ガールズちゃんねる

旦那より子供の方が優しい人

164コメント2021/09/29(水) 15:29

  • 1. 匿名 2021/09/22(水) 14:41:33 

    旦那は主の体調が悪くても大して気にもしてない様子ですが、子供(高校生)は「私が掃除しとくから休んでて」と優しくしてくれます。

    「いいよいいよ、それくらい出来るから」と言っても「ちゃんと休まないとダメだよ」と優しく叱ってくれるのが心に沁みます。

    同じような人はいますか?
    言葉通り我が子に甘えていいものなのか迷ってしまいます。

    +366

    -8

  • 2. 匿名 2021/09/22(水) 14:42:47 

    すごい優しいお子さんだね
    うちなんて反抗期で私が寝込んでたらやったーぐらいの感覚だと思うわ。

    +306

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/22(水) 14:42:48 

    また旦那な悪口大会か
    飽きないね〜

    +10

    -50

  • 4. 匿名 2021/09/22(水) 14:42:51 

    女の子だからじゃないの

    +1

    -36

  • 5. 匿名 2021/09/22(水) 14:42:52 

    旦那は何もプレゼントくれないけど、18の息子が成城石井さんで働いてて、良く美味しいご当地のものとか、スイーツ買ってきてくれます。息子曰く、いつも暑い中自転車でパート頑張ってるからとの事。。

    +387

    -3

  • 6. 匿名 2021/09/22(水) 14:43:27 

    男の子?女の子?
    良い子に育ったね!

    +141

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/22(水) 14:43:28 

    なぜ迷う?優しいお子さんで羨ましいわ。

    +86

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/22(水) 14:43:40 

    旦那彼氏下げるの飽きないの?

    +8

    -21

  • 9. 匿名 2021/09/22(水) 14:43:45 

    そんな子供も奥さん旦那さんへの労りは忘れるんですわ

    +74

    -3

  • 10. 匿名 2021/09/22(水) 14:43:56 

    旦那が冷たいと子供が気遣って優しくなりがちになるよね。旦那を見習って優しいのとは違う意味だから少し悲しくなる。

    +121

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/22(水) 14:44:00 

    子どもは優しいよね。
    体調悪いときくらい頼ってしまおう。

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/22(水) 14:44:11 

    男の子か女の子かでも違うと思う。
    体調崩しても息子は全く我関せずだけど、娘たちは心配してくれるよ。

    +4

    -15

  • 13. 匿名 2021/09/22(水) 14:44:58 

    >>4
    うちの息子も、主さんのお子さんみたいな感じだよ。

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/22(水) 14:45:12 

    >>1
    子供に甘える
    って考え自体持たない方がいいんじゃない?
    やらなきゃいいだけ
    やるから子供が気を遣って代わりにやってあげなきゃと思ってしまうと子供にも負担かかるよ

    体調悪い時は掃除しない
    多少部屋が汚れてもOKをスタンダードにすればいい

    +8

    -19

  • 15. 匿名 2021/09/22(水) 14:45:38 

    きっと主さんが優しい方なのでしょうね。うちはまだ幼児二人なので私に優しくしてくれます。
    夫みたいに思いやりのない人間にならないように育てたいけど、私が夫に優しくできてないからなぁ…

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/22(水) 14:45:43 

    そういう旦那を選んだのは自分じゃないの?

    +3

    -15

  • 17. 匿名 2021/09/22(水) 14:45:51 

    >>3
    未婚や小梨は黙っとけ

    +6

    -17

  • 18. 匿名 2021/09/22(水) 14:45:52 

    私がワクチン2回目で39度の熱が出た時は小学生の娘が熱さまシート変えてくれたりパパとお粥作ってくれて
    休みの日だったのに遊びに行かず家にいるから何かあったらLINEしてねって言われて涙出た

    成長ってすごい

    +97

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/22(水) 14:46:40 

    >>1
    基本やるって言ってくれてるなら甘えた方がいいよ!それを断り続けちゃうとやらなくなる。甘えたらいいよ。私も子供のころお母さん偏頭痛持ちだったから進んでやってたよ!何より喜んでくれる顔を見るのが好きだった!

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/22(水) 14:47:13 

    我が家だと旦那よりも娘の方が私に冷たいよ
    今朝喉が痛くて咳き込んでたら息子と旦那は大丈夫?少し休んでなよって言ってくれるけど、娘は早く朝ごはん出してよ、靴下無いから持ってきてと言うだけだった
    怒らないけど少し優しくしてほしいと思いました

    +17

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/22(水) 14:47:20 

    落ち込んでいたら一番に励ましてくれる中学生の息子。
    夫は気が付かない。

    細部までよく気がつく息子と全くちょっと無神経で気が回らない夫なだけでどっちもとても優しいよ。

    夫は寝込んでいたら子どもの食事からわたし用のおかゆも作り看病してくれるから。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/22(水) 14:47:35 

    >>14
    なんで?
    母親だって人間なのに。
    子供が優しいって最高じゃん。

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/22(水) 14:48:12 

    >>17
    いや、ガル男だよ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/22(水) 14:48:17 

    血は争えない

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/22(水) 14:48:25 

    >>5

    泣ける

    +147

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/22(水) 14:48:26 

    アレルギーで呼吸困難になったとき
    呼吸するのもしんどいのに
    旦那はちゃんと話せってうるさくて
    娘が察して夜間救急に連絡してくれて
    病院でも説明してくれた
    旦那は運転してはくれたけど
    処置してる間も言わないとわからないと
    娘に愚痴ってたもよう

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/22(水) 14:48:34 

    >>5
    なんて優しいお子様なの
    暑い中…と相手を思いやれるなんて

    +162

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/22(水) 14:48:46 

    >>2
    反抗期をきちんとできる子供は幸せだよ。捨てられる不安がないからできる事だから。
    親の顔色伺う子供は当り前の反抗期を迎えることできない。
    または、反抗期じゃなくて本当に犯罪に加担することもあるし。
    勿論、親に大切にされてることが分かるからこそ、反抗期迎える必要がない子供もいるけど

    +54

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/22(水) 14:48:51 

    >>1
    子供はお母さん好きだからね
    夫婦関係に冷めた夫より優しい子多そう

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/22(水) 14:50:02 

    >>1
    そうやって、子供のことを優しいなとか、本当に甘えちゃって良いのかな?って思う主みたいなお母さん羨ましい。
    子供に甘えて当たり前!育ててやってるんだからです尽くせ!みたいな親も世の中には多いんだから

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/22(水) 14:50:41 

    >>14
    しんどい時に甘えてくる親より部屋が汚くて当たり前な親の方が嫌だわ~

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/22(水) 14:50:47 

    つわりのとき、当時3歳の長男が心配してくれて感動したな

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/22(水) 14:50:48  ID:aL49s7INTA 

    >>5
    気遣いが素敵!
    うちの息子もそんな風に育ってくれると良いな…

    +123

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/22(水) 14:50:52 

    >>2
    そんなことないよ。顔には出さなくても心配してるよ。素直になれないだけでさ。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/22(水) 14:51:10 

    >>5さんが優しくて育て上げたからこんな素敵な息子さんになったんだろうね〜
    良い子だね!

    +93

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/22(水) 14:51:14 

    普段が優しくていいお母さんだからなんじゃないかな?
    私はさんざん嫌なことされてきてそんなふうに素直に優しくなんか絶対できない。できたとしても超ぶっきらぼうになる。グチでごめん

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/22(水) 14:51:19 

    よく分かるよ。うちの夫も自分が体調悪い時はアピールが凄いんだけど私が40度近く熱が出ても「ご飯ある?」て人。高校生の息子が帰宅前に「コンビニ行ってお弁当買って帰るから何も作らなくていいよ」てLINEくれる。下の子は小学生なんだけど布団敷いてくれたりがんばってくれる。
    このまま大人になって結婚した時も奥さんに優しくしてあげて欲しいな、て思う。

    +64

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/22(水) 14:51:25 

    子どもはすぐママ大丈夫?ママも、疲れてるよね。って言ってくれる。
    旦那は全くだわ、俺が1番疲れてる!って思ってる人だから

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/22(水) 14:51:57 

    >>6
    私がーって言ってるから女の子っぽいよね。

    どちらにせよいい子だよね。

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/22(水) 14:52:05 

    >>28
    それ分かる。私は親の顔色伺ってたから反抗期なんて
    出来なかったよ‥。ちゃんと反抗期ができる人って
    両親が優しいんだろうね

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/22(水) 14:52:06 

    ただただ素敵

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/22(水) 14:52:22 

    >>12
    それは実際ある
    今年母の介護問題が発生したら弟は無視
    姉の私ばかり病院やセンターと話し合い
    弟のほうが可愛がられたのに腹立つよ

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/22(水) 14:52:34 

    >>26
    しっかりした娘さん!おいくつですか?
    ちなみにそういう父親は娘に叱られると効果ありますか?今回のことに限らずですが。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/22(水) 14:52:34 

    うちは娘の私より兄の方が母にすごく優しいんだけど
    生まれ持った性格でもあるのかな?と思う
    思い出してみると子供の頃から兄は本当に優しくて働いている母の為に小学生くらいから家の掃除を自主的に毎週してあげてて
    私はなんでそんな事をしなきゃいけないんだと思ってやらないダメ娘だった
    まぁ兄はマザコンだから世間から見たら嫌な男性だと思うけど(笑)親孝行で息子としては満点だよなぁって思う

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/22(水) 14:53:17 

    >>1
    お母さん
    大丈夫?
    って思っちゃう

    旦那より優しいってw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/22(水) 14:53:21 

    >>1

    家を出るまでの期間限定で甘えたっていいと思うよ。

    親だって人間なんだから、体調不良の日ぐらいあるし。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/22(水) 14:54:14 

    >>1
    あなたがそうなるように育てたから
    思いやりのある子に育ったってことだよ
    しんどい時にはお任せしたらいいよ
    うちの息子も普段愛想なしだけど、こういう時は黙ってしてくれる
    夫は気が利かないけど

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/22(水) 14:54:21 

    主さんのとは違うけど、妊娠中で上の子1歳後半。
    夜中に私がつわりではきそうになってトイレに立つと、旦那は布団の中から「大変だねー」って言ってた。
    子どもはトイレまで追いかけてきて私の様子をまじまじと見て「たいたい(痛い痛い)?」といって腕をさすってくれた😂

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/22(水) 14:54:52 

    >>2
    ちゃんと心の中では心配してると思うよ
    恥ずかしくて態度に出せないだけで

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/22(水) 14:56:18 

    >>48
    可愛い笑

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/22(水) 14:56:25 

    >>5
    自己レスです!優しいコメント皆さんありがとうございます。
    私は息子のために大学費用を貯めてずっと無駄遣いを避けて服とか化粧品と無縁だったので、そういう所を旦那から聞いたらしく、息子はせめてもの美味しいものなどを食べて欲しいという思いからやってくれてるみたいです。
    ありがたい限りですよ本当に。気持ちが嬉しいんですけど私に使うよりも貯金もしてね!って感じです笑

    +119

    -2

  • 52. 匿名 2021/09/22(水) 14:56:51 

    >>1
    羨ましいなんて優しいお子さんなんだろう
    うちの息子なんて…泣くわ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/22(水) 14:56:52 

    >>1
    いい子だけど…いい子だから気を使ってくれてるんだろうね。夫婦は仲が良いにこしたことはないよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/22(水) 14:57:29 

    >>5
    いやーそれは嬉しい涙

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/22(水) 14:57:40 

    >>12
    男の子も女の子も育て方と育った環境だと思う。

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/22(水) 14:57:51 

    うちも大学生の息子が優しい。
    コンビニに行くたびに私に何かしら美味しそうな食べ物を買って来てくれる。
    「はい、これ。好きっちゃう?」
    ってホイと渡してくれる。
    旦那は買い物行っても自分のものしか買って来ない。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/22(水) 14:59:38 

    >>1
    旦那より子供のほうが圧倒的に優しい。
    少し「お腹痛い」って言っただけで心配して家事手伝ってくれるし「あっつ~」って言っただけでお水持ってきてくれる。
    昨日旦那が「腰イテー」って言ったら湿布貼ってあげてた。
    私がつい「だからソファーで寝るなって起こしたじゃん」って言ったら「ママ!そんな意地悪言わないの!」って怒られた。笑
    旦那から見ても圧倒的に私より子供のほうが優しいと思う。
    最近は旦那もつられて「大丈夫?病院行ったほうがいいんじゃない?せめて早く寝たほうがいいよ」とか言い出すようになった。
    私も優しくしなきゃ~と反省中。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/22(水) 14:59:58 

    わかる!
    私も先日数年ぶりに寝込んだら長女が色々してくれて感動した!旦那と次女は何もしなかったけどw
    期待してなかったから感動したし、本当にしんどかったから甘えさせてもらったよ。甘えていいんじゃない?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/22(水) 15:00:05 

    >>2
    あなたの子供は幸せだと思います

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/22(水) 15:01:04 

    >>1
    やって貰って良いと思うよー
    優しい娘さんだねぇ、どうしたらそんな子に育つのかしら
    うちの旦那息子はどうなんだろ?!そういや寝込んだ事ないのよこの17年!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/22(水) 15:01:07 

    >>1
    優しい娘さんが居て羨ましいです!

    うちも主人は何もしてくれず、じゃあ俺は外で食べて帰るわ〜って感じ。俺は、って…呆れる。

    子どもはまだ幼いけど、「ごめんね、ママしんどくて今日ご飯作れないからカップラーメン食べてくれる?」って甘えてしまいます。
    一人でカップラーメンにお湯入れて一人で食べて、一人でシャワー浴びるのが精一杯だけど、それでも一人でやってくれてかなり助かったから息子なりの年齢に見合った優しさをしみじみ感じました。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/22(水) 15:01:10 

    そんな優しい子なら父親に呆れてそう

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/22(水) 15:02:49 

    >>1
    まさに今そうです。ぎっくり腰でかがめないので私ができないことを子供が兄弟で協力しながら代わりにしてくれてありがたいです。
    夫は動いた方がいいんじゃない?とかそれくらいできるやろ?とか言うばっかり。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/22(水) 15:03:06 

    >>2
    鬼の居ぬ間にな発想よ
    アルアルだと思うよ日頃元気なお母さんだから大丈夫だと思ってんのよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/22(水) 15:03:33 

    >>12
    お前の家が世界の全てじゃないんやで。こんなアホな親の子供可哀想

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2021/09/22(水) 15:03:46 

    旦那と息子と三人で出かけるとき、足が速い旦那が先々行ってしまうと私に合わせてくれてる息子が「早く歩きすぎ!お母さんがついていけないって!」って注意してくれるのが嬉しい

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/22(水) 15:04:54 

    最近誕生日だったんだけど旦那はスルー。
    息子は何買っていいかわからないからって現金をくれた。お金はもらえないよって返したらいいからいいからってバッグに押し込んでいた。娘はネイルサロンに連れて行ってくれた。女二人でどんなデザインにしようか話してお母さんはこの色が似合いそうだねって言ってくれて楽しかった。
    息子がくれたお金はありがたく寿司を買い、子供と3人で食べました。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/22(水) 15:06:03 

    旦那も子供も優しいです。
    私が1番優しくないなぁ〜

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/22(水) 15:06:09 

    >>20
    酷い娘さん!叱らないと!

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/22(水) 15:07:09 

    >>26
    旦那さん頭おかしいね

    +36

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/22(水) 15:07:13 

    >>42
    横だけど偉いね
    そう思いながらも介護出来る人ってなかなか居ないよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/22(水) 15:07:19 

    >>14
    主が掃除しといてって言ってるわけじゃなさそうだからいいじゃん
    たまには自分の家を自分で掃除するっていいことだよ

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/22(水) 15:08:01 

    >>1
    過去に、傷口にバイ菌が入って腫れていたのを、病院代がもったいないから針でついて膿を出していたのを娘に見られて「説教」されました笑
    また別の時に、テレビのエピソードで、「老いた母親が娘の家に遊びに来るから、娘は近所の美味しいお店でもてなすつもりだったのに、娘に負担をかけたくない母親が、コンビニ弁当を持ってきて親子喧嘩になった」というのを観て、「これは親が悪い。子どもの気持ちがわからんのか?」と怒り心頭だったこともありました。

    強制ではなく、子どもが自発的にくれた思いやりは「ありがとう」と言って甘えてみてもいいと思います。

    ちなみに、息子も私の外出中に突然雨が降ってきたりしたら、「傘持ってる?」とLINEをくれたりします。傘は常に持っているから、「持ってない」と答えた場合どうしてくれるのかはわかりませんが笑

    夫からそれらの事をしてもらったことはないです。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/22(水) 15:09:42 

    自分がゲームしたい時は
    ママ寝てていーよ!!って言われるw

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/22(水) 15:10:14 

    二人目産まれた時、5歳離れた息子の方がよっっぽど育児に協力的だった

    まあ離婚したけどね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/22(水) 15:11:17 

    >>1
    うちの子供たちも旦那より優しい。

    子供が小学生の頃ギックリ腰になった私に、
    旦那は俺のお昼は気にしなくていいから!とドヤ顔したら、すかさず息子がお父さんは良いんだよ、お母さんのお昼はどうするの!って言ってくれた。
    旦那は無言で出勤、息子と娘が2人でお握り作ってくれて、味は分からないけど食べてねって置いていってくれた、本当に嬉しかった。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/22(水) 15:11:27 

    うちも旦那は、口だけ大丈夫?とか言うだけですが、
    大学生の息子はご飯を作ってくれたり、洗い物してくれたり一通りいろいろやってくれる
    全然違う

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/22(水) 15:12:03 

    >>14
    子供が心配してくれてるのを気を遣わせてるって、なんか寂しい発想ね。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2021/09/22(水) 15:13:31 

    子供って優しいよね。

    なのに旦那みたいなのが出来上がる。

    どの過程でそうなるのか…

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/22(水) 15:13:34 

    >>20
    靴下くらい普段から自分で出させれば?
    小学生だってできるでしょ

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/22(水) 15:15:03 

    >>67
    息子さんも娘さんも素敵~!
    それぞれ考えてお祝いして
    くれるなんて。
    考えてくれた事が嬉しいですね!

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/22(水) 15:16:15 

    >>1
    主がお子さんに対して
    そのように接してきたから優しくなったのではないですか?

    主さんが優しいんですよ。

    素敵な事だと思いますよ。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/22(水) 15:16:41 

    年少の息子いるけど生理痛で横になってたら
    「ママぽんぽん痛い?大丈夫?」ってさすってくれた
    このまま大きくなってください

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/22(水) 15:17:28 

    >>28
    反抗なんてしたら殴られる!と思ってできなかったなぁ~
    親が家にいるときは気を抜けなかった。幼い頃からそうだったから今でも人に気を使いすぎて外に出るだけでも疲れる…

    子供に反抗期が来るとこの家庭はちゃんとしてるんだろうなぁ。良い教育を施されたんだろうと思います!もちろん手がつけられないほど度を越した反抗期は駄目だろうけど……

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/22(水) 15:17:43 

    旦那より子供の方が優しい人

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/22(水) 15:17:58 

    うちは誰も優しくないなぁ
    自分で自分を励まして生きてます
    羨ましい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/22(水) 15:19:05 

    旦那さんが優しいと子供も優しい気がする。
    遺伝子なのか見て育ったからか。
    コロナワクチンでダウンしたけど初日に夫は夕飯のおかず買ったの夕方届けてくれて、反抗期の中1息子は翌日夕飯にハンバーグ作ってくれて小3娘は食器洗いに飲み物や冷やしたタオル頻繁に持ってきてくれたり献身的にお世話してくれた。
    体はきつかったけどとても幸せな気持ちになれました。

    子供が優しくしてくれるなら甘えていいと思いますよ。
    旦那より子供の方が優しい人

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/22(水) 15:19:59 

    旦那より子供の方が優しい人

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/22(水) 15:21:03 

    生理痛で横になってたら中学生の娘が「生理痛ってほんとダルいよね~!薬飲んだ?晩ごはん、買ってこようか?作れなくてゴメン笑」って言ってくれた

    ありがたい

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/22(水) 15:22:46 

    >>1
    子供の方が優しいというか、うちは旦那さんが理不尽な言動、行動が多く、私が困っていると、すかさず、
    「パパ、自分のことは自分でやりなさいよ!」
    「説明書くらい自分で読みなよ!」
    「ママはそんなこと言わないよ!」」
    とか、すごくフォローしてくれます。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/22(水) 15:24:41 

    >>3
    旦那の悪口じゃなくて、息子自慢だよ!

    優しい息子に憧れるよ、羨ましい
    息子がいい子であればあるほど、マザコンにしたい欲求が…

    幸い私には息子はいないのでご安心ください

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:34 

    >>5
    やば、うっかり目頭が熱くなっちゃった

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/22(水) 15:27:42 

    ワクチンの副作用で寝込んでたとき、旦那は「そんなもんだろ」って感じだったのに息子と娘がめちゃくちゃ心配してくれた。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:11 

    小学生と中学生の息子たちは体調悪い時はもちろん普段から荷物持ったり優しくしてくれるよ。
    夏休みもパートから帰ったら洗濯片付けてくれてたりですごく助かった。
    旦那より頼りにしてる。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:12 

    旦那も優しいっちゃ優しいけど、細かいところに気を遣ってくれるのは娘達かなぁって思う。
    もう娘二人も社会人ですが誕生日のプレゼントを毎年忘れずにくれたりして本当に幸せものだなぁって思うよ。
    旦那は私の誕生日をよく忘れてる(笑)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:48 

    コロナの予防接種した当日早速の副作用で寝込んでいたら旦那は『もう大丈夫だろ?飯は?』のふざけた一言だったけど、息子(小3)は『ママ大丈夫?寝てていいよ』と言ってくれてカップ麺のお湯も沸かして自分でやっていて私が好きだからってコーヒーまで入れてくれた。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:13 

    >>6
    性別関係ある?

    +0

    -6

  • 98. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:42 

    >>43
    そのとき娘は18歳でしたね
    旦那は娘に弱いので
    私が何か言えば離婚とか言うけど
    娘が同じ事を言っても黙って聞いてる
    娘には嫌われたくないもよう

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:16 

    >>87
    羨まし過ぎる!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:55 

    >>1
    体調治ってからお子さんが好きな食べ物とかケーキみたいの買ってお礼すれば罪悪感?みたいのも無くなるんじゃない?
    たまに体調悪い時に家族に甘えるなんて罪悪感感じる必要もないし、いい子育てしたんだな!って思うけど

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:17 

    >>1
    お子さんはあなたに似たのね。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/22(水) 15:35:13 

    うちのモラ旦那より3歳の子供の方がよっぽど優しい。

    子供は私だけじゃなく周りの人にも優しい。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/22(水) 15:36:36 

    うちの息子も私が熱出したとき友達と遊んでたのに帰ってきてくれてゼリーとか買ってきてくれた…泣いた

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/22(水) 15:36:49 

    >>26
    同じような経験がある!!
    胸にしこりがあるような気がして旦那に相談しても「大丈夫だろ」「乳がん検診大丈夫だったんだから気のせいじゃない?」って感じだったんだけど、娘は「絶対に病院に行って!」と無理やり予約を取らされた。
    結果、初期の乳がんで大事には至らなかったけど、命を救われたなーって思ってる。
    男の人って不安からなのか大丈夫でしょ?で済ます人多いよね。

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/22(水) 15:38:48 

    >>5
    どうやったらそんな良い子に育つん?

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/22(水) 15:44:29 

    >>1
    その時だけなら甘えてもいいと思うよ。
    旦那より子供が優しいからといって子供に依存したり旦那の役割を子供にさせない人ならね。


    +0

    -4

  • 107. 匿名 2021/09/22(水) 15:45:35 

    >>10うちもそれ。こないだワクチンの副反応で熱出た時、旦那は大したことない。息子は家事とかやってくれた。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/22(水) 15:46:25 

    >>106
    全然依存してるようには見えないのに、なんでそんな意地悪書くんだろう。歪んでるねー。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/22(水) 15:47:46 

    >>87
    反抗期の中1息子くんの手作りハンバーグなのね。
    そりゃ嬉しくて写真撮るよね。分かるわー❗️
    私なら携帯の待ち受けにするw

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/22(水) 15:49:00 

    うちは夫は私を下にしたくて必死
    子供は共に歩んでくれる
    夫を家でポツンとさせる復讐

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/22(水) 15:52:32 

    キッチンで
    ガッシャーンとか
    鍋落としたりすると
    大丈夫?って息子が2階の自室から飛び出してくる
    リビングの夫は知らん顔か、静かにしろか、バカだなあと言うのみ。離婚したい

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/22(水) 15:55:22 

    >>108
    あなたもいちいち人の人格否定して意地悪言ってくる人だね。意見の否定はいいけどその為に人格否定までするのは歪んでるよ。
    私は依存しない人なら良いと但し書き書いてるし。
    依存体質の母親は優しい子供を潰すから言っただけ。
    意地悪とかじゃなしにそれが現実だからこの主のケースだけじゃなく広い意味で言っただけ

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2021/09/22(水) 15:59:29 

    >>1
    買い物しても旦那は絶対に荷物を持たない
    息子(小3)は必ず、持ってあげるよ!って言ってくれる

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/22(水) 16:00:49 

    >>51
    優しい息子さんだー!コメ主さんが毎日頑張ってるのをちゃんと見てるのね。気持ちだけでも嬉しいのにお母さんが喜ぶ姿も見たくて美味しい物とか買ってきてくれるのね。ありがたく頂けば息子さんも喜んで励みになるでしょう!素敵なご家族ですね。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/22(水) 16:01:18 

    >>113
    そんなに冷たい旦那を持っていて、優しい子供に育つのが不思議だ。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/22(水) 16:05:12 

    私の入退院の送り迎えは息子
    猫の世話は娘がしてくれたし、LINEもくれた
    旦那は一切頼りにしてません
    困ったら子供に頼みます

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/22(水) 16:08:33 

    子どもたちがアレコレ気付いてくれて感激するんだけど、これが普通だよ?お母さんのハードルが低すぎ!お父さんがひどすぎるんだよ?って言われた

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/22(水) 16:10:56 

    >>115
    このまま優しい子に育ってほしいです

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/22(水) 16:13:24 

    >>6
    わかる!
    うちの旦那がそれ。
    義母にはめっちゃ気遣って、気がきく息子かもしれないけど、わたしには全然。
    先週私がワクチンの副反応で寝込んでても子どもの相手もせずずっとテレビ見ながらスマホ片手にほぼ一日中昼寝してたよ…


    +17

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/22(水) 16:14:28 

    >>44
    確かに性格もあるよね。
    うちも兄弟3人、分け隔てなく同じように育ててくれたと思うけど、兄は情に厚くてめちゃくちゃ優しい。親の事もすごく大事にしてる。
    私はまあ普通だと思う。
    弟はめちゃくちゃドライ。
    前に母が入院してたときも、兄と父は毎日のように病院に顔だしてたけど、弟は1度も来なかった。でも決して親の事が嫌いとか心配してないとかそういう事ではなくて、『お見舞いに行ったところで病状変わらなくね?』みたいな事らしい。
    兄弟でも性格って色々だよね~。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/22(水) 16:16:53 

    高校生の息子が私の誕生日にお小遣いでケーキを買ってくれたのですが、それを喜んでいる私に対して息子の前で「キモっっ」と言ってのけた夫なら我が家に居ますが。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/22(水) 16:19:33 

    >>106
    はいはい毒親持ちなんだね
    可哀想可哀想

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/22(水) 16:21:35 

    >>79
    ここにいるガル民が、将来「お嫁さんに優しくしなさい!!」って言えば万事解決だね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/22(水) 16:26:55 

    >>51
    学費のために一緒に節約して、妻を褒めるなんていい父親じゃん

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/22(水) 16:34:52 

    >>85
    良純男らしくていい子供そう。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/22(水) 16:37:01 

    親に優しい子供ってパートナーにも同じようになるのかなぁ。

    逆にパートナーに優しくない旦那とかって親にも優しくないのかな。

    その辺の因果関係の統計知りたいよね。身内にしか優しくできないとか他人にだけ優しい人っているから。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/22(水) 16:43:24 

    >>115
    うちもそうだけど、父親を軽く軽蔑してるよ
    どっかおかしいんじゃない?ひどすぎるって

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/22(水) 16:45:56 

    >>1
    同じだわ。
    うちはもう娘も30だけど、ちょうど私が今更年期で体調悪いことがちょいちょいあって旦那は知らん顔だけど、娘は病院まで車で送ってくれたり家事してくれたりしてる。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/22(水) 16:51:34 

    体調悪くて寝てたら兄弟でこっそり様子見に来てくれて布団かけなおしたり、多分頭痛くて辛いだろうからってコソコソ話して熱冷まシート貼ってくれた。子供の方が何倍も優しい。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/22(水) 16:51:39 

    >>1
    夫より子どものほうが優しいのは 普通じゃない?
    夫からすれば妻なんて所詮他人だけど、子どもからすればお母さんだし、特に未成年(学生時代)までは、お母さんいないと困るしね。社会人になって独り立ちして、母親居なくても生きていける様になったら、未成年時ほどのやさしさではなくなるよ。

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2021/09/22(水) 16:58:10 

    長男、誕生日に今1番欲しいものは?と聞いて買ってくれた
    私が仕事でいない時無性にピザが食べたくなったらしく中学生の弟にお前の分も頼むよどれ食べたい?とごちそうしてくれたらしい
    ダンナなんて私がいないと帰るまで何も食べずに待ち帰宅するなり今日何にも食べてないから腹へったと言ってくるから引っ叩きたくなる

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/22(水) 16:58:39 

    優しい子は生まれつき優しいんだと思う。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:56 

    >>1
    子供自信が自分で自覚あるならやってもらったらいい
    納得してやるんなら子供の意見もきくべき
    [ありがとう助かった]必ず言うべきだとはおもうけどね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:07 

    私は片耳が聴こえないのですが、旦那は無意識に聞こえない方の耳側から話しかけてきてくるけど、5歳の娘は聞こえる側に回って話しかけて来てくれる。
    些細なことだけどとても嬉しい。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:20 

    うちもそうです。
    熱でてても洗い物すらしてくれず
    こっちがやってると元気そうやなとか言ってきます😒💢
    旦那から大丈夫?と心配の声をかけてもらったことないかも💦

    息子(11才)は妹(9か月)の歯磨きしよか?とか
    寝てていいよーとか自分でできそうな事をしようか?と
    言ってくれます!!

    旦那よ少しは見習ってくれ😅

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/22(水) 17:34:48 

    >>17
    私、選択子ナシだけどホッコリさせてもらったわよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:54 

    うちの長男(中2)も、彼が小学校高学年の頃から私が仕事から帰ってきた時の表情を見て体調不良だと分かると『母は寝てたら〜?晩飯は俺が作るから。何だったら食べれそう?』と言ってくれて作ってくれる。次男(小6)も私が調子悪い時はお米を炊いたり、自閉症児(年少)の遊び相手をしてくれるので助かってる。

    そう言う時は思い切り甘えて、素直に『ありがとう、ごめんね。めちゃくちゃ助かる』と伝えてるよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/22(水) 17:49:53 

    >>10
    当たり前だけどたしかに
    父親が冷たくて母親に優しい子供と父親が優しくて母親に優しい子供がいるんだな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/22(水) 17:51:41 

    >>135
    歯磨きしてくれる11歳のお兄ちゃん!
    すごいね!
    男親は「やり方わからない、やってよ」っていうのが大多数だよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/22(水) 17:54:44 

    >>135
    父親は子育てに関しては一切見習うってしないよね
    やってるのみてたら分かるでしょ、考えれば分かるでしょってことをやらない
    子供や若い子なら素直にできるから、単純に自分がやらない言い訳してるだけ、それ指摘されてるとふてくされる
    子供より子供

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/22(水) 18:21:15 

    >>42
    そういうところから娘がいた方がいいっていうマウンティングにつながるんだろうね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/22(水) 18:24:55 

    >>87
    息子さんの手作り??
    盛り付けもセンスあって上手!

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/22(水) 18:26:56 

    >>105
    ね、教えてほしい!
    でもコメ主の他のコメントみたら、旦那さんも優しそうだったから遺伝なのかなと思った。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/22(水) 18:28:00 

    >>142
    ありがとうございます。
    料理好きで高学年の時週一で夕飯作ってくれてたので
    手慣れてます。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/22(水) 18:43:08 

    うちも娘の方が優しい。
    ワクチン接種後、熱で休んでたら心配して声かけてくれた。旦那はスルー。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/22(水) 18:50:51 

    >>139
    言えばやってくれるけど
    言われないと分からんっていいます💦
    やってくれるだけマシかーて感じですね!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/22(水) 19:29:49 

    >>126
    私に優しくない旦那は自分の親兄弟には優しいわ。付き合ってる時は優しかったんだけどどうしてこうなった。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:14 

    >>1
    夕ご飯食べたあとに急に気持ち悪くなり、トイレで吐いていたら、7歳の息子が「ママ大丈夫?洗い物やっておくね!」と言ってくれ、洗い終わったあとトイレに来て「ママ吐いたからこの後うがいするでしょ?コップに水入れて洗面所に置いてあるからうがいしてね」って用意しておいてくれた。
    なんて気が利く優しい子なのって感動した。親バカすみません。。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/22(水) 20:25:45 

    5歳子供だけど旦那より優しい
    家帰ってくると
    ママお仕事お疲れ様!偉い~!
    って毎日のように褒めてくれるし
    横になってると頭痛い?薬飲む?って心配してくれる
    偏頭痛じゃなくてダラダラしてるだけでも

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:50 

    明日私のコロナワクチンで、副反応心配なんだけど、摂取済みの旦那は気にする素振りもない中、子供がママ副反応辛かったら金曜日私が学校休んで助けてあげるから大丈夫だよと言ってくれた。小2の娘

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/22(水) 21:09:07 

    >>1
    うちもそうですよ。
    この前コロナワクチン打って副反応で三日腕の痛みで動けなかったから、息子が夜ご飯作って洗濯もしてくれました。
    家事を手伝ってくれるから嬉しいです。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/22(水) 21:37:34 

    旦那がいない日に、初めて急に熱がでて(鼻水咳もないのは初)
    コロナかもしれないから、早々に寝て、次の日平熱になったけど、中学生の子供にキット買ってきてもらって陰性
    泊まりから帰ってきた旦那に言ったら、キットいくら?ってさ
    勝手に作ってご飯食べる子供(男子)で助かる
    旦那は変わらず座って待つタイプだし、大丈夫なんて言わない
    そういう奴に限って、大袈裟に自分の事は言うのはなんなんだろうとイラつく
    (めんどうだから、いなくて良かったとすら思う)
    父親がそうだから、子供も大丈夫?とかはないね…


    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:37 

    旦那より気が合うし、合わせてくれる事が多い。
    会話が弾むんですよ。旦那はせっかちで短気で気を使って全く楽しくないんですよね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:17 

    うちも息子が凄く優しい。
    私のわがままもちゃんと聞いてくれるし、思いやりがある。
    ごはんも作ってくれるし自分の洗濯は自分でしてるし、ゴミも捨ててくれる。お風呂掃除は小学生からずっと毎日やってくれる。たまに私がやるとありがとうって言ってくれるし。
    旦那なんかより断然頼りになる。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:36 

    >>135
    優しいお兄ちゃんですね!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:05 

    >>148
    7歳でそこまで気がつくのすごいよ!
    なんて優しい子なの!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:26 

    うちも小学生の息子が私より優しい。自分の好きなお菓子をお母さんも食べる?と必ず聞いてくるし、1つもらって美味しいねこれ!と言うと最後の1個でも食べて良いよって言ってくれる。お腹痛くて横になってると、電気の湯たんぽ温めてくれるし、洗濯物畳んでくれる。優しいー!嬉しいー!ありがとうー!って抱きしめようとすると最近嫌がるんだけどね。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/22(水) 23:08:17 

    >>1
    なんていいお子さんなんだ、、
    私赤の他人なのに自分が言われたの想像して、ウルッときた笑

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/22(水) 23:58:20 

    >>1
    情けない母ですが、甘えさせてもらってます。
    小5小4の息子、更に生後2ヶ月の赤ちゃんもいるんですが、「(赤ちゃん)今機嫌いいし母ちゃんも寝たら?」と。
    グズったらあやしてくれる、オムツ交換、米研ぎ、洗い物、洗濯物を取り込んでくれたり。
    旦那は仕事だし、夕方はけっこうキツイので本当に助かってます。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/23(木) 05:44:47 

    2歳の娘、私がくしゃみしただけなのに遠く離れた場所にあったティッシュを1枚取って差し出してくれた
    夫なんて私がくしゃみしたことすら気づかないんだろうけど

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/23(木) 08:01:04 

    >>12
    シャキシャキ動く女きょうだいがいたらそうなるのもわかる
    母親と同性だし話しやすいだろうと思って身を引く感じ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/23(木) 09:11:16 

    小3の息子は私の体調が悪いと今でも『いい子いい子』してくれる。
    もうたまらない。
    こーやってくれるのもあと何年、何ヵ月しかないと思うと余計に嬉しい。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/23(木) 18:03:02 

    私が仕事に育児に家事に、、疲れ切って「はぁ。疲れた。仕事辞めたいなー」とつぶやいたら、3歳の息子が「ママ!仕事辞めていいよ。僕がお金沢山貯めてあげるから。ママを幸せにしてあげる」と言ってくれた事。このまま反抗期来ないといいのになー。と思う毎日です。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/29(水) 15:29:08 

    >>3
    自分の体調が悪いときに心配し手伝ってくれようとする子供に甘えていいのか?って話しでしょう?

    旦那のは悪口ではなく ただの事実でしょう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード