ガールズちゃんねる

「一生に一度の機会」 京都市の2021年成人式 コロナ対策し予定通り実施

219コメント2020/07/25(土) 01:54

  • 1. 匿名 2020/07/13(月) 18:52:54 

    「一生に一度の機会」 京都市の2021年成人式 コロナ対策し予定通り実施  - 毎日新聞
    「一生に一度の機会」 京都市の2021年成人式 コロナ対策し予定通り実施  - 毎日新聞mainichi.jp

    京都市は、毎年「成人の日」に開催する記念式典について、2021年も新型コロナウイルス対策を講じた上で実施すると発表した。会場を2カ所にするほか、式典の開催回数を増やすことを検討している。21年は1月11日の予定で、市は「一生に一度のせっかくの機会。しっかり感染予防して、何とか開催したい」としている。


    自治体によって対応は様々ですね
    皆さんは成人式の開催についてどう思いますか?

    +31

    -179

  • 2. 匿名 2020/07/13(月) 18:53:31 

    これはあかんやろ

    +395

    -85

  • 3. 匿名 2020/07/13(月) 18:53:50 

    京都

    +136

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/13(月) 18:53:57 

    伝統を重視する京都らしい

    +239

    -16

  • 5. 匿名 2020/07/13(月) 18:53:58 

    クラスター発生待ったなし

    +241

    -20

  • 6. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:00 

    大人なら控えてほしい。

    +188

    -32

  • 7. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:07 

    成人式はなくてもいいよ

    +251

    -68

  • 8. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:09 

    京都が困るなら構わない
    他県巻き込まれたらたまったもんじゃない
    みんなそのために帰省するの分かってて開催はおかしいでしょ

    +326

    -10

  • 9. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:13 

    京都の人はどう思ってるのかしら

    +116

    -3

  • 10. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:21 

    北九州は中止にしたら暴動起こりそうw

    +124

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:35 

    来年1月がどうなっているか誰にも分からないからなんとも言えないよね…。
    今から中止しますとは言えないんじゃない?

    +97

    -19

  • 12. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:40 

    今までも普通にやってきたけれどそもそもこのシーズンはインフルエンザやノロの流行もあるからね。
    それにコロナが加わったら体調不良でも自分の病気がなんなのか全く分からなさそう。

    +128

    -4

  • 13. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:42 

    晴れの日だといいね😁

    +14

    -22

  • 14. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:45 

    私は賛成だな

    +37

    -30

  • 15. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:49 

    良いか悪いかは置いておいて、着物買ったり予約した人はやりたいよね。

    +167

    -10

  • 16. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:55 

    出席しなかったけど全然問題ないです

    +68

    -30

  • 17. 匿名 2020/07/13(月) 18:54:56 

    成人式でコロナ拾って帰りに祖父母宅に晴れ姿を見せに行って感染拡大とかありそう…
    振袖レンタルの会社も返却時にウイルスが付いてるかどうか気が気じゃないだろうな

    +150

    -9

  • 18. 匿名 2020/07/13(月) 18:55:05 

    一生に一度

    自分の家族、友人
    を天秤にかけたらどっちが大事かなんて大人になるならわかるもんだ。

    +128

    -23

  • 19. 匿名 2020/07/13(月) 18:55:10 

    良い判断だと思う。コロナはただの風邪だしね

    +8

    -25

  • 20. 匿名 2020/07/13(月) 18:55:33 

    いいと思う
    自由参加だし

    +54

    -11

  • 21. 匿名 2020/07/13(月) 18:55:37 

    でも、成人式まで中止になったら着物屋さんが本当に潰れるよ…

    +111

    -17

  • 22. 匿名 2020/07/13(月) 18:55:53 

    そりゃ衣装を売ったり貸したりする店が反対するもんね

    +34

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/13(月) 18:56:01 

    >>2
    うるさい!

    +8

    -30

  • 24. 匿名 2020/07/13(月) 18:56:18 

    横浜市のオンライン成人式に否定的な声が結構あったからかな
    全国各地から新成人が地元に集まって式の後には飲み会、場合によっては夜の濃厚接触…かなりリスクの高いイベントだと思うけどね
    コロナ禍の「オンライン成人式」に悲鳴 「振袖購入しちゃった」「大人が我慢できないのになぜ?」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    コロナ禍の「オンライン成人式」に悲鳴 「振袖購入しちゃった」「大人が我慢できないのになぜ?」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2021年の成人式について、横浜市が早々とオンラインでの開催を決めたことに、新成人からツイッターなどで悲鳴が上がっている。  新型コロナウイルスの感染防止のための苦肉の策だ。しかし、晴れの舞台だ

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/13(月) 18:56:40 

    >>16
    出席してないなら、そりゃあそう思うだろう

    +41

    -5

  • 26. 匿名 2020/07/13(月) 18:57:02 

    マスクしての参加 飲食伴うから同窓会はなしなど徹底しないと怖いね

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/13(月) 18:57:10 

    成人式は出なかったです。興味なかったので。バイトに精出してお金稼いでましたね。

    +13

    -12

  • 28. 匿名 2020/07/13(月) 18:57:25 

    振り袖にマスクかぁ

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/13(月) 18:58:26 

    >>15
    そんなこと言ったらキリないよ・・・
    成人式なんて誰もマスクしないだろうしね。。

    +17

    -23

  • 30. 匿名 2020/07/13(月) 18:58:56 

    本来なら三十三間堂で通し矢をやってたやつ?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/13(月) 18:58:59 

    中学不登校だったから成人式参加してないけど何の問題ないよ
    着物着て親と神社お参りした
    コロナなのに人を集める必要ないと思う

    +12

    -22

  • 32. 匿名 2020/07/13(月) 18:59:04 

    京都への修学旅行も辞めてほしい

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/13(月) 18:59:18 

    みんなで記念撮影
    祖父母に御披露目
    夜は飲み会でもれなくベロンベロンで嘔吐する人も多発(成人式恒例)

    潜伏期間や無症状で街にバラまき続ける
    年寄り、持病持ち死ぬ

    +69

    -5

  • 34. 匿名 2020/07/13(月) 18:59:20 

    着付けで密になる 会場まで電車等で混みあう 写真撮影でマスク外して話す クラス会などリスクは高そう。具体的に禁止事項はっきりしないと ダメって言われてないってなりそう

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/13(月) 18:59:25 

    成人式よりも、その後に集まっての飲み会的なやつでクラスター発生しそうだけど。

    +88

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/13(月) 18:59:26 

    まだ20代の死者は出てないから大丈夫

    +1

    -21

  • 37. 匿名 2020/07/13(月) 18:59:43 

    京都まえのコロナの時に、大学生が撒き散らして近畿に迷惑をかけまくったの忘れたんか?
    あれマジで最低だったよ。今までコロナが出てなかった地域にも広めた本当に自分勝手だわ、オリンピックも祭りも自粛してるんだから考えてほしいわ。着物屋に気を使いすぎ!

    +66

    -5

  • 38. 匿名 2020/07/13(月) 18:59:48 

    そこまでしてやらなければならない行事じゃないよ。記念に振り袖着て写真だけ撮ればいいよ。それなら分散されるだろうし、そのうち撮ろうと思って撮らなかった層もいっぱいいるはず。

    +21

    -8

  • 39. 匿名 2020/07/13(月) 19:00:23 

    ちゃんと対策をした上でやるならいいと思う。イベントも緩和されてる中成人式だけダメというのも酷だし。

    でも全員がちゃんと節度を守ってやるかは心配。成人式って毎年結構ウェーイ系の人いるから、マスク外してはしゃいだり、普通に密着して騒いだりしそうだよね。
    やるなら厳しく規制してほしい。

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2020/07/13(月) 19:00:47 

    >>36

    20代のお相撲さん亡くなったよ

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/13(月) 19:00:49 

    コロナ対策って、検温、マスク、手の消毒くらいでしょ?
    こんなもので防げてたら、世界中でこんな騒ぎになってないよ。
    しかも絶対マスク外して近距離で騒ぐだろうし…。
    自分たちが困る分には構わないけど、周りに広めないでよ。

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/13(月) 19:00:56 

    >午前・午後の2部制で開催していたのを、1回当たりの参加人数を抑えるため、回数を増やすことも検討する。

    式典中の密はある程度避けられるけど、県またぎの移動や成人式後の同窓会が危ない
    高齢のおじいちゃんおばあちゃんに晴れ着姿を見せに行く人もいるだろうしね…

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/13(月) 19:00:57 

    興味なかったり友達いなかったり親がきちんと用意してくれなかった人間にはわからないだろうね。
    っていう私も成人式出てないけど

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/13(月) 19:01:10 

    >>11
    それ言ったら今の時点で開催決めてるのもどうかと思うけど

    +18

    -3

  • 45. 匿名 2020/07/13(月) 19:01:34 

    京都市町まじで変わって欲しい
    ありえないわ

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/13(月) 19:01:51 

    >>35
    たしかに。
    だいたい中学時代の同窓会があるよね。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/13(月) 19:01:56 

    全員フェイスガード必須ならいいんじゃない

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/13(月) 19:02:12 

    大会場でやった記憶はあるけれど、旧友と会場外で再会して嬉しかった反面、式典内容は全く覚えてないし、早朝から支度をして着なれない振り袖来て電車に揺られて1時間。トイレに行くのも大変だった。
    そんな記憶しかなくて、そんなわけで、命と成人式と天秤に掛けたら命の方がうんと思いと思うのよ。

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2020/07/13(月) 19:02:26 

    オンライン成人式どっかやるよね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/13(月) 19:02:32 

    イベントやら夜のお店やらがやってる中何故成人式だけがダメなのかって事になるもんねぇ

    +27

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/13(月) 19:03:07 

    >>30
    違う違う。あれは弓道やってる人限定。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/13(月) 19:03:28 

    成人式までに特効薬できてるといいね
    一生に1度だもんね
    それを願うばかりだよ

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/13(月) 19:03:31 

    蜜になるなと言われてるのに

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/13(月) 19:03:36 

    振袖に合うマスクを作っておかないと

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/13(月) 19:03:41 

    準備して中止になったら最悪だよね。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/13(月) 19:04:30 

    来年?その時には今よりさらに悪化してたらどうするんだろう

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/13(月) 19:04:56 

    着物の協会が強いのかな

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/13(月) 19:05:09 

    >>11
    英断してきちんと中止発表した県もありましたよね。
    関東だったかな。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/13(月) 19:05:14 

    パリピだけで写真撮っとけばよくない?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/13(月) 19:05:23 

    そんなこといったら、
    修学旅行とか甲子園とか大学の卒業式だって
    一生に一度だわ

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/13(月) 19:05:43 

    ガルちゃんの運営は、ほんと京都嫌いなんだね。ムカつくわ、運営!

    +2

    -11

  • 62. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:11 

    冬はコロナどうなってるんだろ、せっかくの振袖にマスク姿ってかわいそう…

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:12 

    成人式行ったけど、行ったからと言って何かが変わるわけでもない。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:19 

    え、でもみんな晴れ着にマスクするかフェイスガードして出席するんでしょ?…なんかシュールだね。これからはそれが当たり前になってくのかね…。Withコロナだもんね。私は共存なんてしたくないけど。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:20 

    >>1
    その一生に1度を優先して命が危ぶまれる病原菌に感染しないといいけどね。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:21 

    他県はオンライン、こっちはやる。みんな一体にならないから、なかなか収まらないよね…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:47 

    >>36
    20代は大丈夫だとしてもそこからうつされた人が亡くなったらどうする?

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:51 

    横浜の成人式は中止になったんだよね…。
    地域差で可哀想。
    成人式やらなくても問題ないとか、我慢しろとか言う人はもう成人式終わった人でしょ?
    若者だってクラスターの心配とかは分かってるよ。でも去年の人はできて自分たちの年はできないって悲しいよ。
    私はいま18だけど、もし私が今年成人だったら何年後かとかでもいいからやって欲しい。

    +17

    -9

  • 69. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:07 

    >>1
    成人式が11日で週末の16日17日が大学入試の共通テストだよね。大丈夫かな?受験できない子が出なければいいんだけど不安しかない

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:19 

    観光への影響考えたら成人式中止にしづらいよね
    ただのベッドタウンならさっさと中止にしやすい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:26 

    京都がめついな
    インバウンドて儲からなくなったから成人式で若者を食い物か

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:33 

    一生に一度ならなにやってもいいのかよ

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:39 

    >>51
    すいません
    ありがとうございます😅

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:50 

    >>33
    アーレーも恒例だよね

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:50 

    振り袖にマスクなんて可哀想だよね
    メイクしてもらってさ。
    これこそオンラインでなんとかならんのかいな

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/13(月) 19:08:03 

    また状況は変わるから… オリンピックだって今年の初めにはまだやるって言ってたしさ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/13(月) 19:08:23 

    >>9
    京都市民です。
    まさに娘が来年の成人式ですが、私は本人の意志に任せようと思い、着物の予約やらあるので聞いた所『コロナに感染したら嫌だから行かない』と言ったので写真だけで済ませる事にしました。

    +71

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/13(月) 19:08:27 

    京都は着物の町だからね
    親に作ってもらう人も他の都市に比べてかなり多いよ
    着物業界必死だからね

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/13(月) 19:08:36 

    観光地なのにやめときなよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/13(月) 19:08:41 

    京都が成人式やめたら他もやらないって所が激増して振袖が売れなくなるから何がなんでも成人式は強行するってことでしょ
    うちも娘が新成人だけどとっくに振袖買ってるから成人式無くなっても写真だけは撮る
    記念だからね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/13(月) 19:09:06 

    >>9
    京都在住です。

    正直、今の状態でこれを決意したのはおかしいでしょ。と思ってます。

    京都は舞妓さんやら、若い子のパーティーやらのクラスターで地味に感染者が増えてきてきます。
    成人式で若い子が集まる事だけでなく、成人式の為に帰省してまたその地に戻ってーってコロナが広がるリスクがものすごく高いし、いまの状態では反対です。

    私に成人式を迎える子がいたら行かせたくない。
    子が他府県にいたら、そこから今は動かなと言いたい。

    +47

    -2

  • 82. 匿名 2020/07/13(月) 19:09:15 

    >>25
    成人式実行が良いこととは思わないけど
    夏休みにしろ、修学旅行にしろ
    がるちゃんって本人の気持ちを考えない発言が多いよね

    +31

    -3

  • 83. 匿名 2020/07/13(月) 19:09:24 

    参加した人は二週間自宅待機で。もしくは市外にも出ないように…
    てか、京都のえらいさんが言うてるの?新成人の人が是が非でもしたいっていってるの?
    するならするで中止はしないよね、準備だけさせて中止の方が可哀想

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/13(月) 19:09:53 

    集まらんでも振り袖着て写真撮ればいいやん。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/13(月) 19:10:03 

    >>47
    ガードだけでなくやはりマスクもないと…
    でもそんな晴れ姿もなんかちょっと気の毒だけど。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/13(月) 19:10:57 

    政府が緊急事態宣言を再び出さない限り、みんな営業したり再開したりするよ。ってか今も色んなお店や公演とかも再開&開催発表してる状態だし。
    日本は完全に経済優先って事がコロナの事でよくわかったもん

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/13(月) 19:11:19 

    着付けも濃厚接触だよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/13(月) 19:11:26 

    >>4
    伝統という柵に囚われて、臨機応変に行動できないだけだよ。

    +15

    -4

  • 89. 匿名 2020/07/13(月) 19:11:43 

    観光地の京都ダメージあったのによくやるね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/13(月) 19:12:06 

    学生ばかりでもないだろうし、仕事持ってる人は会社から出るなって言われそう

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/13(月) 19:12:08 

    >>77
    いいお嬢さんや。

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/13(月) 19:12:30 

    >>77
    しっかりした娘さんに育ったね。

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/13(月) 19:13:15 

    怖っ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/13(月) 19:13:27 

    >>87
    そう。みんな集合写真やその後の飲み会の心配ばかりしてるけど着付けがすんごい密着なのよ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/13(月) 19:14:02 

    >>83
    自宅待機しても一人暮らしでもない限り家族に感染するだろうしその家族は外出するだろうし無意味だよね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/13(月) 19:14:23 

    >>39
    そうだよね
    国はイベント帰省、gotoって言ってるのに何で成人式は駄目なの?
    当人からしたら納得できないよ

    +7

    -4

  • 97. 匿名 2020/07/13(月) 19:14:41 

    最初はみんなコロナ怖いとか思ってたくせに、政府や知事含め、だんだんとみんな危機感が薄れていってるよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/13(月) 19:14:48 

    >>8
    その週に初めての大学入試共通テストが控えているよ。いくら対策しても他県も受験生も大勢巻き込まれそうな気もします。兄弟姉妹が感染したら濃厚感染者で受験出来なくなる恐れがある

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/13(月) 19:15:48 

    そしてその後飲み会で感染と

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/13(月) 19:15:52 

    コロナはバカのあぶり出し

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/13(月) 19:15:57 

    どんなに対策しても暴れまわるバカは沸いて出て来るんだよなぁ~。

    成人となった事で自由と権利を行使できるようになったのかもしれんが、それに付随する「義務と責任」の事が、頭から抜け落ちてる

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/13(月) 19:16:02 

    >>9
    京都民です
    京都市長・府知事は京都の色々な方々とズブズブで
    経済の事しか考えられない、逃げてばかりできちんと仕事をしないコロナや市民の事など考えてないバカと考えてます

    +56

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/13(月) 19:16:27 

    >>31
    それはそもそも行くつもりのない人の意見

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2020/07/13(月) 19:16:45 

    >>83
    偉いさんが勝手に言うてるだけだと。

    京都府民は知らんのに勝手にいろいろ進めるイメージ。
    京都おいでやすーも、府民からしたらえええー?!ってなってたし。
    舞妓さんに、給付金ばらまいてたのもガルちゃんで知りました、京都府民です。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/13(月) 19:16:58 

    >>15
    写真撮るだけでもいいんじゃない?と思うけどね。
    式典にこだわる必要なくない?

    +11

    -5

  • 106. 匿名 2020/07/13(月) 19:17:25 

    反対派が多いけど、騒ぐだけの成人式にならないだろうから真面目な成人が楽しめる成人式になるんじゃないかな?
    一生に一度だから楽しめるといいね

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2020/07/13(月) 19:17:27 

    着物って基本的に洗わないんだよね
    ふわふわのショールに洗わない着物、一人で着られない着物
    コロナにとっては好都合な環境だよね

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2020/07/13(月) 19:18:22 

    京都ってほんと特殊だよねー。舞妓の感染隠してたし。京都在住の義父母も、都内在住のわたしに、孫連れて帰省しろってうるさいんだけど、自分たちはかからないとでも思ってるのかな?

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2020/07/13(月) 19:18:59 

    京都らしいね〜
    伝統伝統いうけど今回は中止でもいいでしょ

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2020/07/13(月) 19:19:00 

    >>88
    それを皮肉って言ってみました

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/13(月) 19:19:06 

    >>4
    そうやって新しいことを受け入れられないから…新成人でクラスターおきて若い命がなくなったら強行した人どう思うだろうね

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/13(月) 19:19:06 

    >>91さん>>92さん、>>77です。ありがとうございます!
    シングルで育てて来ましたが、ちゃんとした子に育って良かったと嬉しく思います。

    +32

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/13(月) 19:19:42 

    会場もめっちゃ距離とって座るのかな??

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/13(月) 19:20:14 

    あれだけの人数が集まって成人式を開催して、その後に学校毎に集まったりするんだよ〜蜜過ぎるでしょ。で、その後に同窓会で街へ…
    京都人ですが、大クラスターが発生しそうでこわいです。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/13(月) 19:20:37 

    京都は呉服屋とかが多いから、経営難を逃れる救済的な意味で成人式開催するのか?

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/13(月) 19:21:36 

    クラスター起きたら誰がどう責任取るの?
    行った人の責任になるのはちょっと違う気がする。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/13(月) 19:21:58 

    呉服業界からクレーム入ったのね

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/13(月) 19:22:06 

    >>71
    呉服屋が多いからね。西陣織の帯も売れないと困るんだろうね。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/13(月) 19:22:29 

    一生に一度しかないって気持ちはとてもよくわかるけど、
    終息するかどうかもわからない状況の中、果たして執り行うべきなのか疑問。


    命を大切にしようよ。
    コロナの混乱が収まってからじゃダメなのかな?

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2020/07/13(月) 19:24:13 

    私の市はオンライン成人式になったから羨ましい。
    普通に街が稼働し始めてるのに、一生に一度の行事が潰れるのは納得いかない。

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2020/07/13(月) 19:24:16 

    京都市民です
    成人式に参加したい、参加させたいという気持ちも分かります
    前もって中止延期決行を伝えることが悪いことではないですが、コロナ対策や情報拡散に対して府政市政には疑問しかありません
    情報発信や表立って出てくることのないトップたち…もちろん成人式をするなという批判ではなく、その前にやるべきことをきちんとやって欲しい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/13(月) 19:27:08 

    >>54
    着物屋さんにマスク売ってたよ
    和柄のやつ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/13(月) 19:28:14 

    >>96
    マイナスだろうけど、成人式って結婚式と同じようにがるちゃん民の嫌いなものの一つだからだと思う。
    ここまでの書き込みでも行ってないって人結構いるし、行って楽しめるようなタイプだったリア充がほとんどいないから批判の方向になる。

    +9

    -5

  • 124. 匿名 2020/07/13(月) 19:29:06 

    成人式の後に飲みに行ってクラスターが起こるパターン

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/13(月) 19:34:26 

    >>1
    もう成人式自体なくしちゃっていいよ
    毎年毎年バカな若者が大騒ぎするだけじゃん?

    +3

    -8

  • 126. 匿名 2020/07/13(月) 19:36:58 

    >>15
    写真だけでいいと思う。
    あとはこじんまり家族にお披露目だけで。
    会場に行っても全員が中に入れる訳じゃないし、友人と会うのもリスクが高すぎると思う。

    +12

    -4

  • 127. 匿名 2020/07/13(月) 19:37:00 

    >>11
    そろそろ決めてほしい

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/13(月) 19:38:23 

    いまの大学の後期試験は成人式と重なってないの?
    私は試験前だから成人式は欠席した
    後日振り袖で写真撮影はしたけど
    あと区役所からお祝いアルバムが届いた

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/13(月) 19:40:30 

    日本着物連盟(京都)あたりから壮絶なクレームが来たんだろうね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/13(月) 19:41:31 

    >>1
    まだこの時期にはっきり開催とか中止とか言わなくてもいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/13(月) 19:42:13 

    成人式なんてもうなくてもいいじゃん。
    もう無くそうよ。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/13(月) 19:45:45 

    もともと廃止して良いと思っていた あんなの金儲け業者の為の式じゃん 暴れる餓鬼が多いし税金の無駄

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2020/07/13(月) 19:46:51 

    綺麗にヘアメイクして、一生に一度!と綺麗な振り袖きてマスクやフェイスシールドするの嫌だよね…
    綺麗になった姿で同級生にあったりするのも楽しみだったろうに。
    でもこのままいったらクラスター発生待ったなしだよね。
    今京都で抑えられてても上京中の学生が帰省して、もしその子が感染したら…
    一生に一度の思い出が最悪なものになってしまう。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/13(月) 19:47:17 

    >>74
    超濃厚接触

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/13(月) 19:48:12 

    >>4
    本当に古来からある歴史や伝統は辛うじて残ってるとかそんな状態なのに、こんな戦後にできたような下品なイベント必要ないよ

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2020/07/13(月) 19:48:47 

    伝統を大事にする京都、さすがですなぁ。京都らしくてええんちゃいますの?
    こちらの県は、成人式は中止となりまして。残念ではございますが、命の方が大事なので、いい判断だと思っております。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/13(月) 19:49:58 

    成人式なんぞそんなに行きたいもんかねぇ?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/13(月) 19:50:05 

    >>1
    理由つけたらいくらでも陽性者でるよ。うちのマンションは総会やる。すごい密集密度になる。アホだと思う。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/13(月) 19:50:26 

    >>130
    まぁ、振袖の準備とかあるからねー
    外でやればいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/13(月) 19:50:33 

    またクラスターなんてこと起きないようにしてほしいね。学生なんて、旅行行ったり自由な時間多いから、どこでもらってきてるか分からないし、怖いなぁ。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/13(月) 19:51:28 

    >>29

    会場に入ったら一切しゃべらなければマスクしてるのとあまり変わらない効果なのでいいと思うよ。


    +1

    -3

  • 142. 匿名 2020/07/13(月) 19:51:41 

    >>10
    やってもやらなくても暴動起きてるけどねww

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/13(月) 19:52:07 

    >>4
    伝統を重視した結果?舞妓だか芸子だかコロナ感染の発覚の発表遅かったもんね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/13(月) 19:52:48 

    いや、やめておいたほうがいい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/13(月) 19:56:55 

    >>35
    成人式なくしてもそれはやりそうだしね

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/13(月) 19:57:30 

    >>77
    賢いお嬢さんですね

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/13(月) 19:59:32 

    >>10
    もう特注衣装頼んでる人もいそうだよね

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/13(月) 19:59:46 

    >>136
    いつも京都住みの義母に嫌味言われてるから、なんか言い返してくれたみたいでうれしいw

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2020/07/13(月) 20:03:25 

    >>4
    開催は着物産業のためにっていう部分が大きそう

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/13(月) 20:03:55 

    呉服屋は死活問題だもんな

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/13(月) 20:12:03 

    成人式って来年の1月でしょ
    自粛厨ウザいな

    +9

    -11

  • 152. 匿名 2020/07/13(月) 20:17:57 

    最初からやりません!じゃなくて、まだ数ヶ月あるし柔軟な対応でいいんじゃないかな。出来そうにないなら取りやめれば済むこと。

    +7

    -5

  • 153. 匿名 2020/07/13(月) 20:21:11 

    成人式やらないってなったら呉服屋が潰れるからだろうな
    西陣織とか着物文化も何とか残って欲しいけど、そこだけ公的に支援というのも難しいだろうし…

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2020/07/13(月) 20:26:54 

    >>68
    これがコロナじゃなくてなにか他の為に中止だったら可哀想だとは思うけど成人式までに終息してるとは思えないし親からしたら行かないで欲しいし中止にしてほしいよ。
    本人からしたらふざけんな案件だと思うけど20歳といえど親からしたら子は一生子だから子がコロナ感染者なんて考えただけでも発狂ものだもん

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2020/07/13(月) 20:29:05 

    一生に一度って21歳だろうが30歳だろうが全部一生に一度だよww

    +9

    -4

  • 156. 匿名 2020/07/13(月) 20:31:18 

    >>17
    着物はアルコールもかけれなそう。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/13(月) 20:31:46 

    >>2
    自粛厨もういいよ

    +24

    -7

  • 158. 匿名 2020/07/13(月) 20:33:15 

    いつまでも自粛なんてできるわけないんだから感染許容して進んでくしか無いでしょ

    +4

    -5

  • 159. 匿名 2020/07/13(月) 20:34:01 

    成人式なにやったかなんて覚えてないよ
    振り袖着て友達に会いたいだけの人が多いからやらんでもいいのにね

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2020/07/13(月) 20:35:55 

    >>155
    ほんとそれ!
    いいこと言うね!

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2020/07/13(月) 20:38:28 

    >>146
    ありがとうございます!
    せっかくのハレの日『行くな』とは言えず💧
    でも本人がコロナに対する意識をちゃんと持ってくれていたので良かったです。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/13(月) 20:38:42 

    >>153
    それで潰れるのは成人式用の晴れ着メインで商売してる呉服屋だけだから

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/13(月) 20:40:53 

    雪が降る地方で今年のもまだなとこあるのに…
    まだなところどうするんだろう

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/13(月) 20:41:57 

    >>149
    商店街の制服屋みたいなもんじゃん。
    淘汰されれもいい存在だと思う

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2020/07/13(月) 20:41:59 

    さすが京都、民度が低い

    +2

    -8

  • 166. 匿名 2020/07/13(月) 20:46:41 

    >>132
    ね。業界を儲けさせるために、あたかも成人式に振り袖着るのが伝統文化みたいに見せかけてさ。
    成人した証にバンジージャンプでもやっとけよって感じ。

    +2

    -6

  • 167. 匿名 2020/07/13(月) 20:50:17 

    コロナより伝統の京都

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2020/07/13(月) 20:51:46 

    >>1
    >>155 まじでこれ!
    確かにハタチって大事だしやっと成人!って気分は上がるけど成人式だけで終わる?その後二次会三次会って絶対やるじゃん

    +4

    -4

  • 169. 匿名 2020/07/13(月) 20:52:13 

    >>152
    振袖買って成人式なしは親御さんも悲しいのでは?

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2020/07/13(月) 20:53:03 

    成人式が一生に一度だから大事なのはわかる
    でも特別だからこそコロナでも隠して行く人いると思います
    毎年インフルエンザなのに同窓会まで行く迷惑な人もいるんだから

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/13(月) 20:53:22 

    >>1
    式典会場だけ感染対策をしたってその後、それぞれのグループがパーティをしたらクラスター発生でしょ。
    やらない方がいい。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2020/07/13(月) 20:53:55 

    >>17
    年ごろの娘がいますが、振袖レンタルも試着に行くことすら迷っています。着物にアルコール消毒は出来ないでしょうし、どうしたものかと

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/13(月) 20:55:04 

    京都は2021京都マラソンも開催するし  
    頑張ってほしい。
    もちろんエントリーします。
    かなりの高倍率と予想。

    +0

    -5

  • 174. 匿名 2020/07/13(月) 20:56:36 

    コロナ流行ってから門川大作の存在感薄いよね
    和装からスーツに着替えて目立たないようにしているのかしら

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/13(月) 20:57:18 

    横浜市は中止なんだっけ?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/13(月) 21:05:20 

    京都は2021京都マラソンも開催するし  
    頑張ってほしい。
    もちろんエントリーします。
    かなりの高倍率と予想。

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2020/07/13(月) 21:06:01 

    色んな年代の人が一生に一度のことコロナで諦めてるんだから我慢しましょうよ
    そういう運命なんだから仕方ないと受け入れるしかない

    +5

    -4

  • 178. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:35 

    >>4
    京都は和装、伝統工芸、呉服業界の力が強いからね。成人式が無くなると大打撃。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:03 

    >>141成人式に行きたい子達ってSNSに友達たちとの振袖姿アップしたいだけなのかなって思うから喋り倒すと思う
    黙ってて居られる子は式に出ないだろうな

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/13(月) 21:26:14 

    コラ門川!テメェいい加減にしろよ。
    今そんな先の事話してる場合か?それよりなんか目先のコロナ対策しろや。

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2020/07/13(月) 21:27:13 

    >>68
    私も同じ18歳
    マイナスだろうけど同意見です

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/13(月) 21:36:19 

    >>165
    なんでこれにマイナス?
    事実じゃん
    コロナがひどくなってるって時にこの決断だよ?

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:52 

    >>9
    京都市民です。
    京都のコロナ対応は本当に遅れてると思います。
    あの着物市長はコロナ発生時から気配を消してますね。それが余計に腹立つ。
    市民のことなんて何にも考えていない。

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/13(月) 21:41:31 

    やめといた方がいいっていう人ってみんな成人式経験した人だよね。
    今年成人式の子達からしたら、あんたらはやったんでしょ、式にも出て着物着たんでしょ、ってかんじだよなー。

    一生に一回のことなんだよ。成人式って。
    結婚式とかでもそうだけどさ。
    その人にとっては人生に一度の大切なイベントなんだよね。だから辞めとけなんて簡単には言えない。
    感染したらって考えると辞めといた方がいいと頭ではわかってるけど、心がついていかないってのが本音だよ、きっと。苦しいよね。

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/13(月) 21:42:22 

    着物屋の都合かもしれんね…。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/13(月) 21:58:09 

    >>1
    そもそも成人式って必要??

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2020/07/13(月) 21:58:49 

    >>9
    京都市民です。
    京都が嫌になってきました。

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/13(月) 21:59:26 

    >>1
    こんな先の成人式の可否よりもGoToキャンペーンをどうにかするほうが先だわ
    政府が旅行推進して大人が旅行しまくってたらやめろとも言いにくいよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/13(月) 22:07:13 

    そんなもなコロナですよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/13(月) 22:25:33 

    そもそも京都市の成人式って全員参加じゃないし

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/13(月) 22:29:05 

    みやこめっせ狭いし

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/13(月) 22:50:19 

    >>9
    やめてほしいです

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/13(月) 23:03:23 

    >>4
    伝統は重視。
    人命は軽視。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/13(月) 23:06:55 

    京都民ですが、知事も市長も本当いい加減にしてほしい…
    市民の事なんか全く考えず、自分達の事ばっかり考えてて本当腹立たしいです…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/14(火) 00:02:55 

    >>4

    皮肉でいつもの京都叩き?

    でも今年は祇園祭も時代祭もやらないし、うちの町内も地蔵盆中止になったよ。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/14(火) 00:15:28 

    1月になったらインフルと共に大流行するのはわかりきってるのに・・・
    期待持たせといて直前になってヤッパリ中止ですの方が気の毒だなぁ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/14(火) 00:17:46 

    さすが京都はん
    都はんは違わはりますなぁ
    きっと、コロナも京都はんが大好きどすえ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/14(火) 00:30:54 

    アクティブ層の祭典じゃあ!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/14(火) 00:48:19 

    >>11
    >>58
    横浜市はオンラインと発表したと思います

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/14(火) 01:15:32 

    着物屋さんや美容院の稼ぎ時ってのもあるから、一概に否定できないのもあるのかなー…

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/14(火) 03:30:22 

    >>1
    着物関係のお偉いさんから直々になんか言われたのかな?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/14(火) 07:18:53 

    私いまアラフォーの京都市出身者だけど、成人式行ってない。当時はまったく興味なかったし、後悔もしていない。ちなみに類友なのか仲がいい友達は誰も行ってなかった。

    成人式なんてそんなもん。二十歳になる人みながみな参加するわけじゃない。
    ただ、だからこそやりたい人達のためにはやってあげてほしいと思う。強制出席じゃなく自由参加なんだから、コロナが怖い人は行かなければいい話。
    席の間隔を開けるとかマスク必須とか、できる限りの対策をした上で。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/14(火) 07:52:45 

    >>4
    京都市長は議会でいつも着物着てる

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/14(火) 07:54:33 

    >>151
    冬にまた感染拡大するかもって言われてるよ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/14(火) 08:16:01 

    >>104
    舞妓さんにバラまいてたの知らなかった…
    兵庫の医療関係のものですが舞妓さんもらえて兵庫は知事のせいで貰えないかもなんてやってらんねーです

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:13 

    個人で写真撮影のみにしておけばいいのに

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/14(火) 09:57:24 

    もうすでにマスクなしで四条うろうろしてる人いる

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/14(火) 10:48:33 

    >>9
    京都市民で子供が受験生
    成人式が終わったら共通テストから始まって一般受験も続々開始されます

    感染のリスクが高まることはできるだけ控えてほしいのが本音

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/14(火) 11:02:40 

    しゃべらない、壇上は前にアクリル板設置とか

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/14(火) 13:01:23 

    重症化してる人が全国で32人しかいない

    弱小ウイルスのために、

    何で自粛しなきゃならないの?

    この時期にディズニーランドに行く奴はおかしいとかいうアホなコメントにいいねが3万ついてたけど、

    感染対策をしてやるって言ってるのに、

    何故リスク0を求めるんだろ。

    馬鹿なのかな。

    対策をして成人式すれば、
    対策してるんだから感染しないでしょ。

    じゃあ例えば、

    成人式出席者全員に、検温する。

    全員マスク着用で、2メートル距離あけて、

    式中は声を一切出させない。

    これなら100パーセント感染しないのに、成人式をやらない理由がない。

    成人式をやるなとかいう頭のわっるいコメントにプラスが大量についてたけど、頭大丈夫?

    +0

    -5

  • 211. 匿名 2020/07/14(火) 14:05:57 

    呉服業界から「やって!」と要望が強かったのかな。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/14(火) 20:19:24 

    成人式をするのは、反対しないけど時期を改めるのもいいじゃない。成人式の日にしなくてもね。コロナ感染したら今後の人生に響くかもしれないのに。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/14(火) 20:36:28 

    >>11
    早めに決めてもらえないと着物のレンタルや着付け美容院などの予約があるからね〜。それに合わせて帰省する人もいるだろうし。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/15(水) 23:44:30 

    名古屋は区によって多少違うけれど、小学校区ごとに分かれて小学校の体育館で行うスタイルだったりするから、密にはなるかもしれないけれど、それをまた半分で2回に分けるとかすればなんとかなりそうではある
    通常の年はその後着替えて希望者が別会場のホテルで同窓会(中学校区で)を行う感じだったけど、ホテル同窓会はなくなるかもしれない

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/16(木) 16:50:48 

    はい?
    成人式なんて久々に会う人ばっかりだろうし喋ったり酒飲んだりで三密になるに決まってるじゃん

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/16(木) 16:55:29 

    >>40
    +多いけどあのお相撲さんは糖尿持ちだったんだよ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/16(木) 16:56:53 

    >>123
    引きこもりメンヘラ多いしねがるちゃん

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/16(木) 16:59:34 

    >>47
    それだけじゃ足らないよ
    会場何個か用意して人分散させたり、日付ずらしたりしないと感染対策とは言えない

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/25(土) 01:54:30 

    >>210
    ここの人は成人式に良い思い出ないんだよ。
    うちは高1の子いるけど未だに卒業式短縮意味わからない。かわいそうだった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。