-
1. 匿名 2021/09/19(日) 22:40:38
なにか資格を取った事がありますか?
仕事に繋げるようなものでなく、興味があったり好きなことの勉強をして資格を取りたいなぁと思うようになりました。
主が興味がある分野は、料理、字を書くこと、マナーも気になりますが色々種類があり調べているところです。
みなさんの資格のお話を聞かせてください。身になりましたか?+48
-0
-
2. 匿名 2021/09/19(日) 22:41:20
漢字検定と秘書検定の2級+85
-3
-
3. 匿名 2021/09/19(日) 22:41:25
看護師だけどFP2級までとりました
投資信託が趣味になりました〜+135
-8
-
4. 匿名 2021/09/19(日) 22:41:54
ドイツ語とフランス語のB2レベル
(ヨーロッパ共通の語学レベル試験のレベル)+84
-2
-
5. 匿名 2021/09/19(日) 22:42:00
仕事に繋がる資格はお金でるから受けるけど、
趣味だと勉強止まりで受けない。+39
-3
-
6. 匿名 2021/09/19(日) 22:42:04
美容師(国家資格)
+69
-1
-
7. 匿名 2021/09/19(日) 22:42:11
自動二輪+62
-1
-
8. 匿名 2021/09/19(日) 22:42:20
狩猟免許、小型船舶免許+50
-1
-
9. 匿名 2021/09/19(日) 22:42:31
着付けです
茶道を習っていて、自分で着物を着れるようになりたいと思って+105
-2
-
10. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:09
世界遺産検定2級とりました
世界史の勉強になったと思う。試験はあまり難しくないです+88
-0
-
11. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:14
フランス語検定準1級
大学生の時にフランスへ1年間交換留学してましたが(出発前に3級取得)、帰国後も勉強を続け準1級を取ることができました。そこからしばらくブランクがありましたが最近フランス語の勉強を再開し1級を目指しています。+128
-1
-
12. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:15
秘書検定1級+40
-1
-
13. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:20
アメリカの弁護士資格を趣味で取りました~+45
-9
-
14. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:27
料理教室→調理師専門学校で調理師免許+63
-0
-
15. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:40
化粧品検定。
仕事はシステムエンジニア。+58
-1
-
16. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:42
英語の通訳。完全に趣味です。+68
-0
-
17. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:43
+2
-4
-
18. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:52
>>1
マナーなら秘書検定や日本語検定とか?
字ならカリグラフィーの検定もあったはず。民間だけどね~+4
-1
-
19. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:57
京都検定二級、アロマテラピー検定一級かなっ
最近はフランス語に興味あります。使う機会がないけど、響きがかわいい。+41
-0
-
20. 匿名 2021/09/19(日) 22:43:58
登録販売者
薬のこと少し知れた+56
-0
-
21. 匿名 2021/09/19(日) 22:44:00
自動車大型。何でか取ってしまった、仕事も何にも意味ないのに。+41
-0
-
22. 匿名 2021/09/19(日) 22:44:17
全国観光特産検定
全国各地の特産物が学べる+44
-1
-
23. 匿名 2021/09/19(日) 22:44:34
硬筆と色彩。
就職には生かせないけど勉強や練習するのが楽しかった。+31
-1
-
24. 匿名 2021/09/19(日) 22:44:36
>>7
ご安全に。+14
-2
-
25. 匿名 2021/09/19(日) 22:44:59
>>7
私も取ったよー
大型は私には無理そうだから普通二輪だけにしておいた
でも全然乗ってない+36
-0
-
26. 匿名 2021/09/19(日) 22:44:59
色彩コーディネーターと野菜スペシャリスト!+12
-0
-
27. 匿名 2021/09/19(日) 22:45:00
>>22
便利そう。+5
-0
-
28. 匿名 2021/09/19(日) 22:45:22
獣医師免許
仕事は零細の事務員+77
-3
-
29. 匿名 2021/09/19(日) 22:45:46
>>16
素敵✨+26
-1
-
30. 匿名 2021/09/19(日) 22:45:48
ベビーシッター+9
-0
-
31. 匿名 2021/09/19(日) 22:45:56
>>15
前からちょっと気になってました!
取って良かったこととかあったら教えてほしいです!+16
-0
-
32. 匿名 2021/09/19(日) 22:46:01
教員にならないのに教員免許取っちゃった。
親が取っとけって…ならないなら趣味になるのかな?+33
-3
-
33. 匿名 2021/09/19(日) 22:46:04
漢検2級とカラーコーディネーター3級+11
-1
-
34. 匿名 2021/09/19(日) 22:46:13
パーソナルカラリスト取りました。
もともとファッションやメイクが好きだったから、勉強楽しかった。+38
-0
-
35. 匿名 2021/09/19(日) 22:46:23
英検準1、宅建、行政書士、登録販売者
履歴書に書きがちな資格持ちだけど全然関係ないパートしてるから趣味みたいなもの+99
-0
-
36. 匿名 2021/09/19(日) 22:46:34
食生活アドバイザー3級
物知りな主婦レベルと何かで見た。+22
-2
-
37. 匿名 2021/09/19(日) 22:47:48
リフレクソロジー。
家族にやってあげると喜ばれる。+38
-1
-
38. 匿名 2021/09/19(日) 22:48:33
船舶免許+8
-0
-
39. 匿名 2021/09/19(日) 22:48:52
>>28
もともと大学は獣医学部卒だったのですか?+44
-2
-
40. 匿名 2021/09/19(日) 22:49:12
介護福祉士!!+21
-0
-
41. 匿名 2021/09/19(日) 22:49:16
アロマとパーソナルカラーと色彩
仕事でもプライベートでも何の役にも立ってない…+18
-0
-
42. 匿名 2021/09/19(日) 22:49:22
推しのファンクラブイベントが写真付きIDが必須で持ってなかった為、原付免許取った+40
-2
-
43. 匿名 2021/09/19(日) 22:49:22
秘書検定
名前がカッコよくて+30
-0
-
44. 匿名 2021/09/19(日) 22:49:28
自宅時間が増えたから暇潰しにFP2級取りました。
暇潰しと思って始めたら結構しっかり勉強が必要だった。
保険の見直しのことなど取っ付きやすくなった。+70
-0
-
45. 匿名 2021/09/19(日) 22:49:42
看護師免許、ケアマネ
英検準1級、スクーバ・ダイビングインストラクター
音楽講師、アロマ検定1級
あと何かあったかな?+40
-0
-
46. 匿名 2021/09/19(日) 22:50:37
>>3
凄い!独学ですか?
お勧めの参考書とかありますか?+29
-1
-
47. 匿名 2021/09/19(日) 22:51:13
簿記一級
仕事につながったら…と思ったけど
性格的にデスクワーク不向きでした。+55
-0
-
48. 匿名 2021/09/19(日) 22:51:28
足裏マッサージ+9
-0
-
49. 匿名 2021/09/19(日) 22:51:40
高校で授業の一環で
POP検定(POP広告クリエイター技能審査試験)っていう
スーパーとかのPOPを書く時に便利な資格試験だけど
こういうの好きだったから、めちゃくちゃ楽しんで受けた記憶があります。
結局全く違う分野に就職したから役立ってないですが😅+113
-4
-
50. 匿名 2021/09/19(日) 22:51:42
>>1
趣味でFP2級を取りました。+17
-0
-
51. 匿名 2021/09/19(日) 22:52:42
>>3
理系の知識もあるし、経済の知識もあるなんて最強!!!+72
-4
-
52. 匿名 2021/09/19(日) 22:53:02
顔タイプアドバイザー1級+4
-0
-
53. 匿名 2021/09/19(日) 22:53:11
宅建
彼氏にフラれて週末が暇になってしまったのでその時間を勉強にあてました+60
-0
-
54. 匿名 2021/09/19(日) 22:53:41
>>49
ドンキっぽい+15
-0
-
55. 匿名 2021/09/19(日) 22:53:47
>>13
え!!
スゴすぎ+31
-0
-
56. 匿名 2021/09/19(日) 22:54:34
>>37
うらやましい家族+17
-0
-
57. 匿名 2021/09/19(日) 22:54:58
防災士と日赤の救急員です
資格自体が役に立つというか災害・防災の知識をつけたかったので勉強しました+27
-1
-
58. 匿名 2021/09/19(日) 22:55:25
>>47
すごいね!
私、2回落ちてそれっきりです😅+11
-1
-
59. 匿名 2021/09/19(日) 22:55:33
>>45
頭いい!!!+17
-0
-
60. 匿名 2021/09/19(日) 22:56:31
漢検と英検準1
英語は普段使わないから衰えた😅
漢字については、読めない・意味がわからない漢字や熟語は日常生活の範囲内ではまずないので、地味に役立ってるのかもしれない。+13
-0
-
61. 匿名 2021/09/19(日) 22:57:07
英語検定準1級
特に仕事では使えない…+8
-1
-
62. 匿名 2021/09/19(日) 22:57:30
>>6
どこへ消えたんだろう+24
-0
-
63. 匿名 2021/09/19(日) 22:57:32
>>45
すごい!
どんな世の中になっても仕事ありそうだね!+27
-0
-
64. 匿名 2021/09/19(日) 22:57:36
>>4
私もドイツ語B2取ったんだけど
TOEICに換算したら700〜800点レベルとは言われてるけど
4技能だからそれ以上に結構レベル高いよね
それでフラ語まで取ったの!?すごすぎる+27
-0
-
65. 匿名 2021/09/19(日) 22:57:39
フォークリフトとカラーコーディネーター
パーソナルカラーは診断出来ます+5
-0
-
66. 匿名 2021/09/19(日) 22:57:55
>>3
頭いいなぁ+26
-1
-
67. 匿名 2021/09/19(日) 22:58:05
>>6
資格を取っただけですか?
それともスタイリストになりましたか?+0
-0
-
68. 匿名 2021/09/19(日) 22:58:42
>>8
TOKIOの方ですか?+34
-0
-
69. 匿名 2021/09/19(日) 22:58:51
宅建
引っ越しして通勤が快速50分乗り続けることになって出る順ウォークって本買って毎日読んだり過去問解いてたら結構正解率上がったから試験受けたら合格した。
+60
-0
-
70. 匿名 2021/09/19(日) 22:59:47
英検準1
そこそこ英語喋れます+15
-0
-
71. 匿名 2021/09/19(日) 22:59:53
色が好きだからカラコー2級
見たままの色をパレットで作れる
+3
-1
-
72. 匿名 2021/09/19(日) 22:59:58
防災士+7
-0
-
73. 匿名 2021/09/19(日) 23:01:16
>>13
さてはおぬし…KKか+71
-1
-
74. 匿名 2021/09/19(日) 23:01:22
危険物取扱者甲種
使わないけど暇だったのでつい…+17
-0
-
75. 匿名 2021/09/19(日) 23:01:26
公認心理師+5
-0
-
76. 匿名 2021/09/19(日) 23:01:30
危険物+6
-0
-
77. 匿名 2021/09/19(日) 23:02:20
アロマ始めたいって思ったのと、扱うなら知識もそれなりにつけときたい!って安易な理由でユーキャンに申込み、せっかくならと検定も受けてアロマテラピー検定1級とりました。日々の癒やしにすごく良いです。+9
-0
-
78. 匿名 2021/09/19(日) 23:03:16
>>4
お!私はスペイン語のB2とったよ〜+7
-0
-
79. 匿名 2021/09/19(日) 23:03:28
色彩検定2級
宅建
漢検2級+7
-1
-
80. 匿名 2021/09/19(日) 23:04:01
危険物+4
-2
-
81. 匿名 2021/09/19(日) 23:05:24
仕事はデザイン系でもファッション系でもないけど、興味本位で色彩検定
色の単語帳みたいな配色カードに憧れてw
専門学校生や攻めたファッションの人たちに囲まれて楽しかった+12
-0
-
82. 匿名 2021/09/19(日) 23:05:51
>>26
どちらも気になる資格!
色彩コーディネーターってカラーコーディネーターですかね?カラーコーディネーターと色彩検定は違うと聞いた事あるので、、
参考書見た時難しそうって思ったけどどうなんだろう?+2
-0
-
83. 匿名 2021/09/19(日) 23:05:58
>>63
>>59
どうもありがとうございます。
頭なんかよくなくて、バリバリの運動部出身です 笑+16
-0
-
84. 匿名 2021/09/19(日) 23:07:07
手芸好き→認定講師→指導員+8
-0
-
85. 匿名 2021/09/19(日) 23:08:53
司書
大学の時に取りました。本が好きだから将来図書館でパートするときにいいかな~と思いましたが、現在役に立ってはいません。+16
-0
-
86. 匿名 2021/09/19(日) 23:10:06
製菓アドバイザー、パティシエ
お菓子作りが趣味なので資格取るの楽しかったけど
全然関係ない仕事してるwww+17
-0
-
87. 匿名 2021/09/19(日) 23:10:39
>>7
普通自動二輪取ってバイク買ったら楽しすぎて半年後大型自動二輪取りました!
どハマりして人生で1番没頭した趣味かも!250と600の2台持ちしてます。
今はコロナ禍であちこち行けなくなりましたが、1人で九州や北海道周りました(^^)v+31
-0
-
88. 匿名 2021/09/19(日) 23:11:03
お華とレタリング検定と色彩検定
お華は折角通ったし、単に人に言えるとかっこいいかもって思って取った
レタリング検定は、いろんな文字のフォント集見るのが好きで自分で書けるといいなと思って取ったけどPCの普及で全くの無駄になった笑
色彩検定はたまたま問題集持ってる子がいて、読んでみたら面白くてもっとその世界知りたいと思って勢いで取った+10
-0
-
89. 匿名 2021/09/19(日) 23:12:00
>>1
実用フランス語検定2級+6
-1
-
90. 匿名 2021/09/19(日) 23:13:49
日本舞踊師範+4
-0
-
91. 匿名 2021/09/19(日) 23:15:29
大型免許は若い頃、会社で取らされた。趣味では大特 車両系 大型二種 おかげで除雪借り出される+8
-0
-
92. 匿名 2021/09/19(日) 23:16:39
>>28
趣味で獣医師免許を取得されたなんて凄いですね!+21
-2
-
93. 匿名 2021/09/19(日) 23:17:15
趣味でも1級とってる人は尊敬します
私なんでもサンキュー…+34
-0
-
94. 匿名 2021/09/19(日) 23:17:15
>>84
趣味ちゃうやん+0
-2
-
95. 匿名 2021/09/19(日) 23:17:15
+33
-1
-
96. 匿名 2021/09/19(日) 23:19:00
>>5
トピズレ+2
-0
-
97. 匿名 2021/09/19(日) 23:19:15
フードコーディネーター+1
-0
-
98. 匿名 2021/09/19(日) 23:19:33
半分趣味半分仕事で司法書士+1
-0
-
99. 匿名 2021/09/19(日) 23:20:27
ヨガRYT200+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/19(日) 23:21:52
>>94
仕事は全く違うよ、上手になりたいからなんとなく+9
-0
-
101. 匿名 2021/09/19(日) 23:28:39
>>1
登録販売者。漢方オタク。+17
-0
-
102. 匿名 2021/09/19(日) 23:28:41
お花の資格とったけど、更新性だったので一回更新してあとは更新しなかったので無資格に。
でもアレンジメントのポイントとか覚えたのでお正月のお花を飾るときに役立ってます。+11
-0
-
103. 匿名 2021/09/19(日) 23:29:45
>>53
同じく宅建。
彼氏もおらず暇だったのでボケ防止にやってみました。+26
-0
-
104. 匿名 2021/09/19(日) 23:32:41
>>9
素敵!+8
-1
-
105. 匿名 2021/09/19(日) 23:34:08
>>28
勿体なくない?6年も通って取ったのに。+58
-0
-
106. 匿名 2021/09/19(日) 23:35:46
大型
今度はトレーラー欲しい+4
-0
-
107. 匿名 2021/09/19(日) 23:39:47
服が好きだしセンスが良くなるかな?と簡単に取れると聞いていた色彩検定2級を取ったよ
会社でコーディネーターの部署への異動はどう?と打診された事があるけど興味ないから断ったしセンスは別に良くなってないしで役には立ってないな…
+7
-0
-
108. 匿名 2021/09/19(日) 23:41:24
>>7
すごいなぁ、
私なんて教習所いったのに全然無理で挫折したよ、、、泣+6
-0
-
109. 匿名 2021/09/19(日) 23:42:10
>>12
教材も少なくて
勉強の仕方がわかりません。
よけれな教えてください。
+3
-0
-
110. 匿名 2021/09/19(日) 23:44:31
漢検と硬筆書写、書道の初等師範資格。
国語系が好きで。書道はまだ上を目指し中。+10
-0
-
111. 匿名 2021/09/19(日) 23:47:48
愛玩動物飼養管理士+6
-1
-
112. 匿名 2021/09/19(日) 23:50:49
動物介護士。
国家資格でもないし、めちゃくちゃ簡単だったけど、老いてきた愛犬のために勉強しました。+15
-0
-
113. 匿名 2021/09/19(日) 23:56:20
>>35
英検準1すごいです!
留学されていましたか?!+23
-0
-
114. 匿名 2021/09/20(月) 00:00:16
>>70
すごいです!以前留学などはされていましたか?
スピーキングが一番難しいです…+2
-0
-
115. 匿名 2021/09/20(月) 00:01:38
英検3級
持っててもペラペラ話せなかった+1
-3
-
116. 匿名 2021/09/20(月) 00:05:31
色彩検定とった方はどんな事で役に立ちましたか?+1
-0
-
117. 匿名 2021/09/20(月) 00:10:11
>>91かっこい
+1
-0
-
118. 匿名 2021/09/20(月) 00:14:13
ネコが好きが高じて、ねこ検定の資格なら持ってます!(ΦωΦ)+7
-0
-
119. 匿名 2021/09/20(月) 00:14:40
>>49
凄いですね!49さんが描いたんですか?上手です+8
-0
-
120. 匿名 2021/09/20(月) 00:22:06
かぎ針編み講師
レース師範
全く役に立ってないw+5
-0
-
121. 匿名 2021/09/20(月) 00:24:25
総合旅行業務取扱管理者
海外旅行が好きで就活に役立つかなと思ってとったけど、全く関係ない業種についた。
世界遺産だったり運賃計算だったり、いろいろな知識を得られたので勉強は楽しかった!+6
-0
-
122. 匿名 2021/09/20(月) 00:25:16
>>13
んなわけないだろ!
ネタ?+5
-0
-
123. 匿名 2021/09/20(月) 00:26:08
>>115
3級じゃね
そら自己紹介も怪しいでしょ?+3
-2
-
124. 匿名 2021/09/20(月) 00:26:37
アロマとベビーマッサージ
+1
-0
-
125. 匿名 2021/09/20(月) 00:29:32
化粧品検定3級
アロマテラピー検定2級
準防災介助士
食品衛生責任者
全く役にたってないけど(笑)FP3級も持ってるから2級とITパスポートとれるようになりたいな。でも今妊婦でコロナ怖くて試験会場にいく気と勉強のヤル気がでない( ̄▽ ̄;)
+7
-0
-
126. 匿名 2021/09/20(月) 00:35:25
タロット
ホロスコープ
四柱推命
手相
の鑑定士
心理カウンセラー
次はヨガインストラクター取るつもり
全くの趣味です+16
-0
-
127. 匿名 2021/09/20(月) 00:36:16
ネイル検定3級
すごく楽しくて2級もとって極めたいと思ったけど、突然冷めちゃった。+5
-0
-
128. 匿名 2021/09/20(月) 00:48:44
>>10
素敵です
私も教養として勉強してみたいです
どんな教材使ってましたか?+3
-0
-
129. 匿名 2021/09/20(月) 00:49:06
ダイエット検定
11月に日本語検定、来年夏に心理学検定受ける予定。+3
-0
-
130. 匿名 2021/09/20(月) 00:51:00
ネイリスト1級+3
-0
-
131. 匿名 2021/09/20(月) 00:52:08
色彩検定。
インフラ理系建設業に入社して、人生は灰色だと自覚する。+6
-0
-
132. 匿名 2021/09/20(月) 01:02:15
>>82
ごめんなさい…自分が持ってる資格なのに名前ど忘れしちゃってて、正しくはカラーコーディネーターでしたw
最初は楽しかったんですがだんだん難しくなってました+4
-0
-
133. 匿名 2021/09/20(月) 01:03:17
>>1
車と二輪の免許+2
-1
-
134. 匿名 2021/09/20(月) 01:06:11
>>114
大学を卒業してすぐにカリフォルニアに2年間留学してました。大学は外大の英文学科卒です+6
-0
-
135. 匿名 2021/09/20(月) 01:06:32
>>16
私も昔通訳、取りました。2年前には司法書士を取りました。3年前は調理師。資格を取るのが趣味のお婆ちゃんです。+14
-5
-
136. 匿名 2021/09/20(月) 01:36:32
>>20
全く知識ないのですみません、実務経験必須では?
と言うとドラストなんかで数年働いて実務経験になるのですか?それが趣味で取った資格?+9
-1
-
137. 匿名 2021/09/20(月) 01:37:04
>>113
35です留学経験は無いです
学生時代に英語が好きで頑張りました
今はあまり使う機会が無いので錆びついている40代の主婦です
中学生の子供になんとか教えられるくらいです+8
-0
-
138. 匿名 2021/09/20(月) 01:37:40
ダイビングでマスタースクーバダイバーまで資格取りました。
インストラクターの手前まででアシスタントさせてもらったことあります。
完全に趣味です。借金までしてかなりお金使いました…
でも人生観は変わったし年齢あがると体力的に無理なことだったので挑戦できて良かったと思ってます!+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/20(月) 01:38:16
>>5
資格の試験なんて高くても数万じゃない?高くないし自分はいつも勉強すると試験受けてみたくなっちゃう+3
-0
-
140. 匿名 2021/09/20(月) 01:41:04
>>116
色彩検定は学生の時に強制的にとったけど何の役にもたってないです。
デザイン会社就職したときに履歴書に書いたくらい。+3
-0
-
141. 匿名 2021/09/20(月) 01:41:45
コーヒーの資格取った人いたら話きかせてー+0
-1
-
142. 匿名 2021/09/20(月) 01:49:09
>>49
資格があることに驚き
そのスーパーで最も絵心がある人が描くものと思ってた
+41
-0
-
143. 匿名 2021/09/20(月) 02:38:55
>>7
二十歳の時に取った。それから10年、転勤の多い仕事に就いても赴任先に乗っていき休日はあちらこちら観光し、転勤族の旦那と結婚してからも暫く乗ってた。
子どもが出来たから売却したけれど、トラックに乗せられた愛車を見て大泣きしたわ。
今でもバイクを見かけるとつい見てしまう。子育ての合間にバイクに乗ってツーリングする妄想をついしてしまう。
子どもが成人して、もしまだ気力体力があるのならまた乗ってみたい。+4
-0
-
144. 匿名 2021/09/20(月) 02:43:14
簿記2級+7
-0
-
145. 匿名 2021/09/20(月) 03:05:33
>>10
>>128
私も世界遺産検定やってみたい!
教養なさすぎて有名なスポットはなんとなく名前と見た目はわかるけど詳しく知らないので、実際に見に行ってもあまり記憶に残らなくて。
勉強して興味持ったとこに行けばもっと楽しめそうと思った。+4
-0
-
146. 匿名 2021/09/20(月) 03:19:48
私は介護福祉士と終末期ケア専門士です。
今は上級勉強中です。11月〜今の施設を辞めて
携わりたかったホスピス病棟勤務になります。+9
-0
-
147. 匿名 2021/09/20(月) 04:01:24
>>86
貴女のご家族は自宅でプロの味を食せるね、羨ましい…+6
-0
-
148. 匿名 2021/09/20(月) 04:21:52
>>1
漢字検定の準一級かな
一級は視力悪くなって文字が見えづらくなったから受けるのやめてしまった笑
+2
-0
-
149. 匿名 2021/09/20(月) 05:05:01
>>13
証明書見せて
もし小室圭ネタなら飽きたよワンパターン+5
-0
-
150. 匿名 2021/09/20(月) 05:15:06
>>28
結婚してから辞めたのかな?
資格あったら役場や食品工場でも働けるのに勿体ない+12
-0
-
151. 匿名 2021/09/20(月) 05:17:21
>>146
その資格気になって調べだけど、受験資格有るのか無いのかよくわからなかった+0
-0
-
152. 匿名 2021/09/20(月) 05:43:01
スキューバダイビングの資格
中型二輪免許+1
-0
-
153. 匿名 2021/09/20(月) 05:49:40
>>28
大学の学費を払った親はやるせないだろうな。+4
-5
-
154. 匿名 2021/09/20(月) 06:53:06
>>32
私も!
親にすすめられて教員免許と図書館司書を取ったよ
でも、今の仕事は介護福祉士。。+5
-0
-
155. 匿名 2021/09/20(月) 07:11:21
字を書くのが好きだから硬筆検定
片付けが好きだから整理収納アドバイザー+6
-0
-
156. 匿名 2021/09/20(月) 07:26:27
ビジネスマナー検定
秘書検定
硬筆検定1級
ネイル検定 2級
アロマテラピー検定1級 インストラクター、セラピスト
色々取ったけど
今専業主婦。
+2
-0
-
157. 匿名 2021/09/20(月) 07:43:16
>>6
今はインターン現場実地しなくても国試受けれるの?+0
-0
-
158. 匿名 2021/09/20(月) 07:43:48
>>9
着付けって資格があるんですね。
どれくらいの期間で合格しましたか?あとテストはどんな感じですか?+6
-1
-
159. 匿名 2021/09/20(月) 07:49:55
>>32
頑張り屋さんですね!!理系の生命科学を学んでた息子に、教員免許取っておいたほうが良いんじゃないって言ったけど、教員免許取るための時間無い!って拒否られた…。息子は地方で独り暮らししながらだから、あまり強く言えなくて諦めた。+6
-0
-
160. 匿名 2021/09/20(月) 07:54:48
>>153
生きて生体を提供したビーグル犬とかラットは泣いてるよね+3
-1
-
161. 匿名 2021/09/20(月) 08:36:41
>>32
子育て中に、保育士とった。
+11
-0
-
162. 匿名 2021/09/20(月) 08:50:53
測量士補
今度は測量士に挑戦してみようかと思ってる!+3
-0
-
163. 匿名 2021/09/20(月) 09:08:14
簿記3級。経理系が苦手すぎて、一般教養として知っておきたいと思ったから。
実際は保育士してます。+12
-0
-
164. 匿名 2021/09/20(月) 09:11:03
>>142
スタバは絵がうまいと画伯?みたいなのに認定されて重宝するらしい。+7
-0
-
165. 匿名 2021/09/20(月) 09:23:16
学校で単位を取っただけの
図書館司書
学芸員
日本語教師
ハイ、仕事は時給安い非正規しかないので資格持ってるだけです。学芸員なんて大学教員並みの狭き門だし非正規すら募集ほとんどない。日本語教師はブラック。図書館司書はパートや派遣なら資格なくてもなれる。
あとは、漢検、英検、秘書検すべて中途半端な二級。履歴書の資格欄埋めるだけかなぁ。+11
-1
-
166. 匿名 2021/09/20(月) 09:25:21
>>28
それはさすがにもったいないね。
でも私の知り合いにも一級建築士の資格あるのに時給800円の一般事務のパートしている人がいるよ。。+22
-0
-
167. 匿名 2021/09/20(月) 09:28:22
大型自動二輪
コロナ前は1人ツーリングで温泉宿泊まるのが趣味だった。コロナ落ち着いたらまたやりたい。+3
-0
-
168. 匿名 2021/09/20(月) 10:47:05
調理師と危険物+0
-0
-
169. 匿名 2021/09/20(月) 11:03:42
>>161
おなじー!
独学でも取りやすいし、子育てに役立つので取ってよかった。+6
-0
-
170. 匿名 2021/09/20(月) 11:12:15
>>35
行政書士今年受けます
独学でしたか?+5
-0
-
171. 匿名 2021/09/20(月) 11:25:01
>>170
独学でした
評判の良さそうな参考書を買って一通り読んでから、ひたすら過去問をやりました+5
-0
-
172. 匿名 2021/09/20(月) 11:34:47
>>35
趣味でそこまで資格取れるなんて❗️すごい。脳のキャパが私と違いすぎる…うらやましい。+19
-0
-
173. 匿名 2021/09/20(月) 11:57:19
>>171
やはり過去問をひたすら解くしかないんですね…!
6月から勉強を始めたのですが模試で145点しかまだ取れてないので焦ります💦+4
-0
-
174. 匿名 2021/09/20(月) 12:13:37
>>173
まだ時間はありますよ、頑張れ!+9
-0
-
175. 匿名 2021/09/20(月) 12:17:13
色のセンスが壊滅的なので色について勉強したいです。おすすめの資格があれば教えて欲しいです。
色彩検定とか、どうなんでしょうか。+2
-0
-
176. 匿名 2021/09/20(月) 12:20:24
>>74
わたしは乙種で挫折。。
工業系の事務員でなんとなく過去問したらそこそこ点取れた。が、テキスト読み始めたら無理そう。過去問しっかりやれば合格できますか??+2
-0
-
177. 匿名 2021/09/20(月) 12:36:41
日本化粧品検定
全く仕事に関係ない。+3
-0
-
178. 匿名 2021/09/20(月) 12:48:22
>>9
私も習ってます。
今は師範まで取れるように勉強中です。
いずれは着付師まで取れれば良いかなって思うけど道のりは長いですね(-。-;+3
-0
-
179. 匿名 2021/09/20(月) 14:57:06
漢検準1
履歴書に書くとすごいね!って一瞬話の種になる程度で特に実益はない+5
-0
-
180. 匿名 2021/09/20(月) 14:57:11
BSAC
スキューバーライセンス+0
-0
-
181. 匿名 2021/09/20(月) 15:28:40
>>176
無職期間が半年あったのでテキストと
ネットの過去問両方やり尽くしました
タンクローリーも運転しないし
ガソリンスタンドでもバイトしないけど
何とか合格できました。+5
-0
-
182. 匿名 2021/09/20(月) 15:52:23
宅建
仕事と全然関係ない+6
-0
-
183. 匿名 2021/09/20(月) 16:01:53
>>121
すごいなあ
国内旅行取ろうとしたけど運賃計算のところでしんどくなってやめちゃった+2
-0
-
184. 匿名 2021/09/20(月) 16:15:03
>>110
やはりお教室など通われていますか?興味がありますが独学では難しいですよね。+0
-0
-
185. 匿名 2021/09/20(月) 17:09:07
硬筆書写検定2級
1級目指して頑張る。+2
-0
-
186. 匿名 2021/09/20(月) 17:17:43
FP2級。株式投資とかしてて、なんとなくその流れで勉強して取った。実務はまったく別。+0
-0
-
187. 匿名 2021/09/20(月) 17:51:47
>>184
110です。いえ、通信でやっています。
本当は教室に通いたかったのですが近くになくて…。+1
-0
-
188. 匿名 2021/09/20(月) 18:33:39
>>34
どれくらい勉強されましたか?さいきん受けるか気になってます。+0
-0
-
189. 匿名 2021/09/20(月) 19:32:23
>>188
3年くらい前ですが、ユーキャンで半年勉強して2級合格しました。そんなに難しい試験ではないです。会場にいた人のほとんどが同じテキスト持ってましたよ。1級は対人試験があるのでまた違ってくると思います。
私は趣味の範囲で、2級までしか受けてないので1級のことはわからずすみません…+1
-0
-
190. 匿名 2021/09/20(月) 19:38:19
フォークリフト !+3
-0
-
191. 匿名 2021/09/20(月) 20:16:24
>>9
着付けの資格ってどうやって取れるんですか?
美容師の学校とかでしか取れないと思ってました。+1
-0
-
192. 匿名 2021/09/20(月) 21:25:07
高2の時英検準1級取りました!
でもやっぱり会話を全然したことないのでスピーキングとリスニングは苦手…
全然話せないからお飾り資格+6
-0
-
193. 匿名 2021/09/20(月) 21:55:13
パーソナルカラー検定
テキストがカラフルで楽しかった〜+2
-0
-
194. 匿名 2021/09/20(月) 22:31:29
>>12
秘書検1級趣味で取れたの?凄い!+0
-0
-
195. 匿名 2021/09/20(月) 22:52:23
明日、きもの文化検定受けてきます!
鬼滅の刃見て、着物のこと知りたくなったのがきっかけです!+6
-0
-
196. 匿名 2021/09/20(月) 23:38:57
>>151受験資格があって、介護福祉士は2年以上の経験が必要にでしたね。色々な分野の方が居ますよ〜
+1
-0
-
197. 匿名 2021/09/21(火) 00:25:47
>>187
184です。
返信ありがとうございます。+0
-0
-
198. 匿名 2021/09/21(火) 00:54:22
>>136
何年か前から、受験する為に必要な実務経験は問われなくなったと思います。
ただ実務経験が無いと、合格してもそこから実務経験を積むまでに「見習い中」って名札に記載したりとかいろいろ決まってたと思う。+3
-0
-
199. 匿名 2021/09/21(火) 01:06:30
>>198
そうなんですね。ありがとうございます。
なら取ってみたいです。+3
-0
-
200. 匿名 2021/09/21(火) 02:08:06
>>196
何かその辺見たら曖昧だったから
実務者研修でも取れるみたいなこと書いてたけど、ヘルパーじゃダメなのかな
介護福祉士持ってるけど資格取ってからは介護の仕事してない+2
-0
-
201. 匿名 2021/09/21(火) 02:11:07
>>191
私じゃないけど友達が行きました
ネットで調べれば着付け教室が有ります
そこへ通って資格を取りましたよ+0
-0
-
202. 匿名 2021/09/21(火) 03:25:38
>>195
ご武運を!(切り火)+3
-0
-
203. 匿名 2021/09/21(火) 12:36:18
>>174
ありがとうございます😭
絶対一発合格します!+1
-0
-
204. 匿名 2021/09/21(火) 16:37:28
アマチュア無線4級。
趣味で取得したけど今は携帯があるから局面切れちゃいました。
震災の時とかはだいぶ活躍したみたいだから
再申請しようかなぁ~。+1
-0
-
205. 匿名 2021/09/21(火) 23:37:22
硬筆検定を教えてくれた方達、ありがとう
ここで初めて知ったよ
丁度字を綺麗に書けるようになりたいと思ってたんだ
コロナで時間があるし、チャレンジしてみる+6
-0
-
206. 匿名 2021/09/21(火) 23:47:26
>>202
応援ありがとうございました!
めちゃくちゃ嬉しかったです😭
無事合格できました!+4
-0
-
207. 匿名 2021/09/22(水) 08:50:06
>>123
自己紹介は5級位じゃない?趣味なんだからバカにしすぎじゃない+0
-0
-
208. 匿名 2021/09/25(土) 07:19:15
着付けの資格取った人はどこでとったの?+0
-0
-
209. 匿名 2021/09/26(日) 13:55:09
FP2級、宅建
仕事に全然関係ないので名刺にも書けない、、宅建証は更新料がかかるので登録だけしました。+0
-0
-
210. 匿名 2021/09/27(月) 11:17:34
高卒
宅建
日商簿記3級
秘書検定2級
危険物取扱主任者乙種4類
漢字検定2級
スキューバダイビング
普通自動車運転免許
日本語検定、英検、数検
麻雀プロの資格
ep4 麻雀プロ歴4年 乗り越えたからこそ今がある!癒し系女雀士 日本プロ麻雀連盟【岩村美智子】 - YouTubeyoutu.be日本プロ麻雀連盟 岩村美智子プロにお話を伺いました!岩村プロのTwitter:https://twitter.com/MICHIKO_IWAMURA●チャンネル紹介各麻雀団体の地方支部が次々と立ち上がる中、「地方からの麻雀の活性化」はこれからのキーワードになっていくと思っている。 そして、こ...
+0
-0
-
211. 匿名 2021/10/04(月) 13:44:26
MOSエクセル、ワード、パワポ
訓練校でとりました。+0
-0
-
212. 匿名 2021/10/11(月) 13:20:37
>>9
「着れる」とは?
「着られる」
よく「着れる」なんて一発じゃ変換出てこない言葉を使うな+0
-0
-
213. 匿名 2021/10/11(月) 13:25:48
>>68
堂本光一かも+1
-0
-
214. 匿名 2021/10/19(火) 15:28:25
保育士+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する