- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/06/08(火) 11:37:50
+36
-59
-
2. 匿名 2021/06/08(火) 11:38:35
そんなぁ…+106
-3
-
3. 匿名 2021/06/08(火) 11:38:37
+25
-94
-
4. 匿名 2021/06/08(火) 11:39:46
コロナで観光客が来なくなったから?+497
-14
-
5. 匿名 2021/06/08(火) 11:39:54
>>1
日本自体が危ない+457
-8
-
6. 匿名 2021/06/08(火) 11:39:57
コロナ前に先行投資で観光に頼り切るからだよね
大阪もだけど利権まみれで頼り切った政治するからじゃない+814
-5
-
7. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:05
>>3
言わんからな!+42
-4
-
8. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:06
インバウンドで死ぬほど儲けてたんじゃ…
ほんの1年ちょっと観光客が来ないだけでそんなことになるの?+983
-8
-
9. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:07
無駄多い。
良くも悪くも橋下や吉村みたいな知事いなかったから改革できてない。+476
-32
-
10. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:10
京都だけじゃなく日本がヤバい+256
-19
-
11. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:16
神社仏閣多いから納税額少ないのかな?+375
-6
-
12. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:23
財政破綻ってこと?こんな大きい都市が…
+199
-3
-
13. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:25
神社仏閣から税金払ってもらうのはどうですか。+751
-3
-
14. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:35
オリンピックの後はもっと酷い事になると思う。全国的に+237
-11
-
15. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:48
市バスと清掃の利権からまずやめないと、まあ無理だろうけど。+454
-3
-
16. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:50
>>3
キモイ超えて通報+51
-10
-
17. 匿名 2021/06/08(火) 11:40:50
ベルサイユ宮殿庭園に京野菜植えたり、貴族みたいな事やってるからお金無くなったのじゃない?
自業自得だわ。+353
-10
-
18. 匿名 2021/06/08(火) 11:41:11
>>1
>市民サービスを高水準で維持
京都に一つでも高水準な市民サービスなんてあったっけ?
+469
-1
-
19. 匿名 2021/06/08(火) 11:41:12
観光都市は税収がコロナでガクッと下がったから早急な財政見直しが必要だろうな。
公共サービスが多く廃止されて、公共福祉も削減されそう。
インフラ維持費も設備が税収で更新できなくて水道代も増えそう。+71
-1
-
20. 匿名 2021/06/08(火) 11:41:13
>>1
高禄取りらしいから、自分の収入減らしたら?+181
-1
-
21. 匿名 2021/06/08(火) 11:41:16
ハコモノとか維持費や管理費考えずに建てた自治体はこれからこうなるよね
+223
-0
-
22. 匿名 2021/06/08(火) 11:41:22
第二の夕張市って事か。+212
-1
-
23. 匿名 2021/06/08(火) 11:41:23
京都には病み深い利権が蔓延してるからね。+420
-2
-
24. 匿名 2021/06/08(火) 11:41:52
>>18
一部の利権団体には厚遇よ!+294
-0
-
25. 匿名 2021/06/08(火) 11:42:03
>>8
観光客がどんどん来てたときから元々財政は厳しい
+166
-2
-
26. 匿名 2021/06/08(火) 11:42:56
京都は学生の町だから、住民税は少ないんよね+234
-12
-
27. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:04
元々所得税も高めだよ
それを観光客向けのもんばっかに使って
+206
-2
-
28. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:09
>>1
バブル期にお金使いすぎたツケが令和の今来るなんて+157
-0
-
29. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:13
>>9
京都の準公務員の人の待遇めちゃくちゃ良かった。+205
-3
-
30. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:22
>>1
あれだけインバウンドで儲けたくせにたった一年で金が無い?
わけわからん!
観光に関係無い市民に多大な迷惑をかけ、金無いからまた市民に負担を強いる。
まず何に金使ってきたか公表しろ!
それと公務員を減らせ!
特に環境局、建設局、水道局、土木の人員を半分にしろ!民間の半分も仕事してない。
民間のように各部署の稼働率出してみろ!
何も知らない市民は驚愕する数字出るわ!
+441
-21
-
31. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:39
京都のお寺はお金持ちだけど、宗教法人だから税金納めないからだよね。文化財も、持ってるだけ、住職が代替わりするだけじゃ相続税も入らないし。+335
-3
-
32. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:47
>>6
大阪は橋下のおかげで変な利権団体とか市バス、変な団体の無駄資金だいぶカットしたよ。+366
-20
-
33. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:48
京都は地下鉄が赤字なのと学生ばかりで納税者が少ないのと寺や神社ばかりで固定資産税も入ってこない
お先真っ暗の街+318
-2
-
34. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:55
>>22
観光産業で何とか回ってたところは今の時期キツイかもね+45
-4
-
35. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:57
>>13
いつまで野放しにしてるんだろうね
+247
-1
-
36. 匿名 2021/06/08(火) 11:44:03
京都ならではの「3つの理由」
「学生と神社仏閣が多く税収が少ない」
「税収が厳しい中、手厚い行政サービス」
「地下鉄東西線に巨費を投入」
だそうです京都市が「財政破綻の危機」…なぜ? 京都ならではの「3つの理由」www.fnn.jp日本が世界に誇る国際観光都市・京都。古都の雅なイメージがありますが、7日、市長から衝撃の発表が…【京都市・門川大作市長】「このままでは10年以内に京都市の財政は破綻しかねない」京都市は将来の借金返済のために積み立てている基金を取り崩す「禁じ手」を長年...
+147
-5
-
37. 匿名 2021/06/08(火) 11:44:15
>>1
日本、世界にコロナを広めた中国人を恨むしかない+68
-7
-
38. 匿名 2021/06/08(火) 11:44:29
京都の観光収益は8%とかで元々少ないらしいよ。
コロナにかこつけてるけど、原因は他にあるから。+203
-0
-
39. 匿名 2021/06/08(火) 11:44:41
お金が無くならないと
税金の使い道の改善はされないという証明
なので世の中を良くしようと思ったら
~改善しようではなく
減税しろと求めるのが正しいです
自治体単位でも総務省に届ければ
交付金を減額されずに減税可能。+23
-1
-
40. 匿名 2021/06/08(火) 11:44:45
>>1
これ、昨夜Yahooニュースで知ってショックだったわ!
ほんと、日本中が危ない+68
-1
-
41. 匿名 2021/06/08(火) 11:44:45
京都って観光地だし雅でお金持ちっぽいイメージあるのに…+80
-12
-
42. 匿名 2021/06/08(火) 11:44:46
>>8
インバウンドといっても、本社が東京やら外資だったりすると京都市の儲けにはならないからね。
財政破綻の危機はずっと昔から言われ続けてたよ。
神社仏閣からも少し税金取ればいいのに。
あとジジババに甘すぎる。+497
-2
-
43. 匿名 2021/06/08(火) 11:44:48
京都ですら破綻してしまうのね。世界的な観光地なのに+25
-0
-
44. 匿名 2021/06/08(火) 11:45:16
観光客来ても、買うのはベトナム産の和雑貨だったりで、地元の振興にはならなんよ。芸者あげるわけじゃないし。+114
-1
-
45. 匿名 2021/06/08(火) 11:45:25
京都市 財政破綻の危機、28年度にも再生団体…1600億円の収支改善案 : ニュース : 関西発 : 地域 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp京都市は25日、企業の破産にあたる「財政再生団体」に2028年度にも転落する恐れがあるとして、21~25年度の5年間で計約1600億円の収支改善に取り組む行財政改革案を公表した。将来の借金(市債)返済のために積み立てた
借金増大の要因の一つは、1997年に開業した市営地下鉄東西線にある。
工費が高騰したバブル期に建設を続け、事業費が当初想定の1・4倍(5461億円)に増加する一方、利用客は当初見込んだ1日約18万4000人に一度も達したことはない。
人件費が高水準
公共事業の支出が財政を圧迫する中、手厚い市民サービスは維持した。
70歳以上の市民が無料か低料金で市バス・地下鉄を使える「敬老乗車証(敬老パス)」は、1973年度の約3億円から2019年度は対象者の増加で50億円まで膨張。市民1人当たりの公費負担(3392円)は同様の制度のある13政令市中、2番目に高い。
古都の特性
京都市の場合、都市の特性もハンデになっている。学生が多く、納税義務者の割合は43・1%と政令市(平均47・2%)で最も低い。景観保全の高さ規制で高層ビルが少なく、非課税の寺社が多いため、主要税源の固定資産税の市民1人当たりの税収は政令市平均より約3000円低い。+51
-1
-
46. 匿名 2021/06/08(火) 11:45:48
>>1
市長はじめ、議員の報酬も削減ですね。
それに加えて、議員数も減らして下さい。
市の財政が悪化しだした頃に遡って返上させないと、貰い逃げする市長や議員、無駄遣いしたくせに、許せない。
+187
-1
-
47. 匿名 2021/06/08(火) 11:45:49
>>17
京野菜…国際的ねw+70
-1
-
48. 匿名 2021/06/08(火) 11:45:50
やはりインバウンド政策は失敗だった。消費税を下げて内需拡大を目指すべきだった。+154
-2
-
49. 匿名 2021/06/08(火) 11:46:01
インバウンドで宿泊は大阪だったりしない?+29
-0
-
50. 匿名 2021/06/08(火) 11:46:50
観光って、あんまりお金儲けにはならないんだね+87
-1
-
51. 匿名 2021/06/08(火) 11:47:00
お年寄りのバス無料も、どうなのかなってちょっと思うんだよな+150
-1
-
52. 匿名 2021/06/08(火) 11:47:27
>>13
それでしか稼げないよね。理事は結構もらってるよ。+159
-0
-
53. 匿名 2021/06/08(火) 11:47:35
>>13
令和なのにね。払ってもらわないとね。+183
-0
-
54. 匿名 2021/06/08(火) 11:47:59
観光収入が急激に落ち込んでるのはわかるけど、京都市には名だたる大企業も本社や事業所を置いてるし、学校法人も数多いし、なんだってそんなにジリ貧なんだろうな。市民サービスどうこうより、他に大きな原因がありそう。何かと難しい土地柄だし。+92
-1
-
55. 匿名 2021/06/08(火) 11:48:12
>>13
観光客減ってるから厳しいよね
新興宗教から先ず取ろう
野ばらしで好き放題だよ…+200
-1
-
56. 匿名 2021/06/08(火) 11:48:24
京都市はややこしそうなところだからね
今のままではダメだけど、変えるのも無理そうだし
+30
-0
-
57. 匿名 2021/06/08(火) 11:48:25
>>1
宗教法人に課税できれば一気に潤うのにね。+108
-2
-
58. 匿名 2021/06/08(火) 11:48:31
>>18
敬老乗車証のことだろう。70歳以上は年額いくらか払えば市バス地下鉄乗り放題。
+166
-1
-
59. 匿名 2021/06/08(火) 11:48:35
京都市はバブル期に建設を続けた地下鉄の事業費が大幅に膨らんだことや、市民サービスを高水準で維持したことが要因で財政が悪化
知らんし+44
-2
-
60. 匿名 2021/06/08(火) 11:48:54
>>1
バブル期のツケが今頃回ってくるとは…+20
-1
-
61. 匿名 2021/06/08(火) 11:48:55
>>36
東西線は全部が飛び込み防止されてる
だけど基本ガラガラ+82
-0
-
62. 匿名 2021/06/08(火) 11:49:08
京都もヤバイけど横浜もだよね。色々大変ね。+13
-0
-
63. 匿名 2021/06/08(火) 11:49:32
市長は財政改善に向けてこれまでどんな仕事してきたのかね?+21
-0
-
64. 匿名 2021/06/08(火) 11:49:38
在日多いから在日の生活保護やめたらマシになるんじゃない?+189
-3
-
65. 匿名 2021/06/08(火) 11:49:40
>>13
人が減ってるから神社仏閣も厳しいよね+38
-1
-
66. 匿名 2021/06/08(火) 11:49:47
>>13
もの凄い抵抗にあいます。若い人は知らないかもだけど、前例が。+112
-0
-
67. 匿名 2021/06/08(火) 11:49:57
>>1
ホントは日本は財政破綻なんかしませんよ。
自国通貨発行権があるんだから日本円をガンガン発行してコロナ給付金を一律で全国民に配ればいいのです。
毎月10万円を一律給付してもインフレ率2%には届かないのでハイパーインフレのリスクもありえません。
次の選挙ではそれを実現するれいわ新選組に投票しましょう!!!
間違っても自民・公明・維新に入れちゃダメですよ!!!財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubewww.youtube.comチャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">
+6
-31
-
68. 匿名 2021/06/08(火) 11:50:17
京都市って市長の退職金とか他の自治体より高いらしいね
それにまだ綺麗な学校を建て替えたり無駄にエレベータをつけたりして結構無駄遣いしてるらしい+93
-1
-
69. 匿名 2021/06/08(火) 11:50:30
>>5
まじで、破綻したら中国押し寄せるよ。もう日本のあらゆるとこで中国土地買い占めたり色々やってるから相当ヤバいけどさ+157
-2
-
70. 匿名 2021/06/08(火) 11:50:54
観光にあぐらかいてパッパカパッパカお金使うからそうなるんだよ。
京都は安泰!京都ですから!みたいな驕りがあったんじゃないの。+15
-8
-
71. 匿名 2021/06/08(火) 11:50:55
性格が悪いのは100歩譲って
誇るものがお寺しかないっていうのがね笑+21
-24
-
72. 匿名 2021/06/08(火) 11:50:59
>>54
確かにね。一旦お金の流れを見直すようにしたらいいと思うけど、ずっとそれが出来ないままな気がする。
+59
-1
-
73. 匿名 2021/06/08(火) 11:51:14
>>38
歴史的に見栄張るんじゃない?
前、着物の古着扱ってたけど、舞妓さんの着物、実際は結構汚かった。+58
-6
-
74. 匿名 2021/06/08(火) 11:51:20
>>64
他にも…モゴモゴ+41
-0
-
75. 匿名 2021/06/08(火) 11:51:34
ちょっと高齢者が増え過ぎてしまったね……+44
-1
-
76. 匿名 2021/06/08(火) 11:51:34
>>32
病院や看護師もカットして大変なことになったやん+101
-23
-
77. 匿名 2021/06/08(火) 11:52:18
結局アホ行政がバブルのツケで未だに苦しんでるだけか+17
-0
-
78. 匿名 2021/06/08(火) 11:53:05
>>71
確かに。カーニバルとか市民参加型の楽しいお祭りもやりにくいしね。+5
-3
-
79. 匿名 2021/06/08(火) 11:53:31
>>66
ストライキありましたね+49
-1
-
80. 匿名 2021/06/08(火) 11:53:42
京都市民です。
町の中心部は大きな空き地ができたらホテルが立つし、住宅街で町屋が空いたら民泊なるし、ここ数年の京都はほんとおかしな方向に向いてたよ。
破綻しかねないってのは数年前からずっと知ってたよ。夕張市のようになるって。
古都税導入しようさマジで。
+130
-2
-
81. 匿名 2021/06/08(火) 11:53:56
清水焼も、全然売れなくなって、うん十年。+20
-2
-
82. 匿名 2021/06/08(火) 11:54:18
「未来の年表」って本に、2040年には日本の自治体の半数が消滅の危機に陥るって試算が出てたしな+16
-1
-
83. 匿名 2021/06/08(火) 11:54:29
>>33
そりゃ破綻するなあ…+29
-0
-
84. 匿名 2021/06/08(火) 11:54:41
え?そうなん?なんや嫌やわ…
+0
-0
-
85. 匿名 2021/06/08(火) 11:55:10
そのくせ土地は高騰してるんだよね
最近ちょっとは不動産バブルも落ち着いたのかな+18
-1
-
86. 匿名 2021/06/08(火) 11:55:11
>>31
確かに、京都の寺から税金取るようにすればすぐ解決出来るね。+121
-2
-
87. 匿名 2021/06/08(火) 11:55:18
ビルも建てられないから企業も来ないよね+27
-1
-
88. 匿名 2021/06/08(火) 11:55:24
そやからって住民税上がったりすんのんいややわ+16
-1
-
89. 匿名 2021/06/08(火) 11:55:31
>>45
こういう捏造きりとり記事
京都市の事務事業評価を見ればすぐ噓がばれる
老人福祉にお金使いすぎ
市職員の天下り先多く作り過ぎが原因だと一目でわかる+71
-1
-
90. 匿名 2021/06/08(火) 11:56:28
>>1
会社再建ならまずはリストラ
議員半分でいいんじゃない+6
-1
-
91. 匿名 2021/06/08(火) 11:56:38
京都はインバウンドで潤ってた時から経済は栃木以下+31
-1
-
92. 匿名 2021/06/08(火) 11:56:39
祇園祭の街の行事や興行や寺社仏閣からもっと徴収できへんのかな?
+13
-0
-
93. 匿名 2021/06/08(火) 11:57:07
昨日今日破綻しそうって分かったわけじゃないでしょ。今の市長は4期目で前職は教育長。高校卒業してからずーっと京都市で働いてきた人やで。+63
-0
-
94. 匿名 2021/06/08(火) 11:57:11
>>9
どさくさに紛れて維新上げやめてよ。維新になってから今年度までの府の借金増えてるんだけど。+40
-42
-
95. 匿名 2021/06/08(火) 11:57:12
>>75
若い世代が住める町じゃなくなった
とにかくマンションも土地も高くて、周辺の自治体に新居構える若い人多いからね+62
-0
-
96. 匿名 2021/06/08(火) 11:57:26
>>66
白足袋族の陰湿さや一筋縄でいかない感じ、古来からいろんな勢力が跳梁跋扈した地域って感じ
同和問題も京都が一番拗れてるみたいたし
大学生として在席する以外、関わりを持ちたい土地ではない+158
-2
-
97. 匿名 2021/06/08(火) 11:57:35
>>5
それはないんじゃない?
国債は国民が買ってるし海外と違って+8
-19
-
98. 匿名 2021/06/08(火) 11:57:41
>>32
その分パソナに侵食されてるやん
+78
-14
-
99. 匿名 2021/06/08(火) 11:57:58
寺も駐車場や物販の利益は税金納めてる。
それに寺も今は厳しいよ。貴女達も親より神社仏閣に寄付したりしないでしょう?年々お金は集まらない。それは新興宗教も同じだと思う。+12
-3
-
100. 匿名 2021/06/08(火) 11:59:40
>>1
財政改革って新しい利権団体に移るだけ
いま、大阪は万博とその後の博打場ありきで進んでいる
政府は人材派遣ありきで進んでいる+3
-1
-
101. 匿名 2021/06/08(火) 11:59:46
>>4
そう思う
コロナ前清水寺行ったけど
売り子さんの掛け声以外
中国語しか聞こえてこなくて
日本に居る気しなかった+205
-5
-
102. 匿名 2021/06/08(火) 11:59:54
>>64
京都府の場合は在日云々よりも、
古くからの同和利権と暴力団の結び付きの強さ、
それに絡む行政機関との関係性の強さこそ、
よほど問題としては大きいし根深い。+138
-1
-
103. 匿名 2021/06/08(火) 12:00:03
この市長、いつも窮状訴えるだけじゃん。
コロナ禍でも京都に来てくださいとか言うててビビったわ。
と思えば来ないでくださいと訴えたり。よーわからん市長さんやわ。+84
-1
-
104. 匿名 2021/06/08(火) 12:00:06
門川さん任期長いやんか、もっと早く軌道修正できへんかったんか?+64
-0
-
105. 匿名 2021/06/08(火) 12:01:03
>>76
まだそんなこといってんの?
それ国の政策だったんでしょ?
太田の時から決まってたらしいじゃん+49
-14
-
106. 匿名 2021/06/08(火) 12:01:36
>>101
市民だけど四条界隈も異国の地と化していたよ。
ドラッグストアとか中国語のポスターだらけで。+107
-0
-
107. 匿名 2021/06/08(火) 12:01:58
>>80
しかもそれが中国資本
どんどん買われている+53
-0
-
108. 匿名 2021/06/08(火) 12:02:03
>>33
ぷぷぷ 大変どすなぁ〜
(京都人嫌い)+20
-39
-
109. 匿名 2021/06/08(火) 12:02:29
>>104
着物着てイベントばっか参加してるイメージ。+56
-0
-
110. 匿名 2021/06/08(火) 12:03:08
>>46
まず数を減らせよって思うよね。+9
-0
-
111. 匿名 2021/06/08(火) 12:05:09
>>95
京都市以外のってこと?+0
-1
-
112. 匿名 2021/06/08(火) 12:05:14
>>109
市議会も必ず着物に雪駄やね+22
-0
-
113. 匿名 2021/06/08(火) 12:05:36
>>42
よし!これを機に神社仏閣からも仏税を!!
...って絶対にならないものね。
ちゃんちゃらおかしいわ
+167
-1
-
114. 匿名 2021/06/08(火) 12:06:08
>>95
周辺自治体って?それいうなら周辺市町村でしょ。+5
-3
-
115. 匿名 2021/06/08(火) 12:06:42
>>32
維新、公務員とかヤバい団体の利権排除したからね
いまだに維新の批判してるのはうまい汁吸えなくなった利権団体の残党だし+140
-20
-
116. 匿名 2021/06/08(火) 12:06:48
>>4
それ以前の問題。
バブル期に地下鉄工場をして費用が莫大に嵩んだ。
高齢者福祉に力を入れすぎた。
公報でも発表してる。+181
-1
-
117. 匿名 2021/06/08(火) 12:07:23
>>74
そうなんですね笑
モゴモゴの部分聞きたいけど難しいんかな?笑+20
-1
-
118. 匿名 2021/06/08(火) 12:08:28
>>30
このコメント、ヤフコメにもあったね+64
-0
-
119. 匿名 2021/06/08(火) 12:09:08
>>108
中国
ぷぷぷ 日本大変アルネ
(さぁさっさと買い漁るアルヨ)
+1
-11
-
120. 匿名 2021/06/08(火) 12:09:21
昨日出かけたら高級ホテルや高級マンション建設中だったよ。+13
-0
-
121. 匿名 2021/06/08(火) 12:10:13
市民サービスが高かったからが原因らしいけど、京都ってそんな至れり尽くせりなんだろうか+24
-2
-
122. 匿名 2021/06/08(火) 12:10:19
お金落とす中国人にはヘラヘラして地方から来た日本人をおのぼり扱いしてバカにしたツケが回って来ただけ
食べ物とか異常に高いし+75
-4
-
123. 匿名 2021/06/08(火) 12:11:07
>>71
また妬み(笑)+5
-8
-
124. 匿名 2021/06/08(火) 12:11:57
>>8
京都の観光なんてみんなお金落とさないでしょ
大阪の方がみんな買い物するから
大阪の方がインバウンド効果すごかった+4
-17
-
125. 匿名 2021/06/08(火) 12:11:58
プライドの高いリッチマダムの懐事情は実は火の車ってやつか
京都は優雅にやってるイメージだったから意外だわ~+43
-5
-
126. 匿名 2021/06/08(火) 12:12:22
>>4
観光客だよりのくせしてあんなに高飛車な接客してたなんてね。+211
-11
-
127. 匿名 2021/06/08(火) 12:13:20
京都市の赤字の原因は
一にも二にも人件費よ
一例として
京都市バスは京阪バスに運営を委託していたのだけど
あまりの安さと市バスへのクレーム処理の多さに音を上げて委託契約を打ち切って逃げ出した
困った京都市は直営に戻したら、運転手の人件費が大幅に増加して大赤字
つまり業界水準を無視して、公務員水準の人件費になっから大赤字に転落したということ
民間とかけ離れた公務員賃金の是正が財政再建の第一歩よ+39
-1
-
128. 匿名 2021/06/08(火) 12:13:23
夕張市の次が京都市だなんてね。観光に頼り過ぎ。+22
-1
-
129. 匿名 2021/06/08(火) 12:13:27
>>101
伏見稲荷もそれだった
右見ても左見ても中国の団体様ばっかり
あの人達が丸々来なくなったら
凄い減収だよ+61
-1
-
130. 匿名 2021/06/08(火) 12:13:53
>>30
あの四条通りの改悪工事とかも無駄の極みだったもんね。
人の金だと思って無駄が多過ぎて+131
-0
-
131. 匿名 2021/06/08(火) 12:13:58
>>81
すっごく高いよね。柄とか手描きで手間かかってそうなのは分かるけど欲しいかって言われると・・・+13
-1
-
132. 匿名 2021/06/08(火) 12:14:03
>>8
もともとオリンピック終わったら
2021年頃にインバウンド需要無くなるって
2013年時点で言われてたから今までに対策は色々出来るでしょ
って思う私は性格悪いのか…+139
-1
-
133. 匿名 2021/06/08(火) 12:14:32
観光税みたいなのを取ればいい
京都に入った時点で500円徴収するとかにすればよし+8
-10
-
134. 匿名 2021/06/08(火) 12:14:39
観光客宛てこんだぼったくりの不味いごはん
高雄の川床の料理とか最低だったわ
近所の仕出し屋の法事弁当のほうかよっぽど味付けも盛り付けも上品なのに値段は半額以下+34
-6
-
135. 匿名 2021/06/08(火) 12:16:30
>>8
浅草の仲見世だかも、家賃収入払わずに
40年営業してるお店ばっかなんでしょ
で、最近家賃払うか立ち退くか、みたいになって
払わないし立ち退かない!って署名あつめたとか。
40年も営業してて金ないのか?
と思った。+303
-1
-
136. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:12
>>30
いつも思うんだけど、民間だと売上ヤバい時は給料もボーナスも下がるよね
ボーナスなしなんてザラだし
法律で決まってんだか知らないけど、なんで公務員は毎年給料上がるしボーナスも4か月支給とかでしょ
人材が集まらないって言うけど、それでも公務員になりたいって人はいっぱいいるよね+112
-8
-
137. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:12
>>6
東京一極集中で地方財政が悪化する以上観光にシフトせざるを得ない
世界の中の日本ですら観光に頼ろうとしてた
コロナで中断されてるけど+16
-0
-
138. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:14
高齢者福祉って、バス無料以外にどんなことしてくらるんじゃろか?+8
-0
-
139. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:19
>>69
買い占められない様に
早く法律作れば良いのにね。
海外みたいにさ。+105
-1
-
140. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:27
ホテル建てすぎ
こんなとこ誰が泊まるの??っていうところにもホテル建設中でびっくりする。
もともと危なかったけどコロナでインバウンドという当てが外れて財政破綻が現実味をおびてきたって感じ。+37
-0
-
141. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:41
京都市って
コロナで営業休止した飲食店へ1円も営業保証金を支払ってないのに
財政破綻ってw
コロナ前のインバウンドや観光客を税収に結び付けられなかった
ふるさと納税を税収に呼び込めなかった
コロナがあっても無かっても結果は同じということ
つまり財政破綻は京都市公務員の無能が原因じゃん
でもコロナ下でも
民間は瀕死で公務員は給料とボーナス満額w+48
-1
-
142. 匿名 2021/06/08(火) 12:18:16
観光なんて人口の少ない田舎ならいいけど
政令指定都市になるとそれだけでは食えないよね
任天堂なんかあっても社員は少ないし
何も産業がない+6
-0
-
143. 匿名 2021/06/08(火) 12:18:17
>>136
民間は売り上げ良かったら臨時ボーナスとか出るけどね〜+6
-18
-
144. 匿名 2021/06/08(火) 12:18:50
京都は大阪みたいに維新いれないと無理よ
大阪は夕張みたいに財政破綻寸前までいったけど橋下さんが韓中利権、公務員利権、暴力団利権なくしたからね
未だに残党利権団体の残党が泣き言言ってるけどね
まあ京都は共産党が強いし改革は無理じゃない?
+58
-10
-
145. 匿名 2021/06/08(火) 12:19:20
>>115
維新は自分の所に利権を奪っただけだよ+14
-22
-
146. 匿名 2021/06/08(火) 12:19:27
>>137
その観光客を税収に結び付けられなかったんだから
京都市の役人って何してたん?
京都市の財政難はコロナ以前からずっとよ?+30
-1
-
147. 匿名 2021/06/08(火) 12:20:30
>>126
半年前に行ったけど
工事してる店が多かった。
工事代稼げると思ってるんだな〜と
思ったね。閉店じゃなく、改装工事だから。
営業すれば収益が見込める、と思ってるわけでしょ。だから金かけて工事してるんだし。
すごい自信だなあと思った。
自分ならまだ余裕があるうちに違うこと
考えるけどなあ。+51
-4
-
148. 匿名 2021/06/08(火) 12:20:53
>>105
政策っていうか病床を減らすと国からお金貰えるんだよ。でもコロナ禍の今そんなことしたのは大阪だけだよ。+21
-12
-
149. 匿名 2021/06/08(火) 12:20:54
>>125
東京は本妻の街、京都は妾の街ってね。
有事の時はすぐに見捨てられて、金かけなきゃ一気にみすぼらしくなる。まさに妾。強いのは本妻(首都)よ。+27
-12
-
150. 匿名 2021/06/08(火) 12:21:02
>>41
見栄っ張りなだけ+16
-6
-
151. 匿名 2021/06/08(火) 12:21:08
赤旗の強いところですね+10
-3
-
152. 匿名 2021/06/08(火) 12:21:57
>>36
「税収が厳しい中、手厚い行政サービス」
なんか見栄っ張りだね。
税収厳しいなら仕方ないじゃない。+66
-0
-
153. 匿名 2021/06/08(火) 12:22:11
>>15
市バス運転手の年収1000万だっけ?
それは神戸市だったかな
その頃から変わってないのかな?+72
-0
-
154. 匿名 2021/06/08(火) 12:22:28
任天堂、オムロン、村田製作所、ローム
島津製作所、ワコール…
優良企業たくさんあるから救ってもらうしかないね。+62
-0
-
155. 匿名 2021/06/08(火) 12:22:32
>>8
そうですよね
京都でこれだと他の地方都市はどうなっちゃうのって話し
無駄が多いんじゃないの?
変なところにお金使ってるよね、きっと+164
-1
-
156. 匿名 2021/06/08(火) 12:23:17
>>131
食洗機入れられないしね。+8
-0
-
157. 匿名 2021/06/08(火) 12:23:26
>>155
地方都市は出て行く分も少ないじゃん
+1
-9
-
158. 匿名 2021/06/08(火) 12:23:58
昨日テレビで見たけど、バス乗り放題とか昔のお年寄りばかり優遇させれいて、これからの高齢者予備軍はお金だけ取られて優遇減っていく。
年金と一緒だな。+67
-0
-
159. 匿名 2021/06/08(火) 12:24:10
>>115
維新の方こそパソナと組んで市の職員を派遣に置き換えるのやめてよ!本来派遣がやるような仕事じゃないでしょう。+41
-16
-
160. 匿名 2021/06/08(火) 12:24:18
学生が多くても
ただのコストにしかならないよね
納税者に住んでもらわないと+6
-2
-
161. 匿名 2021/06/08(火) 12:24:23
人口が滋賀に流出してるんじゃ‥
京都より滋賀の方が住みやすそうだし+48
-1
-
162. 匿名 2021/06/08(火) 12:24:52
夕張市もイケメン市長(現知事)で再建してそんなに困って無いじゃん。
中国人呼び込みまくれば大丈夫でしょ、
東京や沖縄みたいに。
地域創生のヒントは中国人でしょ、もう。+0
-17
-
163. 匿名 2021/06/08(火) 12:25:16
>>101
観光地も中国人に買われてるんでしょ?京都という場所の価値が、観光地的にも歴史的にも下がったね。すごく残念。+86
-0
-
164. 匿名 2021/06/08(火) 12:26:24
>>5
日本政府は通貨を発行する日銀を従えているので債務不履行は起こさない。自治体は企業や個人と同じで市債を日銀が購入してくれるわけでもなく、徴税収入や地方交付金で返済しなければならない。銀行が借換えに応じてくれなければ債務不履行を起こす。+4
-4
-
165. 匿名 2021/06/08(火) 12:26:31
>>11
大手企業も山ほどある+39
-1
-
166. 匿名 2021/06/08(火) 12:26:41
>>69
着々とチャイナタウンが出来てきてるね。
せめて、所有権は売買禁止にして欲しい…+83
-1
-
167. 匿名 2021/06/08(火) 12:27:45
>>149
そりゃ無理やり徳川が首都を東京にしたからでしょ。しかも東京の繁栄は地方の人の出稼ぎによって成り立ってるのに+5
-14
-
168. 匿名 2021/06/08(火) 12:28:11
観光客が多いから無駄に公共交通を整備しないといけないし大変だね
住民の為ならそのまま税金も払ってくれるけど観光客なんか運賃しか払わないし+11
-0
-
169. 匿名 2021/06/08(火) 12:28:24
京都は市長が……ね。+21
-0
-
170. 匿名 2021/06/08(火) 12:29:37
>>161
新快速止まるようになってから南草津が学生街じゃなくなってきたしね+4
-0
-
171. 匿名 2021/06/08(火) 12:29:48
財政破綻したら、具体的にどうなるの?+4
-1
-
172. 匿名 2021/06/08(火) 12:30:12
>>171
夕張になる+5
-0
-
173. 匿名 2021/06/08(火) 12:30:19
>>167
じゃあー、見捨てられた旧本妻が、汗水たらさず働かないまま贅沢ぐせが抜けず長年過ごした結果か。+8
-1
-
174. 匿名 2021/06/08(火) 12:30:34
ヌシカン・生臭坊主「祈りましょう🥱」+3
-0
-
175. 匿名 2021/06/08(火) 12:32:32
>>167
徳川出してくるところが京都市のいけ好かないところやわ+30
-2
-
176. 匿名 2021/06/08(火) 12:33:02
>>159
公務員の人かな?
裏ガネ闇組合、猫ババ、裏支給スーツ
挙げ句税金で風俗通いとか大阪自民時代の公務員は腐りきってたからねえ
もう規律が厳しくなって美味しい汁すえてなくて残念ね
私も市民から巻き上げた税金でブランド服買ったりホスト通いしてみたいなあ+47
-9
-
177. 匿名 2021/06/08(火) 12:33:20
>>167
江戸時代はずっと京都が都だよ+2
-7
-
178. 匿名 2021/06/08(火) 12:33:21
>>173
え?元から全校から風俗嬢集めてるヤクザが何言ってんの?省庁とかも自分の近くにおいて最初からスタートダッシュの地点が違うのに何言ってんの?
+1
-8
-
179. 匿名 2021/06/08(火) 12:34:19
>>4
>>31まだ分かってないアホがいるw観光収益は全体の収益の8%ぐらいなのにそれなのに... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
昨日の観光地のトピでこれ言ってる人元気かなw+40
-0
-
180. 匿名 2021/06/08(火) 12:34:20
>>167
この文だけでも京都の見栄っ張り度が伺えるww+24
-4
-
181. 匿名 2021/06/08(火) 12:34:35
日本が危ない
というか手遅れ+3
-3
-
182. 匿名 2021/06/08(火) 12:35:10
>>98
それでどんな支障が出てる?
仕事がある派遣社員は助かってるよね。
淡路島は人が増えてるし、観光客増えたし、何が問題?+9
-25
-
183. 匿名 2021/06/08(火) 12:35:32
>>143
いつまでバブル引きずってたんだw+13
-1
-
184. 匿名 2021/06/08(火) 12:36:11
>>144
ここ京都のスレだから維新上げはいいかげんにして。
それはそうと彼が〇〇利権をなくした、じゃなくて彼の父上がまさにそうでしょ?その件で某出版社と揉めて彼は敗訴してましたよね。+6
-14
-
185. 匿名 2021/06/08(火) 12:36:16
>>15
利権というけど、高賃金にしないと集まらないのもあると思うよ+0
-30
-
186. 匿名 2021/06/08(火) 12:37:33
>>178
???
ちょっと何言ってるのかわかんないけど、何かムッてしてるの?+4
-0
-
187. 匿名 2021/06/08(火) 12:37:34
>>86
比叡山の焼き討ちくらいの勢い無いと無理。+35
-4
-
188. 匿名 2021/06/08(火) 12:37:35
>>94
嘘はダメだよ
大阪府独自で減らせる部分の借金は減ってるよ。
臨時財政対策債も含めて考えてない?+32
-7
-
189. 匿名 2021/06/08(火) 12:37:54
トピズレでごめんだけど、市バスの運転士どうにかならんの?扉空いたまま走ってるし怖い+19
-0
-
190. 匿名 2021/06/08(火) 12:38:17
>>127
維新じゃあるまいし、自民党共産党が議員の大半占める京都じゃ改革なんて無理よ
今の京都は20年前の大阪市見てるみたいだわ
ま、京都市民も分かってる人は市外に逃げ出してるし、もう財政破綻するしかないんじゃない?
夕張の二の舞ね+36
-0
-
191. 匿名 2021/06/08(火) 12:38:27
>>176
ガルちゃんでは維新が嫌いだから、過去は関係なく公務員叩きした維新が許せないんだよ。
あの頃SNSがあったら市役所炎上しまくり、太田や平松、襲撃されてそう+21
-5
-
192. 匿名 2021/06/08(火) 12:38:32
>>4
もうかなり昔から京都市の財政危機は言われてたよ
コロナの一、二年だけで破綻する自治体はさすがにない。+153
-0
-
193. 匿名 2021/06/08(火) 12:39:01
>>161
駐車場完備の便利なお店がたくさんあるもんね。+12
-0
-
194. 匿名 2021/06/08(火) 12:39:24
>>171
まず預金封鎖が起こるよ+2
-2
-
195. 匿名 2021/06/08(火) 12:39:50
>>175
かなり昔の話に縛られるって悲しいよね。+11
-0
-
196. 匿名 2021/06/08(火) 12:40:54
地下鉄作ったのが失敗だったみたいね。
+13
-0
-
197. 匿名 2021/06/08(火) 12:40:57
>>192
観光客いなくなって、ごまかしきかなくなったんだよ。+38
-1
-
198. 匿名 2021/06/08(火) 12:42:00
高齢化して税収減って社会保障とか
で支出増えるから必然的に貧困化
する。
金持ち自治体って海外資金呼び込むのが
上手いだけ、ふるさと納税みたいな
もんだよ。
東京なんてリーマンと震災からの復興政策
でオリンピック公共事業とインバウンド
したじゃん、何兆円も。
内需に頼るとバカを見る。+1
-0
-
199. 匿名 2021/06/08(火) 12:42:09
>>184
維新みたいな過激な政党入れるくらいじゃないと改革なんて無理だよ
公務員利権、中韓利権、同和利権、暴力団利権、人権団体利権全部潰したからね
京都の議員で誰か改革できる人いそう?
多分このまま財政破綻すると思うわ+45
-3
-
200. 匿名 2021/06/08(火) 12:43:12
>>196
京都の地下鉄なんて、一部除いてはガラガラだよ。。赤字もいいとこ。市営だから全て税金だし。+18
-1
-
201. 匿名 2021/06/08(火) 12:43:30
>>194
そしたらどうなるん??+1
-0
-
202. 匿名 2021/06/08(火) 12:43:39
京都に引っ越して最初に驚いたのはゴミ収集車が住宅地を猛スピードで走行しているところ。あの人たちはどういう基準で採用され、どのような教育を受けてきたのだろうか?
水道、土木、交通、衛生にムダが多い気がする。+48
-0
-
203. 匿名 2021/06/08(火) 12:43:49
>>50
京都は見るだけだからね。友達の神社は、トイレの処理料が増えただけ、お賽銭も入れないって言ってた。+36
-0
-
204. 匿名 2021/06/08(火) 12:45:11
>>202
部落民利権って聞いたことある。地域差別って京都が一番ひどいんじゃない?+42
-0
-
205. 匿名 2021/06/08(火) 12:45:51
一見さんお断りをやめるとか、いけずな言い回しをやめるとか、人間性から叩き直したらなんとかなるんじゃない?知らんけど+29
-14
-
206. 匿名 2021/06/08(火) 12:45:59
>>156
10万、20万の、入れんよ。+0
-1
-
207. 匿名 2021/06/08(火) 12:47:41
外資誘致、自治体がやってるよね。
北海道のニセコとかバブルだった。
ああいうのどんどんしないの日本はもうダメ。
身近なところで中国がお得意様。+5
-5
-
208. 匿名 2021/06/08(火) 12:47:47
>>131
名誉価格ってあるんだよ。高い物作ってる作家が偉い作家みたいな。
5,000円で売れるのに、値段は10万付ける。+7
-2
-
209. 匿名 2021/06/08(火) 12:48:58
>>207
ニセコはブーム去ったらしいけど。ブームは困る。+9
-1
-
210. 匿名 2021/06/08(火) 12:49:02
>>171
夕張の例でいうと、職員は半分が退職、給与も4割減。公園、文化・スポーツ施設、集会施設などほとんど休廃止。住民税、固定資産税、施設使用料や下水道使用料、各種交付手数料などを引き上げ。+20
-0
-
211. 匿名 2021/06/08(火) 12:50:03
京都市に4年間いたけど、地下鉄ってほとんど利用しなかった。利用するにしても、京都駅から御所辺りまでだと思う。東西線は後醍寺か何処か行く人くらいで観光客も利用しないと思う。
今更廃線にも出来ないだろうし困ったものだよね。バスなら廃線楽に出来るけど。+13
-8
-
212. 匿名 2021/06/08(火) 12:50:22
>>188
嘘じゃないよ。
通常債と臨在債という言葉を使い分けてるだけで支出総額は増えてるでしょう。+7
-14
-
213. 匿名 2021/06/08(火) 12:51:39
>>154
大手企業は逆に本社で全部作ってるわけじゃないから、役所がかなり折れないとね。見栄っ張り直さないとね。+16
-0
-
214. 匿名 2021/06/08(火) 12:51:48
>>202
ゴミ委託業務じゃなかった?
運転荒いよね+20
-1
-
215. 匿名 2021/06/08(火) 12:51:57
>>1
公務員へのサービスが手厚いもんね
民間とかけ離れてるんだから公務員の年収どうにかしましょう+26
-4
-
216. 匿名 2021/06/08(火) 12:51:59
>>198
オリンピックで東京の予算がやばくなると増税で全国民から巻き上げるからね+8
-0
-
217. 匿名 2021/06/08(火) 12:53:02
>>183
景気いいとこもあるの知らないの?+3
-3
-
218. 匿名 2021/06/08(火) 12:53:24
京都市は認可保育園の上限も全国の中ではとても高い方なのに。+7
-0
-
219. 匿名 2021/06/08(火) 12:53:28
>>211
通勤通学多いで。
地下鉄なかったらめっちゃ困るわ。
私的感覚で廃線しろとか言うん辞めて。+30
-3
-
220. 匿名 2021/06/08(火) 12:54:28
まぁ、寺や神社から税金取れたら一気に解決なんだろうな+14
-0
-
221. 匿名 2021/06/08(火) 12:54:45
税金の無駄遣いばっかりしてるからでしょ
上のお偉いさんたちの給料や退職金やいろんなことに使う額が高額だから
+10
-1
-
222. 匿名 2021/06/08(火) 12:55:11
>>154
任天堂 南区
村田製作所 長岡京市
ローム 右京区
ワコール 南区
日本電産 南区
京都市から独立して
「シン・京都市」を作るかw
洛中の奴らに搾取されるなんてゴメンどすぇ
+34
-3
-
223. 匿名 2021/06/08(火) 12:55:19
>>210
横だけど夕張は可哀想
炭鉱で栄えた町なんでしょう?
軍艦島みたいな運命だと思う+10
-0
-
224. 匿名 2021/06/08(火) 12:55:42
都構想の時に政令指令都市無くすな、政令指令都市は素晴らしいと京都の議員が叫んでたけど、政令指令都市の成れの果てがこれか。
日本を代表する都市が危機なのに、中々マスコミが取り上げないから大したことないのかなと思ったけど、やっぱり大問題だよね。+24
-3
-
225. 匿名 2021/06/08(火) 12:56:42
>>18
原因分かってるならそこを他の自治体レベルにまず戻すしかないよね+57
-0
-
226. 匿名 2021/06/08(火) 12:57:32
近所がここもホテル?ここも?ここも?て感じだったんだけど
どこも建てたけどオープンしてなかったり工事途中だったり
土地だけ買ってそのままとか多すぎ+25
-0
-
227. 匿名 2021/06/08(火) 12:57:38
>>211
烏丸線は大黒字(コロナ前)よ、建設費の償還も済んでるドル箱路線
東西線にしても赤字だけど、大赤字は建設費の問題+22
-0
-
228. 匿名 2021/06/08(火) 12:57:41
京都に一時期住んでたけど、バスはどうせ遅れると乗った事ないなぁ+20
-0
-
229. 匿名 2021/06/08(火) 12:57:53
>>171
世界遺産の京都だぞー
国の税金でフォローしろーて言い出す京都市民出てきそう+23
-4
-
230. 匿名 2021/06/08(火) 12:58:52
もう立ってからだいぶ経つけど、京都駅はあれで正解だったのかな
あの建設費凄かった気がする+26
-0
-
231. 匿名 2021/06/08(火) 12:58:56
>>51
まだこんなことしてるの?札幌だって無料は無くなったよ。
いくらか支払ってカード買うことになってる+53
-0
-
232. 匿名 2021/06/08(火) 13:00:13
>>207
そして乗っ取られるわけね。+10
-0
-
233. 匿名 2021/06/08(火) 13:00:25
>>160
よそ者に厳しくしてたツケじゃないか?+15
-1
-
234. 匿名 2021/06/08(火) 13:00:51
>>33
寺と神社から金取るしかねぇべ+55
-0
-
235. 匿名 2021/06/08(火) 13:00:52
>>229
市長がいいそう+18
-0
-
236. 匿名 2021/06/08(火) 13:01:14
お寺から税金とればいいのに。凄いもうけてそう。+8
-0
-
237. 匿名 2021/06/08(火) 13:01:26
>>4
関係ないと思うよ。
一等地の京都駅前に特定の人達向けの立派な公営住宅があるし、
日本語が通じない人達が集中してる地区もある。
京都はその手の人達への税金投入が凄い。
民間に払い下げで高級住宅地化出来るなら莫大な金になる土地が沢山あるけど、
利権やらなんやらで不可能だから一部は大学になるんだけっけ?
あの辺りは昼間でも女性が一人で歩くのは危ない。
+125
-2
-
238. 匿名 2021/06/08(火) 13:01:38
>>202
環境局は利権だよ
バス運転手も+23
-0
-
239. 匿名 2021/06/08(火) 13:02:59
赤字再建団体 上等 何故ダメ?そんな自治体ならなって悪いところは改善するべき+0
-0
-
240. 匿名 2021/06/08(火) 13:04:05
>>81
それは財政破綻とは関係ないやろ+3
-1
-
241. 匿名 2021/06/08(火) 13:04:26
>>160
他府県で稼いだお金を
学生さん達が京都で消費してくれてるんだから
感謝しなきゃね+8
-2
-
242. 匿名 2021/06/08(火) 13:04:39
>>50
雀の涙の額の宿泊税は取るようになったけどね
それじゃあ追いつかない
観光客(特にインバウンド)はインフラのフリーライダーだもん
爆買いの中国人たちだって、ドラッグストアやコンビニでさえ免税で買うから、そんなに経済に貢献してくれてなかった
市のインフラを食うばかり
ほんの一部の観光関係産業が売り上げを伸ばしただけ+37
-0
-
243. 匿名 2021/06/08(火) 13:05:32
確か日本は自国建て国債通貨なので経済破綻はしませんよね?
財務省のホームページにも
→「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」とバッチリ明記してあります。
国が積極財政に転じれば良いんじゃないかなと思います。
デフレ真っ只中でのコロナなのでハイパーインフレになることはない。
私は最近、国の借金の嘘とかを知り始めたので
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?+7
-0
-
244. 匿名 2021/06/08(火) 13:06:01
>>11
ジジババと学生が多く中間層が少ないってどこかの記事でよんだよ。+93
-0
-
245. 匿名 2021/06/08(火) 13:06:30
>>230
窓拭きなどの維持費
年間3億円w+16
-0
-
246. 匿名 2021/06/08(火) 13:07:57
>>237
そっち系?それともあっち系?+22
-1
-
247. 匿名 2021/06/08(火) 13:08:20
財政破綻したら東京に笑われるやろなあ
またテレビでおもしろおかしく、いけずの京都が破綻とか茶化されそう+8
-1
-
248. 匿名 2021/06/08(火) 13:08:40
>>218
その代わり
保育士さんの給与は東京の1.5倍で日本一高いから
保育士不足は他所よりマシ+16
-0
-
249. 匿名 2021/06/08(火) 13:09:34
>>245
やっぱりなぁ‥
見た目も場違いな感じだったけど、古都なんだしもっと日本的な駅にしたらいいのになと思った
窓拭きに年間3億なら他の維持費でどれだけかかるのやら‥+30
-1
-
250. 匿名 2021/06/08(火) 13:10:07
>>191
公務員の人だとおもうよ
税金使って風俗遊びとかブランドスーツとか買ってきてたのに維新のせいでできなくなったんだから+28
-6
-
251. 匿名 2021/06/08(火) 13:10:56
>>200
烏丸線は日本の地下鉄でも有数のドル箱路線よ
建設費の償還も済んでコロナが去れば利益を出すだけの孝行息子+22
-0
-
252. 匿名 2021/06/08(火) 13:12:57
>>153
年収は知らんけどそもそもバス多過ぎない?
205が3台も連なってバス停に来るとかおかしい+54
-1
-
253. 匿名 2021/06/08(火) 13:15:11
>>5
もうすぐハイパーインフレ来て物が買えなくなるで+6
-13
-
254. 匿名 2021/06/08(火) 13:16:13
>>199
維新による小さな政府なんて御免こうむりたいわ。改革と称して市の権限を弱体化して税金を吸い取りカジノや万博に散在したいだけでしょう。
民意無視して広域一元化するような政党をこれ以上信用できますか?+6
-10
-
255. 匿名 2021/06/08(火) 13:16:21
>>231
うち京都市じゃないけど、70歳以上無料だよ
今のお年寄り年金多いんだから、少し負担するとか、せめて年齢あげるとかして欲しいわ+56
-0
-
256. 匿名 2021/06/08(火) 13:16:36
BZに税金使い過ぎてるから+21
-0
-
257. 匿名 2021/06/08(火) 13:17:01
税収に目を向けてるうちは
絶対に税の使い道は一向に改善しないというのが
理解できない人が多い。
+4
-0
-
258. 匿名 2021/06/08(火) 13:17:01
>>204
京都と奈良が同じくらい
だからこそ切り込めない
+21
-0
-
259. 匿名 2021/06/08(火) 13:18:18
>>102
昭和の時代
京都の公共工事の落札額の1%か0.1%だったかは
山口組に上納されるシステムになってたそうよ
だから西城秀樹の姉の愛人(山口組の幹部で後に暗殺された人だったかな)が視察に来てたもん
この時。本物のヤクザはベンツではなくセンチュリーに乗るということを学んだw+28
-1
-
260. 匿名 2021/06/08(火) 13:18:24
>>253
えー!
冷蔵庫と車買位かえたいねんけど、今?今買うた方がええ?+2
-2
-
261. 匿名 2021/06/08(火) 13:20:43
>>250
それって最近改名した維新の坂〇うきさんの事ですか?+3
-0
-
262. 匿名 2021/06/08(火) 13:20:48
>>157
地方の小さい市は入ってくるものも小さい
おまけに人口も企業も少ない
でも京都は工夫次第で税収増やしたり可能性がありそう
+24
-0
-
263. 匿名 2021/06/08(火) 13:21:47
>>260
半導体不足だし買うなら今かもね+6
-0
-
264. 匿名 2021/06/08(火) 13:22:08
>>251
烏丸線が親孝行息子なら
東西線は歳の離れたできの悪い次男やね
長男の黒字を食い潰し更に赤字に…
恐ろしや〜+29
-1
-
265. 匿名 2021/06/08(火) 13:22:51
>>211
京都の地下鉄は出土品の影響なとで、工事費がかかることがあるみたいですね。
市バスの混雑や利権の事を考えると、市バス以外の公共交通機関をを確保したほうが良いと思うけど。+12
-0
-
266. 匿名 2021/06/08(火) 13:22:59
>>263
ほんま~
冷蔵庫買おかな笑+4
-0
-
267. 匿名 2021/06/08(火) 13:23:55
>>231
京都市の敬老乗車証も所得制限あるよ
京都の市バスが赤字なのは
赤字で旅客単価をあげなくちゃならない!って言ってるのに
今まで600円の運賃を取っていた京都駅~高雄の運賃を
全線均一230円にするなど
どれだけ乗っても均一の範囲を年々広げるというアホなことをしているからよ
ICカードが普及してるんだから短距離を割安に、長距離を割高に、現金は一日乗車券価格にするなど
コマメな運賃設定できるのに逆行+31
-0
-
268. 匿名 2021/06/08(火) 13:23:57
>>11
あと学生が多いのと地下鉄の工事でお金使いすぎたらしい
ニュースでやってた+46
-0
-
269. 匿名 2021/06/08(火) 13:26:56
>>266
冷蔵庫とかも大事だけどさ食べ物買えなくなるの考えたら怖いよね+10
-0
-
270. 匿名 2021/06/08(火) 13:26:57
>>237
そういうのも含めて行政の悪さが招いた危機なんだね。
そういう筋の人たちじゃなくて、日本人をちゃんと大切にしてりゃもっとマシな状況になってたのかなと思うと悔しいね。+86
-2
-
271. 匿名 2021/06/08(火) 13:30:44
>>251
大阪、京都、奈良は歴史的遺跡を壊す事になるからこれ以上地下鉄を作らないで欲しい+9
-0
-
272. 匿名 2021/06/08(火) 13:32:12
>>161
私は京都市内から京都府下に引っ越した
住みやすいし市の財政も安定してるようだし引っ越して良かった+28
-0
-
273. 匿名 2021/06/08(火) 13:35:11
東京五輪関係の観光客を宿泊させるための小ちゃなホテルがわんさか建てられたけど、あれどうするんだろう?と他人事だけど気の毒というか、インバウンドに期待しすぎというか…+11
-0
-
274. 匿名 2021/06/08(火) 13:35:31
>>254
今までのカジノ構想はコロナで終わった+4
-0
-
275. 匿名 2021/06/08(火) 13:35:31
>>249
京都駅はJRでしょ?
税金使われてるの??+17
-0
-
276. 匿名 2021/06/08(火) 13:35:48
>>212
臨財債の仕組み全く分かってないんだね
ちゃんと調べてから反論すれば?+20
-5
-
277. 匿名 2021/06/08(火) 13:36:42
>>42
任天堂、京セラ、オムロン、村田製作所、島津製作所とか大企業の本社が多いイメージがある。+65
-1
-
278. 匿名 2021/06/08(火) 13:42:24
>>1
収入が多い高給取りが調子に乗ってあちこちでローンを組みまくってたら、目論見が外れてドボンなだけでしょ+1
-1
-
279. 匿名 2021/06/08(火) 13:42:26
>>237
元部落の崇仁地区?
あそこやっと地上げが終わって芸術大学と朝鮮総連ができるんだってね。
+73
-1
-
280. 匿名 2021/06/08(火) 13:45:39
>>144
共産党が強いんだよね京都は
改革は無理だな
+21
-1
-
281. 匿名 2021/06/08(火) 13:45:43
>>249
日本的な駅にしたらもっと維持費かかりそう
場違い感はあるけど私は好きよ+2
-0
-
282. 匿名 2021/06/08(火) 13:46:06
>>18
なんかあるんじゃない?+1
-0
-
283. 匿名 2021/06/08(火) 13:48:10
>>253
日本はインフレならないってよく言われてるけどどうなんだろう?溜め込む気質だからとか。
けど最近インフレ記事よく見るよね
家買おうか迷う+10
-1
-
284. 匿名 2021/06/08(火) 13:49:02
少子高齢化なんてだいぶ前から分かってたことなんだからもっと早く手を打てたでしょ
怠慢だわこんなの+9
-0
-
285. 匿名 2021/06/08(火) 13:50:21
車道狭くしたり、わけ分からんことばっかりしてるからお金ないんじゃないの?!あれマジで迷惑!!!+8
-0
-
286. 匿名 2021/06/08(火) 13:51:58
ずっと京都に住んでるけど、京都出ようかな、、
賃貸マンションも更新料高過ぎやし。
更新料とられるのってほぼ京都だけなんでしょ?+9
-5
-
287. 匿名 2021/06/08(火) 13:54:43
>>5
日本がアブナイ胡桃沢ひろ子さん - YouTubewww.youtube.com?日本アブナイ胡桃沢ひろ子KurumizwaHiroko平成4年(音声と映像とが同期していません)サビから入る歌でこれがロマンティックのサビとほぼ同じ音階ですね。全体を比較してみましたがとても似ていますか。もちろん部分に似る箇所ありますが盗作の思えませんが事実著作...
+3
-0
-
288. 匿名 2021/06/08(火) 13:55:47
老人のバス無料やめてほしい!
通勤にバス利用してるけど、老人のせいでギュウギュウ!!せめて通勤時間帯は乗るなや!と言いたい+22
-2
-
289. 匿名 2021/06/08(火) 13:58:32
>>252
205ww私も乗ってたでww
大きな道を行き来だけする系統つくって、乗り継いでもOKみたいなの作ればもっと利便性いいのにね、って思うわ。
+2
-3
-
290. 匿名 2021/06/08(火) 14:00:53
>>23
共産党強いからね+33
-1
-
291. 匿名 2021/06/08(火) 14:01:58
>>44
ベトナム産和雑貨、、、て+3
-0
-
292. 匿名 2021/06/08(火) 14:02:06
>>80
大通りはホテルばっかりになったよね。+19
-0
-
293. 匿名 2021/06/08(火) 14:05:56
>>22
鈴木直道を見習って
議員と市長の給料3割源
退職金なしにすれば
問題ないんじゃないの?+5
-9
-
294. 匿名 2021/06/08(火) 14:06:09
>>139
民主と共産を撲滅しないと無理かも。+37
-2
-
295. 匿名 2021/06/08(火) 14:07:26
Chinese、C'mon+0
-3
-
296. 匿名 2021/06/08(火) 14:09:11
>>1
>>2
>>3
観光業が不振で税収激減だし
サイニチの生保が増え過ぎて自治体の財務がヤバくなってる
大阪は既にサイニチに吸い尽くされ、次は京都
その次はおそらく福岡市だろう
サイニチに大人気で生保が急増中+36
-0
-
297. 匿名 2021/06/08(火) 14:10:45
>>6
京都人だけど外人観光客(特に中国)媚びが酷くて、外人向けの店、サービス、道にゴミを捨てようが風情ある場所で騒ごうがとにかく金落としてくれるなら何でもします!って感じで本当に苦痛だったから、今がちょうどいい。もう金儲けはやめて文化財を大切にしながら静かで穏やかな京都を目指しましょうよって思ってる。+137
-1
-
298. 匿名 2021/06/08(火) 14:11:39
>>26
なぜこんなに大量プラス?
学生の人口比率そんな多くないよ+23
-7
-
299. 匿名 2021/06/08(火) 14:17:10
>>32
表向きは橋下維新は利権カットしてるように見せかけて新たなパソナとか自分に関係のある利権にシフトしただけだよねw
医療体制ちゃんとしてた前の利権の方がまだマシ+48
-17
-
300. 匿名 2021/06/08(火) 14:17:17
京都市民(出身は違う)だけど、まずは市長の給料減額しろやって思うんだけど。大阪は吉村さんの給料減額してるよね。あとは市議会議員の定数削減もね。門川の給料、全国トップレベルに高いらしいよ。この前の市長選ではじめて白紙で出した。だって対抗馬が共産党なんだもん。選べなかった。
京都は子育てしづらいし、観光客優遇でなにも市民に還元してないよ。あと生活保護も多い。
あとまじで寺の坊主が上から目線で腹立つ。税金払え。せめて拝観料は税金取っていいと思うんだけど!!あと地下鉄民営化しろ!
この記事を見て、旦那に早期退職をしてもらって遠方の自分の出身地に移住しようと考えはじめたとこだよ。+38
-0
-
301. 匿名 2021/06/08(火) 14:18:17
京都と神奈川、年配者が多い印象しかない+10
-1
-
302. 匿名 2021/06/08(火) 14:25:26
5年前から爆買いする外国人観光客への優遇と京都の陰湿イメージ急上昇させて日本人観光客を遠ざけてたツケが、一気に押し寄せた結果だね+45
-1
-
303. 匿名 2021/06/08(火) 14:26:44
確かに地下鉄のホームに立派すぎるホームドアあったりするもんね。
+5
-0
-
304. 匿名 2021/06/08(火) 14:30:05
>>1
急にここ数年でパソナへの委託業務が増えたからそれも一因では?
普通に直接雇用のアルバイトとかにした方が良いのではと思う+33
-1
-
305. 匿名 2021/06/08(火) 14:30:55
>>116
何十年もギャンブルのような運用をして多額の損失が出ても責任を取らなくても良いから今まできたけどコロナで回らなくなったんだろうね
京都府に限らず東京もヤバそうだよ+44
-0
-
306. 匿名 2021/06/08(火) 14:32:00
>>291
清水寺の参道は結構多いよ。
京都産の和雑貨ってお扇子だけでも数万したりで高いから。元々お土産品じゃないからね。+21
-0
-
307. 匿名 2021/06/08(火) 14:32:50
>>302
日本人の海外旅行も増えたし、団体旅行減ったから。+7
-3
-
308. 匿名 2021/06/08(火) 14:33:32
>>301
そうだよ。熟年夫婦とかね。若いと神戸、大阪が多い。+7
-0
-
309. 匿名 2021/06/08(火) 14:33:55
>>26
全然学生多くないよ。
+7
-5
-
310. 匿名 2021/06/08(火) 14:35:10
>>42
ほんとこれ。ジジババ人口多すぎるのは仕方ないとして、年額五千円前後出せば市バスや地下鉄乗り放題はどうにかするべき。敬老パスの値段を大幅に増やすか、一回の乗車50円にするだけでもだいぶ違うよ。+123
-0
-
311. 匿名 2021/06/08(火) 14:38:06
何で宗教法人から税金取らないんだろう。
とればいいのに。
意識を変えて。+19
-0
-
312. 匿名 2021/06/08(火) 14:55:11
こういう時こそ神様と仏様に手を差し伸べてもらえよ
援助してもらえ
+11
-1
-
313. 匿名 2021/06/08(火) 14:59:36
寄生虫が生保などでたかるから
金もなくなるよね+20
-0
-
314. 匿名 2021/06/08(火) 15:02:45
>>283
ウッドショックって聞くけどどうなんだろうね+5
-0
-
315. 匿名 2021/06/08(火) 15:04:52
>>238
水道局も+22
-0
-
316. 匿名 2021/06/08(火) 15:06:52
ガソリン、電気代上がるわジワジワ物価上がってきてるしマジでインフレ+10
-0
-
317. 匿名 2021/06/08(火) 15:12:27
>>314
ほんとに無いみたいだよ。
材料揃わないと言ってた。+6
-0
-
318. 匿名 2021/06/08(火) 15:14:21
>>316
マジでか?
ガソリンでいえば、eパワーの車にしてかなり助かってる。
ガソリンの二重税はほんまいらんわ。+7
-0
-
319. 匿名 2021/06/08(火) 15:26:40
>>26
京都市は人口の10人に1人は学生なんだってね+30
-0
-
320. 匿名 2021/06/08(火) 15:29:15
>>301
あそこより多い自治体なんて全国に掃いて捨てて余るくらいありそう+7
-0
-
321. 匿名 2021/06/08(火) 15:30:20
>>286
賃貸の更新料は大阪や東京もとられるよ
逆に取られない地域があるんだね+18
-1
-
322. 匿名 2021/06/08(火) 15:31:28
>>136
公務員のボーナスって意味わからんよね笑
ボーナスって売上良かったからもらえるもんじゃないの?
何を売り上げたの?
素直に月給高くすればいいのに そうすると叩かれるからかな?+50
-9
-
323. 匿名 2021/06/08(火) 15:33:47
門川さんが未だにリニアを引っ張ろうとしてるらしく、そのために確保してある予算があるって聞いたけども
とりあえずリニアを京都に!とかいう団扇作って河原町で配ってるのは無駄遣いだと思ったわ+31
-0
-
324. 匿名 2021/06/08(火) 15:35:59
>>322
しっかり3ヶ月分貰ってたりするよね
何故1ヶ月じゃないんだろ?
税金無駄遣いだよね
+29
-4
-
325. 匿名 2021/06/08(火) 15:44:55
>>55
嵯峨野の風光明媚な池の畔にある三万坪の宗教法人の保養施設は凄いよ。お茶室が点在し信者さんが優雅に野点してはる+16
-0
-
326. 匿名 2021/06/08(火) 15:45:52
>>317
本当にそうなんだ
色々不足してて怖いわね+3
-0
-
327. 匿名 2021/06/08(火) 15:52:51
>>18
ある私立大学に通わせてる保護者が大学にけっこう税金使ってもらってるって話してたよ
設備とかにかな?なんにせよ聞いてて驚いたわ…+39
-0
-
328. 匿名 2021/06/08(火) 15:54:45
>>314
ウッドショックってアメリカとかが落ち着けばまた戻りそうじゃない?+1
-0
-
329. 匿名 2021/06/08(火) 15:55:11
転勤で2年だけ京都にいたけど住む場所じゃないな〜って思った。旅行で2、3日で充分+20
-1
-
330. 匿名 2021/06/08(火) 15:58:06
>>314
さっさと日本の杉切り倒して欲しいわ+9
-2
-
331. 匿名 2021/06/08(火) 15:59:39
>>129
中国人や韓国人もちゃんとお賽銭入れて拝んでるのかな?+25
-0
-
332. 匿名 2021/06/08(火) 16:06:52
>>26
アラサーの京都市民なんだけど、結婚や出産を機に京都市から出て行く人多い。
ファミリー向けの物件少ないし家賃高いから。
私も残りたくて粘ったけどもうすぐ京都市出ます・・。+74
-0
-
333. 匿名 2021/06/08(火) 16:08:38
>>32
ただ、儲けになる部分まで切ったから長い目で見るとどうなのか。
+2
-0
-
334. 匿名 2021/06/08(火) 16:12:04
>>322
言われてみれば!+15
-1
-
335. 匿名 2021/06/08(火) 16:20:53
>>252
205は10分置きにくるけどコロナ前はどの時間でもわりとめちゃくちゃ混むよ
たしかに2台、3台前後で走ってることはよくある笑
京都市内1周できるし観光地とみんなが行きがちなところは全部通るんよな〜
京都駅〜金閣寺〜北大路〜下鴨神社〜河原町〜+30
-0
-
336. 匿名 2021/06/08(火) 16:23:14
>>20
ほんとそれ。この人それはしないよね
ほんと今すぐ辞めて再選してほしい+25
-0
-
337. 匿名 2021/06/08(火) 16:23:59
>>36
「学生と神社仏閣が多く税収が少ない」
これが当たり前なのがおかしい。神社仏閣も税金を払うべき。+49
-0
-
338. 匿名 2021/06/08(火) 16:25:41
京都舞台の大河ドラマでもやって盛り上げたらどうかな
源氏物語とかさ+5
-0
-
339. 匿名 2021/06/08(火) 16:26:30
>>126
まぁ、日本人はお金落とさないからね
+4
-10
-
340. 匿名 2021/06/08(火) 16:27:02
>>33
固定資産税めちゃくちゃ上がってる
京都駅あたりは前の3倍になってるよ
これじゃいずれ払えなくなって中国人に買われるよ
お願いだから少しは神社から税金とって+74
-0
-
341. 匿名 2021/06/08(火) 16:27:36
>>13
自民党の支持母体をご存知ない?+8
-0
-
342. 匿名 2021/06/08(火) 16:30:19
>>50
観光地だけだよ
京都市内周れるバス1日乗り放題600円とかだからね
地下鉄込みでも1000円いってないかぐらいじゃないかな
1回230円だから3回で元取れるから観光客からお金落ちるのは観光地だよね+19
-0
-
343. 匿名 2021/06/08(火) 16:31:36
>>255
75歳からに引き上げを検討してるってニュースでしてたかも+4
-1
-
344. 匿名 2021/06/08(火) 16:32:58
>>61
縦の方が混むのにね
あれほんといらなかった+8
-0
-
345. 匿名 2021/06/08(火) 16:37:14
>>33
甘い蜜吸ってるから、寺社仏閣から、税金取れば、
金儲けばっかり考えてて、聖職者じゃないしょ、はっきり言って。+46
-0
-
346. 匿名 2021/06/08(火) 16:42:08
もともと共産党が強い地域だから公務員多いし、生活保護も多い。ギリシャのようだよ。税金払っているのに恩恵は観光客とBとZ、老人だもん。おかしいよ。
私は京都から脱出さしたわ。+28
-1
-
347. 匿名 2021/06/08(火) 16:45:23
>>346
❌脱出さしたわ
⭕️脱出したわ+5
-0
-
348. 匿名 2021/06/08(火) 16:52:37
>>130
あれは四条の商店会もいっちょかんてますわ+16
-0
-
349. 匿名 2021/06/08(火) 16:58:46
>>192
自転車操業でなんとかなってなものがコロナでうまく回らなくなったのかな+19
-0
-
350. 匿名 2021/06/08(火) 17:02:23
バブル期もそうだけど、私はリーマンショックの時に何か投資で失敗したのでは?と思う。
あの頃、ノックイン債で大損したとかよく聞いた。大学などは実名報道されてたけど、公的機関は、損失があったけどまだ確定では無いとか言って公表されなかった。+9
-2
-
351. 匿名 2021/06/08(火) 17:14:11
>>327
私立大学で税金投入されてるんですか?
寄付金とかじゃないんだ+18
-1
-
352. 匿名 2021/06/08(火) 17:15:45
>>230
JR西日本の持ち物じゃないの?京都市から税金補助あるの?+9
-0
-
353. 匿名 2021/06/08(火) 17:29:04
>>302
ホントだね
清○寺周辺のお土産屋2〜3個しか買わない日本人にはいらっしゃいませ、ありがとうございますも言わないからね+25
-0
-
354. 匿名 2021/06/08(火) 17:30:08
観光という乞食ビジネスに頼ったらそうなるよね...他力本願だもん。
維新は京都と同じく乞食ビジネス頼りにコストカットを追加した感じだから、京都より後に綻びが来る。
コストカットや乞食ビジネスに頼らず、自分達で経済を作り上げないと存続は難しい。
とりあえず京都は宗教法人から税を徴収して、そのお金を投資にまわしたら?投資なくして成長なし。+13
-0
-
355. 匿名 2021/06/08(火) 17:36:30
10年後に破綻の可能性あるって呑気な事言ってるけど、一大事と思ってるのか疑問感じる。
破綻したらどうするつもりなの?他の所に吸収合併されて消滅したりして。+17
-0
-
356. 匿名 2021/06/08(火) 17:43:35
500億の赤字
赤字をまず無くそうか。家計と同じで、無駄遣いを辞める。貧しい事を自覚しないとね。
+20
-1
-
357. 匿名 2021/06/08(火) 17:57:35
>>4
ネットではコロナ前から
危なかったらしいよ
在日に手厚い待遇
したのが傾き始めた原因だと
言われてたわ
+97
-2
-
358. 匿名 2021/06/08(火) 18:00:18
相当長い間観光でずっと儲けてきたのに1、2年でそんな事が事実なら市政は失策したって事よね?市民の了承を得てから物事勧めたり物建てたりすれば?+18
-0
-
359. 匿名 2021/06/08(火) 18:04:23
>>302
都内の銀座界隈もそうだけど、
中国人ばかりになったから、京都には一切行かなくなったよ。
昔は毎年遊びに行ってたけど。
私みたいな、府外在住の日本人、今は多いでしょ。
昔は京都観光してたけど、インバウンド混雑か嫌だから行かなくなったっていう人。+39
-0
-
360. 匿名 2021/06/08(火) 18:18:29
>>155
河原町周辺の道路をかなり整備してたからね。あと京都駅前の開発の為の立ち退きとか色々お金動いてそう。+26
-0
-
361. 匿名 2021/06/08(火) 18:22:12
>>51
京都市民だけど、そこからまずなくすって、広報紙で発表されてたよ。
市内はお年寄りばかりだからそれなりに収益は出るだろうけど、すでにそんなんじゃ追いつかないほど破綻してる。+41
-0
-
362. 匿名 2021/06/08(火) 18:33:27
北海道は中国に土地買われてヤバいって前から言われてるけどこれ京都の方がやばくね?+20
-0
-
363. 匿名 2021/06/08(火) 18:35:27
京都って地価高いんじゃないの?
財政がヤバい?
なんかピンと来ないけど、大変なのか+14
-0
-
364. 匿名 2021/06/08(火) 18:42:02
>>66
やっぱり神も仏もないことを証明してるわ+35
-1
-
365. 匿名 2021/06/08(火) 18:45:24
>>304
サイニチだらけだからな
パソなんか関係者もバイト要員も
パソなんかに公務を委託するなよ
売国か+17
-0
-
366. 匿名 2021/06/08(火) 18:51:27
>>58
東京もあるよー+8
-0
-
367. 匿名 2021/06/08(火) 18:51:27
>>246
両方だよ。+21
-0
-
368. 匿名 2021/06/08(火) 18:54:00
>>1
世界水準の観光地、最高学府、高級住宅地と繁華街、街のブランド力。
これだけ揃って破綻寸前とか、素人が運営せんとならんやろ。議員はアホの寄せ集めか。死ぬ気で頭捻らんかい。+62
-1
-
369. 匿名 2021/06/08(火) 19:00:27
>>6
一等地を外資ホテルが買いまくり。
売りに出てる町家を外資が買いまくり。
ここは日本かな?って感じだよ京都。
+69
-0
-
370. 匿名 2021/06/08(火) 19:01:11
>>42
一等地のまぁまぁ広い土地をタイか何処かの外資系に売却してホテル建設の話があったなぁ。
もちろん昔から生活してる一般のお宅か沢山ある地区で、
そのホテル建設の関係で住民の避難所指定されてた場所が使えなくなったり。
日本の会社でオーナーが日本人なら住民と話し合うなり落とし所探す方法は沢山あるだろうけど、
感覚が違い過ぎると話が進まず役所の建築許可降りたら強行されかねないね。
+24
-0
-
371. 匿名 2021/06/08(火) 19:01:33
うちの自治体も(市営じゃあないけど)、乗り放題65才以上で7千円以上するみたい+4
-0
-
372. 匿名 2021/06/08(火) 19:11:58
>>58
横浜もあるよー+8
-0
-
373. 匿名 2021/06/08(火) 19:12:11
>>311
仏様は「お金ちょうだい」なんておっしゃっていないはず。お布施はいずこへ…+8
-1
-
374. 匿名 2021/06/08(火) 19:18:22
>>64
病院受付勤務だけども本当に!本当に生活保護の人酷いのばっかり!
不正としか思えない人達が殆どです!
この前にも生活保護受給者が沖縄旅行行ってきたー!とか言ってて倒れそうになりました!
あと一緒に住んでる親子のくせに苗字別々、同じマンションで部屋別々に借りてるのとか!+64
-0
-
375. 匿名 2021/06/08(火) 19:18:56
市の職員が天下りしてるのか知らないけど
京都の歴史や文化、工芸を紹介するような施設がやたらとある。しかも一等地にご立派な施設だから。+19
-0
-
376. 匿名 2021/06/08(火) 19:21:12
>>268
今もあるかは知らんけど地下鉄限定のお菓子作って販売してたな。+1
-0
-
377. 匿名 2021/06/08(火) 19:25:01
>>322
わかりやすくボーナスって言ってるけど勤勉手当だよ
公務員的には勤勉手当の分月給にしてくれた方が残業代が増えるから助かるよ+20
-1
-
378. 匿名 2021/06/08(火) 19:36:14
一部の店では一見さんお断りとか言ってるのにね。
京都は好きだけど、財政破綻はなるべくしてなってるんじゃない?+13
-1
-
379. 匿名 2021/06/08(火) 19:36:44
>>8
インバウンドはもともとあまり関係ない
京都には大きな企業が少ないのでそこからの税収が少ないのよ+18
-5
-
380. 匿名 2021/06/08(火) 19:36:46
>>18
真っ先に同じこと思った。
高水準を感じたことないんやけど…
+54
-0
-
381. 匿名 2021/06/08(火) 19:37:58
>>299
いやいや、交通局とか指定出資法人とか、だいぶカットしてるよ。
パソナに流れるお金とは比べ物にならない。
そりゃ民間に業務委託したほうが安上がりだもん。+21
-5
-
382. 匿名 2021/06/08(火) 19:39:43
>>64
働いたら負けらしい。+33
-0
-
383. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:41
>>51
年寄りの無料もだけど、それよりも生活保護の不正受給者もちゃんと調べた方がいいよね。
+35
-0
-
384. 匿名 2021/06/08(火) 19:43:22
>>301
横浜の高齢者数が日本一らしいよ+0
-0
-
385. 匿名 2021/06/08(火) 19:51:31
>>374
ガルちゃんで生活保護の話になると、そういう人の話よく聞くけど、アホなんかな。人様の税金で暮らしてるって頭がないから平然と旅行行ったとか言えるんだろうね。
お前が遊んでる金は目の前にいる>>374さんが払った税金でもあるのにどの面下げて旅行行ったとか言ってるんだろう。+34
-0
-
386. 匿名 2021/06/08(火) 19:52:22
>>51
京都の場合は無料にしても乗れない座れない地区が多かったからなぁ。
コロナ前に観光で行ったけど中国人だけでなく、
バックパック背負った外国人が大きな荷物持って並んでるから一本やり過ごしたり、
都内の満員電車並みに混んでるバスは多かった。
観光地から離れた郊外は別だろうけど。+26
-0
-
387. 匿名 2021/06/08(火) 19:57:41
>>375
おそらく、税金対策で財団法人やら多いんだよ。公家とか持ってたものを個人だと色々面倒だから法人で管理する。売れないけど○○寺が所有している事に意味のある文化財多そうだから。+5
-0
-
388. 匿名 2021/06/08(火) 20:00:28
>>384
数ね。割合は違うよ。それと、お坊さんたちは全国から来るから住民票が京都にない。+4
-0
-
389. 匿名 2021/06/08(火) 20:01:16
>>136
中小も含めた企業の平均だよ
調査後に変わるから1年ほどずれるけど
公務員の給料が高いと思うなら、それは単にあなたが平均以下の負け組というだけ+14
-8
-
390. 匿名 2021/06/08(火) 20:02:07
>>378
泊まってるホテルに紹介してもらえばすぐ入れるよ。知らない、雰囲気のわからないお客さんは困るって意味。+1
-4
-
391. 匿名 2021/06/08(火) 20:04:26
>>357
コロナ前からそれだとあかんわなー+14
-1
-
392. 匿名 2021/06/08(火) 20:09:15
中国人が多いから京都行かなくなりましたどす+9
-1
-
393. 匿名 2021/06/08(火) 20:10:48
>>1
職員の給料の上限を450万とかにしたら、財政破綻しないと思う。+9
-6
-
394. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:01
いち早くいろんな役所手続き電子化してて
何でも紙ベースな地元より効率良くてうらやましかったけどなあ+0
-0
-
395. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:03
>>8
雨後の筍みたいな東京資本のホテルだらけで、京都市にはそんなにお金が落ちないのよ
街中はインバウンド目当てのホテル用地の買い占めのせいでマンションが建てられなくなった
中古マンションも3LDK6000万〜が相場なので、子育て層は住居費が安い府下や滋賀県に流出
残るは年金生活の高齢者と非課税の大学生ばかり
任天堂とか京セラなど法人税でもってる状態+70
-0
-
396. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:03
バスが最悪+7
-1
-
397. 匿名 2021/06/08(火) 20:15:24
>>368
いまどき優秀な人は議員とかならずにお金儲けするんじゃない…
京都市在住だけど、地元の市会議員のポスターに一番大きく書いてある「第◯回甲子園大会出場」だもん
他に何か書くことがあるだろう、実績とか政策とか+30
-0
-
398. 匿名 2021/06/08(火) 20:28:17
いまは地方在住の
京都の某寺の檀家ですけど
お盆正月近くになると寄付とか言ってきてたけど
最近はえげつないほど言ってくるし金額も高い
祇園に通うための金ですかといいたい
+17
-0
-
399. 匿名 2021/06/08(火) 20:31:32
>>374
私も小さな病院で受付やってたけど、1円も払わなくて良いおばあさん(横暴)が週に2回も来てた。
持病じゃあなくて、何かしら理由をつけて処方箋もらっていく。
無料だから何でもないような事でもすぐ病院に来る。
100円でも良いから払ってほしい。+39
-0
-
400. 匿名 2021/06/08(火) 20:33:43
深い闇と向き合わないと本当に破綻しますよ+16
-0
-
401. 匿名 2021/06/08(火) 20:34:04
>>268
やたら短期間で歩道を綺麗にする工事してるイメージ。+11
-1
-
402. 匿名 2021/06/08(火) 20:36:55
>>13
公明党と幸福実現党が反対するでしょうね。
信仰宗教からは税金とって欲しいけど+32
-0
-
403. 匿名 2021/06/08(火) 20:39:51
>>401
同○地区の人は優先的に公務員になれるんだよね。
道路工事の請負も差別特権で優先的にされるため無駄な工事バンバンして、しなくてもいい道まで綺麗にするんだよ。+27
-1
-
404. 匿名 2021/06/08(火) 20:41:35
>>357
在日の生活保護率が京都多いって聞いたことある。+52
-1
-
405. 匿名 2021/06/08(火) 20:42:18
外国人向けのホテルばかり増えてるしね。
通勤で通ってるだけだけど、すっごい住みにくそう+8
-0
-
406. 匿名 2021/06/08(火) 20:56:38
>>321
大阪は更新料ないとこの方が多いよ
でも保証金が高い+7
-0
-
407. 匿名 2021/06/08(火) 20:58:59
>>375
全部じゃないけど一部は特殊利権の人達が絡んでるね。
宗教や教育って税金使いやすいから役員に実態の無い謎の専門家が存在したりする。
伝統工芸や文化財を本当に大事に守ってるならまだマシ。
北海道みたいに先住民族の福祉や文化財保護に血を受け継いだ本人達が関わらず、
在日韓国人弁護士や団体が出て来て無関係の外国人タレントを広告塔にしてたりしてるよ。
あの若い知事元都庁職員では百合子の秘蔵っ子、
中国と懇意で特定の中国企業に優先して激安で土地売却して北海道に多大な損害出してるし。+16
-2
-
408. 匿名 2021/06/08(火) 20:59:19
京都って、朝鮮学校がたくさんあるんだよね?
補助金や在日に対する生活保護が多すぎるんじゃないの?+37
-1
-
409. 匿名 2021/06/08(火) 21:00:59
京都に観光に行ったら、電車内の放送も中国語と韓国語で頭がおかしくなりそうだった…。+27
-0
-
410. 匿名 2021/06/08(火) 21:04:17
>>404
そうだと思う
知り合いの在日の家族世帯分けて全員生活保護だったもん+35
-0
-
411. 匿名 2021/06/08(火) 21:07:32
>>23
それをまず思った+22
-0
-
412. 匿名 2021/06/08(火) 21:09:16
>>370
デュシタニでしょ?
地元の庶民には縁のない高級ホテルばかりだよね
親戚とよく集まった鴨川沿いのホテルフジタも、リッツカールトンに変わってから足を踏み入れたこともないや+14
-0
-
413. 匿名 2021/06/08(火) 21:11:12
公務員天国を放置した結果
武力使ってでも公務員天国を阻止しないとこうなって終わりなんだよ…+18
-0
-
414. 匿名 2021/06/08(火) 21:13:08
>>71
通報します+3
-5
-
415. 匿名 2021/06/08(火) 21:19:39
>>296
それ聞いたことある
京都市なんて観光でめちゃくちゃ潤ってたはずなのに
アレとかアレにお金バンバン流すから
こんなことになっちゃったらしいね
多分それがなかったら1年2年コロナで人来なくても耐えられたはず+41
-1
-
416. 匿名 2021/06/08(火) 21:19:57
1.ボーナス年3回(トータル6ヶ月分)
2.職員全員に対して、年1回の健康診断にMRT検査(5万円)※職員の負担はなし
3.正規職員は市バス、地下鉄などの市営の乗り物が無料で乗り放題
4.職員のための福利厚生費がある。商品券などが配られる(当然、税金から)
5.臨時の職員を雇い、正規職員は仕事をしない(人件費の無駄)
6.定年退職した後、さらに嘱託職員として雇っている
+8
-6
-
417. 匿名 2021/06/08(火) 21:29:07
>>9
高齢者のバス乗り放題をやめて、橋下さんボッコボコに叩かれてたけど、京都は未だに70歳以上は月額250円で市バス乗り放題。そりゃ、破綻する。京都市内高齢者多いし。+64
-4
-
418. 匿名 2021/06/08(火) 21:29:15
あの市長だもんな+5
-0
-
419. 匿名 2021/06/08(火) 21:29:20
市の職員が市バス無料って知らなかった。
そんな所他にあるのかね?
+0
-2
-
420. 匿名 2021/06/08(火) 21:33:47
インバウンド頼み、外国人頼みでウハウハやってたからだよ。地道に国民相手に商売したほうがいい。京都に限らず、ここ数年の日本の外国人頼みはおかしいよ。+9
-0
-
421. 匿名 2021/06/08(火) 21:45:03
京都市内にマンション購入するのを目標に頑張ってたけど、やっぱりやめた方がいいのかなぁ+6
-0
-
422. 匿名 2021/06/08(火) 21:47:48
>>419
無料じゃないよ。適当に書いてあるだけ+5
-0
-
423. 匿名 2021/06/08(火) 21:49:13
>>421
今高すぎない?
15年前に買おうか迷った烏丸御池の2700万のマンション
最近中古サイトで見たら5000万近くになってたわ+17
-0
-
424. 匿名 2021/06/08(火) 21:49:19
>>30
ヤフコメやん。
コピペ?+7
-0
-
425. 匿名 2021/06/08(火) 21:50:41
>>416
それほんまなん?
よう共産党が黙ったはるね。+1
-1
-
426. 匿名 2021/06/08(火) 21:53:17
>>375
祇園の八坂神社前の漢字博物館?なにあれ??できる前からこんないいとこに何作ってんねんと思ってた。間に合わせでカフェ営業もしてるみたいだけど、すぐ横にスタバあるしみんなそっち行くよね。+10
-0
-
427. 匿名 2021/06/08(火) 21:56:31
>>1
龍馬が泣いてるわ+0
-0
-
428. 匿名 2021/06/08(火) 22:01:21
他県から京都に仕事で移ってきたけど、全員ではないけども、選民意識強すぎる住人は今の状態分かってるのかな?
他府県や市外に移住する事を都落ちとか言ってる場合じゃないでー+21
-1
-
429. 匿名 2021/06/08(火) 22:01:21
百人一首の施設が嵐山にあるけど立派で驚いた。内容は今一つ。+9
-0
-
430. 匿名 2021/06/08(火) 22:01:30
>>357
コロナ初期の感染者の発表の時に夫婦の何方かが中国人で、
訪中して幼い子供連れて帰国した埼玉県の人が話題にやってたけど、
同じ時期に京都で中国人留学生の20代女性もコロナ感染してた。
その中国人に伽藍で色々とあったよ。
もちろん京都だから中国人の情報(何処の大学かバイト先等)のマスコミ報道は殆ど出なかった。
左派が強い地域だと外国人が犯罪犯して警察が発表しても地元マスコミが報じない。
逆に隠す様な事をしたり通名で外国籍だと伏せてたりする。
全国紙だと外国籍で通名報道のみは減ってきてる。
橋本知事の時代に食い込んだ大阪は知ってる人が多いけど、
観光地の京都や神戸は在日だらけの地区が多くて地元民すら近好かない危険な場所もあるけど、
観光で人を呼べなくなるからか伏せる事が多い。
平然とガイドブックに乗せて若い女性が集まってたりするから心配。
+24
-1
-
431. 匿名 2021/06/08(火) 22:06:57
京都駅前の例の土地柄に綺麗な市営住宅立てて極安の賃料で貸しているし、その辺の地域の人への公共資金の導入額は半端な額ではない。公務員の一部の職種の人も高収入で半日休みも同然、、一般人はその職にはつけないし、ゆがみに歪んだ街なんだよね+21
-0
-
432. 匿名 2021/06/08(火) 22:09:01
>>42
ジジババはまだ働いて税金納めてきたけど障害児と障害児の親よ
まだ何もしてないしこの先にも何も出来ない寝たきり児をどんだけ金かけて生かしてんの
18トリソミーとか生かしとくのに1人に億だよ
ブログ読んでるとシンママで大して働かず4人子供いて家建てるわ色々買うわ遊ぶわだし
ジジババはジジババとしてわかるけど
プラス比べ物にならない金が出てるこういうとこ見直せって思う
ごちゃんの障害児の親のヲチスレとか読むとこういう子達の親の図々しさと主張のつよさスゲーと思うわ
こういうこと書くと色々な意見があるだろうけど
もったいないと思うこんなところにものすごく金をかけるのわ
+56
-5
-
433. 匿名 2021/06/08(火) 22:09:36
>>430
京都は在日も多いけど、それよりももっと根深い問題なのがB地区。在日なんて甘いよ。同じ日本人だから余計なんともいえない落とし所のないものがある+39
-0
-
434. 匿名 2021/06/08(火) 22:10:33
>>237
対岸の火事ではないな。
うちの自治体も住民は大半が保守的と言われてるけど、行政がずーっと微妙過ぎ。
耳聞こえのいいこと並べて誤魔化してるけど。+6
-0
-
435. 匿名 2021/06/08(火) 22:12:15
京都って日本一のダークタウンがあるところ、よく他府県の人はあの辺に観光で歩くなーって思ってる。屋台市みたいなの開催してるし京都民は誰も行かないよ、それも行政のお金で運用してる。そんな事ばっかしてるから金欠になるんだろ+15
-1
-
436. 匿名 2021/06/08(火) 22:15:55
地方のデパートで京都展があっても、しば漬けくらいしか買わないんだよね、伝統工芸品は売れて無い感じした。清水焼きとか今の人は興味ないのかな100均の食器などが出回ってるから無理か。
人気あるのは京都の卵パンとかお菓子かな。+8
-0
-
437. 匿名 2021/06/08(火) 22:15:58
元超大物政治家がB出身だから、公務員のゴミ、下水道局などは手厚く援護されている。何十年も前からB出身者は私立の高校も無料。公民館に公立の先生の特別授業、高齢者以外にも手厚い恩恵受けている人たちは多いが報道はしない。+13
-0
-
438. 匿名 2021/06/08(火) 22:20:05
>>296
zは正に寄生虫だわ
+22
-0
-
439. 匿名 2021/06/08(火) 22:22:29
>>26
ほんまや!
東京都区部と政令市の人口に占める大学・短大の学生数の割合を算出したところ、東京で6%なのに京都は10%あるのか…。大都市の学生数の人口比 歴史を誇る京都首位: 日本経済新聞www.nikkei.com若者は都市の活力を左右する。文部科学省の2019年「学校基本調査」などをもとに、東京都区部と政令市の人口に占める大学・短大の学生数の割合を算出したところ、京都市が10%超で最も高かった。2位の東京都区部(6%弱)を大きく引き離している。京都市は古くから「学...
+12
-0
-
440. 匿名 2021/06/08(火) 22:22:55
今回のようなこと起きると一気に膿が顕になるね。
観光客の落とす金は永遠に続くと思ってたんだろうけど。+12
-0
-
441. 匿名 2021/06/08(火) 22:26:07
>>433
少し前に京都で若い女性が殺された事件の時も報道の仕方がちょっと違ってて違和感あったけどそちらの方だったのね。
がるちゃん以外のネットにも書かれてて読んだけど、
京都って比較にならないほど大阪より酷いって知った。
知事や維新の議員が正面切って言える大阪はまだ何とか出来る可能性があるんだろうけど、
京都はどうにもならないぐらいに利権が入り組んで無理なのかもね。。+34
-3
-
442. 匿名 2021/06/08(火) 22:30:30
>>4
毎年修学旅行先が京都だったのにコロナで中止
うちの市の周りの他校もそうだから
かなりの団体客が来なくなるから
かなり打撃だと思うなー+3
-0
-
443. 匿名 2021/06/08(火) 22:32:09
京都府民なんだけど
これ住んでる人にデメリットありますか?
頭悪いから分かる人教えて欲しいです+6
-0
-
444. 匿名 2021/06/08(火) 22:34:34
>>9
仏教団体、同和団体、市役所、土建屋団体
こいつらがマジでゴミ組織すぎて、
まともな収支になってない。
京都市議会の議事録とか議会、会計報告も
よくわからん団体や活動に金流したりしてる。そもそも既得権益ガチガチ。
こいつらのせいで市民が割食ってる。
行政サービスなんか近隣の自治体と比べても、むしろ悪い方。セコイところでカネ取られる。
これで採算取れてないどころか再建団体とか。
既得権益守ることしかない。
また、門川は市役所職員からもアホ扱いされてるしそもそも改革とかは無理かも。+50
-2
-
445. 匿名 2021/06/08(火) 22:34:50
>>435
市内在住だけど屋台市ってどこのことだろう?
イベント以外で、そんなのやってるとこあるの?
+3
-0
-
446. 匿名 2021/06/08(火) 22:35:21
>>61
西の終点が天神川だからなぁ。。。中途半端。かといって予定通り桂坂あたりまで開通させても需要あったのかどうか謎。わたしは西の方住みだけど廃れてるわ。御所の付近とか伏見とかダイゴとか人気あるんだよね?+11
-0
-
447. 匿名 2021/06/08(火) 22:40:02
10年も余裕あるならそこまで深刻でもないのかな。+3
-4
-
448. 匿名 2021/06/08(火) 22:45:01
>>1
>>36
こんなことしてるからでしょ…。基幹刷新「一部中断」の京都市、膨れた開発費100億円は無駄に終わるのか | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com足かけ6年、100億円近い費用を投じている京都市の基幹システム刷新プロジェクトが「一部中断」となった。2017年1月の稼働予定を2度延期してもなお全面稼働の時期を示せないままの幕引きであり、事実上の失敗だ。
+15
-0
-
449. 匿名 2021/06/08(火) 22:45:15
>>4
某高級ホテルのPlatinumロイヤル会員で
年に100万は払ってたけど
今年は自粛で更新やめたよ
私以外にも主人もだし
そういう人がたくさんいたら痛手だろうね
10人で1000万円じゃん+14
-3
-
450. 匿名 2021/06/08(火) 22:47:06
>>368
市長が京都市職員の教育系出身だから経営なんてした事無いんやで…。
何で再選しとるか分からんわ。+20
-1
-
451. 匿名 2021/06/08(火) 22:47:14
>>18
京都は私立高校、安いんだよね、今は知らないけど20年前くらいはみんな割と気軽に私立高校行ってた気がする。神戸に来て今も3倍くらい京都の私立高校と学費が違ってびっくりしたよ〜〜。
京都は平均以下の学力の子は、公立が受け皿なんだよね、神戸は(大阪も?)受け皿が私立だからみんな勉強するしかないのよ…。
でも公立の意味ってそうだから、そこは京都のやり方がいいんだと思うなあ。受け皿からこぼれたら、もう急に中学出たら勉学の道から就職の山に登る事になっちゃうからね、高校生の間まではまだ猶予があれば道も決めやすいよ、スロースターターの子供もいるだろうし。+1
-17
-
452. 匿名 2021/06/08(火) 22:48:20
>>54
見直しても、見て見ぬ振りしてるよね+11
-1
-
453. 匿名 2021/06/08(火) 22:55:58
>>58
高齢者が自家用車に乗るより、優遇してバスに乗ってもらう方が安全だと思います!+26
-0
-
454. 匿名 2021/06/08(火) 23:06:15
>>4
インバウンドのときですら赤字だったよ
てかずーっと赤字
そのわりに公的機関は天下りやコネ入局多いし、民間企業なら即クビにされそうな性格破綻者がのうのうと定年後も雇用されてたりするからグダグダ+34
-0
-
455. 匿名 2021/06/08(火) 23:07:27
>>279
なんで朝鮮総連なんて作るの?
大学だけじゃなかったんだ!+57
-0
-
456. 匿名 2021/06/08(火) 23:12:59
>>44
それでもないよりは大分チートだと思うけどね。
食事代や宿泊代もほぼ自動的に入るし。+4
-0
-
457. 匿名 2021/06/08(火) 23:14:29
>>451
現状は知らないけど、京都の公立は基本ダメダメだからまともな親は無理してでも私立にいれるのよ
京都の大学通ってる時に京都の公立高校出身者いたけど、その人特進科で普通科とかだと大学受験どころかまともに授業すらできないことが多いっていってた
同じ関西でも大阪は公立でも底辺からそれこそ国立大狙えるようなハイレベル校まで多種多様だけどね
+1
-10
-
458. 匿名 2021/06/08(火) 23:16:06
>>433
だいぶ人数は減ってるけどね、今純粋なBっている?
かなりZと混じってるんじゃない?+19
-0
-
459. 匿名 2021/06/08(火) 23:16:30
>>272
久御山町?+1
-0
-
460. 匿名 2021/06/08(火) 23:17:35
>>448
税金をなんだと思ってるんだろう。+9
-0
-
461. 匿名 2021/06/08(火) 23:19:03
>>51
お年寄りで優先座席はおろか普通席も取り合うような状況だからねぇ…たまに仕事で市バスに乗ってもお年寄りでぎゅうぎゅうだよー+11
-0
-
462. 匿名 2021/06/08(火) 23:21:12
門川!お前の給料を下げろ!それから言えドアホ!!
市民新聞とか市民情報で所得載ってるけど貰いすぎ!
コロナ対策も大した事してないし大阪がやってから真似したり便乗してるだけやん!
お前発信は無いんか?大阪の吉村知事の第2号か3号やん。兵庫と京都は大阪がやったらやるってスタイルか?+25
-0
-
463. 匿名 2021/06/08(火) 23:21:31
>>102
辰巳組の組長ね
確かミナミのビルに事務所があったはず
襲撃された時にその場に居合わせて流れ弾に当たって亡くなった一般の人もいたよね+4
-0
-
464. 匿名 2021/06/08(火) 23:22:14
>>443
目に見えて解りやすい所だと、
市営バス地下鉄の料金値上げ、図書館や児童館の縮小閉鎖。
市道や府道(県道に当る道全て)の補修整備がされない、
自然劣化等のアスファルト舗装が破損したまま修繕されずに怪我人や事故が起きる。
保育園幼稚園の設備も、公営体育館施設も予算が無いと建て替えどころじゃなく壊れたらそのまま補修できずに危険があったり、
最悪閉鎖になる可能性も。
一部の利権所有者は新築の立派な公営住宅(分譲マンション並)にタダ同然の金額で住めるけど、
本来住宅に困ってる人達は修繕されず建て替えも無いと民間の賃貸に行くしかなくなる。
シセイが破綻した夕張は水道局の補修運営予算が厳しくて上下水道代が個人宅数万円になってる。
土地があるなら自分で井戸掘る方がいいかもって位の額になってるね。+10
-0
-
465. 匿名 2021/06/08(火) 23:26:43
>>446
御所の付近は人気だけど、伏見と醍醐は不人気エリアじゃない?+9
-0
-
466. 匿名 2021/06/08(火) 23:26:49
>>457
日本でも特殊だね。なかなかないよ。そんな所。+2
-4
-
467. 匿名 2021/06/08(火) 23:28:07
>>229
それは京都市だけで解決して他府県民を巻き込まないで+7
-2
-
468. 匿名 2021/06/08(火) 23:34:07
>>451
そうなの?30年くらい前は公立に行けない人は私立に行ってたよ。学費も普通に高かったよ。+7
-0
-
469. 匿名 2021/06/08(火) 23:36:20
>>457
え?パッと思いつくだけでも堀川、嵯峨野、洛北、西京とか優秀な公立学校たくさんあるよ
むしろ洛南とかじゃない限り私立のほうがレベル低いじゃん+22
-0
-
470. 匿名 2021/06/08(火) 23:37:39
>>459
久御山町は昔からは黒字だよね。+3
-0
-
471. 匿名 2021/06/08(火) 23:38:17
>>359
分かる、大阪だから日帰りでよく京都に遊びに行ってたけどご飯屋さんもお土産屋さんも感じ悪いし中国人や中国語だらけで人多いし京都は行かなくなったな
桜や紅葉の季節に行きたいなーって思っても人の多さに疲れて奈良に行ったりしてた+20
-2
-
472. 匿名 2021/06/08(火) 23:38:22
>>1
まずいよね
京都は日本を代表するような有名都市のひとつなんだし、日航の窮地のときみたいに国が何とか救済策出してくれないかな
ここを外資に取られると日本がまずい事になる+4
-9
-
473. 匿名 2021/06/08(火) 23:39:29
夕張は今どうなんだろう
まさか京都がここまで財政難とはね 何とかしないうちに借金が加速度的に増えたんだろうな+8
-0
-
474. 匿名 2021/06/08(火) 23:40:09
>>465
伏見でも桃山近辺は高級住宅地で人気あるよ+10
-0
-
475. 匿名 2021/06/08(火) 23:40:36
>>237
アバン○ィ側?
何だか昼間でもちょっと怖い+13
-1
-
476. 匿名 2021/06/08(火) 23:42:42
親戚が京都にいるけど、だんだん若者も減っていって祇園祭の山鉾巡行とかも人手が足りないって言ってた
あんなに華やかなお祭りなのにそんな状況なんだ、、って驚いた記憶がある
それがもう数年前だったかな
やっぱり若い人が減っていくと活気もなくなるよね
+17
-1
-
477. 匿名 2021/06/08(火) 23:43:35
>>1
京都は、外国人に「結界」を破壊されたでしょう?
神社を動かしたり、重要な文化財をみすぼらしくしたり跡地にマンション建設したり、余計な大規模開発者して、風情すらめちゃくちゃになってしまった
これじゃ、観光地として稼げるわけないわ
+19
-0
-
478. 匿名 2021/06/08(火) 23:46:18
>>473
オリンピックみたい税金の使い道がへんになってるかもね
+6
-1
-
479. 匿名 2021/06/08(火) 23:48:12
>>472
日本人が京都から引っ越して外国人がバンバン買収してるんでしょ?
もう日本じゃないって京都の人がいってたし手遅れだとおもう+12
-0
-
480. 匿名 2021/06/08(火) 23:50:39
なんとか立て直して欲しいね。
税収ありそうなのに不思議だわ。+6
-0
-
481. 匿名 2021/06/08(火) 23:54:29
>>468
そうそう!
公立に入れないバカと勉強が出来て教育熱心な親のところの子が私学に行く。
そんな時代がありました。+9
-0
-
482. 匿名 2021/06/08(火) 23:57:54
>>479
嫌だ〜!!京都好きなのに外人に甘くしているからだよ+18
-0
-
483. 匿名 2021/06/09(水) 00:00:00
>>408
見直すとかあり得るのかな。
他の自治体の多くはは大分前に1度見直してるよね。+7
-0
-
484. 匿名 2021/06/09(水) 00:07:22
>>8
プライドがエベレストほど高い京都が弱音吐くとかw
そのプライドの高い市民から市民税をたんまりもらったら?
誇り高いんでしょ?+19
-11
-
485. 匿名 2021/06/09(水) 00:10:19
>>445
事件のあったマンションのすぐ近くに今はしてないけど2年前くらい前はやってましたよ
ほったて小屋みたいな屋台が5軒くらい並んでて、なんだろうと思ってたら友達がインスタにあげてて、えってなった
知らないのかもしれないけどなにも、言えなかった+6
-1
-
486. 匿名 2021/06/09(水) 00:10:28
>>267
これは本当ならおかしいね。
誰も指摘しなかったんだろうか。+4
-0
-
487. 匿名 2021/06/09(水) 00:10:30
>>339
コロナが少し落ち着いた去年の秋に行きましたよ
外国人観光客なんてほとんどおらずゆったり楽しめました。けど店員の接客はクソみたいな接客だったので遅かれ早かれこうなったと思いますけどね
そうやって中国人に尻尾ふった結果がこれですし+25
-2
-
488. 匿名 2021/06/09(水) 00:13:21
>>381
全然安上がりじゃないよ
以前の公務員の人件費に比べてパソナになった方がコストダウンしてるのは下の働く人の賃金がカットされてるだけで上の利権の私服をこやしてるのは変わらないんじゃないかな
下の働く人の手取りは激安で福利厚生も将来の保証もないんだからサービスのクオリティも下がるしね
ガル見ててもパソナや派遣まみれになってから行政サービスのクレームまみれだよ
維新信者や馬鹿な人は維新がコストカットしてくれたって勘違いしてるけど提供サービスをとことん劣悪にして搾取してるだけなのに上部の少しのコストカット喜んでるのおめでたいね+14
-3
-
489. 匿名 2021/06/09(水) 00:15:13
>>48
観光って一番意味ない活性化策だよね「:+5
-0
-
490. 匿名 2021/06/09(水) 00:15:39
>>290
三千院に行くときに乗った比叡山方面行きのバスからぼーっと街並みみてたけど、とにかくちょっと異様な雰囲気を感じたんだよね
家というか玄関先がボロボロな家が多くて、共産党、民主党支持のポスターがべたべた貼ってあってなんか怖かった+18
-1
-
491. 匿名 2021/06/09(水) 00:17:15
>>55
野ばらしって別のトピでも見たけど同じ人?
一つなら打ち間違えかなと思ったけど。+7
-0
-
492. 匿名 2021/06/09(水) 00:19:55
>>44
芸者も厳しいよね。
顧客の政治家は料亭行くと叩かれるし。+0
-0
-
493. 匿名 2021/06/09(水) 00:20:46
>>71
過去の遺産で食ってるだけだしな
京都の人の性格悪いってここまで有名になったのは実際に体験した人が多いからだろうし+11
-5
-
494. 匿名 2021/06/09(水) 00:22:12
>>465
伏見区の一部はかなり治安が悪い。
中国人だらけの場所もあるね。+11
-1
-
495. 匿名 2021/06/09(水) 00:22:56
>>96
戦国時代の武将たちも京都の大寺院どもには手を焼いていたしね。+15
-0
-
496. 匿名 2021/06/09(水) 00:23:43
>>139
本当に、どうすればいいですか?
中国に土地買われないために今すぐできることは。
頭のいいガル民!どこ!+9
-0
-
497. 匿名 2021/06/09(水) 00:24:54
増田レポートを知らないの?
自治体の多くは消滅するんだよ?
今は勝ち誇ってる地方公務員が涙目になるのも、もうすぐ。+2
-1
-
498. 匿名 2021/06/09(水) 00:25:48
>>417
え?本当?
京都ばかなの?どうして続けてるの?+10
-1
-
499. 匿名 2021/06/09(水) 00:25:57
>>139
手遅れ+1
-1
-
500. 匿名 2021/06/09(水) 00:29:37
10年位前、京都もようやく変わっていくのかと思ってたら、悪い方向に舵きってるのね。
大丈夫かな。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都市は企業の破産にあたる「財政再生団体」に転落するおそれがあるとして、7日までに市民サービスの見直しを含む改革案を示した。京都市はバブル期に建設を続けた地下鉄の事業費が大幅に膨らんだことや、市民サービスを高水準で維持したことが要因で財政が悪化している。さらに、新型コロナウイルスによる観光客の減少なども重なり、今年度は約500億円の収支不足となる見通し。