-
501. 匿名 2021/09/17(金) 17:33:00
>>293
お疲れ様です。とりあえず別居を提案してみるとか?+5
-0
-
502. 匿名 2021/09/17(金) 17:33:17
>>19
人と関わらない仕事やったら?+24
-6
-
503. 匿名 2021/09/17(金) 17:33:33
>>19
自分の不幸は何でも他者のせい?
甘えてない?
少しは努力したんかいな+7
-52
-
504. 匿名 2021/09/17(金) 17:33:52
>>489
他人にとって誕生日ってめでたいもん?+6
-0
-
505. 匿名 2021/09/17(金) 17:34:15
語彙力がなくてすみません。
高校2年生で鬱病と起立性調節障害を持っていて、とにかく心身共に怠いです。引きこもっていて、ずっとガルちゃんとかネットを見て過ごしています。難関大学に現役で進学したいし将来の夢もあるけど、勉強や健康的になる努力が一切出来ていません。見た目は最悪で鏡を見る度にもの凄い嫌悪感に陥ります。中身も捻くれていて、もう人として終わりだと思います。周りの人からの評価が気になるし、自分という型にも囚われている気がして、スマホから友達の連絡先や自分の写真を削除したら劣等感から解放されないかなって思うけど、後から後悔しないか不安で中々出来ません。ネットもやめた方が良いのかなって思うけど、見てると自分の考えがおかしいことに気づく時があるので辞めるか悩みます。本当にしょうもないことをいちいち考えていると思います。
漠然とし過ぎですが、私は今どうしたら良いのでしょうか。早く死にたいです。+5
-0
-
506. 匿名 2021/09/17(金) 17:34:28
>>407
よいものです
小規模の方が楽でいいよ+6
-0
-
507. 匿名 2021/09/17(金) 17:34:44
>>303
自分にしては良くやったなって思えるあなたが可愛いよ!素敵な人やん+9
-0
-
508. 匿名 2021/09/17(金) 17:35:42
>>495
会社によるのかな?出ましたよ+0
-0
-
509. 匿名 2021/09/17(金) 17:36:30
>>417
職を変えるときは、目処がたってからが基本
より環境が悪くなることがないように働きながら次を探すか、貯金なくなるまてでに職決める+6
-0
-
510. 匿名 2021/09/17(金) 17:36:58
>>57
多かれ少なかれみんな自分の利益優先で動いてるんですからそういうもんですよ+8
-0
-
511. 匿名 2021/09/17(金) 17:37:38
>>505
それだけ長文書く元気があったら大丈夫よ+8
-1
-
512. 匿名 2021/09/17(金) 17:38:17
>>494
話の詳細次第かな。
いきなりセフレを呼び出すような友人と付き合う事は警戒するし。
その流れになって止めるとか帰るとか無かったなら、旦那もちょっと危ない。+6
-0
-
513. 匿名 2021/09/17(金) 17:38:20
入社4ヶ月の新人なんですが
入社1年半の女に露骨に避けられてます。
その人は歳上にはゴマすって
歳下にはツーンとしてます。
この前廊下を歩いていたら
更衣室から私の陰口を大声で言っていて
その場は知らん顔していましたが
すごいショックでした。
工場勤務ははじめてじゃないので
絶対変な人がいるとは分かっていましたが
すごくイライラします。どうしたらいいですか。+6
-0
-
514. 匿名 2021/09/17(金) 17:39:26
>>478
割り切るしかないね、何が嫌かにもよるけど。
心が削れるのか、臨機応変が億劫なのかとか+0
-0
-
515. 匿名 2021/09/17(金) 17:39:51
就職したばかりだけど早くも辞めたい。
辞めたいって言って退職するまでのひと月、嫌なこと言われそうで怖い。+5
-0
-
516. 匿名 2021/09/17(金) 17:40:25
>>498
分かります、私はまだ2年半ですが、接客業なのに聞かれた事をすぐに答えられないし、臨機応変に対応するのも苦手です。
他の人や新人さんまで仕事が出来る人だらけで自分はダメダメだなっていつも感じて頻繁に心が折れてるし辞めたい行きたくないっていつも思ってます。
けど498さんは7年も続けているのが凄いですよ!愚痴をいっぱい吐きながら、共にぼちぼち頑張りましょう。+6
-0
-
517. 匿名 2021/09/17(金) 17:40:33
>>512
その友人が「呼んだら来るから呼ぼう」となって
どっか行こうかー!ラウワンに行こう!の流れになったみたいです。
それをずっと男友達二人で飲んでいたと嘘ついてました。+4
-0
-
518. 匿名 2021/09/17(金) 17:42:00
>>503
アスペルガーは努力しても難しいところはある
空気読めない想像力がない
人間関係に支障をきたすな+22
-0
-
519. 匿名 2021/09/17(金) 17:42:16
>>473
470です
ゴミ屋敷まではいかないけど 近いレベルです!
荷物が多いし 人を呼べない感じ…
そうか、そう育ってるのか😭+6
-0
-
520. 匿名 2021/09/17(金) 17:43:15
>>480です。
優しいお声がけありがとうございます。ちょっと涙目になっちゃった(/ _ ; ) 勇気出してみます+4
-0
-
521. 匿名 2021/09/17(金) 17:43:23
>>267
ハロワもいいけど、産業保健師してる知人のコネも作っておくといいよ
求人出す前にコネクションで席が取られることもあるかもだし+3
-0
-
522. 匿名 2021/09/17(金) 17:43:41
>>429
ただ外に出たって何も得られないのは当然。
欲しい見返りを得るには、って逆算して動いてるんだよ皆+3
-0
-
523. 匿名 2021/09/17(金) 17:44:03
県外の医療(専門職)の会計年度職員の面接が受けれたら受けたいと考えている35才なんですが、正社員登用は無いと書いてあって躊躇しています💧。
看護師ではない他コメディカルなんですが、早い話が臨時職員なので現実的ではないし未婚のままだよなと悩んでいます💦。
専門職で会計年度職員されてて、登用試験全く受けれてない方はおられますか❔。+2
-0
-
524. 匿名 2021/09/17(金) 17:44:58
>>515
金かかるけど、気に病むくらいなら退職代行使えばいいんじゃない?+3
-0
-
525. 匿名 2021/09/17(金) 17:45:41
>>462
460です
威圧ではないんです
ダメ出しの多さで、へこんでしまうのです
+4
-0
-
526. 匿名 2021/09/17(金) 17:45:44
>>505
家にこもってネットしてるとどうしても視野が狭くなる(物理的にも比喩的にも)から、ネットやめた方がいいと思う
私が言うなって感じだけど+7
-0
-
527. 匿名 2021/09/17(金) 17:45:52
>>444
コメントありがとうございます。
命の母ホワイトはピルを試す前に半年ほど試してみましたがだめでした…
もう一つの方はまだ試したことがないので一度購入してみたいと思います。+3
-0
-
528. 匿名 2021/09/17(金) 17:46:09
>>61
私は4年間引きこもってました。
来週から派遣だけど仕事始めます。
事務のリモートワークです。
ちなみに40代前半です。
営業職やってたならデスクワーク系のリモートがあるかも
探してみては+82
-4
-
529. 匿名 2021/09/17(金) 17:47:51
>>24
クスッと笑える時がありませんか?
あーこのスイーツ美味しい!とか
そんなささいなことがあるだけで充分生きる意味はあると思います。
私も消えたいと何度も思いますよ。
でもなんでもないようなことが幸せなんですよきっと。
幸せは自分で見つけるしかないのかなと思ったりします。+43
-3
-
530. 匿名 2021/09/17(金) 17:48:52
>>513
仕事に支障が出るなら上司に報告する、出ないなら無視しとけばよし+7
-0
-
531. 匿名 2021/09/17(金) 17:49:46
結婚して子供産みたいと思っているけど家にいることが好きすぎて腰が上がらない
もう28歳になるのに…+3
-0
-
532. 匿名 2021/09/17(金) 17:50:01
>>6
ストレスない?+16
-0
-
533. 匿名 2021/09/17(金) 17:50:52
>>429
高校中退してから15年間なにしてたの?+1
-0
-
534. 匿名 2021/09/17(金) 17:51:42
相談いいですか。
新興住宅地に住んでいて、近所付き合いがしんどいです。
まわりはみんなキラキラしているように見えて、こちらもそれなり過ごさなければならないという強迫観念があります。でも何をやっても少しダサい自分。
無理して、ご近所さんと立ち話したりしますがだれがコロナになったとか、人の噂話とかも多くてしんどいです。でも子供も同じくらいの世代だし、なかよくしておかないとうちの子だけ輪に入れないのも嫌だし、私も仲間外れにはなりなくなんです。
こんな薄っぺらい考えの自分が嫌ですが、かといって一人になる勇気もありません。+5
-0
-
535. 匿名 2021/09/17(金) 17:52:08
毎月銀行預金マイナスになります
そのうちブラックリストのりそう+1
-0
-
536. 匿名 2021/09/17(金) 17:52:55
>>511
505です。
ありがとうございます。なんだか心が少し穏やかになりました😊🙇♀️+4
-0
-
537. 匿名 2021/09/17(金) 17:53:01
好きな人がいます。
勇気を出してLINE交換したけれど‥そこで全ての勇気を使い果たしてしまいなかなか連絡できません💦。本当は迷惑かな?とか今日も疲れてるかな?とか考えると必要以上に遅れない‥
ちなみに彼女はいないそうです。同じ職場なので毎日会話はあります+2
-2
-
538. 匿名 2021/09/17(金) 17:53:25
>>515
辞める人はその後にお客様になる。会社の悪口を言われるのは会社にとっても良くないから退職が決まった人には結構優しい
退職希望の人の面談とかも絶対に相手を責めない、否定しない、退職が決まったら腹が立っても嫌な顔しないと上司から言われた事ある+3
-0
-
539. 匿名 2021/09/17(金) 17:53:42
28歳独身です。
18歳から28歳までキャバクラ一本で働いています。
昼職をしたいのですが、経歴が、高卒からのキャバクラのみ。
履歴書を書くのが恥ずかしいし、雇ってもらえるか不安で、
何より、どんな仕事がしたいとか、どんな仕事が向いてるか分からず二の足を踏んでます、、。
+4
-1
-
540. 匿名 2021/09/17(金) 17:54:23
>>531
結婚して子ども産んでも専業主婦ならほぼ家だよ
+3
-0
-
541. 匿名 2021/09/17(金) 17:54:27
>>413
根本解決にはならないけど、先に破壊していい物を百均とかで確保しておけば?厚手のゴミ袋でも重ねて入れといたら後片付けも楽だし。
お風呂とかご飯はあらかじめ元気な時に用意しとくとか、枕元に汗拭きシート置いとくとか。
難しいかもしれないけど、ある程度は自分を許してあげてね。+5
-0
-
542. 匿名 2021/09/17(金) 17:55:34
>>193
2度見されるような顔なんですができますかね?+1
-0
-
543. 匿名 2021/09/17(金) 17:56:05
>>33
ストレスで怖い夢見たりするそうです。+17
-1
-
544. 匿名 2021/09/17(金) 17:56:08
>>526
505です。
確かにそうですね。一旦ネットから離れてみようと思います。ありがとうございます😊+3
-0
-
545. 匿名 2021/09/17(金) 17:56:11
>>127
うちの親も同居しろって言ってるから無理だわバイバーイ
って言う。+8
-0
-
546. 匿名 2021/09/17(金) 17:56:33
中3です。
中学全然楽しくないです…いつも学校から帰ると疲れて眠気がきてしまいます。+2
-0
-
547. 匿名 2021/09/17(金) 17:57:11
疲れた。
内面の世界を大事に。
って言われてきたから。
+2
-0
-
548. 匿名 2021/09/17(金) 17:57:41
>>464
わかりますよ。ゲームとか、自分の好きなことは出来るんだーとか私も思ってました。
ただこちらからせっつくとあまり良くない結果になると思います。
私も一度それで失敗しました。
回復してきたとはいえここで無理すると悪化する可能性もありますし、本人も働くのが本当に怖いんでしょうね。
私は気持ちを切り替えて、妻としてどっしり構え、よく働き、夫の好きな料理を用意し、ふかふかの寝具に掃除の行き届いた部屋、そしていつも優しく接しました。
病院にも付き添いました。
その上で、何年も動かないようなら私は「出来ることはやった」と見切るつもりでした。
酷いかもしれませんが、病気とはいえ支え合いじゃなく支えっぱなしは無理だからです。
幸い今頑張ってくれていますが、コメ主さんの旦那さんが通院等治療に前向きでないのは気になりますね。まあ、自律神経の方なので精神疾患とはまた別ですから、ただただ休むことが必要だからと言われればそれまでですよね…+8
-0
-
549. 匿名 2021/09/17(金) 17:57:57
>>435
もっと早く気付いて収入上げたら良かったね+3
-2
-
550. 匿名 2021/09/17(金) 17:58:30
>>505
見た目うんぬん、私はブスなので気持ちはわかります。でも大学行ったらちょっと世界がかわるかも知れない。高校みたいに、ヒエラルキーないよ。
いま、どうせコロナだし、引きこもりは勝ち組!
今のうちに勉強して、二年後大学で楽しんでほしいな。
+6
-0
-
551. 匿名 2021/09/17(金) 17:58:50
>>481
一身上の都合により辞退させて下さいって電話すればいいと思う
一回就職決まっちゃうと手続き大変だし、辞めた後もやりとり面倒だよ
理由聞かれたら、他も受かってそちらの方が通いやすいので…とかでいいよ
そんな深く聞かれないとは思うけど+4
-0
-
552. 匿名 2021/09/17(金) 18:00:11
>>406
ブスは高収入目指せってひろゆきが言ってたよ+5
-4
-
553. 匿名 2021/09/17(金) 18:02:23
>>551
実はもう入社手続きと顔合わせだけしてて
契約書みたいなやつにサインもしちゃったんだよね
ただ研修まではまだ日数あるんだけど………
+2
-0
-
554. 匿名 2021/09/17(金) 18:02:57
>>419
避妊と離婚準備でいいのでは?
貯金減ってきたら逃げられなくなるよ。+9
-0
-
555. 匿名 2021/09/17(金) 18:04:03
>>303
周りなんてシカトでいいよ
自分がよければそれでいい
酷いこと言われて辛くなったら
お薬飲んだりして楽に考えて下さいね
+8
-0
-
556. 匿名 2021/09/17(金) 18:05:06
>>503みたいな人って人生相談向いてないと思うんだけど+33
-0
-
557. 匿名 2021/09/17(金) 18:05:09
小学校高学年の子供が、つかなくてもいい嘘をつきます。どうしたら嘘をつかなくなりますか…?+1
-0
-
558. 匿名 2021/09/17(金) 18:05:42
>>475
じゃぁまだ別れる時じゃないと思う!
私の友達に医者からも子供諦めろって言われた人が授かるパターンもあるから!+0
-0
-
559. 匿名 2021/09/17(金) 18:05:54
父が急に亡くなり同時に母の癌がわかりました。
まだ60代なのに。
実家が無くなる日が現実味を帯びてきた…。
大きな不幸が重なってまた何かあれば、なぜ仲の良いうちの家族がと不安になる。
どうしたら今を楽しく過ごせるでしょう。+8
-0
-
560. 匿名 2021/09/17(金) 18:06:06
仕事が出来ない。
毎日ミスしてるわけではないけれどたまにする。
7年勤めてるのに聞かれたことに瞬時に答えられずノート見返して頭の中整理してからじゃないと言葉が出ない。
産休育休取って復帰して働いてるけど管理職にはならないだろうしなんか居心地悪くなってきた…
挙句コミュ障で挨拶はしてるけど無言が恐ろしくてすぐに逃げてしまい孤立してます。。+5
-0
-
561. 匿名 2021/09/17(金) 18:06:14
>>539
似たような経歴をお持ちの方の相談に乗っていました。
どのような職種を希望されるかによりますが、お急ぎでなければハローワークの職業訓練校で事務など、何か活かせる資格を取るのはいかがでしょうか。
このご時世なので派遣を簡単には勧められないけど、派遣会社に登録して情報収集するのもありです。+4
-0
-
562. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:28
>>6
私も小学生の頃から、体育座りとかでおなら出ちゃったり、静かなテスト中とかヤバかった
とにかく、体育の前とかテスト前にトイレ通って排便しておいてたら、ガスがそれなりにおさまってくれてた
子供の頃は、過敏性腸症候群なんて知らないから
ブーブー恥ずかしかったなー
病院に相談するといいね+95
-2
-
563. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:34
>>375
次行ってみよう!仕事も男も!+4
-0
-
564. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:35
>>550
505です。
そうですね。今は辛いけれど、下剋上して大学合格して良いことがあればと思います。ありがとうございます😊+7
-0
-
565. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:51
21歳でまだ一度も彼氏が出来たことがなくて焦ってます。どうしたら良いんだろう、、つい先日同じ境遇の友達に彼氏ができて、ますます焦る。+7
-0
-
566. 匿名 2021/09/17(金) 18:07:51
>>557
具体的にはどういう嘘をつくのですか?+2
-0
-
567. 匿名 2021/09/17(金) 18:08:34
>>508
判断は会社ではないと思うけど+0
-0
-
568. 匿名 2021/09/17(金) 18:08:48
仕事が合わないのと会社の目標制度などが辛くてやめたいけど、まだ入社歴が浅いっていうのと特別ブラックでもないから甘えてるのかなと思えてきて苦しんでる…+1
-0
-
569. 匿名 2021/09/17(金) 18:08:55
>>560
働いてるだけでも偉いじゃん
食っていくお金を稼げればいいんだからさ、仕事なんて。+5
-0
-
570. 匿名 2021/09/17(金) 18:09:01
>>470
>>402です
はぁぁぁお仲間🥲
毎回出したらしまう、その日のうちに出ているものをリセットすれば家が散らかることもないのに何で出来ないんだと苛々してしまいます。。
片付けて?って言うと「何を?」って言われますw
彼の中では出てるのが当たり前なんでしょうね。
>>473
旦那の実家は綺麗ではないですがそこまで散らかっていません。が、旦那の部屋はやばいという噂……
+2
-0
-
571. 匿名 2021/09/17(金) 18:09:18
>>565
大事に出来る大切な人が欲しいのかただ彼氏が欲しいのか
彼氏が欲しいなら数打てば当たるよ+3
-0
-
572. 匿名 2021/09/17(金) 18:09:25
>>503
努力もなにもいじめしてくる奴らがおかしいだろ笑
+30
-0
-
573. 匿名 2021/09/17(金) 18:09:26
>>501
お返事ありがとうございます。
正確には違いますが、旦那は婿のような状態で、別居のみは難しいです。
また、彼の性格的にも今すぐ白か黒かと言われると思います。+4
-0
-
574. 匿名 2021/09/17(金) 18:09:48
>>556
本当それ。
むしろいじめとかしてそう+15
-1
-
575. 匿名 2021/09/17(金) 18:10:04
>>565
まだ若いから大丈夫!と言いたいところだけど
コロナで出会いも減ってそうだね
お友達はどこで知り合ったの?+4
-0
-
576. 匿名 2021/09/17(金) 18:10:52
>>565
まずは好きな人を見つける+3
-0
-
577. 匿名 2021/09/17(金) 18:11:02
>>393の年齢による
+0
-0
-
578. 匿名 2021/09/17(金) 18:11:29
27歳、双極性障害で子供3人施設に預けてますがまた引き取り一緒に生活したいです。
夫とは離婚しましたが新しいパートナーがいます。
子供達に説明はまだしてません。子供達は私が病気なのは分かってます。
パートナーも子供達を引き受けて暮らそうと言ってくれてます。
無謀なようですが可能でしょうか。。。?、+4
-12
-
579. 匿名 2021/09/17(金) 18:12:44
>>565
だいじょうぶ、焦んなくていいよ。
今の若い人は、昔より確実に恋愛してない人多い。21で恋人いたこと無いとか、今の日本ではぜんぜん普通だから。
趣味とか勉強とか遊びとか、やりたい事やるのをまず優先したほうがいいよ。
その中で好きな人見つかったらラッキーぐらいで。
+6
-0
-
580. 匿名 2021/09/17(金) 18:12:47
>>497
そうですよね、、
双極性障害で一生治らないと言われていますがマシになると嬉しいです。+1
-1
-
581. 匿名 2021/09/17(金) 18:12:48
>>578
またお前か
もっと文才高めてから出直しな+0
-2
-
582. 匿名 2021/09/17(金) 18:13:35
>>517
ま、すきあらば何かあるタイプだね。でも男なんて多かれ少なかれワンチャンくらいは狙ってるもんだよ。本気の家庭壊すような不倫は違うけど。
だからってあなたを大事にしてないとかがなくて、人間的にも尊敬できたり信頼できるなら、夫婦としては成り立つと思うよー。ただ釘は刺しといた方がいいと思うよ。
+5
-0
-
583. 匿名 2021/09/17(金) 18:14:04
>>559
世代交代を考えてしっかりする事
今生きているお母さんを大事にする事
あなたの家族構成が分からないけど今度はあなたが主になる番だよ
うちの両親は何も無いしあなたの親より若いけど葬式の話してるし私も子どものために自分の将来考えてるよ+1
-1
-
584. 匿名 2021/09/17(金) 18:14:19
>>577
アラフォーです+0
-0
-
585. 匿名 2021/09/17(金) 18:14:26
>>581
文才無いですが初めて書きましたよ+1
-0
-
586. 匿名 2021/09/17(金) 18:14:46
>>347
一度主治医からも連絡してくださいましたが、納得いってないようです。処方された薬も捨てられたのでこそこそ飲んでます。
否定され続けてるので自分は精神疾患ではないような気がして怖くなります。双極性障害という診断で死ぬまでこの病気と付き合っていかないといけないので通わないといけないのはわかっています。+0
-0
-
587. 匿名 2021/09/17(金) 18:15:00
>>578
いやあなたが可能なの?
1番そこだろ+6
-0
-
588. 匿名 2021/09/17(金) 18:15:04
>>35
ご本人がこのままではダメだと思ったから相談してるんじゃん。アナタ意地悪なこと言うわねー。+48
-1
-
589. 匿名 2021/09/17(金) 18:15:06
セクハラかな?と思うようなことを上司にされて不快なんですが、皆さんならどうしますか?+2
-0
-
590. 匿名 2021/09/17(金) 18:15:37
>>553
横から失礼します
私も二週間ほどで辞めた経験あります
一度はもう少し先まで頑張って下さいと引き止められますが
他で決まってしまったとかの理由ではどうでしょうか+4
-0
-
591. 匿名 2021/09/17(金) 18:16:06
>>136 >>159 >>160 >>162 >>186
>>199 >>208 >>210 >>246 >>388
>>395 >>401 >>545
コメントありがとうございます。
全てがやめなさいのアドバイスばかりで納得しました。
彼の家はサラリーマン家庭です。
せっかくのご縁ですし、私も選べる程モテたり学歴が高いわけではないので今後の不安もありますが、今回はなかった事にします。
「長男」としての役割?はどこの親も求めるものでしょうか?
うちは男兄弟がいないので、こんなに「長男」を重視してくるのに驚きました。+17
-0
-
592. 匿名 2021/09/17(金) 18:16:14
>>587
仕事はできないけどもちろん子供達との生活を覚悟してます。+1
-3
-
593. 匿名 2021/09/17(金) 18:16:18
>>578
子どもかわいそう+8
-2
-
594. 匿名 2021/09/17(金) 18:17:09
去年歯列矯正の相談に行った歯医者がありますが、もう一度不安点とか含めて話が聞きたいです。でも向こうからしたら迷惑ですか?+4
-0
-
595. 匿名 2021/09/17(金) 18:17:54
>>593
もうこれ以上預けてたくないから家に連れて帰りたいのに酷い言い方ですね。
毎日沢山葛藤してますし他人に可哀想と言われたくはないです+2
-4
-
596. 匿名 2021/09/17(金) 18:18:51
>>592
覚悟出来てないからこの質問なんでしょ
パートナーと協力する前提に見えるけど?
お子さんとパートナーの相性悪かったらどうする?
あなた1人でしっかり子育て出来る?環境整えれる?
ちゃんと考えてから答え出さないと子どもの人生かかってるよ+9
-0
-
597. 匿名 2021/09/17(金) 18:18:54
40代で高卒認定試験受けます。
参考書、過去問がんばってますが…
正直難しい。
高卒認定なんて簡単て書き込みが多くて自分の出来の悪さにへこんでます。
+7
-0
-
598. 匿名 2021/09/17(金) 18:19:54
>>281
その女の子に嫉妬する内容より彼氏とより楽しく、より愛し合ってることをしみじみ味わってみ
嫉妬は優越感で解消されるもんよ+4
-0
-
599. 匿名 2021/09/17(金) 18:20:15
>>560
私も4年働いてて、まだ確認しながらやってます
後輩に聞かれると、不安になる…
私より年下のあとから入った人も、新人の指導係やってますが、私は教える立場とかには絶対なれないなーと思います。
+2
-0
-
600. 匿名 2021/09/17(金) 18:20:37
>>8
短時間短期のバイトから始めるといいよ
私も7年引きこもってたからわかるけど、今とにかく自分に自信がないと思うんだ
ポスティングとか人となるべく関わらないとこから徐々に外に出て、まず生活リズムをつくる
あと少額でもお金が入ったら、買いたいものも買えるようになって、自分の稼いだお金って実感でてくるし、身なりをととのえることで全ての人への劣等感が少し緩和されるよ
なれてきたら、ちょっとずつ自信がついてくるから、あせらず少しずつ仕事もステップアップして、時給とか職種とか自分で選んでいけるようになるよ
健康な身体があればどこからだってやり直せるから、絶望だけはしないでね
+41
-0
-
601. 匿名 2021/09/17(金) 18:20:49
>>589
第一段階→信用出来る人に相談(簡単には口外しない人)
第二段階→貴方がどうしてもイヤだと感じたらセクハラなので、然るべき部署(あれば会社の相談窓口)や上司より偉い上司に相談して良いか第一段階で相談した人に再度相談してみる。
間違っても部署内のお喋りマシーンに相談してはならぬ。変な感じに広まって居心地悪くなる恐れあり。+2
-0
-
602. 匿名 2021/09/17(金) 18:21:08
40代喪女で生涯独身を覚悟しています。
事務職の正社員ですが、仕事ができず行き詰まっています。
業務内容は部長の手下として動いたり、業務改善をすすめたりと調整業務がメインですが、調整どころか掻き乱して終わります。
何を勉強したらできるようになるかもわかりません。
給料も安く、老後資金が貯められるか分からず、この先不安しかありません。+9
-1
-
603. 匿名 2021/09/17(金) 18:22:31
相談させてください。
義母がコロナ禍、他県、新幹線の距離で都内に『遊びに行くからヨロシク!楽しみにしてます。』
と一方的な連絡がきました。
うちは今、家族(犬)がガンで治療中でそれどころではないことも伝えてあります。
夫が一度怒って伝えても、私に
『夫から怒られた、私のこと煩わしいと思ってるの?』
と言ってきて、私も返す言葉が見つかりません。
何か上手いこと解決策はありませんか?( ; ; )
+6
-1
-
604. 匿名 2021/09/17(金) 18:22:45
>>595
ひどい言い方だろうと何だろうと子どもかわいそうなことに変わりはないし、真実だよ?
男に縋るしかできないくせになんで子供引き取るの?
男と子どもが対立したり
子どもがなつかなかったら?もめたら?
男を捨てて子供を取れますか。
あなたは病気なんだから、生きてくために子どもより男を優先するしかないですよね?子どもいたら経済的にもっと大変だからさらに男を優先するしかない。
あなたが具合悪くなったら、その新しいパパが子供とあなたの面倒見切れるの?その男性にもとんでもない負担だよね。4人の人生が過酷。あなたが共に暮らすという理想を押し付けているだけだよ。
預けたまま会いに行ってあげるのが一番良い。
甘すぎるよ。+18
-1
-
605. 匿名 2021/09/17(金) 18:22:47
>>597
目標があるなんて素晴らしいことだよ。頑張ってますね❗️私が応援しています。+8
-0
-
606. 匿名 2021/09/17(金) 18:23:27
>>553
保険関係とかハローワーク関係の書類提出してないならすぐ辞められるけどね…
契約書がどんな物か分からないからなんとも言えないけど、絶対働かなきゃいけないって事はないと思うよ
新卒でも色々契約して内定式出た後に辞退ってのもよくあるし+5
-0
-
607. 匿名 2021/09/17(金) 18:23:30
生命保険の営業に関わったことがある方や、知ってる方ぜひコメントお願いしたいです。
前の職場の上司(女性)が生命保険の営業に転職してかなりノルマがきついらしく、保険に入らなくていいから、私と私の名前だけ貸してと言ってきます。
名簿に名前を20人打つノルマがあるそうです。
すごくお世話になった上司で役に立ちたい気持ちはありますが、名前を貸すって??と疑問で保留にしています。
どういう意図かわかる方いませんか?+6
-0
-
608. 匿名 2021/09/17(金) 18:23:44
>>373
365です。
確かにすぐ影響されやすいです。。。
相談に乗ってくれてありがとうございます☺️🙌+5
-0
-
609. 匿名 2021/09/17(金) 18:24:46
>>558
彼氏の好きなところだけ見るようにします!
ありがとうございました+4
-1
-
610. 匿名 2021/09/17(金) 18:24:52
>>6
過敏性腸症候群かもしれませんので、一度病院へ行ってみてはいかがでしょうか?
私は放置して電車に乗れなくなるほど悪化しました。+60
-0
-
611. 匿名 2021/09/17(金) 18:25:58
>>594
冷やかしじゃなければ全然いいと思う+2
-0
-
612. 匿名 2021/09/17(金) 18:26:12
>>598
そうですよね。彼氏と自分との関係が大事ですもんね!ありがとうございます+5
-0
-
613. 匿名 2021/09/17(金) 18:27:55
働くぐらいなら死にたいです。どうしたら良いですか?親の世話にはなっていません。+11
-1
-
614. 匿名 2021/09/17(金) 18:28:58
>>606
横だけど
内定式はおろか入社式スルーでそのまま辞める奴とかもいる
そんなんに比べたら全然マシ+5
-0
-
615. 匿名 2021/09/17(金) 18:29:04
バツイチです。
幸せな家庭を築きたいし子供も欲しいと思って婚活してますが、実際会うとなるとかなり疲れてしまってフリーになった今開放感でいっぱいで気持ちとは裏腹に恋愛したいと心の底から思えてないのかもしれないです。
でももうすぐ30なので時間がないことも分かります。
どうやって異性と出会って結婚できるのか分からなくなりました!似たような経験した方教えて欲しいです。+5
-2
-
616. 匿名 2021/09/17(金) 18:29:14
26歳です
前職をパワハラで辞めて、コロナ禍だったこともあり今はパートとして官公庁勤務です。
パワハラしてくる上司も居ないですし、休みも取りやすく働きやすい環境です。
正直ずっとこの環境がいいですが、結婚する気がなく生涯独身で居るつもりなのでいつまでもここに居るのはまずい気がしています
今後どうしていくべきでしょうか?+5
-0
-
617. 匿名 2021/09/17(金) 18:29:23
>>613
なんで働くのが嫌なんですか?+4
-0
-
618. 匿名 2021/09/17(金) 18:29:29
>>42
からあげさえ嫌いな人がいるんだから
という言葉があるよ!みんなに好かれるのは無理!+34
-1
-
619. 匿名 2021/09/17(金) 18:30:01
>>603
犬には犬の生があり、介護看取り供養をキッチリしたいと思っています。いずれあなた方の(舅姑)介護看取り供養もキッチリしますから、と嘘でも言って、自分の価値観をしっかり主張した方がいいです。嘘も方便。ご無理なさらないように。+6
-0
-
620. 匿名 2021/09/17(金) 18:30:28
>>566
お風呂で頭洗ってないのに洗った、とか、学校の準備してないのにした、とか…してないならしなよってこちらは言うだけなのに、こう言う嘘をちょこちょこつきます+3
-0
-
621. 匿名 2021/09/17(金) 18:30:42
>>372
24なら使えばいいんじゃん⁉オシャレ一番楽しいときじゃん+5
-1
-
622. 匿名 2021/09/17(金) 18:30:56
>>9
職歴はないけど、仕事はしてお給料はもらってるんでしょ?+28
-2
-
623. 匿名 2021/09/17(金) 18:31:45
>>580
匿名掲示板で
全部お返事しちゃうようなそういう真面目なとこ!
頑張らないを頑張らないとね
実家離れたら最初はひとりぼっちってなるかもしれない。
そのうちあなたの良さをわかってくれる人が現れるから
大丈夫だよ。
実は私も10年実家と連絡を絶っています。
やっと自分らしく生きられています。+7
-0
-
624. 匿名 2021/09/17(金) 18:31:56
雑用任されるのが自分ばっかり。他の人にも雑用してもらう方法ありませんか…?見下されてる感すごくて憂鬱です…+5
-0
-
625. 匿名 2021/09/17(金) 18:31:57
自分の内面で悩んでます。
人と関わるとどっと疲れを感じます。
でも一人でいると 寂しい、必要とされたいって思ってしまって、どっちが本心なのだろう…って最近はよく考えてしまいます。
私は結局どうしたいんでしょうか…泣+6
-1
-
626. 匿名 2021/09/17(金) 18:32:29
>>378
経験はお金じゃ買えないよ。よってバカじゃない+3
-0
-
627. 匿名 2021/09/17(金) 18:32:32
>>372
使うんなら長く使えそうないいもの買えばいいじゃん 飽きても売れそうなもの
安物たくさん買うと捨てるハメになるし+1
-0
-
628. 匿名 2021/09/17(金) 18:32:36
>>607
それは生命保険の営業に関わりなくやっちゃいけないこと
感謝と責任を混同しないことです+6
-0
-
629. 匿名 2021/09/17(金) 18:33:06
>>605
ありがとうございます!がんばります!+3
-0
-
630. 匿名 2021/09/17(金) 18:33:35
>>582
ありがとう。
なんかすごく冷静で大人な意見だな〜ありがたい。
会ったことはないけどあなたはきっと素敵な女性な気がする!!!
子育て中、落ち着いてはいた時期だけどコロナ禍の出来事だからすごくイライラしてしまって…
やっと信用できるようになったのにやっぱりこの人は嘘つくんだなって感情的になってしまいました。
お話聞いてくれてありがとう+5
-0
-
631. 匿名 2021/09/17(金) 18:33:37
誰にも愛情もらえないので
自分で自分を愛そうと思うのですが、
・まずは、何から始めるぺき?
・なにかコツみたいなものがあります?
・具体的な方法がありますか?+5
-1
-
632. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:00
>>603
理由をはっきり言って再度断るしかないんじゃない?
それでも来たいっていうんなら
一切構えないけどいいかっていうしかないんじゃないかな+6
-0
-
633. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:00
もう死にたい。
シングルで、子育てに疲れた。
こんなこと言ったら批判されるだろうし、誰にも言えない。吐き出せない。
苦しい。+10
-2
-
634. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:09
>>521
なるほど…!
同業の友達が殆ど居ないのでコネは厳しいですが、頑張ってみます😔+3
-0
-
635. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:13
>>608
いえいえ!+1
-0
-
636. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:17
>>625
教えても大丈夫?+0
-0
-
637. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:17
>>541
コメントありがとうございます。
あらかじめ用意、行動しておくというのは考えたことがありませんでした!
酷い時は、奮発して買った物ばかり壊してしまいます。壊したら後で絶対後悔するってわかっていて壊すのでこれも一種の自傷行為?なのかわからないですが…
元気なうちにすぐに食べられるような非常食を用意してみます。
+5
-0
-
638. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:24
社歴は私が上なのに、異動したからその部署では一番下っ端になりました。年上の同僚(社歴は私より短い)が何でもかんでも私にやらそうとしてきてモヤモヤします。その部署では下っ端だから大人しく従ってたほうが良いんでしょうか…+5
-0
-
639. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:32
結婚前の同居確認ってどう切り出して、どう同居は嫌だと伝えましたか?
また、相手から「もしかするといずれはあるかも」と言われた場合、同居すると言ってるようなものでしょうか?+4
-0
-
640. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:44
最近、事務員として転職しましたが会社の社風?が合わない気がします。
事務員だけ毎朝早く来て無給掃除。朝礼で毎日スピーチが順番でくる。他人のマグカップ洗い。休憩にきっちり時間通りに行くことや定時退社が悪の雰囲気。
ガル子さんて、時間にキッチリしてるの?って言われ、遠回しに嫌味言われてるみたいで嫌
ワンマン社長で社内の風通しが悪いし意見する行為が悪といった雰囲気です
転職したばかりで辞めると、無駄に職歴が汚れて転職で苦労する事は確定です…+8
-0
-
641. 匿名 2021/09/17(金) 18:35:13
相談したい
なんでもネガティブに、深読みしてしまう
昔言われた嫌なことをずっと引きずる
考えても仕方ないと思っても、ふとしたときに思い返して心が痛くなる
どうやったらもっと気軽に生きられる?+5
-1
-
642. 匿名 2021/09/17(金) 18:35:26
>>606
>>590
悩んだけど、研修はしっかりしてる感じだったのでやっぱりやってみます……
なんかありがとう༎ຶ‿༎ຶ+5
-0
-
643. 匿名 2021/09/17(金) 18:35:38
>>633
辛いかもしれませんがいずれはあなたが子どもに見てもらう番です+3
-5
-
644. 匿名 2021/09/17(金) 18:35:45
40になって身体が弱くなりました。
すぐ風邪ひくし、辛い( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+3
-1
-
645. 匿名 2021/09/17(金) 18:36:14
>>18
本屋
黙々とほんの補充と整理したりレジしてます。+18
-0
-
646. 匿名 2021/09/17(金) 18:37:43
>>619さん
ありがとうございます。
一生懸命、伝えているのですが
(今は抗がん剤治療もしていて、大変だと。夫はもう連絡するな!とまで伝えてます)
それでも伝わらないです…。
もう一度、きちんと伝えてみます。ありがとうございます。
+5
-0
-
647. 匿名 2021/09/17(金) 18:37:44
>>625
優しすぎるのだと思います。
一歩退く、一歩高い所にいる。
これを気がけて孤高に生きるのが良いかと。
孤独、孤立、孤高、これらの3つは全部立ち位置が違います。
人に優しく生きれば、ひとりを恐れることはありません。+5
-0
-
648. 匿名 2021/09/17(金) 18:37:57
>>66
旦那さん、あなたが本当に辛いことに気づいてない可能性はないですか?
9周で父親の実感はなかっただろうし、あなたも自分と同じ感覚だと思っていそう。それか、なんて声かけていいか分からずとか。
一度だけ辛い胸の内を話してみて欲しい。+52
-0
-
649. 匿名 2021/09/17(金) 18:37:57
>>134
どちらもでした
精神疾患で働けたり、働けなくなったりでした。+5
-1
-
650. 匿名 2021/09/17(金) 18:38:03
会社に資格取得をさらっとアピールする方法教えて下さい〜!現状打破のために一生懸命勉強して取得しましたが、会社には資格手当とかはないのであからさまな「取りました!」は良くないのかなと思ってます。控えめなアピール方法知りたいです。+4
-0
-
651. 匿名 2021/09/17(金) 18:38:41
>>418
マイナスだと思うけど、結婚相手探せば?+5
-1
-
652. 匿名 2021/09/17(金) 18:38:46
>>621
年取ると物欲もなくなるしね
欲しい時に手に入れるのが一番価値がある+4
-0
-
653. 匿名 2021/09/17(金) 18:38:57
>>61
まずは甘えることからはじめましょう。
親にお小遣いをもらう。
恥ずかし事ではなく、ありがたいことと自覚する。
千円でも100円でもいい。
それを握りしめて近くに買い物に出ましょう。
徒歩圏に買い物できる場所はありますか?
自分のために買い物をする。好きなものを買う。
親や、社会や、色んな人の助けを借りて自分は生きているんだということを自覚しましょう。
自分を甘やかすことが出来たら、次はお返しに何か行動してみましょう。
身だしなみを整える、家事を少し手伝う、ありがとうと言葉で伝える。出来ることからはじめる。
買い物は、「選択」の練習。自分軸を作る。出来たが積み重なるので肯定感も上がります。
お返しは、他者との繋がりの練習。これを拡大させていくと「仕事」にステップアップできます。
この2つを拡大して、社会性を取り戻そう。
スモールステップではじめましょう。
変わりたいと書き込みした8さんは既に1歩進めてます。
根性論でダメなら、ぜひ試して見てください。
+135
-4
-
654. 匿名 2021/09/17(金) 18:39:14
>>620
自分が困る内容のウソならまあかわいいもんですよね?
人を傷つけるとか犯罪をしてウソをつくとかでなければ、そうって流して様子を見れば
思春期に入って見守る段階に入ってきて大変だと思いますが、どんなウソついたか面白ツイートでもして、頑張ってください+4
-2
-
655. 匿名 2021/09/17(金) 18:39:35
>>611
実は精密検査して治療する話でしたが、他の歯医者と比較しようと思い結果断りました。最初聞きたいことが上手く相談できなかったのでもう一度と思うんですが、、。+3
-0
-
656. 匿名 2021/09/17(金) 18:39:40
>>602
正直、なるようになるよ、と思うしかない。
仕事で行き詰まる感じ、良くわかる。
この年代になると、周りはベテラン扱いするから新しい仕事とか、変わった仕事を押し付けられがち。
若い子たちは先輩に聞けばいいや、で出来ることも、40代になると、なかなかそういうわけにもいかない。
でも、今の状況でなんとかなってる。大丈夫。
貯金も、出来なくても、お金は将来もなんとでもなる。それよりも心や身体を壊さないように、ちゃんと自分を見つめて、生きやすいように心がけるといいと思う。+5
-0
-
657. 匿名 2021/09/17(金) 18:39:40
>>636
はい、お願いします+0
-0
-
658. 匿名 2021/09/17(金) 18:39:44
>>45
21歳は世間では大学に通ってる学生の子が大勢いるし、今は女性の初婚平均年齢が29歳だったりするから、実際早い方だとは思うよ。
高卒で職歴3年目と考えると、それほどおかしいこととは思わないけどね。
>>45は「早くにいい相手と出会えてよかった。」とか適当に流しておけばいいんじゃない。+92
-2
-
659. 匿名 2021/09/17(金) 18:40:34
3歳の娘がフルーツ大好きで食べ過ぎます。あげないと怒るし泣くし毎回イライラします+5
-1
-
660. 匿名 2021/09/17(金) 18:41:01
本気でずっと悩んでいる。
去年、小学生の娘が一人の女子からいじめにあって、そいつが周りの子にも嘘をふきこんで娘が友達グループから孤立させられるという出来事がおきた。その嘘を信じた友達たちから「ひどい!絶交」とか言われたり無視されたり。娘は朝も帰りも一人だった。3ヶ月半くらい。娘はとても不安定になってとても可哀想で、その間は私もパートを休んで先生に相談したり相手の親にも話した。案の定相手の母親もおかしい自己愛で話にならなかった。
結局、あいつが言いふらしていた事は嘘だとみんなわかってくれて周りの友達も謝ってくれて仲直りになった。お友達のお母さん方も謝りにきてくれた。
張本人の子供の母親は先生もいる手前[しぶしぶ]謝罪してきた。
これは去年の話で、今はクラスも変わって娘は全然今までとは違うお友達と仲良く楽しく学校生活を送っているんだけど、私はどうしてもあの親子が憎くて仕方ない。近所だから毎日のように姿を見るのが辛い。あの子供が笑いながら朝歩いていくのが許せない。
娘自体は今は悩んでいないし、他のお友達と仲良くしている、なにも問題ない。ただ私があいつらが許せなくてずっと精神的に参っている。あいつらの不幸を願ってばかりで、何事もなかったように楽しそうに出掛けるあの親子を見掛けると憎くて憎くて仕方ない。
どうしたら前に進めるんだろう。+8
-1
-
661. 匿名 2021/09/17(金) 18:41:50
>>426
学区の変更はダメージ大きいですね
今から辞めることはできませんか?+3
-0
-
662. 匿名 2021/09/17(金) 18:41:53
>>559
お母様も559さんと同じ気持ちでいると思います。私も父を急に亡くし、その年に自分が手術予定だったので納骨が終わった翌日に入院というとても慌ただしい日々を過ごしました。今思うと父がいなくなり、私が入院し、母は家に1人でいて辛かったろうと申し訳ないです。そんな母は認知症になり現在は仕事をしながら介護中です。ゴールはいつなのか分かりません。ただ、どれだけ一緒にいられるかと考えると残された時間を母が笑顔で過ごしてくれればいいな、と思います。どうかお母様との時間を大事に過ごして下さい。+5
-0
-
663. 匿名 2021/09/17(金) 18:41:54
>>632さん
ありがとうございます。
毎週、何回も連絡が来るので都度伝えていたのですが…分かってもらえず…。
正直、旅行などもしているようで、こちらとしては(特に夫)はもしコロナウイルスを持ち込まれたら、病院にも行けなくなるので、うちにあげたくないという思いです…。
また伝えてみます。ありがとうございます。
+5
-0
-
664. 匿名 2021/09/17(金) 18:41:54
>>647
ありがとうございます!
その発想は今まで考えた事なかったです。
確かに、相手のことばかり考え自分を犠牲にする事が多かったかもしれません。
冷静な目で判断し、自分の目で確かめて本当に必要な人間関係のみ築いていこうと思います。+5
-0
-
665. カイン・ハイウインド@FF4布教委員会会員No.02 2021/09/17(金) 18:41:56
体調悪くてなんかイライラする助けて
病院行く程じゃないから逆に困ってる
・軽い生理痛
・2日連続で1日に2回も意識が飛んだせいか頭がずっと痛くて資格の勉強してるのに何も頭に入ってこない
・とにかくだるい
・8/23にコロナワクチン打った腕がいきなり痛くなり始めた
症状自体は大したことないしスルーしても問題ないけどなんか複数一気に来るとほんといい加減にしろって感じなんだが
+2
-0
-
666. 匿名 2021/09/17(金) 18:42:12
>>660
忘れるしかないよ~+1
-4
-
667. 匿名 2021/09/17(金) 18:42:14
>>66
うちは自分と旦那以外知らない。
話すこと自体が辛いというか。
ガルちゃんでそういうトピがあった時にコメントして、ちょっと吐き出せた。+20
-1
-
668. 匿名 2021/09/17(金) 18:42:45
>>514
臨機応変が苦手で言葉選びも上手くないのでクレーマーを逆上させてしまい、上手に対応出来ません。
接客業向いてないなっていつも思いますが、中々辞めれずにいます。辞めないなら頑張らないとダメですよね。+3
-0
-
669. 匿名 2021/09/17(金) 18:42:48
>>8
引きこもりとのことだけど。
散歩とかはしてますか?
今はマスクで、最近は涼しいし
フード被ってマスクすると閉鎖的で守られてる感ありますよ。それで日が落ちたくらいに散歩して、たまーにコンビニ入って外部に触れることを繰り返す。
外に出ることになれたら、美容室行ってお店覗く。
そしたら欲しい物が出てくるから、働く意欲も出てくるよ。
そんないきなり履歴書、面接じゃなくて
徐々にで良いと思うよ。+47
-0
-
670. 匿名 2021/09/17(金) 18:43:43
>>572
いじめてくるやつは自己愛か不幸な人達+11
-0
-
671. 匿名 2021/09/17(金) 18:44:54
睡眠薬ネットで買えないかなー。
病院行くのだるい+5
-0
-
672. 匿名 2021/09/17(金) 18:44:55
>>642
何か辞める方向に持っていってごめん笑
>>614さんも言ってる通り、本当に変な時期に変な辞め方する人っていっぱいいるから、あなたの辞退する時期は人事はがっかりするかもしれないけど良くある事だよって言いたかったの!
頑張ってね!+6
-0
-
673. 匿名 2021/09/17(金) 18:45:15
>>655
迷ってるうちに時間経っちゃったんですけどもう一度ちゃんとご相談して考えたくて〜って素直に言えばいいんじゃない?
そもそも態度悪くなるような歯医者は始めからロクな歯医者じゃないと思う
美容面もそうだけど健康面からも矯正した方がいい場合が多いのは明白だから
でも今回は途中でやめずに継続してかかろうね+0
-0
-
674. 匿名 2021/09/17(金) 18:45:25
>>12
自分で敗因はなんだと思いますか?+3
-0
-
675. 匿名 2021/09/17(金) 18:45:46
>>672
ありがとう!
なんかもう考えすぎないようにする!
+3
-0
-
676. ギルバート@FF4布教委員会会員No.06 2021/09/17(金) 18:46:01
うちの父親が宇髄天元のフルネームを未だに覚えられませんがよくあることでしょうか+1
-0
-
677. 匿名 2021/09/17(金) 18:46:06
中学の時にイジメに遭ってた。
その子の好きな人が私を好きだとかそんなつまらない事で。
クラス全員に無視されたり、給食にチョークの粉入れられたり、でも学校休んで親に心配かけたくないから必死で通ってた。
高校に進学して楽しくなって、大学行ってからは、そのことも忘れるくらい人生楽しんでた。
あれから20年以上経ってるのに、いまさら友達のツテを頼って原因になった子が私にSNSで連絡とってきた。
謝るとかじゃなくて、また会いたいとか、全然虐めてたこと覚えてない様子。
もちろん連絡取る気も、会う気もないけど、あの時のトラウマを思い出して、最近毎日つらい。
すっかり忘れてたと思ってたのに、鍵をつけてた引き出しを開けられた感じ。
どう気持ちを切り替えたらいいんだろう?+3
-0
-
678. 匿名 2021/09/17(金) 18:46:24
>>418
ライフプラン考えてみれば
ノートとかに書いて
そうすると、しなければいけないことの優先順位が
わかってきそうだよね
喪女って言ってるってことはパートナーも欲しいだろうし、仕事も正規欲しいんだよね
どんな人生送りたいか、立ち止まって考えてみれば見えてくるかも+3
-0
-
679. 匿名 2021/09/17(金) 18:46:40
>>572
自分がいじめっこだからそんな発想がないんだよ(笑)+11
-0
-
680. 匿名 2021/09/17(金) 18:47:20
年上で気になってる人がいます。
職場の先輩で、四年くらい片想いです
デートに誘う勇気がありません。
どう誘えばいいかもわかりません…+3
-0
-
681. 月野うさぎ 2021/09/17(金) 18:47:24
>>12
なんか不倫やヤリモク目的の変な男がわらわら湧いてそう+15
-0
-
682. 匿名 2021/09/17(金) 18:47:28
>>673
ありがとうございます。やはり前回中断したのでこの歯医者で矯正をする前提でないと駄目ですよね?+1
-0
-
683. 匿名 2021/09/17(金) 18:48:13
>>478
それは大変だね…私も金融業にいたときお客さんの罵声で顔ぶっつぶつだったなぁ…
ナニワ金融道読んで奮い立たせてた+4
-0
-
684. 匿名 2021/09/17(金) 18:48:27
子供の反抗期がひどい。
警察沙汰にも二度なったが誰も私の味方がいないし
児童相談所もその他いろんな所に相談したけど
無意味だった
警察沙汰により友達も離れていった気がする。
孤独だし子供からの暴言や威嚇に慣れることができず心臓が毎日潰されそうな日々です。
明らかに自分は鬱だと思うし病院にも行ってる。
でも仕事しないきゃならないし、家事もしなくては旦那に叱られる。
子供の荒れはおさまらないし、もう何年もこんな生活。でもまだ慣れない。苦しみから解放されたいです。+12
-1
-
685. 匿名 2021/09/17(金) 18:48:49
>>660
私の娘も同じような事がありました。
許せないですよね。
私もその親子の不幸を願ってます。娘がされたことはなかった事にはならないから不幸を願うくらい良いと思います。+7
-0
-
686. 匿名 2021/09/17(金) 18:49:15
なかなか子供ができないです!誰にも言えないですが周りの友達が子供できて、見てるのがつらいです。泣きたくなります!!+7
-0
-
687. マーシュ彩 2021/09/17(金) 18:49:49
>>684
戸塚ヨットスクールにぶち込む+7
-2
-
688. 匿名 2021/09/17(金) 18:50:03
>>495
診断書あれば普通に降りるけど+0
-0
-
689. 匿名 2021/09/17(金) 18:50:35
>>677
別に過去にもどらなくたっていいじゃん
会いたければ、体調が悪い…実際その人に会ったら悪くなりそうだし
用事がある、都合が悪いって言い続ければいいんだよ
そんなあなたを大切にしない人のこと、大切な人生に参加させなくていいじゃん+3
-0
-
690. 匿名 2021/09/17(金) 18:50:36
がん治療はじめて4年。
転移してるし、いつまで生きるかわかんなくて、どの程度働きつづけるべきかわからん 今年の夏は暑すぎて死ぬかと思った仕事やめたいけど金ない+4
-0
-
691. 匿名 2021/09/17(金) 18:50:43
>>8
1日で辞めてもいいからなんか仕事してみる?
うちの子もそうなりそうだから一緒に考えたい+23
-0
-
692. 匿名 2021/09/17(金) 18:50:45
>>654
なるほど、そういう捉え方いいですね。何でもないことで嘘ついて、嫌な嘘も平気でつくようになったら困るなと思っていましたが、対処方法がなんとなく分かりました!ありがとうございます+3
-0
-
693. 匿名 2021/09/17(金) 18:51:12
地元にいい思い出がないので転勤族と結婚したいのですが、結婚相談所ではそのような希望も聞いてもらえるのでしょうか。+5
-0
-
694. 匿名 2021/09/17(金) 18:51:20
>>684
うちもそんなだった。
ガラス割ってそのガラスの破片で切られた事もあった。
それで遠くの寮のある学校にぶち込んだ。
心が大人になって帰ってきたよ。+6
-1
-
695. 匿名 2021/09/17(金) 18:51:54
妊娠、出産を期に
義実家と不仲になった方はいますか?
+1
-0
-
696. 匿名 2021/09/17(金) 18:52:21
小6の子供がお金に執着していて悩んでいます。1日一回はお金を数えています。どうしたらお金への執着って無くなるのでしょうか?+3
-0
-
697. 匿名 2021/09/17(金) 18:52:41
>>682
別にその前提じゃなくても良いし、今回考えた結果やっぱり辞めますでもアリだと思う
そのでもその場合は「とりあえず保留」ではなく「ここではやらない」ということをちゃんと決断しなきゃね
じゃないとまた同じことになっちゃうから+2
-0
-
698. 匿名 2021/09/17(金) 18:52:42
道路族にボール当てないで下さいってお願いしたら逆ギレされました。
「お宅はまだ子供が小さいから分からないだろうけど、子供は言ってもきかないし、絶対当てないとは言い切れません!」と言われました。
それから他の近所の人もよそよそしくなって…
言わないほうが良かったんでしょうか。+7
-0
-
699. 匿名 2021/09/17(金) 18:52:47
難病で人生すっからかんになりました。大学生です。
コロナもあってこのご時世の就職は無理だと思ってます。+4
-0
-
700. 下弦の壱・魘夢 2021/09/17(金) 18:52:51
>>684
自宅に座敷牢作ってそこにぶち込んでおく+3
-0
-
701. 匿名 2021/09/17(金) 18:52:58
>>693
最初から遠くに住む前提で、その土地の結婚相談所に行ったら?+6
-0
-
702. 匿名 2021/09/17(金) 18:53:34
過食症の自覚があります。
母に相談しても、「食欲なんて理性でなんとかなるものでしょ!世間一般そうなのよ!」
と、言われ相談にもなりません。
説教からの人格否定もしてきます。
過食は理性でなんとかなるものなのですか?
私はおかしいのですか?+6
-0
-
703. 匿名 2021/09/17(金) 18:53:41
>>696
株とか投資とか勉強させて資産家に育てる+7
-0
-
704. 匿名 2021/09/17(金) 18:54:45
辞めるつもりで働こうかな
決まった所めちゃくちゃ不安
だからと行って他受かるか分からない
とりあえずやるしかないか😭
友達の中でフラフラしてるの私だけ
なんかもう辛い
しかも派遣やし…社会不安障害だからフルとか無理😭😭😭😭+10
-0
-
705. 匿名 2021/09/17(金) 18:54:46
>>702
ストレスが溜まってる。
母の言葉もストレスになってる。
また食べすぎたなー思うくらいで、あまり不安にならない方がいい。+4
-0
-
706. 匿名 2021/09/17(金) 18:54:57
>>572
いじめてくるやつは発達障害かサイコパスもしくは両方+8
-0
-
707. 匿名 2021/09/17(金) 18:55:00
>>19
私も同じです。就労移行支援とか国立障害者リハビリテーションセンターとか考えています。歳もとっているし不安でいっぱいだけど生きてる。+25
-1
-
708. 匿名 2021/09/17(金) 18:55:01
>>640
3ヶ月以内は履歴書に書かなくて良いんじゃなかったっけ??そういう所は早く辞めたほうがいいような気がします。。定年まで勤める未来が見えない…+5
-0
-
709. 匿名 2021/09/17(金) 18:55:20
>>419
熊田曜子の旦那みたいな旦那だね+1
-1
-
710. 匿名 2021/09/17(金) 18:55:27
SMSでメールが来たら返信しますか?
内容は
○○(私の名前)ちゃん元気?
でした。携帯番号はこちらに表示されておらず、恐らく携帯番号宛にメールを送るとアドレス表示される設定にされていて、私には相手のメールアドレスが見えています。@ソフトバンクでした。
LINEも交換してない古い友人なのか、誰なのかモヤモヤしていますが、怖くて返信できません。
+0
-0
-
711. 匿名 2021/09/17(金) 18:55:36
>>680
毎日あいさつしてる?
2人っきりになったら簡単でいいから会話してる?
印象つけて頑張ってね
+5
-0
-
712. 匿名 2021/09/17(金) 18:55:47
>>704
最初の一歩は誰でも不安。
嫌なら辞めようくらいの気持ちで、まず始めてみよう。+1
-0
-
713. 匿名 2021/09/17(金) 18:56:24
>>535
ブラックリスト載ると大変よ+2
-0
-
714. 匿名 2021/09/17(金) 18:56:44
親御さんと疎遠な方居ますか?
アラサーですが、親に散々迷惑かけられて、親の尻拭いばかりの人生です。
疎遠にすると、何をしでかすかヒヤヒヤするので放っておけません…
疎遠な方、その辺どうしてるか教えて欲しいです+3
-0
-
715. 匿名 2021/09/17(金) 18:56:47
>>710
迷惑メールじゃない?
知らない番号?+3
-1
-
716. 匿名 2021/09/17(金) 18:56:59
>>710
絶対返事しない。+6
-0
-
717. 匿名 2021/09/17(金) 18:57:25
>>693
転勤なしの方がいいっていう人の方が多数派だから(転勤可の方が紹介の難易度が下がるから)聞いてもらえると思う
単に転勤可だったら転勤なしの人も紹介されちゃう可能性あるから、絶対に転勤ありの人がいいです!って強くアピールしてね+4
-0
-
718. 匿名 2021/09/17(金) 18:57:47
>>474
私は子供大好きで親は反面教師にして愛情たっぷり育てようと思ってましたが、産んだ後にフラッシュバックがすごくて辛かった。
アラフォーにもなるとやっぱり親に似てくる、、、。
あと旦那がアスペルガーのようで、子供もかなり育てにくい子でもありました。
がるちゃんのアダルトチルドレントピはすごく勉強になるのでお勧めです。
私は最近自分がアダルトチルドレンと気が付きました、遅かった、、、+9
-0
-
719. 匿名 2021/09/17(金) 18:57:47
>>613
働かなきゃ死ぬんだよ
資産がなければね+1
-1
-
720. 匿名 2021/09/17(金) 18:58:21
仕事先が電車で40~50分片道かかるんだけど
遠いほうかな?+1
-0
-
721. 匿名 2021/09/17(金) 18:58:28
>>710
迷惑メールだとどんどんなれなれしくて、攻撃的な内容になってくるよ
うちの母のところに同窓会のお誘いメールが毎日来てたけど、母の年代の言葉遣いじゃないから無視してました
番号変えて何回か来てましたけど、名乗ってなかったので無視してました+1
-0
-
722. 匿名 2021/09/17(金) 18:58:45
>>710
仮に本当に昔の友達だったとしてもそんな久々の連絡で名乗らない無礼者。無視。+8
-0
-
723. 匿名 2021/09/17(金) 18:59:12
シングルマザーです。前職(正社員)を適応障害で辞め、正社員にこだわって求職していましたが、あまりにも条件に合う仕事がなく、あっても落とされ、現在短期の派遣で働いています。時給はいいし(正社員の月給より+5万ほど貰えます)、正社員の時ほどの責任もなく、嫌な人がいても「ずっといるわけじゃないし」と割り切れるので、私には派遣の方が合ってるかも…と思い始めました。正社員の求人でも退職金なし賞与なしも普通にありますが、それでも正社員を目指した方がいいのでしょうか?+4
-1
-
724. 匿名 2021/09/17(金) 18:59:12
>>24
解決にならないけどすみません。
すごくわかる。わたしも何もないの、本当に何もないんだよ。だから、私がいてもいなくても良い。
なぜ存在していなくてはいけないのかわからないのよ+75
-0
-
725. 匿名 2021/09/17(金) 18:59:24
>>720
近くはないけど許容範囲だと思う+4
-0
-
726. 匿名 2021/09/17(金) 18:59:25
>>710
そういう迷惑メール来たことある笑+3
-0
-
727. 匿名 2021/09/17(金) 18:59:34
>>537
えーもったいない!
サクッとなんか送っちゃいなよ〜+2
-0
-
728. 匿名 2021/09/17(金) 18:59:49
給料を化粧品と服に使ってしまい医療脱毛とデンタルローンの支払いが遅れて親に督促状がバレてしまいました
どうしよう+6
-0
-
729. 匿名 2021/09/17(金) 19:01:37
>>728
私なんか100万のローンある笑笑+0
-0
-
730. 匿名 2021/09/17(金) 19:01:53
>>728
何に対してのどうしようなんだろう+1
-0
-
731. 匿名 2021/09/17(金) 19:01:56
>>696
利息の計算とか教えてみたら?
そろばんとかやらせちゃう
お金が好きなのは悪くない+9
-0
-
732. 匿名 2021/09/17(金) 19:02:05
>>660
娘のために親が動いてくれたこと、子どもは忘れないし、ずっと尊敬してると思いますよ。
娘さんの思いを無に帰すようなことはしないであげてほしい。+9
-0
-
733. 匿名 2021/09/17(金) 19:02:10
>>684
私も反抗期すごく酷かったです。私の場合は家庭不和からのでしたが…
子供が荒れるには必ず理由があります。まずは話し合ってください。お子さんの心の声きちんと聞いてあげて下さい。+7
-0
-
734. 匿名 2021/09/17(金) 19:02:19
>>710
名乗らない時点でムシ+2
-0
-
735. 匿名 2021/09/17(金) 19:02:39
>>697
そうですね、、。何を基準に選べばいいのかわからないんで、ずっと歯医者も決まらない状況なんです。今日電話するつもりでしたが結局悩んで出来ませんでした(涙)+1
-0
-
736. 匿名 2021/09/17(金) 19:03:01
>>628
やっちゃいけない事なんですね。
はっきり断ろうと思います。
+7
-0
-
737. 匿名 2021/09/17(金) 19:03:47
>>546
うちの息子と同じこと言ってるわ…
頑張ってるね。もう少し、もう少し+4
-0
-
738. 匿名 2021/09/17(金) 19:03:56
>>660
不幸を願わなくても不幸になっていくと思うよ
変な親に育てられた子、意地悪な子ってみんな不幸になってるもん+11
-0
-
739. 匿名 2021/09/17(金) 19:04:02
今の会社に新卒で入って6年目。
待遇は悪くないけど、仕事が楽しくなくて辞めたくて仕方ありません。
最近結婚してマイホームを買ったから、仕事を辞めるのも、正社員を手放すのも怖い。
せめて妊娠して産休育休が早くとりたいけど、多嚢胞だからなかなか妊娠しない…。
仕事が楽しくなくて苦痛でも、辞めないでおくべきですか?+5
-0
-
740. 匿名 2021/09/17(金) 19:04:25
>>729
仲間+0
-0
-
741. 匿名 2021/09/17(金) 19:04:32
>>418
上京とか+2
-1
-
742. 匿名 2021/09/17(金) 19:04:35
>>537
私も夫と職場一緒だったけど、
仕事大変だった時とかお疲れ様でした、おかげで終われました…とか些細なことで送ってたよ
週1くらいで+3
-0
-
743. 匿名 2021/09/17(金) 19:04:43
婆だけど人生後悔してるから進学したい。もう手遅れかもだけど😂+4
-0
-
744. 匿名 2021/09/17(金) 19:05:04
>>730
親にバレたのと支払う金が無い+2
-0
-
745. 匿名 2021/09/17(金) 19:05:38
>>474
私の場合は子育てしても親を反面教師にして愛情沢山注いでます。
確かにフラッシュバックしますよ。なんであんな酷いことして、今も苦しめるんだと思います。
ただ、親の思考回路が全く理解できないだけで、自分は自分なので、子供には愛情たっぷり育てたいと思ってます。+6
-0
-
746. 匿名 2021/09/17(金) 19:05:46
>>735
矯正は継続的に通わなきゃいけないから、通いやすくて先生と受付の感じがいい歯医者さんがいいと思う
痛みもあるから自分の状況を相談しやすくて話しやすい先生がいいよ+2
-0
-
747. 匿名 2021/09/17(金) 19:05:58
>>677
イジメ云々関係なく卒業して10年くらい経つと、同じ学年でそんなに親しくなかった子でも友達伝いで「連絡取りたい」「会いたい」「同窓会したいね!」とかはあるあるだから気にしなくていいと思う+2
-0
-
748. 匿名 2021/09/17(金) 19:06:27
>>24
美味しいもん食べる。美味しいなぁ。
お金がカツカツ。それでも毎日3食何かしら食べれてる。お腹満たされたなぁ。
職場の人が今日は助けてくれた。ありがたいなぁ。今度何かあったら助けてあげよう。
こんなんじゃダメですか?
あと穏やかににこやかに日々過ごしてる人には必ずある日突然、まるで大イベントやんってくらい素敵なことが降ってくると思ってる。+33
-2
-
749. 匿名 2021/09/17(金) 19:06:45
>>686
どうしてそんなに欲しいのか私にはわからないです💦+0
-4
-
750. 匿名 2021/09/17(金) 19:06:54
>>1
女の子が欲しいから3人目迷ってるけど、経済的には断然今の方がいい
みんなならどうする?
男の子4歳0歳
一人でいいから女の子欲しかった
33歳
主人38歳
そんなに悠長にかんがえてられない
田舎、電車が1時間に1本、イオンまで車で30〜40分くらいの田舎笑笑
同居
年収500万円くらい+(年金おじいちゃんたち300万円くらいかな?)
マイホームは買わないけど、リフォームしなきゃかなと思ってる(1000万円くらい)
産んで諦めつくのか、それとも経済的にしんどくてあの時しっかり考えていれば…となるのか
旦那の家系的に男の子ばかりで、女の子産まれるのは確率低そう😂
旦那は3人目すごく欲しがってて、なんなら3兄弟可愛いじゃん!とか言う…
3兄弟のために頑張れるのか私は不安+4
-11
-
751. 匿名 2021/09/17(金) 19:07:05
>>713
毎月マイナス2万ぐらいで給料日ごとに返せたらブラックリストには乗りませんか?+1
-0
-
752. 匿名 2021/09/17(金) 19:07:11
>>739
コロナだし、まだ妊娠もされてないようだから、
お金貯めれるだけ頑張って
もともと働くのは、生活が潤うためだからね
やることやったら、定時で帰ってくればいいのよ
+3
-0
-
753. 匿名 2021/09/17(金) 19:07:51
>>698
道路族なんか言葉通じないんだから仕方ない…
近所のよそよそしいのは、時がたてば解決すると思います。
ただ、言っても逆ギレは必須なので、自分で自己防衛するしかないです。
車にカバーつけたり、フェンスの間にネット張ったり…+6
-0
-
754. 匿名 2021/09/17(金) 19:08:10
>>677
Amway、NUSKIN、ミキプルーン、ポーラレディ、創価学会、頸正会、幸福の科学の勧誘の可能性大+5
-1
-
755. 匿名 2021/09/17(金) 19:08:16
>>719
そうなんですよねー。そこが問題。+1
-0
-
756. 匿名 2021/09/17(金) 19:08:24
子供がキレるの辛い。小1。多分寝不足が原因だけど激しく暴れてわがまま放題。学校では困っている子に声かけたり、ケンカをとめたり優等生っぽい振る舞いらしい。
反動ななのか家ではまるで大きな赤ん坊。子供といると鬱々してし○たい気持ちになる。
小学生で引っ越しママ友もいないし、小1がどんなものなのか分からない。早く楽になりたい、子供から離れたい、そんな事ばかり考える。
育てていく自信がないしいっそ施設にでも…とか考えてしまいます。
普通は小学生にもなったら手がかからくなりますよね。私一生子供に振り回される人生なのかな。
人生に疲れました。+6
-0
-
757. 匿名 2021/09/17(金) 19:08:50
>>694
羨ましいです。
うちは旦那がお金渡して、子供が暴れないように機嫌取って、子供はひきこもりです。
部屋からご飯だけ食べて気に食わないことがあったら暴れます。
お金払って寮に行ってくれるならそうしたいと常に思ってますが、旦那にその考えがないみたいで。
娘がいて、小さな会話でも耳に入ったら何されるかわからない地獄のような生活してます、、、+5
-0
-
758. 匿名 2021/09/17(金) 19:08:51
>>589
そんなの被害をメモしたり録画、録音して人事ですよ
一回じゃないんですよね?+3
-0
-
759. 匿名 2021/09/17(金) 19:09:12
自分の病気がネックで恋愛したいのに行動できない。もうアラフォー。諦めるしかないかな。+4
-0
-
760. 匿名 2021/09/17(金) 19:10:34
>>660
コメ主さんのこのお話、他のトピにも書かれてたの見てました。こういうのほんっとうに苦しいですよね。こちらだけがずっと嫌な思いで過ごしてるなんて。
私も過去の事で同じような思いをしています。相手が楽しそうに過ごしてるのを見てイライラして堪りません。とりあえず「この先ぜったい苦しむような事が起これ!」と念じています…+4
-0
-
761. 匿名 2021/09/17(金) 19:10:35
>>702
自覚あるなら、精神科へカウンセリングどうぞ+2
-0
-
762. 匿名 2021/09/17(金) 19:10:56
大学生になっても彼氏いない。
喪女早く卒業したいが相手がいない。
でもマッチングアプリは怖いし安全なマッチングアプリないかな+0
-0
-
763. 匿名 2021/09/17(金) 19:10:58
結婚ってどうしたらできるの?
+2
-1
-
764. 匿名 2021/09/17(金) 19:11:37
>>739
そんな楽しい仕事なんて転がってないよ
楽しくないだけなら辞めない方がいい
育休取るときに辞めなくてよかったと痛感するはず
パワハラとか人間関係悪すぎるとかなら辞めてもいいだろうけど+4
-0
-
765. 匿名 2021/09/17(金) 19:11:40
>>718
お気持ち想像出来ます…やはりご苦労なさってますよね。。
アダルトチルドレントピ、のぞいた事が無いので時間を見つけて探してみようと思います!
貴重なお話ありがとうございました。助かります。
なかなか大変な状況とは思いますが、自分を追い詰め過ぎないようなさって下さいくださ!;+4
-0
-
766. 匿名 2021/09/17(金) 19:12:07
>>696
大河ドラマ見せれば?
+0
-1
-
767. 匿名 2021/09/17(金) 19:12:12
>>763
勢い+3
-0
-
768. 匿名 2021/09/17(金) 19:12:23
私はとにかく他人から舐められます(バイト先で変な客に絡まれたり)。顔タイプ診断をプロの方にしていただいたら、私は顔タイプがキュート(丸顔で顔に骨を感じない、目がまん丸) という子供顔で曲線多めの顔でした。やはり舐められやすいのは顔立ちは関係あるのでしょうか?+2
-0
-
769. 匿名 2021/09/17(金) 19:12:27
>>763
茨城県でお見合いスピード結婚
+0
-0
-
770. 匿名 2021/09/17(金) 19:12:31
職場が潰れちゃって、新しく内定もらったところにオリエンテーション行ったんだけどさ、基本給がすっごく下がっちゃったのよね、仕方ないことなんだけどあーあって。モチベーション下がるなぁ。+4
-1
-
771. 匿名 2021/09/17(金) 19:12:41
>>617
給料以上の自分の時間が奪われている感覚しかない。
職場に意地悪なおばさんが必ずいる。
淡々と、早い判断で、効率よく仕事して、無理もして定時に上がるのにズルしてる楽してると思われる事が多い。←これは一緒に仕事したら楽してないと分かって貰える事もある。
家が好き。外に出なくても苦痛がない。+4
-0
-
772. 匿名 2021/09/17(金) 19:12:51
>>756
抑肝散を飲ませてみたら?
子供とお年寄りには結構効く漢方薬って医者が言ってたよ+4
-0
-
773. 匿名 2021/09/17(金) 19:13:14
>>559
ご不安でしょうね
お母様の病状は深刻なのでしょうか?私も癌ですが、日々楽しく暮らしておりますよ。その時その時を幸せに過ごすようにしています+1
-0
-
774. 匿名 2021/09/17(金) 19:13:19
ボーッとすると病んでしまいます。闇につつまれてしまいます。寝落ちするまで、ひたすら、動画見たりしてます。そんな人いますか?
どうしてますか?+3
-0
-
775. 匿名 2021/09/17(金) 19:13:31
>>733
もう話し合いが出来ない所まで来ちゃってます。
発狂して暴れることしか出来なくなっていて。
コロナでリモート授業のおかげで不登校扱いにならないのがせめてもの救いです。
+2
-0
-
776. 匿名 2021/09/17(金) 19:13:34
>>537
私は旦那と社内恋愛だったけど、くだらないことばかり送ってたよ。
シフト忘れたから教えてとか、友達に送るのを間違えたふりして送ったりね。
でもちゃんとすぐ返事きたしそこから話つなげて毎日連絡してたらだんだん向こうから連絡くるようになって一週間後にデートして告白されたよ。
迷惑がってるかどうかは態度見てれば大体わかるしね。
恋は先手必勝って言うし、自分がいいと思ってる相手は他の人も狙ってる可能性大だからね。
勇気出して送って見なよ!
+7
-0
-
777. 匿名 2021/09/17(金) 19:14:12
>>696
自分自身そうで、アラサーの今でもお金が異常に好きです
何しても治らないと思います+9
-0
-
778. 匿名 2021/09/17(金) 19:14:43
>>774
運動不足。
いつもより多めに歩いたり動いてみたら、あっさり寝れるかも。+5
-0
-
779. 匿名 2021/09/17(金) 19:14:52
>>568
とりあえず今のまま求人みてみたら?+4
-0
-
780. 匿名 2021/09/17(金) 19:14:57
>>19
あなたの人生の役にたてれば
①普通の人コース
まずは、地域の発達障害支援センターに電話する。
「アスぺで社会生活に支障がでてる」と相談
職業訓練受けたり、自分にあった仕事紹介してもらえる。
②アスぺを活かして生きていくコース
特性として自分の興味ある事は何でも覚えられるなど長所をいかして、組織に頼らず、自分で仕事をする。
私もアスぺでバイトでいじめられて何回もクビになって普通に仕事できないから社会の底辺とか、沢山言われてきた。だけど、今は趣味極めて、人の下で働かずに、フリーランスで生きてるよ。
私は、どっちもやってみて感じたことは
組織で人の下で働ける才能と、
自分一人で仕事を生み出してお金を貰える才能は全くの別物だと思ってる。
アスぺは人の下で働くのが向いてないだけ。
マイルールや強いこだわりがあるから、逆に個人事業にめっちゃ向いてる。上司や同僚とは上手くいかなくても、お客さんの関係は以外と良好だったりするから全然大丈夫。+79
-0
-
781. 匿名 2021/09/17(金) 19:14:59
>>762
私女子大出身だけど、社会人になるまで彼氏出来なかったって子も多いよ
学生時代からいた子はバイト先で出会ったり、友達の紹介とかが多かったな
彼氏いる子が1人いれば、その彼氏の友達と遊ぶ所から皆んなスタートしてた+2
-0
-
782. 匿名 2021/09/17(金) 19:15:28
>>763
運+1
-0
-
783. 匿名 2021/09/17(金) 19:16:29
>>739
旦那さんはなんて言ってるのかな?
私は結婚して辞めて後悔はしてないけど、もうあの条件で雇ってくれるところはないだろうなと思う。+5
-0
-
784. 匿名 2021/09/17(金) 19:16:40
>>591自営業でもないなら尚更同居する必要性ないね
>>591を親孝行の駒扱いにさせようとしてるのがわかるわ〜+19
-0
-
785. 匿名 2021/09/17(金) 19:17:18
>>657
人に求めてるから辛い
心に余裕が無いんだと思うよ
自分を癒してあげたら落ち着くと思う+3
-0
-
786. 匿名 2021/09/17(金) 19:17:44
>>757
それ旦那が息子をぶん殴って家から放り出すしかないわ。
甘すぎるよ。
それとも子供に精神疾患あるんですか?+3
-2
-
787. 匿名 2021/09/17(金) 19:17:52
>>771
横すみません。
在宅で出来るお仕事も嫌ですか?+0
-0
-
788. 匿名 2021/09/17(金) 19:18:10
>>25
エクセルのプロみたいな人派遣とかで重宝されてるから、いいかもですね。今はみんな在宅なので、コミュニケーションもリモートで少ないだろうし、1人で黙々と作業してスキルアップすれば選択肢広がりそうですよね+14
-0
-
789. 匿名 2021/09/17(金) 19:18:32
旦那の偏食
・嫌いなもの、食べないもの
フルーツ、野菜(なす、トマト、かぼちゃなど)
味噌汁、豆腐
・食べれるもの
お肉、カレーやシチュー、肉じゃがの具材、
ジュース、カップ麺、お菓子、
作っても美味しくないって言われるので、作るのがストレスでしかないです。
サイゼの甘辛チキンみたいに、決められた味付けが良いみたいで、味つき肉、ウインナー、ナゲット、レトルトのカレーを並べてます。+0
-0
-
790. 匿名 2021/09/17(金) 19:18:36
>>738
横だけど、確かに!と思った+2
-0
-
791. 匿名 2021/09/17(金) 19:18:47
>>745
なるほど…
辛いことがあった上で、
「自分は自分」と言うしっかりした意識を持つって、
良い言い方が見つからないけど、すごくちゃんと自立した大人だな、と思いました…!
そういう方もいるんだな、と思うと生きるのに勇気が湧きます。
貴重なお話ありがとうございました!
+3
-0
-
792. 匿名 2021/09/17(金) 19:19:02
買い物依存症を治したい。+3
-0
-
793. 匿名 2021/09/17(金) 19:19:08
>>696
自分のお金数えてるだけでしょ?
私も子供の頃貯金箱のお金数えたり、お小遣い帳つけるの好きだったけど執着してないよ。
そんなに心配することじゃないと思うけどなぁ。+5
-0
-
794. 匿名 2021/09/17(金) 19:19:14
>>684
お子様はどのような幼少期だったのか知りたいです。うちも予備軍なので…辛さ痛いほどわかります。うちはまだ小学生ですが私も心療内科に通っています。+3
-0
-
795. 匿名 2021/09/17(金) 19:19:20
>>775
一度、専門機関に相談されてみてはどうですか?
恐らく、お子さんも相当辛い状況だと思いますよ…
+4
-0
-
796. 匿名 2021/09/17(金) 19:19:56
>>702
管理栄養士ですが、過食や拒食は理性以前に大きな悩みがある方が多いので、栄養指導の前にカウンセラーと一緒に悩みを聞く事から始めますよ!
ストレスの原因を解決することから始めると食事もコントロールしやすいですよ+4
-0
-
797. 匿名 2021/09/17(金) 19:20:47
>>769
なんで茨城?+0
-0
-
798. 匿名 2021/09/17(金) 19:21:00
>>789
クックドゥーもいけそうですね。+1
-0
-
799. 匿名 2021/09/17(金) 19:21:09
>>757
子どもと話し合う前に、旦那と話し合った方がいい。
旦那がおかしい。+5
-0
-
800. 匿名 2021/09/17(金) 19:21:25
>>755
稼ぐ人、資産家と一緒に暮らせる環境を作ることが一番かもね+0
-0
-
801. 匿名 2021/09/17(金) 19:22:31
>>616
どうして気まずいの?求められるならずっと働き続けても良いと思うけど。
もし今の職場を離れても官公庁勤務なら仕事には困らなさそうで羨ましいよ+5
-0
-
802. 匿名 2021/09/17(金) 19:24:10
>>797
実家暮らしの長男沢山いるから+0
-1
-
803. 匿名 2021/09/17(金) 19:24:16
>>616
臨時や非常勤だと、任期決まってない?
同じ場所でずっと働けるかな。+5
-0
-
804. 匿名 2021/09/17(金) 19:24:19
>>660
嘘をつかれた友達やその親は少なくともその親子のことは良く思ってないし、そいつは似たようなことを今後もしてどんどん嫌われていくと思う。
やがて親子で孤立するよ。+7
-0
-
805. 匿名 2021/09/17(金) 19:24:26
>>763
知り合う
仲を深める
交際する
婚約する
親へ挨拶する
結婚する+1
-0
-
806. 匿名 2021/09/17(金) 19:24:31
>>631
愛する人に対してするようなことを自分にしたらいいと思う
栄養のあるものを食べさせる
質の良いものを着させる
規則正しい生活ができるようにする など+4
-0
-
807. 匿名 2021/09/17(金) 19:24:40
犯罪者でも旦那や彼氏、友達がいたりするのになんで私はいじめられたり一人のままなんだろう。
+2
-1
-
808. 匿名 2021/09/17(金) 19:24:51
>>631
そんなあなたには引き寄せトピが良さそう。自愛のコツが色々書かれているよ+2
-0
-
809. 匿名 2021/09/17(金) 19:25:03
>>756
小学生で引っ越しという事はお子さんも幼稚園時代の友達と離れて新生活だから大変なんじゃない?
私も小1から新しい環境だったので周りの子達より疎外感あってストレスあったよ。
友達が出来て学校生活に慣れてきたら落ち着くんじゃないかな。
+2
-1
-
810. 匿名 2021/09/17(金) 19:25:16
>>213
旦那はダメって書いてあるよ
9週なら多分知ってるでしょ
旦那が使えない上での相談だと思う+19
-0
-
811. 匿名 2021/09/17(金) 19:25:16
>>407
私は元々式したくなかったのもあるけど写真だけとって終わったよ+1
-0
-
812. 匿名 2021/09/17(金) 19:25:31
>>786
私もそうしたいの山々ですが
旦那と息子がタッグを組んでるんです。
息子は自分をADHDだと自己診断して旦那もそうかもな!それなら仕方ないと言って、何もさせません。
私が少しでも家庭内で言葉を発すると
息子に声が聞こえたらどうするんだと怒られて
息子もゲームしかしてないのに上から降りてきて私に暴力振るいます。
娘は過呼吸で救急車呼んだこともあるので
近所の人からはヤバい一家とバレバレで
私は恥ずかしくて生きてるだけでツライ+1
-1
-
813. 匿名 2021/09/17(金) 19:26:16
>>807
まだ運命の人に出会ってないだけ+2
-0
-
814. 匿名 2021/09/17(金) 19:26:24
ゴミみたいな人生
周りが羨ましい+1
-1
-
815. 匿名 2021/09/17(金) 19:26:43
>>795
何度も相談してますが
相手にしてもらえませんでした
いろんなところ。
ずっと絶望してます+0
-1
-
816. 匿名 2021/09/17(金) 19:27:15
>>763
私もそう思ってたよ
とにかく知り合って付き合うことから始めないと、
何も起こらない+3
-0
-
817. 匿名 2021/09/17(金) 19:28:16
>>812
旦那がADHDなんじゃない?
親子でカウンセリング行くべき。
辛すぎそう。近所なら話聞きたいくらい。可哀想。+11
-0
-
818. 匿名 2021/09/17(金) 19:28:23
>>516
ありがとうございます。
鈍感で周りからひそひそ言われてもあまり気になってませんでした…後輩ができてその子がすごく良く出来るのでようやく思い知りました。。+0
-0
-
819. 匿名 2021/09/17(金) 19:28:43
人生相談というか、がん検診で再検査の結果待ち中です。
再検査前から手足の痺れとか力が入らなくなってて、色々考えると震える感じとか足がすくむ感じがあるけど、力が入らないのはなんか怖くてこれって病気?考えすぎ?+1
-0
-
820. 匿名 2021/09/17(金) 19:28:57
>>763
行動しまくるしかない
恥ずかしくても信頼できる人に婚活してる!いい人いたら紹介してもらえたら嬉しい!って伝えれるくらい+3
-0
-
821. 匿名 2021/09/17(金) 19:29:42
>>150
若い頃はすごくすごく悩んでたけど、今36歳になって結婚もしたらどうでもよくなってきちゃった 笑
小学生高学年の時には健康診断で周りの女子からぺちゃパイとか胸が離れてるとかバカにされて、それ以来ずっと気にしてつらかったな。+6
-0
-
822. 匿名 2021/09/17(金) 19:29:55
ニュートリライトのサプリメント
買おうか悩んでます。。。+0
-2
-
823. 匿名 2021/09/17(金) 19:30:02
>>740
なんのローン?+0
-0
-
824. 匿名 2021/09/17(金) 19:30:20
>>799
私は何年も望んでますが
息子が暴れて近所の人が警察呼んだ時に
息子が狂言で虐待されてると言ったため、
警察が私の虐待と処理しました。
私は家中の破壊されたもの、包丁で切り刻まれた家具、自分の全身のアザを見せましたが私の虐待ということになりました。
旦那も全部知ってるのに、警察がそう言うんだからと言って私を虐待母としてそれから扱うようになり
人間扱いされてません。
警察にも児童相談所にも全て話しましたがダメでした。+5
-1
-
825. 匿名 2021/09/17(金) 19:30:48
>>24
凄く気持ちがわかる。
私は未婚シングルマザーで老後が心配でならない。
子供が大人になるまで立派に育て上げるつもりですが、子供に優しい結婚相手ができたら自分の人生はもう終わりでいいやと思っている。
自死するとかではないけど、ひとりで寂しく老後を生きるつもりもないから病気になってひっそりとこの世からいなくなりたい。+45
-0
-
826. 匿名 2021/09/17(金) 19:31:20
>>684
旦那から暴力を振るわれたりモラハラされてない?大丈夫?+2
-0
-
827. 匿名 2021/09/17(金) 19:31:58
今現在は専業主婦(11月で3才の娘がいる)なんだけど来年もしかしたら一時的に働かないといけないかもしれなくて、なんとなくできそうなパートを探しているんだけど、私自身が対人恐怖症だから接客が一切無いような仕事がいいと思っているんだけどそれだとどんな仕事がありますか?+3
-1
-
828. 匿名 2021/09/17(金) 19:32:31
老後困らない為に家買うべきなのか
性格的に定住できそうにないんだけど・・+2
-1
-
829. 匿名 2021/09/17(金) 19:32:36
70歳過ぎてから賃貸に住むって無理かなー?田舎に実家あるけど父が病気で母は運転出来ないし子供は都会住みだからコロナ気にしてなかなか帰省できないからいっそのこと近くに呼んで賃貸住みさせたいとか考えてしまう。+1
-0
-
830. 匿名 2021/09/17(金) 19:32:42
>>791
745です。
ありがとうございます!照れますね笑
もし、お子さん望まれるなら…絶対に一人で育てようと思わないで下さい。周りに沢山頼ったり聞いたりして子育てしてください。
私も毒親育ちで、一人っ子なので身内は誰も頼るところがありません。
でも、一人っきりで育てる!っとなるとそれは、それは大変です。
791さん、文面からみても律儀で責任感の強い方なんだと思いました。
そうゆう方は、責任感から苦しくなると思います。
なので、お子さん望まれるなら必ず旦那さんに手伝ってもらえる環境にできるか聞く。
義父母に頼れるなら頼ってみる(私は義父母苦手なので逆にストレスになってしまいましたが…)
子育てされてる友だち居ますか?友達の言葉が一番私には癒しでした。戦友のようで励ましあえたり、子育ての先輩友達には色々と勉強させてもらいました。
地域の子育てセンターや相談場所で育児にわからないことは聞く。
寝かしつけ、授乳関係、離乳食や、トイトレなど、子育てには思い通りにいかないことの連続です。
そんなときは、専門家のアドバイスもらってみてください。
私は、わからないことや不安なことはすぐに支援センターの先生に相談してました。
自分に余裕がないとイライラは誰でもするので、毒親育ちだから…っというよりは、いかに周りに頼れる環境を整えるかが大切だと思います。
すみません。長々なりましたがどうしても伝えたかったので。+1
-0
-
831. 匿名 2021/09/17(金) 19:33:14
>>812
暴力をふるわれているんですよね?
警察にも相談してるんですよね?
女性センターみたいなところが各都道府県にあるけど、そこに相談してみた?
シェルターとか教えてくれるのでは?
娘さんと逃げた方がいいのかも+4
-0
-
832. 匿名 2021/09/17(金) 19:33:53
>>817
多分そうだと思います。
でも、近くに住む旦那の親もそのようにそんな息子である旦那を育ててきたんです。
だから旦那も息子にそうしてるんです。
2回目の警察は旦那が家がこれ以上傷むのが嫌で旦那が呼んだのに
2回目も私の虐待として処理されました。
そして、息子が私を追い出すために離婚しろと旦那に迫って旦那も息子がそういうから離婚してくれと言い
私は去年自殺未遂しました。
+2
-0
-
833. 匿名 2021/09/17(金) 19:33:59
>>209
気分変調症じゃないですかね? 名前からして気分の浮き沈みが激しいような印象を受けますがそうじゃなくて慢性うつみたいな感じの病気です。
私はそれで10代からずっと鬱々とした感じで過ごしてきました。
性格の問題だと思われたりするのでつらいですよね。+3
-0
-
834. 匿名 2021/09/17(金) 19:34:19
>>633
いや、ほんとお疲れ様
子育ては大人二人がかりでも大変なんだから、一人はさぞかし大変でしょう。どっか相談できるところあればいいね…
ゴメンね 役立つアドバイスはできなくて+2
-1
-
835. 匿名 2021/09/17(金) 19:34:22
>>780
あなた素晴らしい
もし良かったら教えてください
フリーランスとして何のお仕事してますか?
私は今年35歳になりますが今から資格取って
働くことはできますかね😅
もういじめとかパワハラとか嫌になるので
個人で頑張りたいと思います。+20
-0
-
836. 匿名 2021/09/17(金) 19:34:24
>>746
担当医の男性が真面目で固い感じで少し話しづらいですが、説明は丁寧でちゃんとした雰囲気でした。他の矯正歯科も行きましたが、人気なのか予約も取りづらい&電車で50分程かかるため候補から外しました。+1
-0
-
837. 匿名 2021/09/17(金) 19:34:42
>>6
乳酸菌を飲みなはれ。+4
-1
-
838. 匿名 2021/09/17(金) 19:35:48
2人事務の職場です。同僚が雑務をそれとなく私がやる様に誘導?してきます。やっておかないと上司に注意されるので、いつも仕方なく私がやるのですがものすごくモヤモヤしてます。。同僚は昇進が約束されてるから辞めないだろうし、これがずっと続くのかと思うと鬱になりそうです…転職となると一苦労なのは目に見えてるのですが、辞めたほうが良いのかすごく悩んでいます+3
-0
-
839. 匿名 2021/09/17(金) 19:36:06
>>826
旦那からの暴力はないですが
価値がないし、息子が離婚してくれって言ってるし出て行ってくれと言ってきます。
+0
-0
-
840. 匿名 2021/09/17(金) 19:36:12
小さな悩みで恐縮です。
最近ビタミンCや鉄などのサプリを飲み始めたのですが、薬を飲み込むのが絶望的に下手です
特に粒が大きくてラムネみたいな質感のものは喉に張り付いてしまいます
大量の水と飲んでも中々飲み込めなかったり途中で喉に引っかかって痛くなったりします
水の玉に薬を包むイメージで飲み込んでみてもよく失敗してしまいます。
薬の上手な飲み込み方はありますか?知ってる人居たら教えてください+0
-0
-
841. 匿名 2021/09/17(金) 19:36:33
笑いかたを忘れてしまいました
仕事で意見をいうとき感情が不安定になり声が震えます
+2
-0
-
842. 匿名 2021/09/17(金) 19:36:57
23歳派遣社員です。
専門学校を中退しており、現在は派遣社員で働いています。
資格も職歴もないので来年から何か勉強しようと専門学校に進学したいと考えています。実家暮らしで、多少と貯金はあります。
ですが、飽き性で逃げ癖もあるので、続けられるかやその先に繋がるのか、進学するにしても、興味のある事もないので時間とお金が無駄になるのではないかととても不安です。
でもこのままじゃ正社員で雇ってくれるところもないだろうし、無駄に歳だけとっていく気がします。
でもどうしたらいいのか分かりません。
何かアドバイス頂けないでしょうか。+0
-0
-
843. 匿名 2021/09/17(金) 19:37:08
>>644
わかるよ。たぶん2〜3キロ太れば解決すると思うけど、太るのは困るよね+1
-1
-
844. 匿名 2021/09/17(金) 19:37:10
>>829
80代のご夫妻だったけど、管理会社にご自宅売った関係なのか? 賃貸入っていたよ。そういう借り方もあるんだ…って思いました+2
-0
-
845. 匿名 2021/09/17(金) 19:37:46
30代で海外移住していいかなあ
英語を話せるようになりたい+2
-0
-
846. 匿名 2021/09/17(金) 19:38:26
旦那が夜に歯磨きしない
トイレを汚しても俺じゃないと言い張って掃除しない
夜風呂に入るのを拒む
畳んだ洗濯物をぐちゃぐちゃにして着る
姉に相談したとき、男の子ってそんなものだよ、男の子どもが生まれたらそんなの日常だからと言われました。+6
-1
-
847. 匿名 2021/09/17(金) 19:38:29
>>842
具体的には何の専門学校を考えているの?
それがわかれば経験者の方が教えてくださると思うよ+2
-0
-
848. 匿名 2021/09/17(金) 19:38:49
社会人約4年目ただいま2年無職ですやりたいことがありません社会復帰が怖いですデブです鬱です被害妄想激しいです喪女です虚弱体質ですどうしたらいいですか死ぬしかないですかねはい+0
-2
-
849. 匿名 2021/09/17(金) 19:39:14
>>842
ITスキルを身に付けるのはどう?+1
-0
-
850. 匿名 2021/09/17(金) 19:39:31
>>840
飲み込む用のジェルは使わんの?+2
-0
-
851. 匿名 2021/09/17(金) 19:39:40
>>1
40代半ばバツイチで子供はいません。
二日前から左の背中側の肩甲骨あたりと
左胸が痛く、
息を深く吸い込んだら痛みが出てました。
寝るときは仰向けも左向きも苦しく、
右向きで寝ました。
最初は寝違えから来る筋肉痛かな?
くらいの感覚で二日様子見しましたが、
一向に息苦しさと痛みが回復しません。
熱は無いです。
連休前に行きつけの病院で
見てもらおうと考え、
診察を受けて念のためレントゲンを
撮ってもらいました。
先生からレントゲンを見せられ
「右肺の心臓の上あたりにデカい影がある」
「右肺に胸水もたまっている」
と言われました。
MRIとかCT設備がないので
はっきりと原因がわからない。
専門の循環器内科に紹介状を
書くから行ってと言われました。
連休中に終活と断捨離をして
幕を下ろす準備をしておこうと
思っています。
似たような境遇の人はいますか?
+6
-1
-
852. 匿名 2021/09/17(金) 19:40:17
>>846
きしゃな(´・ω・`)
若い夫婦?ならチューしたいからご飯食べたらちゃんと歯磨きして!って言う+4
-1
-
853. 匿名 2021/09/17(金) 19:40:20
>>836
印象がそれほど悪くないなら通いやすいとこにしたらいいと思う!
長丁場になるから通いやすさは馬鹿にできない+1
-1
-
854. 匿名 2021/09/17(金) 19:41:00
>>845
知ってる人が退職金使って海外の語学学校行って、
向こうでツアコンやってるよ
お相手も見つけたみたいだしね
頑張ってください+2
-1
-
855. 匿名 2021/09/17(金) 19:41:20
>>708
ただ、社会保険手続きでバレません?職歴詐称がバレそう+1
-1
-
856. 匿名 2021/09/17(金) 19:41:23
>>18
在宅でフリーライターとかは?
+3
-2
-
857. 匿名 2021/09/17(金) 19:41:43
>>831
警察は2度もなぜか2度も私を虐待母として処理しました。
トラウマです。
娘は転校がイヤだから動きたくない、我慢すると言っています。
ただ私の心と身体がボロボロなんです。
児童相談所は、散々話を聞いて「そうなんですね〜また何かあったらご連絡下さいね」で終わり
息子本人が引きこもりなので病院に連れて行くこともできず、相談はしてるけど
本人見ないことにはどうにもならず旦那もめんどくさがって私も疲れ果てました+4
-1
-
858. 匿名 2021/09/17(金) 19:42:26
彼氏が欲しいな、結婚することが都市伝説のようですよ。
焦らなくてもいいのかな、周りが結婚出産だとなんで自分はって自己嫌悪に陥っちゃいます+4
-2
-
859. 匿名 2021/09/17(金) 19:42:54
>>850
そういうのは持ってません
最終手段かなって思ってたのですが、皆さん結構普通に薬用のゼリーとか活用されてるんでしょうか?👀+0
-1
-
860. 匿名 2021/09/17(金) 19:43:35
>>631
ご飯食べた。←えらい!
お風呂はいる。←えらい!
寝る!←えらい!
部屋片付ける。←えらい!
頑張って生きてる自分えらい!こんな色んなことできる自分すごすぎる!
自分はこんなこと出来るんだ、最高だなって感じでね
褒めて好きになる作戦です。
以上私のやり方です。
+8
-1
-
861. 匿名 2021/09/17(金) 19:43:51
>>846
うちの夫もそうです
それで歯が痛くなっても自分の小遣いでいってと
言ってあります
汚くて職場の人に嫌われたら、そんなくだらないことで仕事ができない扱いされるから勿体無い
と言い続けてます
ご主人はお若いんでしょうね
うちはおじさんのくせにこの有様です+0
-0
-
862. 匿名 2021/09/17(金) 19:44:13
仕事今まで長くて2年しか続いてない
しかもバイト笑+3
-1
-
863. 匿名 2021/09/17(金) 19:44:16
>>8
知人から聞いた話なんですが、人間関係で引きこもりになった人が、知り合いの紹介で介護施設の補助みたいな仕事を数時間週2日から始めたそうです。お年寄りに「ありがとう」って言われる度に自分はいらない人間じゃないんだ、人の役に立てるんだと少しずつ前向きになったそうです。今はフルタイムで働けるようになったと聞きました。
どこにきっかけがあるか分からないです。+58
-1
-
864. 匿名 2021/09/17(金) 19:44:29
自分の生き方に対して「これで本当にいいのか?」と思う時ってどう考えてますか?
友達がいい会社に入って若いうちに結婚して子供産んで…と世間的にはお手本みたいな人生なので
できるできないは置いといてそっちを真似した方がいいのか?とたまに思ってしまい余計に悩んでいます+2
-2
-
865. 匿名 2021/09/17(金) 19:44:49
>>778
ありがとうございます。
やってみます!+1
-1
-
866. 匿名 2021/09/17(金) 19:44:50
>>356
雇用保険被保険者の紙に普通は最後の勤務先が書いてある。
次の職場の入社手続きの際に、書類に雇用保険の番号を直接自分で書かせる会社(もしくは番号を聞かれる会社)と、雇用保険被保険者証を持ってこさせる会社の2種類がある。
後者も別に最終勤務先の確認の目的じゃなくて、ただ単に番号が知りたいだけだと思うんだけど、一応被保険者証に書いてある勤務先はその2ヶ月のバイト先の物になってると思う。
でももし何か突っ込まれても、「ハローワークの人が3ヶ月未満の職歴は書かなくて良いと言ってたので書きませんでした。申し訳ありません。」って言えば大丈夫だよー!+4
-1
-
867. 匿名 2021/09/17(金) 19:44:53
>>842
専門学校を中退したのにまた専門学校に行こうとしてるのがよくわからない
特にやりたいことがあるわけじゃないなら、働きながら通信で大卒資格取った方がいいんじゃない?
勉強大変だけど+2
-1
-
868. 匿名 2021/09/17(金) 19:46:48
>>803
部署変わるよね+1
-1
-
869. 匿名 2021/09/17(金) 19:46:53
>>864
あえて詳細まで綿密にロールプレイします
そしたら友達はうまくやってるけど私なら絶対ここで挫折するな…っていうのが出てくる
結果今の方がいっか!って思う+1
-0
-
870. 匿名 2021/09/17(金) 19:47:01
>>548
どっしり構えて、やるだけやる、確かにそうですね!
私の夫もいい方に行けばいいのですが、なんとかやっていきたいと思います。
経験者の方からアドバイスいただけて嬉しかったです。ありがとうございました!+0
-1
-
871. 匿名 2021/09/17(金) 19:47:04
>>846
え!ごめんなさい人の旦那だけど、気持ち悪い!!!!
私の家系は男多いですが、そんなコト初めて聞きました😰
寝ないとどれくらい菌が繁殖するとか見せるのはどうですか?
臭いとか言っても駄目ですか?+1
-1
-
872. 匿名 2021/09/17(金) 19:47:20
次の日曜と月曜、2連休なので東尋坊行くつもり
生きることにもう疲れて、今の職辞めても多分どの職に就いてもずっと他人と比較してばっかりで勝手に辛くなっていく自分自身でいることにもう疲れて、毎日ずっとしんどくて、このしんどさが寿命までずっと続くのが嫌だから
自分自身のゴール決めたら心が大分楽になった!!明日仕事頑張ったらもう頑張らなくても良いって思ったら嬉しい+1
-1
-
873. 匿名 2021/09/17(金) 19:47:43
>>71
やる気なんてものは科学的にそもそも存在しないらしいよ。+11
-1
-
874. 匿名 2021/09/17(金) 19:47:48
出会いがない。アプリも何個も試してみたけど誰とも会おうとも思えず1週間くらいでやめてしまう。
30歳になって、かなり焦ってきて最近すごい病んでる+4
-1
-
875. 匿名 2021/09/17(金) 19:48:15
>>839
他コメント読みました。辛そうだね...
娘さん転校嫌がるのは学校が楽しいのかな。お友達と離れるのが寂しいんだね
私も娘さん連れてシェルターなどに避難したほうがいいと思う。あなたの通ってる病院でそういう所は紹介してもらえない?+1
-1
-
876. 匿名 2021/09/17(金) 19:48:49
>>690
仕事辞めてやりたいことあるなら辞めていいと思う。無いなら、ぼーっとしてると不安が膨らむから働いてたほうが良いと思う。+0
-1
-
877. 匿名 2021/09/17(金) 19:49:17
友達に絶交されました。
その友達1人失っただけじゃなく、同じグループだった人もそれに伴い失いました。
友達失うって辛いですね。
しかもそんなこと、誰にも言えない。+3
-0
-
878. 匿名 2021/09/17(金) 19:49:21
毒母親が亡くなったとき、色々手続きもしたくない。
異父兄弟に会うのが嫌。話すだけで鬱になる。なんだったらちょっとしたことで激怒して殴られるか物投げられるかもしれない。子どもや夫は絶対会わせたくない。
母親は借金しかないから、相続放棄はするつもりだけど、異父兄弟に会わずに手続きできる?+0
-1
-
879. 匿名 2021/09/17(金) 19:49:39
私は自分に自信をつけたくて
現在ダイエットをしています。
なにかおすすめのダイエット方法があったら教えてください。+1
-1
-
880. 匿名 2021/09/17(金) 19:49:42
>>862
何歳ですか?意外と結構そういう人いるけどね
自由に見えて羨ましい。私は一つの会社でしか勤めたことないから辞めたくてももう辞めれず…+2
-1
-
881. 匿名 2021/09/17(金) 19:50:03
>>824
横ですが
娘さんを連れて実家に逃げることはできないのでしょうか?
そして全てをご両親に話して今後どうするか決めるとか
+0
-1
-
882. 匿名 2021/09/17(金) 19:50:23
>>34
詳しく+10
-2
-
883. 匿名 2021/09/17(金) 19:50:58
>>765
ありがとうございます!
もちろん、子供は産んで良かったと思います。幸せな事はたくさんありました!
旦那様が協力的なら大丈夫です!
うちは家事育児手伝わない旦那だったので💦+2
-1
-
884. 匿名 2021/09/17(金) 19:51:04
>>878
弁護士立てられない?+2
-1
-
885. 匿名 2021/09/17(金) 19:51:12
>>874
相談所は?
とりあえず出会いはあるよ
まだ30なら間に合う+1
-1
-
886. 匿名 2021/09/17(金) 19:51:46
結婚してるのに同性に恋してます。恋煩い辛い助けて+2
-1
-
887. 匿名 2021/09/17(金) 19:51:51
>>877
なんで絶交されたのか分からないけど
元気出して( ´・ω・`)つ🍘+0
-1
-
888. 匿名 2021/09/17(金) 19:52:05
職場のばばあに顔合わせるたび臭い臭いと呟かれる他の人に聞いてもそんな事ないと言われるし自分でも歯医者胃腸科と周ったけど問題ないって言われたけどそのばばあからは言われるストレス
このばばあはほっといていいのかな辛い+1
-1
-
889. 匿名 2021/09/17(金) 19:52:08
自分の実家のある田舎に家を建ててしまった。
激しく後悔してて、そのせいで皆が私や子供達を田舎者だと笑ってるんじゃないかという被害妄想にかられます。
売ったり貸したり出来ない負動産かかえてしまった。このマイナス思考のループから抜け出して前向きになりたい。。+1
-1
-
890. 匿名 2021/09/17(金) 19:52:58
>>660
辛かったですね、、
そんな親子の為にお母さんが精神的に病むのは子供からしたら辛いし、一緒に前に進みたいと思うと思います。絶対にこれから沢山楽しいことが待ってるので娘さんと笑顔で幸せに過ごしてください。+3
-1
-
891. 匿名 2021/09/17(金) 19:53:05
>>21
学歴社会は終わります。
学歴よりも、あなたに何が出来るかです。
私は受験勉強にも全く縁がなかったので、学歴はありませんが、専門職について20年キャリアを積み年収1400万になりました。+33
-6
-
892. 匿名 2021/09/17(金) 19:53:33
会社で寝てるところ見つかったんだけど大丈夫かな?
+1
-1
-
893. 匿名 2021/09/17(金) 19:53:50
>>751
マイナスになるのは貯金なんだよね?返済日(カードの引き落とし日)が守れているなら大丈夫
貯金があるうちに使いすぎを改めてね+1
-1
-
894. 匿名 2021/09/17(金) 19:53:57
トークが苦手です。聞くのも話すのも下手。
弁が立つ人に憧れる。
本読めば少しはマシになるかな?+1
-1
-
895. 匿名 2021/09/17(金) 19:54:17
>>869
たしかに友達は昔からすごい努力家なのでできることでした笑
ありがとうございます!+1
-1
-
896. 匿名 2021/09/17(金) 19:54:25
>>880
いや、私は逆に貴女みたいになりたかった
全然お金貯まらないしいいことないよ+2
-1
-
897. 匿名 2021/09/17(金) 19:54:34
特に趣味がないし、仕事家事育児の繰り返しで
人生イマイチ楽しくありません+0
-2
-
898. 匿名 2021/09/17(金) 19:54:58
>>61
会社じゃないとこでも何か居場所が欲しいよね
厳しい意見もあるけど引きこもりなってみないとわからないと思うんだよ
ちゃんと働けていても何かのきっかけで誰でも引きこりになる可能性はあるから
ここに書き込んだのは第一歩だと思いますよ!+73
-2
-
899. 匿名 2021/09/17(金) 19:55:13
>>434
専門いけ+3
-1
-
900. 匿名 2021/09/17(金) 19:55:27
>>46
詰んだやん+0
-12
-
901. 匿名 2021/09/17(金) 19:55:34
>>885
正直、相談所って結婚が目標!!っていうイメージなんだけど、そこまでではなくてまずは好きな人がほしいって感じなんだけど矛盾してるしわがままだよね。
だから結婚できないんだなー+3
-0
-
902. 匿名 2021/09/17(金) 19:55:42
>>875
息子旦那旦那の一族の中で私は警察沙汰で追い出したい厄介者なので、私が出て行く方が彼らには好都合だから、そうするわけにいかないんです戻って来れなくなるので😭
何年続くかわからない地獄のトンネルの中にいる感じ
世の中の家族の事件てこういう家族が起こしてるのかも+1
-0
-
903. 匿名 2021/09/17(金) 19:55:43
自分で決めた事を守るにはどうしたらいいですか?これができれば人生が大分よくなると思うのでこちらのトピで質問させてください+1
-0
-
904. 匿名 2021/09/17(金) 19:56:03
>>2
えらい、て言い方おかしいんだけど、とあるトピでは健康そうに思える人たちが「安楽死早よ!」って書き込んでプラスいっぱいなのを見ると、あなたがすごく健全に思える。+53
-3
-
905. 匿名 2021/09/17(金) 19:56:21
>>723
病気になると派遣じゃ不安かも。正社員は傷病手当もらって休めるから。派遣もそういうのあるのかな?+4
-0
-
906. 匿名 2021/09/17(金) 19:56:38
>>846
え…普通じゃないと思う。歯磨きもせずお風呂も入らず、って浮浪者じゃん+1
-1
-
907. 匿名 2021/09/17(金) 19:57:28
大学1年です
学生のうちに取っといた方がいい資格ありますか?+4
-0
-
908. 匿名 2021/09/17(金) 19:57:52
しんどい
死にたい
自分は人の悩み聞いてばっかり
気づいたら自分だけ苦しい
+4
-1
-
909. 匿名 2021/09/17(金) 19:58:01
よだれつわりが止まりません。毎日30秒おきに吐き出して頭がおかしくなりそう+2
-0
-
910. 匿名 2021/09/17(金) 19:58:05
>>855
雇用保険は「番号わかりません」でも手続きできるし、ハロワに問い合わせても個人情報だから前職は教えてもらえないんじゃないかな?たぶん。社会保険は加入時に前職は書かなくていいから大丈夫だと思う。
でも前職辞めて同年中に転職してきたら前職の源泉徴収票出さないといけないから、前職を隠してたら後で困るかな。年明けて転職なら問題ないと思うけど…+0
-0
-
911. 匿名 2021/09/17(金) 19:58:43
>>847
お返事ありがとうございます。
高校では土木を学んでいたので、土木関係の学校に行こうかと思っています。
ですが、就職を考えると女性では体力的にもキツいと聞くので、卒業して就職出来なかった時の事を考えると躊躇してしまいます。+0
-0
-
912. 匿名 2021/09/17(金) 19:58:44
暗い話いいでしょうか?
先日、恋人が旅立ちました。
私は32です。婚約もしていました。
彼に心も身体も依存して生きてきたので、どうやって生きていけばいいかわかりません。仕事も身が入りません。
49日まではゆっくり休んだ方がいいでしょうか。
転職も含めて考えています。+17
-0
-
913. 匿名 2021/09/17(金) 19:58:54
派遣って入って2週間とかでやめたら紹介してもらえなくなるかな?+1
-1
-
914. 匿名 2021/09/17(金) 19:58:57
今年30歳になるのですが今付き合っている彼氏が付き合い初めの頃は結婚したいって言ってくれていたのに話が前に進みません。付き合って3年近くになりますがまだ一度も親に会ったこともないです。昨日話をしたらじゃあ痩せてくださいと言われてショックです。
もうちょっと太ってって言われたから3キロ増やしたのに。結婚は早くしたいので付き合い続けるか次探すか悩んでいます。+6
-1
-
915. 匿名 2021/09/17(金) 19:59:17
>>842
なんの資格を取りたいか明確な目標がないなら大卒の方がいいと思う+0
-0
-
916. 匿名 2021/09/17(金) 19:59:32
32歳
4月に第一子を出産し一年間の育休中ですが、第二子をいつ作るか迷っています。
年齢を考えれば一日も早くほしいですが、コロナだし、育休後すぐ妊娠は迷惑だと考えると、皆さんならいつくらいに妊活をしますか。+2
-0
-
917. 匿名 2021/09/17(金) 19:59:52
子供作る時期で悩んでる
私夫共に29歳共働き夫婦
そろそろ子供と思っていたところ夫の来年の夏から1年以上の長期海外出張の話が出て悩んでる
仮にすぐ妊娠しても妊婦で働きながら1人で過ごすの不安だし、生まれてからもしばらくワンオペ確定。
かといって見送ると年齢的にちょっと…
ご意見ください
+1
-0
-
918. 匿名 2021/09/17(金) 20:00:15
>>819
再検査の結果はいつ頃分かるの?もし不安なら検査を受けたところに相談してみて。
検査結果待ちの間は不安だよね。
がん検診の他に定期的に健康診断は受けてたりする?+0
-0
-
919. 匿名 2021/09/17(金) 20:00:23
>>835
780です。35歳からでも全然間に合います!
50、60からスクールに行ったりする人も沢山いるので!私は映像記憶と、占いの本を読むのが好きなので、手相観をしています
パワハラ、セクハラ辛かったら、まず録音して、労基に持っていくことをお勧めします。(たぶん慰謝料とれる)
そしてアスぺが個人で仕事をする上でためになった記事貼っておきますね。アスペルガーより悩みが深い!?症状はあるのに認定されない“隠れアスペ”とは? | リクナビNEXTジャーナルnext.rikunabi.comアスペルガーより悩みが深い!?症状はあるのに認定されない“隠れアスペ”とは? | リクナビNEXTジャーナル キャリア・ビジネスの情報であなたの「働く」を応援TOPプロのシゴト観みんなの働き方注目の企業かしこい仕事術気になる話題転職ノウハウ転職・求人トップリク...
+14
-1
-
920. 匿名 2021/09/17(金) 20:00:28
>>849
お返事ありがとうございます。
IT系は少し今日がありましたが、PCは基本の操作してか出来ないので、不安です。
先の事を考えるとIT系は強いのかと思います。
+0
-0
-
921. 匿名 2021/09/17(金) 20:00:38
>>914
そんなのと結婚したいの?+9
-0
-
922. 匿名 2021/09/17(金) 20:00:42
>>757
寮にぶちこむ(>>694)のも手だけど、学校の特長によっては上手くいかない場合もある。心は幼稚なまま、体が大人になって帰って来た時、「俺を厄介払いしたな」と復讐に燃えて以前より酷くなる場合もあります。+5
-1
-
923. 匿名 2021/09/17(金) 20:01:02
>>750
私なら産まない。もう一人男の子でも良いなら産むけど+12
-0
-
924. 匿名 2021/09/17(金) 20:01:05
>>887
🍘ありがと
理由があまりにもくだらなすぎて同じグループの仲間にも言えなかったんだけど
絶交してきた友人は内容ふせて、先制で私を絶交したことをグループに報告してたことが判明。
なのに、「グループのみんなを巻き込まないで!」って書かれた怖い手紙がポストに入ってあった。
コロナで病んでたって言ってたからどっちにしろ関わらない方がもういいなとは思った。+2
-0
-
925. 匿名 2021/09/17(金) 20:01:14
>>914
何かと理由付けて結婚から逃げてる彼みたいだし次探した方がいいんじゃない?+9
-0
-
926. 匿名 2021/09/17(金) 20:01:26
発達障害、自閉症スペクトラム、学習障害でコミュニケーション能力ゼロ、こだわりが凄く強い、すぐパニックになる、感覚過敏、読み書き計算が小学生低学年なみ、すぐ忘れるメモしてもしていたこと自体忘れる、色々な完成が人と違う。などの障害者の特性が有ります。医師や支援センターの人からは脳の機能障害だから治らないと言われています。
容姿は致命的に悪いです、
産まれてきた家庭環境は複雑で私生児です。子供の頃から苛められ自殺未遂の繰り返しです。
二次障害は、適応障害、鬱、境界性パーソナリティ障害、などです。
悩みは友達ごいないことです。障害者オープンにして仲良くなってもしばらくすると突き放されます。
どうしたら親友が出来ますか?+2
-2
-
927. 匿名 2021/09/17(金) 20:01:28
>>662
>>773
>>583
返信ありがとうございます。
母は今は症状がなくすごく小さいのですが再発です。
次の手術で無くなれば良いな…。
家は母が既に断捨離して情報もまとめて整理しております。それがまた切なくなります。
私含め兄弟みな自立して結婚していて子供も元気で何事もないのく幸せなだけに、何故今…と悲しくなってしまいます。
同じ状況の方でも前向きに今を楽しく過ごしているコメントに勇気づけられました。
+1
-0
-
928. 匿名 2021/09/17(金) 20:01:36
>>51
私も
こんな生きづらい世の中に居たくないよ+57
-1
-
929. 匿名 2021/09/17(金) 20:01:45
>>903 少しずつで良いんじゃない?最初から縛りがキツいと守れなかった時にプッツリと終わってしまうと思う。
+2
-0
-
930. 匿名 2021/09/17(金) 20:01:49
子どもが夏休み開けて友達がいなくなったみたい。
一年生。一クラスしかない16人。
いつも一人みたいだけど大丈夫かな。
クラス替えないのに。+3
-0
-
931. 匿名 2021/09/17(金) 20:01:55
主婦歴10年なのに、料理の分量や手順覚えられなくて毎日レシピ見てご飯作ってる。こんな主婦いる?
何も見ずに料理作れる人に憧れる。+4
-1
-
932. 匿名 2021/09/17(金) 20:02:03
>>914
悩むまでもないのでは。人をコントロールする男なんて…+12
-0
-
933. 匿名 2021/09/17(金) 20:02:32
>>872
パトロールしてる元警察官の方に相談、出来るそうです。+0
-0
-
934. 匿名 2021/09/17(金) 20:02:49
>>914
痩せてとか太ってとか指図する男なんて絶対嫌だ
めんどくせー
別れたほうがいいよ。+11
-0
-
935. 匿名 2021/09/17(金) 20:02:50
>>913
派遣会社にもよると思うけど、そんな事ないんじゃないかな?受け入れる側だけど派遣さんて当日~数週間で辞める人めちゃくちゃいるし
派遣会社の担当さんに相談してみるのがいいと思う+1
-0
-
936. 匿名 2021/09/17(金) 20:03:25
>>881
実家には常に話を聞いてもらってますし、
私だけでも帰って来ればと言ってもらってます😢
でもやはり娘を置いて行けなかった、、
ここで聞いてもらえるだけで少し気が楽です。
コメントアドバイス下さってる方々ありがとうございます。+2
-0
-
937. 匿名 2021/09/17(金) 20:04:47
>>917
帯同してついて行くのはナシなんですか?+0
-0
-
938. 匿名 2021/09/17(金) 20:05:02
>>6
早食い、イモ類はガスでやすいブー+0
-1
-
939. 匿名 2021/09/17(金) 20:05:18
>>931
私、小学生の時からご飯作ってもう数十年になるけど、いまだに目分量で作れないし、献立考えるのも苦手。不安なんだと思う。レシピ見ないで作れるのは五品くらいかも。
よく作るレシピは手順と分量を簡潔にメモに書き出して、まとめてクリップで留めてるよ。+4
-0
-
940. 匿名 2021/09/17(金) 20:05:19
>>926
私も友達いないよ
とりあえず生きてるだけって感じ
+5
-0
-
941. 匿名 2021/09/17(金) 20:05:23
>>867
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
中退した後4年間社会人経験があるのですが、その中で自分は資格も学歴もない劣等感を感じていました。
通信も挑戦したのですが、自分のだらしない性格上続きませんでした。
勉強するなら通学しながら勉強したいなと考えています。
年齢の事も考えると来年から通うとして、卒業する頃には26歳なので一からやり直せるのではないかと考えて進学しようと思いました。+0
-0
-
942. 匿名 2021/09/17(金) 20:05:34
田舎住みの20代です。
現職でストレス過多となり現在有給消化中で退職予定です。
転職活動してますがもちろん田舎なので求人が少なく困ってます。
やりたい仕事はありますがその求人すらありません。
現在実家暮らしですが、親元離れてやりたい仕事がある場所で1人暮らしが良いのかなと考えてますが、色々あって1人暮らしを失敗した過去がありトラウマに……
もうどうしたらいいか分かりません。+1
-0
-
943. 匿名 2021/09/17(金) 20:05:49
>>929
自分でもそう思って緩めに始めるんですが、それすら破って楽な道に進んでしまって困ってます💦
誰かに監視してもらったり金銭の損失など罰があればいいのかもしれませんが、そんな人はいませんし…ずっと悩んでいます+0
-0
-
944. 匿名 2021/09/17(金) 20:06:10
>>846
私の父がそんな感じだった
お風呂は入るけど夜歯磨きしないし臭かった
母が指摘するとキレるし差し歯だらけだった
他の理由もあるけど耐えかねて離婚したよ+1
-0
-
945. 匿名 2021/09/17(金) 20:06:30
>>914
その人と結婚したら大変だよ。
その人と全てを諦めても一緒にいたいってぐらい好きなら、結婚とか気にせずに一緒にいればいいと思う。
けど幸せな結婚がしたいとか、子供が欲しいなら他の人とした方がいい。
+5
-0
-
946. 匿名 2021/09/17(金) 20:06:36
>>12
婚活アプリで結婚しました😄ゼクシィとユーブライドで探してました。田舎なので男性も2、3個アプリ掛け持ち多かったです+13
-1
-
947. 匿名 2021/09/17(金) 20:06:46
>>789
旦那さんだけ毎日カレーで良いんじゃん?イチローも毎日カレーなんだってよ!とか言いながら
自分は好きなもの食べる。+3
-0
-
948. 匿名 2021/09/17(金) 20:07:12
>>61
営業してたんですね、すごいです!
それなら、やろうと思えばいろいろな仕事を考えられるのではないですか?
一っ飛びではなくていいと思います。
5年後10年後は必ず来るから、まずは明日から、できることをしてみましょうよ😊+58
-0
-
949. 匿名 2021/09/17(金) 20:08:16
扶養内のロングパートですがやる気がそげてそげてたまりません😖でも、お金は稼がなくてはなりません。どうしたらいいですか?+0
-1
-
950. 匿名 2021/09/17(金) 20:08:26
>>922
本当にその通りだと思います。
どこかに相談したのがバレただけで大変なことになるし、恨まれ続けてます。何かあるたびに、俺をキチガイ扱いしやがって!と暴れ要素増やして終わりました😭+4
-0
-
951. 匿名 2021/09/17(金) 20:08:30
>>750
産み分けをする予定なら頑張る
産み分けまでするつもりがないのなら諦める
3人目が男の子だった時が可哀想な気がして…+6
-1
-
952. 匿名 2021/09/17(金) 20:08:47
>>931
私も今だに、カレーの箱の裏読みながら作ってるよ!
+9
-0
-
953. 匿名 2021/09/17(金) 20:09:10
>>935
ありがとう+0
-0
-
954. 匿名 2021/09/17(金) 20:09:21
>>907
日商3級と運転免許+0
-0
-
955. 匿名 2021/09/17(金) 20:09:51
>>931
見ながらやった方が失敗なくていいよ!
+3
-0
-
956. 匿名 2021/09/17(金) 20:10:08
>>907
教職取れば良かったなーって子育てしてて思った+0
-0
-
957. 匿名 2021/09/17(金) 20:10:20
>>937
返信ありがとうございます
私の今の仕事がかなり良くやめたくないので無しです
将来のこと考えると育休から復帰して私が仕事続けるのがベストなのは夫婦共通認識です
全部うまく行くわけないのはわかってるのですが、、
今の所、いま子作りしてワンオペの覚悟を決めるか、夫の出張の帰りを待つかです
+0
-0
-
958. 匿名 2021/09/17(金) 20:10:21
>>13
なんかわかるー。
自分のことじゃなくても、なんとなく気分が滅入る感じ。
でも気にしちゃダメよ、あなたのせいじゃないから!+20
-0
-
959. 匿名 2021/09/17(金) 20:12:24
>>943
えー、でも、それで困らないならいいんじゃない?
決めたことを守らないと!ってしなくても、毎日目標を修正しながらやっていけば。
…って、決めたことって何ですか?+2
-0
-
960. 匿名 2021/09/17(金) 20:12:25
大学四年生、就活が終わっていません。
落ちまくりで就活から離れてしまっています。
ですが、来年まで引き伸ばしてブラックしか残っていなかったら等色々と考えてしまいます。
器用ではないので、卒業論文が終わってからゆっくり就職活動を行いたいと思い始めましたが
やめた方がいいでしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。+0
-0
-
961. 匿名 2021/09/17(金) 20:12:51
>>5
主は運営会社なんだよ+38
-2
-
962. 匿名 2021/09/17(金) 20:13:12
>>908
わかるわかる。
+0
-1
-
963. 匿名 2021/09/17(金) 20:13:41
>>924
そういう一方的なことして遠慮なく周りまで巻き込める人は、相手があなたじゃなくてもそうやってトラブル起こすんだろうし
さっさと切れてよかったね( ´・ω・`)b
どのみち、歳とってくると中々会えなくても想い合える友達しか残らなくなるし平気平気+1
-0
-
964. 匿名 2021/09/17(金) 20:13:53
ファイザー2回目、昨日接種しました。
雨での痛み程度しか副反応がありません。
47歳です。なんとなく寂しいです。+3
-3
-
965. 匿名 2021/09/17(金) 20:14:41
>>960
それでいいんじゃない?
今無理したら、あなたの心が壊れちゃうよ。
ただ、ゆっくり探す間も、できる努力はしたほうがいいと思う。
就活じゃなくても、たとえばプログラミングとか、簿記とか、何かしら自分を高める活動をしてみたら?+1
-0
-
966. 匿名 2021/09/17(金) 20:14:42
>>960
まだ9月
3月までに決まればいいやん
同時進行の方がいいよ+0
-0
-
967. 匿名 2021/09/17(金) 20:14:47
>>914
むしろよくそんな男と付き合ってられるね。
真剣な話もしてくれない男なんて
結婚してもうまくいかないよ?
+4
-0
-
968. 匿名 2021/09/17(金) 20:15:52
元カレと復縁したい。
+0
-1
-
969. 匿名 2021/09/17(金) 20:16:00
あるものを作っているんですが、
それと似たようなものが既にあって
(知らなかった…)
さらに、それの方が先で、
かつ自分の作ったものよりクオリティが高かった時
作ることをやめるか
迷っています…
もちろん、100%同じものではないです!!
でも、似てるし、自分よりクオリティ断然高いんですよね。どうしても比べてしまって悲しいです。+4
-0
-
970. 匿名 2021/09/17(金) 20:16:05
>>723
>>905
派遣でも社会保険に加入していて、働けない状態になると申請すれば傷病手当金もらえるよ。受給するには色々条件あるから調べてみて。
正社員も安心できない時代だけど、とりあえず資格取得とかどうかな?
どんな働き方にせよ選択肢は多いほうがいい。+5
-0
-
971. 匿名 2021/09/17(金) 20:16:13
>>942
もし良かったらトラウマになった出来事を言える範囲で書いた方がいいかも(けっしてゲスい気持ちではない)。やりたい仕事があるのに一人暮らしがネックになってるなら、それを乗り越えるアイデアを皆さん出してくれるかもよ。+3
-0
-
972. 匿名 2021/09/17(金) 20:17:06
>>859
横だけど、あるものは何でも使おう!便利な世の中に感謝+1
-0
-
973. 匿名 2021/09/17(金) 20:18:03
>>907
資格じゃなくてもいいけど、何か勉強はしたら?
頑張れる人は、企業にうけるよ。
内容は、ほんとになんでもいいと思う。
オンラインコンテンツで、いろいろ勉強できる時代。その習慣は一生ものだよ!+0
-0
-
974. 匿名 2021/09/17(金) 20:18:04
>>696
強迫性障害じゃないですか?
私は強迫性障害ですが幼い頃からガスの元栓が気がかりで寝られなくて、今は1円単位で家計簿つけてしょっちゅう総資産額など確認してしまいます。
やめられないんですよね。+4
-0
-
975. 匿名 2021/09/17(金) 20:18:59
>>957
そうなんですね。
私ならワンオペ覚悟で子作り優先します。
ファミサポとかお金でフォローできるものはたくさんあるし、自分の根性で乗り切れるかもしれないけど、妊娠は努力でなんとかなるものじゃないって思うからです。
妊娠しない場合ももちろんあるので、1日でも早く妊活する派です。+3
-0
-
976. 匿名 2021/09/17(金) 20:19:10
>>441
横。私のコメントかと思うくらい一緒です。+10
-0
-
977. 匿名 2021/09/17(金) 20:19:33
>>8
私の妹も20年間ニートだったけど、ピッキングの仕事やり始めたよ
そういう仕事だと同じような人結構いるし、人手不足でいつも求人出てるし働きやすいと思う+56
-0
-
978. 匿名 2021/09/17(金) 20:19:34
>>914
彼氏、本当はあなたと別れたがっているんじゃない?肥れとか痩せろとかちょっと(大袈裟かも知れないけど)人権蹂躙してるよ。心だけでなく体の健康も悪くなるよ。答えは分かってると思うよ。+2
-0
-
979. 匿名 2021/09/17(金) 20:19:36
>>969
悲しいのはわかる。
でも、やめるのはなんで?
あなたの作るそれだって、価値があると思うけどな。+3
-0
-
980. 匿名 2021/09/17(金) 20:20:00
世間一般的には、高学歴、高収入、夫も高収入、子ども2人、仕事もやりがいあり幸せな部類に入るのかもしれませんが
夫とはずっとレスで、最近好きな人ができました。
まともな恋は初めてかもしれません。
不毛な恋で早く気にしない様になりたいのですが、
今後一生恋とかないんだと思うと人生が虚しいです。
贅沢ですか?+2
-1
-
981. 匿名 2021/09/17(金) 20:20:12
>>18
私も人と係わらない仕事を選んでます。倉庫はあまり関わりません。お昼も自由でした。
清掃も嫌でなければオススメです。
+12
-0
-
982. 匿名 2021/09/17(金) 20:21:54
>>928
世の中が嫌なのであって自分自身のことは好きなのね。
それならもうちょっと生きてるといいと思うよ。みんなこんな世の中つまらんよ…+26
-4
-
983. 匿名 2021/09/17(金) 20:22:34
>>959
確かに現状物凄く困っている訳ではないのですが、全然自分を変えられないんですよね泣
先を見据えての行動が全くできないです…
ダイエットや字の練習、資格取得の勉強、など色々です
毎日目標を修正…どんなに破り続けても微調整を繰り返していけばいつかできるのかな…でも続けていく忍耐強さがない…+1
-0
-
984. 匿名 2021/09/17(金) 20:23:06
>>909
私も泣きながらお腹さすってたなぁ…21世紀になっても苦しいつわり
でもいつか終わるよ!!苦しいのは赤ちゃんが元気な証拠!(自己暗示)+0
-0
-
985. 匿名 2021/09/17(金) 20:23:35
35歳です。
妊活したいのですが、夫があまり協力的ではありません。
子どもが欲しいかどうかよくわからないと言っており、父親になれるかどうかの自信が持てない、とのこと。
結婚前は、お互いどちらでも良い、もし出来たら良いね、と話してました。絶対欲しいと言われるのもプレッシャーだったので、いいかな、と思ってました。結婚後、私は欲しい気持ちの方が強くなりました。離婚は考えていません。
晩婚で年齢も年齢なので、5年頑張っても出来なかったら諦めるつもりです。
皆さんの旦那さんは、子どもが絶対欲しいという状況で妊活しましたか?
子どもが苦手だったけど、産まれてからだんだんと父性が湧いたという人はいますか?+1
-0
-
986. 匿名 2021/09/17(金) 20:23:57
子供が小学一年生男の子。
夏休み明けに学校では外遊びも一切禁止
おしゃべりも基本禁止で
もともと体を動かすのが好きだったけど
それが制限がかかってストレスがたまったのか
クラスの子に叩いていたと連絡帳に
かいてあったのをみて悲しくなりました。
学校での制限はどうしようもないので
家庭でできることって何があるんでしょうか?
休みの日は外で体を動かしているのですが
それ以外にできることがあれば…誰かアドバイスお願いします。+3
-1
-
987. 匿名 2021/09/17(金) 20:24:12
職場の上司がすごく優しいし良くしてくれるんですが、自覚なくセクハラ発言してくるのがしんどいです…。
元々下ネタ苦手なので、オエッとなってしまいます。
仕事は嫌いじゃないんですが、辞めるべきなんでしょうか?
やっと再就職できたのに…+2
-0
-
988. 匿名 2021/09/17(金) 20:24:21
小5の子供がフォートナイトを始めたいと言い出しました。
中学受験するのに始めさせていいのか悩んでます。
+0
-1
-
989. 匿名 2021/09/17(金) 20:25:45
>>919
ありがとうございます😊
手相とかカッコいいですね😄
記事もありがとうございます!
あとで拝見させていただきます😌
2年前の職場で酷いいじめもパワハラにあいましたが
録音しないで退職してしまいました。
いまだに毎日フラッシュバックしています。
これからは録音しようと思います。+7
-0
-
990. 匿名 2021/09/17(金) 20:26:28
>>917
妊娠して、産休中旦那さんについて行くのはどうですか?
あとは、奥様のキャリア、産休の取得しやすさなどが関係してくると思います。
旦那さんが不在でもご実家の協力が得られるならば問題ないとは思いますが、
やっぱり初めての子を育てるのに、旦那さんも隣にいてくれた方が家族の思い出がかけがえのないものとなると思います。+2
-0
-
991. 匿名 2021/09/17(金) 20:26:45
>>980
いいえ、贅沢じゃないと思います。
結婚した後に好きな人ができてもおかしくない。
離婚してその人と過ごせばいいじゃないですか。
もしかしたらお子さんも失うかもしれない。その覚悟さえあれば、あなたの思うように生きればいいと思います。
+4
-0
-
992. 匿名 2021/09/17(金) 20:26:47
友達全員から切られた
私から連絡したときに、
返信なし
アドレス、電話番号変えてて届かない
一行のおざなりメールでの返信
と散々
それぞれの関係はもう諦めたが、「要らない」と判断され続けたことに落ち込む
新たに関係を作ってもまた「要らない」とフェードアウトされるかと思うと作る気にもならない+2
-1
-
993. 匿名 2021/09/17(金) 20:27:30
>>842
あなたと同じような経歴だったけど、24才のときにIT系のスクールに半年程度通って、情報処理2種という資格(今の基本情報技術者)を取得してからは20年ぐらいずっとIT業界にいる。この業界は柔軟な働き方が出来るし、常に人材不足なので、失業等で困る事はないと思う。
23歳ならまだまだこれからだと思うので、頑張ってください!+1
-0
-
994. 匿名 2021/09/17(金) 20:28:26
>>983
字の練習だけに関して言えば、通信教育(私はユーキャンで習った)がおすすめ。添削して返ってくるから励みになったよ。市販の練習帳だと上手くなってるか分からないんだよね。添削だと、どこを直したらいいか書いてくれる。もしもうやってたらごめんね。+2
-0
-
995. 匿名 2021/09/17(金) 20:29:58
>>983
人間は、楽な方に流れるからな。
でもだから、楽しい時間を過ごせるんだと思う。
それにしても、ちょっと欲張りじゃない?
1つずつにして、最初のを9/18から10/17までやってみるのはどう?
まずはダイエットとか!
大きなカレンダーを手作りして壁に貼って、やれた日には○、やれなかった日には×って大きくつける。
今始めればできるよ。頑張って!+2
-0
-
996. 匿名 2021/09/17(金) 20:30:18
いい加減な性格を治したいけど治らない。
会社の月1の点検適当にやってたら、問題が起きた。ちゃんとやってたとしても気付けたものではないけど。(だからいいじゃんって思っちゃう)
問題点聞かれてもそもそもちゃんと理解しないでやってた事がばれるだけ。
あー憂鬱。
どこの会社にも点検ってのはあるの?
みんなちゃんとやってるの?+2
-0
-
997. 匿名 2021/09/17(金) 20:30:37
娘(高三)に、
「ママのことは好きでも嫌いでもない、普通。」
って言われてしまった。
TVでママ大好きな子が出てたから、〇〇はママのこと好き?って聞いた時の答えがそれ。
今まで娘から普通とか言われたことがなかったから、ショックを受けてしまった。
今は娘は何事もなかったかのように、隣で勉強している。
高校生なら、そんなものなのかな?
子供のために、かなり頑張ってきたつもりだったけど、普通か。。。
私も子離れする時期なのかな(😢)+3
-3
-
998. 匿名 2021/09/17(金) 20:30:38
>>980
お悩みポイントがいまいち分からない。
贅沢か贅沢でないか?の判断がほしいなら、私は贅沢だと思いまーす。+6
-0
-
999. 匿名 2021/09/17(金) 20:30:51
>>9
私も何もないですよ。+33
-0
-
1000. 匿名 2021/09/17(金) 20:31:44
>>931
毎日レシピみてるよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する