-
1. 匿名 2018/02/12(月) 16:57:59
先ほど3歳の長女を散歩に連れ出した夫から、10メートル程離れた位置から撮影された長女が車道を全力疾走するムービーが送られてきました。
普段車の往来の少ない道ではあるものの、建物の死角から車が飛び出してくる可能性は充分にある危険な車道です。
私は普段歩道であっても急に走り出すことがあるので外を歩く時は1メートル以上離れて歩くことはなく、ムービーを見て正直唖然としました。
こんな夫にはもう子供を任せられない…。
同じように旦那さんに安心してお子さんを預けられない方がいたらお話ししましょう。+381
-1
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 16:59:18
+22
-3
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 16:59:24
旦那って何であんなに馬鹿なんだろうか?+569
-2
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 16:59:49
子供任せるとずっとスマホいじってて、案の定子供が転んだらなんかたべたり怪我してる+330
-2
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 16:59:50
この間の目をはなした隙に車から勝手に降りちゃってって事件もあったし、
旦那に任せてもスマホばっかりしてて集中して娘を見てる時間は数分だから今んとこ絶対ムリ+298
-2
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 17:00:35
見てるのはスマホ+241
-0
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 17:00:38
>>1
よくそんな底辺な男と結婚できたね。+12
-35
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 17:00:54
少しのミスで子供を死なせるのは男親+336
-4
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 17:00:57
だって、
見ててね‥って言ったら
泣いてる赤ちゃんを見てるだけだったんだもん。
見ててね=面倒を見る事なのに。
+309
-0
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 17:00:59
面倒見はとてもいいが
大丈夫だろうと思っている
なにがあるかわからないのに
男の人はそうなんかなー
+74
-1
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 17:01:23
こんな糞嫁いらん
人を信じることが出来ない女ただのクズ
信じるより疑う方が楽なだけだ+3
-144
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 17:01:46
ダンナ「大丈夫。大丈夫。」
全然、大丈夫じゃないから!!!!!+320
-1
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 17:01:52
無理だよ。スマホしてて子どもが玄関可出ても気づかない。期待するほうが無駄。親の自覚なく離婚しようと思ってる。+203
-0
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 17:02:43
>>11
釣り針デカすぎ+27
-1
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 17:03:17
細かいところに気づかないし、この時期体温調節も出来ない、ウンチしてても気づかないから信用出来ない。
結局、最後何かあっても嫁がやるだから無責任でお任せ出来ない。+235
-0
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 17:04:01
>>11
キモデブオヤジは一生独身+28
-1
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 17:04:04
主の旦那さんって知能に障害あるの?発達障害なんじゃない?+13
-39
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 17:04:08
教育しないと一生そのままだよ。
+79
-1
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 17:04:35
夫って、ビックリするほど「予測」が出来ない
子どもの動きもそうだけど、回りの環境とかも、なんの根拠もないのに「事故なんて起こらないよ」「大丈夫大丈夫」「なんとかなるって」こればっかり…。+336
-1
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 17:04:53
一緒にお昼寝中に洗濯機に、、
といういたましい事故も、最近あったね。。+204
-0
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 17:05:05
一人で子供の面倒見てる時は怒鳴りまくると言ってた。怖い。+83
-0
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 17:05:05
うちの旦那馬鹿だよー。
旦那が娘連れて実家に帰った時に小学生の甥っ子とボール遊びしたらしい。真ん中に娘を立たせてたらボールが当たってかなり泣いたって。
何もしてない娘に罰ゲームしてんじゃないよ!!!+216
-1
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 17:05:08
寝るから怖い。なんでも口に入れちゃうから危ないから見ててねって何度言っても寝る。あれなんなの?+334
-0
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 17:05:16
お風呂のあとの保湿&湿疹の薬塗るのを任せたら、ステロイドのチューブをかじらせてしまったみたい。
鼻についてたし、チューブの蓋は薬でぐちゃぐちゃになってるし、誤飲してたらどうしてくれるんだ…+166
-1
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 17:05:19
知り合いがそうらしいんだけど「子供見てて」って言ったらほんとに見てるだけの旦那っているらしいね…
Lookじゃねーよ!みたいな
+247
-2
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 17:05:33
>>12
男の人の「大丈夫大丈夫」は信用ならん。何故なら全く何も考えずの発言だから。問題が起こってはじめて脳を働かせるんだなって自分の弟見てて思った。+192
-2
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 17:05:41
家族でプールに行った時、旦那と子供達が泳ぎに行ったんだけど旦那だけ戻ってきた「長女(4年生)がいるから大丈夫(次女年長)」だって。
殺意しかわかなかった。+261
-2
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 17:05:44
夫は子煩悩ではあるがいかんせん注意力散漫なので、もうちょっと子供が大きくなるまでやめとく+97
-0
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:03
>>7
結婚してから、子供が出来たらでこんな人だったのとか変わったとかあるだろ。
最初からすべてお見通しなら離婚するやついない。
+119
-0
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:37
美容院いきたいから頼んだら、爆睡しててその間に息子がタバコ食べてた。
ベランダの約束だったのに部屋で吸ってたみたいで、すぐ病院行って事なきを得たけど、めちゃくちゃ怒ったし以来頼んでない。
タバコもやめさせました。
ホントに任せられない。+328
-3
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:38
面倒を見るの解釈を間違ってるのか本当に見てるだけの時がある。よだれでベトベトになってるのに拭いてくれない、布団蹴ってるのにかけ直してくれない泣いたらあやすだけが「見ておく」ではない事を分かっていない。ちょっとグズグズしてもスマホ片手に名前呼ぶだけの時とか1日中見ててくれなんて言ってないんだから数分~数十分の間くらい抱っこしてあげたり相手してやれよとイライラが止まらない。ただの愚痴になってしまいました…すみません+196
-0
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:42
母から聞いたけど、車で山道を走って途中で止めたときに、崖のようなところがあって、そこで父と私が下を見下ろしていたらしい。
父と私の距離は離れていて、私はまだよちよち歩きだったし、頭が大きくて重かった。
母は、声をかけて振り向けば私が下に落ちるし、心臓が止まるかと思った、と。
今でも思い出すと手に汗をかくそうです。
落ちなくてよかった(;´∀`)
+179
-1
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:57
娘は性的虐待される可能性があるから任せない。DVも。+5
-29
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:58
そして注意すると苦しい言い訳
余計に腹が立つ+189
-0
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 17:07:12
外寒いのに薄着→「俺は寒くないから」
お風呂の設定温度高い→「俺は大丈夫、熱くない」
お風呂上がりの水分補給→「俺は飲んだよ」
1歳と26歳を同列に考えるアホです。
言ったらしてくれるけど言わないと↑の返答されて開いた口塞がらなかったわ。+330
-1
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 17:07:37
そのことを旦那に教えてあげたらいいんじゃないの?
それでも無能な旦那なの?+2
-23
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 17:07:43
男って危険余地能力がおそろしく低いよね。
子供はちょっとのことで命を落とす可能性があるということを知らない。+236
-2
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 17:07:55
すみません。子供がいないのですが参加させてください。犬すら任せられません!
首輪が抜けそうになっても気づかない!
一人で散歩に行かせたくない!手から離れた、とかいなくなった、とか平気で言いそう!!+162
-8
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 17:08:11
昨日ホテル三日月の竜宮城に行く
9歳息子は旦那とロッカーへ
結果
1mの大きな浮き輪(空気入ってる状態)
水筒、ゴーグル、レジャーシートを入れた袋
これを忘れてくる
とにかく何かやらかす
きちんとできた試しがない
着払いで郵送してもらう電話入れました
余計なお金使わせないで!
+140
-1
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 17:08:31
外につれていってもらえば遊泳禁止のところで遊ばせて子供を死なす
家に居れば昼寝で子供放置して洗濯機で遊んでるのも気づかず死なす+172
-0
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 17:08:43
長い階段を上り下りする時は必ず子供より下にいるようにしてるけど、主人は「気にし過ぎー」って。
まだ手すりにも手の届かない位の小さい子なのに、転げ落ちたら死ぬかもって不安にならないのかね。+142
-0
-
42. 匿名 2018/02/12(月) 17:08:49
朝9時出勤パートから帰って来た今まさに!
夫は4時近くまで寝ていたとな。行く前に朝食の後必ず薬を忘れずに飲ませてって頼んだのにぐーすか寝てた。小さい子ども達昼ごはん食べてない…情けない、腹が立つ。+286
-1
-
43. 匿名 2018/02/12(月) 17:08:51
男っていつまでもガキだよね〜〜+73
-0
-
44. 匿名 2018/02/12(月) 17:09:17
旦那っていうか男って大人になっても世話が焼ける+126
-0
-
45. 匿名 2018/02/12(月) 17:09:28
安心して任せられないから頼まないとすねるんだよね。
まじめんどくさい。+104
-1
-
46. 匿名 2018/02/12(月) 17:10:08
>>35
うわっ…すっげーイラつく
(よその旦那さんにごめんなさい)+158
-1
-
47. 匿名 2018/02/12(月) 17:10:25
>>36
注意した事は気をつけるようになっても、また違う事でやらかすんだよ。+78
-1
-
48. 匿名 2018/02/12(月) 17:11:12
さっき信号のない横断歩道を車が来てるのに止まることなく飛び出して渡って行った子がいた
え?と思ったら後ろからお父さんが追いかけてた
なんで子供が死ななきゃわからない親って減らないんだろう+211
-0
-
49. 匿名 2018/02/12(月) 17:11:14
子供だけじゃない。ペット(犬)一匹預けるのだって心配だわ。(夫が飼いたいと言い出したのに、ろくに面倒も見れない。)
何度言っても、メモを残していっても、LINEで「ちゃんとやった?」って送っても、帰宅してみたらペットの水飲み皿が空になってたり。
水がない=ペットが脱水症状になって具合悪くなったり、夏場なんて、冗談抜きで死に至る危険性もあるからね。
こんなことが何度かあって、夫に犬を預けるのは一切やめたからね。
犬の散歩そっちのけで、スマホやパソコンやってたり。
女は、「子供やペットの世話をしてから」余った時間があれば、そこを自分の時間にする。
でも、男は「自分のことをやって、もし余った時間があれば子供やペットに使う」から、アホなんだ。+187
-2
-
50. 匿名 2018/02/12(月) 17:11:24
でもね、やらせないとね。旦那も成長しないからね。
自分たちだって最初から何もかもできた訳じゃないじゃん。
経験して勉強してできるようになったんじゃん。
なのに
何にもやらせないうちからできない、使えないって言うのはどうかと思うよ。+8
-60
-
51. 匿名 2018/02/12(月) 17:11:32
>>41です
もちろん不安な場所では手を繋いでます。
でも一人で上り下りできるからなるべく見守る事もしたい微妙な時期なんですよね。+4
-2
-
52. 匿名 2018/02/12(月) 17:11:44
分譲地の道で、二才になる我が子を小学生と一緒に走りまわらせてたよ。車も通るし住宅密集地なのに!+15
-1
-
53. 匿名 2018/02/12(月) 17:11:46
>>35
そうそう!!
自分と赤ちゃんが同じだと思ってるの!!
+85
-1
-
54. 匿名 2018/02/12(月) 17:13:58
7ヶ月の頃、まだおかゆみたいな食べてる時期に義母が大人用に作った煮物の大根をあげろって言ってきたら旦那が大根探してた。
以来、旦那が1人で義実家行く時は持っていったもの以外食べさせるなといってます。
絶対に丸一日なんて預けれない。+90
-3
-
55. 匿名 2018/02/12(月) 17:14:30
任せられないからって私一人でやるとしても私がしんどくなる→旦那に見てもらえて助かる→と思ったら子供の予知できない行動を見たことがない旦那は危険と隣り合わせなことをしてたりする→任せられない→でも感謝する…
のループからそろそろ抜け出したい。+63
-0
-
56. 匿名 2018/02/12(月) 17:15:19
息子が小さい時
旦那と魚釣りにいった
息子がウンチしたくなって
自分でしたら
何故かウンチまみれ
どうすれば
こんなふうになるんだろう+41
-0
-
57. 匿名 2018/02/12(月) 17:17:50
休日出勤や夜勤がある仕事をしています。
ご飯は温めるだけにしていても食べてない→お菓子のほうがよいと言ったから。
パジャマにも着替えてない→着替えなくてよいと言ったから。
でも子供らはパパとの留守番が楽しいらしい。
危険なことはしないタイプの旦那なので、あと数年の辛抱と我慢してます。+28
-2
-
58. 匿名 2018/02/12(月) 17:18:00
私がスーパーでバイトしてたとき小さい男の子が1人でフラフラしてて商品とかベタベタ触ってたから「ママどこか行っちゃったの?」って話しかけたら「パパ!」って。すぐお父さん見つかったけど焦って探してる様子もなく普通に買い物してた。笑
子供に「どっか行っちゃダメだろ」って言ってたけどこんな小さい子から目を離していなくなっても探さないお前が悪いわ+131
-0
-
59. 匿名 2018/02/12(月) 17:20:27
>>50
オムツ替えくらいの失敗だったらそれでいいけど、死に繋がる失敗だったら次はないんだけど…。+84
-0
-
60. 匿名 2018/02/12(月) 17:22:24
子どもの(面倒を)見ててねってことなのにね+19
-1
-
61. 匿名 2018/02/12(月) 17:26:09
この前スーパーの前で、袋両手に持った父親と、1歳ちょっとくらいのヨチヨチ歩きの子がいた。子供が車道の方に出そうなのに、両手に持ったまま「危ないよー」とか声かけするだけ。事情は分からないけど、ヨチヨチ歩きの子供と一緒なら、両手ふさがるくらい買うなよと思った。もしくはベビーカー乗せた方がいいと思う。
あの後あの親子は無事家まで着いたのだろうか・・・+86
-0
-
62. 匿名 2018/02/12(月) 17:26:23
病院行くのに2時間ほど預けて帰ったら、ソファで寝てる旦那と携帯でYouTube見てる息子。
「パパが良いっていうから、ずっとYouTubeみてたのー^ ^」って。
イラッときました。+112
-0
-
63. 匿名 2018/02/12(月) 17:26:51
ペンかお箸だったか、何か長いものを持ちながら一歳児が歩きまわってるのを旦那が傍観してる事に怒ったら、「大丈夫見てるから」って。
子供見といてって頼んだら、本当にボーっと眺めてるだけ。
+101
-0
-
64. 匿名 2018/02/12(月) 17:27:11
任せられないからって私一人でやるとしても私がしんどくなる→旦那に見てもらえて助かる→と思ったら子供の予知できない行動を見たことがない旦那は危険と隣り合わせなことをしてたりする→任せられない→でも感謝する…
のループからそろそろ抜け出したい。+0
-5
-
65. 匿名 2018/02/12(月) 17:28:02
小さい時、プールで私は浮き輪に乗ってたんだけどそれがひっくり返って半分顔が水に浸かった状態になってたのに父は気づかずに引っ張ってたらしい。一歩間違えたら死んでた。+67
-0
-
66. 匿名 2018/02/12(月) 17:28:11
うちの旦那馬鹿だよー。
旦那が娘連れて実家に帰った時に小学生の甥っ子とボール遊びしたらしい。真ん中に娘を立たせてたらボールが当たってかなり泣いたって。
何もしてない娘に罰ゲームしてんじゃないよ!!!+0
-12
-
67. 匿名 2018/02/12(月) 17:29:19
公園とかで、子供を遊具で遊ばせといて、旦那はスマホでゲーム…この光景よく見る。
もしその間に子供が誘拐されたらどうするんだって思う。+71
-0
-
68. 匿名 2018/02/12(月) 17:30:05
>>30
やばいね...わたしだったら離婚考えるかも。+76
-0
-
69. 匿名 2018/02/12(月) 17:32:10
本能だよ
旦那に任せてたら怖いの。
元々は、嫁集団に子供まかせて、狩りにいってたんだもんね
子供のことなんか見てないよ+76
-1
-
70. 匿名 2018/02/12(月) 17:33:15
うちも皆さんとこと同じような感じなんだけど、怖いのは自分はイクメンだと思ってるところです。何でなんだろ?恐ろしい。
しかも自分の親の前では子供をちょっとした事で注意したりしていいパパぶるし。+92
-1
-
71. 匿名 2018/02/12(月) 17:33:31
たぶん発達障害なんだろうね。昔は障害を正しく認識されなかったから。悪気はないんだよ。+22
-8
-
72. 匿名 2018/02/12(月) 17:34:28
なんというか私がちゃんと忠告しても、心配しすぎ、過保護すぎって言われる。
旦那との温度差よ…
+93
-0
-
73. 匿名 2018/02/12(月) 17:34:57
>>71
出た。発達障害おばさん。+39
-0
-
74. 匿名 2018/02/12(月) 17:35:06
まだ娘半年以内のころに、夫に預けて4時間くらいあけてきたら
オムツひとつ変えずミルクひとつ与えず
ベビーベッドで放置されてたな・・+103
-0
-
75. 匿名 2018/02/12(月) 17:35:41
ここに書いてあるの どれもわかる
でも、逆に そんなのもう自分でできるよってのもない?(極端な例だけど五歳の子供にご飯食べさせてあげるみたいな)
これは、害がないから別にいいんだけど
なんか、自分と子の歴史(って言ったら大袈裟だけど)との差を感じる+54
-2
-
76. 匿名 2018/02/12(月) 17:36:19
なんでも自分目線で考えるよね、男って
俺は気にしない、とか、俺ならやらない、とか
お前だって0歳、1歳、2歳の頃があったんだよ!その時の記憶ねーだろ!って言ってやりたい+102
-0
-
77. 匿名 2018/02/12(月) 17:36:22
私の夫も息子が3ヶ月くらいの時に、ひざに乗せたまま、両手離してスマホ見てた。いくら寝返りうたないからって押さえてないとかあり得ない。さすがに怒り心頭で怒ったら、夫は逆ギレ。遊びに来てた義母が「まぁまぁ。分からなかっただけよねー。」と夫の肩を持って割って入ってきた。いや、叱れよ。親子揃ってクソだなと思った。+119
-1
-
78. 匿名 2018/02/12(月) 17:37:40
でもって、こういう夫に限って、義実家行くとやたらと子どもの世話するんだよね~
だから義母も「息子はいい父親になった」って勘違いするの+141
-0
-
79. 匿名 2018/02/12(月) 17:38:29
うちの旦那も危機管理能力が無さすぎて…
7歳と1歳10ヶ月のこどもを公園へ連れて行ったとき旦那が下の子をみてくれてたんですが、ポケットに手突っ込みながら下の子が滑り台の階段登ってるのを文字通り見てるだけ。ほんとにただ見てるだけ。
遊具の高さに関係なく踏み外したりすることもあるし、背中あたりに手添えたり、いつでもキャッチできるスタンバイしてるのが普通だと思ってるんですが…
上の子も、小学生とはいえ目の届く範囲でちゃんと見ててほしいのにひとりでベンチに座って読書。なんで?ってなります。+76
-0
-
80. 匿名 2018/02/12(月) 17:39:20
母親でもこういう感覚の人いるからね。
駅のホームとか歩いてるちっちゃい子見たことあるけど親はスマホいじって見てなかった。
親の不注意は子供を死なせることもあるんだから、ちゃんと見て、離れないであげてほしい。+14
-0
-
81. 匿名 2018/02/12(月) 17:40:30
ちょっと違うけど私接客業してて、どう見ても生まれて1.2ヶ月の首座ってない小さい赤ちゃんをベビーカーや抱っこ紐なしで抱っこして連れてきてたお父さんがいたのね。
で書類記入の時に「記入の間抱っこしてもらっていいですか?」って。
私20歳くらいで赤ちゃん抱っこしたことほとんどなくて、仕方ないから抱っこしたけど、万が一落としたらやばいと全神経使って10分間死ぬ気で抱っこした。
男って女がみんな赤ん坊に慣れてると思ってるのかな?知らない人に簡単に抱っこさせて万一落としたらどうするんだろう。
その日はめちゃくちゃ風が強くて赤ちゃんの息がさらわれるんじゃないかと、その人がお店出てタクシー拾うまでもハラハラしたわ。+81
-0
-
82. 匿名 2018/02/12(月) 17:43:02
>>50
あなたの言い方だとおままごとじゃないんだよって言いたくなる。+23
-1
-
83. 匿名 2018/02/12(月) 17:43:48
うちの旦那ももちろんだけど、外でパパが一人で子供を連れてるのを見ると、まぁ~なんであんなに危なっかしいのばかりなんだろう。
家に帰るまで子どもの命が無事だといいですねってパパばかりで見てるこちらが怖くなる。+56
-1
-
84. 匿名 2018/02/12(月) 17:48:08
こないだ車運転してたら建物のかげ(車道に向かって少し下り坂になってる道)から2歳くらいの子がスクーターで飛び出してきてビックリした。
すぐに父親らしき人が走ってきて捕まえてたけど…
轢かれて死んだらどうすんのよ…
遊ぶなら場所を選んでやって欲しいわ。+46
-0
-
85. 匿名 2018/02/12(月) 17:48:26
旦那に子どもを任せたい気持ちもあるけど、子どもの安全を考えると任せられない!
予行練習になればと思って、私がいる時に面倒見させようとするけど、私がいるからかなんか他人事
私が面倒見てるのを見守ってるってスタンスなんだよね
だから、結局いつまでも旦那に任せられないでいる+33
-1
-
86. 匿名 2018/02/12(月) 17:53:51
>>50
何度もやって覚えるとかそういう話じゃない。
言葉を額面通りしか受け取らないから。
気付くとか気を回すとかそういうのが一切ない。
もうこれは性質みたい話だと思う。
何度も任せるなら自分がやった方が効率いいし、むしろ何度任せるうちに子供の命の危険すら感じる。+34
-1
-
87. 匿名 2018/02/12(月) 17:58:14
私が仕事に出てる間に3歳と1歳をみててもらった。
途中連絡があり、上の子が下の子の髪の毛を切っちゃったって。
添付された写真には根元から切られてて十円ハゲみたいなのが2箇所。
下の子は女の子だから、本当にショックで、、。
上の子は美容院ごっこのつもりだったらしい。
その間、旦那は寝てたと。
それから2度と旦那には預けてません。
髪の毛もショックが大きかったけど、ケガをしてたらと思うと怖すぎる。+96
-0
-
88. 匿名 2018/02/12(月) 18:02:47
どのコメントにも、そうそう!と共感!
ほんと呆れるよね!
よく「大丈夫大丈夫心配しすぎ」って旦那が言うけど、それは旦那が見てた時に奇跡的に大丈夫だっただけであっていつ何が起きてもおかしくないくらいちゃんと見ていない!!ってことなんだよぁー!+73
-0
-
89. 匿名 2018/02/12(月) 18:03:36
私が洗面台で洗顔している間にパンあげといてって言ったんだけど、
戻ったら、スコーンのクルミパンあげてた。
旦那がマイクのポップコーンで子どもも子ども用おやつ食べてたんだけど、
気付いたらマイクのポップコーンもあげてた。
どちらも1歳の時。
育児書を読めと怒ったら、
育児書通りに育児が行くわけないとか意味不明な事言う
本当に呆れる。+90
-1
-
90. 匿名 2018/02/12(月) 18:05:14
駐車場で歩いてる家族4人連れがいて、お母さんが下の子を抱っこ、お父さんが上の子と歩いてたけど、手も繋がずフラフラ走り回ってた。+21
-0
-
91. 匿名 2018/02/12(月) 18:06:17
見ててね!お願い!!
って言って預けたら
ほんとーに見てただけだった…
呆れる。+51
-0
-
92. 匿名 2018/02/12(月) 18:07:46
>>17
主の旦那さんだけではなく、女から見たら家庭での男は何でこんな事分らないの?ってとても不思議な存在。+48
-1
-
93. 匿名 2018/02/12(月) 18:08:58
うちもなんだけど、ちょっと見てて!
って本当に!ただ!見てるだけ!!
世話してて!って言えば良いの?+31
-0
-
94. 匿名 2018/02/12(月) 18:09:55
>>32
フト思い出したんだけど、父親の実家が雪国で山持ってるんだけど
冬休みに遊びに行ったとき、断崖絶壁の山になんの装備も無しに登ったんだよね…
内側行けば木が生い茂ってて安全なのに、絶壁側…
なんだったんだ…
+7
-0
-
95. 匿名 2018/02/12(月) 18:13:38
旦那と子供で留守番してると、家の中がありえないくらい散らかってる…。
そして、ハサミとか入ってるからいつもは触らせない引き出しとか空いてるし中も出てる…。
ご飯食べてないお菓子だけ食べてる痕跡…。+65
-0
-
96. 匿名 2018/02/12(月) 18:16:13
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
共感するコメントばかりでプラス1しか反映されないのにプラスを連打してしまいます。
夫にはもちろん言いましたし、気をつけるとは言っていましたが、恐らく今後も「大丈夫大丈夫。うちの子に限って事故に遭うことなんてないだろう」という慢心は抜けないと思います。
夫の自尊心も最低限守りつつ子供の命を最優先に守りたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。+45
-0
-
97. 匿名 2018/02/12(月) 18:18:26
もうすごく共感。
昔、神田うのさんがパパとママは育児のクオリティが違うと言ってた。
まさにそうで公園に行く、1つとっても母としてはありとあらゆる想定をするけど、男はただ行くだけ。
その想定をこちらが先にして用意してもその用意したものを忘れる。
挙げ句の果てにはいちいちうるさいとか言う。
たまに頬を思いっきりひっぱだきたい。
むしろいない方がいい。
いたらいたで無駄と分かっていてもついアテにしてしまうから。+88
-0
-
98. 匿名 2018/02/12(月) 18:22:04
出かけた帰りに今日はお弁当買って帰ろうとなり、お弁当屋に車を止めて私は車内で待っていました。
子ども(2歳)は旦那とお弁当屋に一緒に行きました。
スマホイジりながら待っていたら旦那がメニュー○○で良かった?と確認で戻ってきて(ちゃんと伝えたんだけどな)子どもは少し先の駐車場内に置き去り…
駐車場だよ?車だらけでどの車が動くか分からないのに、2歳を置き去りにできる神経が信じられない。
この人には任せられないと心底思った。+107
-2
-
99. 匿名 2018/02/12(月) 18:22:59
>>42
休みの日まで朝からお仕事お疲れ様。
我が家も上の子の習い事の時、下の子を見てもらうんだけど、ちょうど昼時なのにこの前は自分だけスーパーで買った蕎麦食べてた。
確かにあまり昼は食べない子だけど、それでも自分だけの分買う??
蕎麦買うならうどんにして分け合うとか考えられないドアホ。
しかも小一時間見たくらいで面倒見た気分。+46
-0
-
100. 匿名 2018/02/12(月) 18:24:32
旦那(44歳)より長女(5歳半)のがよっぽどしっかりしてる。
+59
-0
-
101. 匿名 2018/02/12(月) 18:26:03
旦那が子どもを外に連れて行くと命の危険があるから(簡単に目を離すから)家で見ててもらったけど旦那はスマホ
子どもはずっとYouTube。
それは子守なの?
違うよね?+53
-0
-
102. 匿名 2018/02/12(月) 18:28:10
男って言葉通りにしか出来ないのか?と思う
子ども見ててね、と言ったら見てるだけ
なんなら、スマホいじりつつ、たまに見てるだけ
お茶にしませんか?と言われたらお茶しか飲まないのかよ!+29
-0
-
103. 匿名 2018/02/12(月) 18:30:35
>>15
ほんとほんと!
自分は裏起毛の暖かいズボン履いてるくせに、子どもがトイレに失敗したら何処から引っ張り出したのか、ペラッペラの真夏に履くようなズボン履かせてた。
目もバカ(スマホしか見えない)耳もバカ(子の声は聞こえない)鼻もバカ(ウンチの臭いにも気付かない)
一体何なんだろうね。+124
-0
-
104. 匿名 2018/02/12(月) 18:31:14
>>11
なにこいつwアタマおかしいwww+24
-0
-
105. 匿名 2018/02/12(月) 18:34:06
全て見たけど男って障害でもあるの?ってくらい馬鹿だって事がよーく分かった
危険予測できないんだな+74
-0
-
106. 匿名 2018/02/12(月) 18:34:34
旦那ができなすぎてこの先どうしようって頭抱えていました。実家も遠いし頼れる人もいないから私が入院でもしたらこの子はどうなるんだろう(T_T)みなさんのコメント全部プラスしました。+75
-0
-
107. 匿名 2018/02/12(月) 18:35:23
すっごく共感できて嬉しい!
旦那はバカだけど!!+52
-0
-
108. 匿名 2018/02/12(月) 18:35:35
ああああ、みなさんの言ってる事が分かりすぎて震える笑 我が家の旦那もすぐ寝るし、YouTubeばっかりだし、細かく指示してもできない。何ヶ月も必死に教えたのに、何一つクリアせず。しかも優しく優しく教えているのに、逆ギレ。旦那に教える事がストレスになりすぎてもう諦めた。本人にもこの間、俺はお世話は無理だって断言されたし。今育休中で、私も仕事復帰になったら、私どうなっちゃうんだろうという不安で押しつぶされそう。。+65
-0
-
109. 匿名 2018/02/12(月) 18:35:58
先日小児科へ行ったら一歳くらいの男の子を抱っこしてテキパキこなしていたお父さんが英雄に見えました。できる人はできるんだ。+116
-0
-
110. 匿名 2018/02/12(月) 18:36:03
>>74
わーかーるー+2
-0
-
111. 匿名 2018/02/12(月) 18:36:36
>>40
子供を乗せている事を忘れて炎天下の車に何時間も放置とか父親に預けるのは危ない。+40
-0
-
112. 匿名 2018/02/12(月) 18:38:43
お願いこのトピなくならないで(泣)まったりでいいから吐き出したい。本当に旦那に任せられなくて毎日不安と怒りでどうにかなっちゃいそう。+73
-0
-
113. 匿名 2018/02/12(月) 18:39:03
何年か前、珍しく子供つれて公園行ってくるって自分から言うから喜んでたら、ポケモンGOしてたらしい。はぁ?!ってなった。+41
-0
-
114. 匿名 2018/02/12(月) 18:41:29
うちの子が1歳になる前にケガしたの(転んで頭をぶつけた…など)って、全て旦那が見てたとき(見てないけど)
私は新生児の時から寝る時間もなく、昼間もずっと毎日しっかりみてるのにたったたった数分だけ見てて!って言ってケガさせるからほんと腹立つ!!+84
-1
-
115. 匿名 2018/02/12(月) 18:41:34
>>100
(笑)wwwww+11
-0
-
116. 匿名 2018/02/12(月) 18:41:59
男って危機管理能力が低い人の方が多いのかな?危なっかしくてハラハラする。
何でいちいち言わなきゃ解らないんだ!!+31
-0
-
117. 匿名 2018/02/12(月) 18:42:29
この間 6歳の息子が数年ぶりに具合が悪くなった。
私が風呂入ってる間だけ見てもらってたら。
私が上がる10分くらい前にトイレのドアの音は聞こえてたのだけど、上がったら夫がトイレの前に立っていた。
トイレの中からは「痛いよ・・・痛いよ・・・」とか細く泣く声が!
痛いだけじゃなくて久々の具合の悪さとなかなか治らないのに不安になってるのが すぐ分かって「何で見てあげないの!?」というと「ずっと泣いてるから外で待ってたじゃん」と。
10分も!
慌ててドアを開けたら自分の太股に顔をうっぷして泣いていた。
とりあえず私にしがみつかせて「大丈夫だよ~、悪い菌がウンチで出てってるからね」と腰とお尻の間を擦ってあげたら落ち着いてきたので「出ないなら布団に行こうか。また痛くなったらすぐトイレにくればいいんだよー」と言ったらベットに行ってすぐ寝た。
あまりのかわいそうさに涙が出てきたけど、夫はよく分かってない感じで更にイラッ。
学校行事で私の仕事休みはピンチだったけど、熱が下がるまでは夫じゃなくて自分が休みを取りました。
すいません、思い出したら長文になりました・・・+109
-0
-
118. 匿名 2018/02/12(月) 18:42:50
良トピ過ぎる+35
-0
-
119. 匿名 2018/02/12(月) 18:46:09
>>117
泣ける(T ^ T)
うちの旦那も同じことしそう。+75
-0
-
120. 匿名 2018/02/12(月) 18:47:03
>>78
家だとゲームしてばっかりなのに
今日はいいお父さんじゃーん(*´꒳`*)
って言ってやった。
+25
-0
-
121. 匿名 2018/02/12(月) 18:47:24
子供の機嫌がいい時、ちょーっと買い物連れてったくらいで父親気分なんだよね。
具合悪い時、泣いてる時、どうしようもない時、丸投げしてくるくせに!!!+79
-0
-
122. 匿名 2018/02/12(月) 18:48:59
>>117
泣けてきた…いろんな意味で。
本当に男親って使えないよね。
力仕事しか頼めねーよ+81
-0
-
123. 匿名 2018/02/12(月) 18:49:00
2歳の時、私が腰痛で1週間入院した時のこと。
こどもが熱を出して休んだので夫も仕事を休んでくれて面倒をみてくれた。
そこは感謝してるけど。
「熱が下がった」とベビーカーで連れてきた子どもの顔が明らかにいつもと違う。
上手く言えないけど何か違う。
夫は「昨日病院に(近所のおじいちゃん先生のとこ)連れてったけど大丈夫だった。」と言い張ってたけど、そのまま私が入院してる病院の小児科に見てもらったら肺炎だった。
翌日 私は退院、子どもは10日間入院。
やっぱり父親はダメだと心の中で思いました・・・
(入院してた負い目があるので口には出さず(笑))+85
-0
-
124. 匿名 2018/02/12(月) 18:49:25
>>117
息子さん、良くなってよかった。
子供の具合悪い時って胸が苦しいしこちらも体力的精神的にキツいですよね。
読んでて泣きそうになりました。+51
-0
-
125. 匿名 2018/02/12(月) 18:51:04
4月に2人目出産のために入院するんだけど、旦那に預けるの不安!
昼間は実家なんだけど、かといって実家に泊まらせるのも怖いんだよね...。+24
-0
-
126. 匿名 2018/02/12(月) 18:52:31
>>122
力仕事…。
雛人形を出すのに寝ている旦那に出してと頼んだら「重いからやだよ〜」って言ってきたんですけど殴っていいですかマジで!+93
-0
-
127. 匿名 2018/02/12(月) 18:52:56
ガッツリ夜泣きしてるのに…うちの子夜泣きなんてないよね~♡って…オイ!!あるわい!+55
-0
-
128. 匿名 2018/02/12(月) 18:53:24
息子がもう少しで一歳って時に
ほっぺに湿疹が出来た。
アズノール塗ってしばらく様子見ようと思っていたら
今すぐクリニック連れていけ!と。
その頃おくれて手足口病が流行っていたから、待合室で感染したくないから湿疹くらいで行かないと言い返したのですが、お前は母親失格だの冷たいだの…
しぶしぶクリニックに連れて行くと
やはり乾燥性の湿疹でした。
で、2日後に高熱からの前身の湿疹!!
慌ててクリニックに連れていくと、手足口病にかかっていました。
そのせいで足の爪が変形して、爪切りが大変に。
あーもー、思い出すと今でもイラつく。+62
-0
-
129. 匿名 2018/02/12(月) 19:01:02
旦那がゲホゲホ咳してるから、手でふさぐがマスクしろ!って言ってるのに、そのままゲホゲホ!
ウザったいよね、実家帰ったら?って思う。
あと、子供がインフルエンザでもらってきた薬を飲もうとしたし…
大人と違って体重に合わせて薬出るんだからさ!
+70
-0
-
130. 匿名 2018/02/12(月) 19:01:04
ある意味父は母には勝てないよね
母親は偉大なり+29
-1
-
131. 匿名 2018/02/12(月) 19:02:51
>>109
お父さんがテキパキこなしてる家のお母さんはお父さん的感覚の人が多い
誰かしらがしっかりしなきゃいけないんだよきっと
+27
-2
-
132. 匿名 2018/02/12(月) 19:15:50
イラッとしてしまい、少し強い口調で注意すると
言い訳からの逆ギレ。
なんとかおだてながらも次からこうしたらどうかなー?ってなんでこっちが気使わないといけないんじゃいっ!+72
-0
-
133. 匿名 2018/02/12(月) 19:20:35
2歳くらいの時に私が体調不良だったからお風呂を頼んだら、満タンに湯船を張って見守らずにぐーすか寝てた
お湯は追い炊きして子供は真っ赤
殺されなくて良かったと思ったよ
それからは私がどうしてもお風呂に入れられない時はお風呂は無しにしている
+88
-0
-
134. 匿名 2018/02/12(月) 19:32:43
>>133
想像しただけで怖い。
何事もなくて良かったね。
頭ぶっ叩いてやりたい+84
-0
-
135. 匿名 2018/02/12(月) 19:38:39
うちはもう手がかからない年齢の子供になりましたが、幼少時代は旦那がかかわった事で、怪我したり多発。しかも夜だったりで、救急夜間病院=値段も高くなるで…。
診てもらってたいしたこと無くてそれは良かったけど、それ以来、余計な事になるので任せませんでしたわ。
+20
-0
-
136. 匿名 2018/02/12(月) 19:59:41
育児がこんなんで仕事はちゃんとやれてるのか心配になるよ・・。それくらいトンチンカン。+57
-0
-
137. 匿名 2018/02/12(月) 20:04:41
ここで共感出来るのは嬉しいけれど、妻としては悲しい…+24
-0
-
138. 匿名 2018/02/12(月) 20:15:20
>>47
うちは注意した事直ぐに直さないよ。何回も何回も注意してようやく7割くらい出来るようになる。忘れた頃にやらかすから油断出来ない。そして更に違う事でもやらかす。+32
-0
-
139. 匿名 2018/02/12(月) 20:35:40
>>50
子供の命を守る事なんて教えられなくても出来るわ。何でも口に入れる子供がいたら危険な物は子供の手の届く所に置かないとか危険な場所には行かないとか手を繋ぐとか教えないと分らないのか?+14
-0
-
140. 匿名 2018/02/12(月) 20:36:36
子供が事故(交通事故、家庭内の事故も)に
あったときに一緒にいた保護者別に見たら
母親よりも圧倒的に父親や祖父母が見てた時のほうが多いんだってね。+69
-0
-
141. 匿名 2018/02/12(月) 20:46:45
>>132
そうなんだよね。怒り心頭の時に強い口調になるのは当たり前だよ。で、もうやらないとか楽な方に逃げる。やらないじゃなくて出来るように習えよ。+25
-0
-
142. 匿名 2018/02/12(月) 20:49:45
以前私が体調悪く寝込んでいた時、旦那と2人の息子が昼ご飯を食べに出かけました。帰って来てから、話を聞くと…
クルマを路駐して駅前の中華料理屋さんに食べに行ったとの事。案の定取り締まりが来て、、「料理が運ばれて来たタイミングだったから〜」と、6歳3歳の息子を店内に残したまま、車を移動したそうです。。
子どもの前で違反をし、更に危険な目にあわせるなんて。本当に呆れて、今でも思い出してはムカついています。+47
-0
-
143. 匿名 2018/02/12(月) 20:52:32
げほげほで思い出した
家に帰ってくるたびに、うがい手洗いしろっていってんだけど
すぐ風呂いくからとか着替えが先だとかいってちんたらして
なかなかやらない。
むかつく。
仕事休みの調整とか考えるのは母親だけ、それが当たり前って考え。+44
-0
-
144. 匿名 2018/02/12(月) 20:53:46
大げさに言ってんの?じゃあ何で選んだの?これ言うとガルチャン民嫌がるが何で?+2
-20
-
145. 匿名 2018/02/12(月) 20:56:04
>>35
若くデキ婚するとこうなる、本当にガルチャン低学歴主婦ばかり+1
-18
-
146. 匿名 2018/02/12(月) 20:57:34
>>22
お前も馬鹿だろ?本当にガルチャン民馬鹿ばかり+2
-12
-
147. 匿名 2018/02/12(月) 20:58:26
注意力散漫な夫。
子供が何人いてもうっかりミスで殺されちゃうだろうなと想像できたので、他の理由もあったけど、子供作らずに離婚しました。あのまま子供産んでたら熱く書き込みまくってただろうな。+18
-0
-
148. 匿名 2018/02/12(月) 20:59:46
>>30
馬鹿ガルチャン民には馬鹿夫。底辺+2
-9
-
149. 匿名 2018/02/12(月) 21:01:43
>>37
デキ婚は死んでも何とも思わないんだよ、旦那は
んなこともわからず若く結婚するからハーっ+0
-7
-
150. 匿名 2018/02/12(月) 21:07:16
保育園に預けてねって頼んだら一日ずっと車で寝てたらしい。。子供はきちんと車で遊んでたけどもし、外に出たらトラックに跳ねられてたかも。。+22
-0
-
151. 匿名 2018/02/12(月) 21:10:54
我が夫も娘を何度怪我させたことか。そして学習してない。
この連休中、まさしく夫とこの話をしてました。というか私が文句言ってました。
夫いわく、子育てのディテールがわからないとのこと。
妻から注意されて初めて「ああ、そうなんだ」と思うらしい。
思うだけで何で注意されてるのかは、わからないらしくただ謝っているだけだと。
脳の構造が違うから仕方ないけど、二人目が生まれたばかりでついイライラして文句言っちゃう。+28
-0
-
152. 匿名 2018/02/12(月) 21:18:29
旦那に遊んであげてと言ったら必ずテレビ見せてる。
それ遊んでないから(怒
休みねか日はグータラ寝てるから任せられない。
任せたら義実家連れてって自分は寝るのが目に見えてる。+36
-0
-
153. 匿名 2018/02/12(月) 21:25:30
>>42
ダメだ。
うちのダメ夫と同類だ・・…+14
-0
-
154. 匿名 2018/02/12(月) 21:29:31
旦那に子ども預けて帰ってきたら
自分はテレビゲーム
息子はユーチューブお互い無言でずっとしてた。
昼ごはんは?ってきいたら
「いらないって言ったからあげてないよ」だって。
いっっつも携帯みてるか、ゲームしてるか。
何回言っても怒ってもやめない
+57
-0
-
155. 匿名 2018/02/12(月) 21:36:18
>>144
?
ごめん、怒ってるとかじゃなく、本気で意味が分からなかった・・・+9
-1
-
156. 匿名 2018/02/12(月) 21:37:23
>>76
自分中心で相手の立場に立って考えられない想像力の無さは男あるある。+11
-0
-
157. 匿名 2018/02/12(月) 21:40:16
ダメだ、このトピ見てるとあるある〜と同時にイライラしてくる+39
-0
-
158. 匿名 2018/02/12(月) 21:49:46
子どもまだ0歳なんですが、三連休中もスマホ片手にたまに声かけてる程度
このとぴ見ていたら本当に怖い!うちの旦那も予備軍だ+27
-0
-
159. 匿名 2018/02/12(月) 21:55:43
大丈夫、大丈夫とおおらかに見守るのがかっこいいと思っている。
いえ、大丈夫ではないから。+31
-0
-
160. 匿名 2018/02/12(月) 21:59:08
旦那が頼りになるからなのか、
パパが~パパが~、とかっていう女が大嫌い。
パパに任せてバリバリ働ける女が羨ましすぎ。
ってちょっと病んでましたけど…
でも、このトピ見て、気を引き締めました。
自分が心が狭いから、
祖父母に頼って旦那をあてにしなかったからこうなったのか…夫は育てるもの…
いや、違う!奴に任せたら子どもの命が危険!
やっぱりこれからも、アテにしない、任せない、期待しない!+43
-2
-
161. 匿名 2018/02/12(月) 21:59:39
ショッピングセンターで1歳の子を旦那に任せ、ひとりで10分くらいだけ買い物して終わったら、『エスカレーターひとりで乗ったよ!すごいよね!』って…
はあ?ばかなの?
車に置き去りにして亡くなったってのをニュースで見たばっかりの時だったから、
あぁ、男って本当に危険察知能力がないんだと思った。子供いない人でも危ないって分かると思うけど…
+54
-0
-
162. 匿名 2018/02/12(月) 22:04:42
去年の7月に第二子を出産する時に上の子をお願いして入院した時に「今日この子何時頃起きたの?」って聞いたら「知らない(笑)俺起きたの10時前だったから(笑)」って言った時本当ありえないって思った。
年子で出産したからまだ一歳半の子をほっといて寝てたとかあひえない。+59
-0
-
163. 匿名 2018/02/12(月) 22:10:57
うちの保育所は送り迎えを父親がされている家庭も多いんだけど、この前は7ヶ月の子どもを膝に乗せて車を運転してきた父親がいてポカーン( ゚д゚)だった。
+34
-0
-
164. 匿名 2018/02/12(月) 22:11:15
もうあるあるすぎて!
赤ベコ並みに頷きまくった!
父親って育児に対する責任感があんまりないよね。最終的には母親がやるでしょ、的な。+49
-0
-
165. 匿名 2018/02/12(月) 22:11:33
この前鯉に餌をあげて良い公園で餌をあげていたら、歩き出したばかりっぽい子供が作の下から池の方に入って行こうとしていたから保護した。
お父さんが随分離れた場所からのっそりと歩いてきて「すんませーん」だって。
私居なかったらお子さん真冬の池に落ちてましたよ?って引いちゃった、
偏見を持たれやすいギャルママとかより、父親と子供のツーショットの方がヒヤッとする場面が多いかも。+55
-0
-
166. 匿名 2018/02/12(月) 22:12:13
>>50
そんなぬるい姿勢で母親が子育てしてたら、子ども一歳になるまでに3回くらい死んじゃいますから…
運が良ければ大丈夫だろうね+27
-0
-
167. 匿名 2018/02/12(月) 22:15:30
病気事故共に男児男性の方が死亡率高いんだよね
病気は仕方ないが、事故死の割合も高いのは女よりも危険予測が出来ない生き物だからなのかな
+26
-0
-
168. 匿名 2018/02/12(月) 22:16:30
うちの旦那だけじゃないんだ!ばかなの!男ってヤバい…本当死んでからじゃ遅いのに+34
-3
-
169. 匿名 2018/02/12(月) 22:23:32
乳製品アレルギーの息子にコーヒー牛乳飲ませやがった
1歳半くらいの時だよ
アレルギー無くてもコーヒー牛乳なんて飲ませる年齢じゃないでしょうに
馬鹿なのかな+40
-0
-
170. 匿名 2018/02/12(月) 22:25:52
みんなのコメントに赤べこ。
そして、時々背筋がヒヤッとするのがある。
かなり多数の男性って、女性に比べて著しく共感能力が低いんだと思うんだよね。
子どもが薄着だったり、鼻水出てたりしてても気づかない。
自分が鼻水出てたりしたら気持ち悪いから拭くか鼻かむだろうに、子どもに対しては『大丈夫だよ』の一言で済ませる。
あなたには絶対介護して欲しく無いわ。って夫に言ったら
自信満々に『大丈夫絶対俺の方が先に死ぬから』て言われたわ。+41
-0
-
171. 匿名 2018/02/12(月) 22:28:20
ここの皆のこどもたちが無事でありますように!!!!!+37
-1
-
172. 匿名 2018/02/12(月) 22:30:25
でも義母はいいお父さんだと思ってる。
バカ言わないで欲しい。あんたの息子、子守もできないし、自分のことだってまともに出来てませんよ。
+40
-0
-
173. 匿名 2018/02/12(月) 22:31:22
>>169
うちも10ヶ月の頃にアレルギーが発覚したのに3歳になった今でもアレルゲン食材が入ってる物を与えようとして「それってピーナッツ入ってるよね?」って言ったら「あれ?ピーナッツアレルギーだっけ?」って。
アレルギーでも死に至ることもあるのにもっと緊張感持てよって思う。+54
-0
-
174. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:19
何だろうね。男親って自分が産んでいないから子供の命に対してそれ程意識がいかないのか?+17
-0
-
175. 匿名 2018/02/12(月) 22:39:45
「あっ!危ない!」って時の一歩が男は出ないよね。
そもそも母親は危険を先回りして回避するから「あっ!危ない!」って状況にも中々ならないんだけど旦那と手を繋がせて歩くとすぐに手を離して1人で歩かせて車道に出そうになったり転びそうになったり。
何度旦那を押し退けて子供に駆け寄ったことか…。+18
-0
-
176. 匿名 2018/02/12(月) 22:48:41
男って楽天的と言うか無駄にポジティブで羨ましいわ。+15
-0
-
177. 匿名 2018/02/12(月) 22:52:17
飲食店勤務中に見た光景
奥さんが支払いをしてる側で旦那さんがスマホポチポチ
その後ろを2歳くらいの子が外にトコトコ行っちゃいそうになってた
奥さんが気付いて「ちょっと、ちゃんと見ててよ」と言うと旦那は「はぁ?おまえが見ろよ」
奥さん支払いしてんだろーが!!!唖然としたわ。店員じゃなかったら言ってやりたかった+45
-0
-
178. 匿名 2018/02/12(月) 22:55:02
一歳の歩きだした頃
旦那が予測できるようなことを回避しないで
怪我させたりが多くてちゃんとして欲しいしっかり見て等言ったら
子供はすこし危ない事をさせたらいい
じゃないと加減をしない子になるとか言い返してきてびっくりした。まだ幼児に危険予測ができるとでも?親が教えるんだよ!+40
-1
-
179. 匿名 2018/02/12(月) 22:56:58
いま不満マックスで、今度寝かしつけたら旦那に子ども任せて1人で映画でも見に行こうと思ったけど、みんなのエピソード見てたら辞めたほうがいいなと思ってきた( ´_ゝ`)+43
-0
-
180. 匿名 2018/02/12(月) 22:57:18
実際にされたら笑えないけどねイクメンの実態明らかに…「だからパパには任せられない」と思う瞬間が面白いirorio.jpイクメンなど珍しくもなくなった昨今、パパも育児の戦力として数えられるようになって久しい。 頼りになるお父さんがいる一方、慣れない育児に四苦八苦する男性も依然多いのでは。 帰宅したママが「あ゛~~~!」と絶叫するに違いない、パパの育児の実態をご紹介し...
+5
-0
-
181. 匿名 2018/02/12(月) 23:07:42
2歳くらいの子と父親がストライダーで遊んでて、タイヤ直すかなにかの作業に父親必死で全く子ども見てなかった。あっちこっちにちょこちょこ歩いてってるのに。危なすぎてシャボン玉で一緒に遊んだわ。
男ってほんとそんなんばっかり。我が家もしかり。+21
-1
-
182. 匿名 2018/02/12(月) 23:15:33
スーパー行くとき稀に1時間ほど2歳児を預けるんだけど、散歩に行くわけでもなく、部屋で一緒に遊ぶでもなく、ずーーーーーーっとDVDや録画してあるアニメ見せてるのとか本当ウンザリする。
それで「育児とか超余裕!俺仕事しないで育児家事してもいいよ!」とかどの口で言うんだ…。
そりゃDVDやらテレビをずっと見せる育児を毎日やるのは楽だよね…。
育児余裕とかそういうこと言っていいのは全力で外遊びをしてくれる父親だけだと思う。+45
-1
-
183. 匿名 2018/02/12(月) 23:28:08
>>144
「なんで選んだの?」ってそんな的外れすぎる質問、嫌がられるに決まってんでしょ+6
-1
-
184. 匿名 2018/02/12(月) 23:42:47
お風呂入ってる間、旦那に子供見ててもらった。お風呂出ると大泣きしてるのですぐ行くと旦那のすぐ横で旦那を見ながら顔真っ赤にして鼻水よだれで顔をぐしゃぐしゃにしながら大泣きしてる娘。なのに旦那は知らん顔でテレビ見てた。 だって俺が抱っこしても全然泣き止まねぇんだもん!と逆ギレ。その瞬間、もうこの人には任せられないと思った。顔真っ赤にして泣いてる娘見て可哀想過ぎて私まで泣きそうになった+49
-1
-
185. 匿名 2018/02/12(月) 23:45:07
うちの旦那なんて、ちゃんとみないくせに面倒みたがるからたちが悪いよ
1回だけ迷子にさせやがったからそれ以来怖くて旦那に預けられないんだけど、旦那は預かりたがって前のことをグチグチ言いやがってみたいに言われて喧嘩になる
男の人って、少しくらい怪我するのが子供だ、とか、ちょっとやんちゃなことさせないと、とか、神経質になりすぎだ、とか思ってる人が多いと思う
とつきとおかお腹の中で大切に育てて死ぬ思いで産んで自分の人生も体も削って大切に育ててきたのはあなたじゃなくて母親なんだよ
せめて数時間、いや数分間くらい大切にしろ!って言いたい+47
-0
-
186. 匿名 2018/02/12(月) 23:46:40
うちのだんなも危険すぎて頼めない
うちだけかと思ってたから嬉しいけど
これは注意してもダメだということがわかった+25
-0
-
187. 匿名 2018/02/12(月) 23:49:09
>>182
確かに家事や育児のクオリティ低く過ぎだから簡単で楽だなんて言えるんだよね。簡単で楽な程度しかやらないって事ね。+23
-0
-
188. 匿名 2018/02/12(月) 23:49:44
この連休中に旦那とケンカ。
子ども1歳なりたて。私妊娠9ヶ月。
ケンカしたら寝室から一切出てこない旦那。
全く子どもと関わろうとしない。
私が大きなお腹でキツイ思いしながら上の子のお世話しててもおかまいなし。
私がご飯食べる間とかほんの数分、見ててもらうように頼むと、スマホ片手に子どもと目も合わせない。
子どもは遊んで欲しそうにパパのことジーッと見てるのに。
もうすぐお産で入院するのに不安しかない。+41
-0
-
189. 匿名 2018/02/12(月) 23:56:41
うちも子供が赤ちゃんだった時に旦那のありえない行動で子供を大変な目に合わせた事がある。運よく無事で済んだけど今思い出しても昨日のことのように腹が立つ。一生忘れないと思う。皆も心してくれぐれも油断しないでね。+23
-0
-
190. 匿名 2018/02/13(火) 00:09:02
>>185
女は長い妊娠期間中自由が利かなくって、痛みに耐えてやっと産んだら睡眠不足と初めての子育てで不安もマックス。今までの生活が一変する。男は気持ちよい思いしたら暫くしたらある日子供が生まれた。子育てもちょこっと手伝う程度だからかな。他人事と言うか部外者感ある。+27
-0
-
191. 匿名 2018/02/13(火) 00:23:26
私自身の赤ちゃんの頃の話ですが、父と留守番中、私が10円玉を舐めてたらしい。戻ってきた母が目撃して激怒。今だに怒ってる。(笑)
最初に聞いたときは何で母が怒ってるのかピンと来なかったけど、自分も母親になった今なら分かる‼よく私10円玉をごっくんしなかったな…+29
-0
-
192. 匿名 2018/02/13(火) 00:35:20
美容院に行っている間、旦那に子供2人(7歳女&2歳男)を頼んだ。
昼食を食べに連れていったお店で、案内された席は2階の半個室だったらしい。
なんと旦那は、2人に携帯でYouTubeを見せている間に店の外にタバコを吸いに出ていたと…。
危機感が無さすぎて呆れました。
この話は長女から聞いて、長女本人も不安だったと言っていたので本当に申し訳なくて…。
もう旦那に子供を任せるのは絶対に止めようと決心しました。
+33
-0
-
193. 匿名 2018/02/13(火) 02:28:43
うちもうちも!と思いながら読んでます。どこも同じなんですね。そして危険なことをしている自覚ゼロですよね。+8
-0
-
194. 匿名 2018/02/13(火) 03:29:25
>>133
2歳の子を風呂に付けて放置して寝てたの?
それ、普通に殺す気だったんじゃない!?
それくらい危険な事だよね?
私ならそんな事あった時点で離婚する!!!+27
-0
-
195. 匿名 2018/02/13(火) 03:55:34
怪我をさせたことはないんだけど、常に「何か様子がおかしい。」とか言ったり知らない人に怒鳴りつけたりする。
被害妄想がひどく家族に向くこともあり統失か?と思ってるけど頑なに病気に行かないから疲れはてて別居した。
有賀さつきさんのニュース見ると他人事に思えない。自分が先に死んだら子供どうなっちゃうんだろうって。+6
-0
-
196. 匿名 2018/02/13(火) 04:05:27
自分の息子はちゃんと奥さんを大事にし、家事能力や育児能力のある男に育てようと思ってる。
でも息子見てても旦那見ても、男って生物学的に劣るバカな生き物だとも思う。そんなやつを可愛いなんざ思えるのは母親くらいだろうw
なのになぜ人間は男女で繁殖して生きていかなきゃならないんだろう...+8
-0
-
197. 匿名 2018/02/13(火) 04:17:31
無能夫死ねよ+7
-1
-
198. 匿名 2018/02/13(火) 04:41:12
うちの母は私が小さい頃から働いてたから、祖父母に面倒みてもらったり、父にどこか連れていってもらうことが多かった。
だからなのか、骨折とか何針も縫う大怪我や交通事故を何度も経験したわ。
子どもは母親が守らないとダメだね。ほんとに。+12
-0
-
199. 匿名 2018/02/13(火) 05:24:05
我が家だけかと思っていました!私はパートから帰ると家事と子どものことで手一杯。夫は仕事から帰宅後はずっとスマホ。下の0歳児を寝かしつけて戻ると3歳の娘は体育座りしてスマホでYouTube、夫はPS4でゲーム。「歯磨きした?」「いや、ママがいいんだって」と毎日繰り返しています。最近は娘の方が空気読んで一人でパジャマに着替えてています。0歳の長男がギャン泣きしても放置「パパじゃ抱っこしても泣き止まないもん」と。頭に来て「あなたが欲しがってた男の子ですけど」と言うと「一緒にサッカー出来るようになったら遊んであげるね」と…唖然としすぎて返す言葉もなかったです。仕事を頑張っているのは分かるけど、育児の出来なさに何か障害があるんじゃないかと思ってしまいます笑+27
-0
-
200. 匿名 2018/02/13(火) 07:32:51
だからやっぱり専業主婦って大事なんだよね!
マジで専業主婦増やせるようにお給料あげてくれ~!+18
-1
-
201. 匿名 2018/02/13(火) 07:59:53
母親は子供を優先して自分の事を後回しにするけど、父親ってまず自分なのよね。+18
-0
-
202. 匿名 2018/02/13(火) 08:07:34
>>186
そうだよ!出来る限り夫と子供だけにしない方がいい。任せる時は敵に渡した位に思っていた方がいいよ。+3
-0
-
203. 匿名 2018/02/13(火) 08:09:51
正直ここ見て、うちだけじゃなかったんだ…と安心しました。
育児以外の事に関しても予測が出来ないんですよね、危機感なさすぎというか…こちらばかりヤキモキして本当疲れます。男性は実際にヤバイ場面にならないとわからないんですかね、それではもう遅いのに…+11
-0
-
204. 匿名 2018/02/13(火) 08:12:26
「子供を殺す寸前になってもスマホを止めない夫」というタイトルのサイト見たらここにも書いてある通りの内容で結構多いのかなとビックリした。+7
-1
-
205. 匿名 2018/02/13(火) 08:45:02
父親って家族の安全を守るものって意識あったけど自ら危険に晒すからありえない。+5
-0
-
206. 匿名 2018/02/13(火) 09:08:14
ちょっとニュアンス違うんだけども、
長男が保育所で予期せぬ転びかたをして、肩を打ち付けた。
私は心配して旦那に相談したら、「大丈夫やろ。」
長男は自分で着替えるのが痛いからと、私が手伝っていた。
それが長く続くから、再び旦那に相談したら、「甘えたいだけ」の一点ばり。
一週間経って着替えの時、鎖骨あたりが ほんのり赤く腫れているのに気付き病院に行ったら、鎖骨にヒビが入ってた。
長男に申し訳なくてかわいそうで仕方なかった。
自分の判断で行っておけば良かった。
もし旦那だけでこの状況だったならどうなっていたのかと思うと怖すぎる。+16
-0
-
207. 匿名 2018/02/13(火) 09:45:15
まず世の中からスマホを無くしたい、、、
スマホに夢中になりすぎでしょ!!
子供と公園に行ってるのに何でポケモン捕まえてんだよ!!+14
-0
-
208. 匿名 2018/02/13(火) 09:48:32
運動会ですらスマホゲームに夢中な父親を見かける
他人でもがっかりしちゃうから奥様は嘸かしがっかりしているんだろうなと思うよ+7
-0
-
209. 匿名 2018/02/13(火) 09:51:31
夫は自分のことをイクメン、十分育児できてると思ってる。
でも私には粗が見えすぎてイライラ、つい文句言っちゃう。
夫は「口うるさい女だなー」ってきっと思ってるんだろうな(/ _ ; )
私だってニコニコ妻でいたいよ!+13
-0
-
210. 匿名 2018/02/13(火) 10:42:52
普段はもちろん旦那に任せるなんて絶対できないんだけど
イオン行ったときにエスカレーターで隣にいるのに手もつながず立たせてたときはなんか本当に呆れたのとイオン行くだけでも任せることはできないのか…とどっと疲れました
なぜもしこうなったらってことを考えないのか…
+13
-0
-
211. 匿名 2018/02/13(火) 13:18:57
結婚なんてするもんじゃないね。
私男嫌いでよかったかも。
男好きだったら、今頃結婚して後悔してるから。+6
-1
-
212. 匿名 2018/02/13(火) 13:30:02
土日によく見るのが、ヨチヨチ歩きの小さい子から数メートル離れた前を歩いて時々振り返る父親。
先日見たのは、ヨチヨチどころか立ってるだけでもフラフラの赤ちゃんが転んで歩道脇にレンガ作りの花壇に頭打ったら危ないと思ってたら数メートル前にいたチビガリでサングラスかけた男が振り返って赤ちゃんに「おいボウズ」とか言ってた。
お前カッコつけてないで手つなげよと思った。+18
-0
-
213. 匿名 2018/02/13(火) 13:55:18
子どもの世話に限らない。
男と同じ仕事してるけど、仕事でも男は危機管理能力低いよ。女の方が細かい所に気がつくしミスも少ない。
とんでもないミスを犯すのはだいたい男。+5
-1
-
214. 匿名 2018/02/13(火) 13:57:11
うちの旦那はうちより、子供の面倒をちゃんと見てくれてるので頭が上がりません(;´・ω・)+4
-0
-
215. 匿名 2018/02/13(火) 14:42:46
>>170
共感力低過ぎだよね。で、自己中だから自分の事はちょっとした事でも大袈裟でうんざりするわ。妻が熱出してるのに俺の飯は?買ってきてと言うと自分の分だけ買ってくるって旦那あるある。+4
-0
-
216. 匿名 2018/02/13(火) 14:46:44
育児休暇中です。
旦那は平日休みなので、少しでも子どもが保育園に行かなくてすむように、旦那が休みの日は旦那に1日見てもらおうと考えていました。
でもやっぱり恐ろしいですね。
+11
-0
-
217. 匿名 2018/02/13(火) 14:52:16
ウチもこの間3歳のお風呂と5ヶ月の下の子の寝かしつけの時間がかぶったからお風呂お願いしたら
もう少ししたらね~とか言ってダラダラしてて
そしたら3歳の子がお風呂行く!と言って服脱ぎだして、
旦那慌てて寒いじゃん!っていいながら風呂入れるのかと思ったら子どもだけ湯船につけて戻ってきてリビングに戻ってきやがった!
びっくりして下の子の寝かしつけ途中でやめてお風呂行ったわ
ほんとありえない!!3歳で湯船に放置とか虐待だよね?危機感なさすぎて腹立つ!
もう2度とお風呂頼まない+23
-0
-
218. 匿名 2018/02/13(火) 15:00:12
8ヶ月の息子がいます。
洗濯物を干すため、旦那に息子をみといてねと頼み10分後に戻ると、スマホを触ってる旦那のすぐそばで息子がティッシュを食べてました。しかも明らかにウンチ臭がするのにオムツも替えず
その上、「泣かずにお利口してたよ。最近、お利口だから面倒見るの楽だね」と( ̄^ ̄)本当 呆れます。+22
-0
-
219. 匿名 2018/02/13(火) 15:23:41
旦那じゃないけど、父親の昔話に腹がたった。
私と兄が幼児のとき、温泉行ったらしい。
私は母と、兄は父と入ったのだけど、兄が溺れたらしく、コイツどん臭いから!wwwと兄のせいにしてた。
いやいや、どう見てもあんた(父)が悪いし!
男って馬鹿だよね。+9
-0
-
220. 匿名 2018/02/13(火) 15:47:26
うちの旦那もすぐ寝る。
娘をお願いして買い物に出かけ、帰ってくると、おもちゃ散乱、オムツはパンパンプラスうんち、おやつ用に置いていったマグは横倒し…の中で、旦那は部屋の真ん中で大の字で寝てる。極めつけはスマホの画面はゲームで傍らに置きっぱなし。
寝かしつけをお願いしても、旦那の方が寝かしつけられてる。
仕事はできるみたいだけど、子育てにおいては信用ならない!+11
-0
-
221. 匿名 2018/02/13(火) 15:57:57
>>74
わははー同じ!うちもそうでした。
だから次から、泣いても泣かなくても(←これポイント)○時にミルクこれくらい、△時にオムツ替える、それでも泣いたら抱っこする(←これも書く)…みたいに、時間とやることを指定したメモを置いていきました。
具体的に示さないと、「みててね」だけじゃわからないみたい。+3
-0
-
222. 匿名 2018/02/13(火) 16:50:33
うちの旦那のムカつくとこは、家にいる時ひたすらスマホゲームか漫画してて子供の面倒一切見ないくせに、旦那の実家に行ったときだけあやしたり、ご飯食べさせたりするところ。
「ちゃんと面倒見ててえらいわね〜。お義父さんは何もしてくれなかったわよー。」とか言う義母。
いやいや、お前の子供も家では育児一切手伝ってくれねーよ!
旦那にも義母にも殺意がわく
+11
-0
-
223. 匿名 2018/02/13(火) 17:10:36
子ども大好きで、一日中一緒に遊んでいても平気な旦那だけど
夏の暑い盛りに、のどが乾いたら自分ひとりだけお茶飲んだり
子どもものど乾いてるかもしれないとかそういう細かいことは
ぜんっぜん気が回らないんだなと見てて思った。
男の人ってやっぱり育児の機能ついてないから細かく指摘して
あげないとだめっぽい+12
-0
-
224. 匿名 2018/02/13(火) 17:12:41
すぐ怪我させる。
四六時中世話してる私と、ほんの数分見てる旦那でも、高確率で旦那が子供に怪我をさせてしまう。
私の方が一緒にいる時間長いのに、なぜお前の時にケガさせるんだよ!!
ドア一つでも母親は
『どこにいるか』『手は挟まらないか』『ぶつからないか』と色んな事を考えてドアを開ける。
男は子供がいようが何も考えずドアを開ける。
危険予知能力が低くすぎる。
ただのアホとしか思えない。+9
-0
-
225. 匿名 2018/02/13(火) 18:22:37
ここに書かれてることもほとんどあるし
この間公園に連れて行ってもらって帰ってきたら
子供が瞼の所怪我してた。
何があったか聞くと鍵を持たせててそのまま走って転んだと…。
だいたい男って一つの事にしか集中出来ないって
分かってるくせに何でわざわざ子供の面倒見てる時にスマホ見たりするんだろ?
あと何で面倒見る事には集中できないんだろ。。+10
-0
-
226. 匿名 2018/02/13(火) 18:41:00
車の運転の時は危険予測ができるのに、なぜ育児では危険予測できないんだろう?+8
-0
-
227. 匿名 2018/02/13(火) 18:58:35
>>226
うちは車の危険予測も出来ない。
何度もタイヤ交換した方がいいよと言っていたのに結局無視し続けて高速道路でバースト。
奇跡的に誰も巻き込まず旦那も無事だったけど、危機管理能力無さすぎ。
そしてその教訓を生かすことなく子供を危険な目に遭わせてる。+7
-0
-
228. 匿名 2018/02/13(火) 20:05:38
>>227
226です。
なんてこった!
旦那さん、危なかったけど無事でよかったね(>_<)
なんだろう、男って想像力とかイマイチな割合が高いのかな。
+4
-0
-
229. 匿名 2018/02/13(火) 21:15:32
うちは逆。旦那の方が面倒見がいいです。
昨日から私がインフルエンザになってしまい、たまたま主人が今日、明日休みだったのでもうすぐ生後2カ月の娘の世話、保育園に行っている3歳息子の朝食、夕食、お風呂、寝かしつけ全部やってくれます。
私自身はみんなに移さないように2階に隔離。娘の授乳の時だけ呼んでもらい、足りない分のミルクは主人がしてくれる。ちゃんと面倒見てくれるので安心して任せられます。
やさしくて育児に積極的な主人には感謝しかないです。しっかり休養して早く治します。+2
-4
-
230. 匿名 2018/02/14(水) 15:06:40
>>229
それはトピずれ+9
-0
-
231. 匿名 2018/02/14(水) 23:19:11
ここのトピ見てるとイライラしたことどんどん思い出す。笑
私が料理中、旦那の隣で娘がわんわん泣いてるのに、テレビ。抱っこしてあげてよって言ったら、私に向かって、うるせーなの一言。もう怒りで体が震えて心臓バクバクした。ムカつきすぎて涙出てきて泣いてたら、めんどくせーって言われて逆ギレされた。
普段全く育児しないくせに、この泣きならまだ放置して大丈夫っていう感じ醸し出すのなんなの??なんで泣いてるのか理解してないくせに!!って思う。+5
-0
-
232. 匿名 2018/02/18(日) 07:52:15
こんなことになるのが分かりきっているから結婚願望が全くない。
自分一人を養うだけの経済力はあるから、結婚にデメリットしか感じない…
自分の子供は格別に可愛いのだろうし、子育てから得られるものも沢山あることは重々承知しているけれど。
こんな世の中に生まれてくる子供は幸せなのだろうかと思ってしまうし。
次世代を必死に育ててくれている皆さんには感謝です。お疲れ様です。使えない旦那に怒り心頭でしょうが、頑張って下さい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する