ガールズちゃんねる

人生相談したい人集まれ〜!

4594コメント2021/10/14(木) 14:25

  • 3001. 匿名 2021/09/18(土) 09:56:20 

    >>2956
    すごく良かった!
    メンヘラかまってちゃん系の対応にも使えそう!
    「大変だね〜、あなた可哀想だね〜」って言って欲しい人っていつもそれを求めて来るから。
    「そうなんだ。それでどうしたいの?」くらいで良さそう!

    +2

    -0

  • 3002. 匿名 2021/09/18(土) 09:56:23 

    >>2925
    難しい問題ですね。
    私は皆さんとちょっと違う意見です。お金は本当に大事だし、今後3人の進学を考えると貴女は仕事を続けた方がいいと思います。
    その中で打てる対策は私が考える限りは、

    ・旦那さんに出来るだけ家にいてもらうようにして、お母さんの代わりを務めてもらう。
    ・貴女はこれまでの生活を変えることはできないけど、子供への声かけを徹底的に増やす。帰宅遅くて話せない時は手紙や交換日記とかで心を通じ合わせておく。愛を伝えることを怠らない。アンテナを敏感にして、少しでも変だったら話を聞く時間を設ける。
    ・仕事中でも空き時間があれば電話する。

    貴女自身が真剣に子供を愛して子供の将来を考えてることを伝えていけば大丈夫と思うんですよね。子供は寂しいしママに家にいてほしいけど、ママが家にいなくても自己肯定感をちゃんと築いて立派に育ってる子はいると思います。

    その代わり試験合格したら、暫く子供と目一杯過ごしてほしいです。

    +4

    -4

  • 3003. 匿名 2021/09/18(土) 09:56:35 

    >>240
    横。引きこもりの定義より、あなたがどうしたいかだよ。
    私から見れば在宅で収入を得られている240は凄い。技術力も営業力も行動力もあるんだなという感想。

    でも240は自立したいんだよね?一人暮らししたいのかな?
    その目標が叶うように、視野を広げてみるといいよ。
    親御さんが居なくなってからの事を考え始めるのもいい。家の税金、管理、財産分与など。自分の一生と照らし合わせて考えてみて。

    +4

    -0

  • 3004. 匿名 2021/09/18(土) 09:56:42 

    >>2915
    >>2913

    ありがとうございます。

    今まで喧嘩しても何事もなかったように元に戻ってました。
    向こうにとっては私のことを変わり者と思ってたかもしれませんが、そもそも友達と喧嘩ってしませんよね?
    私も喧嘩する友達ってその子だけです。
    元々合わないのだと思います。
    悲しいですが、忘れる努力します。

    +0

    -0

  • 3005. 匿名 2021/09/18(土) 09:56:47 

    >>8
    アルバイトや就職をする際に 働いてないブランクを聞かれた場合は 親や祖母の介護をしていましたが
    施設入所できましたのでなど言ってみたら?
    一歩踏みだす為に 少しの嘘なら許せれるよ
    頑張って👍

    +15

    -0

  • 3006. 匿名 2021/09/18(土) 09:57:13 

    好きな人と全然付き合う雰囲気にならないです。
    デートも電話もするけど、ただの友達止まりなのかなと思ってしまいます。
    どうやったら付き合えますか?

    +0

    -1

  • 3007. 匿名 2021/09/18(土) 09:57:40 

    >>2973
    もう40だし基礎疾患とかあるし自信ない無理だよ、子供がほしいなら他の人に行ってもいいよ、離婚でもいいよって言ったんだけど、他の人は無理、それならもうひとりで死ぬって言われた

    もちろん離婚したくないけど夫にも人生あるからね
    でも死ぬってなんだよ
    私が死ぬじゃん

    とりあえず出来るか出来ないかの検査受けに行くことになって、別々の病院を予約した
    諦めてくれないかな

    +0

    -1

  • 3008. 匿名 2021/09/18(土) 09:57:40 

    >>2742
    付き添いします。
    そのほかにもそのいじめっ子は色々おかしいところがあり、上の子も最近は違和感を覚えている様です。
    しかし「家が近くだから」と無碍には出来ないと話しています…

    +0

    -0

  • 3009. 匿名 2021/09/18(土) 09:58:16 

    >>2993
    彼のことは諦めて新しい彼を探したほうが良いです。
    彼はあなたのことが好きじゃないけど、体の関係は持ちたいからあなたを利用しているだけです。もしくは暇つぶしです。
    このままずるずるしていても、あなたの若い時間が無くなるだけですから、彼を捨てましょう。
    上手くいく結婚は出会って1年もあれば結婚してますよ。
    私は半年で結婚しました。

    +3

    -0

  • 3010. 匿名 2021/09/18(土) 09:58:47 

    27歳同い年の彼と7年付き合ってきたけど、結婚は30手前って話を彼が学生の頃からしてたからなんでか聞いてみたら、自分の病気(病院に行けば症状は落ち着くレベル)で迷惑かけれないし子どもに遺伝するのを考えたら付き合うことすら申し訳ないって言われました。
    7年間返せと思ったし、そういう大事なこともっと早く言えよって思いがあってモヤモヤしています。
    そもそもその病気が30手前で解決するとも限らないのに何故30手前でって言うのか疑問です。

    彼は結婚を真剣に考えてると言いますが、この話をしてから彼への不信感が拭いきれません。
    それ以外は良い彼氏なんですがこのまま付き合い続けていいのでしょうか…

    +2

    -2

  • 3011. 匿名 2021/09/18(土) 09:59:29 

    >>2971
    それではフリーランスだと倍以上必要ということですね

    +0

    -0

  • 3012. 匿名 2021/09/18(土) 09:59:44 

    悩みだけ言わせて貰う。
    20代にもなって未だに実家暮らし且つ、生活する為の金ないので、金銭的には親元を離れられんのが悩み。(私がそうだと)恥ずかしい。更に親嫌いなんでまじ嫌。30からは親元離れないと💦

    言っておくケド、18歳以上の大人の人が実家で暮らしている事に対して批判的では無いから。親の介護したい人だっているし。人は人、自分は自分。って話をしている。

    +1

    -3

  • 3013. 匿名 2021/09/18(土) 09:59:49 

    >>27
    賛成です
    ハローワークに行くこと自体ハードルが高い人が多いかと
    かと言って生活保護はプライドが許さないとか
    そんな人たちのために
    一時的にすぐに生計が立てられる
    次のステップになるような機関が必要だと思います

    +27

    -0

  • 3014. 匿名 2021/09/18(土) 10:00:09 

    >>127
    私も同じこと言われたことある
    当時、私も彼氏も都内で働いてるのに、彼氏の母から結婚したら東北の田舎で同居してほしいとか言われたわ
    継ぐべき家業もなく、実家はボロ屋
    仕事辞めて田舎のボロ屋に住んで、向こうでまた一から仕事探して、給料も下がって、義両親から「住まわせてやってる」みたいな顔されるの耐えられないと思った
    32歳だったからすごく悩んだけど、一生独身の方がマシだと思って別れたよ
    結局34歳で別の人と結婚もできた
    結婚相手の親は「あんたたちには迷惑かけないから」と言ってくれる人で、同居したいとか言われなかった

    +4

    -0

  • 3015. 匿名 2021/09/18(土) 10:00:31 

    >>2981
    2882です。
    簡単な料理なら、作れます。

    +2

    -1

  • 3016. 匿名 2021/09/18(土) 10:00:39 

    旦那持病あり、未就学児2人。職場のばばぁどもが仕事やる気ないし感じ悪くて本当に最悪。辞めたいし異動したいけど家族を思うと辞められないし今後のことを考えると異動願いも出せない。
    くそばばぁども働けや!口ばっかり動かしてんじゃねーぞ!痩せないから身体動かないんだろーが!ユニフォーム5Lとかフル勤の体型じゃないわ!お前ら全員異動しろ!性格もひねくれた顔付きも毎日見たくないわ!って叫びたくなる。

    職場環境はどうしたら改善しますか…

    +3

    -1

  • 3017. 匿名 2021/09/18(土) 10:01:15 

    ここに書いていいのかどうか分からないけど…

    凄く好きなアイドルの推しの子がいて、その子のSNSは全ていいねしたり、リプ付けたり、グッズや生写真買ったり、イベントがあればなるべく参加したりしてるんだけど

    その一方で、5chにその子の応援スレがあって、そこに不満点なんかをかなり手厳しく書き込んでしまうんだ
    「なんで◯◯やらないの?他のメンバーの子はやってるのに」
    「やる気ないんじゃないの?」
    「ほんと駄目だねそういうところが」
    みたいに

    さすがに誹謗中傷なんかはしてないつもりだけど…
    もし、その子がそのスレを見たら、傷付いたり、病んだりしてしまうかもしれないと思うと、こんなこと止めたいと思うんだけど、どうしても書き込んでしまう
    まとめサイトならともかく、5chの自分のスレなんて見てないよなという気もするんだけど…

    どうしたらいいんだろう…
    どうしたらこんなことやめられるんだろう…
    本当に好きだから応援したいし、グループ内でもっと上に行って欲しい気持ちもあるし

    +0

    -5

  • 3018. 匿名 2021/09/18(土) 10:01:16 

    >>2957
    私も同じような職場にいたけど、結局1年で辞めたよ…。
    子供が保育園に行き始めたら、案の定熱や体調不良で何度も呼び出されて、私は直接「休みたいから子供が具合悪いってことにしてるんだよね?」と言われてポッキリ心が折れてしまった。
    でも転職した今思えば、なぜそんなことまで言われながら会社に居たのかも分からない。

    コメ主さんは周りの人がサポートしてくれるみたいだし大丈夫かなとは思うけど、冷たい職場はずっと冷たいままだから気をつけてね。

    +4

    -0

  • 3019. 匿名 2021/09/18(土) 10:01:31 

    >>2996
    コミュ障 会話が続かないと気まずくて逃げてしまう
    仕事もポンコツ

    +1

    -0

  • 3020. 匿名 2021/09/18(土) 10:01:34 

    イジメられて対人恐怖症で半引きこもり😢

    +3

    -0

  • 3021. 匿名 2021/09/18(土) 10:02:03 

    >>3019
    頑張れとしか言えないわ

    +1

    -1

  • 3022. 匿名 2021/09/18(土) 10:03:13 

    >>2957
    経済的に問題ないなら辞めたほうがいい

    +0

    -0

  • 3023. 匿名 2021/09/18(土) 10:03:23 

    >>3006
    手でも握ってみたらどうかな

    +0

    -0

  • 3024. 匿名 2021/09/18(土) 10:03:46 

    >>2954
    そうですね。
    今はそればっかりが気になってますが、年単位で様子見ようと思います。

    費やした時間や過ごした時間と比べてしまうから、切れなかったり、忘れられなかったりすると言いますが、まさにその状態です😰

    +1

    -0

  • 3025. 匿名 2021/09/18(土) 10:05:05 

    理由もなく、なんとかく嫌われてるかもって思って人間関係ギクシャクしちゃうことが多いのが悩み。
    なんでこんな風に思っちゃうんだろう。

    +3

    -0

  • 3026. 匿名 2021/09/18(土) 10:05:26 

    >>27
    なんかカオスになりそう

    +5

    -0

  • 3027. 匿名 2021/09/18(土) 10:05:32 

    >>2925
    司法書士資格を持っています。
    小学生2人がいます。
    フルで働くなんてとても無理で、パートで司法書士事務所で働いています。
    早く資格を取って独立したいのかもしれませんが、そんな限界を超えた生活をしながら取れるような簡単な資格ではありません。
    すべてが中途半端に感じます。

    +21

    -0

  • 3028. 匿名 2021/09/18(土) 10:06:08 

    >>3006
    好きだったら、
    わたしはあなたが好きだけど、あなたはどう思ってるの?
    って聞いちゃうかな〜

    好きとは言うけど付き合う気は無い男もいるから、
    ふたりがどんな関係かはしっかり確認しておきたい。笑

    好きじゃないんだったら、
    時間の無駄だからつぎいけるし。笑

    +4

    -0

  • 3029. 匿名 2021/09/18(土) 10:06:34 

    >>3016
    相手を変えることは難しいよ。
    自分を変えた方が早い。

    +3

    -0

  • 3030. 匿名 2021/09/18(土) 10:06:38 

    >>1762
    そうですよね。
    何も飲まない方が健康かもしれません。
    色々試しましたが、朝の疲れは改善されません。

    +0

    -0

  • 3031. 匿名 2021/09/18(土) 10:06:43 

    >>2829
    我が家もそんな状態でしたが、10年以上経って
    やっと落ち着き、今はそれなりに家事など協力的になりましたよ
    子供の事も、全然やってくれなくてイライラして大変でしたが
    子供が大きくなって、歩いたり話せたりするようになった頃から
    一緒に遊ぶようになったりしました。
    子供たちからも、パパ遊ぼー!とか、パパやって!と声かけるようになったので、やるようになりましたね。
    娘3人いて、オムツ交換は一回、2回したことあるかないか程度です。

    おいくつか解りませんが、男の人はある程度しないと、落ち着かないと思います
    9ヶ月のレスといっても、妊娠中なんですよね?
    もう臨月近いのかな?
    妊娠中はそういうの控えてるとか。

    たえることも精神的に大変でしょうけど
    まずは、元気なお子さん生んでそれからでも
    いいと思います。

    +0

    -0

  • 3032. 匿名 2021/09/18(土) 10:06:50 

    >>2990

    短時間で帰宅するのはあまり頭にありませんでした。産まれたら絶対にそうします。実兄が部屋に籠る時間帯を狙って、少しだけ顔見せしに行こうと思います。

    返信ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 3033. 匿名 2021/09/18(土) 10:07:03 

    >>2851
    ヤングケアラーで検索してみて下さい!
    今すごくヤングケアラー問題が注目されてる。政府も問題解決に少し乗り出したんではなかったかな?
    おそらくヤングケアラーのネットワークみたいなものがある。何か知恵が得られるかも。

    +0

    -0

  • 3034. 匿名 2021/09/18(土) 10:07:37 

    >>32
    医者の嫁ネタもう古くてウケないからやめようよー

    +1

    -1

  • 3035. 匿名 2021/09/18(土) 10:07:42 

    >>546
    私も中学3年生の頃、全然楽しくなかったから何となく分かる。卒業式で泣かなかったし。中学生は学校だけが全ての生活だもんね。あと通っていれば塾くらいで。高校からは楽しめることが増えてきた感じだったな。仲の良い友達としか付き合わなくてOKな雰囲気だったし。ちなみに疲れて夜にバタン寝しちゃうのも一緒だった。学校疲れるよね。
    社会人になったら労働マストだけど、自分の匙加減で多少はやりたいように出来るようにもなる。中学生みたいに一律同じように過ごさなくちゃダメみたいな規制がないからね。

    +4

    -0

  • 3036. 匿名 2021/09/18(土) 10:07:45 

    >>3025
    相手に好かれたいとか良い人だと思われたいからじゃないかな?
    他人の気持ちは自分にはわからないから気にしない方がいいと思うよ

    +0

    -0

  • 3037. 匿名 2021/09/18(土) 10:07:50 

    >>2992
    仕事の評価は微妙でも人として好かれるか、敵も多いけど仕事で結果を出すか、どっちかのポジション取らないと居心地よくならなくて辛いよ。

    +2

    -0

  • 3038. 匿名 2021/09/18(土) 10:08:24 

    >>19
    私も同じです。
    毒親からも兄弟からもお前なんか嫌いだとか言われてたし、学校もいじめられなかったことが一度もないくらいどこでもいじめられてた。社会人になってからも職場に馴染めたことがない。
    飲食業は向いてなかったので、臨機応変さが必要なく決まった仕事を黙々とやり、人と会話しなくて済む仕事を選ぶようにしてる。

    +6

    -0

  • 3039. 匿名 2021/09/18(土) 10:09:06 

    >>2746
    ありがとうございます。
    証拠集めて出るとこ出ます。
    そのいじめっ子は他にも色々おかしいと感じる言動が多いし、上の子も最近は嫌になっている様ですが、「家が近くだから」と無碍には出来ないと話しています…
    悪ふざけのつもりにしても、下の子の話を聞くとあまりに悪質なので、きちんと解決したいです。

    +0

    -0

  • 3040. 匿名 2021/09/18(土) 10:09:42 

    >>3010
    病気のことはずっと隠されてきたのでしょうか?遺伝の可能性のことも?
    30ぐらいで結婚は今時は普通になりつつはあるけど、病気を隠されていたんなら酷い話だね
    もし子供を産みたいと思っていて、遺伝の可能性が少しでも気になるなら
    もう思い切って次の人を探したほうがいいです
    今さら別れるのかと責められたとしても、病気を隠していたならばお互い様ですし
    不信感を持ったまま結婚してもうまくいかないと思いますよ

    +2

    -0

  • 3041. 匿名 2021/09/18(土) 10:09:44 

    >>2971
    マイホームローンも50歳未満で返し終えますし
    大病もないですが…
    なんだろう、この問題あるみたいな言い方…

    +0

    -0

  • 3042. 匿名 2021/09/18(土) 10:10:42 

    >>42
    同じです。
    しかもそれで責任者やってるからビクビクしてられないしツライ。

    +0

    -0

  • 3043. 匿名 2021/09/18(土) 10:10:45 

    >>546
    中学校は窮屈だよね
    校則は厳しいし、内申のことで教師からの締め付けはひどいし、高校と違って単に近所の子供達が集まってるだけの場所だから(私立除く)

    +4

    -0

  • 3044. 匿名 2021/09/18(土) 10:11:09 

    昨日の探偵ナイトスクープのたまごっち愛の女子大生がヤバかった
    ガル民は若けりゃブスでも彼氏できるよ!って言うけど
    32歳の私よりあの女子大生の方が価値は上ってこと?ってちょっと悩んでしまった

    +0

    -2

  • 3045. 匿名 2021/09/18(土) 10:11:12 

    >>681
    なんでうさぎちゃん?
    でも可愛い💕

    +6

    -0

  • 3046. 匿名 2021/09/18(土) 10:12:26 

    >>1907
    おじさんだとモチベーション上がらないけど
    天気の話とかでもしとくか。

    +1

    -0

  • 3047. 匿名 2021/09/18(土) 10:12:30 

    8歳下の男の人を好きになりました。脈ないとわかっていても想いは伝えたいと思ってます。諦めた方がいいのかな…

    +1

    -1

  • 3048. 匿名 2021/09/18(土) 10:12:55 

    >>3044
    あなたは年齢以前にその性格の悪さをなんとかしよう
    あなたに対して何の危害も加えていない10歳も下の子をバカにして恥ずかしくないの?

    +4

    -0

  • 3049. 匿名 2021/09/18(土) 10:13:28 

    今まで恋愛してきて結婚まで漕ぎ着けないから、見合い結婚した母親に相談したら見合い結婚の辛さを逆に相談されました。混乱してます!

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2021/09/18(土) 10:13:40 

    >>3044
    天は人の上に人を作らずやで。

    +0

    -0

  • 3051. 匿名 2021/09/18(土) 10:14:00 

    >>3007
    養子とかだめなのかな

    +1

    -0

  • 3052. 匿名 2021/09/18(土) 10:14:14 

    >>2925
    忙しいって心を亡くすって書くよね。
    大学院に行くお金と時間を子供にあげて欲しいな。
    司法書士ってすごく立派だけど、子育てしないで取りに行く人あんまり居ないよ。

    ごめんね。頑張ってるお母さんに。

    +13

    -1

  • 3053. 匿名 2021/09/18(土) 10:14:44 

    >>2979
    横だけど奨学金借りて行ってると学校辞めると返済スタートだからよりキツくなるかも

    +1

    -0

  • 3054. 匿名 2021/09/18(土) 10:14:58 

    >>3023
    色仕掛けは、止めた方が良い。結婚したい覚悟あるなら、大丈夫かもしれませんが。

    +1

    -0

  • 3055. 匿名 2021/09/18(土) 10:15:46 

    >>3047
    あなたが何歳なのかによる

    +0

    -2

  • 3056. 匿名 2021/09/18(土) 10:16:26 

    >>103
    このままじゃダメだ、と思ってここで相談してるだけで一歩前進だと思うけどな!
    私は「困ったら考えればいっか」的な考えなので現実逃避しまくりです。

    人付き合いが苦手なのですが、もしバイトするならスーパーの裏方がオススメです(品出し、青果等)
    時間通りに行って、作業して帰るだけです。
    お給料で、スーパーのデザートを買って帰るのも楽しみでした。


    体力あるうちに、少しずつ前進できることを祈ってます!


    +6

    -0

  • 3057. 匿名 2021/09/18(土) 10:16:26 

    転職したばかりですが、会社のやり方が合わないようで既に辞めたいです。
    業務内容や職場の方は以前より良くなってると思いますが…嫌と思ってしまいます…。
    自分で甘えてると思います…。

    +4

    -0

  • 3058. 匿名 2021/09/18(土) 10:16:44 

    >>3054
    よこ
    手をつなぐのが色仕掛けなの??

    +0

    -1

  • 3059. 匿名 2021/09/18(土) 10:17:11 

    >>993
    お返事ありがとうございます。
    IT系興味はありましたので、色々と調べてみようと思います!
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 3060. 匿名 2021/09/18(土) 10:17:12 

    離れて暮らしている母のことで相談です。
    私の誕生日をきっかけに久しぶりに連絡してきたと思ったら保証人のお願い(母の中ではほぼ決定してる)、または保険加入してるかの問いかけだったら普通はどう思うものでしょうか…?

    +1

    -0

  • 3061. 匿名 2021/09/18(土) 10:17:42 

    >>3057
    とりあえず3か月くらいやってみたら?

    +3

    -0

  • 3062. 匿名 2021/09/18(土) 10:17:47 

    >>928
    生きづらいのは世の中ではなくて
    あなた周辺の環境では?

    生きやすい環境に身を移すことも
    ひとつの策だと思いますよ。

    違う地方でも、違う国でも

    +5

    -1

  • 3063. 匿名 2021/09/18(土) 10:17:53 

    >>1017
    ありがとうございます!!

    アドバイスご参考にさせて頂きます(^^)

    +0

    -0

  • 3064. 匿名 2021/09/18(土) 10:17:57 

    >>2983
    旦那さんに寄り添ってみたらどうですかね。
    (できる範囲で、旦那さんの好きなもの用意するとか)
    私も2歳差で子育てしてますが大変ですよね、自分にも余裕ないし

    +0

    -2

  • 3065. 匿名 2021/09/18(土) 10:18:28 

    最近知ったけど、私は回避性パーソナリティ障害っぽいです
    ひっそり静かに暮らしたい
    誰にもなるべく会いたくない
    特にやりたいこともない
    世間では自粛ムードですが、以前と変わらない
    むしろ、たまに買い出しに行った時に人が少なくて楽だと思ってしまって、ちょっと申し訳ない

    +8

    -1

  • 3066. 匿名 2021/09/18(土) 10:18:37 

    >>2925
    不登校なのは一番下のお子さんじゃないですか?

    +0

    -0

  • 3067. 匿名 2021/09/18(土) 10:18:44 

    >>1991
    皆さんコメントありがとうございます。自分でもうまく気持ちが表現できなくて。
    小中のときは私の方が目立つような派手なグループにいて彼女はごく普通のグループで(今の私のような)

    高校でクラスで派手できつい子とかとも仲良くてそのグループの子とかとも仲良くて、なんか楽しくて仕方ないみたいな彼女を見てうらやましく思います。
    彼女のグループは派手すぎず地味でもないけどいつも綺麗にしててキラキラしてて眩しい…

    のしあがった彼女をみて複雑な気持ちです。
    イケメンの彼氏も羨ましい。

    私もどす黒い気持ちは捨てて残りの半年謳歌したいんですけどね。嫌なことがあるわけではないけど中学のほうが楽しかったなぁと。


    +0

    -3

  • 3068. 匿名 2021/09/18(土) 10:19:51 

    >>3060
    「またか…」って思う
    うちの場合は父親がそういう連絡してくる
    普通ではないかw

    +1

    -0

  • 3069. 匿名 2021/09/18(土) 10:20:41 

    >>3057
    1ヶ月とか自分の中で期限を決めて、その日がきても駄目そうだと思ったらすっぱり辞めたらいいよ。
    以外と月日経つと悩みは消えたりする時もあるよ。

    +5

    -0

  • 3070. 匿名 2021/09/18(土) 10:20:43 

    彼のこと大好きだけど、彼の出身地がどうしても好きになれない。

    +0

    -1

  • 3071. 匿名 2021/09/18(土) 10:21:03 

    >>3057
    職場の人間関係はどうですか?雰囲気が悪くないならもうちょっと頑張ってみても…
    会社のやり方には慣れるかもしれないし
    また転職して人間関係悪かったら、そっちのほうが切ない

    +3

    -0

  • 3072. 匿名 2021/09/18(土) 10:21:40 

    >>2578
    つらい経験をされたんですね。
    私は自分が劣等感を感じる相手は何となく引け目を感じたりはします。
    大人になって「いじめっこ体質」と感じる男性には実際意地悪な事をされましたか?

    +0

    -0

  • 3073. 匿名 2021/09/18(土) 10:22:35 

    >>3051
    拒むような話を最初から受け付けない感じでね
    自分に限界来そうだったらもう一度それを言うつもりだよ

    話したら気が楽になりました
    ありがとうございます

    まぁ、私だけならなんとかなるはず

    +0

    -0

  • 3074. 匿名 2021/09/18(土) 10:22:44 

    >>3070
    地球出身!って思えば何ともない

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2021/09/18(土) 10:23:01 

    >>1
    自分の老後が心配すぎて
    貯金は800万しかない
    家は築20年超えてるのにまだローンが1500万
    夫とは仲が悪く家庭内別居
    発達障害で引きこもりの娘をかかえて
    この先の人生に絶望しかない

    安楽死できる世の中になって欲しい。

    +2

    -1

  • 3076. 匿名 2021/09/18(土) 10:23:01 

    >>2889
    まだまだ家のローンが残ってるんです。
    もう少し、自立した義母かと思っていたのですが。
    勧善に私の判断の甘さですね。
    旦那は長男なので、
    うんざりしつつも、この生活を続けるでしょう。
    私が死んでからやっと後悔するのだと思います。
    あ、自ら…はしません。
    子供に恥じるような
    生き方はしたくありませんから。
    私は充分努力した!もう限界です。
    …と、胸を張って無視をします。

    日々のストレスは日記に残しつつ
    なんとか生きていきます。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 3077. 匿名 2021/09/18(土) 10:23:34 

    >>2555
    なんやかんやで後者は地頭良さそう。計算高い感じ。
    一回り以上離れてる場合はヤバい奴多い。




    +0

    -0

  • 3078. 匿名 2021/09/18(土) 10:24:20 

    第1印象最悪

    +0

    -0

  • 3079. 匿名 2021/09/18(土) 10:24:34 

    >>2925
    そもそも不登校の原因はなんなの?
    寂しさが原因ならあなたが子供と向き合う時間を作らなきゃいけないし、いじめや先生と合わないとかだったら事務所や大学の片隅で自習でもさせて学校に無理に行かなくてもいいって選択肢を与えてくれた方が気が楽

    +11

    -0

  • 3080. 匿名 2021/09/18(土) 10:25:00 

    >>750
    経済面や介護系がこれから待ってるなら諦めるのもありかな、ただ上の子と離れてるなら上のお兄ちゃんたちが3人目は大事にしてくれるかも、うちも3人産んだけどお兄ちゃんたち下の子には優しくしてくれた、産んで良かったと思ってる。

    +1

    -0

  • 3081. 匿名 2021/09/18(土) 10:26:14 

    >>1586
    同棲したら働かなくてもいいと言ってくれてます。
    仕事もフリーランスなので、続けたいなら続けてって感じです。

    +0

    -0

  • 3082. 匿名 2021/09/18(土) 10:27:21 

    >>653
    具体的で挑戦しやすそうな内容で素晴らしいです!

    すぐに仕事を探すなんて、
    それが出来たら苦労しませんもんね。

    まずは他者とのつながりを自覚し、
    感謝してお返しする。

    基本的なことだけどこれが
    一番大切なことだと思います。

    +24

    -0

  • 3084. 匿名 2021/09/18(土) 10:27:50 

    >>2925
    私は主婦から医療系国家資格を取ったけど、大学に通ってる間は仕事する暇はないほど勉強しました
    勉強と仕事と家庭の両立は厳しくないですか
    うちは旦那が家事フルサポートでもきつかったし、子供は荒れましたね
    ただ、就職した今は子供はお金をかけてもらえるようになって嬉しそうですね
    旦那がコロナで仕事が厳しくなってた分、母が子供の学費のために働いてくれてるってわかってもらえたみたいで

    解決策は一発合格しかないと思いますよ
    私も資格取得したら家族の態度が変わったので

    +7

    -0

  • 3085. 匿名 2021/09/18(土) 10:28:12 

    >>2997
    アプリは軽く登録出来るから嘘が多い
    彼氏が今までいないんなら、悪い人を見抜ける能力は無しに近いでしょ
    少なくとも相談所は学歴と勤め先、年収は嘘つけない

    +0

    -0

  • 3086. 匿名 2021/09/18(土) 10:28:54 

    >>1590
    聞きました。
    私が働かない定で、月の固定費等を計算したらまだ厳しい様です。来年が昇格の年なのでお金のことで来年に伸びたみたいです。
    本当は同棲してから結婚と考えていた様で、焦っていたみたいですが、今はすぐに結婚してもいいと思い始めたみたいでまだ一緒に住まなくていいかなと言われました。

    +0

    -2

  • 3087. 匿名 2021/09/18(土) 10:29:35 

    >>3081
    結婚(入籍)はいつって具体的に決まっているの?
    フリーランスとはいえ、すぐに仕事は決まりそうですか?
    そうじゃないなら同棲自体やめといたほうがいいです
    もし結婚もただの口約束で、結婚まで行きつかなかった場合
    あなただけが辛い思いをする

    +2

    -0

  • 3088. 匿名 2021/09/18(土) 10:30:04 

    >>3068
    相手が普通かというより、普通の人がこういう連絡を受け取ったらどう思うのかなと思いまして…w

    +1

    -0

  • 3089. 匿名 2021/09/18(土) 10:30:08 

    人生の悩みというほどではないけど、外見と中身にギャップがあるみたいで悲しい
    考えてみたら、子どもの頃から外見で誤解されてきた
    外見だと、冷たいとかきつそうとかわがままそう、自己主張強くて欲しいものをガツガツ取りに行きそうと言われる
    中身は、これとは逆で自己否定が強いのでガツガツなんてできないのに

    +4

    -0

  • 3090. 匿名 2021/09/18(土) 10:30:44 

    >>3083
    何か行動してブロックされたの?

    +0

    -0

  • 3091. 匿名 2021/09/18(土) 10:31:07 

    >>2923
    そうですね。私の中で気持ちを固めていた部分があったので、彼の元で新しいスタートを切りたい気持ちが高くなっています。ただ、やっぱり今あるお仕事も辞めるのはもったいないなぁとも思ってます。
    今年、結婚出来るのが一番望んでいるんですけどね。

    +1

    -0

  • 3092. 匿名 2021/09/18(土) 10:31:09 

    >>200
    産んだら後戻り出来ないよ。

    +3

    -0

  • 3093. 匿名 2021/09/18(土) 10:31:17 

    >>3057
    私はかれこれ半年我慢してる
    1年後の異動を希望の糧にして

    転職してもっと合わなかったら後悔すると思って辞められない

    +1

    -0

  • 3094. 匿名 2021/09/18(土) 10:31:22 

    >>3088
    何か企んでるのかな?って思うんじゃないかな

    +1

    -0

  • 3095. 匿名 2021/09/18(土) 10:32:08 

    失恋しそうな気がしてこわい。
    最後に会うのは多分金曜日。そこで連絡先をきいてみる。

    +0

    -1

  • 3096. 匿名 2021/09/18(土) 10:33:32 

    >>2917
    旦那が選んだ生活なので、
    逃げることは許しません。
    旦那が義母の下のお世話をすればいい。
    介護休暇という制度もあるので
    仕事に逃げることも許しません。
    「自分で」お世話したらいい。
    それが「親との同居」です。
    嫁は所詮、他人なので。

    旦那が苦労する姿が楽しみです。
    聞いて下さり、ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 3097. 匿名 2021/09/18(土) 10:33:46 

    夫が浮気しようとしています。
    諦めさせてください。

    +0

    -1

  • 3098. 匿名 2021/09/18(土) 10:33:46 

    >>2914
    ありがとうございます。絶好のタイミング引き寄せます❗

    +0

    -0

  • 3099. 匿名 2021/09/18(土) 10:33:56 

    >>3067
    その子を意識するのやめたほうがいい
    大学目指すのか就職するのか卒業後のこと考えて勉強する
    自分の目標を見つけて頑張れ
    高校出た後の人生のほうが長いよ

    +3

    -0

  • 3100. 匿名 2021/09/18(土) 10:34:11 

    >>750
    子供は3人欲しいならアリだけど女の子が欲しいならやめといたら
    もし女の子が欲しいって気持ちが可愛いものを着せたい、与えたいって気持ちから来ているのなら自分のために可愛いもの買ったらいいと思う。家の中ならおばさんでもキラキラとフリフリに囲まれていいんだよ

    +4

    -0

  • 3101. 匿名 2021/09/18(土) 10:34:17 

    >>3062
    地方、国は簡単に変えられんから、自分を変えた方が良くないかな?

    +4

    -0

  • 3102. 匿名 2021/09/18(土) 10:34:23 

    生理前のイライラがヤバいです。
    命の母とか飲むと、聞きますか?
    何かおすすめありますか?

    +6

    -0

  • 3103. 匿名 2021/09/18(土) 10:34:27 

    うつや、パニック障害の方何のお仕事してますか???
    自信がなくて。

    +5

    -0

  • 3104. 匿名 2021/09/18(土) 10:34:41 

    >>3089
    ヘアスタイルとメイクを変えてみたらどうでしょう?
    美容室や化粧品売り場で見た目を柔らかい雰囲気にしたいと相談してみては

    +2

    -0

  • 3105. 匿名 2021/09/18(土) 10:34:48 

    マイナスされちゃうと思うけど、私側のセックスレスです(2年ぐらい)。
    性欲なくなったのと、旦那を家族としてしか見られずセックスするのに抵抗あります。
    更年期障害なのかな。
    旦那は理解してくれるようですが、それに甘えていつまでもこのままじゃダメだと思ってますが、どうしたらいいのかわかりません…

    +3

    -2

  • 3106. 匿名 2021/09/18(土) 10:35:02 

    >>16
    ハロワに出されてるのってやばい求人も多いとか言わない?

    +7

    -0

  • 3107. 匿名 2021/09/18(土) 10:35:07 

    >>2897
    上手くいくかは分からないですが、まず仲のいい友人になれれば良いですよね。それから、告白するか、告白しないで友人のままでいるか決めて良いんじゃないでしょうか。

    +2

    -1

  • 3108. 匿名 2021/09/18(土) 10:35:27 

    >>2919
    タイムカードは押すのを頼まれていたので巻き込まれてましたが、他の人にばれそうになってからは今は真面目にしてるんです。社長に言いたい、、

    +1

    -0

  • 3109. 匿名 2021/09/18(土) 10:35:35 

    >>3097
    証拠があるなら話題にしてみる?
    シラを切られたらどうする?
    開き直られたら?
    逆ギレされたら?

    +0

    -0

  • 3110. 匿名 2021/09/18(土) 10:35:55 

    >>3083
    LINEブロックって相当嫌われてるよ。
    どこまでの嫌気で…なんてもしかしてとか
    思ってるみたいだけど、諦めなよ。
    他の人間関係は今まで通りになにも無かった
    かのようにするしかないよね。
    彼に会っちゃったら挨拶だけして、
    すーっと離れるしかないよ。

    +7

    -0

  • 3111. 匿名 2021/09/18(土) 10:36:15 

    >>3067
    その幼馴染の子は自分を変えるために相当な努力をしたと思うよ
    私も高校では生まれ変わりたいと思ったけど、結局変われなかった
    私なりに努力したつもりでいたけど努力が足らなかったんだと思う
    自分の悪いところを認めるのって苦しいものだしね

    +2

    -0

  • 3112. 匿名 2021/09/18(土) 10:36:35 

    >>3105
    体調が悪い
    夫の理解がある
    とりあえず無理しないでいたら?

    +1

    -0

  • 3113. 匿名 2021/09/18(土) 10:36:36 

    >>3083
    あなたが悪い子としてないなら、堂々としてていいと思うよ

    +4

    -0

  • 3114. 匿名 2021/09/18(土) 10:36:45 

    >>3105
    そういう人、多いと思います。
    私もそうだし。

    +4

    -0

  • 3115. 匿名 2021/09/18(土) 10:38:01 

    >>1050
    人数多いとその分苦手な人がいる率はあがるけどね

    +1

    -0

  • 3116. 匿名 2021/09/18(土) 10:38:30 

    >>2093
    プライドも見栄も悪いことじゃないんだよ
    人間が持つ可愛らしさだと思う
    でもあなたの場合、あなたのメンタルを蝕んでるから良くないと思う
    どうしたら良いんだろうって書いてるけど
    どうしでもキャリア手放せないなら、なりふり構わず環境改善するしかないと思う
    じゃないと本当に、体は生きててメンタルは死んでるっていう辛いことになるよ
    そんな人間の子供に生まれたい?
    なんかどうせ仕事辞めないし行動もしなさそうだなって返信見てて思うけど、よく考えて欲しい
    あなたのその状態、いずれパートナーも追い詰めていくよ
    鬱病の人の家族がどれだけ大変かも考えてほしい

    +0

    -0

  • 3117. 匿名 2021/09/18(土) 10:38:49 

    >>3102
    産婦人科で相談してみたらどうかな
    命の母も漢方薬ですし、病院でも処方してもらえます
    私の場合は生理不順もあったので低用量ピルを処方してもらい、多少落ち着きました
    漢方薬も副作用がないとはいえないので、自己判断で市販薬を飲まずに
    病院で処方してもらったほうがいいと思う(私は漢方合わなくて副作用出た)

    +3

    -0

  • 3118. 匿名 2021/09/18(土) 10:38:58 

    >>3067
    目立つ派手なグループとか普通のグループとか、大学に行ったり社会に出たらどうでも良くなるよ
    誰と仲良いかより、自分自身で勝負することになる

    +0

    -0

  • 3119. 匿名 2021/09/18(土) 10:39:01 

    最近精神的に疲れて匿名アプリで相談したら、とんでもない暴言アドバイザーに当たってしまい、相談内容だけでなく私自身すら全否定され。

    それまでのメンタルがギリギリだったとは言え自分の弱さに負けてしまい、人生で初めてODをしてしまった。

    心療内科にもらったある薬だってあるのに衝動で市販薬で。もうやらないとは考えているけど、その時のODの感覚を覚えているので、また同じように心に限界がきたらしまいそうで怖い。 

    +1

    -0

  • 3120. 匿名 2021/09/18(土) 10:39:02 

    >>3105
    旦那さんが理解してくれているなら、無理しなくていいと思うよ

    +1

    -0

  • 3121. 匿名 2021/09/18(土) 10:40:36 

    >>2248
    ですよね
    私なら、てか普通は選ばない
    それまで恋愛したことが無いって免疫なくて怖いなーと身内の女性陣で話してました

    +9

    -1

  • 3122. 匿名 2021/09/18(土) 10:41:17 

    >>2925
    大学院は2年?
    資格が取れるのは最短でいつ?
    限られた時間でもお子さんに話しかけてあげて

    +4

    -0

  • 3123. 匿名 2021/09/18(土) 10:41:31 

    >>2940
    ありがとうございます!今までは女二人きりだし2年以上頑張って仲良くやっていこうとしていましたが、限界きたようなのでパワハラと受け取ってくれるかわかりませんが上司にももう一度相談してみます!

    +0

    -0

  • 3124. 匿名 2021/09/18(土) 10:41:59 

    >>3104
    今日美容院なので相談してみようと思います
    でも、何が原因なんだろう、きつく見えるって…
    子供の頃からです
    そしてこの前自分でも、確かにきつく見えるんだなあとわかりました
    わかったところで、なにが原因かはよくわからないんですけどね

    私の場合、自己肯定感が低くて他人に頼ることができないのにプライドが高くて人には頼らないように見えるとか、そんな感じみたいです

    +0

    -0

  • 3125. 匿名 2021/09/18(土) 10:42:05 

    >>1551
    横だけどいきなりワーワー言うのは気を付けた方がいい。
    彼氏の気持ちを聞いて様子みた方がいいかと。
    あんまりグイグイ行くと引いちゃう男性も多いので。

    +2

    -0

  • 3126. 匿名 2021/09/18(土) 10:42:07 

    >>3106
    私は今の職場をハローワークで見つけたけど普通に良い職場に当たったよ
    転職サイトでも変な会社載ってるし、こればっかりは運もあるかと

    +5

    -1

  • 3127. 匿名 2021/09/18(土) 10:43:24 

    >>3119
    怪しいところで相談するのはやめよう
    公認心理士さんにカウンセリングを受ける

    +3

    -0

  • 3128. 匿名 2021/09/18(土) 10:43:27 

    >>3007
    メンヘラチックな旦那様ですね。
    振り回されないように頑張ってください。

    +0

    -0

  • 3129. 匿名 2021/09/18(土) 10:44:21 

    >>2986
    どんないじめ?

    +1

    -0

  • 3130. 匿名 2021/09/18(土) 10:44:26 

    >>2956
    ありがとうございます
    コラムためになりました!
    取り合わないけど腫れ物扱いしない
    がいいんですね👀✨

    +2

    -0

  • 3131. 匿名 2021/09/18(土) 10:44:40 

    >>2803
    うちは旦那に期待しなくなったら、以前のような大きなケンカも減った

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2021/09/18(土) 10:45:18 

    >>3109
    前回、同じことがあったのでやめてもらおうと口論しましたがダメでした。友達だと言い張って。
    今回は隠れてしてます。
    別れたくないんです。諦めてほしいんです。

    +0

    -0

  • 3133. 匿名 2021/09/18(土) 10:46:11 

    >>8
    私は親の立場で、下の子が軽度の発達障害持ちなんだけど、学校は先生方も気を配ってくださってるから行けてるけど就職まで出来るのかなって不安。持ち家はあるからまあアルバイトでもして食費と光熱費払えるぐらいの稼ぎを得てくれないかなぁと考え中。一生家にいてくれていいし可能な限りは扶養したいと思ってるけど、やっぱ私自身の老後が心配。認知症にもなるだろうし、病気にもなるだろうし。その頃に子どもが外との繋がりを持って無かったら共倒れなんだろうなと。(世話して欲しいわけじゃなく、子ども自身が生活できるかを心配しています。)
    だから、折角思い至ったなら少しずつ外との繋がりを求めて欲しいなと思う。親からしたら甘えとかではないと思うし、我が子に辛い目にあって欲しくないけど、でもいずれくる別れに備えてどうにかその後を生活して欲しいと厳しくなる事はあると思うので、その辺の親の焦りみたいなものは少し理解してあげて欲しいなと思います。

    +4

    -0

  • 3134. 匿名 2021/09/18(土) 10:47:05 

    人生相談というか、仕事の相談です。

    アラフォー既婚子持ち。現在派遣社員として、金融関係のホワイト企業でお仕事しています。(ぼんやりした表現ですみません)有期雇用なので直接雇用を目指して頑張っているのですが、皆さん高学歴で優秀な方ばかりで一緒にお仕事をする事に引け目を感じています。金融関係のお仕事は未経験なのでひたすら専門書を読んでいるのですがさっぱりです。(業務に支障はありません)
    前職はブラック中小企業で正社員だったので開き直って図々しく働いていたのですが、今はダメです。何一つ申し分のない素敵な職場なのですがこのまま契約が切れて、もっと身分相応の職場にいる方が気楽でいいかもしれないと思い始めています。
    どうすれば自信を持って堂々とお仕事できるようになるでしょうか。教えてください。

    +1

    -0

  • 3135. 匿名 2021/09/18(土) 10:48:11 

    ぱっと見人当たりも良く、
    誠実に見える人ですが、
    失敗や自分の立場が悪くなると人を陥れる嘘をつきます。誰からも信じてもらえません。
    誤解されたまま。
    対処法お願いします。

    +3

    -0

  • 3136. 匿名 2021/09/18(土) 10:48:24 

    >>3065
    初めて知りました。

    私もそうかもしれない。

    +1

    -0

  • 3137. 匿名 2021/09/18(土) 10:49:37 

    >>1717
    良かったネ☆

    +0

    -0

  • 3138. 匿名 2021/09/18(土) 10:49:49 

    >>3132
    残念だけど浮気は一生治りません
    期待しても無駄ってもんです
    逆に旦那に対して無関心でいたら、向こうが危機感を抱いて慌てて戻るというパターンもあるけど
    そんな都合よくいかないです
    浮気さえしなければいい夫って思ってる?妻を大事にしようと思うなら浮気しません

    +0

    -0

  • 3139. 匿名 2021/09/18(土) 10:50:06 

    ニキビが治らないです🥲

    +0

    -1

  • 3140. 匿名 2021/09/18(土) 10:50:34 

    たいした悩みじゃないけど、趣味へのやる気が出ない。趣味なんだから自分のペースで好きな時にやれば良いだけなんだけど、趣味界隈の人から無産(私の趣味は創作活動で、無産とは何も生み出さない人のこと。創作活動が趣味と言いながら実質的な活動をしていない人をこう呼ぶ)とか影で言われてて傷付く。

    趣味で楽しかったはずなのになんだか楽しくない。無産って言われないためにやらなきゃっていう負の義務感のせいで楽しめなくなってる。

    創作活動が嫌いになった訳ではないから、表に出してないだけでちょくちょく作品つくってるんだけど、表に出さなきゃ無産扱いは変わらないし……

    表に出すのはフリーザ様(上から目線でのほぼ揚げ足とりのような批評をする人の事)が怖くて出せないでいる。実際、フリーザ様が原因で何度か筆を折ったし。

    どうしたらまた純粋に趣味を楽しめるんだろう?

    +2

    -0

  • 3141. 匿名 2021/09/18(土) 10:50:54 

    >>3053
    社会人枠で大学院の奨学金ってあまりきかないから、普通に支払ったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2021/09/18(土) 10:51:15 

    >>3085
    今まで相談所で上手くいかなかったんだよ。
    同じことしててもダメだよ。

    悪い人を見抜ける能力がないなら、どうして身に着けようとしないの?
    相談所にも遊び人は登録してるよ。

    今のままではダメなんだから、自分を変えないとダメだよ。

    +1

    -0

  • 3143. 匿名 2021/09/18(土) 10:51:17 

    >>3087
    来年の10月予定です。
    仕事は彼氏曰く、パートタイムでもいいんじゃないと言われております。
    しかし、全部捨てていく覚悟なので働く気持ちはありますが、彼氏の男気を出して欲しいなと思ってます。
    一番安全なのは、やはり結婚をしてから彼の元に行く事ですよね。私自身は結婚がしたくて焦ってしまっている自覚はあります。

    +1

    -1

  • 3144. 匿名 2021/09/18(土) 10:51:18 

    >>3132
    友達だと言い張るなら3人で会う
    いきなり浮気の話はしないで普通に振る舞う
    相手が既婚者なら家族ぐるみで仲良くしたいと言って
    相手の夫にも会う
    女優になったつもりで友達付き合いのフリをする

    +2

    -0

  • 3145. 匿名 2021/09/18(土) 10:52:12 

    >>181
    どういう会社ですか?
    よかったら詳しく教えてください!

    +4

    -0

  • 3146. 匿名 2021/09/18(土) 10:52:30 

    >>8
    空白の時間は親の介護とか
    あり得る嘘をついたら
    よろし。

    介護が微妙なら
    看病とかね。
    頼る人がいなくてとか
    母親も病気で
    とか

    入り込んでしまえば
    ふたりとも元気にしてます!
    でいいんよ。

    +5

    -0

  • 3147. 匿名 2021/09/18(土) 10:52:46 

    家族がやらかして今すぐお金が必要になりました。
    どうすればいいでしょうか?

    +1

    -1

  • 3148. 匿名 2021/09/18(土) 10:53:11 

    >>3053
    新卒学生ならともかく子持ち主婦が大学院を奨学金もらってまで行く意味はないでしょ
    看護学部や医学部ならその価値はあるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 3149. 匿名 2021/09/18(土) 10:53:52 

    >>6
    私の場合、フリ○クやミン●ィアを食べると止まらないって気づいてから人工甘味料を避けるようにしたらかなりお腹の張りやガスから解放された!
    これ食べたらお腹張るってもの主さんはありますか?

    +7

    -0

  • 3150. 匿名 2021/09/18(土) 10:54:08 

    独身だけど、退職後どうしよう…まだ40だけど
    退職金たいして貰えない…
    生きていけるのかな

    +0

    -1

  • 3151. 匿名 2021/09/18(土) 10:54:38 

    >>3140
    周りとかかわらずにやるとかは無理な感じ?

    +0

    -0

  • 3152. 匿名 2021/09/18(土) 10:54:49 

    人から聞いた話しの一部を忘れたりで、また同じ説明をしてもらったりなどが多いです。
    そのときは真剣に聞いているのに何で覚えられないのか、、

    +1

    -0

  • 3153. 匿名 2021/09/18(土) 10:55:15 

    >>2763
    ありがとう。自撮りは変だからどうしようかと思ってました。子どもに頼んでみます。🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 3154. 匿名 2021/09/18(土) 10:55:44 

    >>3152
    約束の日時とか大事なことはメモる

    +0

    -0

  • 3155. 匿名 2021/09/18(土) 10:56:02 

    >>3081
    仮に同棲解消になってもフリーランスでやってけるなら良いかもしれないけど、同棲の時点で働かなくてもいいって言葉信じるのは危ないと思うよ

    +2

    -0

  • 3156. 匿名 2021/09/18(土) 10:56:13 

    >>441
    毎月1万〜3万ってすごいよ!
    ハンドメイド(かな?)販売に挑戦してみたいって人は多いと思うから
    そういう人に向けてのブログ運営もアリかも
    Webライターとかの仕事にもつながるんじゃないのかな

    +21

    -0

  • 3157. 匿名 2021/09/18(土) 10:57:05 

    >>2791
    上手く撮れた証明写真。なるほど!
    聞いてみて良かったです。ありがとうございます🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 3158. 匿名 2021/09/18(土) 10:57:28 

    >>3140
    フリーザ様いるのはしんどいですね…。
    思い切って転生(新しいSNSのアカウントとペンネーム変える)して活動したりするのはどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 3159. 匿名 2021/09/18(土) 10:57:48 

    >>1605
    ここまでくるとお人好し、純粋じゃなく あなたは世間知らずです。

    +2

    -0

  • 3160. 匿名 2021/09/18(土) 10:57:49 

    >>2925
    両親帰り遅くておばあちゃん子でした
    サービス業だから、土日も仕事
    学校から帰って来たらお母さんがいる家が羨ましかった。
    なので、自分はパートにしてます。
    欲いうと、社員になりたい。バリバリ働きたい。

    +7

    -0

  • 3161. 匿名 2021/09/18(土) 10:58:30 

    >>3147
    詳細が分からないから、適当なことし言えないけど
    やらかしたのが未成年の子供なら親が尻ぬぐいするしかないけど
    二十歳を過ぎた大人ならば本人に後始末をさせることです
    一度手を出すと、ずっと面倒見なきゃいけなくなる

    +2

    -1

  • 3162. 匿名 2021/09/18(土) 10:58:50 

    >>1070
    シは下から書くよと教えてみて!
    私はこれで覚えました。

    +1

    -0

  • 3163. 匿名 2021/09/18(土) 11:00:14 

    >>2925
    質問主の2925です。
    皆さんありがとうございます。
    不登校は末っ子です。不登校は私の気を引きたいだけと感じています。
    資格試験も毎年受けるだけは受け続けているので、いつか受かるのではとチャンスを待ってる状況です。
    仕事がおもしろく、深い知識を身に付けたく大学院に行きました。
    残業のない職場もあるとのことなので、他を探すことにしようと思います。

    +0

    -9

  • 3164. 匿名 2021/09/18(土) 11:00:16 

    >>3152
    自分もそうです。その時は覚えてるつもりでも後になったらあれ?ってなるタイプだと自覚しました。
    ちょっとしたことでもメモに書きなぐっておくか、スマホにメモしといたら少しましです。
    結構そういう人はいてると思う。

    +1

    -0

  • 3165. 匿名 2021/09/18(土) 11:00:16 

    >>3135
    そういう人の被害にあったの?

    +0

    -1

  • 3166. 匿名 2021/09/18(土) 11:01:00 

    「私にはもう帰るところがないから」と言って頑張ってた竹内結子さん
    その気持ちわかる
    私も同じくらいの年でこの世を去りたいと考えてしまう

    +4

    -0

  • 3167. 匿名 2021/09/18(土) 11:01:41 

    >>3086
    彼の収入が安定するまで共働きにすればよくない?
    来年昇格しなかったらどうするの
    しかも昇格したからって劇的に給料上がらないでしょ

    +4

    -1

  • 3168. 匿名 2021/09/18(土) 11:01:49 

    >>3081
    >同棲したら働かなくてもいい

    同棲なんて飽きたらすぐ捨てられるんだよ。
    彼は何時でもあなたを抱きたい便利さを手に入れたいから何でも言ってるだけだよ。
    同棲したら結婚する理由がなくなるよ。

    私があなたの親なら、そんなことを言う彼とは別れなさいというわ。
    少なくとも同棲は禁止します。

    結婚する余裕がないなら同棲もダメです。
    来年結婚できるなら来年まで待てばいいでしょう。


    +3

    -0

  • 3169. 匿名 2021/09/18(土) 11:02:23 

    50手前のおばさん介護士です。
    上司のパワハラを我慢二年半
    我慢の限界で
    退職を希望。

    ところが他部署異動してくれないか?
    しばらく休んで復帰してくれないか?
    など
    なぜパワハラ上司は
    なにもおとがめない。
    で もやもやしてます。
    パワハラ上司以外はみんな
    いい人だっただけに
    腹立ちます。
    そんな結末にしか
    できない会社にも
    ムカつきます。

    ちなみに
    次の会社もほぼ採用もらってます。
    介護の仕事なのですが
    今や辞めたところで
    ひくてあまたなんです。
    利用者のことを
    思うと心苦しいです。
    次行けやー
    となれないのは
    利用者だったり職員だったり
    でもまーやめるかなー
    そんな選択肢しか
    用意できない施設じゃーね
    私はストレスからの 病気なんだそうだ。会社から言われました。
    病名ついたら一生ゆるしません。
    いうた。 バカヤロー

    +0

    -0

  • 3170. 匿名 2021/09/18(土) 11:03:04 

    >>3118
    社会に出ると本当に思う

    +0

    -0

  • 3171. 匿名 2021/09/18(土) 11:03:17 

    >>3111
    本人から聞いたのですが化粧の仕方を変えてに40分?(何分か忘れましたが長い時間)毎日していたり、ダイエットをしたりしたと。たしかに一時期太ったなぁと思いました。

    面白おかしく話してましたが彼女はじつは努力しているのかもしれませんね。私は学校に化粧をする事自体していないので…

    +0

    -0

  • 3173. 匿名 2021/09/18(土) 11:05:01 

    >>3163
    お子さんのことはそんなに心配してないんだね
    気を引きたいだけって
    小学生3人の末っ子ということは低学年とか?
    学習面や同年代とのかかわりとか長引くと影響大きいよ
    真剣に考えてあげて

    +14

    -0

  • 3174. 匿名 2021/09/18(土) 11:05:12 

    >>3163
    >不登校は私の気を引きたいだけ
    子供とっては超重要なことだよ
    仕事が面白くて仕方ないのかもしれないけど、子供が小さいうちは子供を優先してあげてほしい
    パートでもなんでもいいけど、お母さんであることを重きに置いてほしいわ

    +9

    -0

  • 3175. 匿名 2021/09/18(土) 11:05:14 

    >>3163
    その状況で、仕事にも資格にも直結しない大学院に通ってる場合かな?
    行くとしても資格取ってから大学院じゃないの?
    末っ子が不登校なのは親の気を引きたいだけかな?親にも言えない辛いことがあるのかもしれないし、もし親の気を引きたいだけにしても今向き合わないとダメだよね

    +10

    -0

  • 3176. 匿名 2021/09/18(土) 11:05:46 

    >>2904
    スッパリ切って良いと思う。長年の友達付き合いしていたのにブロックする人なんて、そのうち誰からも相手にされなくなるよ。

    +1

    -0

  • 3177. 匿名 2021/09/18(土) 11:06:47 

    >>3105
    >旦那は理解してくれるよう

    本当かな?
    彼が不満に思っていたら浮気されるかもしれないよ。

    彼ともっと話し合ってみたら?

    +1

    -0

  • 3178. 匿名 2021/09/18(土) 11:06:52 

    本気で死んで欲しい、この世から消えて欲しいと願っている憎い女がいる
    もう10年位ずっと。
    どうしたら心安らかに暮らせるんだろうか

    +1

    -0

  • 3179. 匿名 2021/09/18(土) 11:08:48 

    >>3171
    学校に毎日お化粧していくことが努力とは思えないなあ
    彼女のマネをするんじゃなくて自分がどうなりたいか考えたら?

    +0

    -0

  • 3180. 匿名 2021/09/18(土) 11:09:04 

    寝る前のオナニーがやめられない
    ローターで30秒でイって終わりだから時間もかからないしストレス発散なんだと思う
    旦那とは寝室別、する時は終わったら呼んで~と言われる
        30代前半の主婦

    +0

    -1

  • 3181. 匿名 2021/09/18(土) 11:09:20 

    >>3178
    どんな関係?

    +0

    -0

  • 3182. 匿名 2021/09/18(土) 11:09:23 

    >>3086
    昇格しても月1万円も上がればいい方じゃない?
    劇的に上がるような職種なのかな?

    同棲とか結婚とかなんだか一方的な気がするんだけど挨拶は済んでいるの?

    +1

    -0

  • 3183. 匿名 2021/09/18(土) 11:09:42 

    >>3171
    そのお化粧の習得だって、自分に合うものを見つけるまでにすごく苦労してると思うの
    最初のうちなんて変なメイクにしか仕上がらなくて笑われたり落ち込んだりとかね

    +0

    -0

  • 3184. 匿名 2021/09/18(土) 11:09:53 

    >>3158
    >>3151
    作品をつくったらやっぱり誰かに見てもらいたい気持ちはあるし、誰かが見るってことは人との関わりが生まれるんですよね。

    転生は今のアカウントやペンネームやサークル名への未練が捨てきれなくて……せっかく壁サーになれて固定ファンらしき方もいてくれるのにと思うとなかなか……

    ほとんどの方は優しいし、裏垢で私のこと無産と言ってた人やフリーザ様はブロックしているし、ブロック後に粘着とかもされていないので、後は私の気持ちの切り替え次第ですかね。

    その切り替えが難しいのですが

    +0

    -0

  • 3185. 匿名 2021/09/18(土) 11:10:07 

    前世で何したの?ってぐらい恵まれてない
    せっかく持ってた良いところまで自らで捨ててしまう要領の悪さ
    親から自分を大切にするなって洗脳されてきたから
    もっと自分を大切にすればよかった

    +2

    -0

  • 3186. 匿名 2021/09/18(土) 11:10:13 

    ひき逃げされ、後から犯人が見つかったんですが、不起訴になりました。まだ、体の痛みで苦しんでます。謝られてもないし、保険会社の対応も悪いし、許す気になれません。これからできることってありますか?教えてください。

    +0

    -0

  • 3187. 匿名 2021/09/18(土) 11:10:30 

    旦那のことを好きじゃない。

    20代後半で当時付き合っていた人と別れ、結婚に焦ってしまい、その時アプローチしてくれた今の旦那とすぐに付き合い結婚しました。
    最初から恋愛感情はほぼありませんでしたが、何故か30歳になる前に結婚しなければという思い込みに支配されていました。
    現在は子供2人居て(4歳2歳)、子供達は可愛くてそこは幸せです。恋愛感情もない人と結婚して子供まで作るなんて普通の人は信じられないと思いますが、結婚前の私はとにかく20代で結婚ということに支配されていました。

    やはり結婚してからも旦那を男として好きと思ったことがなく、そうなると普段のちょっとした落ち度すら許せなくなり、怒りをぶつけることもあります。旦那の方も結婚した当時ほど私を好きではないはずです。
    当然全く幸せではありません。
    周りは当然のように好き同士で結婚しており、羨ましくてたまりません。妬みの気持ちも湧いてしまいます。もちろんそれを表に出したりはしませんが。自業自得であることは重々承知しています。

    旦那に恋愛感情がないこと以外は特に大きな問題はなく、旦那も私への気持ちは冷めてきているとは思いますが、2人とも離婚は望んでおらず、田舎なこともあり普通の家庭としての体裁を保ちたいという考えです。子供との関係は2人とも良好であり、家族4人で行動したりすることは楽しいです。

    離婚や不倫などの選択肢はないものとして、少しでも幸せに暮らしていけるための心がけ、心の持ち方、過ごし方などあれば教えていただきたいです。

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2021/09/18(土) 11:10:51 

    >>3143
    彼に本当に結婚する意志があるなら、両家できちんと顔合わせして
    正式に婚約してもらいましょう
    その申し出を濁すようなら、彼は本気ではないと思います
    同棲したら見えてくる部分もあるから結婚前に同棲をするというのは一理あるけど
    男は婚約もしないで同棲してるだけのほうが気が楽だからね

    +2

    -0

  • 3189. 匿名 2021/09/18(土) 11:10:58 

    >>12
    うまくいかないなら原因を考えてみた方がいいよ
    譲れない条件と譲っても大丈夫な条件を精査する
    何人も男に会えば自ずとラインが決まってくると思う
    イケメンじゃないと生理的に受け付けないタイプなら無理かも

    +2

    -0

  • 3190. 匿名 2021/09/18(土) 11:11:01 

    >>3163
    不登校の原因がそうだと感じるのなら、少なからずそうなんでしょう。なら少ない時間でも、もっともっと抱っこしてあげて…。夜も一緒に寝てあげて。

    +2

    -0

  • 3191. 匿名 2021/09/18(土) 11:11:26 

    アラフォーで長期のひきこもりで悩んでる方いらっしゃいますか…?

    +0

    -0

  • 3192. 匿名 2021/09/18(土) 11:12:02 

    経済的に2歳半の娘をひとりっ子にすることに決めました。
    大事に大事に育てていくつもりです。
    兄弟いなくても幸せになれます…よね?
    母親である私自身は姉が親友のように仲が良いので、そういう存在がいなくても大丈夫か心配になります。

    +3

    -0

  • 3193. 匿名 2021/09/18(土) 11:12:12 

    >>3163
    私の気を引きたいだけ…

    お子さんの立場になって考えたら、泣けるくらい悲しくなりました。

    +13

    -0

  • 3194. 匿名 2021/09/18(土) 11:12:23 

    恋愛相談ですがいいですか?最近趣味をする通じて仲良くなった学生の頃の友人がいます。いつもは4人で集まっていましたが今度2人で出かける事になりました。正直私はかなり気になっていますがこの楽しい関係を壊したくないのも事実で行動できません。みなさんならどうされますか。

    +0

    -0

  • 3195. 匿名 2021/09/18(土) 11:12:59 

    結婚して県外にきたけど
    もう実家、地元が恋しくて寂しい、、。
    近くに知り合いも居ないから
    旦那との絡みしかない
    鬱になりそうです(´・ω・)

    +0

    -0

  • 3196. 匿名 2021/09/18(土) 11:13:01 

    就活が終わらないよ

    +1

    -0

  • 3197. 匿名 2021/09/18(土) 11:13:31 

    >>3086
    彼が主導権握っていてあなたの気持ちは汲んでくれていない印象。
    ちゃんと自分の意見を言える関係性じゃないと大変だよ。

    +2

    -0

  • 3198. 匿名 2021/09/18(土) 11:13:55 

    >>3152
    私もです。
    約束の日時とかはメモしたりして忘れないですが、雑談の内容を忘れてしまう。
    だからまたその話題が出たときにいい返しが出来ないし何回も忘れたから教えてを繰り返してると相手も不快になるだろうし…で上手く話せない。
    あと雑談の中で、そういえばこんな話あったと思って話し始めたら細かい部分とか大事なオチが思い出せなくて結局何にも伝わらなくてシラけた空気になる。

    +0

    -0

  • 3199. 匿名 2021/09/18(土) 11:14:19 

    >>2680
    教えてくれてありがとうございます。感謝します。
    誰にも相談できずに悩んでいました。

    早速、よく読んでみます。
    まさか老後に一人になるとは思いませんでした。
    これも人生ですね。ツライです。

    +0

    -0

  • 3200. 匿名 2021/09/18(土) 11:14:19 

    不眠が10年くらい治らずに困っています。
    元々睡眠自体はそんなに取らなくてもそこまで苦痛じゃないタイプだったので、今まで頑張ってきたんですが、産まれた子供が本当に全然寝ない子で更に旦那が避妊に失敗したせいで2人目も産まれ(そっちはよく寝る)、毎日深夜に何回もお金に起こされて夜に遊ぼうとしたりとともかくよく泣くし愚図る。
    朝起きる頃には何もやる元気がなくなってます….
    医者には通って中程度の眠剤をもらってはいるのですが、子どもがバンバン起こすので焼け石に水で毎日辛くてたまりません。
    こういう体験を味わった先輩方はどうやって乗り越えましたか?
    もしこうしたら良いというアドバイスが有れば教えてもらえると助かります。

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2021/09/18(土) 11:14:44 

    >>3094
    ありがとうございます。

    私のことよりお金の心配してるのかなと思ったり…そこまで不審がったりするのはおかしいな感覚なのか悩んでました。

    +0

    -0

  • 3202. 匿名 2021/09/18(土) 11:14:47 

    >>3129
    下の子が上の子を追いかけようとすると妨害したり、カバンを引っ張る、押して転ばす、傘で突くです。
    暴行罪ですよね

    +0

    -0

  • 3203. 匿名 2021/09/18(土) 11:14:52 

    寧ろ実家とか地元が安らげる場所の人が羨ましい
    帰れる場所があるんだから

    +4

    -0

  • 3204. 匿名 2021/09/18(土) 11:15:00 

    >>3083
    私も昔は片想いばかりで自分が好きなんだからと言う理由で追いかけ回したことあるけどブロックされたと言うことは相手はこちらともうコンタクト取りたくないと言う意味だから諦めた方がいいと思う。

    自分だってあまり好きじゃない人から追われたら逃げたくなるしほんともう連絡してこないで、ってブロックしたくなるよね、それと同じ。

    +5

    -0

  • 3205. 匿名 2021/09/18(土) 11:15:17 

    >>3187
    恋愛感情が続く夫婦ってそうそういないと思う
    友人だと思うようにしたらどうかな?
    それとも3187さんは恋愛がしたいのかな?
    もう恋愛するような立場でもないと思うんだけど、したいなら乙女ゲームあるよ
    結構友達と盛り上がれるよ

    +3

    -0

  • 3206. 匿名 2021/09/18(土) 11:15:39 

    ある理由で38週での予定帝王切開に決まりました
    調べると、早期正期産は39週以降に生まれた子と比較し、成長が遅く発達障害の割合も増えるという記事がでてきてヒヤヒヤしているのですが、37週、38週で出産した人、子供の発達はどうでしたか?

    +0

    -0

  • 3207. 匿名 2021/09/18(土) 11:16:02 

    >>1143
    何で来年の10月だと彼は言ってるのですか?
    それならあなたが来年の10月まで働いて結婚して一緒に住めばいいのではないですか?
    彼が引き伸ばす理由は?

    +0

    -0

  • 3208. 匿名 2021/09/18(土) 11:16:28 

    >>3172
    病んでるね。
    自分でわかっているんなら、次行こ!

    +1

    -0

  • 3209. 匿名 2021/09/18(土) 11:16:52 

    >>3192
    兄弟いたらいたで楽しいし、いなくてもご両親が愛情持って育てたらそれも楽しい。
    子供のこと考えた選択なら間違いじゃないよ。

    +2

    -0

  • 3210. 匿名 2021/09/18(土) 11:17:26 

    >>1726
    これって、やっぱり他の人聞こえてるのかな?
    お腹でなってるから、大丈夫かなと思ってた…でもおならの音だもんね….

    +6

    -0

  • 3211. 匿名 2021/09/18(土) 11:17:41 

    >>3186
    犯罪被害者の支援団体があります

    +1

    -0

  • 3212. 匿名 2021/09/18(土) 11:17:57 

    >>3105
    旦那さんとちゃんと話し合った方がいいと思う
    体調がすぐれなくて更年期障害かもしれない、愛情はあるけど身体が受け入れられないって

    旦那さんがすんなり理解を示しているあたりがちょっと気になる

    +1

    -0

  • 3213. 匿名 2021/09/18(土) 11:18:12 

    >>398

    見たみた!場所忘れたけど。いつでも休んでいいし出勤しても良いんだよね。みんな基本お金稼ぎに来てるわけだからある程度は出勤するから回るんだろうね。他の会社のように同じ日数(月20日)出勤になっても、いつでも休んでいい!って最初から決まってることが精神的にすごく楽だと思う。もっとそういう会社が増えて欲しい。

    +33

    -1

  • 3214. 匿名 2021/09/18(土) 11:18:14 

    >>3178
    私もいるよ、今も 死んでまでじゃないけど憎い女。
    それがただの嫉妬のような個人的な理由ではなく被害なら、いずれ勝手に不幸が訪れると思って考えないようにするしかない

    私は過去に顔を合わせるたび嫌味を言ってくるし、特定のターゲットを作るたび嫌がらせをする教師がいて、顔を見ると具合が悪くなるほど嫌いだった。
    だけどある日突然家族の火の不始末で火事になった。最低かもしれないけど、日頃の行いって本当にあるんだなとそこで思った。

    +2

    -0

  • 3215. 匿名 2021/09/18(土) 11:19:29 

    >>1704
    継母凄いできた人だったんだね

    +1

    -1

  • 3216. 匿名 2021/09/18(土) 11:19:47 

    デキ婚してさ子供二人産んで、片方障害(身体精神発達の3コンボ)あって一日中奴隷やってて。最近になって旦那に借金満額発覚してさ。特殊な仕事で年に2回しか帰宅しないから毎日ワンオペだしなんか疲れてきたよね。
    周りは離婚しろってうるさいけど離婚しても生活保護の未来しかないしそれはいやだなって。

    +3

    -0

  • 3217. 匿名 2021/09/18(土) 11:19:59 

    >>3206
    発達障害は育ててみないと分からないよ
    産後は大変だから良く寝て食べて
    そんなこと考えるよりリラックスして

    +0

    -0

  • 3218. 匿名 2021/09/18(土) 11:20:07 

    >>3192
    私には4つ上の兄が1人います。
    普通にいい兄ですが、子供時代は性別も違う、年も離れてるで一緒に遊んだ記憶はほとんどなし。
    父と仲悪かった兄は、小学校高学年から夏休みの旅行にすらついてきませんでした( ;∀;)
    大人になってからも兄は転勤族で他県を転々としてるので、めったに会うことないなあ…。 
    親の介護とかもあまりあてにできないだろーなと覚悟してます。
    兄弟がいる=濃い付き合いがあるとか仲良いということにもならないと思うので、一人っ子でも全然問題ないのでは。私はその分、仲いい女友達に恵まれました。一人なら教育にもお金かけてあげられるしね!

    +3

    -0

  • 3219. 匿名 2021/09/18(土) 11:21:30 

    >>3192
    極端な例だけど、大家族番組(どの家庭かは忘れた)で「男は肉体労働ができるから全員中卒、女は肉体労働は厳しいから高校まで出しとく」と豪語していたお父さんがいました。

    そんな家庭よりは一人っ子の方が100億倍マシかと思います。

    あと兄弟がいても必ずしも仲の良い兄弟になるとも限らないしね……私は障害児のきょうだい児です。兄の介護のためだけに生み出された存在なので、むしろ一人っ子が羨ましいです。

    +9

    -0

  • 3220. 匿名 2021/09/18(土) 11:21:43 

    >>3187
    私も旦那のこと好き好きではないですよ。経済的な理由で結婚しました。だから気が合わなかったりしてイライラすることもあるし。
    似た者同士のラブラブカップル見たりすると、妬みはないですがいいなあとは思います。でも私をもらってくれたこと、パートナーがいることに感謝してるのでふとした時に幸せだなって思うときもあります。
    毎日生きていて、1ヶ月の中でイライラ:幸せ=8:2くらいです。それでも毎日不幸と思う人もいる中、幸せと思える瞬間があるだけいいって思ってるんです。全く幸せな瞬間はないですか?

    +0

    -0

  • 3221. 匿名 2021/09/18(土) 11:21:45 

    >>2846
    犬は毎日朝晩の散歩がマストです。猫は詳しくないけど吐き戻しがあるそうです。ペットは何も出来ない子供と同じです。人間のお子さんならば10歳になればお腹が空いたら1人でパンやカップ麺を食べられるようになるけど、犬猫は自分で食事の用意も出来ません。そしていつの間にか歳をとり最後は介護があります。
    資金面だけでなく自分の時間と体力を犬猫のためにつかってあげられる生活が出来ないと一緒に暮らす事は難しいです。

    +2

    -0

  • 3222. 匿名 2021/09/18(土) 11:21:52 

    >>502
    そんな仕事ありますか?

    +6

    -0

  • 3223. 匿名 2021/09/18(土) 11:22:17 

    >>3195
    私も結婚した当初、同じような感じでしたよ
    仕事はしていますか?もし働いてないならパートでも契約社員でもいいから働いてみたら
    それだけでも全然違う
    働けない事情があるならペットを飼って愛情を注ぐのもよし、ガーデニングや畑仕事に手を出すのもよし
    今はコロナ禍なので難しいけど、スポーツジムに通うとか、市民講座(手芸とかエクササイズとか色々ある)を受けるとかもいいです

    +0

    -0

  • 3224. 匿名 2021/09/18(土) 11:23:01 

    >>748
    今つらいんでこれ参考にします。
    コロナストレスやら仕事ストレスやら家庭内ストレスでもう他人にキレたくなったりしますが、やっぱりにこやかに行こう!と心改めました!
    大雨だけどチャリで歯医者いってきます。

    +1

    -0

  • 3225. 匿名 2021/09/18(土) 11:23:10 

    >>1922
    多分本人は最高の旦那って思えるんだろうけど周りから見たらお似合いの勘違い夫婦なんだろうね
    実際目の前でこんな自慢のオンパレード話されたら笑い堪えるのに必死になる…

    +3

    -0

  • 3226. 匿名 2021/09/18(土) 11:23:30 

    東京で仕事で鬱になって東北の実家で療養してる
    だけどどうしても地元に辛い思い出しかなくて、東京に帰りたい
    30超えて身体も壊したから周りから簡単に許してもらえないと思うから行くなら公務員目指そうと思う
    受かったら一生シングル覚悟して東京に骨を埋めるつもり、もちろん受からなかったら地元で生きる
    受かってもいないけど、両親を地元に残して悲しませてまで自分勝手に生きて良いのか悩む

    +1

    -0

  • 3227. 匿名 2021/09/18(土) 11:24:34 

    水商売で働いてるんだけど、昨日お客さんにボロクソ言われて席で耐えれなくて泣いてしまった…色々と積み重ねでキャパ越えして。その後も泣き止まなくてトイレでずっと泣いてた。。辞めようか迷ってる所です。

    +2

    -0

  • 3228. 匿名 2021/09/18(土) 11:25:17 

    >>3163
    私の母もこういう人だった。
    早く亡くなってしまったけど。
    弟はずっとニート。
    私は寂しい寂しいと思っていた。
    今でも母は、自分のことばっかりの人だったなって思う。
    残業のない、家から近い、よい職場を見つけられることを祈っています。

    +13

    -0

  • 3229. 匿名 2021/09/18(土) 11:25:35 

    アラフォー独身
    結婚には興味ないんだけど、職場で浮くのがちょっと辛い
    浮くというか共通の話題が少なくて身の置き場が安定してないように感じる
    うちの職場は高卒で就職した子が多いんだけど、20歳ぐらいで妊娠育休を繰り返してて恋愛結婚子育て以外にあまり話題のない子とかもいる
    話題づくりのために結婚したいなんて畏れ多いことは思わないけど自分ってやっぱマイノリティだなーと思う
    何話せばええんや…

    +3

    -0

  • 3230. 匿名 2021/09/18(土) 11:26:24 

    >>3227
    そのお客は常連なら辞めた方がいいかも。
    お店はどうしてもお客さんの味方だし。

    +1

    -0

  • 3231. 匿名 2021/09/18(土) 11:26:27 

    >>3110
    嫌われたのは自覚してるのと、
    脈がないのは嫌ほどわかってるので、もうどうこうしたいとかはないです。
    ただ諦めたいのに経験がなさすぎて、どうしたらすぐ切り替えられるのかも分からずいいか分からずで悩んでたのと、今後もし遭遇した時や、周りの関係性まで含め悩んでしまったので投稿しました。

    +2

    -0

  • 3232. 匿名 2021/09/18(土) 11:27:01 

    >>3163
    21時まで仕事をして土日もたまに仕事で、いつ大学院に行ってるの??

    +6

    -0

  • 3233. 匿名 2021/09/18(土) 11:27:24 

    >>2233
    応援してる!

    +2

    -0

  • 3234. 匿名 2021/09/18(土) 11:28:12 

    >>2842
    横&長文ですみませんが本当にその通りです。
    孫以前に「自分が一番大事!」と、自分で言うだけあって我が子より自分!という価値観を持った義母がいます。

    今後同居どころの問題じゃなくなります。
    そしてもし婚約者?の男性に姉など姉弟がいらっしゃるなら義母の押しつけ合いになって地獄です。
    不況続きで社会情勢も色々変わっているのに、今どき長男云々なんて自分の老後保証が欲しいだけの義母です。
    結婚したらもっと悪化するから断ち切って次探したほうがいいです。

    +1

    -0

  • 3235. 匿名 2021/09/18(土) 11:28:33 

    夫がガキすぎます
    何か嫌なことがあるとテレビのリモコン隠したり、無視したりします。また、暴言もあります。

    こんな夫と結婚生活続ける意味があるのかなと考えています。
    0歳児の子どもが1人いますが、離婚した方がいいのかな。

    +0

    -1

  • 3236. 匿名 2021/09/18(土) 11:28:40 

    >>3208
    体を壊していたところにその件があったので、自分でも病んでるなと思います。
    早く「なんで好きだったの?」って思えるようになれるようになりたいです。まずは心身の回復と生活含め、自分磨きを頑張ります。

    +1

    -0

  • 3237. 匿名 2021/09/18(土) 11:28:50 

    >>3229
    正社員ならしがみついた方が良いんじゃないかな。
    子育てとか、結婚とかって、賑やかだけど、だからといってあなたの生活が賑やかじゃないわけじゃない。
    あなたはあなたの世界を作って話したらいいと思う。
    フラダンスでも習ってみたらどうかな

    +2

    -1

  • 3238. 匿名 2021/09/18(土) 11:29:48 

    >>3
    こんにちは根岸を思い出した。
    こにちは〜。

    +1

    -0

  • 3239. 匿名 2021/09/18(土) 11:29:59 

    >>3192
    兄弟居たら居る幸せが、一人っ子なら一人っ子の幸せがあります。どちらも種類は違うけど、与えられた環境の中で幸せになることはどちらでも出来ると思う。

    +3

    -0

  • 3240. 匿名 2021/09/18(土) 11:30:13 

    >>3227
    そのお客様また来るよ
    そんで「この間は傷つけてごめんね☆」って言って優しくしてくるけど、また説教してくるよ
    3227を傷つけてストレス発散してるんだよ
    水商売は実入りいいけど、感情商売としては最も過酷だと思う
    これを経験したなら他のサービス業でも耐えられると思うし、辞めるのも手だよ
    それか泣いて傷ついてあげるのもサービスの一巻と思って開き直る

    +2

    -0

  • 3241. 匿名 2021/09/18(土) 11:30:35 

    >>2
    心配。
    大丈夫?

    +6

    -0

  • 3242. 匿名 2021/09/18(土) 11:30:50 

    29歳子供一人シングルマザー
    看護学校行こうか迷っている
    気が弱いし頭は悪いから無理かなぁ

    +0

    -0

  • 3243. 匿名 2021/09/18(土) 11:30:51 

    >>3163
    >>3066ですが、やはり一番下のお子さんなんですね。上のお子さんたちは多分しっかりしてて、お母さんのしてることもある程度理解があるお子さんなんじゃないかな。
    一番下の子どもって、言わないけれど上の子にしてあげてたことは、当たり前に自分にもしてもらえると思ってます。それが自分にはしてもらえないとわかるとすごく落ち込みます。自分は大切にしてもらえてないと思うから。
    一番下のお子さんは、上の子のおまけではないです。上の子ができたから下の子もできると思わない、比べないでね。ちゃんと一人のお子さんとして向き合ってあげれば良い方向に向かうと思います。

    +9

    -0

  • 3244. 匿名 2021/09/18(土) 11:31:16 

    少し長文です。
    私は自分の考えや意思が強い割に、周りからはそうは見えないみたいで、自分を信じたり貫いたりすることを断念して生きてきました。高卒後はフリーターで、今年は21歳になります。周りの大人の口出しを真に受けたりして自分の人生を生きてる感じがしません。
    自暴自棄になって風俗や水商売で働いたりしましたが、自分の本当の言葉ではないことを言ったりするなかでさらに自分を見失いました。
    一度止まればいいのに、マイナス方向に全力で走っていました。半年前に生活できなくなって実家に帰っています。

    私は自分の意思を貫かないと納得しない人間で、自分を生きることが何より大事なんだと今感じています。今、これからは自分を信じて貫いて人生体験しよう、と言う気持ちなのですが、今まで人の言うことを受け入れて自分をなくしてしまった、時間を無駄にした、というショックで、切り替えなければいけないのは分かっているのですが、周りの大人の言うことを受け入れて3年人生体験してしまったことにより、高校生の頃の自分だけの感覚が汚れたように思えてもう自分の人生に戻れないんじゃないかと焦りが強いです。
    昔から強迫性障害らしきものになったり親に発達障害だと言われたりしてきました。

    先週から仕事に行けなくなり、そのままやめて、初めて精神科にかかったところ、あなたは今統合失調症だと思う、と言われました。
    自分で自分のことを考えて、正しい決断をするということができなくて、今に至ってるなと自分でも思います。
    将来何が向いてるんだろう、やりたいことを見つけなきゃと思いますが、今後の生活(金銭面、国民保険や年金の支払い、新しい仕事)もどうすればいいか考えられない状態です。親も母親ひとりで、ぎりぎりの生活なので頼れません。

    また、統合失調症の薬を飲んだら私の感覚や思考が変わるのかなという恐怖もあります。絵を見るのとか、詩を読むのとか、音楽を聴くとか、表現
    に浸るのが高校生の時に好きで、全てだったので、元の感覚がまた変わるのかと思うと怖いです。

    +0

    -0

  • 3245. 匿名 2021/09/18(土) 11:31:46 

    働いていた職場が経営不振で2回連続で解雇されました。
    やっと決まった仕事もパワハラで1か月で辞めてしまいました。

    働く意欲がなくなってしまった。
    でも生活の為に働かなきゃいけない。

    仕事見つける気にならないんだけど、どうしよう・・・。

    +0

    -0

  • 3246. 匿名 2021/09/18(土) 11:32:16 

    >>3235
    とんでもなく子供ですね。
    世の中、子供な男って多い。無視するのって、効果があるかはやるんだよね。無視して、その後放っておかれたらやらなくなるよ。
    テレビのリモコンも無いなら、買ってきたらいい。
    離婚する前に教育してみてはどうでしょう

    +1

    -0

  • 3247. 匿名 2021/09/18(土) 11:32:24 

    >>63
    >>153
    >>164
    >>618
    >>1134
    >>1148
    >>1395
    >>2624
    >>2640
    >>2643
    >>3042

    沢山のコメントありがとうございます。>>42です。
    あまりいい育ち方していないので人に嫌われるのが怖いんですよね。
    多分急には変えられないけれど少しずつ気にしなくなるように意識を向けたいと思います。
    本当にありがとうございました。

    +16

    -0

  • 3248. 匿名 2021/09/18(土) 11:32:49 

    >>3207
    同棲した時の月の出費と、まだ結婚しなくてもいいかなぁと思い始めたみたいです。

    +1

    -0

  • 3249. 匿名 2021/09/18(土) 11:33:22 

    >>3242
    まずは受験するところから
    専門学校もあります

    +0

    -0

  • 3250. 匿名 2021/09/18(土) 11:33:46 

    >>3245
    失業保険もらって休憩しよう

    +0

    -0

  • 3251. 匿名 2021/09/18(土) 11:33:59 

    >>3237
    己の人生を楽しんでない者が他人を楽しませることができるわけなし、ですね
    ダンスか〜健康にもいいからなかなかいいアイデアかも
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 3252. 匿名 2021/09/18(土) 11:34:37 

    >>8
    アフィリエイトやってみたら?

    +1

    -0

  • 3253. 匿名 2021/09/18(土) 11:35:26 

    >>24
    ぐっすり寝て好きな物食べてまた寝る。
    面白いラジオ聞いたり動画見たりする。
    深呼吸する。
    深呼吸を繰り返しする。

    +2

    -0

  • 3254. 匿名 2021/09/18(土) 11:35:28 

    職場のオッサンに仕事まだ残ってることをただ普通に指摘しただけで、 あぁ?て言って横にあった棚を蹴り倒して歩いて行ったんだけど、なんか障害ありますよね?これ

    周りと仕事を合わせない。めちゃくちゃ遅いのに気にしない自分のペースを絶対つらぬく
    自分より年上の言うことは聞く
    私がなにか言うと 俺に指図すんじゃねえよと毎回毎回絶対キレてくる
    周りと合わせられず自分本意、暴力的
    当てはまる障害ありますか?障害者だと思えば割り切って仕事出来るのですが物に当たったり舌打ち、嫌な態度が目にあまりすぎてイライラして気が狂いそうです

    +3

    -0

  • 3255. 匿名 2021/09/18(土) 11:35:55 

    >>3178
    何があったの?書ける範囲で

    +0

    -0

  • 3256. 匿名 2021/09/18(土) 11:35:58 

    アラフォー独身彼氏いない歴年齢の喪女です。
    結婚したいと思いつつ何人かの男性とも出会いましたが、初対面で「仮に付き合ったらこの人とHするのか」「結婚したらこの人と一生過ごすのか」と考えてしまい関係を進展させられず、アラサーからアラフォーになってしまいました。
    どうしたら人を好きになれるのか改善方法を教えて下さい。

    +1

    -0

  • 3257. 匿名 2021/09/18(土) 11:36:24 

    >>3242
    気がつけばめちゃくちゃ気が強くなっていた、看護師の私

    +0

    -0

  • 3258. 匿名 2021/09/18(土) 11:36:55 

    都民なんですが、
    旦那の親戚が隣県に一戸建て持ってるけど、
    それを安く売るから買わないかって言われてる。
    自分たちは逆に都心に2LDKのマンション買うんだって。
    うちは賃貸マンション住まい。
    旦那の実家のある某地方に帰る気はないし、
    築年数もそれなりにあるけど駅から徒歩10分圏内なんで
    条件は悪くない。
    子どもの受験もあるけど私立なら十分通学圏内。

    でも都民って終の棲家も都内のほうがお得?って迷ってる。

    +0

    -0

  • 3259. 匿名 2021/09/18(土) 11:37:22 

    >>3230
    コメント有難うございます。
    その方は、長年の常連のお客様です。
    かなり難ありタイプのです。

    +0

    -0

  • 3260. 匿名 2021/09/18(土) 11:37:29 

    >>3250
    書き忘れましたが、パートなので失業保険はないんです。

    +1

    -0

  • 3261. 匿名 2021/09/18(土) 11:37:36 

    >>3256
    そんなに、男の人が欲しく無いんだと思う。
    無理しないで楽しく生きたらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 3262. 匿名 2021/09/18(土) 11:37:37 

    >>8
    自分の話じゃなくて申し訳ないんだけど
    職場の先輩で優しくていつもにこにこしてて
    きけばいつでもわかること教えてくれる人がいるんだけど
    入って少ししてから、その人が長い間引きこもりだったと聞いた。
    なんかうまく言えないけど、それを想うと
    感謝の気持ちで泣きたくなるときがある。
    救われたり助けられたり心づよかったりしてるから。
    辛いこと越えて、この会社で私の先輩でいてくれてありがとうございますって凄く思う。

    +21

    -0

  • 3263. 匿名 2021/09/18(土) 11:37:52 

    >>3244
    幻聴や妄想があれば統合失調症の可能性があります
    精神疾患がある方の就労支援団体を探してください
    リハビリをしながら就職を目指しましょう

    +1

    -0

  • 3264. 匿名 2021/09/18(土) 11:37:58 

    >>2697
    時短勤務なので、幼稚園の預かり保育でも無理ではないと思います!
    今通っている保育園の先生には、卒園後3歳で保育園幼稚園どこにも入れなかった人は今までいないと言われていて、どうしようかな…と迷っております。
    ただ少し気がかりなのが、今周辺がマンション建設ラッシュなんですよね💦

    今の保育園、認可受かるまでちょっと通うつもりだけだったのに、思いの外いい園で2歳で転園することに未練が…笑
    恥ずかしながら幼稚園のシステムがあまりよくわかっていないので、その辺りも含めて一度役所にも相談してみます!
    ありがとうございます🙇

    +0

    -0

  • 3265. 匿名 2021/09/18(土) 11:38:03 

    婚前交渉なし、結婚したら子供はいらない場合は付き合う前に伝えるべきですか?
    付き合う前に言ったらドン引きされますか?
    付き合う=結婚と考えています
    体の相性とかは関係なしでお願いします

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2021/09/18(土) 11:38:50 

    >>2925
    もっと早くに努力してたら良かった。
    努力するべきにしないで、今さら努力してるから子供に皺寄せが行った。子どもが犠牲になった。
    一旦司法書士の資格は諦めて節約しつつ子供のケアしたらいい。
    あといつも頼ってたお姉さんにも恩返しして。
    司法書士事務所のアシスタント職は、また子育てが終わってから応募すれば良い。大手じゃなければ、小さな事務所なら少しでも前歴があればいけるでしょ。

    +3

    -1

  • 3267. 匿名 2021/09/18(土) 11:38:58 

    >>3260
    じゃあすぐ動くしか無いですね
    期間開くと採用されづらいですし後々自分が困りますよ
    どうせ探さなきゃいけないなら早いうちがいいです

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2021/09/18(土) 11:39:17 

    >>3262
    いい先輩に出会えて良かったですね
    直接感謝を伝えてはいかがでしょうか
    喜ばれると思います

    +6

    -0

  • 3269. 匿名 2021/09/18(土) 11:39:37 

    >>3242
    私、45歳で受けますよ。
    2年前に受けて落ちて、去年は病気をして受けられなかったので…
    ちょっと理数系が弱いので来月から個人の学習塾に行きます。
    やるだけの事はやります。

    +2

    -0

  • 3270. 匿名 2021/09/18(土) 11:39:43 

    >>3256
    なんなら致してみては!?

    思考が変わるかも。
    恋愛って思考から始まらない。

    +3

    -0

  • 3271. 匿名 2021/09/18(土) 11:40:09 

    >>3240
    コメント有難うございます。
    たしかに感情販売で、しんどいですね…
    普段気にせず耐えられる事が涙が溢れてしまいました。私自身もお酒も飲んでいたせいもありますが感情的に精神的にキツくなってしまって、もうこれ辞めようかなって思いました…

    +0

    -0

  • 3272. 匿名 2021/09/18(土) 11:40:13 

    >>2276
    >>2258
    >>1220
    >>1100
    >>1065
    >>1117

    皆さんありがとうございます。思い出したのですが、実は何回か言ったことがあるんですよね。

    何なら仕事場面も見られたことがありました。たまたまリビングで作業をしていたところ、祖父が入ってきて「何してるの?」と聞いてきたので「Web記事を書く仕事をしている」など、詳しく説明しました。

    両親も「どうせ小遣い程度だから、仕事のうちに入らない」と私に向かって言ってきます。なので、祖父母に対しても、私が在宅ワークで暮らしていけるだけの収入があるとは言っていないと思います。

    何も言わず出て行くことにします。変に言い返されても面倒です。祖母は何かあるとすぐエホバ(宗教)の勧誘をしてきますし、両親はキレると物を投げてきます。それらを考えると理解してもらえない方がマシという決断に至りました。

    +5

    -0

  • 3273. 匿名 2021/09/18(土) 11:40:23 

    彼氏と同棲…といっても私も彼氏も40代バツイチで、ほぼ内縁状態です。

    一緒になってから6年たちます。

    知ってる限りでは2度目の浮気が発覚して、今ぼんやりしています。
    彼氏は仕事中。
    相手は私と彼氏の元上司(たぶん50くらい。女、バツ2)

    しんだいなぁ…

    相談になってませんよね、親しい友達が居なくて、誰かに聞いて欲しかったんです。

    +1

    -0

  • 3274. 匿名 2021/09/18(土) 11:40:48 

    >>3262
    なんならあなた可愛いがられる後輩だよ。
    後輩の鏡だよ、

    +8

    -0

  • 3275. 匿名 2021/09/18(土) 11:41:14 

    >>3139
    昔、ビタミンサプリ飲むと治った事が多かったです。

    +0

    -0

  • 3276. 匿名 2021/09/18(土) 11:41:15 

    >>3134
    期限が到来したら直雇用か切られるかの2択ですか?これまでの先輩方の実績はどうだったのかしら。会社によっては残念な働きぶりでも不正行為等が無ければ直雇用にしたり、勤務関係無く新しい人を採用したいから期限で切る企業もあるけど。
    仕事の出来具合で判断されるなら直雇用してもらえるように必死に業務をマスターして周りの人達とも上手くやれる人間関係を構築する等、今できる努力をするしかない。会社や上司が「この人、仕事で使えるし面倒なところも無く皆とも仲良くやってるから継続しよーっと」と判断される人になれば良いのではないかと。
    ブラックからホワイト勤務になると絶対に戻りたくないよね。私も新卒で入った会社は有休取れなくて捨てまくっていたからお気持ちわかります。ホワイト企業で直雇用目指してガンバレー‼️

    +0

    -0

  • 3277. 匿名 2021/09/18(土) 11:42:18 

    >>3248
    まだ結婚しなくてもいいかなあ!?
    まじで言ってるんですか?
    あなたもそれでいいならいいけれど…

    +0

    -0

  • 3278. 匿名 2021/09/18(土) 11:42:35 

    私と関わるのが嫌そう(でも、ご近所さんで関わらざるを得ない人)とはどう付き合っていけば良いのかわからない。毎回態度に傷つく。離れれるだけ離れてるけど…たまーに話さないといけない時があり苦痛です。。

    +3

    -0

  • 3279. 匿名 2021/09/18(土) 11:42:47 

    >>3265
    なんか飛び過ぎ
    まずお付き合いは性的関係なしでということ?
    お付き合いが始まって求められたら伝えるかな?
    続かない気がするけど
    それで彼が結婚を考え始めたらこども欲しくないという
    なかなか受け入れてくれる人少なそうだけど

    +0

    -0

  • 3280. 匿名 2021/09/18(土) 11:42:51 

    うーん

    +0

    -0

  • 3281. 匿名 2021/09/18(土) 11:42:55 

    >>21
    あるけどたいしたことない。

    +0

    -0

  • 3282. 匿名 2021/09/18(土) 11:43:27 

    >>3256
    どうして結婚したいのかによります。経済的な意味合いで結婚したいのなら恋愛感情を抜きにして結婚は契約だと割り切って、相手のスペックだけを見れば良いと思います。恋愛感情がなくても相手に対して何か尊敬できる部分がひとつでもあれば仲の良い夫婦になれますよ。(コメ主さんの年齢的に多少の妥協は必要ですが)

    恋愛や結婚への憧れなら、まずは結婚を考えずに適当な男性と付き合ってみて現実を見てみるのをおすすめします。

    +0

    -0

  • 3283. 匿名 2021/09/18(土) 11:43:34 

    >>3258
    旦那の親戚がどういう性格か分からないけど、トラブルになりそうだから私なら買わない。
    人生に関わる大事には、ビジネスで割り切れた方が安全

    +3

    -0

  • 3284. 匿名 2021/09/18(土) 11:44:32 

    >>3273
    内縁関係を続けるかどうか
    彼氏誠実じゃないね

    +0

    -0

  • 3285. 匿名 2021/09/18(土) 11:45:01 

    >>3265
    彼の年齢にもよるけど、結婚前提なら言うべき
    あと婚前交渉しないならさらに言うべき

    +0

    -0

  • 3286. 匿名 2021/09/18(土) 11:45:22 

    >>3265
    伝えるべき。それで別れることになったとしてもしょうがない。縁がなかったということ。

    +0

    -0

  • 3287. 匿名 2021/09/18(土) 11:45:48 

    >>3244
    他人の言葉を受け入れたことを全て失敗としてきて、自分自身の人生を生きたいと主張してるけど、ここで他人のアドバイスを受け入れられるの?
    また自分が汚れたように感じるだけちゃうの?
    正常な判断力がたしかになさそうなので専門家に従ってみては?それか病院もう一個行ってみる

    +0

    -0

  • 3288. 匿名 2021/09/18(土) 11:45:55 

    >>3183
    そうなんですね。日焼け止めくらいしか私はしないので苦労するって発想なかったです、大変なんですね。

    +0

    -0

  • 3289. 匿名 2021/09/18(土) 11:45:56 

    >>3227
    そのお客さんどーのというよりは
    将来どうしたいかによるかな

    水商売って普通はせいぜい30まで
    一生水商売していこう、自分の店も持つってくらいの覚悟なら、変なお客さんはアルアルだから、スルースキルを身につける機会
    あと、客層の良いお店に移れるように、そのレベルに自分を持っていく

    こしかけ程度ならお金のための短期バイトなんだし
    そんなオヤジは二度と会わなくなるんだからと割り切っていけば良い
    自分の目標に集中してればいい

    あとはお店と相談して
    お店的にも痛客なら出禁か、もうつけないでってすればいいかもね

    +2

    -0

  • 3290. 匿名 2021/09/18(土) 11:46:04 

    ハローワークじゃだめだ!発達障害の診断をもらうべきだ、そして自立支援相談だ!

    +0

    -0

  • 3291. 匿名 2021/09/18(土) 11:46:28 

    >>3227
    イヤなお客はお金だと思って割り切るしかない。

    +0

    -0

  • 3292. 匿名 2021/09/18(土) 11:46:32 

    >>1050
    私のところは大きい部屋にらいくつもの部署があったからわりと希薄といえば希薄だった
    あんまり他の部署と関わることもないし
    ちょっと苦手だなて思う人はいなかった

    +0

    -0

  • 3293. 匿名 2021/09/18(土) 11:46:53 

    結婚式に旦那の甥っ子の小学生と2歳児が来るんだけどお小遣いとか渡した方がいいかな?
    コロナもあるしと思って義兄だけ読んだんだけど義兄嫁さんが子ども連れてみんなで行くって言ってるらしくて
    正直式の最中泣かれたりしたら嫌だから無理に来なくていいんだけどもきてくれるなら子どもにそれなりのおもてなしいるなと思って

    +0

    -0

  • 3294. 匿名 2021/09/18(土) 11:47:55 

    >>3180
    え‼️
    衝撃的

    +2

    -0

  • 3295. 匿名 2021/09/18(土) 11:48:30 

    >>3254
    うーん病名は誰にでもいくらでも付けられるから、そこはあまり重要じゃないと思う
    というか、障害者枠で雇用された人だって、通常その態度で就労することは許されないから
    そいつより歳上の上司に勤務態度を説明、指摘して厳重注意あるいは異動させてもらうしかないかと
    割り切って仕事続けるって案外難しいから(頭でやってるつもりでも絶対どっかで精神崩れる)、物理的に離れるのが一番だよ

    +0

    -0

  • 3296. 匿名 2021/09/18(土) 11:48:58 

    >>51
    同意。
    早くしにたいからワクチン打ってるのもあるかも。
    いつしんでもいいやーって感じだから。
    長生きしたい人に寿命分けてお金もらえるならあげたいw

    +1

    -1

  • 3297. 匿名 2021/09/18(土) 11:49:09 

    次決まってるのに退職難航してる。
    強行突破するしかないのかな。
    専門職だから狭いんだけど

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2021/09/18(土) 11:49:40 

    >>3293
    お小遣いはいらないんじゃないかな。
    お子様ランチとか用意したかな。
    あと、フラワーガールもお願いしたかな。

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2021/09/18(土) 11:49:40 

    >>61
    健康な自分、親に甘えられる環境、まずは自分の持ってる物があってよかったと思いましょ!

    もしかしたら書かれていない仕事が決まりにくくなった時間に辛いことがあったりして、新たな踏み出しにくくなったのでは?

    自分を否定せず、次へと踏み出す方法探し始めた自分を褒めてあげましょ!応援してます!!

    +4

    -0

  • 3300. 匿名 2021/09/18(土) 11:49:41 

    >>14
    大丈夫
    お姉さんに相談してごらん

    +4

    -0

  • 3301. 匿名 2021/09/18(土) 11:49:44 

    >>3108
    うわー、あなたに押させてたんだね
    次また頼まれたらその時は上の人に相談した方がいいかも
    困ってますって

    +1

    -0

  • 3302. 匿名 2021/09/18(土) 11:50:17 

    >>3258
    いくらかによるなあ
    もし売れる立地なら売っちゃえばいいし、投資物件にしてもいいし

    +0

    -0

  • 3303. 匿名 2021/09/18(土) 11:50:54 

    >>3180
    なんか、近代的だね。
    悩まなくていいと思うけど

    +0

    -1

  • 3304. 匿名 2021/09/18(土) 11:50:58 

    自分ではすごく性格いいと思ってる。
    人に優しいし、嘘もつかないし。
    とにかく男運が悪い。
    酒乱、DV、犯罪者、オラオラ系、周りにそんなのしかいない!

    +3

    -0

  • 3305. 匿名 2021/09/18(土) 11:50:59 

    >>3179
    化粧についてですが
    私の学校は髪の毛染めるのは駄目ですがあとは自由です。
    派手な子、彼女のグループのキラキラ系、個性的な子は学校に化粧している印象です。
    していない子も勿論います。
    ただ基本マスクしているので鼻からしたら弁当の時や体育の時しかみないのでよくわかりません。

    +0

    -0

  • 3306. 匿名 2021/09/18(土) 11:51:16 

    腰が痛いし

    +0

    -0

  • 3307. 匿名 2021/09/18(土) 11:51:21 

    >>3254
    職場にそういう人居ると気を遣って大変ですね
    この人が障害かどうかはわからないけど、無理矢理当て嵌めたら自己愛じゃない?単に自分に自信が無いオッサンかもしれないけど

    +4

    -0

  • 3308. 匿名 2021/09/18(土) 11:52:07 

    派遣から正社員になりたくて仕事を探してますが、なかなか受かりません。そして、あまり入りたい会社もないので、しばらくは派遣の仕事を続けようかななんて気持ちも生まれてきました。
    景気が回復するまで、自分の入りたい会社が見つかるまで、派遣社員の仕事でもいいでしょうか。それともなんでもいいから正社員になるべきでしょうか。

    +3

    -0

  • 3309. 匿名 2021/09/18(土) 11:52:11 

    >>2827
    よこ
    本業が出来てないのでは?業務について質問されたら資料見ながらでも教えてあげられるようにレベルアップしたら良いと思う。仕事が出来れば周りからの評価も見直されるだろうし、自信がついて堂々と普通に過ごしていられるようになるよ。

    +1

    -0

  • 3310. 匿名 2021/09/18(土) 11:52:18 

    >>3304
    とりあえずファッションから変える。自分を曲げるみたいで嫌かもしれないけど、クズに捕まるよりはいい。

    +2

    -0

  • 3311. 匿名 2021/09/18(土) 11:52:24 

    >>3256
    ちょっと潔癖入る人の恋愛はマジで難しいと思う
    おすすめは酒の勢い

    +3

    -1

  • 3312. 匿名 2021/09/18(土) 11:52:45 

    >>3163
    子供より自分大事で、うちの親と同じタイプですね。
    家庭の経済がうんたらみたいな事言ってますが、本当は自分が楽しいからなんですね。
    子供の心がほあに死にますよ。

    +8

    -0

  • 3313. 匿名 2021/09/18(土) 11:52:52 

    >>3180
    何かいい旦那さんだね
    旦那さんに理解されてるならそれでよくない?

    +1

    -1

  • 3314. 匿名 2021/09/18(土) 11:53:51 

    >>49
    恋愛してもそういう結果になるんですね
    婚活は条件で見るから子供いなくてもこの人とずっと一緒にいたいと相手が思わないと難しい
    在宅ワークか資産があるならマンション経営
    持家でなければ生活保護も受けられると思います

    +2

    -0

  • 3315. 匿名 2021/09/18(土) 11:54:13 

    >>3258
    買わない方がいいと思う。リフォームとかで費用かかるだろうしご近所付き合いも始まりしんどいと思う。都内で賃貸のほうが色々よさそう。

    +2

    -0

  • 3316. 匿名 2021/09/18(土) 11:54:14 

    >>3278
    とりあえず、その人のことを考えても仕方ないから考えるのをやめてみたらどうかな。
    考えれば考えるほど、態度に出るし。

    +3

    -0

  • 3317. 匿名 2021/09/18(土) 11:54:28 

    >>3248
    まだ結婚しなくてもいいかな←その理由を聞かないと

    +2

    -0

  • 3318. 匿名 2021/09/18(土) 11:54:59 

    もう1年以上会ってない大嫌いだった前の職場の人のいまが気になってしまう。

    +1

    -0

  • 3319. 匿名 2021/09/18(土) 11:55:26 

    >>3278
    人間関係あるあるだね
    あっちがイヤ〜な雰囲気出してるのに呑まれてビクビクしたり、こっちも不穏な空気出したりはしないように気をつけてれば大丈夫
    こっちは快活に大人な態度で振る舞ってれば良いよ
    嫌われる人には何したって嫌われるし対処しようとしなくてOK
    あっちに影響されたら思う壺

    +3

    -0

  • 3320. 匿名 2021/09/18(土) 11:55:40 

    >>3163
    > 資格試験も毎年受けるだけは受け続けているので、いつか受かるのではとチャンスを待ってる状況です。

    記念受験みたいになってる?そして仕事に加えて大学院も行ってたらますます試験勉強する時間も子供と向き合う時間もなくなるね

    +11

    -0

  • 3321. 匿名 2021/09/18(土) 11:55:44 

    >>3308
    年齢にもよりますが、ダメな時期ってのはありますよね。
    受かる時の波は来ると思いますよ

    +2

    -0

  • 3322. 匿名 2021/09/18(土) 11:56:18 

    >>3212
    >>3177
    >>3120
    >>3114
    >>3112
    皆様、ありがとうございます。

    数年前から体調が優れず一日寝込むこともあり、旦那も私の負担になることはしたくないと言ってくれています。
    更年期障害かもしれない、する気になれないというのは旦那に話していて、旦那もキスとハグあれば大丈夫と言ってくれていますが、恐らく我慢してくれてると思います。

    今無理してすると旦那のことを嫌いになりそうで怖いし、でもこのままじゃダメだよなと悩んでいました。
    もうちょっと夫婦で話し合ってみようと思います、優しいお言葉ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 3323. 匿名 2021/09/18(土) 11:56:23 

    職場の人達は自己主張が激しいです。

    人手不足で勤務者が足りないから、上司も「省ける所は省いてもいいよ」と言ってくれるのに、一部の人達が「キツい、こんなんだったら辞める」と言ってやむなくうちの部署が手伝いに行ったり。その間は私が一人で仕事をしています。

    難しい案件とか業務も他に押し付けたり。
    制服は白のポロシャツと決まっているのに黄色やピンクを着たり。

    頑張れば一人でやれるし、決めたのは上司でとても良い人で悩んだ末だろうから文句を言うつもりもないのですがなんかモヤモヤしてしまって…自分の心が狭くなってその人達を憎く感じてしまうのです。
    自分はどう心を立て直せばいいのかなと思ってます。

    +1

    -0

  • 3324. 匿名 2021/09/18(土) 11:56:39 

    実家にいる母と年々関係が悪くなってかたのが嫌で、
    一人暮らし始めようとしてるんですが
    このタイミングで仕事クビになりそうです…
    貯金は700そこそこある、30歳独身です。


    みなさんならそれでも一人暮らししますか?
    するならプラス
    しないならマイナス

    +12

    -0

  • 3325. 匿名 2021/09/18(土) 11:56:54 

    >>225
    うちのおとんの話かと思った。
    唐揚げ嫌い、焼肉嫌い。松田聖子もおニャンコも興味ない。w
    好きな女優を聞いたら黒木メイサは美人だと思うらしい。
    世の中こういう男もいるから…

    +2

    -0

  • 3326. 匿名 2021/09/18(土) 11:56:59 

    慢性疼痛が辛い。
    薬は短時間しか効かない。
    次に強い薬は副作用で頭痛と吐き気がして飲めない。
    疼痛で働けないし睡眠不足。
    慢性疼痛の治療の基本は痛みを諦めて忘れて動くのが良いとのこと。
    そんな事、できるか!!

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2021/09/18(土) 11:57:26 

    >>3297
    最悪2週間前までに退職願を出せば法律上辞められるだろうけど、円満でいきたいよねぇ

    +1

    -0

  • 3328. 匿名 2021/09/18(土) 11:57:34 

    >>3229
    大卒ばっかのところは独身女性多いよ。いじりはあるけど、ちらほらいるから浮いてないし、綺麗な人もいて悲壮感はあんまり無い。
    そういう職場に心機一転変わってみては?そういう事情は中に入らないと分からないけどさ…。

    +1

    -0

  • 3329. 匿名 2021/09/18(土) 11:57:49 

    >>3229
    私も独身だけど家事はやってるから料理の話はよくしてる。

    +2

    -0

  • 3330. 匿名 2021/09/18(土) 11:58:01 

    今年33の年なのにもう10年彼氏いないし、婚活もうまくいかない。
    20代は仕事優先にしたからやりたい事を仕事にできてるけど疎かにした恋愛のつけがまわってきた。。
    この年から恋愛できますか?

    +2

    -0

  • 3331. 匿名 2021/09/18(土) 11:58:16 

    >>3196
    私も。しかも最近、やる気なくなってる。

    +1

    -0

  • 3332. 匿名 2021/09/18(土) 11:58:22 

    >>3258
    いかにもトラブルの匂いするから買わない方がいい
    by不動産屋

    +7

    -0

  • 3333. 匿名 2021/09/18(土) 11:58:27 

    幸せになれる方法しりたい

    +0

    -0

  • 3334. 匿名 2021/09/18(土) 11:58:29 

    >>3304
    生活圏(仕事、趣味、住んでる場所、友人)がそういう男の生息域なんだろうね
    変えた方がいい
    変えると男の種類が変わる
    別の人も言ってたけどファッション変えるのもとてもいい

    +4

    -0

  • 3335. 匿名 2021/09/18(土) 11:58:39 

    夜寝る時ベッドに入るとホッとしてから段々と不安になり、死にたい気持ちが出て来ます。そして朝が来なければいい、目が覚めませんようにと願う自分がいます。同じような方いらっしゃいますか?
    精神科に通院して少しは落ち着いているのですが、完全には無くなりません。夜に死にたくなった場合の対処法何かありませんか?
    寝付きが物凄く悪いのも原因の一つかなとは思います。スマホやテレビは見ないようにしています。
    死ねれば解決出来るけど、周りの人の事を考えるとなかなか死ねないので困っています。

    +2

    -0

  • 3336. 匿名 2021/09/18(土) 11:58:54 

    >>1607
    嫌いな人のこととか嫌なこと考えるのって、心の中では納得行ってないかららしいよ。

    +1

    -0

  • 3337. 匿名 2021/09/18(土) 11:58:58 

    >>3297
    最悪代行使って辞めちゃおう

    +0

    -0

  • 3338. 匿名 2021/09/18(土) 11:59:12 

    >>578
    離婚した理由と時期、子供達を施設に預けた理由と時期を知りたいです

    +0

    -0

  • 3339. 匿名 2021/09/18(土) 11:59:31 

    >>3330
    普通は仕事しながら恋愛するもんだよ
    33まで何もできなかったなら、それ以降は無理じゃない
    20代の方が恋愛って遥かにハードル低いんだから

    +5

    -2

  • 3340. 匿名 2021/09/18(土) 11:59:41 

    >>3308
    知り合いは長年派遣やバイト掛け持ちしてた人だけど、40手前で気合入れて正社員雇用されたよ(田舎です)
    今って仕事得るより失う方が確率高いからなあ
    派遣だと切られる不安もあるけど、焦って下手な会社入るより現状維持も良い選択では?
    高望みするには適してない時代だし

    +2

    -0

  • 3341. 匿名 2021/09/18(土) 11:59:52 

    >>3308
    わたし採用面接とかもしてるけど、無理やり正社員になって半年とか1年で辞めたりすると経歴書上はあまり良くないからなぁ。派遣・派遣・正社員(3年未満)とかだと、仕事続かない人なのかなって見えちゃう。

    派遣でも正社員でも、まずは自分がどんな仕事がやりたいのか、どんな働き方なら続けられそうなのか、どうなりたいのか、とか自己分析ちゃんとしてから仕事探した方がいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 3342. 匿名 2021/09/18(土) 12:00:03 

    今年いっぱいで退職することになりましたが、どのタイミングで先輩同僚後輩に言えばいいですか?上司には言いました。中々言い出し辛いです。。

    +2

    -0

  • 3343. 匿名 2021/09/18(土) 12:00:13 

    >>3324
    シェアハウスは?

    +0

    -1

  • 3344. 匿名 2021/09/18(土) 12:00:15 

    >>3333
    全てのことをポジティブに変換して受け取る
    これ本当

    +5

    -0

  • 3345. 匿名 2021/09/18(土) 12:01:11 

    >>3254
    上司に報告していいと思うよ。
    病気や障害なら、そう言う状況だから勘弁してあげてね、って話しになると思うし。

    +2

    -0

  • 3346. 匿名 2021/09/18(土) 12:01:37 

    >>3316
    コメントありがとうございます!
    そうですね。無限ループしてたけど、考えたらだめですね!私がダメになっちゃう。気づかせてくれてありがとう!!

    +1

    -0

  • 3347. 匿名 2021/09/18(土) 12:02:37 

    >>3335
    本読んで寝たら?
    なんかほんわかなる系とかの小説
    事件系やSFや鬱な小説は避ける
    いっときよく聞いたあさのあつこのバッテリーみたいな、スポーツモノの小説とかも良いかもね

    +2

    -0

  • 3348. 匿名 2021/09/18(土) 12:03:09 

    >>3335
    わかる
    寝落ちできる趣味があるといいんだけどね
    私は文字読んでると疲れるタイプだから本や漫画読みながら寝落ちで夜は気が紛れる
    ネットサーフィンより全然いいし
    夢中になりすぎると本当に寝れなくなって本末転倒だから、ベッドの上で適度に楽しめるものを見つけて

    +1

    -0

  • 3349. 匿名 2021/09/18(土) 12:03:11 

    >>19
    でしょうね。

    アスペの人って毒親のせいにしがちだけど
    アスペの独特な返答の仕方で
    相手を絶妙にイラつかせたり、
    しかも本人は気づかないから
    他人ばかりが悪いって思って
    なんで俺だけ、私だけ不遇なんだと思いますよね。

    生きてる意味わかりません。
    その通りだと思います。

    生きづらさを感じて生きるでしょう。

    そういう障害ですから。
    そして障害のせいだけではなくこの世の中は
    基本残酷です。
    戦争があるのもその証拠です。

    周りなんてどーでもいいと
    ぶっ飛んでるタイプは楽ですが、
    周りの目も気になるアスペには
    この世は地獄だと思います。

    生き物としてバランスが悪いですよね。

    私も、私の子供もそのタイプです。

    大きな声じゃ言えませんが、
    弱肉強食の世の中なら
    先に食べられてしまうタイプでしょう。

    でもこの世に生まれたからには
    幸せになるために生まれてきています。

    出会った人を笑顔に、そして自分も笑顔になれるよう
    心がけることはできます。
    (できなくとも)

    いつでも立ち上がるのを
    最後決めるのは自分です。

    同じような人間は多数ではないですが、
    一定数いることをお伝えしておきます。



    +14

    -0

  • 3350. 匿名 2021/09/18(土) 12:03:13 

    >>3287
    他人の言葉っていうのは親や先生、当時の私を知って判断する周りの大人の言葉でした。距離感が近くて心に土足で踏み込んでくる感じの。
    今は、参考にするけど自分で考えて自分で決める、という考えでいます。
    でも、確かにどうすればいいか分からなくなってる時点で、正しい判断はできてないかも知れません…。

    病院は、紹介状書いてもらって大きめの病院行くことになり、それが1ヶ月後しか予約が取れなくて、少なくとも1ヶ月間どうしよう、という感じです。行動や対処が出来なくなる前に病院に行けばよかったですね。でも幻聴や幻覚もないし、ホントに統合失調症なのかなあ。

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2021/09/18(土) 12:03:24 

    >>3317
    聞きました。やっぱり仕事とお金の事を言われました。同棲もしなくてもいいなら、そんなにすぐに一緒に暮らさなくてもいいんじゃないかなと思ったみたいです。年内に結婚する予定だったので、早く同棲をしたかったみたいです。

    +2

    -0

  • 3352. 匿名 2021/09/18(土) 12:03:34 

    >>3324
    お母さんとは離れた方がいいね。まだ30歳なら仕事は探せば見つかるよ。

    +5

    -0

  • 3353. 匿名 2021/09/18(土) 12:04:02 

    >>2725
    早生まれ?

    +0

    -0

  • 3354. 匿名 2021/09/18(土) 12:04:07 

    >>2938
    綺麗事だよね
    生活できなきゃ子供は育たないし
    同じ環境で不登校になるかどうかだって子供によるんだから

    +3

    -3

  • 3355. 匿名 2021/09/18(土) 12:04:20 

    >>3324
    700あるなら一人暮らししても良いと思う

    +5

    -0

  • 3356. 匿名 2021/09/18(土) 12:05:34 

    >>3178
    そいつから離れるしかない

    +1

    -0

  • 3357. 匿名 2021/09/18(土) 12:06:02 

    >>3192
    私自身一人っ子ですが寂しいと思ったことないですよ。母を一人占めしたくて「きょうだい欲しい」って言ったことないです。笑
    親のことも私がやるしかないのは分かりきってるし、揉める事もないので気が楽です。

    +6

    -0

  • 3358. 匿名 2021/09/18(土) 12:06:15 

    仕事が出来なさすぎて、空回りしてる。
    周りの人に迷惑かけてばっかりでつらい。

    +3

    -0

  • 3359. 匿名 2021/09/18(土) 12:06:31 

    >>3319
    コメントありがとうございます!
    その通りですね。傷ついて思考が回ってなかったです。
    影響されないように頑張ります!
    こちらにコメントしてよかったです。
    頭の中無限ループしてたし、相手に心も振り回されてた。
    頂いたコメントを胸に今日も頑張ります。
    みなさん優しい。ありがとう!

    +3

    -0

  • 3360. 匿名 2021/09/18(土) 12:07:02 

    >>3324
    お母さんと仲が悪くなってるというのは出るタイミングとしてはいいと思う
    両方とも一人になって冷却期間が出来るから
    ただ30歳で貯金700万は実家にいたから出来る貯金なので
    一人で暮らすにしても意識して節約生活したほうがいい気がする

    +8

    -0

  • 3361. 匿名 2021/09/18(土) 12:07:03 

    相談半分愚痴半分だけど、自分では何もできない上に性格も悪くて友達もいないあの人。
    でも美貌と親が「どんな手を使ってでも娘を金持ちと結婚させたい」って価値観なので金持ちと交際してる。
    仕事も親が必死で頑張って座ってるだけで年収380万。実家暮らしだから、特に困る要素もなし。
    ずるいなー。仕事何もしなかったのに。

    +5

    -0

  • 3362. 匿名 2021/09/18(土) 12:07:10 

    眉毛が上手くかけません。
    ぼうぼうなのでほっとくと繋がります。書く前にカットがうまくできないのです。

    +2

    -0

  • 3363. 匿名 2021/09/18(土) 12:07:24 

    >>3354
    ていうかそもそも不登校になってる話してるんだから、同じ環境の不登校でない子供の話しても仕方ないじゃん
    コメ主の夫は薄給でも働いてるからパートでも生活は出来るしね、これでも生活できないって言うなら家計の見直しが先じゃね?

    +10

    -0

  • 3364. 匿名 2021/09/18(土) 12:07:45 

    昨日からお便秘。毎日快便だもんで、すでにお中が苦しい。どうやったら出ます?

    +1

    -0

  • 3365. 匿名 2021/09/18(土) 12:08:01 

    >>3248
    >>3086では、今はすぐに結婚してもいいと思い始めたみたいでって書いてるけどどっちなの?

    +1

    -0

  • 3366. 匿名 2021/09/18(土) 12:08:08 

    >>3172
    「もし自分に好きな人ができたらその時はきちんと伝える」
    って言われた時点で絶対来ないと思う

    +5

    -0

  • 3367. 匿名 2021/09/18(土) 12:08:41 

    >>3339
    普通はね。
    私も似た状況だったけど深夜1時に帰宅して朝6時には家出る生活だったから難しかったなー

    +2

    -0

  • 3368. 匿名 2021/09/18(土) 12:08:58 

    >>3361
    年収380万ってそんなに羨ましいことかい?

    +1

    -0

  • 3369. 匿名 2021/09/18(土) 12:08:59 

    見通しが甘くて基本的にその場しのぎ的な行動をする旦那とこの先死ぬまで一緒にいられる気がしません
    でも離婚はしたくない
    みんな多少なりとも旦那に不満があると思うけど、どうやって割り切ってるの?

    +2

    -0

  • 3370. 匿名 2021/09/18(土) 12:09:08 

    >>3362
    サロンに行く

    +3

    -0

  • 3371. 匿名 2021/09/18(土) 12:09:30 

    >>3308
    お金が大丈夫なら無理に正社員にならずにしばらく派遣でもいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 3372. 匿名 2021/09/18(土) 12:09:57 

    >>3248
    コメ主さんの話を要約すると
    彼「結婚前提で同棲しよう。中距離離れてるから、仕事辞めてこっちにきてね。こっちにきたら働かなくていいよ。いや、まって、やっぱり扶養するにはお金が足りなそうだから、パートでもいいから働いて。結婚は昇給する来年の10月ね。」
    ってことでOK?

    ごめんだけど、自己チュー彼氏とウダウダ彼女って印象。
    1年後の昇給って、いくら昇給するの…?
    彼は単に結婚を先延ばしにしたいだけのような気がする。

    +8

    -0

  • 3373. 匿名 2021/09/18(土) 12:10:00 

    >>3330
    できる、余裕
    ただ今コロナだからなぁ…

    +3

    -0

  • 3374. 匿名 2021/09/18(土) 12:10:31 

    会話が苦手です。
    幼少期の頃から楽しく話していたはずの会話でも世間体ばっかり取り繕う母親に後から「余計な事ばっかり話さないで!」と怒られていました。
    幼い私は怒られる度にどの会話がダメだったのか分からず混乱しました。
    それに加え父は寡黙で殆ど喋らず、まともな大人の会話を学ぶ機会がない環境で育ちました。
    大人になった今でも人と何を話していいのか分からず人間関係の構築も苦手です。
    大人でも克服出来る方法はありますか?

    +0

    -0

  • 3375. 匿名 2021/09/18(土) 12:10:58 

    >>3364
    ヤクルトおすすめ

    +1

    -0

  • 3376. 匿名 2021/09/18(土) 12:11:24 

    >>3185
    今から今から!

    +0

    -0

  • 3377. 匿名 2021/09/18(土) 12:11:58 

    >>3226
    自分の人生だし、好きに生きたらいいと思うよ。親は娘の幸せを願って育ててきたわけだし。地元がしんどいなら離れていいと思うよ。

    +0

    -0

  • 3378. 匿名 2021/09/18(土) 12:12:05 

    >>1
    なかなか婚活うまくいかない中、30歳の時に出会った夫に猛烈アピールされたので、好みではなかったけど、許容範囲だったのでスピード婚しました。
    付き合っていた頃は、私にはすごく親切で穏やかだったけど、第一子妊娠中、かなり自分本位で短気だったことが判明…だんだん私に対しても偉そうな態度を取るようになり、馬鹿にしたような態度も。
    元々好みのタイプじゃないし、性格も尊敬できない。
    25歳の時に、好きだったけど、なかなか結婚してくれなかったことがきっかけで別れた元彼のことを何年も毎日のように思い出します。
    夫と別れてもどうせまともな人と再婚できると思えないし、子供を育てるためには、夫やお姑さんの助力があった方が楽だし、別れない方が得策なのかな。
    結婚していても不満、別れても大変…しかも、別れたら、親権などで絶対に泥沼になると思います。夫は敵だとみなした人に対してはとても冷酷なので。
    はーー。
    子供は絶対に手放したくない!

    +4

    -1

  • 3379. 匿名 2021/09/18(土) 12:12:42 

    今の仕事がなくなるので、止むを得ず転職しなきゃいけないんですが、BL漫画の編集に興味があります。
    ただ家族や友人にBL好きと言ってないし、これからも言えない仕事を志望していいものか…
    今までも編集の仕事はしてきたので、急に自分の関わってる本のことを言わなくなると怪しまれそうだし、嘘はつきたくないし、真剣に悩んでます!!

    +0

    -0

  • 3380. 匿名 2021/09/18(土) 12:12:49 

    仕事にやりがいを持てません
    小さい頃は仕事に情熱を持ってバリバリ稼いでいくことを夢見てました
    向いていることも分かりませんし、そんなもの元々ないのかもしれません
    今は仕事が一番嫌いです
    みんなそう思って生きているんだと思いますが、一生やりがいを見つけられず働くのは辛いです

    +2

    -0

  • 3381. 匿名 2021/09/18(土) 12:12:55 

    >>21
    私も学歴低い!せっかく取った資格も全く生かしてない!
    明るく素直に捻くれずに生きてればなんとかなる!
    わたしはアホだけど、人生楽しいよ

    +6

    -0

  • 3382. 匿名 2021/09/18(土) 12:13:03 

    >>3192
    お子さんにはこれから友達が出来るから心配無し。一人っ子で気をつけなくてはいけないのは、親が過保護や過干渉にならないこと。子供には子供の人生があることを尊重すれば問題無いでしょう。

    +3

    -0

  • 3383. 匿名 2021/09/18(土) 12:13:16 

    結婚して1年だけれど、夫と別れたいです。
    生理的に無理すぎる。
    夫が家にいるのが苦痛。

    +0

    -1

  • 3384. 匿名 2021/09/18(土) 12:13:17 

    >>3136
    パーソナリティ障害には、妄想性、失調性、スキゾイド、反社会性、演技性、境界性、自己愛性、強迫性、依存性、回避性の10個に別けられるそうです
    それぞれ色んな特徴があって、数個交わってる人もいるようです

    +2

    -0

  • 3385. 匿名 2021/09/18(土) 12:13:46 

    >>3362
    イマドキはナチュラルな眉が人気らしいので、あまりカットしすぎない方が良いみたいです。
    参考になれば

    +1

    -0

  • 3386. 匿名 2021/09/18(土) 12:14:10 

    >>3342
    先輩同僚たちとの関係性がわからないし、円満退社なのかどうかもわからないので的外れかもしれないけど、私は個人的にランチしたり話す間柄の人に、徐々に辞めることをそれとなく匂わせておいて、3か月ぐらい前になったら、ランチに行った時や仕事の外出で二人きりになった時などに「実は・・」と話したりしました。

    大抵の場合は「そうか~なんとなくそんな気がしてたよ~」という反応でした。

    +1

    -0

  • 3387. 匿名 2021/09/18(土) 12:14:38 

    >>3169
    2年半も我慢良く頑張ったね。
    利用者さんに代わってあなたにありがとうと言います。
    あなたの体調と精神が一番大事なので辞めていいと思います。
    次も決まっていることだし。
    利用者さんにはしっかり挨拶して、次のヘルパーさん探しする時間があるように前もって連絡してくださいね。
    最低でも1か月前には言わないとですよ。
    できたら早ければ早いほどいいですけど。
    あなたがやめる事業所で次のヘルパーさんが用意できるなら1~2週間前とかでもいいでしょうけど、利用者さんを困らせないようには気を配ってください。

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2021/09/18(土) 12:15:34 

    >>29
    本当に、一歩が出れば次が続く

    たかが一歩、されど一歩。

    頑張れ

    +22

    -0

  • 3389. 匿名 2021/09/18(土) 12:15:52 

    >>24
    とびきり美味しい物食べて、寝たい時に寝る
    好きな物とかありますか?
    私は美容が好きだから、それに金かけてる時は楽しい
    綺麗にしたって誰も気づいてくれないけど、

    +3

    -0

  • 3390. 匿名 2021/09/18(土) 12:16:00 

    >>3386
    円満です!参考になります!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 3391. 匿名 2021/09/18(土) 12:16:14 

    >>2280
    ウダウダ悩めるのは頭や体ありき。
    肉体なしで精神だけ存在するってあり得ないしねw

    +1

    -1

  • 3392. 匿名 2021/09/18(土) 12:16:22 

    >>3362
    眉毛用に売ってるくし付きのハサミでも駄目かい?

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2021/09/18(土) 12:16:23 

    >>3194
    2人きりで会えるなんて嬉しいじゃないですか。これをきっかけに少しずつ距離を縮めていければ最高。会社みたいなしがらみも無いし動きやすいよね。上手くいくと良いね。

    +2

    -0

  • 3394. 匿名 2021/09/18(土) 12:16:46 

    >>3374
    ある。
    そのためにはコミュニティで会話をしていかなきゃ克服できないし、失敗も重ねることになる。
    そうやってでしか学べないスキルだと思う。
    大人になった今、失敗を恐れるならそのままでいるしかないよ。
    別に会話苦手な人やまほどいるから、問題ではないけどね。

    +3

    -0

  • 3395. 匿名 2021/09/18(土) 12:17:34 

    >>3210
    聞こえるよ。
    隣りから聞こえた事ある。

    私は引き出しを意味なく乱暴に開け閉めして、
    音消してる。。

    +6

    -0

  • 3396. 匿名 2021/09/18(土) 12:17:41 

    >>12
    わたしも同じです。
    結婚相談所も何個か変えてやったりしたし、アプリも婚活パーティもやったけどダメ。
    気がついたのは良く知る人じゃなきゃ好きにならないってこと。最初から彼氏、結婚相手として見られない。
    かと言って男友達も居ないし会社は既婚者ばっかり。

    もう諦めたアラフォー

    +6

    -0

  • 3397. 匿名 2021/09/18(土) 12:17:46 

    >>3172
    それ、都合良く扱われてるだけだよ
    居なかったら戻るけど、好きな人出来たら伝えるって、キープされてるだけだと思うよ
    『またかよ』の発言もめんどくさいと思われてる発言です
    見切りつけた方がいい

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2021/09/18(土) 12:17:56 

    夫がガキすぎます
    何か嫌なことがあるとテレビのリモコン隠したり、無視したりします。また、暴言もあります。

    こんな夫と結婚生活続ける意味があるのかなと考えています。
    0歳児の子どもが1人いますが、離婚した方がいいのかな。

    +1

    -0

  • 3399. 匿名 2021/09/18(土) 12:17:57 

    どうやってこの先希望を持って
    生きていけば良いのか
    本当にわからない。絶望しかない。

    +2

    -0

  • 3400. 匿名 2021/09/18(土) 12:18:11 

    >>3383
    結婚前は平気だったのですか?
    それとも何かきっかけがあって無理になったのですか?

    生理的に無理、と感じる理由によりますが、生活習慣や言動など、話し合いで直せる部分であれば話し合ってもよいかと思いますが、それすらしたくないほどであればお別れした方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 3401. 匿名 2021/09/18(土) 12:18:13 

    >>32
    身綺麗にして、医者の合コン参加したらいいよ
    綺麗にして中身も魅力的ならきっといくらでも誘いくるよ
    イケメンではないかもしれないけど

    +4

    -1

  • 3402. 匿名 2021/09/18(土) 12:18:50 

    >>3379
    漫画の編集!だけじゃ突き通せないのかな?
    よく分からんけど周りに自分の仕事の詳細話さなくても大丈夫
    顧客や守秘義務ある仕事就いてる人とかはざっくり業種くらいしか言わんよ

    +3

    -1

  • 3403. 匿名 2021/09/18(土) 12:18:55 

    >>3103
    今は落ち着きましたが、
    うつとパニック障害ひどい時は在宅でデザイン・イラスト関係の制作の仕事してました。
    業務委託にはなりますが、ものによっては稼げたりもするのと、人と会う・人の多いところに行くのが苦痛な状態だったのでそこはクリアされてたかな。

    +1

    -1

  • 3404. 匿名 2021/09/18(土) 12:20:05 

    >>3361
    え、それで相談とは?
    その友達を切りたいとか?

    +4

    -0

  • 3405. 匿名 2021/09/18(土) 12:20:06 

    >>3163
    資格試験も毎年受けるだけは受け続けているので、いつか受かるのではとチャンスを待ってる

    これがだめなんじゃない?

    +7

    -1

  • 3406. 匿名 2021/09/18(土) 12:21:00 

    >>3368

    座ってるだけでもらえるなら羨ましいw

    +4

    -2

  • 3407. 匿名 2021/09/18(土) 12:21:38 

    >>3403
    ありがとうございます。
    素敵なお仕事ですね!

    +1

    -1

  • 3408. 匿名 2021/09/18(土) 12:21:48 

    >>3361
    隣の芝は青くみえるんだよね。その人、金持ちと結婚したらどうせ寿退社する気なんでしょ?
    座ってるだけでなんのスキルもなくモチベーションもなくダラダラ働いて、金持ちの男に寄りかかろうとする人なんて、全然素敵じゃないよ。
    子供産まれて子供と旦那だけの狭い世界で、離婚もできず再就職もできず、子供と旦那の愚痴言いながらボリボリせんべい食ってる未来だよ、きっと。

    +6

    -0

  • 3409. 匿名 2021/09/18(土) 12:22:33 

    >>3390
    よかったです!
    その同僚たちには、退社は自分がさらに前に進むために決めたことであって、決して会社が嫌になったわけではないこと、退社後も連絡を取り合いたいことを伝えたら、皆「もちろん!がんばってね。話してくれてありがとう!」と言ってくれましたよ。

    でも辞めることを話すのって緊張しますよね。頑張ってくださいね!

    +0

    -1

  • 3410. 匿名 2021/09/18(土) 12:23:26 

    親が毒親じゃないかと疑っています。
    物心がついた頃からゲーム禁止も買ってもらえなかったりテレビ禁止、小中学生までは就寝が9時半でした。
    また、大学生になってからは暗黙の了解で9時までに帰らないと締め出しでした。
    また、今でも親の目の届く範囲の趣味や行動しか認めてもらえずに親の気に入らないことをしようとすると妨害され、世の中的には常識でも都合が悪いとそんなのありえない!非常識!と言われます。
    以前に実家から出ようと試みたのですが失敗して実家暮らしです。
    学生時代もずっと浮いてたしよそはよそうちはうちでしたので友達もいませんしもちろん独身で彼氏なども今までにいたことはないです。
    妹は自由にしています。
    今は距離を置いて過ごしていますが呪縛が解けないし自分で選択をしようとしても間違ってるんじゃないかと思ってしまって本当にしんどいです。

    文章がわかりにくくて申し訳ないです。

    +0

    -1

  • 3411. 匿名 2021/09/18(土) 12:23:30 

    >>3374
    会話は慣れかな?
    例えば相手に対して質問して、共通点を見つけるとその話題で話しが広がりやすい
    例えば同じ仕事や、趣味などが一致してれば
    仮に自分が興味なくてもむこうから質問してきて主導で話してくれることがある

    有効なのは趣味仲間をつくりその話題で話せる環境や、社会人サークルで共通の話題できるコミュニティからそこを入り口に徐々に人馴れ、会話慣れしていくことは一つの手段かな?

    +0

    -1

  • 3412. 匿名 2021/09/18(土) 12:23:45 

    >>3398
    大人になってって諭す
    自分の行動がいかに恥ずかしいかわかってもらう
    男は一朝一夕では変わらんから、根気よく調教していく覚悟があればね…
    女の人って昨日と今日でゾッとするほど人が変わってることもあるけど、男性はそうならんのよね
    まじで離婚するなら早い方が良いけど、それどころじゃない生活だろうし

    +2

    -1

  • 3413. 匿名 2021/09/18(土) 12:23:57 

    >>3398
    ごめん、暴言はわかるとしても、リモコン隠すってww
    小学生低学年ですね…
    だんなさんおいくつ?

    +2

    -1

  • 3414. 匿名 2021/09/18(土) 12:24:52 

    >>3242
    体力はありますか?無いと厳しそう。

    +2

    -1

  • 3415. 匿名 2021/09/18(土) 12:26:05 

    >>3378
    迷えるってことはまだそこまでじゃ無いのかも?
    旦那のデメリット以上に結婚してるメリットも十分にあるみたいだし
    本当に嫌だとか無理になったら迷うことなく離婚するから

    けど、今後悪化していくかもしれないから
    嫌になったら離婚できるようにはしといた方がいいかもね
    そうすると気も楽になるかも

    +2

    -1

  • 3416. 匿名 2021/09/18(土) 12:26:29 

    >>3410
    子供のあなたが毒親だと思うなら、もうそれは毒親なんでしょう。
    読む限り毒レベルは低めかなとは思うけどね。

    +6

    -1

  • 3417. 匿名 2021/09/18(土) 12:26:31 

    >>3374
    よく言うのは、聞き上手になれ、ってこと。
    誰でも自分の話を聞いてくれるのは嬉しいらしいから。
    取り敢えず、それ目指して見たらいいんじゃないかな
    私とよく似てるよ、私も母親からアレコレ言われて育って自分の言動反省ばかりさせられてた。
    こんなことで悩むのって本当に時間の無駄をしたと思っている。
    自立出来るようになったらサッサと母親から離れた方がいいよ。

    +2

    -2

  • 3418. 匿名 2021/09/18(土) 12:27:06 

    >>2957
    かなり厳しいと思うよ。旦那以外に両親にも頼めない?二重三重にしてたらなんとかなるかなと思うけど、保育園時代を乗り越えても小学校に入ったらまた山場がくるしね。
    小学校3年生くらいまでは、コロナがなかったとしても熱はだすわ骨折(小学生の体育は技系がやたら多い)するわ、多少なりとも人間関係のトラブルはあるわで、なかなか厳しいよ。今は熱があったら速攻で家に帰されるし。

    子供関係で休まれたら迷惑っていう会社の雰囲気が精神的にストレスで、べつのところで結局働きました。給料は減ったけど精神的ストレスは全然違った。
    理解がある職場がいいよ。精神病む。

    +1

    -1

  • 3419. 匿名 2021/09/18(土) 12:27:46 

    >>2593
    一歩踏み出したからこそ多くのアドバイスが集まったし、それを読んだことで二歩目も知らない内に出している。

    ! 主さん、歩いているよー! 

    +4

    -1

  • 3420. 匿名 2021/09/18(土) 12:28:21 

    >>3398
    子ども生まれて自分に構ってもらえなくなって拗ねてるんじゃないw?
    旦那の赤ちゃん返りw

    +0

    -1

  • 3421. 匿名 2021/09/18(土) 12:28:31 

    >>180
    私も昔、出てけとは言われなかったけど加害者の言い分を管理人が信じて
    暴言吐かれたりしたよ。そしたらその女が禁止の石油ストーブ爆破しやがってそれすら
    もみ消そうとしたから退去した。その際市外在住のオーナーにきっちり報告したわ。

    +3

    -2

  • 3422. 匿名 2021/09/18(土) 12:28:40 

    >>3380
    そんなもんだよー

    これ言ったらおしまいだけどw
    やってるうちにやりがい感じる時が来るかも知れないし
    来ないかもしれない
    生活のためだと割り切る人もいれば
    スキルアップや転職活動をする人もいる
    パワハラ、セクハラ、ブラックとかではなくて
    仕事に見合う給料もらえるんなら、ひとまずいい会社じゃない?

    +4

    -1

  • 3423. 匿名 2021/09/18(土) 12:28:55 

    >>1829
    >>1836
    >>1846
    レスありがとうございます。初期費用かかるみたいだけど飼ってみたいので
    検討します。
    金魚がフナになるのもびっくりです

    +1

    -0

  • 3424. 匿名 2021/09/18(土) 12:29:19 

    >>3402
    親は今まで私が編集した本を全部買ってくれているので、いきなり言わなくなると不思議がられそうで💦
    友人も漫画の編集って言うと、どんな漫画?って絶対聞いてくると思うんですよね。。

    +0

    -1

  • 3425. 匿名 2021/09/18(土) 12:29:25 

    >>3232
    社会人枠だろうから、土日だと思うよ

    +0

    -1

  • 3426. 匿名 2021/09/18(土) 12:29:47 

    垢抜けてるけどアラフォーがやっても痛くないメイクがわかりません!
    古臭くないけど変な若作り感もない感じのメイクがしたい

    +1

    -1

  • 3427. 匿名 2021/09/18(土) 12:29:55 

    ワーホリに行きたいです

    +1

    -2

  • 3428. 匿名 2021/09/18(土) 12:30:01 

    >>3410
    支配が強い親だね。
    家を出るのに失敗したっていうけどサッサと出なよ、もう一度チャレンジ。
    一生そんな親の言うこと聞いて生きるの?
    自分を信じよう(難しいけどね)

    +3

    -1

  • 3429. 匿名 2021/09/18(土) 12:31:38 

    >>3307
    てめぇとかおめェとか暴言吐かれるたびに二度と話しかけないとこれまで何十回も心に決めてるんですけども全く同じ時間帯だし仕事の事で話さなきゃいけない場面があるんですよね あと数ヶ月で部署なくなるけど新しい時間帯のシフトも結局一緒になりそうで、、 いつもブス〜っとしてて空気悪くする
    自分の好きな人とだけはガバガバ笑ってるけどそれ以外は ブツブツ独り言話しながらキレてる
    ほんと気持ち悪い

    +1

    -0

  • 3430. 匿名 2021/09/18(土) 12:31:39 

    >>2815
    仲良しになる。

    +2

    -1

  • 3431. 匿名 2021/09/18(土) 12:31:45 

    >>3380
    好きでもない向いてもない仕事で嫌々働いてたけど、働きはじめて10年後に仕事好きになったw
    こんな例もありますよー

    +2

    -1

  • 3432. 匿名 2021/09/18(土) 12:32:25 

    >>936
    実家が味方なら私なら一時的に帰ります。
    娘さんが家にいたいと言い、旦那や息子さんが娘さんには普通の態度なら「連絡くれたらすぐに迎えにくる、あなたがとても大事だから」と伝えて置いていくかな…。
    小さかったり危害が及びそうなら有無を言わず一時的にだからと連れて帰るかも。
    今の家庭だと歪んでしまいそう。
    息子さんより旦那さんが問題だと思う。

    +1

    -1

  • 3433. 匿名 2021/09/18(土) 12:32:41 

    >>3408
    横だけどそもそも結婚できるのかな

    +2

    -1

  • 3434. 匿名 2021/09/18(土) 12:32:50 

    >>851
    同じ症状 右肺中央に影+右肺下部に胸水貯溜
    緩和しか出来ないレベルの肺癌でした
    同じく極限までの断捨離と身辺整理してます

    +2

    -1

  • 3435. 匿名 2021/09/18(土) 12:33:56 

    >>3410
    毒だよー!!

    +2

    -1

  • 3436. 匿名 2021/09/18(土) 12:34:10 

    >>3375
    ありがとう。買ってくる。
    いつもは出過ぎが怖くて飲めないやつ(笑)

    +1

    -1

  • 3437. 匿名 2021/09/18(土) 12:34:41 

    >>3332
    横ですが
    数多く案件をさばいてきた業者さんが言うなら間違いないですね…

    +1

    -1

  • 3438. 匿名 2021/09/18(土) 12:34:48 

    >>3410
    厳しい親御さん、という印象ですが、子どもを抑え込んで自分の思い通りにしようしている部分はありそうですね。

    自分軸で動いていいと思いますよ。
    自分で決めたことなら、例え失敗したり、一見間違ってしまったように見えたとしても(長い目でみればその失敗が良い方向につながることも多いです)、「自分で決めたから仕方ない」と思えるのでは。

    おそらく反抗期もさほどなかったのでは?
    遅い反抗期を迎えてもいいと思います。
    親を怒らせたり悲しませてもいいですよ。思った事ぶつけていいと思いますよ。





    +2

    -1

  • 3439. 匿名 2021/09/18(土) 12:36:06 

    >>107
    証拠をなるべく残す。動画や音声とっておく。出来事のメモを残す。感情的にならないように気を付けて、管理会社には法的に対応させていただきますとだけ伝えて、とりあえず引っ越しましょう。

    法的に対応しているときに身近に相手がいると身の危険があります。逆切れする場合がある。泣き寝入りというより自分を守るための退去です。証拠がものをいいますから、後悔しないように全力で証拠をとってください。その場から離れたら、その後法的措置をとることもできますしほっとくこともできます。なんとでもできますから、負けたと思わないでさっさと去りましょう。

    +0

    -1

  • 3440. 匿名 2021/09/18(土) 12:36:08 

    最近、アプローチをしてくる人がいるのですが、その人のファッションがどうも苦手です…
    彼氏は欲しいので目を瞑るべきですか?

    +0

    -2

  • 3441. 匿名 2021/09/18(土) 12:36:32 

    リアタイの悩み。30代。子供産んでから育児、家事、仕事に追われてストレスやばくて薄毛になってきた😭まじで嫌。良いシャンプーか育毛剤ありますか?

    +2

    -1

  • 3442. 匿名 2021/09/18(土) 12:36:44 

    >>2837
    頭洗ったらアンパンマンシールあげるとか?

    +0

    -2

  • 3443. 匿名 2021/09/18(土) 12:37:46 

    >>3440
    服を選んであげては?
    その彼もファッションに興味ある人なら難しいかもしれなち

    +0

    -1

  • 3444. 匿名 2021/09/18(土) 12:38:11 

    >>3410
    がんばって実家を出てください。だいぶ楽になると思うよ。

    +0

    -1

  • 3445. 匿名 2021/09/18(土) 12:38:56 

    >>3424
    よこ
    親がどうのこうのを通すか、自分の夢を通すか

    +2

    -1

  • 3446. 匿名 2021/09/18(土) 12:39:01 

    夫がモラハラ気味で離婚したいです。小学生の子が2人いますが学習面での指導が厳しすぎて可哀想です。毎日父親の顔色を伺いながら生活しています。
    同じ職場です。同じような方がいましたらどのように離婚を進めたのか教えてください。

    +1

    -1

  • 3447. 匿名 2021/09/18(土) 12:39:02 

    >>3163
    子供のこと、本当にどうでもいいのね。不登校って大事よ。

    +4

    -1

  • 3448. 匿名 2021/09/18(土) 12:39:07 

    >>3426
    ナチュラルメイク

    +0

    -1

  • 3449. 匿名 2021/09/18(土) 12:39:16 

    >>3424

    自分の意思ではなくて、BLの担当にされちゃったーってことには出来ないかしら

    +2

    -1

  • 3450. 匿名 2021/09/18(土) 12:40:15 

    >>3440
    本人がものすごくこだわってる感じ?それともそこまでのこだわりはなさそうだけどえええ…っていう?

    +0

    -1

  • 3451. 匿名 2021/09/18(土) 12:40:22 

    >>3232
    土日だろうけど、子供と触れ合う時間はゼロだね。なんか、押し付けられたお姉さんも気の毒。

    +5

    -1

  • 3452. 匿名 2021/09/18(土) 12:40:47 

    >>3424
    私はBLは読まないけど、漫画は色々なジャンルがあっていいと思っているから、友達がBL漫画の編集をしていると聞いても逆に未知の世界だから色々聞きたくなっちゃう!

    私も子どもがいるけど、将来自分の子どもがその業界に入ったとして、びっくりはするだろうけど、別に人道に反しているわけでもないし、ちゃんと食べていけるならいいのでは?としか思わないな。

    +2

    -1

  • 3453. 匿名 2021/09/18(土) 12:42:12 

    >>3393
    返信ありがとうございます!やっぱり少しずつ距離を縮めるべきですよね!いままでは割とすぐに関係をはっきりさせたい人間でしたが今回は焦らず様子みながらと考えていました!がんばります!

    +2

    -1

  • 3454. 匿名 2021/09/18(土) 12:42:13 

    >>2837
    2歳ならそんなに洗う必要ないんでは?
    泡泡ゴシゴシしなくても、流す程度でいいと思うけど

    +1

    -2

  • 3455. 匿名 2021/09/18(土) 12:42:50 

    >>3350
    確かに文章読む限り3350さんは糖質には見えないですけど、素人の感想ですからね
    大きい病院に期待しましょう!

    +0

    -1

  • 3456. 匿名 2021/09/18(土) 12:43:02 

    >>3258


    親せきのおじさんに、いい家があるからそこに住めばいいってしつこくしつこく言われて、どうも話聞いてたら、家はボロボロでその家を解体して私が家を建てるらしい。好きなように家を建てられるし不動産で新たに購入するより安いでしょ?と。で、そこに私の家族と、その親戚のおじさんも住むらしい。おじさんの家は別にあるけどゴミ屋敷状態で居場所がないから新しい居場所がほしい・・と。

    怖くなって連絡とるの辞めました。

    +2

    -2

  • 3457. 匿名 2021/09/18(土) 12:43:03 

    30歳です、彼氏と別れました。
    子ども欲しいし、いずれ結婚もしたいですが、まだ誰かと支え合えるような大人にはなっていないし今すぐ結婚する!!という決意もありません。
    しかし年齢的に二の足を踏んでいる時間もないのでは?という気持ちもあります。
    素敵な人と付き合えれば、自然と結婚したくなるのでしょうか

    +1

    -1

  • 3458. 匿名 2021/09/18(土) 12:43:30 

    右足の外側が痛いです。ずっと痛いわけではなく、忘れた頃に1日数回ズキズキ痛む感じです。もしかすると痛風なのかな?痛風の症状ってどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 3459. 匿名 2021/09/18(土) 12:43:55 

    >>3440
    ファッション以外に欠点がないなら、服を選んであげれば良いのでは?

    でも昔2ch(現在の5ch)でファッションがダメダメな夫を妻のファッションセンスでオシャレに改造→オシャレになったら夫はモテモテに→夫が不倫し離婚→夫は不倫相手と再婚するもスタイリスト的な人がいなくなりダサくなる→再婚相手から振られる
    みたいなのあったから、オシャレになっても浮気しない人ならだけど

    ファッション以外にも嫌な部分が多数あるとかならキッパリふれば?

    +2

    -1

  • 3460. 匿名 2021/09/18(土) 12:43:59 

    死にたくなる位に今の仕事が嫌で辞めたいけど
    辞めるって言う勇気も無ければ転職する勇気もない。
    ダメダメな自分が嫌になります。
    こんな私に、どなたか喝を入れて下さい。

    +4

    -1

  • 3461. 匿名 2021/09/18(土) 12:44:06 

    >>3440
    ファッションについての価値観ってそれとなく聞いた事ありますか?
    単によくわからなくて無頓着なのか、ものすごくこだわりがって自信があるのか・・。
    後者だと自分が折れるしかないですが、前者だと、「この服、すごく似合うね」とかなんとかおだてて自分好みに育てることはできると思います。

    私はそうこうしているうちに、相手の内面が好きになったので、ファッションは相変わらずちぐはぐだけど、もうどうでもよくなりました笑

    +1

    -1

  • 3462. 匿名 2021/09/18(土) 12:44:34 

    >>3364
    野菜ジュース、ヤクルト、寝起きにコップ一杯のお水、夜にヨーグルト

    +0

    -1

  • 3463. 匿名 2021/09/18(土) 12:44:45 

    >>3134
    中途で正社員登用となると、自分にはハードル高いのかな?と感じてしまいますよね。。

    会社って必ずしも仕事ができる人ばかりを雇う訳ではないと思いますよ。女性の仕事の仕方に対して、キャリア思考ではなくとも例えば家庭と仕事の両立が出来て、一定の職務を着実に全うしてくれる人材が欲しいと思うタイミングもあると思います。そういう人間がいる事で若い女性達のロールモデルになったりもするし、変な話結婚して仕事辞めてしまう女性社員が減ったりと会社にとってもプラスなことも有るかもしれません。

    こればかりはタイミングと会社との相性かなと。
    手を抜けとは思いませんが、人事を尽くして天命を待つ、なのかなぁと。
    なので3134さんは自信あるなしでは無く、自分がどのように働きたいかを考えてあげるべきなのかなと。

    私は自分のレベルの実力でなんとでもなりそうな会社に中途非正規で入社し、その後正社員化しました。そういう働き方だとむしろそれなりの仕事の仕方(量も責任も)を期待されます。仕事が好きなので私は問題ないですが、普通に休日休めない事もあります。3134さんがそういう働き方を望んでいるのなら別ですが。

    +0

    -0

  • 3464. 匿名 2021/09/18(土) 12:44:58 

    >>3426
    アラフォーは眉だよ
    今風、ナチュラル太眉で
    アイメイク頑張ると若造りにみえる
    ファンデ厚塗りも老けて見える

    あと、美容皮膚科でドクターズコスメやレーザーなりで肌整えておくと薄化粧で済むし、綺麗にみえるよ

    +1

    -2

  • 3465. 匿名 2021/09/18(土) 12:45:07 

    >>1748
    最近単発バイトをはじめました。私にはそれのほうがあってる気がします。

    +1

    -1

  • 3466. 匿名 2021/09/18(土) 12:45:53 

    >>3460
    何歳?
    経験あるなら同業種で転職すればいいんじゃない?
    それか婚カツ!

    +2

    -1

  • 3467. 匿名 2021/09/18(土) 12:45:56 

    >>3448
    詳細が知りたいです!

    +0

    -1

  • 3468. 匿名 2021/09/18(土) 12:45:59 

    >>261
    正直そんな性格悪い元旦那に時間割いてる方がもったいないとおもう。

    +3

    -1

  • 3469. 匿名 2021/09/18(土) 12:46:19 

    >>3163
    うわーーなんかきちんとお子さんと向き合ってない感じがする。それが多分伝わってるのよ。
    子ども<<自分
    受からない試験は置いといて、あなたが産んだ子どもを見たらどうかしら

    +7

    -1

  • 3470. 匿名 2021/09/18(土) 12:46:38 

    >>3446
    とりあえず別居がいいと思うけど、職場の上司か何かですか?職場を変わることは難しいの?部署を変えてもらうとか。

    +0

    -1

  • 3471. 匿名 2021/09/18(土) 12:47:02 

    >>3457
    結婚したいし子供欲しいならのんびりしてる時間はないのでは?
    美人なら大丈夫

    +0

    -1

  • 3472. 匿名 2021/09/18(土) 12:47:16 

    >>3441
    育毛シャンプーとか、所詮表面にしか作用しないから期待はしない方がいいよ
    根本的に身体や精神的なものを底上げしてくれる、サプリメント取るといいよ

    亜鉛やマグネシウムがいいよ
    iHerbってサイトのサプリメントオススメ
    高品質で不純物少なくて吸収率も良いものたくさんある
    しかも安いから試してみてね
    後、無理せずよく寝れるように周りに頼りまくってね

    +1

    -1

  • 3473. 匿名 2021/09/18(土) 12:47:44 

    >>3369
    迷いがあるうちが一番つらいよね
    夫にも良いとこもあるしなとか自分も完璧な人間じゃないしなとか思って悩まない?
    割り切るっていうか、ある時ふと「あ、もう本当に無理だ」と思ったら情も損得勘定も無くなって本当の他人に戻ると思う
    それまでは家族だったけどただ家に居る他人になるの
    すべての期待が無くなったら楽になるよ
    まあ離婚できるならしたほうが良いと思うけど

    +0

    -1

  • 3474. 匿名 2021/09/18(土) 12:47:48 

    >>3262
    あなた、素敵な人。こっちが泣きたくなった。
    何か、救われる。いい職場なんだろうな。

    +9

    -1

  • 3475. 匿名 2021/09/18(土) 12:47:48 

    >>8
    アルバイトから初めてみてはいかがでしょうか?

    +1

    -1

  • 3476. 匿名 2021/09/18(土) 12:48:13 

    旦那が嘘ばかりつく
    もう信用できません

    +0

    -1

  • 3477. 匿名 2021/09/18(土) 12:48:44 

    >>3441
    わかる❗️ホルモンバランスの崩れからくる抜け毛だよね。シャンプーすると尋常じゃない量が抜けて排水溝はもちろん、腕や身体にも抜け毛が付いていたりとか自分でも引くし心配になるよね。ヘアケア剤で改善は難しかった。体調が落ち着いてきたら抜け毛が減りました。
    あまり解決策にならなくてスマン。

    +2

    -1

  • 3478. 匿名 2021/09/18(土) 12:49:12 

    >>2543
    これは自分がやりたいことなんだけれど、インスタとブログで漫画をアップする。いまはネットで漫画観れるし、特殊なジャンルなら尚更知ってもらうためにネットは有効。アフィリエイトでお金も稼げるよ

    +0

    -1

  • 3479. 匿名 2021/09/18(土) 12:49:27 

    >>2895
    ぇえー!冷たい(´;ω;`)
    子供とは話してるのですか?

    +1

    -1

  • 3480. 匿名 2021/09/18(土) 12:49:42 

    >>2925
    子供3人、好きな仕事も興味ある勉強も円満な家庭も
    ってのはキャパオーバーだったんだと思う
    今はご主人と強力して家庭のことを優先した方がいいよ

    +3

    -1

  • 3481. 匿名 2021/09/18(土) 12:49:56 

    >>32
    学歴と家柄さえそこそこよければ、あとはヤマトナデシコのふりしてひたすら従順にふるまえばいける
    自分は絶対嫌どす

    +3

    -2

  • 3482. 匿名 2021/09/18(土) 12:50:04 

    >>3457
    決まるときは数ヶ月くらいでとんとん拍子に決まるものだよ
    まずは自分から動こう
    そんでプライド捨てて周りに婚活中と言っておくと良いよ


    +2

    -1

  • 3483. 匿名 2021/09/18(土) 12:50:14 

    >>815
    相談した際何て言われたのでしょうか?

    +0

    -1

  • 3484. 匿名 2021/09/18(土) 12:51:15 

    >>4
    なやみなさそう

    +7

    -1

  • 3485. 匿名 2021/09/18(土) 12:51:43 

    >>12
    自分の友人で、36とかで初彼氏ですぐ結婚出産までいった子がいる
    親の知人の紹介が何回かあったそうな
    恋愛慣れしてないならアプリより安全だと思うけど知人からの紹介は義理立てとか考えると面倒そうだった
    アラフォーで10歳下と結婚した人もいるどちらも美人でもバリキャリでもない地味な普通の子だから結婚はとにかく縁だと感じた
    あきらめないで、一緒に穏やかに暮らせる人が吉

    +2

    -1

  • 3486. 匿名 2021/09/18(土) 12:51:44 

    >>3163
    資格っていつまでに受かるとか決めて受けるものじゃないの?
    受けるだけは受け続けてるってそれ資格取る気ないでしょ
    そして看護学校みたいに稼ぎに結びつくわけでもない、面白いからと大学院に通うという行動が謎
    勉強なら大学院行かなくてもできるのに子供を姉に押し付けてまでやることですか?

    +5

    -2

  • 3487. 匿名 2021/09/18(土) 12:51:44 

    >>3457
    焦りすぎもよくないけど
    婚活は積極的に続けた方がいいとおもう

    +2

    -0

  • 3488. 匿名 2021/09/18(土) 12:52:25 

    >>3440
    ベッカムも若い頃超ダサだったよーw

    +1

    -1

  • 3489. 匿名 2021/09/18(土) 12:52:46 

    >>3460
    とりあえず転職活動しちゃえば?

    +2

    -1

  • 3490. 匿名 2021/09/18(土) 12:53:17 

    >>3471
    ありがとうございます。
    美人ではないのも分かってるので焦る気持ちがあるのに、結婚に進むのが怖いというよく分からない心境なんです。結婚のトピとかを見ても、喧嘩、浮気、家事育児しない、離婚ばかりで、そんなことになるなら結婚したくない‥でも結婚できないのは嫌だなとウジウジします。同じ気持ちで、吹っ切れた方などいませんか?

    +2

    -2

  • 3491. 匿名 2021/09/18(土) 12:54:20 

    >>3460
    死ぬほどってどんな?
    死ぬ気になれば辞めるくらい言えそうな気がするけど
    まだ辞めないメリットもあるとか?

    +5

    -1

  • 3492. 匿名 2021/09/18(土) 12:55:18 

    >>3460
    死にたくなるほどなら今すぐに行動して下さい。
    身体壊したらもう手遅れです。

    +2

    -1

  • 3493. 匿名 2021/09/18(土) 12:55:28 

    >>6
    炭酸飲んでない?

    臭いある?あるならアレルギーかも。
    私アーモンドミルク飲むと臭いおならいっぱい出る。

    +2

    -2

  • 3494. 匿名 2021/09/18(土) 12:55:48 

    >>3457
    30歳なら次の候補がいないのに彼氏と別れない方がいいよ
    のんびりできる年齢じゃないし強かじゃないと
    素敵な人は30超えたらみんな結婚してることも忘れずに

    +1

    -4

  • 3495. 匿名 2021/09/18(土) 12:55:48 

    家庭もあるし仕事もあるし子どもたちもまだ手が係るんだけど、遠方の実家の親が骨折をして心配で心配で…無理だけど実家に期間限定で帰りたい。

    +3

    -1

  • 3496. 匿名 2021/09/18(土) 12:55:58 

    >>3482
    >>3487

    ありがとうございます。
    お互い支え合える結婚に憧れます。しかしそれが実現できない可能性のが高いんじゃないか?離婚するかも?など考えています。きっと悪いところばかりみて、行動できてませんね。
    婚活します。相談所か、敷居が高い婚活アプリ探してみます

    +0

    -1

  • 3497. 匿名 2021/09/18(土) 12:56:21 

    >>3460
    大丈夫ですか?
    好きなアイドルとかYouTuberのでも見て元気だして!
    実際転職しなくても転職活動してみたら視野が広がって、今いるところだけじゃないって思えるかもよ。

    +1

    -1

  • 3498. 匿名 2021/09/18(土) 12:57:17 

    >>3460
    やりたいことはないですか?
    なんで今の職場が嫌なのですか?
    その嫌な部分はどうがんばっても解消できなさそう?

    ダメダメというより自分が本当にどうしたいのかがはっきり見えてない状態なのかなと思います。


    仕事内容が嫌、同僚上司が嫌というなら部署異動をお願いしてみる。
    それでもダメなら転職。
    異動願いも転職も無理!とてもじゃないけど出来ない、というなら現状維持で耐え忍ぶのとどちらがマシだと思うのか?

    など、天秤にかけながら自分の本心を見つめてみてください。
    現状維持だとしても、自分が考え抜いて納得した上で決めたことなら感じ方が変わるかもしれません。

    今より楽になれるといいですね。頑張ってください

    +3

    -1

  • 3499. 匿名 2021/09/18(土) 12:57:20 

    >>3460
    何がいやなんだろう?我慢できるレベルなのか、後押ししたほうがいいくらいなのか知りたい。

    +1

    -1

  • 3500. 匿名 2021/09/18(土) 12:57:31 

    >>3494
    浮気するし嘘つく彼氏でした
    結婚したいと言われましたが、お先真っ暗な気がしてお別れしました。結婚したいけど、この人じゃないなと。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード