-
1. 匿名 2021/09/24(金) 19:17:58
もともとカードの転売は場所をとらず、大量ストックも可能ということもあり、一定数の転売ヤーは暗躍していましたが、現在はカードの価値が高まった結果、投資家も参入してカードの価値が更に高くなってきています。
3000万円を超えるカードも出てきており、億超えも時間の問題かもしれません。
現在、ポケモンカードは新製品発売日に頑張れば軽く数十万は稼げるとも言われています。今までは並べば購入することが出来ましたが、現在はほとんどの店舗で抽選販売になっており、一部発売日に店頭に並べるショップでは行列ができるほど。
コンビニにも流通しているので、入荷日には搬入トラックを追いかけてポケモンカードを買い占めている転売ヤーも存在します。
+27
-13
-
2. 匿名 2021/09/24(金) 19:18:47
いいなー宝くじ感覚で買ってみようかな+36
-20
-
3. 匿名 2021/09/24(金) 19:18:50
平和やな+29
-1
-
4. 匿名 2021/09/24(金) 19:18:58
しゃ、しゃんじぇんまん…+10
-1
-
5. 匿名 2021/09/24(金) 19:19:22
紙だぜ!?+244
-2
-
6. 匿名 2021/09/24(金) 19:19:25
なんでそんなに高いの?+93
-1
-
7. 匿名 2021/09/24(金) 19:19:35
カード1枚が、何万もするならみなさん欲しいわな〜+4
-1
-
8. 匿名 2021/09/24(金) 19:19:37
3000万円のレアカードとか凄いね!
ガル民で詳しい人とかいるのかな?+51
-2
-
9. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:00
ポケモンカードとか遊戯王カードとかもだけど偽物のカードって出回ってないの?+53
-1
-
10. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:11
えっ3000万
一年前に売ったんけど2500万だったんだけど
500万損した+4
-38
-
11. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:18
昔からレアなカードやゲームにプレミア価格つくことってあった気がするけど、それを売るのと転売ヤーとの違いってなんだろう+14
-0
-
12. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:21
たかだかカード1枚に……+68
-13
-
13. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:27
子供がポケカ集めているけど、発売日一時間以内に買わないと買えない。+68
-2
-
14. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:30
金持ちの道楽。+19
-2
-
15. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:38
ポケモンカードってエネルギーカード使わないとまだ戦いも出来ないのかな(´・ω・`)+11
-0
-
16. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:42
私こういう「自分が要らんもん」のクジ運というか引きは強いんだよねーー
抽選してみたろかなw+16
-9
-
17. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:48
転売ヤーのせいで純粋にポケカ好きな人が買えないからやめてほしい+171
-6
-
18. 匿名 2021/09/24(金) 19:21:03
家買えるじゃん。+23
-3
-
19. 匿名 2021/09/24(金) 19:21:07
初期の頃、カード集めてたよー
こんか高額になるなら捨てなきゃ良かった…+77
-3
-
20. 匿名 2021/09/24(金) 19:21:13
>>12
これ好き+0
-0
-
21. 匿名 2021/09/24(金) 19:21:36
こないだ弟から昔に買ったポケモンカード残ってる?って急にラインきた。今高額で売れるらしいねビックリ+9
-3
-
22. 匿名 2021/09/24(金) 19:21:47
カードなんて刷るだけなのに、なんでこんなに品薄なの?生産数絞っているの?作る側が本気になればシリーズものも長期間で売るようにして、それなりの数作れそう
これ作る側も転売屋に本気で対抗しようとしてないんじゃ?
+79
-2
-
23. 匿名 2021/09/24(金) 19:22:00
遊戯王のCMに芦田愛菜が出てるのが謎すぎる
全くイメージないし違和感すごい+8
-0
-
24. 匿名 2021/09/24(金) 19:22:22
>>1
3000万の使い方やな+2
-1
-
25. 匿名 2021/09/24(金) 19:22:25
大人買いが当たり前な感じだよね+0
-0
-
26. 匿名 2021/09/24(金) 19:22:38
支那人が偽物作りそう+16
-1
-
27. 匿名 2021/09/24(金) 19:23:06
こういうレアカードをネットに自慢して上げてた人が強盗に入られてたよね?+22
-1
-
28. 匿名 2021/09/24(金) 19:23:12
サポートカードの女の子はレアみたいだね。+1
-0
-
29. 匿名 2021/09/24(金) 19:23:15
反社組織がマネーロンダリングに利用しているイメージ+4
-0
-
30. 匿名 2021/09/24(金) 19:23:23
>>5
それ好きw+78
-5
-
31. 匿名 2021/09/24(金) 19:23:35
働いてる店で売ってますが
「今入荷したって聞いたんですが」とか言ってくる人多いから、ネットワーク有るのかな。
問い合わせ電話多いし、最近本当平日なのに朝から若い男の人並んでるよ+52
-1
-
32. 匿名 2021/09/24(金) 19:23:37
よくわかんないけどレア度が高いならお値段も高くなって当然では+3
-0
-
33. 匿名 2021/09/24(金) 19:24:29
ポケモンカードに限らず、こういうカード系に高値がつくのはなんでなんだろ。もう手に入らない古いやつだからとか?+16
-1
-
34. 匿名 2021/09/24(金) 19:25:21
三千万ありゃ何枚でも作れそうなんだけど…+4
-0
-
35. 匿名 2021/09/24(金) 19:25:23
ポケモンカード取って置けばよかった…遊戯王ならあるのに+12
-1
-
36. 匿名 2021/09/24(金) 19:25:25
子どもがポケカ好きだけど何で急にこんなに買えなくなったの?+29
-1
-
37. 匿名 2021/09/24(金) 19:25:45
子供と毎回ポケモンカードが
売ってあるかチェックしてるけど
ほんとに毎回ないんだよね…
転売とかやめてほしい
遊びたい人で遊ぼうよ…+70
-3
-
38. 匿名 2021/09/24(金) 19:25:52
値崩れしてしまえ。
株のバブルが終わったら、こういうのも絵画みたいに一緒に暴落してくんだろうな。
+21
-0
-
39. 匿名 2021/09/24(金) 19:25:55
遊戯王とかも高かったりするらしいよね。マニアはお金持ちだな〜!+16
-2
-
40. 匿名 2021/09/24(金) 19:26:22
子供が普通にお店で買える世の中に戻って欲しい。+46
-1
-
41. 匿名 2021/09/24(金) 19:27:20
三重県で強奪事件まで起きている+7
-1
-
42. 匿名 2021/09/24(金) 19:27:30
>>33
コレクターがやっぱいるんだろうね。とくに袋から取り出してないのとか新品のままなのはめちゃくちゃ高く買い取ってくれたりする+8
-2
-
43. 匿名 2021/09/24(金) 19:28:01
転売屋を馬鹿にできないよ。三千万を儲けるなら喜んで転売ヤーやるぞ。+10
-1
-
44. 匿名 2021/09/24(金) 19:29:14
>>22
それ思った
純粋にカードが好きで買う人を相手にするなら、レアとか作らずたくさん刷ればいいじゃん!って
実際は買えないカード(大会の優勝者だけもらえる)とかもあるらしいけど+45
-5
-
45. 匿名 2021/09/24(金) 19:29:36
>>15
そうだよーエネルギーカードつけないと技出せない+3
-0
-
46. 匿名 2021/09/24(金) 19:29:57
>>22
このトピにある高いカードは大量に作れる量産品じゃなくて、イベントとかで配られる数量限定のカードなんじゃないかな+10
-2
-
47. 匿名 2021/09/24(金) 19:29:57
何年も前のプレ値ついたポケカ売るのは一般的な転売ヤーとは違うやろ+8
-0
-
48. 匿名 2021/09/24(金) 19:30:31
そら昼夜問わず入荷を訊ねる電話がかかって来るわけだ+3
-0
-
49. 匿名 2021/09/24(金) 19:31:06
エリカのおもてなしSRを8枚持ってる(*ФωФ)フフフ…+2
-0
-
50. 匿名 2021/09/24(金) 19:31:42
>>49
エリカ様可愛い+3
-0
-
51. 匿名 2021/09/24(金) 19:32:38
今は少し落ち着いてきてるけど最近まで買って売れば儲かる状態だっからな+3
-0
-
52. 匿名 2021/09/24(金) 19:33:09
ポケモンカード集めてたんだけど、5年前に売っちゃった、、今だったら何倍も値段が付いてるらしいからタイミングミスったな+4
-1
-
53. 匿名 2021/09/24(金) 19:34:20
>>22
レアカードはレアだから良い
全部のカードが同じ枚数刷られてたり、いつでも購入できるものなら集める方も楽しくない
あとカードゲームって大会があると大会の参加者限定カードとか優勝者限定カードとかあるんじゃないかな
遊戯王がそうだからポケモンもありそう+36
-1
-
54. 匿名 2021/09/24(金) 19:34:26
ポケカ投資ごっこはちょっと楽しそう+2
-2
-
55. 匿名 2021/09/24(金) 19:36:41
>>6
なんだかもう投資家同士が投資として売買をやり合ってるみたいだね
もしくは一部の金持ちコレクターの遊びになってる
カードゲームをやりたいだけの人はこんな値で買えないよね
+58
-0
-
56. 匿名 2021/09/24(金) 19:36:50
今回のカミツレめっちゃ楽しみにしてたのに絵柄がうーんだった…+1
-0
-
57. 匿名 2021/09/24(金) 19:37:07
>>13
うちの息子もポケカコレクションしてるけど
ここずっと全然買えなし、店舗にも全然売ってないですね。+40
-0
-
58. 匿名 2021/09/24(金) 19:38:08
>>1
販売元も対策して欲しいよ。限定品とか時間かかっていいから完全受注とかにして欲しい。+4
-0
-
59. 匿名 2021/09/24(金) 19:38:40
元は一円の切手が高額で売買されたり テレフォンカードが数万円 そんな時代もあったからね
+5
-0
-
60. 匿名 2021/09/24(金) 19:39:17
小売店は転売対策にシュリンク剥いてるぞ!…+6
-1
-
61. 匿名 2021/09/24(金) 19:39:45
>>1
今日それで広島で事件起きたよ。
ポケモンカード買った大学生がコンビニから出てきたところ、いきなり男に殴られてカード奪って逃げたって。
男は捕まったよ。日本人ではなかった。+32
-0
-
62. 匿名 2021/09/24(金) 19:40:17
ポケカコレクターだった!
イラストが純粋に好きだったな〜。
ポケセンで買ったファイルに入れて、まだ持っている。
宝物。+3
-0
-
63. 匿名 2021/09/24(金) 19:40:27
>>31
転売ヤー自体が繋がってるからね、群がってくるよ。それに悪い店だと店側と転売ヤーがグルって場合もあるよ。+20
-0
-
64. 匿名 2021/09/24(金) 19:41:18
ポケモンカードの転売とか古すぎ
何年前の話を今更
もう飽和してるよ
今はスニーカーの転売が旬
+0
-10
-
65. 匿名 2021/09/24(金) 19:41:19
>>57
今は抽選販売のところが多くない?+3
-0
-
66. 匿名 2021/09/24(金) 19:42:14
>>36
トレーナーカードとかが一枚で高ければ数万円とか取り引きされるようになった+販売元が元々の総数を一向に増やそうとしない。+1
-0
-
67. 匿名 2021/09/24(金) 19:42:38
会社の後輩が、体弱くてしょっちゅう会社休むんだけど
実は体弱いなんてウソで、休んだ日は活発に専用垢でカード売買してるのを知ってしまった
発売日とかを狙って休んでるとかなのかな
それからこういうのやる人のイメージすごく悪い+16
-3
-
68. 匿名 2021/09/24(金) 19:43:48
先月だったかな?量販店でポケカの予約受付してて、対象年齢であろうファミリーや子供達は殆どいなくて、転売ヤーぽいおじさんおばさんばかり並んでたんだよなぁ…。
+14
-1
-
69. 匿名 2021/09/24(金) 19:43:57
>>5
でもね、自分で織って布を作ろうと思うと、一日じゃ終わらない。日給一万だったら赤字だぜ…?+20
-0
-
70. 匿名 2021/09/24(金) 19:44:54
>>66
一応販売数は増えてると思う
再販されてるし+2
-0
-
71. 匿名 2021/09/24(金) 19:45:42
宝くじ買うより当たるんじゃない?
普通のお店でも高価買取してくれるならいいね+4
-0
-
72. 匿名 2021/09/24(金) 19:45:50
>>68
おじさんとおばさんなら子供のための可能性あるやろ!+19
-1
-
73. 匿名 2021/09/24(金) 19:46:24
転売ヤーにはさ、このポケモンが相性抜群なのは何タイプで更にどの技で戦うと一番早く勝てますか?みたいな質問してから売るといいよ。
ポケモンのことなんて1ミリも知らない連中ばかりなんだろうし。+6
-1
-
74. 匿名 2021/09/24(金) 19:46:39
>>57
うちの息子もやってるけど今は基本的に予約抽選販売だから発売日に店きただけじゃ買えないってトイザらスの店員さんに言われたよ😭+21
-0
-
75. 匿名 2021/09/24(金) 19:47:49
>>2
宝くじのように気軽に買えないよーっていうトピかとw+15
-0
-
76. 匿名 2021/09/24(金) 19:48:35
こういうの見て転売ヤー増えたら嫌だな。
子供たちが手に取れないのは可哀想だよ。+4
-0
-
77. 匿名 2021/09/24(金) 19:48:45
こういう萌えキャラみたいな糞気持ち悪い女のカードが高いかららしいよ+1
-16
-
78. 匿名 2021/09/24(金) 19:48:55
>>42
未開封の初期ポケモンカードの1BOXが中のカードも当然未開封だから分からないのに、定価約5000円なのに100万で買取りされたケースもあるからね。
アメリカでニンテンドー64のマリオとゼルダの伝説の未開封ソフトが日本円で1億や9000万以上で落札されたの見たら、投資として買う人が増えたのは必然でしょ。
5000円で当たれば100万、ダメでも中のカードによっては当たりがまだある(ポケモンカードはBOXで買うとレアカードは2枚くらい必ずある)
ものの試しで買うにしても、宝くじを買うよりは当たる確率高くて夢もあるよ。+5
-0
-
79. 匿名 2021/09/24(金) 19:49:04
>>70
それでも追いついてないのからね。完全受注にすれば済むだけの話なのに。売る側がコスト掛かるから絶対にしないだろうけど。+3
-0
-
80. 匿名 2021/09/24(金) 19:49:29
今高校生の息子だけど、小さい時にかなり集めてた。
多分1000枚くらい。
どっかにしまって忘れてたけど、掘り出してみようかな。+9
-0
-
81. 匿名 2021/09/24(金) 19:49:39
>>76
増えるというか今がピークじゃないかな+0
-0
-
82. 匿名 2021/09/24(金) 19:50:23
>>81
だったらいいね。
このトピにも買ってみようかな、って言ってる人がいたからさ。減ると良いな〜。+4
-0
-
83. 匿名 2021/09/24(金) 19:51:35
>>77
どこに気持ち悪い要素あるの?
トレーナーのカードは女の子キャラに限らずたくさんあるよ+25
-1
-
84. 匿名 2021/09/24(金) 19:53:27
ポケセンも行くくらい好きだけど、ポケカの界隈は治安が悪いので近寄りたくない
ぬいぐるみを何個も買ってる男性には好感が持てる+2
-0
-
85. 匿名 2021/09/24(金) 19:59:03
小学生のときにハマってたけどもう覚えてないや+2
-0
-
86. 匿名 2021/09/24(金) 20:06:15
>>13
コンビニで買えてたのにね、
安いからご褒美に買ったりしてた
転売ヤーのせいで寂しいよ。+51
-0
-
87. 匿名 2021/09/24(金) 20:06:48
ポケカが買えなすぎて、ゲームやめました。今は気軽に対戦とかも出来ないし。
で、古いカードうったら12万になったのでまぁよかった+7
-0
-
88. 匿名 2021/09/24(金) 20:07:29
>>83
ポケモンは世界的に人気なコンテンツなんだから女のキャラも女性が見ても不快じゃないくらいの可愛さにするべきでしょ+2
-12
-
89. 匿名 2021/09/24(金) 20:09:10
>>88
何言ってんの
女の自分から見ても不快じゃなしこのリーリエすごく可愛いと思うけど+20
-1
-
90. 匿名 2021/09/24(金) 20:17:57
>>88
えー😭リーリエすごく可愛いしお嬢様みたいで大好きなんだけど…。あと、このカードは普通のパックに入ってるやつじゃないから入手困難で高騰してるってのもあるから、単純にかわいさだけで値段高いんじゃないんだよ。+22
-1
-
91. 匿名 2021/09/24(金) 20:21:45
ポケモンは身近なのにポケカは富裕層のみがエントリーを許される遊びになってる。+2
-0
-
92. 匿名 2021/09/24(金) 20:22:19
数年経てばただのカード+1
-0
-
93. 匿名 2021/09/24(金) 20:22:21
>>76
割と昔からこんな感じじゃない?
遊戯王なんてもっとえげつなかった+4
-0
-
94. 匿名 2021/09/24(金) 20:25:00
>>2
そもそも売ってないんよ+15
-0
-
95. 匿名 2021/09/24(金) 20:31:26
>>1
やっぱ転売屋って胡散臭い外国人多いよね
並ばないと買えないものにはホームレスつかったりしてる組織もあるし+1
-0
-
96. 匿名 2021/09/24(金) 20:36:24
>>89
このリーリエ可愛いけど、リーリエに見えなかった😂
全然不快じゃないよね+11
-0
-
97. 匿名 2021/09/24(金) 20:37:09
>>95
このまえ発売だったガンプラで、Hi-vガンダムが争奪戦だったんだけど、転売ヤー向けに「Hi-vガンダム」を何と読むか言わせたお店とかあったみたい。
本当に欲しいものなら間違えるはずないもんね。
ポケカも何かしらそういう対策必要そう。+4
-0
-
98. 匿名 2021/09/24(金) 20:41:44
>>74
そうなんですか?!うちは、発売日に店頭で買ってます!田舎だからかな😱トイザらスでシャイニースター1ボックス買えました❗️+1
-0
-
99. 匿名 2021/09/24(金) 20:46:06
なんか逮捕された人いたよね
+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/24(金) 20:50:18
>>68
ポケモンクイズ出して答えられる人だけに売るとかにできないかな。
表示された中からポケモンの名前何匹言えるか、とか。トレーナーやジムリーダーの名前とか。
好きではない人に利益目的だけで買われるの嫌な気持ちになる。+14
-1
-
101. 匿名 2021/09/24(金) 20:51:13
カードに3000万!
なんか近くにあるTSUTAYAの隅の方にカードで遊ぶ場所?みたいなとこあるんだけどそこだけ雰囲気が異様なんだよね。スタバや雑貨売ってたりする大きなTSUTAYAなんだけど。
昼間からキモオタみたいなのが沢山集まってなんかカードで遊んでる。そういう人たちが買うのかな。+4
-4
-
102. 匿名 2021/09/24(金) 20:51:32
>>88
私はすごく可愛いと思ったけど、逆にどんな絵柄ならいいんだろう?+9
-0
-
103. 匿名 2021/09/24(金) 20:52:29
転売屋は滅ぶべし。+12
-0
-
104. 匿名 2021/09/24(金) 20:53:59
>>89
>>90
>>96
男は書き込まなくていいから+0
-17
-
105. 匿名 2021/09/24(金) 20:56:58
だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーれも、転売ヤーから買わんかったらいいねん。+7
-0
-
106. 匿名 2021/09/24(金) 20:57:43
コンビニで働いてるんだけど、発売日の数ヶ月も前から電話で取り置き予約する大人の客が多いことにウンザリしてる。
箱からバラしてポケカを純粋に楽しむ子どもたちに買ってもらいたい。+17
-0
-
107. 匿名 2021/09/24(金) 21:02:35
今日はフィージョンアーツの発売だったような
深夜から、大人が車でコンビニ回ってんだもん、子供は敵わないよね+11
-0
-
108. 匿名 2021/09/24(金) 21:02:45
>>100
ポケモンいえるかな?の暗唱とかね+8
-0
-
109. 匿名 2021/09/24(金) 21:04:12
一般家庭で雑に保管されてるカードにはあんまり価値ないよ
+8
-0
-
110. 匿名 2021/09/24(金) 21:04:28
友達が働いてるコンビニはいつも発売日前に電話確認してきて、夜中に来て全買いする人がいるって言ってたよ。+7
-0
-
111. 匿名 2021/09/24(金) 21:04:37
ポケモンセンターで買い物したりポケモンカフェ行ったりすると、限定のカード貰うけどポケカはやらないから持て余してる
そういうのを大事に取っておいたらプレミアつくのかなあ+3
-0
-
112. 匿名 2021/09/24(金) 21:05:42
>>9
そうだよね、一枚3000万円もするなら偽造カードを造ってもペイできるよね
それでいて偽造紙幣造るより罪は軽いでしょ?+10
-0
-
113. 匿名 2021/09/24(金) 21:06:31
>>55
子供たちに二百円もしないパックすら買ってあげれないの。
どこも売り切れ。+26
-0
-
114. 匿名 2021/09/24(金) 21:07:46
ばかばかしい+1
-0
-
115. 匿名 2021/09/24(金) 21:08:05
>>107
来月のピカチュウは更に買い占められそうですよね。+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/24(金) 21:08:06
>>100
いいね!
やりたいw
+2
-0
-
117. 匿名 2021/09/24(金) 21:14:43
メルカリでのトレカ関連の取引はヤバい奴ばかり。
メルボに毎日相談が沢山きてるよ。+1
-0
-
118. 匿名 2021/09/24(金) 21:22:32
小学生の息子たちがポケカブームで
夢中になってやってるけど
発売日当日に買える事なんて稀。
再販日でさえ厳しい。+8
-0
-
119. 匿名 2021/09/24(金) 21:30:24
コンビニは購入制限出来ないのかな?
ポケセンや他の量販店だと上限あるよね。+3
-0
-
120. 匿名 2021/09/24(金) 21:37:36
カードは大人の遊びだよ
買えないって言う人はお金が無いだけ
いくらでもお金を出せば買えるよ+1
-6
-
121. 匿名 2021/09/24(金) 21:39:14
良心的なコンビニの店長は、深夜から店頭に置かずに、子どもが買える時間まで出さないでくれるけど、ほとんどのコンビニが日付変わったと同時に販売してます。
田舎だから各店舗ごとに割り振られるBOX数も1~2程度で、上限あっても夜中に回る転売ヤー達に買い占められて、朝まで残ってる店は少ないですね。
最近では転売ヤーと店舗が癒着してるのか、予め納入日を仲良しの転売ヤーや身内に教えていて、納入されたらすぐ販売して、発売日を無視してる店舗もあります。
メルカリには、フラゲとして普通に販売されています。
転売ヤーも悪いし、発売日無視したり転売ヤー向けに販売する店舗にも怒りしかないです。+8
-0
-
122. 匿名 2021/09/24(金) 21:43:33
>>103
なんで転売屋をそこまで嫌うの?
生活必需品の転売はみんなが困るからモラル的にあんまりよろしくない(悪くはない)が娯楽品はなくても困らないし転売とか好きにすればって思うけど
欲しいのなら金を出せばいい
お金を出せば何でも買えるだからそういう人にとっては転売屋はありがたいのよ
金がないガキに貴重なカード奪われなくて済むからね
日本は資本主義よ
金が全て+0
-15
-
123. 匿名 2021/09/24(金) 21:53:08
>>1
何でも同じ原理だけど、市場でそのような価値付けされていても買い手が付かなきゃただのゴミだよ。
私、偶然にも某レアカード持ってたから売ったけど、言うほど夢のような価格は付かないし、何より買い手が付かない。+3
-0
-
124. 匿名 2021/09/24(金) 21:54:38
>>19
こういうのって新品未使用とかじゃないと高い値段付かないと思う+16
-0
-
125. 匿名 2021/09/24(金) 21:55:58
>>5
お札だって紙だよ+3
-1
-
126. 匿名 2021/09/24(金) 21:58:17
>>9
めちゃくちゃ出回っているから分かんない人はもう手は出さない方が良い。
あとは堂々と「レプリカです!」と言って、どうやって作ったか分からないような激似粗悪品をフリマアプリで出してる人もいる。+3
-0
-
127. 匿名 2021/09/24(金) 22:00:31
>>122
お金を出せば何でも買えるからありがたいというが転売屋が商品を増やしているわけではないので転売屋が買った分一般のファンが買えなくなる。更にいえば転売屋のせいで買えなかった一般のファンが離れていったりイメージが悪くなることもあるからメーカー側にとっても転売屋は迷惑。+9
-0
-
128. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:57
20年以上前の
ポケモンカード、シール、遊戯王カード
実家のどこかにあるんだけど売れるかなあ
ファイルして観賞用だったから
綺麗なはずなんだよね
+2
-1
-
129. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:38
大会参加した人に配られた限定カードが高いとか聞いた+3
-0
-
130. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:44
今日セブンでも30代くらいの男の人がポケモンカードの入荷って…って聞いてたわ。予約もできないし何時に入るかもわからないって言われてたけど。+5
-0
-
131. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:06
>>106
以前鬼滅カードの時に同じ発言したら叩かれちゃいました(笑)いくら買おうと自由、知り合いの子供に頼まれてるかもしれない…だそうですよ。
私もコンビニ勤務で、子供同士が一袋にするか二袋にするか悩んでる横から箱ごとかっさらう大人を目の当たりにしたりしてるので、なんだかなぁって思います。
今日のポケモンは仕入れませんでしたが、電話とか直接聞いてくる方も多かったです。
たまに1パック買ってルンルンの大学生みるとかわいすぎるだろって思います(笑)
+14
-0
-
132. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:32
>>128
親が捨ててたオチ。
(私の事です・・・幽白のキラカードとか超大事にしてたのにな〜)+3
-0
-
133. 匿名 2021/09/24(金) 23:03:49
www+0
-0
-
134. 匿名 2021/09/24(金) 23:12:21
>>19
新品未使用で激レア、プレミアレベルで出回りがないカードじゃないと高値付かない。
小学生くらいだとスリーブに入れて更にファイルに保管できる子は少ないからどっちみち売り物にならなかったと思うよ!
+7
-0
-
135. 匿名 2021/09/24(金) 23:18:31
>>41
え?広島じゃなくて?+0
-0
-
136. 匿名 2021/09/24(金) 23:27:33
売る時にめざせポケモンマスターを全力で歌ってもらうとかにすればいいのにねw
さすがの転売ヤーもそこまでして欲しくねーわってなりそうw
キッズはノリノリで歌うだろうし一石二鳥。
聞かされる店員さんは苦痛かもだけど。+0
-4
-
137. 匿名 2021/09/24(金) 23:37:42
>>13
箱買いで予約しないと手に入らない+3
-0
-
138. 匿名 2021/09/25(土) 00:36:55
>>2
なん十年か前のカードが高値で売られてるんだよ+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/25(土) 01:41:00
好きなキャラクター居るから買いたいのに本当にどこにも売ってない+0
-0
-
140. 匿名 2021/09/25(土) 03:20:10
初期の頃に子供にせがまれて買ってたけど投資するとかは考えてなかったから普通に買って遊んでたわ
何十パック買ってもダブったりするからレアなのはみんな欲しいよね+0
-0
-
141. 匿名 2021/09/25(土) 03:37:00
>>122
何言ってるの。
モラル的にあんまりよろしくないのは娯楽品も同じです。
買い物は転売屋以外でしましょう。+2
-0
-
142. 匿名 2021/09/25(土) 07:33:35
うちの子も集めてますがモンスターのカードよりも人のカードが意外と価値があるらしく、家に転がってたリーリエのカードがすごい値段になってた。+0
-0
-
143. 匿名 2021/09/25(土) 07:41:40
旦那が集めてるので、無欲の私が街でたまたま見つけたカードを買っていったら4万で売れるカードが入っていました!!無欲最強。
大事に部屋に飾られています。+1
-0
-
144. 匿名 2021/09/25(土) 08:31:24
3000万のカードがあるなんて文言で釣るのは悪質
歴史があってまだ人気が続いてるなら8桁のカードはどのシリーズにだってあるよ
今回出た奴は150円のパックに精々5万円のカードが入ってるかも知らない、程度だよ
+0
-0
-
145. 匿名 2021/09/25(土) 08:35:01
>>106
徹底的に癒着して
毎回入荷時に20BOXは積む努力している
欲しくもないケーキやら恵方巻を買ってる
結局人の繋がりだよ+1
-0
-
146. 匿名 2021/09/25(土) 09:58:41
懐かしくて去年の秋から今年の夏まで集めてみたけど
人気過ぎて手に入らなくなったので
すべて手放しました20万くらいになったのは驚き+0
-0
-
147. 匿名 2021/09/25(土) 10:13:47
>>22
印刷会社に勤めてたことあるけど、刷るだけの単純作業じゃないよ。
ああいうキラキラしたのとか、特殊なグラビア加工とか結構難しいんだよね。
見当ズレ(ブレ)とかあると売り物にできないし、あんな小さいカードかもだけどめっちゃでかい機械でつくっててりするんだよね+5
-0
-
148. 匿名 2021/09/25(土) 10:18:16
生産終了したカードや限定カードはおそらく末永く価値がある物もあるけど、人気のシャイニースターパックとか再販始めたから価値が下がってきてるね。
要するにカードの価値はポケモンカード会社が操作できるってことよ。
+1
-0
-
149. 匿名 2021/09/25(土) 10:40:12
>>136
普通に歌うと思うよ+1
-2
-
150. 匿名 2021/09/25(土) 10:50:58
最近は発売日前日なのに売ってるお店とかもあって
もうマナーやモラルもあったもんじゃないよね
フリマサイトにはフラゲしました!って平気で書いてあるし
対象年齢的には子供も遊べるカードだし
ジュニア大会だってあるくらいだから
ポケカの会社的にも子供にも遊んでほしい
って思いはあるだろうけど…
あまりにも転売屋たちが横行しすぎてる+2
-0
-
151. 匿名 2021/09/25(土) 11:09:37
>>112
そういうのはそもそも本物のカードが世界で5枚とか所有者まで分かってるし、実際に出回らないから偽物も作られないんだよ。+4
-0
-
152. 匿名 2021/09/25(土) 12:03:37
さすがに3000万のカードは煽りすぎ。
見出しに勘違いしちゃう人増えそうで困る。
大会優勝者のみのカードとかは
たしかに高いけど
購入で手に入れられるカードでの高値は
せいぜい2~10万位。
しかも状態も良くないとMAX値で
取引されない…。
+3
-0
-
153. 匿名 2021/09/25(土) 12:59:47
旦那が昔から今でもポケモンカード大好きで
大会に出向く位好きなんだけど
転売ヤーが多くて買えないって言ってた。
店によっては仕入れるけど
お一人様○個までって感じらしい。
コンビニで働いてる知り合いも
ひっきりなしに店に在庫の確認の電話が
かかってきてるらしく、
大体取りに来るのが中国人で
買い占めたり支払い当日に来なかったりで
マナーも悪いんだって。
本当に欲しい人に行き渡ってほしいよ。+2
-0
-
154. 匿名 2021/09/25(土) 13:04:07
コンビニパートのおばちゃんです。今回も入荷分予約で完売してしまったけど、(本当は予約不可だけどバイトが受け付けてしまった)転売ヤーだったらと思うと悲しい。
いつもごはん買いに来てくれる常連さんたちに買って欲しい。+2
-0
-
155. 匿名 2021/09/25(土) 15:47:35
昔のは売れないかな?15年位前のがダンボールにパンパンにある。遊戯王も混ざってるけど。+0
-0
-
156. 匿名 2021/09/25(土) 15:55:35
子供二人がポケモンカードで友達と遊ぶから買いに行くけど高いものは3万円とかするからびっくり。うちの子は店に選びにいき、1000円以下のものしか買わない。パック買うより好きなものが買えるからたくさん買わなくて済むけど高すぎる+0
-0
-
157. 匿名 2021/09/25(土) 19:16:57
転売被害がエグいポケカだけどそもそも100万以上値の付くカードなんてほとんどないし現行のカードじゃ高くてもだいたい5万〜30万ぐらいのもんだよ。
それでも十分高いんだけどw
+1
-0
-
158. 匿名 2021/09/25(土) 19:21:17
数年前にポケカブーム去って厳しい時期を乗り越えての昨今のブームだからメーカーも気持ち程度の転売対策はしてるけど基本的には売れれば良いって感じだからほとんど意味はないんだよね。+0
-0
-
159. 匿名 2021/09/25(土) 19:32:57
最新の未開封BOXでも手数料とか送料引いたら1箱あたり2千円〜3千円ぐらいしか儲け出ないのに転売屋は必死過ぎだと思う
開封して最高レアのカード出しても5万円前後にしかならないのになぁ+0
-0
-
160. 匿名 2021/09/25(土) 20:12:33
改悪でプレイヤーがどんどん辞めていって転売屋の標的にもなってなくて誰でも好きなだけ買えるような時期に販売してたカードは出荷数も少なくて今ものすごく高いよねw+0
-0
-
161. 匿名 2021/09/25(土) 20:37:37
『1日APEX企画(カトマス)前夜
金ネジキをいい加減本当にクリアする』
45日目
(17:18~放送開始)
ポケットモンスタープラチナ金ネジキをいい加減本当にクリアする。 - YouTubeyoutu.beいける▼うんこちゃん/加藤純一Twitterhttps://twitter.com/unkochan1234567">
+0
-0
-
162. 匿名 2021/09/29(水) 08:27:27
>>6
駿河屋とかで¥20/枚の中古カードを買った事あるよ。人気の高い(キラ)カードほど、値上がりしやすい気がする→人気カードの基準は謎+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ポケモンカードは今年で25周年。1996年に初めて世に出てから今年で4半世紀という記念すべき年ですが、現在ポケモンカード界隈では投資家や転売ヤーが群がり、まさにカオスと言った状況です。