-
1001. 匿名 2021/09/17(金) 20:31:49
>>24
私も。存在が虚しいっていうか。
ありがたいし幸せなんだろうけど。
明日が楽しみ!とかもう何十年ないんだろ。+21
-0
-
1002. 匿名 2021/09/17(金) 20:32:02
>>917
今コロナとかで大変だよー。
ワンオペといってもそばにいるのと長期不在では全然違う。
頼れる健康な親とかいるならいいけど、仕事続けたいのなら、旦那が帰ってきてからでは無理なんだろうか…。
来月の生活がどうなるかもわからない世界だよ、今、子持ちは。+0
-0
-
1003. 匿名 2021/09/17(金) 20:32:11
>>992
全員!?
グループみんなってこと?
なにがあったの?+1
-1
-
1004. 匿名 2021/09/17(金) 20:32:16
つい先ほど解雇通知が来て会社クビになりました
スピード差が求められるから...この先どうしたらいいかな+7
-0
-
1005. 匿名 2021/09/17(金) 20:32:20
>>66
私も先月同じく10週ぐらいで流産しました。
同居なので義理の両親も知るところでした
ここは信頼関係があるなら話してみたら?
私の周りは次があるよって感じで深刻な雰囲気にもならず傍に相談できる人がいてよかったです。
励ましがないのは辛いと思いますので応援してくれそうな方に相談すると良いと思いました。+4
-1
-
1006. 匿名 2021/09/17(金) 20:32:22
44歳子持ち。
会社に行く傍ら、自分の夢を叶えるために活動してきました。そして、やっとその夢が叶いそうななのですが、会社の上司からかなりいいポジションのオファーを受けました。
夢が叶ってもその道で稼いでいけるかまだ全然分かりませんが、1番叶えたいことです。
仕事はポジションが上がるので昇給しますが、責任も増えます。また賃金に見合った成果が仕事で出せないとプレッシャーを感じる事も、私が1番やりたいことに精神的に影響するのではと懸念しています。
子供が教育資金がかかる年代なので、確実な収入と昇給は嬉しいのですが、叶いかけた夢を失うことはしたくありません。
オファーを受けても、夢と会社を両立できるか不安です。どうするか悩んでいます。+5
-0
-
1007. 匿名 2021/09/17(金) 20:32:23
子育て中&妊娠中でストレスの行き場がないです。
義実家が隣、義妹家族が同じマンションで、本当に息が詰まってしまい、高確率で出会う為、外に出るのも億劫になってきました。
切実に引っ越したいけど、旦那が実家から離れるのが嫌だってオーラだすし、どうしたらいいんだろう。
ストレス発散方法があればいいのですが、皆さんはストレスどうやって発散してますか?+4
-0
-
1008. 匿名 2021/09/17(金) 20:33:00
夫の貯金からの使い込み100万が発覚。
小遣い制で夫の給与も私の給与も全部私が握っています。
貯金は2000万貯まってるので100万なくなったから家計に響くということはないです。
夫の両親からはいろんなタイミングて100万単位でお金をいただきます。
割り切って使い込んだ理由聞かずに生活しますか?+0
-2
-
1009. 匿名 2021/09/17(金) 20:33:34
今34歳で数年前に中途で今の会社入ったんだけど、新卒(院卒)と同じ給料で働いてることが最近わかった
何年働いてもその格差が埋まることはないらしい
私は後輩の指導や役員報告、海外の顧客も対応したりしていて他の人より働いてる自覚があるし、正直新卒と同じじゃ納得いかない
辞めるべきかな、でも行くとこないかな…+5
-0
-
1010. 匿名 2021/09/17(金) 20:34:11
>>980
レスは辛いよね
その夫と一生と思うと、眩暈がするよね+5
-1
-
1011. 匿名 2021/09/17(金) 20:34:15
>>8
案外そういう人は沢山いる
まずは自分の出来る在宅ワークを始めてみては?+20
-0
-
1012. 匿名 2021/09/17(金) 20:34:17
>>1004
1ヶ月前クビになりました
アドバイスとしてはまず
貰えるお金はないかハロワに行くこと
焦らないこと
私も立ち直るのに時間掛かりました…
酷い事言われてやめさせられた…
+8
-0
-
1013. 匿名 2021/09/17(金) 20:35:09
32歳。転職しようか悩んでる。
同業種は元々13人いたのに今や3人。近々後輩が1人産休に入る。負担がとにかく大きいのと毎日奴隷のように走らされてパワハラされてどんどん辞めてった。退職の波に乗れず4年もいてしまった。。我慢すればいれる。でも辛い。年齢的な転職のリミット考えては毎日悩んでいます。
普通は次を決めて辞めますか?それとも辞めてから今後を考えますか。+5
-0
-
1014. 匿名 2021/09/17(金) 20:35:17
>>918
この前がん検診と健康診断受けました
結果は再来週ですね、、ちょっと長いです+0
-1
-
1015. 匿名 2021/09/17(金) 20:35:26
>>1009
そんな凄い仕事出来るの羨ましい
充分凄い
ごめん、別にアドバイスじゃないわ+5
-0
-
1016. 匿名 2021/09/17(金) 20:35:27
>>992
どんな関係のお友達だったの?
たとえば学生時代からのお友達とか。
いきなり全員はちょっとびっくりしちゃうね。+1
-1
-
1017. 匿名 2021/09/17(金) 20:35:28
>>842
23歳。若いあなたは時間が財産。うまく投資して行こう!
大きな企業に派遣として入って、社会人としてのマインドや、立ち振る舞いを学ぶ。
中退とはいえ専門に行っていたのだから、引き続きITの勉強をする。
udemyとか、自分でできる勉強は多いよ。
その上で、28歳くらいに正社員を目指す。
それまではどんなにキツくても、未来のためだと思ってがんばろう!+4
-0
-
1018. 匿名 2021/09/17(金) 20:35:31
悩める皆さんへ。
人生は長いようで短い。
私も、30年生きていても、気付いていないことだっていっぱいあるんだよ。きっと。
でも、気付いたことはくよくよ悩んでいたら人生の時間がもったいないこと。
皆さんは悩まれているみたいですけどそれはほとんどが未来の事だと見ていて思いました。
先のことで悩むぐらいなら今、目の前にある課題や悩みを解決するが近道。
それよりも何も今を精一杯楽しんだ方が吉。
あとは、いらない意地やプライドを捨てること。
もちろん、逃げてばかりはダメで出来ることは精一杯やらなくてはいけないけど、どうしても出来ない事があれば、周りに甘えたって良いんだよ。
でないと身体が持ちません。自分の心や身体と相談しながら、無理だけは控えて頑張って下さい。
+4
-6
-
1019. 匿名 2021/09/17(金) 20:36:06
ブスすぎてバイトにすら受からない
だから整形費用も稼げない
金なさすぎて家から出れないしもう死にたい
なんでこんなきしょい顔面なんだろう+4
-1
-
1020. 匿名 2021/09/17(金) 20:36:17
バストEカップ以上、ヒップ88センチ以上の彼女がほしいです!どうすればいいですかね?+0
-4
-
1021. 匿名 2021/09/17(金) 20:36:51
>>1003
グループではなく、各時代の友達で連絡取れる関係だった子、それぞれから
私が暗い話しかできないのが原因だと思う
無職引きこもりなので
同じような体験をしている同士で盛り上がるという展開にならない
相手からしたら楽しくなくストレスだったのだと思う+7
-0
-
1022. 匿名 2021/09/17(金) 20:37:07
>>13
仕事が好きっていいですね。
私は洋服に全く興味がないのにアパレル販売員やってます。
人間関係もコメ主さんと似たような環境で毎日憂鬱です。+19
-0
-
1023. 匿名 2021/09/17(金) 20:37:22
>>917
妊娠ってタイミングなので私なら作れるなら作ってしまう。
夫の転勤が本当に1年で終わる確証があるなら待つという選択肢もありますが。一年以上は待てない。
今できたら出産して育休で帯同できるならそれも楽しそう。+1
-0
-
1024. 匿名 2021/09/17(金) 20:38:17
>>1016
学生時代の友達は当時はがっつり付き合ってた信頼してた子たち、あと趣味で知り合った友達+1
-1
-
1025. 匿名 2021/09/17(金) 20:38:48
>>1021
それぞれか、それは辛い
自分がダメになってもいてくれる人が本当の友達だよ
私も暗い話してたら居なくなったなぁ😂😭+4
-0
-
1026. 匿名 2021/09/17(金) 20:39:06
>>1013
次を決めてからの方がいいとは思う
けど、精神的に本当に辛いなら早めに離れた方がいいよ。無理しないように、自分を大切にしてね+5
-0
-
1027. 匿名 2021/09/17(金) 20:39:23
新卒保育士です。
仕事が出来なさすぎます、元々飲食のバイトも覚えが悪く社会人になってもミスだらけになりそうと思っていたのですが、😅
覚えも悪く、社会不適合者です。いっそのこと別の仕事に就こうかとも考えましたが、こんな自分に合う仕事はないと思います😭
もうつらいです+3
-0
-
1028. 匿名 2021/09/17(金) 20:40:14
朝になるのが怖くて夜眠りたくなくて
夜更かしします
朝目が覚めると絶望から始まります
10秒に一度死にたいと呟きます
これって鬱ですか
+3
-1
-
1029. 匿名 2021/09/17(金) 20:40:21
夫が最近スマホを伏せて置くようになったんだけど、やっぱり何かの前兆という可能性あるかな
他に特に怪しい行動は無いしロックも掛けてないんだけど、何だかモヤモヤする...+2
-0
-
1030. 匿名 2021/09/17(金) 20:40:41
>>1027
クビって言われなきゃ大丈夫
マジのときはクビって言われる
それ以外は思い込み
大丈夫+2
-1
-
1031. 匿名 2021/09/17(金) 20:40:46
>>980
既婚者の少なからずが他人に恋したことあると思いますw
でも理性が勝って、日常に追われているうちに何となく忘れていく、の繰り返しです。
月日が経って夫との信頼関係は強固なものになっていて、穏やかに幸せで、あの時流されなくて良かったー、と思っているのではないでしょうか。+12
-0
-
1032. 匿名 2021/09/17(金) 20:40:58
>>853
たしかに、近場かどうかは大切ですね。
ちなみに抜歯治療で4本くらい抜くと言われたんですが、大体そうなるんでしょうか?もし多少痩けても顔が張ってるのでスッキリするかなと思うんですが。+0
-0
-
1033. 匿名 2021/09/17(金) 20:41:22
彼氏いたことない学生ですが教習所マジック?で教官に片思いしてます
もうすぐ車校を卒業ですが、2回しか担当して貰えなかったのでもう会えなくなっちゃうのがほんとに辛くて切なくなります
卒検終わったら連絡先交換するのってありですかね?+0
-0
-
1034. 匿名 2021/09/17(金) 20:41:49
>>1008
私も同じような環境ですが私なら聞きます。
二人の貯金だから。
黙ってたって何も解決しないよ。
+2
-0
-
1035. 匿名 2021/09/17(金) 20:41:53
>>301
親が腰を痛めてたので家事手伝いしてたとかは。
嘘つくことに罪悪感あるなら、頑張って仕事して恩返ししよう。
ネットで少し稼いでましたが、先が見えないのですっぱり辞めました、とか。+15
-0
-
1036. 匿名 2021/09/17(金) 20:41:57
>>902
横だけど
どうして戻りたいの?
もう別の場所で生きて行った方がいいと思うけど。
たぶん一生このままだよ。+3
-0
-
1037. 匿名 2021/09/17(金) 20:42:28
>>917
メーカー勤務で、海外転勤多いけど、周りで駐在して浮気してる人沢山いる。ワンナイトとか。えっ?!あの人が?!って人が。できる限り着いて行った方がいいと思う…+0
-0
-
1038. 匿名 2021/09/17(金) 20:42:29
今50。
23で結婚。
25で出産。
酒癖の悪さとDVで30で離婚。
31で3人の子持ちと一緒になったが1度は破局。
でも縁が切れなくてそいつは子供を捨てて私のもとで約20年。
その間10年キチ〇イ親の介護。
親が死んで処方薬依存。
20年一緒にいた男は働かないし虚言癖。
どうしてもというので娘が成人してしばらくしてから籍入れたけど、とうとう日当2000円。
頭に来たから浮気した。旦那も私みたいに薬物依存になり、ヤキモチからラリって果物ナイフで刺された。
ブタ箱にぶち込んだけど虚言癖は治らず、最後にとんでもない嘘ついて出て行った。
離婚届は奴が持ってて6月に出て行ったのにまだ出されてない。
何かムカつくから誰か優しくして。
+0
-0
-
1039. 匿名 2021/09/17(金) 20:42:46
出産を機に長年続けた仕事を辞め、今わたしには子育てしかない。子供は可愛いけど、自分は社会の一部ではなくなったと思ったら悲しい。社会復帰はするけど、その時自分には何ができるのか正直わからない+2
-0
-
1040. 匿名 2021/09/17(金) 20:42:54
>>879
8キロカロリーで1グラムの体重と言われている。
だから、毎日50分ウォーキングすると、30グラム痩せれる。1ヶ月で1キロ。
ホルモンのバランスや食べすぎちゃう日があるから、実際はもう少し減るスピードは落ちるかもしれないけど、数字を意識すると、続けやすいよ!+2
-0
-
1041. 匿名 2021/09/17(金) 20:42:54
>>1031
横だけど 私は流されればよかったと思ってるよw+2
-1
-
1042. 匿名 2021/09/17(金) 20:42:59
>>33
私もよく悪夢を見ます。
胸に手を置いて寝ていると、その重さや圧迫感で悪夢を見やすいと読んだことあります!+16
-0
-
1043. 匿名 2021/09/17(金) 20:43:25
>>1018です。
なんか随分マイナスが付いていますが…
私何か見当違いなこと言ったのならすみません。
去る。+0
-0
-
1044. 匿名 2021/09/17(金) 20:43:26
>>1041
素敵…!+1
-1
-
1045. 匿名 2021/09/17(金) 20:43:34
漢字ジグザグっていうパズル雑誌の問題を解くのが面白くて止められない。+2
-0
-
1046. 匿名 2021/09/17(金) 20:43:53
>>1025
ハッキリと捨てられた感が強い
メールしあった一年後にメール不通、電話番号も変わっていて、やり取りすることすら避けて切られたんだと思った
大学時代の友達で、あえて手紙でやり取りしてた子はこっちが送ったあと返事なくそのまま
誰も残らなかった+1
-0
-
1047. 匿名 2021/09/17(金) 20:44:49
>>1033
18?
それで承諾する教官ヤバい奴やん+1
-0
-
1048. 匿名 2021/09/17(金) 20:44:56
31歳
DVモラハラ父と発達メンヘラ母の離婚が成立して無事に母を精神病院に入院させることができました
父の会社を無理矢理手伝わされていました
大学は行っていません
今からやり直すには何をしたらいいかな?
恋人どころか友人もほぼいない
やりがい感じられることやりたいな
大学行きたいな+4
-0
-
1049. 匿名 2021/09/17(金) 20:44:59
毒親育ちで実家に住んでいます。24歳です。不安障害を患っていて、家から出られませんでした。元々、文章を書くことが好きだったこともあり、フリーランスWebライターとして収入を得ています。
これで解決かと思いきや、隣に住んでいる祖父母が私のことを引きニートだと思っているようで、家から連れ出そうとしてきて面倒です。
来月を目処に、引っ越そうと計画を練っています。その前に誤解を解いておきたいのですが、何と言えば伝わるでしょうか?
両親は住み続けるので、あまり揉め事にはしたくないです。そこまでの労力も面倒だと思っています。
それとも、このまま出て行くのが良いのでしょうか。何かすごくモヤモヤします。みなさんの意見をお伺いできると幸いです。よろしくお願いします。+6
-0
-
1050. 匿名 2021/09/17(金) 20:45:01
>>87
大規模なら人間関係希薄に感じる
ただし大人数苦手とかじゃなかったらの話
知らないうちに異動とかになってた人もいるし、名前すら覚えてないから割と楽だった+13
-0
-
1051. 匿名 2021/09/17(金) 20:45:07
>>1019
私ブスすぎるけどなんとかバイトしてるよ+4
-1
-
1052. 匿名 2021/09/17(金) 20:45:19
今日職場で、自分が去った直後に話し声と笑い声が聞こえた。
普段はそれだけじゃ思わないけど、雰囲気的になんとなく私の悪口なのかなって思った。
いまいち職場に馴染めてないこともあって、気持ちがズドンと落ちてしまって家に帰ってきて何も出来ない。馬鹿みたいだよね…
気持ちの立て直し方を教えてください( ; ; )+12
-1
-
1053. 匿名 2021/09/17(金) 20:45:38
>>1028
やだー私が思った(笑)
夜ふかしして、朝絶望。
マスクして自転車乗りながら死にたいって声に出して言ってるよ。
波に逆らわずノラリクラリ生きていけばいいんだよ。
寿命が終わるまで。
私達の人生は罰ゲームなんだから。+5
-1
-
1054. 匿名 2021/09/17(金) 20:47:00
>>960
とりあえず新卒でどこか就職しな。
転職できるから。駄目なら手に職。看護師なら、資格取得を市町村で補助してるのあるはず+0
-0
-
1055. 匿名 2021/09/17(金) 20:47:17
>>1049
フリーランスWebライターやってるの凄い😳
自分にしかできないことできてるのは強いよ
一人暮らしできる力あると思う+5
-0
-
1056. 匿名 2021/09/17(金) 20:47:29
>>1018です。
なんか随分マイナスが付いていますが…
私何か見当違いな事言ったのならすみません。
去る。+0
-0
-
1057. 匿名 2021/09/17(金) 20:48:20
>>997
普通なら好きの範疇だよ
私は高校生の時、母親のこと大嫌いだった+5
-0
-
1058. 匿名 2021/09/17(金) 20:48:52
>>980
返信をして下さった方、どうもありがとうございます。
いいえ、子どもを失う覚悟はありません。
子供達は私の希望の光、というとキザな感じですが自分の人生以上に大事です。
皆何か足りない、満たされない事が一つはあって
それが私は恋愛とかという事で諦めるしかないんでしょうか。
しかし恋に免疫がなく 相手と上手く話せなくて、
脈のない態度に絶望したり
自分が惨めで仕方ありません。
恋すると、生産性非常に悪いです。+3
-0
-
1059. 匿名 2021/09/17(金) 20:49:09
>>24
ペットとか飼うのはどうですか?
生きがいになるよ!+3
-6
-
1060. 匿名 2021/09/17(金) 20:49:12
今30歳で未婚で彼氏もいなく、職場が潰れちゃって来週から新しいところで働きます。
新しいところ不安だし、彼氏もいないから何かこう、辛くなったときに支えてくれるような存在が欲しいな。もう何年も彼氏いなくて、どうしたらいいかよくわかんなくなってきた。のんびり楽しく働いてた職場もなくなっちゃったし、一気に居場所がなくなってしまった感じ。好きな人が欲しいな+7
-0
-
1061. 匿名 2021/09/17(金) 20:49:43
>>1047
一応成人はしてます💦+0
-0
-
1062. 匿名 2021/09/17(金) 20:50:37
>>1055
納期までに出せば大丈夫ですから。あと、ブログで収益を得る方法もありますし、収入源を分散させれば、ある程度の安定は可能かと思います。
やってみたら意外とできるので、おすすめです!+1
-0
-
1063. 匿名 2021/09/17(金) 20:50:42
>>2
なにかご病気ですか? 辛い?+17
-2
-
1064. 匿名 2021/09/17(金) 20:50:50
仕事の辞め時ってどういう時でしょうか
今年に入って職場の環境が変わり、心のバランスがうまく取れなくなってしましました
耐えれば乗り越えられるのか
離れるべきなのか
悩んでいます
みなさんの転職のタイミングや仕事のやめ時はどういう時ですか?+7
-0
-
1065. 匿名 2021/09/17(金) 20:51:02
>>1049
物書きとして収入を得てるから心配しないで
と言えば?
〜(ジャンル、業界)の雑誌、新聞記事と言えるものがあれば伝わりやすそう+1
-0
-
1066. 匿名 2021/09/17(金) 20:51:11
>>1019
バイト受からない理由がブスって、どんなバイト選んでるのよ。+4
-0
-
1067. 匿名 2021/09/17(金) 20:51:24
>>987
嫌なこと言われたら
「それセクハラですよ」って冷静に言うよ。
それでもおさまらなかったら、上司の上司に言う。異動とかは難しいかな?+3
-0
-
1068. 匿名 2021/09/17(金) 20:51:47
>>997
えええええ
高3にお母さんのこと好き?って聞いて、大好きって答えてる子がやばいと思うけど。
たぶんそういうところじゃない?
娘さん、お母さんが重いんだと思う
+11
-0
-
1069. 匿名 2021/09/17(金) 20:52:00
>>1062
実は私も不安障害なんだけど
ブログ収益化って時間かかりますか?+0
-0
-
1070. 匿名 2021/09/17(金) 20:52:02
子供にカタカナ教えるのに「シ」と「ツ」がどうしても理解してくれない。
(私は紙に書きながらひらがなの「し」を書く順番に上から点書いて最後に下から上にはらう。と教えていますが覚えてくれない)
人生問題ではありませんが分かりやすく理解してもらうにはどうしたら良いでしょうか。+1
-0
-
1071. 匿名 2021/09/17(金) 20:52:29
仕事に疲れた。
毎日死にたいって泣いてるけど無職になるのも怖いし転職活動してもどこにも採用されない。
逃げ場がなくて辛い。どうしたら楽になれますか。+6
-0
-
1072. 匿名 2021/09/17(金) 20:52:34
>>951
>>923
返信ありがとう
男の子だったら…って言うのがよぎるのよね
産み分けも確実だったらいいけど
次男の時できる限りやったけど中々授かれなくて
結局諦めて次男妊娠しているから
自己流で産み分けするしか方法がないわ(・・;)
そう考えると、男の子もいいな♡って思えないと、中々3人目もうけるのは難しいよね+3
-1
-
1073. 匿名 2021/09/17(金) 20:52:45
>>1043
そうですか?
わたしは相談コメントした側の1人ですが
くだらないプライドや意地を捨てる
と言われ
結局突き詰めると、
自分が人からどう思われるかだとか
やりたいことより
くだらない自分のプライドが
傷つくことにビビってたことに気づきました
ありがとうございます+0
-0
-
1074. 匿名 2021/09/17(金) 20:53:11
スルースキルがほしいー+6
-0
-
1075. 匿名 2021/09/17(金) 20:53:22
>>1019
逆にブスだからって落とす職場って闇しかない気が。
採用されなくて良かったじゃん。+5
-0
-
1076. 匿名 2021/09/17(金) 20:53:38
>>660
その親子に負のことを思うと気づいたら、何を考えるか決めておくといいと思います。くだらない事でも好きな芸能人のことでもいいです。訓練みたいなもので、最初は上手くいかなくてもだんだんパッと切り替えられるようになると思います。
気持ちを切り替えたのにまた戻ることもあると思いますが、そういうものよね、と思って焦らず過ごしていくと良いと思います。+3
-0
-
1077. 匿名 2021/09/17(金) 20:53:44
人生相談って程でもないかもしれない
私も34だし結婚して子供たちもいる。
今日みたいに金曜に疲れてお酒飲んで元カレの名前を検索すると3.4人現状が出てくる。職場の関係でブログとかで出てくる。ほとんど結婚して子供もいるっぽい。地元も離れて都内にいるしどうなるとか何もない。ただ切ないというか懐かしい。子供は大好き絶対にいないといけない存在かけがいない存在。
旦那に対してはどうだろう。もしかしたらただ純粋に[好き]という感情だけでは元カレのほうが大きかったかもしれない。あの変わらない笑顔やホクロ。
もう何が相談なのかもわからない。酒飲んでいるし酔っているのかも。子供ふたりいて34でパートしてこんな人生でもいいんだよね。金曜だしいいよね。懐かしいし泣きそうになる。でも子供は大好き、生まれ変わっても絶対に会いたい。旦那に対してはわからない、素直にそう言えない、信じていたのに不倫されていたし。元カレと人生共にしていたらどうなっていたんだろう、でも今の子供達とは出逢いたい。金曜の34歳の酔っ払いの戯言ですごめんね。
+9
-3
-
1078. 匿名 2021/09/17(金) 20:54:06
>>1058
恋してるじゃん、もうすでに。諦めるとかじゃなくてw+2
-0
-
1079. 匿名 2021/09/17(金) 20:54:43
月15万くらいの仕事に転職したい
今のところ給料いいけど拘束時間も長いし
体力的にしんどすぎる
いい仕事ないかなー+6
-0
-
1080. 匿名 2021/09/17(金) 20:54:55
>>1007
2人目作る前にどうにかする話はなかったの?妊娠してから辛くなってきたの?+1
-0
-
1081. 匿名 2021/09/17(金) 20:55:27
>>1033
私、塾講やってたことあるけど、教師って何もしなくてもモテるんだよ
男子大学生でチャラい雰囲気の人は女子生徒に大人気だった
教え子から言い寄られるって相手は何度も経験していることなんだよね
良い思い出として、終わった方が良いと思う
教え子と結婚する人もいるそうだから、思いが強いなら悔いの無いよう告白するのも自由だけどさ+3
-0
-
1082. 匿名 2021/09/17(金) 20:55:30
>>985
これ私も知りたいです。
私の場合は男女逆で、
夫は子供今すぐにでも欲しい派だけど
私は仕事楽しいし自分がちゃんと母親できるか不安でまだ考えられない。
いずれ出来たら良いなぁ程度。
子供ができたら自分の考えも変わるのかなー。+1
-0
-
1083. 匿名 2021/09/17(金) 20:55:33
>>1007
自分の実家に逃げるのはどう?
妊娠中はストレス溜めない方がいいと思うから。+2
-0
-
1084. 匿名 2021/09/17(金) 20:56:17
>>997
それについてどう返しましたか?娘さんにそれはショックだった、悲しいなって伝えてあげた方がいいと思います
私も娘さんと同じ位の年齢の時に、サラッと悪気も何もなくお母さんのこと信用してないって心にもない事言っちゃって、その時は母も聞き流してるんだろうなって思ってたけど、後からお母さん泣いてたよって姉から聞いてすっごく後悔しました
10年近くずっと心の奥底にそれがちくちく引っかかってて、里帰りのタイミングであの時はごめんなさい、酷いこと言ったのに普通の親娘として接してくれてありがとうって自己満足の手紙書いて渡しました+3
-0
-
1085. 匿名 2021/09/17(金) 20:56:44
>>66
夫婦だけで墓場まで持っていくべきだと思う
昔会ったことない遠い親戚から死産しましたってハガキが来て不気味さしかなかった
その人も見知らぬ他人にまで知らせて自分が楽になりたかったのだろうけど
妊娠を報告してる仲いい友人や家族に言うなら分かるけど
旦那ですら聞きたがらないことを交流もない妊娠も知らない人にいきなり流産や死産とか言われても困るだけだと思う
女性ってより多くの人に報告したがるけど自分は楽になるかもしれないけど聞かされるほうは不気味さしかないと思う+2
-11
-
1086. 匿名 2021/09/17(金) 20:56:52
>>445
過敏性腸症候群だね
私もそう+21
-0
-
1087. 匿名 2021/09/17(金) 20:56:58
>>1069
はい、かかります。大体、半年は見ておいた方が良いです!+0
-0
-
1088. 匿名 2021/09/17(金) 20:57:07
>>997
お母さんのこと好き?って聞くって、せいぜい未就学児まででしょ…+9
-0
-
1089. 匿名 2021/09/17(金) 20:57:47
>>997
私が高校生の頃に母に同じことを訊かれてもそんなふうに答えたかもしれないと思いました
若いお嬢さんからしたら照れ臭くありませんか?
例えば特別なシーン(結婚式の時とか)であれば雰囲気に乗って素直に言えるかもしれないけれど、そのシチュエーションだと誤魔化しちゃうかな...
利口な娘ではないかも知れないけど、私は母のことは大切だし好きですよ。+6
-0
-
1090. 匿名 2021/09/17(金) 20:58:12
専業主婦(小梨)で旦那がお小遣いくれないって経済的DVなの?家賃や食費は出して貰ってるから自分としてはまぁこんなものかーって感じなんだけども、世間的にはどうなんだろ🤔+0
-0
-
1091. 匿名 2021/09/17(金) 20:58:19
>>1012
共感ありがとうございます😭
今もめっちゃ焦っています...泣きそうです😭
ショックですが、ハロワにも行ってみようと思います!+1
-0
-
1092. 匿名 2021/09/17(金) 20:58:23
最近周りみんな彼氏彼女ができていて焦ります
そんな私は婚約破棄..これからどうなるんだろう..+2
-0
-
1093. 匿名 2021/09/17(金) 20:59:49
>>1087
ありがとう!
毎日どれくらいの記事?数書きましたか
本気でやろうと思ってます…+0
-0
-
1094. 匿名 2021/09/17(金) 21:00:17
>>8
いきなり働くとかレベル高いことしないで
少しずつ外に出てみたら
+9
-0
-
1095. 匿名 2021/09/17(金) 21:00:21
>>46
キツイこと言うけど高卒でニート歴あるなら接客業、工場、仕分けみたいな体力いる仕事しかほぼ無理だと思う。
いきなりフルタイムで働くと心折れることあるからパートで1日4時間週4ぐらいから始めてみたらどうだろうか。
少しでも職歴つくりながら、資格とって転職する。
本当に今の自分を変えたいなら少しでもはやく行動に移すことをオススメします。
私は20歳から6年ニートしてたけど、6年間勿体ないことしたなと後悔して3年必死で働き社員になりました。若い頃の時間は本当に大切だなと今も過去を振り返っては後悔するけど、あの時があったから時間の大切さを知り今一生懸命生きてます。
+35
-0
-
1096. 匿名 2021/09/17(金) 21:00:54
>>818
私も同じです。
私は人よりも覚えるのが遅くて、すぐ忘れがちなので、出来る新人さんのいい所を見習ってもうすこし頑張ってみようと思うので、お互いに無理しない様に自分の出来る範囲内で行きましょう!+2
-0
-
1097. 匿名 2021/09/17(金) 21:01:01
>>601
>>758
コメントありがとうございます。セクハラの基準が曖昧なので判断しづらいですが、上司は既婚者で単身赴任中です。
・去年のクリスマス前日に「いいお店を見つけたんだけどどう?」と二人きりの食事に誘われる。
・誕生日の次の週仕事終わりに、渡しそびれたとコンビニのスイーツを貰う。
・私が趣味でランニングをしてるのを知っていて、休日に一緒に走らない?と誘われた。
上記以外にもやけに褒めてきたり、話しかけてきたりと内心気持ち悪いです。最近職場の先輩に「○○(私)のこと好きだよね」と言われましたが、上司は何がしたいんでしょうか?+0
-0
-
1098. 匿名 2021/09/17(金) 21:01:03
>>750
そんなバクチできないwww
しかも3人いたらにぎやかでいいな!とかじゃなくて
女の子がほしいから3人目、は暗い未来しか見えない+9
-1
-
1099. 匿名 2021/09/17(金) 21:01:16
>>66
私もなるべく周りには言わない方が良いと思う
辛かったら親友にちょっと聞いてもらう程度に+6
-0
-
1100. 匿名 2021/09/17(金) 21:01:45
>>1049
辛いですね...
まず、在宅で収入を得ていることに拍手です!+2
-0
-
1101. 匿名 2021/09/17(金) 21:01:47
>>960
卒論終わってからなら12月くらいだよね
同時進行の方がいいと思うよ
どのタイミングで落ちるの?
面接ならある程度慣れもいるから新卒専用のハローワークとかに行って練習してみたらいいよ
ESとかで落ちまくりならまず周りの大人に添削してもらう機会を増やした方がいい
仮にブラックだとしてもとりあえず就職してすぐ第二新卒で転職を狙うって手もある+0
-0
-
1102. 匿名 2021/09/17(金) 21:01:55
>>1091
落ち着いて! ショックになんの分かる!😭
貰えるもんもらっときな!+1
-0
-
1103. 匿名 2021/09/17(金) 21:02:12
>>1059
ペット飼うのはいいけど、ちゃんと考えた方がいい。
友達が猫大好きで飼い始めたけど、賃貸の部屋をボロボロにしちゃって大変って言ってた。
敷金無しで入居してるから、仕事辞めて地元に帰りたくても修繕費が莫大かかってしまうから、退去できないってなってる。
その子も子供みたいに可愛って大切にして、生きがいになってるけど、大変な事もたくさんあるよ。+9
-0
-
1104. 匿名 2021/09/17(金) 21:02:23
>>45
娘におめでとうって言うのはわかるけど
娘が結婚した親に言う意味…
+31
-3
-
1105. 匿名 2021/09/17(金) 21:03:03
>>1077
夫が心から好きで、心から信じてる人が羨ましい。
旦那が死んで泣いてる妻を見ると
愛し合っているんだなと思って、寒々しい自分に気づく。
大好きな人と暮らして、経済的にも精神的にも頼れて、その人の子供を産んでふたりで育てて、本当は結婚てうまくいったらこれ以上の幸せなんてないんだろうな。
でも、綻びが見えてからが、こんなに長いとは。
もしかして、今の人生を選んでなかったなら、違う人生があったかもしれないと思う。違う人生の私はもっと幸せだったかもしれない。子供のために耐えているけど、一生こうやって、生殺しのようにいきていくしかないのか。+4
-1
-
1106. 匿名 2021/09/17(金) 21:03:15
>>1077
わかります。そんな夜もあるよね。+3
-1
-
1107. 匿名 2021/09/17(金) 21:03:26
>>1040
ありがとうございます😭
地道にがんばります、、。+0
-0
-
1108. 匿名 2021/09/17(金) 21:03:44
>>183
あなたは「俺、顔悪いからモテないんだよねー」って言ってる男の人と付き合いたいですか?
あなたにも良いところはあるはずだよ。
そこをアピールしてみて。
自分で分からなければ、お友達に聞いてみると良いよ。+4
-1
-
1109. 匿名 2021/09/17(金) 21:03:49
>>1033
なし!+0
-0
-
1110. 匿名 2021/09/17(金) 21:03:49
>>1052
みんなどこかで悪口言われてるよ
自分が人を傷つけてないなら間違えてないんだから
堂々とすればいいよ+10
-0
-
1111. 匿名 2021/09/17(金) 21:03:53
一人暮らしをしてみたいけど、行動力がなくて。
何をするのもめんどくさいって思っちゃうし、お金も心配。
でもこの環境にずっといてはいけないと思う...+4
-0
-
1112. 匿名 2021/09/17(金) 21:04:09
>>1093
うーん、大体1ヶ月に30記事は書きました。合計で今は300記事ほどあります。
ヒトデさんのブログに詳しく書いているので、読みながら進めて行くといいですよ!
私もかなり参考にさせていただいた、お役立ちブログです。+1
-0
-
1113. 匿名 2021/09/17(金) 21:04:47
>>1079
派遣とかにならない?+0
-0
-
1114. 匿名 2021/09/17(金) 21:05:00
一週間後に籍を入れる予定で
両家に挨拶済み職場に報告済み
指輪購入済み婚姻届出すだけで
相手の援助交際が発覚し
今日弁護士に相談にいってきました
がんばります😭+5
-1
-
1115. 匿名 2021/09/17(金) 21:05:07
>>997
多分娘さんは思春期
いやもう終わったかな💦
親子関係にもよりますがその返しは普通かと+5
-1
-
1116. 匿名 2021/09/17(金) 21:05:12
>>997
逆にびっくりというか子供って別に親を好きじゃないし子育てって見返り求めたらダメだと思う
高校生ならこれからは親より恋人が大事になるから
ママ大好きとか言ってくれるとしても幼児期までじゃない?
+6
-0
-
1117. 匿名 2021/09/17(金) 21:05:28
>>1049
ざっくりパソコンつかった仕事してるって伝えて、収入が安定してきて1人暮らしできるくらいの収入があるから1人暮らししますって言ってみたらどうでしょうか。
+2
-0
-
1118. 匿名 2021/09/17(金) 21:05:38
>>987
嫌なら言ったほうがいいよ
言ってお互いが過ごしやすくなればウィンウィン+2
-0
-
1119. 匿名 2021/09/17(金) 21:05:55
>>1052
リ・シンク Rethinkていう考え方?があって、こういう場合のいろいろな可能性を考える練習みたいなのがあるよ。検索してみて~+3
-0
-
1120. 匿名 2021/09/17(金) 21:06:02
>>1070
右の「ノ」は上下どっちからでも読めるからスルー
左の点々を縦長、横長だけ教える+1
-0
-
1121. 匿名 2021/09/17(金) 21:06:51
>>1077
自分にも酔ってそう+0
-3
-
1122. 匿名 2021/09/17(金) 21:07:07
>>798
>>947
お二方ともありがとうございます><
+0
-0
-
1123. 匿名 2021/09/17(金) 21:07:17
>>987
オエッて顔をする+1
-0
-
1124. 匿名 2021/09/17(金) 21:07:51
>>787
在宅仕事、何がありますか?+0
-0
-
1125. 匿名 2021/09/17(金) 21:08:36
>>1112
うぉおおお!!😭😭😭
本当にありがとう!
神✨+3
-0
-
1126. 匿名 2021/09/17(金) 21:09:03
>>4
最近この人、よく話題になってますよね。+24
-1
-
1127. 匿名 2021/09/17(金) 21:09:25
>>1046
横
自分に非や落ち度があるなら仕方ないと思うよ。
裏切られた捨てられたと被害者意識持つのはやめよう。+1
-2
-
1128. 匿名 2021/09/17(金) 21:10:01
33歳独身彼氏なしです。結婚し子供も欲しいです。
目標を立てて何歳までに結婚出産と決めて、婚活するか、何歳になっても子供が産めない年齢になったとしても本当にこの人だと思える人と出会えるまで独身でいる決意をするか悩んでます。
目標を立てるとしたら35歳までに結婚したいです。でもそうすると時間がないので、それを目標にしたらこの人だと思える人と出会えない可能性もあります。
どちらが後悔しない人生送れるのでしょうか?+4
-1
-
1129. 匿名 2021/09/17(金) 21:10:34
>>1081
教える職業ってやっぱりモテるんですね
もう会える機会が無くなっちゃうので焦ってる部分もかなりあります
もう少し考えてみます。。+0
-0
-
1130. 匿名 2021/09/17(金) 21:10:41
>>1080
コメントありがとうございます。
引っ越したいって話は前からしてました。
義実家が近すぎる事もありますが、今のマンションがエレベーター無しで、ベビーカーと子供を抱えて階段往復が無いのが辛くて。もちろん、エレベーターない事は入居前に反対していましたが、義実家から離れたくない主人に言いくるめられてしまいました。
義妹家族が入居したのも、2人目を妊娠した後です。
妊娠中なのでメンタル弱ってるところに、今の状態になったので、ストレスが溜まってしまったんだと思います。
うまく発散できれば違うと思うんですが😅+0
-0
-
1131. 匿名 2021/09/17(金) 21:11:08
3年付き合ってる彼氏と結婚を前提とした同棲開始して、まだ1ヶ月しか経ってないけど同棲解消して別れたいなと思ってる
同棲するのにお金は折半だったけど、それでも1人30-40万出してるから、同棲解消と別れを切り出すタイミングが難しくて...
皆さんだったら今すぐにでも同棲解消&別れを切り出しますか?
それとも時間を置きますか?+2
-0
-
1132. 匿名 2021/09/17(金) 21:11:11
>>638
下っ端の意味が【役職や肩書が末席】ならば多少モヤるが仕方なし。【部署内で新参者】だけで立場がその同僚と同一ならば仕事で見返すしかない。そいつより難易度が高い業務をやる、業務内容が同じならば率先してやる量をこなす等。上司をはじめ周りから「ガル子さんて仕事(本業)しっかりやるよね」みたいなイメージを持たれるくらいになれば、なめられないし雑用なんて押しつけられない。それでも押しつけてくるようなら「私も業務があるので、持ち回りにしませんか?」と言ってみる。
社歴は関係無いと割り切るしかない。仕事出来るか出来ないか。もしくは、仕事するかしないか。これで差をつけるしかないです。仕事のことは仕事で見返すしか出来ません。+2
-0
-
1133. 匿名 2021/09/17(金) 21:11:47
いじめ抜いてきた人、意地悪を言ってニヤニヤ笑っていた人がことごとく結婚出産して幸せドヤァしてる
心にくる+3
-0
-
1134. 匿名 2021/09/17(金) 21:11:52
>>42
私もそう思ってたことあるし、今もたまにその感じ再発しちゃうけど、
人からもらったアドバイスの伝言みたいになるけど、
相手には私を嫌いだと感じる権利があるし、嫌いな人とはちょっと距離置いて最低限の付き合いにしときたいなってする権利もある。って考えるのはどう?と言われて、なるほどーと思った。
どう考えても綺麗だし性格も温厚な芸能人とかですら、必ず嫌いだという人が現れる、攻撃する人まで現れるのだし、
全ての人から好かれるなんて最初から無理で。
だからこそ、自分を好いてくれたり優しげな話し方してくれたり笑顔を向けてくれたりする人に対してはありがたいなーって思って自分もそういう人と仲良くするようにして、
嫌な態度とかなんか傷付くなとかこの人といる時を遣って疲れちゃうなと感じる人のことは自分自身も嫌な気分にならないために避けちゃうの。
避けると言ってもそんなあからさまにいじめみたいにじゃなくて、
まぁ大人として社会人として挨拶とか社交辞令的な会釈とかはするけど、そこまで、みたいに。
全ての人から好かれなきゃ不安ってなってくると無理なことを可能にしようとしてるわけだからずっと疲れちゃうよ。どんな善人ですら嫌われるから、なーんにも自分に落ち度がなく悪いことしてなくても気の合わない人とは合わないと割り切り。+42
-0
-
1135. 匿名 2021/09/17(金) 21:12:01
>>19
明るく振る舞うとターゲットにされにくくなるよ+3
-2
-
1136. 匿名 2021/09/17(金) 21:12:01
>>1057
そうなのですかね?
私は、私を目の前にして嫌いとは言いづらくての普通かと思ってしまって。
嫌いよりの普通かと感じてしまいました。
+1
-0
-
1137. 匿名 2021/09/17(金) 21:12:18
>>1111
コロナだし、今は徒歩20分くらいのお散歩だけでもいいと思う。何か見つかるかもしんないし。+0
-0
-
1138. 匿名 2021/09/17(金) 21:12:23
>>971
942です。ご返信ありがとうございます。
トラウマについて説明しますと、
数年前上京したと同時に1人暮らしを始め、新しい職場で働くこととなったのですが、そこの職場でお局からのいじめに遭い……
ただでさえ全く知らない土地+初めての1人暮らしで毎日が混乱だけなのにそこにイジメを受けてしまったということもあり最終的にパニック障害になってしまったのがトラウマの原因です。
そんな理由?と思うかもしれませんが、私にとってはとても辛い出来事でした。
地元に戻らずその場所で他の職場を探す手もあったと思います。
でも当時の私にはそこまでできる余裕がありませんでした。
地元に戻って後悔はしてませんが、仕事がないのが辛いです。+1
-0
-
1139. 匿名 2021/09/17(金) 21:12:52
>>1058
子供が本当に大事ならやめた方がいいと言いたいところだけど、見てると無理そうだね。
私は子供居て、好きな人出来て不倫してるけど楽しいよ。気持ちが通じても暫くは苦しい時期が来るかもしれないけど、落ち着いたら楽になるし、女性はバレる確率もかなり低いらしいし。
結局何しても苦しいんじゃないかと思うよ。それならもがきながらやりたいようにやったらって私は思う。+1
-1
-
1140. 匿名 2021/09/17(金) 21:12:54
>>1078
あ、すみません。
いや、どうにか少し好きになってもらいたいとか、笑ってほしいとか
いっそ好きな事を丸出しにして返事聞きたいとか
一回関係をもってもらおうかとか
不毛な思考が頻発によぎるので、それをやめたいです。
こんなの一年以上続けてるのに
返信にあったとおり、
いつかは冷めて夫との信頼関係がさらに深まる事、あるでしょうか。
成功例あったらお伺いしたいです。+0
-0
-
1141. 匿名 2021/09/17(金) 21:13:01
>>751
くれぐれもキャッシングには手を出さないように。リボは悲惨です。+2
-0
-
1142. 匿名 2021/09/17(金) 21:13:07
>>1114
入籍前でよかった+8
-0
-
1143. 匿名 2021/09/17(金) 21:13:14
中距離恋愛中。
彼氏の県で同棲を考えています。
ただ、今の仕事を辞めないといけなくなります。
結婚してから行きたいが、結婚するのは来年と言われました。今年、結婚だと思っていて仕事を辞める覚悟をしていたので気持ちが萎えてしまってます。+0
-2
-
1144. 匿名 2021/09/17(金) 21:13:22
田舎の事務員。同僚は1人。雑務を私が全部やるのが普通になってる。来客の後の机拭きとか、掃除とか。上司はその同僚の事は評価してるから、私の仕事に関係ある事でも私抜きで話進めてたりする。
疎外感というか、惨めというか、何とも言えない憂鬱な気持ちになる。お給料もその同僚の方が5万は高い。やる気なくす…せめて上司がもうちょっと私も評価してくれたらやる気も出るのにな〜+1
-0
-
1145. 匿名 2021/09/17(金) 21:13:47
>>21
学歴低くても活躍してる人は本当にたくさんいるよ。
学歴よりも社会に出て大切なことは、人の悪口を言わない、ニコニコしている、人の話を素直に聞く、仕事を計画的に進める、とかかな…
それでもどうしても学歴気になるなら、それを補うような資格を取るというのもいいと思います!勉強は学校で終わりではないから。+29
-1
-
1146. 匿名 2021/09/17(金) 21:13:56
>>1130
横だけど
ちゃんと引っ越したい、距離を取りたいって旦那と話したら?ごまかさないで。
というか、旦那が離れたがらないから仕方ない、従うしかないって感じが見て取れるけど、その環境は当たり前じゃないし、子どもが大きくなってきたらよけいに面倒くさいよ。距離は大事!距離は大事!2回書いたw+2
-0
-
1147. 匿名 2021/09/17(金) 21:14:17
マネープラン立ててたんだけどまじでお金なさすぎてびっくりした…
年齢と地域を考慮して世帯収入はある方ですよとは言われてたんだけど(贅沢できるわけではなく平均から見て少し多いというレベル)それでもカッツカツ。
会社にいるパートさんとか専業主婦の人って一体旦那さんいくら稼いでるの、、
親の援助とか土地持ちとか不労所得とか各々事情はあると思うけど隣の芝生は青い状態…
どこをどう削ろうか、、+0
-0
-
1148. 匿名 2021/09/17(金) 21:14:48
>>42
みんなそう思うんじゃないかな??
私もすぐそうやってビクビクしちゃって疲れてしまうからどうにかならないかなーと思ってたけど、
逆に自分も疲れた時とかその人に何も思ってなくてもそっけない態度とったりしてるかもと思って、私は周りにそんな思いさせないように気を付けよう!って気付くキッカケになりましたよ!+12
-0
-
1149. 匿名 2021/09/17(金) 21:15:37
>>1136
もうちょっとどっしり構えていただきたい
他のコメにもあるけど、好意確認行動は良くないと思う
嫌いと言ったって変わらず好きだよーくらいの気持ちでいてほしい
今も隣にいるんでしょ?嫌いなら自室に閉じこもって出てこないよ+2
-0
-
1150. 匿名 2021/09/17(金) 21:15:38
遠方の旦那の家には貰うたびにお礼をしてるけど、近所の私の実家には二十年間一度も何もあげたことがないのに、旦那は何もしないし言わない。
なんて旦那に言えばいい?言わない方がいい?+0
-0
-
1151. 匿名 2021/09/17(金) 21:15:49
>>66
私も2週間前に稽留流産になりました。
3年前にも流産を経験したので、今回の妊娠は旦那、職場の上司以外伝えていませんでした。
66さんが伝えたくなったタイミングで親友さんとかに
伝えたらいいと思います。
流産の話ってやっぱり暗い話なので、
相手によっては何て言ってあげればいいかわからないと思うので、時間がある程度経ってからがいいと思います。+6
-0
-
1152. 匿名 2021/09/17(金) 21:16:28
>>1111
個人的に、してみたいと思うならしてみたらいいけど、
しなきゃいけないと思っちゃってるなら、別にご家族が出ていけと言ってるとかあなたがいることで家計の負担になってるとかでもないんならめんどくささや不安よりしてみたい気持ちが勝つまではしなくてもいいんじゃない?と思う
何でもかんでも世間の基準に合わせて自分の本音を無視して、世の中に許される自分を作っていかなくてもいいんじゃない?仕事じゃなければ。仕事はお金もらってるからその対価として求められたことしなきゃいけないけどさ。って私は思うんだよねー。+0
-0
-
1153. 匿名 2021/09/17(金) 21:16:42
>>1127
救いがない書き方しないであげなよ…+3
-0
-
1154. 匿名 2021/09/17(金) 21:16:49
>>18
>>67さんに同意します。
今、少人数の事務職のパートと、ビジネスホテルの清掃のバイトかけもちしています。
やはりビジネスホテルの清掃のが圧倒的に人と関わらないので精神的に楽です。
たま〜にお客様に話しかけられますが(新しいタオルくださいとかあとどれくらいで終わりますか?等)もし、潔癖症とかでなければ水回りもすぐに慣れます。
体も動かしっぱなしで疲れますが、これも時期に慣れます。今ではいい運動として捉えられます。
一方の事務職は、苦手な社員が居たり、いい人達ですが女性同士の上下関係等、精神的に疲れます。
今日も嫌なことがあったので、いっそのこと清掃の方一本に変えてしまおうかと思っていました。+60
-0
-
1155. 匿名 2021/09/17(金) 21:16:50
今年31歳で1人目妊娠中だけど、出来れば3人子どもが欲しい!
授かれるかは一旦置いておいて、
何歳までに産み終わる用したらいいですかね?
何歳差がベストですか?+2
-2
-
1156. 匿名 2021/09/17(金) 21:17:22
産後1年半経ってもお腹が凹まない
別に筋腫とかはない
ついでに尻もでかくなっていかにもな経産婦体型になってしまった
こういうのってちゃんとトレーニング?ダイエット?すれば治るのかな+0
-1
-
1157. 匿名 2021/09/17(金) 21:17:43
>>1128
厳しい事言いますが、婚活しても35で結婚できるという保証はないどころかご時世的に可能性として極めて低いと思います
とりあえず婚活してみて色んな男性と出会ってみたらいいと思います+5
-0
-
1158. 匿名 2021/09/17(金) 21:17:50
>>931
嫌味とか咎めたいじゃなくただただ普通に疑問なんだけど、本当に覚えられないからレシピ見るのか、なんとなく不安だからレシピ見る?どっちなのかな?
私は初めて作る時はレシピ見てキッチリ量って作るけど、初回以外は自分なりに不要な工程は省いたり、好みじゃない具材抜いたり、家にない調味料は入れないで他ので代替したりするんだよね
むしろレシピ通りだとこの調味料、この具材ないから作れない、とかなるからレシピ見る方が面倒だなーと思うんだ
レシピ見て作れば毎回味は安定するんだろうし、面倒じゃないならレシピ見て作るの方がいいと思うよ、だから毎回レシピ通りにキッチリ作る人をむしろ尊敬する+0
-0
-
1159. 匿名 2021/09/17(金) 21:17:56
>>1140
一年以上って本気ですねw+1
-0
-
1160. 匿名 2021/09/17(金) 21:17:57
出会いってどこにあるんだろ??
一緒にいて落ち着けるようなパートナーほしい。
全然出会いなかったのに彼氏できた人のエピソード聞きたいです+6
-1
-
1161. 匿名 2021/09/17(金) 21:18:17
>>1068
重い。ですか。
一人娘で確かに過保護気味に育ててきてしまったかもしれません。実際娘は、娘の友人から、過保護って言われたことがあるみたいです。
最近怖い事件も多くて、どうしても心配で、ついつい口うるさくしつこくなってしまっているかも。
重い親は確かによくないですね。きをつけます。
でも、娘の返答を普通だとコメント頂けて、嬉しかったです。
+0
-0
-
1162. 匿名 2021/09/17(金) 21:18:20
>>45
あなたが21歳や25歳での結婚を別に早くないよ、自然なことだよと思ってるのと同じように、
相手は結婚することそのものを、別に自然なことだよと思ってるのかも。+37
-1
-
1163. 匿名 2021/09/17(金) 21:18:36
介護の仕事してます
苦手な利用者いて(暴言暴力された)入浴介助などはその人時だけ変わって全く関わらないようにしてもらってるけどいつまでもそれでいいのかな〜って悩んでる。
我慢してその人に接した方がいいのか
いっそう仕事辞めた方がいいのか…+1
-0
-
1164. 匿名 2021/09/17(金) 21:19:02
>>892
私は大丈夫だったw
パソコン仕事しながら、うとうと…すや…ってなった時に「寝てるw!寝てるw!」って騒がれたけどw
+0
-0
-
1165. 匿名 2021/09/17(金) 21:19:06
>>1157
横だけど
やってみなきゃわからんよねー+4
-0
-
1166. 匿名 2021/09/17(金) 21:19:30
>>873
すごい!なにこれ!面白いね!!+3
-0
-
1167. 匿名 2021/09/17(金) 21:19:37
職場にあまり人として扱えない人がいます。
気を抜いたら自然にそうなってしまいます。
どうしたらいいでしょうか+1
-0
-
1168. 匿名 2021/09/17(金) 21:19:40
>>997
好きじゃなかったら隣で勉強しないと思うよw
突然聞かれて好きって答えられるかな?高3で。普通に、好きでも恥ずかしいよ笑+3
-0
-
1169. 匿名 2021/09/17(金) 21:19:52
夜たくさん食べる生活を辞められずぶくぶく太ってきています。完全に仕事のストレス食いです。
何か食欲を抑えるいい方法知りませんか…+1
-0
-
1170. 匿名 2021/09/17(金) 21:20:09
>>1164
スヤアアアアア
ってなって欲しかった+0
-0
-
1171. 匿名 2021/09/17(金) 21:20:51
>>1131
すぐ解消
若さはお金に替えられない
傷は早いうちにスッパリと切った方が治りも良い
情に流されないよう注意+8
-0
-
1172. 匿名 2021/09/17(金) 21:21:13
>>1170
そこまで寝入る前にバレちゃったのよw
放っておいたらそうなってたかもw+0
-0
-
1173. 匿名 2021/09/17(金) 21:21:46
>>1077
夫と一緒にならなければ見えなかった景色もある。何が良くて何が悪かったかなんてわからない。今いるところが人生の着地点でないなら飛び続けるしかない。
枷がある状態でとれだけ飛べるかです。+8
-0
-
1174. 匿名 2021/09/17(金) 21:21:49
>>1161
恥ずかしいというか、
そういう年頃って私にもありましたよ!
なんならアラサーの今も、「お母さん大好き」とは言えない笑
でも幼い頃はよーく言ってました
中学生くらいから、私はなんだか言えなくなっちゃいました
好きなんですけど、言葉にするのが本当に恥ずかしくて、、!
でもきっと、その分娘さんは行動で貴方様に、貴方様を大切に思ってることを伝えてくれてませんか?
誕生日プレゼントくれるとか。+1
-0
-
1175. 匿名 2021/09/17(金) 21:22:33
>>578
双極性障害とは躁と鬱が繰り返しくる病なんだよね。今は躁なんじゃないの?身体も動くし頭もクリアな状態で何でも出来ちゃうけど、こんどまた鬱がきて動けなくなったら子供達はどうするの?また施設にお願いするのかしら。+6
-0
-
1176. 匿名 2021/09/17(金) 21:23:11
>>1083
コメントありがとうございます。
やっぱり、ストレス溜まるの良くないですよね。
実家は離れていますが県内なので、帰れるように話してみます。
普段は子供(1歳)と2人きりで、話す相手もいないので、実家に帰って少し話を聞いてもらったり、ゆっくりしようと思います。+2
-0
-
1177. 匿名 2021/09/17(金) 21:23:15
>>1169
野菜を色んな種類用意してみては?下洗い、茹でるor炒めると工程もめんどくさいし、食べる頃には過剰な食欲も落ち着く
旬の果物、今なら葡萄をとる
野菜と果物は満足度高いので自然と全体量は減る+2
-0
-
1178. 匿名 2021/09/17(金) 21:23:18
>>997
私が10代の頃は、変な話して申し訳ないけど、好きって言葉は男女の間で使う言葉という感覚で、気軽にいうのは恥ずかしくなってた
自分が言葉にして出したら赤面しそうでとても親には言えない+0
-0
-
1179. 匿名 2021/09/17(金) 21:23:23
>>1173
横だけど
ちょww
カッコイイ
ほれてまうやないか+2
-0
-
1180. 匿名 2021/09/17(金) 21:23:33
>>1144
ちょっと似てる境遇です。その状況がもう5年ぐらい続いているかも。。
でも、同僚は私より頭が良くて仕事が出来るからまあ仕方ない、のんびり仕事出来るだけで良いかと思って、なるべく気にしないようにしています。その分さっさと仕事は切り上げてプライベートを楽しむようにしています。
たまに凹むこともありますが(^^;+1
-0
-
1181. 匿名 2021/09/17(金) 21:23:36
>>77
大丈夫だよ、誰でもあるある。
私もある。笑
恥ずかしくて『うわーーーーー』と夜中恥ずかしくなっちゃうよね!ww
もう少し大人になったらその過去も微笑ましく思えて、娘がもし出来たらそういう時期ね、私にもあったわとわかってあげれるようになるよ。+35
-0
-
1182. 匿名 2021/09/17(金) 21:23:41
>>1167
私もダメな人いるけど、
極力関わらないようにしてる!
態度に出ちゃうけど、なんとか恨まれない程度に頑張って抑えてる!
お互い頑張ろう~+0
-0
-
1183. 匿名 2021/09/17(金) 21:23:45
>>61
まずは近所の散歩とか、自動販売機までジュースを買いに行くとかどうですか?
日光を浴びて、軽く動くといいらしいですよ+34
-0
-
1184. 匿名 2021/09/17(金) 21:23:56
子供がほしかったのですが、もう高齢で体力的にも衰えてきて…
誰にも言えない。
+0
-0
-
1185. 匿名 2021/09/17(金) 21:24:10
>>1140
横だけど、一度だけ同じようなことがありました
最終的に私が夫の転勤の帯同のため退職して会うことも無くなったので、自ら断ち切ったのとは少し違いますが
既婚の恋って不毛でなんぼじゃありませんか?
既婚者としての自分の好意を受け入れられてそれに応えられたら、それはそれで私は相手に対して醒めると思います
気持ちだけ盛り上がって現実には何も起こらないし起こさない、家に帰れば配偶者がいる
切ないけど美味しいところ取りですよね+5
-0
-
1186. 匿名 2021/09/17(金) 21:25:32
色々悩むことあるしその都度凹んでるけど、ありすぎて上手に言葉・文章にまとめられない+0
-0
-
1187. 匿名 2021/09/17(金) 21:25:43
姉が先月離婚したらしいのですが(母から聞きました)直接報告してくれません。姉夫婦とは仲良く結婚式もたくさん祝福したから、寂しいです。兄弟には報告しないものなのですか?+2
-0
-
1188. 匿名 2021/09/17(金) 21:25:55
>>6
色々試してみたけど、結局食べる量減らすのが1番+5
-3
-
1189. 匿名 2021/09/17(金) 21:25:57
>>1084
今のところショックだったと伝えてはないです。
内心傷つきましたが、流しました。
娘は、しまったと思ったのか、その後やたら明るく話しかけてきますね。
娘が何かしら気づいているのならいいのですが。。。
もう少し様子をみてみます。+0
-0
-
1190. 匿名 2021/09/17(金) 21:26:08
>>1154なのですが…
仕事が3ヶ月以上長続きしない自分が1年続いた事務職のバイトを辞めようかと思っています。
自己分析で、今までは接客業好きかと思っていましたが、結果人が苦手・関わりで多くストレスを感じると判明して、避けてバイト先探したら正解でした。
でも、苦手な社員や女性同士のお付き合いに悩んだり、社会的な常識が乏しいので、力不足だといつも悩んでいます。
でも小規模の会社なので、とにかく楽です。責任も無いです。
社員が居ない時は1人で留守番などもあります。
一方で数ヶ月差で副業としてはじめた、ビジネスホテルの清掃の仕事が人との関わりが数分程度と圧倒的に少ないので精神的に楽です。
いっそのこと、そちらに変えてしまおうかと悩んでいます。
でもこんな自分がやっと…1年続いたのに、勿体ないのかなとも思います。
皆さんならどうしますか…長々とごめんなさい!+11
-1
-
1191. 匿名 2021/09/17(金) 21:26:45
>>1184
努力してすぐに授かれるものではないからつらいですよね
一旦ここらでお休みしてみたらいかがでしょう+1
-1
-
1192. 匿名 2021/09/17(金) 21:26:56
>>1182
1182さんもいるんですね(> <。)
有難うございます!
人数少ないので、どうしても接点出来てしまうのですが、最低限の関わりに留めて、関わらなきゃいけない時は気を抜かないように努めます!+1
-0
-
1193. 匿名 2021/09/17(金) 21:27:41
息子1歳半。
もう一人欲しいけど、金銭面が不安だから我慢すべきだよね。
周りのサポートもあって、仕事もしっかり出来てる今で満足するべきなんだよな〜〜
元々子供が好きだけど、産んでからより一層好き。
助産師さんか保育士さんになりたいと思うくらい 、、どちらかに転職出来るかな。安易すぎるな🥺+3
-1
-
1194. 匿名 2021/09/17(金) 21:27:43
>>1163
他に代わってくれる同僚がいるなら、お任せしたい。その代わりにその同僚が苦手な利用者さんがいたら貴方がお世話するのはマスト。仕事は持ちつ持たれつで在籍メンバーで不公平が生じないよう協力し合うしかない。+1
-0
-
1195. 匿名 2021/09/17(金) 21:27:45
>>997
◯◯なところは好きだけど××なとこはちょっとなぁ…みたいな母親も1人のヒトとして見るようになってたというか。
まぁ私の場合、聞くような親じゃないし聞かれたことないけど。気を使って「好き」って言うかなー。それも照れ臭いなーやっぱり「普通」って言う。+1
-0
-
1196. 匿名 2021/09/17(金) 21:28:38
彼氏と喧嘩した!
それから彼氏がそっけない。
私が悪いかもだけど、彼が女々しすぎてちょっとしんどい。お互い30半ば。。。そろそろ結婚かなぁと思ってたけどな。
もう潮時かな。。。+2
-1
-
1197. 匿名 2021/09/17(金) 21:28:45
>>979
ありがとうございます
自分が作ったものは
他人からみたらパクリ(下位互換)なんだよな
と思ったら 悲しいなと思って…
作るのは楽しいんですが…。
価値があると言ってくださってとてもありがたいです😭😭😭+2
-0
-
1198. 匿名 2021/09/17(金) 21:29:12
>>77
心境に変化があったんだなぁくらいだと思うよ
アラフォーなのに今でもそういう写真上げてる同級生いるよ+29
-0
-
1199. 匿名 2021/09/17(金) 21:29:13
>>1142
そう思って慰謝料ぶんどって前向きに頑張ります!😭+3
-0
-
1200. 匿名 2021/09/17(金) 21:29:26
>>1153
不通や電話番号変わるくらいの避けられ方したなら相当相手に迷惑かけてるよ+1
-0
-
1201. 匿名 2021/09/17(金) 21:29:47
>>1187
うちも弟が離婚しましたが、ゴタゴタしてるときは親から連絡がありました。
人によるかもですか、直接言いたくない言えない気分なのかもしれません。+2
-0
-
1202. 匿名 2021/09/17(金) 21:30:02
>>1165
>>1157
返信ありがとうございます。
今好意を寄せてくれてる方がいて、結婚願望もあると言っているのですが、35歳までにという目標だけを考えるとこの方とお付き合いするのが目標の近道だと思っているのですが、本当にその人が好きかというとわかりません。何歳になってもいいから自分の心のままに活動すべきか目標の年齢に間に合うように活動するべきか悩んでいます。
もちろんおっしゃるようにその人とも付き合ってもやってみなきゃ上手くいくかはわかりませんが、このような活動の仕方はあまり良くないですかね?+2
-0
-
1203. 匿名 2021/09/17(金) 21:30:06
>>976さん
>>441です。反応いただけてうれしいです。
976さんも同じような感じでしたか。
本当にどうすればいいのでしょうね…毎日この先の事を考えて気分が沈んでしまいます…+7
-0
-
1204. 匿名 2021/09/17(金) 21:30:13
>>1064
私も職場の環境が変わって、心のバランスがとれなくなったことがあります。自分が変わらなくては、と自分にハッパをかけていましたが、2年くらいたったときに、もうこれ以上頑張らなくてもいいんじゃないかなって、なんとなく思いました。仕事は仕事で、人間関係をよくするために職場にいってるわけじゃないのに、人間関係が第一になってたです。。その職場をやめて、自分1人で作業する仕事に転職しました。今も人間関係で悩むことはあるけど、前ほどではないので、転職してよかったと思っています。+5
-0
-
1205. 匿名 2021/09/17(金) 21:31:09
>>1190
私だったらもうすこしだけ頑張ってみるかな。
それに、力不足だと悩めるってことはそれだけその会社で頑張りたいって思ってるってことだと思う。
その会社でやる気なかったら、力不足とも思わず気にしないもん。+19
-0
-
1206. 匿名 2021/09/17(金) 21:31:38
>>832
横ですが、旦那さんあなたの心配してくれてるんですか?旦那さんってあなたの味方ではないですよね。。
離婚したほうが良さそうだけど、そう簡単にはいかないのかな。。+2
-0
-
1207. 匿名 2021/09/17(金) 21:32:12
>>1185
横
男はそこからすぐにセックスに行くけどねぇ
+3
-1
-
1208. 匿名 2021/09/17(金) 21:33:35
>>1146
ありがとうございます😭
コメントみて冷静に考えたら、環境に流されまくってるなって、反省してしまいました😔
距離って大切ですよね。500歩譲ってせめて、同じ町内からは出たいです…。
実は一度ストレスが爆発してしまって、距離を置きたい!って主人に言ってしまった事があって。本人はあんまり心に響いてないみたいで、未だにオカンオカン!って親離れできない状態で。泣
義両親自体も過保護?ぎみなところがあり、未だに主人を雨の日だけですが、両親二人で会社に送り迎えしてたりします。二人目が生まれてからだとしばらくは、引っ越しとか動きにくくなるので、チャンスをみて冷静に主人に話してみます!+1
-0
-
1209. 匿名 2021/09/17(金) 21:33:36
生きていく気力が湧きません。毎日泣いてばかりでもう死にたいです。+7
-0
-
1210. 匿名 2021/09/17(金) 21:34:00
>>1193
お金は意外とどうにでもなるって家族からはいわれます。けど悩みますよね。
貴女はちゃんと仕事もして、素敵ですよ。私はもう産めないので子ども1人ですが、産める体だったら産みたかったです。経済的に余裕ないですが。+2
-0
-
1211. 匿名 2021/09/17(金) 21:34:06
>>1180
>同僚は私より頭が良くて仕事が出来る
のも似てます!(泣)だから雑用押し付けられるのも、掃除おばちゃんみたいに扱われるのも仕方ないのかなってちょっと思ったりもしてます…嫌だけど。5年も我慢できてるのはすごいですね。
私も1180さんみたいにプライベート充実させるように趣味見つけよう!元気が出ました、ありがとうございます+1
-0
-
1212. 匿名 2021/09/17(金) 21:34:12
独善的で勝手な主人が嫌いです。離婚はめんどくさい。+0
-1
-
1213. 匿名 2021/09/17(金) 21:34:54
>>1173
深い。金曜の夜に泣くわw+1
-0
-
1214. 匿名 2021/09/17(金) 21:35:11
>>1140
私の母親が、私が子供の頃不倫してました。父とは不仲でいつも喧嘩していました。
でもいつしか不倫相手とは別れて、年月と共に両親は徐々に穏やかな関係になっていましたよ。
つい最近父が亡くなりましたが、母はあんなに良い旦那さんはいないと言ってすごく悲しんでいました。
ただ、子供としては不倫していた母は嫌だったし、不仲な両親も辛かったですけどね。
+7
-0
-
1215. 匿名 2021/09/17(金) 21:35:21
>>1212
別居は?+1
-0
-
1216. 匿名 2021/09/17(金) 21:35:30
>>1187
そういうネガティブな事は言いにくいだけだと思う+2
-0
-
1217. 匿名 2021/09/17(金) 21:35:34
息子の思春期が人より早くきたようで、身長が155センチぐらいにしかならないようです…息子に申し訳なくて…
低身長の息子さんや旦那さんがいる方、いませんか?
いじめが心配です+1
-1
-
1218. 匿名 2021/09/17(金) 21:35:34
みんな生きてるだけで偉いと思ってしまう...!+2
-1
-
1219. 匿名 2021/09/17(金) 21:35:39
>>1193
多分その感じだとタイムリミットギリギリでやっぱりほしいってなりそうだね+0
-0
-
1220. 匿名 2021/09/17(金) 21:35:54
>>1049
毒親の場合家族みんなおかしかったりするから
基本的に毒親育ちの人って家族親族に理解者いないんだよ
だから一人で必死に逃げるパターンが多いとは思う
その祖父母とかも説明しても分かってくれないと思う
そもそも今の時点で祖父母がそう思ってるってことは毒親が祖父母にあいつは何もしない怠けてるとか言いふらしてると思う
毒親って子供の悪口いいふらすから
あなたが逃げた後も親を捨てやがって!とか好き勝手に生きてる!とかとにかく悪口を親戚とかに言いふらすと思う
それが毒親だから
そんな時も誤解を解くとか無理なんだよね
毒親はとにかく子供をとんでもない悪党に仕立て上げるから
だから話が通じないから逃げて縁切るのを頑張るしかないと思う
+8
-0
-
1221. 匿名 2021/09/17(金) 21:36:29
28歳独身(彼氏なし)です。
生まれてから一度も地元を出たことがなく、数年ほど前から関西方面に移住したいと思っては、中々踏ん切りがつかずもやもやした生活を送っています。
しかし、資格が取れたら行こうとか、コロナだし下手に動くのは、、などと勝手に理由をつけては踏ん切りがつかない状況です。
考え出したらキリが無く、もう自分でも自分の気持ちが分からず、迷走しています。
我ながら本当に夢みがちで考えが甘いなと思います。
しかし中々移住への望みを捨てきれません。
私の周りは地元大好きな友達や家族が多く、年齢的にも地元で結婚や出産をしている友人ばかりで、リアルで相談し難くここに書き込ませて頂きました。
地元に強い不満がある訳ではないですが、真綿で少しずつ首を絞められているような、得体の知れない閉塞感を抱えています。
こんな甘い考えは捨てて、地元で生きる覚悟を決めるべきでしょうか?
長文大変失礼しました。
移住をした方のエピソードや、客観的にみての率直な感想など頂けたら嬉しいです。
+3
-0
-
1222. 匿名 2021/09/17(金) 21:37:00
>>839
市の障害福祉課には相談しましたか?
現実的には、娘を連れて実家に頼るか、シェルターに入るかした方が良いのでは?
離れて、自己肯定感を取り戻す時間が必要だと思われる+1
-0
-
1223. 匿名 2021/09/17(金) 21:37:29
>>1199
頑張って下さい!
取れるもの取って+2
-0
-
1224. 匿名 2021/09/17(金) 21:37:39
>>1193
助産師は学校に行かないといけないから厳しいが保育士は勉強すればなれるね+1
-0
-
1225. 匿名 2021/09/17(金) 21:37:48
ハンドメイドの販売を本格的にはじめたいけど、勇気が出ない。ちゃんとした物を出さないと、購入した人に迷惑がかかるとか、グダグタ考えてしまう。
ハンドメイド作家さんのオープンチャットとか見てると、皆んな失敗しながらも一歩踏み出せてて楽しそう。一歩踏み出す、勇気が欲しいーー!+0
-0
-
1226. 匿名 2021/09/17(金) 21:37:54
28歳です。今から医学部を目指して勉強して医学部に入ったら人生変わると思いますか??
+0
-0
-
1227. 匿名 2021/09/17(金) 21:37:59
>>1097
コイツは完全に黒です。第三者の先輩が客観的に見ても分かるくらいなので人事に刺されても仕方ないレベルでしょう。
社内にセクハラ相談窓口とかは無いですか?そこまで大ごとにしたくない、と躊躇するなら上司の更に上司に相談してみるとか。その上司が部署内でトップなら次席に相談するしかないけど、長いモノに巻かれるタイプだとアテにならないですよね…。誰か頼りになりそうな人がいればいいのだけど。+0
-0
-
1228. 匿名 2021/09/17(金) 21:38:38
>>1208
かなり重症な旦那さんだね💧
がんばれー!
+0
-0
-
1229. 匿名 2021/09/17(金) 21:39:09
人の顔色伺う系なのに空気読めないADHD女って一生独身で仕事だけやるのがいいか、結婚して主婦になるのがいいか、結婚して仕事も家庭も程々に働いてリスクヘッジするのかいいかどれがあってるのか
あとADHD多動系、勉強は好き、人と接するのは苦手、人間関係築くの苦手系女におすすめの仕事ありますか?+1
-1
-
1230. 匿名 2021/09/17(金) 21:39:12
アンガの山根レベルの顎無し。抜歯ありの歯列矯正しても顎無しなのは変わらず。
もう整形しかないのかな。+0
-0
-
1231. 匿名 2021/09/17(金) 21:40:01
>>1187
マラソンでゴールしたあとすごい疲れてるけど急に止まれないじゃん。ちょっと歩いて息整えないと話せないからさ。+6
-0
-
1232. 匿名 2021/09/17(金) 21:40:18
>>1226
うちの近くのクリニックの女医さんがたしか子供産んでから、大学に入り直して医者になったらしいよ。30代でなったんじゃないかな。
今では街で頼られる女医さんだよ+2
-0
-
1233. 匿名 2021/09/17(金) 21:40:25
仕事ない、無職で辛い、言ってる人達も
それで命取られるわけじゃない!生きてるだけで素晴らしいんだよ!と言いたい!
あなたはよく頑張っている+7
-0
-
1234. 匿名 2021/09/17(金) 21:40:36
>>1209
大丈夫?クリニックとか行ってみたほういいかも。
なんか美味しいお菓子とお茶でも飲んで、落ち着いてみよう。+1
-0
-
1235. 匿名 2021/09/17(金) 21:40:42
24歳迄痩せてたんだけど、それから24年の間に色々有って、体重が2倍の85kgになった
2年前に糖尿も発覚して通院してるけどダイエットも上手くいかずまだ4kgしか減って無い
+1
-0
-
1236. 匿名 2021/09/17(金) 21:40:58
>>1232
素敵!+1
-0
-
1237. 匿名 2021/09/17(金) 21:41:11
>>4
鼻の穴でかくね?+26
-3
-
1238. 匿名 2021/09/17(金) 21:41:18
>>1088
私も頻繁にきいているわけではないのですが、TVや何かで仲良し親子が出てきたときとかに、たまにきいていましたね。
たずねる行為が、そもそも年齢にあってなかったのかもしれないですね。+0
-0
-
1239. 匿名 2021/09/17(金) 21:41:30
>>1221
関西人としては関西に行きたいと言ってくれるのが嬉しい
関西が合わなければまた地元に戻ってもいいし、まずはやってみたらいいんじゃないかな?
個人的にはどこに住んでも結局自分次第だと思うけど、それが体感できるのも地元を出てきたからこそだと思う
とにかく後悔してほしくない+4
-0
-
1240. 匿名 2021/09/17(金) 21:41:35
仕事もしてない状態から離婚してシングルマザーになった
自分の親が毒親だったと今頃気付いてしまった
自分の友達を見直さなければ自分が一緒にダメな人間になると気付いてしまった
消えたい消えたい消えたい+3
-0
-
1241. 匿名 2021/09/17(金) 21:41:45
>>602
老後資金だけは今から少しずつでもいいから貯蓄しましょう。足りなくなります。+0
-0
-
1242. 匿名 2021/09/17(金) 21:41:47
30代後半
独身毒親持ち実家暮らし
今後結婚出来るかどうか不安です
出会いもないし結婚願望が強いわけじゃないけどこのまま一人で生きていく自信もなくて、、
でも毒親持ちで被虐待の経験が足を引っ張って恋愛はおろか人とのコミュニケーションにどうしても負い目というか苦手意識を感じてしまいます+3
-0
-
1243. 匿名 2021/09/17(金) 21:42:30
子供2人目考えてるんだけど、みんなお金の計画バッチリ立てて2人目以降考えてます?深く考えず授かりもの?+2
-0
-
1244. 匿名 2021/09/17(金) 21:43:00
>>1209
おいくつか分からないけど
生きてるだけでいいんだよ+0
-0
-
1245. 匿名 2021/09/17(金) 21:43:27
>>1077
たまに1人のときに自分にたっぷり共感してあげてね。子供たちがいるから、ふだん感じないようにしてる感情があると思う。不倫されたら、とてもつらいよ。でも、お子さんに出逢えた1077さんの人生は素晴らしいよ。自分の、ふだんフタをしてる感情に、たまに共感する時間をもつと少し楽になると思う!なんて、私も昨日号泣してたんだけどね(笑)+2
-0
-
1246. 匿名 2021/09/17(金) 21:43:44
35歳で27歳の男と結婚する人ってどう思う+1
-0
-
1247. 匿名 2021/09/17(金) 21:44:17
>>1187
落ち着いたら話してくれるから今はそっとしておいてあげて+1
-0
-
1248. 匿名 2021/09/17(金) 21:44:27
>>1229
友達が空気読めないADHDであろう子だけど、専業は夫に「家事向いてないのに」と断られ、事務で働いてるけど上司と揉めては転職してる
正直、友人関係も周りが合わせて面倒見る子に囲まれてうまくいってたから、職場の人間関係が苦痛だと本人も言ってる
+5
-0
-
1249. 匿名 2021/09/17(金) 21:44:48
ワクチン打つって決めて明日1回目打つんだけど反ワクとウテウテの人に挟まれて鬱っぽくなってしまって辛い
打つと死ぬのですか。打たなくても死ぬのですか+0
-1
-
1250. 匿名 2021/09/17(金) 21:45:38
>>1226
医者って言うほど給料良くないよ。
大手企業の役職ある人の方が貰ってる。開業医は知らんけど。
勉強が好きならいいけど、あの無意味な受験勉強またできる?+2
-0
-
1251. 匿名 2021/09/17(金) 21:45:40
離婚した方がいいのか、諦めずに支えたほうがいいのか迷ってる…
まさか自分が離婚のこと考える日が来るなんて思ってもなかったし辛い🥲+8
-2
-
1252. 匿名 2021/09/17(金) 21:45:51
42歳で初めての出産ってダメなのかな?3人子供持つのは絶望的?+4
-1
-
1253. 匿名 2021/09/17(金) 21:45:51
好きな人と結婚したい。好きな人すらいない。もうすぐ34歳。知り合いの紹介、アプリ、婚活パーティーいろいろしているけど好きと思える人に出会えない+2
-1
-
1254. 匿名 2021/09/17(金) 21:46:03
>>1229
プログラムとか1人で淡々とできる仕事の方がいいんじゃない?+4
-2
-
1255. 匿名 2021/09/17(金) 21:46:10
>>158
私はそれ以下だから安心してください
て、言っても無理なのかな
本人がコンプ感じてるからね+4
-1
-
1256. 匿名 2021/09/17(金) 21:46:20
生きる気力もなければ死ぬ勇気もない+6
-0
-
1257. 匿名 2021/09/17(金) 21:46:36
>>1209
とりあえず筋トレ。+0
-0
-
1258. 匿名 2021/09/17(金) 21:46:47
世の中の事分からなすぎて、何から勉強したらいいんだろう+0
-0
-
1259. 匿名 2021/09/17(金) 21:46:51
>>1217
低身長、
思春期が来てしまうと、もう治療は間に合わないんでしたっけ…。
ちなみに私の大学時代の初恋の人が多分それくらいの身長でした。キャラでいじめられるタイプではなかったです。
カッコよかったのでモテていました。+1
-0
-
1260. 匿名 2021/09/17(金) 21:47:03
>>1246
いいんじゃない?
友達が7年下と結婚して子供二人いるよ+0
-0
-
1261. 匿名 2021/09/17(金) 21:47:25
>>1202
1157です
結婚を前提とした好意を寄せられるということは魅力ある方だとお見受けしました
私だったら最低な行為ですが、その男性とお付き合いをして、バレないように婚活市場を一度見学してみると思います
アラサーになると一気に燃え上がるような「好き」ではなく、徐々に好きになるパターンになると思います
婚活している男性達を見て、その好意を抱いている男性のことを好きになるのが一番いい気がします+2
-0
-
1262. 匿名 2021/09/17(金) 21:47:51
>>1229
ずばりプログラマーを目指すと良いと思います。うちの職場にも超高学歴だけど完全なADHDの天才プログラマーがいます。最初はなんだこの人って思ったけど、クセに慣れたら素直で一生懸命、仕事はできるので重宝しています。しかもコロナ禍で完全在宅になったので、人と接したくない人なら気持ちも楽だと思います。
ちょっと勉強してみてプログラムを組むのが楽しいようだったら目指してみたらいかがですか?+5
-1
-
1263. 匿名 2021/09/17(金) 21:47:52
死にたい+5
-0
-
1264. 匿名 2021/09/17(金) 21:48:17
今人生最大のどん底。会社倒産、アルバイト、独身、40歳。なかなか就職できないし…なんか人生投げ出しそうになってる。前向きになりたい。まだあと20年以上は生きていかないといけないのに…+6
-0
-
1265. 匿名 2021/09/17(金) 21:48:55
>>1132
部署内で新参者なので、仕事頑張ります!同僚とは仕事内容が違いますが(受注業務と制作業務のような感じです)、どっちも一通り分かっていないと駄目なところもあり、同僚は分かっていて私はまだ覚えきれてないのでまずはそれを頑張ります!今まで覚えたら覚えたで面倒な部分だけやらされるから、私の担当じゃないっていうスタンスでしたが、それではだめですね…
やる気が出てきました、ありがとうございます!+1
-0
-
1266. 匿名 2021/09/17(金) 21:48:56
>>61
お外に出れてないなら急に大きな『働く』っていうことをしなくても、まずは徐々にでいいと思います
ここでこうやって素直に相談出来てることがまず第一歩です!例えば最終目標が働くことならば、そこに向かって一歩ずつ頑張りましょ😊一歩踏み出せたから、あとはゆっくりでも、戻りつつでも、目標だけは持っててください。
いつでも話はききます、がるちゃんのどこかにわかってくれる人はいますよ!+28
-1
-
1267. 匿名 2021/09/17(金) 21:49:17
>>1252
42歳で産んだの?
産んだのならもうそれをよしとして前に進むしかないよ+0
-0
-
1268. 匿名 2021/09/17(金) 21:49:41
>>1006
素晴らしいね!!
幸運が一気に押し寄せて全部手に入らないのってけっこうあるあるですよね…
とりあえず両立を目指してみて、ダメそうならその時優先指したい方を取るのはどうでしょう?
せっかくだもん、全部やってみたい!+3
-0
-
1269. 匿名 2021/09/17(金) 21:49:53
>>1205さん、>>1190です。
コメントありがとうございます。
なんだか…気持ちがほぐれました。
そうですね、本当は頑張りたい…というか、少しでも誰かに必要とされたいのかもしれません。
苦手な社員は精神疾患持ち(本人に軽く話されました汗)みたいなので、感情の起伏に物凄く振り回されます。
気にしなければいいのに、私もメンタルが弱いので、社員の機嫌が悪い日は、居ないモノかのようにスルーされ仕事は振られず、ぞんざいに扱われたり、できない事を言い渡され案の定できなければ小馬鹿にするような態度を取られます。
かと思えば機嫌のいい日は、次から次へと仕事を言い渡されます。自分のプライベートをペラペラ、仕事中もずーっと話かけてきたり、振り回されてばかりです。
最近は目を合わせるのもストレスに感じてしまい、気をつけていますが、限界でキツい時は、他の人と関わる時と違う対応をしてしまいます。
社員もそういう他人の変化には敏感なので、私にストレスを感じていて…という悪循環です。
他の社員にも煙たがられていたり、女性パートさんも同じことを感じているようなのですが(時々愚痴を言ってくれます)私があまり愚痴ばかり溢していても、迷惑かなと思うと言えません。
皆が苦手と思ってる人だから〜!と私も調子いい時は流せて、今までやってこれましたが、PMSなどで気分が下がっている時はかなり重く考え込んでしまいます。(今まさにその時期です。)
度々長々と本当にすみません。
最後に、で構いません(>_<) >>1205さんならどうされますか。+13
-0
-
1270. 匿名 2021/09/17(金) 21:50:03
>>1252
大丈夫だと思うけどこれから3人だとしんどくない?でも、介護関係の資格の講師で44歳で結婚してそこから2人産んだ人はしっている+1
-0
-
1271. 匿名 2021/09/17(金) 21:50:46
人生やり直したい…+4
-0
-
1272. 匿名 2021/09/17(金) 21:51:34
>>169
他人はそれほど気にしていません
他人の腕なんていちいち見ませんし気にも止めませんがご自身が本当に気になるようでしたら
上の方もおっしゃってるようにレーザー治療はいかがですか?+3
-1
-
1273. 匿名 2021/09/17(金) 21:51:45
>>1252
金次第+1
-0
-
1274. 匿名 2021/09/17(金) 21:51:48
>>1193
助産師は子供が大好きなら辛いと思う。
幸せな出産ばかりじゃないから。
保育士は子供が好きで小学生のときから保育士を目指していた友達が職場の人間関係が原因で途中で挫折しました。
デメリットが許容できるなら保育士を目指すのは良いかも知れないけどなかなか自分の子供のようにはいかないかも。+2
-0
-
1275. 匿名 2021/09/17(金) 21:52:07
>>1271
私もー!+0
-0
-
1276. 匿名 2021/09/17(金) 21:52:12
DV&モラハラの夫と離婚したいです。
でも、未就園児の子供がいる上に、アラフォー専業主婦です。資格もありません。
情けないですが離婚して子供一人養っていけるか自信がありません。
こんな毎日嫌だと思いつつ、離婚に踏み出せずにいます。+1
-0
-
1277. 匿名 2021/09/17(金) 21:52:40
>>1089
そうですね。
1089さんのコメント読ませて頂いて、少し安心しました。
ありがとうございます。+1
-0
-
1278. 匿名 2021/09/17(金) 21:53:50
便秘を治したいです!!
これガチです!+0
-0
-
1279. 匿名 2021/09/17(金) 21:54:04
>>1115
娘の返しを普通と言って頂けて、安心しました。おかしいのは私の方だったのかもしれませんね。
+1
-0
-
1280. 匿名 2021/09/17(金) 21:54:17
>>1271
私もだよ。+1
-0
-
1281. 匿名 2021/09/17(金) 21:54:21
>>1246
本人達がいいなら別に構わないと思うよ
子供の話は結婚前にしている方がいいと思うけど+0
-0
-
1282. 匿名 2021/09/17(金) 21:54:25
>>1229
多分同じタイプのゴリゴリのADHDだけど、悪い事は言わないから事務はやめておけ。
例え定時で帰れる仕事でも周りとの人間関係で死ぬ可能性が高い。+2
-0
-
1283. 匿名 2021/09/17(金) 21:54:42
>>1278
運動はしていますか?+1
-0
-
1284. 匿名 2021/09/17(金) 21:54:45
>>53
鉄剤って便秘にならない?+7
-0
-
1285. 匿名 2021/09/17(金) 21:54:59
>>1276
シングルマザーの友人は非正規事務やってて楽しいと言ってた
子供二人
彼女は実家に戻ってる
+3
-0
-
1286. 匿名 2021/09/17(金) 21:55:10
>>1045
楽しそうで何より+2
-0
-
1287. 匿名 2021/09/17(金) 21:55:28
>>6
青汁飲んでない?+0
-2
-
1288. 匿名 2021/09/17(金) 21:55:35
自分が嫌になる
39歳
痩せていても服のセンスも無いから、似合う服も分からないし髪はアイロン、流さないトリートメント毎日してもボサボサ。切っても伸びてもしっくりしたことがない。
娘にもっと可愛い服着たら?○○ちゃんママみたいな服着たら?って言われるし、ホクロが多いねって言われて何もいいところなんか無い自分で悲しくなる
子供からみて、何もいいところなんか無い母だしどう変わればいいんだろ(T-T)+0
-1
-
1289. 匿名 2021/09/17(金) 21:56:09
>>323
青汁良いよ+0
-1
-
1290. 匿名 2021/09/17(金) 21:56:45
>>1235
私も
85になった
なかなか減らない+1
-0
-
1291. 匿名 2021/09/17(金) 21:56:54
>>1278
30分毎に水を5口分飲むようにしてから出るようになった+2
-0
-
1292. 匿名 2021/09/17(金) 21:57:04
>>45
一般的に21歳、25歳での結婚は早いからねぇ、早くないよ、って言うのはさすがに無理ない?
私は24歳で結婚したけど自分でも結婚早いなと思ったし私自身も結婚早いねーと言われたけど、だよね、でも結婚したいからねーって答えたよ
結婚早いのは事実だからね
おめでとうぐらい言ってよ、とは思うけど職場の人だし求めすぎてもしょうがないでしょ+74
-1
-
1293. 匿名 2021/09/17(金) 21:57:27
>>1116
>>子供って別に親を好きじゃないし
この意見には目から鱗でした。虐待などよほどの事情があれば別ですが、子供は親が好きなのが当たり前だと思っていました。
見返りを求めてはダメなのは、私も同意です。+0
-0
-
1294. 匿名 2021/09/17(金) 21:57:35
>>1259
お返事ありがとうございます。
そうなんです、病院で出来ることはないと言われてしまいました。
元カレさんのお話を聞いて低身長でも本人の性格次第なんだと感じました。息子は大人しいのでどうなるかな…
+0
-0
-
1295. 匿名 2021/09/17(金) 21:57:37
>>275
私も似たような感じです😭
ここでまさか同じような方がいるなんて...!+1
-0
-
1296. 匿名 2021/09/17(金) 21:57:47
>>1221
コロナ禍でも転勤や引っ越しは変わりなく行われてるし、気にしなくていいと思うよ!
今が一番若いのだし、やりたいようにやってみてもいいと思うよ!+1
-0
-
1297. 匿名 2021/09/17(金) 21:58:33
今高2の子供がうまくいけばあと一年半くらいで家から出て一人暮らしする予定です。
喜ぶべきことなんだけれど、もう今から寂しくて泣けてきます。子供にはそんな素振りはもちろん見せていませんが。
お子さんが自立された方、どうやって寂しさを乗り越えましたか?+2
-0
-
1298. 匿名 2021/09/17(金) 21:58:37
思ってる事や感じた事を夫に話したら、その時は普通に返してくれるんだけど、翌日「あんな事、絶対に外では言わないで。無知すぎて恥ずかしいから。」とか「普通の大人の会話がしたい。」と言われる。
結婚して生活レベルは上がって何不自由なく暮らせてるけど、やっぱり人と暮らすのは私には難しかった。
家事とパート以外は自分の部屋に引きこもってる。
+0
-0
-
1299. 匿名 2021/09/17(金) 21:58:42
>>1294
自己レス、すみません、初恋の方とのこと。失礼いたしました…+0
-0
-
1300. 匿名 2021/09/17(金) 21:59:01
>>1288
似合う服がわからないならPD診断とか受けてみては?
髪型はいい美容師さんに出会うと劇的に変わるからおしゃれな友達とかに聞いてみるとか+3
-0
-
1301. 匿名 2021/09/17(金) 21:59:06
>>1282
横だけど
私も同じゴリゴリのADHDw
ライターやってるけどハードだから仕事変えたいと思ってたけど事務はやっぱり無理なんだね
ライターとか記者は向いてる仕事らしい…ただ先延ばしくせがしんどいw+2
-0
-
1302. 匿名 2021/09/17(金) 22:00:09
>>1221
ずっと地元の人は視野が狭いよ
私は移住して新鮮な気持ちで過ごせて新しい地が好きになって良かったよ+2
-0
-
1303. 匿名 2021/09/17(金) 22:00:52
>>997
海外は結構パパ大好き〜とかお母さん愛してる〜とか日常的に言うけど日本はそういう文化ないからね
自分も恥ずかしくて言えないや+2
-0
-
1304. 匿名 2021/09/17(金) 22:00:57
>>1071
疲れているんだよ。仕事何日か休みな。辞めるかどうかはそれから考えたほうがいい+4
-0
-
1305. 匿名 2021/09/17(金) 22:01:12
32歳です。
大学(外国語学部)を卒業して新卒から5年事務やってましたが、私はなかなか個性的?変?みたいで人間関係もうまくいかず、事務の仕事も向いてなくて、一度鬱になって3年間働けない期間がありました。
これからやり直しきくと思いますか?
いろんなところでお勧めされてるプログラマー目指そうと思うのですが、今から間に合うのか...
ちなみに私は独身です+3
-0
-
1306. 匿名 2021/09/17(金) 22:01:43
>>1288
いいじゃん!伸びしろしかないよ!38歳の自分はイエナのファッションを参考にセールとユニクロで服を調達しているよ。+0
-0
-
1307. 匿名 2021/09/17(金) 22:01:48
>>77
全然いいと思う!
むしろ私もそういうのやりたい笑笑
+17
-0
-
1308. 匿名 2021/09/17(金) 22:03:06
面接落ちた+4
-0
-
1309. 匿名 2021/09/17(金) 22:03:24
>>32
とりあえずすぐ出来るのは自分の容姿のレベルアップ。整形してダイエットしてエステ行って質の良い上品な服を着こなす。
会話もそれ相応のものが求められるから毎日政治経済情勢をチェックし勉強する。
レベルの高い人を捕まえたいなら、惜しみない努力が必要。+6
-4
-
1310. 匿名 2021/09/17(金) 22:03:43
>>8
データ入力とかどう?+11
-0
-
1311. 匿名 2021/09/17(金) 22:03:47
流産や死産が不気味なこと⁉ちょっと信じられない+1
-0
-
1312. 匿名 2021/09/17(金) 22:05:26
>>1278
発酵食品が良いです!
毎日のように納豆、みそ汁、ヨーグルト、乳酸菌タブレット、時々自家製のぬか漬けを食べるようになってからは自慢じゃないけど、超快便です。
結局便の大半は腸内細菌の死骸なので、腸内環境を整えるしかないらしいです。+1
-0
-
1313. 匿名 2021/09/17(金) 22:05:36
>>1256
沢山眠るといいよ。
毎日お疲れ様。+0
-0
-
1314. 匿名 2021/09/17(金) 22:06:00
旦那が年上の歳の差結婚のため、子供はできませんでした。
さらに、親戚、親、兄弟もいません。
最近、思い悩んでいることがあります。
それは、未亡人になってしまい、介護が必要になったときに
どうしたらよいのか。
そして、私が死んだときに、身寄りがいないので
どうしたら私の亡骸を埋葬してもらえるのだろうか。
このようなことで悩んでいます。
かなり自分では深刻に悩んでいます。
皆様、アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。+0
-0
-
1315. 匿名 2021/09/17(金) 22:06:06
>>1252
目先の3年分のことを考えるだけでも、流石に3人は無謀だと思う。
奇跡的に年子で3人でも3人目産む頃には45〜6歳でしょ?50歳手前で3人の幼児の世話は体力的に厳しいよ。かといってあなたのご両親も若くないだろうし、人手も足りなさそう。
ベビーシッターさんを24時間365日、2〜3人雇えるような環境だったら大丈夫だと思うけど...+2
-0
-
1316. 匿名 2021/09/17(金) 22:06:08
>>1305
ガル男だけど、無理。
鬱なら肉体労働奨めますよ。+0
-3
-
1317. 匿名 2021/09/17(金) 22:06:12
セックスレスで悩んでます。
結婚して9年、仲良しです。レスになって6年ぐらいたちます。
6年もしてないと旦那が浮気してるんじゃないかと思うと思いますがそれは絶対にありません。
何回か話し合いしましたが解決しませんでした。
31歳になり、このまま一生誰ともしないのかと思うと急に寂しくなってきました。
精神的に辛かった時に支えてくれたし、私のことが大好きなので「少し距離を置きたい」と旦那に言うと傷つきそうで言えません。
話し合いで解決しないのでセックスするということを諦めるか離婚するしかないような気がします。
辛いです。+0
-0
-
1318. 匿名 2021/09/17(金) 22:06:40
>>32
真面目に医者の嫁になりたくて27歳から受験勉強始めて医学部入ろうお思いますがどうですか?+9
-0
-
1319. 匿名 2021/09/17(金) 22:06:42
20代です。自分の母親が亡くなり葬式が終わりました。まだ心落ちつきませんが父親と整理していたら、母親の遺品から神の御言葉とエホバの人からの言葉の紙が大量に見つかりました。母が実は…と不安です。父親は怪しいから処分すると言っていますがどうすればよいでしょうか。
+1
-1
-
1320. 匿名 2021/09/17(金) 22:07:19
>>1207
そうなんですよねー
形を成さないうちはノーリスクの花園でなんとなく儚げな気持ちでいられたりするのに、そっちに一歩踏み入ったらドブ沼にいるって気付くの嫌じゃないんですかね+2
-0
-
1321. 匿名 2021/09/17(金) 22:07:52
>>1314
今何歳?+0
-0
-
1322. 匿名 2021/09/17(金) 22:08:11
>>1263
生きてるってのはそれだけで1%の可能性なのよ
+0
-0
-
1323. 匿名 2021/09/17(金) 22:08:13
バツイチ子なし34歳と婚姻歴なし34歳女、
容姿やその他色々同じだとして
同年代や年上のまともな男からモテる方ってやっぱ前者?+3
-0
-
1324. 匿名 2021/09/17(金) 22:08:23
>>739
一度メリットとデメリットを書き出して気持ちの整理をすると良いですよ。手放すのは本当に簡単だけど、同じ様な条件の正社員になれるとは限らないので。特に結婚してて子どもが居ないと面接で聞かれる可能性があります。その時に妊活してて正社員で雇ってくれる所は皆無でしょうね。
でも辛いのなら体や心を壊してまで働く必要はないと思います。+0
-0
-
1325. 匿名 2021/09/17(金) 22:09:01
>>1235
放置していたら3桁に到達していたかもしれないのに、4㎏も減量出来たなんて凄いじゃないですか。急激に減らすとリバウンドしやすくなるし亀スピードでも減らしてその状態をキープ出来てるから尊敬です。同世代だから分かるけど代謝が落ちて全然減らないよね💦糖尿が進行しないように頑張れるタイプの方だと思います。私も見習って減量頑張ります❗️+1
-0
-
1326. 匿名 2021/09/17(金) 22:09:20
>>1321
49歳です。
旦那と10歳はなれているので
最近、老後のことを真剣に考えています。+0
-0
-
1327. 匿名 2021/09/17(金) 22:09:26
>>1317
女性向け風俗+1
-0
-
1328. 匿名 2021/09/17(金) 22:09:31
>>524
一瞬考えたんだけど、そんな事する自分が情けなくて「しっかりしろ!」って自分に言い聞かせてる。+0
-0
-
1329. 匿名 2021/09/17(金) 22:09:57
本気で痩せない
ぐぅーたらしちゃうのが原因だと
わかってる!!
夜白ご飯抜いてるよ!
+1
-0
-
1330. 匿名 2021/09/17(金) 22:09:59
>>1251
1つでも今までで感謝できる事がある?私は悩んだ時、あの時の恩返し1つぶんと思って我慢した。1つ恩返しすると、また助けられて、また1つぶん恩返ししよう…の繰り返しで今になってる+2
-0
-
1331. 匿名 2021/09/17(金) 22:10:07
>>1300
PD診断はじめて聞きました。似合う服知りたい…
美容院も、行き慣れた美容院ばかり行ってるので、おのずといつも同じ髪型でパッとしなくなってます。
何か変わらないとですね、、
>>1306
伸び代しかないとか、ありがとうございます。
イエナは本ですかね。
本も見てみようかな…+0
-0
-
1332. 匿名 2021/09/17(金) 22:10:24
>>1305
副業ならアリかもしれないけどIT企業は特に若手が活躍するから30overはあまり採りたがらないのでかなり厳しい
プログラマーは適性が必要なので誰でもなれるわけじゃないし、激務に耐えられるかどうか….
語学を生かした仕事とかないのかな?+0
-0
-
1333. 匿名 2021/09/17(金) 22:10:31
>>1131
なんでそんなすぐに同棲解消したくなったんですか?
理由にもよるかと思います。+2
-0
-
1334. 匿名 2021/09/17(金) 22:10:33
>>1323
ガルちゃんで見た情報だけど
シングルマザーは子供の性別で成婚率が変わるらしい
本当に嫌な話なんだけど、女児持ちは有利なんだとか+2
-0
-
1335. 匿名 2021/09/17(金) 22:10:45
>>1301
横だけど
事務をやっているけどオススメしない
ADHDの人がいるんだけど少し浮いてて本人も周りも大変そう
人と関わらないとか無理な職種
周りの人が上手く長所を引き出してあげられればいいんだけどね。+0
-0
-
1336. 匿名 2021/09/17(金) 22:11:08
>>1305
若干高齢かな?とは思うけど勉強が嫌いでないならなんとかなるかも。
まずはIT系の資格を取ったり、自力でサイトを立ち上げてみたりしてください。webサーバも自力で立てられれば尚良いと思います。面接ではそこをアピールしてみてください。
あと先輩上司は年下になると思うので、プライドは捨てて下さい。+1
-0
-
1337. 匿名 2021/09/17(金) 22:11:20
ADHDでアスペも多分あり。
無能すぎて仕事続けられず去年から専業主婦。
子供一人。部屋片付けられない。食事ワンパターンでメシマズ。公園も毎日連れて行かない。浪費激しい。
遺産で数千万はあるけど毎年100万以上浪費してる。
やばいと思って精神科にいってカウンセリングするも現金を持ち歩かなければいいとかなんにもならないアドバイス。薬も飲んだけど効果はいまいちわからず副作用が辛い。
早く死んだほうがいいと思いつつ親無しにするわけにはいかない。
どうにか子供に片付いた部屋と栄養バランスのいい美味しい食事と潤沢な資金を残したい。+1
-0
-
1338. 匿名 2021/09/17(金) 22:11:22
>>1314
私も全く同じ状況です。
それに加え友達もいません。年老いて死んだら何ヵ月も誰にも気付かれないだろうなと思ってます。
夫が亡くなって葬儀したら自分も安楽死で死ねたらいいのになって思ってます。+1
-0
-
1339. 匿名 2021/09/17(金) 22:11:57
>>1326
そういう施設に最終的に入るんだね。+0
-0
-
1340. 匿名 2021/09/17(金) 22:12:10
>>74
そのままの気持ちを伝えたら?私はあなたが好きだからしたけど、あなたはどう?好きだから付き合ってって。結果がどうであれ後悔しないんじゃない?+5
-0
-
1341. 匿名 2021/09/17(金) 22:12:31
>>1215
家庭内別居中
子供がいなけりゃ別居したい+1
-0
-
1342. 匿名 2021/09/17(金) 22:12:36
婚活をしている者です。
今年30になった女です。
年の差6歳〜7歳上の男性から告白されました。
年齢差が気になりますが、お付き合いしてもいいのか悩んでいます。
アドバイスください。+0
-1
-
1343. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:00
結婚4年目です。
夫はギャンブル、DV、女遊びとかはないですが、新婚当初からレスです。
何度か相談しても口ばかりで何も変わりません。
わたしから誘ってみたり、筋トレしてみたりしてみましたが変わらず。
夫は自分勝手な発言や行動もあるためそんな夫に対して信用できなくなってきました。
離婚したほうがいいでしようか?
+0
-0
-
1344. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:15
>>1305
体力あるなら目指してもいいかもだけどなかなかハード
外国語が得意なら翻訳とかそういう職種には興味ないのかな?+0
-0
-
1345. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:28
>>821
実際、私もバカにされてきました。
貧乳だけのせいではないと思いますが、彼氏も出来たことないです。
ただ、大きくなくてもある程度の大きさがあるのとないのでは、女としての自信のありようは全然違うんだろうなと思います。+5
-0
-
1346. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:35
>>337
解決した問題だろうけど、思うことあったので書いちゃう
多分その男性は女性慣れデート慣れしてない
とりあえず駅行けば何かあるでしょという思考しかない
私はそういう人の方が遊び人の可能性を排除出来るのでありだと考えるよ
そういう人に要望を言う時は具体的に言わないと伝わらない
席見つからないかも…ではなく、(私の会社近くの)○○というカフェが良いとか事前に予約入れておいてねとか
要望を具体的に言うことで、話を聞いてくれる相手なら彼氏として目覚ましく成長してくれる
婚活の話聞いてて思うのは、男性に完成品求めすぎてないかってこと
自分も完璧ではないと気付けた時からは婚活上手くいったので…
少しでも参考になれば
まぁフィーリングとかは当人同士のやり取りの話なので自分の感性に従うのは悪くないと思います+6
-0
-
1347. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:37
>>1336
追記。
IT系のドキュメントは英語が多いし、海外との打ち合わせも多いので、英語が出来るのはアピールポイントになると思います。+1
-0
-
1348. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:42
>>1337
(こういうこと言っちゃダメなのはわかるんだけどそのスペックでなんで子供産んだの?って聞きたくなっちゃう)+0
-0
-
1349. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:47
>>1256
生きるのって辛いよね、、死ぬのも怖いんだけど。
美味しい物食べたりゆっくり休んでみて少しでも気持ちが楽になると良いよね。
+0
-0
-
1350. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:59
>>1336
ガル男だけど未経験で32、しかも鬱持ちでプログラマとか無理だから+0
-0
-
1351. 匿名 2021/09/17(金) 22:14:37
>>1342
35超えるとそれくらいの年の差はほぼ同世代って感覚だわ
お付き合いして人となりを知ってから判断したら+3
-0
-
1352. 匿名 2021/09/17(金) 22:14:50
>>1342
別にそこまで年齢差大きいとは思わないけど
例え人柄が良くても年齢が…って自分が気になるならやめた方がいい+3
-0
-
1353. 匿名 2021/09/17(金) 22:14:51
他人との間に壁を作ってしまう
他の人はもっと垣根なく仲良くやれてるように見える
一匹狼タイプと言われたりする
でも私は群れてみたい+4
-0
-
1354. 匿名 2021/09/17(金) 22:15:14
>>1009
その状態だと納得いかないですよね
今の会社で働きつつスキルアップしながら、
転職先を探すというのはどうでしょうか
まずはネットで求人サイトに登録してみるとか
活動をしたら他にいいところがみつかるかも知れないし、
もしかしたら今の職場が大事だと思うかもしれない
私も、もやもやしたり何かあると転職サイトに
登録したり資格の勉強をしているのでお気持ちお察しします・・・
お互い良い方向に進みますように!+4
-0
-
1355. 匿名 2021/09/17(金) 22:15:18
>>1027
事故さえ起こさなければいいんじゃない。+0
-0
-
1356. 匿名 2021/09/17(金) 22:15:29
貴重な意見♡本当に有り難うございます!!
お恥ずかしいけど、下剤依存症です(;_;)
+0
-0
-
1357. 匿名 2021/09/17(金) 22:15:30
>>1337
病院帰れば?+0
-0
-
1358. 匿名 2021/09/17(金) 22:15:51
娘が場面緘黙です。小学生です。
不登校になったり、大人まで治らず就職も難しい人もいると聞いて将来が不安で不安でたまりません。
幸い、娘は筆談でコミュニケーションが取れるのでお友だちもいるし学校生活楽しんでるみたいなのですが…
私は何をしてあげたらいいんでしょう…+2
-0
-
1359. 匿名 2021/09/17(金) 22:16:08
旦那の地元に嫁いで数年。旦那実家を二世帯にして住んでます。
子供は未就学児だけど発達が遅れていて(診断済み)とても手が掛かり、でも旦那家族は特段育児支援してくれる訳でもなく。
それなのに発達の事を理解してくれる訳でもなく療育に通ってますが「普通の幼稚園に入れるわよ」、トイレは昨年からまだ教えてもできずですが、「トイレもうしたほ方がいいんじゃない?」等何もしてくれないのに時たま口は出され。
義母は所謂世話好きな人ではなく、ドライな感じの人で人の話をあまり聞いておらず、話しかけづらいです。自ら孫の世話を焼いたり話し掛けてもきません。私も人に頼る事が苦手なタイプです。
旦那は休日も遅くまで寝てるし育児などこちら任せで、自ら動いたり全くしない人です(子が乳児期から泣き声もあり寝室も自ら別にしていました)
給料もカツカツ、大きい買い物の際も私の貯金をはたいていました。
最近特に育児に疲れ、私の地元に帰りたいです(昨年父が亡くなり、私は一人娘の為、母のみが住んでます)
今まで頑張ってきましたが、何故この土地の2階で一人頑張っているのかと悲しくなってきます。+2
-2
-
1360. 匿名 2021/09/17(金) 22:16:31
社会人になって5年目、未だに自分が今後何をしたいのかよくわかりません
漠然と転職したい、興味ある資格はあるんですが本腰あげて勉強できてないし+1
-0
-
1361. 匿名 2021/09/17(金) 22:16:58
>>132
プロテイン飲むとおならがでるの?+1
-0
-
1362. 匿名 2021/09/17(金) 22:17:26
>>1263+5
-1
-
1363. 匿名 2021/09/17(金) 22:17:30
回答者が少ない!!+4
-0
-
1364. 匿名 2021/09/17(金) 22:17:36
>>1338
私も
1338さんと同じ環境です。
旦那と同日に消えたいです。
安楽死があれば使いたい。賛成です。
今の日本に制度がないのが残念です。
かといって、老人ホームにはいるのも
未請け人が必要なのかもしれないし。
そんなにお金ないし。
どうしたらいいのかしらです。。。+1
-0
-
1365. 匿名 2021/09/17(金) 22:17:39
>>1009
ガル男なんだけど、それは地域限定正社員だからだよ
給料上がるのは総合職、転勤族+1
-4
-
1366. 匿名 2021/09/17(金) 22:17:55
>>1233
ありがとう。コロナ禍で心がヘトヘトになってる。
優しい言葉聞けて嬉しい。+3
-0
-
1367. 匿名 2021/09/17(金) 22:18:24
>>1348
夫が無職なのに二人子供産んだ友達いるよ+0
-0
-
1368. 匿名 2021/09/17(金) 22:18:26
>>1239
>>1296
>>1302
皆さんお返事ありがとうございます。
温かいアドバイスに励まされ、少し泣きそうになりました。
関西の方や実際に移住された方のエピソードが聞けて勇気を貰いました。
仕事もあるので今すぐにとはいかないですが、来年を目処に前向きに考えたいと思います。
+0
-0
-
1369. 匿名 2021/09/17(金) 22:18:31
将来的に離婚希望の子持ちなんだけど
ワンオペ育児理由に毎日定時で帰れる、休み取りやすい会社で契約社員(無期限雇用)してます。
手取り13万しかないから旦那からもらう生活費無ければ苦しいけど、しんどい思いしなくても家の事と両立できる現状に甘えてます…
離婚希望ならやっぱりもっと厳しい環境に身を置くべきですかね?+2
-0
-
1370. 匿名 2021/09/17(金) 22:18:34
旦那が気持ち悪くてもうムリ、どう頑張っても戻れない。昔は普通の夫婦よりきっと仲良くってスキンシップもしてたのに、最近はパーソナルスペースに入られると吐き気するし、席隣とか同じ部屋でもイヤ、声も言動も受け付けない、同居で自分の部屋すらなくてトイレも洗面所も行きたい時に使えないしもうストレス溜まってどうしようもない。何が言いたいのかもまとまんないけどとにかくしんどい。何とかならないだろうか。
結婚なんかするんじゃなかった。+1
-0
-
1371. 匿名 2021/09/17(金) 22:19:01
>>1318
いいんじゃない?女医になれば医者の嫁は簡単だよ
がんばって+13
-0
-
1372. 匿名 2021/09/17(金) 22:19:06
>>1033
若いだろうし良いんじゃない?免許証取得のお礼のご挨拶とか何とかにまぎれて接近してみたら。卒業すれば利害関係無くなるし。+0
-0
-
1373. 匿名 2021/09/17(金) 22:19:15
>>1327
横だけど結構高くてびっくりしたw+0
-0
-
1374. 匿名 2021/09/17(金) 22:19:42
保育園のことで悩んでる。
今1歳で認可外保育園に通ってるんだけど、小規模の園だから3歳からは別の保育園に行かないといけない。
だから、来年度2歳の認可の申込みをしようと思ってたんだけど、今通ってる園が子どもにも合ってるのかメキメキ成長してるし、先生方も優しい人ばかりで嫌な人がいないし、とても可愛がってもらってる。
コロナ対策や保護者へのサポート(荷物の少なさ等)も手厚くて、できたら卒園までいたいのだけど、そうすると再来年いわゆる3歳の壁(3歳児の保育園の募集が全然ない)にぶち当たりそうで、未来に対する不安が拭えない…(ちなみに郊外のくせに激戦区)
自分の気持ちに素直になるべきか、将来のリスクを回避するために泣く泣く2歳で転園するか…
+1
-0
-
1375. 匿名 2021/09/17(金) 22:20:07
>>1370
別れれば?金が惜しくて別れられないの?+2
-0
-
1376. 匿名 2021/09/17(金) 22:20:57
>>1342
30じゃあ20代引きずってるしない…
アラフォーのおじさんに見えるんだろうね
向こうは結婚願望高いと思うから、お断りするなら早い方がいいよ
早く次に行かせてあげて
+0
-0
-
1377. 匿名 2021/09/17(金) 22:21:08
>>1351
30過ぎるとそんなにかわらないんですね!
+0
-0
-
1378. 匿名 2021/09/17(金) 22:21:08
>>1305
私も働けない時期あった
ちょうどあなたの年齢ぐらいの時期です
バイトでもなんでもいいからやってみたいと思う仕事に挑戦してみよう
+1
-0
-
1379. 匿名 2021/09/17(金) 22:21:42
>>1330
まだ結婚して一年なので、結婚生活で感謝したことは仕事を毎日頑張ってくれてることくらいですかね…
籍入れて一ヶ月くらいで旦那がうつ病になり、離婚してほしいと言われたので言われた通り離婚するか悩んでいます。
付き合ってた期間がめちゃくちゃ長いので、なかなか踏み切れません。+0
-0
-
1380. 匿名 2021/09/17(金) 22:22:08
>>1206
心配ありがとうございます。
味方ではないですけど、私も働いてるとはいえ、住まわせてもらってるし、娘もいるし、家事を全て私がやってるのに出ていったらどうなっちゃうんだろうって。
年老いた親に心配かけるくらいならずっと耐えてくしかないのかな
+2
-0
-
1381. 匿名 2021/09/17(金) 22:22:19
彼氏が営業職だから飲み会多いんだけど、夜中帰られたりすると浮気してんじゃ無いかって勘繰っちゃう。
そんなタイプじゃないし、仕事なんだけどね。
昔から勘ぐり症が直らないの。どうすればいい?メンヘラだよねw+5
-0
-
1382. 匿名 2021/09/17(金) 22:22:24
>>1352
そうですか。
私としてはちょい上かなと思ったのですが、そうじゃないんですね^ ^
周りが年の離れたカップルいないので気になり質問させて頂きました。+0
-0
-
1383. 匿名 2021/09/17(金) 22:22:27
36歳幸せになりたい。+2
-0
-
1384. 匿名 2021/09/17(金) 22:22:40
相談させてください!!
悩みです↓
・地元が遠くて、友達や家族になかなか会えず寂しい
・不安感が強い
+0
-0
-
1385. 匿名 2021/09/17(金) 22:23:07
>>21
学歴なんて関係ないよ。そりゃあ有名大学行く人は違うかもしれないけど、中学の40人クラスでそんな人は偏差値70前後の高校に行った1人2人、いても5人
残りの35人はそこそこ頭良かった子はFラン、普通は高卒専門卒のどれか、1人いるかいないかで中卒、下手にFランいくなら専門で手に職つけた方が就職しやすいし
つまり飛び抜けて頭良くなければ行き着く先は対して変わらないのよ+13
-5
-
1386. 匿名 2021/09/17(金) 22:23:21
>>1367
ひぇぇ…+0
-0
-
1387. 匿名 2021/09/17(金) 22:23:34
>>1342
それで気になるなら断るべき+2
-0
-
1388. 匿名 2021/09/17(金) 22:23:37
>>1370
トイレも洗面所も行きたい時に使えないってどんな状況?
まず同居を解消するしかストレスは減らないんじゃないかな+2
-0
-
1389. 匿名 2021/09/17(金) 22:24:21
>>1359
人の話をあまり聞いておらず
発達障害あるある+2
-0
-
1390. 匿名 2021/09/17(金) 22:24:33
3年半付き合った彼氏に振られ、出会いを求めて新しいバイトを始めました
ですが、すでに学生の和はあるし、人見知りで馴染めなくて辛いです。辞めたい。
あと半年なのに、新しいバイトを始めるのはおかしいですよね…?
新しい環境に飛び込んでも元彼は忘れられないし、バイトはしんどいし、ストレスで辛いです(涙)
本当にちっぽけな悩みだけど、この先の人生も長すぎるし、周りはみんな彼氏いて、結婚出来なかったらどうしよと焦ってしまいます
バイトの周りの目も気になるし、男子と話すの緊張するし、自分が嫌い。彼氏には振られるし、早く人生終わりたいです
+0
-0
-
1391. 匿名 2021/09/17(金) 22:24:56
>>1342
年齢差が気になるのはもっと若い人がいるんじゃないかって思っているってこと?+1
-0
-
1392. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:01
>>1386
こういうのは無職だが、実家住で両親の金があるんだよ+0
-0
-
1393. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:09
>>1359
そもそもなんで二世帯にしたのよ。+0
-0
-
1394. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:13
>>1101
>>1054
>>966
>>965
皆様からのご返答とても嬉しいです。
参考にさせていただきます、ありがとうございます。+0
-0
-
1395. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:29
>>42
私もそんな風に考えてしまうタイプでしたが、相手は別に私にそこまで興味ないやろと思ったら、楽になりました。+5
-0
-
1396. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:32
若干腰痛気味です。ストレッチやヨガど改善する?+0
-0
-
1397. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:38
悩みは
今介護福祉士として働いてるんですけど、
40代50代になっても介護できるか心配です。
ちなみに今はアラサーです+0
-0
-
1398. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:42
>>1323
容姿やその他いろいろ同じなら婚姻歴ナシの方がいいんじゃない?
容姿や性格的な面もあるし異性とつきあった経験値からくる差もあると思う。+0
-0
-
1399. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:43
>>1393
後先深く考えない世間知らずだから+0
-1
-
1400. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:47
気軽に話せる人もいないので、相談に乗って欲しいです。
先日婦人科で自然妊娠が無理って診断されました。(排卵障害?)
妊娠には不妊治療が必須で、相手が出来たらすぐに不妊外来に行くように言われ、大変ショックです。
不妊治療するなら若い方が結果がでるから早めの治療がおすすめと言われ、早めの結婚願望が芽生えました。
現在22歳同い年の彼氏がいますが、彼に結婚願望があるのかは謎です。(不妊治療が必要なことは彼に話しました)
何時までに、結婚の具体的な話が出なかったら見切りをつけるべきか悩んでいます。
同い年の彼に結婚を迫る迷惑な女にはなりたくありません。
今のところ24歳になって結婚の具体的な話がなかったら婚活しようと思っています。
しかし、不妊治療が必須な私に婚活で需要はあるのでしょうか…?
結婚できたとしても不妊治療で授かれなかったら、後から子供が欲しいからと捨てられるのではないかと思うと恐ろしいです。
皆さんなら何歳まで待てますか?
そもそも不妊で結婚しますか?
不妊治療は早ければ必ず授かる、遅ければ授かれる可能性が0というわけではないので、どう考えれば良いか悩みます。+0
-1
-
1401. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:50
>>1390
全然おかしくない
人生終わりたいくらいならサクッとバイトを変えるべき+0
-0
-
1402. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:50
>>684
どうしてそのような息子さんになってしまったのでしょうか。
小さい頃からこういった傾向はなかったのですか?
もしかしたら警察を納得させる
証拠が足りないのではと思いました。
ボイスレコーダー仕込むとか
隠しカメラで撮影して決定的な証拠を掴むしかないです。
味方いないなら味方つくる
Twitterで呼びかけるとか
証拠をYou Tubeとかで配信してみるのはどうですか?
無料のものは有効にバンバン使っていかないとですよ
娘さんの環境悪すぎじゃないですか?
大変かと思います
だけど、貴女が動かなきゃ変わらないと思います+1
-3
-
1403. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:51
>>1386
びっくりでしょ。友達付き合いしてた頃はまともで真面目だったから驚いた。
一人目の時から夫は無職だったから、なぜ二人目作ったのかと心底驚いた。+0
-0
-
1404. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:52
>>1362
コレ、大好き。
死にたくなったら定期的に見てるよ。+8
-1
-
1405. 匿名 2021/09/17(金) 22:26:04
間もなく31歳になります。現在頑張っても頑張らなくても評価も給料が増えることがない職場で働いてます。なのでずっと携帯を触ることも可能ですが、31歳にもなり特にスキルがなくダラダラと今の職場にいることに焦りを感じてきました。今手取り17万もらってます。このまま楽にだらだらと過ごしてこの少ない金額で満足するのか、もっと上を目指して転職してやっていくのか迷っています。+4
-0
-
1406. 匿名 2021/09/17(金) 22:26:33
>>21
私は学歴なくて、今年就活で正直苦労したかな〜と思います。あればあるだけいいとは思うけど、学歴が全てではない!
+7
-0
-
1407. 匿名 2021/09/17(金) 22:26:33
>>12
結婚相談所って、高額なお堅いところ?
お堅いところはすごく結論を急がされて(婚活だから当たり前なんだけど)コメ主さんと同じで経験なかったから、3回会ったら結婚決めるとか、相手が誰でも正直ムリだった。
結局、アプリじゃないけど、◯ーネットで今の旦那と会ったよ。緩いから交際の進捗の報告とか全く必要なくて(担当によるかもしれないけど)、一年近く普通に交際して結婚した。
経験ないのにアプリは危なくない?緩めの相談所おすすめだよ。+30
-0
-
1408. 匿名 2021/09/17(金) 22:26:52
>>1334
シングルマザーは男児持ちよりも、女児持ちの方がかなり有利なのはマジだよ。男探すために、自分の娘をダシにして男探しして、ロリコンとか血の繋がってない子に手を出すとか事件多いみたいよ。+4
-0
-
1409. 匿名 2021/09/17(金) 22:26:59
>>1393
旦那の仕事、収入では家が建てられずです+1
-0
-
1410. 匿名 2021/09/17(金) 22:27:13
学生時代、引きこもりになってから同級生が頭から離れない。
成人した今もバカにされてるとか思い込む。
そこまで他人に興味無いし、幼なじみくらいしか顔も名前も覚えてないけど幼なじみが消えてくれない。+3
-0
-
1411. 匿名 2021/09/17(金) 22:27:15
この前ふとしたことで、自覚してたよりずっとコロナ禍のストレスを感じていることに気がついた
初対面の人には、自己紹介でコロナのせいで転職したけど前職はまったく違う職種だったと言う…この時点で「またコロナ…」みたいな空気になる
今完全在宅の仕事してる…コロナ対策で…「またコロナか」
↑
でもこれ私のせいじゃないし、多くの人に共通した現実じゃない?
というかそもそも新しく人と出会っても、どうせ気軽に会えないからたぶんもう二度と会うことないよねって思ってしまう
「コロナが落ち着いたら会いましょう」って決まり文句を言うのも言われるのももううんざり
多くの人と疎遠になったし、努力して手にした仕事もダメになった
もうコロナ前ほど自分の人生にエネルギーを注げない+3
-0
-
1412. 匿名 2021/09/17(金) 22:27:24
>>1396
悪化する恐れがあるから無理は禁物+0
-0
-
1413. 匿名 2021/09/17(金) 22:27:28
29婚活うまくいかない。
早く子供うみたい。
昔から結婚願望強いのに
男運なさすぎて。人生終わったー。+3
-0
-
1414. 匿名 2021/09/17(金) 22:27:51
32歳になる兄が母親が決めた結婚相談所で婚活せず金払うだけの幽霊会員で母親が落胆してる
老後のこと考えて早く結婚してほしいような結婚してほしくないような+3
-0
-
1415. 匿名 2021/09/17(金) 22:27:52
>>1405
田舎だと普通の給料だから+0
-0
-
1416. 匿名 2021/09/17(金) 22:27:55
>>1397
体力が続くなら出来ると思います。
途中で腰を壊す可能性も高いですが…。
65歳まで働き続ける予定ならそろそろ転職を考えた方が良いのかもしれませんね。+1
-0
-
1417. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:02
>>1390
合う合わないあるよ!
そんなところに縛られんでも仕事なんて沢山あるやん!
辞めたほうがいい。
あなたが疲れちゃうよ+0
-0
-
1418. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:05
>>1414
男が32で結婚相談所は早すぎる
母親が頭おかしい+4
-3
-
1419. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:07
>>61
メンズエステはどうですか?
健全な…
マッサージする仕事は自分も癒やされるかなって
+1
-26
-
1420. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:19
>>1407
私の兄も○ーネットに入会して四年目
サポート薄いし高くない?+3
-0
-
1421. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:39
>>1360
知り合い24歳が割といい企業に入ってたんだけど、仕事辞めて俳優になるって言って東京行ってしまった
コロナだし下手すると死ぬかもしれないっていう時代だし、若いからやりたいこと頑張ることにしたんだろうね
今より若い時ないし、思い立ったら吉日
あっという間に30、40
立ち止まって考えてみて+2
-0
-
1422. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:40
>>1400
今後不妊保険適応なるし、完全に出来ませんってなった訳じゃないから大丈夫じゃないかな。今の彼とは早めに話したほうが良さそうだけど。
全部ひっくるめて愛してくれるといいね!+3
-0
-
1423. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:41
上司(女)が感情だけで、感情のみで動きます
昨日も案が通らないと泣いてました
実は4日連続で泣いてます
悪口もめちゃいいます
疲れるんですけど
感情のみで動く人間にどう対応したらいいんじょうか+3
-0
-
1424. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:49
>>1263
自分の経験ですが、具体的にどう死ぬかシュミレーションするところまでやった。
するといつでも死ねるな、と思って色々頑張れた。+0
-0
-
1425. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:49
>>1414
実は恋人がいるのかもね
+1
-0
-
1426. 匿名 2021/09/17(金) 22:30:25
>>1423
双極性障害+0
-0
-
1427. 匿名 2021/09/17(金) 22:31:01
>>1409
実家太ければ離婚して帰っちゃえば?
それか離婚覚悟で旦那に私の母と同居して欲しいというか。
まぁその旦那はこなさそうだけど。+0
-0
-
1428. 匿名 2021/09/17(金) 22:31:56
>>1046
私も中高の友達はほとんど連絡とってないから連絡してるのなんてごくわずかです。暗い話は友達には避けたほういいんでしょうね。でも聞いて欲しいんですよね。少し前仕事の人間関係ですごく嫌な事あって友達にも誰にも言えなくてラインの愚痴掲示板に何回か愚痴ってました。
少しすっきりしました。これから知り合った友達にはきおつけていけば
いいと思いますよ。+2
-0
-
1429. 匿名 2021/09/17(金) 22:31:59
>>1405
急に辞めなくてもいいんじゃないかな。
何かやりたいこと探して、休みの日とかやってみたりー、副業で始めてみたり!とかね。
それで、決まったら辞めればいいじゃない。+0
-0
-
1430. 匿名 2021/09/17(金) 22:32:17
>>1418
田舎で出会いがないのよ
+1
-1
-
1431. 匿名 2021/09/17(金) 22:32:38
近所の嫌なババア共に避けられてる
気にしないようにしてるけど腹立つんだよね
引っ越す選択肢はないから言い案はないかな+2
-0
-
1432. 匿名 2021/09/17(金) 22:32:40
>>856
フリーライターは稼げるようになりますか?
なにから始めればいいんでしょう?+0
-0
-
1433. 匿名 2021/09/17(金) 22:32:52
死にたい。かまってほしいとかじゃない。子供可愛くない。イライラして頭がおかしくなりそう、プレッシャーも酷い。自分が爆発しそう。突発的に自殺しそう。何しでかすか分からない自分が怖い。休養とったり自分を奮い立たせたり、何かしらやってみたけど無理そうだ。
でも誰にも迷惑かけない方法って無いね。明日死ぬかもしれないから寿命がつきるまで耐えるしかないかな。
こんな嫌いな自分のままで生きているのも辛い。+4
-0
-
1434. 匿名 2021/09/17(金) 22:33:13
理由があって、バイトが掛け持ちになってしまうんですけど、掛け持ちって聞こえがあまり良くないですか?+1
-0
-
1435. 匿名 2021/09/17(金) 22:33:42
どの辺りに土地を買うか悩んでいます。
夫の職場は車通勤が主で駅は利用しません。
なので駅近の土地でなくて良いのですが、子どもの通学を考えるとせめて自転車で駅に行けたほうが良いのかな?と思います。
駅まで徒歩数十分だと数百万、場所によっては1000万ほど高くなります。
ほとんどの子が高校までは公立に行くような地域です。
子どもの高校、大学時代だけの為に駅近を買うのは予算的にも厳しいです…
しかし、自力で駅まで行けないと毎日2回送り迎えする事になるのでしょうか?
駅から遠い所に住んでいる人がどうされているのか気になります。
バスでしょうか?
バスから電車を乗り継いで通学するのは大変ですし子どもが可哀想でしょうか?
+0
-0
-
1436. 匿名 2021/09/17(金) 22:33:48
>>1430
いや乗り気じゃない31の息子を結婚相談所に入れて活動しないと言ってる時点で全然普通じゃないよー過干渉過ぎるしそれに妹が気付いてないのが怖い。+1
-0
-
1437. 匿名 2021/09/17(金) 22:33:57
>>1405
何年勤めていらっしゃるのか分からないけど、その年でそこに居続けているならもう動くのも面倒くさくないですか?
行動しなきゃ!と思っても結局なんだかんだと引き伸ばしてしまっていませんか?
そこにのんびりいた方がいい気がします、あと何年かしたらそんな事も気にならなくなりますよ+3
-0
-
1438. 匿名 2021/09/17(金) 22:34:01
>>1414
親が介入しすぎ
こどおじじゃないならほっときな+2
-0
-
1439. 匿名 2021/09/17(金) 22:34:24
>>1433
子供何歳?+0
-0
-
1440. 匿名 2021/09/17(金) 22:34:35
>>1431
自分を高める。勉強、美容、仕事なんでも。どうせレベル低いババアなんでしょ?違うステージにいって新しい仲間をつくる。+3
-0
-
1441. 匿名 2021/09/17(金) 22:34:58
>>125
それって不法侵入とかで逮捕とか出来ないのですか?
元父は再婚してるの?+10
-0
-
1442. 匿名 2021/09/17(金) 22:35:18
新婚まだ2ヶ月だけど、夫と仲が悪くなりました。
一緒に住んでても一日中スマホ見てるか別の部屋にいるし、つまんないです。
付き合ってる時は1時間かかる距離を週4くらいで会いたいって言って来てめっちゃ愛してくれたのに。
今じゃからかって好きだよーって抱きついても、んだよって払われる。
終わってますよね。
+1
-0
-
1443. 匿名 2021/09/17(金) 22:35:43
>>1416
ありがとうございます。
続かない自信があるので今のうちにいろいろ勉強しようかな…+1
-0
-
1444. 匿名 2021/09/17(金) 22:35:51
>>1359
まず発達障害のことを旦那にしっかり理解してもって大変なの理解してもらう
んで自分の味方についてくれないようならほんと実家帰る+2
-0
-
1445. 匿名 2021/09/17(金) 22:35:52
>>1442
終わってますね…+1
-0
-
1446. 匿名 2021/09/17(金) 22:35:55
>>272
横だけど、素敵な言葉に涙出た+15
-1
-
1447. 匿名 2021/09/17(金) 22:36:03
アラサー既婚です。
私は言葉はどもるし、
職場で陽キャの男性と話すと、自分でも分かるくらいに
顔が赤くなります。汗も尋常じゃないくらいにかきます。
これが10代そこらならまだマシでしょうけど、もうアラサー。
かなり痛いのは自覚してます。
これからどうしたら良いですか?+2
-0
-
1448. 匿名 2021/09/17(金) 22:36:23
理不尽な職場辞めたい!ペチャクチャ悪口、人のあら探し、噂話ばっかり。+2
-0
-
1449. 匿名 2021/09/17(金) 22:36:37
>>1433
わかるよー
でも、子供が成人した今でも、そんな日々があったけど私は生きてる
結果生きててよかったもん今も死にたくなるけど
なんだかんだで死ねないんだよね+1
-0
-
1450. 匿名 2021/09/17(金) 22:36:38
27歳独身フリーターです。
発達障害を疑うくらい仕事でミスが多く、いわゆるHPSなので周りの人の感情が気になったりで社会で働くのは向いてない気がします。この先正社員になれる気もしません。一人で稼いで生きていくのは難しそうなので結婚するべきか悩んでいるのですが、一人の時間が超大事&料理ができないので躊躇しています。ちなみに結婚しても専業主婦になるつもりはありません。家事などは努力して結婚すべきでしょうか…。なんだか生きるのに疲れました。+1
-0
-
1451. 匿名 2021/09/17(金) 22:37:02
>>1425
兄の老後は恋人に任した!
+0
-0
-
1452. 匿名 2021/09/17(金) 22:37:33
>>1438
実家暮らしで正社員で働いてるよ+1
-0
-
1453. 匿名 2021/09/17(金) 22:37:36
旦那、義父母と同居。死にたい。+1
-0
-
1454. 匿名 2021/09/17(金) 22:37:48
贅沢な悩みかも知れませんが、高校2年生の娘が未だに私と買い物に行きたいと言ったり、お母さんが世界で一番大好きとか言ったり、反抗期が来ていません。
よく、反抗期は大人になるために必要な現象と聞くので不安です。+3
-0
-
1455. 匿名 2021/09/17(金) 22:38:08
人からナメられます。
もうしんどいです+1
-0
-
1456. 匿名 2021/09/17(金) 22:38:11
>>1434
どうして?ダブルワークとかいうじゃない☺️
私もやってましたよ☺️大丈夫!+2
-0
-
1457. 匿名 2021/09/17(金) 22:38:15
>>1436
老後に面倒かけられたくないんだわ+1
-0
-
1458. 匿名 2021/09/17(金) 22:38:19
>>1435
駅まで自転車で行かす
私の地元は12キロを自転車で高校通学してた子もいた
ほとんどは最寄り駅まで自転車、高校の最寄駅から高校まで自転車(つまり自転車2台で通学)+0
-0
-
1459. 匿名 2021/09/17(金) 22:38:28
>>1434
フリーターならむしろ掛け持ち全然ありじゃないの?+2
-0
-
1460. 匿名 2021/09/17(金) 22:38:46
我ながら下衆な相談だと思います。不快にさせたらすみません!
子なしバツイチ今年30です。
元夫の不倫とモラハラが原因で半年で別れました。
・昔からの知り合いで、別れた直後に結婚を前提で付き合ってほしいと申し込んでくれた29歳(大手企業勤務、顔は自称ブス、一緒にいて楽)
・趣味のスポーツをきっかけで最近知り合って、現状を全て知ったうえで付き合ってほしいと申し込んでくれた結婚願望アリの同い年(庭師、顔はイケメンではないけど個人的に好みな感じ、一緒にいて楽)
・同じく趣味のスポーツがきっかけで最近知り合って、まだ現状を話せていないし結婚願望があるのかも分からない、デートに誘ってくれている31歳(サラリーマン、イケメン、一緒にいてドキドキする)
自分の再婚願望に関しては子どもは欲しかったかなー…?くらいの漠然とした感じです。縁が無ければ無かったで、1人の人生もアリかと思ってます。元旦那しか男性経験が無かったので恋愛はしてみたいです。
でも一旦リセットするのもアリかとも思ってます。ご自身でしたら誰かを選びますか?どうされますか?+1
-2
-
1461. 匿名 2021/09/17(金) 22:38:52
>>1433
まずはゆっくり休んで
今までの養生よりもできる限り好きなだけ長く休んで、心療内科に行って少し薬を飲んでみて
それからでも遅くないよ、死ぬこと考えるのは
+1
-0
-
1462. 匿名 2021/09/17(金) 22:38:58
アプリを使うことなく自然に出会いたい
と思ってしまうのはダメなことですか+0
-0
-
1463. 匿名 2021/09/17(金) 22:38:59
人生にやる気が無くなったときどうしたらいい?+3
-0
-
1464. 匿名 2021/09/17(金) 22:39:13
最近入ってきた新人の方が自信があるのが自己流で仕事をする。
介護職だからやり方に正解はないと思うんだけど、こっちの方がやりやすいとか言ってイライラする。
しかも距離感が近くてどう接していいかわかんない。
そして冷たい態度をとってしまう自分にもイライラしてしまう。+2
-0
-
1465. 匿名 2021/09/17(金) 22:39:36
>>18
農家の袋詰めとか。
めちゃくちゃ時給安いけど。
+0
-0
-
1466. 匿名 2021/09/17(金) 22:39:58
>>1423
人間の言葉を理解する動物だと思って線を引いて過ごす+0
-0
-
1467. 匿名 2021/09/17(金) 22:40:04
就職したら出会いってありますか?+1
-0
-
1468. 匿名 2021/09/17(金) 22:40:09
>>1431
ババアの前では口角上げて幸せそうな笑顔を作って歩く。 嫉妬してくるババアに上から目線なろう♡+1
-0
-
1469. 匿名 2021/09/17(金) 22:40:09
>>103
人って、他人の事なんて大して気にしてないので、恥ずかしいなんて思う事ないですよ
あなたもそうじゃないですか?自分の事は四六時中考えちゃっても、周りの人の事考えるのって一瞬ですよね?考えてても次の瞬間にはその人の事なんて忘れてる。
私もつい自分を責めてしまう事があるけど、自分の事を自分が応援しないでどうするんだ、とある時思ったので、なるべく自分を励ましたり、小さい事でも誉めるようにしてます
はじめの一歩、頑張って下さい!+17
-0
-
1470. 匿名 2021/09/17(金) 22:40:13
>>1409
実家は母一人なので太くなく、そして手助けはしても口は出す実母です。
一時滞在してもずっと住むのは大変そう。
旦那は絶対同居はしないですね。。
+0
-0
-
1471. 匿名 2021/09/17(金) 22:40:35
20代後半。
小さい頃から人見知りがあり
恥ずかしいですが
この歳で友達がいません。
一緒におでかけしたり
相談し合えるお友達って
この先できるのかな、、、+3
-0
-
1472. 匿名 2021/09/17(金) 22:40:43
友人がずっと片思いしてた相手に見込みの無さを感じたらしく、父親を狙って略奪しそうになっててドン引きしてる んだけど、もう縁切った方がいいと思う?+0
-0
-
1473. 匿名 2021/09/17(金) 22:40:53
>>1390
バイトでグループができてたらしんどいよね、、
オープニングのバイトがあればそこに応募してみるのもいいかも!スタートが同じだから仲良くなれる人とであえるかも!
悲しいことが続くと人生終われって思うよね、
でも幸せなことがやってきたときに
あー頑張っててよかったーって、その辛さとかが
上書きされるから、バイト頑張んなくていいし実際
バイトでそんなに頑張れるんだから、そのエネルギーを自分のために生きることを頑張ってみるといいよ!
物は考えようで
別れたのももっといい人と出会えるんだと
思えたら楽しくなるよ、
接することが苦手なのは合わない相手だからかもしれないし、出会いの場にいってみたりはできてるんだからいつか絶対出会えるし、
とりあえず美味しいもの食べな!!
+0
-0
-
1474. 匿名 2021/09/17(金) 22:41:00
>>1455
優しいんだろうね。お願いし易い柔らかい雰囲気なんだと思う。
間違いなく長所ではあるけど、本人からしたら辛いね。
嫌なことを言われたら愛想笑いは一切やめて、嫌って言っていいと思いますよ。+2
-0
-
1475. 匿名 2021/09/17(金) 22:41:03
>>1145
自己レスです。
21さんの就きたい職業も分からないのに、軽率なことを言ってしまったかも…
職業によっては学歴シビアに見られるから、ご質問の内容だけでは判断できませんでした。失礼しました🙇+6
-0
-
1476. 匿名 2021/09/17(金) 22:41:10
>>1391
将来年の差で気になるのかなって思いまして。
よくがるちゃんで、年の差婚は苦労するとか歳いった旦那が気持ち悪いとかのを見るので😂+1
-0
-
1477. 匿名 2021/09/17(金) 22:41:13
>>1454
それは娘さんはあなたの事を心から信頼して愛しているからよ!
反抗する必要もないんじゃない?
逆にどんな育て方をしてきたか聞きたい!
私も娘がいるから。+2
-0
-
1478. 匿名 2021/09/17(金) 22:41:20
>>1435
駅近は自分たちが車に乗れなくなったりする時にも便利だけど予算と相談ですね。
私は田舎でしたが、バスの本数にもよるけどバス通しかなければ大変でも子供は行くようになるし、自転車で3、40分くらいなら全然自力で行けます。
大学は4年だけならひとり暮らしとか車通学の選択もある。+0
-0
-
1479. 匿名 2021/09/17(金) 22:41:20
>>1390
辞めていいさ!バイトは辞めよ
彼氏三年半か…辛いよね( ;;)でも新しい出会い求めてバイト始める行動力あるのすごいよ!とりあえずバイト辞めてから考えよ大丈夫大丈夫+1
-0
-
1480. 匿名 2021/09/17(金) 22:41:22
>>1358
娘さんの聞き役に徹する。
常に味方であることを忘れさせない+2
-0
-
1481. 匿名 2021/09/17(金) 22:41:36
34歳、資格職です。
何にもなれない中途半端な自分が虚しいです。
厨二的な悩みだなーと思いつつも、
仕事でも当たり前だけど上には上がいて、そうなりたいと努力しても生まれもった才能やセンスからして敵わないって分かって自分の強みも分からない。
結婚して子供もいるから言い訳だけど思うように仕事に時間使えない。子育ても中途半端だし。自分の人生なんなんだろって最近厨二病みたくなってきたのは何故。+2
-0
-
1482. 匿名 2021/09/17(金) 22:41:39
>>1190
ものすごく長い目で見た時体に負担のない仕事がいい気しませんか?お若い方だったらすみません。+6
-0
-
1483. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:01
>>1462
自由
自然に出会ったらいい+1
-0
-
1484. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:03
>>1472
ん?狙ってた相手の父親?を略奪?+0
-0
-
1485. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:10
>>33
多分部屋が暗すぎると思う。
カーテン少し開けて寝てみては??
それか時間とともに、明るくなるライトとかあるよ。
amaz●nとかに。多分。
おつかれさまー+1
-4
-
1486. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:11
>>1252
3人産んだ時のシミュレーションできてればいいんじゃない?
授かるとも限らないし
お金もそうだし、世話するのはどうするのか?
それと自分ももうすぐ更年期障害になると
3人なんか育てられないよ 自分に精一杯
周りにサポートないと
ベビーシッター頼めるならいいけど
年老いたご両親にはしんどすぎるだろうしね+0
-0
-
1487. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:15
>>1295
仕方ないと割り切ろうと思いますが、難しいです😢
受け入れた気持ちになっても周囲を見て、やはり落ち込みます。
低身長でも高身長でも何でもいいから、上下バランスの良い体で生まれて来た人が羨ましいです。+1
-0
-
1488. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:15
>>1450
働くのがつらくて結婚しようとしてるのに専業主婦になる気がないならあなたにとって心が休まる時がなくなるのでは?
料理は1か月位でどうにでもなるし、その1か月もちゃんとレシピ通り作れば食べられる物が出来るから大丈夫、これは家事全般に言える
とりあえず婚活してみたらいいと思う、結婚はしたいと思ってすぐできるものじゃないし、確実にできるとも限らないから
今後の人生の中で今が一番若いのだから行動してみて+0
-0
-
1489. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:24
>>1450
料理はやればやるほどできるようになるよ
私も興味なさすぎて嫌だったけど今は味決めるのが楽しい
テキパキ動けるようになってくると世界が変わるから、地味だけど基本の料理から徐々に進めてみて+0
-0
-
1490. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:32
>>61
精神科とかは通っていますか?もしかしたらうつ病とかになっている可能性があるので、精神科とか心療内科にしばらく通い続けて手帳をもらった方がいいと思います。
それができたら単身用の家賃が安い公営の住宅に入りやすくなるので一人暮らしを始めて、手持ちが数万円になったら生活保護を申請してもいいんじゃないかな。
仕事が見つかればそれが一番なんですけど、よしんば仕事が見つかったとしても長続きするかどうかはまた別の問題で、歳をとってくると転職が難しい上になかなか決まらない空白期間も多くなってきますよね。
しかも日本はニートや引きこもりでがっつり空白期間ある人のやり直しがきく社会ではないので…
1か所の職場で何十年も長続きできるタイプならここまで悩まないと思います。
親元にいても親御さんが年金生活になったとしても、親も負担に思わず子供も何不自由なく生きていけるのであれば、そのまま親が亡くなるまで親元にいて、そのあと生活保護でもいいと思います。
一番最悪なパターンは40以上になってやり直しがほんとに難しくなったころに親に追い出されるパターンです。親に支援力があるうちに一人暮らしした方が色々抜け道あると思いますよ。
あと、家にお金を入れなくてもいいので(聞こえは悪いですが)、時々気軽に働ける短期・単発・年末年始の郵便局の仕事で金銭を得て、それを貯めておいてください。できれば投資信託とかに入れておくのがいいです。
+34
-2
-
1491. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:43
>>1460
全員ナシ
有楽町産直横丁で出会い探す+1
-4
-
1492. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:53
>>1467
ある人はある
ない人はない+0
-0
-
1493. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:56
>>398
みた!
この会社すごく羨ましいーって思った。大阪かな?
朝も決まった時間に出社しなくていいんだよね。
昨日早く帰ったから今日は、長めに働こうとかできるんだよね。たしか冷凍のエビフライ?の会社だったっけ?
近かったら働きたいって思った。+92
-0
-
1494. 匿名 2021/09/17(金) 22:43:24
>>1462
これがダメ、あれがダメ。とか思わず
どれも可能性があるんだから好きなものを選択すればいいと思う!
アプリが嫌なら自然の場に沢山行けばいいだけだよ+0
-0
-
1495. 匿名 2021/09/17(金) 22:43:47
>>1358
うちの娘は緘黙じゃないけど、学校で友達もいないし性格もちょっと周りから浮いてしまう感じの子で、この先苦労するのが目に見えてやるせなくなる。友達いるの羨ましい+1
-0
-
1496. 匿名 2021/09/17(金) 22:43:50
どんな仕事が向いてるのか分からないし、やりたい仕事はあっても続くか分からないので不安です。どうしたらいいですか?+1
-0
-
1497. 匿名 2021/09/17(金) 22:43:51
>>1481
結婚もしてないし、子供もいないし、
資格もないけど、生きてるよ\(^o^)/
悩むのは、幸せだからじゃない?
明日死ぬなら悩まないよ。
おめでとう!あなた、幸せなんだよ。+1
-0
-
1498. 匿名 2021/09/17(金) 22:43:54
>>1467
女の園にはないし、男性ばかりのところならばある+0
-0
-
1499. 匿名 2021/09/17(金) 22:44:08
>>1454
20歳くらいに反抗期が来た友人もいるし来なかった友人もいる
だからといって特に変わりはないです
まだ娘さんがそうじゃないだけかもしれないよ+1
-0
-
1500. 匿名 2021/09/17(金) 22:44:10
>>1423
その人おいくつ?
更年期とかで感情コントロールできないのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ブログの始め方完全解説!完全に何もわからない初心者でも、ブログを始められ、楽しめるようになるサイトです。 図解や画像、動画たっぷりで、楽しみながら稼げるブログの作り方をブログ収入で生活してる筆者が0から教えます。