ガールズちゃんねる

【無口】話しかけるのが苦手です【聞き役】

138コメント2021/09/27(月) 19:36

  • 1. 匿名 2021/09/21(火) 10:13:37 

    普段余計な話や無駄話はしない方で、放っておくと黙々と仕事してしまうのですが、話しかけられれば喋るし、喋ると面白いんだねと言われます。会話の間は喋る人の話を聞く方が楽です。
    ただ、自分から話しかけたり、働きかけたりするのは苦手で、もっと自分を出してもいいんだよと言われたり、よく分からない人、影が薄い人と思われがちです。
    働きかけが苦手なので友だちも少ないです。
    同じような方はいますか?

    +178

    -4

  • 2. 匿名 2021/09/21(火) 10:14:35 

    【無口】話しかけるのが苦手です【聞き役】

    +113

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/21(火) 10:14:37 

    【無口】話しかけるのが苦手です【聞き役】

    +37

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/21(火) 10:14:58 

    >>1
    私はめっちゃ喋るから、聞いてくれる人ありがたいw

    +57

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/21(火) 10:14:58 

    【無口】話しかけるのが苦手です【聞き役】

    +4

    -12

  • 6. 匿名 2021/09/21(火) 10:14:59 

    私もいじめられっ子で孤独だったので話し方知らないです

    +47

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/21(火) 10:15:21 

    新しい人間関係築くのが苦手

    +154

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/21(火) 10:15:24 

    私もそうだよ。
    友達も少ないけど、別に困ってないからいいかな。

    +94

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/21(火) 10:15:24 

    自分からは話しかけない。それで良い

    +102

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/21(火) 10:15:43 

    同じだよー
    仲良くなって慣れると面白いね、って言われるけどそれまで自分からあまり喋らないから取っつきにくいみたい
    同じタイプの人と二人で夜勤したときほとんど無言だった…

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/21(火) 10:15:59 

    自分の面白い話がない
    楽しませる自信ない

    +107

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/21(火) 10:16:06 

    人見知りなので最初の一歩が面倒でこっちから積極的には行かない
    ゆえに友人は狭く深くになる

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/21(火) 10:16:37 

    話し掛けられないと避けだす奴いるわ

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/21(火) 10:16:56 

    調子のってしゃべるとボロが出る
    嫌われるからしゃべらない

    +94

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/21(火) 10:17:14 

    >>2
    実は脚長いのがよくわかる。

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/21(火) 10:17:33 

    >>2
    なんだこりゃかわいいな

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/21(火) 10:18:00 

    自分が性格悪いゆえ、話が続かない
    致し方無しと承知している

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/21(火) 10:18:14 

    やたらマウントしてくる若い子よりずっといい。
    可愛がられるよ

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/21(火) 10:18:21 

    私もそうだけど、ガツガツ距離縮めて好き勝手しゃべる人よりいいと思ってる。

    +51

    -7

  • 20. 匿名 2021/09/21(火) 10:18:24 

    >>2
    背中にファスナーあるよ絶対

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/21(火) 10:18:26 

    >>1
    【無口】話しかけるのが苦手です【聞き役】

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/21(火) 10:18:33 

    聞き上手だと評されたことが何度かあるので聞き役に徹してる
    よっぽどのネタがあれば自分から話すけど

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/21(火) 10:18:38 

    変わり者なので話したくないー

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/21(火) 10:18:47 

    >>2
    えー可愛い😍

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/21(火) 10:20:02 

    和気あいあいと仕事したいタイプの人から何もしてないのに嫌われることがある

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/21(火) 10:20:03 

    昔は迷惑を考えずつまらない話を延々としていた
    今はあの頃を消したい
    恥ずかしい

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/21(火) 10:20:32 

    無理に話しても疲れるし、
    知らぬうちに地雷踏んで嫌われてもめんどくさいし
    聞き役で肯定してるくらいがちょうどいい

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/21(火) 10:21:13 

    ずっと黙ってると話しかけられたり強制的に話さなきゃならない状況になった時に上ずったりどもったりしちゃう

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/21(火) 10:21:37 

    >>1
    似てるけどちょっと違う。
    私は話しかけれるんだけど、話が続かず沈黙が続き気まずくなってしまうタイプ。
    そうなるのが嫌でわざと話しかけない。
    話題が少ない、機転がきかない、ユーモアがないんだと思う。

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/21(火) 10:22:55 

    自分のことをしゃべらなすぎて嫌われてる?って勘違いされる事案発生…
    ごめん 心は開けないんだわ

    +25

    -3

  • 31. 匿名 2021/09/21(火) 10:23:45 

    よく女性は男性に比べておしゃべりだと
    言われるけど自分に関しては全く当てはまってない。
    自分の無口を直そうとしてくる人とは
    絶対結婚しちゃあいけないなと思う。

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/21(火) 10:24:38 

    なかなか人の顔や名前を覚えられない
    町で偶然出会っても話しかけられない

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/21(火) 10:24:43 

    >>25
    わたしも
    パリピ族にも嫌われる
    だから、2人で出掛ける友だちしかいない
    夫婦で仲良くしてて4人で出掛けることもあるけど基本的にめちゃくちゃ盛り上がるってこともない

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/21(火) 10:25:48 

    普段は寡黙で聞き上手で話すと実は面白いとか最強だと思う。
    そのままで素敵。

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/21(火) 10:26:27 

    >>33
    苦痛じゃない?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/21(火) 10:26:47 

    >>1
    で、トピ主はどうしたいの?
    積極的に喋りかけて友達が多いキャラになりたいのか。
    今のままで、友達を多くしたいのか。
    今のままで、一目置かれるような人間になって、余計な事を言うなと周りに察して欲しいのか。
    自分のしたいようにすれば。

    +2

    -14

  • 37. 匿名 2021/09/21(火) 10:27:27 

    私も自分から声かけることは絶対できない…
    話しかけられて親しくなると意外とノリいいし明るいよねって言われる。
    自分から積極的に話しかけられる人とは別世界だと思ってる。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/21(火) 10:27:55 

    最初はすっごい喋ってしまう

    2週間、2ヶ月後くらい、慣れてきたころがつらい・・・

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/21(火) 10:29:15 

    >>25
    私もです。若い子でモデルみたいな事もしてる子がいて、美容院でこうしてもらったとか、彼氏が女友だちに取られそうとか、仕事中ずっとそんな話ばかりしてて、私は仕事に集中してると聞いてない事もあったので、だんだん私にだけ話さなくなった。多分嫌われてる。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/21(火) 10:29:21 

    >>33
    和気藹々タイプ = パリピ ではないのでは。
    イベント好き、パーティ好きが悪いわけじゃないしね。
    無口、大人しいタイプが悪いわけじゃないのと同じように。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/21(火) 10:30:37 

    話しかけてもその後の続きが
    思いつかない
    へたくそすぎて

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/21(火) 10:31:00 

    私は、話し掛けてその後返答もらっても盛り上げられない、話を続けるのが下手だから、最初から話しかけることを諦めてる

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/21(火) 10:31:01 

    おはようございますの後に今日は道が混んでましたねぇとか言ってみる。自分のエピソードとかを積極的かつ面白おかしく話すのが苦手なので、持ち物誉めたり髪の毛切りましたね?位しか言えない。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/21(火) 10:31:02 

    自分から話すのが苦手だから友達が少ないっていうのは必ずしもイコールじゃないと思うなあ。

    知り合いにあまり自分のことは放さないけどめちゃくちゃ友達が多い人がいるよ。こんなに聞き上手な人出会ったことがないってくらい、話していると心地がいい。ただ相づち売ってるだけじゃなくて、こちらが話したい事をうまく引き出してくれるような…。聞き上手を磨けば友達は作れると思う。話しかけやすい雰囲気を作っていると努力しなくても自然と縁が繋がったりするよ。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/21(火) 10:31:15 

    >>32
    街で偶然会うなんて恐ろしすぎて

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/21(火) 10:31:46 

    >>2
    店員さん?

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/21(火) 10:32:23 

    >>5
    野獣の眼光

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/21(火) 10:33:16 

    >>39
    そりゃ、話を聞かない人に話してもしょうがないし、向こうも39は話しかけられるのが嫌なタイプだからと気を使って遠慮しているんじゃないの。
    39があからさまに無視してないなら嫌われるわけではないのでは?
    向こうが39に嫌われてると思ってるかもね。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/21(火) 10:34:39 

    >>2
    ほほぅ

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/21(火) 10:34:48 

    >>35
    何が?
    大学時代からの友だちばかりだから特別苦痛はないけど楽しいよ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/21(火) 10:35:58 

    私は初対面なのにいきなりフレンドリーにしてくる人が苦手。
    主さんみたいに最初はある程度距離感をキープしてくれて、話したら面白いって言う人が好きだわー。
    そういう人結構いると思うよ。

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2021/09/21(火) 10:36:38 

    >>39
    仕事中に話す内容ではないよね
    頭悪そうだからいいんじゃない??

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/21(火) 10:37:39 

    私も口数が少ない。
    話したいことがあっても、話し出すタイミングがつかめず
    モヤモヤして帰ることがある。
    無口といえども、人の話をずーっと聞き続けるって疲れない?
    ずーっと「ウン、ウン」「へぇ~」と口角上げて聞き続けるのが
    退屈だし、凄く疲れる。
    自分がスッと会話に入れればいいのだけれど、それができない。
    そもそも、誰も私に興味ないから透明人間状態。
    ごめん、愚痴みたいだね。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/21(火) 10:37:59 

    私も同じですー!
    話しかけるの苦手だし話の和に入っていくのも苦手だから仕事では仕事の話しかしない。
    嫌われてるんだろうなって思っちゃう

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/21(火) 10:38:15 

    >>2
    好きが溢れてる

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/21(火) 10:40:07 

    >>53
    あー、わかる
    興味があったりコメントできる内容なら続くけど、興味無い話だと疲れちゃうし相槌にもバリエーションないからそのうち話しかけられなくなる

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/21(火) 10:42:15 

    >>40
    パリピ族『にも』と書いてるから、和気あいあいの人=パリピ族とは言ってないと思うよ。内容的に。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/21(火) 10:43:20 

    話さないから、空気読まないでベラベラ話してくれる人が楽なんだけど、
    相手も気をつかってくれてるというのに気づいたのは大人になってだいぶ経ってからだ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/21(火) 10:43:55 

    >>51
    初めからフレンドリーは何にかの勧誘や売りつけたい詐欺師のイメージ
    地雷が多い
    ご近所さんでも会社でもトラブルメーカーほどフレンドリーに情報収集してるからね

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/21(火) 10:44:47 

    >>1
    自分もそうですが嫌われます
    無口でも全然嫌われない人いるのに

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/21(火) 10:45:10 

    >>7
    あー、マジそんな感じ

    あと、大勢の中に混じるのも苦手だ

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/21(火) 10:46:07 

    舐められがちだよね

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/21(火) 10:48:49 

    >>1
    私も友人は少ないけど、自分から話題を振るし、盛り上げられますよ。主さんはどうですか。

    でも職場では、個人的な事はあまり話さない。たまに気を許して話したのに、相手がまるっきり覚えてくれてなくて、ガッガリした事がある。あと、同じ話を何回もする人もいるよね。職場って友人と話す時と違って、みんな当たり障りのない話をして共感したふりをする方が上手くいく。だから職場では積極的に話す気がなくなってきたように思います。

    同僚の中にも個人的な話をしてみたいなと思うような人が現れると良いですね。私は歳をとってから1人だけ出会いましたよ。今は友人として色んな話をしています。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/21(火) 10:48:56 

    私もそんな感じです
    よく話しかけてくれる人から、何か聞いたら答えるけど自分からは話してこないAIみたいだねと言われ、ますますコミュニケーション苦手意識が高まってしまいました
    変わる努力が足りないのかなと思うけど、なんかもうしんどくて

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/21(火) 10:49:27 

    喋るの嫌いだし干渉されるのも嫌なので勝手に喋ってくれる方がありがたい

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/21(火) 10:56:14 

    >>25
    学生時代からそう、関わってないのに嫌われてた。
    でも会話してもしなくても結局嫌われるのよなぁ。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/21(火) 10:57:04 

    >>2
    なにこいつw

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2021/09/21(火) 10:58:30 

    >>11
    分かる職場で急に話振られるけど気の利いた返しができない、いつもすべる…

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/21(火) 10:59:51 

    話すのも苦手だし、話しながら仕事するのが苦手(集中してないとミスするから)だけど、嫌われるのが怖くてニコニコしながら黙々と仕事してる←気持ち悪がられてるかなw

    話上手な人、聞き上手な人は、相手に興味を持てる優しい人なんだと思う

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/21(火) 11:01:00 

    このトピ、自分が相手を嫌いなのに、相手が気自分を嫌ってるって言う人多いね。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/21(火) 11:03:04 

    私もそういうタイプで私の場合はコンプレックスだったので改善したい気持ちが強くてある程度改善しましたが、今思うことは意外と自分が思ってるほど人は気にしてないし、持って生まれた性質なのでそこまで変える必要もない(自分自身の個性がなくなるので)と思います。心ないこと人格否定する人はそれまでの人なので相手にしないでください!あと話すと面白い方みたいなので自分の性格がコンプレックスなら何かのきっかけでいい方向にいきそうな気がします!難しいことですが人間気持ち次第ですよ

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2021/09/21(火) 11:07:42 

    >>19
    「私〇〇だけど××よりはいいと思ってる」
    って自分より下だと思ってる人と比べて言う人ってナチュラルに性格悪い
    全てにおいて潜在的に普段からあの人よりはマシとか思ってんだろうな

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/21(火) 11:08:11 

    主さんタイプとお喋りタイプの間くらいのタイプなんだけどw
    主さんタイプの人の方が落ち着いて話せるから楽で楽しいよ( ¨̮ )
    話すことがない事もあるし、話せば聞いてくれて喋ってくれるなら充分じゃないかな

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/21(火) 11:09:06 

    必要な事を伝えられるのであれば
    普段は無口だろうとなんだろうと
    どうでもいい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/21(火) 11:12:24 

    >>48
    多分それです

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/21(火) 11:18:50 

    >>72
    割と早めに「〇〇よりマシ」ってコメが出てプラスがつくのが定番だけど、その意見って無意味。
    悪い極端な例を出して自分の欠点を改善する気が無い正当化。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/21(火) 11:22:19 

    何で反対の陽気でトークが上手くて友達が多い人を性格悪いって言うのか。
    相性が良し悪しだけの話だろうに。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/21(火) 11:23:58 

    >>53 が相手に興味が無いんだよ。
    53が相手を透明人間扱いしてる。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/21(火) 11:25:33 

    >>36
    無口の天敵だ。誰もまだ何も言ってないのに勝手に想像してキレてくる。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/21(火) 11:25:48 

    同じマンションのママさんたちと世間話できない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/21(火) 11:27:50 

    無口同士の夫婦で悩んでる。子供ができたら子供も無口なんだろうなーと今から不安。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/21(火) 11:30:53 

    普通にご飯行ってとか休憩中は話せるんだけど、仕事中に話してると間違えてしまう事があって、だから仕事中の雑談が苦手。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/21(火) 11:32:21 

    ちょっとお聞きしたいのですが、無口な方は話しかけられるのも苦手なんでしょうか?

    職場に主さんみたいな方がいるけど、話しかけてもほぼ相づちであちらから何か聞いてきたりもありません。誰が話しかけても同じような感じなのですが、心の中では話しかけてこないでと思ってるんですかね?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/21(火) 11:38:13 

    >>60
    わかる。職場に 喋らない・笑顔を全く見せない人がいる。
    挨拶も蚊の鳴くような声で、無視されたか?と思うほど。
    でも、仕事は問題なくやるからか、悪く言う人はいない。
    しっかり挨拶し適度に喋る私の方が、一部人間から疎まれている。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/21(火) 11:41:35 

    >>51
    職場にいる
    LINE交換しつこくて教えたら急に態度が変わった
    何がしたかったんだろうって
    大体馴れ馴れしく近付いて来る人は要注意

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/21(火) 11:43:56 

    >>79
    〇〇さんこう言ってたああ言ってたからと会話の想像でバツイチって言われてる人いる
    旦那さんいるの知ってたけど黙ってた
    そんな口の軽い人っていつか墓穴掘るよ

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/21(火) 11:44:02 

    >>1
    聞き上手で良いじゃない

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/21(火) 11:44:51 

    >>80
    分かる近所のゴミ捨て場にずーっと長話してる人いる、スーパーでも人捕まえて喋ってたわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/21(火) 11:46:20 

    >>83
    仕事以外の話だからじゃない?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/21(火) 11:48:10 

    無理に仲良くしなくても自然に仲良くしてる人は親しくなってる
    大体あちらから連絡先聞いて来る人は地雷だと思ってるわ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/21(火) 11:48:24 

    はーい
    私もだよ。
    中学の時に数人の女子にいじめられたから
    (最後立場逆転して、私いじめてたボス的な女子のが、無視される様になったけど)
    何か私から、話し掛けて良いのかな?って思ってしまう。
    相手から、暗くない話掛けやすい感じの雰囲気と見た目心掛けてる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/21(火) 11:48:39 

    話しかけるだけなら良いけど関係を維持するのが苦手。
    初対面の人とは案外話せても仲良くなり出したり顔見知り程度だと話のネタが枯渇して困ってしまう

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/21(火) 11:53:03 

    順番に連絡先聞いてるアホいるよね
    LINEアカウント集めてるの?ってくらい豆な人いる
    そんな人は仕事はしない
    愚痴や人の噂ばっかり
    順番に連絡先を聞いて愚痴ってる
    A田さんの愚痴をB川さんに言って、B村さんの悪口をC子さんに言って、C子さんの文句をA田さんに言ってるのを聞いてドン引き

    ある意味感心するわ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/21(火) 11:54:28 

    >>81
    落ち着きのない人より良いと思うよ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/21(火) 11:55:09 

    >>93
    そんな人って誰にも相手にされなくなるよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/21(火) 11:56:26 

    >>1
    私は誰にでも話しかけることができるタイプです。
    夫がここの人みたいな自分からは喋らないけど、話しかけられるとちょこっと話すってタイプです。

    ついこの間そのことで話し合いました。
    自営業なんで仕事にも影響するため

    自分から話しかけたり色んな会話をするのは気を使ったりコミュニケーションのために頑張ってしてる人が殆どだと思います。

    自分は人見知りだから、人に興味ないからとかはただのわがままだと思います。

    大人なら相手に気を使わせないようにある程度のコミュニケーションとって欲しいと思います。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2021/09/21(火) 11:56:30 

    >>1
    私もそうです。でも主さんみたいに喋れば面白いんじゃなくて喋ってもたいしたネタも無く面白い奴じゃないからそのあとみんなと仲良くなれるとかそういうタイプでは無いです。しかも話しかけられにくいのでほんと友達出来ないです。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/21(火) 11:59:10 

    >>1
    仕事中ならそれでいいのでは。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/21(火) 12:01:12 

    >>19
    そういう人って、他人に消極的な人を、勝手に「ぼっち」認定して狙って近づいてくるよね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/21(火) 12:03:26 

    >>92
    あー、あるある
    1回話して顔見知り程度くらいが1番難しい

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/21(火) 12:23:34 

    >>1 はい
    興味がある人じゃないとマシンガントーク出来ないな
    興味ある人には自分から行く
    職場では友達探しに来てる訳じゃないからガツガツいかない。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/21(火) 12:27:00 

    >>5
    誰?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/21(火) 12:27:37 

    仕事の時は、話しかけたりして関係築いて仕事が円滑になるようにする。
    ただ、プライベートはダメ。ママ友1人もいないもん。それで困ってないから無理なんだと思う。あと近所が道路族ばっかで仲良くしたいと思わないから。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/21(火) 12:28:03 

    話上手はもちろん、聞き上手にさえなれない。
    会話のキャッチボールが分からない。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/21(火) 12:38:58 

    >>101
    勘違いしてるおばさんいるんだよ
    何しに来てんだろと思う、働けや糞ババア

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/21(火) 12:41:04 

    結婚してるの?
    子供何人?
    独身?
    子供産んだことある?
    いつも早く帰るよね?
    そんなに早く帰って何があるの?クスクスクス

    全員に聞いてる
    ほんと勘弁して欲しい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/21(火) 12:43:25 

    >>74
    仕事も教えてくれない職場あるよ…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/21(火) 12:45:13 

    人の話は延々と聞いてられる
    聞き上手と褒められるけどただ自分が話すのが苦手なだけ
    おしゃべりが上手な人羨ましい

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/21(火) 12:46:45 

    >>77
    友達(親しい人)が多いからって性格が良いとは限らないような、会社だから揉めないように人間関係気を遣ってるだけだよ
    嫌な人とも普通に挨拶も会話もする
    仕事のうちだと思ってる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/21(火) 12:48:56 

    >>85
    交換してしまったらもうブロックできないもんね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/21(火) 12:49:50 

    すっごいお喋りな人に無口でつまらないって悪口言われてたわ
    その人は人の悪口よく言って笑い取ってたんだけど、面白ければそれでもいいんだよね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/21(火) 12:51:07 

    >>106
    こわ…
    血液型聞いてくるおばさんもいたわ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/21(火) 12:54:25 

    >>111
    私はお喋りな人の方が苦手、人の噂話や病気の事まで笑ってるし大っ嫌いだけど私は口数も少ないし思ったこと言わないからそれが伝わらない
    そっちの方が良いと思うよ
    お喋りな人は口が軽い信用出来ない

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:14 

    >>106
    何才?そいつ頭おかしいって

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:56 

    >>2
    何を言いに来たのかしらね?

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/21(火) 12:56:40 

    世の中の人みんな何喋ってるんだろうと思う

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/21(火) 13:25:46 

    >>109
    大人しくて無口で友達が少ないタイプが性格が良いとも限らないよね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/21(火) 13:50:36 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/21(火) 13:58:00 

    >>25
    分かる。
    そのタイプの人って自分と違う考えの人をあんまり理解しようとしないよね。
    変なやつ、変わってるっていう括りにされるから、非常に困る。放っていてくれよ苦笑

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/21(火) 14:22:25 

    自分の事ベラベラ喋るのも嫌だし、人に根掘り葉掘り聞くのも嫌だし。かといって「今日も天気がいいですね」とか白々しいし。テレビとかも見ないから何喋っていいか分からない。つまらない人です。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/21(火) 14:28:27 

    >>34
    ギャップがいい方向ならいいよね。
    話も面白くないから余計に話しかけるの申し訳なくなるわ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/21(火) 14:31:37 

    >>78
    上手いこといってるっぽいけど、別に相手のこと尊重してるなら透明にはしてないんじゃないの?

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2021/09/21(火) 14:35:20 

    >>83
    「こっちに話しかけさせておいて、もっと反応しろよ」オーラさえ出てなければ、穏やかに反応してくれると思います。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/21(火) 14:38:17 

    >>96
    してやってんのよ〜て感じでコミュニケーション取られるとすごい萎縮する。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/21(火) 14:56:50 

    >>2
    こういう面白い動画の保存の仕方わかりますか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/21(火) 15:27:50 

    >>29
    わかる、全然話が盛り上がらなくて消えたくなる…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/21(火) 17:38:18 

    >>105 本当ね
    プライベートでは元気なんでしょ?パリピなんでしょ?って言われてる
    パリピではないけど普通の若者ですよ?と思いながら話合わせてる
    職場でプライベートの空気出せないじゃん
    おばさんはもう歳だからねぇ~でうるさいけどね
    化粧も地味にして持ち物もあえて地味めの持ってプライベートは派手
    ちょっとおしゃれしただけで目付けてくるしなぁ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/21(火) 20:08:47 

    >>36
    あ~~うるさい

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/21(火) 21:22:51 

    >>70
    全員ではないけど、そうだね。
    意地悪してきたり悪口言ってきたら嫌なやつだけど、ただ明るくて仲良くなりたくて話しかけて来る人まで嫌な奴扱いする人がいるね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/21(火) 21:41:56 

    3人とかで喋ってるときも、勇気出して自分の意見を話そうとすると声がでかいひとに被って基本喋れない。ああもう話に入ってくの疲れるわ、聞いてよって思って黙ってる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/21(火) 22:54:45 

    両方聞き上手だとどうすればいいの?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/22(水) 00:11:48 

    >>1
    聞き上手で、喋ると面白いってすごく魅力的だと思います。無理せずで自分のスタイルを崩す必要はないんじゃないかなと思います。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/22(水) 05:03:48 

    >>2
    バランスよく走るw

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/22(水) 05:08:10 

    >>1
    私もそんな感じだけど、仕事中は黙々とやるもんだと思うしそれでいいと思う。
    話しかけられたら、表情と声のトーンを1つ上げるとかはしてるw

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/22(水) 09:48:58 

    >>1
    ASDだけど、聞き上手は才能だと思う 
    私は空気読めないから誰にでも話しかけちゃうけど聞くリアクションが下手だから友達は少ないw
    困ってないなら無理して話しかけるよりそのままの方がいいと思うな

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/22(水) 10:13:54 

    >>102
    俺松本潤

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/22(水) 10:50:24 

    >>25
    辞めた職場のお局がそんな感じだった。
    「アットホームの輪」を勝手に作って、そこに入らない人を和を乱す奴扱いする。
    「和を乱す奴」が挨拶や仕事の状況報告をしたり話し合いを持ちかけると、仲良くないくせになんなの?と言わんばかりの態度。
    たぶん、この手の人は本人が他人をまず敵か味方かの意識で見てて、なおかつ味方であることを感情表現とか和気あいあいとしたコミュニケーションという形で必ず表現するから、おしゃべりをしない人は自分に対して敵意があると受け取るんだろうね。
    これが常識と思ってる人もいるけど、実際は業務上のコミュニケーションのみでもスムーズに仕事できる職場もあるよね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/27(月) 19:36:34 

    >>1
    私は無口だし、人の話を聞くのも嫌い。
    コロナで会社のランチタイムは一人で黙食するよう言われてるから助かってる。

    主さんはまだお若いんでしょうか?
    私はアラフィフなので年齢のせいか改善する気はなくなりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード