/28(日) 14:17:37
めんどくさがり屋で
食器洗いで洗い終わったお皿を拭くだけでも
丁寧な生活に感じる
実際拭いたら お皿がすぐ片付いて快適+4
-0
-
422. 匿名 2021/02/28(日) 14:42:18
基本ズボラだけど食べるのが好きだから食べることにはていねいな暮らし風かも。
今日はイチゴジャムを作った。卵の白身を泡だててふんわりパンケーキを作って、今流行りのかじるバターアイスとジャムを乗せて食べた。インスタとかは一切してない。+7
-1
-
423. 匿名 2021/02/28(日) 17:51:17
>>45
すごい憧れる~
今の私はあなたの半分もできてないけど、
少しずつ取り入れていきたいな!+1
-0
-
424. 匿名 2021/02/28(日) 17:51:43
>>419
418ですが、カルチャーとおっしゃったので思い出した。
ネアンデルタール人が絶滅してホモサピが生存している理由が音楽だったか美術だったか、
そんなとこかなーと思う。
体格だけでなく、ネアンデルタール人の脳は、私たちのより大きいのです。でも絶滅した。
生存のこと以外に何か楽しめるかそれもみんなで楽しめるか、というのが大きいのかも。
丁寧さが趣味だぜ!という人は、どれだけめんどくさくても長生きするでしょう。
同時に、丁寧さなんか知らん!もっと楽しいことあるぜ!という人も長生きするんだろう。
ここでいう丁寧さって、家事全般のことなのかなとは思いますが。+0
-4
-
425. 匿名 2021/02/28(日) 17:53:54
>>421
あなた丁寧よ。
私はノロいから気づけば丁寧な一日がすぐ終わる。
雑にしてても遅いんだけど。+1
-0
-
426. 匿名 2021/02/28(日) 21:58:24
>>51
何てぴったりなコマ!+3
-0
-
427. 匿名 2021/02/28(日) 23:51:36
>>252
手作りのお菓子美味しいと思うな
甘さ控えめな手作りのクッキーやスコーンやマフィンやパウンドケーキなんか
簡単で凄く美味しい
まあデパ地下のスイーツも大好きでよく買うけどw+6
-0
-
428. 匿名 2021/03/01(月) 00:00:47
>>424
ネアンデルタール人は絶滅したけど一部は私たちの祖先のクロマニヨン人と交雑して
アフリカ系の人達以外の人類、つまり私たち日本人の遺伝子にも
数パーセントネアンデルタール人由来の遺伝子が受け継がれているらしいよ。
ネアンデルタール人は芸術(壁画など)や構造物(儀式に使ったオブジェ)なども製造していて
障害を負った仲間を何十年も死ぬまで介護し続けたり、医療行為もあったり、埋葬時に花束を添えたり
けっして情緒が無い人達ではなかったらしいよ。
長文トピズレ申し訳ありません。+4
-0
-
429. 匿名 2021/03/01(月) 00:07:45
>>411
ボロボロのノーブランドの部屋着を繕って着続ける私は丁寧な人になるのかな?
ただ単に着古した綿やウール等自然素材の風合いと肌触りが好きなだけなんだけどね。
見栄っ張りなんで流石に外出着はボロボロの服は着ないけどねw+3
-0
-
430. 匿名 2021/03/01(月) 00:11:57
>>406
二層式の洗濯機ってよく落ちるから洗濯ものの嫌なニオイとか発生しづらいよね。
二層式から今式の洗濯機に変えて洗剤等の落ちが悪くて洗濯物にニオイに悩まされるようになった。
面倒くさいけど二層式は優秀だと思っているよ。+5
-0
-
431. 匿名 2021/03/01(月) 14:14:31
>>4
なんかごちゃついてるね+3
-2
-
432. 匿名 2021/03/04(木) 20:21:17
>>198
どんな風にちがうんでしょうか?
暮らしぶりに憧れていたので気になります…+0
-0
-
433. 匿名 2021/03/04(木) 23:45:43
近所のゴミ拾い。
昔知り合った奥さんがしてて、私もいつかしたいと思ってました。
ゴミ拾いをし始めて、沢山道にゴミが落ちていることに気づけました。
道が綺麗だと気持ちが良い。+2
-0
-
434. 匿名 2021/03/06(土) 00:21:58
私はインスタで丁寧な暮らししてる風に装ってるけど、元々かなりの無精者だから、ルンバと食洗機がなかったらきっと料理何品も作らないし床は髪の毛だらけだと思う
今欲しいのは乾燥機付洗濯機
+2
-0
-
435. 匿名 2021/03/06(土) 02:25:50
>>97
ホーローかガラス製かいつも迷う〜+1
-0
-
436. 匿名 2021/03/10(水) 23:18:52
>>266
丁寧めな暮らし心がけてるけど両方ゴリゴリに使ってるよ。丁寧な暮らしガチ勢からは起こられるかもだけど。+0
-0
-
437. 匿名 2021/03/10(水) 23:25:03
この間テレビで料理研究家の藤井恵先生が出てて、朝四時に起きて出汁をとり始めるところから始まって意識が高くてクラクラした。
それでいて嫌味がなくて可愛らしくて…ちょっとうらやたしかった。ああなりたい…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する