ガールズちゃんねる

破綻危機の京都市、「財政再生団体」に転落したらどうなる?

1466コメント2021/09/25(土) 15:53

  • 1001. 匿名 2021/09/19(日) 01:29:25 

    >>382
    よそ者感を露骨に出すのは京都だけではないんだろうけど、特にそういうイメージ強いですよね

    田舎町でもないのに京都はそういう被害談多い


    +27

    -6

  • 1002. 匿名 2021/09/19(日) 01:30:05 

    >>991
    京都市長からして国に泣きついて国の財政に頼ろうとしていたから、京都市民も似たような特性があるのかもよ?
    2021 06 28 京都市・ 財政・火の車/市営 地下鉄・市バスへの 財政支援拡充・国に要望 - YouTube
    2021 06 28 京都市・ 財政・火の車/市営 地下鉄・市バスへの 財政支援拡充・国に要望 - YouTubewww.youtube.com

    京都市の門川市長は赤羽国土交通大臣とオンラインで会談し、危機的な経営状況にある京都市営地下鉄と市バスの財政支援の拡充を国に要望しました。京都市交通局によりますと、新型コロナの影響で利用客が減少し、昨年度の運賃収入は、京都市営地下鉄で88億円、市バ...

    破綻危機の京都市、「財政再生団体」に転落したらどうなる?

    +4

    -3

  • 1003. 匿名 2021/09/19(日) 01:30:06 

    >>736
    うわっ、一番ヤバい人がいたよ

    +9

    -3

  • 1004. 匿名 2021/09/19(日) 01:30:11 

    みんな京都に何かされたん?w
    すごい言われようやな。
    そんなん言いながら旅行とかで来ては京都いいですねー!って喜んでくれはるんやけど。
    裏でこんなボロカス言うんやったら、そっちの方がよっぽど性格悪いわー

    ここで言うてる人は来たことない人なんかな?

    +19

    -5

  • 1005. 匿名 2021/09/19(日) 01:30:51 

    >>846
    450円は45リットルだよ
    週に2回回収で
    普通は20リットル(200円)か30リットル(300円)で充分

    +1

    -1

  • 1006. 匿名 2021/09/19(日) 01:31:18 

    >>379
    高島屋さんは古着屋さんしてはりましたやろ?
    大丸さんは呉服屋さんやさかい格がちがわはりますさかいになー

    +4

    -1

  • 1007. 匿名 2021/09/19(日) 01:32:27 

    >>179
    京都の財政危機は観光がらみじゃないよ
    それに住む人によってどうこうは財政状況は別問題だと思うな

    京都って庇うとすぐ京都人だ!自演だ!って言われるから書くの躊躇うけど、他県民から見てもやたら叩かれ過ぎてると思って同情するよ

    ガル見てだいぶ経つけど、京都関係の話だと本当すぐ叩く流れになるのすごく良くないと思う

    +49

    -5

  • 1008. 匿名 2021/09/19(日) 01:32:37 

    >>92
    異常じゃない。
    京都の人は他府県を見下してる。

    +13

    -24

  • 1009. 匿名 2021/09/19(日) 01:32:56 

    >>1004
    なんもされてまへん
    あんたらが神戸大阪行く時いつも通らしたあげてます

    +1

    -8

  • 1010. 匿名 2021/09/19(日) 01:34:24 

    >>1008
    そんな事思ってない人もいっぱいいるよ

    +15

    -2

  • 1011. 匿名 2021/09/19(日) 01:36:57 

    >>7
    こんなのにプラスするガル民どうなの
    同じ日本だよ

    プラスしてる人はみんないけずされたの?

    +36

    -5

  • 1012. 匿名 2021/09/19(日) 01:37:16 

    >>608
    噂では安室ちゃん家もその辺だよ

    +0

    -4

  • 1013. 匿名 2021/09/19(日) 01:38:10 

    京都叩きする人っていつも同じ?
    都道府県に対しては名誉毀損とかないのかな。

    酷いね、ここ本当に。

    +11

    -5

  • 1014. 匿名 2021/09/19(日) 01:41:34 

    >>6
    京都のことはよく知らないけど、お寺や神社だと周囲の広大な土地も所有していて、借地権とかで不動産経営してるところもあるし、そういう所は多めに税金とってもいいよね。

    +29

    -1

  • 1015. 匿名 2021/09/19(日) 01:41:36 

    >>505
    観光客バカにしてる人多いよね。
    観光客向けの店なのに常連来ると押しのけられたり、撒いてる水かけられたり。
    そんなのが1件だけじゃないのにびっくりした。京都に出張する時はチェーン店しかいかないようにしてる。
    大阪出張は楽しいけど京都は嫌だ!

    +17

    -12

  • 1016. 匿名 2021/09/19(日) 01:42:09 

    >>2
    在日も凄く多くて京都駅周辺もやばいよね。

    +59

    -3

  • 1017. 匿名 2021/09/19(日) 01:42:14 

    >>281
    狭い価値観での先入観からのの決め付けは良くないよ。。。

    +2

    -7

  • 1018. 匿名 2021/09/19(日) 01:42:46 

    >>1015
    本当の話?どの辺?

    +4

    -1

  • 1019. 匿名 2021/09/19(日) 01:43:48 

    京都擁護コメントするとマイナスされる笑
    ヤバ

    +7

    -2

  • 1020. 匿名 2021/09/19(日) 01:43:51 

    >>1011
    テレビとかネットの情報でそう思い込んでるんだよ

    +16

    -3

  • 1021. 匿名 2021/09/19(日) 01:46:51 

    よく旅行に行ってたけど、良い人多かったよ。コロナがおさまったらまた行きたいな

    +8

    -4

  • 1022. 匿名 2021/09/19(日) 01:47:33 

    >>1011
    それだけ京都市民は、他県民に嫌な思いさせる人間が多いんだよ。排他的で選民意識の強い人が多すぎる。
    京都出身で性格のいい人は、市外出身者。

    +12

    -18

  • 1023. 匿名 2021/09/19(日) 01:47:52 

    >>999
    滋賀県も嫌だろうけど、京都もプライドが許さないから滋賀県には頼らないよ。実際、国に支援を頼んでいるようだし。京都市の赤字を京都市民の税収からじゃなく、国民の税金から賄うって腑に落ちないな。国が京都助けたら夕張は報われないね。

    +63

    -4

  • 1024. 匿名 2021/09/19(日) 01:50:28 

    誹謗中傷なコメントに大量プラス。同じ日本人なのに。

    +7

    -3

  • 1025. 匿名 2021/09/19(日) 01:51:55 

    >>956
    指定の有料の袋で出します。

    +3

    -1

  • 1026. 匿名 2021/09/19(日) 01:52:35 

    京都市在住です。
    イメージがここまで悪いということに驚いています。
    私の周りには素敵な人がたくさんいます。
    京都の人はこうだとか言われる番組を見るたび悲しくなります。
    ため息しか出ません。

    +18

    -8

  • 1027. 匿名 2021/09/19(日) 01:53:11 

    >>969
    河原町通って南北の通りやけどどういう意味やろ?

    +13

    -1

  • 1028. 匿名 2021/09/19(日) 01:55:32 

    >>1027
    おかしい話だね

    +11

    -0

  • 1029. 匿名 2021/09/19(日) 01:56:56 

    >>1023
    何故かKKが思い浮かぶw

    +11

    -2

  • 1030. 匿名 2021/09/19(日) 01:57:55 

    >>893
    いるわけないww

    +3

    -2

  • 1031. 匿名 2021/09/19(日) 01:59:51 

    >>1018
    釣りだからね。ほっといたげて
    常連に席空けるだの水かけるだのあり得ないからw

    +8

    -5

  • 1032. 匿名 2021/09/19(日) 02:03:07 

    >>1002
    何でここまで放置したんだろ?
    ここのコメ欄にもいるけど、まだまだ京都は大丈夫、大丈夫、京都は破綻しないから~ってお花畑で放置したやつか?もっと真剣に考えろよ!京都市民!

    +7

    -2

  • 1033. 匿名 2021/09/19(日) 02:07:25 

    破滅どすえ。

    +8

    -2

  • 1034. 匿名 2021/09/19(日) 02:08:11 

    >>179
    ITの時代なのについていけてないし、職人もなり手が減って外国人が継いだりしててめちゃくちゃだよね

    +25

    -0

  • 1035. 匿名 2021/09/19(日) 02:09:43 

    財政再生団体って
    人間に例えたら生活保護みたいなもんでしょ?
    笑える

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2021/09/19(日) 02:10:12 

    >>855
    伏見程度って凄いね
    マウントが日常に根付いてる

    +9

    -1

  • 1037. 匿名 2021/09/19(日) 02:10:58 

    >>153
    >>158
    インスタでよく見る瑠璃光院は参拝料2000円

    +18

    -0

  • 1038. 匿名 2021/09/19(日) 02:11:45 

    >>1032
    10年後には、あれだけ忠告したのにねーってなりそう

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2021/09/19(日) 02:13:34 

    >>121
    今まで知らなかったのに偉そうだな

    +20

    -0

  • 1040. 匿名 2021/09/19(日) 02:13:49 

    任●堂があるのにね

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2021/09/19(日) 02:14:02  ID:ct8pChct1B 

    >>1002

    なんで=京都市民に繋がるの?

    無茶苦茶だなあんたw

    +0

    -5

  • 1042. 匿名 2021/09/19(日) 02:15:50 

    >>853
    崇仁地区ですが何か

    +2

    -1

  • 1043. 匿名 2021/09/19(日) 02:16:40 

    >>159
    京都って共産党が異常に強いよね。
    市役所とズブズブだからこうなったのはある意味必然。

    +15

    -0

  • 1044. 匿名 2021/09/19(日) 02:16:42 

    >>1

    観光客たくさん来るのにどうしてこうなった

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2021/09/19(日) 02:16:47 

    >>1020
    どうせ月曜から夜更かしとかケンミンショーの影響だろ
    単純すぎ

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2021/09/19(日) 02:17:35 

    >>1032
    あなたどこ目線で言ってんの?京都の人?

    +0

    -3

  • 1047. 匿名 2021/09/19(日) 02:18:01 

    >>1041
    アンカー辿ってみれば?
    財政破綻しませんといいつつお金刷ればいいって書いてあるからじゃない?w

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2021/09/19(日) 02:19:05 

    >>1046
    は?国の財政を使おうとしているのに、そっちこそ何様だよ?京都の赤字は京都市が作ったんだから、市の税制で何とかしろ!

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2021/09/19(日) 02:20:17 

    >>1047
    お金刷れば解決とかマジに思ってんの?
    ネタじゃ無いよね?

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2021/09/19(日) 02:22:55 

    金閣寺の金箔剥がして売れよ

    +10

    -0

  • 1051. 匿名 2021/09/19(日) 02:23:04 

    >>1049
    >>703

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2021/09/19(日) 02:24:30 

    破綻する前に京都市に思い入れがない人は出るよね

    +16

    -0

  • 1053. 匿名 2021/09/19(日) 02:25:08 

    >>1044
    ここの記事に書いてある
    【特集】京都市が“破産”危機!借金8500億円…10年以内に財政破綻…伝統と文化の街にいったい何が!?(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    【特集】京都市が“破産”危機!借金8500億円…10年以内に財政破綻…伝統と文化の街にいったい何が!?(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    市民たちは怒っていました。 「本当に情けないと、私は思っています!」 「福祉を削ってお金を振り向ける、こんなことをコロナ禍でやらせていいのか!」

    +7

    -0

  • 1054. 匿名 2021/09/19(日) 02:26:39 

    >>1048
    京都市在住じゃないあなたが何でそんな熱くなっちゃってんのw?
    それとあなたの地元も教えてほしいな〜

    +1

    -5

  • 1055. 匿名 2021/09/19(日) 02:26:47 

    >>1052
    その方が賢いかも

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2021/09/19(日) 02:27:15 

    雅な乞食

    +9

    -0

  • 1057. 匿名 2021/09/19(日) 02:29:09 

    >>1054
    読解力ないの?
    国の財政は国民の税金だろが
    こっちが払った税金を何で京都の赤字に使われてるが腑に落ちる訳ないだろが。分からないのなら返信してこなくていいよ。ウザい

    +6

    -1

  • 1058. 匿名 2021/09/19(日) 02:29:40 

    >>62
    わたしもタクシーの人に自分の街こき下ろされたw
    庶民の街だ、歴史が浅い、京都は特別…て

    大変不愉快だったので、最後の方は
    ろくに返事しなかったわ

    +40

    -2

  • 1059. 匿名 2021/09/19(日) 02:29:52 

    >>864
    誰がそんなこと言ってたの?
    京都好きなのにショック…

    +4

    -10

  • 1060. 匿名 2021/09/19(日) 02:32:54 

    >>1023
    夕張が可哀想になってた

    +25

    -0

  • 1061. 匿名 2021/09/19(日) 02:33:02 

    >>1058
    雲助に言われてもねー

    +5

    -2

  • 1062. 匿名 2021/09/19(日) 02:35:07 

    >>1057
    読解力も何も決定案件でしたっけw

    わかってないのはおめーだわ笑

    馬鹿はでしゃばんなよw



    +1

    -8

  • 1063. 匿名 2021/09/19(日) 02:35:24 

    >>958
    メロン熊?笑
    あれ意外と怖い。笑

    +12

    -0

  • 1064. 匿名 2021/09/19(日) 02:35:42 

    >>410
    大阪に高級住宅街が無いと言い張る、あなたの無教養さに心が痛みます。

    +17

    -0

  • 1065. 匿名 2021/09/19(日) 02:37:04 

    >>110
    分かるー。大阪には用事あって新幹線で行くけど
    京都は素通り。
    私に関してだけど、素通りできる街、京都。

    +9

    -5

  • 1066. 匿名 2021/09/19(日) 02:37:56 

    >>842
    この人を4期も市長させている京都市民の責任でもあるから、もう財政破綻していいよ

    +17

    -1

  • 1067. 匿名 2021/09/19(日) 02:40:02 

    >>42
    私達が目にする前に中国人とかが買っちゃうんだよー!不動産屋さんにどこどこ地域で◯千万以内なら購入って言ってあるから。そして別荘や民泊にされる

    +9

    -1

  • 1068. 匿名 2021/09/19(日) 02:43:21 

    すごいコメント欄だな…

    +1

    -1

  • 1069. 匿名 2021/09/19(日) 02:44:12 

    >>1056
    ハライチ岩井の声で再生されたw

    +5

    -1

  • 1070. 匿名 2021/09/19(日) 02:44:22 

    >>855
    こんな事、普段言われないよ

    +6

    -1

  • 1071. 匿名 2021/09/19(日) 02:47:21 

    >>1062
    わかってないのはおめーだわ笑
    おかねがないからこじきだわ笑
    がいじんこなくてしにそだわ笑
    びわこのみずでもすするだわ笑


    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2021/09/19(日) 02:48:12 

    >>277
    今住んでるとこは、燃えるゴミだけの指定ゴミ袋だけど、前住んでたとこが燃えるゴミ、びん、缶、燃えないゴミ、ペットボトル、廃プラの7種類あったよ。

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2021/09/19(日) 02:52:03 

    >>718
    破綻してからじゃ遅いのにね
    まあ嫌な事に耳をふさいでいるのなら自業自得でいいんじゃない?
    京都市議からして楽観的だって村山祥栄がミヤネ屋で言ってたわ

    +6

    -1

  • 1074. 匿名 2021/09/19(日) 02:54:37 

    >>1071
    なんか、かわいそうになってきちゃったw
    言いすぎたよ私、ごめんね!

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2021/09/19(日) 02:58:39 

    >>1074
    ええんやで
    分かったらええねや

    +1

    -1

  • 1076. 匿名 2021/09/19(日) 02:59:29 

    >>951
    京都以外の他府県でも更新料ある所もたくさんあるよ
    今まで住んだことのある京都、東京23区内、神奈川では更新料払ってました。更新料ない物件もあるんだろうけど。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2021/09/19(日) 02:59:31 

    >>999
    先の人もレスしてるけど、京都のプライド的に絶対やらなそう
    日本一の都道府県だという自負があるし

    +26

    -0

  • 1078. 匿名 2021/09/19(日) 03:00:41 

    >>690
    大阪市民だけど、破綻寸前の京都市と一緒にすなw
    大阪市は住民サービスめっちゃ良いよ。
    コロナ禍で親の負担軽減のため来年度も公立小中学校の給食費も無償。
    ゴミ袋も京都のように10枚450円の指定袋とかじゃないし。中身が見える袋ならなんでもオッケーよ。

    +29

    -2

  • 1079. 匿名 2021/09/19(日) 03:01:38 

    >>1008
    たぶん興味がないだけかなぁ?

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2021/09/19(日) 03:03:20 

    >>986
    B枠だよ。今もあるか知らないけど。

    +21

    -0

  • 1081. 匿名 2021/09/19(日) 03:04:43 

    >>894
    夕張市民「言わせねぇよ‼」

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2021/09/19(日) 03:08:07 

    >>18
    え?京都の人になんかされたの?
    で、もしもなんかされたとして、京都の人ってだけで、京都は悪くなくない?
    てか、なんでそもそも怒ってるわけ?

    +11

    -4

  • 1083. 匿名 2021/09/19(日) 03:08:52 

    >>1001
    田舎だよ。同い年とわかればどこの中学校?とか聞かれたわ。わたしは京都出身じゃないから本当にびっくりしたわ。

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2021/09/19(日) 03:09:57 

    >>334
    市民としては、破綻するのはよくなか‼
    市長さん変えるしか、なかばいね。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2021/09/19(日) 03:11:37 

    >>1073
    村山祥栄のYouTube面白いよ

    破綻危機の京都市、「財政再生団体」に転落したらどうなる?

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2021/09/19(日) 03:12:31 

    >>2
    何も知らない、無知な人の発言ですね。
    だからといってネットに書くことは不可能ですが。
    大阪・兵庫の京都悪口はえげつない。
    こっちは黙ってるだけやのに恥ずかしくないんかな。
    そら、よそ者はネットとテレビでしか知らないしな。
    観光バブルで土足で踏み込んで借金こさえたんはよそ者やし。
    観光もコロナも関係ない。

    +1

    -35

  • 1087. 匿名 2021/09/19(日) 03:14:11 

    >>564

    お寺の人でも実際優しい人はいたので、何事にも言えるけど、人それぞれかと。

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2021/09/19(日) 03:14:28 

    >>1082
    完全に悪いだろ

    +1

    -5

  • 1089. 匿名 2021/09/19(日) 03:15:26 

    >>22
    そこはズレてますね~

    +0

    -8

  • 1090. 匿名 2021/09/19(日) 03:19:44 

    ざまあみろ
    早く財政破綻しろ

    +3

    -1

  • 1091. 匿名 2021/09/19(日) 03:20:07 

    お年寄りが多すぎるので
    お年寄りのサービスを少し削る覚悟がなければ
    後寺や神社をどうにかしなきゃだけど
    なんかすごいごねるんじゃない?

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2021/09/19(日) 03:22:04 

    >>1086
    実際陰湿な経験はしてるな
    京都に住んでる京都人が当事者ゆえにわからんだけよ
    黙ってるだけとかよそ者とか、
    そこよ、それ。

    +22

    -1

  • 1093. 匿名 2021/09/19(日) 03:22:38 

    >>22
    民間はもっとやばいってことじゃん。
    公務員が安泰じゃない話題って皆浮かれるけど、結局は自分達に跳ね返ってくるから嫌だよ。
    京都も頑張って自分の力で立ち上がれたらいいけど、京都って学生が多いんだったっけ…。

    +6

    -6

  • 1094. 匿名 2021/09/19(日) 03:23:46 

    破綻危機の京都市、「財政再生団体」に転落したらどうなる?

    +9

    -3

  • 1095. 匿名 2021/09/19(日) 03:24:17 

    >>1085
    「京都市財政破綻シミュレーション ~破綻したらこうなる?!京都がオワコン?~」観たけど、あれもこれも廃止廃止ばかりで、京都市めっちゃヤバイやんwww

    +9

    -0

  • 1096. 匿名 2021/09/19(日) 03:24:44 

    >>115
    京都生まれだけど、10年ぶりに京都帰ってきたら
    御所南とかいう知らない地名が存在していた。
    丸太町や御池やとセレブ感ないのかなぁ?

    +14

    -1

  • 1097. 匿名 2021/09/19(日) 03:25:04 

    破綻する前に対策として住民税上げたらあかんのかな?

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2021/09/19(日) 03:25:59 

    >>1086
    土足で踏み込んだというけど京都の公務員はひどいもんだよ
    京都生まれ京都育ちの友人が口揃えて言うてるわ
    大坂の会社で働いてたけど、上司が
    京都の公務員に対して怒ってたわ

    +16

    -0

  • 1099. 匿名 2021/09/19(日) 03:28:21 

    夕張市に聞いてみな。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2021/09/19(日) 03:32:11 

    >>1095
    この動画のコメント欄、結構、色々な質問してて、

    隣県の奈良も、寺社が多く、観光が売りですが、財政状態はどうなのでしょう?とか、大阪みたいな奇跡が起こってほしいなどのコメントに、一つ一つ、村山祥栄が返信して答えているのがいいね👍 

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2021/09/19(日) 03:32:41 

    >>1094
    この笑いどころは奈良民なんじゃw

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2021/09/19(日) 03:34:32 

    >>1078
    今京都にいるけどゴミ袋有料なのは痛い
    何か所か引っ越ししてるけど
    どこも同じく中身見えるならOKだった

    +9

    -2

  • 1103. 匿名 2021/09/19(日) 03:36:16 

    滋賀と合併して
    滋賀県京都市になればええんとちゃうん

    +3

    -1

  • 1104. 匿名 2021/09/19(日) 03:37:18 

    今でも旧家が多くてプライド高いのがダメなんじゃ?
    後B民と在日のアンタッチャブル、
    触れてはならない所があったり…

    +10

    -0

  • 1105. 匿名 2021/09/19(日) 03:37:29 

    >>680
    京都市民ですが、そんな人出会ったことありません。

    +7

    -4

  • 1106. 匿名 2021/09/19(日) 03:37:57 

    >>1103
    それいいね
    まあ京都本人は嫌がるだろうけど

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2021/09/19(日) 03:39:54 

    >>1002
    あのハゲな
    目立つことは好きなハゲだよ

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2021/09/19(日) 03:40:53 

    破綻したら京都市内の私立学校にも影響あるのかな
    子供が市内の私立に通ってるからそこだけ気になる

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2021/09/19(日) 03:41:29 

    >>263
    長崎県佐世保市もゴミ袋有料です

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2021/09/19(日) 03:43:23 

    ここで京都叩きしてる人の方がよほど性格悪いわ。

    +13

    -9

  • 1111. 匿名 2021/09/19(日) 03:45:33 

    >>1080
    ごみ収集車とか市バスの運転手とかそうだったけどね。今はどうなんだろう。
    退職金もたんまり貰えるんたよね。

    +15

    -0

  • 1112. 匿名 2021/09/19(日) 03:46:30 

    メルカリでたまたま見かけた人が京都の人とは取引しません!って注意書つけてたんだけど、そのときは???だったけど、仕事で関わるようになってなんかわかった。クレームすぐつけてくるんだよね。他のもっと大量に購入してくれて、しかも高値で買ってくれるところには全然言われないのに。というか、ほぼクレームなんてないのに。みみっちく買ううえにうるさいからもうほんと取引しなくていいやって感じ。

    +11

    -8

  • 1113. 匿名 2021/09/19(日) 03:46:32 

    >>1097
    京都は寺院が多いんだから、寺院から固定資産などを取ればいいんじゃないの?住民税を上げるよりも、もともと払ってないところから徴収した方がいいと思うけど

    +23

    -0

  • 1114. 匿名 2021/09/19(日) 03:47:08 

    京都人なんだけどすごい悲しくなった笑

    +7

    -2

  • 1115. 匿名 2021/09/19(日) 03:49:09 

    >>815
    反発がキツいから分かっていても思い切った舵がきれない。
    特にZやBの多い地域は大変なんだと思う。

    京都も以前の大阪みたいに逆差別で既得権益のある人達が多そう。

    +14

    -0

  • 1116. 匿名 2021/09/19(日) 03:50:08 

    >>1
    何であんなに萌えキャラ作ってるのか謎

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2021/09/19(日) 03:50:58 

    >>511
    タクシーの運転手。
    祇園の名店に行くのに使ったら随分イケズしてきたよ。
    知人の紹介で特別な日のお食事だったんだけど、遠回りするわ嫌味言うわですっかり嫌な気分になって京都が嫌いになりました。

    +25

    -2

  • 1118. 匿名 2021/09/19(日) 03:54:03 

    >>1117
    とあるタクシー会社は元々ヤーサンが絡んでるところだから
    柄が悪い、あそこはこうだから、とか、
    京都のタクシー乗った時色々教えてもらった

    +9

    -0

  • 1119. 匿名 2021/09/19(日) 03:54:26 

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2021/09/19(日) 03:55:17 

    >>1097
    >>1113
    その両方やらないともう無理じゃないかと。
    どっちかでどうにかなる状況じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2021/09/19(日) 03:55:24 

    >>108
    市長は確かに無能すぎるけど、コロナの初期の頃はどこの都道府県でも来るなと言ってたやろ。

    +5

    -2

  • 1122. 匿名 2021/09/19(日) 03:55:39 

    >>1113
    何か一度寺院に対してやったらしいけど
    ストライキとかなんかでごねてパアになったらしい

    +9

    -0

  • 1123. 匿名 2021/09/19(日) 03:56:47 

    >>1110
    京都叩きじゃなく
    実際の被害者だから書き込んでるだけよ

    +7

    -4

  • 1124. 匿名 2021/09/19(日) 03:56:52 

    >>1
    京都は不滅や

    +1

    -3

  • 1125. 匿名 2021/09/19(日) 03:59:24 

    >>1122
    寺院側が?がめついなー。
    仏や神に仕えるものなのに私利私欲だな。慈悲の心もないんだねw

    +13

    -0

  • 1126. 匿名 2021/09/19(日) 04:01:15 

    >>1124
    10年後も同じ事を言えたらいいね
    5年後かもしれないけど

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2021/09/19(日) 04:08:10 

    >>13
    どんな?
    人にしたことが自分に返ってくるのではないの?

    +5

    -3

  • 1128. 匿名 2021/09/19(日) 04:09:20 

    >>1052
    賃貸とかだとでるんじゃないかな?
    京都に住んでいた時、更新料高いから、更新の度に引っ越ししていたわ。
    水道代も高いように思ったな。

    +11

    -0

  • 1129. 匿名 2021/09/19(日) 04:10:55 

    ざまあー。

    +1

    -2

  • 1130. 匿名 2021/09/19(日) 04:10:58 

    >>302
    大津のデパートが全部潰れたのも、もと京都人が絶対に地元で買い物しないからだと言われてるね。
    みーんな京津線乗って、馴染みの大丸や錦まで行ってしまう。人口こんなに増えてるのにおかしいよね。

    +12

    -4

  • 1131. 匿名 2021/09/19(日) 04:15:47 

    >>302
    有名ないじめ事件も京都からの移住者がリーダー格でしたね。変な名前の。

    +25

    -0

  • 1132. 匿名 2021/09/19(日) 04:20:55 

    >>1112
    京都人嫌いなんか嫌う方がおかしいとずっと思ってたよ
    仕事で関わるようになってわかった
    排他的で嫌味っぽくて本当に無理

    +6

    -1

  • 1133. 匿名 2021/09/19(日) 04:28:54 

    BとZと坊主から搾り取れば?

    +7

    -0

  • 1134. 匿名 2021/09/19(日) 04:38:05 

    >>882
    優良企業が居ると法人税収入で潤う部分もあるかも

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2021/09/19(日) 04:40:38 

    >>6
    神社や寺って広い意味で公共の施設扱いだから非課税らしいよね

    ならば財政破綻で税金取るか縮小されるのは当たり前なのかもね

    +18

    -0

  • 1136. 匿名 2021/09/19(日) 04:41:09 

    >>1078
    病院とかに関してはよろしくないイメージがあるけどね~

    +3

    -2

  • 1137. 匿名 2021/09/19(日) 04:42:39 

    >>302
    なんつーか、日本に侵食してる在日〇〇人みたいね

    +17

    -1

  • 1138. 匿名 2021/09/19(日) 04:44:53 

    >>1078
    給食費無償はコロナで市長が前倒しで始めたんだっけ
    松井さんその辺りの感覚はとてもまともな人という印象

    +13

    -0

  • 1139. 匿名 2021/09/19(日) 05:05:56 

    >>845
    破綻したら倍になるってよ
    今、1枚45円(10枚450円)なら、破綻後は1枚90円(10枚で900円)だよ

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2021/09/19(日) 05:06:05 

    >>1037
    潰れた料理旅館があっただけの場所。駅から徒歩数分、庭と雰囲気に宗教法人が目付けて買取って最もらしくしただけ。こんな物件探して商売するのお手のもん。みんな行くんや…びっくり。

    +12

    -0

  • 1141. 匿名 2021/09/19(日) 05:09:20 

    国に泣きつくのはやめて欲しい。自力でどうにかしてください。

    +7

    -0

  • 1142. 匿名 2021/09/19(日) 05:12:06 

    >>35 >>285
    私も京都から出ていきたい‪w
    住みにくくて仕方なかった!
    来年転職予定だしこれを機に滋賀に引っ越そーっと
    さらば京都!

    +28

    -1

  • 1143. 匿名 2021/09/19(日) 05:15:07 

    >>944
    滋賀もだ。
    滋賀入れるの忘れた、ごめん

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2021/09/19(日) 05:16:20 

    >>128
    奈良「……」🦌

    +15

    -0

  • 1145. 匿名 2021/09/19(日) 05:18:42 

    >>1121
    コロナ前から言ってたよ〜初期の頃はむしろ観光客来なくて快適wって言ってる人の方が多かった

    +7

    -2

  • 1146. 匿名 2021/09/19(日) 05:21:13 

    >>499
    私は滋賀は苦手
    関西出身ですが転勤族には手厳しかったですよ
    どこかのトピで言われてた「よそから来はったんやんなぁ?」という排他的な雰囲気ありました

    +11

    -6

  • 1147. 匿名 2021/09/19(日) 05:31:51 

    >>1021
    殆どの他府県民は京都に対してそういうイメージ持ってるよね。
    ここ7〜8年くらいかな?ネットでの京都下げビックリするくらいひどいよね。。

    京都叩いてイメージ悪くしたら何か良い事あるのかな?
    イメージダウンによって不動産価値を下げて買い叩こうとしてるのかな…っていうくらい執拗に叩き続けてて、側から見たら粘着質で怖く感じる。

    +7

    -4

  • 1148. 匿名 2021/09/19(日) 05:34:25 

    >>1083
    1001ですが、京都よりさらに田舎に住んでます(出身のが都会寄り)

    私は現在の居住地で出身高校聞かれました笑
    こういうこと聞かれると当然答えられないから、自分がよそ者の感覚が抜けないんですよね

    そりゃ土地に愛着わかない

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2021/09/19(日) 05:35:36 

    >>1126
    京都市は、2005年度からこの公債賞還基金を取り崩していて、このままでは5年後に底をつく見込みだよ。10年以内には、企業の“破産”に当たる「財政再生団体」に転落するおそれあり。10年持つかな?

    破綻危機の京都市、「財政再生団体」に転落したらどうなる?

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2021/09/19(日) 05:36:28 

    >>1103
    滋賀県民ですが嫌です。笑

    +12

    -1

  • 1151. 匿名 2021/09/19(日) 05:40:32 

    >>1149
    ちなみに立命館大学 森裕之教授が言うには、
    「基金は、借金の満期が来たときに返すお金として積んでいるので、積み立てたお金があるからといって収入の不足を埋め合わせるために使っていたら、借金の返済が来た時に、返済へ回すお金が不足しているという状況が起こるわけです。通常で考えるとやるべきではない。これが京都市の場合は恒常的に行われているんです」

    2005年からw 今、2021年だけど、16年間も何してたんだろね?

    +20

    -0

  • 1152. 匿名 2021/09/19(日) 05:41:12 

    >>10
    中京区って「なかぎょうく」だよね?
    だから、タイプミスでも無さそう。まさか「ちゅうぎょうく」と間違えて記事書いた?

    +2

    -4

  • 1153. 匿名 2021/09/19(日) 05:42:28 

    すごいなあ
    京都嫌いな人たちの集いの場になってる
    いじめってこうやってエスカレートしていくんだろうか

    +11

    -12

  • 1154. 匿名 2021/09/19(日) 05:45:52 

    >>1153
    京都の人はなんとも思わない自分たちが最高の鋼のメンタルを持ってるよ。
    なんなら京都の人が言ったりやることの方がいじめに近い。

    +20

    -4

  • 1155. 匿名 2021/09/19(日) 05:49:32 

    >>6
    京都が本格的に荒廃した後で、それらの寺院も今までみたいに贅沢出来るかしらと思う。
    道路とか水道もまともに修理できないような観光地、いくら歴史があってもわざわざ観に行くかな?
    流石に破綻はしてほしくないけど。

    +34

    -0

  • 1156. 匿名 2021/09/19(日) 05:50:04 

    >>1151
    もう破綻は避けられない感じやん
    どうすんのこれ

    +12

    -0

  • 1157. 匿名 2021/09/19(日) 05:55:04 

    このサイトって40〜50代多いから、JR東海のCMの『そうだ、京都行こう』みたいな古き良き古都の印象持ってる世代が多いと思ってたけど、、、。
    サラッと流し見ただけでも、京都へのものすごい憎悪を持ってる層がいる事に驚いたわ。

    +22

    -6

  • 1158. 匿名 2021/09/19(日) 05:56:32 

    >>1151
    今まで黒字に見せかけた赤字財政の京都って、なんだか借金を隠し通してたギリシャとそっくり。ギリシャの時は手遅れだったけど

    +25

    -1

  • 1159. 匿名 2021/09/19(日) 05:58:17 

    >>784
    京都の市バスの運転手って、実動時間は超短いのに年収1000万以上貰えるからね
    Bしかなれないけど

    +25

    -0

  • 1160. 匿名 2021/09/19(日) 05:59:44 

    >>919
    昔からよね、取らないのは。公明党はそんな昔から関与してた?
    それにどっちかと言うと、仏教関係なのかなと思ったけど。

    +16

    -0

  • 1161. 匿名 2021/09/19(日) 06:01:55 

    何か言われたら言い返したら?
    海外の差別に比べたらなんてことないよー。
    情けないったら。ホンマに。
    あと、やっぱり京都は大阪見習った方がいいよね。

    +4

    -2

  • 1162. 匿名 2021/09/19(日) 06:03:23 

    >>1078
    でも大阪って市民の民度が低いから、街中ゴミだらけだし、分別のルールを守ってない人が多いよね
    関東に住んでた時は雑な性格だと言われてた自分が、大阪に住んでた時には「綺麗好きだね」とか「キッチリしてるね」と言われる事が多くて驚いた

    +4

    -20

  • 1163. 匿名 2021/09/19(日) 06:04:20 

    >>1156
    現実を直視しない京都人からすれば、京都は破綻しないらしいよw そんなコメントばっかり見かける。いいんじゃない?住んでいる京都人が京都の借金が減る事もなく膨大に膨らんでいるにも関わらず、大丈夫、大丈夫と楽観的なら、そのまま現実逃避させておこうw 

    +22

    -1

  • 1164. 匿名 2021/09/19(日) 06:08:24 

    >>518
    札幌市は20L 10枚400円です

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2021/09/19(日) 06:11:20 

    >>79

    もっと具体的にはどういう事?

    神社仏閣でも拝観料取られるし、食事宿泊お土産交通でお金落とすよね?

    利益生んでると思うけど

    +12

    -0

  • 1166. 匿名 2021/09/19(日) 06:14:53 

    >>35
    でましたよ!東京で仕事探しました。
    自由を感じますよ。
    京都は実家であると丁度いい。

    +5

    -7

  • 1167. 匿名 2021/09/19(日) 06:22:47 

    >>1163
    日本のトップクラスの観光地なのに、道路の渋滞がいつまでも解消しないっていうのは、こういうことなのね

    +10

    -0

  • 1168. 匿名 2021/09/19(日) 06:27:30 

    >>713
    いっつも修復中の〇願寺(笑)

    +11

    -0

  • 1169. 匿名 2021/09/19(日) 06:31:15 

    >>871
    私はあなたが言われたのと同じようなことを、福井県の漁師のおじさんに言われた。もっと酷い言葉で。
    そういう失礼なことをネチネチ言ってくるような年配の人は、京都に限らずいると思う

    +25

    -1

  • 1170. 匿名 2021/09/19(日) 06:32:04 

    >>54
    共産党系が強いのかな?
    そういう地域は大体公務員の給料が高いし、労組専従がいたりするんだよね

    +19

    -0

  • 1171. 匿名 2021/09/19(日) 06:34:34 

    >>486
    税金が日本一高いくせに、こういう非課税層が得ばかりするということするなら、もはや年収700万円未満は住め無い街にしたらいいよ。出来ないだろうけど…。しかも京都とかBやZの声大きそうだし。
    京都に限らず年収700万円、800万円以上の層を馬鹿にしすぎ(金持ち除く)。

    +19

    -0

  • 1172. 匿名 2021/09/19(日) 06:35:49 

    >>1078
    450円かぁ高い
    私の住んでるとこは同じ10枚で50円〜70円で買える

    +5

    -1

  • 1173. 匿名 2021/09/19(日) 06:39:54 

    >>1170
    おっしゃる通り、
    京都の財政難は共産党と公明党の影響も
    あるでしょうね。

    +21

    -0

  • 1174. 匿名 2021/09/19(日) 06:41:39 

    >>1113
    そもそも宗教法人が非課税なのおかしい。そんな特別扱い、一体いつどっから来た?
    宗教法人隠れ蓑にして税金逃れしてるとこ沢山ある。

    +26

    -0

  • 1175. 匿名 2021/09/19(日) 06:42:35 

    >>79
    もう10年くらい前だけど紅葉の有名なお寺に行ったらお坊さんがおでんを売っていたよ。
    で、肝心の紅葉の下でおばさんがちょっと写真を撮ったら、坊さんが拡声器で「はい、はい、立ち止まらない!」ってすっごく偉そうに言っていて、色々カオスで笑いそうになったw

    +30

    -1

  • 1176. 匿名 2021/09/19(日) 06:49:27 

    宗教法人に課税で一発解決だろうけど、公明党が許さないだろうね。
    公明党の存在が諸悪の根源だと個人的には思う、政教分離の原則とは何なのか…

    +25

    -0

  • 1177. 匿名 2021/09/19(日) 06:49:51 

    >>965
    ロクな仕事もなくて税金ばっかり上がりまくるんじゃたまったもんじゃないよね❗

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2021/09/19(日) 06:52:30 

    >>1163
    ヤフーニュースのコメントでも楽観視してるの見当たらないけど、それどこで見る?大丈夫なんて言ってる奴どこの回しもんや。

    +2

    -3

  • 1179. 匿名 2021/09/19(日) 06:54:50 

    だいたい他所ものが入ってくることを毛嫌いする町なんて潰れていくって

    +15

    -0

  • 1180. 匿名 2021/09/19(日) 06:55:50 

    >>1146
    元々転勤族だし色んな地域住んでるからその辺りもう気にしないし、気にしてたらどこも住めないよ。笑
    むしろ市役所の人がみんな丁寧で1番好感度高かったの滋賀県だけど!

    +14

    -3

  • 1181. 匿名 2021/09/19(日) 06:57:19 

    >>965
    うちの実家もそんなもんだよ。まだマシなのはゴミ袋シールを配布してその枚数で収まるなら良いけど、買うとめちゃくちゃ高い。 都市部でもゴミ袋は指定で有料だよ。
    今時無料は少なそう。 

    +5

    -1

  • 1182. 匿名 2021/09/19(日) 06:58:44 

    >>1169
    田舎の漁師でおじいちゃんならいかにも言いそうだよね笑
    こっちは観光地で観光客相手に商売してるご婦人に、客として行ってそんな事言われたから、ビックリした
    常に相手を値踏みしてて、自分より下だと判断したら客でも容赦無くこき下ろす
    何であんな風に人を馬鹿にするのか不思議
    誰も得しないのに

    +16

    -2

  • 1183. 匿名 2021/09/19(日) 07:03:52 

    >>1159
    うそ!1000万!?
    それ、きっとバスだけじゃないよね
    財政破綻の理由ってそれじゃん!

    +17

    -0

  • 1184. 匿名 2021/09/19(日) 07:08:27 

    >>1
    東京都もこんなだしね

    全国的にヤバイ
    【病床逼迫はやはり大嘘だった!!】東京都医師会の幹部らの病院でも“幽霊病床”を作り、莫大な補助金をぼったくっていたことが発覚  |  RAPT理論のさらなる進化形
    【病床逼迫はやはり大嘘だった!!】東京都医師会の幹部らの病院でも“幽霊病床”を作り、莫大な補助金をぼったくっていたことが発覚 | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    日本医師会はコロナ禍以降、病床が逼迫し、医療崩壊の危機にあるなどと訴え、庶民の不安を煽ってきましたが、東京都医師会・病院協会の幹部らの病院で、コロナ患者を受け入れるとしながらも受け入れていない、いわゆる「幽霊病床」をいくつも作り、莫大な補助金をぼ...

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2021/09/19(日) 07:08:50 

    >>1175
    テレビで坊主が出ると8割が一般庶民より肥え太ってる。頭の後ろに見っともないぜい肉弛ませて。

    +23

    -1

  • 1186. 匿名 2021/09/19(日) 07:10:57 

    >>9
    賃貸の高さも異常ですよね。
    上京区の御所周辺なら築50年超えで駅から15分、京町家って書いてるけどただのオンボロ一軒家(広くない、和式トイレ、駐車場なし)でも余裕で10万円超える。
    土地が高すぎる。

    +39

    -0

  • 1187. 匿名 2021/09/19(日) 07:13:00 

    >>1183
    昔からそうだから、それが財政破綻の理由ではないと思うけど
    東京オリンピック開会式なみの中抜きとか、利権とか、一般市民の知らない所で不透明な支出が多すぎるからね

    +15

    -0

  • 1188. 匿名 2021/09/19(日) 07:13:03 

    >>986
    親がいると超有利
    というか、無言で採用よね。
    ホント多いよ。
    考えも皆揃って甘い。
    民間じゃ使えない人たちばかりだよ。
    まともな人はごく僅か。

    +22

    -3

  • 1189. 匿名 2021/09/19(日) 07:16:10 

    >>1159
    大阪もこのまま行ったら財政破綻!って時はそんなのだったよね
    ギリシャも公務員の待遇や年金、人数が多すぎたようだし
    いったん緩めたものを絞めるのは難しいよね
    反発や恨みが本当に凄いから

    +14

    -0

  • 1190. 匿名 2021/09/19(日) 07:21:35 

    >>1157
    だって本当に嫌な思いした人とかが多いもん 関西人で京都好きな人は京都人以外おらんよ

    +14

    -3

  • 1191. 匿名 2021/09/19(日) 07:22:11 

    >>1153
    京都は住んでたし嫌な目に沢山あったけど、良い人もたくさんいるの知ってるよ
    ただ、その良い人は全員洛外の人だった

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2021/09/19(日) 07:24:29 

    やっぱり、京都って糞だな。これ、京都市だけじゃなく、京都府全体なの?

    +1

    -2

  • 1193. 匿名 2021/09/19(日) 07:28:09 

    >>142
    10年以上まえだけど、京都駅にホームレスがいて小便臭かった。
    人権問題とやらで追い出すこともできない状態だったよ。
    最近、京都行ってないから今どうなってるかは分かんないけどね。
    過度な人権に蝕まれ、観光に胡座をかいてたツケだと思う。

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2021/09/19(日) 07:36:36 

    >>71
    夫の嫁が京都人。結婚決まる前の顔合わせか居酒屋でデニムとスニーカー。呼ばれた夫が嘆いてた。私は今どきの若い子だからかなと思ってなんとも思わなかったが、その後、家族親戚一同の釣り書を要求した時は、ラフな顔合わせなのに面倒くさい人間だと感じたよ。他にも沢山気持ち悪い言動ばかり。宇宙人だと思うレベル。

    +0

    -13

  • 1195. 匿名 2021/09/19(日) 07:38:54 

    >>1192
    京都人曰く、京都って御所の周りの事を指すらしいから、それ以外の人たちは寧ろ被害者側

    +7

    -1

  • 1196. 匿名 2021/09/19(日) 07:40:47 

    >>87
    坊主がキチ連さんだから、いらないんだよ。一見さん。

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2021/09/19(日) 07:45:44 

    久しぶりに京都行ったら河原町にドンキがあってビックリした
    四条通のマルイとジュンクは無くなったのに…

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2021/09/19(日) 07:48:25 

    >>97
    不味くはないと思うけど値段は取りすぎだと思う
    東北は知らないけどほかの地方都市と同じような内容で値段は3倍ぐらいじゃないかな

    あと、店側の方が偉いみたいな雰囲気がひしひしと伝わってきて居心地悪いわ

    +14

    -0

  • 1199. 匿名 2021/09/19(日) 07:49:37 

    >>263
    東海地方だけど、指定ゴミ袋は10枚200円くらいするよ

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2021/09/19(日) 07:51:29 

    ファーストキャビンが潰れて星野リゾート系のホテルになったよね
    後者の方が居心地良さそうだから、コロナが落ち着いたら行きたい

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2021/09/19(日) 07:53:33 

    私は大阪出身で京都の大学に行ってたけど
    京都の人ってすごい東京と張り合ってる感じがした
    東京の人からすると一地方都市なんだろうけど良くも悪くも東京を意識しすぎ
    なのに東京の男が大好きで東蝦夷に京女とか自分たちで言ってて
    実際東京の男性と結婚した子多い

    +10

    -12

  • 1202. 匿名 2021/09/19(日) 07:54:08 

    地方公務員天国を放置した結果、破滅

    +15

    -2

  • 1203. 匿名 2021/09/19(日) 07:54:54 

    >>918
    それって定説だけど具体的にどう馬鹿にしてたんですか?

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2021/09/19(日) 08:00:31 

    >>1192
    京都市でも偉そうにしてるのは洛中の御所をぐるりと取り囲む人たちだよ
    山科の友達が嘆いてたもん
    市外の人はむしろ被害者だと思う

    +15

    -1

  • 1205. 匿名 2021/09/19(日) 08:02:59 

    >>260
    夕張は財政難を組織ぐるみで隠蔽してたから。
    市長指示なのか誰が主導なのかは知らないけれど。

    +15

    -0

  • 1206. 匿名 2021/09/19(日) 08:03:28 

    >>195
    何で大津ではなくて滋賀というのか疑問。

    +6

    -3

  • 1207. 匿名 2021/09/19(日) 08:07:56 

    >>1205
    その粉飾・隠蔽とかマスゴミの印象操作でそうされた可能性があるみたいだよ。
    この前YouTubeで見たんだけど、どのチャンネルか忘れてしまった…

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2021/09/19(日) 08:08:28 

    >>1162
    大阪はゴミの焼却能力が高いのです。

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2021/09/19(日) 08:10:17 

    >>659
    そりゃあきまへんなぁ

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2021/09/19(日) 08:10:39 

    着物が有名な感じがあるから、
    成人式(1月だけでなく、できなかった人)向けに、上質な着物を格安で全国的に配送したり、
    海外の結婚式パーティなどで、直ぐに着られるビジネスとかになるとかかな。

    +2

    -1

  • 1211. 匿名 2021/09/19(日) 08:10:40 

    引っ越せば良い

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2021/09/19(日) 08:12:23 

    >>1203

    滋賀出身です
    滋賀作かいwww

    この会話何百回きいた

    +12

    -1

  • 1213. 匿名 2021/09/19(日) 08:16:41 

    >>1089

    この感覚が市を破綻させる

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2021/09/19(日) 08:22:17 

    >>1022
    で、あなたも実際京都市民に嫌な目にあったの?

    +5

    -1

  • 1215. 匿名 2021/09/19(日) 08:23:08 

    >>731
    大阪出身で京都の学校に行った人がも~凄いマウント女。こっちの出身地を馬鹿にしてくる。更に自分は日本文化には詳しくてえ~、会社の茶道部にいたしい~生半可なのは嫌なのよお~、みたいなのも凄かった。でも彼女が着物着て歩く姿も見たことないしお茶を点ててもらった事もない。ああいうの、京都の学校で覚えたんだろうなと思った。

    +0

    -5

  • 1216. 匿名 2021/09/19(日) 08:23:48 

    すかした態度がね、お店入っても謎の上から目線w

    +4

    -1

  • 1217. 匿名 2021/09/19(日) 08:26:07 

    >>529
    がるちゃんって京都嫌いだよね。テレビの影響もあるかも。
    私が京都出身って話の流れで言うと京都人嫌いだの、それ嫌味でしょ?これだから京都人は〜とかもリアルでも言われた事あるけど、こっちからしたらそうやって言う方がいじわるい!って話。

    +32

    -7

  • 1218. 匿名 2021/09/19(日) 08:27:49 

    >>1210
    そんなこと絶対に無理だよ
    京都の老舗の呉服屋の敷居の高いことと言ったら!お金あっても売ってくれるかな?って感じよ
    現にレンタル着物なんて浴衣かな?って思うようなのばっかりだし
    いい着物をレンタルで貸し出すなんてあの人たちは絶対にしないよ

    +17

    -0

  • 1219. 匿名 2021/09/19(日) 08:30:14 

    >>393
    本にしたら、売れそうだよね。

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2021/09/19(日) 08:30:57 

    >>973
    特定の宗教を指して言うつもりはないけど、茶色のタイル壁敷き詰めた高そうな建物建てても、固定資産税とかかからないらしいよ。
    おかしいよね。

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2021/09/19(日) 08:30:58 

    まぁ京都府民じゃないんですが、京都とか修学旅行で、行って充分だ。
    北海道とかの方が楽しい

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2021/09/19(日) 08:31:04 

    >>66
    不動産屋さんが土地は三代で国返す
    くらいお金がかかる。そうです。

    +3

    -1

  • 1223. 匿名 2021/09/19(日) 08:32:52 

    >>168
    大津から洛西?めちゃくちゃ遠いね。

    +4

    -1

  • 1224. 匿名 2021/09/19(日) 08:32:54 

    実力が伴ってれば人間は謙虚になるもの

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2021/09/19(日) 08:33:10 

    >>1219
    もうある
    破綻危機の京都市、「財政再生団体」に転落したらどうなる?

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2021/09/19(日) 08:34:30 

    財政破綻したらたぶん入市税とか取られるんじゃないかな。県外から京都市内に入る場合1人1000円、外国人5000円。ホテルに泊まると宿泊税1泊1000円、20000円以上のホテルだと2000円。(消費税別)

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2021/09/19(日) 08:34:43 

    九州でキャバで働いてたとき京都出身の子が入ってきてやたらと京言葉で喋ってたなぁ
    ある日、お客様で京都の人がいて
    今時そんな喋り方しないよ
    わざとらしいからやめてと言われてから普通になってたからびっくりした経験ある

    +19

    -0

  • 1228. 匿名 2021/09/19(日) 08:34:47 

    >>1181
    都市部はお金かかるのは分かるけど、田舎なのに税金高いって何か納得できないなぁ
    若い人はみんな出て行ってしまうのも分かるし、悪循環…

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2021/09/19(日) 08:35:19 

    >>119
    代替わりしてから、塔婆の文字が汚くて筆ペンか?って思う程細くて曲がっていて。
    お墓の手入れも雑になった。高級車だけ車庫に入れて隠して乗ってる事を皆知ってる人。隣に乗らない軽自動車。相当なお金持ち。

    +1

    -4

  • 1230. 匿名 2021/09/19(日) 08:36:27 

    高校から京都の某私立大附属に行ってたんだけど
    大学の卒業旅行にヨーロッパを5人で周った時に現地の人にどこから来たの?って聞かれて
    日本の京都です、って答えたら私以外の4人があんた京都ちゃうやん!って一斉に言ってきた
    一緒に7年過ごしてきたけど癇に障ったんやろなぁ
    私大阪から通ってたし

    +19

    -0

  • 1231. 匿名 2021/09/19(日) 08:40:26 

    ぶぶ漬け美味しゅうございました

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2021/09/19(日) 08:40:48 

    >>1218
    それならそれで良いんじゃ無い?私たちお金もっていても、売る人を選ばしてもらいます商売で。でも実際、糊口をしのぐ為には手段や主義も変更しないとダメな時が来るよね。
    お客も、売る人を選ばしてもらいます商売が粋だと感じる、良い客筋が減って来てるんじゃ無い?どう生き残って行くか、中華に魂を奪われるか、それは京都人が決めたらいい。

    +12

    -0

  • 1233. 匿名 2021/09/19(日) 08:42:59 

    >>9
    京都に中国人が経営してる旅館とかあるんでしょ?なんかなんちゃって京都で安っぽい感じの。
    土地建物中国人に売って京都のイメージだだ下がりだわ。京都は近々完全に中国に乗っ取られるかもね。

    +26

    -0

  • 1234. 匿名 2021/09/19(日) 08:43:54 

    >>608

    誰も書いてないから書いとくけど、丸田町じゃなくて丸太町ね。
    この山科と丸田町‥ってコメント書いた人は、京都のことをよく知ってるかのように書いてるけどエセだと思うわ。丸田町なんて間違いでも書かないわ。

    +13

    -0

  • 1235. 匿名 2021/09/19(日) 08:44:13 

    >>1144
    奈良ないねw でも 奈良は京都の様に変なプライドないよ。控えめだしガツガツしてない。 京都に負けないぐらい良いとこたくさんあるのにアピール下手だなと思う。主人の実家奈良で何度も行ってるけど嫌な思いした事ない。

    +17

    -2

  • 1236. 匿名 2021/09/19(日) 08:45:22 

    あんなに観光名所があるのにね。それに胡座をかいちゃたのかな?

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2021/09/19(日) 08:48:03 

    >>1007
    それだけ人間性が悪いってイメージついちゃってるんだね。私は知り合いに京都の人いないから分からないけど、京都の知り合いがいる人は京都の人は性格悪いって本当だった!って言うから、他県よりはそういう人が多いんだろうね。土地柄ってあるし。

    +6

    -7

  • 1238. 匿名 2021/09/19(日) 08:48:17 

    >>658
    京北町ですか?

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2021/09/19(日) 08:48:36 

    関西圏以外の人からすると京都と神戸っていいイメージなのかもしれないけど
    実は大阪なんかよりもヤバいところなの
    BやKやガチのヤクザ大阪以上に多いんじゃない?

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2021/09/19(日) 08:50:56 

    >>907

    知り合いがマッサージ店経営してるけど(風俗ではない)、常連の坊主が毎週通って、一回数万かかる長時間コースのオイルマッサージをたっぷり受けてかえらはるそうです。
    その坊主はベンツとか高級外車何台も乗り換えて、ステーキと高級ワインが大好きで高級店やホテルでの外食も頻繁で自分の豪遊ぶりやグルメ通を自慢。知り合いは、あんなん見てたら坊主なんか全然ありがたくないわ、お金落としてくれはるお得意さんやけど、言うてます。。

    +12

    -1

  • 1241. 匿名 2021/09/19(日) 08:51:43 

    >>302
    大津に隣接してるのが山科だもんね…。

    +13

    -0

  • 1242. 匿名 2021/09/19(日) 08:53:12 

    最近京都にできたリーズナブルでおしゃれなビジネスホテルや町屋を改装したようなところってほとんど中国資本だよ
    京都に限らないのかもしれないけど

    +9

    -0

  • 1243. 匿名 2021/09/19(日) 08:53:23 

    >>753
    それは単純にその人達の性格が悪いだけじゃない?
    京都に住む前の性格まで知ってるの?

    +2

    -2

  • 1244. 匿名 2021/09/19(日) 08:56:23 

    >>736
    この人自分が被害者感を出してるけど、実は加害者だよね‥自覚があるのかどうかわからないけど。
    巧妙で陰湿な手法を使ういじめっ子体質な人なんでしょうね。

    100人の中に一人京都の人がいたら空気が悪くなる‥っていうコメントも、「あの子のおかげで、みんな迷惑してるんです!」(※←みんなって誰?)‥と周りまで巻き込んで被害者ぶってる、本当にヤバい人だ。どんな生い立ちでこんな人間になるんだろ、ゾッとするわ。

    +8

    -3

  • 1245. 匿名 2021/09/19(日) 08:56:36 

    京都市の規模で財産破綻したら大変そう。夕張なんて小中学校の統廃合してたもんね。

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2021/09/19(日) 08:57:58 

    >>128

    伊勢はむかし京の都から天皇家の姫が斎王として赴任してたからねぇ。斎王について都の貴族もたくさん滞在してたし。そんな歴史や伊勢神宮あるからプライドは高いかも。

    +3

    -2

  • 1247. 匿名 2021/09/19(日) 08:59:46 

    >>284
    これ重要課題なのに「公園は静かに過ごす場所。騒がしい子供は出入り禁止、ボール遊び禁止」とかやる所増えてきてるよね。でもそれやると、その地域から働き納税する子育て世代が出ていって、税収が減り、福祉サービスは下がる。

    年金暮らしの高齢者でこういうこと分かってない人多いよね。
    子供を大事にしないと、結局自分の生活に跳ね返ってくるのに。
    自分で考えられない高齢者のために、もっとメディアでこういうことを伝えて、子供や働く世代を大事にするようアピールするべきだと思う。

    +12

    -0

  • 1248. 匿名 2021/09/19(日) 09:02:26 

    >>1230
    こっわー。京都人やけど、こういう人がいるのは事実やから色々言われてもしょうがないと思う。馴染めずに生きてきた人間からすると、ここ読んでたら気分爽快やわ。

    +15

    -1

  • 1249. 匿名 2021/09/19(日) 09:04:29 

    >>1228
    田舎の方が金かかるよね。
    ちょっと都市部の方が安上がりだったよ。
    安いのは土地と野菜だけだった。人付き合いで町内や寄付金も多いもの。

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2021/09/19(日) 09:04:58 

    >>62
    私もひとり旅してたとき、旅館の女将さんに
    何処からきたと聞かれて神奈川だといったら
    関東の人は京都好きだけど、こっちはおしゃれな街のほうがうらやましいわぁ(すごく嫌味な感じ)
    で言われた

    歴史は素晴らしいし、
    そういう人はごく一部だと思うんだけどね

    +10

    -5

  • 1251. 匿名 2021/09/19(日) 09:11:07 

    >>695
    めちゃくちゃ分かる
    結婚して京都行った子、ママ関係笑顔で刺されることばかりで大変そうだった。笑顔の裏怖すぎ

    +19

    -2

  • 1252. 匿名 2021/09/19(日) 09:11:14 

    >>379
    伊勢丹派のわたし涙目

    +5

    -1

  • 1253. 匿名 2021/09/19(日) 09:14:09 

    >>1157
    憎悪までいかないけど私も京都に憧れて旅行行ったけど嫌な気持ち何度かなったから京都はもう行きなくないな。街の雰囲気などは好きだから残念です

    +12

    -3

  • 1254. 匿名 2021/09/19(日) 09:14:42 

    >>1217
    わかる。本当に京都出身ってだけで悪く言われる。
    「京都人は腹黒いからねー。本音じゃないでしょ?」
    「京都人は滋賀を見下してるらしいね。だから嫌い。」
    結婚の挨拶に義実家行った時も「京都の子はちょっと…」って言われた。
    京都出身って言ってもかなり大阪寄りの所なんだけど…
    そんなこと他府県の人にはわからないからねぇ。

    +27

    -4

  • 1255. 匿名 2021/09/19(日) 09:15:43 

    >>1194
    夫の嫁ってコメ主さんじゃないの?

    +16

    -0

  • 1256. 匿名 2021/09/19(日) 09:25:07 

    京都宇治の某お茶屋さん。
    店員さん?おかみさん?女性だったんだけど、兄弟?身内?が近くでお茶屋さんをしてるみたいだけど、結構な悪口言ってきた。あちらのお茶はダメみたいな。客の私からしたらどうでもいいし、なんで初めて会った客にそこまで言えるのかと思ったよ。

    2000円ぐらいお茶を買って手持ちが大きいのしかなかったから一万円だしたら露骨に嫌な顔されて、態度が急変したの忘れられない。
    もう行かない。お茶も不味くもなく美味くもなく普通だった。

    +10

    -3

  • 1257. 匿名 2021/09/19(日) 09:25:53 

    >>302
    そうだ、草津に行こう

    +4

    -0

  • 1258. 匿名 2021/09/19(日) 09:26:34 

    >>1193
    あのホームレスには人権ガーの弁護士とか面倒臭い日本市民を名乗る団体がバックについていたので京都市民は大変迷惑被りましたわ

    +10

    -0

  • 1259. 匿名 2021/09/19(日) 09:27:05 

    >>64
    本気でこれ

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2021/09/19(日) 09:27:45 

    >>1178
    このトピでもいるよ
    自分が暮らしてる今、困ってる事は無いって書いてた
    自分はお金あるしっていう人も居たな

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2021/09/19(日) 09:28:29 

    >>1
    宿泊税を5〜10倍に上げて1泊1000円か2000円にして観光客から徴収すれば200〜400億円くらいになる。
    市バス、地下鉄の値上げも必要だろうね

    +7

    -0

  • 1262. 匿名 2021/09/19(日) 09:29:09 

    そんな落ちぶれてるの?

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2021/09/19(日) 09:29:24 

    >>421

    京都御所の北にある大学に通っていた他府県出身者ですが、大学時代は京都の子、他府県出身の子関係なく仲良くして、べつに京都人の友達にいけずとかされなかった。卒業して二十年たった今、私は京都府南部の住宅地に住んでます。京都市出身の友達はいまだに市内に住んでいる子も多いけど、他府県出身の友達は私以外みんな京都を離れました。阪神間に住んでいる人多いんだよね。京都は閉鎖的で嫌い、阪神間がカラッとして住みやすいってみんな言ってる。

    +3

    -4

  • 1264. 匿名 2021/09/19(日) 09:29:39 

    >>1197
    かなり前に一度ドンキできたけど撤退したんだよ
    そしてまた河原町に進出したのよ

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2021/09/19(日) 09:32:25 

    >>1203
    滋賀県の車のナンバー見かけたら滋がゲジゲジに見えて、ゲジナンって馬鹿にしたりとか

    +8

    -0

  • 1266. 匿名 2021/09/19(日) 09:32:37 

    >>1
    どこの役所でもそうだろうけど
    コネ無能優遇、無駄遣いしてるからだよね

    キャラクター140体とか
    無能の極み

    しかもその中にくまモン、ひこにゃんばりに
    名前売れててお金稼いでいるキャラいるの?

    京都府のまゆまろぐらいしか知らないわ

    +18

    -1

  • 1267. 匿名 2021/09/19(日) 09:32:54 

    生活保護の減額だね少なくとも家賃補助(住宅扶助)の上限を下げて京都市から出て行って貰う

    +8

    -2

  • 1268. 匿名 2021/09/19(日) 09:32:59 

    >>1007
    私もそう思う。
    土産物屋の対応の悪い人なんて、別の県でも何度か遭遇したことあるし。
    実生活ではいろんな人がいて、それも類は友を呼ぶで自分次第で相手も変わる。

    京都叩きしてる人は京都人は性格が悪いと言ってるけど、言えば言うほど自分自身がそれ以上に性格悪くなってることに気付いてない。

    +16

    -5

  • 1269. 匿名 2021/09/19(日) 09:33:13 

    >>1234

    烏丸丸太町
    からすまるまるふとるまち、ではない

    昔、そのあたりで働いてました。

    +1

    -1

  • 1270. 匿名 2021/09/19(日) 09:33:37 

    >>918
    水停めるとか水○○するとかは滋賀県民の常套句よね

    +3

    -1

  • 1271. 匿名 2021/09/19(日) 09:36:14 

    陰湿な風土がありそうだから行きたくないし住みたくない。そこ直したら?

    +5

    -4

  • 1272. 匿名 2021/09/19(日) 09:37:05 

    大学と就職先が京都でとても楽しく過ごしたんだけどそれを転勤になってから言うと
    それはあんたがまだ半人前やからやって良く言われたわ〜
    半人前(要は一人前じゃない)は京都で世帯持ったらキツいでって
    学生が住みやすいのはまだ半人前やからやって
    その後東京で結婚したから京都の楽しい思い出しかないけどそんなもんなの?

    +5

    -2

  • 1273. 匿名 2021/09/19(日) 09:39:01 

    >>695
    よく、隣の家の方が笑顔で「お嬢さんピアノお上手ですねぇ」って言ってきたらそれはピアノの音うるさいよって嫌味って聞くけどやっぱりそういうのがあるんやろうか

    +11

    -2

  • 1274. 匿名 2021/09/19(日) 09:40:40 

    >>251
    そんなの昔から坊主丸儲けって言われてたよ。自民のせいにするけど、民主の時にその聖域を打破できなかったのは今更与党野党とかの問題じゃない。
    市営地下鉄なんか赤字垂れ流しなのになんでそんなのつくったの?

    +8

    -0

  • 1275. 匿名 2021/09/19(日) 09:40:48 

    >>170
    知ってる金沢人はプライドの超高い嫌な奴だった

    +5

    -2

  • 1276. 匿名 2021/09/19(日) 09:45:06 

    >>1272

    学生と旅行者には住みやすい街かも

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2021/09/19(日) 09:45:47 

    >>1233
    中国に、リトル京都があるんだよね。
    身近に思われてしまったら、ますます日本の京都に中国人が行くようになるよ。
    中共政府が仕向けてるんじゃないかと思っちゃう。

    +19

    -0

  • 1278. 匿名 2021/09/19(日) 09:46:46 

    >>1265
    ゲジナンってテレビで初めて聞いたんやけど昔から普通に使われてる言葉?
    私も含め周りの人が使ってるの聞いたことなくてガルでそう書いたら嘘つくなって言われた。

    +6

    -1

  • 1279. 匿名 2021/09/19(日) 09:47:18 

    >>132
    宗教は税金なんて払いたくないからごねるし、後ろ盾もあるから一生無理だろうね
    今後自分の地域に宗教を入れない増やさない事しか出来る事はない

    +12

    -0

  • 1280. 匿名 2021/09/19(日) 09:47:29 

    >>1
    法人税しかないでしょ

    +0

    -1

  • 1281. 匿名 2021/09/19(日) 09:47:45 

    >>1268
    関東からの転勤で住んでたことあるけど、
    やんわりときついこと言う感じが関東とは違って戸惑うこともあったけど、行動にして教えてくれたり助けてくれる人は多いところだった。
    逆に他の地域では、表では気さくに良いことばかり言っておいて裏で悪口言ってたり肝心なところで冷たいなぁ、って感じる場所もあった。
    京都だけ圧倒的に意地悪みたいなのは違うと思う。

    +21

    -0

  • 1282. 匿名 2021/09/19(日) 09:48:54 

    >>664
    どどすこどどすこ
    ラブ注入♪

    +0

    -3

  • 1283. 匿名 2021/09/19(日) 09:51:42 

    財政破綻して利権とズブズブな市長はやめて、
    めちゃくちゃ税収上げて金持ちしか住めない街にしてほしいな〜by京都市民

    +2

    -3

  • 1284. 匿名 2021/09/19(日) 09:52:55 

    【危機】このままだと京都の市街地の半分は“中国”になります | BuzzCut
    【危機】このままだと京都の市街地の半分は“中国”になります | BuzzCutbuzzcutangler.com

    「このままだと、京都は北海道や和歌山白浜地区、大阪ミナミと同じく、市街地の半分くらいは中国になります」そんな、外国資本による土地買収問題の投稿がネットで話題となっている話題の投稿このままだと、京都は北海道や和歌山白浜地区、大阪ミナミと同じく

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2021/09/19(日) 09:53:33 

    >>1254
    私は大阪寄りの奈良県民なので
    大阪勤めが長く、
    そこで関西いろんな地域の方と出会いますが

    逆にそんなイケズな京都人、
    プライドの高い京都人、
    みたいな方に出会ったこと無いです。

    みんな普通だし、
    大して京都に思い入れが無い人も結構います

    だからリニア新駅に後出しで京都がぶっこんできた時、
    これが噂の京都人らしさ!?みたいな!?と
    初めてそれを目の当たりにした感じでした

    それもまあ実際のところは
    一部の京都リニア推進派が騒いでいるだけだとは
    思いますけどね

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2021/09/19(日) 09:54:17 

    >>818
    おおきに〜

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2021/09/19(日) 09:54:57 

    >>125
    義実家の人は京都以上に意地悪やね

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2021/09/19(日) 09:55:34 

    前にもどこかで書いたことあるけど
    京都の有名な料亭でお昼をいただいて締めのご飯が本当にピンポン玉ぐらいなの
    おかわりできますよって言われたからお願いしたら
    仲居さんが田舎の人はよう食べはりますな、って

    予約時に自宅の番号を伝えていたんだけどそれで判断されたのかな?横浜の045だったんだけど
    京都と横浜ってどっこいどっこいじゃないの?
    何で仲居に田舎もん呼ばわりされなきゃダメなの

    +9

    -3

  • 1289. 匿名 2021/09/19(日) 09:56:40 

    今後どんどんこういうところ増えるよー。

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2021/09/19(日) 09:59:03 

    >>1109
    熊本市も同じだよ
    色んなゴミ袋が指定で、スーパーやコンビニで買う
    プラやビンカン、ペットボトルは透明なら何でもオッケー

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2021/09/19(日) 10:00:42 


    京都市民の生活保護受給者数の人口に対する割合は異常!
    パチンコやる受給者がいるから死なない程度に減額し現金支給からフードチケットした方がいいかも
    京都府の住民1人あたりの生活保護費番付 - 都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】
    京都府の住民1人あたりの生活保護費番付 - 都道府県・市区町村ランキング【日本・地域番付】area-info.jpn.org

    京都府の住民1人あたりの生活保護費ランキングです。都道府県や市区町村が支出する生活保護費を管轄地域の人口で割り、住民1人あたりの生活保護費の金額をランキングしています。

    +5

    -1

  • 1292. 匿名 2021/09/19(日) 10:02:22 

    >>631

    京大近くの百万遍、田中のあたりは部落らしいね。住所田中に住んでる人が自宅は北白川のあたりって言ってたけど(見栄?)、百万遍と北白川では聞こえが全然違うらしい。北白川は高級住宅地だしね。

    +10

    -1

  • 1293. 匿名 2021/09/19(日) 10:04:10 

    >>177
    それはマジの話。
    金沢に10年住んでる私の友人も未だに「旅の人」らしいわw

    +6

    -0

  • 1294. 匿名 2021/09/19(日) 10:04:53 

    >>1086
    途中から口調変わってて草

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2021/09/19(日) 10:05:41 

    >>128
    え、そう?伊勢は好きで3回行ったけど、皆親切で感じ良いな〜って印象しかない。

    京都は5〜6回行ってるけど、毎回必ず1人は京都が至上、東京出身?田舎者〜気の毒〜みたいなことを遠回しに言う人がいる。
    他の土地はそんなことないのに、京都だけは東京の事死ぬほど嫌いだよね。
    多分東京の人が「京都を助けたい」って大挙して助けに来る位なら、財政破綻した方がマシって人も多そうなイメージだわ。

    +6

    -1

  • 1296. 匿名 2021/09/19(日) 10:07:16 

    京都は、観光地だがこの長引くコロナで大打撃だし、寺院が多くて法人税入らないし、部落解放運動の本拠地だし、なんだか大変なとこだからね。
    なんだか納得
    天下一品以外で、京都本社な有名企業ってあったかなぁ?

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2021/09/19(日) 10:08:54 

    >>705

    カドカワ、最近はキンキラキンの着物やめてスーツだよね。
    コロナ禍だから自粛してるのか、財政難で自粛してるのか。

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2021/09/19(日) 10:09:29 

    >>1296

    天下の任天堂がある!

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2021/09/19(日) 10:13:26 

    >>1186
    中京区と右京区に数年住んだけど家賃が高いのはさておき
    謎の更新料が納得できなかった
    物件によるけど1年か2年に一度1ヶ月分更新料として払ってた
    よくよく聞くと京都独自のシステムだったみたい

    +0

    -3

  • 1300. 匿名 2021/09/19(日) 10:13:38 

    >>195
    京都府の他の市より京都ぽいから京都市大津区ですか

    +1

    -1

  • 1301. 匿名 2021/09/19(日) 10:13:44 

    任天堂、京セラ、村田製作所、島津製作所といった京都市に本社を置く大企業っていくつもあるし市民の数も多いし、それで財政破綻しそうなのって何かがおかしいんじゃないの?
    観光業抜きにしても他より収入は多いと思うのだけれど

    +16

    -3

  • 1302. 匿名 2021/09/19(日) 10:13:55 

    >>6
    何度か税金とろうとしたけどその度に寺や神社がストおこして入館禁止にするから観光客来なくなって無理って聞いた。
    ストなんて起こす寺や神社なんて宗教法人から除外してやれば良いのに。

    +35

    -1

  • 1303. 匿名 2021/09/19(日) 10:15:34 

    >>1299
    東京でも更新料は当たり前だよ

    +13

    -1

  • 1304. 匿名 2021/09/19(日) 10:20:29 

    >>175
    あった
    友人達と話してたら突然いなくなって、声でそちらを見ると足から収集車に巻き込まれてたって
    足からってところが奇妙で覚えてる
    ふらついて倒れ込んだところに収集車があって入っちゃったとかじゃないんだもんね

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2021/09/19(日) 10:20:55 

    >>156
    電気ガス水道はもちろん、ゴミ焼却や汚水処理も税金だよ。
    最悪そういうところにも影響出る。

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2021/09/19(日) 10:21:49 

    京都もいい人たくさんいると思うけどここまで言われるってやっぱり何かあるんだと思うよ
    若い人やお商売に関係ない人はそうでもないかもしれないけど嫌な思いした人達が多いのは事実だと思う
    魅力的なところなんだしこれから変わっていってくれればうれしいな

    +8

    -2

  • 1307. 匿名 2021/09/19(日) 10:21:55 

    >>1302
    横だけど、酷い話だね
    節税のために来る者を拒む宗教施設なんて罷り通るのがおかしい

    +11

    -0

  • 1308. 匿名 2021/09/19(日) 10:24:17 

    >>153
    お布施とかはまだしも拝観料とか美術館の入園料と一緒だろ課税しろや……という気持ち

    +22

    -0

  • 1309. 匿名 2021/09/19(日) 10:25:55 

    >>1301
    ・人口に対する生活保護の保護率が異常に高い
    ・地方からの大学生が多く住んでるけど住民税とかの地方税収入が見込めない
    要するに人口は多いけど税金納める人は少なく、逆に税金収めて無い人に多くの税金を支出するから赤字

    日本の未来みたいな市

    +16

    -1

  • 1310. 匿名 2021/09/19(日) 10:30:09 

    >>1301
    本当にそう思う
    ロームやワコールもだし
    あんなに狭い街にこれだけの企業があって税収がないなんておかしいよ

    +2

    -5

  • 1311. 匿名 2021/09/19(日) 10:30:41 

    >>1301
    ①市民に占める学生の割合が大きいため税収が少ない
    ②地下鉄とバスの杜撰経営による巨額累積赤字
    ③神社仏閣が多くて固定資産税など税収が少ない
    ④誰も言えないが、部落枠が根強い

    のが主な原因です、コロナ以前に観光業が潤っていた頃から、上記の理由のせいで赤字

    これを機に徹底的に見直しが必要だと思います
    特に③と④は以前から誰もメスを入れられなかったため、今回の全国に注目される財政破綻騒ぎは、ここを改める大きなチャンスかと

    +19

    -0

  • 1312. 匿名 2021/09/19(日) 10:31:34 

    >>1264
    椥辻のドンキも一度撤退してまた復活した。
    万引き多いから撤退したって聞いたけど、ドンキ出来たら治安悪くなりそうだから要らない。

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2021/09/19(日) 10:31:47 

    鳥取市も他人事じゃないなぁ
    心配になって財務のページ読んだけどアホのためよく分からなかった……

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2021/09/19(日) 10:32:07 

    >>1308
    でも、庭と建物に文化財としての価値があるからお寺とか神社の維持費、特に庭や建物の維持費や何十年に一回の改修費をどうやって捻出するかと言う問題があるの
    朽ちて無くなるよ

    +4

    -3

  • 1315. 匿名 2021/09/19(日) 10:32:32 

    神と仏に祈ったら助けてくれんじゃないの?知らないけど

    +4

    -2

  • 1316. 匿名 2021/09/19(日) 10:33:18 

    >>1154
    深く傷ついてますよ。

    +3

    -2

  • 1317. 匿名 2021/09/19(日) 10:35:11 

    >>1270
    水止めて一番困るのは滋賀県民。止めたら琵琶湖の水が溢れて滋賀県が水没するのに。

    +1

    -2

  • 1318. 匿名 2021/09/19(日) 10:36:23 

    >>382
    なのにアチラ系の侵入は
    許してしまった

    +10

    -0

  • 1319. 匿名 2021/09/19(日) 10:36:55 

    >>1271
    そんなに嫌なら行かなきゃいいし住まなきゃ良いのでは?

    +7

    -2

  • 1320. 匿名 2021/09/19(日) 10:37:02 

    他府県についてここまで執着できるってある意味凄いよね
    どこにもそこまで興味持てないわー
    やっぱ東京と京都は日本の中でも別格ポジションなんだろうね
    お金と仕事があればどちらかに住みたいわ

    +10

    -2

  • 1321. 匿名 2021/09/19(日) 10:37:43 

    >>874
    彼らは京都市を破綻させて中国や朝鮮半島に売り渡したい

    それで中韓から移民が相次いで日本人の京都市民が少数派になっていけば自分達への差別はなくなるとの考えがあるらしいよ

    +1

    -2

  • 1322. 匿名 2021/09/19(日) 10:37:46 

    >>855
    こわ~。

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2021/09/19(日) 10:40:07 

    >>1288
    横浜の方が人口も都市の規模も桁違いに上だよ。

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2021/09/19(日) 10:41:10 

    >>855
    伏見の知り合いめっちゃマウントとってくる。
    京都市内のカーストで下位って知られてないとでも思ってるんかな。

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2021/09/19(日) 10:41:39 

    >>1317
    水は大阪に流すだけでしょ

    +2

    -1

  • 1326. 匿名 2021/09/19(日) 10:42:13 

    >>1157

    憎悪まではいかないけど、
    学生時代、京都で、地元の同級生が
    意地悪だったから住みたいとは思えないの。

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2021/09/19(日) 10:42:21 

    >>697
    多分だけど、度合いが全然違うと思う

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2021/09/19(日) 10:43:58 

    >>1301
    同和民は財政難で破綻したら、その世界的企業に京都市ごと買収して貰えよという考え方
    大手企業にも自分の子供を雇えと脅して入社させられる権力を持っていると聞いた
    あと受験も推薦特別枠があるとね

    +9

    -0

  • 1329. 匿名 2021/09/19(日) 10:44:22 

    >>103
    めちゃくちゃわかります。
    本当に発言も態度も嫌味な感じ。
    たまに面白いこと言おうとしてるんだろうけど
    全然笑えないし完全に浮いてる。
    そして本人は何も気づいてない。

    +3

    -4

  • 1330. 匿名 2021/09/19(日) 10:44:24 

    >>664
    しかもその舞妓さんはほとんど他府県から来た子だしね笑

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2021/09/19(日) 10:47:04 

    >>511
    転勤族の多い地方都市です。京都出身の親子と3組知りあったけども〜極力関わりたくないと思った。言葉の端々がトゲトゲチクチクしてて笑える程だった。一体どんな世界に住んでるんだよ…こんな事が続くとやっぱ偏見持っちゃいますね。

    +7

    -4

  • 1332. 匿名 2021/09/19(日) 10:48:41 

    >>1203
    滋賀ナンバーのウーハー積んだ車を

    ゲジゲジのひけらかし

    って蔑んでて京都の人って凄いレイシスト!と驚いた大阪人です。

    +8

    -1

  • 1333. 匿名 2021/09/19(日) 10:49:09 

    >>1324
    伏見でマウント取るって、どうやって?w
    本物の京都人みたいな感じ出すの?
    私、伏見出身。
    マウント取れる要素が思いつかへんw

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2021/09/19(日) 10:50:22 

    >>1217
    わかりますよ、、

    他府県での集まりに参加したとき、 
    「○○さんは京都から来られたそうですが、腹黒いんですか~あ?」に始まり、
    「京都弁で鈍ってみてよ?」
    「おばんざいってバーンザーイってこと?(両手をあげる万歳のアクション)」
    話すこと一言一句に「それって嫌味ですかあ?」っていちいち冗談めかして言われてクスクス笑われました。

    まだ初対面なのに、、と
    落ち込んで1人になってから泣いたことがあります。
    京都の人には何を言っても誹謗中傷にならないのでしょうかね。

    +14

    -0

  • 1335. 匿名 2021/09/19(日) 10:51:20 

    >>1278
    40代半ば以上の年代ならほとんど知ってることはだと思う
    ゲジナン、滋賀作は滋賀県の人をを馬鹿にしていう言葉

    +6

    -1

  • 1336. 匿名 2021/09/19(日) 10:54:27 

    >>1309
    それにしても生活保護は国が3/4負担だし、大学生だってそんなに問題になるんかなぁ。
    大学生になんて半分は奨学金という借金背負ってお金落としてくれるんだし

    +0

    -3

  • 1337. 匿名 2021/09/19(日) 10:55:00 

    >>989
    何故か今思い出した。昔バスに乗っていた時に、無賃乗車の人がいて満員だし後ろの方から入ってすぐ逃げたから追いかけられる訳もなく「こういう人も居るんですよね…」と凄い呆れた声で言っててよくあるんだと思った。観光客や学生も多いし、バスの運転手さんも大変よね。いい人も変わった人も居ると思う。

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2021/09/19(日) 10:56:28 

    >>1301
    法人税は市ではなく府に納められるのです

    +1

    -1

  • 1339. 匿名 2021/09/19(日) 10:56:49 

    >>618
    20年前の話。
    今は、バス専用レーンとかあるのかな。
    京都の人は冷たかった。

    広島は、バスも電車も遅れなかったよ。
    観光地だけど。

    +1

    -2

  • 1340. 匿名 2021/09/19(日) 10:57:45 

    >>1310
    法人税は府に入るんだよ

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2021/09/19(日) 10:58:24 

    >>1250
    京都人ですが、本心でまったく同じ内容(「おしゃれな町で素敵ですね!憧れてます。」みたいに)を言ってしまったことがあります。。
    嫌味に聞こえるんですか?

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2021/09/19(日) 10:59:44 

    >>1308
    戒名も買わないといけないしグレードがある

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2021/09/19(日) 11:00:32 

    >>723
    両親は京都出身ではないのに?
    両親の強烈な京都コンプレックスを見て育ったのかな。

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2021/09/19(日) 11:00:38 

    >>4
    ネタみたいなコメントにマジレスして申し訳ないけど、これから四季はなくなるかもしれないらしいよね。
    温暖化って夏の酷暑だけじゃなくて、春の気温上昇もあるんだって。
    今年の春先を見れば明らかだよね、2月に初夏の気温になったりして。毎年こうなるか分からないけど…。
    その中でも京都市は、私が知る範囲だけど温暖化対策に取り組もうとしてた都市だから、こうなったことは残念です。

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2021/09/19(日) 11:01:19 

    >>1341
    ここ見てると口開くのが怖くなるね

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2021/09/19(日) 11:02:37 

    >>403
    深刻な問題なのにむかつくわ。こりゃ、日本というか地球はますます悪くなる一方だわ。
    人類が滅亡しないかぎり、温暖化もコロナも終わらないわ。

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2021/09/19(日) 11:05:01 

    >>1
    どの自治体も苦しいとはいえ、地方交付税交付金で、最低限の不足分は賄える水準にある
    ポピュリズムで歳出が膨らみがちだと思うので、地道にカットしていかないといけないんだろうね

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2021/09/19(日) 11:05:18 

    >>1301
    生活保護受ける人も多いらしい
    市役所に勤める人達もほとんど市内に住んでないようだし、支えようと思う人が少ないんじゃないのかな

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2021/09/19(日) 11:05:23 

    >>24
    ま、手っ取り早い策なんだろうけど、ぼんさんは京都だけじゃなく全国にいる。

    京都の宗教法人だけ課税するわけにいかんでしょ。

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2021/09/19(日) 11:06:00 

    アラフォーだけど、確かに昔は市バスの運転手は、不親切かつ乱暴で有名だった。
    これは間違いない。

    最近はそうでもないよ。
    女性運転手さんも増えてるし、昔に比べてまともな方が多いよ。

    +2

    -1

  • 1351. 匿名 2021/09/19(日) 11:06:46 

    >>1007
    本当にこの執着怖いよね。。。
    心理学的に言うと、

    執着する=自分の出身地にコンプレックス&羨ましい

    なのかと思う。

    +6

    -4

  • 1352. 匿名 2021/09/19(日) 11:07:57 

    >>1324
    伏見は、豊臣秀吉が統治してたから、歴史はあるからね。
    洛中みたいな雅なとこちゃうけど。

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2021/09/19(日) 11:08:32 

    寺や神社って宗教だから冷静に考えると何一つ役に立たないな

    +6

    -1

  • 1354. 匿名 2021/09/19(日) 11:10:21 

    京都に旅した時車で移動してたんですが
    全部が全部じゃ無いですがお寺巡りすると
    駐車場代、拝観料、特別拝観料
    けっこうお金かかるんですよね
    その点神社は拝観料なんて取られない
    お寺の人に神社は拝観料取られなくて何故お寺は取られるのか聞いたら
    建物やお庭の維持費がけっこうお金がかかるんだそうです

    +5

    -1

  • 1355. 匿名 2021/09/19(日) 11:10:38 

    チベット、東トルキスタンの現状は、他人事ではありません

    +7

    -0

  • 1356. 匿名 2021/09/19(日) 11:11:08 

    >>1340
    だから京都府はお金持ちで、京都市は貧乏なのか

    まわり見回しても、府立植物園に府立資料館に、立派な土地とかはたいてい府立

    市立はしょぼいイメージ

    +11

    -0

  • 1357. 匿名 2021/09/19(日) 11:12:26 

    京都はほとんどが普通の日本の暮らししてんのに、神格化してんのは関東の人達だよ

    +1

    -3

  • 1358. 匿名 2021/09/19(日) 11:12:27 

    >>1335
    40代半ばより少し下の世代やから知らんのかも。
    滋賀作も聞いたことなかったなぁ。
    そもそも滋賀を馬鹿にしてない。

    +6

    -0

  • 1359. 匿名 2021/09/19(日) 11:14:46 

    >>1262
    どストレートでワロタw

    +6

    -0

  • 1360. 匿名 2021/09/19(日) 11:16:57 

    >>1281
    結局は『人間』ってクソって事ですね

    +0

    -1

  • 1361. 匿名 2021/09/19(日) 11:17:35 

    >>1117
    駅前からタクシー乗ろうとして行き先告げたら断られた事が3度あるわ。
    「歩ける距離だから歩きなよ」って。
    まぁ、その運転手さんが京都出身か?って言われたら断言できないけどさ笑
    3度断られてからは京都に行くまいと決めた。

    ちなみに東京駅の丸の内側から八重洲側までの乗車でタクシー断られた事なし。
    「近くて申し訳ないです」
    「いえ、近距離でもドンドン使ってください」
    っていつも言ってくれる。

    +16

    -4

  • 1362. 匿名 2021/09/19(日) 11:18:21 

    >>1145
    コロナ前は言ってないでしょ。外国人いなくなって、マナーのよい日本人だけになり、快適になりました。市長は確かに問題ですよね。コロコロ発言変わるし。

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2021/09/19(日) 11:19:41 

    >>889
    京都人同士だと、体の奥底の意地悪根性が一番でるのかな…

    大阪人や神戸人は、多少意地悪されても、ツッコミか自虐ネタの笑いで返せるから揉めないしお互い結構好きだけど、お上品な関東人とかには無理…

    +3

    -5

  • 1364. 匿名 2021/09/19(日) 11:20:37 

    >>1357
    関東だけって地域指定しちゃう?

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2021/09/19(日) 11:21:44 

    >>862
    遠回しすぎるってメッチャ高度な技ね

    +1

    -1

  • 1366. 匿名 2021/09/19(日) 11:22:57 

    >>1037
    洛外育ちの現京都府民だけど、観るとこもそんな多くなくて、あれは高いと思った。
    ただし、オリジナルのボールペン(推定700円ぐらいの)がついてるけど。

    +4

    -1

  • 1367. 匿名 2021/09/19(日) 11:23:02 

    >>3
    あんまりアメ横化すると行く気失せるからこれくらいで

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2021/09/19(日) 11:24:37 

    >>1356
    特定不妊治療してたけど、京都市は3回まで、それ以外の京都府民は10回まで助成してくれたよ。

    +1

    -1

  • 1369. 匿名 2021/09/19(日) 11:26:43 

    >>1301
    横ですが、京都が何で赤字になるのかを説明すると長くなるから、これを読んだら分かりやすいし早いよ↓
    【特集】京都市が“破産”危機!借金8500億円…10年以内に財政破綻…伝統と文化の街にいったい何が!?(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    【特集】京都市が“破産”危機!借金8500億円…10年以内に財政破綻…伝統と文化の街にいったい何が!?(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    市民たちは怒っていました。 「本当に情けないと、私は思っています!」 「福祉を削ってお金を振り向ける、こんなことをコロナ禍でやらせていいのか!」


    あと財政破綻したら、それらの企業は京都にメリットを感じなくなり出ていくだろうね。
    元京都市会議員で京都市の事情をよく知っている村山祥栄が、京都が財政破綻したらどのように影響してくるかをYouTube動画で分かりやすく説明している

    +6

    -0

  • 1370. 匿名 2021/09/19(日) 11:27:56 

    京都は任天堂とか京セラとか大企業あるのにね。

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2021/09/19(日) 11:29:01 

    >>1335
    私は40後半だけど滋賀作とかゲジゲジとかいう言葉を数年前にテレビで知った
    高校も大学も普通に滋賀の子いたけど私の周りでは誰も滋賀の子にそんなこと言ってなかった
    言うか言わないかは周りの環境によると思う
    言う人は言うんだろうけど、そういう言葉があることさえ知らない人も多いと思う

    +5

    -1

  • 1372. 匿名 2021/09/19(日) 11:31:29 

    >>1370
    >>1338

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2021/09/19(日) 11:32:33 

    ええ…
    産業も観光もないような田舎ならわかるけど、京都…

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2021/09/19(日) 11:35:55 

    >>1278
    これか
    破綻危機の京都市、「財政再生団体」に転落したらどうなる?

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2021/09/19(日) 11:42:12 

    >>1363
    関東人がお上品w

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2021/09/19(日) 11:43:39 

    >>1364
    他の地域の人も京都を神格化してるの?

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2021/09/19(日) 11:48:18 

    >>1371
    車が自慢のバブル世代の話じゃないかな
    ごく一部の話だろうし京都市民全員がそう思ってるはずないよね

    +3

    -1

  • 1378. 匿名 2021/09/19(日) 11:50:57 

    >>878
    貰うでしょねw

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2021/09/19(日) 11:56:20 

    原因のひとつは、住んでいない中国人が買いあさってるから、税金が集まらないこと。
    住民票がないから京都市には住民税が入らない。

    対策は、別荘税を課すこと。

    もしくは、外国人が京都市内の不動産を新規に買うことを禁止すること。

    +6

    -0

  • 1380. 匿名 2021/09/19(日) 11:56:21 

    >>1007
    安心して
    叩かれないのは都民様だけだから

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2021/09/19(日) 12:00:15 

    >>1007
    ここ見てて思うけども、
    京都人は性格悪いとか陰湿とかで叩いてるけども、
    匿名で叩いている人の方がよっぽど性格悪いし陰湿やと思う、私は大阪市人だけども京都の人に対して何か嫌なこと言われたことないよ。

    +8

    -2

  • 1382. 匿名 2021/09/19(日) 12:04:15 

    >>1333
    私は東京出身なんだけど、えらい遠くからきはって〜とリアルに言われたよ(笑)
    あとは都は東京じゃなくていまでも京都って言われて驚いたなぁ。

    +6

    -3

  • 1383. 匿名 2021/09/19(日) 12:06:32 

    >>1352
    その人は両親が滋賀出身で京都に移り住んだ人。
    三代住んでないから京都人と違うから〜と謙遜するわりに他地域下げがすごいよ。

    +1

    -1

  • 1384. 匿名 2021/09/19(日) 12:07:25 

    >>1374
    そうそう!これ。
    これ見てなかったら今も知らないままやったと思う

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2021/09/19(日) 12:09:47 

    >>1373
    観光地もコロナのような事態になったら左右されやすい。
    しかもコロナはいつ終息するか分からないとなると影響も大きい。

    意外と観光地じゃない田舎が財政黒字を出して安定していたりしている。
    全国 市区町村別 財政力ランキング【アパマンショップ】
    全国 市区町村別 財政力ランキング【アパマンショップ】www.apamanshop.com

    財政力の全国市区町村別ランキング【賃貸住宅仲介業店舗数No.1】のアパマンショップ。全国の賃貸[マンション・アパート・一戸建て]を多数掲載!日本最大級の不動産ネットワークと豊富な条件検索からあなたにぴったりのお部屋探しをお手伝いします。‐住む街研究所 by ...


    破綻危機の京都市、「財政再生団体」に転落したらどうなる?

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2021/09/19(日) 12:09:49 

    >>1343
    それがご両親はとてもいい人なんですよ。義兄嫁の私やその子まで気にかけてくれるし。義弟の奥さんが一人で私を目の敵にしてきますね。

    +0

    -1

  • 1387. 匿名 2021/09/19(日) 12:10:15 

    もはや破綻するの確実だから、住民は今のうちに京都から逃げないと悲惨な事になる

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2021/09/19(日) 12:15:36 

    >>1385
    以前、テレビでこの村の事を見た事あるけど、住民がもの凄い手厚いサービス受けてて無料のサービスも多かった記憶。かなり前に観たのでうろ覚えだけど、住みたいと思ったほどの内容だったよ。

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2021/09/19(日) 12:25:10 

    >>1387
    もう市外へ流出しているよ
    中国人による爆買いでオーストラリアのように物件が高騰し、日本人が安い物件を求め市外へ追いやられている状態。近隣県に住む京都人が増えている。だから京都の人口は減少しつつある

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2021/09/19(日) 12:28:19 

    >>1382
    何それ恥ずかしいw
    なんかごめんね。私が言ったわけじゃないけど。
    東京出身の方でしたか!
    私は伏見出身で東京在住です。
    もちろんそんなマウント取ったことないですw

    +4

    -1

  • 1391. 匿名 2021/09/19(日) 12:44:21 

    京都最大の市がこんな事になったら府全体に影響出るよ、夕張レベルとは規模が違い過ぎる

    +10

    -0

  • 1392. 匿名 2021/09/19(日) 12:48:30 

    京都が完全に終わったけど、コロナで日本の各自治体の破綻への速度が加速してるから明日は我が身だよ…
    京都も地方公務員天国を武力や暴動してでも終わらせるべきだった…
    結局破滅するのは住民

    +4

    -1

  • 1393. 匿名 2021/09/19(日) 12:52:42 

    >>1235
    奈良大好き
    コロナ禍過ぎたらまた旅行に行くんだ!

    +7

    -1

  • 1394. 匿名 2021/09/19(日) 12:56:36 

    >>825
    なんで展望台を作ったのか
    ちょっと考えられないね

    +4

    -0

  • 1395. 匿名 2021/09/19(日) 13:07:24 

    >>1387
    逃げるのは必須だけど高齢の老人にはきついね…
    逃げないと完全に終わるけど

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2021/09/19(日) 13:17:29 

    富山県内も高岡市が財政再建団体に落ちるんじゃ
    ないかと噂されている、この前地元の民放の
    情報番組を観たけれど、公共サービスや福祉などが
    まっさきに切られる。
    高岡市内を走っていて、山間部など市内から離れた
    地域の老人などの足になっていた市営バスが廃止。
    市営の武道館とかプールなどの施設も使用できなく
    なったらしい、財政を切り詰めるためだからそう。
    京都市もそうなるんじゃないかと思う。
    いずれ高岡市も京都市も市立の子ども園・小学校・中学校
    高校の給食サービスが廃止になるのでは。

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2021/09/19(日) 13:28:00 

    >>1208
    焼却能力が高いのとルールを守らないのは、別問題じゃない?

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2021/09/19(日) 13:38:36 

    >>1007
    なんだっけ、ネットリンチ?と同じなのかな
    誰かが叩かれてる→私も叩いていいんだ!みたいになる人いるよね

    +4

    -1

  • 1399. 匿名 2021/09/19(日) 13:51:29 

    >>1193
    八条口(新幹線乗り場があるあたり)ですよね
    何年か前、あそこらへんが整備?されてきれいになったら
    よくわからないけどいなくなりましたよ。

    +1

    -1

  • 1400. 匿名 2021/09/19(日) 13:53:48 

    >>1212
    うちの会社でそんな会話出たら一発で厳重注意だと思う

    バイト先とかの話?

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2021/09/19(日) 13:56:51 

    >>1218
    そもそもレンタル着物事業をやっている人たちは
    老舗呉服屋さんとは別では…?
    イタリアで移民の人が「イタリア本場ピザ」とか売ってるような。

    +7

    -0

  • 1402. 匿名 2021/09/19(日) 14:02:49 

    >>1250
    私京都人だけど
    住んでるからこそ「京都(関西)は関東に比べて田舎」ってわかってるから
    関東=おしゃれのイメージはあるよ


    「すごく嫌味な感じ」が、本当に関東・関西のイントネーションの違い、
    とかであることを願ってるよ

    +10

    -0

  • 1403. 匿名 2021/09/19(日) 14:06:01 

    >>1254
    変なテレビとかの悪影響?すごいですよね
    滋賀にも大阪にも別に思い入れもないから見下すとかないし
    というかそもそも自分が京都ってことにそんなに思い入れも無いのに

    +7

    -1

  • 1404. 匿名 2021/09/19(日) 14:08:37 

    >>1273
    「音がうるさいから静かにしれくれませんか」
    って言ったら角が立つかもしれないから
    「あ、うちうるさかったんだ」って気づいてくれるように
    遠回しに言ってるだけじゃないの?
    で、気づいてくれなかったら今度こそ言う…みたいな

    別に京都限定でもないのでは??

    +6

    -3

  • 1405. 匿名 2021/09/19(日) 14:10:34 

    >>1335
    そうそう。結構年齢上の人が使う言葉だよね

    だから私の周りも、知識としては知ってるけど
    言ってる人とか見たことない

    テレビ番組を作ってるのがそういう年代の人なんだろうね

    +3

    -1

  • 1406. 匿名 2021/09/19(日) 14:14:21 

    >>1330
    そうそう。いつだったか逆に「久々に京都出身者が舞子になった!」とか
    話題になってた気がする

    +2

    -1

  • 1407. 匿名 2021/09/19(日) 14:17:19 

    >>1334
    ひどい…
    普通にイジメじゃん
    たまたまそこがレベル低い人の集まりだったんだよ。気にしないで。

    +10

    -1

  • 1408. 匿名 2021/09/19(日) 14:18:03 

    >>1394
    ゴミ処理工場見学のついでに街並み展望のためw

    周りは畑と町工場しかないのにw

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2021/09/19(日) 14:23:52 

    >>1387
    もし私が京都市在住なら出ていくかなー
    将来、破綻するかもしれないと言われ続けている自治体は不安で物件購入はしたくない。税金が高くなってサービスを受けられないとなると住民にとっては何のメリットもないからね。もし購入してたら売れるうちに早めに売ってしまうかも。

    関西で物件を購入するなら人口が増えている大阪か滋賀県を選ぶ。やっぱり人口の増減は大切なポイント。そして市区町村なら、滋賀は交通が便利で、滋賀県内の財政力ランキング上位3位に入っている草津市、大阪も市区町村の財力が高い上位の自治体を選ぶよ。

    +7

    -0

  • 1410. 匿名 2021/09/19(日) 14:45:08 

    >>825
    展望台は邪魔だね
    管理に後々お金がかかりそうだし

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2021/09/19(日) 14:51:36 

    >>1396
    高校まで給食あるの?義務教育でもないのにすごいね

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2021/09/19(日) 15:11:20 

    >>1407 さん
    お優しいコメントありがとうございます(;O;)
    ジョークにしてはキツすぎますよね。

    +5

    -1

  • 1413. 匿名 2021/09/19(日) 15:15:05 

    >>1411
    富山県は公立だと南砺平高校と中央農業高校に給食があるよ。

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2021/09/19(日) 15:21:34 

    >>1408
    うええwww
    畑と田んぼ見てどうすんだってね

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2021/09/19(日) 15:23:51 

    >>617
    むかーし、私が子どもだった時、
    お年寄りがナチュラルに使ってたの聞いたことあるけれど、その世代はもうお亡くなりになってられる。

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2021/09/19(日) 15:25:57 

    >>1409
    それでも歴史好きな人とかは京都が好きらしい。

    +1

    -3

  • 1417. 匿名 2021/09/19(日) 15:27:27 

    >>1007
    僻みも入ってる人いるんだろうね。

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2021/09/19(日) 15:33:08 

    >>1353
    こんだけ神社仏閣があり
    本当に益となる場なら
    京都は破綻することなく復活すると思う。
    宗教界がどのように動くかだよね。

    +2

    -1

  • 1419. 匿名 2021/09/19(日) 15:44:16 

    >>1413
    いいなぁ
    高校まで給食なら、栄養も偏らなくて健康的に過ごせそう

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2021/09/19(日) 15:45:33 

    >>1140
    >>1366
    実際に行ったけど確かに綺麗だった
    でも高すぎるし紅葉の時期はテーマパーク並みに並ぶし一回行ったらもういい。笑
    お坊さん商売上手だなと

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2021/09/19(日) 15:47:53 

    >>1387
    今ふっと頭に浮かんだ。
    京都の市立学校と幼稚園はすべて暖房や冷房が禁止になりそうな悪寒。
    ぜいたくだって事で、夏は熱中症予防で生徒たちに飲み物や冷感タオル
    携帯扇風機の持参、冬は厚着や帽子の着用や使い捨てカイロの持参とか
    義務化されそう。

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2021/09/19(日) 15:53:00 

    >>4
    今や日本の状況は死期の方が近い…

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2021/09/19(日) 15:55:25 

    >>9
    安倍自民の通貨安政策の一環だよ…

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2021/09/19(日) 16:13:10 

    >>864
    それは店による
    土産物屋と地元の人が行く所では違うの当たり前
    ガルちゃんは一括りの人多いけど

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2021/09/19(日) 16:19:52 

    >>1421
    京都だけじゃないけど、凄まじい少子化の国なのに高給もらってる教員である地方公務員がほとんど削減されないこの国
    腐り切ってる

    +3

    -2

  • 1426. 匿名 2021/09/19(日) 16:28:33 

    >>511
    なんか書かれてるネタも古いんだよね
    一昔前の京都のイメージ話みたいな。
    ガルちゃんは年配の人が多いから仕方ないけど。
    そんなにもう行かないって人ばっかりなら、もっと前から観光客来ないでしょ。
    うちは祖父が他県の生まれだけど、それでも京都で芸者遊びしてたような人だけど、イケズとか邪険にされた事なんてないよ。

    +6

    -4

  • 1427. 匿名 2021/09/19(日) 17:04:06 

    破綻危機の京都市、「財政再生団体」に転落したらどうなる?

    +7

    -0

  • 1428. 匿名 2021/09/19(日) 17:07:09 

    >>1396
    高岡の公務員給料高すぎるんだよ
    京都も同じみたいだね

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2021/09/19(日) 18:55:03 

    >>471
    大阪には負けてない。

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2021/09/19(日) 19:05:34 

    >>1022
    統計でもとったの?

    +1

    -2

  • 1431. 匿名 2021/09/19(日) 20:26:39 

    >>623
    残念だけれど、京都観光では他の観光地と比べ物にならないくらい冷遇されることもあるんだよね。
    外国の観光地と思えば丁度いいかな。今後、数百年かけて、日本人のおもてなしの心学んで欲しいわ。

    +1

    -1

  • 1432. 匿名 2021/09/19(日) 20:39:02 

    >>695
    ほんとそう!
    その時は全く気がつかない。
    なんなら褒められた?って思う。
    で、後から、あれって嫌味だったのかな…って。
    毎回そんな感じ
    遠回しの嫌味より、いっそのことズバッと言ってほしい

    +2

    -2

  • 1433. 匿名 2021/09/19(日) 21:43:05 

    >>1067
    それって中国の富裕層が日本での相場より高値で買ってくれるからじゃないの?

    +1

    -2

  • 1434. 匿名 2021/09/19(日) 21:46:55 

    >>1052
    10年住んで観光もそこそこしたし、特に思い入れもないから、破綻決まったら引っ越すと思う。どこでも働ける資格あるし。

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2021/09/19(日) 21:53:48 

    >>111
    前のトピで
    東京に明治で越したお公家さんの血筋の方も辟易してたね
    戻りたくないって

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2021/09/19(日) 22:14:17 

    あと日本国籍外の人が土地購入したらたっぷり税金取るとか。そんくらいしろよ。

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2021/09/19(日) 22:17:37 

    >>1421
    来週から転勤で京都市に引っ越すのに、そんなことなったら最悪だわ。京都にクソほど興味もないのに住民税だけはたっぷり取られて、子供は不憫な思いするのか。

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2021/09/19(日) 22:23:13 

    生活保護を厳しくして追い出せばいい。

    +2

    -1

  • 1439. 匿名 2021/09/19(日) 22:40:51 

    >>1296
    任天堂とか、ワコールとか、京セラとか沢山ありますよ

    +1

    -1

  • 1440. 匿名 2021/09/19(日) 22:53:13 

    >>825
    藤井聡先生が維新に噛み付いて都構想に反対するのは京土会の利権が奪われるからだって言われていたわ。
    それまで府と市が競い合って高いビルとか作っていたから。

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2021/09/19(日) 23:30:28 

    >>1334
    コンプレックスなのか、マウント取りたいのか。
    性格悪い奴らだね!

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2021/09/20(月) 01:05:18 

    >>86
    ソースどこ?
    信憑性ゼロなんだけど

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2021/09/20(月) 01:06:11 

    >>1437
    こんなの信じなくていいよ

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2021/09/20(月) 02:34:29 

    京都市民にたいして、「いじわる・プライドが高い・性格悪い」などの批判を
    書かれている方々、こんなこと書いている自分は人格者と言えるのでしょうか?

    自分たちはまだマシ・特に京都は…など何を基準に言えるのでしょうか?
    あなたの街に「いじわる・プライドが高い・性格悪い」人がいないのでしょうか?

    実際に見た聞いたということも、どの都道府県にでもよくある話ではないでしょうか?

    最近は、都道府県同士を仲違いさせ面白おかしく編集されたTVやネット番組を見ますが
    ものすごく偏った内容だと思われます。

    普段メディア批判する”ガル民”なのにメディアの戯言に乗せられないでほしい。





    +6

    -2

  • 1445. 匿名 2021/09/20(月) 04:44:06 

    >>1296
    ローム

    +0

    -1

  • 1446. 匿名 2021/09/20(月) 04:52:16 

    >>1444
    悪いけど、他県は性格が悪い人止まり。
    京都のイケズは相手が参ったするまでやり込めないと気が済まないの。底意地が悪いんだよ。
    京都の人同士はそれをスルーするスキルがあるか、もはや毒を毒と感じなくなってるか。よそもんからしたら京都は毒が強すぎる。

    +8

    -4

  • 1447. 匿名 2021/09/20(月) 07:19:51 

    >>1443>>1437
    もちろん、今すぐそうなるってわけじゃないよ。
    このままの状態を京都市は続けるとそうなるって事。
    学校以外の市立の施設だと、市役所・図書館・公民館
    体育館・会議場・体育館・公会堂・音楽専用ホール
    屋内プール・武道館なんかも冷暖房中止になりそうだな。
    それ以外にも市営の団体、交響楽団・劇団・野球チーム
    バスケットチーム・サッカーチームなんかもあるとすると
    解散に追い込まれそうだな。

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2021/09/20(月) 07:58:38 

    >>1230
    あーー妙に納得よ
    京都の人ってそういうとこあるよねー

    +6

    -1

  • 1449. 匿名 2021/09/20(月) 10:18:09 

    >>1339
    行く人の数や、道路の状況も関係するから一括りに比較できなくない?
    北海道の田舎の方の観光地で渋滞ありませんでした~って言ってるようなもん

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2021/09/20(月) 10:57:21 

    >>725
    一日乗車券とかで安く乗りまくるからかな
    儲からなさそうだよね
    バスは運賃ちょろまかしてる人もいそうだし

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2021/09/20(月) 13:16:07 

    >>800
    鈴木さん来たのいつだったべか
    10年前か?
    ずいぶん若い人市長になったな〜って記憶が

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2021/09/20(月) 13:37:07 

    >>1441 さん
    出身者って弄らないほうが(もしくは良いところを誉める)無難だと思ってたので、ちょっとビックリでした。

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2021/09/20(月) 14:34:49 

    >>1254
    ただ京都で生まれ育っただけで叩かれるの辛いよね。
    観光地に住んでるからよく道聞かれるけど、いつも丁寧に説明するし楽しい旅行になればいいなぁと思いながら接してるのに。
    「京都の人は〜」で一括りにされて嫌なこと言われるのは悲しい。
    そういう人達は自分が同じことされても平気なのかな

    +8

    -1

  • 1454. 匿名 2021/09/20(月) 15:18:00 

    >>1002
    京都の人件費は異常
    これは切り込むのはなぜかタブーなんでしょ?
    不可触インド問題 in KYOTO
    一般人よりも裕福やで

    +0

    -1

  • 1455. 匿名 2021/09/20(月) 16:29:58 

    >>1311
    これは仮に大阪維新が入ろうとしてもテコ入れできない
    京都市民が自助するしかないけど、ほぼ不可能やろ

    +3

    -1

  • 1456. 匿名 2021/09/20(月) 16:33:22 

    >>1322
    西東京市民が東京を代表する感じの違和感では

    +1

    -0

  • 1457. 匿名 2021/09/20(月) 16:47:00 

    >>957
    安室ちゃんとか超富裕層目当てのハイエンドなホテルしか勝たん

    +3

    -2

  • 1458. 匿名 2021/09/20(月) 17:53:02 

    >>1014
    土地に関する資産の非課税対象は以下のように決まっています。

    地方税法

    (国等に対する不動産取得税の非課税)
    第七十三条の四 道府県は、次の各号に規定する者が不動産をそれぞれ当該各号に掲げる不動産として使用するために取得した場合には、当該不動産の取得に対しては、不動産取得税を課することができない。
     二 宗教法人が専らその本来の用に供する宗教法人法(昭和二十六年法律第百二十六号)第三条に規定する境内建物及び境内地(旧宗教法人令(昭和二十年勅令第七百十九号)の規定による宗教法人のこれに相当する建物及び土地を含む。)

    (固定資産税の非課税の範囲)
    第三百四十八条 市町村は、国並びに都道府県、市町村、特別区、これらの組合、財産区及び合併特例区に対しては、固定資産税を課することができない。
     2 固定資産税は、次に掲げる固定資産に対しては課することができない。ただし、固定資産を有料で借り受けた者がこれを次に掲げる固定資産として使用する場合には、当該固定資産の所有者に課することができる。
      三 宗教法人が専らその本来の用に供する宗教法人法第三条に規定する境内建物及び境内地(旧宗教法人令の規定による宗教法人のこれに相当する建物、工作物及び土地を含む。)

    (都市計画税の非課税の範囲)
    第七百二条の二 市町村は、国、非課税独立行政法人、国立大学法人等及び日本年金機構並びに都道府県、市町村、特別区、これらの組合、財産区、合併特例区及び地方独立行政法人に対しては、都市計画税を課することができない。
     2 前項に規定するもののほか、市町村は、第三百四十八条第二項から第五項まで、第七項若しくは第九項又は第三百五十一条の規定により固定資産税を課することができない土地又は家屋に対しては、都市計画税を課することができない。

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2021/09/20(月) 22:16:13 

    >>1128
    むしろ賃貸じゃない人が出るべき

    +1

    -2

  • 1460. 匿名 2021/09/20(月) 22:29:39 

    >>1446
    ブーメランw

    +2

    -1

  • 1461. 匿名 2021/09/20(月) 22:55:58 

    >>1235
    分かる!
    奈良も良いところたくさんなのに、控えめでアピール下手だよね
    いやいやうちは地味やし、京都には勝てないんで…みたいな、どこか自虐的
    もっとプライドもって良いのにってちょっと思うけど、そのままでいてほしい気もする笑
    奈良大好き〜!

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2021/09/20(月) 23:58:38 

    >>1235
    生まれも育ちも京都だけど、奈良が好きです!
    平安京の歴史は長いけど、奈良は平安京より古い歴史があり、飛鳥京・藤原京・平城京とあったんだし、もっと奈良の人は自分の県に自信もって欲しいです。
    遺跡や古墳、色々ありますよね!
    コロナ落ち着いてきたら、大神神社にお参り行って、本場の三輪そうめん(もう煮麺かな?)食べに行くのを楽しみにしています!

    +7

    -0

  • 1463. 匿名 2021/09/21(火) 21:04:23 

    急いで京都助けないと、日本古来の文化の進化が危うい!

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2021/09/21(火) 22:14:57 

    >>79
    とある神社の参拝だけじゃなくお守り目当てで京都行って神社の方に聞いたら「お正月だけですけど?」みたいにあの独特の感じで知らないのが悪い感じで言われた
    神社のホムペにも当時はブログ主流で色々調べてから行ったけど正月限定とはどこにも記載なかった
    神社の方も欲が全くないみたいよ

    +3

    -1

  • 1465. 匿名 2021/09/21(火) 22:28:12 

    >>1453
    京都出身でもいろんな人いるよね
    出身聞かないとわからない人もいれば
    聞いてないのに京都主義みたいな人もいた
    関東にいるのに食べるそばに下品な色でよくたべられるねとかケチつけられた事もあった
    京都でもB級グルメやさんは普通の対応だったけどザ・京都なところは京都だった

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2021/09/25(土) 15:53:11 

    >>27
    海外からの観光客はたいしてお金使わないからいいけど、東京あたりからのばんばんお金使うような人が来なくなったのが痛いってのは聞いたことある。
    でも京都の財政難は前からだよね。
    市長やら議員やらは今まで何してたんだろう?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。