ガールズちゃんねる

現実逃避できる本

100コメント2021/09/25(土) 18:42

  • 1. 匿名 2021/09/24(金) 08:05:34 

    嫌なことを忘れるために読書に没頭しようと思います。

    おもいっきり笑える本、読みごたえのある本等、現実逃避できるものを探しています。

    よい本があれば紹介をお願いします。

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2021/09/24(金) 08:06:05 

    現実逃避できる本

    +0

    -16

  • 3. 匿名 2021/09/24(金) 08:06:47 

    セーターブック

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/24(金) 08:06:48 

    夢小説

    +3

    -3

  • 5. 匿名 2021/09/24(金) 08:07:10 

    中島らもの明るい悩み相談室

    +14

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/24(金) 08:08:32 

    白鯨

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/24(金) 08:08:46 

    現実逃避できる本

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/24(金) 08:09:51 

    ドグラ・マグラ

    +5

    -4

  • 9. 匿名 2021/09/24(金) 08:10:48 

    図鑑(興味のあるものでOK)

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/24(金) 08:10:58 

    奥田英朗のイン・ザ・プール、空中ブランコ、町長選挙はおもしろいし、ちょっと馬鹿らしい話もあって和むよ。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/24(金) 08:11:07 

    >>1
    ウォーリーをさがすやつ。シリーズで沢山出てるし、
    バッグに入らないからオススメ。

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/24(金) 08:11:32 

    定番だけど、
    アルジャーノンに花束を

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/24(金) 08:11:42 

    >>8
    秋の夜長にね!

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/24(金) 08:12:03 

    現実逃避できる本

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2021/09/24(金) 08:12:11 

    >>7
    好き~。

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/24(金) 08:12:40 

    船乗りの話🌊🚢

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/24(金) 08:12:55 

    現実逃避できる本

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/24(金) 08:13:04 

    ジョニーデップの映画がいまいち話題にならないけど、水俣病患者たちのポートレイトで有名な写真家、ユージン・スミスとその妻アイリーンを書いた「魂を撮ろう」。
    没頭して一晩徹夜で読んでしまった。笑えない。暗澹とした気持ちになる。半日くらい現実に戻れませんでした。
    『魂を撮ろう ユージン・スミスとアイリーンの水俣』石井妙子 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS
    『魂を撮ろう ユージン・スミスとアイリーンの水俣』石井妙子 | 単行本 - 文藝春秋BOOKSbooks.bunshun.jp

    日本で二度致命傷を負った報道写真家 1971年、ユージン・スミスは妻と水俣へ向かう。最後の一枚を撮る為に。戦う患者の魂を捉えた写真家は近代化の傷と再生を見た。

    +2

    -10

  • 19. 匿名 2021/09/24(金) 08:13:49 

    今日から俺は!
    とにかく笑えるよ、電車で読むのはNG

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2021/09/24(金) 08:14:37 

    現実逃避したいくらいなんだから、暗い話とかは避けた方がいいんだよね?

    私だったら逃避した世界でまで落ち込みたくないからさ…

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/24(金) 08:15:35 

    >>7
    懐かしい。大好きだったけど、お金なくて貸してもらってた。全部揃えようかな

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/24(金) 08:15:47 

    >>1
    私は気分が落ち込んでるときは、ダークな歌を聴く派。本もそうかもね?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/24(金) 08:16:03 

    シルバー川柳

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/24(金) 08:16:08 

    二次元とかファンタジーとかSF
    現実日常から離れる

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/24(金) 08:17:18 

    どこの出版社でのいいから
    新書

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/24(金) 08:17:26 

    >>1
    十角館の殺人

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/24(金) 08:17:59 

    カラマーゾフの兄弟

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/24(金) 08:18:00 

    こまったさん、わかったさんシリーズ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/24(金) 08:18:49 

    昔大好きだった青い鳥文庫のシリーズが多い

    子供だったころや学校が懐かしくて嬉しくなるし、
    ミステリーやファンタジー要素もあって今見ても楽しい

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/24(金) 08:18:57 

    エッセイが好きです。
    馬鹿馬鹿しくてくだらないんだけど、癒されるようなのありますか??
    難しい本だとなかなかリラックス出来なくて。。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/24(金) 08:19:08 

    蛭子さんの本めっちゃ面白いし、小さい事をグズグズ考えてるのが馬鹿馬鹿しくなるよ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/24(金) 08:19:34 

    >>7
    近所の公民館に置いてある王さまシリーズは全部ラクガキで玉さまになってたな
    公民館と図書館にあった分は読破したわ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/24(金) 08:21:41 

    >>1
    ちょっと古いしジャンルも色々ですが…
    中島らもさん「ガダラの豚」は徹夜して読んだ思い出です。
    恒川光太郎さん「夜市」「スタープレイヤー」は入り込みました。ちょっとゾクッとするのが好きなら夜市、ファンタジーとかゲームとかが好きならスタープレイヤーおすすめです。
    水村美苗さんの「私小説」
    山崎豊子さんとかが好きならおすすめです。
    しっかり読み込んでどっぷり引き込まれたいなら、ぜひ読んでほしいです。

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/24(金) 08:23:13 

    西の魔女が死んだ

    学校に馴染めなくて不登校になった女の子が、
    しばらくおばあちゃんの家で過ごす話。
    おばあちゃんから教えられる魔女の修行がすごく好き。 
    あと、自然と共に生きてる感じの風景がとても良い。
    木苺のジャムとか、天然のハーブティーとか、良いなあって景色がたくさんある。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/24(金) 08:23:29 

    風と共に去りぬ。
    主人公がパワフルだし、レット・バトラーはカッコよすぎだし、南北戦争時代のアメリカが舞台だから現実世界から離れられるし。
    戦争による混乱の中で逞しく生きる主人公たちに惹かれて夢中になって読んだよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/24(金) 08:23:29 

    星新一のショートショート。
    なんも考えずに読めるよ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/24(金) 08:26:02 

    異世界転生もの

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/24(金) 08:26:05 

    >>30
    三浦しをんさんが好きです。
    あと動物すきなら群ようこさんの「トラちゃん」どうでしょうか。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/24(金) 08:27:12 

    >>1
    好きな国、行ってみたい国のガイドブックはどうかな。1冊でその国の文化、グルメ、語学などの知識が増えるし、写真も綺麗。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/24(金) 08:27:14 

    現実逃避できる本

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/24(金) 08:27:44 

    >>20
    別世界に没頭できるという意味で、ありだと思うよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/24(金) 08:29:00 

    読んでいると現実を忘れる
    現実逃避できる本

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/24(金) 08:33:03 

    >>30
    しょうじさだおさんのエッセイ
    うちに全集があったので読破しましたが身も蓋もない視点が心地よかったです
    文章も面白い(笑える)

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/24(金) 08:33:05 

    >>6
    スタインベック船長、おはようございます。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/24(金) 08:38:30 

    新世界より
    現実逃避できる本

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/24(金) 08:41:01 

    >>5
    中嶋らものたまらん人々も好き。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/24(金) 08:46:19 

    椎名誠

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/24(金) 08:46:20 

    アガサクリスティーの短編もの。犯人はだれだと考えてるうちに現実を忘れるよ。もちろん長編もおすすめだけど。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/24(金) 08:49:15 

    クリムゾンの迷宮

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/24(金) 08:50:25 

    万城目学のプリンセストヨトミ など
    日常の中に非日常が入ってくる感じ
    ジャンル的にはファンタジー小説 
    面白いし、現実逃避にはおすすめです。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/24(金) 08:50:53 

    >>1
    空の境界

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/24(金) 08:51:37 

    恩田陸さんの小説。

    夜のピクニック
    メイズ
    月の裏側

    「ノスタルジアの魔術師」というあだ名がついてるんですって。
    情景描写が良くて世界観に浸れ、日常の世界にぞくっとするヒミツが現れ、続きが気になって一気読みしました。女性だからとても読みやすい文体ですよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/24(金) 08:54:15 

    今は人気ないけどw
    村上春樹の
    世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
    これだけはおすすめするよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/24(金) 08:56:50 

    >>19
    トピ主じゃ無いけど読んでみようかな。笑いたい。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/24(金) 08:56:59 

    >>48
    パーカーパイン 面白かったな。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/24(金) 08:59:54 

    京極夏彦の鉄鼠の檻とか、長いし読み応えあるから没頭できそう。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/24(金) 09:03:01 

    >>2
    しつこい

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/24(金) 09:04:21 

    本好きの下剋上

    読みやすいからサクサク読めて疲れない。
    めちゃめちゃ長編だから読みやすい割に終わらないから時間が経つのが早い。
    異世界かつ主人公が子供だから自分と比べなくて楽。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/24(金) 09:12:12 

    面白くて一気に読んだよ。
    現実逃避できる本

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/24(金) 09:14:25 

    海外の児童文学は子どもを子ども扱いしてない分量なのが多いから浸かったらしばらく帰る心配しなくていい。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/24(金) 09:15:13 

    RDG

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/24(金) 09:16:38 

    >>30
    万城目学のエッセイが脱力感あると思う。
    ひょうたんに熱中しすぎて嫁に嫉妬される話とかあったよ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/24(金) 09:16:58 

    群ようこのエッセイとか、気付いたらコツコツ読んじゃってたりするわ。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/24(金) 09:18:13 

    >>7
    王様シリーズでいちばん好き!
    針より細いにんじんスナック、食べてみたいなと思ったなー

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/24(金) 09:20:11 

    軽く読むのだったら、阿佐ヶ谷姉妹のエッセイがじんわりしみじみ面白かったよ。
    私は嫌なことが重なって落ち込んでいたとき、これ読んで何度か声出して笑った。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/24(金) 09:21:35 

    >>30
    「どうせカラダが目当てでしょ?」
    女性の体についての反抗的エッセイで、徹底的に笑かしてくるから面白かったよ。

    ハゲをさんざん罵倒したうえで、ジェイソンステイサム(ハゲ役者)を唐突に褒めるとこがツボった。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/24(金) 09:38:25 

    杉浦日向子

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/24(金) 09:59:43 

    >>7
    まつんぼ!

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/24(金) 10:00:21 

    >>10
    カツラの話めっちゃ笑った

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/24(金) 10:01:02 

    >>7
    まさに昨日読んでた!
    たまごせんべい食べてみたい。
    王様シリーズだとガルメぼしのどくもオススメです。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/24(金) 10:07:44 

    私が現実逃避時代読んだのはハリポタ、陰陽師、あと時代小説色々。
    源氏とか古典も読んだなー
    パリ旅行した気になれる浅田次郎の王妃の館もいいよ。
    読み応えある系だと白い巨塔イチオシです。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/24(金) 10:20:42 

    リリーさんの美女と野球って面白いですか??
    呼んだことあるかたいたら教えてください^^

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/24(金) 10:24:46 

    ムシャクシャする時、ピカレスク小説を読んで悪になる。
    といっても私の場合はぜいぜいヤクザ小説なんですけど。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/24(金) 10:29:16 

    トピ主です。

    皆さま、本のご紹介ありがとうごさいます。
    いろんな書物を知ることができて嬉しいです。

    引き続き、お笑い系、読みごたえ系の本があれば教えてください。

    恥ずかしながら昨晩、お金の使い方について夫と大喧嘩になりました。
    夫の浪費癖が治りそうにないので現実逃避したいんです( 。゚Д゚。)

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/24(金) 10:45:23 

    完全自殺マニュアル
    高校生の頃の年齢特有の死にたさや、就職してからも定期的に精神的に不安定になったり、鬱な気持ちになった時に読んでた
    パラパラ読んでるうちに、逆に吹っ切れて心が軽くなるw

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/24(金) 10:45:49 

    >>51
    現実逃避できる本

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/24(金) 10:46:34 

    >>67
    良いよね!
    「合葬」と「百物語」大好き

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/24(金) 11:22:34 

    現実逃避できる本

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/24(金) 11:23:31 

    菊地秀行作品
    吸血鬼ハンターDシリーズとか

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/24(金) 11:35:01 

    江戸川乱歩や海野十三の作品

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/24(金) 11:36:42 

    >>67
    私も百物語と、江戸アルキ帖面白かった。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/24(金) 11:37:17 

    ファンタジーはどう?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/24(金) 11:59:45 

    >>30
    さくらももこの初期のエッセイ。「もものかんっめ」「たいのおかしら」「さるのこしかけ」あたり。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/24(金) 12:04:33 

    時代小説はどうかな?
    畠山健二の「本所おけら長屋」シリーズおすすめ。1話読み切りだし、読みやすい文章で極悪人も出ないから読後感もいいよ。
    あとは、宮部みゆきも読みやすいよー。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/24(金) 12:24:42 

    >>1
    青空文庫アプリで昔の作品読みまくってる。江戸川乱歩が好きです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/24(金) 12:32:52 

    『満月珈琲店の星詠み』
    児童書だけど『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』
    はどうかな。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/24(金) 12:43:40 

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/24(金) 13:24:33 

    >>7
    おしゃべりなたまごやき?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/24(金) 13:39:18 

    >>48

    気分が落ちているときにアガサクリスティばっかり読んでいた。

    現代の日本が舞台だったりすると登場人物と自分を比べて落ち込んだりしがちだっだけど百年近く前の英国貴族とかだと自分と比べようがないから安心して現実逃避出来たよ。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/24(金) 14:20:15 

    ガリヴァー旅行記

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/24(金) 14:21:27 

    歯車

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/24(金) 15:20:46 

    魔道祖師
    中国の時代ファンタジーでBL小説なんだけど
    ストーリーが面白いのでこの世界観に没頭できる
    BLシーンも多少あるけど露骨な描写でもないから
    そこまで気にならなかった

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/24(金) 15:30:38 

    ミステリ、サスペンス系ばかり読んでるな
    とくに海外ものは謎解きと風景や食べ物なんかを想像して更に集中できる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/24(金) 15:35:43 

    伊坂幸太郎 愉快なギャングが地球を回す
    言い回しが難しくなくて漫画読んでるみたいに読めてコメディで面白いよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/24(金) 15:39:32 

    >>62
    横からごめんなさい。その万城目さんって方はオジサマですか??

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/24(金) 21:15:10 

    >>72
    おもしろいよ
    下ネタ多い

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/24(金) 22:29:33 

    >>30
    時をかけるゆとり
    すぐ読めるしお馬鹿で面白いです

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/24(金) 22:56:44 

    >>96
    教えてくれてありがとうございます!下ネタ…リリーさんらしいですね(笑)面白そうなので今度読んでみます!

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/25(土) 11:24:46 

    >>7
    「王さま、食べちゃうわよ!」
    だっけ?
    懐かしいな~!

    大臣がいつも怒ってばっかだったのを記憶してる

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/25(土) 18:42:28 

    >>1
    ドアルド・ダール へそ曲がり昔ばなし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード