ガールズちゃんねる

子供の癇癪どう対応していますか?

289コメント2021/09/22(水) 23:03

  • 1. 匿名 2021/09/19(日) 21:08:53 

    もうすぐ二歳の子供が最近よく癇癪を起こすようになりました。無視しないで向き合ってあげるのが望ましいと知り、これかな?じゃぁこっちかな?と私なりに頑張って子供の気持ちに寄り添おうとしていますが、どれも不正解らしく物を投げて怒ります。
    近くにいる夫はコーヒーを飲みながら見ているだけで助けてくれません。
    癇癪の原因がわからない時はどうしてあげたらいいですか?

    +179

    -5

  • 2. 匿名 2021/09/19(日) 21:09:39 

    ほっとく

    +423

    -10

  • 3. 匿名 2021/09/19(日) 21:09:59 

    無視

    +178

    -6

  • 4. 匿名 2021/09/19(日) 21:10:09 

    一緒に癇癪起こして夫に抗議

    +259

    -10

  • 5. 匿名 2021/09/19(日) 21:10:17 

    >>1
    まだ2歳でしょ?
    なるようになる

    +78

    -10

  • 6. 匿名 2021/09/19(日) 21:10:39 

    無になる

    一応声かけるけど家の中でならけっこう何もしない

    +287

    -7

  • 7. 匿名 2021/09/19(日) 21:10:43 

    度が過ぎた癇癪持ちは障害疑っちゃう

    +289

    -28

  • 8. 匿名 2021/09/19(日) 21:10:45 

    とりあえず抱っこして近所を散歩

    +45

    -9

  • 9. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:08 

    おやつをあげる

    +3

    -14

  • 10. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:11 

    発達障害の有無を調べる

    +49

    -26

  • 11. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:12 

    正解は本当にない
    子供ってかまって欲しければ嘘泣きもするもん
    怒鳴らないこと手をあげない事だけしとけばいいよ
    構ってたら何も出来ない
    家事とかすんだらめちゃくちゃ抱きしめる

    +203

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:13 

    癇癪起こしてる時に優しく諭しても、相手の声にかき消されて聞こえてないよね。
    渇いた風にかき消されて〜
    と歌いながら無の境地でいるよ。

    +182

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:14 

    余裕がない時は、イヤホンでギャーギャー声をシャットアウトする!

    +98

    -4

  • 14. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:16 

    >>4
    夫「やかまぁしゃぁぁぁあー!!ぶっkrsぞ!!」

    +20

    -30

  • 15. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:20 

    その場しのぎで適当に違う話題に変える
    外での癇癪なら2歳なら抱えられるから強制退去してた

    +101

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:22 

    ほっとく、相手にしたらめちゃくちゃ疲れるよ。2歳なんてまだ癇癪の入口。これからもっと力も強くなって暴れで大変だよ。そのうちママ〜ってあっちから抱きついてくるよ

    +176

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:26 

    >>1>>無視しないで向き合ってあげるのが望ましい
    これほどほどにって意味じゃない?
    いちいち癇癪収まるまで付き合ったりしないよ。癇癪さえ起こせばママが右往左往してご機嫌取りしてくれるって思われたら困るもん。

    +177

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:47 

    子供の癇癪どう対応していますか?

    +99

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/19(日) 21:11:49 

    落ち着くまでそっとしておくのが一番。癇癪起こせば構ってもらえると変に学んでしまう。冷たく放っておくわけではなくて、見守ってあげればいいと思う。

    +126

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/19(日) 21:12:04 

    >>1
    子供より旦那に腹立つな。
    お前の子でもあるだろと言いたい。人様の旦那さんにごめんね。

    +210

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/19(日) 21:12:20 

    癇癪というかイヤイヤ?
    本人も正解と違うからイヤイヤしてるとか、そんな理路整然としたもんじゃないんじゃないかな
    イヤイヤだよねえ困っちゃったねえって言って一緒にいるよ
    他のことに誘導できたらラッキー

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/19(日) 21:12:31 

    安全を確認して、ちょっと離れてみる。自分も冷静になれるし、子供もある程度泣いたらふと他のことに気が行って治まる時がある。

    +44

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/19(日) 21:12:37 

    >>1
    要望に応えようとしても無理、何を提示しても否定する頭になっちゃってるから
    あれ?これなんだろう?とか言って別のことに興味惹かれるように誘導する
    何も聞かない系なら暴れても抱きしめて疲れて寝るまでだっこ

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/19(日) 21:12:40 

    やるだけやったら、あとはこっちも癇癪起こして対抗する

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2021/09/19(日) 21:12:54 

    >>7
    どれぐらいの、レベル?

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/19(日) 21:12:56 

    承認されついでに聞いてください。
    助けてもくれない夫は俺のために二人目を産めと言います。
    私は大変で二人目の育児なんてもう絶対にしたくないと訴えているのにどうしても欲しいそうです。

    +2

    -26

  • 27. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:04 

    うちの次男も癇癪酷かったけど、原因不明のときは放置しておくのが一番早くおさまったよ
    安全な部屋だったらそっと1人にしておくと尚良かった
    真面目に向き合ったり抱き締めようとかすると逆効果だった

    +89

    -3

  • 28. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:05 

    近所の子供が数年前からずっと癇癪起こしてる
    キーキーキーキー近所に響き渡る音量で叫びまくってるけど親は放置
    あそこまでいくと何かあるんじゃないかなって思う

    +87

    -4

  • 29. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:16 

    うちは小さい頃から癇癪が酷くていつかは治ると気楽に考えてたけど成人してからも物凄い癇癪持ちになってしまった。
    娘だけどほんとに恐い。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:17 

    「わーん、わーん!」
    悲しかった?悲しかったの、うんうん、悲しかったね〜
    と抱き締める

    +3

    -13

  • 31. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:18 

    >>2
    真面目なお母さんはそれをしないかもしれないけど、本当に放っておくに限る。
    毎回きちんと向き合ってたらこっちが限界になっちゃう。

    +142

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:21 

    >>1
    本人も癇癪を起こしてるうちに
    理由が分からなくなってる場合もあるから
    あれこれ関わるのがマイナスだったりすることもある

    別のことに気を逸らしたり、
    あれこれ質問しても否定を繰り返したりしたときは
    周りの安全だけは確保したうえでそっとしておくのも大事だよ

    癇癪時に必ず構ってると構ってもらうために泣き叫ぶ行為をすることにつながる場合もあるし、自分で自分を落ち着かせる力を身に付けさせること必要

    もちろん
    落ち着いたらたくさん話を聞いてあげてね

    +93

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:26 

    うちも同じ2歳
    Eテレの曲を全力で歌ってなだめる、自分を

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:28 

    放置できないところだったら無理矢理連れて帰る。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:38 

    樋屋奇応丸を飲ませる

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/19(日) 21:13:59 

    >>29
    本人は苦しくないのかな?そのことについて悩んでたりしない?

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/19(日) 21:14:09 

    うーわぁ!めっちゃ可愛い~嫌なの~可愛いねぇ~って言いながらムービー撮ってた。こっちのテンションに負けて子供の方が静かになることが多かったよw

    +9

    -6

  • 38. 匿名 2021/09/19(日) 21:14:16 

    >>2
    私も放置。
    店とかでやられたら流石になだめるけど…

    +79

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/19(日) 21:14:23 

    とりあえず抱き抱えてグルグルってしてみたり…
    そういう時って何言っても聞こえてないから気分変えて外に行ったりしてみる

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/19(日) 21:14:34 

    「そうだねー、違うねー、つらいねー」と適当に相槌or無視。

    泣き声聞くのもしんどい時は子供の安全を確保してから自分は別部屋に逃げます。

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/19(日) 21:14:44 

    あまりに長いと自分も癇癪おこしたくなる。

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/19(日) 21:15:25 

    無視しちゃいけないの知らなかった。
    そんなんしてたらストレスで病気になるわ。

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/19(日) 21:15:47 

    2歳なら深刻にならなくて大丈夫!
    渦中にいると大変だけどね。

    外なら気を逸らすか、家なら最悪放置でOK。
    落ち着いたらダメなことはダメだとは言っておく。

    この時あまりに神経質になりすぎると、
    後々自分の失敗が許せなくて、余計に癇癪酷くなるかも?(うちの上の子はそう。泣)

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/19(日) 21:16:00 

    癇癪の時に何言っても無駄

    だけど、一応子どももパニックのようで聞くことは聞いてるから「落ち着いてね、泣かなくなったらお話ししようね〜」と言って無の心で放っておく

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/19(日) 21:16:18 

    >>1
    一緒にやる

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/19(日) 21:17:04 

    >>28
    わかるわぁー休日来るのが恐怖だもん。
    朝から晩まで延々とキーっキーって叫び声聞こえるのストレス半端ない。
    せめて窓閉め切ってからやって欲しいわ。

    +77

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/19(日) 21:17:07 

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/19(日) 21:17:32 

    >>1
    動画に撮ってから、『何がイヤだったかな?』って聞いてみて、何がわからなかったら、『イヤイヤ虫が入ったかな?』
    くらいにしてます。

    動画は落ち着いたときに、子どもに見せるとなぜか爆笑してました。

    今小6見せると怒られるので、私の楽しみとして残してます

    +4

    -17

  • 49. 匿名 2021/09/19(日) 21:17:35 

    >>1
    過剰にあやしていました。ある程度でいいんですね。ありがとうございます💦

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/19(日) 21:17:49 

    うちも2歳半、ちょっと眠かったりすると何でも嫌がって癇癪起こします。

    うちの場合は、おいでと言って抱っこすると少し落ち着くかな
    それとか、全く関係無いこと提案すると案外食いついたり

    本当に何考えてるか分からないし、言葉も全部は通じてないし、こちらがメンタルやられますよね。
    ワンオペもきついけど、旦那が居るのにスマホばかりで気にかけてくれないとなると、きいーーーーー!てなりますよね(´-`)

    今はこんな時期なんだと諦めて、しんどい時には自分の好きなテレビつけたりしながら、ゆるく過ごすようにしてます。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/19(日) 21:17:52 

    >>7
    このくらいの年齢だと正常発達でもイヤイヤ期があるから判断が難しいよね

    まぁ癇癪が長時間ずっと続く
    1日に何度も癇癪を起こす
    癇癪時の行動(自傷、他傷、物に当たる)があるとか
    だと専門家に一度診てもらったほうが親も子もはやく楽になれる可能性はあるね

    +120

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/19(日) 21:18:05 

    旦那他人事すぎるだろ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/19(日) 21:18:14 

    >>29
    娘さん生きづらくないですか?
    成人しても癇癪起こすようなら病院で相談した方がよいですよ

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/19(日) 21:18:19 

    >>1
    ギャン泣きスイッチ入って話しかけても激怒、目が合うだけでも激怒される時期があったな‥抱き締めて落ち着かせるなんてもってのほかだったw
    今思い出すと可愛くて笑えるけどその時は大変なんだよね‥
    私は最終的に放置でした。何しても激怒されるから、「じゃあ落ち着いたら教えてね!」と言って一歩下がったところでケータイいじるか寝るかテレビ見るかしてました。落ち着いてきた頃に声かけて、再ギャン泣きされたらまた放置、応えてくれるようなら抱っこしてギューしてました。

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/19(日) 21:18:31 

    大きい声出すのやめてねーって言って放置

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/19(日) 21:18:55 

    落ち着くまで放っとく。
    相手にすると余計ひどくなるし自分もイライラしちゃうから

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/19(日) 21:18:56 

    >>7
    うちも2歳頃癇癪やばくて、エレベーター乗りたい!っていう理由だけで30分くらい転がって泣き叫んで起き上がらなかったよ。もう自分でも訳が分からなくなってたと思う(笑)

    いま2歳半だけどかなり落ち着いた。
    癇癪起こすことは全くないよ。

    まだ2歳じゃ分からないと思う

    +101

    -8

  • 58. 匿名 2021/09/19(日) 21:19:05 

    >>2
    私も。
    子供が立ってたり抱っこしたりしてる時は暴れて怪我しちゃうかもしれないから、そっと床に置いて落ち着くまで放置!

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2021/09/19(日) 21:19:32 

    >>26
    俺のためにとか
    育児しないとか
    助けてくれない
    とかもう全てがおかしいと思うけど。
    大丈夫? 
    普通の夫は助けてくれるし、思いやりをもって意見も聞いてくれるし、育児も積極的にやってくれるよ。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/19(日) 21:20:03 

    >>26
    夫婦で話し合うか知恵袋に投稿してください。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/19(日) 21:20:37 

    真似する

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/19(日) 21:22:08 

    >>29
    成人してからもいわゆる癇癪を頻繁に起こすのは一度ちゃんと診てもらったほうがいい、本人のためにも
    外では我慢できてるから…とかで思い留まってるなら、それは成人なら当たり前なのことなので

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/19(日) 21:22:15 

    >>2
    これ一択。

    ひとしきり泣いて、ご機嫌が良くなってきたら相手する。

    お店でやられたら、抱き抱えて立ち去る。

    +53

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/19(日) 21:22:46 

    >>60
    すみませんでした

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/19(日) 21:23:24 

    理由がわからないのは困りましたね、うちの子は理由が明確だから癇癪はすぐ落ち着く。他の事に気持ちがいくようにするとか?

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/19(日) 21:24:18 

    癇癪がいまいちわからないんだけど気に入らないことがあると激しめに泣くのは癇癪ですか?泣くだけで抱っこしてしばらくすると泣きやみます

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/19(日) 21:24:19 

    >>7
    対応がその子にあってなくて癇癪おこすパターンもあるよ。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/19(日) 21:25:19 

    >>1
    子どもの癇癪の前に

    近くにいる夫はコーヒーを飲みながら見ているだけで助けてくれません。

    これを解決するべきじゃないの?よくそんなのと子育てしてるよね

    +63

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/19(日) 21:25:54 

    >>7
    うちの子声が大きかったから他人にこう思われてたと思う。
    でも今では癇癪なんておこさない障害もない普通の小学生。

    +66

    -4

  • 70. 匿名 2021/09/19(日) 21:26:18 

    >>51
    何歳くらいになったら疑った方がいいんだろう

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/19(日) 21:26:24 

    >>42
    理想と現実だよね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/19(日) 21:26:46 

    年長まで癇癪続いてるんだけど、どうしたら良いだろう

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/19(日) 21:27:38 

    >>7
    一人目だから度が過ぎるレベルがどんなもんなのかが分からない…

    +74

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/19(日) 21:28:56 

    >>7
    本当に心配で2歳のときも3歳の今回も、保育園に役場の保健士さんとかに巡回相談で見に行ってもらった。けど、去年も今年も問題ないとの事で安心した。
    癇癪なのか、障害なのか、比較対象がそんなにいないから不安になるよね

    +63

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/19(日) 21:29:08 

    >>68
    家事も育児も十分にやっていて何か足りないところある?と言われたことがあります

    +0

    -8

  • 76. 匿名 2021/09/19(日) 21:29:09 

    >>14
    やめて

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/19(日) 21:29:25 

    >>66
    私もハッキリ定義わかんないけど、抱っこしようとするとのけぞって抱っこできないよ。家だと床に転がってもらってた方が安全な感じ。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/19(日) 21:29:31 

    >>1
    癇癪おこしてるときのお話を永遠聞くのではなく、他のことに気をそらしてあげるといいですよー
    経験上、そのときにどちらかを選択できるような質問してあげるといい。
    うちの子は割とそれでおさまってました。

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2021/09/19(日) 21:29:40 

    >>14
    夫の義父「父親の自覚を持て」

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/19(日) 21:30:29 

    >>8
    うちは癇癪中に抱っことか全く無理だ…
    服脱げる勢いで暴れるもん。。叩いたり物に当たったりすることはないんだけど。
    収まるのを待つしかできてない。。

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/19(日) 21:31:09 

    >>75
    旦那さんは旦那さんなりの育児として、癇癪起こしてる時は敢えて手を出さない、見守ってるということなのかな?無関心とかじゃなくて。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/19(日) 21:31:25 

    >>1
    よく言われることは大体やってるけど、私が子供の時意地っ張りだからそうなってて、ある程度成長しても意地張ってしまう悪い癖続いたから、意地張っても何もいいことないよみたいなことは呪文のように言ってる。
    二歳ならわかんないと思うから園児くらいになったら届くといいなって願い込めてるだけだけど。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/19(日) 21:31:40 

    >>7
    一人目のコロナ禍の2歳だと比べるほど他の子に出会ったことないからわかんないや

    +54

    -2

  • 84. 匿名 2021/09/19(日) 21:32:21 

    >>1
    何故を探すより気を紛らわすのが効果的かも。
    お外行こうか!とか、三輪車乗ろうか!とか、ご飯に差し支えなければ軽くおやつとか。
    何もできない時でもこちょこちょこちょ!とか。
    あとは好きな歌を歌ったり最悪スマホで動画見せるですかねぇ。
    とりあえず旦那さんがムカつきますね。
    のんびり傍観してるだけならまだしも、
    「何とかしろよ。」とかイラついたりしたら私なら殴っちゃいますw

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/19(日) 21:32:36 

    >>78
    選択肢を与えることが良いと聞いたことがあります。
    どう質問してあげたらいいか難しいですが、実践したいと思います。ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/19(日) 21:33:13 

    >>1
    動画撮ってました。
    真正面から向き合うとこちらも必要以上に怒ってしまいそうになるので、カメラを向けて一呼吸置くようにしていたな。

    その時は本当に大変なんだけど、後から見返すとこんな時もあったなぁと微笑ましくなりますよ(^_^)

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/19(日) 21:34:31 

    >>65
    うちも理由は明確だけど、落ち着かない
    どうやって落ち着く?
    例えばこれから保育園なのに電車に乗りたいとか、お父さんの靴を履いて出かけたいとか。叶えてはあげられないし、いろいろ代替案出したり他の楽しい話題で気をそらせてみようとしても全然ダメなんだよね、、、

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/19(日) 21:34:35 

    中高一貫に通う中3の娘がいる。
    コロナで部活短縮してるから、遊ぶ時間多い。高校受験ないし調子乗ってる。
    帰り遅いから、7時には帰ってくれと言ってるけど全然聞かない。しかも他の子より早く帰らないといけなくて辛いと癇癪起こして近所迷惑かける始末。
    中学受験の時も、興味ないのか癇癪起こしてた。
    同年代の地元中行った子は高校受験に必死です。
    中学受験なんかさせなきゃよかったかな。

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2021/09/19(日) 21:34:44 

    >>81
    そういう見方もありましたね
    つい理解不能と思ってしまっていました
    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/19(日) 21:35:03 

    >>14
    うちの父親まじでこんなでいつも殴られてた

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/19(日) 21:35:27 

    >>1
    むしむし

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/19(日) 21:35:28 

    うちも2歳になったばかりの子どもがいます
    今日お昼寝から起きたとき、目覚めが悪かったのかギャー!と泣き出し、ダッコしてー!立ってー!こっちの部屋はイヤー!あっちーの部屋へ行く!などずっと泣きながらいろいろ言ってきました
    抱っこしながら対応していたのですが、これが癇癪ですか?
    結局15分ぐらい相手してたら落ち着きました。
    時々こんなふうに何がスイッチかわからないのですが泣き続けてこちらに司令?を出してくるときがあります。
    いちいち対応するのもこちらも疲れますし、本当は治まるまで放っておいて様子を見たいと思うのですが、抱っこしてー!と足にすがりついてきて泣くので放っておくこともできず…
    そういう時も皆さんあえて放置されているのでしょうか?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/19(日) 21:35:33 

    >>2
    私も。無になってほっとくwww
    癇癪に真面目に向き合ったら疲れちゃうよ

    +38

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/19(日) 21:35:36 

    家ならいいんだけど、外でやるようになってしまった。私は目的が散歩ではないのでベビーカーで出かけたいのに、自分で歩きたい、でも手を繋ぎたくない(興味あるところに走っていくので子供の希望通りさせたら危険)ってことで癇癪起こす…一回癇癪乗り越えたらベビーカー乗ってくれるんだけど、もう外連れて行くの嫌になってきた。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/19(日) 21:35:53 

    3歳、お風呂〜寝るまでが特にひどい!
    こっちがスイッチオフ状態になって放置してしまうことに罪悪感をもってたけど、皆さんのコメントで少し気が楽になりました
    ありがとう

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/19(日) 21:36:17 

    >>70
    癇癪以外にも気になる言動等があれば
    早ければ早い方がいい!

    基本的に自閉は特性が強くても3歳にならないと診断されないから気になるならそれまでに一度診てもらう、相談する機会を設けてもいいと思う

    何歳という明確な助言はできないけど
    何か強い育てにくさを親が感じる点があって、子も何かの特性が強く困っている様子(癇癪であれば長時間泣きすぎて苦しくなったり、自分でも訳分からなくなってたり、癇癪後にものすごく反省してたり…等々)があればお互いのためにも相談する機会を設けたほうがその後の移行もスムーズになるし、気持ちは楽になると思う

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/19(日) 21:37:00 

    癇癪起こす→構ってもらえるという誤学習を習得すると、後が大変ですよ。
    言葉が通じるなら「◯◯したら△△しようね」と声をかけて、それでも癇癪やまないならやりたいことは絶対させない。
    家で泣いてる分には窓閉めて(よー泣くなぁ)とぼんやりしながらお茶でも飲んでて

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/19(日) 21:38:10 

    >>7
    すぐ癇癪するけどすぐ諦めて収まる
    逆に忍耐力や諦めない心みたいなのが生まれつき無いタイプなのかなと心配してる
    騒いだり泣くのって疲れるもんね

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/19(日) 21:38:29 

    2歳半。急にうんちを拭くのを嫌がり癇癪を起こします。お風呂で洗おうと言っても嫌がり、最終的に大暴れの中拭きます。手にも床にも…。泣。このような場合はほっとくのいいのかな?うんちでかぶれてしまわないか、かぶれていたくなったら余計拭かせてくれくなるのか。色々考えてしまいます。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/19(日) 21:38:32 

    >>1
    失礼ですが旦那さんがコーヒー飲みながら助けてくれないのが気になる。
    パパがうまく間に入れば収まることもあるのに、なぜ他人事??

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/19(日) 21:40:54 

    まあ泣きたい時もあるよな〜
    お母さんもあるわぁ〜
    お母さんも疲れたしウワーンて泣こうかな〜
    って横になりながら話しかけてた
    全然泣き止まないけど
    泣き疲れたら膝に乗せて、汗だくになってる頭を撫でてイイコイイコして
    毎日そんな感じだったような

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2021/09/19(日) 21:41:04 

    >>100
    面倒くさいんだよ

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/19(日) 21:41:06 

    最近噛まれる。怒ったら物投げて噛んでくる。みんなそうなのかな…?

    +3

    -6

  • 104. 匿名 2021/09/19(日) 21:41:23 

    1歳半です、癇癪ひどいけど調べると発達障害とか出てくるけど何で異常、正常レベルなのか判断すればいいんだろう。言葉はわりと出てる方だけど大丈夫なのか心配…

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/19(日) 21:41:27 

    賃貸に住んでいます。隣のお宅に2歳くらいの女の子が居て、今もなのですが、毎日、泣いてる声が聞こえます。これが癇癪なんでしょうか?
    力いっぱい何かを叫びながら泣いてて、時間にすると10分間くらいです。

    元気だな〜ご家族大変だろうな、と思ってますが、癇癪がある子はこれが何歳くらいまで続くのでしょうか?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/19(日) 21:41:37 

    >>66
    療育の業界では基本的に手がつけられない状態を指すことが多い

    抱っこも暴れてできない
    声掛けも(泣き叫ぶ声にかきけされる、言葉自体が本人に届かない等)耳に入らない
    他のことで気を紛らわせられない
    この状態が1、2分では終わらない 等々

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/19(日) 21:42:03 

    >>101
    絶対子供聞いてないですよね笑
    でもなんか優しい

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/19(日) 21:42:19 

    >>1
    物を投げるとか、暴力とか、しちゃいけない行為を旦那さんはコーヒー飲んで目の前で見てるだけなの?その行為はお父さんにとってしても良い行為ってお子さんは理解しちゃうから、止めないよ。それで怪我した人知ってる。早くに叱ってもらった方がいいよ

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/19(日) 21:42:20 

    >>2
    これが1番いいって作業療法士さんが言ってた

    +24

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/19(日) 21:43:25 

    娘が癇癪すごい子供でした。
    床に頭打ち付けたり暴れたり(笑)
    慣れるまで大変でしたが
    無心で対応してましたよ~!
    感情が入るとこっちまでおかしくなるので
    危なくない程度ならほっときます。
    癇癪起こすことで精神を安定させようとしてるみたいでした👍

    今は落ち着いた10歳になりましたよ~!

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2021/09/19(日) 21:43:25 

    主さんは真面目なんだな~。でも、お子さんはそんなにも大事に思って貰えて幸せですね!

    私は癇癪起こす子どもの横で「グローイングアップップ」をよく歌ってました(Eテレ星野源さんの曲)。
    「ぐろーいんあっ、あっぷっぷ、泣いたら まけだよ ぐろーいんあっ、あっぷっぷ、笑ったらかちだよ あっぷっぷ♪」ちなみに歌ってるときは無です。歌って時間が過ぎるのを待ってました。笑。
    今では、「ごーりら、あっぷっぷ」と、子どもが歌えるようになりました。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/19(日) 21:43:54 

    >>1
    感極まった母親が冷静な父親の胸ぐらをつかんで発狂する、という寸劇を見せてこどもを黙らせる

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2021/09/19(日) 21:45:00 

    あーでもない、こーでもないと試行錯誤してるうちに、いつの間にかおさまってるんだよね。おさまったと思ったらまた違う感じの反抗期がやってくるの繰り返し。何が正解かいまいちわからない。ただ親が逃げるのはだめだと思う。辛いけどむき合って小さな事の積み上げがあったから今のこの子があると思ってる。具体的なアドバイスができずごめんね。とりあえず気長に頑張れ。

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2021/09/19(日) 21:45:12 

    みんな苦労してるんだよね
    うちだけじゃないんだ

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/19(日) 21:45:27 

    >>77
    えっそうなの?
    じゃあ癇癪だと思ってたの癇癪じゃないや
    大きい声で全力で泣くのが癇癪だと思ってた
    抱っこは出来るしとりあえず抱っこしとけば泣き止むから違うのかな

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2021/09/19(日) 21:47:33 

    >>28
    うちもアパートで小さい子多いからあちこちで叫び声が聞こえる笑
    特に朝と夕方がひどい。。うるさいけど、自分とこに子どもが生まれたらお互い様になるだろうから今は耐えてる。

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/19(日) 21:47:41 

    >>92
    怖い夢でも見たんじゃない?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/19(日) 21:48:03 

    8歳になっても癇癪は続いてます。2歳頃から癇癪が始まりました。
    頻度は減ってきてはいますが癇癪起こされるとこちらのパワー全て吸い取られるような感覚に陥ります。
    声はかけますが基本放置です。
    それでも辛いです

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2021/09/19(日) 21:48:20 

    >>18
    我が家は子供がうるさい時この顔したら静かになるよw

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/19(日) 21:48:51 

    >>116
    うちはオンラインゲームしてるのか窓開けてギャーギャー叫んでる隣人がいるよw
    子供の癇癪の方がマシだわw

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/19(日) 21:49:55 

    夫が子供に構ってるうちに子供が泣き出すと、癇癪の原因がどうであれ最後は「おかあさんーーっ!!」で私がどうにかしないといけない。
    その間、夫は知らぬふりで寝てるかスマホ。
    私は家事の手を止めて対応しなくちゃいけないからイライラしだすと、
    夫「そんなイライラするなよ、かわいそうだろ」
    …は?だったら最初からお前がどうにかしろよ。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/19(日) 21:50:29 

    効果覿面なことってあまりないと思うけど、餌で釣るようなのは駄目かと思う。お菓子あげて、YouTubeみせて黙らせるとかね。お菓子食べたいがために更なる癇癪を起こすようになる。それで苦労してる人結構いたよ。子供達も小学生になって落ち着いたけど、それを親がやってた子は未だにわがままな印象がある。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/19(日) 21:50:53 

    「わかったよーわかったよー、そうなんだねーうんうん、大丈夫だよー」と口では言いつつ心は無にする。
    それでも癇癪が続くならほっとく。心は無にする。
    あんまり泣きすぎるとオエーッとかなっちゃうから、その前くらいで抱っこしてギュー。心は無にする。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/19(日) 21:51:16 

    うちの2歳前の息子も、癇癪で大泣きします。

    理由が何となく分かる時は「そっかー◯◯したかったんだねー」と声かけながら様子見て、しばらくしたらオモチャとか手遊びとかで気を逸らす感じです。
    (歌うとご機嫌で踊る子なので 笑)

    それでもダメな時は少し離れた所から見守ってると、だんだん顔がザブングルの悔しいです!というネタをする人(芸人さん)の顔に見えてくるので「可愛いなー、口がザブングルだなー」と遠目から愛でています。
    あの口の形がツボで最高に可愛いので。

    もう何やっても泣き止まない時はこんな感じで諦めの境地で、愛でるしかないです 笑

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/19(日) 21:51:20 

    >>25

    うち6歳にもなって
    癇癪起こすから検査行ったら障がいの子だったよ

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/19(日) 21:52:10 

    >>99
    そういう特定の場合だけ…っていうのは何か理由があることが多い
    子どもはうまく説明できないから癇癪というか泣いて拒否することしかできないけど


    一度拭いたときに痛かったとか
    冷たくて嫌だったとかおしりに傷があるとか何かあるはず

    思いつかないようだったら大変だけど
    とりあえずは大人が拭くことは一旦諦めて
    本人に拭かせる(拭くときの選択肢も与えるともっといいかも、例:トイレットペーパーで拭く?お尻拭きで拭く?タオルで拭く?お風呂で自分で洗う?等)

    排便後だともうすでに本人の中で泣くってことがパターン化してることがあるから、うんち前に選択させて親は離れて見守る(本人が親が介入してこないと分かる距離)ことができるといい、難しいけど…

    それで落ち着いてきたら選択肢の中に
    お母さんが拭くってのを入れていくといいかも(そうなる前に自分で綺麗に拭けるようになったら万々歳だけどね。笑)


    お風呂のときとかにさりげなくおしりに傷とかないかチェックしてみて!

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/19(日) 21:52:38 

    他のことに気を逸らす、それでもダメなら落ち着くまで放置しかないと思うよ。構いすぎたら「泣けば構ってもらえる」と学習してしまうよ。
    どうしてそうなったのか?考察する必要はあるかもしれないけど、ノーリーズンの時もきっとあると思うんだ。大人だってそうじゃん、気圧とかなんとかで気分優れないときあるし。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/19(日) 21:53:37 

    >>118
    8歳なら病院行くことも考えたほうがいいのかも…

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/19(日) 21:53:48 

    >>57
    エレベーター乗せずに30分付き合うのも凄いな

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/19(日) 21:54:13 

    >>115

    周りのお友達みてて気づかない?
    明らかに手に負えない状態の子っているよ。そういうの見るとうちの子のはまだちょっと自我が出てきた程度かなと思う。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/19(日) 21:54:52 

    >>2
    私も保健師さんにほっとくのがいいといわれたよ。
    声かけると興奮するから

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/19(日) 21:55:03 

    >>96
    ありがとう
    今4歳で3歳の健診でグレーだったんだけど、癇癪が酷いだけでなく寝ないし声も大きいしで本当に辛い
    グレーだと療育も後回しで早くて半年後って言われるしでどうしていいのか
    保健師さんには「お母さんが動揺すると子どもも不安になるからきちんと向き合って受け止めてあげてください。愛情不足からの不安ってこともあるので」って電話すると毎回言われるからしんどくて

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/19(日) 21:55:12 

    >>99
    自分がウンチしてお尻拭く姿みせて大丈夫でしょーって安心感与えて見てはどうでしょう

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/19(日) 21:55:20 

    >>92
    要求を受け入れて要求通りに行動したら落ち着いた感じ?であれば、単純に目覚めが悪いとか怖い夢見たとかだと思うよ

    本当にひどい癇癪だと言葉を意味をなさないから
    抱っこと言って抱っこしたのに嫌ー!やめてー!と言って暴れたりとか

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/19(日) 21:56:19 

    他のもので気を逸らす。全く無視できるないし、自分の性格上やっぱり鳴き声気になるしストレスだから、YouTubeなり、おもちゃなり、お菓子なり、散歩なり、こちょこちょだったりで、最後の手段無理やり抱っこ紐入れてお散歩とか行ってる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/19(日) 21:56:36 

    >>118
    8歳ならうちの下の子と同じ。
    小学2年か3年だよね?1年生なら慣れない学校生活でのストレスと思えるけど、8歳でそれはどこかに相談した方が良いと思う。すでに療育通われてるならごめんね。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/19(日) 21:57:16 

    ぎゃー!ってなってる時にどうにかしようとしても余計ぎゃー!ってなるだけだから、落ち着くまで待って「こうしたかったの?」「こうしたかったよね」と子供の気持ちを受け止める
    その要求を聞いてあげられるなら聞いてあげたらいいし、ちょっとそれはダメということなら通さなくていい

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/19(日) 21:58:52 

    >>124
    アドバイス嬉しいですがザブングルで可愛いなーと思える自信がありません笑

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/19(日) 22:00:13 

    >>118
    それは相談したほうがいいよ、本人のためにも
    発達段階的にただ放置する段階ではもうない
    自分でどう感情をコントロールするかを指導しないといけない時期だから…その年齢になっても癇癪を起こすということは自分でコントロールする方法を見出させてないってことだから、ただただ放置するだけでは身に付かないよ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/19(日) 22:00:24 

    小学生になる頃には大抵の子は落ち着くよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/19(日) 22:00:41 

    >>30
    共感求める感じの泣き方なら癇癪とは言わないかな。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/19(日) 22:00:55 

    >>132
    愛情不足からの、、とか言われたら今の私ならきっと抗議する。笑
    「それ言ったら何でもアリやし」くらいは言ってやりたくなるな。

    +36

    -2

  • 143. 匿名 2021/09/19(日) 22:07:14 

    >>92
    うちの発達児の夕方寝てしまって起きてからの癇癪に似ていますが、うちの子はイヤイヤも入っていますし、寝ぼけてるなって事が多いので、他の方のコメント通り目覚めが悪いだけだと思いますよ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/19(日) 22:07:32 

    幼保育園の先生になりきって、どうされました?何か嫌なことがありましたか?てな具合でなりきって話しかける。あとは赤ちゃんを扱うように猫撫で声で、嫌だったね辛かったねと共感してあげて、沢山泣いたら後で何が嫌だったのかちょっとだけ教えてくれる?て特別な感じで聞くと2時間泣き喚いた後に何故泣いたのか教えてくれるようになったよ。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2021/09/19(日) 22:08:06 

    >>105
    人によって10分だったり2時間だったりするし、すぐ収まる子もいれば、うちみたいに幼稚園卒業まで続くこともある

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/19(日) 22:08:25 

    >>132
    とりあえず
    保健師さんには悪いけど、何かというと愛情不足という言葉を使う保健師さんは信用しないほうがいい!それを間に受けて精神的に疲れていってしまった親御さん何人も見てきたから…ちゃんと理解、知識がある人は愛情不足なんて曖昧なことを理由にせず、具体的な接し方や提案をしてくれるから
    もし他の保健師を選択できるなら今からでも変えてもらって!だって、こんな時間までお子さんのことを考えて悩んでるなんて子ども思いで素敵なお母さんだもん!

    グレーゾーンが1番辛いよね…自治体の療育は受けられてないってことかな?診断がなくても受給者証がもらえれば民間の療育(児童発達)を受けられたりもするんだけどその辺は相談したことあるかな?

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/19(日) 22:08:44 

    無の境地で放っておく。ちょっと落ち着いたかなくらいになったら抱っこ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/19(日) 22:09:22 

    >>129
    癇癪起こしたらエレベーターに乗せてもらえると学習してほしくなかったので。
    エレベーター目に入ったら絶対乗りたがるので、それに付き合ってたらキリがないですよ。

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/19(日) 22:11:27 

    >>132
    うちの地域は2歳の年はほぼ先着順で、親が気になる子には短期間の集団療育を提供してくれたけど、そこの母親クラスでは、愛情は足りているんですよ!ってはっきり言ってくださいました。ただ、親が不安そうにしていると伝わるとは言われた気がします。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/19(日) 22:12:32 

    >>132
    横から失礼します。
    食べ物、場所の拘りはないですか?音に敏感とか、親以外の大人の話を理解するのが苦手とかないですか?同じ道を通りたがるとか。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/19(日) 22:13:13 

    日本じゃないけど、アメリカでは癇癪起こしたらタイムアウトのしつけをしなさいと言われました。
    1人で静かに考える時間を身につけるってことらしいです。構ってもないけど、無視や放ったらかしでもなく、考える時間を与えてるってことみたい。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/19(日) 22:14:09 

    >>75
    いや、だからどう動いて欲しいのかちゃんと伝えなさいよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/19(日) 22:14:11 

    自分の思い通りにならなくて癇癪起こした時に自分の親指を噛む時があるんだけど、これって自傷?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/19(日) 22:14:14 

    >>114
    そうだよ〜仲間はたくさんいるよ!
    でもみんなも大変だからって必要以上に我慢する必要はないからね!大変と思ったら息抜きしたり、周りに頼っていいんだからね!

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/19(日) 22:14:35 

    >>144
    特別な感じ
    まだ一歳児の子に伝わるかな

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/19(日) 22:16:19 

    出先でやったら即帰宅してました。
    病院でやったら、一旦外出て頭冷やしてちょっと脅して戻りました。
    今は高校生。とてもいい子です。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/19(日) 22:17:33 

    >>118です。
    2歳の頃に保健センターに相談し心理士さんとの面談や小児精神科で知能検査など受け就学時検診の際にも同じような検査しましたがたまにお話を聞かせてくださいとの事で定期的に受診し現状報告するのみで具体的な解決策など何もないかんじで今まで過ごしてます。

    8才になっても同じという事はやはり異常ですよね。頻度は少なくなってきているからと思っていた部分もありましたが今一度考え直し他の機関を検討してみます


    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/19(日) 22:17:47 

    >>1
    一軒家だし隣の距離離れてるから泣き叫んだまま放置してる

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/19(日) 22:17:48 

    >>8
    うちマンションだから建物から出るまで近所迷惑になりそうでできない(出てからも住宅街だけど)。でもおさまる率高いなら試してみたい気もする…

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/19(日) 22:18:04 

    >>144
    気持ちを言葉で表せるような段階の子ならできるかもね
    けど本当にひどい癇癪持ちの子は理由なんてないこともあるし、なんならそれを表すすべを持ってないことも多いからね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/19(日) 22:18:47 

    あ!!!○○だ!

    って一芝居すると「え?!なに?なに?」って我にかえる率が高い。。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/19(日) 22:18:57 

    >>117
    >>134
    >>143
    返信ありがとうございます
    確かに寝起きにこうなることが多いです。
    皆さんのおっしゃる通り目覚めが悪かったり怖い夢を見たのかもしれません
    とりあえずいつも抱っこして窓から外を見せたり部屋を移動してみたり、声かけをしたりして時が過ぎ去るのを待っていたのですが、怖い夢を見て寝ぼけて泣いてるんだと思ったら少し気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/19(日) 22:19:26 

    >>160
    二歳の誕生日前後なら結構話分かるんじゃ?

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2021/09/19(日) 22:19:29 

    >>87
    保育園行く時だけなら保育園が嫌なのかなぁ?
    困らせることに理由があるのかもしれない。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/19(日) 22:19:32 

    癇癪が酷い子や大きくなっても癇癪起こしてたら障害を疑った方がいいよ。友達の子供は今まで癇癪はあったけどそんなに酷くなかった。年長になり、保育園で小学校の準備で昼寝がなくなったり、じっとする時間も増えたり、下の子が産まれたことで爆発した。
    ちなみに保育園では先生が障害があるのがわからないくらい良い子。朝も保育園に行く前に癇癪を起こして大変だから旦那さんがかかえて無理矢理連れて行く。帰ってくるとまた癇癪を起こして疲れて寝るまで大暴れ。お母さんがアザができるまで殴られ、兄弟にも手を出すからケンカもやばい。物も投げるからご飯も食べれないし、いろんなものが壊れる。子供は薬を飲んでいたけど慣れてきて効かなくなり、友達は精神的にやばくなると1週間くらい施設に預けたり、苦労しているよ。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/19(日) 22:20:52 

    >>158
    わかる、それも1つの方法。
    泣くことで発散して自然に収まることも結構ある。
    ヒートアップパターンの時はダメだけど…

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/19(日) 22:21:17 

    >>125
    そうだよね。友達の子供は癇癪が7歳になってもある。5歳で知的障害や多動がわかった

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/19(日) 22:21:23 

    癇癪は全く見ず知らずの怖い大人にガツンと叱られると一発で収まるよね

    母親は自分の思い通りにならない子供に舐められている側面があるんやと思う。

    +3

    -5

  • 169. 匿名 2021/09/19(日) 22:21:43 

    >>151
    アメリカやオーストラリアとかだと特別支援の教育が広く、そして当たり前に行われてることが多いから
    クールダウンスペース(ハウス)が普通に幼稚園や学校にあることもあるよね
    他者が気を逸らすとか機嫌を取るとかじゃなく、あくまで将来を見据えて自分でコントロールできるようにする指導方法

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/19(日) 22:22:50 

    >>28
    うちの隣の赤ちゃんも
    朝から夜中まで、癇癪起こして凄いから

    アパート、マンションに住んでる人は、
    余り放っといて欲しくないのが本音
    かなり響くからね。

    +39

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/19(日) 22:23:17 

    よくある育児書のように、寛大な心で受け止める。嫌だったんだね。そうだよね。ってやってたら、途中でプチンって私の方がキレちゃって、ノイローゼになりました。

    お母さんだって人間だから、こうすべきって考えは持たずに無理せず接したらいいと思います。

    うちはもうすぐ3歳。ようやくイヤイヤ期が終盤を迎えたようで、癇癪が大分減り、自分の気持ちの折り合いがつけるようになってきたみたいでめっちゃかわいいです。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/19(日) 22:23:22 

    >>165
    それはしんどい…
    悪気は無いし、可愛い我が子だけに辛いね。
    大きくなってお薬が増やせるようになるまでは、癇癪をなるべく早く収まらせるパターンとかルーティーンで何とかなるといいけど…
    下の子がいると上の子だけに構うことも難しいしね〜

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/19(日) 22:25:09 

    >>1
    うちの娘も2歳前で癇癪をよく起こします。
    言葉が増えてきて何を要求してるのかだいたい分かるのですが、叶えてあげられない要求のときは困ります。Tシャツを上手く履けないとか傘をさしたまま狭いところを通りたいとか私のメガネを捻じ曲げたいとか。
    癇癪が始まるととろこ構わず床に転がって暴れるので怪我しないように見守り、落ち着いたら違うことに気をそらせるのが今のところ一番効果があります。
    あとは疲れてるときや眠いときに酷くなるのでなるべく規則正しい生活にして疲れさせすぎないように心がけています。
    お互い頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/19(日) 22:25:50 

    可愛いもんですね
    懐かしいわ

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/09/19(日) 22:27:08 

    >>157
    、付けた方が読みやすいから
    アドバイス貰えると思うよ。

    本人に、
    何で癇癪起こすか聞いたことないの?

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2021/09/19(日) 22:27:18 

    うちは10年も前になるけど、癇癪がはじまるともう声がけも抱っこも何も通用しない。目がもう別世界にイッてる感じで明らかに健常の子のそれとは違う。
    毎日数回、30分以上はやられた。転がり回る本人の周りにある危険なもの(硬いオモチャとか)をどかして、落ち着くまでただほっとくのみ。あくまでも本人の視界に入る場所で見守りつつほっとく。
    ヒックヒックと落ち着いてきたら「嫌だったねー」とお茶を飲ます。
    この繰り返しでした。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/19(日) 22:28:12 

    >>87
    あくまで個人的な考えだけど
    何か他の明確な理由(保育園に行く前なら保育園に行きたくないとか)のために、あれこれ別の理由をつけてごねてる可能性もあるのかなと思った
    それだけの具体的な要求を言葉として伝えられる段階なのに代替案は受け入れらない、長時間ごねるってのは何か違う目的があるかもしれないなーと思った

    もちろん単純にその時に、ぱっとその要求が浮かんだ可能性もあるけど要求の方向性があえてできないものを選んでるような巧みさも感じる…

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/19(日) 22:29:38 

    >>1
    主さんお疲れ様です。とても頑張ってらっしゃいますね。寄り添うことも大事ではありますが、家ならば本人が気が済むまでそっとしてあげることも一つだと思います。気が済んだら何事もなかったかのようにママーって来ます。大丈夫ですよ。もう少しの辛抱だと思います…長い道のりに感じるかと思いますが…。
    私も6歳4歳7ヶ月の女の子がいるのでお気持ちわかります。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/19(日) 22:32:04 

    >>28
    わかります😞

    隣りに住むお子さんの癇癪がすごいです。

    お互い窓は閉めていても癇癪を起こす時間が決まって夜中なので、延々と泣き叫ぶ声が聞こえてきて我が家もみんな寝不足状態、、、、

    お子さんには障害があるそうなのですが、お会いしてもうるさくしてごめんなさいの一言がご両親共に無いのでモヤモヤします。

    +24

    -14

  • 180. 匿名 2021/09/19(日) 22:32:17 

    >>163
    通常の発達ならねってこと
    本当にひどい癇癪を起こすお子さんが通常の発達だとは限らないから

    ◯歳だから〜っていうのが当たり前ではないのよ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/19(日) 22:33:54 

    >>1
    隣のオバサンは3歳と5歳の子供が癇癪を起こすと叩いてる
    旦那が主夫でオバサンが働いてると言っても 
    パートみたいな感じ主さんの家は幸せな家庭だと思うので
    大丈夫だと思う頑張って

    +0

    -10

  • 182. 匿名 2021/09/19(日) 22:34:38 

    >>154
    優しいお言葉をありがとう
    気持ちが軽くなりました

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/19(日) 22:34:48 

    気になるだろうけど無視が良いかも!
    それに、癇癪をとめようと思ったら
    更にヒートアップするし(^_^;)

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/19(日) 22:34:53 

    >>163

    そういう子ばかりじゃないよ。特に障害を疑うレベルでの判断や度合いの癇癪を起こすよう子だったらその辺の可能性を含めて考えないといけない。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/19(日) 22:36:29 

    うちも2歳1ヶ月
    パズルができないとパズルを投げたり、自分のやりたいことができないと泣く
    暫く放置すると直る
    ただ他に発達障害っぽい部分がなく、2歳だしこんなもんじゃと思ってる

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2021/09/19(日) 22:38:16 

    もう旦那さんと一緒に無心になってコーヒー飲もう。付き合いきれないよ。イヤイヤ期なんて。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/19(日) 22:39:06 

    >>151
    タイムアウトは日本でもよくきくよ。
    小児科でも言われたし、育児本にものってるね。
    親も落ち着くことできるから良いと思う。

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2021/09/19(日) 22:40:18 

    >>2
    これがいいよね。
    ご主人と一緒にコーヒーでも飲む時(実際は飲むフリだけど)があってもいいよ。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/19(日) 22:41:59 

    >>11
    よかった
    ちょうど今日家事しなきゃいけないのに大泣きでずっとまとわりついてきて
    放置してしまって自分はひどい親だなって思っていたところ。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/19(日) 22:42:13 

    Youtubeで「癇癪 子供」で検索して、色々試しながらよさげなやつを実践してる。
    子供の個性もあるから、どれがいいかは人それぞれだと思うけど。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/19(日) 22:44:14 

    >>163
    男女でも差はあるよ。
    複数子供育てると特に言葉と運動神経はその子によって成長が全く違うことがわかる。早ければ優れてるというわけでもない。自分に自信がついてから言葉を発する慎重派の子、好奇心旺盛で何でもチャレンジできる子、色んな子がいるんだから○歳でできて当たり前はない。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/19(日) 22:44:21 

    2歳なら普通だよ

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/19(日) 22:45:01 

    私の娘も2歳のとき、ひどい癇癪持ちだった。結果、発達障害でした。ショックでしたが今はなんとか受け入れて生まれた時から何一つも子育てに非協力なクズと離婚して一人で育てています。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/19(日) 22:47:03 

    >>11
    手を挙げないはダメなのは分かるんだけど、みんな怒鳴るのも我慢してるの?

    私我慢できなくて怒鳴っちゃうし、受け流すんじゃなくて言い合いしちゃう、けど言葉は私の方が達者だから一方的に私が怒鳴りながらまくし立てるようになっちゃってる、、

    密に家族ぐるみで付き合ってる人とかいないから、実際にみんながどうやって育児してるのか見る機会がなくて、こういうとこで色んな人が手をあげないとか相手にせず受け流してるとか書いてるのみると本当にダメな育児をしてしまってる気がして、、

    みんな子供相手ならとにかく我慢なの?

    +35

    -7

  • 195. 匿名 2021/09/19(日) 22:49:24 

    うちも初めはどうしていいのかあれこれ手を尽くしてお手上げだったんだけど、だんだん

    (あれ…?なんかこの子、ブチ切れる事で発散してる?泣いたあとスッキリ気持ち良さそうじゃない?よく寝るし…あ、これは何かが不満でとかじゃなくて、ただ泣きたいだけなのでは??)

    って思いはじめて、それからは何かしてあげないと子供が可哀想って焦りからくるプレッシャーがなくなった。それによってだいぶ気持ちに余裕が出てきて癇癪タイムがグンと楽になった。

    今、癇癪モンスターだった子は7歳になったんだけど小さかった頃の癇癪の話をすると
    「えー!まじで覚えてない〜!迷惑かけて本当にごめん〜!お詫びになんでもするから!!」
    なんて可愛い事を言ってくれるくらい普通に成長してるよ。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/19(日) 22:53:15 

    2歳くらいなら言葉に出して訳を話すのは難しいだろうから、目を見て、とりあえず共感。
    「イヤだったねー、うんうん、わかるー。」で抱きしめて泣き止むまでトントン。
    落ち着いたら、わからなくても話を聞く。
    家の外ならとりあえず迷惑にならないところまで抱えて移動。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/19(日) 22:58:18 

    お隣は母親も父親も一緒になって癇癪起こしてるよ。一時よりだいぶ減ったけど。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/19(日) 23:00:15 

    癇癪を起こすということは脳が発達している証拠

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/19(日) 23:00:42 

    >>87
    うちの2歳児も我が強くて、やりたいことはやりたいし、やれないと延々と怒ってるんですよね。
    なので、普段からちょっと早めに家を出るようにしてます。
    パパの靴履きたい!→よし、履いてみようか!(途中の階段で脱げる)→パパの靴大きいからね。脱げちゃうね。おうち戻って違う靴にしよう
    散歩行きたい!→よし、散歩行こう!
    っていう感じ。

    たまに二つのわがまま言い出すから、二つめは「そうだね、〇〇もしたいね。でも、もうママもお仕事行かないといけないんだ。ママも〇〇がしたい!
    でも、お仕事行かないと困っちゃう人がたくさんいるからね。
    帰りに〇〇しようね。お迎え行ったら〇〇だよ!約束ね!」と指切りしてます。

    普段の生活から「お仕事」は他人がしていて邪魔をしてはいけない何か、
    「困っちゃう」は、ママに発生するとママが大変そうな何か、
    「約束」はすると後でいいことがある(普段は5分後にジュースあげるとか、家事の最中に抱っこなだった時に後から抱っこすることを約束するとか、
    すごく短い時間で叶える約束してます)

    実際にお迎えに行ったら朝の約束忘れて違う願望を言ってきます。

    1歳の時から癇癪がひどかったので、こういう形でやるのが私的にはベストな譲歩です。

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2021/09/19(日) 23:01:34 

    >>92
    癇癪ではないと思います。
    一歳半の頃に同じようなことが何度かありました。
    抱っこしてるのに抱っこしてー!立って!痛いー!イヤー!など叫び続けててちょっと夜驚症に似た感じでした。
    寝ぼけててこちらの声は聞こえてなさそうだったので落ち着くまでとりあえず抱っこして様子見してました。
    外に出たり電気つけたりいろいろしましたが効果無く、ヒヤキオーガン?を飲ませたら落ち着いてきて今は無くなりました。本当に効いたかは分かりませんが。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/19(日) 23:01:51 

    >>77
    >>106

    >>66 です。
    教えていただきありがとうございます。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/19(日) 23:02:33 

    親曰くうちの姉も酷い癇癪持ちで、知人に言われて子供の頃に神社だかどこかにお祓いにいったらしい
    でも我が家で一番人間ができていて、誰からも好かれる性格でしっかり者で高学歴だよ
    昔から姉は誰からも好かれる性格をしていたから、癇癪って未就学児くらいか小1くらいの話じゃないかと思ってる
    少なくとも4歳離れている私の記憶では癇癪の記憶がない

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2021/09/19(日) 23:02:59 

    >>2
    家ならほっとく
    でもうち隣に義両親が住んでて、ずっと泣き声聞こえてるとすぐ様子見にくるからそれがマジでストレスだわ

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/19(日) 23:04:08 

    下手に相手すると更にヒートアップするから側にいるけど癇癪自体は少し放置する
    落ち着いた頃に一つだけ好きなお菓子を持ってきて食べる?って聞いて子どもと一緒に甘いもので癒される


    更に笑顔を取り戻したら、さっきは怒っちゃったね とか悲しかったね と癇癪の原因を探って負の感情を会話で話すことによって消化させてあげる

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/19(日) 23:06:15 

    >>105
    うちの二歳半の子も大声で叫び暴れながら20分ほど泣き続けます。
    何をしてもダメです。賃貸なので本当にお隣や下の方に申し訳ないです…

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/19(日) 23:07:25 

    私は外出時に癇癪されるのがとにかくつらくて(どこでスイッチ入るか分からないし、基本的にいつも機嫌が悪い子だった)いつも癇癪始まったら活きのいいマグロ抱えてるみたいにして連れて帰ってて、もう無理ってなって、日中子供を連れて出掛けるのを一切やめた。
    公園は早朝と夕方、スーパーは旦那が夜帰ってきてから一人で行くようにして。
    そしたらすごい楽になったよ。
    家で癇癪起きるのは孤独だけど、人に迷惑かけないって事が私にはとても楽だった。
    癇癪するたびに「何かが成長してるはず」「いつか癇癪しなくなる」って思って耐えてたよ。
    怒ったり声をあらげたりしない、って自分で決めてたから、それを守れた達成感で自分を褒めてた。

    入園まで他の子供とほとんど接してなかったのが心配だったけど、3歳半くらいで入園する頃にはそれなりに自然と成長してて。年少はほとんど一人遊びだったけど先生は「年少はみんなそうですよ!お友達って意識が生まれるのは年中くらいからですから大丈夫です。どうぞ、もまだできなくて普通ですよ」って言ってもらえて安心したよ。本当にその通りで、年中にはお友達もできてちゃんとコミュニケーション取れるようになっててびっくりした。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/19(日) 23:26:06 

    >>118
    うちも今2年生です。
    うちもひどい癇癪持ちで、とにかく切り替えが下手だなという印象でした。とにかく泣き始めると長い。

    泣き止むかなと思うと、自分で気持ちをヒートアップさせてまた泣き出す状態でした。

    1歳半からイヤイヤが酷くなってきて、1年生まで家でも暴れる事がありました。(私を蹴ってきたり、叩いてきたりもする)
    私も頭がおかしくなりそうで、離れようと別の部屋に行っても追いかけてきて、ドアを蹴破られました。

    幼稚園などで相談すると、幼稚園では全く癇癪起こさないし、友達とも喧嘩したりせず、仲良くできているとの事。いつも相談するとびっくりされました。

    いつまで続くんだと悩んだけど、どんな状況で癇癪がおきるかノートに書いてみたりしていました。 (相談するのに役にたつかなと思って)

    でも徐々に頻度が減っていき、今は癇癪おさまりました。とにかく泣く事がなくなった。

    ほんと精神がやられてきますよね。
    愚痴をはいて発散して下さいね。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/19(日) 23:26:39 

    >>19
    頭では分かってるけど、怒鳴ってしまうよ。

    最初はどうしたの?って声をかけたりするんだけど、癇癪起こして 放置してたら余計に暴れまくって 私を叩くし、暴言吐きまくり。その程度なら我慢も出来るけど、物を投げたり、椅子を倒したりするから さすがに放置は出来なくて。
    私自身 沸点が低いので、穏やかに子育てできずにダメダメてす。

    4歳半になって 少しは話を聞くようになって癇癪の回数は減ってきたけど まだ癇癪を起こす。そんな娘は典型的な内弁慶で幼稚園ではかなりお利口さん。
    ストレス発散してるんだろうけどね。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/19(日) 23:28:27 

    >>173
    怒らずに対処してすごい!
    しかも娘さんの癇癪がユニークでかわいい。
    自分の子にはなかなかそんな風に思えないし対処できないけど。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/19(日) 23:29:07 

    >>1
    旦那さん…関わろうとしてよ!
    言葉がついてこない癇癪は対応大変ですよね
    寄り添ってあげてもダメならえー!何これ!とかオーバーにリアクションしてとりあえず癇癪の原因から気を逸らすようにしてみる
    それでもダメならそっと見守る…ですかね
    親だけどあなたとは違う人間だからわからんわーって開き直っちゃいます😅
    うちも最近下の1.5歳の子がやだ!って言い始めました
    お互いうまく乗り切っていきましょう🤣
    考え過ぎは禁物ですよ!!
    こっちのメンタルやられるだけですから

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/19(日) 23:29:56 

    >>19
    208です。
    他の人への返信を間違えてしまいました。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/19(日) 23:30:18 

    >>28
    放置してるって、家の中のことどれくらい分かるんだろう。なだめたりしててもそれは聞こえないよね。
    外に連れ出すとか分かりやすい行動しない限り、放置とみなされるんだろうか。

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/19(日) 23:33:47 

    >>99
    私の子供も嫌がる・・子供は小学校1年生です・・
    お漏らしの着替えは嫌がって暴れるし、うんちの時は激しく暴れて癇癪を起こします・・
    癇癪を起こしてお漏らしの着替えやオムツ交換させてくれないです・・
    子供はおしっこが出てもうんちが出ても全く気にしないで遊ぶから、そのまま過ごさせます。1日うんちをしたまま平気でも平気で過ごす子で、今日も朝からうんちのオムツ交換を嫌がって癇癪を起こしたから、お風呂の時までそのまま過ごさせた・・
    お風呂の時にオムツを脱がすことは私の子供も嫌がって癇癪を起こして暴れるから、手にも床にもうんちが付くから毎日大変です・・

    +4

    -10

  • 214. 匿名 2021/09/19(日) 23:34:59 

    >>130
    そういう子見たことないんだよね
    大声で泣くのもうちの子だけだからてっきりこれが癇癪だと思ってた

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/19(日) 23:46:38 

    抱きしめて肯定してあげることが正解らしいけど癇癪して暴れる息子で私にはできなかった
    ちなみに発達グレー

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/19(日) 23:47:05 

    うちの子は眉間に青い血管がの筋がくっきり出てて年寄りたちから癇の虫が強いって言われてて
    色んな小さな事が地雷になってよく泣く子だったけど
    全ては眉間の青筋、癇の虫のせいと思えたら楽になった
    泣くのも泣きたい気分だから泣いてるんだし思う存分感情吐き出して自分の情緒を表現出来てるからすご~いとか思ってた笑
    そしたら段々落ち着いてきたしもう親はドンと構えて、
    癇癪落ち着いて泣くの止まったらどうして癇癪起こしてたか理由聞いて、次回同じことで癇癪起こさせないように先に地雷を回避するようにしてた

    癇癪起こされたらどっと疲れるけどいつか落ち着くし今では気のきく優しい子になってるから大丈夫!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/19(日) 23:47:17 

    うちは「あれのあれ、あれしてー」っていってくる。「あれってなに?◯◯?」って聞くところからヒートアップしていく。話にならないから最後は「知らんわ!」って私が怒って終わる。しばらく泣いてかわいそうなんだけど無理ですよ。。。正解がないんだもん。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/19(日) 23:51:19 

    うちも癇癪すごかった
    夜驚症が昼間も起こるみたいな
    今思えば、夜泣きのせいで昼夜逆転とか生活リズムが全然ちゃんとしてなかったのも原因の一つだったなかなって

    あと、5歳くらいにアレルギー性鼻炎ってわかって、「鼻炎が原因で呼吸がうまくできない、いつも鼻がつまってるから機嫌も良くないでしょう、いい睡眠も取れていないかもしれない、口呼吸メインだから風邪もひきやすい」って言われてハッとした
    それからすぐアレルギーの治療を始めたけど、確かに慢性的に鼻がつまってるなんて小さな子にはしんどいよね
    もっと早くアレルギー診てもらえばよかった…

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/19(日) 23:55:22 

    >>7
    レベルが知りたい。
    何度言っても帰らない時は泣きわめかれても担いで連れて帰る。そうすると、癇癪起こして泣き叫びながら元の場所まで走って戻る。度越えてるかな。

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/19(日) 23:56:03 

    障害のない健常の子供も癇癪起こすことってあると思うけど、でも無い子もいるわけで、どのくらいの比率なんだろう…友達の子供は全然泣かなくてびっくりした。それともこれからなのか、もうそういう性格なのか

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/20(月) 00:01:22 

    真面目に付き合おうとは思ってないんだけど、無理なことは無理だしそういう事で癇癪おこされるとイライラしてしまう。特に外でやられると

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/20(月) 00:03:38 

    >>1
    無視するのがいいって本で読んだよ。癇癪起こしても何もいいことないんだって思わせるのが大事なんだって。癇癪起こすとお母さんがかまってくれるから余計癇癪起こすんだって。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/20(月) 00:04:45 

    >>217
    わかるわぁ〜。
    うちの4歳娘もそんな感じ。
    「ママ、あれして」から始まって「あれって何?」「あれだってば!」「〇〇なの?」「ちがう!!あれだってばー!!」キィ〜〜〜!!
    「は?分からんし!!」ってお互いヒートアップする。
    うちは幼稚園の日特に週の始めは 疲れてるのか帰ってきてそんな感じになる。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/20(月) 00:09:13 

    >>1
    うちの長男のおかげで癇癪のエキスパートです。
    対応は、まずは安全の確保。寝転んでも良い場所であれはそのまま。悪い場所なら暴れようが抱き抱えて移動させる。
    次はギャァギャァ泣き喚いてるのを見守る。物を投げても我慢。
    余計な言葉は掛けない。理由は癇癪の原因のひとつにはうまく伝わらないイラつきもあったりするから。
    数分経つと、子供が泣きながらもちょっと冷静になる瞬間がある。チラッと目が合うようになる。
    この時にはじめて抱き上げると、子供は泣いた理由がどうでも良くなって収束に向かう。

    ちなみに逆効果なのは癇癪中に叱ること。物を投げるなとか静かにとか。
    この躾は違う機会でやること。
    癇癪中は頭の中がぐちゃぐちゃになってるから刺激しないこと。
    毎日に何度も癇癪起こされて気が狂いそうな人は、自分の耳を塞いだりして対応を。
    あと癇癪おこすパターンが分かれば、例えば疲れる前に帰るとか、甘いものを食べさせて気分転換すると緩和される。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/20(月) 00:12:06 

    >>162
    143ですが、お子さんの好きな曲をいつでも流せる状態にしておくと良いかも知れません。
    うちはLiberaの彼方の光を流すと高確率で鎮まります。教会で天使が歌うみたいな動画です。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/20(月) 00:14:57 

    >>194
    私も怒鳴っちゃう。受け流せる時もあるけど本当にしつこい時はダメだー。私が言う事に全部NOだしこっちもムキになって絶対に許さない!みたいになってしまう。まだ3歳なのに何でこんなに腹立つのか。。
    でも、向こうの癇癪は私が怒鳴るから悪化してるのか?と不安になったりもする。子育て難しい〜。

    +39

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/20(月) 00:22:11 

    >>224
    横ですが参考にします!
    長男さんは落ち着いてきてますか?
    あの癇癪の叫び声聞くとどうしても冷静さを失いがちです。
    例えば外遊びを帰りたくないと癇癪を起こされて、こちらはどうしても帰りたい場合、どうしますか?3歳で力も出てきてるし、0歳児かいるので中々担いで帰ることも難しいです。そしてマンションでうるさく叫ばれて周りの目も気になります。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/20(月) 00:23:29 

    我が家の2歳児も癇癪もち。ピークは2人目産んだ後でした。一時は自傷もひど過ぎて本当に大変だったし今もギャーってなるけど、だいぶ落ち着いた。あと多少の癇癪ならばもう慣れてしまった…

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/20(月) 00:35:56 

    >>194
    理由にもよるけど、小さい子相手なら、まず一旦子どもの気持ちに立ってみるように努力はするかな。
    眠い、疲れた、とかが理由なら、あー今は地雷の時間なのね、って、早く落ち着くように、こっちが落ち着いた態度を取る。
    人を傷つけたり、危ないことをするようなら怒鳴ってでも本気で叱る。
    基本的に、怒鳴って言い負かしたところで自分がスッキリするだけで、子どものためにはならないんじゃないかな?と思ってる。
    それより安定したメンタルに育って欲しいから、どうしたら自分の気持ちに折り合いをつけれるか、早く落ち着けるかを、癇癪が終わったらその都度教えるようにしてる。
    (例えば、自分でうまくできなくて癇癪を起こした時は「難しいなと思ったら、ママやパパに助けてって言ってごらん。まだ手が小さいからできないことも沢山あるんだよ、もっとお姉さんになったら絶対できるから大丈夫だよ」など)

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/20(月) 00:39:38 

    >>229
    あまりこういう言い方はいけないのかもしれないけど、育児1人目でそういう風に達観してるというか、そういう考えに至れるのすごいな。甥っ子や姪っ子など見る機会があったりするんですか?

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/20(月) 00:44:27 

    >>213
    失礼ですが、お子さんは正常発達ですか??
    小学一年生で、うんちして一日そのまま…なら、専門家に対処法を聞いた方がお子様のためにも良いのでは…と思いました。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2021/09/20(月) 00:51:32 

    >>1

    かまうからやる場合もしかり

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/20(月) 00:52:16 

    今中学生の息子だけど、3歳児検診で最初から最後までずっと大泣きしてた…彼にとっては退屈で苦痛だったんだと思う。保健士さんに発達障害疑われたけど、なんでもなかったですよ。
    癇癪起こすのにはなんか理由があるのかも。
    パターン探ったり、対処できるといいですね。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/20(月) 01:06:19 

    >>230
    甥っ子や姪っ子…実は、あります。
    義実家側の甥姪の親が、児童相談所に保護されるレベルで酷い怒り方で。(すぐに返してはもらったけど)
    2人とも、もう結構大きくなってきたけど、俗に言う「良い育ち方」はしていないと思う。
    大人都合でいつも怒られて、脅されたり、言い負かされて、自分の意見を持っていない、どこか歪んでいるような子達なので。
    私はそれを見てきて、ダメなことはきちんと叱るけど、基本的に子供の理解者でありたいなと思いました。それでもどう対応していいかわからない時は沢山あるから、そういう時は自分や自分の子に合いそうな育児書とか読んだりしてます。
    私の考え方が、正しいのかどうかはわからないけどね。
    極端な例になってしまってごめんなさい。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/20(月) 01:08:45 

    >>213
    「中間反抗期中の子供」トピにいらしてましたよね?
    中間反抗期でなく発達障害である可能性を多くの方に指摘され、トピックがざわついていたのでよく覚えています。

    お子さんのため、然るべきところへ早く相談に行かれることをお薦めします。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/20(月) 01:18:16 

    このトピ読んで安心しました。
    がんばって構ってあげてたけど今日心が折れて罪悪感にかられていたので。新たな視点で明日からすごせそうです。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/20(月) 01:30:34 

    >>227
    長男は今8歳ですが凄く良い子に育ってます。自分をコントロールできています。
    だけどうちの場合は、癇癪は4〜5歳までありました。。段々力も強く身体も大きくなるので大変ですが、男の子の成長するストーリーの物語や映画、アニメを見せたり、好きなことに付き合って褒めることはしっかり褒めて自己肯定感を高めるのは大事だと思います。
    0歳児がいる状況は同じだったので大変さはわかります。勿論、途方にくれる事や気が狂いそうな事もしばしば。
    外遊びで帰りたくない時は、何で遊びたいか聞いて、じゃあこれを何回やったら帰ろうとか、
    帰ったらアレやろうねとか、疲れたから飴食べながら帰ろうか!とか「交渉」するのも手ですよ!
    うちは下の子を利用して、声色変えて「おにいちゃ〜ん、疲れちゃったよ、帰ろうよ〜」と赤ちゃんが話しかけてる風に言うと聞いてくれたりしました。母の言葉はきかないのに、赤ちゃんやぬいぐるみ、食べ物を介した声かけは割と聞いてくれましたね。笑
    マンションでうるさいのが気になることに関しては、癇癪起こしてしまったら収まるまで待つしかないかな。
    起こす前後なら、目に入る物を言葉にだしたり数を数える。ライトを何個通るかな、雲はどんな形かな。
    これは何色かななど。うちは飴で気分転換してました。一時習慣化はするけどいつの間にかフェードアウトしてます。答えになっていなかったらすみません。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/20(月) 01:32:29 

    >>234
    反面教師にされてるんですね。

    うちはどちらかというと私が良い育ちをしていなくて、いわゆる毒親だったので、私も反面教師にすればいいのに、いや自分が親になる前はそうしようと思ってたんです、けどいざ育児をしてみると、そういう怒り方が身についてるしそういう接し方しか知らないのが出ちゃって。。子供に発達の疑いがあるのをきっかけに、変わらなきゃと思い始めてはいるんですが、イライラが溜まったときとか難しいです。

    けど自分が影響されて人格が形成されてしまったように、子供には私みたいな人生を送って欲しくないと思うので私も頑張らないとです。
    夜中に自分語りごめんなさい。
    返事ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/20(月) 01:40:25 

    >>238
    自分がされてきたように、育てる…。
    自分が育てられてきたことで今の自分が形成されているから、どうしてもそうなってしまいますよね。
    うちの場合は、義実家がなかなか酷くて、夫が怒り方がわからないようでよく感情的に怒鳴っていました。なので甥姪の親もそうなんだと思います。
    今も感情的になる時もあるけど、私が育児書にこう書いてあるよ、こういう時はこうやって寄り添ってあげるといいみたいよ、とアドバイスをすることで、だいぶ夫も変わってきたと思います。(本当は夫が育児書読むのが1番良いんですけどね)
    自分のタイプも、子どものタイプもあるから、何がおすすめとは一概には言えないけど、本当に色々読んでみて、新しい価値観を取り入れていくことはオススメです。新しい価値観で、また新しい自分が形成されるから。
    いつか今を振り返った時に、出来るだけ後悔をしてほしくないです。
    私も人のこと言える立場じゃないのに、偉そうにごめんなさい。

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2021/09/20(月) 02:15:31 

    >>239
    本当に頭が良くて達観されてる方ですね。

    うちも旦那が子供に感情的に怒ったり、短気なのが気になってて。私や他の物事に対しては温厚なんですが、やはり育児は一筋縄ではいかないなーと思いつつ、現在進行形で私も変わる努力中だからあなたも頑張ってあまり感情的になりすぎないでって感じです。
    私も自分のことで精一杯だから自分で育児情報集めてよって感じなんですが、そもそも自分のやってることがおかしいかも?っていうひっかかりがなさそうで、結果調べたりの行動にまではいかないようで。

    新しい情報が新しい自分を形成していく。。
    ハッと気付かされました。自分の中で、自分の人格はもう完成しきっていて失敗で終わったものだとばかり思っていました。なので今の私の役目は子供の人格を私みたいにしないことだと思ってましたが、確かに私自身もまだ変われる可能性がありますね。
    当たり前のことかもしれませんが、自分で自分を大切にすることや自分のために何ができるのかを考える力を奪われて育つとそんな当たり前のことすら気がつきませんでした。

    あなたのような方に話を聞いてもらえて良かったです。夜遅いのにごめんなさい、おやすみなさい。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/20(月) 02:15:36 

    >>2
    うちもです。
    向き合うのが良いって初めて聞くくらい、スルーが良いと医師や幼稚園の先生や色々な方に説明されてきました。
    スルーして気持ちが落ち着くまで待つようにしたら癇癪起きにくくなったし、早く立ち直るようになりました。
    まぁ、年齢が上がってきたのもあるかもしれませんが。2歳の時は確かにつらかったです。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2021/09/20(月) 03:23:44 

    >>1
    大変な時期だよね。私泣いたよ。

    もう、そういう時期なんだ〜って割り切って終わるのを待つしかない。頑張って

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/20(月) 03:29:41 

    福岡ショッピングセンター無差別殺人の犯人は癇癪持ち

    「幼少期から他者との意思疎通が苦手な一面があり、発達障害と診断されていた。
    強い口調で叱られたときなどは、かんしゃくを起こして手が付けられなくなったという」

    発達障害は8割が遺伝だから2歳だろうが1歳だろうが何かしらの兆候は出てるんだよ
    そのまま放置して理性で隠せる青年期になったらいつ激しく爆発するかわからない爆弾抱えてるようなものだ
    とにかく怒り方が普通じゃない

    早めに療育相談いくべき

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/20(月) 04:16:12 

    >>90
    であなた方は大人しくなったの?
    大人しくなってくれるならこれも手なのかなとすら思うぐらいもうしんどいわ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/20(月) 04:19:11 

    >>8
    癇癪中に抱っこ?
    エビ反りして落ちるがな!
    ギャー泣きしてるのに外に出るのも近所迷惑だよ

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/20(月) 04:21:47 

    >>1
    何で怒ってるのかもわからないくらい怒ってるんだから、刺激を与えずに落ち着くのを待った方が良いと思う

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/20(月) 04:23:24 

    >>1
    下手にご機嫌とると、泣いて騒げば思い通りになるって癖になるよ?

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2021/09/20(月) 04:24:04 

    >>173
    子供のやりたいことをわかってあげられすごいですね!
    ありがとうございます頑張りましょうね

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/20(月) 04:25:17 

    >>247
    ご指摘ありがとうありがとうございます。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/20(月) 04:59:08 

    >>1
    小児灸をしてくれる所に行って
    お灸をしてもらったらいいよ。
    昔からあるよ。

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2021/09/20(月) 05:51:22 

    >>215
    うちも発達グレー
    医者に癇癪の対応聞いたらほっとくのが一番言われたよ
    正しい対応方が分からないね

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/20(月) 06:50:26 

    >>50
    なんで男ってテレビばかり見せんだ?
    どうせ楽したいんだろ、スマホいじってられるもんな。
    私が少し時間をもらって外出する時も、さ!テレビ見よか!ってすぐ付ける。旦那曰く私がいなくなるカモフラージュらしいけど、見たがってもいない時に率先して付けるなよ。
    テレビは控えようって散々話してるのに腹立つわ

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2021/09/20(月) 06:53:13 

    >>210
    ありがとうございます?お互い頑張りましょうね!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/20(月) 07:46:46 

    >>57
    癇癪中で本人も訳わかんなくなるんだろうねw

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/20(月) 07:46:48 

    >>213
    つい最近の、人に言えない育児の悩みトピにもいましたよね…
    ガルちゃんじゃなくてお医者さんに相談した方がいいよ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/20(月) 07:48:18 

    >>10
    2歳だとまだ早いかもね。言葉が出ない、癇癪があまりにも酷すぎるとかなら検査しても良さそう。小さい頃の多動も年少くらいになる前に落ち着くこともある。うちの子がそうだった。年中になっても癇癪起こしたり、チョロチョロするようなら怪しいね。あとは小さい頃に怖がらずに階段とかでジャンプしている子もグレーの可能性がある

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/20(月) 07:50:01 

    とりあえず一声はかける。「どうした~」って、軽く。
    構ってほしいだけならそこである程度落ち着くパターンが多い。
    そうではないなら、もう放っておくかな。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/20(月) 08:17:39 

    幼児の癇癪は大体何才頃でおさまるのでしょうか。
    私は子供がいないのですが、お隣のお子さん二人が癇癪持ちで、家族の耳の持病が悪化し苦慮しています。
    最近は下のお子さんが泣いていると、上のお子さんが大声で怒鳴り出し(延々とがなり立てたり、キーキーと叫ぶ)、下のお子さんが更に泣くといった様子で一時間ほど続く日が多いです。
    お隣はほぼ一日中窓を全開にしており、間取りの関係上声が筒抜けで、耳元で叫ばれているような感覚に陥るようです。
    高性能のヘッドホンを買ったりしましたが、閉塞感で吐き気がするようで使わなくなりました。
    何才までと目処があるのなら、資金的には苦しいですが、それまで別の場所にアパートを借りて家族を住まわせようと考えております。
    詳しい方どうか教えてください。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/20(月) 09:10:21 

    >>125
    年齢がネックってことかね

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/20(月) 09:34:15 

    >>132
    地域の保健所通さず、そのまま個人病院の小児科兼発達外来に相談したら、3か月待ちくらいで検査できましたよ。うちは田舎なので住んでる地域にもよるかと思いますが一度電話で聞いてみてもいいかもしれません。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/20(月) 10:58:58 

    真似して大袈裟に泣いたフリしたりしてた。
    そうすると娘がキョトンとした顔になって私が笑うと、娘も笑って…とかそんな感じだったな。
    懐かしい。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/20(月) 11:32:31 

    >>178
    ありがとうございます!三人もの子育てお疲れ様です。尊敬します!

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/20(月) 12:47:00 

    >>1
    何してもダメな時は放置
    ある程度経つと抱っこ受け入れてくれるから、それまではほっとく。
    その時間はここぞとばかりに自分の時間だと思って、携帯見たりしてたよ(泣き叫ぶ音付きだけどw)

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/20(月) 12:59:14 

    >>244
    横からですけど力で押さえつけることだけは絶対にしちゃダメです。
    何倍にもなってしっぺ返しが来る。うちの父と兄がそうでした。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/20(月) 13:41:42 

    >>51
    友達の子どもなんだけど、今2歳半で遊びに行ったら毎回癇癪起こしてる。
    しかもその癇癪が長時間続くし、あまりに酷いと物投げたり、自分の手をグーにして床に打ち付けたり母親叩いたりしてるけど、あれってそういうことなのかな?
    いくら友達でも診てもらった方がいいとは言えないから本人次第なんだけど…

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2021/09/20(月) 13:56:30 

    >>264
    発達グレーで言っても言っても聞かない、むしろエスカレートする時とかどうしたらいいんだろう
    ぎゃーって奇声だしてから叩かれる!みたいに手頭に被せる時あって自分も猛省するしもうなんだか辛い
    最近は家でなら黙って見るかぼーっとするしか手立てがない

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/20(月) 14:13:24 

    >>68
    旦那にそれを注意したら「教育について口出すと怒るじゃん」私が癇癪起こしそうになった

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/20(月) 14:36:43 

    吉本新喜劇ばりに子供の気持ちと一緒になって怒るふり

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/20(月) 14:42:49 

    >>252
    テレビ観ながらでもお膝に座らせたり内容の声かけするのなら良いことだよ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/20(月) 15:46:48 

    >>5
    2歳初めの頃のイヤイヤが可愛く思えるくらい3歳前のイヤイヤが壮絶だった、、、知恵がつけばつくほど物やお菓子でつられなくなって、全部自分でやりたいけどできないイライラを全部親に向けてる感じで育児で1番辛い時期だった。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/20(月) 15:54:44 

    >>1
    夫を非難してる人がいるけど
    夫の横で一緒にコーヒー飲めばいいと思った。
    癇癪がおさまるまでコーヒーでも飲んでそっとしておいてあげるのもありかと。
    おさまって近寄ってきたら抱き締めてあげればいいよね。「さっきは何が嫌だったの?」って。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2021/09/20(月) 17:19:16 

    >>29
    うちもそう‼
    娘小学校高学年だけど、相変わらず癇癪持ちでかなりイライラする。狂ったように切れるから育て難くてかなり困ってます。
    ちなみに学校では良いこ

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/20(月) 18:11:08 

    >>7
    こういうの見て過剰に不安に思うお母さん多いと思うんですが、他にも普段から気に入らないとお友達に手を出す、偏食がすごいとか、ほとんどじっとしていられないとか、他にも色々あると思うので、この年齢の癇癪だけで判断はしなくてもいいかなと思います。
    幼稚園行き出して、座れない、癇癪が続く等あれば先生と相談しながら進めていくといいかなと思うので不安になりすぎないで。2歳だと子供も引き際がわからなくなって自分でもよくわかってないときも多いと思います。

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/20(月) 19:42:47 

    >>12
    壊れた翼でもう一度飛ぶのさ🎵

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/20(月) 20:08:26 

    >>119
    やりすぎて顔色伺うのがくせになってもなーと思って加減が難しい

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/20(月) 20:33:17 

    >>2

    ほっとく

    大人しくなったら褒める
    良い行動を取ったら褒める

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/20(月) 21:04:33 

    >>1
    寄り添うのは、フリでいいんだよ。子供をちゃんと気にかけているよというポーズをとればいい。気持ちまで寄り添うと疲弊して体がもたないよ。そしてその姿勢を見せたら、あとは放置。そうするとだんだん自分で考えて感情をコントロールできるようになっていくから。そして自分で立ち直ってきたら褒めてあげて。なので、付き合うのは癇癪の最初と最後だけ。間の癇癪タイムは放置でいいです。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/20(月) 21:18:33 

    >>237
    返信ありがとうございます!
    8歳で良い子に育っているのは、お母さんの対応力のお陰ですね。もちろん息子さんの素質もあるのでしょうね。素敵です。
    外遊びの終わりの交渉は、まだ遊びたい!と言う意識が強すぎるのか、中々受け入れてくれませんが、癇癪を起こす前になるべく気を逸らせるよう工夫してみます!マンション内での癇癪も、なるべく人がいない所に移動して、収まるまで待とうと思います。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/20(月) 22:01:02 

    泣いてて本人が自分でもどうしようもなさそうだなって時は、動画に撮ってその場で見せたら冷静になってた
    赤ちゃんの時から使ってるワザだけど、これで泣き止まなかった時はない

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:07 

    癇癪の金切声で頭がおかしくなりそう。
    構えば、更に怒る。
    撫でたりさすってあげたりしようとすれば、振り払われる。
    無視すれば、関心を引こうと更に叫ぶ。

    最近はイライラが積み重なって、私も発狂しそうなスレスレなラインにきてる。ほんと育てるのが辛い。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/20(月) 22:42:44 

    >>231
    ありがとうございます。子供は早生まれだから同じ年齢の子供に比べたら幼いとこがあります。言葉はゆっくりだったし、まだ一人で出来ないこともあります。早生まれだから仕方ないと思っています。
    オムツ交換を嫌がって暴れる、うんちの時は激しく暴れて癇癪を起こす、原因がわからないで辛いです・・オムツ交換を嫌がる時の対処法教えてほしいです・・

    +1

    -5

  • 282. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:14 

    >>255
    ありがとうございます。
    小学校1年生なのにまだトイレが出来ないから、病院に連れていこうとは思ってます。私が仕事をしてるから休むことが出来ないから、まだ連れていけてないです・・コロナの感染も心配です。
    夜に連れていける病院もあると聞いたから、仕事が終わってから子供を病院に連れていこうとは思ってます。

    +1

    -6

  • 283. 匿名 2021/09/21(火) 00:06:05 

    >>282
    大変ですね。
    一年生でトイレができないとなると、学校ではオムツなのでしょうか?
    先生が特別な対応してくださってるんですか??

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/21(火) 05:05:09 

    >>274
    そこは最後の声も聞こえない〜でしょ!

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2021/09/21(火) 19:20:32 

    >>161
    うちもそうだよ
    「あ!思い出した!」とか
    「うわっ!何だこれ!」とか

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/21(火) 22:27:58 

    >>283
    ありがとうございます。小学校は小学生になったのにオムツをすることは嫌だから入学してからずっとパンツでした。
    先生には子供がトイレにいかないから休み時間とかにトイレに連れていってほしいとお願いしてます。先生はトイレに連れていこうとしてくれてるけど、子供がトイレは断固拒否でまだ一度もトイレで出来てないです・・
    夏休みの前に先生から、夏休みの間にトイレの練習をしてください、毎日お漏らしすることは子供も辛いと思いますので、夏休みが終わったら学校にはオムツで通わせてあげてください。と言われました。先生の話しでは、トイレが苦手でオムツをしている子供もいますと言ってました。
    今は小学校はオムツをさせていかせてます。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2021/09/21(火) 22:58:18 

    >>281
    幼児教育に携わっていた者です。小学校入学前には何か先生からお話はありませんでしたか?

    たしかに今は小学生でもオムツしてる子はいますよね。でもお子さんのためにも、あなた自身のためにも早めに受診された方がいいかと思います。

    受診を先延ばしにして後悔してる人を知ってるので、ぜひ早めに行動してください。専門家の方の力を借りた方が良いですよ。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/22(水) 04:12:34 

    >>1
    「あら〜怒ってるの?怒りたい気分なの?イライラしちゃうの?原因は何だろなぁ。何でかな〜。怒るのも大変よね〜。」と子供に言いながら、家事してました。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/22(水) 23:03:37 

    >>287
    ありがとうございます。
    小学校入学前の就学前検診は、コロナが心配だったし、子供の体調もあまり良くなかったから欠席したから、入学前に先生からのお話しはなかったです。
    子供がお漏らしすることは、小学校に入学してから担任の先生に、自分からトイレにいかないでお漏らしすることがあるので休み時間とかにトイレに連れていってほしいことをお願いしました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード