-
4001. 匿名 2021/09/18(土) 15:42:41
>>3969
同感。家賃生活費折半、家事はなんだかんだ女が主体、セックスは好きにできる、でもなんの責任も負わない。
男にとったらこんな最高の環境ならわざわざ結婚したくなくなる。+6
-1
-
4002. 匿名 2021/09/18(土) 15:42:48
推しのアイドルと付き合いたいです。
どうすればいいでしょうか?+2
-2
-
4003. 匿名 2021/09/18(土) 15:42:55
>>18
私も前職を社内イジメからの適応障害で退職→3年無職を経て、医療機器の検品をする工場にパートとして入ったよ。最初から最後までまったく誰とも話さないし、単純作業で座って出来るからすごい楽で、自分に合ってたみたいで、4時間のパートから7.5時間のフルタイムに変えてもらって今も働いてるよ。正社員ではなく、契約社員だけどボーナスももらえるようになって、お金に余裕ができたから休日にマッサージ行ったりデパコス買ったりできて楽しい。+9
-1
-
4004. 匿名 2021/09/18(土) 15:43:47
>>3957
自傷するくらいなら休学した方がいいよ
落ち着いて行けるならまたいけばいいし、大学を通信に変えたっていい。
うまくいかないこと、うまくいかない時期ってあるよ
若いときにそういうの沢山経験して辛いと思うけど
自分はねなるべく傷つけない方がいい
今は心に栄養や休息を与えるときなのかもよ
少しでもなにかを楽しめる心がもどってきたら
またゆっくり頑張ってもいいんじゃない?
+5
-0
-
4005. 匿名 2021/09/18(土) 15:44:03
>>3928
玉は温めたらダメとか色々あるよ
触診してもらえるか確認してね
+2
-0
-
4006. 匿名 2021/09/18(土) 15:44:23
>>1138
そんな理由、とは思わないよ~。私も初めての一人暮らしは不安だったし、会社から帰ってから誰にも話を出来ないのも辛かったも思うよ。
パニック障害という事で迂闊に言えないけど、一人暮らしすること/お局からの嫌がらせ を切り離して考えてはとうかなあ。
やりたい仕事=一人暮らし であって、
そのいじめてきたお局=一人暮らし
ではないっていうか。
+3
-0
-
4007. 匿名 2021/09/18(土) 15:44:37
>>3822
私も似たような感じで一人暮らししてるよ
毒親よりも貧乏の方が快適w
これは初期費用を除いた額でいいのかな?
会社を自己都合の場合失業手当の給付まで3か月かかるから最低3か月分の生活費は必要
できれば半年分の生活費分あるといいよ+4
-0
-
4008. 匿名 2021/09/18(土) 15:44:40
>>3971
大掃除
なんか一日無駄にしなかった気持ちになれる。+3
-0
-
4009. 匿名 2021/09/18(土) 15:44:40
>>4000
ハイスペに寄生して専業主婦やりましょう
美があればいけます+3
-1
-
4010. 匿名 2021/09/18(土) 15:44:50
>>3974
歯医者さんに相談だ+1
-1
-
4011. 匿名 2021/09/18(土) 15:45:08
仕事が嫌だ
パートアルバイトにも
経営者目線求められる
売上のことを考えて行動しないと
やる気ない認定される
休みの日に歓迎会開催
向上心と意識高い系ばかりで息が詰まる
腹割って話したら社長にチクられるから
誰も信用できない
辞めたいけど
13年目で時給も良いし
40歳過ぎてるし
今更転職できない
毎日憂鬱
休日は社用携帯見ないようにしてる+5
-0
-
4012. 匿名 2021/09/18(土) 15:45:28
>>3994
そうなんですね。
ありがとうございました。+2
-0
-
4013. 匿名 2021/09/18(土) 15:45:33
>>3957
私は中学生の頃に双極性障害を発症して
高卒です。受験のストレスがきっかけでした。
高校も入って1年は頑張って投薬しながら
通ったものの途中で休学しました。
回り道はしたけれど、1年間治療に専念して
ストレスや今見えるできることを優先して
からだをやすめてください。
精神疾患は焦れば焦るほど悪化します。
それが心の重みになります。
だれでもなる可能性あるんですから
恥ずかしがらなくても堂々と生きましょう。
確かに大卒の方が有利ですけど
大学はおばあちゃんになってからでも
通えますよ。色んな選択肢を見つけてください
+3
-0
-
4014. 匿名 2021/09/18(土) 15:45:57
>>3957
私は卒業をお勧めする。病気がどの程度かわからないけど、休学して良くなるの?
鬱の理由が大学生活なら辞めて違う道をだけど、大卒の肩書きは今辞めたらもうほぼ2度と手に入らない。
就活の際、大体の企業は2年オーバーは目をつむる。留年、浪人で2年を無駄にしても、その理由は問わない。
でも3年目からは理由を見るよ。それがボランティアや趣味の追求などポジティブな事柄ならむしろプラスになる可能性はある。
今オンラインが中心だろうから、まず単位を取ることはしてみて。
鬱のことに言及できなくてすみません。+2
-0
-
4015. 匿名 2021/09/18(土) 15:46:17
>>1147
私も夫婦とも正社員じゃ無いと無理
かなり給料安いです
周りは子供3人、車も家もあるような感じなのにパートやってるママさん多いよ
そういう人の旦那さんは夜勤やってる人達ばかり
うらやましいような微妙な気持ち+0
-0
-
4016. 匿名 2021/09/18(土) 15:46:17
>>3996
同窓会で会うと気まずいかもと
返信してました。
ありがとうございました。+2
-0
-
4017. 匿名 2021/09/18(土) 15:48:05
親の援助してる人いますか?
昨日初めて催促がありました。
一月五万円
正直キツイです。+6
-0
-
4018. 匿名 2021/09/18(土) 15:48:19
>>3942
1年以内に結婚かな~、と言うなら、1年以内に結婚するつもりで話を進めたらいいのに、その彼。同棲したらその分余計な出費も出るだろうし。
+5
-0
-
4019. 匿名 2021/09/18(土) 15:48:40
>>4001
タイミングも掴めなくなるんだよね。
結婚と変わらないからこのままでいいかと
思う人も多いみたい
+3
-0
-
4020. 匿名 2021/09/18(土) 15:48:42
>>3985
図書館で本でも借りて読んだらどうかな
依存症関連の本でもいいし、軽い感じのエッセイでもいいから+0
-0
-
4021. 匿名 2021/09/18(土) 15:49:18
>>301
ハロワでそのまま相談すると良い。
いい人に会うまでめげないでトライ。
派遣登録とかでも良いよ。
とにかく隠さず、卑屈にならず、他人の手を借りて前向いて就活しよう!+2
-0
-
4022. 匿名 2021/09/18(土) 15:50:09
>>3145
「引きこもり 在宅ワーク」で色々出てくると思います!私はテレビで引きこもり専門の在宅ワークの会社の特集を見たのですが、PCがあれば色んな仕事があるようでしたよ+2
-0
-
4023. 匿名 2021/09/18(土) 15:50:21
>>4007
今は2ヶ月だよ〜+0
-0
-
4024. 匿名 2021/09/18(土) 15:50:28
>>3957
簡単です
家族があなたに期待している。
あるいは兄弟があなたより能力がある
自分のキャパより頑張るのがつらいからそこから外れるのが怖いだけです
迷うことはありません
ハイスペを見つけましょう
堂々と寄生しましょう
いましかありません
あなたは社会に出てもずっと大変で辛いと思います+1
-2
-
4025. 匿名 2021/09/18(土) 15:51:14
しんどい
死にたい+0
-1
-
4026. 匿名 2021/09/18(土) 15:51:32
>>4017
五万くらいのはした金できついならハイスペの夫に払わせるのがいいですよ+0
-5
-
4027. 匿名 2021/09/18(土) 15:51:37
>>3957
私も高校中退して通信に通う→大学に1年通う→2年の初めにいけなくなって2年の後期休学→3年になってまた通い始めるけど結局3年の3月で退学→4月から別の大学(通信)に通い始めて今ここ。今もう1度3年生として入ってるから、卒業は2023年の3月予定。
高校も大学も1回ずつ退学してるけど、それでも生きてる私みたいなのもいます。笑
あなたはよく頑張ってるんだろうなって思う。ありきたりな言葉しかかけられないけれど、頑張りすぎて無理しないでね。ゆっくり休んでね+2
-0
-
4028. 匿名 2021/09/18(土) 15:51:49
>>3988
なんでも旦那と絡めて返信したら連絡来なくなるかも+4
-0
-
4029. 匿名 2021/09/18(土) 15:53:14
妊娠したはいいけど
出産が怖いです。5ヶ月なのにビビってます。
無痛も考慮しましたが
その注射にビビってます。
こんなに痛みに弱く怖がりビビりでも
耐えられますか??+1
-0
-
4030. 匿名 2021/09/18(土) 15:53:17
>>3999
宝くじに当たったってことですね。
レベル合わせるの大変だと思います。
彼とのレベルを合わせるのが苦じゃない場合、
それは
あなたもやっぱりレベルが高いのです。
+1
-0
-
4031. 匿名 2021/09/18(土) 15:53:43
>>4002
相手にも選ぶ権利はあります+3
-0
-
4032. 匿名 2021/09/18(土) 15:53:52
>>4011
ハイスペ以外は皆、奴隷です
自由を得るにはハイスペに寄生するしかないです+2
-1
-
4033. 匿名 2021/09/18(土) 15:54:01
>>3971
人には2タイプあって休日はゴロゴロした方が回復できるタイプとアクティブに動き回った方が回復できるタイプがいるのよ
私は前者なので家でゴロゴロしてアマプラとかYouTube見たり本読んだりガルちゃんしてるよ
後者ならスポーツとか?知らんけど
自分がどっちなのか考えてみてね+0
-0
-
4034. 匿名 2021/09/18(土) 15:54:11
>>3905
旦那さん方が仕事が何かわからないけど、あなたは全てに納得行ってないよね?事後報告なのはもちろん、家業に納得がいくならそこまで怒らないと思う。
今の住んでる環境を捨てる理由が、パートナーの意思で勝手に進んでるのは、この先もうまくいく2人とあんまり思えないな。都会から田舎に行ったら、あなたの仕事の空白もできるよね、おそらく。稼業の手伝いをしなくても、今までの仕事の経歴を生かせる可能席は低いよね。
うーん。離婚しなくても、私なら行かないかもなぁ。それか、一瞬行ったとしても、気に入らないなら絶対帰るって前約束しておく。一筆書いて。叩かれるかもだけど、何なら弁護士つけるかも。
+1
-0
-
4035. 匿名 2021/09/18(土) 15:54:21
>>4029
耐えられるもクソもない
耐えるしか無い+2
-0
-
4036. 匿名 2021/09/18(土) 15:54:27
>>3934
その家庭がどうなのかは分からないけど、幻覚幻聴の人って発言内容が怪しい以外は結構落ちついてるよ。友達がそうだったけど、普通に会話してるなかで「隣家の子供が悪口を言ってくる」「盗聴されている」とか急に言い出してくるから最初は「エッ⁉️何ソレ?」と違和感しかなかった。それから暫くした後に入院。入院は3ヶ月だったけど、完治するまでは何年もかかっていた。+1
-0
-
4037. 匿名 2021/09/18(土) 15:54:49
>>4035
ですよね、ごめんなさい+0
-0
-
4038. 匿名 2021/09/18(土) 15:56:02
>>3767 個人的には本当に困ってて教えて貰いたいからネットでも敬語で尋ねます
・ 会社で威圧的だと指導を受けた(受けました)
・どの行為がそれに該当するのか、言われないのでどうすりゃあいいのか?? (言って貰えないので、どうすればいいか困っています。どうすれば良いでしょうか)
・存在が威圧的ってこと? 存在を消せってこと?
これは話が飛躍しすぎていて、怒りで改善することを放棄しているように感じてしまいます
威圧的とは、辞書にあるように「相手を威嚇したり圧迫したりするような態度や雰囲気を指す言い回し」なので、普段から相手の気持ちを理解しようとしたり、相手にとって気持ちが良い言い方を考えたり、見下したり苛々した態度を出さない(言葉も行動も)ように気をつけると良いと思います。
上司と部下の極端な例だけど、皆んなが忙しい中で余裕がなくなった上司が捲し立てるように「◯◯しておいて!時間がないんだから急いでよ!」と一方的に指示を出して立ち去ったら「こっちの状況も心境も無視なの?」ってイラッとしませんか?これが「威圧的」です。
「今大丈夫?」と話しかけられて「いついつまでに◯◯して貰いたいんだけど」と要件を伝えられて、こちらが達成できるかの返事を聞いて妥協案を探ったり「何とか時間内に終わらせるように頑張ります」と言ったら「本当に助かるよ」と言われて
「出来上がりました、確認お願いします」と提出したら「忙しい中ありがとう!よく出来てるね」みたいなコミュニケーションがあるほうが気分良く働ける人が多いです。
仕事でも家族でも友達でも恋愛でも、同じ要求でも言い方一つでお互いに上手くいく事って多いと思います。いきなり変わるのは難しいと思うけど、まずは改善点を聞いて少しづつ実行していってください。
結果的に3767さんの人生の幸福度も上がると思うので、応援しています!+0
-0
-
4039. 匿名 2021/09/18(土) 15:56:10
>>3998
若い世代は今ほとんど無いよ。
農家なら多少残ってるかもしれんけど。+0
-1
-
4040. 匿名 2021/09/18(土) 15:56:12
>>3981
横だけど、ほかの習い事あるなら説得してほかに変えた方が良いと思う。
辞めて関わらない。学校な訳では無いんだし+1
-0
-
4041. 匿名 2021/09/18(土) 15:56:51
>>4011
アドバイスじゃないけど一般社員にも経営者目線求めるなら経営者いらんねんって感じだよね+3
-0
-
4042. 匿名 2021/09/18(土) 15:57:08
>>3985
もうクレジットカード解約しなよ…
せめてショッピングサイトからカード情報削除してカードは財布以外にしまっておくとか
子供何歳か知らないけど、何か買いそうになったら一回私立の授業料とか検索してみたらいいんじゃない?
教育費なんとかできても老後は生活保護頼り?
趣味以外で〜とか言ってる時点で危機感無さ過ぎだと思う
少し周りと比べてみなよ+1
-0
-
4043. 匿名 2021/09/18(土) 15:57:28
>>4035
横だけどワロタ+0
-0
-
4044. 匿名 2021/09/18(土) 15:57:48
>>4030
レベルは向こうに合わせてもらいます
世の中は譲り合いですよ
親子関係、友達関係 なんでも譲り合いです
ピッタリ一致などありえません
ハイスペを奴隷のように使えばいいんです+5
-1
-
4045. 匿名 2021/09/18(土) 15:58:15
>>4028
なるほど!です。
いいアイデアをありがとございました。+1
-0
-
4046. 匿名 2021/09/18(土) 15:58:46
>>1685
70代80代の年長者が言いますよね。あなた方の世代とは違うよといつも思う。+3
-0
-
4047. 匿名 2021/09/18(土) 15:59:21
>>4025
しんどいからしにたいんですか?+1
-0
-
4048. 匿名 2021/09/18(土) 15:59:36
>>4025
今日でも?+0
-0
-
4049. 匿名 2021/09/18(土) 15:59:45
>>4026
低スペなのでキツイのと
恥ずかしくて言えない…
私が働くしかないですかね+1
-0
-
4050. 匿名 2021/09/18(土) 16:00:05
>>4025
しんどい事やめたら済む話じゃない?+1
-0
-
4051. 匿名 2021/09/18(土) 16:00:10
10年事務職と秘書してるけど、
なーんのスキルも無い。
保育士の資格とって、今も簿記とか
勉強中だけど、迷走してる感じ。
どうやってキャリアアップしてったらいいでしょう。若い子がどんどん入ってくるし、コロナ不況だし、漠然と不安。+4
-2
-
4052. 匿名 2021/09/18(土) 16:00:28
>>4017
義親には仕送りしてる。
我が家の家計に響かないからできてるけど、キツいなら毎月は断った方が良いよ。+6
-1
-
4053. 匿名 2021/09/18(土) 16:00:45
>>4017
うちの親は、田舎から出てきて都会に就職、運良くまあまあの稼ぎの旦那(父)と結婚して、おそらく月々数万送ってた様子。
でも、それは結婚してパートに出て、そのパート代から少し、だったみたいよ。
それに昔は農家にとって現金はありがたかったみたいだし。
そう言ういろんな理由が重なって出せるお金であって、あなたはおそらく独身ですよね?5マンはおかしいでしょう。
一度出したら、出せなくなった時かなり揉めますよ。無理と言い切った方がいい。
私はすでに親の立場ですが、親と子供は別の人格。親がお金求めるなんて、はっきり言って異常です。親の立場としてはっきり言えます。+2
-1
-
4054. 匿名 2021/09/18(土) 16:01:01
>>3262
素敵な話をありがとうございます!+4
-0
-
4055. 匿名 2021/09/18(土) 16:01:46
>>4049
他人の為に働いて喜びを見いだせないなら働く必要はないでしょう
ハイスペのようにお金が余ってる奴が助けたらいいんですよ
簡単じゃないですかw+0
-4
-
4056. 匿名 2021/09/18(土) 16:02:15
>>3942です。
捨てられる予感しますか(TT)
私も、一年以内に結婚というならなぜ婚約もせずに同棲からなのかを聞いたところ、最終確認かなという返事でした。お互いに一度別の人と同棲→破局の経験があります。なので、私も慎重にいきたい気持ちもありますし、彼がそう言う気持ちもわからなくもないです(;_;)
来月お互いの親に挨拶をするのですが、それで安心することはできないなぁと思っています。
やっぱり30過ぎての同棲はリスク大きいですよね。悩みます…。+3
-0
-
4057. 匿名 2021/09/18(土) 16:03:54
>>4050
自死の方法が、なかなか難しいです。+4
-0
-
4058. 匿名 2021/09/18(土) 16:03:58
1日だけのバイトでもう会わない人が話しかけてきて、断れなくてLINEを交換した。
会って1日で話しかけてきて、カラオケしばらく行ってない話をしたら一緒に行こうと言われた。ワクチン打ったかどうかの話もした。
ワクチンについては初対面の人といきなりする会話ではないと思うし、仲良い人でも避ける話だと思う。
いきなり距離詰めてきすぎる男性は怖いです。LINEも返事せずブロックして終わりにしようと思ってますが問題ないですか?+2
-0
-
4059. 匿名 2021/09/18(土) 16:04:47
>>4057
それ考えて何か意味あるの?+0
-3
-
4060. 匿名 2021/09/18(土) 16:05:27
>>4055
ハイスペックがそんなに居るのですか?+0
-0
-
4061. 匿名 2021/09/18(土) 16:05:34
>>4057
なるほど
自殺願望が強いんですね
生きてても楽しくないんですか?+0
-0
-
4062. 匿名 2021/09/18(土) 16:05:55
>>2882
姉が出会い系アプリ(婚活系かな?)で、結婚しました。お互いバツイチ子持ちでしたが、良い方に巡り会えましたよ。今はコロナ禍で、婚活パーティーなども開催されないと思いますが、アプリなら気軽に始められるんじゃないでしょうか?+1
-2
-
4063. 匿名 2021/09/18(土) 16:06:26
>>4057
まず落ち着きたまえ。深呼吸しよう+2
-0
-
4064. 匿名 2021/09/18(土) 16:06:39
>>4058
もう会うことないなら問題ないと思う+3
-0
-
4065. 匿名 2021/09/18(土) 16:07:52
>>4060
いませんよ
何言ってるんですか?
人間社会はピラミッドです
底辺が沢山いて、中堅もたくさんいるんです
ハイスペックをまずは探すんですよ+0
-2
-
4066. 匿名 2021/09/18(土) 16:09:10
>>4057
きっと、辛い思いをしてるんだと思います。
わたしも死ぬ方法色々考えたので、コメ主さんの気持ちわからなくもないです。
なんで死にたいって思うんですか?+3
-0
-
4067. 匿名 2021/09/18(土) 16:09:13
>>4051
なんで保育士と簿記なんですか?
ハイスペックと結婚したら社長夫人に一瞬に肩書が上がりますよ+0
-3
-
4068. 匿名 2021/09/18(土) 16:10:18
>>2280
精神系→肉体の病気になりました。
自由に動けなくなって初めて、メンタル病むなんてどうってことなかったのに…と後悔しています。+0
-0
-
4069. 匿名 2021/09/18(土) 16:10:33
>>4058
ブロックして問題ないです
+1
-0
-
4070. 匿名 2021/09/18(土) 16:10:39
>>4064
ない!ありがとう+0
-0
-
4071. 匿名 2021/09/18(土) 16:11:00
>>4069
ありがとうございます!+2
-0
-
4072. 匿名 2021/09/18(土) 16:11:23
>>684
ちょっと話とズレてたらすみません。
YouTubeで格闘家の
朝倉未来さんとお母さんをご覧になって見て下さい。
少し気分が変わるかも、勇気をもらえるかもしれませんよ。+2
-0
-
4073. 匿名 2021/09/18(土) 16:13:43
>>3981
横だけどいじめられるのが習い事中の話なら、その状況を見ている先生なり大人がいるわけだから叱ってもらえないのかな?
終わった後に子供達が遊びでその状況になるなら相手にしないでさっさと親子で帰るとかするしかないと思う。+1
-0
-
4074. 匿名 2021/09/18(土) 16:13:57
>>3905
産休取れる会社なら辞めない方がいいよ
人様の夫に向かって申し訳ないけど何の相談もなく出産してから事後報告するなんてろくでもないモラハラ野郎だよ
東京はいわばアウェイで九州はホーム
もっと好き勝手やりはじめる
同居なんて地獄の始まりだよ
親に頼れるなら離婚をおすすめする+1
-0
-
4075. 匿名 2021/09/18(土) 16:15:59
既婚子持ちのアラフォーです。
不倫大嫌いだし、不倫するつもりなんて更々ないですが、カッコいいなあと思う人がいます。
同じ気持ちになった人いますか?
行動に移すつもりはないですし、旦那のことは心底愛してます。
少しだけ、カッコいいな、と、想うんです。
ダメですか?+1
-0
-
4076. 匿名 2021/09/18(土) 16:17:30
>>4075
別に普通だけど不倫大嫌いとか言わない方がいいしこんな所にそんな事書かない方がいいよ+1
-0
-
4077. 匿名 2021/09/18(土) 16:19:18
>>4044
若干サディスティックな精神を
持ち合わせていらっしゃるようで
そこもお相手が惹かれた部分の
一つでもあるんでしょうね。
魅力の字には鬼があるように。
とても賢い方なんでしょう。
IQの差が開くと会話が続かないと聞きます。
やはりあなたのように
女性が賢くないと
なかなかハイスペには辿り着かないと思います。
+3
-1
-
4078. 匿名 2021/09/18(土) 16:19:38
>>4075
かっこいいくらいよくありますよ。
旦那も会社の子のこと可愛いとかいってますが
笑い話です。
真面目な方だなと微笑ましく感じました。+2
-0
-
4079. 匿名 2021/09/18(土) 16:19:53
>>4075
職場の同僚や子供の習い事の先生かっこいいくらい普通にあるもんだと思ってたよ。
+3
-0
-
4080. 匿名 2021/09/18(土) 16:21:41
>>3905
ひどい話だと思うけど子供が生まれたばかりだし、子供の事考えたら離婚しない方がいいと思うけどね。
もしかしたら九州の空気が肌に合って、来て良かったーと思うかもしれないし。その環境に身を置いてからじゃないと分からないよ。しばらく様子見てそれでも無理なら離婚を見据えた行動とっていけばいい+2
-0
-
4081. 匿名 2021/09/18(土) 16:22:14
>>4057
やめれ+0
-0
-
4082. 匿名 2021/09/18(土) 16:22:47
>>3999
あなたのスペック及びご主人のハイスペの中身を教えてください+0
-0
-
4083. 匿名 2021/09/18(土) 16:22:54
大袈裟すぎるお世辞ってどう返せば良いですか?
アラフォーに向かって「え?20代だと思ってた!」とか言われても返しに困ります。
別に若く見える自慢とかじゃなくて外見も普通に年相応のアラフォーなんです。
喜んでみせたら影で笑われたりしそうだし、でもお世辞とわかっていてもリアクションしないのは失礼?
どうしたら良いですか?+2
-0
-
4084. 匿名 2021/09/18(土) 16:23:07
>>4029
子供の頃から出産が怖すぎたけど、実績がある無痛分娩やってるとこ探して2人産みました!
妊娠後期になると覚悟決められるよ、大丈夫!
+1
-0
-
4085. 匿名 2021/09/18(土) 16:23:46
>>4062
2882です。
通っている就労移行支援は年齢層が高くて……。
アプリも考えましたが、そっち系の事件が多いこともあり怖い部分があります。
結婚相談所も視野に入れてみます。
+1
-0
-
4086. 匿名 2021/09/18(土) 16:23:59
34歳独身。
今まで様々な問題にぶち当たってきましたが、何度も乗り越えてきました。
パニック障害からの社会復帰も経験しました。
しかし今、働く事が怖くなってしまい参っています。
お局同士のトラブルのとばっちりで、派遣元と派遣先の双方から強烈なパワハラをくらい続け約2年。
パニック障害をぶり返しかけて7月に派遣会社ごと辞めました。
複数の派遣会社からはお仕事の紹介を頂きましたが、怖くて理由をつけて断り続けています。
頑張って面接に行けても帰り道に泣き出してしまったり、過呼吸を起こしてしまっています。
派遣は極力避けたいものの、直雇用のバイトの求人が少ない為、今は派遣を頑張るしかないのか…と考えています。
仕事なんて生活費稼ぐ為だけ!
とキッパリ割り切れない自分が悔しいです。。
どうしたら気持ちのコントロールが上手くできるのでしょうか。。長々とすみません。+2
-0
-
4087. 匿名 2021/09/18(土) 16:24:12
>>4031
人生相談乗ったれよ笑+1
-0
-
4088. 匿名 2021/09/18(土) 16:24:19
>>4057
死にたいとか吐き出して欲しかった
身内が自殺でした
あなたも周りに吐き出してみたら?
そんな環境になければ逃げちゃいなよ。死ぬよりいい方法みつけようよ+1
-0
-
4089. 匿名 2021/09/18(土) 16:25:54
>>4075
旦那さんは稼ぎありますか?
かっこいい人は稼ぎありますか?
両方底辺ならやめましょう
かっこいい人の方が稼ぎあるなら乗り換えましょう
男は浮気する生き物 女は乗り換える生き物です+0
-3
-
4090. 匿名 2021/09/18(土) 16:26:14
>>857
お互いのために出ていった方がいいよ
今すぐ離婚じゃなくても別居でもさ
このままだと共倒れになっちゃう
親っていってもただの人間なんだから限界はある
サンドバッグがいなくなったら旦那さんと息子さんが変わる可能性もある
あなたも働いてるみたいだし出ていく直前に娘さんに一緒に来るかきいてもう耐えなれない旨をみんなに伝えてから出ていったらいい+1
-0
-
4091. 匿名 2021/09/18(土) 16:27:14
>>3337
できることならそうしたい…でも事務長が俺、顔広いから〜とか言って脅してくる…+1
-0
-
4092. 匿名 2021/09/18(土) 16:27:19
>>4082
私はド貧民中卒
旦那資産家ジジイ
介護施設にぶちこんでやりたい放題してます+1
-0
-
4093. 匿名 2021/09/18(土) 16:28:00
好意と下心の見分け方が分からない…+1
-0
-
4094. 匿名 2021/09/18(土) 16:28:16
>>3327
ちょっとでも円満に…と思うけど、就業規則の30日前っていうのを守って言ってるのに受理されず。
強行突破しかないのかなあ💦+0
-0
-
4095. 匿名 2021/09/18(土) 16:28:50
>>4051
10年経ったらスキルよりもリーダー経験の方が重要だと思う+0
-0
-
4096. 匿名 2021/09/18(土) 16:29:03
一行開ける人の個性がきつい+1
-0
-
4097. 匿名 2021/09/18(土) 16:29:47
>>3613
ありがとうございます。頑張ります😢+1
-0
-
4098. 匿名 2021/09/18(土) 16:30:11
>>3905
ありがとうございます。3905で相談した者です。
ほんとありえないですよね…もちろんブチギレました。旦那はなぜか私も賛成してるはずだと思っていたらしいです。たぶん収入増えるから?謎ですが。どうにかならないか模索しつつ考えてみます。
ありがとうございます。+1
-0
-
4099. 匿名 2021/09/18(土) 16:31:04
>>24
わかる、ずっと消えたい。若い時は学校やら友達やら仕事の忙しさなんかで紛れてた。やりたいことも夢もない、3年間無職で自分見つめ直してみたけど、家から出るのが怖くなり人に会うのが億劫になっただけだった。友達もほぼゼロになったし。スマホばっか見て本も読めなくなった。+2
-0
-
4100. 匿名 2021/09/18(土) 16:31:47
>>4083
「おー、ありがとう。何か奢ってあげようか?笑」
「やっぱり?29歳くらいに見える?笑」
私は関西人だからノリ良く返す方法しか思いつかない…。+3
-0
-
4101. 匿名 2021/09/18(土) 16:32:18
>>4056
婚約すべきだと思う。男と女じゃ年齢に対する危機感が全然違うんだから。
同棲なら簡単に関係切れるから気楽だよね。理由いらないし。+2
-0
-
4102. 匿名 2021/09/18(土) 16:33:39
>>3764
6歳の女の子です。周りの子は穏やかなので余計に焦ってしまいます。+1
-0
-
4103. 匿名 2021/09/18(土) 16:37:47
>>4078
そうなんですね
少しホッとしました!
邪な気持ちになっているようで、自分が嫌でした。
何もするつもりないですし、このままの生活を送ります。
カッコいいな、と思う方は、きっと素敵な方で、私だけじゃなくみんなを惹きつけるような魅力のある人なんだと思います。
ありがとうございました!+2
-0
-
4104. 匿名 2021/09/18(土) 16:37:52
住宅密集地の戸建てに住んでいます。
隣家の騒音で家族一同ノイローゼ気味です。
泣き寝入りして引っ越すしかないですか?
・我が家は両親と私の三人暮らしです。親も年のせいか体調が優れない日があります。
・隣家の家族構成は夫婦と子供2人(5歳くらい、2歳くらい)です。
・早朝から夜遅くまで、窓を開けたままキーキー、キャーといった奇声、家の中を走り回ったり高所から飛び降りる音(密集地なので、まるで自分の家の壁を叩かれているように振動が伝わってきます)、子どもを煽る父親の声(ガオー!ウォー!!と叫びまくる)が続きます。
・最近は下の子がぐずり、一時間ほど泣かせっぱなしの日が増えてきました。火が付いたようなギャン泣きで、虐待?と心配になります。
・なぜか母親の気配は感じません。子どもをあやしたり、注意している様子もありません。
・お隣は休日も出かける気配なく、ずーっと家にいます。上の子が、興奮すると収拾がつかなくなる気質のようで、本当にひどい日は諦めて我が家が出掛けます。このご時世行ける場所も限られるので、仕方なしに少し離れた場所に車を止めて、車の中で数時間潰したこともあります。
・我が家は、窓は基本開けない、防音カーテンをする、耳栓をする等の努力は重ねてきました。それでも上記の有り様です。
最近は動悸と幻聴がおさまらず、隣家から奇声が聞こえるだけで涙が出てきます。親もかなり憔悴していて、これ以上この環境に住まわせるのは不憫です。
何か行政に介入してもらうなどの手立てはないでしょうか?長文失礼しました。+2
-2
-
4105. 匿名 2021/09/18(土) 16:39:18
>>4079
わー!そうなんですね!
カッコいいと思うのは、みんなあることなんですね!
安心しました!
素敵な方なので、魅力に惹かれるのは当然のことだと思うようにします☺️
ありがとうございました!+2
-0
-
4106. 匿名 2021/09/18(土) 16:39:21
>>3599
それは修復するのは難しいかもですね。
場合によっては泥沼化する恐れもありますが、そこまで嫌悪感があるなら早く動いた方がいいと思います。
泥沼ふせぐために離婚切り出す前に弁護士さんに相談するといいかも。+1
-0
-
4107. 匿名 2021/09/18(土) 16:40:46
友達いないらしい女社長に、
従業員として以上の関係性求められてて重い
悪い人じゃないんだけど、休みの日に一緒にお出かけしたいとかなんだとか(しかも月に何回か)
友達になろうとしてくるのがうざったい…
今はコロナを理由に断れてるけど、コロナ終息後の事考えると憂鬱…+1
-0
-
4108. 匿名 2021/09/18(土) 16:41:45
>>3751
皆さんありがとうございます。一人ひとりにお返事したいのですが、とりあえず3751さんを代表としてお返事します。
書くのを忘れてましたが義姉は義両親が亡くなった後、1人で実家に住んでいて我が家はその隣です‥。病院には本人が行っていて薬も飲んではいるようですが、気分がいいときは薬を飲まなかったり、飲んでいても薬がなくなったりすると幻聴や幻覚が出るようです。
落ち着くと何事もなかったように話しかけてくるし、幻覚がある時は怖いくらいの暴言を吐くし。娘は結婚して我が家から30分ぐらいのところに住んでいるのですが、我が家に来ていない時でも「2人でまた私の悪口ばかり言ってる。私の命はあんたたちの自由にさせない」などと言ってきます。
そんな時に旦那が義姉に「病院に行こう」と言っても「私は病気じゃない!」と言うし、自ら警察に「隣に住んでる女たちが私の命を狙っている」と電話して、私たちも警察に話を聞かれましたが、結局は「家族で説得して病院に連れて行ってください」としか言われません。
旦那が私を守るためにと義姉が我が家の敷地に入ってこられないようにしてはくれていますが、義姉に症状が出てる時はそれでもビクビクして過ごさなくてはいけないのです、+1
-0
-
4109. 匿名 2021/09/18(土) 16:45:42
>>3469
多分じゃなくて確実に子供はわかります。経験者より+2
-0
-
4110. 匿名 2021/09/18(土) 16:49:36
>>4086
今は無理せずに、休んではどうでしょうか?
病院は行ってますか?+2
-0
-
4111. 匿名 2021/09/18(土) 16:51:02
>>3908 女医さんだなんて、とても努力をされてきたんですね。同じく初期研修がキツくて鬱になった女医さんが、自分の経験を元に精神科医になってTwitterで大活躍しています、Dr.◯◯←夢を食べるといわれている動物。をフォローするのも良いかも、本当に言葉が優しいんです。私にとっては読む薬であり仕事に役立っています。
鬱の既往歴に関しては、私の知人の男性医師4人は気にしてません。癌や手術や手術痕や、身体的苦痛や出産前後や余命宣告などで鬱になる患者さんが多いし、初期研修のキツさも知っているので理解があります。
どんな女性が好きかについてですが、ガンガン仕事して体も鍛える外交的な医師2人は
医師会で行った県の繁華街で出会った元モデルのメンタルが弱いホステスさんと結婚(外見とお世辞トークを磨いて、惚れられてる感覚がしたら、そこで弱味を見せて庇護欲をかきたてて絶対的な見方になってもらう)
同じ病院の「仕事が生きがい!人の為に役立ちたいし子育てもしたい!」と言う看護師さんと結婚。看護師さんからガンガンアプローチされて外堀を埋められ、婚約したら前言撤回でさっさと退職した事は笑い話になっています(遊びの女で終わらないように、結婚を見据えて上手に立ち回りながらアピール)
内向的というかこだわりが強いというかアスペ傾向の2人は、お見合いが1人、コンパが一人です。
どちらの奥様も医師というブランドと収入に惹かれてるようで、デート慣れしていない事も女心がわからない事も重要視してない様子。元々内向的な医師なので、一人部屋に篭れる事が気楽みたいです。
このタイプは最初はとても警戒心が強いです。頑固で融通が効かないのであまりモテて来なかったタイプ。デートコースも女性が決めて相手の負担を減らしたり、たまには相手の趣味に付き合うか、無理なら趣味を理解はしても参加せずに、ある程度自由にしてあげると良さそうです。否定されるのがとても苦手です。
総合的に見て医師はやはり人気なので女性から土俵に立って押す必要があるし、初回はニコニコ愛想よく。
かつ、本音より相手の望む女性を演じて、男の願望(難しく長時間の術後には凄い!とヒーロー扱い。貴方が頑張ってる姿をみるのが好きだから応援するね!と応援団になる。相手がコンプレックスな事を、変わってる内面が私は大好き!と肯定して受容する、などなど)を満たしてあげる事が、結婚には必要っぽいなと思いました
コロナだから難しいけど、1番良いのは知人友人にお願いして紹介してもらうか、医師のコンパに参加する事ですかね。仕事柄、分析が好きで長々とごめんなさい。+1
-1
-
4112. 匿名 2021/09/18(土) 16:51:11
>>4107
なにかと、理由つけて断り続けてオッケー
そのうち誘われなくなるんじゃない?
よっぽど気に入られてるんだね
面倒だけどね+2
-0
-
4113. 匿名 2021/09/18(土) 16:52:20
>>4056
うーん、もうそこまで来ちゃったらあんまり婚約とかしつこく言っても彼もうんざりするだろうし同棲取りやめにしたらますます遠回りになりそうだよね
お互いの親に挨拶するって決まってるならまずはそこにかけてみたら?向こうの親が後押ししてくれるか反対されるかわかればまた自分の気持ちもハッキリするかも+3
-0
-
4114. 匿名 2021/09/18(土) 16:53:09
>>3745
日本じゃなくたって異常と思う人はいろんな国にいるよ+2
-1
-
4115. 匿名 2021/09/18(土) 16:53:48
>>4104
早朝、深夜でない限り、子供の声なんて生活音では?
+5
-0
-
4116. 匿名 2021/09/18(土) 16:54:33
>>2984
自分がしんどい思いしてまで付き合うことないし、周りがどう言っても本人が変わらないと不倫は終わらない。よってシカトする+1
-0
-
4117. 匿名 2021/09/18(土) 16:55:23
>>3617
無職で子供作るの?+1
-0
-
4118. 匿名 2021/09/18(土) 16:57:22
>>1760
ありがとうございます!がんばります!+0
-0
-
4119. 匿名 2021/09/18(土) 16:57:40
>>4112
私33歳
女社長50歳
年齢差あるし趣味も合わないのに「私はガル子ちゃんといて楽しい!ガル子ちゃんも楽しいよね!」と
ニッコニコの笑顔で言われるので色んな意味でキツいです…
最初は面倒見良くていい人だと思ったんですが、それがそのまま私への執着みたいになってきました。
なんとか断り続けます…+2
-0
-
4120. 匿名 2021/09/18(土) 16:58:24
>>4104
虐待ではないかと通報する
189番
匿名で大丈夫です
訪問があると静かになるかも+1
-1
-
4121. 匿名 2021/09/18(土) 16:58:46
>>3745
その人、若い女の子が好きなんだとしたら、また同じ事繰り返したりしませんかね。
年の差婚は別に全然いいと思うけど、出会い方の方が気になります。だってパパ活・・。+1
-1
-
4122. 匿名 2021/09/18(土) 16:59:51
>>4104
うちも住宅地で同じ状況になり、思い切って親が家を売り新しく戸建てを建てました
当時はそんなお金どこにあるの…うち財政的に終わった…って思ったけどなんとかなった
そして2軒目だと前の家の悪いところを改善して建ててるからより愛着があり落ち着く家になりました
まずは、親の体調が悪く耳鳴りするので窓閉めてもらえませんか?くらいは頼んでみたらどうかな?+4
-0
-
4123. 匿名 2021/09/18(土) 16:59:56
>>4104
コロナ禍でみんな引きこもってるからある程度の騒音は仕方ないと思い、窓を閉めて外音を遮断、音楽をかけたり映画やテレビを楽しんで過ごします+2
-0
-
4124. 匿名 2021/09/18(土) 17:00:32
てんかんですが車の運転をしていいですか?
一応法律的には運転再開条件をクリアしています。
※法律的には最終発作から2年たてば運転を再開しても良い。私は最終発作から6年経過
でも万が一のことがあるかも……でも地方だから自転車だけでは不便……+0
-0
-
4125. 匿名 2021/09/18(土) 17:00:34
>>3745
異常じゃありませんよ
むしろチャンスです
私のように資産家ジジイ狙える女は少ない
それはビッグチャンスだと思うことから始めましょう
周りの目なんか気にしなくていいですよ
他人のメガネなんか欠けて生きてたら具合悪くなりますよ
自分のメガネで生きて行けば幸せなんですよ+0
-2
-
4126. 匿名 2021/09/18(土) 17:02:23
>>4111
どんな仕事?+0
-0
-
4127. 匿名 2021/09/18(土) 17:02:41
>>4120
いや、虐待じゃないのに、虐待の電話するのおかしいでしょ
本当に虐待されてる子が、そんなイタズラ電話みたいなので埋もれちゃうの、どうかと思うよ+2
-0
-
4128. 匿名 2021/09/18(土) 17:02:54
>>4124
医師に判断を仰ぐ+0
-0
-
4129. 匿名 2021/09/18(土) 17:03:04
>>4119
その女社長を奴隷にしましょうよ
それチャンスじゃないですか+0
-1
-
4130. 匿名 2021/09/18(土) 17:03:22
>>4056
一年以内に結婚かな〜って言うなら
私も年齢的にだらだらはできないから
1年経って結論出さないなら別れよう!って言ったらいいと思う
それと自分の親御さんは味方かな?
いい歳して親を使うのもナニだけどw
親に言ってもらうのも一つかなと
愛して育てた大事な娘だから、この歳だし幸せになって欲しいけれど、中途半端な覚悟での同棲なら親としても見過ごせない
みたいな?
+4
-0
-
4131. 匿名 2021/09/18(土) 17:03:27
>>3985 依存症って自分では克服出来ないんだよ、脳から多幸感がドバッと出るし、心や体の痛みや不安まで和らげてくれる。
買物、ギャンブル、自傷、ポルノ、ネット、スマホ依存症などなど…とにかくメンタルクリニックで院内にカウンセラーがいる所に頼ってください
投薬、カウンセリングで悩みや不安の根源を消したり認知行動療法をしたり、リラックスする3本柱でかなり良くなりますよ+1
-0
-
4132. 匿名 2021/09/18(土) 17:03:36
>>4124
ここで質問するくらい不安ならやめてほしい
単独事故ならまだしも、加害者になること考えてよ+2
-0
-
4133. 匿名 2021/09/18(土) 17:03:40
>>4127
虐待ではないかと心配、と書いてあるよ?+0
-1
-
4134. 匿名 2021/09/18(土) 17:04:21
>>4130
親から、結婚しないなら同棲はさせない
くらい言ってもらってもいいかも+4
-0
-
4135. 匿名 2021/09/18(土) 17:06:00
>>4126 文頭と文末読めばわかるでしょ
+0
-0
-
4136. 匿名 2021/09/18(土) 17:06:39
>>4129
・・・?
どういう意味ですか?+1
-0
-
4137. 匿名 2021/09/18(土) 17:06:39
>>3942
まず両家に挨拶に行ってみたら
状況が変わると思うよ+0
-0
-
4138. 匿名 2021/09/18(土) 17:06:42
>>4107
トップって常に孤独なんだそうだよ
飲み歩く仲の良い同僚がいるわけでもなく、何気ない会話を出来る仲間もなかなかいない
所詮、社長と部下の関係ですから
そんな中4107さんは、とても気さくで良い方なんだと思う
気は重くても、突き放すでもなくかと言ってベッタリでなくてもいいから、ぜひとも無下にせず適度な距離感でいてあげて欲しいです+3
-0
-
4139. 匿名 2021/09/18(土) 17:09:37
>>4124
高齢者の運転に置き換えてみたらわかるんじゃない?+0
-0
-
4140. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:00
>>3908
まずは鬱の治療かな
薬も飲んでゆっくり休みましょう
カウンセリングも受けたほうが良さそう
回復したら復職を考える
研修が途中だったのならそこからですかね
仕事が安定したら結婚を考えましょうか
焦らずに+0
-0
-
4141. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:23
>>4133
虐待ではないかと心配とも書いてあるのは読みました。
ただ、コメ主は子供の声がうるさいのが嫌で、虐待とか最もらしいこと言ってるだけじゃない?
虐待なら、泣き声も怒鳴り声するでしょ+2
-0
-
4142. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:31
>>4127
私、子供の騒音で虐待の可能性があるかもと思って通報したよ。悲鳴みたいな声だったのと子供の声があまりにも多すぎて(少なくとも10人以上はいる感じ)不審だったから。
そしたらガチで虐待だったよ。集合住宅内で無認可保育所を経営してて、躾という名目で預かっている子供に酷い体罰をしていた。
他にも様々な違法行為が発覚したよ。
たかが、騒音くらいで通報なんてって思うのはわかるけど、実例としてこういう例があったから、不審な部分があれば通報していいと思うんだけど。
それで助かる子がいるかもしれない。いなければそれはそれで一安心だし。
+1
-0
-
4143. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:59
>>3321
31歳です。
受かる波が来てくれるといいのですが。
がんばります。
お返事いただきありがとうございます。+1
-0
-
4144. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:24
>>3340
そうなのですね。
わたしも、前向きにこつこつやっていこうと思います。焦ると良くないという経験ばかりなので、
すこし焦らずやっていきます。
ありがとうございます。
+2
-0
-
4145. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:45
>>4135
コメ主は自分のことを
仕事柄分析してしまったとしか書いていない+0
-0
-
4146. 匿名 2021/09/18(土) 17:14:49
>>3745
私も昔パパ活というか援助交際?個人売春?をしていて相手のことを本当に好きになり19歳から2年半付き合いました
その時は本気で結婚するつもりだった
相手は29歳年上で別れた後も10年くらいお金もらってた(会ってなかったけど振り込んでくれてた)
当時はバカな同級生よりお金持ってて落ち着いたおじさんのほうが格好良く思えた
でも20代のうちって周りの環境とかで自分の価値観や男の趣味も変わってくし安易に決めないほうがいい
私ももともと超ファザコンだけど結局同い年のまともな人と付き合って結婚したよ
本当に本当にそれで良かったと思う!
付き合ってもいいと思うけど結婚はマジでやめたほうがいいよ
子供できないように気をつけて+2
-0
-
4147. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:28
>>3176
ありがとうございます。
ブロックの重みって人によって違うでしょうけど、私はブロックしない方なので、やっぱりひどいって思いました。
自分のためにもスッパリ忘れる努力します。+0
-0
-
4148. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:34
>>3341
ありがとうございます。ほんとうにそこだと思います。
何でもいいから正社員ならみたいな感じで応募してるから、自己分析もなにも足りないことが見透かされてると思います。業界も知らないとこに応募とか片っ端からしてるのが、アホらしくなってきました。
どんな働き方、どんなことを、どこで、など大事なことは派遣でも正社員でも変わらないですよね。
そして、派遣はだめだみたいな考え方が、わたしの視野の狭さがとても嫌で嫌で仕方ないのです。
派遣でもダメじゃないし、派遣でもすごい人はいるし、わたしもそんなふうになりたいです。+1
-0
-
4149. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:38
>>4135
お見合いおばさんかホステス?
+0
-0
-
4150. 匿名 2021/09/18(土) 17:16:57
>>4134
横だけどそう思う。
私が娘の親なら婚約でも結婚の話でもなく同棲の挨拶に来られても、って思うし。そもそもうちは父親が同棲許さないからなぁ。
彼氏さんはどういうつもりで挨拶に行くのだろう。
+5
-1
-
4151. 匿名 2021/09/18(土) 17:17:05
>>4138
ありがとうございます
なんというか、親しき仲にも礼儀ありができない人というか
関係性に胡座をかくタイプの人で
そもそも従業員全員から距離を置かれている状態です。
従業員は家族同然!家族だから助け合い!家族だからなにごとも許してあげるべき!
をモットーにしていて(俗に言うアットホームな職場ってやつです。やたらBBQしたがる)
その中で特に私に執着しています…
すべて本人の思う「善意」でやってくるので無下にもできず、疲れます(´;ω;`)+2
-0
-
4152. 匿名 2021/09/18(土) 17:17:31
>>3371
お金はどうでしょう。
わからないですが、一人暮らしはしばらくできそうですし、贅沢はしないので、これからもこつこつやりながら頑張ってみます。
お返事ありがとうございます。+0
-0
-
4153. 匿名 2021/09/18(土) 17:18:52
>>4128
医師は問題ないと言っています。
>>4132
そうですね。わかっているとは思いますが、私が運転しなくても世の中の免許持ちてんかん患者のほとんどは最終発作から2年経ったら運転を再開する人がほとんどということをお忘れなきよう……
>>4139
なんでそこで高齢者が出てくるんですか?高齢者はボケてたりするけど、私は最終発作6年前ですよ?てんかんについて知識のある方に回答してほしかったです。+1
-1
-
4154. 匿名 2021/09/18(土) 17:19:17
>>857
被害受けてる側なのになぜ虐待母とされてるのか・・。
殴られた後に写真撮って病院行って診断書もらって、出て行ったほうがいいです。辛いでしょうけど仕方ないです自分を守るためです。
辛いだろうけど自分が被害者だと分かってもらうためにできるだけ証拠をとってください。旦那さんがあり得ないな。+0
-0
-
4155. 匿名 2021/09/18(土) 17:20:04
>>4136
女社長でしょう?そこまでいってるならイージーゲームですよ
友達のように振る舞える人がいないんですよ
女がトップと男のトップがいても溝があるんです
それと社長と部下の関係でもです
周りがイエスマンしかいなくなったら面白くない病気みたいな人もいるんですよ
あなたが何か沢山社長に仕事を頼むんです
最初は一つお願いして
ありがとう。さすが親友。頼りになるくらい いってあげてください
あとは親友と言葉を利用して
奴隷のようにつかってみてください
勝手に向こうから離れてもおいしい
あなたは切り捨てる手間が省けておいしい
奴隷のように使えてもおいしい
恋愛でも友情でもなんでもこちらに感情がない時こそ
チャンスですよ+0
-4
-
4156. 匿名 2021/09/18(土) 17:21:08
>>8
自宅内でもいいから、運動から始めてみては?
嫌々でも体を動かすとアドレナリン出て、やる気が出るんです。健康であれば、気力は体が出してくれますよ。+0
-0
-
4157. 匿名 2021/09/18(土) 17:21:42
>>4053
ありがとうございます
私は結婚していますが、
旦那は低所得で、私も働いていますが
子供に迷惑かけたくないので
貯金しようと思っていました
なので正直お金は余っていないですが
いろいろ親にはお世話になったので
無視は出来ないかなと...+1
-0
-
4158. 匿名 2021/09/18(土) 17:21:56
>>3745
歳の差婚のリスクは
最初はいいけど数年たてば相手は老人、あなたはまだ若い(この辺で目が覚めるパターン多め)
仕事にもよるけどそろそろ相手の収入はガタ落ち、子供がいたら父親老人で育児(経済面要確認)
10年経てば60代(同世代の芸能人ググってみては?
明石家さんま60代だけど芸能人なんか特別若い人たちだけどね)
20年経てば介護始まり、または他界リスク
正直、経済的にかなり豊かな相手じゃなきゃリスクに見合わないと思う
けど、それでも止められないほど好きならやってみたらいいかなと+0
-0
-
4159. 匿名 2021/09/18(土) 17:22:12
>>3072
本当に辛かったです。今でもたまに夢に出てきます。
それわかります。自分が劣等感を感じるタイプもそうですし
かつて私をいじめていたタイプであろう男性は、例え良い人であっても、すごく苦手です。
ちなみに中学以降はそういうタイプの男性から
意地悪な事はされてないのですが、苦手意識が働いて
少し喋っただけでどもるし汗だくになるし顔も赤面するしの最悪です。
その男性陣は何もしてないのに、すごく申し訳ないです。
+1
-0
-
4160. 匿名 2021/09/18(土) 17:22:55
>>4052
そうなんですね、
義実家なら旦那さんのお給料ですよね、私の実家なので旦那に頼むのも恥ずかしくて、、、
断りたいけど何か良い方法は無いかなぁと思っています+1
-0
-
4161. 匿名 2021/09/18(土) 17:23:14
>>4151
素晴らしい女社長じゃないですか
女でトップはより孤独ですからね
つけこむ隙が沢山ありそうですね+1
-3
-
4162. 匿名 2021/09/18(土) 17:23:55
>>18
officeソフトをある程度使えれば、ココナラとかでも仕事ありそうですよね。+0
-0
-
4163. 匿名 2021/09/18(土) 17:24:09
嫌なことが頭から離れません+3
-0
-
4164. 匿名 2021/09/18(土) 17:33:25
>>3330
>>3367
ありがとうございます!3330です。
全く似たような生活でした。。土日も無いような日々で自分の事もままならず荒んでいったので転職して今に至ります。器用な人は両立出来たんですかね、、+1
-0
-
4165. 匿名 2021/09/18(土) 17:33:33
>>4127
虐待かどうか分からないから通報するんでしょ?
DV男と同じで普段は仲良し良い旦那演じてても、1度怒ると手が付けられないほど子供を叱責したりするのもいる。大声で怒鳴って通報されるのがいやだから大人があえて声を出さないって事だってある。暴力は黙ってたってできるんだよ。
虐待か否かなんて周りから分からないから専用ダイヤルがある。見て見ぬふり、子供は泣くものでスルーしてしまうより余程マシ。+0
-0
-
4166. 匿名 2021/09/18(土) 17:33:57
>>61
じゃあ、私が背中を押してあげる!えいっ!
よし。これで貴女は無敵。人にどう思われるかなんて気にしなくて大丈夫。働ける場所は、絶対見つかるよ。諦めないで。大丈夫。+0
-0
-
4167. 匿名 2021/09/18(土) 17:34:57
>>4158
あなた失礼ですよ
年上を好きになれるとかビッグチャンスでしかありません
老後の資金を貯めてるかだけ聞いとけばいいんです
数年で他界するなら丸々もらえます
若い人同士の結婚も同じですよ
年収に聞かないで気にしないで結婚してる人います
違うなら次いけばいいだけ
同世代を好きになる必要なんてまるでない
ライバルが少ない層を好きになれる能力は貴重
そこから選び放題なんです
そこから選ぶことからはじめる
他人のメガネをかけると具合わるくなるんです。 そんな生き方は誰でも生きづらい
自分のメガネで賢い生き方を模索するのが一番いいんですよ
そして、愛せるなら何の問題もないです
後から同世代を好きになってもいいじゃないですか
今の自分を気持ちが優先です
周りに言われて同世代にいっても後悔するだけなんですよ+1
-2
-
4168. 匿名 2021/09/18(土) 17:35:09
>>684
お辛いお気持ち、とてもよく分かります。
私もコメ主さんと似たような人生をかれこれ20年ほど送って来ました。結論的に言うと15年ほどでようやく暴力が収まり、今はやっと息子がバイトですが働きに出られるようになりました。ですがまだ病は寛解しておりませんので心配が絶えることはないです。
始まりは息子が高校生の時、精神の病に罹りそれが原因でイライラして力の弱い私に暴力を振るうようになりました。それはもう地獄のような日々が続きました。気の休まる時が無いですものね。
私も当然のように鬱になりましたが夫は仕事でほとんど家に居ないので息子とも関わりが薄く、私に対しても、もう少しの我慢だ、と言うばかり。
娘もおりますが娘は自ら家を出ました。夫と私がそれを勧めたからです。
状況は違えども子供のことは一生付き合って行かなくてはならず、逃げる訳にはいかないですよね。
私みたいな人間も居ます。多少なりともコメ主さんの気持ちが分かる人間がいるということだけは忘れないで下さいね。いつか必ず心から笑える日が来ることを信じて、お互いに頑張りましょう。
+1
-0
-
4169. 匿名 2021/09/18(土) 17:35:19
結婚生活うまくいかなくて、うまくやっていく気力も覚悟もなくて辞めてしまいたいです。
夫の性格も、知ってたら結婚しなかったレベルで人として受け入れられない面があります。初めて夫の前で泣いて直してと話をしたけど「間違ったことはしてないから直す気はない」の一点張りで、泣かせてごめんの言葉もありませんでした。私が泣くと自分が悪者みたいになるから泣くなとも言われました。
子供いないし仕事あるし1人で食べていけるので離婚しても苦はない。でも離婚していいのか自信がない。離婚カウンセリングから受けた方がいいのか、弁護士の無料相談に行くべきか迷います。
+1
-0
-
4170. 匿名 2021/09/18(土) 17:37:29
>>3745
売春する男を旦那にすることは気にならないの?だからバツイチなんじゃん…
別に結婚して旦那が売春で同い年くらいの子と不倫してもOKならいいと思うよ。
男側だって自分の妻がそうやって出会ってるんだからまさかそこを咎められるとは思わないだろうし。
恋愛は自由。好きにしたらいいけど覚悟はしないとね。あと親は泣くかもしれないけど。+3
-0
-
4171. 匿名 2021/09/18(土) 17:37:41
>>4104
うわー。うちも2歳4歳だけど、子供って煩いのが日常だし、走り回るしジャンプもするし、癇癪おこして泣き止まない日もあるし、怒りすぎるときもあるし、近所にこう思われてたらどうしよう。子持ちはポツンと一軒家じゃないと厳しいね。+1
-0
-
4172. 匿名 2021/09/18(土) 17:38:45
>>3211
ありがとうございます。調べてみます。+0
-0
-
4173. 匿名 2021/09/18(土) 17:39:01
>>4153
だったらここで聞くなよ+0
-1
-
4174. 匿名 2021/09/18(土) 17:39:51
>>4169
結婚はお互いの価値観のすり合わせ。どちらか一方だけが我慢する必要は無い。
子供もおらず、生活も自分で出来るなら離婚一択じゃない?離婚していいか分からない原因は何?世間体?愛情では無いんでしょ
世間体で自分の人生棒に振る意味はないと思うけどな。+3
-0
-
4175. 匿名 2021/09/18(土) 17:40:39
>>4169
胸糞悪い旦那さんですね
あなたは生きてて楽しいですか?幸せですか?それでいいんですか?
私から見てですが、今のあなたは-10000くらい不幸せです
それをゼロに戻しましょう
ゼロに戻るだけでも10000の幸せを感じられますよ
離婚で良いと思います+2
-0
-
4176. 匿名 2021/09/18(土) 17:41:34
>>4173
ガルちゃんには高学歴を自慢する方や医者の嫁やら女医さんやらが多数いらっしゃるので、そういう方のご意見を伺いたかったんです。失礼しました。+1
-2
-
4177. 匿名 2021/09/18(土) 17:41:41
>>2790
ありがとうございます😊
でも現役合格を狙っているので死ぬつもりで追いこみたいと思います。+0
-0
-
4178. 匿名 2021/09/18(土) 17:42:13
旦那のことが好きじゃないです。お互いいつもピリピリしていて旦那が家にいると息が詰まります。離婚したら子供二人を育てていく稼ぎは今の私にはありません。でもあまりにも夫婦の関係がギスギスしていて、本当は子供のために離婚したいけれど今やっている習い事等も辞めさせることになったら可哀想だし、教育費等の為に離婚はせず別居した方がいいか悩んでいます。+1
-0
-
4179. 匿名 2021/09/18(土) 17:42:15
>>4176
嫌味な人だねー+1
-1
-
4180. 匿名 2021/09/18(土) 17:47:25
>>4124
コメントへのレス読んだけど、医者に聞くしかないしここで聞いて噛み付くくらいなら聞かなきゃいい。
医者はいいって言ってます!
じゃあ何が聞きたいの?
ガルの自称医者なんてニートでもなれるわ。
てんかん持ちに運転して欲しくないってみんな思うよそりゃあ。自分身内が突っ込まれる可能性だってあるんだから。可能性の問題でしょ。何言われてもでもでもだってなら勝手にしたらいいよ。+0
-1
-
4181. 匿名 2021/09/18(土) 17:48:18
家を購入して数年、家がなぜか落ちつきません。愛着ももてません。子供の学区もなんとなく嫌です。ローンが残っているので簡単には引っ越せません。どうしよう。+1
-0
-
4182. 匿名 2021/09/18(土) 17:48:57
>>3745
あなた自身の父親ってどんな人??
父親と重ねてみたらいいかもしれない
自分がまだ若いと年上ってしっかりして見えるけど
自分がその年齢になると50代で買春してるおっさんなんかキモイよ
同世代に相手にされてないわけだし、まともじゃないのわかる
まともなら、家庭持って子供大学行かせるなりして踏ん張り時やちょっと落ち着いてきて孫の誕生楽しみだったりする時期
浮気するにしても家庭と切り離して綺麗に遊ぶ
みんなどうせおっさんおばさんになるし、おっさんはいつでも付き合えるけど
自分が若いのも今だけだし、若い子と付き合えるのも今だけだよ
その若い子たちもそのうちしっかりした大人になっていく
年取ってからの方が人生長い
+3
-0
-
4183. 匿名 2021/09/18(土) 17:49:40
>>4178
うちも同じだよ。もう同居人だと割り切ってる。
経済的に不安あるから一緒に住んでるし、家事も多少やってくれるしね。
叶うならそれぞれ部屋を持って干渉しないでいれば気が楽。子供の前では差し支えのない会話を最低限してやり過ごしてればいいんじゃないかな。+1
-0
-
4184. 匿名 2021/09/18(土) 17:50:00
>>3745
したいならしたって良いと思うよー!
どんな条件で結婚したって、後悔する人はするし
しない人はしない。
反対してるガル民があなたの人生面倒見てくれるわけじゃないしさ。
自分の心に聞いてみたら良いよ+0
-1
-
4185. 匿名 2021/09/18(土) 17:50:25
>>4167
50代で数年で他界なんかしないよ+1
-0
-
4186. 匿名 2021/09/18(土) 17:50:28
>>3395
えぇ…そうなんだ。聞こえてないと思って過ごしてたよ。恥ずかしい。+0
-0
-
4187. 匿名 2021/09/18(土) 17:50:35
>>4171
窓閉めるなりなんなりしたらいいんじゃない?集合住宅一軒家でも窓開けての外に筒抜けのギャン泣き大騒ぎは近所迷惑。+3
-2
-
4188. 匿名 2021/09/18(土) 17:51:15
>>3988
社会的地位の高い仕事、
議員さんとか社長さんですかね。
そういう人っていわゆる
普通の人の感覚ない人
なので普通以上のそういう地位まで行くので
変人というか、自己中な部分ある方多いので
(わたしの知る上では、ある意味偏見かもですが)
あまり気にせず
返答に困るものはスルーで。
当たり障りない
誰がみても怪しくない文面で返事する
のがいいかと思います。
Twitterでしろって感じですよね。
でも
Twitterでも迷惑ですよね。
勘違いヤローな感じがしますのでスルーが一番かと。
+2
-0
-
4189. 匿名 2021/09/18(土) 17:52:45
>>4169
旦那さんの直してほしいところにもよる
文章読む限りあなた1人感情的になってるようにも受け取れる+1
-1
-
4190. 匿名 2021/09/18(土) 17:53:32
>>4180
ごめんなさい。やっぱりてんかん持ちに運転なんてしてほしくないですよね……
最終発作から2年経過したてんかん患者の96%はその後一生発作がないものなんですが、それでも嫌ですよね……
一生発作がなくても過去にてんかん発作をおこしたことがあるだけでもバイ菌みたいなものですよね……
もう多分一生発作ないですけど、それでも迷惑ですよね……
そもそもてんかん持ちなんて劣等人種生きてるだけで迷惑ですよね……
死にます。さようなら。
PS、どうかあなたやあなたの家族がてんかんになりますように
+2
-0
-
4191. 匿名 2021/09/18(土) 17:53:55
>>4181
家は綺麗?大掃除と断捨離してから家具家電を好きな物に取り替える。家に好きな物しか置かないようにすれば良くなるよ。+0
-0
-
4192. 匿名 2021/09/18(土) 17:55:06
>>4169
「間違ったことはしてないから直す気はない」
「私が泣くと自分が悪者みたいになるから泣くな」
この二つであなたの旦那は何一つ譲歩する気がないことがわかる
離婚という大きな決断に二の足を踏むのはわかるけど、本性を初めから知ってたら結婚しないと思うような旦那なら逃げていいんだよ
今時バツイチは珍しくない
子供がいない、仕事があるうちに逃げよう
+1
-0
-
4193. 匿名 2021/09/18(土) 17:55:52
>>4185
興味なかったんでそこまで見てなかったです
介護施設にぶちこんでおけば後はやりたい放題できますから
どうしてガルちゃん民はシンプルに考えられないのか
それでは老後資金と養っていける金があるならですね
こんな質問聞くまでもないですね+0
-2
-
4194. 匿名 2021/09/18(土) 17:56:59
>>4184
自分の心が決まってたら進むだろうけど
迷ってるから聞いてるんだと思うけどね
+1
-0
-
4195. 匿名 2021/09/18(土) 17:58:30
人生というかコバエについて相談したい
一人暮らしで生ゴミは小さい袋にいれて、溜まったら縛って捨てるようにしてる。でも地域のゴミ袋が有料で、もったいなくて溜まるまでは捨てられない。
とはいっても2日くらいで溜まるから捨ててはいたんだけど、一週間くらい前にバナナを食べ始めたら小蝿が発生。だんだん増えるから、一昨日コバエトラップして、卵も発見したので周辺を大掃除した。
いったん姿が見えなくなっても、仕事から帰ってくるとまた数匹いて、いつのまにか増えて。もうどこから生まれてるのか場所も分からず、見つけたら泣きながら始末している状態です
どうしたら全滅できるのでしょうか。
いまは生ゴミはすぐ捨ててますし、排水溝なども毎日掃除してます。。もう見たくないです😭😭+0
-0
-
4196. 匿名 2021/09/18(土) 18:00:21
>>3163
>>2925
質問主の2925です。
授業参観や運動会等すべて出席しています。こどもが行き渋りをしたときは、仕事を遅刻して学校まで送っています。
大学院は土日にオンライン講座を受けています。遊びではなく、仕事でお客様により高いレベルのご提案ができるようにと受講しています。
+0
-3
-
4197. 匿名 2021/09/18(土) 18:00:29
>>4067
保育士資格は、子どもが出来たタイミングで育児の自信をつける為に取りました。簿記は、売上等の役員資料を作ったりしてるため役に立ちそうだからです。
パートナーに頼るのは万一離婚した場合を考えたらリスクだから、自分のキャリアを磨きたいです。+0
-0
-
4198. 匿名 2021/09/18(土) 18:00:43
>>3745
パパ活するような相手でもよければ
あなたも同じだから、そこはいいのかな?
金で買うくらい若い子が好きなんだから、何年か経ったら若い子に乗り換えられるリスクは考えてたほうがいいよ+2
-0
-
4199. 匿名 2021/09/18(土) 18:00:57
転職して4ヶ月しか経ちませんがもう辞めたいです
社長から体型のことを他の社員の前でいじられます
体格がいいので自衛隊になるのはどうか?とか屈強な女性など
体型のこと以外にも若い人が結婚し子供がいるという話になった際に、〇〇さん負けたねとニヤニヤして言ってきたり...
社長と副社長は私ではない人を採用したかったけど、一緒に働くことになる社員さんが私がいいというので採用したなどなど(仕方なくといった口調で)
他の方からのフォローがあればまだいいのですが、同調してクスクス笑ったり酷い内容だと聞いてないフリをされます
みんなこのくらい耐えている、私より辛い状況の人もいる、このくらいで!と思う反面、こんな思いしながら、こんな言われながら働かないといけないのか...と思う毎日です
ただ短期離職になるのが怖く、行動にも移せません
今まで幸いにも人間関係に恵まれていたのか、こういう人種は初めてで頭を抱えています+0
-0
-
4200. 匿名 2021/09/18(土) 18:01:47
>>4191
家は子供がいるので散らかりますが片付けているし、インテリアは全て自分の好きなもの、断捨離もモヤモヤするたびにしていますが、どうも好きになれません。+0
-0
-
4201. 匿名 2021/09/18(土) 18:01:55
>>4181
なんか落ち着かない場所ってあるよね
私あんまオカルトとか信じないけど
落ち着かないなら引っ越し考えてもいいとおもうな
家も新しいんなら売れやすいんじゃない?
+2
-0
-
4202. 匿名 2021/09/18(土) 18:02:11
>>4187
窓閉めても聞こえるらしいですよ。+0
-0
-
4203. 匿名 2021/09/18(土) 18:03:35
>>4183
相手が目も合わせてくれないし、ひどいときは挨拶すら無視されています。もともと口数は少なかったけど、全く話さない日もよくあります。+1
-0
-
4204. 匿名 2021/09/18(土) 18:03:52
>>4196
授業参観や運動会いったら、いいお母さんではない気がします。それプラス、自分を見てくれてる、大切に思ってくれてるって子供が感じられる日々の接し方かどうかだと思いますよ。
毎日話をしてますか?気持ちを分かろうと向き合ってますか?一緒に何かしたりしてますか?
子どもより自分の仕事が大切だって、子どもに伝わってるのではないでしょうか+3
-0
-
4205. 匿名 2021/09/18(土) 18:05:00
>>4200
じゃあ家との波長が合わないんだね~
時々聞くよね、そういうの。
ローン残債にもよるけど、売却するとどれくらいプラス若しくはマイナスになるあ諸々出てから考えてみたら?持ち家だから引っ越したらダメってことはないと思う+0
-0
-
4206. 匿名 2021/09/18(土) 18:05:48
>>3594
コメントありがとうございます😊
プランター考えました❗️笑
だけどそうするとお隣さんの車が出られないんです(´・_・`)+0
-0
-
4207. 匿名 2021/09/18(土) 18:06:53
>>4202
それは子供が居る家が閉めてないからでしょ。
お互い閉めてたら余程壁が薄いか、隣の家との隙間が無いとかじゃない限りかなり軽減される。+1
-1
-
4208. 匿名 2021/09/18(土) 18:09:23
>>4205
ありがとうございます。波長かぁ。元々最初からなんとなくしっくりはきていなくて、旦那が一人で契約をすすめてしまい、なんかモヤっとしたままの購入でした。大きな買い物で失敗してしまったので、次を買うのが怖いです。+0
-0
-
4209. 匿名 2021/09/18(土) 18:10:35
>>4207
うちはいつも締め切っていますが、隣が窓を常に開けている家で多分、会話聞こえてるらしくお隣さんに話してないことを知っている。+0
-0
-
4210. 匿名 2021/09/18(土) 18:11:06
YouTubeでチャットをしたくて、Googleアカウントの自分の本名を変えたんですが、写真(丸いアイコン)が自分の名前が表示されてしまいます。+0
-2
-
4211. 匿名 2021/09/18(土) 18:12:13
>>3523
共通道路だとなんとも言えないですよね。
うちはお隣さんが車のドアをあけるとうちのガレージに絶対入ることになってしまうんですが、引っ越してきた時に直接お話してくださったので気にしてません。
そして正面の家の人は、うちの車の切り返しが気になるのか(相手の土地には入りません)わざわざ入るなよって牽制のつもりか、ポールを立てました。
感じが悪いし、むしろ邪魔で困ってます(笑)
ご近所付き合いなので、トラブルは避けたいところですが、不便をしてるなら声掛けていいと思いますよ。+0
-0
-
4212. 匿名 2021/09/18(土) 18:12:26
>>4188
プライドが高そう?な気がしてましので返信に迷ってました。自己中ですか。言われてみればそうかもですね。
アドバイスをいただきありがとうございました。+1
-0
-
4213. 匿名 2021/09/18(土) 18:13:04
>>4197
それは本当にあなたの考え方ですか?
大多数の人に合わせてる 立派で高尚な精神論ですね
それ、まず捨てましょうか?
それ必要ないですよ
そういうものを掲げて不幸になる人たくさんいるんですよね
人は誰かに頼っていい
寄生していいんです+2
-0
-
4214. 匿名 2021/09/18(土) 18:13:35
>>3163
仕事が楽しいのはよくわかる。
旦那さんに家にいて貰ったら?
お金はもう節約して我慢するしかない。
共働きだったのだから貯金を崩すとか。
どちらかが数年ずっと今一緒にいなきゃ将来後悔しそう。
数年なら資格を取れば取り戻せるのでは。
お姉さんは独身なんですか?
お姉さん家にもお子さんがいたら更に寂しいだろうなと思ってしまう。+1
-1
-
4215. 匿名 2021/09/18(土) 18:16:04
旦那と2人きりが苦痛だ〜
理由はないけどしんどい+0
-0
-
4216. 匿名 2021/09/18(土) 18:16:54
>>4208
多分そのモヤッとを解消しないまま勝手に進められたのもモヤモヤの原因なんだと思います。気に入って買った家じゃない!って思いを引きずってるんじゃないかな…+2
-0
-
4217. 匿名 2021/09/18(土) 18:16:56
>>4010
ありがとぅー+0
-0
-
4218. 匿名 2021/09/18(土) 18:17:16
>>3811
相手も同じく一人が好きな人か、仕事で不在がちの人じゃないと難しいかな+0
-1
-
4219. 匿名 2021/09/18(土) 18:17:43
>>4195
更に、バルサン焚きましょう
コバエを食べる観葉植物がホームセンターに売ってます
コバエを餌としてあげたらいいですよ
そいつをどんどん増やせば経済的ですよ+0
-0
-
4220. 匿名 2021/09/18(土) 18:17:43
夫がワクチンを打っていないので出勤停止にされました。(介護職)
給料は交通費を抜いた分入ります。
会社側はやめろと言えないので遠回しにワクチンを打たなければ自主的にやめろと言いたいのではないかと考えてしまいます。
期間は無期限です。副業など一切禁止です。
待遇など全て満足しててできればやめたくありません。
無期限で出勤停止か転職か。皆さんならどうしますか?
よろしくお願いします!+0
-0
-
4221. 匿名 2021/09/18(土) 18:18:41
>>4203
酷い。辛いね。コメ主さんの精神状態が、このまま続くと鬱になったりしないかと心配になるレベルです。
あまりにしんどいなら別居したほうがいいかも知れない。身体を壊したらどうにもならないもの。お子さんもいらっしゃることだし、お母さんの身体が一番心配だから(勿論お金の問題もあるけれど)一度離れてみたら?生活費はちゃんと旦那に振り込んで貰って。
親御さんにも辛いけど相談されてみてはどうかな。+0
-0
-
4222. 匿名 2021/09/18(土) 18:19:17
>>2958
地域にもよりますが、営業含む販売系職種の求人は増えつつあるので(ワクチン普及で景気回復を見越している)、チャンスは増えてくると思います☺️!
あとは、販売系の仕事は離職率も高く、正社員で長時間労働が肉体的に厳しくなってくると異職種に転職を、、と考える転職者の方が多いです。
5、10、20年後のキャリアを考えて、まずは販売職、その後同企業で企画・人事・マーケ部門にジョブチェンジ&経験を積んで、ゆくゆくは別企業の販売以外の職種で長く働く。みたいなことも考えて企業・職種を選んでもいいかもしれません👏★
もちろん、販売の仕事が好きでずっと続けるのもとっても良いと思います☺️
頑張ってください!!+1
-0
-
4223. 匿名 2021/09/18(土) 18:20:49
>>3669
ひとりが好きだけど結婚した。結論からいえば「相手による」です。
引越しで転々としましたが、必ず自分の部屋を持つ事、気の乗らない事はしない、私の行動に制限をかけない。
それを許容してくれる人なら結婚生活も楽しいです。もうすぐ10年になりますが、相変わらず好きなことやって生きてます(笑)+3
-0
-
4224. 匿名 2021/09/18(土) 18:21:24
>>4215
理由はないけどしんどい?
1人が好きなんじゃないですか?+1
-0
-
4225. 匿名 2021/09/18(土) 18:22:18
>>4104
今は家の中で遊んでるからいいけど、もう少し大きくなると家の前で遊び出すと思う。
特に小学生ぐらいだと、もっとうるさくなると思う。
しかもそういう家に限って、躾けられないのに犬を飼ったりして、鳴き声がうるさかったりするよ。+0
-0
-
4226. 匿名 2021/09/18(土) 18:22:26
>>4203
よこだけど、立派なモラハラだよ。
実家に戻るとか頼れる場所は無い?
こう言ったらなんだけど、今って母子家庭は結構手厚くサポートしてもらえるよ。+3
-0
-
4227. 匿名 2021/09/18(土) 18:22:33
>>4220
介護とか底辺職に何の未練があるんですか?
チャンスですよ
ステップアップさせましょう+0
-3
-
4228. 匿名 2021/09/18(土) 18:23:21
病院に行けば、生理痛って軽くなる?+0
-0
-
4229. 匿名 2021/09/18(土) 18:24:29
>>4228
ロキソニンはききませんか?+2
-0
-
4230. 匿名 2021/09/18(土) 18:24:46
>>4220
ワクチン打つ選択肢が無いなら転職+3
-0
-
4231. 匿名 2021/09/18(土) 18:24:51
>>4196
不登校の原因は??+0
-0
-
4232. 匿名 2021/09/18(土) 18:25:36
>>4228
酷いようなら婦人科へ。良くなるかどうかは診断と治療次第だけど、放置すると別の病気とかを見逃すよ+1
-0
-
4233. 匿名 2021/09/18(土) 18:26:03
>>3387
私の施設は特養なので
私が担当していた二人の方
一人はかなり認知が進んでおられ
もう一人は私をすごく好きだったので
亡くなるまでご一緒したかったです。
もうすぐ敬老の日なので
こころが通じるように
手紙を書いて渡したいと
思っています。
私の次の担当者も
すぐ決まるでしょう。
次の施設も特養です。
人生の最後に出会うのが
私でよかったと
言ってもらえるように
精一杯がんばります+1
-0
-
4234. 匿名 2021/09/18(土) 18:26:16
>>3942です。
みなさん、コメントありがとうございます!
すごく悩んでいたのでみなさんのコメントを読んで涙が出てきました。
私と彼ではやっぱり年齢に対する考え方に差があるなと感じています。
両親は「同棲では、また前みたいに別れてしまうのではないか」と完全に賛成しているわけではありません。
彼の両親は「もっと若い人の方がいいのでは?」と言っているそうですが、反対されてるわけではないと言っていました。
確かに、ここまで来て同棲とりやめるのも良い結果にならなそうだなと思います。
かといって焦って自分からプロポーズするのもどうなのか、、
自分の考えが甘かったと、この歳で本当に恥ずかしいです。
+0
-0
-
4235. 匿名 2021/09/18(土) 18:26:19
>>4228
私は病院で低用量ピルを処方してもらったら生理痛も月経前のうつ状態も治りました!抗うつ薬よりよっぽど効きます!(私の場合はです)+1
-0
-
4236. 匿名 2021/09/18(土) 18:26:50
>>4210
ググりましょう+1
-0
-
4237. 匿名 2021/09/18(土) 18:29:55
>>3745
人の価値感なんて其々なんだしいいんじゃないかな。
例えば25歳で同じ年齢の男性と結婚したとしてその人と55年前後一緒に仲良く出来るかと言えば難しい問題だし、その歳の離れた男性と20年くらい短くも濃い人生を一緒に過ごすのもアリだと思う。
ただし、貴方が相手の介護をするのは絶対先に来るからその覚悟があればだけどね。+0
-1
-
4238. 匿名 2021/09/18(土) 18:30:49
>>4209
うん、だからお互い閉めないと意味は無い。窓開けて喋ってる家からは通りがかっても普通に声聞こえるよ+0
-0
-
4239. 匿名 2021/09/18(土) 18:31:05
>>3387
やさしいメッセージありがとう。
とても嬉しかった。
めげずに沢山勉強をして
1日1日が
楽しかったと喜んでもらえて
気持ちを通わせ
応援して
優しさで支えてあげたいと
改めて思いました。
ありがとうございました。+1
-0
-
4240. 匿名 2021/09/18(土) 18:37:02
4124とは別人ですが、私は医師から「もう生涯、発作はおこらないだろう。完治と言っていい」とおすみつきを頂いているので運転を再開しています。
生涯発作はもうおこらないと医師からのおすみつきをもらっていても元てんかん患者が車の運転をすることには皆様否定的ですか?
てんかん患者のおこした交通事故の多くは適切な治療を行っていない、最終発作から2年経過していない等、てんかんという病気そのものが悪いのではなく、運転に対する認識の甘い人達がおこした事故なのを知っていただきたいです。+0
-1
-
4241. 匿名 2021/09/18(土) 18:39:58
>>4161
奴隷とか云々言ってる方ですか?
孤独に女も男も関係ないですよ。
「女だから本当は寂しがり屋なの〜、社長やるのもかなり無理してるの〜、なぜなら性別がたまたま女だから〜」とでも思ってるんですか?
世の中、たくさんの孤独な男たちがホステスにお金払って話聞いてもらって相手してもらってるじゃないですか。
私自身もホステスやってた時、散々孤独な男の話し相手しましたよ。
あなたが女か男かわかりませんが、「奴隷」なんてワード使うあたり凄く気持ち悪いです。
+0
-1
-
4242. 匿名 2021/09/18(土) 18:40:08
>>4234
読む限りどちらの親も賛成してないんですよね、反対してないってだけで。
30代で結婚に踏み切らず同棲って、やっぱりちょっとおかしいと思ってしまう。35で今から結婚ではなく同棲って、子供は望んでないのかな?
高齢出産へのリスクも考えたら今からのんびり同棲はじめましょう!は、流石に…
プロポーズする必要は無いけど、歳の事もあるし結婚の具体的な話が無いなら同棲は考え直そうって話をしてみたら?+2
-0
-
4243. 匿名 2021/09/18(土) 18:41:06
>>3809
まぁ人の人生だから・・・
親だって一人の人間+0
-0
-
4244. 匿名 2021/09/18(土) 18:43:23
>>3163
私も子供が不登校でした。
やっぱり行ってほしいし
理由をとにかくはっきりさせた方がいいと
思います。いじめの可能性もあるかもしれないし 友達とのトラブルがあるかもしれない。気を引きたいのは子供はみんなそうだしたまには明るくみんなで楽しく食事をしたり
ゲームをしたり みんなで笑うことにしてみたら? 明るくおおらかに お母さん勉強すきなのよー一緒にする? やろうよー
と言って誘ってみたり
疲れてきたね ジュース飲もうか?
と誘ってみたり。
色々な角度からあなたらしく
してみては?
正解なんてない。このお菓子はまるわー!とか言いながら 勉強ご一緒されてみては?
テストだって!頑張ってやってきてよ!
応援してる!って
言ってみてよ。子供の成長も
あなたのエネルギーになるはず+0
-1
-
4245. 匿名 2021/09/18(土) 18:44:31
>>4221
旦那は子供とは話すけど、私が話しかけると一言で返すか無視です。なんで話しかけてるのに無視するのか聞くと、私とは話したくないからだそうです。元々子供が産まれる前から喧嘩はよくありましたが、二人目が生まれてマイホームを購入してからさらに旦那の態度が悪くなりました。腹が立って私も態度をきつくしてしまうし、子供のために不仲は良くないと思い、夫婦カウンセリングへ行っても修復できませんでした。+0
-0
-
4246. 匿名 2021/09/18(土) 18:48:23
>>4228
原因があるならそれをなくすことで良くなる
あとは対処療法的になにかあるかも
無理な時はあきらめ
+0
-0
-
4247. 匿名 2021/09/18(土) 18:49:29
>>3809
素敵なお母さまですね
50歳にもなって魅力があり異性を惹きつける魔性の女じゃないですか
それも一つの才能ですよ+0
-1
-
4248. 匿名 2021/09/18(土) 18:50:45
>>4171
よこ。
うちマンション住みなんだけど、娘が2歳の頃、1ヶ月くらい下の階の人が天井ドンドン突いてきてて、管理人さんに相談しようかと思ってたタイミングで、下の階の人から直接苦情来たことあったよ。
子供の足音がうるさいんだって言ってたけど、おまえの天井ドンドンは故意の騒音だっつーの
次の日ジョイントマット買ってきたよ。+1
-0
-
4249. 匿名 2021/09/18(土) 18:51:16
>>3826
アレルギー薬の副作用に悪夢があります。
私も毎日飲む時期はよく悪夢見ます💦+0
-0
-
4250. 匿名 2021/09/18(土) 18:52:46
>>4234
プロポーズアリだと思うよ
20代でも女性が主導権握って進めるなんてよくあるし
色々気にしてる場合でもないw
男の32なんてまだ20代の若者気分
40でも平気だし
女の35ってもう出産リミットきてるよ
今すぐ妊娠しても出産は36.37で
2人目欲しいなんて言ってたらもう40よ+3
-0
-
4251. 匿名 2021/09/18(土) 18:53:49
>>4223
案外そういう人の方が他人に幸せにしてもらおう、とか一人じゃ寂しいから結婚、ってわけじゃ無いぶん自立してて長続きしそうな気がする。+3
-0
-
4252. 匿名 2021/09/18(土) 18:54:04
>>4245
無視する人は逃げてるんですよ
無視する人と一緒に居ても意味ないですよ
離婚を水面下で準備しましょうか
女性は男性の三倍は喋る生き物なんで
三倍無視されるときついんです
相手を思いやる気持ちの無い男
カウンセリングが必要なのは無視する男ですよ
奴隷のように使えるだけ利用したらポイでいいかとおもいますよ
+2
-2
-
4253. 匿名 2021/09/18(土) 18:57:11
>>4234
不安な気持ちは痛いほどわかるけど落ち着こう
まずはちゃんと親への挨拶を終わらせて二人で楽しく居心地の良い家を作ることに専念しようよ
メンヘラ化して彼氏追い詰めたらますます結婚遠のくって
一緒に住み始めてから今年のクリスマス指輪ほしいな〜っておねだりしてみたら?
12月にプロポーズ無かったら「半年後までには入籍したい」って自分から伝えよ
年齢の考え方が違うのは年齢が違うんだから仕方ないよ
覚悟の上で年下と付き合ったんじゃないの?せっかく彼氏も結婚しようと思ってくれてるんだからさ、とにかく焦りすぎて全てを失わないように+1
-3
-
4254. 匿名 2021/09/18(土) 18:58:13
>>1268
ありがとうございます。
幸運が来ている!と思ってなかったので、なんだかその言葉にポジティブな気持ちになりました!
前向きに捉えた行きたいと思います!+0
-0
-
4255. 匿名 2021/09/18(土) 19:00:19
発達障害だから結婚も出産も諦めて、その分趣味と仕事を充実させようと決意した。
でもやっぱり結婚出産ともに成し遂げてて仕事も趣味も両立してる人見ると羨ましくなる
どうすれば他人と比較して落ち込まなくなるかな?+2
-0
-
4256. 匿名 2021/09/18(土) 19:00:51
>>1006
やるだけやってみる!
やらないなんて勿体無いよ。出来るかどうかはやってみなきゃ分からないんだから。
やってみたらどっちを本当にやりたいか、できるか、身をもって体験出来る。
何よりやりもせずに諦めると、絶対に選ばなかった方を選んでれば…っていつまでも後悔するんだよ。やってないから本当はどうだったか分からないのにね。+0
-0
-
4257. 匿名 2021/09/18(土) 19:01:15
>>4169
離婚しても苦ではないと仰っているのに離婚していいのか自信がない、と思われる理由はなんでしょう?
親御さんが悲しむ、とか、世間体が悪いとか、まだ今の旦那さんに思いが残っているとか?
それとも軽い気持ちで結婚したわけではなかったのに、途中で投げ出そうとする自分自身に対するふがいなさでしょうか?
結婚って赤の他人が自分たちの家庭を一から築いていくわけですから、そりゃ簡単ではないと思うし、相手が合わなかったら上手くいかなくても仕方ないと思うんですよね。
そこまで相手に落胆していてこれから先続けるのが無理と思っているのなら、離婚に踏み出していいと思います。
話を読む限り、旦那さんは歩み寄りの精神が少ない方で一緒に家庭を作り上げているのは難しそうな相手だなという印象を受けました。
まだ気持ちのふんぎりがつかないのなら、離婚カウンセリングから受けて見てもいいかもしれませんね。
話しているうちに自分がどうしたいかが見えてくるかもしれません。
離婚すると決まったら弁護士さん、という流れでもいいのではないでしょうか。
+0
-0
-
4258. 匿名 2021/09/18(土) 19:02:13
>>4255
諦めるという考え方をするからじゃない?あなたは自分の生きやすくて楽しい道を自ら選んだだけだよ。自信もってやっていこう!+3
-0
-
4259. 匿名 2021/09/18(土) 19:02:34
>>4255
結婚はともかく出産はできれば諦めてほしいです……
私も発達障害当事者ですが、遺伝したら子供が可哀想なので+4
-2
-
4260. 匿名 2021/09/18(土) 19:03:00
>>4258
素敵な考え!ありがとう!+0
-0
-
4261. 匿名 2021/09/18(土) 19:03:29
>>4259
わたしはADHDでコミュニケーション下手なのも含んでるので結婚も出産も諦めてます!
+0
-0
-
4262. 匿名 2021/09/18(土) 19:04:34
子どもの頃に料理クラブに入っていて、習ったものを夕飯で作ろうとすると物凄く嫌な目付きをしては『何するん!やめ!』って言われ、それでも作ると箸で皿をカンカンカンカン!しながら『不味い!何コレ!!なあ!?パパ』と父親にも同意を求め、父親は必ず母親の味方で『不味いな』と言って棄てられてた。
頑張ろうって何度かやっても同じことの繰り返し。
だからか、私今物凄く料理嫌いなんだよね。嫌で嫌で仕方ない。
台所に立つのも嫌だし、家で食べるご飯が大嫌いなんだよね。
それでも夫も子どもも居るんだわ。どうしたら好きになれるかな??
+1
-1
-
4263. 匿名 2021/09/18(土) 19:07:06
>>4251
ありがとうございます
褒められる(?)とは思ってませんでした(笑)
最低限ルールとマナーは自分で作ってるので、自分一人の予定でも必ず報告や相談をする、約束を破らない、好きなことをするというのは傍若無人になるということでは無いって戒めてます(笑)+1
-0
-
4264. 匿名 2021/09/18(土) 19:08:10
>>4236
それが分かんないんだよお。それで訊いてるんだよお+0
-0
-
4265. 匿名 2021/09/18(土) 19:09:09
確実に貯金できる方法は定額貯金や先取りの積み立てや財形貯蓄でしょうか?+0
-0
-
4266. 匿名 2021/09/18(土) 19:12:22
>>4265
そうですね。私は積立定期にしてます、財形無いので。つみたてNISAもしてるけどこれはある意味ギャンブルなので人によると思います。+2
-0
-
4267. 匿名 2021/09/18(土) 19:16:37
>>4196
3人のお子さんのクラス(○組)と担任の名前言えますか?+0
-0
-
4268. 匿名 2021/09/18(土) 19:16:43
>>4264
人生相談のトピなんだけど?
そんなもんアイコン変えればいいじゃん+0
-0
-
4269. 匿名 2021/09/18(土) 19:18:50
>>4265
つみたてNISAやってます。1年で70万貯まりました。そのうち、20万は利益です。ただ、減ることもあるのと確実に増えるとは限らないです。私が投資してるのは先進国株式インデックスファンドです。
インデックスファンドは経済成長と同じラインになるので、先進国すべての経済成長が全部マイナスとかにならなければ大きく減ることはないからギャンブル性は低いです。
でも多少下がる日もあるので、1円でも減ったら嫌なら投資はやめた方がいいかもです。
+1
-1
-
4270. 匿名 2021/09/18(土) 19:18:54
働きたくない
働くとそれなりに頑張るし、転職の合間に少し無職期間あったけど基本働いてきた
でもほんとにずっと定年まで働くの無理
毎日働きたくなさすぎる
職場に嫌なひととかそういうのじゃなくただ働きたくない
欲しいものもないし
結婚すればと言うけど子供もほしくないから子なしで養ってくれる人なんて見つからない
全然全く少しも働きたくない
ほんとにまだ人生つづくの?悪い夢なら覚めて欲しい
+1
-0
-
4271. 匿名 2021/09/18(土) 19:20:51
>>4255
人間、比較はする生き物だよ
そうやって進化してきたわけだし
何万年も維持してきたその本能を消すのは無理無理無理無理
結婚しても子供ができても比較し続けるもんだし
あー、今比較してるなーって自覚して
私は違う人生だからこう生きよう
でいいんでは+3
-0
-
4272. 匿名 2021/09/18(土) 19:24:15
>>4262
トラウマになってるんだと思う
料理=嫌な思い出
ってもう刷り込まれちゃってるから
嫌な思い出を切り離すといいんだろうね
認知行動療法だっけ、そういうのあるよ
PTSDじゃないかなあ??と思ったりするから
カウンセリングとか行くのもアリかなと+4
-0
-
4273. 匿名 2021/09/18(土) 19:31:18
>>4199
辛いですね。
みんなこれくらい耐えている・・いや、耐えられませんよ。そんなの。
なんでそんな人ばかり集まっちゃったのでしょうね。その職場。
どなたか職場に相談できる人はいませんか?人事の方とか産業カウンセラーとかいませんかね。
部署異動も難しいですかね。
ちょっと動いてみて、状況が良くなる見込みがないなと思ったのなら辞めていいと思います。
短期離職になってしまうのが怖いのもわかるけど、あなたの心か壊れてしまったらもっと大変。
+1
-0
-
4274. 匿名 2021/09/18(土) 19:32:09
>>4272
ありがとう(´;ω;`)どうにかしなきゃね。嫌々作る日々だから。+1
-0
-
4275. 匿名 2021/09/18(土) 19:36:00
>>4199
それ普通にセクハラですよね。うちの職場ならハラスメント相談窓口に報告すれば上司全員減給になりますよ。小さい会社なら難しいですが、そこそこ大きめの会社ならハラスメント相談窓口が設置されていると思います。
ハラスメント相談窓口がない場合、どこに相談すれば良いのかはちょっとわかりかねますが、会社にハラスメント相談窓口があるかどうかを確認してみてはいかがでしょう?
+0
-0
-
4276. 匿名 2021/09/18(土) 19:36:13
>>4199
辞めな辞めなー!パワハラセクハラに耐えてまで続けたい職なら頑張れって言うけど、そうじゃないなら辞めたらいい。だってイジメ気質の社員しかいないんでしょ?会社として価値がない。
短期離職でも今は珍しくもない+1
-0
-
4277. 匿名 2021/09/18(土) 19:36:30
>>4270
友達は30代半ばで20歳ぐらい年上の人と結婚したよ。
お相手は子どもは特にほしくないけど、これまでがむしゃらに働いてきてふと50代になった時にこれからの人生を一緒に歩んでくれる人がほしい、と思ったみたいで。
お金はある人だけど割と穏やかな感じで、ほんわかした友人とすごく合ってそうだった。
友人は仕事やめて主婦しているけど、二人分の家事だからあっという間に終わるので、習い事でもしようかな~って言っていた。
そんなケースもあるってことで。+5
-1
-
4278. 匿名 2021/09/18(土) 19:39:10
>>4262
親はもう別のものと考えて、あなたは新しい家族とスタートしたのだから新しい思い出作りましょう。
旦那さんはそれ知ってる?もし可能なのであれば、ご飯は家族で囲む、必ず美味しい!って言って食べる。
単純な事だけど、毎日美味しねー、これ美味しくできたねーって話しながら食べると変わってくると思うよ。+3
-0
-
4279. 匿名 2021/09/18(土) 19:41:23
>>4262
人の親御さんに言うのもなんだけど、酷いね!
もともとは料理部に入るくらいだったのだから料理が好きだったんだと思うんだよね。
でも悲しい思い出が蘇るから料理自体が嫌になってしまうのかな。
お子さんや旦那さんと一緒に作ってみるのはどうでしょ。
お子さんが楽しそうだったり、皆で作った料理は美味しいね!って笑い合ったりして良い思い出が増えたらだんだん嫌いじゃなくなって来ないかな。
うまくいけばお子さんが料理好きになってたまの休日に作ってくれたりしたら嬉しいしね。
+3
-0
-
4280. 匿名 2021/09/18(土) 19:42:50
>>4224
そうかもです😅1人の時間ほしい+0
-0
-
4281. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:13
>>3873
ニートって言わないですよ、その場合。
+0
-0
-
4282. 匿名 2021/09/18(土) 19:48:26
>>3942です。
具体的なアドバイスありがとうございます。
考え過ぎなところがあるので、少し落ち着こうと思います(-_-;)
確かに、どちらの両親も賛成はしていませんね。客観的な視点が抜けていたのでハッとしました。
子どもについては、彼も私もほしいとは思いますが絶対というわけではありません。
ただ、妊娠出産を想定するにはのんびりしていられないですよね。
同棲してから結婚するかどうかを決めたい彼と、同棲の前に婚約したい私。折衷案を見つけるのは簡単じゃないですね…
話し合いばかりで彼を疲れさせるのもコワイので、なるべくシンプルに気持ちを伝えられるように頑張ろうと思います。
引き続きアドバイスいただけたら嬉しいです。
+2
-0
-
4283. 匿名 2021/09/18(土) 19:52:33
>>441です。こんなに返信がいただけるとは思っていなかったので驚きました。
>>1865さん、>>3156さん、>>3561さん、>>3656さん、>>3661さん(もしどなたかの数字を間違えてたらごめんなさい)ありがとうございます。
あまり自分をアピールするのが得意ではなく、ひっそりやってまして、センスや才能もないので頑張っても3万です(^^;)でもこんな人間のモノを購入してくださる方々に心から感謝しています。
皆さんから優しいコメントがいただけて本当にうれしかったです。いつも否定されてばかりなので…。本当にありがとうございました!
外で働くのは怖いけど、いつかは何とか一歩踏み出そうと思います。+3
-0
-
4284. 匿名 2021/09/18(土) 19:54:54
>>4278
ありがとうございます。夫は知っています。作っている最中やらに蘇ってきて台所から出てしまったり外食続いたり、夫に作らせたり悲惨です。+0
-0
-
4285. 匿名 2021/09/18(土) 19:56:31
>>4279
ありがとうございます。そうなんです、パン教室に通ってみたいなと思っていたり元は料理が好きだったんだと思います。
いつも記憶が蘇ってきて、食事中もイライラしたりしてしまって。+0
-0
-
4286. 匿名 2021/09/18(土) 19:59:17
>>4262
元々は料理好きだったんだよね?残念なお母さんだったね。料理することで当時のことを思い出すのかな・・。うちの母親も箸でお皿カンカンしてました。不機嫌でイライラしてるとき。父親が食器投げたり箸投げたり、今から思えば夫婦仲良く食べれないなら時間をずらしたりすればいいのに、強制的に子供と両親一緒に夕食とらなくちゃいけなくって、拷問みたいだった。
お子さんはまだ小さいのかな。私は元々料理苦手だけど子供が小さい時はとりあえず作って食べさせるだけで精いっぱいだったように思う。自分の両親のことは反面教師にして子供が気を使わないようにはしてたけど。
ある程度大きくなったら子供が焼きおにぎり(好物)について語りだしたり、学校の出来事を話して、それをききながら食事をとるのはとても穏やかで、家族で食事をとる時間はこんなにやすらぐものなのかと思ったりしてる。誰かが誰かの顔色をうかがうこともなくて言いたいこと言って笑ってる。自分が経験してきた食事時間とだいぶ違うけど、家で食べるのが嫌とはならないな+1
-0
-
4287. 匿名 2021/09/18(土) 19:59:25
>>116
横からですが、私もそれ今考えてた所でした
+0
-0
-
4288. 匿名 2021/09/18(土) 20:03:07
>>4268
これも人生相談だよ。分かんないんだったら絡むなや+0
-0
-
4289. 匿名 2021/09/18(土) 20:08:04
>>4255
結婚も出産も仕事も趣味も!ってそこまで羨ましいかな…。私はキャパが大きくないからせいぜいそのうちの2つ位で十分。
その分時間をかけられるよ。
発達障害は程度がわからないけど、仕事も趣味も頑張れてるなら100点じゃないでしょうか。
私の子供も発達障害です。どれか一つでも打ち込めてくれたら嬉しいなあ。+0
-0
-
4290. 匿名 2021/09/18(土) 20:22:41
>>1066
普通に飲食店とか販売です……+0
-0
-
4291. 匿名 2021/09/18(土) 20:32:16
36歳、33歳で結婚して以来子供ができず。
もう自分の趣味にも飽きて、自分の限界も見えて、自分の人生への興味がない。
子どもを育てられたらまた新しい気持ちになれるだろうに、
これから子供もいないままの長い人生何を生きがいに生きたらいいのかわからない+0
-0
-
4292. 匿名 2021/09/18(土) 20:32:21
>>1019
顔のせいじゃ無いかもしれないじゃん。
顔だと思うなら接客以外も受けてみたら?容姿を重視する職があるのは確かだから(受付嬢とか)一概に無いとは言えないけど…+0
-0
-
4293. 匿名 2021/09/18(土) 20:33:17
>>3380
何の仕事してるの?+1
-0
-
4294. 匿名 2021/09/18(土) 20:33:19
>>4291
旦那さんと2人で楽しい生活をしていけば良くない?子供がいなければ仕事だってやりたい仕事したらいいし自由だよ+0
-0
-
4295. 匿名 2021/09/18(土) 20:33:21
>>4282
どのくらいの期間付き合ってるのー??
あまり重くなりすぎてもってのはあるかもね
けど、明るく一年後で区切りつけたい
ってのは言ってもいいと思う
+0
-0
-
4296. 匿名 2021/09/18(土) 20:35:12
>>4290
私が若かりし頃の話で申し訳ないけど、友達が「あなた目が死んでます」って言われてバイトの面接で落とされてたから、あんまり気にしなくていいと思う。
顔云々より印象で決まる部分があるから、明るい印象になるように服を明るい色にするとか声を大きく出すとかしてみたらどうかな。
+1
-0
-
4297. 匿名 2021/09/18(土) 20:35:18
>>3380
私はやりたい仕事があって夢を叶えたので仕事して、休みも結局趣味のひとつみたいに仕事してる。
やりたい仕事は無いの?好きな事仕事にするとバリバリ働けるし楽しいよ+1
-0
-
4298. 匿名 2021/09/18(土) 20:35:41
>>4285
よこ。精神科で話を聞いてもらうだけでもできるよ。そういうものが必要な気がする。+2
-0
-
4299. 匿名 2021/09/18(土) 20:36:20
>>4290
接客業ってこと?
飲食なら調理の方とか
販売なら内勤的なものとかの方がいいんでは?+2
-0
-
4300. 匿名 2021/09/18(土) 20:38:56
>>4285
フラッシュバックじゃないかな
産後なる人多いとおもう
私もなった
育児しつつ自分の幼少期を思い出したり、重ねてしまったりしてね
カウンセリングなり行った方がいいかなーと+2
-0
-
4301. 匿名 2021/09/18(土) 20:38:57
>>4290
接客業じゃないやつにしたら?
ブスとか造形以前に、暗くて店にいて欲しくない印象のある人っているのよ。+0
-0
-
4302. 匿名 2021/09/18(土) 20:40:10
>>4301
向き不向きはあるよね
あえて接客業やサービス業みたいな
人と接する仕事じゃなくてもいいと思う+0
-0
-
4303. 匿名 2021/09/18(土) 20:43:20
胸の前で拍手できない。胸の上か下になっちゃう。+0
-1
-
4304. 匿名 2021/09/18(土) 20:43:55
>>4303
巨乳トピと間違えちゃった!+0
-1
-
4305. 匿名 2021/09/18(土) 20:51:32
最近流産をしました。
2回目の流産だったので、かなりショックです。
身体は元気なので仕事も行けているのですが、
何もかも嫌になる時があり、生きる楽しみがありません。
辛いことがあった時どう乗り越えたらいいでしょうか?+1
-1
-
4306. 匿名 2021/09/18(土) 20:53:02
>>4213
寄生しすぎて捨てられたりしないかな?+0
-0
-
4307. 匿名 2021/09/18(土) 20:55:36
>>4174
夫も私に対して我慢している事があって、「俺だって思ってる事はたくさんあるけど、我慢できる事だから言わないだけ。言ったらケンカになるだけだし」という言い方をしてきます。
我慢をしてるのは私だけではない、一方的に私だけが離婚を考えるほど夫を拒否していいのか?と自信がいまいち持てないのです…
ただ、夫よりは迷惑をかけずに生きてるつもりです。
性格の不一致という事になると思いますが、日々言われたことや嫌な事をメモしてるだけで大した有利な材料もないので、私の覚悟が足りなくて離婚することになったとされるのでは?と怖さがあります。
+0
-0
-
4308. 匿名 2021/09/18(土) 20:58:37
>>4305
時間が辛さを薄めてはくれるよね
今は思いっきり悲しんで嘆いていいとおもう
つらい自分を認めてパワーたまったら
また先が見える時がくるとおもう+2
-0
-
4309. 匿名 2021/09/18(土) 20:58:42
>>4175
はい、特に泣いた時は本当にリアルに夫の言動が胸糞悪くて。
今、楽しくありません。
結婚して地元を出て自然豊かな場所に引っ越してきたのに、その景観も楽しむ余裕がありません。一人暮らしの頃がいかに自分らしく日常の小さな事が幸せだったか、身に染みています。
ゼロに戻りたいです。+1
-0
-
4310. 匿名 2021/09/18(土) 21:03:28
大学半年で中退後3年無職。
今派遣バイトで倉庫で働いてます。
親に「いい加減に正社員探せ」と高頻度で言われます。
でも私は昔からうっかりしていて動作も遅いし覚えも悪いので、とても社員で働ける様な人間ではありません。
バイトですら務まりません。
事務は頗る向いてませんでした。
本当に働く能力がないのですが、自分は今何をしたらいいのか分かりません。
歯科衛生士専門学校行って資格取って働こうかとも一瞬思いましたが、手先不器用ですし、何よりネットを見てるとモラハラされて病んで辞めてる人が多いです。
私は歯医者じゃなくても上司のモラハラの気配で1週間以内に辞める事が多いです。
倉庫で働くだけでも、ほぼ毎日お腹が痛いです。
もうどうやって生きていけばいいのか分かりません。
私ほどの社会不適合者見た事ありません。+0
-0
-
4311. 匿名 2021/09/18(土) 21:04:52
>>4102
6歳だと周りの子も女子は落ち着いた子も多く見えて余計心配になっちゃいますよね。お母さんの注意を言い返えせる自分の芯があるタイプなんですね。言ってない!と言い返すってことは強い言葉自体は良くないって分かっていて善悪の区別はついているから、お母さんからすると「何度も言ってるのに!」ってなりますよね。うちの子も男子ですが繰り返し言っても聞かないのですーごく悩まされます。
自分が注意されると受け入れられないなら、お人形さんやキャラクターとかを代わりにして、娘さんが言っている言葉を他の人形に言っているのを見せてみるのはどうでしょう。「聞いていてどう思う?」「じゃあなんと言えばいいかな」ってやってみるのはどうですか。あくまで悪いことをしていたり注意されるのは自分じゃないから、この言い方は悪いなと学べたりする機会になるかもしれません。+0
-0
-
4312. 匿名 2021/09/18(土) 21:06:32
死なせてくれ+1
-0
-
4313. 匿名 2021/09/18(土) 21:09:56
>>4189
夫の嫌なところは、一緒に出掛けていて気に入らない事があると、第3者に向かって暴言を吐くところです。実際には、相手に直接ワーッと言うのではなく、聞こえるか聞こえないかの声でブツブツ呟く程度ですが、とても不愉快な顔つきで相手を見ます。
相手からわざと何かされたわけではなく、スーパーや通路などで自分が商品を見てて人が来たりしただけで過敏に反応しイラつきます。
少し感覚過敏がありそうです。
しかも逆に自分が商品を見たい時に人がいて見れない時や、通路を通りたいのに前に人がいて追い越せない時など、すぐにイラつき足音をわざと立てたり、ため息や小さく悪態をついて相手に気付かせてどかせます。
そういうご都合主義で姑息なやり方が許せなくて泣いてやめてと言ったのに、夫の中ではいつでも相手が悪いので自分は変わらないそうです。
+1
-1
-
4314. 匿名 2021/09/18(土) 21:10:20
>>4295
もうすぐ付き合って一年です。
区切りを決めるのは良いですね。明るく言えるようにがんばります。+1
-0
-
4315. 匿名 2021/09/18(土) 21:14:00
>>4192
私が泣く程嫌がる事は初めてだったのに、全く譲歩しない姿を見て心が折れました。
普段から家事についてちょっと1つお願いしたりすると、「そんなこと言うなら俺もこうしてもらうからね」とまず対抗してきたり、俺に譲歩を求めるならまずそっちが譲歩しろスタンスです。付き合ってる時は私が合わせる事が多かったのでぶつかりませんでした。
本当に知ってたら結婚しなかったです。
リアルでも誰か味方になってくれる人がいたら踏み出せそうなのですが、励まされたり踏みとどまるよう言われたらショックなのでなかなか…+1
-0
-
4316. 匿名 2021/09/18(土) 21:17:01
>>3378
とりあえず、いざという時のために
あなたに対しての言動を録画録音して証拠集めて。
もう無理、離婚するって言う時にそれが有利に働くから
言った言わない泥沼は、かなり疲れるから回避したいよね
+0
-0
-
4317. 匿名 2021/09/18(土) 21:17:03
>>3268
ありがとうございます😊
めちゃめちゃいろんな技術をもっているので
素直に尊敬の情を伝えまくってます😊
でも謙虚なんですよね。+1
-0
-
4318. 匿名 2021/09/18(土) 21:18:02
>>3274
ありがとうございます。先輩も人生をめっちゃ謳歌してて私もうれしいです+0
-0
-
4319. 匿名 2021/09/18(土) 21:18:14
既婚子なしのデメリットって何?+0
-0
-
4320. 匿名 2021/09/18(土) 21:19:04
>>4301
顔が整った人でもオドオドしていたり、声がやたら小さかったら向かないかな?って印象だよね。+2
-0
-
4321. 匿名 2021/09/18(土) 21:19:23
>>3474
面接した人が上司なのですが、それを面接で聞いて
雇って愛をもって接した上司も凄いと思います😊+1
-1
-
4322. 匿名 2021/09/18(土) 21:20:12
>>4054
謙虚で素敵な先輩なんです😊+1
-0
-
4323. 匿名 2021/09/18(土) 21:21:29
>>329
やっぱり削除した!+0
-0
-
4324. 匿名 2021/09/18(土) 21:27:02
>>4257
離婚することよりも、離婚を申し出てからうまくいくのかが不安なのだと思います。
世間体は気にしてません。世間より自分の幸せが大事です。親は悲しむかもしれないけど、離婚に反対されるかもしれないのでそれの方が怖いです。
夫に対しては多少は感謝の気持ちはありますが、人として嫌いな面が出てきてしまったので、妻として関わって生きていく事は無理です。そういう意味では気持ちはないです。
ただ、夫はケチで小心者だと自分で言っていて、執着心も強くしつこさがあります。結婚後に
単純に離婚を言い出すのが怖いというのもあります。
>それとも軽い気持ちで結婚したわけではなかったのに、途中で投げ出そうとする自分自身に対するふがいなさでしょうか?
これが大きいと思います。思ったより共同生活がつらく、また夫が結婚後に見せた姿がショックで、とても人生を共にする覚悟など出来ないのですが、曲がりなりにも義父母にも挨拶をし、夫の妻としての人生を始めてしまいました。合わなかったので辞めますではあまりにも無責任なのではと…
私自身、覚悟して結婚したつもりがいろいろ浅はかに考えていた面もあり、私のせいで夫の戸籍にバツが付く責任も重く感じます。
夫は家事、生活ひとつとっても自分の中でこだわりがあり、私の都合や体調より自分の考えを優先します。これもショックでした。
離婚するにあたって、夫に対する気持ちより責任や後ろめたい気持ちが強い為、まずは離婚カウンセリング予約入れてみようと思います。+0
-0
-
4325. 匿名 2021/09/18(土) 21:28:31
>>4305
流産はしんどいよね
Twitterで同じ経験の人に話を聞いてもらったりしては?+1
-0
-
4326. 匿名 2021/09/18(土) 21:28:36
>>3360
>>3355
>>3352
>>3343
みなさんアドバイスありがとう。
がんばって、家飛び出すことにするよ。
出る時かなり揉めるから、メンタルに来そうだけどがんばるよ。+2
-0
-
4327. 匿名 2021/09/18(土) 21:30:35
>>4196
仕事と勉強のことは置いておいて、お子さんと毎日30分でいいのでお話ししたり、読み聞かせをしたりする時間、そうでなくても同じ空間にいて笑い合えるだけの時間でもいいんですがありましたか?特に一番下のお子さんと。育児って毎日の積み重ねだから、その時間を取り戻すには今までと同じ時間、もしかしたらそれ以上かかるかもしれない。あなたにとって仕事も勉強も後回しにはできないかもしれないけど、育児の時間ももう戻らないです。後悔のないようにお子さんとの時間を大切にしてあげて下さいね。+1
-0
-
4328. 匿名 2021/09/18(土) 21:33:51
結局、人とのコミュニケーションがとれないと、資格あっても雇用が保証されてても、生きていけないんだなぁって打ちのめされてる。
この世界の誰からも嫌われてる。
大袈裟ではなくまじで。
家族は頭おかしい、彼氏にもふられた、職場では無視or腫れ物扱い
友達も変なのしかいないから切った。
もう若さもない。
自分で撒いた種もあるけど、
ほんとこれからどうするんだろ、私。+2
-0
-
4329. 匿名 2021/09/18(土) 21:36:08
産後1ヶ月半です。
腰の鈍痛が一日中あり授乳を中止してロキソニンテープを貼っています。
生理痛でも腰が痛くなる&普段腰痛があまりないため、お腹が痛いのかただの腰痛なのかよく分からずにいます。
イブを2回飲んであまり効き目がなく、病院からもらっていたアセトアミノフェンを時間を置き先程服用しました。
熱はなくおりものも正常、出産した病院に相談した所1ヶ月検診も子宮がきれいだったので緊急性は無いと思うとの回答でしたが産後メンタルで凄く不安です。
我慢できない!ってほどじゃないけど一定の鈍痛で薬もが効かないのが気になります…
今晩は夫も仕事の都合で夜いないため子供と2人なので不安がムクムクと育ってます。
病気の判断とかじゃなくても誰か居たら声をかけてくれたら嬉しいです…+2
-0
-
4330. 匿名 2021/09/18(土) 21:36:41
>>4169
やめたら?
子供できたら最後だよ。
旦那といることが
プラスじゃなくてマイナスなら。
他の人も書いてるけど
−1000?
別れることでやっとゼロに戻れるんじゃない?
普通結婚生活は
2人でいたら喜び2倍
悲しさ半分。
理想通りにはいかないけど、
子供もいたらそりゃー
歯食いしばって
頑張る時期もあるでしょうけど、
嫌いな男の遺伝子残す義務あなたにないし。
子供を望むなら
尊敬できる遺伝子残そうよ。
話のわからない男性っているからね。
子供できて歳重ねて丸くなってったりもするけど、
根は変わらないよ。
やり直せる年齢なら
私なら離れるなぁ〜。
+4
-0
-
4331. 匿名 2021/09/18(土) 21:37:11
>>3658
>>4106
お返事ありがとうございます。
少し心が軽くなりました。
よく考えて、慎重に動いていきたいと思います。+0
-0
-
4332. 匿名 2021/09/18(土) 21:38:41
受け身すぎるのはどうすれば治りますか
30歳独身無職です。+0
-0
-
4333. 匿名 2021/09/18(土) 21:39:14
>>4310
大学半年で中退、一緒。親が、大学は絶対行くもんだ、正社員が一番って考え方をずっと言われてませんでしたか?私はこれプラス公務員が一番最高なんだって言われてました。+0
-0
-
4334. 匿名 2021/09/18(土) 21:45:15
>>4273
ありがとうございます(;;)
私自身転職が初めてで、自分が知らないこんな世界もあると思い込もうとして納得しようとしてるところがあります
家族経営で社長が絶対的権力者で誰も逆らえないようです
大きな会社ではないので人事という課もないですし、部署異動もなくて...
身近な社員さんもそんな感じなので、本音も話せませんし相談もできそうにありません
自分が甘ったれなのかもしれない、こう感じる自分の方がおかしいのかもしれない、と悩んでましたがやはり相手のほうがおかしいとわかって安心しました
ありがとうございます
+2
-0
-
4335. 匿名 2021/09/18(土) 21:45:54
>>4330
追記だけど、
離婚した後、
あの時情なんかかけるべきじゃなかったって
みんな離婚した後口揃えて言ってるよ。
モラハラする人はずーっとするから。
そしてもっと早く離婚すればよかったと
後々思うよ。
そしてやる気も削がれていく相手と一緒にいることは
心療内科の先生なら
離れられるなら離れなさいって言うよ。
女の一年は男の5年に匹敵するよ。
相談どっちもしてみたらいいんじゃない?
ちなみに
私はモラハラと別れて、
別れる時に
謝れば許してやったのにって言われたよ。
別れ切り出したの私なんですが、
って感じでした。
そして今は
モラハラのモも無い穏やかで優しい人と
幸せになってます。
あの時の
自分を見てるようでコメントさせてもらいました。
女を泣かせて平気な男して
俺は変わらないと豪語する男は自分が好きなだけで
あなたを大切にしてくれる人じゃないですよ。
せめて笑わせてくれれば許せるものもありますが、
お互いに笑いもない夫婦ならもう離婚しなくても
終わってますよ。
+2
-0
-
4336. 匿名 2021/09/18(土) 21:49:25
母親の様子がおかしいです。恐らく精神疾患があり、病院を勧めていますが、勧めると狂ったように怒ります。
昔、鬱病と診断はされたようですが、明らかに鬱病ではありません…。四六時中攻撃的です。
私も本当にしんどいのですが、職場の人や友人とも全く上手くいっていないので恐らく他人に迷惑をかけているのだとおもいます。
どうしたらスムーズに病院へ行ってくれるのでしょうか。
+1
-0
-
4337. 匿名 2021/09/18(土) 21:52:49
>>178
何かテレビで「急に凶暴になった」からと病院に連れてきたら医師から「3日以内に死ぬ。病気が末期まで進行してる」って言われてたよ。
甲状腺か忘れたけど、ネタじゃなければ病院で見てもらった方がいい。+1
-0
-
4338. 匿名 2021/09/18(土) 21:53:35
>>1019
私もブスでつらいけど面接はなんとか受かってきたよ。ブスでも愛想よくして受け答えもハキハキしてたと思う。というかどこもブラックな職場で、だいたい来るもの拒まずの所だったからだろうな(苦笑)+1
-0
-
4339. 匿名 2021/09/18(土) 21:57:08
>>4275
ありがとうございます
一応相談窓口はあるみたいなのですが、相談しても結局は原因の社長に繋がってしまうので揉み消されそうです...
それに相談窓口の担当者も社長の息がかかった人なので、面白おかしく話のネタになるだけで解決策にならなそうです(;;)
セクハラってはっきり言ってくださって少し軽くなりました+0
-0
-
4340. 匿名 2021/09/18(土) 21:58:35
>>4319
特にないかな
でも人それぞれだと思うけど+0
-0
-
4341. 匿名 2021/09/18(土) 21:59:53
>>4310
大学にも一度は入学できて、働けてるなら自分でいうほどではない気がするけど。
不器用で歯科衛生士はちょっと怖いwただネットは辞めた人や嫌な思いの人が書き込むからあてにならない。
+1
-0
-
4342. 匿名 2021/09/18(土) 22:00:28
>>4313
お疲れさま
離婚するならしっかり準備してからした方がいいよ
後で揉めたら大変だから+2
-0
-
4343. 匿名 2021/09/18(土) 22:00:46
>>4199
パワハラセクハラ酷いですね。私なら冗談ぽく「セクハラパワハラひどすぎますー録音しますよ」くらい言っちゃうかも。それでもするならそんな会社辞めます。+1
-0
-
4344. 匿名 2021/09/18(土) 22:01:32
>>4336
私おかしいから一緒に病院着いてきて
っていう台詞よく聞く+1
-0
-
4345. 匿名 2021/09/18(土) 22:01:38
>>4306
捨てられたらまた新しい寄生先が見つかるのです
手を振り払われたら別のところに捕まるんです
そう木登りのように
恐れることはありません+0
-0
-
4346. 匿名 2021/09/18(土) 22:02:05
>>4249
今ググりました!
初めて知りました…謎が解けてスッキリしました!
有難うございます!
+2
-0
-
4347. 匿名 2021/09/18(土) 22:10:30
>>4307
言わないなら無いのと同じ。言ってぶつかって喧嘩する覚悟もないのに結婚するなと言いたい。結局嫌なことから逃げてるだけの男じゃん。
それに、子供が居ないならどちらの要因の離婚だろうと大した問題じゃないです。
不貞があった訳でもないし、慰謝料なんかも発生しない。
離婚に一方的ってことは無い。+1
-0
-
4348. 匿名 2021/09/18(土) 22:12:56
>>4319
んー旦那が死んでも遺族年金が入らない、遺産の権利が妻優先じゃ無いから揉めることがあるかも?
一緒に生きていくうえでは特にない。+0
-0
-
4349. 匿名 2021/09/18(土) 22:13:19
>>4276
背中押してくださってありがとうございます(;;)
会社の人たちがおかしいのか、自分がおかしいのかわからなくなっちゃってて...
やっぱり辞める方向で考えます+0
-0
-
4350. 匿名 2021/09/18(土) 22:15:15
>>2723
ありがとうございます。素直なかたなんですね。
笑顔になれました。
その、旦那となかなか、うまくいかなくて、試行錯誤して今に至ります。
今がよくてもこの先になにもありませんよね?
それを考えたら、ぅまく、終われないかと思うんです。+0
-0
-
4351. 匿名 2021/09/18(土) 22:24:05
>>178
病院へ連れて行ってあげてください。
動物は言葉が喋れないから行動に現れる。イライラしたり凶暴化するのは身体に不調があるからですよ。至急連れていってくださいね。それでも何も無かったなら医師と相談+1
-0
-
4352. 匿名 2021/09/18(土) 22:26:42
>>2260
返信ありがとう。
次の職場も女性ばかりなんです。+0
-1
-
4353. 匿名 2021/09/18(土) 22:28:19
>>4309
別のことで頭いっぱいになると楽しむ余裕がないですからね
マイナスの幸せで頭をいっぱいにしないでください
人は涙の数×100になってます
今いるところだと×100をしても-に膨れます
まずはゼロにすることをお勧めします
そして、新しい人とその涙×100の幸せを掴みに行きましょう
凄く幸せをかんじるはずですよ+2
-0
-
4354. 匿名 2021/09/18(土) 22:29:24
トラブルに巻き込まれやすいです。
どうしたらいいのかな+0
-0
-
4355. 匿名 2021/09/18(土) 22:29:49
>>1643
有難うございます
頼るってのは別に介護してほしいとか全面的に面倒見てもらおうって意味じゃないのになんだか邪推する人多くてウンザリしました、
とにかくできる限りお金で解決できるように貯蓄だけは頑張ります。いざとなれば実家が持ち家なので売ればまとまった額になりますし。
+0
-0
-
4356. 匿名 2021/09/18(土) 22:31:56
>>4329
腰痛いの?
脊椎動物って、辛いわって私も思った。
ヨガのポーズのシャバーサナってのを私はやったりする。あと、仙骨を広げるポーズも。
子供可愛い?
赤ちゃんいるんだよね。
おめでとう。
私も昔、そんな時期があったよ。
あっと言う間に大きくなって、10月には留学に旅立つんだよ。
寂しくて仕方ないよ。
腰の痛み、漢方薬専門店とかで相談してみたらどうかな。+2
-0
-
4357. 匿名 2021/09/18(土) 22:33:47
>>4343
今の私にとって会社全体が敵みたいなところがあるので、とても怖くて言えません(;;)
それで言われなくなったとしても、今より働きずらくなりそうです...+0
-0
-
4358. 匿名 2021/09/18(土) 22:34:00
>>4354
逃げるの下手?+0
-0
-
4359. 匿名 2021/09/18(土) 22:34:51
>>4324
詳しく書いてくださりありがとうございます。
とっても真面目できちんとした考えの方なんですね。
旦那様の戸籍にバツがついてしまうことの責任を感じていらっしゃるようですが、結婚って二人の問題だから、あなただけの責任ではないですよね。
良い関係を築きたくて改善策を話し合おうとしたあなたに、旦那様は歩み寄ろうともせず酷い言葉を投げかけた。
旦那様にもたくさん原因ありますよね。あなただけが責任を背負わなくてもいいと思います。
お二人は夫婦として合わなかった、ただそれだけかと。
この経験をバネに次のステージが晴れやかなものとなりますように。
+1
-0
-
4360. 匿名 2021/09/18(土) 22:34:51
年の差婚した人どうですか?
(5歳から10歳以上男性が上の方)
日頃生活してて気になりますか?+1
-0
-
4361. 匿名 2021/09/18(土) 22:36:05
>>4354
簡単ですよ
トラブルになりそうな危険な場所に近づかなければいい+0
-0
-
4362. 匿名 2021/09/18(土) 22:39:17
>>4355
よこだけど、どういう意味で甥姪を出したの?
邪推しかされない書き方だと思うよ。+1
-1
-
4363. 匿名 2021/09/18(土) 22:40:14
整形についてどう思います?元々二重ですがきれいな二重にしたいなって思っていて
周りにも整形してる人いるのでしてもいいかなと思うんですが、、
写真のような平行二重にしたいと思ってます+0
-1
-
4364. 匿名 2021/09/18(土) 22:43:08
>>4363
私も整形してるけどこれは幅広すぎかと……モロ整形顔なのでバレバレでOKならこのデザインでも良いかもですが。
ダウンタイムの休みとかはとれますか?+4
-0
-
4365. 匿名 2021/09/18(土) 22:44:37
>>4360
何も気になりません
私は資産家ジジイとハイスペ婚しました
資産が4億はあるかとおもわれます
孤独に打ちひしがれてたジジイと結婚しました
どうせ中卒ブス性格悪い と三拍子そろってたので誰にも選ばれない
すぐに妥協しました
老人介護施設に入れてあるのでやりたい放題してます
洗濯物を届けに行くだけの簡単なお仕事です
中卒ブス性格歪み家庭環境が悪かった
割に私にとって幸せだと思ってます
資産家ジジイは私を孫のようにかわいがってくれます
セックスも無しです
ほんとに優しい方ですがジジイです+1
-2
-
4366. 匿名 2021/09/18(土) 22:51:19
>>3750
今日は疲れが溜まってるからしっかり揉んでね!って笑顔で言う+1
-0
-
4367. 匿名 2021/09/18(土) 22:57:08
>>2691
>>2767
>>2769
いろいろなアドバイス、ご意見ありがとうございます!
けっこうな田舎、わりと閉鎖的な社会ということもあり私の気にしすぎも多少あるのかもしれませんが
女の人で30にもなって独身なの?みたいな風潮がありまして。
あと確かに私の理想と周りが思ってる現在の私の姿が、一致してないのもあると思います。私自身結婚希望はあり婚活中だけど現在は相手がおらずという状況でそういう状況も含めマイナス思考になってしまってる部分もあるのかもしれません。
趣味とか見つけつつ、そこまでいろいろ私自身気にしすぎずに婚活続けていきます!
少し元気でてきました。ありがとうございます!
+0
-0
-
4368. 匿名 2021/09/18(土) 22:58:53
18歳の時田舎から出て来て早10年。
若いうちは六本木とかでイケメンと毎日遊びまくって水商売もしたりして、そういう生活にも飽きて25歳くらいからは大人しく過ごしてて結婚なんてどうでもいい!と思ってたけど、インスタ見て同級生ほとんど結婚して出産しててさすがに焦る。
もう人生諦めてるから地元に帰って両親とのんびり生活するのもありかなって。コロナ禍で仕事と家の往復で毎日憂鬱だし上京せず黙って田舎で就職でもしてたら今頃、、とか考えてしまう。+0
-0
-
4369. 匿名 2021/09/18(土) 22:59:40
>>4313
人格がなんというか、自分には考えられないですね。
あまり他者を悪く言いたくはありませんが、そんな人見たことない、いるんですか?ってレベルです。
何か、とんでもない問題を抱えておられるんですかね、配偶者さん。
コメ主さんも非常に心配です。+3
-0
-
4370. 匿名 2021/09/18(土) 23:00:42
>>4356
返信ありがとうございます!
ヨガですね、身体ガチガチなのでこれから挑戦していこうと思います。
ちなみに漢方は少しですが飲んだりしてます。
ネットみると悪いことばかり書いてあって癌とか内蔵の病気とか調べまくってしまいます…
子供はいます、1ヶ月半で今はミルク飲んでおりこうにしてますが3時間に一回は毎日泣いてます。
留学なんて凄いですね!うちの子もしっかりと大きくなって貰いたいです。+0
-0
-
4371. 匿名 2021/09/18(土) 23:01:29
>>4367
>>2778
>>2769
2769、2778さんへ
すみません4367のコメント、アンカー間違えました。ごめんなさい!
本来は4367の内容は、2769さんではなく2778さんに返信する予定の文章です。+0
-0
-
4372. 匿名 2021/09/18(土) 23:01:32
>>4365
追記
それとジジイジジイ言ってますがリアルでもあだ名はジジイです
ジジイはペコペコされるのが嫌いなんです
不快に思われた方はすみません
ジジイは私を必要としてくれた
私もジジイを必要としてます
それがお互いに愛じゃなくても一緒にいたいとおもいました
私はそれで幸せです
ジジイも私を守れて幸せです
寄生、捨てられるから等と言う女の綺麗ごとは嫌いです
頼られるから生き甲斐になる男性は沢山います
甘え上手になればいいんです
向こうも感謝してます+0
-2
-
4373. 匿名 2021/09/18(土) 23:04:40
>>4368
素敵な人生じゃないですか
一緒に過ごしてもいいと思える親がいる人生も悪くないとおもいます
親が他界した時は兄弟もいればいいですし
親を慎む余生も悪くないと思うけどね
恋愛だけが全てじゃない
あなたが他人の意見に惑わされずに自分の幸せは
これだと思う方向に突き進めばいいだけですよ
+1
-0
-
4374. 匿名 2021/09/18(土) 23:04:53
>>4365
いっそ清々しいですね。
世の中いろんな人がいるなぁー+1
-0
-
4375. 匿名 2021/09/18(土) 23:06:56
>>3971
ハンドメイドはどうですか?うまくいくと副業になるかも。+0
-0
-
4376. 匿名 2021/09/18(土) 23:09:33
>>4159
いまだに夢に出てくるほど辛い経験だったんですね。
難しいですね…
実際いじめたやつと、今苦手だと思う人は、あなたのカテゴライズでは一緒でも、全く違う人格ですよね。でもきっと、あなたも頭ではわかっていても、体や心が辛い記憶を呼び起こしてしまうんですかね…
例えばですが、苦手な人をあなたのご主人様と仲良くしているシーンを思い浮かべて、「ご主人様の大事な友達」とイメージすれば、拒絶反応がマシになったりしませんかね?…でも絶対仲良くならないタイプかな?
苦手なタイプの方の良さを偶然強く知る機会などあれば、少し改善したりするんですかね…
色々お聞きしたのに、私ではお役に立てそうになく申し訳ないです…。きっと心に傷をお持ちだと思うので、具体的な策は専門家ですかね…。でも病院はやはり敷居が高いでしょうか?
私は自分は恐らく強迫性障害だろうなと思うんですが、今はそこまで困っていないし…という感じで、一時期真剣に受診を考えた時もありますが、そのままになってしまっています。
何か良い方法、良いきっかけなどがあるといいですね。+1
-0
-
4377. 匿名 2021/09/18(土) 23:16:28
>>4373
ありがとうございます。
弟は仲良くないのですが、両親とはとっても仲良くてこの先面倒も全部看てあげたいと思うほど大好きなんです。
ただ、地元の同世代の中のコミュニティには今更入れる気がしないし、28歳で独身は肩身狭い思いするかなって不安です。
私は都内で水商売歴長いのに得た物何も無かったし、高校生まで普通に平凡な人生を歩んでたのに、どうして今孤独なんだろうと後悔しかありません。+1
-0
-
4378. 匿名 2021/09/18(土) 23:17:45
行間さんクセがすごいなー+5
-0
-
4379. 匿名 2021/09/18(土) 23:17:56
>>4373
追伸 あなたのこのコメントでとても救われました。
いい歳してファザコンマザコンなので。+1
-0
-
4380. 匿名 2021/09/18(土) 23:21:02
>>4360
6個上だけど特に気にならないなー
ただ、ドライブの時の曲のチョイスが古い!笑
あと義父母がうちの親の10歳上で10年後には介護か?と思って怖い+0
-0
-
4381. 匿名 2021/09/18(土) 23:27:41
>>4307
私バツイチで離婚のとき私からすると散々元夫側に問題があった(凄いマザコンとか仕事続かないとか)のね
でも離婚原因は全て私のせいにされて「カネ目当てだった」とか「仕事主義だった」とかめっちゃ吹聴されて罵られた
でもだからこそマジで離婚してよかった!!と思う
もちろん客観的に見ると多分お互い様なんだろうけど
別に、あなたの覚悟が足りなくて離婚することになったと思われてもいいじゃん、イタチの最後っ屁みたいで
最後に花持たせてやるくらいの気持ちでいれば
それよか新しい生活が最高に幸せだよ
まあ割り切れるならそれでいいんだろうけど、残りの人生好きじゃない男と生きるのも大変だよ+1
-0
-
4382. 匿名 2021/09/18(土) 23:27:49
>>3712
過ぎたことだろうけど、そういう事があったら自分の名誉のために誤解は解こう。
他の人達もバカじゃなければ真相は解ってると思うけどね。+0
-0
-
4383. 匿名 2021/09/18(土) 23:28:48
>>4380
介護問題気になりますよね。
あと子供を産む年齢も気になりませんでしたか?
(向こうが年上だから)+0
-0
-
4384. 匿名 2021/09/18(土) 23:33:19
>>4383
上の子産んだのが28と34だったからあんま気にならなかったかな
でも今夫が40越えてるから3人欲しかったけどあきらめるかもしれない
夫が定年退職したら私も仕事やめてのんびりしたいしw+0
-0
-
4385. 匿名 2021/09/18(土) 23:34:07
>>4376
全て4376さんの仰る通りです。
いじめた連中≠苦手なタイプの男性なのに
脳がそうインプットしてるみたいです。
主人の親友と思えば確かにすごく楽になりそうですが
やはり主人も私の苦手なタイプの男性とは真逆で誠実な人なので
それも難しいかもです。
そしてお役に立たなかったなんて、そんなことないです!
見ず知らずの私の話をこんなに聞いてくださって
気持ちも軽くなったし、本当に感謝しています。
すごく素敵な方だなぁと思いました。
4376さんもお辛い事があられたそうですね…
コロナ禍も相まって、すごく生きにくい世の中ですよね。
決して頑張ることはせず、お互いにゆるく生きていきましょう!+1
-0
-
4386. 匿名 2021/09/18(土) 23:36:01
>>4384
そうなんですね^ ^
私は今年結婚するのですが、来年子供を考えてるんですが遅くはないですかね?
私30歳で彼氏37歳+0
-0
-
4387. 匿名 2021/09/18(土) 23:37:55
>>4222
貴重なご意見をありがとうございます🙇♀️
販売職に就き、ゆくゆくは店長やエリアマネージャーなどステップアップして経験を身につけ、別職種に挑戦する方法もあるのですね。
今は想像も出来ないですが、仕事ぶりを褒めていただける事もあるので、もっと仕事に力を入れて正社員を目指します!+1
-0
-
4388. 匿名 2021/09/18(土) 23:42:39
>>3353
いいえ・・・9月生まれです。+0
-0
-
4389. 匿名 2021/09/18(土) 23:44:36
バツイチの彼氏と結婚しようか迷ってる!
とても優しく、人柄、収入面、容姿共に主には勿体ないくらい素敵な彼氏ができたんだけど、彼はバツイチなんだ。付き合う前から知っていたし、それ以上に素敵な人だったのでお付き合いを始めた。バツイチの理由は、入籍後1ヶ月で奥さんの方から子供が欲しくないと言われて、その子供に対する価値観の不一致で即離婚したんだと。とても優しい人でこの人と結婚したい、と思うけど、タレコはバツイチの時点でやめといたほうがいいと思う?バツイチになった理由もおかしいと思う?主は、分かったうえで付き合っていたし、性格も合うので何も不満はないけど、バツイチが全く気にならないか、と言われれば嘘になる+0
-0
-
4390. 匿名 2021/09/18(土) 23:46:00
>>4386
全然遅くないよ!
中々出来なかったりするから早めに妊活に動いたらいいと思うよ+0
-0
-
4391. 匿名 2021/09/18(土) 23:47:21
>>4386
思い立ったが吉日
善は急げ
頑張りましょう+1
-0
-
4392. 匿名 2021/09/18(土) 23:49:15
>>194
>>218
>>223
>>262
>>440
>>447
>>1272
>>3939
>>3948
番号抜けてる方もしいたらごめんなさい。
返信ありがとうございます。
周りからどう思われるか気にしていたので、皆さんの返信を読んで気持ちが少し軽くなりました。
ありがとうございます。
同じ様に傷がある方の話しも聞いてみたいと思っていたのでここで相談して良かったです。
傷は4cmくらいの盛り上がった傷が1本と猫のひっかき傷みたいな薄いのが2~3本って感じです。
レーザー治療は気になっているクリニックはあります。
ですが、旦那さんはレーザー治療するほど目立たないし見ても若い頃はやんちゃしてた子なんだねって思うだけだから大丈夫って言います。
そして私も1番は気にせず傷と向き合っていけるのがベストかなと…お金もかかるし…
もちろんこの先も傷のことでずっと悩むようならばレーザー治療したいと思います!!!
メンタル面は今は安定しています。
たまに、ここで相談したように傷のことで落ち込むことはありますが、あとは大丈夫です。
すぐには変われないかもしれませんが、傷のこと気にせず頑張ろうと思います。皆さん相談に返信してくれて本当にありがとうございました。
+3
-0
-
4393. 匿名 2021/09/18(土) 23:50:50
>>4389
素敵な彼だし、子どもいないならバツイチは気にならないんだけど、1ヶ月で即離婚ってとこが気になる
元妻とは話し合いとか出来なかったのかなーって+1
-0
-
4394. 匿名 2021/09/18(土) 23:52:58
>>4389
個人的な意見なんだけど、結婚前に子供の話をしてなかったのかなってのも気になるし、子供が欲しくないなら奥さんも要らなかったって事だよね。1ヶ月だよ?半年、1年話してみてダメだったなら分かるけど、子供欲しくないんだ、じゃあ離婚しようって即決だよソレ。正直信用ならない。
子供の問題は大切だし離婚理由にはなると思うけど、そのスピードは有り得ない。ようは歩み寄りもしなかったわけだ。
例えばあなたと結婚して子供が出来なかったら?必要ないって1ヶ月でポイかもよ。
バツイチでも理由によると私も思ってるけど、私ならそんな男嫌だ。+1
-0
-
4395. 匿名 2021/09/18(土) 23:55:57
>>4390
良かったです。安心しました😮💨+1
-0
-
4396. 匿名 2021/09/19(日) 00:00:43
>>1317
ありきたりかも知れないけど、自分がどうしたいかだと思う。
・セックスがしたいのか(旦那さんだけか、他の相手でも良いのか)
・性行為を含む触れ合いがしたいのか(誰としたいのか)
キツいこと言うけど、あなたのことが大好きな旦那ならあなたを悲しませるようなことはしないよ。セックスできない代わりに大人のおもちゃでも添い寝でも、何かは提案してくれると思う。
旦那さんがどう思うかじゃなくて、あなたはどうしたい? どこまでだったら踏み出せそう? そういう視点で考えてみては+1
-0
-
4397. 匿名 2021/09/19(日) 00:04:51
>>1379
離婚してほしいというのは、旦那さんから言われたの?
うつ病は、病院などで診断書をもらって確定しているの?
うつ病って一ヶ月で診断が出るのかちょっと不思議なんだけど、もし確定しているなら旦那さんのご両親も含めて話し合ってみては?
うつ状態にある人を離婚で放り出すというのも心配だし、何がうつを悪化させてるのか、どうするのが良いのか、コメントだけだとよく見えてこないよ+0
-0
-
4398. 匿名 2021/09/19(日) 00:14:33
>>1251
うちの旦那は適応障害になったよ。でも離婚は考えなかったなー
旦那が働けないなら私がその分働けばいいんだし、本人が好きでなった訳じゃないんだから本人が気に病む必要も無いし。
まーイライラすることも確かにあったけどね、起伏もあるし。でも好きで一緒になって、結婚の時に病める時も健やかなるときも~って気持ちで一緒になったし。
あなたが嫌で離れたいっていうなら別だけど。+1
-0
-
4399. 匿名 2021/09/19(日) 00:23:30
>>4108
仕事柄そういった情報を耳にするのですが、ハッキリ言って警察は事件にでもならない限り動いてくれないですよ。
統合失調症は治るような性質のものではないので、最終的に精神系の病院に死ぬまで入院というパターンもあります。その方が穏やかに過ごせる人もいるのです。
家に医師や看護師が訪問してくれるサービスもあるので、利用を検討されるのもひとつかも…
助けてくれる人は思っているより沢山いますよ。主さんも思い詰めないでくださいね。+1
-0
-
4400. 匿名 2021/09/19(日) 00:29:08
今、24歳です。経験者での転職して、まだ1ヶ月経ってないのですが、経験者だからか逆に仕事やりずらいです。
早めに仕事辞めて全く違う職種の仕事をするか迷ってます。+0
-0
-
4401. 匿名 2021/09/19(日) 00:38:37
人の幸せを喜べません。
何か成し遂げた、結婚した、妊娠した。
嫉妬心が先にでています。
こんな私は器が小さすぎますか+2
-1
-
4402. 匿名 2021/09/19(日) 00:46:18
他人を羨んで自分を認められません
完璧主義な方で、少しでも整わない可能性があると努力せず投げ出します
リアルの知人のSNS見て自分と比べて落ち込み、見なくなっても好きなライフスタイル系YouTuberの人を見て落ち込みます
数少ない友人も妬んでしまいついに疎遠になってしまいました
少しでも近付ける努力をすれば良いのは分かってるんですが、来世に期待した方が手取り早いくて諦めてしまいます
もうどうにでもなれと、かなり投げやりに人生を決めてしまいます
もう先のこと考えたくないです+1
-0
-
4403. 匿名 2021/09/19(日) 00:55:24
>>4401
私もそうかも。
自分が幸せな時は本当におめでとう!と言える。あとはその部分が羨ましいことでなければ。
まずは自分が幸せになれるよう頑張るしかないんだよね。+3
-0
-
4404. 匿名 2021/09/19(日) 01:01:06
結婚予定の彼氏が40で貯金700なのですが、この貯金額は普通なのでしょうか?
年収600なのと、5万ぐらいの部屋に住んでいたり、モノを買うのも慎重だし、長く使ったりと金遣い荒くないタイプなので、正直意外にでした。
実はお金がかかる趣味があるのかなとも思ったりして気になっています。
ただ、旅行が趣味ではありますが
いずれにしても結婚の意志に変わりはないですがね
+1
-2
-
4405. 匿名 2021/09/19(日) 01:02:04
>>4404
普通か?と聞かれたらめちゃくちゃ少ないよ。+2
-1
-
4406. 匿名 2021/09/19(日) 01:09:30
>>4401
いえ、人間の本性だとおもいますよ
素直で良いと思いますよ
その嫉妬のエネルギーを何にぶつけるかです
無差別にまき散らしたらあなたが破滅します
あなたを苦しめるムカつく奴がいたらどさくさに紛れてそのストレスも一緒に
プレゼントしてやればいいんですよ+0
-0
-
4407. 匿名 2021/09/19(日) 01:12:42
>>4405
本人も少ない自覚はありましたね
今の会社に転職したのが5年前ではありますが...
ただ、見栄を張るタイプにも何も考えないタイプにも見えないんですよね。
携帯も格安スマホですし。車もかなり長く乗っていて...割り勘提案したら素直に受け入れたりと女性に羽振りが良い感じでもなく
兄弟や親御さんに援助が必要な感じでもないんですけどね
いくらぐらい貯金出来るかなという話になった時に彼は自分の収入からなら頑張れば300ぐらいかなとも言っていて+1
-0
-
4408. 匿名 2021/09/19(日) 01:18:41
>>4402
私もブス中卒家庭環境劣悪性格歪んでるんで痛いほどよくわかります
私は偉そうに努力を掲げる意識高い系がムカついて仕方ないです+1
-0
-
4409. 匿名 2021/09/19(日) 01:32:42
>>4404
家計をどっちが握るかですよね。
共働きで同じだけ貯金ならば別に今までの貯金の少なさは気にならないし。
素直にどんなことにお金使ってきたか聞いてみたらどうかな。
ちなみにあなたはもっと貯金できているのかな?+4
-0
-
4410. 匿名 2021/09/19(日) 01:32:45
>>4407
よくわからないよ。+0
-0
-
4411. 匿名 2021/09/19(日) 01:37:40
自己愛?っぽい子のターゲットにされています
職場で私は悪者扱いです
散々その子の自慢話やマウンティング浴びて自己肯定感が低くなったり、気がおかしくなりかけても我慢してきたのにこんな仕打ち、、、
これ以上関わりたくないので仕事辞めたいです
けれども転職先決まってないのですぐには辞められません
メンタル折れそうで上司に相談したけど、自分のことばかりじゃなく自己愛さんのことをもっと考えろとのことでした
折れないようにどうにか耐えてるけど時間の問題です
どう自分を保てばいいでしょうか、、、
+0
-0
-
4412. 匿名 2021/09/19(日) 01:40:28
>>4364
これは広いのですね、
ダウンタイムはある程度ならいけます(一週間とかなら+0
-0
-
4413. 匿名 2021/09/19(日) 02:21:54
>>4441
上司無能だね。人事部に相談は出来ない?
転職先色々探して隠れて面接して、良さげな所通ったら辞める流れが良いと思う
行き先決まってないと家で色々考えてしまって尚更今より精神状態悪化するかもだし
自己愛なんて同じ人間だと思わなくて良いよ、一番精神科医がお手上げな人格障害者なんだから
マウンティングも鼻ほじで(´ρ`)ヘー位に適当に流しとけば良い
一々真に受けてたら自分のメンタルがもたないから、貰い事故だと思って新天地をお勧めする
+0
-0
-
4414. 匿名 2021/09/19(日) 02:21:56
>>4352
それでもめげずにいこう!+0
-0
-
4415. 匿名 2021/09/19(日) 02:22:30
>>4413
ごめんアンカミスった
>>4411さんへ+0
-0
-
4416. 匿名 2021/09/19(日) 02:27:58
>>4402
申し訳無いがそれは完璧主義では無く「理想が高い」のと「失敗を恐れてる」状態かと
完璧主義って自分にとっての100点をシビアな所に設定して、それに到達するまで如何なる努力も惜しまない人の事だよ
私が完璧主義なんだけどさ
常に完璧目指してるから友達や知り合いの事で悩む様な時間なんか作らないし
来世がある保証も無いし、その生き方だと死ぬ前に後悔するんじゃない?+2
-0
-
4417. 匿名 2021/09/19(日) 02:36:06
32歳、独身です。
コロナ禍の厳しい転職活動の末やっとのことで入社した会社を半年で辞めました。
その会社では自分なりに頑張ってもやることが何もかもうまくいかず先輩から嫌われていびられて、なんだかもうすっかり自分に自信がなくなり、軽いうつ状態に陥ってしまいました。
退職してからも在職中の嫌な思い出にとらわれ、働くことに対する不安が拭えません。
またあの先輩みたいな人に会ったらどうしよう、また退職することになったらどうしようと恐怖さえ覚えます。
もう自分はまともに働くこともできないのではないかと感じています。
もう一度就職活動を頑張ってみるべきか、非正規で慎ましく生きていく道を選ぶか、どちらが自分にとって良い生き方なのかわからなくなっています。+1
-0
-
4418. 匿名 2021/09/19(日) 03:03:17
>4417
まずは自分の行きたい方向、やりたい事を整理しみたらどうかな
非正規→正社員もある訳だし
正直凄い悪の塊みたいな人間ってほとんどの職場にいると思う
私は転職しまくったけど超パワハラ色んな職場でされて愈々心が折れた
もし余力があるのなら、精神科に行き診断書を書いて貰って裁判起こすとかも出来るけど
そういう気力も無いと思うから、良さそうな所に面接して貰うのが良いんじゃないかな+0
-0
-
4419. 匿名 2021/09/19(日) 03:06:12
>>4404
案外、男性なら多くはないけど、すごい浪費家とまではいかない気はするかな
男性の場合、女性と交際した場合デート代負担しがちだし、食事なんかは料理好き以外は外食コンビニに頼りがち。
それと友人が少なくないなら飲み会も多くてそれが高くつく。女性は飲みじゃなくてお茶とかランチが多いけど。
それとこれぐらいの年収の人が一番お金使いやすいと思う。
リア充率高そうで交際費高くつく、節約しなくてもなんとかなる層だし。+5
-0
-
4420. 匿名 2021/09/19(日) 03:17:48
>>4397
返信ありがとうございます。
長くなりますが、詳しく書くと以下の通りです。
まず、離婚に関しては旦那からです。
結婚してすぐに、もう何も未来が見えない、やりたいこともなくなったと言われました。
そう言われてショックで、新婚なのに毎日辛くてしんどかったです。
年齢も年齢なので子どもも欲しいのに、欲しくないと言われてしまいました。
4年ほど前に転職し、それから急に仕事が辛いし、おかしくなりそうと言い出したので、実は少し異変には気付いていました。
でも仕事には休まず行っていて遊びにも行けるので、心配はしていましたが正直そこまで深く考えていませんでした。そしてそのまま結婚しました。
結婚後は表情もおかしいし、食欲もないので病院に行くよう勧め、やっと今年に入って精神科を受診し、2ヶ月ほど通いましたが、次の受診日を忘れたことがきっかけで通わなくなってしまいました。
診断書はもらっていません。
その病院は私も別のことでお世話になっていたので医師に相談したところ、あなたの旦那さんはうつ病の可能性が極めて高いので治療を続けた方がいいと言われました。
元々、仕事のことで無理していたところに結婚という生活の変化が加わり、責任感に押しつぶされそうになったのだと思います。
両親には話してあります。
解決策を探しましたが、旦那は治療するよりも1人になりたいという気持ちが強く、両親とも話した上でとりあえず別居という形になりました。+0
-0
-
4421. 匿名 2021/09/19(日) 03:42:39
>>2703
骨相は変わらないでしょう+0
-0
-
4422. 匿名 2021/09/19(日) 04:05:12
>>2808
掃除している途中に何度も腕を回したり
ぶらぶらさせたりしい力を抜く動作をする
余り向きに成ってやらないこと+0
-0
-
4423. 匿名 2021/09/19(日) 04:10:39
>>780さんはアスペ度が低いんだと思う。+0
-0
-
4424. 匿名 2021/09/19(日) 04:19:21
>>3147
親類縁者や友人、役所に相談する+0
-1
-
4425. 匿名 2021/09/19(日) 04:21:12
>>3180
それ悩み?+0
-0
-
4426. 匿名 2021/09/19(日) 04:22:07
>>3185
信頼できる占い師に相談する+0
-0
-
4427. 匿名 2021/09/19(日) 04:31:05
>>3245
信頼できる占い師に相談する+0
-0
-
4428. 匿名 2021/09/19(日) 04:36:58
>>3326
家の中の掃除と換気と整理整頓してますか?
あと排水口や冷蔵庫の中も綺麗にしてください+0
-0
-
4429. 匿名 2021/09/19(日) 04:41:53
>>3333
家の中の掃除と換気と整理整頓してますか?
各排水口や冷蔵庫の中も綺麗にしてください
あと何度悪い事が起きても即忘れること
良いイメージだけを思うことです
+0
-0
-
4430. 匿名 2021/09/19(日) 05:00:21
>>3776
人間なんて悪い方に考えた方が上手く行きますよ(笑)
また実際に悪い事が起きても(厄払い)次に良いことが
起きると思えば良いんですよ+1
-1
-
4431. 匿名 2021/09/19(日) 05:05:58
>>3985
また喫煙を復活させる(笑)
但し少量に留める+0
-0
-
4432. 匿名 2021/09/19(日) 05:19:29
>>4195
ゴミに消毒スプレーを散布する+0
-0
-
4433. 匿名 2021/09/19(日) 06:28:32
>>4412
あとは手術方法は埋没法ですか?埋没法は元の目の脂肪や皮の厚さや蒙古襞の張り具合によっては平行二重にならない場合があります。
日本人は蒙古襞が張っている方が多いので、蒙古襞が張っている場合は目頭切開もしなければ理想の二重にはならないかもしれません。
私もそう言われたので目頭切開を行いました。どうせ切るならと思って二重の方も切開法にしたのでダウンタイムは1ヶ月とりました。
私のような例があるので切る手術が必要かどうかは美容外科の方とよく相談してみてください。
理想の二重になるといいですね。+0
-0
-
4434. 匿名 2021/09/19(日) 06:45:46
>>9
私の書きたかったことといっしょ!
この先どうしよ‥+0
-0
-
4435. 匿名 2021/09/19(日) 07:55:52
>>4413
アドバイスありがとうございます
特定されるので詳しく書けないですが、事情があり今人事には言えません
タイミング見計らって別の上司に相談しようかなと思います
次に被害に遭う人もいるかもしれないので
確かに貰い事故だと思えば頑張れそうですね
転職決まるまでの間は、心の中でハナホジして乗り越えていきたいです+0
-0
-
4436. 匿名 2021/09/19(日) 08:10:24
>>4400
会社によってやり方なんて変わってくるから
やりづらいなぁっていうのは仕方ないことですよ
仕事以外に問題ないなら、しばらくやってるうちに慣れも出てくるだろうし
とりあえず一年やってみるとか期限決めて頑張ってみたらどう?
今コロナ禍で景気悪いから異業種だとなおさら転職厳しいですよ+0
-0
-
4437. 匿名 2021/09/19(日) 08:19:40
>>4417
ハズレの会社に当たってしまって大変でしたね
派遣や契約社員など一定の期限のある職種から慣らしていくのもありなんじゃないかな
正社員だと入社しちゃったらもう逃げ道がないって思ってしまうかもしれないけど
更新があると思えば、なんかちょっとだけ気が楽になりませんか?+1
-0
-
4438. 匿名 2021/09/19(日) 08:21:54
>>4404
ガルで聞いても少ない少ない言われるだけだよ。実家暮らしでもなく、普通に人付き合いあればそれくらい普通。あなたが同じくらい貯めてたら40歳夫婦で1400万の貯金、別に少なくない。
世の中の中央値見てみたら?+4
-0
-
4439. 匿名 2021/09/19(日) 08:48:48
>>4362
逆にそれだけみんなが子ども・甥姪=将来介護お願いって思ってるってことですよね。考えもしないわ。+0
-0
-
4440. 匿名 2021/09/19(日) 09:06:08
>>1786
普段の生活では旦那の体力あるしそこまで感じません。が、子ども(まだ子なし)のこととか家のこととか考えたら若い方がええなとは思ったりします( ̄▽ ̄;)でも、それは長い目でみてお互いに長生きした場合であって明日のこともわからないので明日死ぬかもしれないと考えたら旦那と結婚して不満はありません(´∀`;)+0
-0
-
4441. 匿名 2021/09/19(日) 09:23:30
>>4414
ありがとありがと、なんとかがんばるよー!!+2
-0
-
4442. 匿名 2021/09/19(日) 09:30:14
>>4392
傷があること、そういう自分であることをアイデンティティーにするという事ではなく
その頃の自分のキャパシティを越えた辛い事があって
どうにもそうするしかなかった。
勿論傷なんてないほうがいいけど、どうしようもない事もある。
誇りに思うとも違うけど、開き直ってもいいんじゃないかな。
その傷に誇りを持つと言う意味ではなく、いろんな事があったり悩んだりしても、生きていろんな事思いながら年を重ねてきた自分に。
旦那さんも理解してくれてるみたいだし。
私は自傷すごいけど、内側でなく外側にもあるんだけど
年取ったらそばかすやらしみやら更にすごい増えて
傷が見えづらくなりましたーーー!ラッキーです笑笑
+1
-0
-
4443. 匿名 2021/09/19(日) 09:32:52
>>4440
色々とタイムリミットはありますよね。
何歳差なんですか?+0
-0
-
4444. 匿名 2021/09/19(日) 09:47:40
>>3205
ありがとう。乙女ゲームというものを見てみました。広告の男の人の台詞を見ただけでときめいてしまった。これはいいかも知れません。生活とときめきは分けて考えるのが私にはいいのかも知れません。+0
-0
-
4445. 匿名 2021/09/19(日) 09:50:04
>>3220
ありがとう。似た環境の方からコメントをいただけて嬉しいです。
私も幸せを感じることもなくはありません。悪いことばかりに目がいってしまい、いいことに目を向けたり感謝したりすることを忘れていました。大切なことを思い出させてくれてありがとうございます。+0
-0
-
4446. 匿名 2021/09/19(日) 09:58:27 ID:QXHV5qDzRu
今の会社、親に対しての感謝の作文を書かないといけないんですが変じゃないですか?
病院清掃の仕事ですが、昼休憩も満足にできず、モップの持ち方や歩く速度、メモの取り方から何から何まで文句を言われます+0
-0
-
4447. 匿名 2021/09/19(日) 10:26:59
>>4446
なんかその会社気持ち悪いですね笑
親への感謝と仕事なんて一切関係ないのになんなんだろうか、、、+2
-0
-
4448. 匿名 2021/09/19(日) 10:27:09
>>261
ひどい人だね元のご主人は。
あなたのこれからの人生を想うなら、あなたが何度連絡しても絶対に会わないと思うよ。
会っても何も変わらないじゃない?
離婚したことは事実なんだし。
あなたがどれだけ好きでも、あなたと元ご主人の二人には離婚する理由があったんだよ。
それは双方に、それぞれの理由があったんだよ。
それをあなたは認めてないよね。
思い出してみて、離婚直前の自分のことを。
離婚は簡単にはできないんだよ。
そこまで行き着く理由は、あなたにも相手にもあったんだよ。+0
-0
-
4449. 匿名 2021/09/19(日) 10:27:43
>>4402
すごくよく分かる。
かつての私がそうだったから。いや、今もかな。
おそらく、人の日の当たった部分しか見えてないと思うの。
でもどんな人間だって、陰の部分はあるはず。
それを人に見せてないだけ。
他人からしたら、あなたにだって日の当たる部分があるんだよね。
そこに気付けるといいね。
口で言うほど容易くはないけど。+1
-0
-
4450. 匿名 2021/09/19(日) 10:28:34
>>4443
8才差です。旦那が41私が33です。
+0
-0
-
4451. 匿名 2021/09/19(日) 10:41:09
フラッシュバックつらい。死にたい。死なないけど。今レキソタン飲んだ。一般的には私幸せな部類なのになんでだろう。もうやだ。+2
-0
-
4452. 匿名 2021/09/19(日) 10:41:50
>>4438
4404です。私もそれぐらいの貯金はあるんですよね。
ただ数年前に転職してかなり年収下がって恥ずかしながら200万です。
現在35で子無しで仕事は続けるつもりではありますが。
持ち家購入資金とか老後資金考えないとなと思っています+0
-0
-
4453. 匿名 2021/09/19(日) 10:41:50
>>4263
ちなみにお子さんはいらっしゃいますか?+0
-0
-
4454. 匿名 2021/09/19(日) 10:42:33
>>4451
考え方、感じ方の問題
目を向けるところを変える+1
-1
-
4455. 匿名 2021/09/19(日) 11:02:45
>>4419
すごいわかる
旦那がそれぐらいの層が多い会社、私も似たような職場で非正規だけど、どちらもお金使う人が多いという印象がある。
「お金貯まらないなぁ」が口癖の人が結構いるし、職場の飲み会も給料日後に設定されている。
というより、貯めてますみたいな人は交友関係狭い感じのタイプだな。ハッキリ言ってしまえばリア充じゃなさそうなタイプ。
リア充で友達多いみたいな人はコロナ前は週一で飲み会、年に一回は旅行、他にもゴルフやスノボとか交際費がかかるタイプが多い。
加えて彼女がいると、それぐらいの年収ならデート代全持ちになりやすいんじゃないかな。
服とか地味でも交際費で出費多いタイプも。
服も好きだし、車とかお金かかる趣味があるともうね...
+2
-0
-
4456. 匿名 2021/09/19(日) 11:54:50
>>50
知り合いはホステスやってて、公務員と結婚
その旦那さんも今や課長さんよ
+0
-0
-
4457. 匿名 2021/09/19(日) 12:00:38
>>4404
うちの夫、たぶん主さんのパートナーとその当時年収同じくらいで、35で結婚した時に100万持ってたかわからないよ
あなたが個人の貯金持っていて、結婚後ご主人のお給料管理すれば貯まると思うけど
ちなみにパートナーさんのその貯金は結婚前に貯めてたものだから、あなたのものにはならないけどね
+2
-0
-
4458. 匿名 2021/09/19(日) 12:02:33
>>4409
そうですよね
お金が気になるなら、ご自身の貯金があれば心配ないし、働けばいいんですから
+0
-0
-
4459. 匿名 2021/09/19(日) 12:05:06
>>4451
わかる
調子の悪い時とかしんどいよね
好きな飲み物でも飲んでつらいときは寝転んでしまうしかないね
普段あなたは頑張っているんだから+0
-0
-
4460. 匿名 2021/09/19(日) 12:51:18
35歳独身です。
27の時初めて彼氏ができましたが数ヵ月で振られそれ以降彼氏はいません。
人と接する機会も少ないためいつまでも記憶が更新されず、未だに元カレのことが忘れられずにいます。
毎日なにもできずに過ぎ去り、最近はこのままずっとこんな人生を送るのかと諦めのような感情もあります。
どうすればいいのか…一生懸命心が晴れる日はこないのかと悩んでいます。
+0
-0
-
4461. 匿名 2021/09/19(日) 13:02:05
他人のいいところ(可愛いとか高給取りとか彼氏がいる)とばっかり比較してしまうのを治したいです
休日返上で仕事してるとかプライバシーがない田舎に住んでて辛いとか相手にも色々あることが分かってる上でなお比べてしまいます+3
-0
-
4462. 匿名 2021/09/19(日) 13:32:37
友達がほぼ居ない
ママ友いない
人望がない
人付き合い苦手
自分に自信なくて好きになれない。
どこ行っても上手くできない自分に嫌気がさす。+5
-0
-
4463. 匿名 2021/09/19(日) 13:44:51
>>4450
周りでは年の差夫婦いらっしゃらないですか?+1
-0
-
4464. 匿名 2021/09/19(日) 14:19:32
今33歳なのですが、あと30年今の会社(工場勤務の安月給)に居るのなら、3年間頑張って勉強して、看護学校に行きたいと考えているのですが、無謀でしょうか?+0
-0
-
4465. 匿名 2021/09/19(日) 14:31:19
>>4463
職場には私とにた年齢のこで旦那が9歳差、うちの姉も旦那と一周り差 従姉妹も年のさと年の差婚もけっこう多いです+0
-0
-
4466. 匿名 2021/09/19(日) 15:02:35
>>4451
主に寝る前な気がする
寝る前の神経が一番昂った時に悪い映像をフラッシュバックする事がよくあるので、これは現実じゃない、夜に神経が昂ってるだけ、と映像を否定してから別のことを考えたり本を読んだりして、忘れて眠くなった頃に寝てる
あと夜更かしすると強めに出るから夜更かしは控える+0
-0
-
4467. 匿名 2021/09/19(日) 15:04:36
>>4464
3年勉強してからの看護学校だと遅い気もするけど、学校はすぐに入れないかな?
でも40過ぎて教師になった人がうちの息子の担任だがら、何をするにも遅いってことはないのかもね+5
-0
-
4468. 匿名 2021/09/19(日) 15:08:19
>>1619
おすすめのメーカーあったら教えて下さい!+0
-0
-
4469. 匿名 2021/09/19(日) 15:10:09
>>4462
そんな人いっぱいいるから大丈夫だよ
+5
-0
-
4470. 匿名 2021/09/19(日) 15:39:23
上司に恋しています。帰るときに必ず仕事の報告を上司にすることになっているんですが、上司から「あなたと話すのが楽しみです」と言われたりしてドキドキしてしまいます。上司は既婚者ですが、不倫しなければ好きな気持ちは持ってて良いですかね+1
-3
-
4471. 匿名 2021/09/19(日) 15:39:59
31歳貯金ゼロに近いんですが、ここからまともな人生送れますか…+0
-0
-
4472. 匿名 2021/09/19(日) 15:56:32
>>4239
やめる前に手紙を貰えたりしたら、辞められて残念ではあるけれど、すごく嬉しいと思います。
あなたみたいな方が担当で嬉しかったと思いますよ。
次のお仕事も頑張ってくださいね。
あなたも幸せになりますように。^^+0
-0
-
4473. 匿名 2021/09/19(日) 16:02:17
>>4464
年齢考えると勉強期間3年は気の長い話だね…出来なくはないと思うけど、やるなら今すぐ取り掛からないとってくらいの焦りは持った方がいい+0
-0
-
4474. 匿名 2021/09/19(日) 16:04:01
>>4471
貯金がない理由によるけど、毎月9万貯蓄にまわせば1年で100万、40の時には1000万近く貯められるからとりあえず安心出来るんじゃない?+2
-0
-
4475. 匿名 2021/09/19(日) 16:06:10
>>4460
人と接する機会は増やせないかな?
新しいことを始めてみるとか
趣味のサークルにでも入ってみるとか+1
-0
-
4476. 匿名 2021/09/19(日) 16:06:34
>>4404
うちの夫は43歳で貯金700もなかったと思います。
年収は1千万で15万くらいの部屋に住んでいたり、すぐに何でも買うし、デート代も結婚費用も全部出してくれたので気にしませんでした。
私は無職でした。
お金を貯めたまま死んでもしょうがないし、と思ってます。
あなたも稼いでいるなら大丈夫だと思います。無職の私が言ってもリアリティないですね。
大事なのは貯金の量よりも、これからどういう生活をしていくか二人で話が合うかどうかだと思います。
+1
-0
-
4477. 匿名 2021/09/19(日) 16:30:47
仕事の要領が悪い。
ミスが多い。
人とコミュニケーションとるのが苦手で、仕事でも一人行動。チームワークとかない。
やりたくないことはやりたくない
友達がいい評価もらったりして、自分よりできていると感じると、すごく嫌な気持ちになる。
友達の幸せをいつも羨む。
プライドが高くて人より劣って見えるのが嫌い。
問題ありすぎです。
受け止めて、努力して直すしかないですよね。
+3
-0
-
4478. 匿名 2021/09/19(日) 17:47:41
>>4477
ミスが多いというのと、やりたくないことはやりたくない(と意思表示する)
この二つは仕事をクビになる危険があるので、この二つは改善しないといけないと思います。
ミスが多い→メモを取って復習しミスを防ぐ
やりたくない事はやりたくない→まず一旦ははいと答えてどうするか家に持ち帰って考えるなど
ミスが多い人ややりたくない仕事から逃げる人を他人は信用しないです。
+2
-0
-
4479. 匿名 2021/09/19(日) 18:18:13
>>74
付き合う前にしちゃってワンナイトもしくはセフレ化ってよくありそうだし、付き合う前は絶対したくない+2
-0
-
4480. 匿名 2021/09/19(日) 18:24:34
>>4401
私もそうです
毎日遊んでる人が羨ましい、結婚した人が羨ましい、ハイスペの旦那さんが羨ましい、子供が生まれたのが羨ましい、子供の出来がいいのが羨ましい、旦那と仲良しなのが羨ましい、親の遺産が羨ましい、、
私は一生そうやって暮らすんだろうな…
変わりたいと思うのに変わらない+2
-0
-
4481. 匿名 2021/09/19(日) 18:33:32
夫の独身時代貯金ゼロのため、私も独身時代のお金は家計に入れず夫婦としての貯金はゼロからスタート
年齢的に早く妊活スタートしたいけどまとまったお金をためるまで身動きとれなくて辛い+1
-0
-
4482. 匿名 2021/09/19(日) 19:03:34
>>4345
それもひとつのスキルだと思います。
寄生スキル。
自分の老いとともに寄生先のレベルが落ちてくのが目に見えてるからなー。+0
-0
-
4483. 匿名 2021/09/19(日) 19:05:37
>>4095
おっしゃる通りだと思います。
職種的にプロジェクトもないしチームリーダーとかにならないんですよね…。+0
-0
-
4484. 匿名 2021/09/19(日) 19:21:16
>>3445
ありがとうございます。よく考えてみます。+0
-0
-
4485. 匿名 2021/09/19(日) 19:22:25
>>3449
なるほど!今気になってる会社は普通の漫画雑誌も出してるので、言い訳できるかもです!+0
-0
-
4486. 匿名 2021/09/19(日) 19:24:50
>>3452
温かいコメントありがとうございます。勇気が出てきました。+0
-0
-
4487. 匿名 2021/09/19(日) 19:57:02
>>4465
結構多いのいいですね!
皆さん幸せそうですか?+0
-0
-
4488. 匿名 2021/09/19(日) 20:16:16
旦那36歳 私29歳、結婚して8年、夫婦仲良好、セックスレス7年です。
レス理由は私にあります。旦那のこと好きですが男として見れない、しようとしても冷めてしまって濡れない。そのせいで旦那が自分が下手だからだと自信喪失。違うと言ったのですがかなりショックだったみたいです。
何度か話し合いをしましたがその度に旦那にプレッシャーをかけているように思えてお互いそのことは触れないようになりました。
旦那は性欲が弱く、ハグなどのスキンシップで心が満たされると言ってます。
私もそこまで性欲が強い訳ではなかったし、自分が悪いのでこういう関係でもいいかなと思ってました。
しかし最近このまま一生セックスしなくていいのか、29で女として終わりたくない気持ちが沸いてきてどうしたらいいか悩んでます。
旦那と話し合うしかないのですが、今までの話し合いを思い出すとどうしても話し合う勇気がありません。話し合えば合うほどセックスが出来なくなります。
離婚しかないのかな。
+0
-0
-
4489. 匿名 2021/09/19(日) 20:45:28
>>4477
うーん、読む限り自分を分析してるくせに改善する気は無さそうだし、プライド高いから結局「でもこれが私」って開き直ってるでしょ
あと、プライド高いくせに要領悪くて仕事のミスが多いって全然プライド保ててないし、周りからも仕事出来ないと思われてると思うよ。プライド高いならせめて仕事はちゃんとしようよ
+1
-0
-
4490. 匿名 2021/09/19(日) 20:46:42
>>4488
セックスできなければ離婚って、自分が拒否してたのに??流石に自分勝手が過ぎる。+1
-0
-
4491. 匿名 2021/09/19(日) 20:49:27
>>3379
描く立場から言わせてもらうと、自分の作品やジャンルを、恥ずかしいし周りに言えないと思ってる人には担当にはなって欲しくない。プライド持って描いてるのに担当が家族には言えないーって思ってると知ったら速攻て担当変えてもらうわ+0
-0
-
4492. 匿名 2021/09/19(日) 21:43:36
鬱になり実家に帰りました。
うちは何もない田舎です。
私が居たことが珍しかったのか何で帰ってきたのか、なぜ働かないのかなど色々こそこそ言われてるようです。
理解が欲しいわけではないですが、ただただ辛いです。
外に出るとまた何か言われるような気がしてなかなか出れません。
+0
-0
-
4493. 匿名 2021/09/19(日) 21:45:54
>>4489
4477です。
お返事ありがとうございます。
その通りですね・・・。
自分に甘くて、努力と意識が足らない。
初心に戻って努力しようと思います。
ありがとう。+0
-0
-
4494. 匿名 2021/09/19(日) 21:52:06
>>4478
4477です。
お返事ありがとうございます。
仕事にたいする意識と努力がたりないですね。
アドバイスありがとうございます。
頑張ります+1
-0
-
4495. 匿名 2021/09/19(日) 22:10:34
>>4491
たしかにそうですよね。ご意見ありがとうございます。+0
-0
-
4496. 匿名 2021/09/19(日) 22:13:04
>>4488
お互い、結婚生活に必要と感じてない(旦那、性欲弱くてハグでいいと言う。嫁、旦那とは無理)から離婚に急ぐ事ないんじゃない?
29歳バツイチ、セックスが原因で別れた女なんて、現実的に相当モテないと思うよ
モテるとしたら離婚前だね、寝取るのが好きな人種は少なからずいるから人妻と聞いただけでアリと思う男性は確かにいる
なので4488さんには二つの道があるよ
セックスレスでそのまま結婚、欲求不満を歳と共に解消していきながら穏やかに暮らして墓場へ行く
セックスレスで不倫、浮気がばれて離婚、代償を払って新しい男を取った後に別れ、独身高齢者になってずっと恋愛と孤独の狭間を行き来しながら気がついたら死んでる
後者は分かっての通り、当たっても外れてもデカイと思うので、博打だね+0
-0
-
4497. 匿名 2021/09/19(日) 22:14:59
>>4495
ま、そうだけどそれはBL編集者の新人あるあるだと思うよ
そのうち自信持って、BLの仕事やってると親兄弟くらいには言えるようになるもんなんじゃない?+0
-0
-
4498. 匿名 2021/09/19(日) 22:18:22
>>4492
ころなで会社が潰れたことにすりゃ良いじゃん
あと、コソコソ言われているように思うのも鬱の症状だから、現実はそなに気にしてないかもしれないし、例えコソコソされてても今に見てろくらいの感じで上手く流して、今はよく休むと良いよ+4
-0
-
4499. 匿名 2021/09/19(日) 22:41:53
>>4481
いくらたまったら妊活する予定ですか?
私たちも貯金無し貧乏夫婦(子なし)です+1
-0
-
4500. 匿名 2021/09/19(日) 22:53:14
>>4480
私も羨ましい病です。
友達が皆幸せに見えて。
羨ましいって誰かにたいして思わない日はないです・・・。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する