-
2501. 匿名 2021/09/16(木) 21:34:04
>>1662
バカはあんたじゃん笑
親ガチャも子ガチャもどちらも気持ち悪い言葉だけど、あえて使うなら子ガチャの方が正しいよ
だってお金払ってガチャ回すのは親だからね+13
-17
-
2502. 匿名 2021/09/16(木) 21:34:15
>>2492
そのレス読んだだけで真面目に勉強したことないんだなって推測するわ+0
-2
-
2503. 匿名 2021/09/16(木) 21:34:36
でもさ…両親すごく優秀で子育て環境も良くて、教育にもお金かけて貰ってても、ものすごーく出来が悪い子いるよね。
+5
-0
-
2504. 匿名 2021/09/16(木) 21:34:49
>>2458
事件起こすのは、前者も多いよ
親も犯罪者や知能弱めだったりして、子供も負のループパターン
両方しんどいよね+1
-0
-
2505. 匿名 2021/09/16(木) 21:35:28
>>571
貧乏でも楽しく生活できたら良いんじゃない?+6
-10
-
2506. 匿名 2021/09/16(木) 21:35:48
>>2497
学生が使うのと社会人が使うので意味が違うよね
社会人だともう別のレールにはうつれないから本気の嘆きになっちゃう+0
-0
-
2507. 匿名 2021/09/16(木) 21:35:55
>>2483
許すって言うか
自分もやらかしてきたから
そんなこともあるよね程度
若いうちからしっかりしてる子は偉いなーって尊敬してる+2
-0
-
2508. 匿名 2021/09/16(木) 21:35:59
>>2477
覚悟なく産んで子ガチャだの言ってる親は幼稚なガキ。+12
-1
-
2509. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:04
>>2495
横だけど
事情があるかもしれない
あまり言わないほうがいいよ+3
-3
-
2510. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:06
>>2499
詳しいことはわからない
家の事情なんだと思う
誰もが進学できるわけではないからね
大学行けるって当たり前じゃないよ+5
-3
-
2511. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:12
>>2485
大変だったね。
親が子どもの節目でお金だせないことは、子どもに責任ないよね。
賃金は上がらないのに国立大は値上がり英語外部受験でさらにお金がかかり、共通テストも値上げしたんだっけ。
少子化なるよねそりゃ。+4
-1
-
2512. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:33
>>2473
それはすでに高校の勉強じゃなくない?
小学生ならわかる
だけど中学でもきちんと勉強してないと点はとれないのにましてや高校でしょ?
高校の勉強を2日でどうのこうのってありえない
偏差値50は関係ない+0
-0
-
2513. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:34
>>2496
早く自立させた方がいいよ。
可愛い子には苦労させなきゃ。
大学終わったら夫婦で楽しんで。
あとは子供の人生だ。+20
-2
-
2514. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:48
親ガチャで別に人生終わらないよ
終わらないから嘆いてるんだよ+5
-0
-
2515. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:48
金持ちの男は美女と結婚できるからそれを何世代か繰り返したら金持ちの超絶美女の出来上がり+0
-0
-
2516. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:53
>>2494
一応ガルちゃんだから中学生が書いてるんじゃない?+0
-0
-
2517. 匿名 2021/09/16(木) 21:36:59
>>2486横ですが
前者、母親。
後者、私。
元凶は祖父母…?+0
-0
-
2518. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:00
>>2467
自分でお金貯めて大学行けばいいじゃん
コンプレックスだと自分で気づいてるならそれを払拭する努力をすればいいと思うんだよね
そうするとコンプレックスはなくなり自信はついて一石二鳥+3
-8
-
2519. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:06
『無いものは無い!!』+1
-0
-
2520. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:07
>>2508
子ガチャなんて言ってる大人見たことない…+5
-0
-
2521. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:08
>>73
私の父親も人がいいから連帯保証人になって借金しちゃったわ。
だけど、父親を嫌いにはなれなかったよ。
返済の為に汗水垂らして働いていたのも知ってたから。
借金してたけど、普通に学校に通ってたし
バイトとかしても私のお小遣いが増えるだけ
何不自由することもなく育ててくれた。
私の親ガチャは世間から見たら外れてるかも。
だけど、私は外れたなんて思わないな。+96
-4
-
2522. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:18
私の場合兄弟ガチャ失敗。
統失ひきこもりロリコン犯罪者の兄のせいで人生狂ったわ。今は縁切ったけど。+3
-0
-
2523. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:32
>>2474
もちろん
経済レベルも容姿も普通なら、親ガチャハズレとか思わない
普通でいいのよ
なぜだかわからないけど、変な病気にたいしては親ガチャとか思ったことない
手術とかはつらかったけど+0
-0
-
2524. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:38
>>2505
お金がなかったら、楽しく生活するの「生活」がまず立ち行かないのでは?+21
-1
-
2525. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:47
いくら親ガチャではずれを引いたからってそれが怠けてもいい免罪符になるわけでも努力しなくてもいい言い訳になるわけでもないのにね
どんな人生歩もうが自分の人生である以上自分の責任で自分が対処するしかないのよ
そうやって親のせい環境のせいと言い続けて成長せず年だけ取っていった末路なんて想像するまでもなく悲しい人生になる事ぐらい理解できるでしょ?
今の人生が気に入らないのなら理由を探す前に脱出するために行動しなさい
それが出来ない限り一生苦しみ続けるからね+9
-0
-
2526. 匿名 2021/09/16(木) 21:37:48
>>2084
どっちがマシとか言い出したらキリないけど、いわゆる機能不全家族で育つのもつらいよね
家族が苦手って言ったら反抗期とか甘えとしか取られないし+10
-1
-
2527. 匿名 2021/09/16(木) 21:38:26
>>1750
その通りなんだよね
こういう心ないこと言う子どもは養育を放棄すればいいんだよ
どうせガチャ外れたと思われてるなら苦労して育てる必要ないよね笑+3
-3
-
2528. 匿名 2021/09/16(木) 21:38:39
>>2443
子ガチャのが本当のガチャだと思う
いい子が生まれるか?悪い子が生まれるか?回してみる
親ガチャってパッと来ない
親を回してみて失敗って言ってる訳じゃないよね
子供には回す権利はない+4
-2
-
2529. 匿名 2021/09/16(木) 21:38:46
>>2469
あれはほんと切なくなったな
毎晩母親のこと寝つくまでマッサージしてたりして
母親殺した後すぐにした事が、みたかったドラマの録画を鑑賞だったっかな
あと、北海道?かなんかで
祖母と母親殺害した事件もあったよね
母屋に住ませてもらえず、家事全般させられ、雪かきさせられて、部活もできなくて学校からは毎日走って帰る
とかだったよね
そういうのになると、親ガチャとか軽いノリのふざけた言い方はむしろできない+3
-0
-
2530. 匿名 2021/09/16(木) 21:39:01
>>1304
年齢関係なく、こういうこと言ってるうちはガキだなと思う
こういう考えが根底にある人といっしょにいてもつまらないから友達もいないだろうしね+7
-16
-
2531. 匿名 2021/09/16(木) 21:39:10
>>2501
その通り
子ガチャは言われたくないとか都合良すぎw+10
-14
-
2532. 匿名 2021/09/16(木) 21:39:13
時代も良くないもんね…
日本経済が潤っていたなら今よりは成り上がる事も出来たのかもしれないし。+0
-0
-
2533. 匿名 2021/09/16(木) 21:40:06
>>1086
私小学生の頃から母親に
「生活費足りなくて困ってるの」とチラッチラッされてた。
お小遣いで買ったゲームや漫画本売って渡すの本当に嫌だったなぁ。バイトするようになってからは逆ギレ気味に要求されたし。
家計は平均以上あったと思うけど、父親は浪費家モラハラに経済も含めたDV。
高校入ってからは生活費要求されて、家出るまでに総額800万ぐらいは入れたかな。
何故か家にお金入れなきゃと思いこんでてサラ金で借金までして家にお金入れてた。
これ親ガチャ外れだよね?+31
-1
-
2534. 匿名 2021/09/16(木) 21:40:14
>>2471
子供は親のお陰だけで成長していくわけではない。自分が恵まれない思いをするのは親のせいだけではない。自分のせいでもある。コイキングもギャラドスになる。+1
-1
-
2535. 匿名 2021/09/16(木) 21:40:20
>>2510
成績がよければよいほど進学しやすいんですけど
全額免除、半額免除してくれる大学もあるし
奨学金も受けやすい←昔のこと+3
-0
-
2536. 匿名 2021/09/16(木) 21:40:29
>>2532
youtubeなんかもあるし一概にそうとも言えない
稼ぐ方法が変化しただけよ+0
-0
-
2537. 匿名 2021/09/16(木) 21:40:47
>>2528
そうだね。産み落とすんだから子ガチャが正しい。
ガチャは子供の方だね。+2
-2
-
2538. 匿名 2021/09/16(木) 21:40:59
>>2474
容姿もあまりにも悪いと、
なんで産んだの
って嘆くのはよくあるよ
普通レベルならそこまででもない
はー、もうちょっと綺麗だったらなー程度は思うかもだけど+2
-0
-
2539. 匿名 2021/09/16(木) 21:41:10
>>2034
たけしが努力は応募券を貰うようなもので、全員結果が出るわけじゃないって言ってたなー
でも応募しなくちゃ始まらないんだよね+3
-0
-
2540. 匿名 2021/09/16(木) 21:41:36
>>2500
あなたが無職独身なことと親ガチャ、なんの関係があるの?+2
-0
-
2541. 匿名 2021/09/16(木) 21:41:38
親ガチャはずれ
とか言う子どもの親は言われてもショックとか思わないタイプの毒親なんじゃないかなって思う。
お金に余裕がなくても一生懸命に愛情注いでいれば、
「親ガチャはずれ」なんていう子にならないと思うなぁ。+5
-0
-
2542. 匿名 2021/09/16(木) 21:41:43
>>2501
ガチャって意味分かってる?
親は子供の育て方、環境の整え方、しつけ方はできたでしょ?
子供の場合はむしろ、親の創造品みたいな側面の方が大きいじゃん。
子供に関しては、完全にガチャと同じ運だよ。
経済力があって当たり前のように大学にも行かせてくれて、夫婦仲良くていい容姿まで引き継いでくれるURみたいな親もいれば、教養も経済力もないのに喧嘩ばかりなゴミカードみたいな親もいる。
それは事実だよ。+12
-7
-
2543. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:07
バツ3でそれぞれ子供作って、自分大好きマウントゴリラで奔放なネグレクト母親。滅多に殴られこそしなかったけど「産むんじゃなかった」「いなくなって、いっそ死んでくれない」等の言葉の暴力は頻発。
親自体は結構な大ハズレな部類だと思うけど、そこそこの容姿に病気知らずの丈夫な身体、IQ高いらしく勉強で苦労したことない頭。いい部分も全部親からもらったものなんだよなあと思うと複雑。
好きなクリエイティブ系の仕事に就けて充実してるけど、それすらもネグレクトの賜物で一歳くらいからひたすら一人でそれに打ち込むしかなかったからこその今の実力であったり。
これは親ガチャ的にはどうなんだろう?ハズレ?やや当たり??
メンヘラではないし表には絶対出さないけど、メンタル弱いというか土台が不安定でその内崩壊しそうな気がしてる。
自己肯定感も親以外からは褒められまくってきたから表面上は高いけど、根っこは自分なんか…と思ってて低めかも。
親との関係良好な子はメンタル面ど安定だよね。羨ましい。+1
-0
-
2544. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:29
教育って難しい。
お金があっても無くてもその子に合うやり方で上手く導いたりフォローしたり…見守ったりと…
誰か子育ての正解を教えてくれ。。
+0
-0
-
2545. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:36
>>2512
いや偏差値50のところは2日勉強したら確実に90以上取れたよ。保健体育なんて全部教科書の穴埋めだったから100点取ってしまってむしろ恥ずかしかった記憶ある。
なんでバイトしてでもできるのにみんなやらないんだろう?って思ったもん。
あと元々私が短期記憶に優れてるタイプだったからかもしれない。長期記憶は凡人で何度も勉強しないと覚えられないから学校で受けた模試も散々な結果だったんだけど、短期記憶は結構強くて5分あれば20個の英単語を覚えられる。英語の時間の小テストはその前の休憩時間だけで乗り切ったりしてた。+0
-1
-
2546. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:39
毒親多いガルちゃんでは建設的な議論なんて無理+4
-0
-
2547. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:46
>>2525
親ガチャ外れの言い分→大学行けなかったのおやのせい
良いところに就職できなかった←おやのせい
いい結婚ができなかった←おやのせい
このてのトピック見てるとそんな風
本当にそれでいいの?
自分の努力は?+3
-2
-
2548. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:57
>>1657
自分の子供から親ガチャ成功と思われてたら別に気にしなければいいんじゃない?もしかして子供から親ガチャ失敗って言われてとかだから気になるの?
あと「健康に生まれたことは親に感謝しないとね」って、ちょっと恩着せがましいタイプだね。子が親に、「うちの子に生まれてきてくれて有難うって感謝しないとね」って言われたらどう思うんだろ?そういう感謝の気持ちって押しつけじゃなく自発的に思って言うものだと思ったけど。+6
-0
-
2549. 匿名 2021/09/16(木) 21:43:08
>>2543
そうとは限らないよ+0
-1
-
2550. 匿名 2021/09/16(木) 21:43:11
>>204
足らぬ足らぬは努力が足らぬ+5
-0
-
2551. 匿名 2021/09/16(木) 21:43:22
>>2465
親は片方が自己破産で、片方が借金1000万以上あって、その手の担当教員に頭下げて説得したけど無理だった。+0
-0
-
2552. 匿名 2021/09/16(木) 21:43:36
>>2536
なるほど!+0
-0
-
2553. 匿名 2021/09/16(木) 21:43:42
>>2507
何やっても若者>>>大人なんだよね
大人はいつもしたてで、悪い事やっても大歓迎、そうでない子は大絶賛
子供はいつも上から目線で大人を老害、ガチャ呼び
だからますます若者に対する不快感がたまる+1
-3
-
2554. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:07
>>2540
ネタじゃない?+0
-1
-
2555. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:11
>>187
自分が十代だったら…と考えてみたけど、さすがに親ガチャなんて親のこと考えたらとてもじゃないけど口に出して言えないなと思った。
言っていい言葉と悪い言葉ってあるよね。いくら十代っていったって分かるよね。
そりゃ、虐待とかされてたり親の代わりに若いうちから働いてお金いれなきゃいけなかったり、そういうのは別だと思うけど…
+10
-11
-
2556. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:20
>>2546
つか、世の中ほとんどの親が毒風味なんだと思う
がるちゃん民がいう普通の親って夫婦円満で金持ちで優しくてどんな子どもも許容してくれるような親でしょ
そんな親ドラマにしかいないよ+8
-2
-
2557. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:30
>>2543
親とか関係なくあなたの人生が上手く行ってるだけよ
親との関係をガチャ呼ばわりする人にはわからないだろうけど+1
-2
-
2558. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:53
赤ちゃんはね、お空からママやパパを見て自分たちで選んで、お空の滑り台を降りてママのお腹にやってくる。
だからね、ガチャとかではないのよ。選択ミス。
優しそうだなーとかこの人といると楽しそおだなーって思ってたけど、実際は虐待するようなママだったり。
見る目がないっていうか運が悪いっていうか…
そういう運命だったんだよね…きっと。+1
-5
-
2559. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:58
親ガチャ外れたのは辛いと思うけど、それを言い訳にふて腐れてるのは周りから受け入れられないと思う。+1
-0
-
2560. 匿名 2021/09/16(木) 21:45:07
>>2542
じゃあ自分が幸せな家庭つくりゃ良いだけの話。
+5
-7
-
2561. 匿名 2021/09/16(木) 21:45:17
>>2536
すっごく稼げる人と
ど貧乏と格差広かったのはあるかな
昔は、まあみんな大体おんなじ程度だった
終身雇用、年功序列、マイホーム、マイカーみたいな+1
-0
-
2562. 匿名 2021/09/16(木) 21:45:29
>>2458
勉強しろ勉強しろ勉強しろ、お金だして大学まで出させてやったんだから感謝しなさい!
これ辛い。+0
-0
-
2563. 匿名 2021/09/16(木) 21:45:40
>>109
こんなんなら生まれたくなかったと思ってます。
生まれてなければ、こんな苦しみ知らないで済みましたから。産んだのなら、子供の苦しみに寄り添ってほしかったと、親に対して思ってます。
+26
-2
-
2564. 匿名 2021/09/16(木) 21:45:41
>>4
愚痴でも言うもんじゃないよ。+4
-6
-
2565. 匿名 2021/09/16(木) 21:45:45
>>373
なにかあったっけ?+6
-3
-
2566. 匿名 2021/09/16(木) 21:46:08
>>2012
残念な人…+0
-0
-
2567. 匿名 2021/09/16(木) 21:46:09
>>2495
ガールズだからね。
田舎だと女子はどんなに優秀でも進学させてもらえないとか珍しくないよ。女子の進学率が30パーセントも無い県あるし。
+2
-2
-
2568. 匿名 2021/09/16(木) 21:46:33
>>2543
育ちの話になると経済的余裕とかの話になりがちだけどメンタルの安定は本当羨ましいし替えが効かないものだよね
ある程度の年齢になってコントロールできるようになってもやっぱり土台がぐらついてる感は消えない+2
-0
-
2569. 匿名 2021/09/16(木) 21:46:36
でもできるなら、うちは貧乏なんだなぁ友達の家はいいなぁって思うような子供時代は送りたくなかったよ。+0
-0
-
2570. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:05
>>2563
甘えるな。+2
-12
-
2571. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:14
>>2461
物扱いでしょ?
当たり外れ扱い
外れたらいらない”モノ”
もし逆のいわれ方したら自分がどう思うのか考えてないのかな?
親が「子ガチャ外れた」もっとましな子が生まれればよかった
って言ったら対等だと思うのかな?+2
-1
-
2572. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:18
>>2558
でも虐待で小さい子が死ぬの許せない(;ω;)+3
-0
-
2573. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:34
>>2560
それなんか違くないか?+6
-0
-
2574. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:37
>>1296
鬱は毒親じゃなくてもなるけどね+0
-1
-
2575. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:44
>>2563
親の苦しみには寄り添った事はあるのかね。+4
-9
-
2576. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:50
>>2556
は?金持ちが普通?+0
-2
-
2577. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:55
>>2567
いつの話?+1
-0
-
2578. 匿名 2021/09/16(木) 21:48:15
>>2561
能力主義に振り切れつつあるね
会社に貼り付いていれば稼げるような時代じゃなくなって能力の差で収入が分かれるようになった
努力した人が報われるいい兆候だと思うよ+1
-0
-
2579. 匿名 2021/09/16(木) 21:48:16
>>2556
そういうレベルで考えられるの、嫌味じゃなく本当羨ましい+3
-1
-
2580. 匿名 2021/09/16(木) 21:48:38
親ガチャではなく、運ガチャだと思う。
抗えない運命というか。
毒親だし。私は子供の頃から持病がある。姉妹は居るが、二人とも自力した生活をしてるいる。私は何故か上手くいきそうでも、見えない運命で崩れ落ちる。悲しいけど。
上手く説明できないけど、生まれた時点で人生決まっている気がする。+2
-0
-
2581. 匿名 2021/09/16(木) 21:48:50
>>1
親に「親ガチャ失敗だ」って言ったら「こっちこそ子供ガチャ失敗だわ」って返されても文句言えないよ。
自分が言うのは有りで、向こうが言うのは無しなんて虫が良すぎるから。+4
-3
-
2582. 匿名 2021/09/16(木) 21:48:55
>>2495
だから自分の周りのことだけで話さない方がいいって話じゃないの?
あなたは周りが大卒まみれだからわかんない環境だったんだから+1
-2
-
2583. 匿名 2021/09/16(木) 21:48:56
>>2542
子どもだってガチャみたいに色んな子が産まれてくるじゃん
お金使ってガチャガチャ回すという行為上、子ガチャの方が通りがいいのは間違いない
ただいずれにせよ気持ち悪い表現だからどちらも使うべきじゃないね
+7
-4
-
2584. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:14
>>2553
幼い頃から若者が大嫌い
+0
-1
-
2585. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:27
>>3
そんなこと言ってるからダメなんだよ、いい加減気づけば?+1
-1
-
2586. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:29
人生の終わりを決めるのは、その人自身だ。
他人の意見など、どうでもよいわ。
親ガチャ失敗で人生を終わりにするなら、それがソイツ自身の選択。
+3
-0
-
2587. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:36
>>11
親が子と同等になってどうする+18
-4
-
2588. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:39
>>2128
医師になれない子供は歯医者さんになる人が多いけど
花屋さんも素敵だと思う。
医師家系の人は芸術家も多いよね。
+28
-1
-
2589. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:44
はい遺伝子遺伝子
頭脳優秀が子に遺伝、いい仕事につけて高収入、頭いい親は教育熱心だからその子もまた優秀
子供もまたいい仕事につけて高収入、これが代々続けば資産も増える→代々金持ち+0
-0
-
2590. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:55
>>2576
キレてる笑笑+0
-0
-
2591. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:58
>>2547
でも、がるちゃん見てると
「塾に行かなくても、国公立の大学くらい行けて当たり前。それは子供の努力次第。家から通える範囲の国公立大ならそんなにお金はかからない。私が無理して働いて、子供の塾代や私立大学の費用なんて貯める必要ない。いつも家にいてそばにいてあげることの方が子供には大事」
みたいな親普通にいるよ。
国公立に塾なしで行くってほんの一部の子供くらいしか無理なのに。
そういう親に育てられた子供が、大きくなって
「なんで周りは違うの?勉強する環境や、進学する準備をを整えてもらえてるの?親が違うだけで理不尽じゃない?」
って気づいてしまっても仕方ないとは思う。
+2
-2
-
2592. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:07
>>2521
借金はあったかもしれないけど、あなたにとって優しい父親ならそれは親ガチャ外れたなんてことないのでは?
お金が有る無しだけで決まることではないと思うよ。良かったですね。+89
-0
-
2593. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:08
>>2556
親だって親初心者で当然なのにね
勝手に生まれてきておいてプロの仕事を要求するなんて厚かましいにもほどがある+1
-8
-
2594. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:16
>>2588
花屋ってヤクザ多し+0
-5
-
2595. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:18
>>2560
こういう人たちって作れないから親を恨んでるんじゃない?
いつまでも構ってちゃんな気がする+2
-7
-
2596. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:24
>>2561
そのマイホームも、今の新築の分譲マンションやらと比べると全然大したことなかったよね。薄暗くて階段が急でさ。マイホーム持たずに団地に暮らしている人も多かったし。車だってパパしか運転しないから普段はほとんど使わないとかさ。昔なんて景気がよくてもそんなもんよ。
本当、今の人って贅沢を普通だと思いすぎてると思う。+2
-2
-
2597. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:45
>>1550
結局そうやって何かのせいにしてる人は大成しないって話では?+1
-1
-
2598. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:45
>>10
それは正しくても今の若者には響かない
+5
-1
-
2599. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:52
誰が見ても同情するような環境に生まれた人が使うなら分かるけどちょっと家庭に不満があるくらいで軽々しく使ってそうだから何だかなーと思う。
何でも周りのせいにしてそうというか。
私がおばちゃんだからそう思うんだろうけども。+0
-0
-
2600. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:54
>>2558
これって親側が都合よく考えすぎだよね
子供が選んでるわけない。肉体も精神も何もないのに。くだらないおとぎ話+3
-0
-
2601. 匿名 2021/09/16(木) 21:51:05
>>2580
わかる、運命の分岐点がいくつもあって、運ですすんで行ってる気がする。気のせいかも知れないけど。+3
-0
-
2602. 匿名 2021/09/16(木) 21:51:33
>>2509
事情があるなら堂々と言えばいいのにと思う
匿名掲示板だからあれこれお互いの意見を語ってるんでしょ?+2
-2
-
2603. 匿名 2021/09/16(木) 21:51:40
>>2582
この人に何言っても聞く耳もたないよ
想像力ないし頑な+5
-1
-
2604. 匿名 2021/09/16(木) 21:52:01
>>1275
頭が良いとかスポーツできるとか、容姿が優れているとか、子が気にする必要ないよ。
ガチャの大元の親に要素があるかないかで変わるもん。+4
-0
-
2605. 匿名 2021/09/16(木) 21:52:03
>>2558
たまにね、怖いママ、虐待するママのところにやってくる赤ちゃんがいる。
よく言うよね、「何であんな人間に子どもができるの?!」「欲しくてもできない人もいるのに!」って。
私はこう思うんだ。虐待するママのところに来る赤ちゃんはきっととても優しい子。
怖い顔してるママ、イライラしてるママを癒やしてあげたい、笑顔にしてあげたい…そんな思いでママを選んだんだよ。
100人の赤ちゃんがいたら99人は怖いママやだって言うよね。
でもその子は虐待ママを選んだの。
とても強くて優しい子だね。
だからね、子どもに怒ってばっかりのママは一回考えてほしい。
この子がどんな気持ちでお空の滑り台をおりてきたのかを。
どんな気持ちでママを選んだのかを…
+7
-2
-
2606. 匿名 2021/09/16(木) 21:52:10
>>166
あなた優しいですね、泣けるぜ 本当にそうだ。周りから見たら親ガチャ失敗も失敗だし、沼からずっと抜け出せないし 苦難沢山あるし、あったけど 今現在も苦しんでるけど、不幸じゃない。苦難と不幸は別だから。親大好きだよ 確かにめちゃくちゃ苦労してるし産まなきゃ良かったのにって何回も何回も今も思ってる人生だけど 恨んでは居ない。生まれかわってもまた会いたいもん おかんに+7
-0
-
2607. 匿名 2021/09/16(木) 21:52:11
知らんけど、多少貧乏でも健康ならええやん
ローンで学費も借りれるし
こちとら生まれつきボロボロ薬漬けで、
遊びより病院の方が行ってまっせ
職業も殆ど出来ない状態でっせ
+6
-0
-
2608. 匿名 2021/09/16(木) 21:52:29
>>2573
何が遠いの?まだ10歳なの?20歳超えてたら自分の家庭つくるなんて近い未来じゃない。
親ができなかった幸せな家庭を自分で築けばいいだけの話。
働いて働いて子供に沢山お金かけて良い教育させて容姿よく産んで至れり尽くせり育てやれば良いじゃない。
+1
-5
-
2609. 匿名 2021/09/16(木) 21:52:31
>>1477
あなたは走ろうとしてる。+0
-0
-
2610. 匿名 2021/09/16(木) 21:52:40
>>1
親の方だって、もっと親思いで優秀で性格のいい子供が欲しかっただろうね。
「親ガチャ失敗した」なんて言わない子供をさ。
まさに子供ガチャ失敗だよ。+10
-8
-
2611. 匿名 2021/09/16(木) 21:52:52
>>2578
AIが公正な目で判断すれば本当の能力主義だけど、大抵は上司のいけ好く人間かどうかにかかってるから能力主義とは言い難い。+1
-0
-
2612. 匿名 2021/09/16(木) 21:53:18
>>15
加藤さんくらい稼いでから言って下さい。
学歴も大切かも知れないが、それだけでもないでしょ。
努力もしただろうし、何より稼いでる。
+11
-0
-
2613. 匿名 2021/09/16(木) 21:53:27
>>2603
こう言う人が
甘え、努力しろ
とか言うんだろうね
自分はそもそも恵まれた環境だという自覚あるのかなと思うわ+2
-3
-
2614. 匿名 2021/09/16(木) 21:54:14
>>2421
横だけど、まあ、大学もいけたからよかったんじゃないの?本当はもっと学力あったのかもしれないけど、その学力も親からもらったものだから、親ガチャ成功でしょ。やればできたのに、っていうのは誰でも言える。+2
-0
-
2615. 匿名 2021/09/16(木) 21:54:26
>>1459
>>140
そういうことじゃない。
普通に高学歴でも使うよ。
「親ガチャ失敗したからコネない」「親ガチャ当たったから慶應幼稚舎いけた」とか+8
-6
-
2616. 匿名 2021/09/16(木) 21:54:53
>>2560
親ガチャ失敗してクソみたいなカード(経済力・家庭環境・容姿)しか引けなかった子供と、親ガチャ成功して経済力も家庭環境も容姿も良かった子供とでは、人生の難易度が全く変わってくる
↑この例えで使われてるんだよ。
+7
-0
-
2617. 匿名 2021/09/16(木) 21:54:57
>>13
同じように子供ガチャ外れた人も沢山いそう。+3
-3
-
2618. 匿名 2021/09/16(木) 21:55:08
どんなキツい状況でもそこから成功した人がいる以上自己責任だって言われちゃうよね+0
-0
-
2619. 匿名 2021/09/16(木) 21:55:15
個人的に、親ガチャとか言ってていいのは10代まで。
成人してまでマジでそんなこと言ってたら、誰かに同情されたいのか甘ちゃんか、まあ相手にされないよね。
理不尽だろうが、誰もが自分を生きるしかないのだよ。+6
-5
-
2620. 匿名 2021/09/16(木) 21:55:25
カルマです
どこの国に生まれるか
どの時代に生まれるか
どんな親の元に生まれるか
現代のアフガンに生まれなくて良かったわ
戦国時代や太平洋戦争の時代に若者じゃなくて良かった
不平不満言うと更なるカルマを産みだすだけ+0
-2
-
2621. 匿名 2021/09/16(木) 21:55:25
>>2456
勉強する、の程度が違うんだと思うよ
(普段)勉強しなかったけど(テスト前日に数時間勉強しただけで)成績良かった
(日頃の授業聞くくらいしか)勉強しなかったけど成績良かった
こんな感じでしょ
そういう子実際いたよ+4
-1
-
2622. 匿名 2021/09/16(木) 21:55:34
この方はバブル世代なのかな?+0
-0
-
2623. 匿名 2021/09/16(木) 21:55:52
>>2613
横だけど
話し繋がってなくない?+0
-2
-
2624. 匿名 2021/09/16(木) 21:56:00
>>2611
コミュ力とカリスマ性も立派な才能よ
特に現代じゃ一人でできる事なんて限られるから優遇されがち+1
-1
-
2625. 匿名 2021/09/16(木) 21:56:01
>>2610
がるちゃんでは子ガチャって言葉はやらせたいのかもしれないけど、育成が伴ってる時点でそれはガチャじゃないから他では通用しないよ。+9
-1
-
2626. 匿名 2021/09/16(木) 21:56:08
>>2507
結局それで一番被害受けるのは真面目な子供で大人の事信じて言う事まじめに聞いて守って来たのに、実は正しいのは言う事聞かなかった若者で、今までやって来た事には何の意味もなかった
+0
-0
-
2627. 匿名 2021/09/16(木) 21:56:44
そもそも、国ガチャには大当たりしてるんだけどね
恵まれた環境に感謝もせず、文句ばかり垂れてる+8
-3
-
2628. 匿名 2021/09/16(木) 21:56:45
>>2616
自分が親になる年齢で親ガチャって言ってるのもね。
今度は自分が子供に言われる時はもうすぐ。+0
-0
-
2629. 匿名 2021/09/16(木) 21:57:04
サンシャイン池崎は苦労してるけど国立大学行ってたよね
かつ親のために家を建ててあげてた
そんな素敵な家を生活保護受けてたカジサックの梶原は公衆便所って言ってた+6
-1
-
2630. 匿名 2021/09/16(木) 21:57:09
>>2600
ううん。そんな事ないよ。
私はお空の出来事を覚えてる。
お空では赤ちゃんがいっぱいいて、
皆「時期」になると自分のママを選ぶ。
そして私も順番がきて、ママを選んだ。
この人の家族になりたいなーって思ったから。
そしてビックリすることに私の子どもも同じ事を言ったの。
「ママのことずーっとお空からみてたよ」って。
+0
-4
-
2631. 匿名 2021/09/16(木) 21:57:11
最初から全てカード揃ってたらつまんなくない?
親のしいたレールを走るだけの人生を送りたいってことでしょ
私はそんな人生つまらない、自分で切り開きたいからどんな親でも成人まで育ててくれたらそれでいいけどな+1
-1
-
2632. 匿名 2021/09/16(木) 21:57:19
>>2615
みちょぱの言うとおり
若者からしたら大した意味で使ってないとおもう
昭和なら
クソババア、クソオヤジ→親世代キィー!
平成なら
超ウザい、ムカつく→親世代キィー!
令和なら
親ガチャ外れ、当たり→親世代キィー!
程度でしょ+14
-1
-
2633. 匿名 2021/09/16(木) 21:57:26
>>2619
10代でも相当やさぐれてるよ+1
-0
-
2634. 匿名 2021/09/16(木) 21:57:27
>>2570
甘えてませんよ。
すべて自分のお金、自分の意思で解決していってますから。ただ、それすら親に否定されるので。+8
-0
-
2635. 匿名 2021/09/16(木) 21:57:58
>>2610
子供ガチャって私はまともに子育てできないのに考えなしに子供産みましたって自虐ネタにしかならないよ。
子供は育てたようにしか育たないから。+7
-3
-
2636. 匿名 2021/09/16(木) 21:58:24
成功した人は自分の過去も生まれも育ちも全て良いものに変えられるってこと+0
-0
-
2637. 匿名 2021/09/16(木) 21:58:34
>>2630
へーー、それは素敵だねー
けど自分のことはそうでも他は違うだろう
わざわざ虐待やネグレクトする親を選ばない+2
-0
-
2638. 匿名 2021/09/16(木) 21:58:41
>>2621
範囲のない一般入試は無理だけど
範囲のある定期試験ならわりといける→指定校推薦や一般推薦両方
ってパターンはわりとあるね+3
-1
-
2639. 匿名 2021/09/16(木) 21:58:46
みちょぱの言う通り。冗談で言ってるのよ。今に始まったことじゃない当たり前のことを口にしてるだけ。+2
-0
-
2640. 匿名 2021/09/16(木) 21:59:16
>>2547
私は成人した子どもを持つ親だけど、まあだいだい親のせいだと思ってるよ。私は一生懸命育てたからこそ親のせいって言われても、親ガチャ失敗って言われても、そっか、ごめんね、でも頑張ったんだけどね、くらいにしか思わないよ。+1
-0
-
2641. 匿名 2021/09/16(木) 21:59:22
私は貧乏家庭寄り→国公立落ちてフル奨学金で私立だったけど、同じだけ生きてるのに、裕福家庭の子は学費も親が払ってて、親の援助で車購入、海外旅行など楽しんでて、色々得してる気がしてずるいなって思った+1
-0
-
2642. 匿名 2021/09/16(木) 21:59:31
>>2372
わかる
努力せずに遊んでたツケが自分に回って来ただけなのに親のせいとか笑うよね+0
-0
-
2643. 匿名 2021/09/16(木) 21:59:39
>>1923
呼んだ?+0
-0
-
2644. 匿名 2021/09/16(木) 21:59:42
>>2591
国立大に塾?
そもそも高校生向けの塾なんて都会は知らないけど地方にはほぼないって知ってた?+1
-0
-
2645. 匿名 2021/09/16(木) 21:59:44
>>1
自分の人生が上手くいってないのを親のせいにしてる訳だよね。そんな人は絶対に大成は出来ないと思うわ。そもそも精神が甘ったれ。
正直、こんなこと言いたくないけど、今の若い子って生温い環境に生き過ぎてて精神力のない子が多いんだと33の私でも思う。
ホント弱い子ばっか。+5
-0
-
2646. 匿名 2021/09/16(木) 21:59:49
>>2634
いちいち親に判断させてるの?黙ってればいいじゃん。
稼いだ金の金額なんて親に関係ないし。+0
-6
-
2647. 匿名 2021/09/16(木) 21:59:53
>>2235
不幸なんじゃない?
だから突っかかってくんのね+0
-0
-
2648. 匿名 2021/09/16(木) 22:00:00
>>1312
やべっちってよくグレなかったね
なんでそんなに人に優しくなれるの+61
-1
-
2649. 匿名 2021/09/16(木) 22:00:00
>>2591
こういう親の子はかわいそうだと思う。
挙げ句の果てに「看護師の専門学校行けばいい」とか「高卒の何が悪いのか」とか言ってるし。
頭のレベルは一緒でも、親が教育にお金をかけるかどうかで大分その子のその後は変わるし。+3
-0
-
2650. 匿名 2021/09/16(木) 22:00:01
>>2626
そう?
真面目にやってきた子も順調にやってると思うけど+0
-1
-
2651. 匿名 2021/09/16(木) 22:00:06
>>2
2コメで矢部が出てきてすげぇw
でも矢部こんな親なのに昔からラジオでも笑いに変えててすごいなと思ってた
たつひろにも優しいし+78
-2
-
2652. 匿名 2021/09/16(木) 22:00:29
親に虐待されてたけど立派に社会に出てる人もいるし、金銭的に厳しい中で自分のやりたい事を見つけた人もいる。何不自由なく育てられたって罪を犯すも人もいるし、親や子供を殺す人もいる。少なくともがるちゃんやる時間あるなら、まだまだやれる事あるよ。+6
-1
-
2653. 匿名 2021/09/16(木) 22:01:20
>>2625
子ガチャは既にある
+2
-1
-
2654. 匿名 2021/09/16(木) 22:01:28
>>2629
カジサック最低だな。
サンシャインとかみてると、別に貧乏だから親ガチャハズレって訳でもないんだよね。親の接し方とか態度とかで親ガチャハズレって言われるんだと思う。+4
-0
-
2655. 匿名 2021/09/16(木) 22:01:30
ゲームしてて課金が凄い人がいたんだけど、高校生だった
親もゲームしてて、相当な金持ちっぽい
でもその子は病んでたよ
自殺願望があった
どうやら離婚してるみたいだった
その子はお金は偉大だと思ってるみたいで周りへの攻撃や批判が凄かった
裏切りもたくさんあったみたい
金持ちは金持ちで苦労してるのかもね
+3
-0
-
2656. 匿名 2021/09/16(木) 22:01:32
どんな人生歩もうと必要な事の9割9分は自分の努力でモノにするのよ
親が親が言ってる時点で辛い思いをしたくない言い訳でしかない+1
-6
-
2657. 匿名 2021/09/16(木) 22:01:46
>>2495
なんかの大家族ドキュメンタリーで大学行きたかったけど家業の居酒屋で奉公しなきゃダメで大学受けれなかった男の子がいたんだけど、そういう子はお金ある親でも親ガチャ失敗って言っていいのかなって思ったわ…。
彼は元気にしてるのかしら…?コロナで居酒屋もダメだろうし、気になるわ。+2
-0
-
2658. 匿名 2021/09/16(木) 22:01:50
>>2623
つながってるよね?
聞く耳もな対頑なな人に対して
そうだねって同意してるレスかなと+0
-0
-
2659. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:14
いろんな言葉あるけど親ガチャはセンス感じない
甘えすぎ
嫌ならひとりで生きてみたら
+0
-0
-
2660. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:27
>>1
>>2632
そうそう。毒親とかは論外。毒親の意味で親ガチャとは若者は言わないよ。
「親がさー、いろいろうるさいんだよーまじ親ガチャ失敗だわー」「あいつ〇〇就職するらしいよ、親ガチャ成功しただけじゃね?」とか。
みちょぱもそう言ってるんだが誰もわかってない。笑+5
-5
-
2661. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:31
>>2610
そう育てたのは自分なのにねー+6
-0
-
2662. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:35
うちは、両親ともに普通に仲良くて
大学私立まで行かせてくれて
中の上くらいのそこそこの顔面くれたかれSSRくらいだったと思ってるし感謝してる。
これが親が不仲で、教育にもあまり関心なくて、大学進学もさせてくれないような家で、もう少しブスに生まれてたら、人生全く違ってたと思う。
お父さんお母さんありがとう。+3
-1
-
2663. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:42
貧乏とかを理由に親ガチャ失敗なんて言ってる人少ないよ
みんな自分の親しか知らないから想像できないだろうけど世の中には精神疾患のヒステリーを子供にぶつける親や子供で稼ごうとする親、色んな毒親がいるんだよ+5
-2
-
2664. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:45
中年になっても親が親がって言ってると英一郎みたいになりそう
+3
-1
-
2665. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:55
>>2641
自分も同じ
お金あるところにはあるんだなー
いいなーって思ってたよ+2
-0
-
2666. 匿名 2021/09/16(木) 22:03:04
>>669
こういう人って自分の考え方が偏りすぎてるってわかっててこういう発言をするのかな?
リアルでこんな人会ったことない。こういう人が一般社会では普通に暮らしてるとは思えないんだけど+2
-0
-
2667. 匿名 2021/09/16(木) 22:03:14
>>1553
これマイナスついてるけど真実。
美人でも馬鹿だとあまり幸せな結婚できない。+2
-0
-
2668. 匿名 2021/09/16(木) 22:03:17
>>2635
最初っからおかしい子もいるよ。根っからの性悪。+1
-3
-
2669. 匿名 2021/09/16(木) 22:03:28
>>2605
どうしたん?のぶみみたいなこと言って。+1
-0
-
2670. 匿名 2021/09/16(木) 22:03:36
>>2654
テレビで見てたけどお母さんが質素なんだよね
これはいらん
これもいらんって感じで
貧乏だったかもしれないけど凄く素敵な家庭だなって思ったよ
サンシャイン池崎さんの実家はちなみにコレ+1
-0
-
2671. 匿名 2021/09/16(木) 22:03:40
>>2413
お金があってもなくても毒親は毒親だからね。お金の問題じゃないんだよ。中学の頃は塾へ行くな家だけで勉強しろと言われ辛うじてできたのは進研ゼミのみ、高校に入ってからは家に金入れろと言われてお金を入れ、ここの大学じゃなきゃ行かせないって言われてそこの大学行って、大人になって蓋開けてみたら実家にはものすごい額の貯金だよ。
要するに子供を自分の敷いたレールの上に乗せて歩かせたいだけ。そういう親が一定数いる。
同じ毒親でもそのレールが正解なら親ガチャ成功だし、レールが明らかに間違っていれば親ガチャ失敗だよ。オリンピック選手の親とかも一歩間違えれば虐待では?みたいな人いるじゃん。+4
-0
-
2672. 匿名 2021/09/16(木) 22:03:45
>>2668
それを生み出したのは自分でしょ?+5
-1
-
2673. 匿名 2021/09/16(木) 22:04:24
>>2652
そりゃ色々いるけど
厳しい生い立ちの方が断然犯罪率は高いよ
犯罪者の生い立ちは大概複雑+0
-2
-
2674. 匿名 2021/09/16(木) 22:04:39
>>577
生まれた時からの勉強のプレッシャーもすごいけど、幼少期ご飯が満足に食べられない、家の家事をしないといけないから、プレッシャーに感じるその勉強もさせてもらえなかった。夜に電気をつけて勉強しようとして、電気代がもったいないと怒られ蹴られたことあるかな。小学生で家に借金取りがきて、お前が出て、いないと言えと言われたことあるかな。ランドセルを買ってもらえなくて、入学式に一人でボロボロの古いのを背負ったことあるかな。大人になって、医療関係の仕事をして、医者の奥様や子どもたちと仲良くなって、間近で子どもたちのプレッシャーも見ていてわかるところもあるけど、それでも衣食住の心配もなく、勉強に打ち込める。高校のお金も全部バイトでまかなった私からしたら、大学に行かせてもらえるだけでも羨ましい。プレッシャーで逃げ出したとしても、その家柄、学歴が残るんだよ。しかも親の財産も。うちなんて、親の借金しかないよ。+12
-1
-
2675. 匿名 2021/09/16(木) 22:04:41
>>2623
外野から我関せずで斜め読みしてるからそうなるのよ+1
-0
-
2676. 匿名 2021/09/16(木) 22:04:44
>>2650
最低でもまじめにやった事が無駄で間違ってた事にされる+1
-0
-
2677. 匿名 2021/09/16(木) 22:05:01
>>2672
自分は独身だから産んでないけど、そういうのが子ガチャなんだと思う。+0
-0
-
2678. 匿名 2021/09/16(木) 22:05:07
>>2655
引きこもりで、親自慢してて
親から殺された事務次官の子供みたいだね+3
-0
-
2679. 匿名 2021/09/16(木) 22:05:48
この言葉を借りるなら私もガチャ失敗で学生時代まではそう思っていたけど、結婚して新たに家庭を持って夫も義両親もお金にしっかりしていて…と考えたら第二のガチャ(結婚)でかなり変わると思うな。+2
-1
-
2680. 匿名 2021/09/16(木) 22:05:54
>>2625
そんなに言われるのが嫌なの?ww
+3
-1
-
2681. 匿名 2021/09/16(木) 22:05:57
これを未成年が言ってるなら分かるけど20過ぎて言ってるのは私はバカですって自己紹介でしょ
親が嫌なら離れろよ
自分の人生でしょ+3
-4
-
2682. 匿名 2021/09/16(木) 22:05:58
>>2668
自分とパートナーの遺伝子を引き継いだ結果だけど。
自分と自分の親に問題がない自信があるならそれは子供ガチャじゃなく旦那ガチャ、義両親ガチャが失敗だったんじゃない。+5
-1
-
2683. 匿名 2021/09/16(木) 22:06:05
>>2656
知り合いで30過ぎて親が親がって言ってる人まさにいるんだけど、自分の甘ったれた(というかグズな)性格まで親のせいにしてて顔見るのも嫌になる
私はそんなに恵まれた家じゃなかったけど親のこと大好きだから親を理由に甘えたこと言いたくないわ+2
-2
-
2684. 匿名 2021/09/16(木) 22:06:21
>>2670
私もこれみてたよ。穏やかな感じのお母様だったし、何よりこの家の中、すごく綺麗に整理整頓されてるんだよね。+0
-0
-
2685. 匿名 2021/09/16(木) 22:06:51
>>2673
人間、何かのせいにして逃げた方が楽だからねー。それがダメとかっていう話じゃなくてね、仕方ないよね。何度も立ち上がって成功した人のこと本当に
尊敬する。+4
-1
-
2686. 匿名 2021/09/16(木) 22:06:53
凄い言い方になるけど10代で親から離れるとか死ねば親ガチャ失敗でも同情されるけど20代だともう遅いんだよね+0
-3
-
2687. 匿名 2021/09/16(木) 22:07:22
>>2671
親の貯金、良い事じゃない。親の老後放っておける。
死ぬまで待ってたらやがて自分のものになるんだし。+1
-0
-
2688. 匿名 2021/09/16(木) 22:07:39
>>2684
ねぇ、外観は…だけど中は凄く綺麗だったよね
+1
-0
-
2689. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:04
>>100
生涯年収や社会的な地位から全てとんでもない程差がつくじゃん
団地の子が医者の家よりも立場で勝つためは、芸能界で一発当てるしかない+26
-0
-
2690. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:12
>>1553
わかる
学歴とかじゃなく社会的に頭悪い人はいろんな意味で生きづらいだろうなと思う+3
-0
-
2691. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:13
そんなん言うてる子供に2000万円の子供ガチャもある事を教えてやりたい+0
-0
-
2692. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:24
かまってちゃんでしょ+0
-0
-
2693. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:24
>>2685
逃げとも思わないけどね
むしろ自分なりに戦ったからそういう結末になるパターンもあるし+3
-0
-
2694. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:51
>>2686
年齢なんか関係ないよ
やる気があるのかないのかの違いだけ
人のせいにして何もしない人はダメなだけ+1
-1
-
2695. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:56
>>2677
最初から産まなきゃいいだけでは+2
-4
-
2696. 匿名 2021/09/16(木) 22:09:13
私と旦那は一応、SSRだわ。
結構基準低いんだね。+1
-2
-
2697. 匿名 2021/09/16(木) 22:09:15
>>2670
ちなみに建てた家+5
-0
-
2698. 匿名 2021/09/16(木) 22:09:28
>>2689
あなた権威主義なのね
親の力で社会的地位を得たから何なの?+1
-9
-
2699. 匿名 2021/09/16(木) 22:09:36
>>2649
うちの父親まるっきり同じこと言ってたよ。びっくり。
+1
-1
-
2700. 匿名 2021/09/16(木) 22:09:53
>>2682
なんて言うんだろう、誰が悪いとかじゃなくて因縁ガチャって感じなんだよね。何故か手に負えないロリコンの色情狂に育ったり。+1
-0
-
2701. 匿名 2021/09/16(木) 22:09:56
>>2627
それよな。
時代的にも子供大切にされやすい時期だし、これからジジババが年齢的に消えていくから、より少数精鋭で教育に力入れてもらえると思う。+3
-0
-
2702. 匿名 2021/09/16(木) 22:10:15
>>2650
大人のいう事を聞いてても大人のフォローが来ない
聞いても無視してもどっちでも同じ空気みたいな存在が今の大人
だからいじめた人が正しかったりそんな扱いされる+2
-0
-
2703. 匿名 2021/09/16(木) 22:10:34
>>2674
今医療関係の仕事ついてるなら、それで自分褒めてあげたらいいやん。+2
-9
-
2704. 匿名 2021/09/16(木) 22:10:40
>>2696
自分は28点だ
毒親育ちです+0
-0
-
2705. 匿名 2021/09/16(木) 22:10:43
>>10
私からすると親子仲良くて服もいつも新品着ている子を見ると超えられない壁を感じるのは確かだよ
頑張ってもどうあがいてもあの子達のスタート地点にたどり着くのも無理かもと絶望するレベル+25
-0
-
2706. 匿名 2021/09/16(木) 22:11:01
>>2629
サンシャインの実家建て直し、凄く良い企画だったよね。貧乏でアレだけ優しくなれるのは何故だろうね。+3
-0
-
2707. 匿名 2021/09/16(木) 22:11:21
どっかの国では生まれてすぐ親から離して国ぐるみで子供を育てたんじゃなかったっけ?
その方が平等でいいって事かい?
スタートラインが皆んな同じだと、益々努力とか力の差が明るみに出て辛くなると思うんだけどね
それにスタートが平等だともう言い訳も出来ないんだよ+0
-0
-
2708. 匿名 2021/09/16(木) 22:11:46
>>1438
「そっかー、ハズレの親でごめんね。でも、あなたがお母さんの子どもに産まれてきてくれてお母さんは幸せなんだ、お母さんばっかり幸せで悪いね」
とか軽く言って、子どもの罪悪感に訴えるとか?+3
-5
-
2709. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:00
>>2655
最終的にはお金よりも親の人間性なんだよね
お金使っても人生楽しくなさそうで可哀想だ。+5
-0
-
2710. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:15
>>2664
英一郎容疑者みたいな無職のオッサンのブログ読むのオススメ
絶対何もなし得ない何の特技もない無価値な存在のくせに医師会解体叫んだり俺が総理ならとかアイドルと結婚したいとか
笑いどころがいっぱいでこいつよりは私の方が上だわって自己肯定感爆上げ
ただし絶対にフォローはしないこと。関わらないこと。+3
-1
-
2711. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:16
>>2694
私も親のせいだけにする様な奴は男でも女でも嫌いだけど、明らかに「親が違ったら、この人もっといい進学・就職できたよな…」って人はある。
頭なんて大して良くなくても、ケツ叩いて親が協力してくれて大学進学させてもらって、そこから人生リカバーしたような人は沢山いるけど、勉強も運動も努力してたのに大学すら行かせてもらえない様な人も実際いるし。+7
-2
-
2712. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:19
>>2706
お父さんもお母さんが凄く穏やかだったよ
池崎さん本人も保護猫を可愛がってるよね+4
-0
-
2713. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:22
>>2702
いじめと、親のこと愚痴るのは全然別じゃない?
さすがにいじめなんかしてたら笑って済まさないよ+1
-0
-
2714. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:30
>>2621
高校の勉強はそんなに甘いものじゃないよ
ちなみに理系?文系?+0
-5
-
2715. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:51
>>152
返すっていうか、うちは、これまで金かけてやったんだから返せだったから、ただの徴収制度だよ。親から返してもらえる展開なんか頭に浮かびもしなかったよ。まぁ返してもらえるとはやっぱり思ってないけどね。+12
-0
-
2716. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:58
>>2250
は?+0
-0
-
2717. 匿名 2021/09/16(木) 22:13:18
>>2679
結婚ガチャで逆転なんてのも確かにあるね+0
-0
-
2718. 匿名 2021/09/16(木) 22:13:20
>>23
私も恵まれた家庭ではないけど、親ガチャという言葉は好きじゃない。
家事育児しない放置気味の母親だけど性格穏やかだったし、お酒DVあった父親だけど遊びをいっぱい教えてくれた。
恨んだこともあるし、引き継いでしまった悪いものも自分で対処中だけど、大きな怪我や病気もなく社会にも出れて伴侶も見つけて、それは自分一人の力ではないはず。
愚痴って楽になって明日から頑張れる言葉ならいいけど、なんか言い訳的な印象がある。感謝の気持ちが感じられなくてあまり好きではない。
でも恵まれた家庭に育って全く理解できない人がこの言葉を批判するのも違うよね。分からないなら黙っておいたほうがいい。+4
-10
-
2719. 匿名 2021/09/16(木) 22:13:39
>>2656
9割9分のことは努力でどうにかなるのは本当にそうだと思う
でも、残り1分の、自分ではどうにもならない親(家庭)との関係が恵まれてる人と比較して劣等感を感じてる+1
-2
-
2720. 匿名 2021/09/16(木) 22:13:50
今の境遇が嫌なら変えなよ
それすらやりたくない怠慢が都合のいい敵を作って諦めさせているだけ
+0
-4
-
2721. 匿名 2021/09/16(木) 22:14:00
>>2408 だけど、加藤さんやその他一定数いる似た意見の人にモヤるのが、「充分恵まれてるのに無いものねだりしてる人」か「虐待されてる人」って両極端な例しか上げてないところで、その両極端しか見えてないっていうところが恵まれてるんだよな…って思ってしまって、恵まれてる奴は黙ってろよって思ってしまう。
虐待以外は悪い親じゃない、虐待されてる人以外は親に不満を抱く子ども側が悪いって言われてる気分になってしまう。
自分が親に洗脳されて育って自信がないから余計にそんな風に思うんだろうけど
+6
-0
-
2722. 匿名 2021/09/16(木) 22:14:01
>>2283
まあ昔からそんなもん
若い時はしゃーない
みんな歳とる+3
-1
-
2723. 匿名 2021/09/16(木) 22:14:38
>>2696
これ、SR以下になる方が難しくない?
逆にそんな親が、子供育てていいの?
+5
-1
-
2724. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:02
昭和生まれの私なんてオカンによその家は金持ちで家も大きくて綺麗だって愚痴ったら
よそはよそ!うちはうち!
そんなよその家がいいならその家の子になり!
もうお母さん知らん!
って激怒されたものよ
時代は変わったわね+4
-1
-
2725. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:02
>>2714
横だけどそういう子ほんとにいたよ
当たり前のように東大理1現役で受かってた
自分の周りにいないからって否定するもんじゃないよ+2
-1
-
2726. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:05
>>2713
結局強い若者の言葉が通るからね
いじめが起きてても自殺でもしない限りいじめそのものが存在してない事になって大人は若者側の味方する+0
-1
-
2727. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:09
>>1452
社会人じゃなくて18からキャバでも何でもしてお金と接客身につけて、その金でぼちぼちの大学行って就活したら無双だと思うよ+0
-2
-
2728. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:10
こんな親がよかったとか考えても無駄なだけ
+0
-0
-
2729. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:22
>>171
これ見てて泣きそうになった。
矢部っちは面白く話してたけど辛かっただろうな。+102
-1
-
2730. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:43
>>2673
生い立ち云々て
普通や恵まれた家庭で育っても犯罪おかす人はおかす。私も恵まれない環境だったけど犯罪はおかしてないし+1
-3
-
2731. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:49
人生をゲームに例えるって子供らしいいというか、アホなんだなと。
ハズレガチャだから、リセマラするって感覚で自死されたら、たまったもんじゃない。+0
-0
-
2732. 匿名 2021/09/16(木) 22:15:50
>>1491
なんかズレてたらゴメンなんだけど
親ガチャ失敗にもいろいろあると思う
親ガチャ失敗していらん苦労してもまともな顔と頭と身体を持ってる人はまだ幸運
それらが足りない人はとっても生き辛そうな大人になってる
最悪はメンタルやられて自殺
そういう人達ってほんとに苦しんで生きてると思うよ
親ガチャハズレた人を沢山見て来て思っただけなんだけど+28
-1
-
2733. 匿名 2021/09/16(木) 22:16:04
>>2705
比べなきゃいい。+0
-6
-
2734. 匿名 2021/09/16(木) 22:16:28
>>2577
新卒(浪人留年なし4大卒)女子の大学入学年度+0
-0
-
2735. 匿名 2021/09/16(木) 22:16:56
>>2456
私進学校だった
授業始まる前に朝からテスト
8時間授業
土日もたまに授業
休みも試験があるんだけどそれが普通だと思ってたら普通じゃなかったらしい
そういうのはあるかもしれないね
+2
-1
-
2736. 匿名 2021/09/16(木) 22:17:28
>>2701
それはわからないなー+2
-0
-
2737. 匿名 2021/09/16(木) 22:17:43
親がー、男がー、国がー、
こんな大人になりそう+4
-1
-
2738. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:14
>>2727
「ぼちぼち」って「そこそこ」って意味の方言?+0
-0
-
2739. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:18
人それぞれで親も環境も違うんだから
他人に対して自己責任とか親のせいにするなとか
私だって苦労したけど頑張ってるんだからとか言うのは
ちょっと無神経な気がするな…+4
-0
-
2740. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:23
>>2725
友達が〜(笑)+2
-0
-
2741. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:28
>>2696
うちは、母親が発達障害で始終ヒステリー起こしてたけど、経済力だけはあったから一生懸命勉強して、大学行って、そこからは自分で夢を掴んだ。
旦那とも仕事を通じて知り合えた。
これで経済力すらなかったら、もっと親の事を嫌いになってたとは思う。+2
-0
-
2742. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:29
>>2731
ゲーム感覚て生きていたらそりゃ上手くいかなくて当然なのにね+0
-2
-
2743. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:40
>>2714
あなたが偏差値の高い高校だったからじゃない?50以下はぶっちゃけほとんど有象無象だよ。模試と違って先生も生徒に合わせてテスト作るから、頭良かったけど部活が強い偏差値下ランクの学校へ来たとかそういう一部の生徒が無双状態になる。
+0
-0
-
2744. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:46
>>2249
似てる
私の場合は自分に対して、死ねばいいのにって口に出してしまう+0
-0
-
2745. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:54
>>2456
まあ中3までなら学校に何人かはいると思う。ただそれでトップ進学高校に入って、その中で勉強しなくてできる子は本当に稀だよね。+2
-0
-
2746. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:57
>>2730
統計学しってる?+2
-0
-
2747. 匿名 2021/09/16(木) 22:19:03
格差が嫌ならコミューンで生活すれば解決+0
-0
-
2748. 匿名 2021/09/16(木) 22:19:13
>>2694
私も別に親ガチャ失敗民を擁護するつもりで言ったんじゃないよ。10代のうちは親の影響が強いのは当たり前で、20代からは親ではなく今まで培った自分を見られるから、親ガチャ失敗って言っても誰も同情してくれないよ、ということ。+0
-1
-
2749. 匿名 2021/09/16(木) 22:19:25
DV旦那に愚痴りながら決して分かれようとしない嫁みたいだよね
結局自分の不幸を誰かのせいにしてれば向き合わなくてすむし大人として自立もしなくていいもんね+1
-3
-
2750. 匿名 2021/09/16(木) 22:19:33
>>1491
矢部はイケメンだった
その意味では親ガチャ成功+2
-4
-
2751. 匿名 2021/09/16(木) 22:19:34
>>2723
借金と虐待、暴力だけでノーマル以下になるじゃん。この二つ満たしてる家庭なんて珍しくないよ。恵まれた環境に産まれた人には信じられないのかもしれないけど。+6
-0
-
2752. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:09
>>1681
あなたが今幸せで良かったです。+26
-2
-
2753. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:17
>>2724
SNSの怖いとこだよね。皆んな良い所切り取ってるのに、自分の現実と比べて卑屈になって。+7
-1
-
2754. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:36
>>2738
ゴメン、そうだね、訛りだよ。+0
-0
-
2755. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:43
親ガチャ失敗した~って嘆いている人がいい親の下に着けたからって成功するわけがない
結局もっと上を見て失敗した~って同じように嘆くだけ
当然だよね言い訳なんだから
親にできる事なんてたかが知れていて埋め合わせは自分しかできないことを理解していないんだから+6
-12
-
2756. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:55
>>2696
まさかのSRw
塾に通ってなかった+2
-0
-
2757. 匿名 2021/09/16(木) 22:21:00
>>2706
貧乏自体が性格歪むんじゃないよ
親の性格でだよ+4
-0
-
2758. 匿名 2021/09/16(木) 22:21:09
>>2457
うちお金あるネグレクト家庭だったから部外者からたまにその台詞言われると心底ムカつくわー。
誕生日も祝ってもらった事無いしむしろ日付覚えてないし食事も作って貰ったこと無いし母親から散々棒で叩かれて来たけど、金持ちって事が分かると途端に「あ〜何だ人生イージーモードの甘ったれかよ」みたいな扱いになる。+6
-0
-
2759. 匿名 2021/09/16(木) 22:21:36
>>2743
50と50以下は全額違うし+1
-0
-
2760. 匿名 2021/09/16(木) 22:21:42
生き霊トピが好きなんだけど守護霊の闘いもあるらしく、それさえも格差あるのかよwと思ったことある+4
-0
-
2761. 匿名 2021/09/16(木) 22:21:54
>>6
誰だって、金持ちの家に生まれたいよね…
これから貧困家庭が増えるよ+16
-0
-
2762. 匿名 2021/09/16(木) 22:21:55
>>2750
確かに、若い時は綺麗な顔だったから面白くなくても岡村隆史とバランスとれてたね+3
-1
-
2763. 匿名 2021/09/16(木) 22:22:00
>>9
サンシャイン池崎の親を見習え!!!!+87
-0
-
2764. 匿名 2021/09/16(木) 22:22:56
>>2759
いや50も大概だよ。実際50に入ってたから言える。+2
-0
-
2765. 匿名 2021/09/16(木) 22:23:09
>>2696
私ハズレだ。でも毎日楽しく暮らしてます。+6
-0
-
2766. 匿名 2021/09/16(木) 22:23:11
昔で言う、深い意味ないけど「やばい」「チョベリバ」とか、そういうノリだと思ってる。
「やばい」連呼して親に「なにが?そんなに?」って問い詰められた時うざいなって思ってた。
同じような感覚だろうね。
子供に言われたら図星な分へこむけど+4
-2
-
2767. 匿名 2021/09/16(木) 22:23:48
子ガチャもあるからね+2
-2
-
2768. 匿名 2021/09/16(木) 22:23:57
小室Kさんって父親は自死するし母親は恋人作るしかなり家庭環境悪いけど自ら眞子さまと幸せ掴んですごいよね
ここで親に愚痴るばかりのがるちゃん民にはできないことだわ+0
-2
-
2769. 匿名 2021/09/16(木) 22:24:06
>>2725
それ本当の話なんでしょ?
それなら学生時代こういう人がいたってことで
5ちゃんの学歴板にでも書き込んでみてよ
どんな反応が帰ってくるか
+0
-1
-
2770. 匿名 2021/09/16(木) 22:24:11
>>2761
本当そうよ、これからガチの格差社会が始まる…+3
-0
-
2771. 匿名 2021/09/16(木) 22:24:46
膠原病で手や股がかゆくてしょうがない。変な病気になる時点でガチャ失敗してる。+0
-0
-
2772. 匿名 2021/09/16(木) 22:24:54
>>2765
まさかのハズレ
マジ???苦労してきたんだね+1
-0
-
2773. 匿名 2021/09/16(木) 22:25:09
>>802
父親が行方不明とかポケモンのサトシと同じ境遇じゃんw+0
-0
-
2774. 匿名 2021/09/16(木) 22:25:18
>>2743
逆じゃない?偏差値高い高校には天才型がちらほらいる+3
-0
-
2775. 匿名 2021/09/16(木) 22:25:24
遺伝のワキガの私は終わってる+0
-0
-
2776. 匿名 2021/09/16(木) 22:25:49
>>10
そうだけどさ。人生厳しいわ。
躁うつ病の親、母子家庭ヤングケアラーで心身共に疲れて高校中退。生活費のためにバイト生活で高認の勉強する時間も無い、予備校行く時間もお金も無い。
抜け出すのは大変。
あの親が私の人生めちゃめちゃにしたんだと恨みたくもなる。
生活費や進学や警察沙汰や強制入院の心配をしながら前を向けってのはキツいのよ。+21
-0
-
2777. 匿名 2021/09/16(木) 22:26:12
>>2769
自分でやって+0
-1
-
2778. 匿名 2021/09/16(木) 22:26:16
>>2755
それそれ
今の生活にいいところを見つけられない人が
〇〇なら☓☓なのに、とか言ってて、
仮に☓☓になったら満足か、って、こともなく今度は
△△なら▲▲なのに、って次から次へと
どんどん理想が高くなるだけだと思う。
+4
-4
-
2779. 匿名 2021/09/16(木) 22:26:21
>>2761
お金持ちで親も人徳者セットでね
尊敬できない親をもつと子供は苦しむ+2
-0
-
2780. 匿名 2021/09/16(木) 22:26:24
>>2749
そういう人もいるだろうし、
そんな問題じゃ済まされない人もいるだろうね
一概に甘えとか人のせいにしてるとかは言えないと思う
人それぞれ+3
-0
-
2781. 匿名 2021/09/16(木) 22:26:47
>>2652
何不自由なくっていうのは、経済的にって意味だよね。さすがに親や子殺すのは親との関係性は不自由があったということだと思う。+2
-0
-
2782. 匿名 2021/09/16(木) 22:26:59
>>2755
だね。辛かったね、仕方ないよって言って貰えたら満足なのかなって思う。+1
-0
-
2783. 匿名 2021/09/16(木) 22:27:04
>>2765
ハズレ?!大変だったね...+1
-0
-
2784. 匿名 2021/09/16(木) 22:27:22
>>2733
悟りを開けと笑+1
-0
-
2785. 匿名 2021/09/16(木) 22:27:24
親ガチャ、子供ガチャって、まーなんて悲しい言葉と思うよ。言うのは自由だけどね
置かれた場所で咲きなさいって難しいよね
それでもこんな言葉は使いたくないわ。
20歳過ぎたら自分で切り拓いていけると思うもんな。+1
-0
-
2786. 匿名 2021/09/16(木) 22:27:38
>>2774
横だけど、天才型とよりも家庭環境かな?と思う
東大の人と知り合いなんだけど、全社新聞取ってて朝の30分間は新聞を読む時間らしい
子供の頃からそれが普通だったんだって
家族全員で読むんだと
なんかそこからして普通とは違うよね+2
-0
-
2787. 匿名 2021/09/16(木) 22:27:39
子供A「家族仲良いです。小さい頃、たくさん旅行に連れて行ってくれました。教育にも両親で関心を持ってくれて、塾の送り迎えをしてくれて、何校も受験に挑戦させてくれました。第一志望の大学は東京でしたが、そのためのお金も準備してくれていました。その後〇〇株式会社に就職しました。親には感謝してます。」
子供B「家族は仲が悪くていつも喧嘩ばかりでした。父が不倫していることで、母は精神的にいつも不安定でした。経済力もなく「高校に行かせてもらえるだけでも幸せだぞ」が父の口癖でした。僕自身は成績も良く、先生からも志望大学は合格圏内だと言われていましたが、家の経済的な事情で大学進学は諦め、地元の工場で働いています」
このAとBが同級生で、今の時代SNSで繋がっちゃったりするから、Bが
「なんで俺は?」
ってなっちゃうんだよ。+5
-0
-
2788. 匿名 2021/09/16(木) 22:27:43
>>949
いや兄弟全員全く同じ育て方になんてならないから別々の性格になってんでしょ。+2
-7
-
2789. 匿名 2021/09/16(木) 22:28:27
>>2755
横だけどそれ言ったらなんも言えなくなるよ。ずるい反論。+5
-1
-
2790. 匿名 2021/09/16(木) 22:28:30
>>2556
世間との比較じゃなく、ただその人の認識とか性根が悪い毒親が多いと思うよ、ガルちゃん。+5
-0
-
2791. 匿名 2021/09/16(木) 22:28:38
>>2755
附属高校行きたかったとか言ってた人いたけど、
仮にそれが日大とかだったら、早慶がよかった、早慶だったら、
東大に行きたかった、東大行ったらマサチューセッツ工科大行きたかった、とか延々と行ってそー
+1
-2
-
2792. 匿名 2021/09/16(木) 22:28:53
>>9
私の記憶では矢部は20代で一家の大黒柱と言われてた+31
-1
-
2793. 匿名 2021/09/16(木) 22:28:57
>>2787
Bの人で40歳で独身の派遣社員の男性と知り合ったけど、かなり捻くれてた
無駄に自信家だし…+4
-1
-
2794. 匿名 2021/09/16(木) 22:29:22
>>2777
なんで他人のことを書き込めるの?
知らないもん
自分の知ってる話で本当のことなら私なら自信をもって何処にでも書き込みできるかも
Twitterとかでも書けると思う
+1
-0
-
2795. 匿名 2021/09/16(木) 22:29:23
これから貧困で自殺者が増えると思うよ。変な話、ナマポの申請下りたら勝ちじゃない?+0
-0
-
2796. 匿名 2021/09/16(木) 22:29:26
>>2765
毎日楽しく暮らせるのが全人類の願いだよね
+4
-0
-
2797. 匿名 2021/09/16(木) 22:29:46
>>2725
他のレスでも真面目に勉強したことないんだね、とか噛みつきまくってるけど、この人はたぶん地頭普通だけどすごく一生懸命勉強してそこそこの大学に入ったんだろうね
そういう人からしたら大して勉強せず自分よりいい成績取れちゃう人がいるって思いたくないのかも
世の中どういう頭の構造してるんだろう、ってくらい凡人には理解しがたい頭の良さ持ってる人いる
私が時間掛けて理解した数式を、一瞬でパッと理解して何が難しいの?感出してくる同級生、東大でも京大でもない旧帝大にゴロゴロいて絶望した
彼らは高校レベルの勉強なんて碌に頑張らなくてもできたはず+2
-2
-
2798. 匿名 2021/09/16(木) 22:29:46
>>2696
結構審査優しくて笑ったwww
この程度なら、私も旦那も今のところマイナス0だ。+1
-0
-
2799. 匿名 2021/09/16(木) 22:30:11
>>2755
本当そう思います。不幸自慢は聞いてもないのにツラツラと、それを辞めたらいいのに。+2
-2
-
2800. 匿名 2021/09/16(木) 22:30:21
>>2786
まぁそういう子は一般的に家庭環境も良いよね+0
-0
-
2801. 匿名 2021/09/16(木) 22:30:47
>>2775
今は保険でワキガ3から6万で治せるし制汗剤輸入出来るしラッキーな時代だよ。私もワキガだ。
ワキガ、こんなに色々言われるのに連綿と続いて繁殖してるんだからなんか凄いよね。昔はワキガに寛容だったのかな?+1
-1
-
2802. 匿名 2021/09/16(木) 22:30:57
>>2787
あなたは表面的なものを見すぎなの
Aは就職先でプロジェクト失敗し取引先には逃げられパワハラ受けて彼女には振られ
Bは早く結婚してマイホームもたて工場では主任としてがんばっています
かも知れないでしょ
その場その場で幸せになれる方法なんてたくさんあるよ+2
-4
-
2803. 匿名 2021/09/16(木) 22:31:02
>>2689
なおイギリスttps://news.yahoo.co.jp/byline/bradymikako/20150226-00043362+0
-0
-
2804. 匿名 2021/09/16(木) 22:31:10
>>6
産む産まないを選べる時点でガチャじゃないと思いますが…
というか、育て方もかけるお金も、職業も、伴侶も、住む場所も、買い与えるものも、食事も、何もかも選んでますよね?何が選べないんですか?+30
-1
-
2805. 匿名 2021/09/16(木) 22:31:26
>>2774
だよね
なのにネットしてると不思議なことに偏差値低い高校だけど
天才が出てくる不思議+0
-0
-
2806. 匿名 2021/09/16(木) 22:31:41
>>2774
高偏差値のところに入るとそういう場合もあるって聞くけどやっぱりそうなんだね。
地元一番の進学校行った努力型の友人が学年でビリから2番目取って落ち込んでて、上は天才型でほとんど勉強しなくても頭いい子が固まってるって嘆いてたわ。
50以下も気まぐれや訳ありで入った頭いい人が無双状態だよ。大人になってから知ったけど、大学の推薦狙うためにわざと少しランクの高校へ入ったって人もいて驚いた。+3
-1
-
2807. 匿名 2021/09/16(木) 22:32:03
>>2772
こんなにトピ盛り上がってて、ハズレの人あんまりいないのかな? 逆に驚き!笑+1
-0
-
2808. 匿名 2021/09/16(木) 22:32:13
>>216
半分のいるわけがない、宝くじに当たるぐらいの確率
+20
-0
-
2809. 匿名 2021/09/16(木) 22:32:37
東大の親の平均収入見ると、子供の学力と親の収入は比例する説を実感する。
+6
-0
-
2810. 匿名 2021/09/16(木) 22:33:17
>>2804
親は旦那との可愛い赤ちゃんが欲しかっただけであってあなたという人格を持った子どもが欲しかった訳じゃないのよ
+4
-6
-
2811. 匿名 2021/09/16(木) 22:33:35
親ガチャ失敗と嘆くこと自体はまだ光がある
違う両親から生まれていたら…と希望を見てる
そもそも自分という存在はこの両親からしか生まれ得ないことに気づくと未来は絶望しか待っていない+1
-0
-
2812. 匿名 2021/09/16(木) 22:33:38
母子家庭でも超絶美人でスタイルもいい賢い友達は旧帝大卒業して大手に就職してた
昔は暗くて病んでたけど高校の時に自分の美貌を認識したらしく、無双してたわ
+0
-1
-
2813. 匿名 2021/09/16(木) 22:33:39
>>2551
そうなんだね。田舎だからか、こちらはちょっと経済的に大変だと普通に許可降りてたわ。最終的には内緒でやってる人もいてグダグダだったけど。+0
-0
-
2814. 匿名 2021/09/16(木) 22:33:59
>>2807
自分自身が、子供にハズレって言われるんじゃないかって不安がってる親の方が多い気がする。
だって、一日中がるちゃんに張り付いてるのに、子供を大学にも行かせてやらないデブスなんて、ハズレのゴミカードだし…+8
-0
-
2815. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:00
高校生の娘に聞いてみた。
親ガチャって言う友達いる?
ただの現実逃避やん。
親から子ガチャ外れたと言われたらショックやない?
もう少し大人になろう
足るを知るだね。
でした
子育て順調かな??
時折、衝突するけど
+3
-10
-
2816. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:06
>>2723
ナマポ、借金、片親、塾無しだわ。
SR以下は難しいのか。どうりで周りに同じような人居ない訳だ。+2
-0
-
2817. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:16
>>2755
そうはいっても家庭環境は本人の精神の安定の影響に大きく影響するからな
夫婦仲悪いって子供にとってどんな環境のなかでも最悪らしい
それを親が子供に提供しておいて自分で人生切り開けって言われても説得力ないと思う。親自身が自分で切り開けてなく子供に最悪な状態を見せ続けているのだから+8
-2
-
2818. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:33
>>2807
言っちゃなんだけど結婚できるかどうかの時点で一定数脱落するからね
相当よっぽどな事が無いと親ガチャハズレなんて起きなくて当然+1
-1
-
2819. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:38
>>2812
逆に美貌に気づいたのに胡座かかずに凄いと思うわ。+0
-0
-
2820. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:52
>>1
加藤がめちゃくちゃ良い親ならこの意見言ってもまだわかるけど、加藤浮気しまくりじゃん。親の自覚足らないと思うし、そういう父親を、気持ち悪い!親ガチャ失敗!ってもし子供に思われたとしてもそれは仕方ないと思う。
ただ、男連れ込んで性的虐待されて人生本当に立て直す苦労した、本気で親ガチャ失敗した私からしたら、そういう加藤だとしてもまだマシだとは思ってしまう。安心して家で過ごせるのなら。お金もあるし未来に可能性も広がるしね。
結局、子供にそんなふうに思われない親でいようと努力すればよいだけのはなし。
親ガチャっていう言葉は、軽く使ってる人には腹が立つけど、いい得て妙な分かりやすい毒親の称号だとおもう。
+5
-1
-
2821. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:55
>>2714
横だけどサバン症とか知らない、1回聞くだけで覚えちゃう人っているんだよ
アスペだったりするけど+2
-0
-
2822. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:58
>>2807
SRやSSRも多いよ!!
私はノーマルだったけどw
+0
-1
-
2823. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:59
>>2804
どんな子どもになるかということ+1
-2
-
2824. 匿名 2021/09/16(木) 22:35:14
そういう言葉を使う子供が問題
ムカつくっていう軽い言葉も、性格の良い子は使わないよな
やばいって言葉もそう
レベル低い人間ですよって、自分で言ってしまっていると思う
+1
-1
-
2825. 匿名 2021/09/16(木) 22:35:14
>>2814
なるほど、親視点の方が多いのか。+2
-0
-
2826. 匿名 2021/09/16(木) 22:35:45
親ガチャ失敗でも今成功してる人幸せな人が言える言葉だと思う。+0
-0
-
2827. 匿名 2021/09/16(木) 22:36:19
>>2787
男の学歴コンプの方が酷いよね。
女はまだ、若さや顔の加算があるけど、男は学歴や収入で戦わないといけないから。
だから、男が多い5chとかの方が「親ガチャ」ってよく見るわ+0
-1
-
2828. 匿名 2021/09/16(木) 22:36:22
>>2755
足るを知る、ってことを知らないんだよね。
なんでも、ズルイズルイって感じで。
無いものはないんだからしょうがないじゃん。
あるもので頑張るしかない。
+3
-1
-
2829. 匿名 2021/09/16(木) 22:36:40
>>2797
自分基準でしか世界を見れない時点でお察しさんよねw+1
-1
-
2830. 匿名 2021/09/16(木) 22:36:43
>>2810
え?大丈夫?ペットでも飼ってなよ+8
-0
-
2831. 匿名 2021/09/16(木) 22:36:45
>>2818
結婚の有無だけでいうと、母親バツ3だ。+0
-0
-
2832. 匿名 2021/09/16(木) 22:37:58
>>2830
いくら自分の子でも親ガチャ外れなんてほざく性格の悪い子どもは愛せない+3
-8
-
2833. 匿名 2021/09/16(木) 22:38:00
>>2822
そうなんだ!笑
人生って面白いね!+0
-0
-
2834. 匿名 2021/09/16(木) 22:38:04
>>2814
辛辣すぎて草+3
-0
-
2835. 匿名 2021/09/16(木) 22:38:25
>>2456
ごめんね、私ノー勉で良いとこ行っちゃって。笑+1
-0
-
2836. 匿名 2021/09/16(木) 22:38:36
>>2801
個人で輸入してる
ワキは手術したけど再発
私ワキガだけじゃなくて、悲しいことに全て臭いの
胸も足もあそこも…はぁ、、
+3
-0
-
2837. 匿名 2021/09/16(木) 22:38:46
>>2797
そんな人存在しないよ
東大に入るような人は子供のころから英才教育受けてる人が多いし地方から東大に入る人だって
みんな勉強家だよ
勉強しないでいい点とるって漫画の見すぎだと思うけど
すごく不思議なんだけど本当の話ならどうして
5ちゃんの学歴板に書くのが嫌なの?
それが知りたいんだけど?
+6
-2
-
2838. 匿名 2021/09/16(木) 22:38:55
>>2496
庭がない程度で親ガチャ失敗なんて言葉言えちゃうんだね。酷いね。善悪の区別もしつけてもらえないなんてあなたの子供親ガチャ失敗してるね。+5
-1
-
2839. 匿名 2021/09/16(木) 22:39:03
わたしは親ガチャ外れたけど、親の事は好きです。
ガチャと言われたら、裕福な家で何かあっても一生守ってくれる家ならいいけど。
でも、母が早く亡くなったから、父が頑張って育ててくれたからこそ、今は父の介護してます。好きだからこそ入浴も食事もその他のこと全て受け入れてます。
親がどれだけ自分に力を注いでくれたとかの問題だと思います。+2
-0
-
2840. 匿名 2021/09/16(木) 22:39:25
>>2837
はいはい、コンプコンプwww+1
-2
-
2841. 匿名 2021/09/16(木) 22:39:33
>>2807
私BNだから安心して!まさかの父親が中卒で足引っ張られるとはw大卒の母より中卒の父の方がよほどまともだったよ+2
-0
-
2842. 匿名 2021/09/16(木) 22:39:48
今日ちょうど母が、親が一番言われたくない言葉が親ガチャって言ってたな+1
-0
-
2843. 匿名 2021/09/16(木) 22:39:59
親ガチャ大失敗だっけど努力して踏ん張って生きてるのに、こうやってメディアに取り上げられて親ガチャって言葉が目に入るとトラウマ掘り返されて苦しい。ストレスで熱でるし頭痛もひどい。今日は眠れないんだろうな。やっと親のこと見ないようにして自分の人生生きていけそうだったのに。+5
-0
-
2844. 匿名 2021/09/16(木) 22:40:41
>>2496
都営住宅に住んでる人とかは、どうしたらいいんだ+7
-0
-
2845. 匿名 2021/09/16(木) 22:40:42
>>2835
羨ましいわ。そんな風に言ってまわりから妬まれないように気をつけてね。妬みのパワーは恐ろしいよ。+2
-0
-
2846. 匿名 2021/09/16(木) 22:41:12
>>617
道内トップクラスの難関公立高なのに+0
-1
-
2847. 匿名 2021/09/16(木) 22:42:03
ネットで学歴学歴かしましい人に限って高齢無職だったりする闇よ+5
-1
-
2848. 匿名 2021/09/16(木) 22:42:08
>>2689
生涯年収や社会的な地位から全てとんでもない程差がつくじゃん
それこそが人生の足枷になってる場合だってある。
親にお金や権力があっても本人の努力なしでなし得る事じゃないのに周りはそうは思わない。
そしてここでもそうだけど、周りには恵まれて見えるからその悩みを理解してくれる人も少ない。
+3
-5
-
2849. 匿名 2021/09/16(木) 22:42:13
>>2696
すぐに50点超えて、笑けてきた。+2
-0
-
2850. 匿名 2021/09/16(木) 22:42:22
>>2832
親になる器ないね+2
-0
-
2851. 匿名 2021/09/16(木) 22:42:26
>>2814
子供の教育方針に関してはその家庭の考えによるからなんとも言えないなと思った
子供の大学資金は全て用意するべきやFランいくような努力しない子供には学費出したくないとか何が正解かわからん+5
-0
-
2852. 匿名 2021/09/16(木) 22:43:19
ホント、何様ってかんじだよね。
これ言ってるうちはまだまだ精神年齢子ども。
大人は親のせいにしない+2
-4
-
2853. 匿名 2021/09/16(木) 22:43:30
>>2846
小樽潮陵なら北大は安全圏内だったね
それくらい頭のいい高校+3
-0
-
2854. 匿名 2021/09/16(木) 22:43:31
>>2847
いるいる笑
学歴と言うものに夢見すぎてもはやファンタジーと化してるのよね
女性経験のない男が語る女みたいな感じ+0
-0
-
2855. 匿名 2021/09/16(木) 22:43:41
>>2840
自分のことでしょ+0
-1
-
2856. 匿名 2021/09/16(木) 22:43:51
>>2832
そういう親がハズレって言われるんだよ…
+6
-0
-
2857. 匿名 2021/09/16(木) 22:44:09
>>2850
子どもなら仕方ないけどいい大人が親になら何言ってもいいと思ってるのが間違い
それ旦那や友達に言えるか?
+1
-4
-
2858. 匿名 2021/09/16(木) 22:44:20
>>2737
ガーガー言っていかないと変わらないからね
おっさんランドだから+0
-0
-
2859. 匿名 2021/09/16(木) 22:44:38
>>2837
5ちゃんの学歴板がどういうものなのかよく知らないし大して興味もないから
わざわざ興味ないもん調べて初めましての所に何書けっていうの
世の中あなたみたいな学歴厨ばかりじゃないんですよ
私はあなたがどこ大なのかがすごく気になる
ある程度の大学なら、勉強しなくてもいい点数取れちゃうような天才たくさん目にしたでしょう
大半は頑張って入った凡人だけども+1
-1
-
2860. 匿名 2021/09/16(木) 22:45:26
安倍ちゃんもそうだけど、挫折知ってる人は強いと思うけどなぁ
+0
-0
-
2861. 匿名 2021/09/16(木) 22:45:58
生まれた家庭が違ったら人生違ったんだろうな〜って誰でも思うだろうし話題が無いからってSNSからニュースに引っ張って毎日騒ぎすぎでは?+3
-0
-
2862. 匿名 2021/09/16(木) 22:46:06
>>2852
そう、親のせいにしない。だから子どもは産まない。+0
-0
-
2863. 匿名 2021/09/16(木) 22:46:34
>>2847
東大を5浪してた人がいたんだけど
大学で講師?してたぽいけど、今はニート
意外と東大ってニート多いんだよね+1
-2
-
2864. 匿名 2021/09/16(木) 22:46:42
>>2790
この件にも親目線でギャースカ言ってるんだよね。
自分のプライド最優先で子供の心理や感情に寄り添う気がさらさらない。
理不尽な目にあってる子供側のコメントに「親の苦労知らなさすぎる!」って噛み付いてたり+8
-1
-
2865. 匿名 2021/09/16(木) 22:47:01
若い子たちがネット上でそこまで深い考えもなく使ってる言葉を
ジジババがたまたま見つけて取り上げてつつきまわして
けしからん!けしからん!って怒ってるイメージ+7
-1
-
2866. 匿名 2021/09/16(木) 22:47:01
>>2843
わかる。私もそうだよ。頑張ってきて、今は幸せにくらしてるけど、子供の頃のことを思い出して、吐き気してきた。今が良ければという人もいるけど、全然違うんだよね。このトラウマは一生モノだよね。またいつあの時代に戻ったらどうしようとか、思ってしまうときがあって、恐怖で体が震えてしまう。+5
-0
-
2867. 匿名 2021/09/16(木) 22:47:33
>>2847
いるよね
全然勉強しないで東大に入ったとか世間で言ったら笑われる+2
-0
-
2868. 匿名 2021/09/16(木) 22:47:44
>>2521
あなたの親の借金は、住宅ローン程度の、生活を逼迫するものじゃなかったからじゃない?+9
-0
-
2869. 匿名 2021/09/16(木) 22:47:55
>>2837
みんな確かに勉強はするんだけど、理解力ってめちゃくちゃ個人差あるからね。10時間勉強するところを30分で全部覚えたり理解できちゃう人って確実にいるんだよ。
それを東大に入れる人は努力プラス才能
それこそガチャよ+0
-1
-
2870. 匿名 2021/09/16(木) 22:48:04
親も選べないが生まれる時代も選べない
戦争時代に生まれなかっただけましだけど平成後期くらいに生まれたかったな
今の若い人は生まれたときからスマホも高機能家電もあって恵まれてるよね
毒親でいいから今の時代に18才くらいがよかった!!
+0
-0
-
2871. 匿名 2021/09/16(木) 22:48:27
加藤さんの言いたいことはすごくよくわかる
私も自分の環境のせいにしてたけど、それではダメとわかったので考えを変えた
でも、環境のせいでダメなんだって心の底から思ってる人には
どんなに言ったって響かないし、届かない
かえって傷つけられるだけだから言うだけムダだと、ガルで教えてもらった+0
-0
-
2872. 匿名 2021/09/16(木) 22:48:51
>>1903
身内でなくても役所とか今だったら学校のスクールカウンセラーとか教師とか身近などこかに駆け込めば誰かしら1人はまともな大人がいると思うってのは自分がお花畑なだけ?
昔と違ってもしスマホ持っているのであればネットで相談する事も簡単な時代だし色々調べれば同じ体験をした人と出会う事もできる
そう思うと昔はネットでの情報もなかなか得られなくて毒親から逃げる事ができなかったりどう動いて良いのかもわからなかったり大変だっただろうなと思う…+1
-9
-
2873. 匿名 2021/09/16(木) 22:48:53
>>2857
????????+2
-0
-
2874. 匿名 2021/09/16(木) 22:49:40
>>2872
無理
児童相談所があっても虐待が無くならないのと一緒
+10
-0
-
2875. 匿名 2021/09/16(木) 22:49:42
>>2864
なんだかんだ子供より自分が可愛いんだよね+3
-0
-
2876. 匿名 2021/09/16(木) 22:49:45
>>2865
まあ育ててきた子供にはずれ呼ばわりされたら怒りたくなる気持ちもわからなくもない
+1
-3
-
2877. 匿名 2021/09/16(木) 22:50:05
>>2870
本気で今がいいの?
コロナでこれから就職難だよ+0
-0
-
2878. 匿名 2021/09/16(木) 22:50:06
>>2815
想像もつかないほどの貧困や虐待と無縁のお子さんでよかったです。おめでたいことです、お幸せに。+6
-0
-
2879. 匿名 2021/09/16(木) 22:50:10
>>2863
プライド高かったり、勉強出来るのと仕事で使い物になるかは別問題だからね。+0
-0
-
2880. 匿名 2021/09/16(木) 22:50:30
>>811
その通り過ぎてゾッとした。+3
-0
-
2881. 匿名 2021/09/16(木) 22:50:52
>>2876
その前に自省できる人間でありたい+5
-2
-
2882. 匿名 2021/09/16(木) 22:50:55
>>85
寸分違わず同じ育て方なんてできる?
例えば教育熱心な家庭で上の子の方が勉強得意なら上の子は常に褒められて、下の子は常に劣等感を植え付けられるよね?
家庭環境が同じでも育て方が全然違うとかありえるよ。+6
-0
-
2883. 匿名 2021/09/16(木) 22:51:01
>>6
勝手にやって産んだのにね+20
-0
-
2884. 匿名 2021/09/16(木) 22:51:10
>>2859
学歴にこだわっているのはあなたじゃないの?
あなたのいっていることってどう考えもおかしいし。東大に行く高校ってラサールだの灘だのって
難関が多いし無名の高校でも県で有数の進学校じゃないと無理なのに偏差値50の高校で勉強もしてないのに東大いけたって5ちゃんに書いたら現実が見えると思うよ
+1
-0
-
2885. 匿名 2021/09/16(木) 22:51:21
>>999
そんなの別にどうって事ないよ。
ってきっといろんな経験をした上での強い意志だよね。誰しも生きていく上で凄く大事な気持ちだと思う。
見習いたいです。+13
-0
-
2886. 匿名 2021/09/16(木) 22:51:29
私は昔の方がいい
終身雇用制度あるし高卒でも大手企業に入れるから+0
-0
-
2887. 匿名 2021/09/16(木) 22:51:36
>>1928
急に身内自慢をぶっこまれても・・・
世の中には恵まれない人もいるんだなー
かわいそうだなー
でいいじゃないの+1
-0
-
2888. 匿名 2021/09/16(木) 22:51:48
>>2870
今の時代の18歳ってハードゲームじゃない?大学生活始まったと思ったらほとんどリモート授業、コロナで就職難、若くて可愛いうちなのにマスクで顔を隠さなきゃいけない
そう思ったらやっぱり今の大学生って可哀想に+0
-0
-
2889. 匿名 2021/09/16(木) 22:52:08
>>999
貴方、偉い!
生まれる家も親も選べないけれど、他の方が仰るように、アフガニスタンや北朝鮮みたいな国に生まれなかっただけで幸運だよ!
日本に生まれただけでかなりラッキーだよ!
ど田舎でも都会でも、全く同じ教科書使って同じ教育を受けられて、目指せば何なでもなれる国なんて他にないから。+11
-4
-
2890. 匿名 2021/09/16(木) 22:52:43
>>811
自分棚に上げて吼えてるみなさん、反論下さーい!+2
-0
-
2891. 匿名 2021/09/16(木) 22:52:48
>>2881
そんなのは言われるまでもなく当然よ
ただ放置すれば増長するだけだから諭す必要はある+1
-6
-
2892. 匿名 2021/09/16(木) 22:52:52
>>2870
そうは思わないけど、子供が銃を持つ必要もなく、女子供がレイプされまくるわけでもなく、親に変態に売られることなく、仕事がないわけでもないのは感謝したい。
+0
-0
-
2893. 匿名 2021/09/16(木) 22:53:29
>>2879
私立行きたかったけど、お金がなかったらしく
5浪して東大なんだって
卒業したけど、そのまま大学に残って講師してたらしい
でもなんでもストレートの人達が優遇されるから講師とクビになって、今は生活保護のニートだって言ってた
+0
-0
-
2894. 匿名 2021/09/16(木) 22:53:40
>>2876
しっかりと育児や教育に向き合ってきた親なら
ショックなのは確かにそうだし、よくわかるけど、子供もそこまで深く考えて言ってるわけでもないと思う
あ〜あ、オヤジがトム・クルーズだったらなぁ〜!くらいのノリだと思う多分+7
-0
-
2895. 匿名 2021/09/16(木) 22:53:49
>>2891
増長って認識が傲慢なんだよ+2
-3
-
2896. 匿名 2021/09/16(木) 22:53:51
>>2827
えーガルちゃん民のコンプのほうがすごいよ(笑)+1
-0
-
2897. 匿名 2021/09/16(木) 22:54:11
>>2888
女が大学でて一般企業に就職してもよほど仕事ができないと仕方ないと思うので会社員ではなく私はなりたい職業があるんですよ
いま18才ならそれにチャレンジしたい
もう年齢的に無理なので+0
-0
-
2898. 匿名 2021/09/16(木) 22:54:19
>>2853
北大より偏差値下の国公立大にも合格者多くいるから、北大が安全圏内ってことないんじゃないの?+0
-0
-
2899. 匿名 2021/09/16(木) 22:54:22
>>7
親ガチャきつかったおかげで
今経営者
わりと上手くいってるけど
親のおかげと思えない。
親のことが愛おしく尚且つ早く死んで欲しいくらい憎い。+1
-3
-
2900. 匿名 2021/09/16(木) 22:54:42
>>85
優秀な子といまいちな子を平等に育てられると思う?
片方優遇して片方罵ったり 片方放置して片方重圧かけたり 絶対にあるよ
平等なんて出来ない
生まれながらの個人差を上手に上に揃えらえるのは砂糖ママくらいだよ
たいていは差が出来る+5
-0
-
2901. 匿名 2021/09/16(木) 22:54:45
>>178
綺麗事だね。
がんばって自分の人生が成功したって自分の家庭もったってずっと邪魔されるし生活を乱されんのよ。
たぶん親が死ぬまでそうなんだよ。
何かしらトラブル起こされんのよ。
放置なんかしたら他人に迷惑かかるし借金あった親に金もないし。
嘆くぐらい許してよってかんじ。
+28
-2
-
2902. 匿名 2021/09/16(木) 22:54:59
夜の方が荒れるんだね+1
-0
-
2903. 匿名 2021/09/16(木) 22:55:01
>>2895
そう、つくづく自分に甘い。+1
-0
-
2904. 匿名 2021/09/16(木) 22:55:03
>>2575
寄り添う必要ありますか?アダルトチルドレンって知らない?
心に寄り添うのは親や伴侶、友人に求めるべきで子供に求めるべきではない+8
-0
-
2905. 匿名 2021/09/16(木) 22:55:46
>>1462
わたしは、あなたも素敵だと思う。ありがとうね。+15
-0
-
2906. 匿名 2021/09/16(木) 22:56:20
>>2723
めちゃめちゃ簡単にクリアして、ハズレだよ。
そんな私が子育てしてるけど、子供は問題なく育ってるよ。多分今は食べるのに困らない生活で、余裕のある子育てができてるからだと思う。たまに子供の頃のトラウマで私が精神的に不安定になるんだけど、子供がしっかりしてるので、逆に助けてもらってる。
+2
-2
-
2907. 匿名 2021/09/16(木) 22:56:36
私は姉が治らない病気で警察沙汰や強制入院や警察にお世話になった事もあるんだけど、姉もずっと私の人生に付き纏ってくるんだなって思った+4
-0
-
2908. 匿名 2021/09/16(木) 22:56:37
>>787
ワタシも「子ガチャ」の方が言い方悪いケド本質捉えてる気がする。同じ親から産まれて出来不出来、男女違い、気質や不器用器用さ、容姿の良し悪し、もっと言うと、障害あるなしなどなど……。
どこの夫婦も普通に性行為して、子供が授かるのに、分岐が山程あって、気の遠くなる過程を経て妊娠→出産→育児なわけだから、声高には言わないけど、何人か産んで、流産も中絶もして人より妊娠回数多いから言えるけど、「子ガチャ」のが真実な気がする。ただし、命を軽んじる考え方だから浸透はしない気がする。(流行しちゃいけない言葉だよね。)+3
-4
-
2909. 匿名 2021/09/16(木) 22:57:21
>>2904
親が幼稚なせいで子供が大人にならざるを得ない。
親が大人だったら、子供に背負わせていけない事を理解してる。
+12
-0
-
2910. 匿名 2021/09/16(木) 22:58:11
>>2895
あなた子供育てたことないでしょう
子供は放置しておけば勝手に育つわけじゃないのわからないの?+3
-3
-
2911. 匿名 2021/09/16(木) 22:59:17
>>2896
うん、男はまだ自分の学歴だからいい
女は自分を棚に上げて旦那の学歴、年収で言い争ってるからタチが悪い+3
-0
-
2912. 匿名 2021/09/16(木) 22:59:59
>>2910
親は無条件に子供より優れてて偉い!って頭なんだろうね。アホくさ。+1
-4
-
2913. 匿名 2021/09/16(木) 23:00:01
>>2755
そうではないと思うけどね
普通程度には生まれたかったな
って思うし
普通以上だったら、恵まれてたな幸せだったな
って大体の人は自然に思うよ+2
-0
-
2914. 匿名 2021/09/16(木) 23:00:04
めちゃイケでいじってた義理の父親の深野さんとはその後良好なのだろうかと気になって調べたら数年前に亡くなってた。+0
-0
-
2915. 匿名 2021/09/16(木) 23:00:09
>>2853
昔の偏差値も良かった学校なの?+0
-0
-
2916. 匿名 2021/09/16(木) 23:00:13
>>2907
とっとと逃げなよ
諦めたら一生そこから逃げられないよ+0
-0
-
2917. 匿名 2021/09/16(木) 23:00:28
>>2881
ほんとそう
自分が相手にしたこと棚にあげて恩知らずと言われてもね・・・
まずはなぜそういわれるのか反省してほしい+6
-1
-
2918. 匿名 2021/09/16(木) 23:00:45
>>178
本当にヤバい親に当たったことないでしょ。当たると受け止めるとか言えないよ。だって子供は何一つ悪くないところから産まれてるのに、次々にその親のせいで辛いことが起きるんだよ。もちろん生きて頑張ってるけど、そんな親やそんな人生、受け止めなくていいと思う。受け止めてしまうと狂ってしまうよ。おかしくなるよ。+23
-2
-
2919. 匿名 2021/09/16(木) 23:01:16
>>10
現状を変えたいなら自分で頑張らないとね。誰も助けてくれないし。+0
-7
-
2920. 匿名 2021/09/16(木) 23:01:23
>>2841
BNって何ですか?
おばさんです
教えて下さい!+0
-0
-
2921. 匿名 2021/09/16(木) 23:01:26
>>2907
逃げろ!!+0
-0
-
2922. 匿名 2021/09/16(木) 23:01:42
親から否定されて育ってたら、いい意味で他人に諦めの心持って付き合えるよ。親から甘やかされて認められて可愛がられてるからこそ、マイルールが強い。何であなたは言われなきゃやってくれないの!?なんで分からないの!?なんなの!?になる。
『甘えが強い性格の人』ってこうだよね。
まったく一般人の話になるけど、私のかつての友達(激甘で育てられたタイプの一人っ子)も『それは明らかに自分が悪いだろ?』っていうことでも毎回。
しかも30歳すぎても。
『お母さんが○○してくれなかった』
『Aさんが○○を貸してくれなかった』
『みんなが自分合わせてくれなかった』
『みんなもっと助けてくれてもいいのに』
みたいな。
甘やかされてきた人って、自分で何かするって発想がなくて『相手にやってもらうこと』ばかり考えてる。
自分が1番だから。
自己愛性人格障害ってマザコン多いんだよね。お母さんが何でもしてもらった過保護な家庭に多いんだよね。
+3
-0
-
2923. 匿名 2021/09/16(木) 23:02:03
>>2791
日大なら附属いれればとりあえず大学はいけるけど
早稲田の1番と慶應は親の力だけじゃ無理な部分もあるからね
東大、MITなんかさらにだし
そこからは自分次第や才能も必要なレベルだから
そこまで高望みはしてないんでは+0
-0
-
2924. 匿名 2021/09/16(木) 23:02:26
>>2912
認識が歪んでいるにも程があるわ
あなたがどれだけ親にトラウマあるのか知ったことじゃないけど
極論振りかざして関係ない人に当たるのも大概にしなよ+4
-1
-
2925. 匿名 2021/09/16(木) 23:02:38
>>2755
ご自分はどんな逆転をしたの?+1
-0
-
2926. 匿名 2021/09/16(木) 23:03:42
>>2439
親は子ガチャも親ガチャも言わないからね。
子供の方は親ガチャが〜って親を責めるけど自分のしてきたことは省みない。なんちゃいでちゅか。+0
-0
-
2927. 匿名 2021/09/16(木) 23:03:46
>>2876
私全然怒りたくはならないな。たしかにそんな裕福でもないし、飛び抜けて素敵な母親でもないから「まあ確かにハズレだろうな」と納得しちゃうかも笑+5
-0
-
2928. 匿名 2021/09/16(木) 23:03:47
何いってんの?親がダメならその先もダメでしょ。普通に受けるべきしつけや教育すら受けてない。幼稚園保育園で人間関係詰むじゃん+2
-0
-
2929. 匿名 2021/09/16(木) 23:04:10
>>2723
BNだったけど結婚ガチャには成功したからかそこからは結構いい生活してるよ。子供も旦那に似たのか私の子供なのに結構優秀。
母親に階段から突き落とされたり、大雨の中ランドセルと教科書外にぶん投げられて大泣きしながらドライヤーで教科書乾かしたり、服がボロボロだったりお風呂に入るなと言われて3日に1回しかお風呂に入らなくて臭かったから同級生に虐められたりで小4からずっと死のうかと考えてたけど、まさかの結婚でちょっと逆転したわ。
ちなみに自分がされて痛みが分かるから子供に虐待だけはしなかった。それはメリット。+0
-1
-
2930. 匿名 2021/09/16(木) 23:04:27
>>2828
あるもので頑張ってるからこそ
嘆きも出るんだと思うけどね
なんでも毒毒いうのはわがままだけど
報われない人生ってあるからね+3
-0
-
2931. 匿名 2021/09/16(木) 23:04:45
>>2544
昔、ボクシングの亀田家すごい嫌いだった
けどある時父親が勉強させてもウチの子は知れてますわっ、だからボクシングなんですって言ってて感心した
色々叩かれたけど結果的に世界チャンピオンにもなって充実した人生になったもんね
三男がスペイン語喋ってるの見て感動したわ+0
-3
-
2932. 匿名 2021/09/16(木) 23:05:00
親がナマポで叩かれてたので梶原は悪質で同情の余地なしだが河本は親ガチャにはずれた感じで気の毒に思ってる+1
-0
-
2933. 匿名 2021/09/16(木) 23:05:24
色気ある人多いんだよね。前に読んだことがある。
特攻隊の人達はとてつもなく色っぽかったそう。
それは、どうやら死を目の前にしての生(性)の本能的なモノだって。
性的虐待やら機能不全の家族の中で育てば、死とまではいかなくても、その苦しみから、
本能的な部分が刺激されてフェロモンが出るんじゃないかな?
色っぽい人って、それだけ大変な経験してたんじゃない?+0
-0
-
2934. 匿名 2021/09/16(木) 23:05:57
>>2900
確かに、手のかかる方のこに目線が行きがち
手がかからない方の子は、大丈夫だよね?って放置しがちかも+0
-1
-
2935. 匿名 2021/09/16(木) 23:06:44
毒親育ちの人達が悲劇のヒロインや自分に甘いってナンセンスだよ+2
-0
-
2936. 匿名 2021/09/16(木) 23:06:55
>>274
私もそう思う時点で親ガチャの性格面だはハズレじゃないと思う+4
-1
-
2937. 匿名 2021/09/16(木) 23:07:10
>>2739
>他人に対して自己責任とか親のせいにするなとか
私だって苦労したけど頑張ってるんだからとか言う
↑正直これを言いたがる人ほど毒親気質だと思う
本当に家庭環境が悪くて苦労することの辛さを知っていたら他人にこんなこと言えない
私もなかなかに酷い環境で育ったけど、自分より酷い状況であろうとマシな状況であろうと家庭のことで悩んでる人に甘えだの自己責任だの言ってはいけないと思ってる
そもそもこの世に生まれてしまった時点で多少なりとも生きる苦しみは感じるわけだから、その原因を作ってしまった親に恨みを持つのはある程度仕方ないよ
親のせいにせず頑張るのも全て自己責任だと思うのも個人の自由だけれど、それを他人にまで押し付けてしまったら子供を支配したがる毒親の思考と何ら変わらない+6
-1
-
2938. 匿名 2021/09/16(木) 23:07:36
>>2908
ガチャという概念だと子ガチャのほうが合ってるよね。親になって、特に複数の子を育てるとよくわかる。親ガチャはガチャというより、子どもは親を選べない、っていうのがいちばん合ってる。+1
-0
-
2939. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:13
>>2908
私は親のこと見てたら、本当子ガチャ失敗ですまんかったなと思うわ。優秀な親からこんな社交性ゼロ人間が生まれ出るとはな。
あとはクラスメイトガチャね、外れたわ。自分が内気だったのが悪いけどいじめられたからな。あんな乱暴なクラスメイト。学区がよろしくなかったからしゃーねーのか。+1
-0
-
2940. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:31
世の中には信じられないほど酷い親がいて、それを毒親って言うんでしょ?
じゃあ信じられないほど酷い子どもも当然いるでしょうね
そういう毒子からは親は離れていいと思う、親だって自分の人生がある+1
-4
-
2941. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:42
>>2922
いるねーそーゆー人
自分の知り合いは43歳の男性。
未だに全て他人のせい。
彼女いない歴も年齢。
自分がモテないのは世の中の女のせい。+1
-0
-
2942. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:50
>>2815
偉そうだね。
自分とは違う環境の人もいることに対してもうちょっと想像力が養えるようになれば良いね。+5
-1
-
2943. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:52
どんな親だったら当たりなんだろね
結局自分の心が決めるんだから
自分次第なんだろね+1
-0
-
2944. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:54
>>1879
風俗で金貯めて整形+2
-5
-
2945. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:55
>>1
親ガチャというが
父ガチャね
私達は最初はみんな精子だから+0
-3
-
2946. 匿名 2021/09/16(木) 23:09:04
>>2916
逃げたけど警察から電話かかってくるから
日本の警察って凄いよね
どこから調べてくるんだろう+1
-0
-
2947. 匿名 2021/09/16(木) 23:09:11
>>2864
本人が大人になりきれてないのに、子供産んで親になっちゃった人系のが多いよ。
ガルちゃんでもそうだし、世の中も昔より大分増えてるよ。
それ自覚してないから厄介。
そういうの色々考える知能ある人が逆に、荷が重いって選択小梨になったりしてる。+6
-1
-
2948. 匿名 2021/09/16(木) 23:09:11
>>2933
なんの話やねん!+0
-0
-
2949. 匿名 2021/09/16(木) 23:09:51
>>593
そりゃ、あんな美しい容姿があって
芸能界で生きていければ、親を恨むとかにはならないよ。
再婚にはなってしまったけど、みちょぱには向き合ってたんだと思うよ。
親ガチャて言うのはもっともっとひどい家庭の事だと思うし。
+3
-3
-
2950. 匿名 2021/09/16(木) 23:09:52
>>2815
周りから嫌われてそう+7
-1
-
2951. 匿名 2021/09/16(木) 23:10:16
こんなニュース流す必要ないだろ・・・
最近の若いヤツは~と同じ類+2
-0
-
2952. 匿名 2021/09/16(木) 23:10:19
まあとにかく頑張れ!+0
-0
-
2953. 匿名 2021/09/16(木) 23:10:39
>>2941
そういう人たいてい毒親だとおもうけど英一郎容疑者みたいな+0
-0
-
2954. 匿名 2021/09/16(木) 23:10:47
情報番組でこんなガチャの話なんてするんだね、見たことないけど、こんなに報道することあるのにあえてこの話題を取り上げるとは不思議な番組だな。+3
-0
-
2955. 匿名 2021/09/16(木) 23:11:08
>>11
子ガチャ大失敗なんて言葉が出てくる可能性だけは排除したいわ
だから親ガチャなんて馬鹿丸出しの言葉も嫌+8
-3
-
2956. 匿名 2021/09/16(木) 23:11:52
>>2758
実際お金は出してもらってたの?
+0
-0
-
2957. 匿名 2021/09/16(木) 23:12:15
まぁ、お互い様と言うのを分かるためには
経験が必要+0
-1
-
2958. 匿名 2021/09/16(木) 23:12:26
>>2947
本人が大人になりきれてないのに、子供産んで親になっちゃった人系
親になっちゃったせいで(自分の下の立場の人間ができるから)自分を一人前と錯覚しちゃうんだよね
偉ぶる先輩みたいな+4
-0
-
2959. 匿名 2021/09/16(木) 23:12:33
>>2681
離れたいって思って離れられるのはまだ幸せな方なんだよ
離れたくても意地でも離さず子に寄生する親もたくさんいる+7
-0
-
2960. 匿名 2021/09/16(木) 23:12:50
>>274
わかる
父が暴言と暴力凄くて小学生の頃から笑った写真がひとつもないんだけど、自分は好かれてると思ってたらしい
中学から会話ほぼしてないのに
それも自分は良い親だと思ってたみたい
私は車から降りろと言われて降りて何時間も歩いて帰った事もあるのに+17
-0
-
2961. 匿名 2021/09/16(木) 23:13:08
別に若者も親の話をしていて人生の話はしてないよな。
親ガチャって聞いて想像膨らみ過ぎ+6
-0
-
2962. 匿名 2021/09/16(木) 23:13:59
なんでもゲームに例えるのってどうなの?
アバターの世界というか
ゲームの世界が全てになりそうで怖い
+0
-0
-
2963. 匿名 2021/09/16(木) 23:14:00
日本人って逆境を跳ね返す気力とか
もう無いかもね
スマホとかで満足してしまってのも問題かも+0
-0
-
2964. 匿名 2021/09/16(木) 23:14:03
>>14
がるちゃんでこんな書き込み見て固まってしまった
でも重度の障害は面倒見る側が病むのも事実
難しいね+5
-1
-
2965. 匿名 2021/09/16(木) 23:14:10
両親どっちも発達で幼少期から説明しきれないほどの苦しい思いをして大人になっても勝手に財布からカード盗られて給料使い込まれてたり家を出てからも親が起こしたトラブルで警察のお世話になったり近所の人には「ちゃんと見ててよ」とか言われても親ガチャ失敗と嘆いてはいけないのですか。
「自分の問題を親のせいにするな」みたいなコメント多いけど自分に問題あるんじゃなくて親だけが問題ってかんじ。
私だって捨てれるもんなら捨てたいし。+4
-0
-
2966. 匿名 2021/09/16(木) 23:14:23
親ガチャがーって言い訳するだけで努力しない人がいるから努力する人が報われるんだよね。
他人の踏み台になってることわからないのかな
+2
-2
-
2967. 匿名 2021/09/16(木) 23:14:25
>>2940
製造責任は?+2
-0
-
2968. 匿名 2021/09/16(木) 23:14:26
>>71
相方の件もあるしねえ…+7
-1
-
2969. 匿名 2021/09/16(木) 23:14:27
いつの時代も自分以外のせいにして生きてる人はいくらでもいるから熱くなってもw+0
-0
-
2970. 匿名 2021/09/16(木) 23:14:45
>>1358
親以外に優しく世話してくれた人がいることと、容姿がひどく悪くない、体が丈夫ってこともあると思う。
本人がどんなに頑張りたいと思っても、体弱いと周りの支援がなければ頑張れない。+15
-1
-
2971. 匿名 2021/09/16(木) 23:14:54
>>2961
責任転嫁したい親目線コメが溢れてる+4
-0
-
2972. 匿名 2021/09/16(木) 23:15:27
>>2915
むしろ昔の方が良かった+4
-0
-
2973. 匿名 2021/09/16(木) 23:15:45
親ガチャって言い得て妙だと思う。子は親を選べないって言うけど、親ガチャって言葉は一応まあ、中身は空けるまでのお楽しみでわからないけど選んで買ったのは子供本人(自分)ってことなので子は親を選んで生まれてくるってことになるのかなあ。+4
-2
-
2974. 匿名 2021/09/16(木) 23:16:10
>>2706
お母さん池崎からの仕送り全く使ってないんだって。
池崎のために貯めてるみたい。
凄いよね。+2
-0
-
2975. 匿名 2021/09/16(木) 23:17:15
>>2959
ガルにもそうなりそうな親沢山いるよね。
子供産んだことだけが自慢で、介護させる気満々な人+5
-0
-
2976. 匿名 2021/09/16(木) 23:17:16
>>2965
縁切ればいいんだよ。もう面倒みれませんって。
親には生活保護でも受けさせればいい。
逃げる方法なんていくらでもある。+0
-1
-
2977. 匿名 2021/09/16(木) 23:17:18
>>2788
双子ですら性格一緒にはならんよ。+3
-0
-
2978. 匿名 2021/09/16(木) 23:17:45
>>2535
確かに、保護者のサインが一切必要ない大学になら免除活かして現役で進学できる人もいるかもしれないね。+1
-0
-
2979. 匿名 2021/09/16(木) 23:17:58
自分の人生すら誰かのせいにする人が上手く生きられるわけもないのは当然
ただただ現実から逃げてるだけなのよ+2
-2
-
2980. 匿名 2021/09/16(木) 23:17:58
>>1358
知能かな・・・生まれ持った資質というか
あとは環境次第だと思う
今はネットっていう広い世界に繋がれるから救いがありそう
+5
-1
-
2981. 匿名 2021/09/16(木) 23:18:00
>>2815
私のバイト先の上得意の家族。
大学生の娘にエルメスやビィトンだっか?海外のハイブランドのバッグや時計させて、親や祖父母もハイソ。
車も当然ドイツ車。
不景気な現代に生きているとは思えない人達。
都内って本当に棲み分けがあると思った。
こういう家庭に育っていると親ガチャとか実感できないと思う。
この人もそういう家なんだと読んで思った+5
-0
-
2982. 匿名 2021/09/16(木) 23:18:01
>>2449
失敗と大失敗と呼べばいいの?+0
-0
-
2983. 匿名 2021/09/16(木) 23:18:02
すごい表現が生まれるもんだ。
親ガチャ子ガチャかぁ。+0
-0
-
2984. 匿名 2021/09/16(木) 23:18:20
>>2973
今まで私子供が親を選んで生まれるって言葉を全く信じてなかったんだけど初めて腑に落ちたわ。
ガチャみたいにカプセルは見れるし子供が自分で選べるけど、中身はお楽しみってことかー。確かに。ガチャ開けたら大外れでしたってこともあるもんね。+2
-1
-
2985. 匿名 2021/09/16(木) 23:19:00
前はなんとも思ってなかったけど、
谷原さんがほんとトンチンカンなことばかり言うから、加藤浩次は毎回それなりにまともな事言ってるよな〜って最近見直すようになった。
切り込みすぎることを言う事はあるけど、谷原さんが言うような的はずれなトンチンカンな意見は絶対言わないもん+0
-0
-
2986. 匿名 2021/09/16(木) 23:19:00
>>11
大人が子供と同じ土俵に立ってどうすんのさ。
売り言葉に買い言葉って思いたいけど。
でも口に出しては絶対だめ。+6
-4
-
2987. 匿名 2021/09/16(木) 23:19:05
その言葉が実際に使われてる会話の流れや雰囲気が分からず取り扱ったり説教コメントするのはやめてくれー
+1
-0
-
2988. 匿名 2021/09/16(木) 23:19:11
>>2976
そんな簡単じゃないんだよ
知らないから言えるんだよ
+2
-0
-
2989. 匿名 2021/09/16(木) 23:19:18
>>2965
成人したら子供の方が逃げられそう。
芸能人とかでも子供の犯罪を親の方がいつまでも言われるし。+0
-0
-
2990. 匿名 2021/09/16(木) 23:19:34
>>2940
親になるって自分で選択した人生よね
強いられて出産するわけでなし+5
-0
-
2991. 匿名 2021/09/16(木) 23:19:50
>>2394
制度や役所の実務上、それで問題ないと判断されるならいいでしょ。+3
-0
-
2992. 匿名 2021/09/16(木) 23:20:13
>>2972
そうなんだ
加藤さんって、芸人の頃のイメージや相方のスキャンダルで知性派には見えず
朝の番組司会とか辞めて欲しいと思っておたから意外
教えてくれて、ありがとう+2
-0
-
2993. 匿名 2021/09/16(木) 23:20:21
>>2535
大学が無料で行けようがそんなことより働いて金生み出してくれって毒親もいますから...友人はそれで頭良かったけど就職を選んで高卒公務員になってたよ+0
-1
-
2994. 匿名 2021/09/16(木) 23:20:36
>>2949
あんな顔だと学校が楽しくて楽しくてしょうがないだろね+3
-1
-
2995. 匿名 2021/09/16(木) 23:20:58
私は経済的ガチャはハズレだけど、
遺伝子ガチャが素晴らしかったので、
良い人生送ってます。
+0
-1
-
2996. 匿名 2021/09/16(木) 23:20:59
>>2433
私も。バイト代全て勝手に下されてたり、社会人になってからは勝手にキャッシングされてた。絶縁中。死んでも会わない。+25
-0
-
2997. 匿名 2021/09/16(木) 23:21:22
辛い境遇で育った人をダシしして
いい人オ●ニーするのやめてほしい+0
-0
-
2998. 匿名 2021/09/16(木) 23:21:45
>>2973
宿命を選んだ、って言い方だと無理あり過ぎだけどそれなら納得かも。
とはいえ私は実存主義派だけど。+3
-0
-
2999. 匿名 2021/09/16(木) 23:22:16
>>2967
せいぜい成人まででしょ
親が毒子に振り回される必要はないと思いますよ+0
-5
-
3000. 匿名 2021/09/16(木) 23:22:23
あの親から生まれたことを思い出すたび死にたくなる
今後もあの人が自分の親として存在することを考えると死にたくなる
もう離れて、連絡も取らないようにしてるのに
私の人生から消えてくれない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する