ガールズちゃんねる

【発達障害の方】今の悩みはなんですか?

2609コメント2021/10/21(木) 17:16

  • 1. 匿名 2021/09/20(月) 22:29:42 

    私は仕事が続かないことです…本当に焦っています。
    一年続いたことがありません。
    バイトで一年も続かないのに将来就職なんてできるのか…?といつも思っています。

    +935

    -15

  • 2. 匿名 2021/09/20(月) 22:30:17 

    子育て

    +528

    -35

  • 3. 匿名 2021/09/20(月) 22:30:26 

    特にない

    +22

    -45

  • 4. 匿名 2021/09/20(月) 22:30:35 

    鬱病

    +460

    -9

  • 5. 匿名 2021/09/20(月) 22:30:59 

    過去の嫌な思い出がフラッシュバックすること
    家、学校、職場、どこにも馴染めず必ずいじめられてきたので

    +1106

    -9

  • 6. 匿名 2021/09/20(月) 22:31:01 

    人間嫌い

    +658

    -5

  • 7. 匿名 2021/09/20(月) 22:31:19 

    就職
    バイトで精一杯で辛い。

    +339

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/20(月) 22:31:27 

    >>1
    続かない原因なに?

    +194

    -11

  • 9. 匿名 2021/09/20(月) 22:31:31 

    どこに行っても嫌われる
    まぁ、昔っからだけど

    初対面でも、何だこいつみたいな雰囲気だされるし、、凹む

    +895

    -8

  • 10. 匿名 2021/09/20(月) 22:31:58 

    荒れトピの予感、、

    +16

    -47

  • 11. 匿名 2021/09/20(月) 22:32:09 

    生きてるのが辛い、日本で安楽死制度がないこと

    +580

    -16

  • 12. 匿名 2021/09/20(月) 22:32:10 

    働く所は限りがあって毎日同じ仕事内容(工場)などがあってると思います。
    私は結婚するまでそういう職種についていて同じ職場の人と知り合って結婚しましたよ。

    +349

    -52

  • 13. 匿名 2021/09/20(月) 22:32:13 

    ヒモ旦那の安月給

    +23

    -30

  • 14. 匿名 2021/09/20(月) 22:32:40 

    ADHDなんだけど本当に仕事出来ない無能
    遅刻もするし集中して仕事出来ない無能
    しかも結婚出来ない性質
    人生おわたーーー

    +597

    -17

  • 15. 匿名 2021/09/20(月) 22:32:50 

    嫌な事を忘れられない
    勝手に思い出して、勝手に自己嫌悪して「早く◯ねばいいのに」って自分否定して凹む

    くせに、急にハイになる。
    気持ちの整理下手すぎ。

    +865

    -5

  • 16. 匿名 2021/09/20(月) 22:32:52 

    正社員転職3回
    鈍臭いのと愛想が悪いので職場の意地悪な先輩に嫌われていじめられる。
    一つの作業に集中している時に話しかけられるとパニックになる。それを見てバカにされる。

    +433

    -4

  • 17. 匿名 2021/09/20(月) 22:32:53 

    >>1
    どんなバイトしてます?
    私は飲食店は全然合わずダメでした
    100円ショップのレジ打ちとかおすすめです
    大体価格同じなので

    +471

    -14

  • 18. 匿名 2021/09/20(月) 22:32:55 

    言いたい事が上手く伝えられない

    +476

    -5

  • 19. 匿名 2021/09/20(月) 22:33:00 

    ADHDです。
    結婚出来たと思ったのに2年で離婚。
    結婚願望あるけど再婚できると思えない。

    +275

    -10

  • 20. 匿名 2021/09/20(月) 22:33:05 

    【発達障害の方】今の悩みはなんですか?

    +241

    -6

  • 21. 匿名 2021/09/20(月) 22:33:06 

    みなさん、病院で診断されたんですか?わたし、多分そうだろうと思うんですけど病院にいくの迷ってます。

    +312

    -5

  • 22. 匿名 2021/09/20(月) 22:33:08 

    仕事が出来ないことです。
    今は介護の仕事をしていますが、難しいです。

    夜勤を一人で出来るまでにはなりましたが、明けで帰宅するまでにする仕事で、抜けてることが多くて、後日リーダーが出勤してたら注意されたりすることがあります。

    例えば「ポータブルトイレの尿を捨ててトイレの消臭剤で掃除できてなかった」だとか
    「口腔ケアは出来てるけどひげそりしてない」だとか

    +250

    -9

  • 23. 匿名 2021/09/20(月) 22:33:14 

    子どもに遺伝してしまったこと

    +229

    -25

  • 24. 匿名 2021/09/20(月) 22:33:44 

    >>15
    全く同じです。

    +135

    -4

  • 25. 匿名 2021/09/20(月) 22:33:51 

    毎日注意される
    気をつけて仕事していても注意される

    +192

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/20(月) 22:33:55 

    仕事が出来ないにつきる

    +266

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/20(月) 22:33:57 

    結婚された方、子供は作りましたか?

    私は子育て出来る自信もないし、遺伝を考え作りませんでした。

    +297

    -5

  • 28. 匿名 2021/09/20(月) 22:34:58 

    >>22
    でも立派に仕事されてるんですね…尊敬しかありません

    +283

    -4

  • 29. 匿名 2021/09/20(月) 22:34:58 

    >>21
    11年前に精神科で診断されました

    +86

    -3

  • 30. 匿名 2021/09/20(月) 22:35:05 

    ちゃんと検査したことないけど、自分もそうなのかも。ミス多いし仕事覚えるのすごく時間かかるし…。転々としたけど職場環境がゆるくて周りの人が寛容な所では長く働くことが出来ました。

    +298

    -10

  • 31. 匿名 2021/09/20(月) 22:35:52 

    >>27
    私も作ってないです
    どうやら私の両親も発達っぽくて、近所から変な一家だと思われて辛い思いをしたので
    子育てする自信も普通の家庭もわかりません

    +324

    -5

  • 32. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:04 

    話を瞬時に理解できない事。
    仕事はもちろんだけど子どもの役員会なども憂鬱で仕方ない。
    何回も確認できないし、モタモタしてしまう…

    +375

    -10

  • 33. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:13 

    仕事でミスばっかするし
    仕事ができなさすぎて
    クックドゥでしかありません。

    +208

    -8

  • 34. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:23 

    皮肉を言われても、それが皮肉だと気づかない。めでたい性格?

    +243

    -4

  • 35. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:24 

    過去の自分の行いが本当に駄目だったので、反省して同じ過ちを繰り返さないように頑張ってるけど、ふと過去を思い出してパニックになってしまう時が辛い。自業自得なんだけど辛い。

    +227

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:25 

    >>1
    すぐに辞める行動力があるんだから長く働けるよ

    +253

    -36

  • 37. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:33 

    子なし専業主婦、働くことも子供も自分で辞めた身だけど、じゃあ私って何をしてこれから生きていくんだろうって落ち込む。

    +262

    -18

  • 38. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:36 

    発言が出来ない。

    普通が分からないからまた的外れなこと言ったりしてないだろうか?って怖くて何も言えない。

    +357

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:44 

    騒音です

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:55 

    耳から聞いた情報を理解するのに時間がかかること
    聞き間違いや同音異義語の間違いが多い

    +326

    -4

  • 41. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:04 

    >>16
    おいくつかな。3回なんて優秀過ぎるよ…私なんてもう思い出せない位転職してる。

    +248

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:11 

    無知でごめんなさい。障害者雇用みたいなのって利用できないのかな。。けど、障害者扱いはされるよね

    +93

    -3

  • 43. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:20 

    >>1
    私もです
    クレーム対応を長くやっていたのですが、それが嫌で違う職に転職したらまた同じクレーム案件対応に回されて辞めてしまいました
    職が続かないし自分に向く職種が分からないし、そろそろ転職するにしても年齢制限がぁああぁあ😭
    まだお若いなら、いろんな職種をやってみるのも経験になると思いますよ

    +203

    -7

  • 44. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:29 

    最初は仲良くても、みんなだんだん離れていく。
    最後には1人。
    人間と仲良くなれない、なるのが怖い。

    +412

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:50 

    どこに行っても女の人に嫌われて攻撃される
    こっちは何もしてないのに
    だから男の人が多いところ(工学部→ゼネコン)を選んで生きてる
    怒られたりはしょっちゅうだけど、女特有のあの感じがないので、すごく快適
    やっぱり男の人のほうが優しいと思う
    女の集団がゾッとするほど怖い
    女友だちほしいけど出来ない
    絶対私はいじられキャラになってしまい最終的にはいじめられるから

    +377

    -43

  • 46. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:55 

    ほかの人が1回聞いたら理解できる話がわたしは2回、3回聞かないと理解できない。

    +333

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:08 

    会話が聞き取れないときがある
    特に会社の受話器
    大学病院の耳鼻咽喉科で検査してもらったけど正常

    +277

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:11 

    >>5
    私も
    直近の派遣先で酷いハラスメントにいじめに合いました
    フラッシュバックします
    お互い辛いですね

    +234

    -5

  • 49. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:14 

    >>11
    スイスは安楽死制度あるけど理由によっては断られるし、最低でも150万かかるからバカバカしくなり諦めたわ。

    +120

    -10

  • 50. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:25 

    ちょっと変わった子→嫌なヤツ→頭おかしいヤツという印象に変わっていくのがわかる

    +233

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:35 

    何歳の時に診断受けた?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:41 

    >>46
    それは相手が説明の仕方が下手くそなだけ

    +11

    -29

  • 53. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:59 

    結婚

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2021/09/20(月) 22:39:59 

    >>45
    わたしは逆に男が多いところでターゲットにされてる
    今まで男性社員にいじめられて2回ほど退職してる

    +159

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/20(月) 22:40:07 

    読解力の無さに泣きそうになる
    人の言葉が本当に理解できないんだよね
    いちいち説明してもらわないと
    さっぱり分からなくて
    相手もきっと迷惑だと思うし
    だから人と話すのが億劫になる

    +204

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/20(月) 22:40:11 

    >>42
    手帳をお持ちですか?
    それがないなら障害者雇用はされないと思うよ

    +69

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/20(月) 22:40:24 

    >>27
    同じく作ってないです。
    遺伝するのが嫌、私で終わりにしたい

    +171

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/20(月) 22:40:56 

    アスペルガーです
    仕事はできなくはないですが、
    人間関係でやらかしまくります
    いじめの対象に

    +157

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/20(月) 22:40:58 

    >>54
    女以上に男はネチネチドロドロ嫉妬の三拍子

    +172

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/20(月) 22:41:22 

    35で無職独身なこと…

    +72

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/20(月) 22:41:30 

    コミュ障でママ友いない
    保護者との付き合いは旦那にまかせてる

    +118

    -7

  • 62. 匿名 2021/09/20(月) 22:41:35 

    >>55
    それは知的障害だよ

    +6

    -39

  • 63. 匿名 2021/09/20(月) 22:41:41 

    >>55
    私もこれ
    読解力なさすぎる
    本ならまだ読めるけど
    耳から入る言葉が頭に残らない

    +167

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/20(月) 22:41:44 

    コミュ力のなさ

    +83

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/20(月) 22:41:54 

    統合失調症とはまた別かー

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/20(月) 22:42:29 

    >>59
    男は女にも嫉妬するよね
    女は男に嫉妬しないけど

    +146

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/20(月) 22:42:32 

    手帳持ちなので障害者雇用枠で働こうと思うのですが、周りにそういったところで働いてる人がいないので、どんなことするのだろうっていうのと、差別とかされないかと...
    前の職場は5年勤めた後クビになりました。
    それを機に診断してもらい、手帳を取りました。

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/20(月) 22:42:40 

    わたしは発達障害なので彼氏もいません。
    本音は欲しいけど作るのが怖いです。

    後に結婚になったときが怖いです。
    子どもは欲しいけど、ご迷惑かけたくないので作るのは遠慮します。

    +103

    -6

  • 69. 匿名 2021/09/20(月) 22:42:53 

    発達は
    遺伝でなったのか、環境でなったのかどっちですか?

    +11

    -12

  • 70. 匿名 2021/09/20(月) 22:42:53 

    >>21
    一度病院で診てもらってください
    子供の頃に全く発達障害の疑いをかけられずに、成人した後で発達障害かもと思う人は、発達障害ではなく統合失調症だったというケースもかなりあるそうです

    +171

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/20(月) 22:43:01 

    疲れやすい。仕事の日はまともに家事が出来ないし、休日は溜めた家事をこなすだけで疲れてすぐ横になっちゃう。

    +213

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/20(月) 22:43:11 

    >>62
    それなら私も軽度の知的障害かも
    たまに理解できなくて頭パニックになる

    +84

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/20(月) 22:43:23 

    >>60
    ふふ、もっと上もいるよ!
    私はあなたより年上の無職独身だよ

    +68

    -4

  • 74. 匿名 2021/09/20(月) 22:43:43 

    >>68
    私なんてできない
    できたことがあっても一週間で振られた

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2021/09/20(月) 22:43:53 

    みんなに質問。
    仕事の面接の時とか、発達障害を告白しますか?
    わたしは発達障害を告白せずに入社してしまい、仕事できないダメ人間って周りから思われています。

    +104

    -1

  • 76. 匿名 2021/09/20(月) 22:43:59 

    >>68
    同じような人と付き合って結婚はしても子供作らなければよくない?
    動物でも飼えば

    +16

    -14

  • 77. 匿名 2021/09/20(月) 22:44:30 

    >>37
    旦那さんと仲良く生きていくだけで十分じゃない?私なんて結婚も無理よ。仕事もクビになったし。どうしよう笑っちゃう。

    +211

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/20(月) 22:44:33 

    >>75
    したら採用されないから採用されたいならしない

    +76

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/20(月) 22:44:44 

    >>69
    私は毒親できっと後天性です
    脳が萎縮しました

    +100

    -18

  • 80. 匿名 2021/09/20(月) 22:44:45 

    >>55
    おたまさんかな?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/20(月) 22:45:08 

    >>66
    男と同じく技術職や総合職でバリバリみたいな感じの女性だと嫉妬される気かする
    私は男ばかりの職場で一人事務員なので嫉妬の対象にはならず、気楽にやれてる
    かといって美人でもないし、コミュ力もないのでチヤホヤされてるわけではなく、眼中にない感じの扱いだけど

    +107

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/20(月) 22:45:20 

    >>20
    【発達障害の方】今の悩みはなんですか?

    +8

    -50

  • 83. 匿名 2021/09/20(月) 22:45:28 

    自分の存在って何だろうと落ち込む。

    結婚したけど子無し。仕事も出来ないので専業主婦。せめて家事だけはと頑張ってるけど、火傷したりコップ割ったり、家事もマトモに出来ない。

    +90

    -11

  • 84. 匿名 2021/09/20(月) 22:45:39 

    人とちょっと話しただけで、後であの時のあの発言はおかしかったんじゃないか?と後で思ってパニックになる。

    +189

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/20(月) 22:45:55 

    大学生です
    バイトに全然受かりません
    飲食、塾、スーパー、百貨店、歯科助手
    全部不採用でした
    面接でも「おとなしいよね」「すごい緊張してない?www」とか言って馬鹿にされて辛いです
    体力がないので、肉体労働は厳しいです
    何か良いバイトありませんかね?

    +92

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/20(月) 22:46:12 

    今日夕方関西エリアなんだけど、レストランに障がい者の方を採用してコックさんのアシスタントとして働いていた。あれ見てほんと感動した。車イスで席を案内する人、お店の前でお弁当を販売する障がい者の方とか。環境に合えばキラキラ輝けるんだと知った。

    +46

    -9

  • 87. 匿名 2021/09/20(月) 22:46:35 

    >>68
    結婚や子供の心配する前にまず彼氏がいなきゃ出来ないことだらけじゃん
    そんなこと考えるだけ不毛だよ

    +32

    -3

  • 88. 匿名 2021/09/20(月) 22:46:40 

    >>16
    自分もそう。
    集中してる時に雑談されたりすると、やってる仕事をもう一度見直したり。
    で、話しかけられるのが嫌で集中すると、無愛想だの陰口叩かれいじめられる。

    +165

    -2

  • 89. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:00 

    >>67
    簡単な仕事をさせられるよ、周りも同じ仕事してる人がかたまってるし、差別はされないよ

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:02 

    ストラテラ飲むと身体がだるくなるって本当?
    コンサータ飲んでも効果わからないからストラテラ勧められた

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:07 

    話を最後までしっかり聞かなきゃって思ってるのに、途中で、というか割りと早い段階で違うこと考えてて、気付いた時にはさっぱり話がわからない

    +156

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:18 

    >>20
    【発達障害の方】今の悩みはなんですか?

    +119

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:29 

    無計画+行動的すぎること。1週間前まではフルタイムのアルバイトしてて、辞める気なかったのに、今無職。
    今日は、京都か大阪の風俗エステの求人見て、よし、京都に飛ぼうかな!って考えてハイになったり、もう何も出来ない…ってなったりを繰り返してた。
    自分の自由のためにお金使える経験が出来ない環境にいて、普通に安定して暮らして普通の仕事して普通にお金貯めた方が自分の人生にとっていいだろうに、遠くに行くとかぱっとお金が入るとか、分かりやすい刺激を求めるくせがついた。これ現実逃避だよね…

    +94

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:36 

    >>20
    え、なにこれ?
    先生がイかれてる

    +52

    -6

  • 95. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:36 

    >>69
    私の場合は多分父親からの遺伝だと思う

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:45 

    >>71
    私もすごく疲れやすい
    学生の時、みんなが深夜番組の話をしたり、オールで遊びに行ってるのを見て、よくそんなに体力あるなと思ってた
    学校とバイトでクタクタで終わったら早く帰って寝たかった

    +125

    -2

  • 97. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:46 

    >>15
    発達障害と診断されてませんが同じく。辛いですよね。私も発達障害なのかなと思ってますが、健常者にはないですか?

    +137

    -5

  • 98. 匿名 2021/09/20(月) 22:48:09 

    >>7
    バイトの方が辛いと思う。
    正社員の方がずっと楽だよ、

    +6

    -23

  • 99. 匿名 2021/09/20(月) 22:48:10 

    >>1のトピック内容、私が書いたのかと思った。
    私も診断済みのADHD。
    今年20だけど、学校も上手くいかず中退。
    バイトも長く続いたところで1年半。
    15から働き始めて、5年間弱で何度 バイト先を変えたかわからない。
    一番短いところで1週間だし。

    で、辿り着いた先が風俗(エッチ要素を含むマッサージ)
    オススメをするわけじゃありません。
    ですが、これが私にとっては向いてた。
    シフトは期限なんてなくて、いつ入れてもいいし、
    若干、鈍臭いことしても、客は「かわいいね〜」で済ましてくれるから有難い。
    のんびり働けてる。

    でも、今は若いからやっていけてるだけで、いつかは就職しないとって思ってるけど、主みたいにバイトですら長く続いた試しがないのに、就職なんて余計にできるわけないって思ってる。

    今は風俗一本だけど、これから普通のバイトもして、徐々に慣らしていきます

    +243

    -18

  • 100. 匿名 2021/09/20(月) 22:48:35 

    発達障害ってほとんどがアダルトチルドレンなんでしょう?

    +11

    -22

  • 101. 匿名 2021/09/20(月) 22:48:38 

    >>94
    まあ、大喜利だからね👌

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/20(月) 22:48:40 

    >>5
    発達障害じゃなくてもそれはあるよ

    +179

    -13

  • 103. 匿名 2021/09/20(月) 22:48:55 

    >>86
    身体障害者の方だけどこの子の努力凄い
    「全盲で一人暮らし?」火事を起こす?手を切る?(料理編) - YouTube
    「全盲で一人暮らし?」火事を起こす?手を切る?(料理編) - YouTubeyoutu.be

    現在一人暮らしをしている私、石田由香理は、ある理由で視覚障害者が対等に働けることの証明動画を 作ろうと思いました。(下記ご覧ください)今回は、家事(料理編)として、全盲の視覚障害者でも、家の中の物の配置や形状などを把握することで、普通に家事をしてい...

    +3

    -16

  • 104. 匿名 2021/09/20(月) 22:49:06 

    >>47
    聴覚処理能力の障害私もあると思います。ガヤガヤしてるところはほとんど聞き取れない

    +128

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/20(月) 22:49:13 

    障害年金更新されるかと母親のサポートなくなったらどうやって生きるのか…

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/20(月) 22:49:22 

    >>75
    発達障害と診断されたので障害者枠での就労しか考えてないです。でもなかなか採用されないです。一般枠で働けないから手帳取ったのに雇用に結びつかない。一般枠も障害者枠も難しい。もうどうたらいいか分からないよ…

    +94

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/20(月) 22:49:45 

    >>99
    15歳から働き始めたのすごいね。私は精神年齢幼すぎて社会性も欠けてるから働き始めたの18歳から。
    それもバイトに遅刻したり、当欠したりしてしまった。

    +151

    -2

  • 108. 匿名 2021/09/20(月) 22:49:48 

    >>70
    逆も多いから気をつけてね。
    躁鬱の診断で発達障害もかなり多い。

    +108

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/20(月) 22:50:26 

    >>22
    一つ一つの業務をする度に確認する癖をつけることです。頭の中で駄目ならチェック表を作れば良い。スピード重視!みたいなとこだと難しいかも。

    +112

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/20(月) 22:51:13 

    >>11
    でも必ずおわりはくる

    +26

    -4

  • 111. 匿名 2021/09/20(月) 22:51:26 

    主さんと同じでバイトすら一年続かない、だいたい労働基準法違反かパワハラにあってしまう。
    正社員で働いた事がなく今は士業に興味持ってるんだけど飛び込んでいいのか不安。後押しが欲しいよー

    +53

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/20(月) 22:51:39 

    ここ絶対毒親の人ばっかりだと思う。

    +6

    -18

  • 113. 匿名 2021/09/20(月) 22:52:12 

    >>11
    安楽死制度調べてみたら?ある国でも、重度の助からない病気とかでしかできないんだよ

    +51

    -3

  • 114. 匿名 2021/09/20(月) 22:52:14 

    >>5
    私も。コロナ禍で昔の事を考える時間が増えて、中学の時私にさんざん嫌がらせをしてきた変な男の事を頻繁に思い出すようになった
    あんな奴八つ裂きにしてやりたい

    +242

    -3

  • 115. 匿名 2021/09/20(月) 22:52:30 

    >>23
    同じ
    15年前に産んだから今ほど遺伝と知られてなかった
    自分自身変わり者の自覚はあったけどまさか発達家系だったとは...

    +135

    -4

  • 116. 匿名 2021/09/20(月) 22:52:33 

    障害者枠って手取りどのくらいなんだろ
    実家に頼れる人限定なぐらい給料やすそう

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/20(月) 22:52:39 

    >>1
    私も一年続いた事ない!最高で半年かな。

    +29

    -2

  • 118. 匿名 2021/09/20(月) 22:52:50 

    コミュニケーションの取り方がアッパー系なので人と喋らないようにしたら抑うつって言われた。
    ちょうどいいコミュニケーションって何…

    +42

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/20(月) 22:53:04 

    >>111
    独立しないなら良いのでは?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/20(月) 22:53:14 

    >>115
    変わった子だね〜で済んだ時代

    +91

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/20(月) 22:53:15 

    発達障害の母の兄弟を押し付けられそうな事。
    やつら70代だよ!?

    母はアイツ等大好きな癖に無能だからだりぃ事は姪の私に全てのしかかってくる

    ホントふざけんな

    +17

    -16

  • 122. 匿名 2021/09/20(月) 22:53:38 

    >>85
    飲食店とブックオフのバイトは落ちまくった
    周りからは、バイトの面接って落ちることあるの?と言われて落ち込んだ
    飲食店もブックオフもウェーイ系のバイトだから入っても辛かったかもしれないけど
    本屋さんとかの販売職はどうでしょう?私も妹も本屋でバイトしてて、愛想求められなくて楽だった
    飲食店と違ってお客さんがイライラしてないし

    +79

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/20(月) 22:53:58 

    >>83
    結構な頻度でコップ割っちゃうなら割れないプラスチックのコップやお皿にしたら良いかも
    家事は自分のペースでやれば良いし、火傷しがちならレンジを使う料理もいいよ
    嫌だ!って思う前に、自分が楽になるように手抜きを覚えなきゃどんどん辛くなっちゃうよ

    +76

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/20(月) 22:54:04 

    >>80
    おたまさんて?

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/20(月) 22:54:25 

    >>111
    士業は発達の人多いって聞いたことある
    やってみては?

    +11

    -4

  • 126. 匿名 2021/09/20(月) 22:54:32 

    >>116
    精神は最賃ぐらいの金額が多い
    障害者雇用を特別視してる人ってスタッフにも居るけど、A型と大して変わらない

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/20(月) 22:54:42 

    >>27
    子供一人います。
    とても可愛くて、作った事後悔はしてません。
    ただ、私のコミュ力低すぎてママ友とか全くできず、自宅に友達呼んであげられなくて寂しい思いさせてしまってると思います。

    +155

    -37

  • 128. 匿名 2021/09/20(月) 22:54:50 

    >>71
    私もこの3連休、食材の買物以外は家でほぼ横になってたよ。家事も計画してたの全部はできなかった。

    +62

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/20(月) 22:54:57 

    仕事を教えて貰っても吸収が遅くてミスばかり。メモとっても自分が何書いてるのかも分からない。迷惑かけてばかり辛いです

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/20(月) 22:55:39 

    >>113
    そだね~

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2021/09/20(月) 22:56:09 

    >>112
    私の場合だけど…
    母親は幼少期に他界してて父親だけなんだけど、父は父なりに子育ても仕事も頑張ってくれてたと思う。優しいし。
    毒親というより少し足りないだけ。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/20(月) 22:56:18 

    皆さんどのくらいコミュ力ないですか?

    私はいつも輪に入れずに気付けば一匹狼状態です…

    あとは聞き役が楽
    喋るのだるい、無口楽、返しがへた
    ネタがない

    喋らないねとかよく言われる始末です…

    +139

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/20(月) 22:56:38 

    >>34
    でも後で気づいて(恐竜並み)すごく悔しくて腹立つし毎回シャンプー中はフラッシュバックタイムだから二次障害捗ってしんどい

    +92

    -3

  • 134. 匿名 2021/09/20(月) 22:56:55 

    >>120
    そのままで良かった気がするよ

    +36

    -6

  • 135. 匿名 2021/09/20(月) 22:57:06 

    >>101
    なるほど、よかった…
    先生のヤバいエピソードかと思ったよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/20(月) 22:57:21 

    >>104
    自分もそうなんだけど、確か病名みたいなのあるんだよね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/20(月) 22:57:26 

    仕事中にいじめをする人って、発達障害だと思う。

    +57

    -14

  • 138. 匿名 2021/09/20(月) 22:57:32 

    勉強は頑張ったらできる方でした。ですが仕事というものがてんで駄目です。本当に。メモして、工夫しても全然駄目。飲食店には2度と応募しないと決めています。
    一応、仕事はしているのですがいつ失業するか分からないから毎日が不安です。とにかく不器用なりにこなしていくしか無いのです。
    だから子供は作らない事にしました。こんな何もできない無能な私が母親って可哀想なので。そういう似て欲しくない所は似ますし…。
    そしてママ友や教師などの知り合いは増やしたくないです。人付き合いがどうも苦手です。
    結婚願望はあり、彼氏は居るのですが向こうは子供が欲しい模様…。彼の事はすごい好きなんですけど別れた方がお互いの為ですよね。

    +68

    -6

  • 139. 匿名 2021/09/20(月) 22:57:40 

    >>70
    だからなのかな?
    発達疑って病院行ったら、統合失調症めっちゃ疑われた。
    全く当てはまらないし、騙されたつもりて薬も飲んだけど副作用が辛くて更に忘れ物増えて悪循環だった。
    しかもその医師、子供に発達はあるけど大人には基本発達障害はないとか言ってたよ。
    わけわからん。

    +137

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/20(月) 22:58:01 

    >>126
    今計算したら10万以下だわ、実家に頼れる人限定だな
    私は一人暮らしだから障害者枠は無理だ

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/20(月) 22:58:03 

    >>69
    発達は遺伝だよ

    +55

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/20(月) 22:58:19 

    >>85
    馬鹿にはしてない気がする、コミュ力あるか見てるんだと思う。接客は明るくないと受からないイメージだし
    おとなしそうな人がいる店うけるか、工場とか?

    +55

    -3

  • 143. 匿名 2021/09/20(月) 22:58:29 

    適職が見つからないことです。子育て経験生かして放課後等デイサービスで働こうかと考えてます。子供好きで子育て経験生かしたいから放課後等デイサービスでやってける保障はないと分かってはいるのですが。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/20(月) 22:58:42 

    >>132
    私もいつも一匹狼になる
    黙ってるのが一番楽
    人と話すネタが思いつかないし、話しかけられてもまともな返答ができず疲れる
    聞き役が楽
    職場におしゃべり好きでずーっと一人で喋ってる人がいて、その人だけが唯一の話し相手

    +94

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:17 

    >>116
    身体だけど、年収300万だといい方の部類と言われた

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:26 

    >>121
    その年代は性格として見なされてきた時代だから仕方ない

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:26 

    >>134
    私は嫌だったな。ちゃんと障害者だと言って貰えた方が陰湿な虐めをする人は減ると思う

    +42

    -4

  • 148. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:43 

    >>5
    神田橋処方おすすめ
    ツムラ60と71番ね

    詳しくはググって

    +28

    -5

  • 149. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:50 

    >>69
    どっちもある
    多分母も発達障害だし、虐待されて育ったから脳萎縮してそう

    +49

    -3

  • 150. 匿名 2021/09/20(月) 23:00:04 

    同い年や年下の人たちがどんどんステップアップしてるのに、自分だけ取り残されてる

    +53

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/20(月) 23:00:06 

    >>27
    作りましたよ。子育ては楽しいし子供の成長を楽しめるし生きるチカラになります。

    +32

    -60

  • 152. 匿名 2021/09/20(月) 23:00:11 

    >>47
    私は緊張しすぎて電話対応むりだった

    +54

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/20(月) 23:00:43 

    >>144
    喋り好きな人の相手するのが物凄く疲れる
    この返答で良いのかな?っていうクイズをずーっとやらされてる気分

    +69

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/20(月) 23:00:44 

    >>21
    私もすごく発達障害疑ってるけど若くないから行っても無駄なのかな…と思って結局行けてない
    せめて三十代前半くらいで気づいていたかった!

    +122

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/20(月) 23:00:48 

    >>134
    私は早く知りたかった
    知ってたら子供作ってなかったから

    +95

    -3

  • 156. 匿名 2021/09/20(月) 23:00:55 

    >>134
    わかる。親世代見てると、とても人生楽しそう。今の時代に生きてたら詰んでたと思うもん。

    +77

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/20(月) 23:01:20 

    >>154
    でも行っても何も変わらないよ
    今更子供からやり直せるわけじゃない

    +59

    -3

  • 158. 匿名 2021/09/20(月) 23:01:21 

    職場で最初は周りも優しく、頑張ろうと思って働くけど、だんだん仕事が出来ない奴認定されだして周りから冷たくされ始める。
    最終的に「こいつは仕事が出来ないから何言ってもいい」立ち位置になり、かつ自分も仕事が出来ない負い目から何言われてもニコニコしてよけいひどい扱いになり、最後ぶちきれて辞める。
    どんな職場なら上手くやれるのか分からない。

    +138

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/20(月) 23:01:24 

    >>71
    発達障害の人って副腎疲労も抱えてる人多いよね。

    +78

    -2

  • 160. 匿名 2021/09/20(月) 23:01:29 

    >>66
    男も嫉妬する
    上司だった人を越えて昇格したとき、一時期まわりの男性社員たちがすごく意地悪になった。
    仕事教えてくれないとか、畑違いの業務内容を押し付けてくるとか。
    で、退職するときに謝られたよ。実は嫉妬してた、大人気なかった。って。
    その人とは今でもいい友人です。

    +12

    -26

  • 161. 匿名 2021/09/20(月) 23:01:47 

    過去の事が忘れられない事

    +59

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/20(月) 23:01:54 

    >>127
    私もママ友いないですよ。ママ友居なくても子供が自分から友達作り出すから大丈夫ですよ。

    +58

    -16

  • 163. 匿名 2021/09/20(月) 23:02:16 

    >>153
    こっちに話を振ってくる人との会話は苦手だけど、その人はもはや一人で喋っていて私の反応とか相槌を気にしてなさそうなので楽です

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2021/09/20(月) 23:02:23 

    診断はされてなくてすみません。
    父親はおそらくADHD、母親はアスペな気がする。
    どちらの性質も受け継いだ。

    コミュ力が無くて、雑談が出来ない。
    これを言ったら人が不快になるというのも理解出来ないから失言ばかり。
    デリカシーが無さすぎる!と旦那にはじめて言われたけど、自分的にはかなり気を使ったつもり。
    何を直したらいいかもわかんない。

    +78

    -2

  • 165. 匿名 2021/09/20(月) 23:02:37 

    男関係どうですか?

    私は騙されて悲惨でした。
    健常者だったらおそらく選ばないだろうなって男に。。

    発達とは別かもしれないけど見る目がほんとない…

    +61

    -2

  • 166. 匿名 2021/09/20(月) 23:03:09 

    >>16
    障害者枠の雇用ではないのかな?
    特性に配慮してもらえる環境で働ければいいんだけど…

    +8

    -8

  • 167. 匿名 2021/09/20(月) 23:03:11 

    仕事は全然出来ないし、ブスだから結婚も難しい
    どうやって生きていけと?
    親ガチャハズレ

    +39

    -4

  • 168. 匿名 2021/09/20(月) 23:03:33 

    驚かれるけど、転職30回を超えている。
    うち半分は正社員。

    さらに信じてもらいにくいけど、面接することでアドレナリンが出てワクワクすることが快感。
    圧迫面接でも冷静で、倍率関係なしにほぼ合格する。
    しかし、仕事が続かない上に人間関係が壊滅的。

    生きにくいことこの上ない。

    ちなみに、薬療法では効果が出ないだろうと数ヶ所で言われている。

    +92

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/20(月) 23:03:37 

    >>134
    私の時代では天然だねーってなってたのが数年後にはあの子アスペじゃない?になった
    今の子達の方が生きづらいと思うよ
    少し個性的なだけですぐ疑われる

    +139

    -5

  • 170. 匿名 2021/09/20(月) 23:03:52 

    >>27
    自分が発達でこんなに苦しんでいるのに親のエゴで同じ苦労を子どもにさせたくない
    作らないことも愛情だと思って作ってないです

    +182

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/20(月) 23:04:04 

    >>27
    悩む前に女性全員子供が出来るとは限らないから。健康でも不健康でも不妊体質が居るから。作ろうと思った時に出来るものじゃない。

    +7

    -28

  • 172. 匿名 2021/09/20(月) 23:04:08 

    >>22
    私も介護してます。
    朝髭剃りする余裕ないよー💦
    手渡しでやってくれるたら別だけど。
    私も表に抜けがあったり、何だか言葉使いおかしいと言われたり、たまに変に偉ぶられたりします。
    反省と同じミスしないよう気をつけてるけど、基本仕事以外の日は気分転換してますよ💪✨

    +59

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/20(月) 23:04:24 

    >>5
    私もそれが辛い
    暫く思いだす作業が続くんだけど
    本当に時間の無駄だし、自分のことが嫌になるのはきついよ

    +138

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/20(月) 23:04:29 

    馬鹿にされてることにその場では気が付かず、帰宅してから一人でモヤモヤする

    +35

    -1

  • 175. 匿名 2021/09/20(月) 23:04:56 

    >>81
    え?私1人事務員なのに男性3人に意地悪されたよ。
    3人ともアスペルガーか自己愛。
    自分より弱い人をいじめて自分を保ってる感じ。

    +44

    -6

  • 176. 匿名 2021/09/20(月) 23:05:03 

    >>166
    目に見えない障害だから周りは理解しにくいし理解しない

    +26

    -2

  • 177. 匿名 2021/09/20(月) 23:05:03 

    人の気持ちがわからない

    空気を読もうと思っても読めないです。

    +64

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/20(月) 23:05:17 

    >>132
    私もいつも1人になりがち。
    しかも顔もクール系で無表情だから怖がられる。

    +49

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/20(月) 23:05:37 

    発達グレーと言われたけど、そこの病院は診断の付かない人はデイケアにも入れてくれないし、何のフォローもしてくれなかった
    グレーと言ったからにはちゃんと対処もして欲しい

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/20(月) 23:05:44 

    本当に自分は社会不適合者だなと思う
    昔はADHDとかでも仕事出来てたらしいよね 羨ましい
    これからもっと社会が個人に求めるスペックが上がっていくから本当に嫌だ

    +74

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/20(月) 23:05:46 

    >>165
    私も騙されたことがある。
    でも運良く素敵な旦那に出会えたよ。
    身長低いかも性格最高に良い。

    +17

    -6

  • 182. 匿名 2021/09/20(月) 23:05:57 

    >>164
    わかりすぎる…。わたしも全く同じ。気を使って話してるつもりなんだけど。何がダメなのかがわからなくて辛い。

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/20(月) 23:06:09 

    >>124
    おみやさんに登場する家政婦しか思いつかない

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2021/09/20(月) 23:06:13 

    >>134
    あんまり発達だと思われたくないから気をつけるようになったけど気にしすぎて以前よりコミュニケーション取れなくなっちゃった

    +77

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/20(月) 23:06:23 

    >>165
    昔、モラハラ男の餌食になった
    避妊はしない(何度も言ってようやくするようになった)、セフレ扱いする、仕事をすぐ辞める男で、普通の女は相手にしないと思うけど、私はすがってしまった
    別れてから嫌な記憶が甦るようになって、死ねばいいのにと思ってしまう
    そしてそんな男にすがった自分のことも死ねと思ってる

    +65

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/20(月) 23:06:28 

    >>170
    ちゃんと考えてて偉いわ
    私も子供は要らない
    自分と同じ苦労させたくないから

    +74

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/20(月) 23:06:55 

    雑談ができないってこういうことなんだって最近知った。

    発達の特徴?なんだね。

    ほんと自然にポンポン”雑談”ができない。泣

    +89

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/20(月) 23:07:49 

    >>169
    でも、今の子供は小さい時から発達を疑われるから療育受けさせて貰えるんだよ
    支援級と普通学級を行ったり来たりも自由だったり
    健常児の中に放り込まれてひたすら訳も分からず虐められるより全然良い

    +87

    -1

  • 189. 匿名 2021/09/20(月) 23:07:57 

    今大人の人って子供の頃から診断されて療育されてた人っている?
    変な話親が違和感もって病院なり連れていって診断された人って知的も入ってるくらい重度しかいないんじゃない?

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/20(月) 23:07:59 

    >>175
    それは嫉妬じゃないよね
    男の嫉妬の話だから

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2021/09/20(月) 23:08:10 

    >>27
    作っていません。コロナ禍になりましたし、いじめや自殺の件数が過去最多になっていますので子供居なくて本当に良かった!って思うようになりました。
    こんな苦しく暗い世の中に子供産めません。似なくていいところが、遺伝しますもんね…。

    +120

    -7

  • 192. 匿名 2021/09/20(月) 23:08:15 

    >>181 です。
    打ち間違えました。
    私も騙されたことがある。
    でも運良く素敵な旦那に出会えたよ。
    身長低いけど性格最高に良いです。

    +7

    -6

  • 193. 匿名 2021/09/20(月) 23:08:20 

    この先何を目標に生きていくのか。
    仕事はずっと非正規だし、結婚したけど子どもを持つ予定はない。
    社会の役に立ちたくてボランティアとかもしてみたけどコミュ障だからあまり役に立てなかった。
    30代後半だけどもう余生だと思って過ごしてる。

    +36

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/20(月) 23:08:37 

    >>102
    今思い返してみると、いじめられっ子って発達障害っぽい子が多かった
    良くも悪くも空気読めなかったり、人に合わせるのが苦手なんだよね
    純粋だから
    発達障害だと、意地悪とか出来ない
    意地悪される側にどうしてもなってしまう

    +139

    -12

  • 195. 匿名 2021/09/20(月) 23:08:47 

    >>162
    それ言う人必ずいるけどうちは引っ込み思案でだめだったわ

    +27

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/20(月) 23:09:04 

    >>175
    イジメられてるのは同情するけど、だからって人を障害と決めつけるのはあまり良くないと思う。
    自分がされたら嫌な事はやめていこう!

    +41

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/20(月) 23:09:27 

    アスペだけど一般の仕事したら雑談対応に全力使ってしまって過剰適応で体調崩してしまった
    やっぱり障害者雇用の方が良いのかなと思ってる

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/20(月) 23:09:33 

    >>11
    綺麗に死のうっていうその魂胆、どうなん。

    +2

    -36

  • 199. 匿名 2021/09/20(月) 23:09:46 

    >>131
    うちも
    母子家庭で母めちゃくちゃ優しかった
    過集中が活きる人で、やっぱり使われるよりも自営業が向いててデザイン会社やってた
    過集中・徹夜してでも自分の仕事やりきる人だったから早死にした

    私は過集中すらない、疲れやすい、動けなくて、まともにフルタイム働けなくて日常生活すらセルフネグレクトで、趣味すらもやる気力もなくて趣味が無い状態
    幼少期から常に鬱状態で困ってる多動一切ない不注意優勢

    +31

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/20(月) 23:10:12 

    >>158
    仕事出来ないと扱い悪くなるよね
    きつい

    +52

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/20(月) 23:10:17 

    >>165
    男に遊ばれて悲惨な結末になりました

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/20(月) 23:10:24 

    >>191
    私もいじめられてたけど、ネットのない時代だから上履きを隠されるとか私物を捨てられる、悪口を言われるくらいのいじめで済んだ
    嫌だったけど
    今なら盗撮されて晒されたり、性的ないじめもあるからこわいよね

    +82

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/20(月) 23:11:05 

    >>194
    陰湿で性格悪い男、女の餌食だったよ
    学校なんか大嫌い

    +115

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/20(月) 23:11:44 

    >>168
    純粋に気になったんだけど、履歴書は職務経歴書はどう書いてるの?

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/20(月) 23:11:53 

    1日に一ターンしかなくて1つの予定埋めたらなんも出来ない
    なまくらなのかな、精神的体力が尽きちゃう

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/20(月) 23:12:00 

    結婚できた人は旦那に頼れるから良いよね

    +46

    -4

  • 207. 匿名 2021/09/20(月) 23:12:56 

    発達障害って知的障害はないと言われていると思いますが、もしかしたらボーダーから軽度知的かもしれません。物事の因果関係がわかりません。

    唯一昭和の西暦変換と年齢計算だけは早く、友達はいませんが、いたら「私の前で生年月日言わない方がいいよ、年バレるから」と忠告した方がいいほど、生年月日が聞こえるとすぐ年齢計算をしてしまう癖があります。

    +24

    -6

  • 208. 匿名 2021/09/20(月) 23:13:05 

    自分も発達障害なのかな?って思うときと、ただ単に頭が悪いだけなのかな?と感じることもあります。

    悩みとしては計算が出来ないことです。買い物の割引やら端数をいくら出せばいいのかとか、後は仕事上でも計算をするのですが他の人は暗算をしてますが私は電卓を使用しています。

    +58

    -2

  • 209. 匿名 2021/09/20(月) 23:13:10 

    >>187
    みんなよくあんなにずっと話してられるよね

    +48

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/20(月) 23:13:10 

    軽度発達障害の子だけが通う学校を作って欲しい

    +51

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/20(月) 23:13:20 

    >>5
    私もです。最近パワハラ元上司がコロナで亡くなったり、学生時代のいじめっ子が捕まったりして、それから元気になり、
    今は彼と結婚に向けて頑張っていますよ!

    +179

    -11

  • 212. 匿名 2021/09/20(月) 23:13:32 

    >>63
    私は、書いてある事が理解できない…説明されたり、実際に体験してみれば理解できるんだけど…

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/20(月) 23:13:40 

    >>194
    確かに…
    大人になってからも馬鹿にされる事が多い。相応の返しや暗黙がわからないから。
    でも馬鹿にされてる事はわかるから落ち込むんだよね。相応の返しや暗黙も後から理解できるから余計に落ち込む。

    +141

    -1

  • 214. 匿名 2021/09/20(月) 23:14:12 

    >>99
    発達障害で風俗いくと抜ける事出来なくなると思う。
    他の仕事でそんな緩い仕事の仕方出来ないから。
    歳と共にメンタル崩壊するよ。

    +218

    -7

  • 215. 匿名 2021/09/20(月) 23:14:23 

    >>187
    私は逆に多動の発達なのでペラペラ話してしまう

    +42

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/20(月) 23:14:36 

    >>194
    悪賢いガキのストレス発散の対象、餌食になる

    +72

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/20(月) 23:14:43 

    >>1
    私も新卒から29歳で発達障害と診断されるまで10社以上転々としました。

    障害者雇用でも見た目では分からないため“怠けている”と思われキャパ以上の仕事を振られ心身共に壊し辞めざるを得ない状況に。

    就労パスポートを作成したり職業支援センターにて職業訓練を経て理解のある会社に障害者雇用で修飾、何とか続いています。

    +87

    -3

  • 218. 匿名 2021/09/20(月) 23:14:44 

    >>60
    子ども作ったら作ったで大変そうではある
    今、私はカレー澤薫さんの
    ひとりでしにたいっていう漫画を
    読んでるけど中々面白い
    タイトルは一見暗そうだけど
    色々独身女性の参考になる

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/20(月) 23:14:47 

    派遣事務職でスキル不足で終了にされるのは発達の疑いありますか?

    例えば6社中3社がその理由の場合
    それとも、派遣という性格上少しでも仕事で気にくわない点があれば安易に切るだけで普通のこと?

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/20(月) 23:15:00 

    >>14
    何系の仕事?
    難しい仕事内容なの?

    +33

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/20(月) 23:15:51 

    >>204
    168です。
    3ヶ月未満のところは書かない。
    派遣会社に紹介してもらっていたときは、体よくまとめて書かれていたよ。

    ちなみに職種はバラバラ。
    接客業、事務職、清掃、美容部員、受付、等々。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/20(月) 23:16:01 

    幼少期から頭がボーっとする症状があったのでうまく喋ることが出来なかった。
    今でもそう。
    脳内モヤがかかっている感じ。
    明るくハキハキ喋れる人が羨ましい

    +77

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/20(月) 23:16:11 

    >>194
    かといっていじめっ子が普通かと言われると
    そうでもねぇ

    +118

    -2

  • 224. 匿名 2021/09/20(月) 23:16:43 

    >>37
    夫を支える仕事があるじゃないの
    大切な人わすれたらいかんよ だんなクズなのかい?

    +44

    -6

  • 225. 匿名 2021/09/20(月) 23:17:00 

    >>210
    今はそういう子供多いから本当にできるかもね

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/20(月) 23:17:19 

    >>99
    今の仕事に慣れる(どっぷり染まる)前に他の仕事しないと、後々キツくなるし抜け出せなくなるよ。
    言い方悪いけど、今の仕事を楽とか楽しいと思ってしまうと昼の仕事は難しい。
    稼ぎも拘束時間も違うし。

    +122

    -5

  • 227. 匿名 2021/09/20(月) 23:17:26 

    >>88
    そういうのって、話したり出来ない感じ?
    わたしけっこう言っちゃう
    ハッキリ端的に指示してもらわないと、話の中での会話に紛れると、指示がよくわからないんです、ってお願いしたり
    「あー○○もうすぐ無くなるね。補充しないとかな〜」
    これが、わたしに対する補充しといてって指示だった、みたいなことが多くて理解出来ないから

    +37

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/20(月) 23:17:39 

    >>168
    年齢はわからないけどそんなに面接受かるのがすごい。

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/20(月) 23:17:47 

    >>223
    人格障害だろうね
    人と違う、弱い子を見つけると嬉々として虐めるんだから
    サイコパスかも

    +96

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/20(月) 23:18:15 

    >>176
    それでもクローズドで健常者と同じ働きを求められるよりは挑戦してみる価値はあると思うけど
    簡単に手帳取るべきとも言えないけどね

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/20(月) 23:18:16 

    >>222
    私はそういう人かわいいと思うけどな
    馬鹿みたいに失言多いから。沈黙は金だよ。
    おしゃべりな子はあんまり好かれないよ実は。

    +34

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/20(月) 23:18:43 

    前よりも喋れるようにはなったけど、喋るのが好きになったかというとそうでは無い

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/20(月) 23:19:11 

    >>37
    家事全般だけでもよくないかな?気が向いたらパートするとか。したいこと見つかったらやればいい。子なし専業が1番の憧れ…。

    +108

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/20(月) 23:19:29 

    通院中です。話す事がまとまらないから症状を上手く伝えられない&具体的なこと聞かれても、直ぐに理解できずにパニックになってしどろもどろ

    帰宅後にこの症状言うの忘れた・こう言えば良かったと思う事が度々あります

    特に歯科、痛みある所を叩く・風当てて直ぐに「どうですか?」と聞かれてもウーン?て状態で…
    周りの機械音で説明が聞き取れなく半分しか理解できないことが度々あり本当に困ってます

    +35

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/20(月) 23:19:35 

    旦那も子供も居なくて、この先どうなるんだろ?
    待ってるのは親の介護、死、自分の死

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/20(月) 23:19:38 

    >>211
    バチがあたってよかったね!
    私の大嫌いな奴、私をはめた奴にもバチが当たって欲しいなぁ

    +111

    -1

  • 237. 匿名 2021/09/20(月) 23:19:40 

    >>165
    ADHDなんだけど。天然で世間知らずなお嬢ちゃんというタイプにうつるらしく。1人にしておけないみたいな。
    だから妙に説教じみた男性しか寄ってこない。
    自分が色々世間を教えてあげる!とかよく言われた。

    +58

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/20(月) 23:19:46 

    旦那に好きな人ができてから家庭が壊れてしまいました
    モラハラ、暴言がひどく離婚
    子供も小さいのにこれからどうしたらいいんだか
    発達だから仕事も家庭も回らない
    仕事もできないから職場でも嫌われてるのも分かる

    消えたら楽になるのに消える勇気が出ない
    みんな普通のことができているのにどうして私はみんなのように幸せになれないんだろう
    この先生きるのがつらい

    来世は発達じゃなく普通の人に生まれてあたたかい家庭を持ち、家族団らんができる幸せな人生を歩みたいです

    +61

    -2

  • 239. 匿名 2021/09/20(月) 23:19:52 

    私は障害じゃないのに本当の馬鹿だから辛いー

    +1

    -4

  • 240. 匿名 2021/09/20(月) 23:20:10 

    アラフォー、今まで色んな意地悪な人がいたり、逆にまともな人々に避けられてきたけど
    女でこんなサイコパス居るんだぁ、と驚く人に初めて出会った
    仕事が超できる、物腰柔らかげ、でもシラーっと翌日には嘘だとわかる事だけ吐き捨てるように私にだけ教える
    最近では自サバやあからさまに嫌ってくる系の人や、恫喝してくる男性より、こういった私まともに生きてます!余計な事喋りません。な女の人からの悪意が気持ち悪くなってきた

    +35

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/20(月) 23:20:25 

    小梨専業なんて憧れだわ
    きっと可愛い人なんだろうな

    +35

    -2

  • 242. 匿名 2021/09/20(月) 23:20:50 

    >>1
    トピタイ見て仕事が続かない事、って書こうと思ったら1が書いてた。
    私はもう43歳だけど、未だに続かない…貯金もできないし死ぬしかないなー

    +94

    -3

  • 243. 匿名 2021/09/20(月) 23:20:54 

    今後のこと考えるとただ不安しかないです。

    いつまで働けるのか、いつまで生きなきゃいけないのか。

    遺伝が怖いので子どもを残さないと決めましたが、
    旦那と歳が離れているのでいつか独りぼっちになってしまうのでは…と。

    奨学金の返済が残っているのでそれまでは生きて働かなくては…と思っていますが、とにかく生きづらいので一日も早く人生を終えたいと思っています。

    “前世で何か悪いことしたから障害を背負ってしまったのかな”と思わずにはいられない位です。

    +21

    -3

  • 244. 匿名 2021/09/20(月) 23:20:55 

    >>165
    発達障害の特性傾向のある人と結婚した。
    男性だったから大丈夫なレベルのコミュニケーション能力なので、仕事はなんとか普通に出来てる感じ。拘りの強さや多動はあるけど、根は優しい。犬のお面をつけた猫みたいな人。

    でも定型発達の女性は選ばない人だと思う。私は夫くらい個性のある方が合うから良かった。

    モラハラや暴力、ギャンブル、浪費癖は全く無いです。

    +50

    -2

  • 245. 匿名 2021/09/20(月) 23:21:36 

    人間関係築けないから職を転々としてる
    変な目で見られるのが怖くて踏み出せなくなってきた

    +33

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/20(月) 23:21:40 

    同級生だけじゃなくきょうだいからも虐められたから正直今後は距離を置きたい

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/20(月) 23:22:14 

    >>99
    ここで嬢にマイナスつかないの珍しいね
    お水含め風俗嬢は目の敵にされるのに
    発達障害トピだから?

    +93

    -6

  • 248. 匿名 2021/09/20(月) 23:22:17 

    >>187
    ホントそう!
    私は小学生の時から友達と上手く会話が出来ず、表情も乏しかったのでクラスで嫌われていた。

    大人数でいる時は話さずにひたすら聞き役になっている(笑)

    +38

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/20(月) 23:23:00 

    >>226
    >>214
    文章最後まで読みなよ
    普通のバイトから始めて徐々に慣らしていくって書いてあるよ。

    +55

    -16

  • 250. 匿名 2021/09/20(月) 23:23:07 

    >>1
    私も主さんと同じ。1年続いたことがないって異常だよね、、発達障害なのかな

    +40

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/20(月) 23:23:12 

    >>235
    それが人生 私は自分の代で終わらせるよ
    子供は生まないいきるって残酷だよね

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2021/09/20(月) 23:23:50 

    >>247
    時間帯だと思う
    昼間ならマイナスだったんじゃないかな

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/20(月) 23:24:18 

    子供の頃から雑談出来なかったなあ…
    帰り道なんて何話したらいいか分からないので級友と仲良くなれなかったし、いつも私だけさん付けで呼ばれてたな

    +58

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/20(月) 23:24:57 

    >>231
    222です。
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/20(月) 23:25:00 

    >>206
    家事まともにできなくて責め立てられる毎日
    いよちゃんみたいな可愛げを備えてたら幸せに生きられると思う

    +29

    -3

  • 256. 匿名 2021/09/20(月) 23:25:06 

    認知の歪みが辛い

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/20(月) 23:25:09 

    何となく軽い気持ちでASの症状を検索してみた
    受け身型〜他の型、すべての症状に当てはまるんだけど?パニクってる所です。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/20(月) 23:25:25 

    >>251
    ね…きょうだいは健常者だから子供産んで普通に育ってるよ…
    正直そんなの見ていても暇つぶしにはなるけど自分の人生と比べて辛くて仕方ない

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/20(月) 23:25:46 

    意地悪系、体育会系には120パーセントの
    確率で嫌われるので好かれようと努力するよりも
    いかに「関わらない」かが大事

    けど大抵どこの職場でもいるんだよな‥

    +85

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/20(月) 23:25:48 

    >>98
    正社員だとコミュニケーション求められるからできる気がしないや
    面接の時点で落とされてきたしなあ

    +45

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/20(月) 23:26:28 

    >>227
    あー○○もうすぐ無くなるから補充しといてってことだよね
    それは指示する方にも問題ない?察してちゃんと一緒じゃん

    +39

    -1

  • 262. 匿名 2021/09/20(月) 23:27:28 

    孤独

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/20(月) 23:28:01 

    >>42
    発達障害のみだと手帳ない人が多いのでは?知的も併発してたら手帳あると思うけど。発達障害の定義は18歳未満なんだよね。でも発達障害は鬱とか合併する人も多いから、精神病のほうで手帳とれるかもね。障害者雇用も精神病だとなかなか難しいみたい。

    +58

    -3

  • 264. 匿名 2021/09/20(月) 23:28:52 

    コミュニケーションを取るのが苦手だけど、向いてる仕事って何だろう
    そもそも集団の中に入るのが苦手なんだよね

    +33

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/20(月) 23:30:06 

    >>210
    性格別に分けないといじめが凄そう

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/20(月) 23:30:45 

    >>157
    確かに診断貰えても発達障害が治るわけでもないんだけどね
    ただの甘えかもだけど何をやっても駄目な人間と思いながら生きるよりは「あなたは発達障害です」ってハッキリ言ってもらえたら気持ちが楽になるような気がして

    +81

    -1

  • 267. 匿名 2021/09/20(月) 23:30:56 

    >>194
    だからと言っていじめていいわけがないですが。見るからにお風呂に入っていなかったり、机の中があまりにも汚すぎる女子が居て、クラスの男子ほぼ全員にいじめられていましたね。
    本音を言うと私もその女子とは極力は関わりたくなかったです。言いたい放題で、干渉してきてましたし。いじめは絶対に許されない事です。
    合わないと思ったら関わらない、当たり障りのないようにするのが1番だと思ってます。

    +58

    -2

  • 268. 匿名 2021/09/20(月) 23:31:14 

    >>1
    グレーゾーンで診断降りない程度の軽度なこと。
    派遣はすぐ切られるので運良く正社員にくぐり抜けれたけど、人に恵まれないとイジメられること。

    +85

    -2

  • 269. 匿名 2021/09/20(月) 23:31:43 

    >>264
    今は障害者雇用の農業が流行ってきているみたい
    どうかな?

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/20(月) 23:32:18 

    >>265
    いじめは無いと思う。卑怯な事をするのが許せない人が多いと思うし。喧嘩は多そうだけど。
    もしくは1人を好むか。

    +1

    -4

  • 271. 匿名 2021/09/20(月) 23:32:30 

    >>249
    読んだから言ってるんだよ。
    5年弱で何回もバイト続かなくて辞めた人間が辿り着いた先が風俗。
    しかもその仕事が自分には合ってるって言ってるんだよ?
    自分に合ってて稼ぎも良い仕事を辞めれると思う?
    沼にはまる前に他の仕事探さないと、下手すりゃ地獄見るよ。
    まだ二十歳なんだから。
    社会も知らん子供が夜の世界甘く見ない方が良い

    +64

    -43

  • 272. 匿名 2021/09/20(月) 23:33:00 

    >>90

    私は飲んで3日で吐いた

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/20(月) 23:34:06 

    >>271
    本人だって痛いほど色々分かってるでしょう。
    あんまり言わんとき。

    +109

    -5

  • 274. 匿名 2021/09/20(月) 23:34:10 

    当事者ではなく付き合っている方がアスペルガーなんですが、思考回路が独特なのといつも自分中心で考えていること、何回言っても向こうから連絡が来ない(雑談ができない?)ことに疲れてしまいました…
    特性とかわかっていたつもりだけど大変ですね
    嫌われてるんだろうかww

    +5

    -10

  • 275. 匿名 2021/09/20(月) 23:34:23 

    人間関係

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/20(月) 23:34:28 

    仕事できない系の発達ってここにはいるけどわたしのまわりにはいない
    3回職場変わったけど私しか居なかった

    +41

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/20(月) 23:34:38 

    >>11
    私も詳しくは書けないけどもう一生分の苦労はしてきたから、さっさとこんなゴミみたいな人生とサヨナラしたい
    もう何もしたくないし頑張りたくない

    +93

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/20(月) 23:34:49 

    人より鈍いみたいで人の悪意に気付かない
    嫌われてても気付かないし
    意地悪してくる人とも仲良くしてしまう
    そして余計いじめられる

    +25

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/20(月) 23:34:56 

    >>1
    バイトの方が正社員とかの仕事より続けられないって、普通の人でもあるあるだよ。
    バイトは嫌気が差しやすい仕事多いし大事にされないしで、辞めたくなりやすい。
    仕事自体が4時間続けられないとかじゃなければ、むしろ社員を目指した方が良い。

    +67

    -3

  • 280. 匿名 2021/09/20(月) 23:35:03 

    まだ受診してないけど、完全にADHDだと確信してるアラサーです。昨日、インテリアショップに携帯置いたまま別のところ行っちゃって、最近気を付けてたのにまたやらかしたなーと反省中です………

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2021/09/20(月) 23:35:21 

    >>99
    私も同じような感じで風俗で働いていました。
    正社員3社経験して、1ヶ月、7ヶ月、3ヶ月と続かず
    大体、どこに行っても嫌われるし仕事もできないので
    諦めて社会不適合者だと自覚してそーぷで3年働いてました。

    +102

    -1

  • 282. 匿名 2021/09/20(月) 23:36:02 

    >>99
    ヤミ金融ウシジマくんに出てきそう

    +9

    -5

  • 283. 匿名 2021/09/20(月) 23:36:07 

    >>32
    私もです
    文書でなら頭に入るのですが、口頭だと頭に入って来ない
    ちゃんと聞いてるんだけど、最終的に「で、結局何をすれば良いんだっけ…」ってなってしまう

    +127

    -1

  • 284. 匿名 2021/09/20(月) 23:36:08 

    >>247
    嬢に発達障害は多いからね
    叩かれるのを待ってたのなら嫌な人だね

    +74

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/20(月) 23:36:28 

    >>271
    文章読んだ上でその発言か😅
    最初から風俗せずにどうにかなってたなら、それをしてると思うよ

    +83

    -2

  • 286. 匿名 2021/09/20(月) 23:36:48 

    >>247
    私はホステス(キャバ)だったから
    まぁ可愛げのない、凹む系だったからキャバでも「お前絡みづらい」と言われたり可愛がられなかったけど、発達障害が体力的にも無理なく働けるのはやっぱり水商売が一番だったのはわかる

    +59

    -1

  • 287. 匿名 2021/09/20(月) 23:36:51 

    >>1
    私も、クローズだと半年ぐらいしか続かない。
    オープンは週20時間以上勤務のところが殆どなので体力があまりない私は無理。

    今通っているB型作業所は2年続いてるけどコロナのせいでシフトが減ったため他へ通所しようか考え中。

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/20(月) 23:37:37 

    >>271
    人のこと心配してるフリして見下すタイプの人間だね。

    +87

    -3

  • 289. 匿名 2021/09/20(月) 23:38:19 

    気が効かない。周りが見えない、てか見ようともしない。我が道をゆく。そんなんだからバイトクビになったことある。

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2021/09/20(月) 23:38:42 

    >>261
    だよね
    でもいつもこうだし、二人いるんだけどどちらもこれなの
    まあ察する能力も低ければ、言われる前にやるほど気も効かないんだけど

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/20(月) 23:39:09 

    >>194
    いじめる人も何かしら持っていると思うけど
    普通しないし出来ないよ

    +78

    -2

  • 292. 匿名 2021/09/20(月) 23:39:17 

    >>273
    肯定するだけが優しさじゃないと思う
    辛い思いする前に誰かが反対したり止めないと
    昼職とは本当に色んな事が違うんだよ

    +19

    -29

  • 293. 匿名 2021/09/20(月) 23:39:18 

    高校まであんまりいい思い出がなくて、ぼっちになりがち。就活もうまくいかず、たまに思い出して嫌な気持ちになってたんだけど、嫌なことフラッシュバックあるあるなんですね(T_T)
    彼氏もできたことがなく、アプリに少し登録してましたが、会って話せる自信がなくあんまりいいね返せませんでした。幸い友達はいますが、彼氏つくるのに苦労してます…。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/20(月) 23:39:28 

    >>210
    軽度かは分からないけどDaiGoみたいな人もいるからな…

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/20(月) 23:39:32 

    >>283
    横ですが、めっちゃわかります…………

    +59

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/20(月) 23:39:35 

    子供が発達障害ってわかってから義父に私が発達じゃないかって疑われたけど、どう考えても義父も発達なんだよなぁ
    どっちの家にも複数いそうなの
    めんどくさいから黙ってるけどイライラする

    +36

    -1

  • 297. 匿名 2021/09/20(月) 23:40:19 

    >>291
    いじめる人は自己愛か家庭環境に問題がある人だと
    思ってる

    +61

    -1

  • 298. 匿名 2021/09/20(月) 23:41:11 

    >>290
    いつもこのパターンだと分かってるのに分からないの?

    +5

    -3

  • 299. 匿名 2021/09/20(月) 23:41:12 

    フラッシュバックです。
    もう10年も20年も前の、ふとした出来事が
    壊れた映画のフィルムみたいに絶えず脳内を流れ続けてる。いくら抵抗しても、脳が勝手に見せてくる感じ。それもポジティブな記憶はひとつもなく、ネガティブなものばかり・・・
    フラッシュバックが起こるとそのときその瞬間まで、心と身体があっというまにワープして
    悲しくなったり絶望したり恥ずかしくなったり死にたくなったりする
    24時間ずーっとで逃げ場がなく、自分の脳と必要以上に強い感受性に永遠と苦しめられている状態
    今妊娠中で、おまけに適応障害を発症しているので休職中なんだけど、忙しくしてないとこうなってしまうから、無理してでも仕事していた方が楽。
    もう毎日が出口の見えないトンネルみたい

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/20(月) 23:42:03 

    人から嫌われるか馬鹿にされるか無視される事が多い。
    でも学生の時から私を異常と思えるくらい好きになってくれる友達や彼氏が現れる。別の人と話してるだけで発狂するとか。
    距離が近すぎてドロドロになり絶縁を何度か繰り返して、私は人付き合いは無理なのかなと思いはじめてる。程よい人と程よい関係を築きたいけど、そういう人は私から離れていく。

    +23

    -1

  • 301. 匿名 2021/09/20(月) 23:42:12 

    結婚されてる方、自治会とかPTAとかって参加されてますか?
    私はアスペルガーの者ですが、人間付き合いが怖くて結婚や子供を作ることに躊躇してしまいます…。

    +22

    -1

  • 302. 匿名 2021/09/20(月) 23:42:23 

    いつもまわりに気を使いすぎて、我慢して我慢して、キレちゃいけないタイミングで爆発しちゃう…で、人間関係がうまくいかない。
    生きるの疲れた

    +56

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/20(月) 23:43:03 

    >>79
    そんなことあんの?生まれつきでしょ

    +33

    -11

  • 304. 匿名 2021/09/20(月) 23:43:16 

    >>297
    シングルファーザー家庭育ちの子、父親が再婚して家出ていっちゃって祖父母に育てられてた
    あの子、意地悪くて荒れてたな

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/20(月) 23:44:11 

    同性に嫌われるって発達あるあるなのかな?
    何で女子は発達に異常に冷たいんだろう?
    子供の頃から馬鹿にされて、ハブられて、陰口叩かれてきたよ私は、、、
    女は共通の敵を作ることで結束固めるって言うし、私はその敵にされてたということかな?
    社会人になれば楽になるっていうけどそんなことなかった
    人間関係ではずっと苦労してる
    皆と一緒に楽しく雑談したり、悪口言ったりすることが出来ない
    先輩をヨイショとか出来ない
    そもそも人前で笑う事が出来なくなった
    ずーっと無表情の人間とかそりゃ嫌だろうけどさ
    仕事はちゃんとしてるのに
    あからさまに冷たくされたら病むよ
    表情も、声のトーンも、私と私以外では全然違う
    気が強いおばさん全員死んでくれないかな? 
    男性が多い部署に異動したいなぁ
    異動希望出してるのに通らない〜!(泣)

    +41

    -9

  • 306. 匿名 2021/09/20(月) 23:44:13 

    片付けができない

    +26

    -1

  • 307. 匿名 2021/09/20(月) 23:44:19 

    >>19
    離婚理由は発達と関係ありますか?

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/20(月) 23:45:56 

    >>253
    分かる…

    一緒に職場に入った同年代の子達はどんどん先輩達と仲良くなっていき、下の名前で呼ばれて可愛がられるようになり、仕事終わりに皆でご飯食べに行く間柄になってるのに、自分は苗字にさん付けのままだし、そういう仲になれない

    自分は他の子達みたいに先輩達に対してフランクになれず敬語でかしこまった態度だから、まぁ当然なんだけど…
    発達の人に多いって言われる「場所にそぐわない過剰に丁寧な言葉遣いや回りくどい言葉遣い」がまさに当てはまってる
    直そうとしてもどうしても直らない
    こういうのが可愛くないと思われるのか、特定のタイプの人から毛嫌いされてイジメられる事も多い

    +44

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/20(月) 23:46:01 

    >>292
    横だけど風俗で働いてる人も散々悩んで苦しんだ上でその仕事を選んだのだろうし、詳しい事情も知らない外野がアレコレ言うのは余計なお節介だと思う

    +73

    -3

  • 310. 匿名 2021/09/20(月) 23:46:35 

    >>304
    やはりそういう人は性格捻くれるね
    うちは犯罪者の娘とかいじめてたな

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/20(月) 23:46:35 

    二十歳過ぎた辺りに色々あって当時は双極性障害と診断されてそこから2年ほど通って寛解し、10年後のつい最近仕事でトラブル続き&生理中で通勤電車で記憶が飛んだのでこれはヤバイと思い精神科に行ったらADHDでした。

    診断されてから今までの人生振り返るとテスト勉強完璧と挑むも凡ミスで満点取れなかったり、役所とかに出す期限付きの書類を忘れたり、理不尽な扱いや言動をされると友人でも家族でも正論ぶつけて理詰めで追い込んだりして友人も皆無だし、ほぼ毎日家具の角にぶつかって身体中青あざや擦り傷出来てるしと心当たりしかなかったです。

    今の生活で困ってる事は片付けが出来ないのと頻繁に使うものは目の前に無いとイライラして物に当たるので尚更片付かない事と、ほぼ毎日何かしら忘れ物してる(ただし、有っても無くても良いけどあった方が絶対良いもの・ハンカチやティッシュ等細々したもの)事です。

    明後日から投薬治療が始まるのでそれで上手く生活出来たらなと思ってます。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/20(月) 23:46:39 

    >>16
    毎回正社員で転職できてるのがすごいよ!
    自信持って!

    私なんて最初は正社員だけど、
    そのあとずっと非正規だよ

    +106

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/20(月) 23:47:01 

    >>207
    発達障害者も知的障害持ってる方はたくさんいますよ
    自閉症とアスペルガーの違いは知能面での差ですし

    +19

    -4

  • 314. 匿名 2021/09/20(月) 23:48:02 

    >>311
    コンサータ?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/20(月) 23:49:14 

    >>299
    薬飲んでますか?
    私アラフォーまで自分が怠惰なだけだと耐えて耐えて耐えてたけどやっぱり無理で診断受けてストラテラ飲み始めたけど、
    そのフラッシュバック系・鬱系症状はストラテラだけでは無理で安定剤(デパスorセニラン)飲んでる
    副作用かなりあるだろうし余計にバカになってる実感はあるので安易に三環系すすめるつもりは無いが、風呂中のフラッシュバックはかなり減ったし不安感や鬱々も少しマシになってるよ
    調子いいときに勝手に断薬したら案の定鬱々気質が戻って最悪だったので、今は素直に処方された薬飲んでる
    私はデパスよりセニラン(プロパゼパム?セニランが名前変わってサンド。)が合ってる
    二次障害鬱々からの自律神経失調症・ひどい首肩凝りにはデパスの方がいいんだけど、どうにも不安感に効くサンドのほうが心が落ち着いていられる

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/20(月) 23:49:20 

    >>69
    発達障害は生まれつきのもので、後天的になるものではありません。
    成長過程で発達がうまくいかなかったのはまた別のカテゴリー

    +36

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/20(月) 23:50:26 

    面接みたいな時に用意してなかった質問されても全然大人のように答えられない。
    敬語が難しすぎてビジネスメールも顧客対応も無理。

    語彙力高めるためには本を読めと言われてるけど
    小学校のときから図書館通いして本読んでたし
    今も小説呼んでるけど全く高まらない

    言葉遅かったしハイハイも遅かったし勉強もついてけなかったし運動も全くダメ
    片付け方もよくわからない(収納の仕方でつまづく)

    会話力もないから私が言ってること理解できる頭がいい人か優しい人でないと仲良くなれない

    生きづらいよー

    +27

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/20(月) 23:50:30 

    >>305
    私の場合、女性同士の暗黙のルールや気遣いが上手く出来ず嫌われてしまう事がある
    良く言う「女性ならてはの細やかな気配り」みたいのが難しい

    だから周りの女性達の動きを見て必死に見様見真似で動いてるんだけど、そもそも私には気遣いの基本である「相手がどうやれば喜ぶか、どうやれば相手が仕事をやりやすいか」とかが分からないから、なかなか上手くいかない。。

    +45

    -2

  • 319. 匿名 2021/09/20(月) 23:50:34 

    >>194
    発達は失言
    定型はイジメ、陰湿なイメージだよ

    +26

    -6

  • 320. 匿名 2021/09/20(月) 23:51:11 

    >>1
    私も多分発達。
    アラサーだけど今まで2回クビになったし、自主退職も数回…
    アラサーで6回転職してる…

    発達だよね多分。
    病院の診断でも受けたらちょっとはマシになるのか…

    +83

    -1

  • 321. 匿名 2021/09/20(月) 23:51:11 

    皆は発達障害の検査受けた?
    わたしは得意な領域と苦手な領域の差が大きかった。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/20(月) 23:51:42 

    >>99
    いい職場が見つかって早めにシフトチェンジできるといいですね
    20の若い貴重な時間が勿体ない

    +100

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/20(月) 23:52:50 

    >>14
    遅刻は自分で改善とかできないものなの?

    +54

    -3

  • 324. 匿名 2021/09/20(月) 23:53:14 

    >>299
    ごめん、妊娠中でしたか。
    服薬出来ないだろうし、ただでさえ定型の人でもメンタル揺れるから妊娠中きついよね
    とにかくできる限りとれる時は無理せず睡眠と(足つる妊娠中〜子育て産後なかなか難しいが)、
    タンパク質、鉄分沢山取るとメンタル少しマシかも

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/20(月) 23:53:36 

    >>321
    どういう検査するの?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/20(月) 23:54:00 

    想像力のなさと視野の狭さ
    客観的に物事を見れない

    +18

    -1

  • 327. 匿名 2021/09/20(月) 23:54:19 

    学生時代は友達が作れない
    作れたとしてもいじられ役というかグループで1番どうでも良い存在になってたから常に辛かった

    今は育児と家事と仕事でマルチタスクしなきゃいけないことが多すぎてやることがどんどん山積みになってしんどい

    +26

    -3

  • 328. 匿名 2021/09/20(月) 23:54:20 

    キャバクラの1日体験した時に客にセクハラされた。客にも舐められる自分。終わってる。

    +9

    -6

  • 329. 匿名 2021/09/20(月) 23:54:41 

    >>1
    結婚は
    子育ては

    +3

    -8

  • 330. 匿名 2021/09/20(月) 23:54:59 

    >>301
    うちは旦那にやってもらってる
    田舎なので今でも奥さん主体でやってる家庭が多く陰では色々文句言われてるみたいだけど気にしないようにしてるよ
    自分がやったら確実に何かトラブル起こして子供にも迷惑かけちゃうから

    +9

    -2

  • 331. 匿名 2021/09/20(月) 23:55:08 

    みんな貯金やお金の管理はできていますか?
    アラフォーですが貯金ないしむしろマイナスです
    恥ずかしながら一度債務整理もしていて、また数十万借金があります(車のローン)
    仕事も転職しまくりで、今はまた無職資格はあるとしても続きません
    鬱は寛解していますが自分に当てはまる様な気がして
    仕事は合うところでは続けられましたが30で鬱になり続かず万年貧乏みたいな感じです

    +19

    -1

  • 332. 匿名 2021/09/20(月) 23:55:55 

    >>264
    その人の性格や発達障害の濃さにもよると思いますし、あくまで私の場合ですが業務マニュアルがきちんと細かく決められてる事(例えば○○について分からなければ◎◎さんに常に指示を仰ぐ、××の工程が終われば次は△△の工程へ進む等)や、時間単位でやるべき業務が決められてる事(何時はAの業務を何時はBの業務を)という職場はは働きやすかったです。
    現在は上記の様な体制の電話応対無しの事務員で人生で初めて5年以上勤続できてます。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/20(月) 23:56:50 

    >>296
    恋愛結婚ではあるあるだよね
    発達同士で惹かれる事が多いから

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/20(月) 23:57:04 

    家がごちゃごちゃ

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/20(月) 23:57:42 

    いじめっ子の方がよっぽど発達障害あるのでは?って思う自分が居ます。社会へ出てもびっくりするくらい人の気持ちが、わからない人居ますよね。
    ある程度歳を重ねていけば、「これは言ってはいけないな。」「こう言えば相手は確実に傷つくよな。」大体の区別はつきますよね。
    いい歳して人をいじめる、人の気持ちを全く考えずに思っている事ズバズバ言う。こういう人が正常に見えますか?

    +48

    -2

  • 336. 匿名 2021/09/20(月) 23:57:42 

    >>315ご丁寧にありがとうございます。
    通院はしていますが、今はカウンセリングだけで、薬は飲んでいません。
    希望があれば薬も出すよというタイプのお医者さんなので、次回行くときに相談してみようと思います。
    家にいるだけなのに、今この瞬間には何も起こっていないのに、過去の記憶の悲しみや怒りや後悔にずーっと苦しんでいるのが本当に辛いので、今よりも状態が良くなる方法を聞けて少し安心しました。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/20(月) 23:57:56 

    >>321結構長い検査ですか?私も差が激しかったようでしたが誰もがそうだからとしか言われませんでした。コミュニケーションも取れるようだしと。数字関係は全くダメです

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/20(月) 23:58:37 

    >>314
    通院日が明後日なのでまだ何の薬を出されるかは分かりません

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/20(月) 23:58:57 

    >>331
    私は逆に使わなすぎるタイプです。お金を使うのがストレスというか怖い。資産運用も怖くて出来ない。ただ銀行に入れてるだけ。日々質素な生活してるだけ。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/20(月) 23:59:05 

    >>1
    まったく同じ。最長で7ヶ月。しかも若くないのに。原因は全部人間関係。特別苛められるとかはないけど傷つきやすくて気にしいな癖に人から雑に扱われやすい性格だからどこいってもしんどくなってすぐに辞めてしまう。もう一年無職だけど今後また働くの怖い。親がいなくなって財産もつきたら自殺しようと思ってる

    +106

    -2

  • 341. 匿名 2021/09/20(月) 23:59:26 

    皆さん、お仕事なにされてますか?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/20(月) 23:59:46 

    >>324わざわざありがとうございます!
    そうなんです、今は妊娠中ですが、妊娠前からも悩まさらている症状なのできっと一生付き合っていかなければならないと思ってます。なので、出産後のこと含めてお医者さんに相談してみようと思います。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2021/09/20(月) 23:59:56 

    人それぞれだと思うけど、私は1対1の会話が苦痛。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/21(火) 00:00:47 

    >>9
    ひた隠ししてもなんだこいつと思われてる態度とられます。自分で何が悪いのかわならない。誰か教えてほしい。

    +186

    -3

  • 345. 匿名 2021/09/21(火) 00:02:16 

    >>335
    攻撃的で発達障害っていう自覚がない人が一番タチが悪いよね

    +42

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/21(火) 00:04:01 

    >>323
    横ですが、
    私の場合は頭の中で「○時につかなきゃいけないから、この時間には出よう」と頭の中でシュミレーションしているのに、いざ向かっている途中で「あれ?間に合わん!!!」てなってました。

    +80

    -3

  • 347. 匿名 2021/09/21(火) 00:04:23 

    >>335
    傷つけてやろうと悪意を持ってズバズバ言うな発達障害ではないと思う。発達障害は悪意なく自分の正義を貫いたり相手の為と思ってのアドバイスがズレてたりする。
    いじめと思うなら発達障害では無いのでは?人格に問題のある人は健常者にも多くいます。

    +25

    -4

  • 348. 匿名 2021/09/21(火) 00:04:52 

    >>341
    個人経営の店の店番しながらデーター入力、書類仕分けしてる、家族経営の会社で調理の仕事を掛け持ちしてる。
    両方週に数時間程度だから収入は不安定
    それでもいい加減フルタイムで働ける仕事を見つけねばと焦る。
    でも正社員でも解雇されたことあって応募にためらいがある。
    正社員で働きたいけど怖いという自分の中の矛盾に疲れた。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/21(火) 00:05:32 

    ・人と話すだけでとてつもなくストレスが溜まる。
    ・声は聴こえるけど何を言ってるのか聴き取れない。
    ・話題を振られても支離滅裂なことを言ってしまい相手に引かれる。
    ・実年齢よりもだいぶ精神年齢が低い。
    ・仕事が長続きしない。(アラサーだけど今まで正社員経験無し)

    こんな人生毎日送ってたらさすがに生きるのがしんどくなってきた。
    本当は周りの人達みたいに友達作って恋人作って職場の人達とも仲良くやれて…みたいな人生を送りたかったけど、私には無理みたい。
    せめて何か1つでも生きがいになるものがあればいいけど、それすらも無いからもう色々と諦めたわ。

    +58

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/21(火) 00:07:27 

    >>347
    そういう人に目つけられて病んだわ
    休みの日の過ごし方、母の日や父の日にした事まで口出したり、ケチつけられるから何様だよこいつて思った。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/21(火) 00:07:58 

    >>347
    いじわるな発達障害もいますよ

    +19

    -3

  • 352. 匿名 2021/09/21(火) 00:08:17 

    >>335
    いじめっ子は自己愛とアスペルガーが混じってると思う

    +24

    -3

  • 353. 匿名 2021/09/21(火) 00:08:42 

    某警備会社にマキコさんて人が居たんですが、あまりにも言葉遣いが悪くて隊長や副隊長、同僚が頭を抱えていました。隊長や副隊長に朝礼で言葉遣いについて何度も怒られていましたが、一向に直そうとせずに、退職まで悪い言葉遣いでした。
    「マキコさんて仕事できるけど、あの言葉遣いはやはり酷いよね。何か軽い障害あるんじゃない?」と何人かで言ってました。
    何でこんなに人の気持ちを考えずに、言いたい放題ズバズバ言うの?って思いました。「言いたい放題言える私ってかっこいい!」って自分で思っているのが見え見えでした。
    マキコさんが居た配置先は某ギャンブル場だったんですが、オープンしてから何年か経つんですが1度も人足りた事ありません。
    半年で40人程が退職、その時から現在まで退職者の数を数えると、軽く3桁はいきますね。かと言ってそれは彼女だけのせいではありませんが。
    マキコさんは急に辞めました。やはり職場の雰囲気はそれなりに良くなりました。

    +3

    -13

  • 354. 匿名 2021/09/21(火) 00:08:51 

    >>306
    一人暮らし始めたら片付けられるよーになったわ。
    40年間全く片付けられなかったのに!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/21(火) 00:10:08 

    診察料3000円
    アトモアセキチン4000円
    で毎月七千円かかる事ですね。一生かーって

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2021/09/21(火) 00:10:40 

    >>76
    発達障害同士だからうまく行くわけじゃないし ペットも命だから安易に勧めないで

    +30

    -2

  • 357. 匿名 2021/09/21(火) 00:10:44 

    4年前に軽度のASDって診断は出たものの、この状態だと障害者手帳は厳しいねって医師に言われて手帳は作ってないです。今のところ使いたい欲しいって思ってないから良いものの、今後欲しいってもしなったら不安です。今の職場には発達障害の事言った上で雇用されてるから助かってます。(人事の人とか上司とかしか知らないから、同僚から見たらクローズで働いてる。)

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/21(火) 00:11:35 

    >>305
    悪口言いたくないよね。わかる。

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/21(火) 00:11:47 

    >>350
    その人、すごくお節介焼き?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/21(火) 00:11:59 

    >>66
    仕事できる女性には嫉妬、足引っ張るように影で「不倫してる」とか噂流す
    仕事できない女性は見下す、パワハラモラハラセクハラ

    女より上に立ちたい、それが男の正体

    +62

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/21(火) 00:12:12 

    >>351
    意地悪な人はいるね。発達障害にも定型発達にもいる。ここは性格だと思うんだよ。
    私も意地悪な発達障害の人に心が折れた事があるからわかるよ。悪意なく意地悪だからたちが悪い。

    +21

    -1

  • 362. 匿名 2021/09/21(火) 00:12:48 

    >>355
    私は自立支援使って毎月1200円だよ

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/21(火) 00:12:49 

    >>351
    いるよね。
    うちの子をいじめていた男の子がいたんだけど2年後に特殊学級入ってたよ。

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/21(火) 00:13:02 

    >>354
    私は実家→結婚してから片付けられるようになった
    自分ルールでいいならなんとかなった。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/21(火) 00:13:06 

    >>1
    『今の悩みは』というと、家族に経済的拘束を受けて、メシの不味い日々を送っていることですね。(-_-;)
    胸くそ悪い職場(18年勤めた部署がとり潰しに遭い、それまでの功績が評価されず、係長だったのに、異動先で下っ端からスタートさせられた)で、
    些細なミスで職を解雇されて、『けったくそ悪い仕事から解放された!(*≧∇≦)』と喜んで、
    コジコジばりに半年ほど毎日遊んで暮らしていたら、家族がマンションに乗り込んできて『頭がおかしくなった!』
    、として東大病院やら清和病院やらで検査受けさせられて、加藤とかいうヤブ医者に発達障害(自閉スペクトラム)と診断されました。
    そこまでなら、よかったのですが、自分のお金をたかが200万ほどパ~ッと使ったくらいで、『金銭管理能力が無い』
    、などと言いがかりをつけられて、貯金(自分の稼ぎ900万円+祖母からの生前贈与2000万円)は取り上げられ、アローズや吉野家の株は売却、趣味で集めていた、かわいいソフビフィギュア貯金箱も処分させられました。(-_-;)
    (抵抗しましたが、『相続から外す!』と恫喝されたため)
    ソフビフィギュアは『まんだらけ』に強制売却され、280万円ほどになりましたけど、お金は母親姉に取り上げられました…
    (残ったコレクションは画像の分だけ)
    また、バイクに乗っていたのですが、『抗精神薬なんか飲んでいたら、トチ狂って子供の列に突っ込むに違いない!』
    、と偏見まみれの理由で無断で処分されました。
    正直、家族にはコロナでくたばってほしいですね。
    【発達障害の方】今の悩みはなんですか?

    +4

    -33

  • 366. 匿名 2021/09/21(火) 00:14:53 

    >>365
    なかなか…

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/21(火) 00:16:30 

    >>335
    上司がそれ、30過ぎたおっさんが女性社員に容姿の指摘してる
    シミスゲーな!とか目尻のシワ深くなったねーとか
    一度女性社員一同で上司に直談判しにいったら『だって本当なんだから仕方ないじゃん』とアッケラカンと開き直ってた

    +31

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/21(火) 00:19:54 

    >>359
    お節介焼き傾向もありましたが、見えないマイルール作る方でしたね。
    制服クリーニング戻ってくるの遅いから先に保険証を郵便で送ったら切れ散らかされました。
    保険証は退職した次の日には返さなきゃいけないのが一般的な社会常識だときいてたからそうしてたのに…

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/21(火) 00:20:57 

    仲間外れにされる…旦那の職場の奥様会から子供の習い事のママ友会、近所の奥さん同士のお茶会、いつも呼ばれません…わたしより後から入った人も呼ばれているのに。
    既に諦めの境地ですが、気づいてしまうたびにとても悲しいです。

    +26

    -1

  • 370. 匿名 2021/09/21(火) 00:21:00 

    >>358
    横。私も悪口や噂話や愚痴が多いコミュニティは好きになれない。あれだけ悪口言ってた人と何も無かったかのように仲良くしてる姿を見ちゃうと、そのコミュニティの人達が信じられなくなって距離を置いちゃう時もある。
    それが円満な付き合いって頭ではわかってるんだけど、ものすごくストレス溜まって精神的に不安定になってしまうんだよね。
    何だかんだこだわり強い自分が嫌い。

    +39

    -1

  • 371. 匿名 2021/09/21(火) 00:21:23 

    >>367
    うわ!最低ですね!そんなやつ上司失格です!パワハラ、セクハラとして訴えた方がいいんじゃないですか?立場がもっと上の人に女性一同で相談するのもいいと思います。

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/21(火) 00:23:08 

    何が気に入らないのか知らないけど、
    「アンタは変人系ブス、だから皆の笑いもんをやれ」
    みたいなイジメが凄いよねぇ?
    自分が言われたらどうよ?
    人に言ってて恥ずかしくないですか?
    皆の機嫌を取りたくて私を虐める人が本当に多くて悲しかった。でもうちの親が教育委員会に言いつけていざ問題になったら、誰も助けてくれなかったでしょ?
    「よくやった、よくぞにっくきがる子をイジメてくれたね、アンタは可愛い友だちだよ」
    と、誰が言ってくれた?
    誰も言ってくれなくてショックだったみたいねぇ?

    私は自分をイジメたあんたを全然綺麗とも可愛いとも思わないし、どんだけ同調圧力だの常識だの空気読めだの言われても合わせる気は毛頭ありません。
    マジ可愛くない(笑)つか、変ですよ、あんたの顔の方が。宇宙人みたいで。
    あ、私がブス変人だっけ?
    身バレしたくないので詳細避けますが、本当にそれで悩んだんで顔の骨格の歪みと左右非対称を治しました。整形、と言われたらそうですよ。でも後悔はありません。
    出た骨を削り、鼻をかなり小さくする大手術で結構苦痛でしたが治して良かった。輪郭が洋梨型で、下半分が異様に大きい、瞼の下がった顔でした。
    生まれつきのそんな顔を、人は容赦なく指さして笑うんだって、よくよく分かりました。
    残念だけど、私にはそれまでの友達はゼロです。
    信頼出来る人とだけ、生きて行きます。
    発達がどうかとか、注意欠陥多動性障害かとか、わかりませんがそんな傾向はあるかもです。
    でもメンタルが落ち着いたから、変な?やりとりもなくなりました。

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2021/09/21(火) 00:23:10 

    >>365
    間違ってたらごめんなさい
    ガル男?

    +35

    -1

  • 374. 匿名 2021/09/21(火) 00:23:12 

    >>194
    虐めてる側は人格か精神に障害がありそうだよね
    ガルでもそう蔑む目的で発達発達認定煩い人ほど何かしらの病気や人格障害持ち本人気づいてないから尚のことタチ悪い

    +32

    -2

  • 375. 匿名 2021/09/21(火) 00:24:35 

    樺沢紫苑先生の動画見てるひといますか?
    あれみて安心させてる(笑)

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/21(火) 00:25:07 

    >>318
    そもそも自分がそういう気配りに対して嬉しいって思わないんだよね。マイペース人間だから自分がやりたいようにやりたい。
    だから気配りなんて出来るわけがない。

    +27

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/21(火) 00:25:33 

    >>14
    発達じゃない人でも遅刻常習いるよね。
    それは理由にしない方がいいと思う。
    やっぱり迷惑かかるのは良くないです。

    +65

    -8

  • 378. 匿名 2021/09/21(火) 00:25:35 

    自分に確実に向いていない事はしない事にしました。確実にできない仕事の求人には応募しない、子育ては全く自信が無いから子供は作らない。
    合わない人とは必要最低限の挨拶のみで充分!そうすると少しは楽になりました。後、部屋を片付ける。何年か目を通さなかった物は断捨離する。気持ち的にかなり違います。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/21(火) 00:25:50 

    adhdだし発達障害だし自分は変わった人間とやっと自覚したから結婚も出産も諦めて、その分趣味と仕事を充実させようと決意した。
    でもやっぱり結婚出産ともに成し遂げてて仕事も趣味も両立してる人見ると羨ましくなる
    どうすれば他人と比較して落ち込まなくなるかな?

    +13

    -1

  • 380. 匿名 2021/09/21(火) 00:26:26 

    >>1
    わかります。やばいですよね。
    生きていけない。

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/21(火) 00:26:33 

    電話が苦手
    話すタイミングが被ったり噛んだりする

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/21(火) 00:26:37 

    私職場でパワハラやお局からのいじめでメンタル病んで鬱になりかけてた時、会社を休みたくて、会社の産業医だか保健師だかのおばちゃんに相談に行ったら「あんたどうせ昔からいじめられてたんでしょ。空気読めなかったら仕事できなすぎて周りをイラつかせて」って言われて図星でなにも言い返せなかった自分が辛いし、5年経った今でも思い出しちゃう

    +33

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/21(火) 00:26:40 

    そもそも診断されるのにどんな検査するの?
    医者が あーこいつADHDだな って思えばADHDの診断がされるの?

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/21(火) 00:27:40 

    結婚したら将来、子供に遺伝するのかなと思うと怖い。
    産むか分からないのに結婚するのは男性に不誠実だし、悩んだ末に産むとしたら子供に対して無責任だよね。

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/21(火) 00:27:47 

    >>383
    診断方法色々あるよ

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/21(火) 00:27:52 

    断捨離よくするけど断捨離して綺麗になるより他の場所が散らかるペースの方が早いから一向に片付かないw

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/21(火) 00:28:03 

    >>266

    希死念慮があって病院連れてかれてうつ病の診断くだって、その過程でいろんな検査とかして、その結果見ながら医師がこれは発達障害だねって言った
    なんにも気持ちが楽になんてならなかった
    今後ずっと辛いの確定(白目)みたいな笑

    あくまでも「私は」なんで参考になんないかもしれないですけど

    逆にあなたは発達障害ではありませんて言われたら、より辛いような

    +30

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/21(火) 00:29:21 

    >>374
    同感。とりあえず当事者トピで当事者叩きしてる人は人格か精神に問題ある。そしてその事に気がついてない厄介なパターン。
    本人の歪みに気がついてくれるといいなと願うばかり。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/21(火) 00:29:30 

    >>47
    感音性難聴かもよ?発達と併発しやすい
    居酒屋とか騒がしい場所だと相手が目の前にいても何喋ってるか分からない
    騒音も雑音も相手の声も全部同じ音量で聞こえて聞き分けできない
    努力でどうにもならないから諦めてる

    +47

    -1

  • 390. 匿名 2021/09/21(火) 00:31:14 

    私も発達障害です。一般事務は全くダメでした。
    データー入力中心の税理士事務所は長く勤めました。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/21(火) 00:32:14 

    前職の休日の過ごし方に口出ししてくる人のライン、電話をブロックした。
    仕事辞めても私の人生に口出しされそうだし、私の親でもないんだからうっとおしいねん。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/21(火) 00:32:23 

    自分変わり者でどこにいても浮くし変な人間だけどこんな自分と結婚してくれる男性いるんだろうか

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/21(火) 00:32:50 

    中身が終わってるからせめて身なりだけは綺麗にしたいのに美容院が苦手過ぎてもう半年も美容院に行けてない。

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/21(火) 00:33:06 

    自分は普通にしているつもりでしたが、
    職場のおばさんに「変」「変わってる」と何度か言われました。

    何度か言われて嫌だったので
    どの辺が変なのか聞いたけどはっきり理由は教えてくれず。
    「なんか違う」とか「なかなかいないタイプ」とか言われました。

    +26

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/21(火) 00:33:50 

    >>335

    攻撃的なアスペとか実際いるからね 私は攻撃的なアスペと聞いて事務次官の息子が真っ先に浮かんだ…あれは典型的な攻撃性の強いアスペよね…
    攻撃的じゃない人とかもいるからそう言う人からすると迷惑でしかないのも事実だと思う

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2021/09/21(火) 00:34:09 

    人と接するのが好きなのに人と接するのが下手で空気読めない自分って一番終わってる人間だよね? 
    人と接するのが苦手で嫌で大人しくしてるならまだしも、人と話したくてたまらないのに好意があっても人を不快にさせる存在の自分って生きる価値ないよね

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2021/09/21(火) 00:34:20 

    ここのみんなと友達になりたい

    +24

    -1

  • 398. 匿名 2021/09/21(火) 00:35:03 

    先々のことかな。今は仕事してるけど、最長三年。その三年も続けられるかはわからない。

    親も病院で診断はされてないけど絶対発達。ただでさえ会話がなりたたないのに年をとるたびにさらにひどくなってきてる様子。

    私は親とは距離を置いてて実家にずっと帰ってないけど、もしも同居しなきゃならないってなったらほんとに○ぬ。

    今後のことが暗いことばっかりで明るい未來がまったくみえない。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/21(火) 00:35:41 

    >>1
    発達トピってどうして診断も貰ってない人がわんさか湧くの?トピ名読めてる?

    +13

    -6

  • 400. 匿名 2021/09/21(火) 00:37:11 

    >>389

    飲み屋とかガヤガヤしたところだと相手の声だけじゃなくて自分の声も聞こえなくなる、または聞こえにくくなるんだけど、もしかしてそれなのかな
    ただ単に耳が悪い、声量がないのだと思ってた。たしかに聴力検査なんの問題もないんだよな〜…

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/21(火) 00:38:21 

    >>322
    ありがとう!
    私もせっかくの20代が....となってます。
    とりあえず、先程1件、求人に応募してみました。
    自分にとって良い職場が見つかりますように。

    +48

    -0

  • 402. 匿名 2021/09/21(火) 00:38:33 

    >>395
    発達障害にも定型発達にも攻撃的な性格な人はいるからね。ただ「攻撃的なアスペ」まで狭めてしまうのはちょっと言いすぎな気がするし誤認識になるからやめてほしいな。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/21(火) 00:39:45 

    人の顔色伺う系なのに空気読めないADHD女って一生独身で仕事だけやるのがいいか、結婚して主婦になるのがいいか、結婚して仕事も家庭も程々に働いてリスクヘッジするのかいいかどれがあってるのか


    あとADHD多動系、勉強は好き、人と接するのは苦手、人間関係築くの苦手系女におすすめの仕事ありますか?

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2021/09/21(火) 00:40:07 

    >>384
    慰めにはならないし無責任な物言いするけど世界でも日本でも発達障害者は増え続けててアメリカではただの性格個性扱いだよ?
    悩んでるなら即行動が1番

    +7

    -2

  • 405. 匿名 2021/09/21(火) 00:40:49 

    友達がいない

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/21(火) 00:41:06 

    職場のパワハラやいじめでメンタル不安定になって、独り言が増えたりパニックになったりして会社に行けなくなってしまい、それでも数日後頑張って会社に行ったら、それをあなたは統合失調症、発達障害、自閉症だ、治るまで来るなと言われてしまい、診断を受けて治らないなら障害者雇用してあげるとまで言われました

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2021/09/21(火) 00:41:07 

    >>307
    全く関係ないわけない。

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/21(火) 00:41:30 

    >>399
    未診断もいるし、疑いもない人もいるし、発達障害叩きたい人もいる。
    いつも乗っ取られる。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2021/09/21(火) 00:41:58 

    >>301

    うちの地域は自治会もPTAもほぼ強制参加です。指名されたら辞退できません。今年は自治会役員とPTA本部役員がダブルで当たってる( ; ; )
    子供二人いるから幼稚園からほぼ毎年何かの役員当たってます。いままで特にトラブルなかったけど、今年はコロナの関係で、保護者の要望と学校の方針の板挟みのようなことになっていてすごくストレス抱えています。コロナ禍の間は仕事が少なくて楽だからと役員なりたがる人が多いらしいけど、むしろイレギュラーな仕事が発生して疲れます。
    私の場合他のメンバーがいい方なのでこれまでなんとかなってきましたが、一緒に組む人しだいかなと思います。

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2021/09/21(火) 00:41:59 

    ADHDの典型的な症状がある場合はどんな相手と結婚したら、結婚生活上手くいくのでしょうか?

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/21(火) 00:42:02 

    仕事中の雑談が未だに上手くできないアラフォー
    雑談って職場の人間関係で大事だってわかってるけどできない
    挨拶くらいしか出来ないからどこ行っても変なやつって思われてる
    職場も派遣で転々としてるよ

    +24

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/21(火) 00:42:08 

    >>393
    ウィッグはどう?それから帽子被るとか
    自分は最近帽子被るようになってほんの少し良くなったよ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/09/21(火) 00:42:35 

    >>109
    それができたら発達障害じゃないよ

    +26

    -4

  • 414. 匿名 2021/09/21(火) 00:43:27 

    >>408
    このトピに来てまで叩きたい人って真面目に病気じゃないの?
    異常だわ

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2021/09/21(火) 00:43:29 

    音に過敏で疲れる。
    職場で独り言や音出す癖(机トントンとか)が聞こえると、そればかり耳に入って集中できない。
    周りに話すと大体「えー、全然気にならなかった」と言われる。

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/21(火) 00:43:58 

    >>406
    ちょっと言い方ひどいな。実際聞いてないから、そのまんまの言い方かはわからないけどさ。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2021/09/21(火) 00:44:28 

    >>32
    理解しているつもりでも間違っていることが多いみたい・・・

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/21(火) 00:44:36 

    >>369
    奥様会とかあるんだ、大変そうだね…
    それは人と比べてしまって辛そう。

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2021/09/21(火) 00:44:55 

    >>15
    それって発達障害かな?
    誰でも嫌なことがあったらそう思うんじゃない?

    +79

    -3

  • 420. 匿名 2021/09/21(火) 00:45:34 

    結婚結婚って人がいるけどあくまであたしの持論だけどそのうち結婚が当たり前じゃない時代がくるかもよ?
    そこまで焦らなくても

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/09/21(火) 00:46:20 

    >>415
    鉛筆の音がうるさいとかは大丈夫ですか?子供が塾で言ってる子がいたそうで、なんだそりゃ?と思ったので。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/21(火) 00:46:58 

    >>52
    そんなんだから嫌われるんだよ

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/21(火) 00:48:18 

    >>410
    ひとまわり年上で、怒らない、許してくれる、若干マイペース入ってる朗らかな人がいいよ。好きになれるなら顔は付いてればいいから。

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/21(火) 00:48:24 

    >>313
    自閉症とアスペルガーの違いは知能ではありませんよ。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/21(火) 00:48:41 

    >>131
    >>199
    それでアダルトチルドレンになった
    という方が自然なんだよね。
    正常化するほうが無理がある。

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2021/09/21(火) 00:49:31 

    >>410
    似たもの同士だと気にならないかも、と思いますがどうでしょうね。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/21(火) 00:49:36 

    >>38
    発言できないならしなきゃいいだけなんだけど、それもできないADHD

    +24

    -1

  • 428. 匿名 2021/09/21(火) 00:50:08 

    時代的に見過ごされていただけで祖母が典型的な発達障害だったので私にも遺伝していると思います。
    周りがすんなり理解していることを理解できない、行動に移せず何事先延ばし、いざ行動しても無能過ぎてうまくいかない、人間関係築けず友達ゼロ…。
    今はまぐれで入学した学校に通っていますが単位がうまく取れないのが悩みです。
    いろんな科目をギチギチのスケジュールで学ぶのが辛いです。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/21(火) 00:50:10 

    アダルトチルドレンの傾向と
    アスペルガー症候群の傾向は酷似

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/21(火) 00:50:27 

    >>406
    本当に診療内科に行ってみてはどうかな?
    その職場の人はひどいと思うので尚更、こんなこと
    を言われて悩んでますって先生に話す方がいいよ。
    その職場の人おかしいよ?

    +22

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/21(火) 00:50:42 

    >>399
    診断もらった人限定なんて書いてないし
    そうかも…って思う人が書き込むでしょ

    +21

    -1

  • 432. 匿名 2021/09/21(火) 00:50:49 

    >>33
    クックドゥ!

    +93

    -0

  • 433. 匿名 2021/09/21(火) 00:51:37 

    >>424
    だよね。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/21(火) 00:51:53 

    >>271
    風俗が天職な人もこの世にはいますよ。
    と、夜で働ける見た目じゃない私からの一言。

    +78

    -2

  • 435. 匿名 2021/09/21(火) 00:53:22 

    >>45
    どこに行っても嫌われてしまうなら、嫌われるような動きをしているらしいよ。
    それが障害特性が原因だからどうにもならないね。

    +60

    -6

  • 436. 匿名 2021/09/21(火) 00:53:31 

    子供に苦労をさせたくないから子供は作る気は毛頭ないけど普通に結婚はしたい…
    こんな人間と結婚してくれる人は現れるのだろうか……って最近めちゃくちゃ考える
    皆さん恋愛どうされてますか??

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/21(火) 00:53:43 

    >>1
    わいも仕事続かないのと
    両親が亡くなったらホームレスなるんじゃないかと不安になる。

    もういっそがるちゃん民と暮らしたいくらい笑

    +35

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/21(火) 00:56:52 

    >>406
    気にするんじゃない。

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2021/09/21(火) 00:56:57 


    親が心配してくれてもケンカ
    毒親かよ?って怒鳴ってしまう。

    彼氏には依存してしまう。
    彼氏がいない時は、友達に依存。

    わかってるんだけど…

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/21(火) 00:57:10 

    >>199
    お母さんと自分を比べる必要ないと思うよ。
    世の中の殆どの人は完璧ではないもの。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/21(火) 00:58:12 

    友達欲しい欲がでてきたことが辛い。
    学生時代、気は利かないし平気で失礼なこと酷いことやってたし、会話を何とか続けようとして余計なことを言ってしまったこともあった。
    激しい後悔と当時の友達に申し訳ない気持ちで死にそうになるのに…人間関係続かないのは自業自得なんだけど寂しいっていう感情は一人前にあるの辛すぎる。

    +26

    -0

  • 442. 匿名 2021/09/21(火) 00:59:38 

    >>439
    自分で自分のご機嫌を取ることから始めてみたら
    どうかな?
    人は自分に幸せを与えるために産まれてきたんじゃ
    ないもの。
    あなたもそうだしね。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/21(火) 01:00:23 

    >>1
    自分に害のある人や大事にしてくれないとわかってる人となぜか一緒にいること。
    無条件で、愛してくれる人がいないこと。

    +23

    -0

  • 444. 匿名 2021/09/21(火) 01:01:41 

    >>91
    私は人の話をすぐに遮って話始めてしまう。例えば、それ知ってる!とか
    分かってもいないのにすぐに分かったと思い込んで相手の言いたいことを言ってしまう(それも検討違いのことが多い)

    +31

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/21(火) 01:03:05 

    >>410
    診断済です。かなり特性が強いと言われました。夫はアスペルガーです。なんとか続いてます。子ども2人ともアスペルガーです。正直大変で双極性障害になりました。

    +2

    -3

  • 446. 匿名 2021/09/21(火) 01:03:11 

    >>443
    あなたは無条件で人を愛せるかな?
    同じ傷を持ってる人を引き寄せるんだよ。
    人って。
    私もいると幸せだよって思い込むの。
    潜在意識を変える、人にも言ってみる。
    やってみて。

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2021/09/21(火) 01:03:34 

    子育てと仕事の両立。
    シングルマザーだから親は私しかいないのに、全然頼りにならない自分に嫌気がさしてる。
    他のお母さん達みたいに我が子のお世話をうまくしてあげたいのに…

    あとは、仕事もケアレスミス多いし、説明されても理解できなかったら、みんなの会話についていけなかったり、言ったらいけない発言とかしてるみたいで段々と居心地悪くなりやすい。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/21(火) 01:05:06 

    アスペルガーの人って手を組んだときに親指が左側が
    上にきますか?

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2021/09/21(火) 01:06:17 

    >>34
    私もストレートに言われないと気づかないし、何だったら皮肉を褒め言葉として受け取って素直に喜んでたりする。
    あとこっちとしては褒めたつもりなのに、キレてたりする。
    言葉って難しい😂

    +54

    -0

  • 450. 匿名 2021/09/21(火) 01:06:30 

    >>194
    発達障害でも外に向かうタイプもいるぞ。自分を顧みずひたすら他人のせいにする。自己評価が低いから陰険で意地悪。

    +42

    -1

  • 451. 匿名 2021/09/21(火) 01:08:54 

    >>121
    逃げて!

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/21(火) 01:13:08 

    >>91
    気付いたら違うことどんどん考えてる。ちゃんと聞いてたとしても理解できてないことが多々ある。

    +23

    -1

  • 453. 匿名 2021/09/21(火) 01:13:20 

    >>238
    お子さんに遺伝してないといいですね・・・

    +5

    -5

  • 454. 匿名 2021/09/21(火) 01:16:06 

    >>146

    今70代か。もう認知症なのか発達障害なのかわからない年だけど、見過ごされてきた人いっぱいいるよね。発達障害でもなんとかなる仕事も多くて、みんな結婚できてた年代でもあるし。
    70代のうちの親もたぶん発達。友達の70代の親も自己管理が全然できない人らしくて貯金もなく、子供に寄りかかってる。

    +21

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/21(火) 01:16:25 

    >>240
    仕事ができる人からしたら、私ら邪魔ものかもね

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2021/09/21(火) 01:18:58 

    私は中高時代いじめられて大学でも話す子はいても友達はできず、職場ではやはりいじめとパワハラを受けてしまうような人付き合いや人間関係を築くのが下手な発達障害です。死にたい

    +16

    -2

  • 457. 匿名 2021/09/21(火) 01:21:31 

    >>215
    私もそう。
    おしゃべりしすぎて周りが白けてることに気が付かないときがある。恥ずかしい・・・

    +25

    -0

  • 458. 匿名 2021/09/21(火) 01:24:25 

    >>421
    鉛筆の音は気になったことがないです。
    でも発達障害でそういう方はいるみたいですね。何かで読んだことがあります。

    +5

    -2

  • 459. 匿名 2021/09/21(火) 01:25:01 

    >>255
    離婚されないようにしないとね

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2021/09/21(火) 01:26:21 

    今の社会人で50歳以下の発達の人1番苦労してる世代じゃない?
    昔は変わった人認定で、発達でも出来る仕事があって生活しようと思えば出来た
    最近生まれた子供は小さいうちから検査を簡単に受けれて適切な療育を受けられる

    この2つに当てはまらないのは20〜50歳以下の年齢の人だよね?
    1番働き盛りの年代がこれに当てはまるのかなりキツい…

    +42

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/21(火) 01:26:35 

    >>45
    合う合わないがあるよ。
    貴方にはサバサバした男社会が合っていただけの話。
    人によっては女社会特有の濃厚な人間関係が好きな人もいる。

    +56

    -2

  • 462. 匿名 2021/09/21(火) 01:26:59 

    >>261
    空気を読めってことじゃない。そんなのムリだわ

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/21(火) 01:28:42 

    >>21
    発達障害で辛い事が多くて鬱になるパターンが多いので、生きてて大変な事があるなら出来るだけ早く精神科にかかるのをお勧めします。

    +61

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/21(火) 01:28:49 

    あ、この人もしかして…。って思う人は話してる人に対して眉間に皺寄せながら話聞いてることが多い。
    なんか渋い顔して話してる人の顔ジッと見てるの

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/21(火) 01:29:11 

    >>270
    ジャイアン型のADHDと積極奇異型ASDとか揉めそうじゃないw

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/21(火) 01:30:09 

    上からになっちゃうかもしれないけど、とにかくみんな生きてるだけで偉いよ。
    ただでさえハンデがあってクソ生きづらい世の中になってるのに。
    だから少しでもいいから自分自身の事も労いつつ褒めてあげてね。
    私もADHDで仕事も人間関係も長続きしないけど、また今日からぼちぼち頑張っていくよ。

    +35

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/21(火) 01:30:19 

    >>1
    私もすぐ辞めちゃってダメだからキャバ嬢やったよ。変でもなんとかなるよ。人の顔覚えられないのがしんどいけどなんとかなるよ。ニコニコしてたら働けた。
    で、出会った客と結婚したよ。社会でても足引っ張るし毎日子育てしかしてないけど働くより楽だよ。

    +38

    -5

  • 468. 匿名 2021/09/21(火) 01:30:54 

    >>99
    私もADHD。高校不登校(ギリギリ中退してない)、高校時代だけで5箇所くらいバイトを転々とし、
    20歳の頃は若さ売りでお高い風俗店で2年働き、性に合う仕事だと思ってました。(1プレイ2時間中、半分くらい喋りで潰すテクを身に付けた。)
    でも店の事務員さんが主婦の方で、貯金出来ないと言う私の為に通帳を金庫で管理して売り上げから半額を毎日入金してくれたり、周りの年配嬢の悲惨さや、ヤク漬けにする店の情報、貯金作ってスパッと辞めるのがカッコイイ事なんかを教えてくれたので抜け出しました。
    20代はバイトは続かないと初めから諦めて、日雇いや短期の派遣バイトばかりをしてましたよ。週末だけの引越し手伝いとか、販売、治験、交通量調査、新聞配達、住み込み旅館、工場、最終的には近所で週2.3日からOKの販売接客のバイトを3つ掛け持ちしてました。
    上京したけど稼ぎが少ないからずっと風呂なしアパート住んでました。
    会う人会う人に「女だから結婚すればいいからフリーターでもいいのかなぁ、、」と言われて、その通りに社員と結婚したものの中小企業勤めしかゲット出来ず、子供が小学生になるタイミングで40歳で人生初の正社員(介護職)してます笑
    今年は旦那のボーナス減分を私のボーナスでカバー出来ました。
    事務のバイトが壊滅的に向いてない経験をして、販売接客の職歴しかないと就職先がなくて介護職ですが、案外向いてるので続いてます。それに、歳取る度にバイトが続く期間が伸びた気はします。数々の失敗からADHDでも働ける方法を身に着けましたし。
    後悔してるのは、若いうちにweb系などの職業訓練していたら、今頃は周りのママ友達みたいにリモート生活出来たのかな、、なんて、、
    20代をどう過ごすかで人生違ってくると思います。
    失敗を沢山しながらでも、前に進んで下さい!

    +203

    -7

  • 469. 匿名 2021/09/21(火) 01:33:05 

    >>460

    私もだけど、特に40代はそれプラス就職氷河期世代だからね〜キツイよね〜
    発達って職業選択間違えたら詰むしね。

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/21(火) 01:34:21 

    >>328
    キャバなんてそんなもんだよ
    客は金払って鬱憤晴らしに来るんだから
    落ち込まなくていい
    次行くなら客層のいいとこ選んで行ったら?
    店によってかなり違うよ

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/21(火) 01:37:34 

    最近常に泣きそうな感じ。わけもなく涙が出る寸前がずっと続いてる。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/21(火) 01:38:01 

    人間関係で悩みたくないから、黙々と一人で出来る会社で働きたい。ランチも個室で一人で食べたい。切実に。
    そんな会社があったら天国だな。
    現実は厳しいな。

    +30

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/21(火) 01:38:14 

    >>302
    怒り発作あるある。あとで酷く落ち込む。でも忘れるバカだわ

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/09/21(火) 01:39:03 

    >>303
    脳が正常に発達してないだろうから似たような症状は起こり得ると思うよ

    +27

    -1

  • 475. 匿名 2021/09/21(火) 01:39:59 

    >>376
    だから、ありがとうって言えない

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2021/09/21(火) 01:40:41 

    >>472
    おじさんが一人でやってる様な不動産屋とかどうだろう。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/21(火) 01:40:49 

    >>458
    ありがとうございます。わざとガリガリやってる訳じゃないだろうし、塾でそれを気にしても?と、理解出来ずにいました。どちらかというと発達傾向の方は音も気にせず、めちゃ集中するタイプかな?と思ってたんですが、色々なのかもしれないですね。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/21(火) 01:44:09 

    >>476
    それっぽい不動産屋さん探して求人の張り紙してあったら応募してみたいな。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/21(火) 01:44:31 

    遊べるレベルの友達が1人しかいない。相談できる親友レベルの友達ゼロ

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/21(火) 01:44:31 

    >>311
    その理詰めの前提がおかしいから、追い込まれた人かわいそうすぎる。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/21(火) 01:46:36 

    発達障害とかhspに優しい会社増えて欲しいな。

    +19

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/21(火) 01:49:07 

    >>345
    そういう人は相手にしないのがいい。気が小さいからいなくなりますよ。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/21(火) 01:49:13 

    >>478
    結構ありますよ。
    お寺の近くとか、そのレベルの不動産屋さんが割とあります。
    いい所に出会えばずっと勤められそう。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/21(火) 01:49:28 

    何もかもを前向きに捉えられないことが辛いです。
    きっと恵まれているはずなのに不満ばかり出てきて家事も育児も苦手だし理想に全然近づけないことにまたイライラ。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/21(火) 01:50:26 

    >>483
    ありがとうございます。探してみますね。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/21(火) 01:52:19 

    >>347
    あなた、注意されたとき

    そんなつもりはない
    わざとじゃない

    とか言い訳するタイプでしょ?

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2021/09/21(火) 01:57:17 

    >>463
    発達障害は否定型のうつ
    元々昔からあるうつ病はメランコリー型

    この二つは性格が真逆なんだよね

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/21(火) 01:58:56 

    >>27
    もし遺伝した場合、私達がフォローしてあげられるかと言うと、精神的にも経済的にもゆとりがないので諦めています。

    私は大人になって障害があると分かったことや、貧乏な家に産まれたせいもあって、ずっと生きるのが辛かったです。
    こんな国で生まれて生きていかなければならないのは、酷だと思います。自分を責める事しか出来ません。
    諦めきれない所もありますが、これが子どもと自分にとって出来る愛情だと思うしかないと思っています。

    +72

    -2

  • 489. 匿名 2021/09/21(火) 02:00:20 

    >>447
    この人何言ってんだろうという顔をされる(眉のあたりが歪む感じ)

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/21(火) 02:02:10 

    多分、発達グレーだと思うけど、知能は普通よりちょっと高いから、すごく出来る人と思われてしまうのかわからないけど、難しい事をものすごく省略して話されたり、察して圧をかけられたり、自分では普通にできない人だと思ってるから困る。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2021/09/21(火) 02:02:58 


    仕事を頑張り過ぎて仕事が続かないこと、線維筋痛症を発症して体中が痛いと言う事です。
    頑張るか頑張らないかのどちらかしか出来ないので、やるとか頑張るのさじ加減がわかりません。
    そのせいで上司に健康な人より仕事させられて、どんどん心も体も全てが辛いです。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2021/09/21(火) 02:03:04 

    >>439
    私の場合、おまけに
    ごめんなさいが言えない

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/21(火) 02:06:18 

    >>387
    >逆にあなたは発達障害ではありませんて言われたら、より辛いような

    そうなんですよね
    それもまた年齢の問題にプラスして病院に行くのを悩ませるというか…

    発達障害じゃないなら単なる頭が悪くて不器用な人間なだけって確定な訳で
    それはそれで怖いというかショックというか…それでいて実際はどうなのか知りたい気持ちも捨てられないまま今に至りますw

    +28

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/21(火) 02:06:54 

    >>426
    結局は相性

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/21(火) 02:07:34 

    嘘がつけないこと。仕事の面接でも私の発言が正直過ぎて、面接官も絶対呆れてるだろうし。現在は派遣です。

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2021/09/21(火) 02:09:38 

    >>369
    お子さんは元気にしてるの?

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/21(火) 02:11:49 

    >>79
    発達障害に後天性はないよね
    でも、親から虐待されると脳が萎縮して発達障害のような症状(病気じゃないけど)が出ることがあるって記事を以前読んだ
    殴られたか精神的な虐待かネグレクトかで、脳のどの部分にダメージを受けるかが違うみたいだけど
    毒親自身が発達障害の場合も多そうだから、病院で診断しないと本当にどっちだかわかんないよね

    +58

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/21(火) 02:12:33 

    >>281
    辞めれたキッカケは無事に昼職が見つかったのですか?

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2021/09/21(火) 02:17:58 

    毎日毎日同じ人から小さなことから大きなことまで注意されてるんだけど、
    この間は仕事の優先順位をつけられなくていつもあわあわしてるときつめに注意された
    気を付けます、しか言えなかったけどどう気をつけていいのかわからない…
    その人が私に話しかけてくるときはほぼ100%注意のみだから、姿が目に入るだけで身体が硬直するようになった

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/21(火) 02:20:17 

    何回説明されても年金・生命保険のしくみがわからないし、機械に弱い。 テレビの配線やパソコン使えない、スマホもLINEしないしわからんし、運転も怖いから免許とってないんだけど私みたいな人いますか?

    +27

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード