-
501. 匿名 2021/09/21(火) 02:21:29
>>404
ありがとう。
自分のような疎外感と苦しみを子供が経験し続けたらと考えずにいられない。
どの選択をしても自信を持てるように強くなりたい。+5
-0
-
502. 匿名 2021/09/21(火) 02:21:40
自分が女って意識するさせられるのが気持ち悪い+7
-1
-
503. 匿名 2021/09/21(火) 02:23:53
>>12
決めつけは良くないよ
本人の特性ごとに違うからね+63
-2
-
504. 匿名 2021/09/21(火) 02:24:02
はじめての仕事を覚えるのに人よりも時間が掛かったり、理解力が乏しいのも発達に関係してるのかな…+27
-0
-
505. 匿名 2021/09/21(火) 02:26:18
先生が出してあげると言ったストラテラ出してくれないこと。
二次障害のうつが強いからまずはうつを先に治しましょうと抗うつ薬しか処方してくれなかった。
だから、まず根本の発達障害を改善する薬が欲しいんだよ
二次的なもんを薬でマシにしても結局解決しなくてずっと同じこと繰り返してるんだよこの10年、苦しいんだよ
抗うつ薬いらないから出して欲しいと言ってみる
+9
-0
-
506. 匿名 2021/09/21(火) 02:26:34
>>384
子育てキツい
義務教育期間挫けそうになった。
マスコミでは日本でも理解が広まってるように言ってるけど
実際は全然違った。教育委員会の言うままになってると
とんでもないことになる+4
-0
-
507. 匿名 2021/09/21(火) 02:26:41
>>500
保険の仕組みは説明されたらその場で分かったような気になるけど、全部忘れる。
どの保険に何円かけてるか、全く覚えてない。
運転は並行して注意しないといけないことが多過ぎるし、道を忘れるし、うっかり人をひきそう。子供を乗せるのが無理。
一度、踏切の先が交差点で2台くらいしか車が並べないのに踏切に入ったことがある。
信号が変わる前に電車が来てたら死んでたし、大事故になってた。
友達のマンションのバルコニーにバックでぶつけてリアガラス粉々でレッカーされたこともある。
車には一生乗らない。+9
-0
-
508. 匿名 2021/09/21(火) 02:28:21
>>1
そもそもの資質だから、長く続ける必要はないって精神科医のアドバイスで楽になったよ。今までの社会構造では長く続けることが求められたかもだけど時代の変わり目だしね。+28
-1
-
509. 匿名 2021/09/21(火) 02:28:33
>>46
私と全く同じだ…
仕事で新しい事を覚えるのに、皆はほぼ理解しているのに私は?となる場面が多い。
これって単に理解力がないだけなのか、障害があるのか分からない+53
-0
-
510. 匿名 2021/09/21(火) 02:31:14
>>502
友達になりたい。しなくても大丈夫ですよ。+1
-1
-
511. 匿名 2021/09/21(火) 02:31:48
>>134
本当レベルによってはそうだよね。
軽いレベルなら個性で済ませて知らない方が良かった。私の場合は周りが私が発達障害って信じられないって感じだから多分軽いレベルなんだけど子供の頃は普通学級で過ごせて良かったよ。友達やら少し大きくなってからは彼氏やら普通の学生生活過ごせたから+17
-1
-
512. 匿名 2021/09/21(火) 02:32:24
>>506
早く気づいてあげられるなら初めから特別学級に入れてあげたい気持ちと、療育を受けて処世術が身につくなら通常学級に通わせて可能性を広げたい気持ちがある。+1
-2
-
513. 匿名 2021/09/21(火) 02:32:28
今の会社、高学歴が多いけど、わりと中身がなくて傲慢な人ばかりで、私はそれほど教養がある方ではないけど、そんな私より学歴高いのに発達障害なのか、そういう人を相手にフォローが多すぎてキツイ。
鬱もあるから、見た目分からないし気付かれないけど、結構キツイ。
+2
-0
-
514. 匿名 2021/09/21(火) 02:33:59
>>99
前にADHDの人で、てもみんとかのマッサージが天職って言ってた人いたけどどうかな。
個室でおしゃべりしながら足もみして相手が喜んでくれて、指名してくれる人が増えていって楽しいって言ってたよ。+96
-1
-
515. 匿名 2021/09/21(火) 02:34:43
テストでは全国1桁取るくらいの成績だったから知能は問題ないと思う。
でも社会に出てからは全く使えない人間で要領悪いし機転利かないし回りが見れない注意を払えないコミュニケーションをうまくとれないしで人をイラつかせる人間に。
お局さんから目をつけられて毎日毎日イビられるしお局さんの子分からはものすごく舐めたバカにした態度取られるししんどい。
そんな人らとは極力話したくなくて黙々仕事してたら仕事抱え込むなパンクする前に要領良く投げろと言われ。
話すたびに必ず傷つけられる嫌な顔される人に仕事投げるなんて私には難易度高い…+23
-0
-
516. 匿名 2021/09/21(火) 02:34:51
>>459
離婚は悪くない。+2
-0
-
517. 匿名 2021/09/21(火) 02:34:56
耳からの情報を処理するのが苦手で仕事覚えるのに時間がかかります。時間かかって理解出来てからじゃないと仕事が出来ません。
小さい事が気になって仕事に取り掛かるまで何回も聞いたり、、
働くの辛いです。向いてないです+29
-0
-
518. 匿名 2021/09/21(火) 02:35:49
>>509
耳から入る情報の処理能力と、短期記憶力が著しく低い。
だから、説明の単語一つ一つは知っているのに、繋げて理解できない。記憶できない。
書類で貰えたら家でゆっくり頭に入れるんだけどなって思う。+57
-0
-
519. 匿名 2021/09/21(火) 02:35:59
感情のコントロールができない。+19
-0
-
520. 匿名 2021/09/21(火) 02:40:14
>>507
危ないから車乗るのやめてね。
車どこ停めたかわからなくなって旦那に電話するんだけど無視されるから、頑張って覚えとかないといけないから辛い。+4
-1
-
521. 匿名 2021/09/21(火) 02:42:02
音楽の歌詞
歌詞カードとか字みないとだいたいわからない+10
-0
-
522. 匿名 2021/09/21(火) 02:42:05
>>1
この前、自分も発達傾向にあるとコメントしたら
溝口さんという片の本を紹介されて読んだ。
食事療法してみようかなと思う+6
-1
-
523. 匿名 2021/09/21(火) 02:43:04
ネガティブな思考に過集中してしまう。
辛かった思い出を丸2年間毎日思い出したり、人と関わって嫌な思いをした場合に余計なことを相手にメールしたくなったりする。
+23
-0
-
524. 匿名 2021/09/21(火) 02:43:38
死にたいしか思えない。
毎日会社のお荷物で使えなくて生きててごめんなさいと思ってる。
私だけ資格手当一万円くらい高いのに資格を活用できる部署配属じゃないから余計。たまにそのこと言われる。お給料私たちより高くていいねって嫌味を。。その通り給料泥棒なので何も言えない
+16
-0
-
525. 匿名 2021/09/21(火) 02:46:52
>>520
ありがとう。旦那にたまには運転してよ的なことを言われるけど、家族のために乗らない。自分にはできない。とハッキリ言ったよ。
駐車場つらいね。私は運転手じゃないけど、やはり場所の特徴を忘れるし、方向音痴もある。
スマホで車の位置を登録できるアプリがあればいいのにね。+0
-2
-
526. 匿名 2021/09/21(火) 02:47:27
>>93
ADHDは結構な割合で双極性障害併発するから、ハイと鬱を繰り返してるなら病院行ってリチウム処方してもらったほうがいいかもよ。+26
-1
-
527. 匿名 2021/09/21(火) 02:47:28
>>497
愛着障害ですね、それ+14
-0
-
528. 匿名 2021/09/21(火) 02:50:22
>>525
スマホで駐車した場所を写真にとっておけばいいよ。って言っても忘れると思うけどね。
撮っておけたら見つけられるよ+1
-0
-
529. 匿名 2021/09/21(火) 02:52:13
>>528
なるほど。撮影することで場所が印象に残る面もありそう。+0
-0
-
530. 匿名 2021/09/21(火) 02:55:24
>>524
死ぬのがゴール、解放みたいに感じたら危険な域に入っていると思う。
本当に辛い時がきたら、別の生き方を選んでも誰も追ってこないし、肩書きが違っても生きていけるって思って欲しいな。+10
-1
-
531. 匿名 2021/09/21(火) 02:58:14
>>528
そうだね。車の色が、もう黒と白が多い事、そして軽自動車が多いからわからなくなるよ。赤や黄色、濃いピンクとか目立つ色ならすぐわかるからいいんだけどね。😂+2
-0
-
532. 匿名 2021/09/21(火) 02:58:49
>>261
会社のお局なんて大半がそれだよ。
+17
-0
-
533. 匿名 2021/09/21(火) 02:59:57
>>531
自分の車から見える景色を撮るのも良さそう。+3
-0
-
534. 匿名 2021/09/21(火) 03:07:52
学生時代は学級委員になったり、試験は学年1位だったけど、ゼミや部活では人間関係を、破壊してしまい辞め、バイトはほぼクビになりました。その後、大手の鉄道会社に就職しましたが、上司と言い合いになり仕事を教えてもらえなくなり辞めました。しかし、アルバイトでも仕事でもお客様からはよく感謝の手紙やお言葉をもらうことは多く、そこだけができたのは何か関係があるのでしょうか…+15
-0
-
535. 匿名 2021/09/21(火) 03:08:07
診断済み。
仕事できなくて注意されますが、注意する人が私に理解がなくて未熟だから、それは私の問題ではない。と真剣に思う傾向にあります。なので雇われの仕事ができません。かといって自営出来るスペックもなく。
けど、この考え実は全く間違ってないらしい。けど、その考え方を全員がすると社会が回らなくなるからあえて精神疾患としてみられるみたい。だから、これからも大いに気にしない+8
-4
-
536. 匿名 2021/09/21(火) 03:11:58
>>534
これだけの情報だと難しいね。
ただ上司と反りが合わなかった可能性もあるし、対顧客のように定型的な対応は得意で、職場内の人間関係のような自由で複雑な対応は不得意だった可能性もある。+2
-0
-
537. 匿名 2021/09/21(火) 03:14:56
>>535
うーん、意味が分からなかったよ。
言葉は難しいね。+6
-0
-
538. 匿名 2021/09/21(火) 03:16:24
>>533
そうだね。写真をとるよ。有難う。+0
-0
-
539. 匿名 2021/09/21(火) 03:24:21
>>536
返信ありがとうございます。情報不足ですよね、失礼致しました。上司からは有名大学という理由で嫌がらせされました。自分自身、相手の気持ちを読み取るのは苦手だと思います。定型的なものは確かに得意ですね。決められたルールを守ることは生きてる上で軸となっています。参考になりました。改めて、ありがとうございます。+5
-0
-
540. 匿名 2021/09/21(火) 03:28:40
>>12
障害によっても大きく違いますよ。
ADHDだと、同じことの繰り返しが苦痛で、営業とか動く仕事が向いている人もいます。
人によって全然違うことを大前提として。+95
-0
-
541. 匿名 2021/09/21(火) 03:30:05
専業主婦は旦那が仕事してるから国民年金や健康保険料払わなくて済むけど急に仕事やめたら自分で年金と国民保険料を払わなきゃいけないんですよね。
国民保険料は死ぬ迄払うんですか?
年金は、65歳で貰う場合は64迄、払えば65歳に貰えるって事で合ってますか?+3
-2
-
542. 匿名 2021/09/21(火) 03:33:36
昔の記憶が所々思い出せない+2
-0
-
543. 匿名 2021/09/21(火) 03:33:58
自分が仕事を覚えなかったり人間関係を築けないのは、教え方が悪い。とか、相手の事を自分が気に入らないから仕方ない。だから自分は悪くないと思いがち。+2
-1
-
544. 匿名 2021/09/21(火) 03:42:13
友達とはうまくいくけど、
彼氏とは続かない+0
-0
-
545. 匿名 2021/09/21(火) 03:42:30
理解したくても理解出来なかったり理解するのに時間かかって相手はイライラして感情だす人が苦手。
大人なんだし仕事なんだから相手に合わせるのも仕事の内だよね。+6
-2
-
546. 匿名 2021/09/21(火) 03:46:54
発達障害で、自動車の免許とれるんですか?
何回も落ちて取れた+
頑張ったけど無理だった-+13
-1
-
547. 匿名 2021/09/21(火) 03:50:17
寝れない… 自律神経がぐちゃぐちゃ+7
-0
-
548. 匿名 2021/09/21(火) 03:51:00
自動車なんて事故る未来しかみえないから怖くてとる気にもなれない…+5
-0
-
549. 匿名 2021/09/21(火) 03:52:42
仕事が続かないから職歴ボロボロ
大卒なのに健常の高校中退の幼なじみのほうが人生上手くやってて泣ける
働きたいのに働くとどっと疲れるから働きたくない…+15
-0
-
550. 匿名 2021/09/21(火) 04:06:06
>>548
自分、免許ないんだけど仕事の送迎の車で冬で、路面がツルツルでタイヤが滑って死にそうになった19の時。後、旦那の車乗っててタイヤ外れたり、怖くて自分は免許とりたくないよ。
車は凶器だから人の命を奪うし怖いよ。ないと不便だけど。いとこが3年前に85歳のばぁちゃん死なせたし。怖いわ。+6
-1
-
551. 匿名 2021/09/21(火) 04:07:44
何か県によっては自動車免許取るのに発達障がいだと、補助金が出たことがあったみたいね。
全国でやればいいのに+9
-2
-
552. 匿名 2021/09/21(火) 04:11:33
>>551
発達障害には自動車免許とるの凄い難しいと思う+20
-1
-
553. 匿名 2021/09/21(火) 04:18:29
>>12発達は仕事の内容より職場の環境の方が大事だと思う
人間関係がドライであまり干渉せず、仕事はお給料より休みが多くて楽なところの方が続く
いわゆるホワイトだけどめったにないけどね
それか上司やリーダーさんが変人さんだけど面白いねって言ってくれる人と出会えるかどうか
これもあまり存在しない
+115
-1
-
554. 匿名 2021/09/21(火) 04:24:21
発達障がいは、社会人になるというよりは、自分の事だけ考えてればいい。これに尽きる。人の事はいいの!自分の事だけ考えてればいいの。
そのパスポートが発達障がいとかグレーゾーンの人。特権。
意味がわからないかもしれないけど真意はこれ。
自己肯定が全て。自己肯定できれば人間関係も良好になる。トラウマはあまり関係ない。これからが全て。+6
-8
-
555. 匿名 2021/09/21(火) 04:31:24
>>1
私学生時代死ぬほどバイトすぐ辞めまくりばっくれたりクズ人間だったけど正社員なったら流石にばっくれられないって思ってちゃんと辞めたよ。
転職したけどどちらも2年半で辞めちゃったけど。今は育児中。先は私も怖い。+24
-2
-
556. 匿名 2021/09/21(火) 04:50:44
狂った顔してる+0
-3
-
557. 匿名 2021/09/21(火) 05:04:58
>>37
わたしもあなたと全く同じだよ
気持ちすごくわかる
みんな仕事やら育児やってるのにわたしは…って思うし、これからも漠然と生きていくのかな…って毎日考えてしまう
でも、そういう自分をできるだけ受け入れて、今日も家事ができたから良しって自分に言ってる+55
-2
-
558. 匿名 2021/09/21(火) 05:07:48
>>119
111です。それはなぜ?ある程度管理されているほうが良いのでしょうか+1
-0
-
559. 匿名 2021/09/21(火) 05:09:38
>>382
そんなこというなんてひどいね!
そのおばちゃんその仕事する資格ない+17
-0
-
560. 匿名 2021/09/21(火) 05:11:31
発達は頭がよく、実家が裕福なら医者、弁護士、学者になるのがいい
それかアーティスト、イラスト、漫画、翻訳などフリーで出来るのがいい
変人上等で許される
なれる人は少ないけどね+25
-1
-
561. 匿名 2021/09/21(火) 05:23:00
見知らぬ人達に盗撮、監視されて嫌がらせ、つけ回し、匂わせされて、キモい、しね、自さつしろって言われているのに生きて居ること。価値がない人には人権はないから何しても良いんだって。嫌がらせやいじめするのも大変だと思うから自分が自さつしないすれば全て解決すると思うわ。
+3
-4
-
562. 匿名 2021/09/21(火) 05:24:41
>>21
正常に診断されても、何かとお金がかかるよ。+19
-0
-
563. 匿名 2021/09/21(火) 05:29:17
旦那がADHDだけど死にたいって願望はないよ!ってはっきり言うし根っから明るい人。同じ単語を繰り返し発言したり話していてそのままオウム返しに喋ってきたり、コミニュケーションでイライラする事はしょっちゅうある。おまけに嘘下手な癖に嘘つき。+12
-3
-
564. 匿名 2021/09/21(火) 05:32:30
子育てが全く上手くいかず、投げ出したくなる事
私が出来ないのに子供に教えられる訳もなく
親になっちゃいけない人間だったと、なってからようやく実感
自分が発達だから遺伝子残さない様に子供産まないって意見見たけど、分かってる人凄いね
長期的な思考ができるじゃん
私は好きな人出来た、結婚したい、子供欲しい、その目の前の欲や衝動でしか行動出来ないわ+25
-0
-
565. 匿名 2021/09/21(火) 05:37:21
仕事が決まらない。人とぶつかりそうになる。イライラする。+3
-0
-
566. 匿名 2021/09/21(火) 05:48:09
>>125
111です。そうなんですね。担当医にも相談した所今までで一番良い反応をされました。国のルールを軸にする職業だからかなと思います。
仕事に必要なExcelも勉強中でまだ使いこなせていない段階ですが頑張ります。ありがとうございます。+5
-0
-
567. 匿名 2021/09/21(火) 05:48:45
>>1
私も自分の頑張りが報われない職場、お局に気を遣いに行くような職場は長くても半年で辞める
発達障害気味だから余計にお局にロックオンされやすいんだけど+32
-0
-
568. 匿名 2021/09/21(火) 05:50:20
何かを確認する作業が苦手。何回もチェックして合ってると思ってたことが違ったりする。数字なんてほぼ詠めない+7
-0
-
569. 匿名 2021/09/21(火) 05:51:30
>>2
発達障害で子育てで悩んでいる方は通院して薬を服用しても改善は難しい感じでしょうか?
+37
-1
-
570. 匿名 2021/09/21(火) 05:53:27
>>365
身バレは大丈夫なん?
ガラスにも部屋が反射してるから気をつけてのう+27
-0
-
571. 匿名 2021/09/21(火) 06:18:11
>>261
それ言ってくる奴めんどくさい
そこまで気が回りませんのですみません
って話だわ(笑)+6
-0
-
572. 匿名 2021/09/21(火) 06:20:17
>>82
発達障害だと、自分だけがこういう頭おかしいのに絡まれる。もしくは相手が豹変するのはかなりあるけど
大抵、相手も頭に障害ある系だから 逆に見下しとるw+27
-0
-
573. 匿名 2021/09/21(火) 06:23:07
LD,ADHD,ASDの三重苦で配慮無しでは働けないので、発達特化の就労移行に通う事になりました。子育てしながらなので、やる事増えるの心配ですが、合う会社が見つかるといいなぁ。+6
-0
-
574. 匿名 2021/09/21(火) 06:31:34
>>32
凄くわかります。一対一だと話を理解できても三人以上の会話になると言葉が出て来なくなります。
早口ラップ聞いてるみたいになってしまいます。+52
-0
-
575. 匿名 2021/09/21(火) 06:33:41
>>66
女に嫉妬してくる男おるけど話通じないわ無能だわでクソキモい+28
-0
-
576. 匿名 2021/09/21(火) 06:34:15
>>1
先のこと、周りの状況がときに考えられない
焦る
仕事で失敗します
そんな方、いらっしゃいますか
対策など教えてください+3
-0
-
577. 匿名 2021/09/21(火) 06:35:07 ID:X3rEMgos9z
>>1 仕事と人間関係と家族
友だちにも私のほうがつらい!とマウントとられて絶縁しまくった もう何人縁切ったかわからん お互いに歩み寄ろう、足りないとこは補おうと、相手のわがままに文句言わず、子どもみたいなこと言われても、しょうがないなあーで許してきた自分も悪いのか 人の顔色窺うし、人の表情が家庭環境あって怖い
仕事も続かない うつ状態や情緒不安定が子どものときから激しくてうまくコントロールできない
+10
-0
-
578. 匿名 2021/09/21(火) 06:38:21
>>34
年上のパートさんに、あなた年上の女の人に嫌われるでしょう?と言われて、そうなんですよー私の事なんでそんなに分かってくれてるんですか?凄い!よく見て下さってるんですねって本気で答えた事があります。
周りの人たちはそのやり取りを聞いてヒヤヒヤしてたらしいです。+78
-0
-
579. 匿名 2021/09/21(火) 06:39:54 ID:X3rEMgos9z
自殺考えてる
防止のために色々、手は尽くした
だけど現実がのしかかる コロナも追加
もう死のうかな 同じ気持ちの方いませんか?一緒に死にましょう+18
-0
-
580. 匿名 2021/09/21(火) 06:42:57
>>104
精神科でテストを受けました。
数字と平仮名の羅列を先生が先に言って、それを私が聞いて同じことを言うテストでした。
耳鼻科では正常と言われましたが、このテストで10点中3点だとわかりました。電話対応は難しいですねと先生に言われました。+24
-0
-
581. 匿名 2021/09/21(火) 06:44:14
殴られてる動画回されたことある。
死にたかったな。+0
-0
-
582. 匿名 2021/09/21(火) 06:45:14
>>501
d( ̄  ̄)あたしも
お互い頑張ろう+2
-0
-
583. 匿名 2021/09/21(火) 06:45:41
聞かれていることの正確な意味が捉えられない+2
-0
-
584. 匿名 2021/09/21(火) 06:50:00
>>542
わかる人生で一二を争うくらい辛い時が抜けてる感じ?朧げででもこのままで良いのかなーーなんて
辛い記憶には蓋してもいいよね?+1
-0
-
585. 匿名 2021/09/21(火) 06:51:56
>>344
それは相手の性格の問題
こっちだって『なんだコイツ』だよ。キチンと挨拶はしよう。+73
-3
-
586. 匿名 2021/09/21(火) 06:52:55
>>581
マスコミにリークすればよかったのに。それ事件だよ。+4
-0
-
587. 匿名 2021/09/21(火) 06:54:26
>>21
子どもがそうで、カウンセラーに私もだと思うって話したら、会社勤めて収入得てるから、困りが少ないから
発達障害だと思うけど大丈夫だよって
なんとも言えないこと言われた。学生の頃も就職しても
結婚しても町内会でもどこでも浮いてるの辛いんだよなー+90
-1
-
588. 匿名 2021/09/21(火) 06:57:57
>>581
私も発達気味だけどタイプの違う障害(キチガイ)から
大昔の漫画でありそうな攻撃とか嫌がらせ、犯罪行為されるよな
ほんと気持ち悪い+5
-0
-
589. 匿名 2021/09/21(火) 07:00:45
昔から綺麗とか可愛いと言われては中身でドン引きされて離れていく人がたくさん居ました。
接客のバイトもしてますが、言葉は大体決まっているし、少々変わってるけど見た目で来てくれるリピーターさんが多く、人気があると店長にも褒められます。
今もスタイルは維持して40代には見えないと言われますが、これからもずっと保っていく事が不安です。
プライベートでは下心のある30代以上の既婚者ばかり寄ってきます。寂しいでしょ、俺が満足させてやるとか気持ち悪い事を平気で言われます。
アスペルガーなので、本性出すと嫌われそうで表面上の付き合いしか出来ないまま人生終わりそうです。+15
-0
-
590. 匿名 2021/09/21(火) 07:04:51
>>29
過去の成績表とかで診断されるんだよね。
嫌だなあ、オール2とかだし。+7
-0
-
591. 匿名 2021/09/21(火) 07:07:13
>>589
気持ち悪いには本性出して蹴散らした方が良くないか?
アラフォーだし雑魚に寄ってこられても邪魔で無駄。+8
-0
-
592. 匿名 2021/09/21(火) 07:14:10
>>21
知人に指摘されて来週診察受けます。+17
-1
-
593. 匿名 2021/09/21(火) 07:14:34
>>60
状況も歳も同じだ…
ご近所なら友達になりたいわ+3
-0
-
594. 匿名 2021/09/21(火) 07:16:43
>>34
あまりダメージ受けないよね。+7
-1
-
595. 匿名 2021/09/21(火) 07:17:22
>>1
当事者じゃなくて発達障害の子供を育てている親ですが、正社員でなくてもアルバイトでも働けていけるのならばそれでいいと思います。
もしかしたら沢山辞めて、沢山新しい職場というものを経験されているかもしれませんが、そうしていくうちに自分に合った職場が見つかるかもしれません。
あと、新しい環境というのが苦手、覚えるのが辛いというのは健常者でもありますから、そんな状況でも頑張れている主さんは立派だと思います。
これだと思う職種が見つかりますように、応援しています。+62
-0
-
596. 匿名 2021/09/21(火) 07:20:55
定型で天然っていない気がする
似非天然
発達は本物の天然+9
-0
-
597. 匿名 2021/09/21(火) 07:27:14
>>456
私も同じ
大学ではおまけにいじめられてたわ
お互い辛いですね+3
-0
-
598. 匿名 2021/09/21(火) 07:30:21
>>552
免許取るの諦めてる
免許取れたとしても運転が無理
反射神経良くないしすぐパニクるから+10
-0
-
599. 匿名 2021/09/21(火) 07:34:45
>>303
ジャニーズの●●くんもそれのせいで、リップ買って袋と間違えてリップ本体捨てるとかトンチンカンなことになってるって聞くよ。+5
-1
-
600. 匿名 2021/09/21(火) 07:35:01
>>598
私も。何歳ですか?
とっさの判断が出来ないと事故るよね。+2
-0
-
601. 匿名 2021/09/21(火) 07:38:30
学内メールとかをチェックするのよく忘れてしまう
シラバスとかみんなコピーしてるの?
いつもと教室違うって知らなくて、いつもの教室行って誰も居なかったからって帰ってしまったり
(別の教室で授業してたらしい)
パスワード忘れて何度も情報センター行ったり
レポートも一応出してるけど全て期限ギリギリ(23時50分とかに提出)
四年制大学の大学5年生です…
+5
-0
-
602. 匿名 2021/09/21(火) 07:40:35
>>250
私も続けられません。
周りの人と雑談弾まないし、仕事一生懸命やるけどなんだかうまくいかず、自分が嫌いで、相手に嫌われてる気がして息が詰まって続けられません。
どこに行っても緊張して疲れ果てます。+33
-0
-
603. 匿名 2021/09/21(火) 07:41:13
30超えたのにパートが限界、それでも苦手な作業がある。人と上手く付き合えない+9
-1
-
604. 匿名 2021/09/21(火) 07:41:16 ID:X3rEMgos9z
>>9私もなんだよー
どこいっても蚊帳の外 つまはじき 大人のいじめられっこ
+104
-2
-
605. 匿名 2021/09/21(火) 07:42:11
今の世代は療育とかあって恵まれてるというけど、果たして療育世代は本当に
正社員で就職とかできてるのかな?
障害者雇用って身体か知的の人が通う作業所しか見たことないんだけふぉ
結婚とかもできないだろうし、親が死んだらあとの長い人生どうやって暮らしていくんだろう+13
-0
-
606. 匿名 2021/09/21(火) 07:42:30
私は人とかかわる仕事無理でした。
何度も教えたのに何で間違えるの?で冷たくされて、それでも辞めないでやってても、また、ミスする。最終的には、あの子病気なんじゃない?って雰囲気になって、まったく話しかけられなくなり、仕事も頼まれなくなる。
もう雰囲気でわかる。早く辞めれば良いのにって圧が凄い。
一人で出来る仕事も誰か一人付けないといけないから意味無いよねって悪口も聞いたことある。+25
-0
-
607. 匿名 2021/09/21(火) 07:42:58
友達に発達の旦那の愚痴をこぼしたら、もう工場とかで働いたらいいんちゃうんって突き放して差別するように言われてその人をすごく嫌いになった
いつも私が知りもしない職場の人の愚痴たっくさん聞いてあげてるのに私の愚痴はそんなふうに言うの?って、その子も30過ぎて未だに人と付き合ったことない人やし欠けてるんやろなと思いました+3
-9
-
608. 匿名 2021/09/21(火) 07:45:04
>>22
介護職か…ただでさえ
声が大きいだけの無能な一部職員が真面目な職員に
仕事上で難癖をつけて脅し現場から追い払う様、
そして何故か上司が無能な声が大きいだけ職員の
言い分のみを聞き入れ信じ込んでしまう様。だから
発達気味だと尚更キツそう+39
-4
-
609. 匿名 2021/09/21(火) 07:48:17
>>308
私もうアラフォーにもなるのに未だ職場では誰に対しても敬語になってしまうわ。後から入ってきた人でもすぐに自分を追い越していくのもあって、崩せない+10
-0
-
610. 匿名 2021/09/21(火) 07:49:04
朝が起きられない
夜が寝付けない
酒の量が増えた……
寝るの得意な発達さんいる?
どうしてる?+5
-0
-
611. 匿名 2021/09/21(火) 07:51:11
人の長い話しが整理できなくて話が全く入ってこない
+20
-1
-
612. 匿名 2021/09/21(火) 07:51:20
私もどこに行っても孤立する
同級生に相手にされないから、先生が友達
顔は可愛いので、インスタのフォロワー800人超えたけど
虚しい
+12
-9
-
613. 匿名 2021/09/21(火) 07:51:54
>>605
結局私達の頃と大差は無く、重度であれば福祉がつくけど軽度やグレーは自力でやっていくしかなく、二次障害は避けられないんじゃないかな+10
-0
-
614. 匿名 2021/09/21(火) 07:52:13
>>79
それは発達障害ではなく愛着障害とか他の精神疾患の可能性があるよ。
発達障害は先天的なもので、発達障害に似たような症状が書いた愛着障害とか他の精神疾患で出てくるケースはあるから。+29
-1
-
615. 匿名 2021/09/21(火) 07:52:27
フラッシュバックがツライ。
ニュースで「〇〇川花火」と聞く。
→数年前の職場にヘンな50代男性がいて
絡まれていた→男性が腹痛を訴え
私に「脱腸(ヘルニア)かも」「触って」
言ってきて逃げ回った。
(私は看護師ではない)
結局、男性上司が代わってくれたけど。
上司は〇〇川花火大会デート予定でしたが
この1件でドタキャンしてしまったそうで
今でも申し訳なく思っています。+0
-0
-
616. 匿名 2021/09/21(火) 07:52:41
>>605
子供の時に診断受けても療育する事で社会で活躍できるようになる子もたくさんいると思う。そういう子は診断の返上になると思う。グレー診断が多い理由はここだと思う。
重度や知的障害併発の子は支援になるけど、こういう子は昔からいるから。+1
-0
-
617. 匿名 2021/09/21(火) 07:53:24
>>15
それは発達じゃなくても誰だってあるよ?本当に嫌な事があったら憎しみって中々消えないんだよ
だから戦争とか報復ってあるんだよ。
貴方だけじゃ無いから安心してね。+69
-3
-
618. 匿名 2021/09/21(火) 07:54:16
結婚していて純粋に専業主婦してる割合ってすべての女性のなかでどれくらいなんだろう。
専業主婦してる人はわりと一癖も二癖もあって抜け目ない人が多い印象なんだけど+5
-0
-
619. 匿名 2021/09/21(火) 07:54:38
>>610
ソファーで寝てる。ソファーでテレビやスマホしてたらウトウトして、それで布団に移動したら目が覚めて寝られないからもうソファーでそのまま寝落ちするようにしてる。ただし体は痛い。+1
-0
-
620. 匿名 2021/09/21(火) 07:54:45
>>610
筋トレと睡眠導入剤
糖質は程々に摂り、お酒は飲まないように頑張る+3
-0
-
621. 匿名 2021/09/21(火) 07:56:28
>>616
うーん。女の子なら若いうちから結婚させて子供も若いうちに作って回りが目をかける。これも視野にいれた方が下手に自立だ社会に出るとかより固い
+3
-0
-
622. 匿名 2021/09/21(火) 07:59:37
>>47
私も。特に突然話しかけられると言葉として認識出来なかったりする。
例えば「会話が聞き取れない」が「いわがききとない」みたいになる。聞こえた言葉を言葉として捉えられないというか、文字として頭の中でも組み立てられなくて「?」となる。わかる人いる?(´・ω・`)+50
-2
-
623. 匿名 2021/09/21(火) 07:59:54
追加。わりと発達障がいは自立しろとか就職しろとか一人で生きてけるように仕向けるけど、女の子は特に結婚が先だと思う。若いうちから回りが目をかければなんとかなる+9
-1
-
624. 匿名 2021/09/21(火) 08:00:00
>>37
それ、アスペと関係なくない?そんな人ゴロゴロいるよ?ただ、健常の人はそれで大満足してるし、望んでる生活なのかも知れない。人は人自分は自分。
結局こなし専業主婦をアスペ認定したいだけの悪意ある様にも感じに捉えられるかもよ? 一言多いタイプみたいだから、よく考えて他人と話した方が良いね。
+8
-17
-
625. 匿名 2021/09/21(火) 08:00:31
>>621
これからの社会でそれは通用しないんでないの
そもそもADHDならまだしもASDだと恋愛スキルも低いよね+8
-1
-
626. 匿名 2021/09/21(火) 08:03:11
>>601
大学生の頃、時間割組むのが下手くそで、必修を履修し忘れてどうでもいい教養科目を選んでしまったりしてた。課題のレポートも提出期限日当日の行きの電車で必死に書いてたり。ゼミも楽そうなところに入るべきなのに無駄に厳しいところに入ってしまったり。
そのおかげで単位がやばくて、3、4年はみんなが就活に励んでるところ、フル単で通ってた。卒論は可の評価、就活は惨敗、卒業はギリギリ。
10年経ってるのに未だに大学を卒業できない!と焦る夢を見る。+3
-0
-
627. 匿名 2021/09/21(火) 08:05:20
>>79
後からなるなんてあるのかな
親も発達だからだと思うけど?+2
-1
-
628. 匿名 2021/09/21(火) 08:05:22
>>621
結婚も視野に入れて若い時から家事や料理を頑張らせるのはとても良いと思う。家事が苦手なら対処法を若い時から考えられるようになるし。
でも子供はどうなんだろ?自立が難しくサポートが必要な人が子供産むのは私はあまり賛成は出来ないかなあ。+3
-0
-
629. 匿名 2021/09/21(火) 08:06:39
>>620
筋トレかぁ
何かオススメある?+0
-0
-
630. 匿名 2021/09/21(火) 08:07:06
発達障害の遺伝性がいまの子育て世代に知られまくっているから、
例え女の子といえどもうまく結婚まで持っていけるかどうか
発達障害の女の子の最後の砦的な水商売、風俗系はコロナで壊滅したし
+7
-0
-
631. 匿名 2021/09/21(火) 08:07:19
>>619
そんな立派なソファあるなんて羨ましい
移動すると目が冴えて寝れなくなるのすごい分かる+1
-0
-
632. 匿名 2021/09/21(火) 08:07:33
>>102
発達障害じゃなくても過去の悪い記憶は誰にでもありますが、例えば私はASDとADHDの併発でアスペルガーの特性の1つである感覚過敏と記憶力の良さ。
過去の記憶が五感を通してフラッシュバックするのね。空気の匂いや音などで思い出す、また記憶力が良すぎて鮮明に色褪せることなく思い出し付随して心も揺さぶられるのです。
今は対策してます。フラッシュバックしても心を付着させない切り離す。過去に揺さぶられない+33
-1
-
633. 匿名 2021/09/21(火) 08:07:45
>>94
こういうマジレスしちゃう人が
発達なんだろーな、って思う。
暗黙の了解とか
アイコンタクト通じない人とかさ
一定数。
+47
-3
-
634. 匿名 2021/09/21(火) 08:09:04
>>344
なんだこいつと、思われていいじゃない?
お互い様だよ安易に言ってる訳じゃないです
+46
-1
-
635. 匿名 2021/09/21(火) 08:09:07
>>18
どういう意味?って聞かれる+23
-0
-
636. 匿名 2021/09/21(火) 08:10:23
>>569
改善してもしても新たな悩みが尽きないので常に大変ですよ
自分のペースは無いので+23
-0
-
637. 匿名 2021/09/21(火) 08:11:52
>>1
私も多分ADHDです。
グラフィックデザイン科を卒業しましたが、大学で学んだ事って実際のデザインの現場では全く生かされず職を転々としました(私の時は丁度過渡期で、現場ではmacが使われていたのに、大学では手書きレタリングとかカラス口を使って線をひく練習したり、平面構成とか色彩学とかやったり、本当に意味なかったです。本格的なmacの勉強させてほしかった…)。結局派遣で広告代理店で(社内イントラの管理)10年働いて結婚妊娠で退職。子供が大きくなったので、趣味の延長のようなバイトを始めました。なかなか厳しい職場だけど、没頭して働いてます。
自分に合う職場は必ずあると思うので、状況が許すなら諦めないで探してみたらどうでしょうか、+24
-0
-
638. 匿名 2021/09/21(火) 08:16:02
>>37
少なからず発達障害者は同じように思ってます。何もない1日だと感謝する気持ちが芽生えてきました
一瞬、なんのためにいきてんだ?あと何年生きればいいの?生きてるの辛いなど、頭を過ることは多々ありますが、思考転換をして直ぐに切り替えるようにしてます。これの繰り返しです+25
-0
-
639. 匿名 2021/09/21(火) 08:17:47
発達障害の遺伝性がいまの子育て世代に知られまくっているから、
例え女の子といえどもうまく結婚まで持っていけるかどうか
発達障害の女の子の最後の砦的な水商売、風俗系はコロナで壊滅したし
+0
-0
-
640. 匿名 2021/09/21(火) 08:21:30
会社で明らかに発達の子が障害者枠で入って来たけどなぜかみんなには自分はパニック障害だと言ってる。
あれしたくない、これしたくないって言ってすぐ投げ出すところとか特性的に絶対パニック障害とは違うじゃん、私もパニックだから正直病気のこと誤解されそうでイラっとする。
+2
-0
-
641. 匿名 2021/09/21(火) 08:22:25
>>263
これは地域により異なるかもしれません。私は手帳を取得してます。精神疾患もあります
ですが精神疾患の方が寛解したら手帳更新できないかも?と思い病院で確認しました。まさにがるちゃんの情報で不安になったので。回答としては発達障害だけでも手帳は取得できるらしいです。発達障害の程度特性は人によって異なるので確実ではありませんが、私の場合は特性が強くて日常生活も困難な場合があるからかもしれません。+17
-0
-
642. 匿名 2021/09/21(火) 08:25:09
>>47
感覚過敏があると(ASD)全ての音を拾ってしまいます。雑音がある時に電話に出ても聞き取れない+15
-0
-
643. 匿名 2021/09/21(火) 08:25:35
>>271
ここって発達障害で悩んでる人トピだけど、自分もそうなの?
それで自分はどんな仕事についてこんな風に長続きしてるの?
本人がこれからって言ってるんだからそんなの分かってコメントしてるんじゃないかな?
+40
-0
-
644. 匿名 2021/09/21(火) 08:26:02
>>630
知的ない発達障害も沢山いるから、普通にお堅い仕事に就いてたりするよ
+9
-0
-
645. 匿名 2021/09/21(火) 08:29:33
玄関・廊下・バス・トイレ・キッチン・リビングはめっちゃ整頓して掃除も行き届いてるのに、自分の部屋だけゴミ屋敷
スイッチが入るとどこまでも片付けられるのと同時に、矛盾してるかもしれないけどADHD特有の片付けられない傾向と、それに加えて二次障害で自己肯定感が低くなってるのかな?自分からの部屋だけ大事にできない的な+2
-0
-
646. 匿名 2021/09/21(火) 08:31:04
>>211
うらやましいなぁー、私をからかったり馬鹿にした奴も同じ目にあって欲しい+40
-0
-
647. 匿名 2021/09/21(火) 08:31:38
>>629
私は背筋と腹筋が弱いから、そこをメインにやってる。目的は筋トレで血流を良くしたり、程よい疲れで眠りの質を上げる事なので、運動は何でも良いと思うよ。+0
-0
-
648. 匿名 2021/09/21(火) 08:39:36
>>21
ネットで探していましたが、どこも予約いっぱいで中々予約出来ませんでした
やっとタイミング良く予約が取れて、先日1回目の検査に行きました
あと2回あります
子どももADAHの疑いがあり検査して来月から療育に通う事になりました
その過程で自分も発達障害の疑いあると思って検査を受けました
+24
-0
-
649. 匿名 2021/09/21(火) 08:41:03
>>287
B型にシフトがあるの?
利用者オーバーしてるんじゃない?+1
-0
-
650. 匿名 2021/09/21(火) 08:41:56
>>106
発達障害者です。近々就労しますオープン就労するつもりです。コメ主さんの障害の特性をまず自身が確り把握することです。発達障害もASDとADHDの併発してる場合もあり、尚且つ割合は人それぞれです。私ネットや本で特性を調べてその後就労支援に通いそこで更に知識をつけました。
ADHDは過集中などの特性があります。上手く特性を利用するのです。応援してます
+7
-0
-
651. 匿名 2021/09/21(火) 08:43:44
>>399
そういうところかな、生き辛いのって+3
-4
-
652. 匿名 2021/09/21(火) 08:44:41
>>650
何歳の方ですか?
すみません。良かったら大体でいいので年齢を教えて下さい。+0
-0
-
653. 匿名 2021/09/21(火) 08:44:52
>>443
障害がなければ無条件で愛されると思ってるなら、それは違うと思う+9
-2
-
654. 匿名 2021/09/21(火) 08:48:28
>>604
それはどういう時に感じるの?+2
-4
-
655. 匿名 2021/09/21(火) 08:48:48
発達障害の遺伝性がいまの子育て世代に知られまくっているから、
例え女の子といえどもうまく結婚まで持っていけるかどうか
発達障害の女の子の最後の砦的な水商売、風俗系はコロナで壊滅したし
+6
-0
-
656. 匿名 2021/09/21(火) 08:49:22
>>607
自分が発達障害もしくは家族が発達障害
発達障害の苦しみなんて人には分かりませんよ。当事者や家族しか分からない。定型(健常者)に理解を求めると苦しくなります。病院や行政で家族に精神疾患や発達障害や酒乱を抱える家族のコミニティなどに参加されると良いと思います。家族に疾患を抱えてると配偶者などはカサンドラ症候群、一緒に病む場合もあります。
同じような環境の方とコミュニケーションを取ることで話す事で救われる場合も多々あります。+6
-1
-
657. 匿名 2021/09/21(火) 08:49:49
>>2
ほんこれ
自分の行動言動で自分が困ることには耐えられるようになったのに子どもに影響でるのがつらすぎる+99
-0
-
658. 匿名 2021/09/21(火) 08:50:27
>>51
21歳+0
-0
-
659. 匿名 2021/09/21(火) 08:50:39
人付き合いが難しい。
+13
-0
-
660. 匿名 2021/09/21(火) 08:51:08
場面緘黙+9
-0
-
661. 匿名 2021/09/21(火) 08:51:33
>>97
ありますよ?みんな無いのかな?
だったら私も発達障害の資質があるのかも知れない+26
-0
-
662. 匿名 2021/09/21(火) 08:53:06
>>90
ちょっと胃がムカムカするかなーくらいですぐ慣れた。
いま80mgだけど抗不安薬が要らなくなった。
もうちょっと量増やす予定+5
-0
-
663. 匿名 2021/09/21(火) 08:53:34
>>298
そこまで分かってるならできそうな気がするけどね+2
-0
-
664. 匿名 2021/09/21(火) 08:55:23
>>21
家欲しい?
なら病院はやめたほうが+1
-1
-
665. 匿名 2021/09/21(火) 08:56:02
>>27
作りました
私はもう結構いい歳なので、昔はこんなに発達障害の研究とかがすすんでいなくて自分がそうだと気付いてなかった
子供が少しずつ大きくなってあれ?と思って色々調べるうちに自分もそうだったと気付いた
子供たちには本当に申し訳ないことしたと思ってる+84
-3
-
666. 匿名 2021/09/21(火) 08:57:40
>>168
わたしは逆に作業はそこそこ出来るけど、場面緘黙で面接受からないから足して2で割りたい+5
-0
-
667. 匿名 2021/09/21(火) 08:58:05
>>552
一概に言えないです発達障害ですが免許は簡単に取れました。ただし今は運転してません
+17
-0
-
668. 匿名 2021/09/21(火) 08:58:29
>>655
障害があるの分かってて結婚してる人もいるけど身体が多いよね。発達障害はまだ未知数。
男性なら障害より才能が勝ってるとか、女性なら容姿が良いとかでないと、なかなか難しそうではある。+15
-0
-
669. 匿名 2021/09/21(火) 09:00:30
>>652
650です年齢気になりますか?48才です
+2
-0
-
670. 匿名 2021/09/21(火) 09:01:33
唯一得意だったピアノを仕事にしてるけどコロナでパーティーもコンサートも披露宴もない…!
生徒さんのや親とうまく話せないので、講師の仕事を増やすのは限界で、でも今更ほかの業界で働くのは絶対私には無理(ピアノ以外ではミスと失言だらけ) 詰む!+14
-0
-
671. 匿名 2021/09/21(火) 09:02:02
>>607
コメント読む限り同類なんだよ。コメ主と友達はお互い吐き出し要員だっただけ。
+7
-1
-
672. 匿名 2021/09/21(火) 09:02:12
>>605
療育を受けました。
歳の近い兄(超優秀)と比べておかしいと、父親が早い時期に気が付いたそうです。父親と同じプロジェクトのスタッフ(障害者枠採用)に通じる面があったとも聞いています。
父親は、前述のスタッフとコミュニケーションで苦労していた事から、私には英語と出来ればもうひとつ外国語を覚えさせて、留学でもさせたら、「あのひとは日本語がアレなのは仕方ない」となるかも、と、思いついたそうです。
今、アラサーですが、トリリンガルとして外資系企業に勤務出来ています。同じ課は、日本人より外国人が圧倒的に多いので、何とかやっています。
+28
-0
-
673. 匿名 2021/09/21(火) 09:06:31
>>636
コメントありがとうございます。
もう割り切ってその時その時に対応していくしか無い感じですかね(^_^;+6
-0
-
674. 匿名 2021/09/21(火) 09:06:59
>>669
そうなんですね。ご結婚されてますか?
私は45歳なのですが、年齢と既婚で、独身の若い子を雇いたいと断られる事が多いので羨ましいです。通勤圏内を広げればあるのかもしれないですが、体力的に自信がなく踏み出せまん。
+3
-0
-
675. 匿名 2021/09/21(火) 09:10:46
>>667
私も発達で自分で言うのはなんだけど運転上手い方だよ
ただ、大きい広い道路が苦手
地方だからできるだけ車通りの少ない小道選ぶ+4
-0
-
676. 匿名 2021/09/21(火) 09:12:08
発達って遺伝って聞くけど、両親も兄弟もみんな普通に生活出来てて私だけ発達の疑いあるのよね…
私以外はみんな長年仕事続けられてる、私だけ仕事転々としてて仕事出来ない…
遺伝じゃない場合もあるのかな…+1
-0
-
677. 匿名 2021/09/21(火) 09:15:27
>>79
>>141
がんとおなじで、イニシエーター、プロモーターあると思う。そもそもの素質とそれを伸ばす環境要因。私の場合、小麦が余計に発達障害の特徴を強くする。取らないと少し落ち着く。+13
-0
-
678. 匿名 2021/09/21(火) 09:17:01
>>676
色濃く出るかは人それぞれだから。
特性があっても現代社会に影響なければ普通に生活出来るしね。
+4
-0
-
679. 匿名 2021/09/21(火) 09:18:31
>>676
うちは母以外発達障害ぽいけど
兄仕事長く続いてたよ
でも昔からASDっぽいこだわりがあった
私はADHDと診断されたけど父もADHDだと思う
自分以外皆ちゃんと仕事するし掃除もできるし普通の家族と思ってたけど
冷静に幼少期から振り返ってみると案外普通じゃなかった+6
-0
-
680. 匿名 2021/09/21(火) 09:18:44
>>387
私も横
仕事なにやってもだめ
レジ、接客、調理、品出し、工場
メモしてまとめてイメトレして真面目にやってても
後から入る人にどんどん抜かされて自分はミスばかりで居場所無くなり転職繰り返し
それを10年で自分は発達かもと精神科行ったら、
右手はどちらかわかりますかとか
5分前は何時何分ですか
とかの問題でそれが答えられるなら発達ではない
うつ手前の適応障害だねと。
人間関係も苦手だしもう疲れます+11
-1
-
681. 匿名 2021/09/21(火) 09:18:50
>>676
わたしはおじいちゃんから遺伝したよ。
+2
-0
-
682. 匿名 2021/09/21(火) 09:21:31
>>552
凄まじいADHDの私でも取れたよ!
学科簡単だし運転も慣れ
休みの日にドライブ行くよ+10
-1
-
683. 匿名 2021/09/21(火) 09:23:17
>>674
賛否両論あると思いますが就労支援など行かれてみては如何ですか?私も体力的に勤務するのが不安ですが、就労支援でその事を話して最初はA型就労でオープン就労。【障害があることを伝える】週三程度で勤務するつもりです。体調が整えばA型から普通に働ける【移行型】を取り入れてる会社で働くつもりです。
年齢的に自身が障害者であることに引け目を感じていないので、わざわざ全ての人に公表はしませんが就労する会社には伝えようと思ってます。就労支援のスタッフさん達の力を借りて発達障害に理解のある採用経験のある会社を一緒に選んで貰ってます。
+7
-0
-
684. 匿名 2021/09/21(火) 09:26:28
>>591
ほとんどがお客さんなので。無下にも扱えず、その人が来たら周りが察して代わりに対応してくれたりしています。
プライベートで来た場合は本性出して蹴散らします。+6
-0
-
685. 匿名 2021/09/21(火) 09:27:00
>>1
同じく仕事
パートも満足にこなせる自信ない+6
-0
-
686. 匿名 2021/09/21(火) 09:29:11
>>151
なんでマイナスなんだろう。意見は人それぞれだし、151さんは子供を可愛く思えて生きる力になって、プラスの方向にいってるのにね。
私も子育て中です。ぼちぼち頑張りましょうね。+27
-5
-
687. 匿名 2021/09/21(火) 09:30:14
>>683
A型は私も考えているところです。
企業就労を考えて動いていたのですが結びつかなく、でも無職の期間が長いのも不安なので、A型を利用しつつ社会復帰を模索するのもアリかなと。
色々とありがとうございました。お互い良い方向に向かうといいですね。私も頑張ります。+6
-0
-
688. 匿名 2021/09/21(火) 09:31:36
>>340
人と関わらないマンション管理とか清掃とかがいいと思う
シニアでもできるようなやつ+25
-0
-
689. 匿名 2021/09/21(火) 09:34:05
>>655
女子より男子の方が発達障害多いし、程度が強い。
普通の人との恋愛はまずないよ。+7
-0
-
690. 匿名 2021/09/21(火) 09:35:39
>>680
病院変えたら?
特性あるなら。+8
-0
-
691. 匿名 2021/09/21(火) 09:35:44
>>687
ごめんなさい。既婚の問いですが
バツイチの、三人の子持ちです。
上二人の男の子は成人して巣立ってます。3番目の娘が高校3年生です。
お互いに頑張りましょう
ありがとうございました+6
-0
-
692. 匿名 2021/09/21(火) 09:38:29
>>226
私も似たような感じだったけど、お金で精神病まないように貯金を蓄えたあと(やりくりできないから)そのあと普通のマッサージ屋さんでバイトして、30歳で独立しました。独立といっても難しいことはあまり出来ないので私はずっと施術者側で、むしろ経営とかの方を社員に頼ってます。いい社員に恵まれて助かってます。+28
-0
-
693. 匿名 2021/09/21(火) 09:39:47
>>17
髪染めてるとかネイルokですか?+2
-38
-
694. 匿名 2021/09/21(火) 09:40:12
>>672
お父さんすごいですね。私も発達で留学経験があるのですが友だちも沢山できて開放的な生活をおくれていました。支援センターに相談したところ同じことを言われました。もっとしっかり英語を勉強しておけば良かった+15
-0
-
695. 匿名 2021/09/21(火) 09:42:06
発達の人って結婚は出来ても離婚して発達の子ども1人で育ててる人が多い
あーやっぱりって思ってしまう+5
-0
-
696. 匿名 2021/09/21(火) 09:46:08
>>151
マイナス多いけど人の思考なんて様々なんだから気にする事ないですよ。子供は生きる力になりますよね。
最近思う。生きたもん勝ち幸せになったもん勝ち人なんて関係ない幸せになっていいんだよ。
+21
-3
-
697. 匿名 2021/09/21(火) 09:47:00
文書でなら頭に入るけど、口頭指示だと頭に入って来ない。
勉強はできて、有名大学卒業してるのと会社のおじさんには好かれるから「できないフリしてる」と陰口たたかれたこともある。+5
-0
-
698. 匿名 2021/09/21(火) 09:49:25
自分が人に迷惑をかけて困らせていることを、自分でわからない事。
新入社員の時、つきっきりで教えてくれた先輩がいたんだけど、自分がその仕事を辞めた後で、その先輩がとても苦労していた事を知った。
辛いのは自分だけで、人に迷惑はかけていないと思っていた。+6
-0
-
699. 匿名 2021/09/21(火) 09:50:02
>>23
子供が可哀想だね。早めに気付けてたら良かったのに。+35
-11
-
700. 匿名 2021/09/21(火) 09:50:56
>>88
これみんなそうじゃない?
+3
-0
-
701. 匿名 2021/09/21(火) 09:55:26
>>99
あなたの場合「テキパキ作業する」というのが向かないんだろうね。
でも「のんびり会話しながら働く」が向いのかな。
風俗っていうか、マッサージとかのんびり癒しを与える職業が向いてるのかも。
そういう職業を探すといいよ。
+62
-0
-
702. 匿名 2021/09/21(火) 09:56:35
>>680
発達でも右手はどちらかくらいわかるし
5分前は何時何分かくらい答えられる
発達でも医師やっている人だっている+13
-0
-
703. 匿名 2021/09/21(火) 09:59:09
>>399
例えば独身トピに既婚が来るのと同じ。
気にしない気にしない。
それがガルちゃん。+8
-0
-
704. 匿名 2021/09/21(火) 09:59:15
>>66
その代わり女は下の立場の男を見下すよ。+10
-2
-
705. 匿名 2021/09/21(火) 10:00:38
コミュニケーション
人間関係
まともに挨拶もできないです
最低限の挨拶くらいできなきゃいけないのに+9
-0
-
706. 匿名 2021/09/21(火) 10:00:45
>>664
なんか嫌な言い方だね。
+7
-3
-
707. 匿名 2021/09/21(火) 10:02:01
>>705
わかる同じだ
挨拶できないのってなんでなんだろうね+6
-0
-
708. 匿名 2021/09/21(火) 10:03:34
余計なことを口走ってしまう。
黙っていればいいのに、余計なことを言って空気が変わる。
言った後でいつも後悔して、次は黙っておこうと毎回思うのだけど、またやってしまう。+20
-0
-
709. 匿名 2021/09/21(火) 10:06:07
>>189
レアケースかもだけどレッサーパンダ事件の犯人とか知的入ってても何の診断もされずに一応高校まで出れてる
精神鑑定の時のIQが50以下だったから普通の生活すら困難なはずなのに事件まで何の診断も受けてなくて公的支援とかも受けてない
親が異常だったから何の検査も診断も受けさせずにシカトしてたのかも知れないけど…知的入ってたら昔でも高確率で何歳児検診とかで引っかかるはずなのに…
昔だとこう言うケースも少なからずあるのかな…+13
-0
-
710. 匿名 2021/09/21(火) 10:08:30
>>706
いやだって病院行ったところでどうなるってもんでもないし
家買うほうが良くない?+7
-0
-
711. 匿名 2021/09/21(火) 10:08:41
仕事に数字がからむとわからなくなる。
たぶん算数障害。
文字の入力とか、仕分けだけ、とかならなんとかなる。
在庫や発注がからんだりするとできなくなる。
携帯の料金のしくみとか聞いていてもいつも理解できない。+10
-0
-
712. 匿名 2021/09/21(火) 10:09:32
>>11
障害あれば誰でも申請するくらい出来る世の中ならいいのに
申請して本人に6ヶ月間考える猶予を与えて、それでも本人が承認したら安楽死できるって方が良くない?
まあ医者に人殺しさせるのかって言われたらそれまでだけどさ+35
-2
-
713. 匿名 2021/09/21(火) 10:10:02 ID:JKYOqQ2hbS
>>709
wikiには
>加害者はかつて勤務していた仕事場で同僚達から凄まじい暴力を受けており、逮捕当時も前歯が殆ど欠損していた。プライドが高く、逮捕後の取調べにおいても自分に知的障害があることを認めようとしなかった。障害者の認定を受ける要件は満たしており、過去に障害者手帳を保有していたが自分で破り捨てている。
って書いてあった
手帳を所持していたのなら診断はされていたのでは+8
-0
-
714. 匿名 2021/09/21(火) 10:10:19
>>555
ちゃんと働いたよじゃなくてちゃんと辞めたよ。。+4
-0
-
715. 匿名 2021/09/21(火) 10:11:01
>>711
わかる
私も小学校の算数から怪しい+6
-0
-
716. 匿名 2021/09/21(火) 10:13:03
>>323
改善が困難だから障害扱いなんでしょ
遅刻しないようにしようとしても、行く途中で他の事に気が逸れたり、違うことに集中してしまって気づいた時には遅刻する時間だったなんてよくある話らしい
他の人も言うように時間配分も苦手だしね+58
-1
-
717. 匿名 2021/09/21(火) 10:14:12
>>1
普通の人が普通にやってることをそつなくこなしたい
なんでも普通の人より時間がかかる+40
-0
-
718. 匿名 2021/09/21(火) 10:15:02
私も発達だと思う
よくクビになっていたし
上司と仕事に恵まれて15年くらい続けられたのだけど、会社の方針が変わり上司が変わったらクビになった
もういい年だし再就職先なんてないよ+7
-0
-
719. 匿名 2021/09/21(火) 10:16:19
>>1
何が正解かわからないんだよね
発達障害を勉強していて
「これは発達障害っぽいな」っていう特徴の人みてきたけど
長く働いてる人もいれば、そうじゃない人もいて
ずる賢いタイプもいるし
捉え方がおかしくて癇癪起こす人もいるし
自虐的なタイプもいるし
環境とか鈍感力(発達の人は認知の歪みがある)
ただの経験不足もあるし
見た目から言いやすい人
立場から言いやすい人
もあると思う
+25
-1
-
720. 匿名 2021/09/21(火) 10:16:38
>>710
横。家って夫名義じゃない?
独身で家買う女性って健常者でも少そう。
+11
-4
-
721. 匿名 2021/09/21(火) 10:25:04
>>720
あああ私がモテないからこんな発想に+4
-0
-
722. 匿名 2021/09/21(火) 10:28:12
>>93
診断されてないけど私も全く同じだ
とにかく行動力があり過ぎる
今2年目だけど3社目で
来月からは職業訓練受けようと思ってる
1年単位じゃなくて半年単位くらいで
物事が切り替わらないと嫌だ
やらない後悔よりやる後悔だって思って
しないほうがいい挑戦を色々とやっちゃう+2
-0
-
723. 匿名 2021/09/21(火) 10:29:50
なんかマイナスイメージだけど私は個性だと思うな。
障害だと思うから生き辛いような。
日本人がネガティブすぎる方が問題な気がする。
そりゃ鬱になるよって突っ込みたくなるな。+4
-4
-
724. 匿名 2021/09/21(火) 10:35:38
>>723
日常生活に支障がなければ個性
支障が出る人は障害+9
-0
-
725. 匿名 2021/09/21(火) 10:36:56
認知の歪みがすごいと思うときある
「甘えてる」と決めつけられたり
何をもって甘えてるのかしらない。
仕事覚えようと質問してるのに
「愛想がない」
と支離滅裂なこといわれたり。
逆に愛想よくしたら
「媚びてる」とか言われたり。
嬉しくないから嬉しくないといってるのに
「生意気」といわれたり。
デブって言われたけど
噂してる人たちの方がデブだったり。
新人なのに長年働いてる人と同レベル求められたり
(できてるけども)。
「仕事できない、してない」って言われたけども
そもそも教わってないし。教わっても一回ぐらいだけだし
じゃあお前は一回ですべて覚えられるのか?って話だし。
「これはこうすべき」といわれても
時と場合と環境によるし。
私はやることはちゃんとやってるつもり。
過酷な状況でも。不利な状況でも頑張ってきたつもりだし。
傲慢タイプの
発達の人にすごく言いたい。
+4
-1
-
726. 匿名 2021/09/21(火) 10:42:26
>>5
いじめる方が発達なんだけどね。
まともな人はしないし。+55
-6
-
727. 匿名 2021/09/21(火) 10:45:01
私はADHDで耳からの情報が入ってこない・留めておけないタイプなので
やり取りが電話よりチャットやメールメインの仕事で助かってるわ+4
-0
-
728. 匿名 2021/09/21(火) 10:45:07
>>45
私がしってる嫌われてる人は
男上司にだけ愛想よくて
女には塩対応の人だったよ
でも嫌われてもいいんでしょ?
なんかむなしくなってきた。+16
-0
-
729. 匿名 2021/09/21(火) 10:47:19
>>724
世界見渡せば惨殺されたり酷い事件や戦争だってあるのに、五体満足で日本に住めるだけありがたいのに甘ったれるなと思っちゃう。
両手両足に考える頭や目だって耳だってあるんだから贅沢言うなって思うよ。発達障害だから死ぬわけでも無いのに。+0
-14
-
730. 匿名 2021/09/21(火) 10:49:24
>>726
いじめる発達もいれば定型もいる。
定型が全てまともとは限らない。
まともとは主観でしかないしね。+20
-0
-
731. 匿名 2021/09/21(火) 10:49:26
善とか悪とか
純粋な心がわからなくなってきた
わたしはなんで今
こんな不幸なんだろう
あの耐えた時期とか
頑張ったことに
意味はあったのかな
なんでこんなに嫌われてるのかわからない
何度も言うけど
私嫌われる要素ないじゃん。
+3
-2
-
732. 匿名 2021/09/21(火) 10:49:47
>>471
ちょっと鬱かな?
+0
-0
-
733. 匿名 2021/09/21(火) 10:50:29
>>731
何があったの?
+1
-0
-
734. 匿名 2021/09/21(火) 10:50:36
>>1
ギフト持ちは別として、オープンにすると労働環境が農奴の外国人以下になる。
身体の一部ご飛んでるくらいならいい雇い先あるけど、精神と発達にはそれがない。
だけど年金はでないので行き詰まったら首吊りしかなくなる。
安楽死もダメ、働かなきゃダメ、低賃金しかない。
どうしろと。私は親に捨てられてないだけマシだけど、親に捨てられてる発達はめちゃくちゃきついし困り事だらけだと思う。+31
-1
-
735. 匿名 2021/09/21(火) 10:51:55
>>729
貴方が10代の学生ならいいけど、それなりの年齢ならもう少し視野を広げた方がいいよ。+5
-0
-
736. 匿名 2021/09/21(火) 10:52:07
>>729
このトピに何しに来たの?
贅沢言うな甘えんな、世界にはお前より不幸な人間はいくらでもいるって言いたかっただけなの?+9
-0
-
737. 匿名 2021/09/21(火) 10:52:57
>>729
考える頭があるのに目または耳からの情報処理が苦手だったりするから悩むんだよ
一見では分からないので周囲から理解されず、理解されないことこそが障害になってる+11
-0
-
738. 匿名 2021/09/21(火) 10:54:44
女らしく
料理してお洒落して
でも仕事も頑張って
好きな人のために頑張って
好きな人を一途におもって
でも酷いことされて
あえて他の人を好きなように洗脳されて
振り回されて
騙されてバカにされて
誤解されて攻撃されて
安定した生活ってどこ
なんでそんないじめるの?
ブスだからいじめるなら
あの人の方がぶすだし
性格悪いからいじめるなら
あの人の方が性格悪いし
仕事できないしないとか言われても
できてるし。
+0
-1
-
739. 匿名 2021/09/21(火) 10:55:53
>>729
リプがフルボッコで草
カマチョしてこれは惨めすぎる+8
-0
-
740. 匿名 2021/09/21(火) 10:57:36
料理も苦手だったりする?
よく遅刻してくる人がいるんだけど話聞いてると料理も何時間もかかってしまうと聞いた
他の人なら30分もあれば作れるものに2時間かけてたりとか
ただの不器用な性格なのかもしれないけど+7
-0
-
741. 匿名 2021/09/21(火) 10:57:47 ID:JKYOqQ2hbS
>>729
五体満足で日本に住めるだけで幸せなら自殺者なんていないよ+9
-0
-
742. 匿名 2021/09/21(火) 10:58:59
>>731
客観的に見てもほんとに嫌われる要素ないのかな?+1
-1
-
743. 匿名 2021/09/21(火) 10:59:25
なんでこんなくだらないことに
はりあわさせられたり
嘘を言われたり攻撃されるのかわからない
私からは失礼な態度とってないよ
+0
-1
-
744. 匿名 2021/09/21(火) 11:00:43
>>725
これは可愛げ皆無で嫌われるわ+1
-0
-
745. 匿名 2021/09/21(火) 11:00:54
>>731
文章からはネガティブな陰の気が強めで
好かれる要素も微妙だなあと思いました+1
-0
-
746. 匿名 2021/09/21(火) 11:02:08
一言多かったり失言したりする人って、本人は悪気もそんなつもりもないからそこ指摘されると逆ギレするよね+6
-0
-
747. 匿名 2021/09/21(火) 11:02:16
>>740
料理も車運転もできる。
料理は何回も作ってわかってるレシピでも工程飛ばすことあるから毎回レシピ見ながら作ってる
要領悪いかどうかは他の人の前で料理したことないから分からない+3
-0
-
748. 匿名 2021/09/21(火) 11:03:57
幼稚園で、すれ違う人や自転車置き場であった人に挨拶するのはよくない?
なんか誰にでも挨拶する変な人だと思われたかも。
でも挨拶しないなんて感じ悪いよね。。。悩み中。+0
-1
-
749. 匿名 2021/09/21(火) 11:04:27
>>740
同時に2つのことができないから時間がかかるのでは
+0
-0
-
750. 匿名 2021/09/21(火) 11:06:35
>>93
わたしも同じです
勉強人間関係苦手すぎて転職何回もしてるのに看護学校入学しようと受験します
多分落ちるかな
いつもその時の気分ではい次、はい次で自分で自分が分からないし怖い
結婚もそうやって今はシンママです+7
-0
-
751. 匿名 2021/09/21(火) 11:08:13
>>723
幼少時から周りの人から変人変わった人扱いされてれば性格も歪むよ。ただ明るい愛されやすい性格ならそんなことなかったのかな…。+7
-0
-
752. 匿名 2021/09/21(火) 11:08:25
>>94
例え大喜利だろうが笑いを誘う為のネタだろうがあなたの意見に激しく同意します+3
-6
-
753. 匿名 2021/09/21(火) 11:09:24
>>746
自覚ある人は反省も後悔もするけど、自覚ないと確かに逆ギレするね。
発達障害と診断されて特性を自覚するって大事な事だなと感じる一例。
貴方も自分の性格や気質、特性を理解出来るといいね。+5
-1
-
754. 匿名 2021/09/21(火) 11:11:35
>>742
ほぼないとおもう。
いいこすぎでもないし
悪すぎでもないし
うるさすぎるわけでも、おとなしすぎでもない
料理も仕事もできるっちゃできるので不器用でもない
なんか無理矢理仕立てあげられてる気もする
なんでこんなに振り回されてるのかわからない。
好きな人と安定した生活したかった
私も彼の可愛いところ沢山みたかった
しりにひいてみたいし
ごますりされたいし
+0
-4
-
755. 匿名 2021/09/21(火) 11:12:41
>>34
私は逆に冗談を嫌みだと思って根に持ってしまう。
その時には気づなくてもその夜くらいにひとりになるとあれって私バカにされたんじゃ、って思い返して腹がたってくる。
会うたびずっと言われてるとたまりにたまってある日爆発する。周りからは理解されなくて距離おかれる。
もともとからかわれ体質だから学生時代ひどかった。
一応病院でadhdと自閉症って診断されたけど
自分ではパーソナリティ障害も疑ってる。+23
-1
-
756. 匿名 2021/09/21(火) 11:13:06
>>754
釣りか?+0
-0
-
757. 匿名 2021/09/21(火) 11:13:41
>>99
私リラクゼーション業界にいるけど、
店にもよるけど、発達障害?と疑ってしまうようなスタッフかなり多かったです。
途中で勉強に入ってくるスクール生の人も、
人と話すのが怖い、
接客が苦手、
電話の取り方が分からない、
記憶力が悪くて筋肉の名前全然覚えれない、
とか、かなりいました。
私もかなり忘れっぽい方ですが、
腕は良かったので今は独立開業して今なんとかやっていますよ!
+51
-0
-
758. 匿名 2021/09/21(火) 11:16:10
なんでこっちばかり大人の対応しなきゃならんの?
+1
-0
-
759. 匿名 2021/09/21(火) 11:18:06
>>9
私もそうだよ。
どこに行っても嫌われ輪に入れない。
悲しすぎる😢+54
-2
-
760. 匿名 2021/09/21(火) 11:20:32
職場で、学歴はいいのにアホな子だから余計いじめられる。仲いい人とは滅茶苦茶仲良くできるけど。
資格とって独立するしかないと思って猛勉強中。+9
-0
-
761. 匿名 2021/09/21(火) 11:22:31
>>723
性格的な問題も関係しますが発達障害者が鬱や精神疾患を併発しやすいのはストレスも大きな要因なんです
定型発達の人は自然にストレス発散をしてる。カラオケだったり散歩だったり無意識にやってるのです。
脳が自然とストレスを発散させるんです
対して発達障害者は情報伝達が上手くいかないので、ストレスが貯まった事に気付きにくいし、脳が自然に発散させる情報を送っても受け取れない。定型と発達の大きな違いです。
+8
-1
-
762. 匿名 2021/09/21(火) 11:24:05
>>552
注意散漫だから無理。
+1
-1
-
763. 匿名 2021/09/21(火) 11:24:21
>>750
水を差すようで悪いけど
入学できてもマルチタスクでついていけないかもしれない。
気の強い人も多いからね。
昨日トピ立ってたこのトピに看護実習や看護師についてのコメントが
いくつか書かれていたからこれ読んで出来そうだと思うなら受験してもいいかも。
でもADHDでも看護師頑張ってやっているという意見もみるから
私のコメントも話半分で聞いておいてください。+10
-0
-
764. 匿名 2021/09/21(火) 11:25:02
>>753
そういうとこだよー
一言多い+0
-2
-
765. 匿名 2021/09/21(火) 11:25:32
>>682
凄い。
実技より学科が難しいですよね。何回落ちても半年迄なら可能なんですよね?とっさに判断出来ないし、パニックるし、何をするにも不安だわ。精神が持たないような。教官に強く怒られたら立ち直れるかな。後、セルフで給油とか出来る自信ないんだけど。最初は出来ないですよね?+0
-2
-
766. 匿名 2021/09/21(火) 11:26:14
>>761
発達の人に執着されたり
振り回されたりもあるので
なんともいえないかも。。。
認知がやっぱりおかしい気がする
+2
-2
-
767. 匿名 2021/09/21(火) 11:26:25
同時に他の事もできないって言うけど男の人ってマルチタスク出来ない人多くない?+0
-3
-
768. 匿名 2021/09/21(火) 11:26:42
>>579
死にたいです。
もう疲れました。+11
-0
-
769. 匿名 2021/09/21(火) 11:28:03
>>741
それだけ幸福度が下がってるのは日本全体の問題だと思う。昔の方が寛容だったし生きづらい社会になっちゃったんだろうね。+3
-2
-
770. 匿名 2021/09/21(火) 11:28:34
>>758
どの目線で言ってるのかわかんないけど健常者の方が大人な対応取ってくれてる事多いと思うよやっぱり+6
-0
-
771. 匿名 2021/09/21(火) 11:29:16
>>602
私も転職ばかりで最長で2年です。
専業主婦で働くことを諦めてます。
発達と境界知能ですが、コミュ障で毎日同じメンバーの職場にいることが息苦しくなり嫌われることもありました。
発達の人は雑談が苦手な人が多く、定型の人の何倍も人間関係に気を使うので疲労困憊してしまうらしいです。
勉強コミュ力不器用で特技なし、何もかもダメダメで人間として生きる人生に疲れ果ててます。
+42
-0
-
772. 匿名 2021/09/21(火) 11:29:28
>>735
これだけ物質的にも恵まれてるのにそう思う人が増えてるなら何が原因なんだろう。+1
-0
-
773. 匿名 2021/09/21(火) 11:29:51
>>552
運転に恐怖心があり、ひねくれた文章を理解するのに苦労してなかなか自動車学校卒業できなかったけど、なんとかAT限定だけど取れた。高速道路は乗らない。今のところ近所しか走らないから15年以上無事故無違反で過ごしているよ。+2
-0
-
774. 匿名 2021/09/21(火) 11:30:15
>>736
俯瞰的に見たら十分恵まれてるのに心が病んでる人が増えた気がします。+0
-1
-
775. 匿名 2021/09/21(火) 11:30:32
認知がおかしいってのは…
というかみんな認知がおかしくない?
でもおかしいと過程して
なんで私ばかり意地悪されるのかわからない
+0
-2
-
776. 匿名 2021/09/21(火) 11:31:10
>>737
合う場所があるといいですね。少なくとも私はだからといって嫌うことはしないけど。+1
-0
-
777. 匿名 2021/09/21(火) 11:31:50
>>775
意地悪って
たとえばどんなことされるの?+3
-0
-
778. 匿名 2021/09/21(火) 11:32:29
発達障害の遺伝性がいまの子育て世代に知られまくっているから、
例え女の子といえどもうまく結婚まで持っていけるかどうか
発達障害の女の子の最後の砦的な水商売、風俗系はコロナで壊滅したし
+2
-0
-
779. 匿名 2021/09/21(火) 11:33:34
>>772
発展して選択肢が増えることで迷って悩んだり
他人の価値観も知る機会が増えた世の中だからね
その時代なりの悩みは出てくるもんでは+1
-0
-
780. 匿名 2021/09/21(火) 11:33:40
>>769
でも、私なんだかんだ言って今の方が生きやすいよ。
学生時代なんかほんと地獄だった。
職場も何故か癖が強くて有名な人から必ず目をつけられるから
精神ボロボロになってしまう。
今は専業主婦としてコロナ禍でも引きこもってられるから助かる。
旦那に感謝だわ。+18
-1
-
781. 匿名 2021/09/21(火) 11:33:43
>>247
職種はどうあれうまいこと働けてるだけマシだからじゃない?+20
-0
-
782. 匿名 2021/09/21(火) 11:34:10
>>5
わかります!!+1
-1
-
783. 匿名 2021/09/21(火) 11:35:01
>>773
失礼承知の上で聞きます。何回落ちましたか?実技?学科? 後、年齢も教えて下さい。私は、もう40のおばさんだから諦めました。+0
-1
-
784. 匿名 2021/09/21(火) 11:35:03
ADHDで仕事も出来ない(トロい)自覚あるけど、何となく周りに恵まれて勤続12年。育休も取らせて貰ったよ。
色々な人がいるから、全員に好かれるのは無理だけど、カリカリしない。悪口言わない。等自分の長所を伸ばすことを目指している。+17
-0
-
785. 匿名 2021/09/21(火) 11:36:15
>>552
近所運転するだけですが10年無事故です。
ただ、全方向に意識全集中で滅茶苦茶疲れます。
集中しすぎて、車種やら運転手やら見る余裕がなく、ママ友に「全然気付いてないよねー」って笑われるよ。+5
-0
-
786. 匿名 2021/09/21(火) 11:37:48
>>755
今わかってきているのが
パーソナリティ障害=発達障害
発達障害持っている人のほとんどが
何かしらのパーソナリティ障害あると
いえるそうです。パーソナリティだから
そりゃそうだって話ですけどね。
パーソナリティに問題無ければ
コミュニケーションが上手くとれて
発達障害を疑うことすら無いわけですからね+17
-0
-
787. 匿名 2021/09/21(火) 11:38:50
>>764
本当に色々気がつけるといいね
+2
-2
-
788. 匿名 2021/09/21(火) 11:39:01
>>40
視覚情報の方が強いって事ですよね+12
-0
-
789. 匿名 2021/09/21(火) 11:40:01
>>745
そりゃネガティブモードだもの
どこいっても変な人いて疲れる
+0
-0
-
790. 匿名 2021/09/21(火) 11:40:03
>>61
私は幼稚園のママ友はいるけど新興住宅地のご近所ママとの付き合いがダメ
自治会の掃除とか全部旦那に任せてる+14
-1
-
791. 匿名 2021/09/21(火) 11:41:05
>>765
長文ごめんなさい。
学科はアプリもあるから自然に覚えるよ。
実車はユーチューブに沢山動画が転がっててイメトレしたし、勿論補修に料金がかからないプランで教官を質問攻めにした。歳食って免許取ったからか教官と話すの楽しかった。
ガソリンはセルフじゃないところに行って休憩時間にしてる笑
車が好き!運転したい!っていう気持ちがあれば取れるよ!
冬休みと夏休みは混んでいたから、避けたほうが良いかもしれん。
私は前々まで自動車学校で事務してて、原簿のハンコ欄が足りないくらい補修している人結構いたから補修しても恥ずかしいとは思わなかった。
デリニエーターw
指導歴20年以上の教習マスターが語る【高速走行の約束事ベスト3】とは? - YouTubeyoutu.be高速道路を安全に、快適に走行するコツをTPKがお伝えします!瀬田西インターチェンジ~京都南インターチェンジまでの区間を実走行しながら解説!これはまるでTPKの教習を助手席で受けているかのよう!?◉Traffic Professor K History秘密組織デフロスターで事故ゼロ...
+0
-0
-
792. 匿名 2021/09/21(火) 11:41:14
>>785
セルフスタンドで給油とか出来ますか?
車線変更とか難しそう。高速もやし駐車場に止めるのも前からならともかく後ろから入れるの難しそう。坂道とかも怖いね。全部怖いわ。 笑+2
-0
-
793. 匿名 2021/09/21(火) 11:42:09
>>770
横。そのコメントはスルー案件だよ。+0
-0
-
794. 匿名 2021/09/21(火) 11:42:15
>>784
悪口いわない
ってさ。
いわないけど匂わすよね
私悪くないのに
なんでかんな嫌な感じなんだろ
発達の人みたいに図太くなりたい
その図太さちょっとほしいマジで+1
-5
-
795. 匿名 2021/09/21(火) 11:42:38
うちの母、多分アスペルガーだと思う。
昔から自分の思ってることと違うことがあると癇癪起こしたり、「今それ言う⁉︎」ってタイミングでとんでもないこと言ってケンカになったりはしょっちゅう。
私はもう結婚して実家を離れてるんだけど、母は相変わらずいろんな人とケンカになってるし「自分は悪くない!」って言ってる。
本人に「もしかしてアスペルガーじゃない?」って伝えてみる方が良いと思いますか?
なんか言っても「私は障害なんてない!」って逆ギレされそうだし、同居してる父に言っても、父も障害というと知的障害しか思いつかないような人だから無駄かなと思ったり、伝えてみるほうが良いかどうか迷っています。
母の行動で傷つけられたことは数知れずですが、母なりの愛情はかけてもらったと思っているので、本人や父が理解すれば、今後の人生もっと父も母も楽に生きていけるかなと思うのですが…
がるちゃんで長文相談すいません。+4
-0
-
796. 匿名 2021/09/21(火) 11:43:08
>>792
人によるんだろうけど
わたしはセルフのほうが気が楽だな
店員と会話しなくていいのがいい+5
-0
-
797. 匿名 2021/09/21(火) 11:44:06
多分ADHDです。
片付け、書類や物の整理が出来ない。
人間関係が上手く築けない、続かない、どこに所属しても仲良くなれない、すぐ相手を嫌いになる等。
結婚して主婦なのでそれほど困ってないけど、家が散らかってて突然の来客は追い返す、子供の友達を呼べない。
そのせいで人間関係狭めてます。
どうにかしたい…+10
-0
-
798. 匿名 2021/09/21(火) 11:45:32
>>772
youtubeでそのことが語られていたけれど、外国だったらお金持ちと貧乏は完全に交わらない世界に住んでいて、貧乏な人の周囲も皆同じように貧乏だから自分を比べる必要はないけれど、日本の場合は、お金持ちとそうでない層が混在して住んでいて学校が公立だったらお金持ちも貧乏人も一緒になる場合があるからどうしても比べてしまう。
外国は絶対的貧困で日本は相対的貧困で命の危機に瀕してるのは外国のほうなんだけど、やっぱり身近なお金持ちと自分の人生を比べてしまうのが幸せに感じられない原因の一つだと言われている。+7
-0
-
799. 匿名 2021/09/21(火) 11:45:58
うちは子供が発達障がいとわかってから自分もそうだと気づいたパターン。仕事続かないし昔から天然言われてた
私は友達と雑談大好きだしママ友もいて楽しいけど、子供は友達がいなくても平気みたい。強がりではなく本心でね
先に自分の発達に気づいていたら子供は生まなかったな
誰にも言えないけど
+9
-1
-
800. 匿名 2021/09/21(火) 11:46:04
>>794
発達の人は図太いとか
普段からそういうディスりを無意識にするから嫌な感じの対応されるのでは+5
-0
-
801. 匿名 2021/09/21(火) 11:46:43
>>20
先生が廊下に立たせすぎなんだよね
5分の遅刻、「廊下に立っとれ」
授業中の居眠り「廊下に立っとれ」
ママは知ってるんだろうか+42
-0
-
802. 匿名 2021/09/21(火) 11:47:04
>>770
そりゃそうだけど
発達の中には色々いるじゃない
健常者だって色々いるし。
「あーー、嫉妬してるんだな弄ってやろう」って楽しむ人もいれば
あえて、嫉妬されていじめられてる人のため弄ってやり返してやろうっていう人もいる
同じ弄りでも質がちがうというか。
なぜそれをされたのか
の起承転結の見方がおかしい。
それはそれ、これはこれを理解できないみたいで
相手の幸せぶち壊す人もいるじゃん
+1
-3
-
803. 匿名 2021/09/21(火) 11:47:20
わわわわや+0
-0
-
804. 匿名 2021/09/21(火) 11:47:23
>>377
なんでその人の事を発達じゃないって知ってるの???+11
-0
-
805. 匿名 2021/09/21(火) 11:47:59
逆にそれのせいで勉強できないのでは説
+0
-0
-
806. 匿名 2021/09/21(火) 11:49:48
>>766
発達でも人によって異なります
発達の私ですら同じ障害を持つ人の特性からくる行動に驚かさせます。理解はできませんが、批判的には思わない。+9
-1
-
807. 匿名 2021/09/21(火) 11:50:23
真面目に考えるのがバカみたいなんだけど
やっぱり不幸だな、辛いなっておもうと
あの人はなんで?なんで私が?
って納得はずっとできない。
+1
-2
-
808. 匿名 2021/09/21(火) 11:53:59
>>791
有難う。事務してたんですか?凄い。仕事出来て羨ましい。パソコンの使い方、電源の入れ方すらわからないし終わってるわ。
もうとりえないし、なんで生まれてきたのかな?
私より頭悪い人、この世の中にいないと思う。
車あると行動範囲が広がるし免許欲しい気持ちもあるんだけど怖いんだよね。お金貯めて、やってみて無理なら諦めつくしね。セルフスタンドは、もしガソリン入れててとまらなかったらとか変な心配したり操作間違えたり引火したら怖いしハードルが高過ぎて無理だわ。+1
-0
-
809. 匿名 2021/09/21(火) 11:55:30
>>783
ごめんなさい。もう20年以上前に取得したのでかなり忘れているのですが、実技も学科も両方とも苦手で5回以上は落ちた気がします。本免試験はたまたま別の自動車学校行ってた友人から借りた問題集と全く同じ問題が8割以上出題されていたのでそれで一発合格できました。現在は40代半ばです。+1
-0
-
810. 匿名 2021/09/21(火) 11:55:43
>>796
私は人と喋るの好きだし。人それぞれですね。+0
-0
-
811. 匿名 2021/09/21(火) 11:56:10
>>808
頭悪い人の書く文章じゃないから大丈夫+0
-0
-
812. 匿名 2021/09/21(火) 11:57:56
>>792
セルフスタンドで給油は大丈夫です。
車線変更も慣れれば大丈夫。変更は無理しないで無理っぽかったら諦めたり(笑)時間に余裕もって出発しています。
高速は自動車学校以外で乗ったことなく、駐車場に止めるのは自分の車が映像うつる機能(なんていう機能かわからん)があるのでゲームのようにやっています。はみ出そうになったらピーピーとかなってくれるのよ。かなり便利。
あ、坂道とか立体駐車場は結構怖いよ。
一番怖いのは自転車のじいさん。フラッと車道に出てくるからね。自転車みたら飛び出してくるもんだと思ってたほうがいいです。+2
-0
-
813. 匿名 2021/09/21(火) 11:58:20
ADHDって誰でも当てはまる項目が多いけど、それがメモ取ったり自分の気をつけようって考え方で治せるならそれはADHDじゃないよ。
それが出来なくて困ってるから「発達障害」って認定されるんだよ。+18
-0
-
814. 匿名 2021/09/21(火) 11:58:54
健常者同士でも立場とか色々あるけど
「あー、この二人はアレだなぁ」
っておもうのが必ず二人はいる法則。
ってなんなの?
+0
-2
-
815. 匿名 2021/09/21(火) 11:58:54
発達障害は日本にいるより海外にいた方が生きやすいと思う。
日本は仕事に完璧を求めるし、レベルが高い上に、空気を読む足並みを揃えるとか独特の文化があるから、発達障害は生きづらいんじゃないかな+26
-0
-
816. 匿名 2021/09/21(火) 12:00:34
>>1
フリーランスのWebエンジニアなのですが、この業界だけはちょくちょく仕事(案件)変えるのは正しい動きだと思います。
一つの案件で会得できるスキルって半年、長くても1年も在籍すれば頭打ちになるんですよね。
バックエンド側、フロントエンド側、インフラ側と案件をうまく渡り歩ければ3年もすれば月収80万を越えることは可能なエンジニアになれます。
だけど、ちょっと主の話とはずれてる気もしてきた!+4
-1
-
817. 匿名 2021/09/21(火) 12:01:58
>>340
私も同じ事考えてる。
発達って本当同じ事で悩むんだね。
転職、リセット、の人生。
いつも死ぬ事を考えて生きてる。慕っていた従兄弟の姉ちゃんが2年前に飛び降りで亡くなったんだけど、私もそこでと思ってる。後はタイミングだけ。
+30
-2
-
818. 匿名 2021/09/21(火) 12:03:36
>>794
匂わせたりしないよ。
曲がった解釈ばっかりしている人とは仲良くなりたくないなと思うよ。+2
-0
-
819. 匿名 2021/09/21(火) 12:03:53
>>812
免許取れて良かったね。羨ましい。1回でとれましたか?
私はたぶん駄目だわ。
木ノ下ゆきなは15回落ちたんだよね。
+1
-0
-
820. 匿名 2021/09/21(火) 12:05:17
>>814
文章意味不明だね。発達か健常かより他人に分かる文章でも勉強し直した方が良いよ。+5
-0
-
821. 匿名 2021/09/21(火) 12:05:31
>>807
そう思うよね、、
ただ私の場合年齢重ねてる分
最近は開き直りが出てきた
どんなに頑張った所で発達は治らない
上手く付き合ってくしかないのよね
生きてきた年数よりしが近いので、来世では
発達障害じゃありませんようにと祈るばかり
+7
-1
-
822. 匿名 2021/09/21(火) 12:07:18
要領が悪い
適当な具合が分からず懲りすぎる
人間関係からすぐ逃げ出す
一人では集中できるが他人の視線やプレッシャーに死ぬほど耐性がない
まとめ:自分らしく生きると周りに迷惑をかけすぎる+3
-0
-
823. 匿名 2021/09/21(火) 12:08:08
>>799
全く同じだよ
自分が周りから浮きやすい事は自覚あったけど単に顔がブスで表情も硬く不愛想だからだと思ってた
まさか障害の血筋だったとは思ってなかった
知ってたら子供は産まなかったよ、子供に遺伝させてしまい申し訳ない
+11
-0
-
824. 匿名 2021/09/21(火) 12:08:30
>>795
とりあえずなんだけど、トピズレの時は「トピズレすみません」くらいコメントしようよ。
長文が失礼じゃなくてトピズレが失礼なんだからさ。+3
-6
-
825. 匿名 2021/09/21(火) 12:09:20
>>819
26回落ちてます運転免許の取得に難航した芸能人 きゃりーぱみゅぱみゅは仮免不合格 - ライブドアニュースnews.livedoor.com運転免許の取得に難航した芸能人を振り返っている。ジミー大西は免許合宿で実地試験は通過したが筆記試験には通らなかった。きゃりーぱみゅぱみゅは2014年8月頃に通い始め、15年4月に仮免許を取得した
+0
-0
-
826. 匿名 2021/09/21(火) 12:10:12
健常者でも
変なおっさんが
「せっかく、俺が可愛がってやってんのに」って
希望通りの反応しないから逆ギレするパターンもあるじゃん?
そして、それをみて
「生意気な女」って加勢するブスもいるじゃん?
かといって
同じ悩みを抱えてたとしても
見た目的にも「おまえはちがう😅」ってのもいるし
認知の歪みってすごい
+1
-0
-
827. 匿名 2021/09/21(火) 12:10:28
適応障害と発達障害の症状、鬱の症状の違いがわからない。医師でもちゃんと正確に診断できているのだろうか。+2
-0
-
828. 匿名 2021/09/21(火) 12:11:37
>>819
実技は一回落ちて、筆記はなめてかかってて2回落ちました。ちゃんと真面目テキスト読んだら大丈夫と思います。
がんばって。応援してるよ。+3
-1
-
829. 匿名 2021/09/21(火) 12:11:54
>>127
小学校になったら自分で友達作ってきますよ。幼稚園、保育園はその時は不安でも卒園したらあっさりです。+28
-1
-
830. 匿名 2021/09/21(火) 12:12:30
>>827
いろんな病院で診察してもらえば
それぞれ違った診断結果がでそう+2
-0
-
831. 匿名 2021/09/21(火) 12:12:36
>>79
私は発達障害か、うつの後遺症とおぼしきものが混ざってただのゴミになってる。
以前は一度集中したら8〜9時間好きなものに没頭していたし、頭の回転がすごく早かったからなにか特化型だったと思う。けれどうつを患って以降は会話が聞き取れない、聞いたことをすぐ忘れる、ものごとが理解できない、つねに頭にもやがかかり思考することができないというふうになってしまった。+16
-0
-
832. 匿名 2021/09/21(火) 12:16:12
>>821
わかるー
わかりすぎる。
私も発達だから
できないことはできないって割り切ったら
楽になった
助け合える人に出会えたら最高。
得意分野は人によって違うから
助け合える人に出会えるか出会えないかが
分かれ目。
友人でも、家族でも、パートナーでも。
頼りっきりじゃだめだから
頑張るけど、
人よりミスしないよーに
ミスしないよーにって
気張ってる時間長くて疲れやすい。。。
普通の人ってほんとすごいって尊敬。
苦も無くすっとやってのけるの
ほんと羨ましいなぁ。
私も
来世は普通に産まれますように。
+4
-0
-
833. 匿名 2021/09/21(火) 12:16:35
発達障害の人は頭が大きいとネットで見ましたが、皆さん頭大きいですか?私は大きいです。普通サイズの帽子がキツキツです。
発達障害=必ず頭が大きいのでしょうか?+9
-9
-
834. 匿名 2021/09/21(火) 12:18:24
>>831
元が原石なんだから
磨けば光るから
大丈夫!
脳がクリアになる瞬間が来たら取り戻してね。
応援してます。
私もそうだったからコメントしました。+14
-0
-
835. 匿名 2021/09/21(火) 12:18:46
>>830
そうすると自分がしっくりくる?好きな?病名を自分で選ぶ感じになるよね。
どれでも辛いわ。+1
-1
-
836. 匿名 2021/09/21(火) 12:18:49
>>70
統合失調症と発達障害 両方持ってるパターンもあります(>_<)+25
-0
-
837. 匿名 2021/09/21(火) 12:19:06
>>819
横になるけど、山村紅葉はS字カーブなどの実技が苦手過ぎて結局何度も期限内に卒業できなくて総額300万ぐらい運転免許取得につぎ込んだらしい。たしかガルちゃんでもトピ立ってた。+2
-0
-
838. 匿名 2021/09/21(火) 12:21:42
派遣の在宅勤務だけど、集中力もないしつまんなすぎて頭も働かない。向いてなさすぎるから辞めようかな。
+5
-0
-
839. 匿名 2021/09/21(火) 12:21:53
>>828
有難う。+1
-0
-
840. 匿名 2021/09/21(火) 12:21:57
>>833
聞いたことないな。+2
-0
-
841. 匿名 2021/09/21(火) 12:23:22
>>815
フランスだと重要書類無くされるとか結構当たり前らしいね。
あと、おつりも適当とか。
日本だったら完全に発達障害認定されるわ。+8
-2
-
842. 匿名 2021/09/21(火) 12:23:53
>>811
有難う。優しい。+0
-0
-
843. 匿名 2021/09/21(火) 12:24:38
>>255
松本伊代のこと? 料理で塩こしょう間違えてヒロミから指摘されたけど、ふざけてごまかしたみたいにしてたら
そんなんだとこの先一緒にいられるかわからないって言われたってやってたよね。
+6
-0
-
844. 匿名 2021/09/21(火) 12:25:26
>>808
今までパソコンにさわってこなかったらわからないもんだよ。私iPad渡されて混乱したことある!家にタブレットないから今でも分からん!でも慣れだと思います。
セルフも助けを呼んだら来てくれるんだろうけど、いきなり一人で行くと給油口に合わせて車停めなきゃだしハードル高いわ。+1
-0
-
845. 匿名 2021/09/21(火) 12:25:33
>>841
外国は電車ですら時間を守らないところが多いしねえ+4
-0
-
846. 匿名 2021/09/21(火) 12:26:01
>>17
私ホームセンターのレジしてレジ作業は楽しいけどお客様に在庫や商品の質問された時にインカム(無線)でフロアの人に聞かないといけなくてそれがめっちゃ緊張するし決まったセリフがないと何喋っていいかわからなくて無線使うのつらい。口下手用の簡単な言い方とか教えてくれる先輩探し中。+77
-1
-
847. 匿名 2021/09/21(火) 12:26:25
>>841
でも海外は日本よりルッキズムどえらいレベルそうで怖いわ。+2
-1
-
848. 匿名 2021/09/21(火) 12:26:27
>>255
伊代ちゃんはヒロミだから良かったんだと思う。
これが別の人だったら伊代ちゃんバツ2人生とかあったかもしれない。+16
-0
-
849. 匿名 2021/09/21(火) 12:27:43
>>809
そうなんですね。
でも取れて良かったですね。
諦めたらそこで終わりだもんね。
私もお金貯めてとろうかな?回りからは危ないからやめときって言われてて。+1
-0
-
850. 匿名 2021/09/21(火) 12:29:53
>>1
自律神経失調症併発していていつも体調悪い
不眠症治らない
人間関係よりも体調面がキツい+13
-0
-
851. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:42
発達障害の方喋るのも遅かったですか?
昔のことは覚えてないかもしれないけど。。+1
-0
-
852. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:53
>>821
私の場合
診断されてないけど
一時期発達なのかもっておもっていたのね。
社会にでると悩んでたのが嘘みたいに
「こいつも発達なのかも」って人に多く出会ったんだよね
発達障害だけじゃなくて
勉強に関してもそうで
悩んでたのが嘘みたいに
「わたしって意外と仕事できる?」
って思うようになったのよ。
だから、最近は「発達障害」ってなに?
ってすごく思う
トピのはじめの方で
「半年で仕事辞めちゃう」って悩んでる人が多いけど
私もなぜかパワハラモラハラいじめがすぐに始まって
半年で辞めさせられるような事柄が続いて仕事もろくに教えてもらえず
これは障害のせいなのか?
って思うようになった。
おかしいのはあんたらだと。
+5
-5
-
853. 匿名 2021/09/21(火) 12:31:38
特に思い浮かばないんだけど…
そういう危機感ゼロな性格が駄目なんだと思う。
職場の人も親切にしてくれるし、とりあえず楽しい。
お給料は世の中の基準より安いけど、そこはしょうがない。
+0
-0
-
854. 匿名 2021/09/21(火) 12:32:47
>>23
これでめっちゃ悩んでる。
祖母が発達障害で今思えばおかしな言動、行動ばかりしていて、幸い私は違ったけど
子供に遺伝したらどうしよう?とばかり考えてます。+22
-2
-
855. 匿名 2021/09/21(火) 12:33:09
>>852
発達障害の人も
同じ思考するからややこしいんだよね
「おかしいのはそっち」っていっても
頑なに認めなくて
攻撃繰り返すし。
お前はブス
仕事も甘えさせてもらってるでしょ
っていってもほんと理解してない
そして私ばかり不幸になるの嫌だほんと
+6
-5
-
856. 匿名 2021/09/21(火) 12:33:34
>>851
早かったよー
1歳前にしゃべってた。+3
-1
-
857. 匿名 2021/09/21(火) 12:34:10
>>376
そうそう!
有難い時もあるにはあるけど、大抵は有難迷惑に感じる。+5
-0
-
858. 匿名 2021/09/21(火) 12:35:08
なんでこっちが労力ばかり使ってるのか
そして報われないのか理解できない
相手の方がよっぽど発達障害じゃん
だってブスだよ?
ガチでTPOわかんないんだよ?
+1
-3
-
859. 匿名 2021/09/21(火) 12:35:47
主にADHDの発達障害がある方に質問です。
何かミスをしたり、忘れたり、何度言われても先延ばしにしたせいで他人に迷惑をかけたり、してしまうと思います。それが仕事やプライベートでの交友関係、夫婦関係様々な場所で起こり得たとき、きちんと謝ってますか?相手がもうわかったから、次からよろしくときちんと許してもらえるまで謝れてますか?
近しい人にADHDの人がいますが、ミスを指摘すると、そんなつもりはなかった、間違えたくて忘れたくて間違えたんじゃない忘れたんじゃない、と言い訳をされてかなりイラつきます。せめてこちらがわかった許すと言うまで謝って欲しいのに。発達障害でミスが多いのは許せても、ミスして当たり前障害なんだから仕方ないでしょ?みたいな顔されると腹が立ちます。
ミスが多く仕事が続かないと言う方がたくさんいるので質問しました。ちゃんと謝って、許してもらえてますか?+9
-4
-
860. 匿名 2021/09/21(火) 12:36:03
>>856
そうなんですね💦
幼少期は分からないもんなんですね+0
-0
-
861. 匿名 2021/09/21(火) 12:36:17
>>851
私は遅かったよ。3歳からだった。+0
-0
-
862. 匿名 2021/09/21(火) 12:36:51
>>855
お前はブス
仕事も甘えさせてもらってるでしょ
って他人に言える人が幸せになるビジョンが想像できないよ+2
-1
-
863. 匿名 2021/09/21(火) 12:37:23
>>158
職場はサークルじゃないんだから
当たり前でしょ
あなたが仕事できないのを
フォローしたり尻拭いしている人がいる
ことをわかってる?
そういう人達に対して申し訳ないという
雰囲気もなく、改善もせず、自分はハブられてるとか
言われても、給料分くらい働け!と風当たり
強くなるのは当たり前だよ。
周りは正直辞めて欲しいと思ってる。
そんな空気も読めないんだよね。+8
-18
-
864. 匿名 2021/09/21(火) 12:38:06
>>813
メモとっても頭が全く働かなくて、結果どこに書いたかわからなくなる。今まさにその状態+4
-1
-
865. 匿名 2021/09/21(火) 12:38:38
発達障害トピが多すぎる+0
-0
-
866. 匿名 2021/09/21(火) 12:38:59
モラハラの男の人に目をつけられやすいんだけど同じ人いますか?発達障害の性質からなのか分からないけど…
何でも言う事聞きそうに見えるみたいだけど、こだわりや自分ルールが強いから実際は真逆だし。
今は見分けるというか、この人は助けるふりしてコントロールしようとしてるなとか、利用しようとしてるなってちゃんと察知するようにしてて、俺が俺がみたいな人は拒絶でき始めてるけど、会話を始めてしまったり、説得がはじまったりすると拒絶できなくて流されたり恐れがあるから、連絡断つって言う手段使ってでも自分を守らなきゃいけない感覚。
あと、人を見る目がない。ほんとにない。良い人を自ら遠ざけて、変な人と関わってしまう。+17
-0
-
867. 匿名 2021/09/21(火) 12:39:23
>>863
横。それができたらとっくにやってるでしょwww+10
-1
-
868. 匿名 2021/09/21(火) 12:39:56
>>866
男に限らず女からもターゲットになる+6
-0
-
869. 匿名 2021/09/21(火) 12:40:17
>>844
海外でセルフスタンドで給油してる最中に自分の髪の毛と、服を触った手でノズルか給油口か何か触った瞬間に引火したの見て怖かったわ。静電気のタッチするボタン触れないと本当に危ないから気をつけてね。+3
-0
-
870. 匿名 2021/09/21(火) 12:41:01
あの会社で
丁寧語って逆に変だから
そして丁寧ではなく
作られた感がすごいもん。
その違和感がまさに
オタサーの姫のような
ちぐはぐなセンスにでてる。
+0
-0
-
871. 匿名 2021/09/21(火) 12:41:41
>>495
発達障害はほんと色々だね。
嘘をついていることすら気づかないタイプもいる。+5
-0
-
872. 匿名 2021/09/21(火) 12:42:30
>>863
あなたもこういうトピにそんなコメントすること自体
かなり空気読めてないよ。
+20
-2
-
873. 匿名 2021/09/21(火) 12:44:18
>>872
当事者なんじゃないの?+1
-0
-
874. 匿名 2021/09/21(火) 12:44:28
>>99
水商売にシフトしていけば長く働けるよ。
ママになればいい。
+14
-3
-
875. 匿名 2021/09/21(火) 12:46:02
発達の人はweb系向いてるって言われた事あるけど、成人してからわざわざweb系の学校に高い金払って通ったけど結局就職出来なかった…HTMLとCSSの理解が難しかったから、それ以上の事はさらにハードで。
イラストレーター とPhotoshopくらいしかまともに理解できなかった。
子供らが発達と診断されてから、自分も発達だと診断されて手帳持ちになり、今は障害者枠で働いてるけど業種が合わなくて辛い。
校正や校閲などの細かいところまで目を配るのが難しかったり、空き時間は鬱気味になったり…
儲からなかったけど、ライターの請け負いしてた時が一番楽しかったように思う。
昔から文章考えたり、絵を描いたりするのが好きだったので。
子供は自分とは正反対で理解力や頭の回転は速いタイプだから、上手に生きていけるようにフォローしてあげたいと思ってる。+1
-2
-
876. 匿名 2021/09/21(火) 12:48:12
>>287
B型は給料少ないからA型か障害者雇用の方がいいよ。
ここにコメできるレベルなら大丈夫だよ。+7
-0
-
877. 匿名 2021/09/21(火) 12:48:16
>>875
ADHDだけど、就労のところでテキスト読んでつまんなすぎて1時間で挫折した。ASDとかには合ってるかも+2
-0
-
878. 匿名 2021/09/21(火) 12:48:49
>>852
おかしいのはあんたらだと。
ますます現実との乖離が広がるだけだからやめた方がいい。+3
-0
-
879. 匿名 2021/09/21(火) 12:49:45
>>9
私も似てる。
知らない人と目が合うと殆ど睨みつけられる。
はじめは怖い女の人増えたなあ、みんなヤンキーあがり?と思っていたが、どうやら私が原因?と思うように。
職場でもいつもポツン状態で、寒くなって来ましたね~しか、話しかけられない。
仕事が遅いからか?丁寧にしたいだけなのに、やっぱり障害が邪魔してかすぐに遅くなる。
プライベートでもキャパオーバー状態に。
テキパキできたらな。+53
-7
-
880. 匿名 2021/09/21(火) 12:50:46
>>866
発達障害の女性って自己肯定感低い人多くて自罰的だから、男女関わらずモラハラ系の人に目をつけられやすいんだと思う。認知のゆがみがあるから、もうちょっと自己肯定感を高めてそれを正常な状態に出来ると良いんだけどね。+12
-0
-
881. 匿名 2021/09/21(火) 12:51:19
>>854
>>852
読んだ感じ両方とも発達障害っぽい。
共通点は他人の話が聞けない。
+10
-4
-
882. 匿名 2021/09/21(火) 12:52:06
>>867
だったらせめて申し訳ないという
気持ちで謝って欲しい+3
-2
-
883. 匿名 2021/09/21(火) 12:52:28
>>866
めちゃくちゃ分かる。
昔から近づいてくる人は頭おかしいやつばっかり。
人格障害とか名前がつきそうなレベルのやつ。
さすがにこの人ヤバいと離れようとして地雷踏んで何回も痛い目に遭った。自宅の外観をネットに晒されたり…
私達すごく似てるから気が合うと思うってストレートに言われる。相手もれなく重度のメンヘラ。
娘がその血を継いでしまったようで、めちゃくちゃメンヘラに付き纏われてるのが心配になる。
LINE返さなかったら催促の連絡が大量に来たり、出かけてるって言ったら証拠送れって言われたり。+4
-2
-
884. 匿名 2021/09/21(火) 12:52:29
引っ越しをしたけど、いつまで経っても片付けが終わらない事
押し入れをどう活用して使いやすいように荷物を入れれば良いのか、さっぱり分からない…+2
-1
-
885. 匿名 2021/09/21(火) 12:52:30
>>9
ほんとにそう。
あの表情、なんともいえないよね。
おまけに仕事してもミスが多すぎるしものすごくトロいし。最近また仕事辞めたけど、私なんてもう社会に迷惑かけるから働かないほうがいいんだろうな。+45
-2
-
886. 匿名 2021/09/21(火) 12:52:35
>>872
発達の思考回路が知りたくて+1
-2
-
887. 匿名 2021/09/21(火) 12:53:50
>>872
この手の人は自分の性格や気質に気がついてないんだよ。憐れみのスルーでいいんだよ。+5
-1
-
888. 匿名 2021/09/21(火) 12:53:58
>>873
迷惑かけられてる方の当事者
毎日毎日なんでこの仕事が出来ない
空気も読めない人の尻拭いしなきゃ
いけないのか
会社は雇っちゃったんだから辞めさせ
られないらしく、本当迷惑してる+2
-6
-
889. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:36
>>16
就職先が悪かっただけ。ちゃんと正社員で雇ってもらってるのは認められてる証拠だから自信持って!+2
-2
-
890. 匿名 2021/09/21(火) 12:56:53
>>884
もし時間があるなら、インスタなどで参考になる収納を見つける→ノートや紙などにどのように収納するか書き出す。(どの場所に何を入れるか書く)→その通りに収納する。+3
-0
-
891. 匿名 2021/09/21(火) 12:57:33
>>863
横。当事者トピにわざわざ来て、見ず知らずの当事者叱るってある意味凄いよね。
+29
-1
-
892. 匿名 2021/09/21(火) 12:57:55
>>860
言葉に遅れがあるパターン、言葉に遅れがないパターン、むしろ言葉が早いパターンの3パターンあるから言葉の発達では判別出来ないんだよね+7
-0
-
893. 匿名 2021/09/21(火) 12:58:31
若い時は本当に仕事できなくてすぐ行かなくなったりしてたけど、今の仕事があってるのか、年取ったのか仕事はできるようになって、それなりに責任のある立場になった。
でも、私生活が…若い頃にデキ婚して離婚して、子供はもう大きくなった。でも、今彼氏もいるのに、思いついたようにマッチングアプリとかで男と会ったりやったりしてしまうのがやめられない。いつか痛い目に合いそうなのに。+2
-1
-
894. 匿名 2021/09/21(火) 12:58:37
>>888
健常者なら、雇った会社が悪い。
尻ぬぐいできるのはここまでとラインがひける。
それができて無い時点であなたも仕事できる方では無い。+7
-1
-
895. 匿名 2021/09/21(火) 12:59:28
>>14
頑張って生きてるだけで偉いよ。+30
-1
-
896. 匿名 2021/09/21(火) 12:59:33
>>863
えーー
別に相手を傷つけたりしなければ
どうでもいい
逆にそこまでギスギスされたら
なんかあったの?何があなたをそこまで駆り立てたの?って気分になる
むかし、新しい職場で
同じ事されて
こっちの言い分からしたら
初対面でその態度はないし
真面目な顔で仕事しようとすればおじさんは拗ねて怒るし
おばさんも何故かまた怒りだして
仕事を教えてくれないどころか注意ばかりしだすし
気分転換に服とか楽しいことしても
職場環境は特に変わらずどころか
いじめがヒートアップするし
なんなの?
こっちだって仕事量とか苦労の割に
お金とか全然稼げてないんだけど
+4
-6
-
897. 匿名 2021/09/21(火) 13:00:25
>>815
どうかなー?海外って陰キャでも日本人よりお喋りだよ。
ADHDとかASDでも積極的なタイプならいけるけど、場面緘黙あったり人と話すの苦手なタイプは詰むと思う。
まず自分の意見を言わないと底辺の扱いされちゃうし。理不尽な扱い受けたら抗議して自分の正当性をアピールしなきゃいけないんだよ?そんなことできる??+6
-0
-
898. 匿名 2021/09/21(火) 13:00:33
>>888
それ管理職に伝えたの?+8
-1
-
899. 匿名 2021/09/21(火) 13:00:35
>>860
横ですが、幼少期は賢かったのに子育て失敗された。
家も学校教育も合わなかった。+2
-4
-
900. 匿名 2021/09/21(火) 13:01:46
>>1
でもそんな私にも理解のある彼くんが定期+4
-4
-
901. 匿名 2021/09/21(火) 13:04:35
>>877
ADHDだけどwebデザめちゃくちゃ楽しくやってるよ
テキスト読んでるだけだと私も眠くなるから実際手を動かすとちがうかも
+6
-0
-
902. 匿名 2021/09/21(火) 13:04:44
>>612
いいなあ顔が整ってるってすごく羨ましいよ
私なんてブサイクな発達だもん+2
-0
-
903. 匿名 2021/09/21(火) 13:04:50
>>888
あの、私たちとその当事者は別の人間だということは分かっている?
私は仕事向いてないと思って今専業主婦している。
あなたの気持ちはわからなくてもないけど
ここでその不満をぶつけても
貴女の抱えている問題は解決しないどころか無駄なイライラが募るだけだよ。
+14
-1
-
904. 匿名 2021/09/21(火) 13:05:00
>>885
そんなことないよ
「私仕事できなくて」って悩んでる人いたんだけど
はたからみたら、
そりゃそうだよって思ったことあるもん。
あなたと一緒に働いてるそのパートナー
性格悪いし無愛想だし命令口調だし
仕事の事きいても
「しらない」「わからない」「そうなの?」「あれやってきて」
って態度で。
原因お前なのに
「あのこ、なかなか仕事覚えなくてねぇ」「頑張ってたのにー」
じゃねーよ
発達障害なのかわからないけど
人間って性格悪いなって思ったことあったよ
+25
-5
-
905. 匿名 2021/09/21(火) 13:05:36
>>1
注意欠陥が治らないことかな
人間関係は経験を積んでだいぶ改善した
あと忍耐強いので、たとえいじめられてももっと条件の良い大手企業に転職が決まるまでは、絶対に仕事を辞めないので年収自体は問題ない
ただ、どんなに気をつけても注意欠陥だけが治らない
これは大人になっても治らないと見て絶望してる
とにかくうっかりミスが多いので単純作業が出来ない+16
-2
-
906. 匿名 2021/09/21(火) 13:10:14
>>862
逆に
そこまでいいいたくなるくらい酷いってことだよ。
ここで
「わたしなんて」「私が悪いのね反省しなくちゃ」
ってなったところで
意地悪な人はずっと意地悪だからね。。。
生意気といわれたことがあったから愛想笑いばかりしてたら
ただの弄られ要員になってしんどいおもいしたことあったし。
その人らは
ギブアンドテイクとかわかんないんだろうし、抑制できないんだろうなっておもう。
そして
なにをそこまで追い詰めるのか
その原動力がわからない。
+4
-1
-
907. 匿名 2021/09/21(火) 13:10:22
>>882
それ本人にいいなよ。なんでここの人たちに謝ってほしいとかいってるのよ?+9
-1
-
908. 匿名 2021/09/21(火) 13:12:57
>>303
横だけど、私は医者から発達性トラウマ障害って言われたわ。
親による虐待で後天的に脳が萎縮したり発達しなかったりするんだって。
特徴も発達障害に似てるんだって。+30
-2
-
909. 匿名 2021/09/21(火) 13:13:23
発達障害か?傍からみてわからないわけで、会社からしたら「ただの仕事ができない人」でしかない。
また、発達障害と診断されていて仕事ができない人も、傍から見て「ただの仕事ができない人」でしかない、という事実を忘れてはいけない。
発達障害と診断してもらいたがる人が多いが、診断してもらっても何もかわらない。
コミュニケーションが下手な我々は、どうやって理解を求めたらいいのだろう?+4
-0
-
910. 匿名 2021/09/21(火) 13:13:47
>>863
給料分稼いでたのに
意地悪したのそっちじゃん
半年でそこまで売り上げるとか
雰囲気よくするとか
そうそうないよ?
水さしたのお前らだってしってるし
ってことが過去にあったなぁ
そんなに人の幸せが憎いの?
私だって憎いよ
私悪くないんだから余計に。+0
-3
-
911. 匿名 2021/09/21(火) 13:14:53
>>23
うちもバリバリ遺伝した。私は比較的軽めでわからないまま大人になったけど(ちょっとコミュ障で時間配分下手で片付け下手)母親が明らかに本当におかしくて、比喩とか嫌みとかわからない。とんちんかんな回答ばかり。
バッチリ隔世遺伝。現在定期的に医者に通ってる。+14
-5
-
912. 匿名 2021/09/21(火) 13:14:56
>>908
実際、家庭環境悪い人かなり多いらしいね。
私も家庭環境あまり良くなかったわ。+20
-0
-
913. 匿名 2021/09/21(火) 13:17:00
>>882
本人に直接言いなって。八つ当たりや差別してるだけになってるよ。
分別持ってね。+7
-1
-
914. 匿名 2021/09/21(火) 13:17:34
もうずっと子供の小学校のママたち全員に無視されてる。
話しかけてもすぐに反対の人と話しだしたり、移動の時も1人ポツンと立ってる。
多分とんでもない噂が広まってるみたい、私のせいで子供も一度も放課後遊びに誘って貰えない。
自分がずっと恐れていた事が現実になった。家族のためにもう消えた方がいいだろうか。+1
-1
-
915. 匿名 2021/09/21(火) 13:17:44
>>883
それメンヘラというか、ただのイジメじゃん。あなたは娘さんを守ってあげてよ。+3
-0
-
916. 匿名 2021/09/21(火) 13:17:44
>>881
発達障害って決めつけたいんだね+4
-0
-
917. 匿名 2021/09/21(火) 13:17:49
>>908
かわいそう
って思うんだけど
同じ事やられた身としては
相手も同じぐらいになってほしいとは思う
ほんと、私悪くないからね?
悪くないんだけど相手のギスギスが気持ち悪くて
逃げてしまった
それが遺恨を遺して続いてるのかなっておもう
私が幸せになればその連鎖から解放されるんだろうとおもうわ
+0
-2
-
918. 匿名 2021/09/21(火) 13:18:04
>>158
わかる!
個人的に事務やめたほうがいいよ。
営業のほうが、普段の振る舞い変でもできてたら認められてたからそっちのが良かった。
外回りだと職場にずっといないしね。+9
-0
-
919. 匿名 2021/09/21(火) 13:19:31
>>914
病院へ行け+1
-1
-
920. 匿名 2021/09/21(火) 13:19:53
障がい者枠で働いてるけど
時給1040円
安すぎww+0
-5
-
921. 匿名 2021/09/21(火) 13:22:20
何個かわかりやすいのがある
相手にとってはそれが幸せでたまらなくて
別の人からしたらそうでもなくて
相手にとってはそれが正義で
別の人には正義じゃなくて
論理的思考もなにもなく
ただの感情論にまかせて
走ってるだけ
っていう台詞さえも
いう相手によってはイライラしてくる
という。
+0
-1
-
922. 匿名 2021/09/21(火) 13:23:17
>>914
単一学級?今特にコロナ禍だし小学校のママさんと絡むことって
そんなにあるかしら?
幼稚園のママさんみたいに頻繁に会うわけじゃないから
あまり考えこまなくてもいいと思うけど。+3
-0
-
923. 匿名 2021/09/21(火) 13:23:43
>>657
遺伝とか言われて、いじめられてるっぽい
私と違って勉強できる方で穏やかな子だったのに
そのストレスで動きが余計おかしくなるという悪循環
自分の子供の事なのにスルーしないとストレスで…そして余計いじめられる
今ってネット情報で何でも遺伝と書いてあって(発達も、精神疾患も)、お前もだろ?って感じ
教師に言ったところで仲良くやってますよ…って
思えば、自分も学校で教師も生徒からもいじめとはいえないのかギリのところでやられていたのに、今の時代もっとだよな…と
+33
-1
-
924. 匿名 2021/09/21(火) 13:25:00
>>920
ちょっと!私の地域、健常者枠でも時給900円ぐらいよ
1000円超えたら高時給なんだけど+6
-0
-
925. 匿名 2021/09/21(火) 13:28:34
グレーのアスペルガーと言われた。
グレーってどうすればいいんだ。+0
-0
-
926. 匿名 2021/09/21(火) 13:28:42
明るく振る舞ってるのが
余計に余裕あるっぽく感じて
イライラしてくるのに似てる
たしかに、環境恵まれてて羨ましいのはある
真面目に、人を頼らず
甘えず
なんてのがバカらしく感じて
軽薄で意地悪なやつのほうが人生うまくいくのかなっていう悩み
人にたいして厳しいくせに
自分には甘いタイプ
同情買ったり、おちゃらけたりしてさ
+1
-1
-
927. 匿名 2021/09/21(火) 13:30:14
だから、
わたしをみて
私との楽しい時間と未来をみてほしかった
私もどうかしてたよ
だって理不尽なんだもん
あなたさえも私を蔑んだでしょ?
こっちだってどうしたらいいかわからなくて
悲しくなる
+0
-2
-
928. 匿名 2021/09/21(火) 13:32:18
というか、
うちのダーリンに仕事まわしてよ
なんでしてくれないの?
あなたの心の闇ってなに?
何が憎いの?+0
-4
-
929. 匿名 2021/09/21(火) 13:33:15
それ関係ないでしょ?
違う部分でなにか闇あるでしょ?
+0
-0
-
930. 匿名 2021/09/21(火) 13:34:40
>>921
分かりにくい文章だな+2
-0
-
931. 匿名 2021/09/21(火) 13:36:02
>>234
歯科のくだりすごくわかる
コツコツされてここ痛いですか?と聞かれて全くの無痛ではないけどすごく痛いわけでもないしどのくらいの痛みなら伝えたらいいのかわからない
内科なんかでも「どんなふうに痛いですか?」「どのくらい痛いですか?」「我慢できないほどですか?」と聞かれてもわからない
病院まで自力で来れたってことは我慢できる範囲内だってことなのか?でも放置してたらつらいし…って悩んで、うーん?てなる+4
-2
-
932. 匿名 2021/09/21(火) 13:36:42
というか、
人生甘やかされて育ってるなら
とっくに結婚してるし
性格悪いからとか言われても
お前のその横にいるやつのほうが性格悪いでしょ
何度も言うけど
ブスとしかいいようがないんだもの…
価値観が違うんだもの+1
-2
-
933. 匿名 2021/09/21(火) 13:37:33
>>127
私は掃除能力が無い、面倒くさがりで人を呼べません
だからあまり密にな関係ななれない
コロナでそれも気にならなくなってそこは嬉しい+15
-1
-
934. 匿名 2021/09/21(火) 13:37:45
>>888
どうしても無理なら転職したら?+2
-1
-
935. 匿名 2021/09/21(火) 13:38:30
>>885
仕事は自分に向いているものを探せばいいんじゃないかな
あとは、時間に行って言われたことはやり終えて、失言しないようにする+9
-3
-
936. 匿名 2021/09/21(火) 13:39:11
勉強が出来ない💦子どもに説明しないといけないのに上手く教えてあげれない💦💦+0
-0
-
937. 匿名 2021/09/21(火) 13:39:41
人の一生の最後は命の火が消えることは分かってる
この苦しみはずーっと続くわけじゃない、いつかは一旦区切りがつく
それは生き物の最後の希望です
だからこそ自殺はダメなんです。
命が尽きるその時まで自分の幸福について追い求めることを諦めてはいけない
他者の考えた幸福感ではなく他者を巻き込む幸福感でもなく
自分だけの幸福の追求は心の解放であり自由になれる遊びなんです
楽しく機嫌良く過ごす、暮らすにはどうしたらいいのか
そればっかり考えてたらいつかは寿命が来るんです
それでいいと思う
+0
-0
-
938. 匿名 2021/09/21(火) 13:40:47
>>804
私の姉妹は定型だけど遅刻魔だから+0
-6
-
939. 匿名 2021/09/21(火) 13:42:19
>>234
もしかしたら、書面にしたら理解できるんじゃないかな?
病院に行く前に、自分の症状をメモ書きする、質問したいことをメモ書きしていく
お医者さんも書いてあるものを読むのが好きだから、メモしていくとさっとメモ取って答えてくれるよ
指示は面倒でもメモ書きしてくださいってお願いすると看護師?がメモしてくれるかも+2
-0
-
940. 匿名 2021/09/21(火) 13:42:48
>>936
塾があるよ+0
-0
-
941. 匿名 2021/09/21(火) 13:44:01
むちゃくちゃな災害に巻き込まれて
もう疲れて
やっと平和だーと思ったけど
なんだかむなしくて
つらくて
またやっと平和だー
と思ったらベールがはがれて
やっぱり無茶苦茶な人間がいて
あっちが勝手に無茶苦茶にしてるのに
ドロドロ撒き散らしてるのに
ため息つかれたり、怒られたり
理不尽だったり
それでもまだ
お金があれば報われるのに
それさえも奪われつづけて
まだいってくるのってなんなの?
+0
-2
-
942. 匿名 2021/09/21(火) 13:44:49
>>127
ママ抜きで子どもだけ呼べばいいよ
今時の母親はちゃっかりしているから、子守してもらってる間に買い物行ったりする
注意点は、便利に子どもを押し付けられる人にならないように子どもだけお互いの家を行ったり来たりすること+8
-0
-
943. 匿名 2021/09/21(火) 13:45:43
>>937
難しいことを考えず、毎日やり過ごせってことね+0
-0
-
944. 匿名 2021/09/21(火) 13:47:11
>>941
発達の日とってポエマー多いw+1
-1
-
945. 匿名 2021/09/21(火) 13:47:43
>>939
メモ書きしても
なんかね
私は人を実際に攻撃することになれてないのかも
かといってお花畑でもないし
高慢でもない
だからこそ
そのドロドロが嫌でたまらない
+0
-2
-
946. 匿名 2021/09/21(火) 13:49:06
>>1
私も仕事が続きません。何処行っても同僚となる人達から嫌がらせを受けます。受け答えや態度等も自分なりに注意して気をつけてるのですが、大人しそうで優しそうとよく言われるので逆に何しても反撃しない雰囲気が相手を刺激してしまうのかも知れません。でも強いキャラにキャラ変もストレスだし何処行っても何らかの嫌なことをされるのがトラウマで仕事を探すのが怖いです。この先どうやって生きていけばいいのか…生きてる事に疲れてきました。+32
-4
-
947. 匿名 2021/09/21(火) 13:50:18
>>922
横だけど、ポツンでもその場にいるしかないし、先生を含めてポツンなんだって視線に耐えないといけないから辛いと思うよ
+0
-0
-
948. 匿名 2021/09/21(火) 13:50:33
>>795
お母さん目がギョロッとしてませんか?+1
-0
-
949. 匿名 2021/09/21(火) 13:51:31
>>162
いつも思うけど、自分はママ友作れないのに子供は自ら友達作れるって思い込むのおかしい気がするしだから大丈夫ってのとても無責任に感じるけどな+15
-0
-
950. 匿名 2021/09/21(火) 13:51:31
>>945
歯医者で誰を攻撃するのよ+0
-0
-
951. 匿名 2021/09/21(火) 13:52:18
SEやってるけど、在宅で先延ばし癖が多いのと調整とか出来なくて詰んでる。
保守運用やってた頃が単純作業で楽しかった。やめたい。+5
-0
-
952. 匿名 2021/09/21(火) 13:52:57
>>918
にこにこ笑顔でいると
人からなめられるとかいうけどさ
そういう人の異性の好みが
にこにこ天然笑顔ちゃんなのは何故?
っておもうときない?
うちのアタリのキツイオババは
ニコニコ笑顔マッチョの事すきなのに
私は嫌いらしく
「仕事できない」だの「生意気」だの「媚び売り」と影でいってんの。
+2
-1
-
953. 匿名 2021/09/21(火) 13:55:08
>>693
そんな事にこだわってる場合じゃないんじゃないの?+43
-2
-
954. 匿名 2021/09/21(火) 13:56:56
>>55
YouTubeだと耳からと目からも入ってくるから理解しやすいよね。+4
-0
-
955. 匿名 2021/09/21(火) 13:58:24
子育てにおけるママ友付き合い。人間関係。
距離感が分からない。ずっと固い敬語のままでも嫌われる。フランクにいっても嫌われる。
子供が幼稚園の頃に集団無視にあってパニックになって以来学校関係は旦那に任せています。
今は明るくてよく喋って社交的な旦那の方がママ友多い…笑+4
-1
-
956. 匿名 2021/09/21(火) 13:58:48
>>938
定型って、発達障害の診断を受けて 定型ですよ、ってことなの?
それとも、遅刻魔だけど、問題視してないから、病院行ってないだけ?
発達と定型の差が よくわからない、、+13
-0
-
957. 匿名 2021/09/21(火) 13:59:33
>>795
お母さんがおいくつかわからないけど、障害=知障の世代なら言わない方がいいかもね
あなたは、「お母さんはこういうことがどうやっても理解できないんだ」という認識のもとにお母さんと接していけばいいよ
定型と思って理解してもらおうと思うと疲れるけど、出来ないと割り切れると楽になる
3歳の子どもが因数分解出来なくても怒らないでしょ?
イメージとしてはそんな感じ
出来ないんだから、どうしてもの場面では自分がささっとやる
迷惑かけられそうな場合は、さっと逃げる
悪くないって話も、別の人の話として会話して、その人がやっぱりあ悪いよね?って聞いて同意したら、お母さんのやってることも同じだよ〜とさらっというと少しは伝わることもある
色々とご苦労されたでしょう
頑張りましたね+4
-0
-
958. 匿名 2021/09/21(火) 14:01:16
>>242
粗品のYouTube見たら楽になるよ。
死なんで全然いい。+4
-0
-
959. 匿名 2021/09/21(火) 14:02:29
>>953
大体、人間関係も
給料も変わらないなら
好きなことできる会社がいいとは私は思う
むしろ、服装とかネイルとかしながらフルタイムで働いてる人のほうが
すごいと思う。
センスよくて可愛くて
楽しい気分なるじゃん
なのに、以前のお局は
私がモテるからっていじめてきて
仕事でのマウンティングはじめてきてドヤ顔されて
ほんとに悔しい。
何が悪いの?
どこが可哀想なの?
なんでそっちばっかひいきするの?
+3
-18
-
960. 匿名 2021/09/21(火) 14:03:12
夫が傾向あり。
忘れ物や落とし物が多い、常に何かを探してる、空気読めずどこでも大声、列に横入りとかする(本人は周りが見えてないから横入りの自覚なく、私が謝る事も多々)などなど…
けど、今から診断受けたところでどうにもならないよね。+6
-2
-
961. 匿名 2021/09/21(火) 14:03:28
>>340
親いなくても大丈夫。
死なんでいい。
安楽死ができるまで適当にやろう。+7
-1
-
962. 匿名 2021/09/21(火) 14:04:02
>>55
ドラマとか余韻を味わいたいのに、どうして?なんで?って聞かれるとイラっとする
感動したよね〜よかったよね〜と多くの言葉なく共感しあいたいからね
でもまあ、聞かれると説明しなきゃならないということで自分の中で言語化して整理されるから悪いことばかりじゃないよ
聞くタイミングが悪いんじゃない?
+1
-0
-
963. 匿名 2021/09/21(火) 14:04:36
>>817
無料で安楽死ができるまで適当に生きよう。
死なんでいいよ。+22
-0
-
964. 匿名 2021/09/21(火) 14:06:26
この世に法則ってあるの?
可愛いと得するとか
ブスは損とか
相対的にみると
そこそこ悲惨な気がするんだけど。。
私は得しそうにみえるの?
甘えてるようにみえるの?
+0
-2
-
965. 匿名 2021/09/21(火) 14:06:51
>>437
両親亡くなったけど、賃貸で適当に生きてるよ。
とんちで生きてこう。+3
-0
-
966. 匿名 2021/09/21(火) 14:06:53
>>959
それは先輩を「お局」と呼びバカにしているところと、出来ないことがあって迷惑かけてるのに「モテるからいじめられる」と問題をすり替えてるところと、先輩に気遣い出来ないところだな
本当にモテてやっかまれても、モテる人なら気遣いできて回避できる+18
-1
-
967. 匿名 2021/09/21(火) 14:08:24
>>959
仕事できる人ならそれでいいと思うよ。
今は仕事ができない・続けられない人の話をしてるの。
仕事の選り好みをしてる場合じゃなくて、まずは続けられることを優先にするべきでは無いのかなってこと。+12
-1
-
968. 匿名 2021/09/21(火) 14:09:22
体力がなくて疲れが溜まりやすく疲れがとれないです。
いじめの対象になるので仕事が続かない。
手帳取れるけど、障害者枠で働いても自立できるだけの給料じゃないから無理して健常者として働いてます。
最近は持久力、2時間でお昼寝が必要になってきました。筋トレ、ウォーキングしても体力つかない。+8
-0
-
969. 匿名 2021/09/21(火) 14:11:32
>>1
老化が早い。年とった分出来るようになると思ってたら年の分だけ衰えた。+7
-1
-
970. 匿名 2021/09/21(火) 14:11:39
>>147
うーん
障害者枠で雇ってもらったのに、一日の流れ教えてもらえないから始まって、ミスしてなくても私のせいになっていたり、物がなくなっていたり作りかけのもの壊されていたり
(鬱になったけど、すぐコンチクショウ!と居続けて、されても挽回しなきゃいけないからか?なぜか要領良くなったり、ギリ嫌味の冗談とか簡潔に意見言えるようになったり…
辞めるまで続くのだから辞めた
結果良い刺激になったけど)公表したら、こっちの勘違いにされる事増えたよ
見下すのも当然だけどさーと思わなきゃ潰れちゃう
+4
-0
-
971. 匿名 2021/09/21(火) 14:11:45
>>960
うちも
なんでこんな簡単なことが出来ないんだろって思う
忘れ物は、玄関に書類を並べて置いて忘れないように対策する様にしてるよ
前は、これ預かっててって託されて負担だった
急にあれ預けたの出してと言わられ
私のものもよくなくなる
私は整理整頓好きなので、自分が見つけられないと私のところからとっていく
結果、私の仕事が遅れること多々ある
出張も、朝急にいう
言われると私は慌てて荷物を詰めて支度を手伝う性格
その結果、私は遅刻する
夫は何事もなく荷物を詰めてもらい仕事に遅れずにいく
理不尽過ぎたよ+3
-2
-
972. 匿名 2021/09/21(火) 14:11:45
>>968
なんだろう…もしかして何かアレルギー持ちだったり?
いつも食べてるものが良くなくて体調不良起こしてるとかないかな+1
-0
-
973. 匿名 2021/09/21(火) 14:12:12
>>947
逆に先生としては親同士喋り倒されて授業妨害される方が問題だと思ってると思うよ。
以前、外部の講師を呼んだ授業してたんだけど、何度注意しても親同士のおしゃべりが鳴りやまなくて、講師の人が保護者のマナーがなっていないと怒っていたし、担任の先生も凄く困ってた。実際何度も注意受けている保護者達は講師が怒ってたり先生が困っていることに気が付いてなかった。+0
-0
-
974. 匿名 2021/09/21(火) 14:12:36
>>888
発達障害者と健常者は歩み寄れないんですね
悲しいけどこれが現実ですよね。
普通に生まれてたらよかったなぁ…
毎日毎日悔しい思いしてはたらいてます。+1
-1
-
975. 匿名 2021/09/21(火) 14:12:50
>>964
正負の法則はあるかな?と思う。+0
-0
-
976. 匿名 2021/09/21(火) 14:13:31
発達であることはカミングアウトされているのでしょうか?
私は初めに言ってくれたら色々対応しやすいのになぁって思います。
普通できるでしょ?のイライラが減るのになぁって…+3
-1
-
977. 匿名 2021/09/21(火) 14:15:03
お茶を買いに出かけたつもりが、途中で意識が逸れたら全く関係ないものを買ってきたりするww
調味料とかも同じのが何本もあるからLINEのメモに記録してますw
ウスターや中濃ソースが何本もあるw+2
-2
-
978. 匿名 2021/09/21(火) 14:15:04
>>970
障害枠だからミスしても当然という姿勢がそもそもの間違い
ミスしやすいから慎重にミスしないように仕事をするから、仕事量が定型より少ない、でしょ?+7
-1
-
979. 匿名 2021/09/21(火) 14:15:37
>>969
ネガティブ思考になるから、見た目も同年代より…すごい…
考えないようにするには努力をあまりしちゃいけないと気付いた…
なので、10代の時とあまりかわらないまま…
+0
-0
-
980. 匿名 2021/09/21(火) 14:15:59
>>795
言っても何の解決にもならないよ。
人間って出来上がっちゃうと変われない。
付かず離れずで見守ってあげたら?+5
-0
-
981. 匿名 2021/09/21(火) 14:16:26
私はひどい猫背ですが、皆さん姿勢はどうですか?矯正ベルトいくつも買ったり、鍛えても猫背。。
発達の人って体幹が弱いんですよね+7
-1
-
982. 匿名 2021/09/21(火) 14:16:28
>>967
うーん。
仕事って
人間関係も含んでるとおもうよ?
たいして仕事できなくても
同情から「お前はモテないけど愛嬌はある」「モテないけど地道に仕事できてるね」「若いのに頑張ってるね」とかいわれて
丁寧に仕事教われる人もいるし
初っぱなから目の敵にされて
必要以上に厳しい目でみられたり。
横からつつかれながら仕事を8割こなす人と
横からつつきながら仕事を8割こなす人
つつかれずに仕事を8割こなす人
↑どれが一番仕事できると思う?
勤続年数でもいえるじゃん
同じ仕事を8年して8割こなす人
同じ仕事を1年して8割こなす人
同じじゃない仕事を未経験でして8割こなす人
でも違うじゃん
+0
-7
-
983. 匿名 2021/09/21(火) 14:17:42
>>976
本人が発達と気付いてない人も居るからなぁ
気付いてる場合は薬飲むなり気をつけるなりできるだろうからそこまでイラつかせるって事はないんじゃないかと思うし
酷い人は上司とか信頼できる人には打ち明けてるかもしれない+1
-0
-
984. 匿名 2021/09/21(火) 14:17:55
>>973
いや、定型は邪魔なほどお喋りしないでしょ
邪魔なほどお喋りしてしまうのは発達の人の方だよ
会議の場でも隣に座ると仕事以外の話をずっとしてくるから隣に座りたくないもん
避けられるのはそういう理由もあるよ
教員は、そういう場でも親同士の人間関係を見てるよ
+1
-0
-
985. 匿名 2021/09/21(火) 14:18:16
>>914
身嗜みはどう?
フケだらけ、生乾きの臭い、前歯なし、ブラが透けてる、キャラクターものを使ってる、、、というママさんがいるけど、積極的には絡まないかな。
話しかけられたら無視はしないけど。+1
-1
-
986. 匿名 2021/09/21(火) 14:18:24
ミヤネ屋で小室特集やってる。国民の声を無視して強行的に結婚しようとしてて本当に腹立たしい💢💢💢💢💢💢💢なんでこんなワガママがまかり通るの?借りたお金を返さない、○人疑惑がある人間と皇族が縁組みをするの?それなのに、秋篠宮家が次の天皇?こんな有り得ない縁組みをして次の日本の象徴?日本の評価が地に落ちる。そもそもなんでこの問題に対して誰も借金問題だけじゃなく○○疑惑に触れないの?あと、秋篠宮家のヤバい疑惑もあるし大人しい日本国民が結婚反対デモをしているのにそれすら触れない。この国は腐ってるの?何をどうしたらこの現状を打破できるの?怒りで頭がおかしなくなりそう。+4
-6
-
987. 匿名 2021/09/21(火) 14:18:54
>>920
時給1040円を安いと思うなら変わってほしい
喜んでやるよ+7
-0
-
988. 匿名 2021/09/21(火) 14:18:55
>>914
私もよくぼっちになるから気持ちわかります!しかし、そこまで明らかにぼっちならそのまま最低限の義務だけこなしてぼっちのままでいるのが楽でいいんじゃないでしょうか?
私は中途半端に輪に属していてる微妙な立場が1番辛いですm(._.)m+5
-0
-
989. 匿名 2021/09/21(火) 14:19:00
>>956
発達傾向がかなり強くても本人が困っていなかったら定型。
本人が病院に行くレベルで生きることに苦しみを感じてるなら非定型。
そもそも健常と言われている人でも発達の凸凹はあるんだけど
発達障碍者はその凸凹が大きい人。
実は精神科医でも診断がかなり難しいらしい。+6
-1
-
990. 匿名 2021/09/21(火) 14:19:01
ごめんなさい💦トピ間違いました💦+0
-0
-
991. 匿名 2021/09/21(火) 14:19:59
>>959
あなたの自己脳内イメージは
センス良し
かわいい
モテる
仕事ができる
最後の仕事ができるはどうなのかね・・・
+12
-0
-
992. 匿名 2021/09/21(火) 14:20:09
>>22
手順を番号で1、何々する、2,何々する・・・と覚えて、これするときは7項目やる、と頭に入れておくといいよ+8
-0
-
993. 匿名 2021/09/21(火) 14:20:12
>>982
なんで初っ端から目の敵にされると思う?
モテるから?
その発想が間違ってると思うよ
目の敵にされないよう振る舞う努力も必要+10
-1
-
994. 匿名 2021/09/21(火) 14:21:52
>>991
私もそもそもの自己イメージが違ってると思う
その客観性のなさが発達たる所以+12
-0
-
995. 匿名 2021/09/21(火) 14:22:32
仕事がつまんなさすぎる。何してるかもわからない。とりあえず給料泥棒してサクッと辞める+1
-0
-
996. 匿名 2021/09/21(火) 14:23:37
>>976
逆に打ち明けたら、同じ給料なのに面倒みさせようとするなんて不公平だ!ってならない?
誰か特定の困った人いるの?
その人は普通に人並みにやっているつもりかもしれない。
「普通」って案外、個人差があるんだよ。+1
-1
-
997. 匿名 2021/09/21(火) 14:24:29
>>1
私もそうだった
最初は期待されるのに、慣れてくると夜更かし癖や寝つきの悪さもあって寝ないで仕事行ったり、気が散ってミス連発、遅刻連発
遅刻し過ぎて行きにくいから休みがちになり、結局居心地悪くて辞めてしまい、長く続いたことがなかった
結婚してからも昼夜逆転な生活していて、子供を育てる自信もなく、オンラインゲームばかりで人生無駄にしてた
あるとき近所にもみほぐし屋ができて研修無料だったから興味本位で働くことにした
働く自信ないし肉体労働なんか絶対向いてないし、マッサージのやり方覚えたいだけで、すぐやめてもいいやと思ってた
だけど、なんと今までで一番長く続いていて、これからもずっとやりたい!
体使うから疲れて夜は即ぐっすり、深く寝るから朝パチンと起きれる、空腹だとバテるから朝ごはんしっかり食べて、
体動かすからかセルフツボ押しが効くのかひどい便秘症も解消、覚えたストレッチして体調整えてから出勤
予約入ってたら絶対お客さん待たせられないというプレッシャーで遅刻できないし、そもそも午後からの遅番にしてるから余裕あり
失言が多いからお客さまとの雑談には気を使うけど、無言でも良い仕事なので、話しにくい人なら寝かせてしまえばいい
施術に没頭できて、時間できちっと終わるし、毎回相手が違って主訴が違うのも飽きずにできる
今は上位店に転職して、指名も取れて、先生と呼んでくれるお客さんもいて、知識と体力ついて、始めてよかった!長く続けたい
向いてる仕事を見つけられたら、こんなに変わるよ!やりがいを感じる仕事見つけられるといいね
長い自分語りすみません
+50
-1
-
998. 匿名 2021/09/21(火) 14:25:17
私の元友だちは、誰もが認める美人
性格悪く覗き趣味だけど、美人で性格がいいで通ってるよ
だから、私が彼女に意地悪されたことを話しても逆に私が悪口をいう悪いやつにされる
割りが合わないので友人を辞めました
それほど見た目の良さは強力な武器になる+5
-0
-
999. 匿名 2021/09/21(火) 14:25:44
記憶がすぐに飛ぶ+0
-0
-
1000. 匿名 2021/09/21(火) 14:26:17
意外に判断ミスが多い+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【経験者談】言っとくけど、コレって本当大変だよ?ってことコレは本当大変だった、、 経験者さんの話を聞いてみたいです。