-
1. 匿名 2019/05/12(日) 16:37:19
先日、5ちゃんねるに「映画館ワイ『(頼むっ…!隣ガチャ当たってくれっ…!!)』」というスレッドが立っていた。多くのネットユーザーが実際に遭遇した、映画鑑賞の際に目に付いたダメ客の例が多数書き込まれている。いくつか紹介したい。
「ポップコーン食ってるヤツの『キュムッキュムッ』って噛む音気になりすぎる」
「めっちゃ揺らすやつほんま勘弁してほしい」
「足滅茶苦茶くっさい奴が後ろから椅子の上に足乗せてきたときはマジで殺意わいた」
「風邪引きが一番嫌やわ。ゴホゴホしてんのに映画館くんなや。密室で2時間とか絶対うつるやんけ」
「上映中にYouTubeで子どもあやしてるアホ親いた時は流石に途中で抜けて返金してもらったわ」
レアなケースはあるにしても、想像するだけでこっちも滅入ってくるような話ばかりだった。
+778
-5
-
2. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:07
わかる。+494
-7
-
3. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:46
お金払ってるのにそうなったら嫌だから
どうしても映画館でみたいもの以外は
レンタル待って家でみる。+715
-7
-
4. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:55
後ろから座席蹴ってくる奴
本当殺意沸く+998
-2
-
5. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:59
しょこたんがジュースぶっかけられた話思い出した+806
-2
-
6. 匿名 2019/05/12(日) 16:38:59
YouTubeなんて見るの?+304
-4
-
7. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:01
うん、分かる
嫌だよね+268
-1
-
8. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:04
前後席ガチャも当たってほしい。+560
-2
-
9. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:08
映画館にぐだる年頃のガキは本当にやめてほしい+667
-11
-
10. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:09
後は新幹線、飛行機でも同じ
長時間逃げられない場所では本当にガチャを引く感じ+723
-3
-
11. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:11
ポップコーンは許せ+593
-98
-
12. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:15
映画館でyoutube見せるとかさすがに迷惑すぎ+849
-2
-
13. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:19
風邪引きほんと無理+585
-5
-
14. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:25
申し訳ないけど自分が一番きつかったやつ
夏、強烈な体臭(ワキガ)
上映時間の約2時間程ずっと吐きそうだった。
申し訳ないけど。+668
-3
-
15. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:49
スマホいじる人・マナーモードにし忘れて着信音鳴る人+460
-2
-
16. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:02
スマホ
袋ガサガサ
いびき
子供の泣き声
カップルのイチャイチャ
帰れ<(^o^)>┌┛’+645
-4
-
17. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:19
「上映中にYouTubeで子どもあやしてるアホ親いた時は流石に途中で抜けて返金してもらったわ」
これは嫌だわ
映画だって決して安くはないしお金払って近くでこんな事されたら腹立つ+727
-2
-
18. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:28
春先は風邪なのか花粉症なのかわからんけどとりあえず近寄りたくない+159
-3
-
19. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:31
5ちゃんねるの人も映画館行くんだね。+11
-47
-
20. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:37
若いカップルの隣。映画中にベタベタするんじゃねーぞ!+184
-4
-
21. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:40
1900円も払って近くにこういう人が来たら泣くに泣けないTOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円にgirlschannel.netTOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に 改定後は、現在1800円の一般鑑賞料金が1900円に。1100円のシニア、ファーストデイ、レディースデイ、TOHOシネマズデイは1200円、2200円の夫婦50割引(2人で)は2400円となる。大学・高校・中学・小学生、幼児、レイト...
+371
-4
-
22. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:43
子供が足で前の席蹴ってしまうのあるあるだよね
我慢したけど、それがトラウマになってもう映画館行かなくなったわ。+294
-3
-
23. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:00
ずっとビニール袋ガサガサしてる人。後ろの席からトイレ行く人。気が散って集中出来ない。+296
-5
-
24. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:03
>>10
GW中に新幹線乗ったけど、後ろの席の子供が備え付けのテーブルをバンバン叩く度に、こっちに振動が来るから本当に最悪な2時間半だった
親は何も注意しないの
+501
-3
-
25. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:03
椅子蹴って来るやつってどういう心理でやってんだろ
マジで殺意沸く+429
-4
-
26. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:09
よく分からないところで声だして笑う人とかもめちゃめちゃ気になる
なにが面白かったんだ?ってところで、あははははってなってるのに
笑わせにきてるところではノーリアクションとかで気が散って仕方ない+24
-36
-
27. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:33
ポップコーンの音って結構気になるのになんで売ってるんだろうな+336
-16
-
28. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:36
タイムリー。
さっき映画館出たとこなんだけど上映中の約二時間弱、ずっとポップコーンをクチャクチャ食べ続ける兄弟が隣だった。どんだけ大きいポップコーン買ったのよ。+210
-26
-
29. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:41
食べ物の臭いも気になるし、ちょっとした音も嫌で静かに観たい!
映画館で観るのに向いてないなとは思う。+205
-7
-
30. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:51
ずっとしゃべってる若い女の子いるよね
しゃべってるのは男より女の方が多い+313
-3
-
31. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:16
隣のおばさんが、ネタバレなのか予想なのかは知らないけど、次の展開を小声で先読みしてきて不快だった
あと、敵倒すたびにガッツポーズするから気になっちゃった+355
-2
-
32. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:16
生乾きの匂いを濃くしたみたいな風呂入ってない臭いを撒き散らしてる人がいた。
私は席遠かったからギリギリ我慢できたけど、近くてポップコーンとか食べ物買ってた人は大丈夫だったのかな…+264
-1
-
33. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:38
持ち込みした袋ガサガサコンビニ飯クチャクチャ始めたときは終わったとおもった+218
-2
-
34. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:43
>>11
映画館で販売してるから許さないといけないんだろうけどイラつくわ
ムシャムシャ咀嚼音うるさいし不快+53
-27
-
35. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:54
>>4
あれほんと何なの?
映画館は悪くないけど返金してほしい+211
-6
-
36. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:58
友達ときた時、前の席で暗がりの中、彼氏にはフェラ、彼女には指入れ?してて、今にも本番を始めそうな勢いで気まずかった。+3
-85
-
37. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:59
レンタルの私、高みの見物+9
-28
-
38. 匿名 2019/05/12(日) 16:42:59
隣のカップルが上映中ずーーーーっと、イチャイチャしててたまにキスめいたこととかしてて、「てめぇーら家でやれや!!!みんなお金払ってみてんだよ!!帰れ!!!」って言ってやれたら良かったんだけどね。。。。今思い出すだけでも、チッキッショー!+329
-6
-
39. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:16
分かる!!!
どうしても観たい映画があって平日の午後にわざわざ年休取って街に行ったら、隣がバーコードハゲの加齢臭&タバコ臭いおじさんで、匂いが気になりすぎて映画に全く集中できなかった。
それ以来、映画は必ずレディースデイに行くようにしている。
+304
-2
-
40. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:17
正直子連れだった時の絶望感はすごい+385
-2
-
41. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:29
ポップコーンを口開けて食べるやつ!
「カリッッッッ!!!!!」って一口ごとにうるせー!
ポップコーンのバケツをガサガサ探るな!
映画鑑賞マナー以前の問題の若い子多すぎ!+143
-39
-
42. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:38
空いてる時間帯しか行かない。
騒がしい人いたらかるーく注意してる。
それは映画館もライブ中も同じ。+98
-3
-
43. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:39
>>27
ポップコーンの種の原価めっちゃ安いのに400円前後でも売れまくるから+209
-1
-
44. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:43
そのうち映画館でうるさいから殺しましたって事件ありそう+162
-4
-
45. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:56
>>36
オェェェェェ;'.・ .○| ̄|_+67
-1
-
46. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:04
>>36
きも
映画館のスタッフに言うべきだわ+156
-1
-
47. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:19
携帯かな。光が視界に入る。
そんなに気になるなら来ないでほしい。+246
-2
-
48. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:23
映画館って変な人必ず一人いるよね
+184
-2
-
49. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:31
>上映中にYouTubeで子どもあやしてるアホ親いた時は流石に途中で抜けて返金してもらったわ
映画館でそんな理由で返金までしてくれるの?
そこまでクレーム付ける人も大概DQN…+13
-125
-
50. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:52
子連れを叩くつもりはないけど、大人しく映画観られない子供は連れてこないでほしい+334
-3
-
51. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:04
妙に背の高い人が前に座られると
字幕が読めなくなる。+177
-1
-
52. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:05
>>26
分かる。笑い声がうるさいのも嫌。
若いカップルが今の面白かった〜って言って
小声だけど上映中喋りだしたからイライラ。
小声でも隣だから聞こえてるし、喋りながら
イチャイチャするな。+92
-2
-
53. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:12
この前電車でグズる子供に音出しでYouTubeを見せてる親がいてビックリした。
常識なさすぎる。+187
-8
-
54. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:18
スマホ画面チラつかせてる奴、遠くからも目立ってんだよ迷惑なの気づけ
近くだと本当最悪+132
-2
-
55. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:41
隣の子供がしょっちゅう母親に話しかけててイライラした+125
-3
-
56. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:44
まずYouTube見せなきゃ静かにならないガキを映画館に連れてくんなや+290
-1
-
57. 匿名 2019/05/12(日) 16:45:51
シネコンで働いてる友達に聞いたんだけど
レディースデーの混んでる日、しかも女性ばかりのその日を狙って来る変な男もいるらしいから気をつけてね+219
-1
-
58. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:28
子供が愚図りだしたら普通は退席しないか。
親の頭大丈夫か。
自分さえ良ければいいんだな。+188
-1
-
59. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:44
>>49
見たい映画見るために高い金払って行ったのにそんなんじゃ見た気にならないしイライラする+80
-1
-
60. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:47
食べ物の販売やめてほしい+54
-22
-
61. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:57
ホラー映画見に行ったら隣が高校生位のグループでギャー怖いーとかビックリしたーっていちいち煩くて集中できなかった事ある!隣ガチャ大事だわ!+151
-1
-
62. 匿名 2019/05/12(日) 16:47:01
映画好きほど変なのに遭遇する率高いから映画館から足が遠のく気がする+9
-1
-
63. 匿名 2019/05/12(日) 16:47:29
映画見に行くときは自衛のためマスクして行きます。+72
-1
-
64. 匿名 2019/05/12(日) 16:47:56
>>22
親子連れだと本当に親の躾を疑う+97
-1
-
65. 匿名 2019/05/12(日) 16:48:09
アホ親いた時は流石に途中で抜けて返金してもらったわ
え?返金できるの?+152
-1
-
66. 匿名 2019/05/12(日) 16:48:14
うるさいの嫌だから、地元にある基本ガラガラの映画館のレイトにしか行かない。
1番後の座席選んで、左右前誰も居ない。快適。+137
-2
-
67. 匿名 2019/05/12(日) 16:48:56
隣席ガチャって言い方が気持ち悪い+39
-31
-
68. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:02
上映中の二時間くらい、食べないでいられないのかな?なんで皆、あんな手が汚れるポップコーン食べてるのか不思議+47
-38
-
69. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:11
飲み物だけ販売してほしい
他人の咀嚼音ほど気分悪くなるものは無い
クチャラーだった時なんてもう…+30
-18
-
70. 匿名 2019/05/12(日) 16:49:16
隣のおっさんが終始鼻をズーズーすすってて不快極まりなかった。たのしみにしてたボヘミアンラプソディーだったのに残念。塗り替えたくてその後もう一回観たよ+133
-0
-
71. 匿名 2019/05/12(日) 16:50:08
私の前の席、高確率で座高高いか髪の毛凄い逆立てていて、新しい映画館でもスクリーンに被ってくる。観劇の時なんか泣きたくなる。+22
-1
-
72. 匿名 2019/05/12(日) 16:50:19
最低限のルールも守れない人は当然だけど、ポップコーン食うなとか笑うなとか必要以上に神経質で寛容さがない人も映画館行くのやめたほうがいいと思う+268
-29
-
73. 匿名 2019/05/12(日) 16:50:34
クレしんでみさえが保護者として春日部防衛隊を映画に連れてく回があったけど、あらゆるマナー違反(おしゃべり、スマホ画面、電話、座席蹴り、食べ物の租借恩)が出てきて、子供の粗相を注意したら親から睨まれたってシーンまでやっててすっごくリアルだった。クレしんですらこういう場面つくるんだから、マナーがなってない人本当に多いんだろうなって思った。+162
-2
-
74. 匿名 2019/05/12(日) 16:50:36
スマホわかるわ
右斜めの女の人がずっとスマホ見てて
それが画面右端にチラッチラ映るから
自分の目の下を親指で一部隠して視界から消してやったわ+115
-1
-
75. 匿名 2019/05/12(日) 16:51:08
>>24
自分で言えよ
どんだけ他人任せなの+2
-60
-
76. 匿名 2019/05/12(日) 16:51:36
途中退席する人も意味不明すぎる
全編見れないなら来る必要ないじゃん+6
-28
-
77. 匿名 2019/05/12(日) 16:52:00
午前十時の映画祭はみんな静かで本当に落ち着いて見られた
本当に映画見たい人だけが集まるところはやっぱりマナーいいんだろうね+128
-2
-
78. 匿名 2019/05/12(日) 16:52:23
マナー悪い人多いし高いから映画館行かなくなったな
最近じゃすぐテレビやDVD出るし有料動画サイトで1人でゆっくり観るに限る+29
-0
-
79. 匿名 2019/05/12(日) 16:52:46
エンドロールで雑談し始める人はとっとと外に出てほしい
こっちはエンドロールも余韻に浸りたいんじゃ+184
-5
-
80. 匿名 2019/05/12(日) 16:53:34
>>49
そりゃ映画がタダだったら誰もクレームなんて言わないだろうね
それなりの金額払ってるからクレーム言いたくなる気持ちも分かる+84
-1
-
81. 匿名 2019/05/12(日) 16:53:48
>>65
正当な理由になり得ると映画観側が判断したからだろ
馬鹿?+17
-12
-
82. 匿名 2019/05/12(日) 16:53:59
映画始まってから荷物ガサゴソする奴は何なの?+59
-2
-
83. 匿名 2019/05/12(日) 16:54:02
クワイエットプレイス
音を立てたら化け物に連れ去られて殺される映画を観に行ったら通路を挟んで隣の席の男が上映中ポテチ、りんごを食べる音で映画に集中出来ずイラッとしました映画の中から化け物が出てきて隣の男を連れ去ってくれないかな〜と思いました。+148
-0
-
84. 匿名 2019/05/12(日) 16:54:56
いい大人が映画始まる前から終わりまで喋りまくってたのはイラついた+68
-0
-
85. 匿名 2019/05/12(日) 16:54:57
これだから自宅で観るに限る+29
-1
-
86. 匿名 2019/05/12(日) 16:55:15
カップルor夫婦できてイチャついてるやつ。見ないなら家帰れや+57
-1
-
87. 匿名 2019/05/12(日) 16:55:19
座高が高すぎる人が前だとなにも見えない+9
-1
-
88. 匿名 2019/05/12(日) 16:55:21
しょこたんのジュースぶっかけ野郎
ああいう男隣に居たらイヤだ。+89
-0
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 16:55:42
こないだ本編始まってから入ってきた客が
スマホのライトつけて座席探してた。
警備員でも入ってきたかと思ったわ
初めて遭遇したけどライトつけて座席探す人いないよね?+24
-5
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 16:55:48
映画始まってから(予告とかじゃなく)入ってくる人本当迷惑
そういう奴らに限って真ん中の座席とってたりする
時間にルーズなら初めから端にしとけ+159
-3
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 16:56:05
この前子どもと映画行ったら後ろの席の親子が、まあマナーが悪くてびっくりした
ずっと大声で喋って、席の間をうろうろ
ママ前が大人だから見えなあいと言いながら前の席にもたれかかりゆする。
母親はやんわり注意するだけ。
我が子ならすぐ連れて出るレベル。+102
-3
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 16:56:13
YouTubeかどうか知らないけど、上映中にタブレットでアニメ見てる子供がいた。親は映画見てたんだけど、たぶん子供にはまだちょっと難しかったからアニメ見せてたっぽい。しかも音出して!その家族は前の方の列で私は真ん中へんだったんだけど、タブレットの明るい画面が視界にチカチカ入るし、こっちの映画が静かになるとアニメの音も聞こえるレベル。席立って見逃すのイヤだっだから無視しようとがんばったんだけど、どうしても耐えられなくなって係員に言いに行って注意してもらった。映画館で他の映画を見せるって発想がなかったからホントにびっくりした。+218
-0
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 16:56:13
こっち側に脚組んでくる人は何となくハズレ感
煩いよりはマシだけど+56
-0
-
94. 匿名 2019/05/12(日) 16:56:55
泣きわめく幼児連れた女。
上映中何度も泣き出して、あやしてた。
ちなみにシリアスな大人向けの映画。
こっちは気が散るし子供もかわいそう。
劇場側が断ればいいのに。+176
-3
-
95. 匿名 2019/05/12(日) 16:57:04
出演者目当てのバカ女がずっと「○○かっこいい~!」「可愛い!!」「私なら許すよ!」とか言っててうんざりした。知らんがな。+162
-0
-
96. 匿名 2019/05/12(日) 16:57:04
恋愛映画観てたら、隣のおじさんがラブシーンの度に
「うわー」とか「やっちゃった」とか
はっきり聞こえるくらい声に出して言ってて本当に不快だった
黙って見てられないならレンタルでるまで待っとけ!
+195
-1
-
97. 匿名 2019/05/12(日) 16:57:22
映画館でも新幹線でも当たり前のように両側のひじ掛け使う輩に遭遇した時はハズレ感満載+85
-1
-
98. 匿名 2019/05/12(日) 16:57:24
>>75
横だけど
馬鹿?
親がすべき注意をなんで他人がしないといけないの?
+123
-1
-
99. 匿名 2019/05/12(日) 16:58:26
前にやたら大きい人が座るのが一番嫌。見えねぇ。+10
-3
-
100. 匿名 2019/05/12(日) 16:58:37
変なのを避けるためにレイトにしたのに、そういう時に限って変なイチャイチャカップルに遭遇する+55
-1
-
101. 匿名 2019/05/12(日) 16:58:53
>>96
最悪すぎる+19
-0
-
102. 匿名 2019/05/12(日) 16:58:56
隣じゃないけど、2、3才くらいの子が寝てたのか、そんな小さい子いたとは思えないくらい大人しくしてたけど終盤近くに後ろの方で椅子から落ちた様な音した後に盛大に泣き出して
もう終わり見えてた頃で、お客さんも少なかったから良いだろと思ったのか知らないけど、母親が抱っこして下の方に降りては行ったものの泣き止まないのに出て行かずに、そこで立ったままあやしてたのはイラっとした
かなり大きな音したから、子どもは相当強くぶつけちゃってたのかエンドロール終了後も、とにかく大泣き
マナーとしてもあれだけど、子どもより自分が映画が観たい気持ちが優先かよっていう
子供向け映画でもなかったのに
+142
-0
-
103. 匿名 2019/05/12(日) 16:59:09
完全に親だけが見たいんだなって親子連れ。子供はしゃべりまくり動きまくり。どっかに預けられないならレンタル待ってろよって思う+137
-0
-
104. 匿名 2019/05/12(日) 16:59:14
みんなの近所の映画館民度低すぎやしないか?
そんな奴居ないわ…っての多い+5
-14
-
105. 匿名 2019/05/12(日) 16:59:28
>>93
普通に嫌
電車でも平気で足組む人いるけど、靴底をこっちに向けてくる人って行儀悪いと思う+101
-0
-
106. 匿名 2019/05/12(日) 16:59:42
>>72
映画館でポップコーン食ってる奴ほどキュッキュうるさいから腹立つんだよ
必要以上に音出しながら食べる奴は食べないで欲しい+16
-10
-
107. 匿名 2019/05/12(日) 17:00:18
>>36
なんで前の席に座ってる人が見えるの?
隣ならわかるけど
釣り?+3
-10
-
108. 匿名 2019/05/12(日) 17:01:04
>>90
ルーズだったりマナー悪いのに限って遅れて入ってくるから、映画始まる前のマナー講座も見てないんだよなぁ+79
-1
-
109. 匿名 2019/05/12(日) 17:01:38
マックのポテト好きだけど館内に持ち込まれるとポテト臭が充満して香りが気になって集中しにくい。
あと嫌だったのは隣の席でパックのお寿司持ち込んできた中学生ぐらいの子達。
酢飯と魚臭きつかったし、醤油こぼされないか心配だった。食べてから席ついて
+89
-2
-
110. 匿名 2019/05/12(日) 17:02:16
叱れない親ほど映画館にこども連れてくるよね
みんながみんな子ども好きで騒いでても大目に見てくれると思ってる感じが腹立つ+90
-1
-
111. 匿名 2019/05/12(日) 17:02:44
>>107
音とか動きとかじゃないの+0
-0
-
112. 匿名 2019/05/12(日) 17:02:52
>>77
通ってたけどいいよね
飲食する人もほとんどいなかった
やるの昔の映画だし映画好きじゃないと知らない人も多いからなるべくしてなってる環境だと思う+4
-0
-
113. 匿名 2019/05/12(日) 17:02:54
>>40
分かりすぎる
トピずれだけど、飛行機でも隣が子連れだったときの絶望感半端ない
+106
-0
-
114. 匿名 2019/05/12(日) 17:03:16
普段映画は人少ない時を狙って行くんだけど、某ライブビューイングで行ったら隣の隣ぐらいの席の奴が袋ガサガサ、マック(おそらく)のハンバーガー食べ始めて、やっぱり人が多いと民度低い奴に当たる確率高いなーと思った。+70
-1
-
115. 匿名 2019/05/12(日) 17:03:36
>>98
気になってんだろ?
ビビって言えなくて愚痴吐くくらいなら最初から言え+0
-48
-
116. 匿名 2019/05/12(日) 17:03:47
子供は仕方ないと思ってるけど、絶対子供見ないだろって映画に連れてくるから「ねー!帰りたいー!」「ちょ、静かにしなさい!聞こえないてしょ!」みたいな。
私は映画観るのが趣味だから、シネコンだとこんなのあり得ないって事が結構ある。+90
-1
-
117. 匿名 2019/05/12(日) 17:03:53
>>105
ほんとだよね!靴底あたるかもしれないのに無神経。自分だけが神経質かと思ってたけど安心した。+43
-1
-
118. 匿名 2019/05/12(日) 17:04:58
>>96
ちょっとかわいい+1
-28
-
119. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:10
コナン観に行った時居たわ〜。後ろの席の奴、ポップコーン食べる時いちいちカリカリ音立てて食べる&足臭いのに靴脱いでる。
殺意わくわ。+50
-0
-
120. 匿名 2019/05/12(日) 17:06:25
うるさいのも嫌だけど、くさい人が隣になった時の絶望感よ。気分悪くて映画どころじゃない。+114
-0
-
121. 匿名 2019/05/12(日) 17:07:34
>>115
面と向かって抗議して貴方みたいな変人だったら危ないからね
+48
-0
-
122. 匿名 2019/05/12(日) 17:08:58
男性がポキポキ指鳴らしてるのも気になる
隣だと結構耳につく音なんだよね+26
-1
-
123. 匿名 2019/05/12(日) 17:09:24
>>104
映画好きの転勤族だけど、都内地方問わず何かしらやらかしてる人は見たよ
そりゃ毎回じゃないけど非常識な人はどこにでもいる+37
-0
-
124. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:05
>>121
同意
そういう奴の子供ほど躾出来てないんだよね
変なトラブル巻き込まれて被害被るのも困るしね+31
-0
-
125. 匿名 2019/05/12(日) 17:10:30
>>121
運悪
ビビり過ぎ+0
-25
-
126. 匿名 2019/05/12(日) 17:11:15
1800円も払って不愉快な思いするなんてバカらしいにもほどがあるので映画は行かない
半年も待てばDVD出るし+20
-6
-
127. 匿名 2019/05/12(日) 17:12:41
たぶんどっちかの趣味に付き合って来てんだろうなってカップルや夫婦
「今のどういうこと?」からの延々説明で萎えた
ちなみに難解映画でもない普通のヒューマンドラマ
そういうのは家でやって+104
-0
-
128. 匿名 2019/05/12(日) 17:13:41
私ニチアサが好きだから仮面ライダーとかプリキュアの映画とか見に行くんだけど子供がぐずり出したりするともう最悪だなって思ってしまう。+8
-14
-
129. 匿名 2019/05/12(日) 17:13:54
>>108
そういう連中は講座見たところで自分を省みないのがほとんどだと思う
遅れて入ってくる時点でお察し+41
-0
-
130. 匿名 2019/05/12(日) 17:17:16
某映画シリーズのメインキャラが10年に一度しか陸に上がれない(普段は海)呪いにかかるんだけど、恋人との間に子供がいる描写で終わったラストで、「いつヤったんだよww」とかいう中高生が後ろでギャハハ笑いしてた時は一気にしらけた
当時自分も同世代だったけどアレはないわ+85
-1
-
131. 匿名 2019/05/12(日) 17:17:22
>>37
いち早く映画館で見ることに意義があるのに
そんな遅くにならないと見られない人なんて、共有もできないし、話題にもできない
それで高みの見物とか勝った気でいるんだ?+10
-6
-
132. 匿名 2019/05/12(日) 17:18:03
>>109
マックのポテトはどこだろうとテロ
公共の場に持ち込むべきじゃないわ+67
-0
-
133. 匿名 2019/05/12(日) 17:18:13
孫2人も連れたおばあさん。
座布団何枚も重ねて、大人より背が高くなって画面全然見えなかった。
でも映画館は最悪また違う日に見るとかすればいいけど、飛行機でハズレ引いたときが1番最悪。
相撲取り並みのデブ二人が両脇を固めたとき死ぬかと思った。+80
-0
-
134. 匿名 2019/05/12(日) 17:20:22
>>97
ひじ掛けのポケットに隣の子連れがゲーセンで取ったのかマスコット?入れててひじ掛け使いづらかった
別にドリンクもポッポコーンもなかったけどモヤモヤした+8
-0
-
135. 匿名 2019/05/12(日) 17:21:25
>>122
映画館じゃなくても骨鳴らし人間は不快なのに、迷惑だね+18
-0
-
136. 匿名 2019/05/12(日) 17:21:49
すっごく楽しみにしてた人気の映画に行ったら、隣が中年の夫婦で、旦那は明らかに奥さんに連れてこられた感じで、初めからつまらなそうにずーっとソワソワ、ゴソゴソ落ち着かなくて、あくび連発してるの。よりによって、すごく盛り上がって感動するシーンで、隣で「ふぁ〜あ」って大あくびされたときはブチギレそうになった。興味ないなら出てって別行動しろよ!と。+91
-1
-
137. 匿名 2019/05/12(日) 17:22:26
一人で泣きたい気分で平日空いてる映画
見に行った。
なのに上映時間ギリギリ
斜め上におばさんの2人組座ってきた
マジ勘弁。
こそこそ話も気になるし
いちいち
「あらぁ〜」とか
「えっ?えっ?」とか
うるせーよ。
なんで心の中で止めてられないんだろうね!
席ズレればよかったよー
+87
-0
-
138. 匿名 2019/05/12(日) 17:23:32
3列くらい斜め後ろの席だけど、予告編が始まるくらいの頃に化粧直してたのかパフが落ちたと、照明が落ちた後もバタバタしてたカップル
それやめたと思ったら、女の方が本編始まってからもずっっーと喋ってた
腹立つのがBGMやセリフないシーンだと、お喋りやめるの
ひそひそ話だから聞こえないと思ってたんだろうけど、内容までは分からなくても喋ってるのは分かるんだよね
他の人も耳障りだったのか、しきりに咳払いする人がいたけど、お構い無しで2時間喋り続けてて本当に台無しだった
なんで映画館に来るんだろう
+99
-0
-
139. 匿名 2019/05/12(日) 17:25:45
やっぱマナーも守れない人って>>115みたいな口の悪い逆切れDQN多いんだろうなーやだやだ+50
-2
-
140. 匿名 2019/05/12(日) 17:25:46
>>128
いやそれは元々子供向けの映画なんだから大人が我慢しないと。
私も子供向けアニメ好きだけど、じっくり見たいから
子供が少なそうな時間帯(夜)の上映を選ぶかDVDを待つよ。
+32
-8
-
141. 匿名 2019/05/12(日) 17:27:13
見にくくても良いから一番後ろの一番端に座ります
そしたら、誰にも邪魔されないから、映画観る時はいつもその場所を予約します
中途半端に真ん中の席とかだったらエンドロール流れる時に帰る人も居るし皆さんが言うように後ろからバンバンされたりするから本当に邪魔やし迷惑
+49
-0
-
142. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:38
>>115
横だけど、大抵の人はまともな躾もできないキチ親なんかに
関わりたくないんだよ。何されるかわからないし薄気味悪いじゃん。
+70
-0
-
143. 匿名 2019/05/12(日) 17:29:42
>>130
最後に島で二人で過ごすシーンあったじゃんね。あれでわからないなんてさすがガキだね。+10
-2
-
144. 匿名 2019/05/12(日) 17:31:35
>>134
ポッポコーンかわいくてなごんだ+26
-0
-
145. 匿名 2019/05/12(日) 17:33:07
>>139
と思い込みたい馬鹿女であった+1
-26
-
146. 匿名 2019/05/12(日) 17:33:49
>>142
何にもされないよ
ビビり過ぎ+0
-26
-
147. 匿名 2019/05/12(日) 17:35:21
>>127
彼氏の方が前に見たのか「でもこの後こうなるから~」って横で盛大なネタバレされてあの時は本気で殺意わいた+66
-0
-
148. 匿名 2019/05/12(日) 17:37:02
映画好きになってから一人映画が多くなった
無理なのはわかってるけどおひとり様用とグループ用(カップル・夫婦・子連れ)で劇場分けてくれたらなぁ+75
-1
-
149. 匿名 2019/05/12(日) 17:43:54
永遠のゼロを観た時が最悪だった。
隣がアジア人男性と白人女性で悲しい場面にケタケタ笑ったり英語でバカにしたりで最低だった。
我慢できなくて途中で係員呼びに行ったら察しが良くて係員が来るとおとなしくするの。最低!+113
-0
-
150. 匿名 2019/05/12(日) 17:44:35
満員のボヘミアンラプソディー
最後のライブエイドのシーン
フレディの声に酔いしている時に
隣の女性がしゃくりあげて泣いていた
耳のそばで泣かれたからフレディの声より
耳に入ってくるの…
気持ちは分かるけど自宅リビング
じゃないんだからさ…+18
-1
-
151. 匿名 2019/05/12(日) 17:45:28
見たい映画あったけど風邪ひいて咳がとまらなくなるから周りの人に迷惑かけたくなくて見るのやめたのに。治る頃には上映期間終了してたわ+20
-1
-
152. 匿名 2019/05/12(日) 17:47:26
個人的にレイトショーとエグセグティブシートは当たり率が上がると思ってる。
ポップコーンは販売してるものだし諦めてるけど、風邪は帰れって思うよね。
+54
-1
-
153. 匿名 2019/05/12(日) 17:48:17
エヴァ観に行ったら映画館内がコミケ帰りのラッシュに乗り合わせちゃったときと同じ匂いだった。+40
-0
-
154. 匿名 2019/05/12(日) 17:48:50
劇場で売ってるものを持ち込むのはいいけど、ポテチやおにぎり持ち込む馬鹿は何?
おにぎりは音しないとかほざいてたけど普通ににおいして迷惑+70
-0
-
155. 匿名 2019/05/12(日) 17:50:22
>>122
ポキポキ女に遭遇したことある
癖になってるんだろうね
貧乏ゆすりもだけど癖系は本当厄介+14
-0
-
156. 匿名 2019/05/12(日) 17:50:49
>>149
それ、反日の人が最初から馬鹿にする為に観に来たのかもね。
海外じゃ特攻は頭イカれてると思ってる人もいて、当時はBAKA作戦なんて言われてたそうだから。
+69
-1
-
157. 匿名 2019/05/12(日) 17:52:24
>>119
靴脱いでるのって臭さもだけど絵面的にも汚いからやめてほしいわ
スニーカーやローファー脱ぐ男、パンプスやサンダル脱ぐ女等性別問わずいるし
隣の人がこうだったときはハズレだなーと思う+34
-1
-
158. 匿名 2019/05/12(日) 17:52:57
だから映画館には行かない。行くとしてもちょっと高い4Dに行ってる。+8
-1
-
159. 匿名 2019/05/12(日) 17:55:24
今は座席指定できるからほぼ回避できるけど昔はトナラー(空いてるのに隣に来る人)がいて嫌だった+51
-0
-
160. 匿名 2019/05/12(日) 17:56:29
平日レイトなのに近くにハズレがいたときの絶望感・・・+46
-0
-
161. 匿名 2019/05/12(日) 17:56:49
始まってるのにスマホゲームを止めない奴がいた。
男子中学生の集団がいると不快になる事が多い。+64
-0
-
162. 匿名 2019/05/12(日) 17:57:50
>>157
映画館だけじゃなく新幹線でも見かけるけど本っ当汚い、不快
案の定他のマナーも悪かったりする+26
-0
-
163. 匿名 2019/05/12(日) 17:58:20
途中トイレに行くのは仕方ないにしても、階段をうるさく歩く人に殺意がわく。+22
-0
-
164. 匿名 2019/05/12(日) 17:59:33
>>110
自分が映画見たいがために連れてくる自己中だからね+19
-1
-
165. 匿名 2019/05/12(日) 18:00:05
会員になって、追加料金がいらないエグゼクティブシート選んで平日に1人で観る。+9
-0
-
166. 匿名 2019/05/12(日) 18:05:15
こういうのが嫌だからレイトショー行く。
半年から1年に1回しか映画行けないけど…+14
-0
-
167. 匿名 2019/05/12(日) 18:07:39
赤ちゃん連れなのに、席を通路側や出口側に取らない人。
ぐずり出した時に何回も狭い席の間を行ったり来たりで止めてほしかったな。
+85
-0
-
168. 匿名 2019/05/12(日) 18:13:05
キングダム見てた時に、隣のおっさんの口臭が臭かった。
息すんなって思った。+61
-1
-
169. 匿名 2019/05/12(日) 18:17:36
>>152
ごめんなさい。指が触れてマイナス押しちゃった。プラス押したかったの。めちゃくちゃ同意です。ごめんなさい。+2
-0
-
170. 匿名 2019/05/12(日) 18:18:14
お腹が鳴っちゃうのは許して下さい+26
-0
-
171. 匿名 2019/05/12(日) 18:19:45
この前、高齢夫婦の旦那の方、はじまった途端に寝てイビキかきだして最悪だった。
横のババアなんとかしろよな!+55
-0
-
172. 匿名 2019/05/12(日) 18:23:20
席に着いてから最後まで一定のリズムでポップコーンを食べ続けている女性がたまにいる。
デカいバケツ入りのを完食する勢いで、メンタルが少し怖くなる。+10
-9
-
173. 匿名 2019/05/12(日) 18:28:22
みなさん、文句言いつつも座って映画見てくれて優しいですね
映画館に来る方、隣の人がイヤだから、
迷惑だから、席を替えてって言う人
多いですよ
次回は遠慮せずに席替えてください!+70
-0
-
174. 匿名 2019/05/12(日) 18:30:32
ジュース無くなって溶けた氷と水をガシャガシャして
ズッズウウウゥズウウウゥって何回よストローで吸ってたのは嫌だった
若い女の子だった。 隣にいた彼氏も注意したらいいのに、、+47
-2
-
175. 匿名 2019/05/12(日) 18:32:09
何でもガチャに例えるのやめない?本当に
隣席ガチャって、その隣席にもし自分が座ってたら、何もしていなくてもその例えに対してなんだかイヤな気分になるよ+13
-13
-
176. 匿名 2019/05/12(日) 18:34:12
隣ガチャ当たりだった。
ボヘミアンラプソディを夜観に行った時。小さい映画館であんまり人もいなかったんだけど、隣に多分私と同世代(クイーン世代若干より下)の女性が一人で来てて、映画終わって泣いてるの私とその女性だけだった。なんか帰り際目と目で『映画、良かったですね』ニコッ☺︎☺︎と通じ合って会釈して帰った。映画もだけど、そういう出来事を含めて映画の良い思い出になったわ。+104
-0
-
177. 匿名 2019/05/12(日) 18:37:17
隣の男性が靴を脱いで
その足が臭すぎて
気分悪くなった事がある+15
-1
-
178. 匿名 2019/05/12(日) 18:44:08
この前隣の人ガチャハズレだったわ
めっちゃチラチラスマホ見て光ウザかった+10
-0
-
179. 匿名 2019/05/12(日) 18:44:30
GWに子どもとクレヨンしんちゃん見に行ったら、隣の席のお父さんであろう人が、スマホの電源を切ってなくて電話がかかってきた。そのまま留守電?になるまで鳴りっぱなしにさせてたのもイライラしたけど、その後何度もかかってきてるのに電源切らずに鳴りっぱなし。着信終わったと思ったら、後ろの席の子どもに感想聞いたり(混んでいたので並んで取れなかった?)とにかくうるさくて映画どころではなかった。+48
-0
-
180. 匿名 2019/05/12(日) 18:44:41
ポップコーンの匂いがダメ。気持ちが悪くなる。でも売ってるから仕方ない。
バケツサイズでなく、スタバのトールサイズ位にして売って欲しい。それなら予告のうちに食べ終わると思うから。+5
-16
-
181. 匿名 2019/05/12(日) 18:44:43
マクドナルド持ち込んだ人に3回隣になったことあるけど、くさいし取り出すたびに袋ガサガサうるさいしで最悪だった。
しかも3回中の2回はカップルで2人揃って持ち込んでたし。
まず売店のもの以外持ち込むなよ!ペットポトルのジュースやちょっとしたお菓子ならまだ許容範囲だけどファーストフードだけは許せん。+33
-0
-
182. 匿名 2019/05/12(日) 18:47:01
この間久々に映画に行ったら
隣が小学生くらいの兄弟3人で
1番小さい子がずっと落ち着かず
立ったり座ったり…
1番上のお姉ちゃんがなだめてたけど
スタートからガタガタしてたし
こっちも落ち着かなかった。
親はいなかったし
子どもに文句言うわけにもいかず
モヤモヤしたまま映画を観てた。+17
-0
-
183. 匿名 2019/05/12(日) 18:54:50
>>81
横だけど最後の一言余計じゃない?+19
-0
-
184. 匿名 2019/05/12(日) 18:58:38
>>90
ぶっちゃけ予告の時でも入ってこられるとイラっとする
暗くなってから入ってくる人は迷惑+16
-12
-
185. 匿名 2019/05/12(日) 18:59:32
>>179
電話なる設定にしてる人って本当謎
マナーモードの仕方わからないのかな?+42
-1
-
186. 匿名 2019/05/12(日) 19:02:58
一緒に観に行った人が映画館でのマナーなってない人だと店員に横柄なのと同じくらい幻滅する
映画好きだからこそ気になる+43
-0
-
187. 匿名 2019/05/12(日) 19:07:54
>>159
座席指定になってから二度遭遇したことありますよ!しかも割と最近
それぞれ男性1回、女性1回で性別は関係なかった
ガラガラとまでは言わないけど普通に両隣空けて座る余裕もあるくらいまばらに空いてたのにぴったり隣
気持ち悪かった・・・+15
-4
-
188. 匿名 2019/05/12(日) 19:09:33
>>187
真ん中よりを選びたかったわけではなく?+14
-0
-
189. 匿名 2019/05/12(日) 19:10:41
子連れはじっとできる小学校高学年になるまではマジ連れてくるな我慢しろと思う
もう出たいとか暗闇怖いとかで泣き出す子供なんか可哀想とか思わない
そもそも子供がみるような映画じゃなかったりするし。
これがアニメや特撮系なら自分の方が客層としてはイレギュラーだから我慢するのは当たり前だけど
そうでないからこそ本気で殺意わく
ここみてる親、自分が見たいなら子供つれてこずに子供置いてきてください+76
-0
-
190. 匿名 2019/05/12(日) 19:12:27
>>184
えっマイナスついてるけど私普通に気になる
明るいうちに席についててほしいんだけど少数派?+7
-10
-
191. 匿名 2019/05/12(日) 19:14:06
>>188
横だけど真ん中とりたかったにしてもぴったり隣はひくわ+12
-3
-
192. 匿名 2019/05/12(日) 19:15:30
>>1
椅子蹴りにとどまらず足乗せってやばすぎ+15
-0
-
193. 匿名 2019/05/12(日) 19:26:44
>>130
143です。ガキっていうのはくだらないことで笑って騒いでた中高生らのことです。当時同年代だったって書いてあるのに気づかず言葉足らずでごめんなさい…!+2
-0
-
194. 匿名 2019/05/12(日) 19:27:22
臭いのと携帯いじってるやつは本当やめてほしい!!
今日まさにちょいちょい携帯いじるババアが隣にいてビビリな私は注意できずモヤモヤした二時間過ごしました。映画にも集中できなかった。私の金と時間返せ!+28
-1
-
195. 匿名 2019/05/12(日) 19:30:51
>>191
それは隣にくっつかれたくない人が端を選ぶか隣の席も料金払えば解決じゃない?
なんで先に真ん中とった人が両隣の所有権持つのがモラルとして当然みたいに言ってるの?
それこそ傲慢すぎて引く。
空席があるときは隣の席1席あけるなんてルールないし。
私は周りに席を取られたくないので最後尾の端を抑えてるけど、その時にぴったり隣に来た人にはビックリしたけど中央取るなら諦めな。+27
-4
-
196. 匿名 2019/05/12(日) 19:31:26
横浜市内で観ること多いんだけど、土地柄なのか上映中外国人喋ってる率高い
アメコミ原作映画観に行く時は最初から静かに観ることを諦めてるよ+17
-0
-
197. 匿名 2019/05/12(日) 19:33:45
後の席でずーっとチュッチュッしながら喘いでるカップルがいた時は最悪だった。
明らかにキスじゃない音もしてて気が散るし、そういうのはラブホでやれ!+42
-1
-
198. 匿名 2019/05/12(日) 19:37:18
>>191
むしろその後から席とった人はお前がいなかったらもっと良席で観れたのにと思ってるよ。+4
-2
-
199. 匿名 2019/05/12(日) 19:37:52
息子連れて妖怪ウオッチを見に行った時に前の席に座っていた子がバトルシーンが始まると同時に立ち上がってペンライトで剣を振るう真似を始めたから凄い邪魔だった。
しかもとなりにいた親は注意しないし…。+47
-0
-
200. 匿名 2019/05/12(日) 19:38:40
>>195
187ですが席は中央じゃなくて一番端です
気持ち悪いは言いすぎだったかもしれませんが、そう感じたのは事実なので思うのは自由にさせてほしいです+19
-1
-
201. 匿名 2019/05/12(日) 19:40:04
隣に座るなとまでは言わないけど私もトナラーは好きじゃないから気持ちはわかるけどな。
愚痴るくらいはいいじゃん。+34
-2
-
202. 匿名 2019/05/12(日) 19:43:03
>>173
映画館の方ですか?
座席って言えば変えてもらえるんですね!知らなかった+24
-0
-
203. 匿名 2019/05/12(日) 19:43:37
なんかマナーも人によって違うんだなって感じ
きつい当たりしてる人は言ってること正しくてもモヤモヤするわ
あ、ちなみにここに挙がってるマナー違反はしてないよ+9
-1
-
204. 匿名 2019/05/12(日) 19:44:56
>>200
では、こちらが傲慢だと思うのも自由にさせてください。
私も隣来られるの嫌いだけどそれなら家で見れば。+2
-21
-
205. 匿名 2019/05/12(日) 19:45:26
平日昼間の映画館で電話鳴らしたり画面チラつかせるスーツの男は営業の暇つぶしだろうな+32
-0
-
206. 匿名 2019/05/12(日) 19:46:58
>>204
部外者だけど最後に家で見れば?って結局押し付けてんじゃん
お互いが自由にすればいいと思うなら押しつけはよくないよ+20
-2
-
207. 匿名 2019/05/12(日) 19:48:32
>>175
でもガチャに例えたくなる気持ちもわかる
ハズレの確率も結構高いから・・・+28
-0
-
208. 匿名 2019/05/12(日) 19:50:21
ここでも挙がってるけど奇想天外な食べ物持ち込む人いるよね
私はクッキーに遭遇した
なんか手作りの貰い物らしかったけどなぜここで広げる+20
-0
-
209. 匿名 2019/05/12(日) 19:51:30
>>186
これがあるから友達とも行かなくなった
なんか気になっちゃう+7
-0
-
210. 匿名 2019/05/12(日) 19:53:08
ババア2人が話すし、私の隣の1人のババアは鼻すする音がうるさい(四月ごろ)のときは、本当殺意わいた
花粉で鼻ズルズルなのに映画なんて観に来ないで!!!
⬆︎これ結構多い!!!+15
-3
-
211. 匿名 2019/05/12(日) 19:53:20
トナラーに関してはパーソナルスペースが人によって違うからしゃーない
+5
-9
-
212. 匿名 2019/05/12(日) 19:53:47
>>206
おもってるだけだからいいんじゃない?
気持ち悪いも、家で見ればもみーんな思ってるだけなんだし(笑)
とりあえず映画館がチケット売って正規にお金払って観に来てマナー違反でも迷惑かけるでもないのにその人を気持ち悪いって性格は悪いよね。
風邪引いてたり、臭かったり携帯チカチカしてるやつ蔑むのはわかるけど、そういう自分の常識や感覚、好みに合わせてくれなきゃ許せないって奴はエセマナー講師並みに気持ち悪い。
+7
-3
-
213. 匿名 2019/05/12(日) 19:54:22
シーンとした緊迫なシーンが多い映画見たとき
隣のおっさんがくちゃくちゃ言ってて本気で萎えた
音が気になって集中出来なかった
映画代返せ+22
-0
-
214. 匿名 2019/05/12(日) 19:54:53
レイトで一番後ろって普通の人でも一番快適なのわかってるから、マナー悪い人が隣になることも結構ある
おひとり様の箱私も実施してほしいな~+29
-0
-
215. 匿名 2019/05/12(日) 19:56:57
>>210
鼻すする音や咳の音って本当に不快だよね
そういうやつに限ってマスクもしてないし二重の意味で迷惑+9
-0
-
216. 匿名 2019/05/12(日) 19:57:27
後ろの3席に母親子供二人(3~4才の子と1~2才の子)がいて、映画始まってからもダンボの予告シーンで「ぞうさんー!」とか二人で言ってて気になってたけど、本編始まってもお喋りはそのまま続き下の子は飽きちゃって前の座席(私の席)を掴み揺れるし、ストローを前に向かって(私の頭の上)フーフーして遊びだして水滴が飛び散って思わず振り返ったら母親が「こらーそんなことしてると追い出されちゃうよー」と言うだけ。イライラして映画の内容入ってこず、本当に不快でした。途中で出ていけば良かった。最後その親子はエンドロールの時にささっと帰り明るくなって後ろの席を見たらポップコーンで散らかってるわ、ジュースのゴミもポイ捨てストロー蓋も床に落ちてて悲惨でした。あんな母親に育てられるあの子達が不憫でたまりません。+62
-0
-
217. 匿名 2019/05/12(日) 20:01:29
>>187
映画館以外の話だけど、ジムとか銭湯とか特定のロッカーを自分の場所って決めてる人もいるみたいだからそういう感覚だったのかね?+2
-2
-
218. 匿名 2019/05/12(日) 20:03:37
同じ金額払うのに片や好き放題の精神的DQN片やそのDQNに我慢ばかり強いられる側じゃ納得できないよね
あれだけ上映前にマナーについての動画流してるのにいつまで経っても変な人がいるの謎だ
日本語理解できないのかな?+39
-1
-
219. 匿名 2019/05/12(日) 20:05:42
たまにしか映画館行かないのに高確率で前後左右のどれかでハズレをひいてしまう
くじ運なさすぎてへこむ+6
-0
-
220. 匿名 2019/05/12(日) 20:07:28
座席を蹴る、だけでなく、
組んだ足を押し付けられてる状態が嫌。
本人は蹴ってないからいいと思っていそう。あれもすごい不快。
何回か劇場に言おうかと思ったけど、
私だけかもしれないと思って言えなかった。+25
-0
-
221. 匿名 2019/05/12(日) 20:08:54
隣の人寝てんのか?ってくらい異様にこちら側のひじ掛けに寄りかかってきて怖かった
本当にこっちの席1/3まで入ってきてるような状態
後にも先にもあんな異質な人は1人だけだったが+10
-0
-
222. 匿名 2019/05/12(日) 20:11:26
>>187
エグゼクティブシートあるスクリーンや劇場を利用したら?
toho(六本木)は、「プレミア ラグジュアリー シート」「プレミア ボックス シート®」とかもおすすめだよ。
広くて隣との距離あるから隣に人来ても気にならないし。
映画館も商売だから席は詰めないとやっていけないしね。
パーソナルスペースを取りたい気持ちわかるけど、それなら何の問題もない人の悪口言う前に自分で解決法調べたりプラス料金払うべきだよ。
ちなみにプレミアボックスシートは本当に好き。
ストレスなく快適ですよー!+18
-13
-
223. 匿名 2019/05/12(日) 20:11:28
>>79
めちゃくちゃわかる
老若男女とわずいるいる
友達だろうが恋人だろうがどっちかが静かにするよう促さないし同類同士なんだろうな・・・+9
-1
-
224. 匿名 2019/05/12(日) 20:13:56
公開予定映画の紹介とエンドロールでのスマホいじり。
館内暗くなってるんだからわかるだろ!?
アホか?+25
-0
-
225. 匿名 2019/05/12(日) 20:14:20
>>223
すみません。
一度行った友達が上映中もかなり笑ったりエンドロールも喋る子だったけど気まずくて注意や促したりできなかった。
私はそんな事したくない派で決して同類ではないけど注意できず。
二度とその子とは映画行ってないけど、映画は周りの人への配慮大切ですよね。+6
-2
-
226. 匿名 2019/05/12(日) 20:15:49
椅子蹴られたのか振動が不快だったから 一番後ろの席でしか見ないことに決めた+6
-1
-
227. 匿名 2019/05/12(日) 20:18:36
>>184
チケットに書いてる時間って予告始まる時刻だよね?
私も暗くなってから入ってくる人は嫌だなー
そういう人たちが隣だと前通るで終わらず、カバンとかポップコーンとかそこから整理しだしてがさごそうるさい+16
-4
-
228. 匿名 2019/05/12(日) 20:22:25
>>31
>>147
こっちはネタバレ回避するために映画見る当日まであらゆる関連情報をシャットアウトしてるのに見てる最中にそんなことされたら許せないわ
ネタバレテロ最悪+15
-0
-
229. 匿名 2019/05/12(日) 20:22:57
ポップコーンとか、ストローで飲み物吸う音
気になるけど、それがないと劇場側の儲けがほとんどないと聞いたから仕方ないのかなと思う。
でも、少しくらいは気をつけながら飲食して欲しい。+14
-2
-
230. 匿名 2019/05/12(日) 20:23:08
とりあえず鑑賞の邪魔や風邪ひいてる人が来るのはイヤ。
鑑賞の邪魔ではないけど個人的に隣の席に来られたり劇場販売のポップコーンやドリンクの些細な音は嫌だけど我慢するのが当たり前だと思ってる。
予告上映中に席に着くのは、許せるし仕方ないと思ってる。
前を通る時の態度が横柄だったら腹たつけど。+26
-1
-
231. 匿名 2019/05/12(日) 20:26:52
席もそうだけど上映後に階段等に高確率でポップコーンが散乱してる。あれなんなの?どうして片付けないの?
凄く迷惑+17
-1
-
232. 匿名 2019/05/12(日) 20:30:59
>>225
笑うのは気にならないけど、エンドロール中に話し出したら外に行く?みたいなのは今度似たような子と映画行った時はしてくれると助かるな~
映画好きの人は暗くなってる間は集中してる人も多いから+8
-0
-
233. 匿名 2019/05/12(日) 20:32:48
隣が害のない人だと本当に快適♪
本来普通のことなんだけど、ハズレもかなりいるからさ・・・+22
-0
-
234. 匿名 2019/05/12(日) 20:36:05
笑う泣く(うるさくない範囲で)はともかくおしゃべりしてる人たちは何なのか
談笑しながら見たいなら家で見ればいいのに+19
-0
-
235. 匿名 2019/05/12(日) 20:36:13
>>220
それわかるよぉ。
やられた事ある。映画館でもだけど、電車の座席でもある。私は小さいので、隣にデカイ男が来る確率が高い。そういう体格差のある奴にやられる。我慢してると、当たっている所(足)が痛くなってきてイライラする。
だから映画館とか、簡単に逃げられない場所でやられると辛いよね。+7
-0
-
236. 匿名 2019/05/12(日) 20:36:53
いちゃついたり友達とだべったりスマホいじりまくりのやつは金払って何してんだろってならないのかな
ならないからやってるんだろうけど
躾のなってない低所得層って感じなのにお金持ちだよね
あ、ナマポかな?くたばれ+10
-1
-
237. 匿名 2019/05/12(日) 20:38:12
前の人が何度も席を立つ人で邪魔だった。
前の列の人たちの方がもっと迷惑被ったと思うけど。+6
-0
-
238. 匿名 2019/05/12(日) 20:39:39
この間アベンジャーズのエンドゲームを観にいったとき隣の1人で来てた女が独り言凄い上にジュースを飲む度にガン!と置くので凄くうるさかった。
本当にしばく1歩手前まで行きました、
ああいう少し頭おかしい人は来ないで欲しい、
じっとできないならDVDで見てください。+45
-1
-
239. 匿名 2019/05/12(日) 20:40:03
スマホの光は本当嫌
ガラケー時代からああいう輩はいたけどいつになったら絶滅するのか+25
-1
-
240. 匿名 2019/05/12(日) 20:41:18
ど真ん中の席買ってるくせに映画はじまってから入ってくるやつ
もう少し周りのこと考えたら?と思います。
すみませんとは言うものの先に座ってさあ始まるぞ!と言う時に前を足蹴られながら通られるとイライラして仕方ない、+6
-4
-
241. 匿名 2019/05/12(日) 20:41:55
映画館よく行くけど、ぼっちで朝一かレイトだから隣に人来ること少ないしそこまで頭おかしい人と遭遇したことないな+6
-0
-
242. 匿名 2019/05/12(日) 20:42:47
ベラベラ友達に俺知ってるぜ!アピールしたいがためにネタバレしまくるクソガキマジでウザイ。
静かにして!と言っても5分後にはまた話し出す。
殴っていいですよね。+28
-0
-
243. 匿名 2019/05/12(日) 20:42:49
隣や近所がマナー守ってくれる人だとそれだけで幸せ!
音を出さない、喋らない、席を無闇に立たない、立つなら迷惑にならないように、前の座席を蹴らない、スマホの電源は切る
当然のことなんだけど最近の人はできてない人本当に多い
ミュージカルやコンサートでもいるけどマジ迷惑
できてる人は普段から気をつけてるんだなあ、日本も捨てたもんじゃないなって思うんだけどマナーなってない奴ってどっかのスラムから出てきたの?って感じ
一生底辺のまま生きるんだろうな+27
-0
-
244. 匿名 2019/05/12(日) 20:44:05
みんなそんな混む映画館なの…?
最寄りの映画館、ガラガラだから前後左右人居ないし超快適+9
-1
-
245. 匿名 2019/05/12(日) 20:44:11
>>127
似たようなことがあったけど、ヒューマンドラマの心情の機微って言葉では説明できない・感じ方が観る側に委ねられてる要素もあるから隣で持論展開されるという意味でもしらけて嫌だった+4
-0
-
246. 匿名 2019/05/12(日) 20:44:48
不登校ユーチューバー一家みたいなのいると警戒する
うるせえ+23
-0
-
247. 匿名 2019/05/12(日) 20:45:57
予告(館内暗くなってる)の時に入ってくる系に苦言呈すと速攻マイナスつくね笑
普通にマナー違反だと思うよ
時間も守れてないし+21
-8
-
248. 匿名 2019/05/12(日) 20:48:06
>>161
集団は世代問わずハズレ率高い気がする
高確率でおしゃべりするし+8
-0
-
249. 匿名 2019/05/12(日) 20:48:50
座席蹴る人は本当に育ち悪いと思う+20
-1
-
250. 匿名 2019/05/12(日) 20:49:51
本編(ロマンティックコメディ)が始まった瞬間盛大な鼾をかき始めたババアがいたことある。すぐ起きたけど、雰囲気ぶち壊しで気分悪かった。+7
-1
-
251. 匿名 2019/05/12(日) 20:50:40
売店で売ってるのはしょうがないにしても、スーパーで売ってる袋詰めのポップコーン持参した子連れは腹立たしかった
ポップコーンは音ならなくても袋がガサガサうるさいんだよ!+26
-2
-
252. 匿名 2019/05/12(日) 20:52:13
>>247
というか予告の人連投だよね、それはしつこいと思うよ。
ただ予告は電気も消えてるし危ないからできたら時間は守って欲しい。
私は予告も結構楽しんでるので。
でも、何かの都合で時間に少し遅れることもあるだろうから厳しくいうつもりはないけどせめて申し訳なさげに前通って欲しいよ。+24
-3
-
253. 匿名 2019/05/12(日) 20:54:09
隣の子供が風邪ひきでマスクもしていなくてうつった。後ろの席の子供が座席を蹴ってくる。+6
-0
-
254. 匿名 2019/05/12(日) 20:55:30
>>252
何その決めつけ?
他にも被って挙がってるマナー違反あるし私は予告中入ってくることに関しては一度しか書き込みしてないよ+2
-12
-
255. 匿名 2019/05/12(日) 20:57:45
インフルやノロが流行り出した後の映画館ははた迷惑なバイオテロいそうで怖いよね+8
-0
-
256. 匿名 2019/05/12(日) 21:00:58
たまにあるマイナスは自分がやっちゃってる側の人かな?+6
-4
-
257. 匿名 2019/05/12(日) 21:01:49
これ、ライブ会場にも言える事だと思う。
前後左右にどういう人が来るかで全てが決まる。
特にライブは映画よりチケ代も高いし、
ほとんど博打のようなもの。+35
-0
-
258. 匿名 2019/05/12(日) 21:03:05
マックテロ遭ったことある
食べ終わった後においずっとするし大迷惑+15
-0
-
259. 匿名 2019/05/12(日) 21:04:40
映画好きだけど、ハズレひく率高くてよっぽど見たいのじゃなきゃ映画館行かなくなった+7
-1
-
260. 匿名 2019/05/12(日) 21:05:17
他人に気を取られたくないから絶対に空くまで見に行かない。そろそろ終了というあたりで行くようにしてるけど、何故こんなに空いてるのにこの人は隣の席をわざわざ買ったの?とイラつくことは多々ある。+18
-0
-
261. 匿名 2019/05/12(日) 21:05:54
香水もカンベン+16
-0
-
262. 匿名 2019/05/12(日) 21:07:37
>>158
4D初めて観に行ったとき、すごい!もう座席が揺れてる!!って思ったら後ろの人が蹴ってたことあったwwww+10
-0
-
263. 匿名 2019/05/12(日) 21:08:40
>>259
その本当に見たい映画ですらハズレ引いたときは悲しくなるよね・・・+6
-0
-
264. 匿名 2019/05/12(日) 21:10:25
明らか酒臭い人が隣だったときは本っ当ーーーに萎えた
たまにビクッってなってたしなんだったんだろう・・・+7
-0
-
265. 匿名 2019/05/12(日) 21:10:58
>>260
うんうん、わかるわかる。
ちょっとウンザリしちゃうわね。+4
-0
-
266. 匿名 2019/05/12(日) 21:12:06
映画館で見たいけど高いし集中出来ないからずっと行ってないな。DVD出るまで我慢してる。+7
-0
-
267. 匿名 2019/05/12(日) 21:12:20
映画館でおたふくもらったかもしれないってことあった
出不精で外出先といえば徒歩5分の映画館だけだった頃・・・ハズレどころの話じゃなかった+4
-0
-
268. 匿名 2019/05/12(日) 21:14:17
映画館でのマナー違反のほとんどって他の公共施設・交通機関でも通ずるものがあるよね
映画館でダメな奴って大抵他でもマナーなってなさそう+17
-0
-
269. 匿名 2019/05/12(日) 21:15:48
世の中ゆるくなりすぎて、公共の場でしてはいけない事、迷惑になる事をわからない人が多過ぎて辟易する。
上映前に前の席を蹴るなとか、スマホはダメとか、お喋りはやめてとか、本当にそんな当たり前の事を言われないとダメなの?と思うし、そんな事言わないとダメな人達って逆にそれ以外は言ってないんだからって言いだしかねないぐらいモラルもマナーも無い気がする。
カップルが事あるごとに喋ったり、男が半身覆いかぶさってたり、予告だからと関係ないと思ってるのか本編始まるギリギリまでスマホ見続けたり。
これから料金値上げする劇場もあるし、上げるならマナーについてももっと守らせる様にしてほしい。
金をドブに捨てて、嫌な気分で帰らなければいけないなんて御免だよ。+40
-2
-
270. 匿名 2019/05/12(日) 21:20:10
帽子とらない人に遭遇した時はビビった
ディズニーのフィルハーとかみたいにそこまでアナウンスされないと理解できない人いるの?って
今でさえマナー動画の内容当たり前すぎて見るのたるいなーって時あるのに+9
-0
-
271. 匿名 2019/05/12(日) 21:20:42
日本人のモラルは著しく低下してしまったよね。人のふり見て我がふり直そうと思ったよ。でも、そもそも他人に迷惑をかける様な事はしないし、もししていたら「すみません」と言うよ。それすら出来ない人が本当に多いし、迷惑を掛けても気付かない、若しくは全く気にしない人が年々増えている様に思う。ここに書き込んでいる皆さんはモラルがある立派な大人だから、ここの皆さんだけで映画館を貸し切ったら快適に映画が楽しめるんだろうなぁ。やってみたいなぁ。+29
-0
-
272. 匿名 2019/05/12(日) 21:20:57
>>260
わかります。
空いてる時狙って、更に席も時間ギリギリまで確定しないで確実に周囲に人がいない席にしたりします。相当空いてるのに隣とか、席選びのセンスがない人、勘弁してほしい。
+13
-2
-
273. 匿名 2019/05/12(日) 21:22:03
youtubeでたまに違法録画動画挙がってるよね
自分はあったことないけど実際にいるってことだし、もしそういうことする人が隣にいたら怒りがわきそう+6
-0
-
274. 匿名 2019/05/12(日) 21:24:13
>>187
リアルにさ、人が隣にいた方が安心って人いるみたいだよ
私には理解できないけどww+16
-1
-
275. 匿名 2019/05/12(日) 21:24:44
>>273
こういう悪人がいたら、少し泳がせて、タイミングを見ながらトイレの振りをして通報!
+3
-0
-
276. 匿名 2019/05/12(日) 21:25:50
>>273
映画泥棒って事⁈
そんなのに出くわしたら、不快でもう鑑賞どころじゃないですね。
+9
-0
-
277. 匿名 2019/05/12(日) 21:26:16
前にどこかの掲示板で映画館でのマナーがなってない系の話題になったときにアメリカはもっと騒々しいから日本はまだマシとか言う人いて呆れた
ここは日本だしマナーのなってなさを外国かぶれの持論で言い訳しないでほしい+47
-1
-
278. 匿名 2019/05/12(日) 21:28:51
不愉快になるのが嫌なので、上映直後〜数週間ほど避けます。それでもマナー違反に遭遇してしまったら、本当にがっかり度が半端ないです。+9
-1
-
279. 匿名 2019/05/12(日) 21:32:25
新幹線でも通ずるものがあるけどちゃんと席取ってるのに、人の席に荷物置いたり座ってる人は何なの?
特に人が座ってたら席が生あたたかくて気持ち悪い
その席の人が来たらよければいいってもんでもないと思う…腹立つ+25
-2
-
280. 匿名 2019/05/12(日) 21:36:40
悪いけど子連れは警戒してしまう
特に子供向けじゃなくてむしろ親がみたいんだろうなって映画のときね
「あきたー」「つまんなーい」とか言うし、足を上下にゆするし(前の席は蹴ってないけど隣に振動が来る)、挙句ポップコーン散乱させたら大き目の声で叱る・・・
ポップコーン普通にこっちにも散乱してるんですけど暗くて気づいてないの・・・?
無論ムカついてるのは子供にじゃなくて注意しない親+35
-0
-
281. 匿名 2019/05/12(日) 21:36:56
何回もトイレに行く人。別にいいんだけど、サスペンスとかだと「トイレ中に伏線回収されたよ!」とか変に気になってしまう。+16
-0
-
282. 匿名 2019/05/12(日) 21:39:25
連休の終わりかけに、翔んで埼玉を観に行った。そこそこ混んでいたけど、みんな仲良く同じ所で笑ったし、お隣もマナーがよくて楽しかった。
でも、4つ前の席の若い女の子が、予告が終わるギリギリまでスマホで漫画読んでた。どうしても今ここで、それを読まなければならないのか?と思った。暗闇にスマホが光って不快だった。+26
-0
-
283. 匿名 2019/05/12(日) 21:44:55
若い頃、ミニシアター系の静かな映画を鑑賞中、前に座っていた中年男性の頭が左右にずっと揺れて、全く映画に集中できませんでした。1/3過ぎたところで我慢の限界に達し、うしろから頭を手ではさんで「すみません、揺れないでもらえますか」とお願いしました。
おどろきながらも「あ、すみません」といっとその後は揺れませんでした。
変な人もいるからおすすめしませんが、言えばやめてくれる人もいます。
なんで揺れるんでしょうね…。+24
-1
-
284. 匿名 2019/05/12(日) 21:45:06
>>280
隣の席の振動わかる!
トイレから帰った人がドカッと座った勢いの振動きてイラっとしたことある
しかも来るぞ来るぞ・・・みたいな大事なシーンだったし楽しさも半減+9
-1
-
285. 匿名 2019/05/12(日) 21:45:36
>>281
ダンナがいいところでトイレ離席をする人だったので、観覧予定日は朝からコーヒーなどのカフェイン類を全部禁止にしました!+12
-0
-
286. 匿名 2019/05/12(日) 21:46:06
すっごくわかる
上映中ずーっと大きい音で鼻すすってうるさい咳してた小学校高学年くらいの子供が隣だったけど、見事に風邪うつされた
もちろん上映中もうるさいし最悪だったなぁ+17
-0
-
287. 匿名 2019/05/12(日) 21:47:58
>>283
ミニシアター系の劇場だったから、なのかもしれないね
映画好きな人はそもそもマナー違反する人も少ないし、注意されたら素直に直す人多いと思う
大きな劇場だとマナーない人に遭遇する率も注意したら逆切れされる率も上がると思う+19
-0
-
288. 匿名 2019/05/12(日) 21:52:06
風邪引きさんが近くにいるとうつるのじゃないかと危険を感じてめっちゃ頭にくる。
せめてマスクをすれ(怒)+8
-0
-
289. 匿名 2019/05/12(日) 21:55:22
>>40
私は出来るだけ4Dにしてる。
料金高いから子連れが少ないのがメリット。
+10
-0
-
290. 匿名 2019/05/12(日) 21:56:00
>>281
誰かと一緒に来てると「今どうなってる?」とか「なんか起きた?」から始まるおしゃべりもあって不快だった(実体験)+2
-1
-
291. 匿名 2019/05/12(日) 22:09:36
今日まさにちょっとイラっとした!
けっこう離れた席で中学生だと思うんだけど数人ペチャクチャおしゃべりを続けて、ここぞというタイミングでセリフを真似し後追いで声に出すの。
セリフが終わって一瞬静かにかったところで声が響くから集中できなかった😥+12
-0
-
292. 匿名 2019/05/12(日) 22:12:45
レ、ミゼラブル 観てて 30~40分くらいの時にイビキかいて寝てた人いた。
寝たいんなら他で寝てほしかった
レ、ミゼラブル の話題あるたびに イビキ思い出す(*_*)+6
-0
-
293. 匿名 2019/05/12(日) 22:14:08
昔パフュームのあーちゃんが映画館にザーサイ丸ごと持ち込んで齧るのが好きって話してて引いた+27
-0
-
294. 匿名 2019/05/12(日) 22:16:16
ポップコーンはしょうがないじゃん
映画館側が売ってるんだからさ+14
-6
-
295. 匿名 2019/05/12(日) 22:28:04
劇場で売られてる飲み物は高いから買いたくないのわかるけどさ…。
ペットボトルの炭酸を持ち込んで、開ける度にプシューってさせるのはイライラする。+19
-2
-
296. 匿名 2019/05/12(日) 22:32:45
隣で缶コーヒーを飲まれたことがあって、気分悪くなった事がある
飲んだ後のハァ〜ってした時の口臭と缶コーヒーの臭いが混ざってとても気持ち悪かった
スタバや粉から淹れたコーヒーの香りは好きなのに+12
-2
-
297. 匿名 2019/05/12(日) 22:44:09
>>296
わかりすぎる。
夏で隣に横に大きい男性が座ったんだけど、体臭+汗臭+アイスコーヒーの臭いが加算されて本当に地獄のような時間だった。
鼻息も荒くてフーフー言ってるし……アイスコーヒー落として知らん顔してるし(私に被害なし)
席を立つにしても真ん中くらいだから立てなかった。+8
-2
-
298. 匿名 2019/05/12(日) 22:49:36
新幹線とか飛行機もさ、既に埋まってる席が女なのか男なのか、子連れかカップルか、一人かグループかとか表示されたらいいなぁと思う
わざと女の隣取る男多そうだから性別は無理だよな+21
-1
-
299. 匿名 2019/05/12(日) 23:12:55
中国人オンナ四人組!入って来たときから嫌な予感したけど、案の定おしゃべりうるさかった。
中国語でぺちゃくちゃ怒イライラして仕方なかった。そのうち一人はラストシーンで号泣。興醒めも良いところだった。+6
-0
-
300. 匿名 2019/05/12(日) 23:15:49
ガチャハズレた時の地獄感よ+6
-0
-
301. 匿名 2019/05/12(日) 23:19:35
学生の頃、友達とホラー映画を見に言った時、怖いシーンとか、びっくりするシーンで悲鳴をあげたら後ろからポップコーンを投げられた事がある。
ホラー映画で悲鳴っていけないことなのですか?周りも無反応な方ばかりでびっくりしました。
+11
-12
-
302. 匿名 2019/05/12(日) 23:27:04
椅子の傾斜が少ない古い映画館で、
前のおばさんが、胴が長くてパーマの大きめの頭で、それだけで邪魔だったんだけど、
それは仕方ないので我慢しよーかなと思ったんだけど、
癖なのか、
五秒に一回、頭を右へ左へと移動させるのが
本当に邪魔だった。
我慢できず、前の空いてる席に移動した。
外れ席を引いたときは空いている席に移動するか、
予告の時点でヤバイことに気づいたら、
窓口に行って席を変え貰うことにしています。+8
-0
-
303. 匿名 2019/05/12(日) 23:36:53
後ろの席で、
4人前分ぐらいありそうなオードブルセットを
一人で食べてるヨレたスーツのオッサンがいて、
二度見した。
まぁ、それは、おもろいネタを頂いてありがとうやねんけど、
終わったあと、汚なく食べ残したまま、
置いてったからNG!
持ち込んだとき気付くやん?
でも、まさか中で食べるとは思わんかぁ…。+10
-0
-
304. 匿名 2019/05/12(日) 23:40:23
スパイダーマン観に行ったとき、パーカーが糸出すたびに、隣のやつも一緒になって効果音付きで糸だしてくるのには、参った。+8
-1
-
305. 匿名 2019/05/12(日) 23:49:05
今日ワイドなショーで泉谷しげるが前の席に足かけるって言ってたうわぁと思った+8
-1
-
306. 匿名 2019/05/12(日) 23:58:08
今日そうだった!
15時台のクレヨンしんちゃんで、
真ん中の席を取っていた四人家族!
子供が三才くらいで、キーキーキャーキャー椅子の上でジャンプしてるし、猿かよ!ってレベル。父親は端に居る母親の食べ物を立ちながら食べに行くし。
映画館でカレー販売止めてほしいんだけど。
埼玉県のPARCOにある映画館。
たまに店員が館内警備して!酷い!+16
-0
-
307. 匿名 2019/05/13(月) 00:35:50
GW前の平日に、早目に行って端の席確保。
思ったよりも中ガラガラなのに隣におばさんが…
勿論、席取る時隣は空席だったし本当に
席い〜っばい空いてるのに何故隣を選んだのかが
謎+9
-0
-
308. 匿名 2019/05/13(月) 00:45:56
>>81
それが正当な理由になるのかって話だよ。
バカかお前は。+5
-2
-
309. 匿名 2019/05/13(月) 00:47:50
家でアマゾンプライムビデオを観るのが一番やで+6
-2
-
310. 匿名 2019/05/13(月) 00:55:46
隣のクソジジイが缶ビールとつまみ持参で
2時間カサカサカサカサうるさい上に大事なシーンで缶開けやがった
あいつの座席ごとマグマに沈んで欲しいくらい腹が立った
ガチャハズレにもほどがある+8
-0
-
311. 匿名 2019/05/13(月) 00:58:18
>>90スタッフなんだけど
映画スタートして20分発券できる。
暗いし他のお客様もいるから、入ってすぐの階段登って、かつ見やすい高さの通路側案内してるのに
わざわざ真ん中取ろうとする人の多いこと多いこと…+5
-0
-
312. 匿名 2019/05/13(月) 01:05:32
抱っこ紐に入ってるような子ども連れてきて、
ママひとり、幼児ひとりだと、泣いた時にシアター出てくれるのかな?と気になる。子ども映画だからとお互い様と思ってたりするのかな?
たまに夫婦揃ってで来るけど、どちらかの親が上の子に付き添うことは出来なかったのかな?と。赤ちゃんにも大きな音可哀想だよ。
この前は、首も座ってない月齢(ベビーカーフル倒しだった)の子連れて夫婦でマスカレードホテル。
交互に見れなかったのか?と……
スタッフの立場より+9
-0
-
313. 匿名 2019/05/13(月) 01:15:38
サスペンス系で音が重要な緊迫した映画で、後ろでビニール袋をカサカサしていたオバチャン‼️
あなたのせいで映画に全く集中できなかったよ。
お菓子でも食べてた?出入り禁止‼️+2
-0
-
314. 匿名 2019/05/13(月) 01:24:10
>>25
足を組み直す時に当たってしまうんだと思われます。(特にデブ)+2
-1
-
315. 匿名 2019/05/13(月) 01:40:12
基本、売店の食べ物以外は持ち込み禁止な映画館が多いんだから、すぐさま店員に言いつけた方がいいよ!
あと、携帯開いてる人がいたら「あの人が携帯で映画を録画してるようなんですけど」って言いつけてやれ!!+5
-1
-
316. 匿名 2019/05/13(月) 01:44:42
女王陛下のお気に入り
という作品を見に行った時、わたしは後方真ん中で鑑賞してたんだけど、端の席の方にずーっとゲホゲホ咳をしてる人がいた。
そんなに近くはなかったけど、まぁまぁ気になるという程度。
エンドロールも終わり、場内が明るくなったら、咳の人の前に座ってた男性が、
「風邪が治ってから来られたらどうですか?迷惑です」
と丁寧に注意をしていた。
内心、そうだそうだ!よく言った!と拍手してしまった。
映画鑑賞が趣味で、しょっちゅうハズレ席になってしまうのでその勇気が羨ましかった。+24
-1
-
317. 匿名 2019/05/13(月) 02:07:43
人がムシャムシャ食べてる音って不快だよね
自分は滅多にポップコーン頼まないけど、食べる時は賑やかなシーンとか、予告中に半分位早めに食べちゃう。シリアスなシーンでボリボリ食べる人って頭沸いてるのかな?+9
-1
-
318. 匿名 2019/05/13(月) 02:10:44
ポップコーンは音を出さないように食べたら音が出ないのであって、手のひら全開でポップコーンを取りにいくとガサガサして煩い。そう言う人って行動が何かと煩いんだよな。ジュースを飲むにしたって音を出さないように容器を置いたり取ったりすればいいのに、フードコート感覚のまま映画館に来られるから本当に嫌だ。+6
-0
-
319. 匿名 2019/05/13(月) 02:11:44
ガチャ失敗だと、作品は台無しになるし新幹線とかだと高いお金払ってストレス受けるハメになる。最悪だよね。
マナーすら守れない人って本当ロクな人間じゃないと思う+8
-0
-
320. 匿名 2019/05/13(月) 02:17:57
>>57
え、そんなキモい男いるんだ!
教えてくれてありがとう。+7
-0
-
321. 匿名 2019/05/13(月) 02:42:54
>>83
大前提でまず持ち込み禁止だし、ポテチでもかなり鬱陶しいのに りんごって!?
シャクシャクシャリシャリいわせてるの想像しただけでも腹立つ!!
+10
-0
-
322. 匿名 2019/05/13(月) 03:00:24
利用する映画館はレディースデーに端っこの席予約して行くと混んでなくても隣にお一人様の男性率高い…
やっぱり狙って来るのかな?
混んでたらわかるんだけど+2
-0
-
323. 匿名 2019/05/13(月) 03:20:06
子連れが一番マナー悪い
コンビニ弁当持ち込んだり特に多いのはペットボトル持ち込んだり
親は寝てて子供は前の席にガタガタと掴んで遊んだり+2
-0
-
324. 匿名 2019/05/13(月) 03:44:58
何十年も閉め切ったままの押入れみたいな匂いがするおじさんの隣になった時泣きそうだった、、+5
-1
-
325. 匿名 2019/05/13(月) 04:57:38
字幕を朗読する人にあたった
黙読してほしい+13
-0
-
326. 匿名 2019/05/13(月) 05:10:21
レイトショーに赤ちゃん連れてきてる人居た時はびっくりした…。たしか「君の名は」の映画だったので幼児向けアニメでもない。案の定泣いて2回程退席してた。
どんだけ観たかったのか知らんが赤ちゃんはあかんだろ。その客から席近い訳でもなかったけどそれでも迷惑だったから近くの人たちは本当にめちゃ迷惑してたと思う。
+9
-0
-
327. 匿名 2019/05/13(月) 05:53:05
空いてる日に、両隣誰もいないまま上映が始まって。
ラッキーと思ってたら、暗くなったとたん男性が隣に座ってきた。
その後何か肩が当たるなと思って避けてたんだけど、しばらくして指で肩や腕をなぞってきた。
映画どころじゃないけど、上映中だから大声出して怒る訳にも行かず。
無言で指掴んだらびっくりして逃げてったけど、それ以来すぐ移動出来る端の席にするようにしてる。
マナー守れないなら観に来なきゃいいし、観るならマナー守らなきゃいけないよね。+14
-0
-
328. 匿名 2019/05/13(月) 07:00:03
今の映画館は座席指定だから変な人?が隣でも簡単に移動してはいけない気がするから嫌だよね
受付に言いに行くとせっかく全編見たいのに映画途中見られないし+2
-0
-
329. 匿名 2019/05/13(月) 07:15:00
上映中うるさい人とやたら鼻に付く匂いのする食べ物を食べる人はDVD化を待って家で見てほしいと思うよ…最低限の公共マナーだと思うんだけどな。+3
-0
-
330. 匿名 2019/05/13(月) 07:26:25
>>53
わかる!映画館とはちょっと違うけど、この間大学病院の
待合で、いい歳したオバさんがずーっと音出してスマホゲーム。
同じ?ゲームを延々と2時間。(私もオバさんも付き添い)
隣の旦那さんが何言っても空返事。旦那もこんなトコでやめろ
とか言わなかったから家でもずっとそうなんだろうな。
もう耐えられなくて席移ったよ。+7
-0
-
331. 匿名 2019/05/13(月) 07:33:55
観劇と映画は咳払いをわざとでかい音でするやつ多い。
海外にもいる。
シーンとしてる中、でっかい音で咳払いしてるやつ
なんなの?って思う。
出ちゃうと思うけど普通下向いて遠慮がちにやるもんだろ?
クラシックファンなんで、クラシックコンサート行くと
ほんと目立つよ、そういうの。
目立とうと思てるかもしれないけど。
精神的にアレなひとって注目依存症みたいなのいるし。+3
-0
-
332. 匿名 2019/05/13(月) 07:34:54
ハリウッド版ポケモン観にいったらクソガキが騒いでて終始うるさかった
途中で退出しない方も頭おかしいよ
客が途中で切れて「うるさい!」って言ってたけど+7
-0
-
333. 匿名 2019/05/13(月) 07:47:57
シリアスな映画で2時間静かなシーンが続いてた時5分に1回「ん゛ん゛ん゛ー」って大きい咳払いしてた男性がいてさすがにそれは返金してもらいたかった。+9
-1
-
334. 匿名 2019/05/13(月) 07:59:02
>>327
痴漢やん
そのまま指を逆方向にボキッと折ってやりたいくらいムカつくな+9
-0
-
335. 匿名 2019/05/13(月) 08:00:22
元ぼくりりが生まれガチャで引いた自分の才能に押し潰されてしまったって言ってたの思い出した
あ、元ぼくりりなんかもうみんな忘れてるか+0
-1
-
336. 匿名 2019/05/13(月) 08:05:14
以前、子供と映画に行ったら子供の友達とそのおばあちゃんに会い席も近かったので子供達と大人で席で座ったらそのおばあちゃんが外れだった。
終始映画の説明を求められたり途中スマホ見たり
最後はフードコートの席取りするからとエンドロールで一緒に退席された。
とても面白い映画だったのに残念。強く言えなかった自分も良くなかったけど。+3
-1
-
337. 匿名 2019/05/13(月) 08:19:45
ガラガラの映画館の前の席で
スマホいじり、途中で退席しておやつ買ってきたり
電話して「もしもし〜今映画見てるの〜」
何しに来たんだ+10
-0
-
338. 匿名 2019/05/13(月) 08:38:59
私去年、カメ止め見に行った時にネタバレになる箇所で大笑いしてる人がいて、ご飯食べながらくちゃくちゃもうるさいし初見だからみんながわからない箇所ではやめてほしいと思った2.3回注意したけど治らなかった。
映画館で笑えるやつだとしても、笑えない。他の人もいるし、個人プレーしたいならDVD待てと思う。+2
-0
-
339. 匿名 2019/05/13(月) 08:47:05
レイトショーの映画館でひるなかの流星見見に行った時
エンドロール流れた瞬間、突然しゃべりだす学生やおばさん達
がいて不快でした!!
+3
-1
-
340. 匿名 2019/05/13(月) 08:57:38
イニシャルDのリメイクされたアニメ観に行った時はあちこちの席で連れの人に車のウンチクを語るおじさんが多くて大ハズレだった!
あんなにお喋り聞こえた上映は無かったよ。ちなみに神奈川の映画館です。+4
-0
-
341. 匿名 2019/05/13(月) 09:26:30
風邪・体臭・クソガキは最悪
+4
-0
-
342. 匿名 2019/05/13(月) 09:28:12
各席にヘッドホン&蹴れないぐらいの前後に間隔を開ける必要あるね+0
-0
-
343. 匿名 2019/05/13(月) 09:28:16
その映画館では売ってなかった炒飯を横で食べだした人がいたよ。
隣だったのでほんと臭いがきつかった。
ポップコーンとかポテトとかチキンみたいな想定内の臭いは大丈夫なんだけど、想定外の臭いがくるときついわ。
ハンカチ持ってたのでずっとハンカチで鼻を隠して対処した。+1
-0
-
344. 匿名 2019/05/13(月) 09:29:18
前の席に足が当たったらデッカイ音でブザー鳴ればいいのに
ブザー鳴らした奴は強制退場+2
-0
-
345. 匿名 2019/05/13(月) 09:33:50
ドリフのコント番組みたいに迷惑行為を笑いに変えつつお茶の間で観ている親や子供達に公共マナーを警鐘してくれる番組って大事だったなぁとつくづく思う+1
-0
-
346. 匿名 2019/05/13(月) 09:35:46
『お行儀良くする』って言葉自体廃れた気がするよね
最近の親子見てると+6
-0
-
347. 匿名 2019/05/13(月) 09:59:38
「アベンジャーズ エンドゲーム」を初日に見に行った時、斜め後ろのカップルがずっと喋っててイラッ。注意しようと振り向いてみたが暗くてよく見えず断念。上映後カップルの横に座っていた男の子達もうるさすぎると言っていたけど、上映中に注意してほしかった。+2
-0
-
348. 匿名 2019/05/13(月) 10:00:01
>>318
黙っていてもポップコーンは超うるさい。
昨日アベンジャーズを観たんだけど、隣がオタくさい人、周りが子連れでヤバいなーうるさくなりそうって思っていた。
やばかったのは、隣でずっと大盛りのポップコーンを口を閉じずに食べて、ジュースをズーズー(もう飲み干してるのに溶けた氷をすすってる)で、妙に体温が高い隣の人だった。しかもどんどん肘掛けを通じてこっちの席まで侵食。
子供達は面白かったらしくて、あまり食べないでポカーンって見てたらしくて3時間だけど、上映前のCM以外は静かだった。 内容が理解できる年齢で面白い映画なら子供も静かなんじゃないかな?
+0
-0
-
349. 匿名 2019/05/13(月) 10:04:02
満喫のカップルシートのように、小部屋の割と大画面で観れたらいいなーと最近思う。
椅子に座ってみるんじゃなくて、横になってみたいわ。
部屋単位で 一本5千円。2人から4人でみるならいいかなって。大きさも80インチ以上あったらいいなーー。
+1
-0
-
350. 匿名 2019/05/13(月) 10:33:22
近所のイオンシネマで後ろの親子騒いでるしクチャクチャ食べてるしウザいなーと思って何気に振り返ったら近所の奴だった。
いつも道路でキックボードやスケボー、ボールで遊んで騒音垂れ流してる奴ら。
路駐も自由に当たり前のようにやってる。
道路族な奴らってどうもマナー感覚がズレてる。
田舎者なのか、教養がないのか、元からDQNなのか・・・
これがお育ちってものなんだなとつくづく思うわ。+4
-0
-
351. 匿名 2019/05/13(月) 10:37:21
子供はクレしんとかドラえもんで+4
-0
-
352. 匿名 2019/05/13(月) 10:41:18
隣の男が、ポップコーン食べる度に手をパンパンってやってカスを落とすのに本気で殺意わいた。
絶対私の足にかかってるし、注意したかったけど、明らかにDQNでできなくてもう映画どころではなかったわ。+10
-0
-
353. 匿名 2019/05/13(月) 10:43:33
ガッツポーズ笑ったwうっざw+5
-0
-
354. 匿名 2019/05/13(月) 10:58:58
GW、しんちゃん見に行ったら前の席の子がゲロ吐いてた。
親は気付いてないのか知らん顔。
係の人に言って席変えてもらったよ。+17
-0
-
355. 匿名 2019/05/13(月) 11:14:21
名探偵ピカチュウ見に行くのに、なんとなく日本語吹き替えはファミリー層多そうだと思って字幕にした。+12
-0
-
356. 匿名 2019/05/13(月) 11:34:30
>>349
カップルシートも寝転びながら見れる映画館も既にあるよ
小部屋もあるし
是非カップルや家族連れは利用してほしい+4
-0
-
357. 匿名 2019/05/13(月) 11:55:52
六本木ヒルズに入ってるTOHOシネマズ行った時、若いカップルが
ちょっとお高いカップル席座ってたんだけど、彼氏(旦那?)のほうが
1分おきぐらいにズゴっと鼻を鳴らすの。ブタみたいに。
彼女の方は聞き慣れてるにかもしれないけど、アレやるのって男の人
多くない?ホントキモいからやめて。
鼻が悪いから、とか言われても無理。+26
-0
-
358. 匿名 2019/05/13(月) 11:58:57
外国人で、香水の匂いがものすごくきつかった!+2
-0
-
359. 匿名 2019/05/13(月) 12:06:47
前に劇団の新感線のゲキシネを見に行った時、中島みゆきの夜会を映画館でやった時に映画館に行ったんだけど、どちらも観に来ている年齢層は割りに高いのに、マナーが悪い60台以上の男性にに背後に座られて、こちらの座席を足で蹴ってこられて、集中してみていたところを急に我に返る衝撃が背中にきて、本当に興醒めだった
舞台ものの上映は普通の料金より高いし、観ることを凄く楽しみにして観に行ったのに邪魔されて、心底頭にきたし不愉快だった
足を組んでたらしくて、足を組み直したりする時にこちらの座席の背中に思いきり足がぶつかってたみたい
舞台の上映だから幕間があったので、その時に蹴らないようにお願いしといたけど、マジで前半の私の観劇分を台無しにしやがって……!と頭に来てました
前の人の座席(斜め前の人の席も)を蹴るのは止めて下さい。本気で迷惑+8
-0
-
360. 匿名 2019/05/13(月) 12:07:48
飲食持ち込み禁止なのにコンビニで買ってきたの食べてたヤツ。
カサカサやかましいんだよ!
あの音ライブでも聞くことがあるけど殺意沸くわ。+6
-0
-
361. 匿名 2019/05/13(月) 12:24:10
>>154
ついでに飲み物もね
暗くなったらペットボトルと一緒にお菓子も現れる 笑
家でDVD見てる訳じゃないんだから
+4
-0
-
362. 匿名 2019/05/13(月) 12:29:17
2月に観に行った映画、最後列に座ったら隣(空席)の隣にいた男が
上映中もずーーーーーっとスマホいじっててものすごく殺意湧いた。
逆切れされたらやだなと思って注意しなかったけどやっぱすればよかった。
スマホの光がどれだけ目立つかわかんないかな・・・
映画好きだけどマナー悪い人がそばに来たらと思うとあまり行きたくない。+8
-0
-
363. 匿名 2019/05/13(月) 12:30:56
映画好きの映画館で月2位で観る派なんですが
いつも席は端っこを予約して観てます
真ん中に席を予約した方にお願いしたい
暗くなって映画が始まる直前に入ってくるのだけはちょっとやめて欲しいかもです
しかも、「すみません」のひと言も無い人がいる
それぞれ事情はあるかもだけど映画席予約したなら
余裕を持って行動して頂きたい
+18
-0
-
364. 匿名 2019/05/13(月) 12:42:29
去年の夏一人でレイトショー見に行った映画館で左隣に座ったのがまた一人で観に来てる女性だったんだけどサンダル履いててくつろぐためにかそのサンダルを脱いでそのサンダルの上に足を置き始めて、別にそれはいいんだけどとにかく足が臭くてびっくり!!女性だからって油断してたらほんとにやばいくらい臭くて映画が頭に入ってこないくらい酷かった前の席の人はもっと臭かったかもしれない
私は鼻が効くのでほんとに辛かった+9
-0
-
365. 匿名 2019/05/13(月) 12:45:03
パーテーションみたいなのが好きな位置に置けたらいいのに
あの広い空間で
隣の知らない無神経な人がいるからイライラするから
パーテーションで仕切れたら少しはマシかも
+2
-0
-
366. 匿名 2019/05/13(月) 12:56:57
先日のライブビューイングでハズレ引いたわ…
上映中は声出しOKだろうと、流石にずーっと連れと喋ってるのは勘弁
しかも終わって会場も明るくなってみんな移動してるのにそいつらが帰り支度もせずに座席で手足投げ出してだらんと放心?ポーズ取ってて通路塞ぐし 後ろがつかえてるのに結局どく様子ないからマジで迷惑だった
気持ちは分かるがそういうのは後にしてくれ…+7
-0
-
367. 匿名 2019/05/13(月) 12:57:35
チカチカ点滅する光る靴履いてきた子供。。
親御さんも なぜそれを履かせてきた?
でもここを読んでると臭いの方がキツそうだね。+9
-1
-
368. 匿名 2019/05/13(月) 12:58:55
独り言ぶつぶつ言うおばあちゃん。
映画の内容に突っ込んだりとか。
しかも、お風呂にあまり入ってないのか体臭もしてた。
ほんと、変われるものなら席を変わりたかったよ。
+7
-0
-
369. 匿名 2019/05/13(月) 13:07:29
すごく見たかった映画にようやく行けたのに隣席にベロベロに酔ったおっさん。人映画序盤からすごいイビキだわビールくさいわ全力でもたれかかられるわで全く映画が頭に入ってこなかった。周りの男性が何度も揺すり起こして怒ってくれたけど結局最後まで改善されなかった。あれがきっかけで映画館に行けなくなったぐらいトラウマ。+12
-0
-
370. 匿名 2019/05/13(月) 13:09:32
スマホいじって眩しい、後ろから蹴られるは当たった事があってどっちも注意したことある。
子供じゃなければ大体やめてくれるよ。
注意してみては?+3
-0
-
371. 匿名 2019/05/13(月) 13:10:18
豚鼻みたいに鼻すする人もキモすぎて無理+8
-1
-
372. 匿名 2019/05/13(月) 13:12:54
女の人と子どもの場合、注意してしまうかもしれない。
男はなんかあると怖いからできない悔しい。+3
-2
-
373. 匿名 2019/05/13(月) 13:18:03
昔は上演前に並んで好きな席選べて、変な人いたらみんな避けて座れたけど、今はネットで確実に座れるけど隣が分からないのは辛い+3
-0
-
374. 匿名 2019/05/13(月) 13:26:02
上映中トイレに行くためか後ろの列席の男が移動しだして、しかも真ん中らへんの席だったのか移動するのに結構ガタガタいってたから「うるさいな」とおもってたら、私の真後ろ通る時ひじかカバンか、結構硬いもので後頭部にガツッとされて痛くて最高にイラついた。
すみませんとか無し。+5
-0
-
375. 匿名 2019/05/13(月) 13:45:57
土日によく出くわすのが、父親が小さい子供つれてどうみても子供がわからない映画でしょってのを見てる。自分が見たいんだろうけど映画中は小さい子供のことはほったらかし。
男なんて子供が他人に迷惑かけてても映画に夢中になってると気付かないお父さん多そうだよね。
お母さんや女の人ならけっこうまわりにも気遣えるのに。
お母さんにも何でそんな男と結婚して子供生んだのかまでは言わないけど、なんでそんな父親一人で子供の世話をまかせるかな。映画行くって場合は、映画の内容指定と父親にちゃんと子供を見とくくらいはあらかじめ言っておいてくれ。
あれ以来、いつでも逃げれる端っこしか席予約したことない。+11
-0
-
376. 匿名 2019/05/13(月) 13:54:19
大学生のころレイトショーで両隣空いてたのに映画始まったらいつの間にか隣にオッサン座ってきてて気持ち悪かった!
また別の映画みてるときに、隣のオッサンが上映中に太もも触ってくるからはたいたりして抵抗したんだけど映画に集中できなかった。
前の席の手すりに足置いてくる人もいるし、ビビリだからなかなか注意できない。+2
-0
-
377. 匿名 2019/05/13(月) 14:24:45
風邪引きが一番嫌 2時間も隣いたらうつるわ 家でDVD見てろよ+10
-0
-
378. 匿名 2019/05/13(月) 14:28:56
アベンジャーズの映画で
私 男 外人の女2人
の順で横並びに座ってたんだけど外人の女二人が上映中喋りまくってめちゃくちゃうるさくて、隣の男性が「うっせーんだよ!!黙れよ!!」って怒鳴って静かになったw
外人の映画館マナーってどうなってんだろ…+5
-0
-
379. 匿名 2019/05/13(月) 14:37:05
カップルできてた高校生の男の子の
貧乏揺すり!
ガタガタガタガタ席の振動酷くてイラついた。
一席か二席空いてたのに!+2
-0
-
380. 匿名 2019/05/13(月) 14:50:28
週末に映画見てきたんですけど、
隣のカップルのどっちかのスマホのバイブ音がLINEのグループトークかなんか知らんけど、2時間ひっきりなしに鳴り続いててすっごくイライラして映画に集中できませんでした!マナーモードにすればいいってもんじゃないと思うなぁ。何度も睨みつけたけど感覚が狂ってるのか気づいてくれなかった、どうすれば良かったんだろう、、(;_;)+11
-0
-
381. 匿名 2019/05/13(月) 14:52:37
お菓子や食べ物の袋ずっとカサカサ言わせてる人たまにいるけどあれも嫌だなー+4
-0
-
382. 匿名 2019/05/13(月) 14:57:51
隣でスマホいじられるの腹立つ すっごい気が散る+5
-0
-
383. 匿名 2019/05/13(月) 15:02:43
この前映画見に行った時、
シリアスなシーンでもポップコーンバリボリ音立てて食べてる人いて気が散った笑
私もポップコーン食べるけど、静かなシーンの時は食べないようにしてるから凄い気になった!+2
-1
-
384. 匿名 2019/05/13(月) 15:04:45
真後ろの席からガンガン蹴られてたけど我慢してたら
いきなり頭を捕まれた
えっなに!?と思って振り向いたら映画に飽きたらしい男の子が……すぐ引っ込んだけどどうやら兄弟+母親と来てたらしくて
母親「前に人いない!?」
男の子「いない」
母親「そう?……」
みたいな会話してた
これはさすがに注意したほうが良かったな……でも私も当時子供だったしなぁ+0
-0
-
385. 匿名 2019/05/13(月) 15:07:28
年齢制限設けてほしい。
上映中は食べ物禁止にしてほしい。
食べ物とか始めのCMの、10分間の暇つぶし用やろ。、+1
-0
-
386. 匿名 2019/05/13(月) 15:07:41
ていうか飲み食い自体が悪いんじゃなくて、
音を立てないように飲食するっていうのが出来ないのがダメだよね+2
-0
-
387. 匿名 2019/05/13(月) 15:08:31
>>21
みたい映画はたくさんあるけど、大人2人で5000円位使うよね、高すぎてもう行く気にならない。
ポップコーンの臭いもキツいよ!!チーズとか最悪。
ガサガサするやつは何してんの?+1
-0
-
388. 匿名 2019/05/13(月) 15:08:40
さすがに最近は煙草吸ってるやつは居ないけどシネコンじゃない古い映画館とかひどかったな~+1
-0
-
389. 匿名 2019/05/13(月) 15:09:40
たまにエッチなことしてるやついるよ。
ぁあ。
ぁんぁん
ダメだって
って本人聞こえてないつもりかもしれないけど、丸聞こえだから!
+4
-0
-
390. 匿名 2019/05/13(月) 15:11:03
配信が流行るのわかる気がするよ 気楽だもん+2
-0
-
391. 匿名 2019/05/13(月) 15:11:42
まるで自分ちのリビングかのように、映画の内容について話しながら観てた親子。
今すぐ帰れ。DVD出るの待て。+2
-0
-
392. 匿名 2019/05/13(月) 15:12:26
おばさんが二人いると
まじでうるさい。
なんで、おばさんって空気読まないんだ?+2
-0
-
393. 匿名 2019/05/13(月) 15:27:03
チーズディップ付きのナチョスの
販売やめてほしい
チーズの匂いがくさい
関係ないけど
探偵ピカチュウ を子どもと
見に行ったんどけど
前横左右 ポツポツと1人で来てる
おばさん(40過ぎくらい)がいて
不思議だったあの人が声やってるから?
+3
-7
-
394. 匿名 2019/05/13(月) 15:40:04
>>39
私もびっくりしたんだけど
わざわざレディースディにくる男がいる
それも一人で
毎回同じ場所でキモイから映画館行かなくなった
割引が無いだけで普通にいるよ男+4
-0
-
395. 匿名 2019/05/13(月) 15:51:56
私コナンガチ勢だから、公開初日の朝イチで席は真ん中を毎年取る。
初日朝イチだから、同じガチ勢の人ばかりで映画鑑賞マナーは凄くいいのよ。
それでも隣ガチャは運だわ。今年はハズレだった、ずっと一人言呟いてる人でした。+5
-0
-
396. 匿名 2019/05/13(月) 16:01:56
ポップコーンもだけどチュロスのサクサク音うるさいよね
予告のうちに食べきる人多いからいいけど+2
-2
-
397. 匿名 2019/05/13(月) 16:04:53
>>173
でも、言いに行ってる間も映画は進むよね?
次の回も引き続き見せてもらえるならいいに行くけどさ+2
-0
-
398. 匿名 2019/05/13(月) 16:06:12
私も後ろから座席蹴られるのが嫌
お金払ってまでイラつくのがバカらしくて
『男たちの大和』以来劇場で観てないわ+1
-0
-
399. 匿名 2019/05/13(月) 16:11:46
>>394
割引デー関係なく来ている人の中には会社の福利厚生での割引か、障害者割引でお安く入れるんじゃないかな多分。+0
-0
-
400. 匿名 2019/05/13(月) 16:14:29
映画じゃなくてお笑いライブだったけど、通路挟んで前の席が子供で、見えないからか時々座席に立ったり正座したりしてて子供の好きそうな芸人の時に度々見えなかった。
最後に芸人達が客席をバックに写真を撮って、その時はガッツリ椅子の上に立たれた。
写真、一緒に見てた旦那はちょびっと写ってたけど私識別できず(笑)+0
-0
-
401. 匿名 2019/05/13(月) 16:17:52
後ろの人の足が席にゴツゴツ当たるのがしんどかった
それから映画館から足が遠のいて、家でゆっくり観る派になったよ+3
-0
-
402. 匿名 2019/05/13(月) 16:18:50
席に着いてすぐ靴を脱ぐおじさんや男の人。
偏見ではなく、女性で脱いだ人に当たったことはないけど、匂いが隣まで来るからほんとにやめて欲しい+3
-0
-
403. 匿名 2019/05/13(月) 16:20:21
ココ読んでると混んでる映画館には絶対行きたくないね+3
-0
-
404. 匿名 2019/05/13(月) 16:26:24
この前キングダム見に行ったら、おっさんがポップコーン食べるたびにクチャクチャ鳴るひとで最悪だった。奥さんらしき人と来てたけどよく耐えられるなって思う。恥ずかしくないんだろうか。+2
-0
-
405. 匿名 2019/05/13(月) 16:26:59
>>393
アラフォーはピカチュウ観たらダメなの?
観に行こうと思ってたわ。+9
-0
-
406. 匿名 2019/05/13(月) 16:31:07
ライブビューイングだったけど
隣のカップルがペチャクチャうるさくて
イライラしたわ
+2
-0
-
407. 匿名 2019/05/13(月) 16:31:44
新宿のTOHOシネマズ、いつ行っても混んでるし、場所柄なのか客層悪い事が多いから避けてる。
同じ映画観るのでも、どうせなら客層いい劇場で観たいよね+4
-0
-
408. 匿名 2019/05/13(月) 16:32:24
>>79
激しく同意です!この前クソガキカップルにそれやられました!最悪でした+0
-0
-
409. 匿名 2019/05/13(月) 16:35:39
キングダムの映画が始まるギリギリに入ってきて私の右隣に座ってきた不細工男が、ビニール袋ガサゴソやりながらカルビ太巻き食べてた
強烈なカルビの臭いときゅうりのボリボリ音が不快で席を移動したかったけど、GWだからどこも一杯w
予告中に食べ終わるかと思いきや、本編が始まってもまだガサゴソして何本も取り出して食ってるwどんだけカルビ巻きばっかり食うんだよ!
あー気持ち悪い!そんな風に空気読めないから、連休なのに一緒にご飯食べてくれる彼女がいないんだろうね!(※マナーを守るお一人様にはそんな風に思わないので悪しからず)+2
-1
-
410. 匿名 2019/05/13(月) 16:37:00
>>393
見たの吹き替えか字幕か知らないけど、私が見た字幕の方は寧ろ大人多かったよ。
予告見ると、ピカチュウが渋いし、ライアンレイノルズだし、デッドプールみたいなの期待して行ったけど。
映画批評家によると、吹き替はまた違った感じで楽しいと書いてるから見てみたいけどねー。
子ども多そう。
+3
-0
-
411. 匿名 2019/05/13(月) 16:42:21
ジュース置くところに横の人が両方おいてて、右隣の人が左利きなのかわからないけど私のジュースホルダーとるな!と思った。+6
-0
-
412. 匿名 2019/05/13(月) 16:45:59
>>411
カップホルダーの所、どちらを使うか矢印で書いてないの?
書いてたらハッキリいっちゃうけど。+3
-0
-
413. 匿名 2019/05/13(月) 16:48:10
外国人マナー悪いとおもう。映画でなくて申し訳ないんだけど、イギリスでミュージカルみたときもずっとしゃべってる人とか結構いたよ。チケット二万とかするのにさ。
みんな富裕層というかかなり着飾って観に来てるのにおしゃべりしながらみてるの。大半は静かだからマナーは日本と同じ感覚だと思われ。+1
-0
-
414. 匿名 2019/05/13(月) 17:14:28
後ろから座席を蹴ってくる人いるけど何故だ
足が当たったとかじゃなくて蹴ってくるの+5
-0
-
415. 匿名 2019/05/13(月) 17:49:13
うちの父親が映画をよく見に行くんだけど、上映時間迫ってるのに家にいて、なんで行かないの?早く行きなよって促したら不思議そうな顔して「初めは予告だしいいんだよ」と
私は予告だろうが暗くなってから入ってくると影が見えるので嫌だし、本編に間に合うように急いで事故にでもあったらどうするのと伝えたけどまるで意味不明って顔されました
理解しあえない人っているよ
父は仕事では世間体やたら気にするくせにマナーやモラルには無頓着でしかもトナラー
逆に絡まれたり怒られる可能性については考えられないらしい+2
-1
-
416. 匿名 2019/05/13(月) 19:53:33
飲食持ち込み不可の漫画喫茶で持ち込みしてゴミを捨てて帰ったら出禁になるって聞いたよ。映画館でも飲食持ち込みは出禁にしてもよいと思う。
お金使いたくなかったら2時間くらい飲まなくても大丈夫なんだからさ。+1
-0
-
417. 匿名 2019/05/13(月) 22:35:46
年齢層が高い人が集まり易い応援上映は歯周病テロに合う。+0
-0
-
418. 匿名 2019/05/14(火) 08:40:37
>>23
トイレは我慢しなよ
その人も体の状態もあるんだからさ
あなた絶対トイレ行くなよ!漏せよ
文句ばっかりだね+0
-0
-
419. 匿名 2019/05/14(火) 08:41:22
今って我慢できない人多いよね
+0
-0
-
420. 匿名 2019/05/14(火) 08:43:26
皆さん無音でやれるんだね
絶対くしゃみとかするなよ
歩く音も静かって自信あるんだな
今って文句ばっかりだね
+0
-0
-
421. 匿名 2019/05/14(火) 08:45:07
我慢できない奴が映画見てるから揉めるんだよ
多少は我慢しなよ
自分も迷惑かけてることもある
+0
-0
-
422. 匿名 2019/05/14(火) 09:59:00
わざわざ金払って我慢なんか買わねぇわ+0
-0
-
423. 匿名 2019/06/10(月) 09:35:57
逆に私は少しでも動いたり物音たてたらイラつかれるかなと思って映画館は緊張して体がガチガチになって疲れるし集中できないから行かない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今月末、ハリウッド版の新作ゴジラ映画が封切りとなる。タイトルは『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』。(略)ところで映画館って純粋に映画を観賞するための場だけれど、それ以外のことに気が向いてしまうことってないだろうか。上映中にどこかのスマホが鳴っているだとか、目の前を誰かが横切るだとか、話し声がするだとか。観賞時には他の客に迷惑が掛からないよう注意すべきなのに、マナーが守れていない困った人も案外多い。今回は、映画館の客の質にまつわる話をしたい。