-
5501. 匿名 2021/09/17(金) 14:33:39
>>5362
学校で教師が許可出せばできないことはない。
ただし、クラスの平均成績が落ちると教師の評価が落ちるからよっぽど成績優秀で教師に気に入られてないと難しい。+2
-0
-
5502. 匿名 2021/09/17(金) 14:33:46
>>5492
ニッコマなら行けるって言える程度ならガチャ当たったんだよ
+2
-5
-
5503. 匿名 2021/09/17(金) 14:35:39
>>5502
勉強してないだけのくせに人のせいにすんな+4
-4
-
5504. 匿名 2021/09/17(金) 14:36:06
>>5492
ほんそれ
今なら高校の勉強をそれなりにしたと言えるなら、どれだけ受験失敗しまくっても最低ニッコマにはひっかかるようになってる
それ未満は勉強してないだけ、あり得ない+3
-3
-
5505. 匿名 2021/09/17(金) 14:36:15
>>5502
人としてレベル底すぎる+3
-2
-
5506. 匿名 2021/09/17(金) 14:36:48
>>5492
毒で精神面も肉体面も倍以上苦労してて
勉強も倍以上努力が必要
普通に持って行くのに、普通の人の3倍以上のパワーいるよ
そんな簡単じゃ無いでしょ
まず進まないとって気持ちはわかるし励ますのは良いと思うけど、必死でやれ、努力不足だ
って簡単に言うのもね+5
-2
-
5507. 匿名 2021/09/17(金) 14:37:20
>>5490
鼻くそほじりながら布団の中でガルチャン三昧の人生だったら笑うwww+1
-0
-
5508. 匿名 2021/09/17(金) 14:37:55
なんか、もっと希望のあるトピないの?
家庭内の問題をデカくするようなトピや有名人の重箱の隅突くようなトピばっかだよね。+1
-1
-
5509. 匿名 2021/09/17(金) 14:38:11
>>5507
残念
今リモートで仕事しながら、がるちゃんやってるわー+2
-1
-
5510. 匿名 2021/09/17(金) 14:38:16
>>5506
その結果がデモデモだってのナマポですか?+4
-5
-
5511. 匿名 2021/09/17(金) 14:39:13
DVやネグレクトで脳や体にハンデ負ってしまったケースはかわいそうだな+3
-0
-
5512. 匿名 2021/09/17(金) 14:41:04
>>5503
いや、私はニッコマ以上のところ言ってるけど
勉強面に関してはガチャ当たったと思ってるよ、自分で
同じようにやっても出来ない人は出来なかったから
当時はなんでできないの?
なんて言ったりしてたわ
出来ない事が純粋に分からなかったんだけど
とはいえひどかったな、自分
+2
-4
-
5513. 匿名 2021/09/17(金) 14:41:08
>>5506
別に勉強で頑張れないなら高卒で就職活動頑張ればいいじゃん。公務員もあるし。
親と同居しながら毒親を罵ってる無職が100%親のせいだと思えない。+5
-2
-
5514. 匿名 2021/09/17(金) 14:41:09
>>4779
自分は大自然の中何の人間社会や文化にも世話にならず1人で生きてきたのね
さすがです+0
-0
-
5515. 匿名 2021/09/17(金) 14:41:28
>>5498
まあね、誰でもできるもんじゃないというのは賛同します
処方薬依存の人たちがそこから抜け出す団体があって、そこの人が言ってたけど
断薬して抜け出せるのは1割以下だと
9割以上の人は医者が悪い、医療体制が悪い、国が悪い、社会が悪いと言いながら
そのまんまだそうです
+4
-0
-
5516. 匿名 2021/09/17(金) 14:41:49
いいんだよ。負け組が一定数いないと困るよ。ホワイトカラーの世界に紛れなくていい。
牛丼屋でワンオペしながら清掃員かけもちバイトとかしてればいい。
運良く採用されれば、だけど。+2
-2
-
5517. 匿名 2021/09/17(金) 14:42:29
>>5505
出来ない人になんでできない?努力が足りない
って言う人の方が人としてって思うけどね
出来ない子をバカにする小学生レベルだよね+6
-3
-
5518. 匿名 2021/09/17(金) 14:42:42
>>5503
落ち着いて勉強できるのも恵まれた環境だよなあ+4
-2
-
5519. 匿名 2021/09/17(金) 14:43:18
>>5504
あり得ない世界もあるんだよ+3
-0
-
5520. 匿名 2021/09/17(金) 14:43:33
>>4787
当たり前じゃねーよ。やってみろや。+1
-2
-
5521. 匿名 2021/09/17(金) 14:44:05
>>5512
本当にニッコマ以上でてるならわかるはずだよ。
勉強時間だけは東大並だったけど、親も私も地頭良くないからMARCHにしかひっかからなかった。
そんだけの勉強してニッコマに受からないなんてありえない。
やらないだけ。+3
-2
-
5522. 匿名 2021/09/17(金) 14:44:13
>>5518
まあね、でも幸せは環境じゃないからね
どんな環境でも幸せな人は幸せだし、不幸な人は不幸だよね+2
-4
-
5523. 匿名 2021/09/17(金) 14:44:24
>>5474
あなたの親なんだから子育て自体がキャパオーバーなのわかるでしょ。
少しはお手伝いするなり可愛げを見せれば良かったんじゃない?+2
-1
-
5524. 匿名 2021/09/17(金) 14:45:22
>>5518
勉強は机と椅子があればどんな場所でもできる。+4
-1
-
5525. 匿名 2021/09/17(金) 14:45:47
>>5521
昔は私もそう思ってたよ
実際そう言ってたりしてた
けど、人って色々いるからね
+4
-3
-
5526. 匿名 2021/09/17(金) 14:45:47
>>4868
義務なのは百も承知でそれがいかにそれが大変かと言いたいんでしょ。親の金で生活してるうちは分からんよ。+1
-0
-
5527. 匿名 2021/09/17(金) 14:46:13
>>5515
うわー犯罪者がいなくならない世の中なのも納得+1
-2
-
5528. 匿名 2021/09/17(金) 14:46:41
右見てあれいーなー
左見てあれいーなー
欲張りだな+3
-3
-
5529. 匿名 2021/09/17(金) 14:46:58
>>4779
子供の衣食住揃えられないなら産まない方がいいよ+7
-1
-
5530. 匿名 2021/09/17(金) 14:47:08
>>5524
図書館があるよね。どんな土地でも。+1
-1
-
5531. 匿名 2021/09/17(金) 14:47:34
>>5517
出来ないんじゃない、やらないだけ+2
-2
-
5532. 匿名 2021/09/17(金) 14:47:55
>>5524
図書館でもできるしね。
学校にも図書館あるし。+0
-1
-
5533. 匿名 2021/09/17(金) 14:47:59
>>5528
親のせいにしてるから何を言っても響かないよ。
幼児と変わらん。+5
-1
-
5534. 匿名 2021/09/17(金) 14:48:49
>>5511+1
-0
-
5535. 匿名 2021/09/17(金) 14:48:56
>>5529
ほんとこれ
それもできないのに生むのだとしたら
一体なにを当てにして、、、?てなるよね+4
-0
-
5536. 匿名 2021/09/17(金) 14:49:30
>>5531
勉強の仕方がわからないだけな人もいる+2
-1
-
5537. 匿名 2021/09/17(金) 14:50:37
>>5535
快楽に溺れた両親を恨むしかないの?
責任転嫁してない?+0
-4
-
5538. 匿名 2021/09/17(金) 14:50:59
上手くいかないこと、たしかに親のせいの部分もあるけど、学校卒業したら自分にできることは広がるし。
成人しても全部親のせいにしたら楽だよな〜+4
-1
-
5539. 匿名 2021/09/17(金) 14:51:37
>>4779
令和の日本ですか?+2
-0
-
5540. 匿名 2021/09/17(金) 14:52:28
>>4793
あなたの子供かわいそう。+0
-0
-
5541. 匿名 2021/09/17(金) 14:52:30
>>5531
出来ない人はいるよ
障害者認定はされてないけど、
限りなくそっちだよねって人やら
そういう人に出会ったことないなら
ちょっと勉強のために見に行ったらいいと思う+3
-1
-
5542. 匿名 2021/09/17(金) 14:53:02
>>5541
障害者に入るんじゃないの。+0
-1
-
5543. 匿名 2021/09/17(金) 14:53:29
>>5524
勉強する方法知らなくても習慣づけるきっかけになる生活がなくても
遺伝子にその情報が載っていて自然と全部の人間たちが勉強する方法を知ってて生まれつき自然とできると言うことですか?+1
-2
-
5544. 匿名 2021/09/17(金) 14:53:42
>>5235
そういう考えの方が増えれば、さらに少子化が加速すると思います。
特に、真剣に将来を考える知的レベルの高い人が子供を持たないという判断をし、リスクを一切考えない欲望で生きる方の子供が増えるという恐ろしい社会になる恐れもあります。
子供を産むことがギャンブルにならない社会が必要だと思います。+0
-0
-
5545. 匿名 2021/09/17(金) 14:54:21
>>5492
視野が狭くていらっしゃる+1
-2
-
5546. 匿名 2021/09/17(金) 14:54:40
>>5543
学校行ったことない方ですか?+0
-1
-
5547. 匿名 2021/09/17(金) 14:54:59
>>5545
バカでいらっしゃる、、、+1
-2
-
5548. 匿名 2021/09/17(金) 14:55:14
>>5537
衣食住も提供できないで快楽だけで産み落とされたら
そりゃまずは恨むでしょ
親を恨むというよりかは人生ガチャ恨むよね
その上でいろんなこと受け入れたり努力しながら生きていくけど
あー、生まれてきてよかった!
なんていきなりは思えないよねw
選べるんなら衣食住くらい整った家庭に生まれたいよ
+3
-0
-
5549. 匿名 2021/09/17(金) 14:56:58
>>5542
それが入らないんだよ
グレーゾーン帯
その辺の人は苦労の連続だろうなと思う
ケーキの切れない少年たち
に出てくるような子達+4
-0
-
5550. 匿名 2021/09/17(金) 14:57:11
>>5533
30とっくに過ぎてるのに、親が無理やりこの世に産み出すなら一生困らない金用意してからにしろ、それが親の責任、なんて言ってるヤツいたな+3
-0
-
5551. 匿名 2021/09/17(金) 14:57:56
>>5548
ホームレスや乞食の親だったの?+0
-2
-
5552. 匿名 2021/09/17(金) 14:58:03
>>5530
>>5532
お前らさっきから的外れだよ。
昼間働いてたり色んな事情抱えて夜しか勉強できない人もいる。図書館は24時間営業じゃないんだよ。
お前ら暇な浪人生かよ。+4
-4
-
5553. 匿名 2021/09/17(金) 14:59:15
こんな頭おかしくて勘違いしてる娘がいたらやだな。
毎日ぶん殴ったりしそうだよ。+0
-6
-
5554. 匿名 2021/09/17(金) 15:00:05
>>5551
レス読んででどうしてそう思ったのにかな?+0
-0
-
5555. 匿名 2021/09/17(金) 15:00:27
>>5551
ナマポや非課税世帯の親じゃない?
ガルちゃん結構いるし+1
-0
-
5556. 匿名 2021/09/17(金) 15:01:30
>>5554
屋根のない家だったのかなって。+0
-1
-
5557. 匿名 2021/09/17(金) 15:01:39
持って生まれた能力しだいで大学に行ける人も行けない人もいるだろうけど
努力すれば誰でも幸せにはなれると思うし
努力しないで幸せになった人もいないと思う+3
-5
-
5558. 匿名 2021/09/17(金) 15:02:43
>>5552
言い訳ばっかw
ファミレスでも漫画喫茶でもできるよ。
昼間働いてるんだからお金ないは理由にならないよ?
+3
-2
-
5559. 匿名 2021/09/17(金) 15:03:10
>>5512
中野信子先生みたいだね
あの人もいつも満点で
授業聞いてれば全部わかるし、教科書に全部答え書いてあるのに
みんながなんで満点とれないのがわからなかったと
ふざけてわざとやってるのかな?と思ってたと+3
-2
-
5560. 匿名 2021/09/17(金) 15:03:12
>>5557
努力できない遺伝子とやらがあるらしいよw
親ガチャで吠えてる人ってナチスみたいだよね。ヤバイ。+2
-2
-
5561. 匿名 2021/09/17(金) 15:03:55
>>5552
そもそも真面目に昼働いてるなら別に無理に勉強しなくていいじゃん。+3
-0
-
5562. 匿名 2021/09/17(金) 15:04:16
>>5556
屋根ないときつそうだね+0
-0
-
5563. 匿名 2021/09/17(金) 15:05:33
>>5559
バカのくせに東大卒の優秀な人の話をわざわざしてどうしたの?
+1
-2
-
5564. 匿名 2021/09/17(金) 15:05:46
>>5557
なにが幸せかにもよるけど
誰でも
は言い過ぎかなーと個人的には思う
この人はやってもやってもなんて報われない人生なんだろう
って思う人はいたよ+4
-2
-
5565. 匿名 2021/09/17(金) 15:06:09
>>5547
マトモな進学校とバカ高校じゃ学力格差がエグい
偏差値が大きく離れると話が噛み合わないのアレ
それが学歴や収入や伴侶のレベルにも反映され、人生格差の結果になっていく+1
-1
-
5566. 匿名 2021/09/17(金) 15:06:16
お金たくさんかけてもらった子が羨ましい
お金だけ与えて育てられてるイコール大事にされてる証やん+1
-2
-
5567. 匿名 2021/09/17(金) 15:06:26
>>5562
グラビアアイドルだかで築80年とかの屋根も床も台風で崩れてる実家の人いたな。
兄弟も逃げちゃって父親が完全に精神疾患持ちっぽかった。
でも努力はしていたよ。+2
-1
-
5568. 匿名 2021/09/17(金) 15:07:56
>>5557
大した努力せずに、人生のガチャ当たったわー
って幸せな人はいるよ
みんな平等とか、努力次第とか思いたいのかもしれないけど
そんなことは全くない
だからといって自分は自分だから
受け入れて生きて行くけど
+5
-0
-
5569. 匿名 2021/09/17(金) 15:08:02
>>5551
横だけど、親ガチャと毒親(虐待)って違うの?
うちの家、学校の担任から「お前んち金持ちじゃん」って言われる家庭だったけど、母親が私の食事を作ってくれない時があって、100円だけ渡されて近所のスーパーにブタメンと五円チョコ買いに行った時にレジで並んでたら毛皮着た指に沢山宝石つけたお婆さんに「こっちは急いでんのよ!子供がふざけてレジ並ぶな!」って突き飛ばされたことがある。小2だったけど栄養不足で体小さかったから幼稚園児に見えたみたい。顔もブスだから大人から優しくもされなかった。都内住みでマンションに住んでた頃。塾通いや習い事が当たり前の中、私は一切させて貰えなかったよ。+0
-0
-
5570. 匿名 2021/09/17(金) 15:08:40
>>5564
やってる方向性がそもそも間違ってて路頭に迷ってる人ならいるね。
人の意見まず聞かないし主張強いし周りとうまくやれないから
転職かニートか、ばかり延々としてる。+4
-1
-
5571. 匿名 2021/09/17(金) 15:09:26
>>5567
上原みゆうっていう自殺した人?+1
-1
-
5572. 匿名 2021/09/17(金) 15:11:13
>>5566
羨ましがられてるのわかるから
貧乏育ちっぽい人の前では5年もののUNIQLOとか着てるよ。
海外旅行の話もしない。+0
-0
-
5573. 匿名 2021/09/17(金) 15:11:21
>>5563
出来る人ってそんな感覚なんだなーってこと+2
-0
-
5574. 匿名 2021/09/17(金) 15:11:30
>>5568
努力しないで手に入れた物が多い人は本当に幸せかわかんないよね
アラフィフになってから「全部親がしてくれてた」って途方にくれてた人もいたしね笑+2
-3
-
5575. 匿名 2021/09/17(金) 15:12:44
>>5566
それがね、お金かけてもらった私の妹は(もちろん私もそうだけど)
「物なんていらなかった」って泣いてたのよ
笑えるよね+0
-0
-
5576. 匿名 2021/09/17(金) 15:13:13
>>5552
浪人経験者だけど、浪人生は別に暇じゃないよw
勉強に忙しいから+1
-1
-
5577. 匿名 2021/09/17(金) 15:13:21
>>5571
違う。横浜の鶴見区ってところだった。+0
-0
-
5578. 匿名 2021/09/17(金) 15:13:26
>>5574
貴族は貴族なりに
皇室は皇室なりにお悩みもあるんでしょうけどね+1
-0
-
5579. 匿名 2021/09/17(金) 15:13:36
>>5553
え、どくお...+0
-0
-
5580. 匿名 2021/09/17(金) 15:15:40
>>5558
僻地うまれはまともに勉強できる図書館にいくのも往復3時間かかるの頭に入れといてくれ優しくなれるぞ。文化資本うっすいとこに生まれ落ちるのは人生ガチャのランク低いなと思う。
近所だと公民館のスペースみたいなとこあるんだけどうるさすぎて読書すら無理。
+3
-1
-
5581. 匿名 2021/09/17(金) 15:16:28
>>5569
親ガチャって新しい用語だから
まだ使い方定着してなくて
軽く言うのから思いのまで、幅ひろく用いられてるよね
だから>>1みたいなニュースとして取り上げられてるのかなと
私の感覚としてはみちょぱみたいな軽い感じで使うイメージだけど
それにしても、その毛皮おばさんもひどいし
家庭も大変だしであなたも苦労したね
+2
-0
-
5582. 匿名 2021/09/17(金) 15:17:10
>>5580
橋田壽賀子亡くなって追悼放送していた
おしんの世界みたいだね。+1
-1
-
5583. 匿名 2021/09/17(金) 15:17:30
>>5575
お金たっぷりかけてもらったのに?
笑えるわ+1
-1
-
5584. 匿名 2021/09/17(金) 15:19:27
>>5579
事情はわからないからアレだけど
毒親になってしまう人の気持ちもわからなくもない。
どんな親も昔は少女だった時があるんだし。その親も似たような感じだったのかもだし。+1
-1
-
5585. 匿名 2021/09/17(金) 15:20:24
子供にあの時こうして欲しかった、本当はこれやりたかったと言われたら普通の親は今からでもやりなと言うけど、毒親はなんであの時言わなかったのとキレるよね。過去のこと親にネチネチ問い詰めるのが楽しいんだよね+3
-0
-
5586. 匿名 2021/09/17(金) 15:21:18
>>4832
別に子供に当たり前だからねっていちいち言わないし、そうゆう気持ちで育てればいんじゃない?まあ、感謝知らない子に育っちゃったら親の責任なのは認めるけど、感謝しろよって気持ちで子供育てたくないな〜そうゆうのって態度とかで子供に伝わるから+3
-0
-
5587. 匿名 2021/09/17(金) 15:21:29
>>5580
自分も僻地毒地区から出てきた
今でも実家ドコモしか携帯はいらないらしいし
ネットもまだつなげてないってさ
通ってた学校はもうない
教師も外に出たことないから
外のことなんかわからないし、閉鎖的
ネットがあって、家庭がよければ今は世界中の情報に繋がれるけど、それがなかったから
僻地&毒って抜け出すの大変だったなー+2
-0
-
5588. 匿名 2021/09/17(金) 15:23:36
>>5583
物は愛情じゃないんだって
親たちは仕事で忙しく、確かに家にはいなかったけど
その分お金は稼いでたからいろいろ買ってもらえたのにね+1
-0
-
5589. 匿名 2021/09/17(金) 15:24:26
>>5576
地方の私立中高からの浪人で親に大手予備校の寮にいれてもらったのに1学期分まるっと授業でずにゲーム三昧だった先輩がいてさ、合格して今は院いってる。もちろんずっと親の仕送りで生きてて海外旅行も度々。
親ガチャEXくらいはありそう。うらやましいw+1
-0
-
5590. 匿名 2021/09/17(金) 15:25:08
>>5550
やばいなw
働く気ないじゃん+2
-0
-
5591. 匿名 2021/09/17(金) 15:27:04
>>5470
5282だけど、うちは40過ぎてるから
その年まで全て親のせいはしんどいな
頭のできの違いはあったかもしれないけど、選んだのは自分自身だから
+1
-2
-
5592. 匿名 2021/09/17(金) 15:27:58
親ガチャとかほざいてるやつの95%は怠惰で努力不足な負け人生のやつだよ
虐待とかそんなレアケースを持ち上げてるのは一般的じゃない
そうやって現実逃避してるから負け組なんだよ+5
-5
-
5593. 匿名 2021/09/17(金) 15:28:32
資本主義社会だからお金ないと基本的には詰むよね。
義務教育の段階であなたの実家にお金ないって理解できてるよね?
つまり夢を見なさんなってこと。親は生まれるきっかけであって関係ないよ。そういう不幸の星の下というか
前世の行いが悪かったんだよ。出家するといい。+0
-1
-
5594. 匿名 2021/09/17(金) 15:28:36
>>5585こういうのは親ガチャでいい?
+0
-0
-
5595. 匿名 2021/09/17(金) 15:30:55
>>1109
旦那さんが医者や歯医者以外は専業主婦になっならダメ
金ないなら働け
うちの親見て思ったわ
水商売でもやれと思った+0
-2
-
5596. 匿名 2021/09/17(金) 15:31:47
>>5593
防衛大学校は学費いらないどころか給料貰えるぞ
言い訳すんな+1
-0
-
5597. 匿名 2021/09/17(金) 15:31:54
>>5592
負け組がいてくれないと
勝ち組はもっと努力しないといけなくなるから
居てくれていいんだよ。+2
-1
-
5598. 匿名 2021/09/17(金) 15:33:02
>>5589
私のこの人今でいうガチャの当たり引いてるなーって人は
親は裕福、なんか有名な私立?に幼稚園から入ってた(私は地方だから聞いてもわからなかった)、親優しい、モデル級とかではないけど本人かわいい、やさしい、頭も良い
だったなー
今も仕事も稼ぎもすごいし、いい家庭を築いてる
悲壮感なくサラッとこなすからこれまたすごい
裕福に育った女子アナみたいな感じと言えばいいのかなあ
その子からしたら、周りもこんな感じだから別に普通よって感じだったけど
努力努力で必死になってた自分とは全然ちがうなーって思ったわ
+1
-0
-
5599. 匿名 2021/09/17(金) 15:33:09
色々言っても、親や環境のせいにしたところで意味ないのよね。
これからどうするかじゃない?+3
-2
-
5600. 匿名 2021/09/17(金) 15:33:16
>>1109
半分くらいは大卒未満の学歴じゃないの?
中卒や高校中退はさすがに少ないだろうけど。+0
-1
-
5601. 匿名 2021/09/17(金) 15:33:23
>>5592
虐待がレアケースとか草+3
-2
-
5602. 匿名 2021/09/17(金) 15:35:33
>>5591
うちの妹なんて50過ぎて毒親って言って、親と疎遠に
親の面倒全部私に押しつけて「かわいそうな私」とか言ってたし…
両親と私3人で遠巻きにして見てたわよw+2
-4
-
5603. 匿名 2021/09/17(金) 15:37:37
>>5593
坊主ってボンボン多いんだけどそこで何を学べとw+1
-0
-
5604. 匿名 2021/09/17(金) 15:37:41
>>5208
よこ
心理学で「例外者心理」って言うらしいよ
これだけ苦しんでいるだから優遇されて当然だ という心理なんだって
なのであなたのおっしゃっていることと反対で
「生活保護受給者」やっているうちに「傲慢な人」になるんだと思うね
底辺の人は卑屈になるもんなんだけれど それを通りこすと「選ばれた人」「優遇される人」になるらしい+5
-2
-
5605. 匿名 2021/09/17(金) 15:38:48
>>5547
ヨコだけど、文章力のセンスないね。笑+2
-0
-
5606. 匿名 2021/09/17(金) 15:40:10
>>5604
うわーそういうのがあるんだね。
ここでも不幸育ちのマウント取ってたりしてたよね。
そういう心理なのか。+4
-2
-
5607. 匿名 2021/09/17(金) 15:40:19
>>5592
あなたコロナにかかって後遺症に苦しんだらいいんじゃないかな?
自分の努力でなんとかならないことで苦しんだらいいと思う+3
-6
-
5608. 匿名 2021/09/17(金) 15:40:58
>>5590
毒親トピでだったかで読んだコメだけど、その人働いてなかったよ
養ってもらうのが当然じゃんって
親がなにか言おうとしたら、ちょっと暴れれば大人しくなるって自慢げに書いてた
いつか事件になりそうって強烈なコメだった+2
-0
-
5609. 匿名 2021/09/17(金) 15:41:50
>>5607
通報した。これはひどい。+2
-2
-
5610. 匿名 2021/09/17(金) 15:43:10
世の中は不公平だよ
そんなの当たり前で
当たり外れもそりゃあるわ+3
-0
-
5611. 匿名 2021/09/17(金) 15:43:20
ソシャゲとかにハマって人生ボロボロの底辺人生野郎が、親のせいにして言い訳にする言葉
それが親ガチャwwwwwwwwwwww+3
-1
-
5612. 匿名 2021/09/17(金) 15:43:23
>>5608
その人別のトピックにもいたよ。今年50だって。
煽りのネタかと思って読んでたけど延々とアンカーつけて絡んでたしマジキチなのかもしれないね。+3
-0
-
5613. 匿名 2021/09/17(金) 15:43:49
>>5575
皇室じゃねーんだからw+1
-0
-
5614. 匿名 2021/09/17(金) 15:44:05
>>5174
無駄にプライドだけは高いんだよね+2
-0
-
5615. 匿名 2021/09/17(金) 15:45:49
まあ、この家庭に生まれてよかったと言われたことないのは子育て失敗だね+4
-0
-
5616. 匿名 2021/09/17(金) 15:46:00
>>5592
同じような努力量で生きてても
生まれ次第でかなり変わるのはあるから
嘆くくらいはいいでしょ
日本に生まれて、昼間からガルちゃんやれるくらいだから
全世界からみれば私もガチャ当たりの方にはなるのかな+7
-0
-
5617. 匿名 2021/09/17(金) 15:46:16
>>5607
こういうこと書けるから毒親持ちとは関わりたくないと心の底から思う
通報しときます+5
-0
-
5618. 匿名 2021/09/17(金) 15:46:28
>>11
親は配偶者をある程度は選べる!で、自分が選んだ配偶者との子供を持つか否かも基本的には選択できる!
子供は不可抗力で生み出される…+1
-0
-
5619. 匿名 2021/09/17(金) 15:47:08
>>5607
この人、やばくない?+4
-0
-
5620. 匿名 2021/09/17(金) 15:48:47
>>5615
そうだね
だから、私は自分が普通以上でもないのに
子供が普通以上になれるなんて思えないから
産んでもハードモードだろうし子供はいらないわ
優秀な遺伝子が多く残った方がいいと思うしね+3
-0
-
5621. 匿名 2021/09/17(金) 15:49:13
>>5612
同じ電車に乗りたくないな+3
-0
-
5622. 匿名 2021/09/17(金) 15:51:12
>>5620
そこまでわかってるなら、あなたの母親もあなたがいたことでハードモードだったっていう思いやりはないの?
そこも遺伝したの?+1
-3
-
5623. 匿名 2021/09/17(金) 15:51:44
>>5492
博士号レベルの語彙が無くても日常会話ならできるでしょ。能力が低くても必死に勉強したら。
って英語圏のネイティヴに言われて納得する?
なんの番組だったか忘れたけど海外の最高峰大学の学生達が集う講義で、東大生だけ英語を話せてなかった。環境っての影響って大きいよ。
東大に入れるほどの優秀な日本人がどんなに熱心に勉強しても、まともに英語つかって意思疎通ができないのは何でだと思う?
+2
-1
-
5624. 匿名 2021/09/17(金) 15:51:45
>>5617
自分に甘いから少しで耳の痛いこと書かれると本性表して、攻撃態勢を取る
自分の痛みには敏感で過剰にアピールするのに、他人に対しての想像力はない
親の批判してる時間に自分自身を見つめ直して、軌道修正してけばいいと思うけど
そういう素直さや前向きな気持ちはないんだろうな、気の毒に+4
-2
-
5625. 匿名 2021/09/17(金) 15:52:38
>>5621
車両替えるよね。
でも地下鉄とかでそういうオバサンいるよね。ブツブツ何かと戦ってる人。統合失調症かな?+1
-0
-
5626. 匿名 2021/09/17(金) 15:53:54
>>5625
こちら小田急ユーザーだけど、たまに見かける+0
-0
-
5627. 匿名 2021/09/17(金) 15:55:11
親を自由に選べたらいいのにね
学校みたいに自分の意思で
選べたらどの家にいこうかなー
ドバイの石油王みたいなとこがいいかな+1
-4
-
5628. 匿名 2021/09/17(金) 15:57:35
>>5626
そうだ!小田急トピにもいたよ。
その人特徴的だからすぐわかるよね。ここにも居座ってるよね?犯罪者予備軍。+0
-0
-
5629. 匿名 2021/09/17(金) 15:58:33
>>5627
いや、もう働く気ないやんww+4
-2
-
5630. 匿名 2021/09/17(金) 15:58:46
>>5627
そんな妄想してるくらいなら真面目にハローワークでも行きなよ。
だから何十年でも負け犬なんだよ。+4
-2
-
5631. 匿名 2021/09/17(金) 15:59:42
>>5617
うちの親超毒親だったから、代わりに謝るよ
なんてこったい、じぶんが痛い思い散々して生きなきゃいけない経験したんだから、自立してからは自分の生き様次第で優しい世界だけを見て生きることもできるのにな。。顔も名前も知らない人様に噛み付いたって幸せは逃げるばかりよ、、>>5607さん外の空気でも吸って落ち着きな+3
-1
-
5632. 匿名 2021/09/17(金) 15:59:51
>>5622
私は親と同レベルだとおもう
だから次世代に残さなくていいレベルかな
私は親の足を引っ張ってはないよ
普通に地味に真面目にやってる
けど、次世代残すほどのレベルでもない
子供がいること自体が親はハードモードなんだって言われるなら
産まなきゃいいのにとしか言えないけど+2
-0
-
5633. 匿名 2021/09/17(金) 16:00:31
>>5627
学校も自由には選べない
自分の実力以上のところには行けない+2
-2
-
5634. 匿名 2021/09/17(金) 16:00:35
>>5608
事務次官の子供みたい
ヤバ+2
-1
-
5635. 匿名 2021/09/17(金) 16:03:27
親ガチャよりも賃貸の隣人、上階の住人のガチャみたいな言葉広がらんかなw これこそガチャよ
+0
-0
-
5636. 匿名 2021/09/17(金) 16:04:46
>>5634
親が責任持って仕留めてくれるかもね。
+0
-1
-
5637. 匿名 2021/09/17(金) 16:04:55
>>5635
賃貸は気楽に引っ越せるからいいけど
分譲マンションやら一戸建てはほんとガチャだなーとは思う
安い地域はもちろんどけど、そこそこの値段のとこも変なのいるから+0
-0
-
5638. 匿名 2021/09/17(金) 16:05:24
>>5635
家賃安けりゃそれなりの人の集まりだからガチャともいえない、、、+0
-0
-
5639. 匿名 2021/09/17(金) 16:05:30
>>5627
ドラえもんでそんな話あったけど
結局は元のママがいいや~ってなってたような。+3
-0
-
5640. 匿名 2021/09/17(金) 16:05:40
>>5634
事務次官とこって
どんな子育てしてたんだろう+2
-0
-
5641. 匿名 2021/09/17(金) 16:06:17
>>5620
恵まれてない人ほどポコポコ生むから親ガチャハズレた言う人はいなくならない+2
-0
-
5642. 匿名 2021/09/17(金) 16:06:26
>>5635
きちんとしたところに住めばいいだけだからな。
何のトラブルもないよ。快適。+1
-0
-
5643. 匿名 2021/09/17(金) 16:07:23
>>5639
私なら絶対親元には戻らないよ、ドラえも〜ん
のびたの家って普通の幸せな家庭だもんね
怒られるのなんか、宿題やったの?くらいだし
0点とっても小言で終わるし+1
-1
-
5644. 匿名 2021/09/17(金) 16:07:57
>>5640
親ガチャ大成功だったのにね。
父親は東大に入れさせたかったみたいで高校までは成績もよかったみたいだけどいじめられたりして人生狂ったみたい。
櫻井翔みたいに幼稚舎から慶應いれさせればよかったんだよ。+3
-1
-
5645. 匿名 2021/09/17(金) 16:08:24
>>5615
まさにそれ
大人になった子供に「あの時叱ってくれてありがとう」「あの時反対してくれてありがとう」
と言われるようじゃなきゃね
+1
-0
-
5646. 匿名 2021/09/17(金) 16:08:36
>>5641
マイルドヤンキーくらいが1番楽しそうにみえる+1
-0
-
5647. 匿名 2021/09/17(金) 16:10:03
>>5641
群馬のゆでたまごとか貧乏の犯罪者みたいなのがボコボコ産むもんね。
親ガチャ外れた子供は年々増えそう。+0
-0
-
5648. 匿名 2021/09/17(金) 16:10:35
>>5644
そうなんだ
いじめきっかけかー
なんか子育てにも問題あったんじゃ?とか思いたくなるけど
どんなに良い子育てしても無理なもんは無理だったりするんだろうね+0
-0
-
5649. 匿名 2021/09/17(金) 16:11:30
>>5644
そうか?
あの親はDVで母親は父親の言いなりだったと思うよ
子供は虐待うけながらも父親の自慢をしていたんだよ
外面いい親だから底辺家庭より恵まれてそうに見えるけど 根深いよ
死人に口なしだから父親が自分に都合いいように言ってるけどね+4
-1
-
5650. 匿名 2021/09/17(金) 16:13:03
>>5643
スネ夫やしずかちゃんの家と交換したのかな。三人で。
どんな親でもいいところはあるから元に戻ろうって結論だったような。+0
-0
-
5651. 匿名 2021/09/17(金) 16:14:26
>>5643
あの母親は一戸建て専業で恵まれているけれど子供に勉強を教えるでもなく
子供と一緒に勉強するでもなく 読み聞かせするでもなく ただ怒鳴りつけるだけ
バカ母の典型だよ
あのバカ母の子供がどうやって優秀になると思うんだろう
親ガチャは軽く失敗だね
でも一人っ子だから兄妹からの虐待はないからまだマシ+3
-2
-
5652. 匿名 2021/09/17(金) 16:16:07
>>5649
うわー
親が悪者じゃないと気がすまないの?
子ガチャはずれたのに、
コミケ一緒に行ってあげたり働き口探してあげたり一人暮らしの家賃払ったりいい親だと思うけど+3
-3
-
5653. 匿名 2021/09/17(金) 16:17:09
>>5622
よこだけど
おめーうるせーわ+3
-0
-
5654. 匿名 2021/09/17(金) 16:18:36
>>5653
同意+1
-0
-
5655. 匿名 2021/09/17(金) 16:19:11
>>5649
あんたの言ってることだって全部妄想じゃん。
〜だと思うよとか。
子ガチャは基本ないと思ってるけど事務次官のところだけは子ガチャ外れてかわいそうだと思ってる。+1
-1
-
5656. 匿名 2021/09/17(金) 16:20:20
>>5649
成績が下がると母親が息子の大事にしてたプラモデル目の前で壊してたらしいね
学校では酷いいじめ受けて家でも教育虐待受けてたらそりゃ人格歪むのも仕方ない+2
-2
-
5657. 匿名 2021/09/17(金) 16:22:28
>>5656
あんたらは勉強させなくても虐待、勉強させても虐待、全部虐待なんだねw+4
-3
-
5658. 匿名 2021/09/17(金) 16:22:40
私は親ガチャまあまあと言えるのかな
見る人によっては当たりかも
都内に住んでて、塾に行き中高一貫から私立→それなりの大学へ行った
エリートってほどでもないけど、就職もいきたい会社にも入れたし
家族で海外旅行は行ったことないけど、国内は長期休暇のたびいったな
近場の行楽地にもちょこちょこ連れて行ってもらった
夫婦喧嘩や親子喧嘩はすることもあるけど、そのうち仲直りはする
反抗したり怒られたこともあるけど、今はそうだよねって納得できる理由ばかりだったし
親は親で蓄えもあるらしく自由にしてて、老後は自分たちで好きにするっていってる+0
-4
-
5659. 匿名 2021/09/17(金) 16:25:05
>>5652
子ガチャは無いってこのスレで散々議論してなかったっけ?
親が育てたまんまに子は育つんだよ?
父親が頭良くても母親がアホだと子はアホになるんだよ
だけど母親は自分がアホなの棚にあげて自分の旦那で方々にマウントとっているんだよ
たまに出てくる父親は おい こいつがアホなのはお前のせいだろう と暴力ふるう
母親は あんたのせいで父ちゃんに叱られただろ というがそもそも子供の成績は母親にかかっているんだから母親のせいだよ
その母親を軽蔑して事務次官の父親に頭が上がらず成長する
父親高学歴母親低学歴夫婦にありがちな子育てだよ
父親は少ない時間でなんとか息子に寄り添おうと頑張ったけれど無理だったんだよ
だから出来る男はアホ女と子孫残しちゃアカンのじゃ
でも優秀なDV男は家政婦がわりに家柄のいいバカ女と結婚しがち
家柄のいいバカ女は学力が無いので母親としてはまずい
家では家政婦 外では事務次官の奥様然
子供はアホ母を軽蔑する
まあ典型的な昭和のインテリ夫婦だよ
+3
-2
-
5660. 匿名 2021/09/17(金) 16:27:06
>>5656
旦那のいいなりの糞奥様だよ
息子が軽蔑していたのは母親
息子は父親を尊敬していた
母親がちゃんとしていればよかったんだよ+2
-1
-
5661. 匿名 2021/09/17(金) 16:28:10
>>5648
いじめられている時に親は何もしてくれなかったんじゃないの?+2
-1
-
5662. 匿名 2021/09/17(金) 16:28:35
>>5659
母親の学歴は知らないけど、
自分はニートのくせに俺の父親は事務次官だーっお前なんて潰すの簡単だなんてネットでイキってるんだからどう見たって子ガチャ失敗だよ。
妹さんは普通の人だったみたいだし。+6
-1
-
5663. 匿名 2021/09/17(金) 16:28:47
わたしは両親ガチャも祖父母ガチャも当たりだったな。
自力でどうにもならなくて困った時に人を頼れるのって幸せだよ。
セーフティネットがあるのとないのとでは前向きさや成功体験に差が出ると思う。+3
-0
-
5664. 匿名 2021/09/17(金) 16:33:33
>>5659
金だけはめちゃくちゃあって引き出しまくってたみたいだし、父親のおかげで結構いいところに働いていた時期もあったし、こいつがただダメな奴なだけ。
ここの住人は金もコネすらないけど、事務次官の子供はコネで就職できるし、有り余る金でどんな道でも切り開くチャンスは沢山あった。+2
-2
-
5665. 匿名 2021/09/17(金) 16:34:52
>>5653
劣悪遺伝子ってやつ?www滑稽ですね。+0
-1
-
5666. 匿名 2021/09/17(金) 16:35:27
>>5631
どこのどなたか知りませんが、代わりに謝ってくださってありがとうございます。
毒親持ちなんてひとくくりにしてしまい申し訳ありませんでした。
ここにいるみなさんがそれぞれの幸せをみつけ、明るく生きていけたらいいなって
思います。+1
-2
-
5667. 匿名 2021/09/17(金) 16:37:47
>>5645
きれい事じゃないかなあ。どんなことでも、こっちが思ったとおりに相手には伝わるとは限らない。同じことをしても「ありがとう」と受け取れる人と、「こんな仕打ちをしやがって」と思う人がいると思うよ。親だから子どものことが全部わかるだろうなんていうのも幻想だと思うし。+2
-0
-
5668. 匿名 2021/09/17(金) 16:40:50
>>5627
毒親育ちって、こういう思考なんだろうな。+5
-3
-
5669. 匿名 2021/09/17(金) 16:42:45
>>3989
物凄く分かる。
私の両親も毒親だったから、義両親が神にみえるくらいだよ。
けど夫は、比較対象が無かったからか、自分の親の素晴らしさに気が付けず、親に感謝するどころか避けているの。男(息子)ってそんな感じなのかもしれないけど、私は、義両親にはホント感謝しているから、常に感謝の気持ちを口に出して表しているよ。
毎年、父母の日や誕生日には夫の名前で贈り、遠方で暮らしているから、近況情報をLINEや連絡をマメにしてい安心させているし、夫の実家しか帰省してない。ネグレクト実母、DVの実父よりも、優しく常識的な義両親の方が大好きだもの。ずっと大切にしていくつもり。+1
-1
-
5670. 匿名 2021/09/17(金) 16:49:10
紀子さんちや小室母の家系図みたいに
メチャクチャな家で育っても皇室と絡もうとする庶民もいるわけで。色々だね。
あの二人は丙午生まれで気が強いとも言われていたけど。+1
-0
-
5671. 匿名 2021/09/17(金) 16:49:15
>>5666
だいじょぶだいじょぶ!あなたが謝る必要なんてないよ、あなたが嫌な気分になったんだもの
どんな人生の人間も同じ空の下で生きてますからなんともいろいろありますね笑
お天気は心配だけども、あなたもどうか素敵な週末を過ごしてください+0
-0
-
5672. 匿名 2021/09/17(金) 16:51:29
言葉遣い悪いのも遺伝子のせいなの?
もう何でもありだね。
のび太の家も先祖代々ダメ人間だったよね。+1
-1
-
5673. 匿名 2021/09/17(金) 17:00:36
親ガチャ外れたくらいでオイラの人生はまだだ……まだ終わらんよ!これから活き活きと生きてみせる!!+1
-2
-
5674. 匿名 2021/09/17(金) 17:10:09
>>5672
創生日記って映画では、大正時代の、のび秀って人が事業で成功してたような。
でも、創生日記は架空の世界だから、本来の先祖じゃないかもしれんけど。+2
-0
-
5675. 匿名 2021/09/17(金) 17:14:28
>>5627
いや、今の親からしか、あなたは生まれてないんだって+5
-1
-
5676. 匿名 2021/09/17(金) 17:21:41
>>3634
性格悪いよね+0
-0
-
5677. 匿名 2021/09/17(金) 17:34:17
>>3347
別に言っても良くない?
努力なくして成功はないでしょうし...。
それに無能でも良くない?仕事して自活してる人は、少なくとも怠け者には見えないけど。+1
-1
-
5678. 匿名 2021/09/17(金) 17:37:16
>>5615
私、親にそんなこと言ったことないよ。
感謝はしてるから、誕プレ渡したり、たまに食べ物送ったり、極々たまに現金渡してるけど。+0
-0
-
5679. 匿名 2021/09/17(金) 17:50:57
>>5677
横だけど成功した人が自分は努力したっていうのを前面に出すのはよくないって話でしょ
そういう人の中には一般の人のことを無能だ怠け者だみたいな言い方をする人もいるし
あなたが成功した人にそう言われてもいいのなら別だけど+3
-0
-
5680. 匿名 2021/09/17(金) 17:51:01
>>3347
能力にも運にも恵まれないの自分のせいじゃない、自分が満足いく人生が送れないのは自分のせいじゃないってこと?+2
-2
-
5681. 匿名 2021/09/17(金) 17:53:55
>>5680
どこにも書いてないよそんなの
すごく悪くとらえるね+1
-0
-
5682. 匿名 2021/09/17(金) 17:58:45
>>5679
> そういう人の中には一般の人のことを無能だ怠け者だみたいな言い方をする人もいるし
これ、普通の人はそんなに気に触るもんなの?+1
-1
-
5683. 匿名 2021/09/17(金) 17:59:59
>>5592
嫌だなこのすごい人達には権威主義でペコペコするのに弱者にはマウント取ってく感じ+3
-1
-
5684. 匿名 2021/09/17(金) 18:03:29
>>3347
日本ってアメリカ程ではないにしても、そこそこ資本主義社会だし、これは仕方なくない?
成功してる人が普通の人よりも努力してるなんて、わかりきってることでしょ。
運もあるだろうけど、努力なくして運は掴めないよ。+2
-1
-
5685. 匿名 2021/09/17(金) 18:09:35
>>5683
がるではよくある
弱そうな人見つけて努力しなよ!だの私は~ガンバッてるよ!だの言って説教してストレス解消するのw
あとこういうすごい人とかを例えに出して説教する人w+3
-2
-
5686. 匿名 2021/09/17(金) 18:12:02
>>5684
成功した人は努力してないなんてどこにも書いてないよ
読解力ないの?+0
-0
-
5687. 匿名 2021/09/17(金) 18:16:14
>>5682
気にさわるだろうし良くないよねそういうこと言うのはって話
趣旨が違うよ+2
-0
-
5688. 匿名 2021/09/17(金) 18:17:14
親ガチャ とかよくもまあこんな酷い発想が出来るね。
俺なんか感謝の気持ちしかないけどな。
父親は大工、母親はバスガイドで結婚、俺が生まれた訳だが。
もちろん両親は中卒。
父親なんか酒と競馬大好きで家にロクに金いれなかったw
母親は昼間はバスガイドして、夜中は内職してたよ。
俺なんか塾にも通えなかったもん。
俺は公立の中高行って、働きながら1浪猛勉強して早稲田の理工学部に入学。
とにかく金が無いから朝日新聞の新聞奨学生に応募して、他の色々な奨学金も借りて卒業。
卒業時には、返済する奨学金430万円。
新卒で三○重工に入社して、3年間は家賃2万円の風呂なしトイレ共同の4畳半のアパート
に住んで、3年で奨学金430万円返済したよ。
今は家賃14万円のマンションで妻と犬と暮らしてる。
実家には毎月10万仕送りしてるよ。
父は今も大工しててギャンブルはもうしてない。
母は専業主婦。
今でも、夜中に一生懸命に内職してくれていた母の姿を思い出して、泣きそうになるよ俺は。
両親には感謝しかないよ。
運命というか人生というのは、自分で切り開いていくものだよ。
+2
-7
-
5689. 匿名 2021/09/17(金) 18:18:22
>>5685
いるwww+1
-1
-
5690. 匿名 2021/09/17(金) 18:19:33
>>3497
本当に大切にされてみて。・゜・(ノД`)・゜・。+0
-0
-
5691. 匿名 2021/09/17(金) 18:23:26
>>5688
ああわかった
男か!
男が自分の努力話とかを盾に説教してやろうとして参戦してるんだ
どうりで環境に恵まれない人達とかに異様に厳しいと思った
文句言うのが目的で来てたんだ+4
-2
-
5692. 匿名 2021/09/17(金) 18:24:12
>>5688
いい家庭に育ったんだね+3
-0
-
5693. 匿名 2021/09/17(金) 18:27:46
>>5691
はぁ…キャバクラで説教する男達が来てたんだ…+2
-1
-
5694. 匿名 2021/09/17(金) 18:34:26
>>5693
納得...+1
-1
-
5695. 匿名 2021/09/17(金) 18:37:33
>>5659
親が育てたまんまに子が育つわけねーじゃん。人格のベースは親だろうけど後は自分次第だよ。寝言は寝て言え。あまり親を泣かせるんじゃないぞ。
ずっとずっとパパのせいでーとかママが悪いーって言ってる大人周りにいるか?それが答えだよ。+4
-2
-
5696. 匿名 2021/09/17(金) 18:37:46
>>5686
え?だから、努力したことを言い始めることの何が問題なの?わかりきってるじゃんって主張なんだけど。+1
-1
-
5697. 匿名 2021/09/17(金) 18:40:12
>>5691
出た!
自分の主張に反する主張をする人を男とか言い始める人w+1
-1
-
5698. 匿名 2021/09/17(金) 18:46:34
>>5688
ちょw尻尾www+1
-0
-
5699. 匿名 2021/09/17(金) 18:48:47
>>5697
ちゃんと元のコメを読みましょう
脊椎反射カッコ悪いよ+0
-0
-
5700. 匿名 2021/09/17(金) 18:54:20
>>5699
ごめん、アンカー間違えたわ。
>>5693
こっちだったわ。
男だと名乗ってる人なんて5688しかいないけどなぁと思ってね。+1
-0
-
5701. 匿名 2021/09/17(金) 18:55:03
>>5696
読解力ないの?
他のコメントにもあるし元のコメントにもあるけど自分は“ちゃんと”努力したみたいに努力を前面に出すのはよくないよねってことでしょ
努力をしてないなんて言ってないでしょ+1
-0
-
5702. 匿名 2021/09/17(金) 18:59:14
>>5688
私の家と比べるとうらやましい+3
-0
-
5703. 匿名 2021/09/17(金) 18:59:48
>>5695
先祖の土地やら親の遺産で食えてる人も
パパのおかげーママのおかげーって言わないんよな
しれっと自分の努力ですみたいな顔してるそれも答え+1
-1
-
5704. 匿名 2021/09/17(金) 19:05:39
そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。
上野千鶴子 東大入学式祝辞より引用+6
-2
-
5705. 匿名 2021/09/17(金) 19:05:49
子供にお金かけない親もいる+2
-0
-
5706. 匿名 2021/09/17(金) 19:06:35
>>5688
読んでたらどこまで酷い家庭ではないね
うちよりまともな父母さんだわ
+4
-0
-
5707. 匿名 2021/09/17(金) 19:07:18
>>5701
え...?成功者は努力してないなんてことはあり得ないよね、なんて誰も言ってないけど。
努力したのは事実なんだろうから、別に全面に押し出しても、よくない?って言ってんだけど。
結局努力してこなかった人の立場がなくなるから、そういう人に惨めさを感じさせないために、そういう発言は控えましょうってこと?
読解力はブーメランな気がするわ...。+3
-1
-
5708. 匿名 2021/09/17(金) 19:09:58
>>5688
自分の自慢話からのご説法という様式美w
OK!キャバクラ行こうねw+2
-1
-
5709. 匿名 2021/09/17(金) 19:10:07
毒親が〜とか主張する人って、やっぱ共産党を応援してたりすんのかな+2
-5
-
5710. 匿名 2021/09/17(金) 19:13:26
>>5709
何で共産党?別に応援してない
+4
-1
-
5711. 匿名 2021/09/17(金) 19:15:56
親に恵まれた人、恵まれなかった人ってリアルで関わることほぼないから、お互いの主張が相入れないんだろうね。+4
-0
-
5712. 匿名 2021/09/17(金) 19:24:42
>>5695
こんな幼稚な発想の人現実で見たことないけど、もしいたら一線を引く。
どうせ愚痴ばっかだろうし、承認欲求が人一倍強そう。+3
-5
-
5713. 匿名 2021/09/17(金) 19:25:06
>>5707
あなたは>>5684で努力したことを前面に出して言ってもいいなんてことは書いてないよ
一般の人より努力したでしょって言ってるだけで、何度も言うけど一番元のコメントは成功した人が一般の人より努力したことを否定してないよ
ただ日本ではそういうのを前面に出すのは控えるのが普通だよ
それに自分は“ちゃんと”努力したとか言うと一般の人がちゃんとしてないみたいになっちゃうからね+1
-0
-
5714. 匿名 2021/09/17(金) 19:25:45
>>5707
>>5704 実るほど頭を垂れる稲穂かな+1
-0
-
5715. 匿名 2021/09/17(金) 19:27:50
>>5709
共産党大嫌いです
脊椎反射してなにかと闘ってるの?+2
-1
-
5716. 匿名 2021/09/17(金) 19:29:23
上野さんはまさに>>5707みたいな人たちに向けて言ってるんだよね>>5704の祝辞+0
-0
-
5717. 匿名 2021/09/17(金) 19:36:41
>>5713
え、全部文面にしないとわからないの...?
「わかりきってることだから、今更主張したところで...」って意味で書いたんだけど。
日本は妬み社会だから、自分が努力したと主張することで努力しなかった人たちの反感を買うから、言わないだけだよ。言わないだけで...そういう社会なんだよ。
だから、自己責任論が一般的になりつつある。今更...。+1
-0
-
5718. 匿名 2021/09/17(金) 19:39:46
>>5711
昔は親に虐待された人とかが親を悪く言うと速攻で周りの人から口々に
「どんなことがあっても親の悪口は絶対に言うもんじゃない!子供が可愛くない親なんてこの世にはいない!」
って言われてたからね
まだ親の子供への虐待の問題とかがあまり世に出ていないときは
最近は本当にヤバい親もたくさんいるのが明らかになってきたからそんなことなくなってきたけど
結局親に恵まれた人は恵まれない人のことは理解しにくいだろうね+7
-0
-
5719. 匿名 2021/09/17(金) 19:41:39
>>5715
>>5699
もしかして、同じ人?+1
-0
-
5720. 匿名 2021/09/17(金) 19:42:39
>>5633
うまい切り返しだねw+1
-0
-
5721. 匿名 2021/09/17(金) 19:49:50
>>5502
ニッコマ生のレベル知っているのかな?
私学部ニッコマだったけど、本当に超普通の人しかいないよ。+0
-0
-
5722. 匿名 2021/09/17(金) 19:50:05
+0
-0
-
5723. 匿名 2021/09/17(金) 19:55:43
>>5704
環境かあ。
私は、毎日のように殴られ、親の顔色を伺ってビクビク暮らしていく環境だったな。
うちは母がいなかったから、料理は小学3年生から下手くそだったけど、私が作ってたよ。夕食にそーめん作ってたら、めんつゆが切れて、買いに行こうにも父が買い物してたから怖くて言えなくて、醤油薄めて出したら、知らずに食べた父親がソーメンを吐き出して、ボコボコに殴られた。ごはんも水分が少し多くなりビチャビチヤになったら殴られた。学校から帰ってきてすぐ宿題したら、お皿を洗ってないって殴られた。泣きながら洗った。機嫌が良い時に給食費をお願いしないと貰えないなど、ストレスが多かった小学生時代だったよ。
ただ、体育の時間が終わってから、先生が、「ガル子ちゃんの私服の畳み方が洋服屋さんのような畳み方で一番上手だった」って、皆の前で褒めてくれて、それが一番、嬉しかった。小学生高学年になったら料理も上手になったから、ボコボコに殴られながら服の畳み方や料理を教育してくれた父に感謝なのかな?+4
-1
-
5724. 匿名 2021/09/17(金) 19:56:58
>>5722
世の中金持ちだけでは回らない様に出来てるんだよ
金持ちしか子供産んじゃいけないってなったら、もう移民受け入れるしかなくてあっという間に日本乗っ取られる+3
-0
-
5725. 匿名 2021/09/17(金) 20:07:56
>>5717
がるちゃんでも自己責任主張する人多いし、生活保護トピや学歴トピは必ず荒れる。
労働者は成功者とは言えないと思うけど、労働者という狭い世界で見てみると、就活には学歴フィルターあるし、大手の枠は有名大の学生でほとんど埋まる。受験勉強どれだけ頑張ったかで、入れる会社はだいたい決まる。たまに、コミュ力オバケみたいな人もいるけど。
会社では、成果を出さない人より成果を出す人の方が高く評価されて、出世もしやすい。会社でどれだけ頑張ったかで給料決まる。
まぁ、これが現実よね。+1
-0
-
5726. 匿名 2021/09/17(金) 20:09:08
>>4504
つ◯みさんかな?
最初から読んでたけど長いから途中で飽きた
+0
-0
-
5727. 匿名 2021/09/17(金) 20:13:28
>>5717
>日本は妬み社会だから
あなたに品がないだけですよ
品がないから、わかりきってることだから前面に出してもいいっていう普通じゃない感覚を読解しろって無茶な主張が出てくるんですよ
他の人も実るほど頭を垂れる稲穂かなって書いてるでしょ+0
-0
-
5728. 匿名 2021/09/17(金) 20:19:44
>>5725
横
努力を否定する人はガルにもほとんどいないよ
ただ成功した人があなたは私より怠け者だよねってあなたが言われたときに、はい、そうですって言えるかだよね+1
-0
-
5729. 匿名 2021/09/17(金) 20:24:16
>>5719
ああ、脊椎反射って言葉使ってるからね
違います+0
-0
-
5730. 匿名 2021/09/17(金) 20:31:13
ここのコメ欄にいる奴ら..+0
-3
-
5731. 匿名 2021/09/17(金) 20:32:48
>>5728
成功した人が苦労話とか話したり、大変さをアピールするならともかく、「あなたは怠け者だよね」なんていう人いる?+0
-0
-
5732. 匿名 2021/09/17(金) 20:37:45
>>5230
「成功した人は賢い遺伝子を持っていたから、成功した」って本気で言ってる...?笑
遺伝や環境のせいにしたって、何も解決しないよ
きっと逃げてばかりの人生なんだろうね+4
-4
-
5733. 匿名 2021/09/17(金) 20:38:04
運のトピで、受験も就職も結婚もすべて親が自分の思い通りに動いてくれた、でも生まれた時に親に捨てられ、引き取ってくれた親が素晴らしかったというようなコメ見て、運の良し悪しってどこで切り替わるのか不思議だなって思った+2
-0
-
5734. 匿名 2021/09/17(金) 20:38:05
>>5731
あなたは努力しなかったくせにとか私が努力してた時にあなたは怠けてたわけでしょ
とかはいるよね
あなたがそういうことを言われた時にはい、そうですって言えるかだよね+1
-0
-
5735. 匿名 2021/09/17(金) 20:40:53
>>5734
自分が言うのも何だけど、私努力家タイプだから、そんなこと言われないよ。
言われたとしても、流せるわ〜+0
-0
-
5736. 匿名 2021/09/17(金) 20:41:41
>>2964
ちょっと違うけど個人的に親ガチャ失敗だった人も子供産んだら「親ガチャが~」とか言い訳しちゃ駄目だと思ってる。
+0
-0
-
5737. 匿名 2021/09/17(金) 20:42:02
>>5734
ガルチャンではたくさんいるねw
自称成功者達がよくそういうこと言ってるw
絶対ハイなんて言いたくないわw+1
-0
-
5738. 匿名 2021/09/17(金) 20:44:08
>>5071
>>5096
本当にもう親は借金してないのかな?+0
-0
-
5739. 匿名 2021/09/17(金) 20:45:46
>>5734
学生時代の勉強とかは、正直当たってるんじゃない?
難関大学卒の人は、青春時代勉強に捧げて来た人多いだろうし。
言わないにしても、思ってる人は結構いそう。+2
-0
-
5740. 匿名 2021/09/17(金) 20:46:33
>>5375
お兄さんは親が育てた通りに育ったんだね+0
-0
-
5741. 匿名 2021/09/17(金) 20:46:37
>>5735
自分で努力家タイプって言うんだ
流せたとしても不快なことは事実でしょ+0
-0
-
5742. 匿名 2021/09/17(金) 20:50:26
>>5741
だから、「自分で言うのもなんだけど」って前置きしてるんだけど。
なんとも思わないかな。この人はこう思ってるんだーって流しちゃうから。
どこか後ろめたさがあるんじゃない?+0
-0
-
5743. 匿名 2021/09/17(金) 20:53:46
>>5739
思ってる人はそういうことを言われたときに反論する資格ないよね+1
-0
-
5744. 匿名 2021/09/17(金) 20:55:56
>>5742
なんとも思わない?
それはさすがに説得力ないわw+0
-0
-
5745. 匿名 2021/09/17(金) 21:10:32
>>103
あなたの遺伝です+2
-0
-
5746. 匿名 2021/09/17(金) 21:11:58
>>6
自分で産んだのに幼稚な考えしてるね
種と土壌の問題+5
-0
-
5747. 匿名 2021/09/17(金) 21:13:20
>>11
自分で納得して産んだのに子供みたいな考えですね+3
-0
-
5748. 匿名 2021/09/17(金) 21:14:59
>>14
親のスペックが遺伝しただけなのにね
間接的に自己否定している事に気が付かない頭なんだろうな+1
-1
-
5749. 匿名 2021/09/17(金) 21:16:43
>>5723
父親に感謝する必要無し
そんなやり方じゃなくても上手になれるし
あなたはよく頑張ったね+3
-0
-
5750. 匿名 2021/09/17(金) 21:17:51
>>1
親ガチャとか身近で使ってる人見たことないよ。
絶望を感じながら、先何十年も生きていくなんて辛すぎ。
どうせなら、開き直って前向きに生きていった方が人生楽しそう。+1
-1
-
5751. 匿名 2021/09/17(金) 21:19:24
>>1
最近、youtubeで幸福の科学の教祖の息子をちょくちょく見かけるけど、この人もある意味親ガチャ失敗なのかな...
今は自由に生きてて、楽しそうではあるけど。
+2
-0
-
5752. 匿名 2021/09/17(金) 21:19:41
>>5688
貧乏だったかもしれないけど
お母さんいい人だし
お父さんも今は真面目に仕事してるんだし
いい家庭じゃん+4
-0
-
5753. 匿名 2021/09/17(金) 21:30:10
>>5633
けど、学校なら虐待やら体罰やいじめ、パワハラなんかしたら
取り締まってくれるじゃん?
家庭は助けてくれないもん+2
-0
-
5754. 匿名 2021/09/17(金) 21:30:50
>>5721
そこを超普通と思えるかどうかは
人によって違うよ+2
-1
-
5755. 匿名 2021/09/17(金) 21:36:05
>>5739
そういう人が上野千鶴子の祝辞の人だと思うよ
それができた事を自分の力だと過剰に誇るなというね
さらに上の人から、東大しか行けないなんて努力足りないよね
とか言われるようなもんだし
親や社会がなんでもやってくれって人もいるだろうけど、
基本的にはそれぞれのキャパやレベルで努力してると思うけどね
日本ではまだまだ仕事して納税して頑張ってる人がほとんどだし+1
-1
-
5756. 匿名 2021/09/17(金) 21:37:39
>>5717
日本は妬み社会っていうか
全世界そうだよ+3
-0
-
5757. 匿名 2021/09/17(金) 21:44:07
>>5743
思ってる人には、言われる側にいないんじゃない?
勉強してきてない人が言われる傾向にあるよ+1
-0
-
5758. 匿名 2021/09/17(金) 21:45:55
>>5756
日本は断トツだと思う+1
-5
-
5759. 匿名 2021/09/17(金) 21:48:14
>>5249
親に恵まれなかった人の中にも、こういう謙虚さのある人もいるよね。
何が違うんだろう。+4
-1
-
5760. 匿名 2021/09/17(金) 21:49:27
>>5751
失敗か成功かはわからないけど
家庭環境が特殊すぎではあるよね
麻原の子供たちとかも
あそこまでの有名人ではないけど
親の思想が偏りすぎてる人はちょいちょいいるよね
親と思想が合えば幸せかもだけど
そうじゃないとキツイよね+2
-1
-
5761. 匿名 2021/09/17(金) 21:51:10
>>5757
さらに上から言われたらってことじゃないの?+1
-0
-
5762. 匿名 2021/09/17(金) 21:52:32
>>5760
幼少期から多額のお金はかけてもらったみたいだし、大学在学中も教団の幹部で給料すごかったらしいけどね。
お金が全てだとは一概に言えない例だなと。+0
-0
-
5763. 匿名 2021/09/17(金) 21:58:33
>>5761
ある程度勉強してたら、経験から「努力って必要だよね」って考えになる人多いだろうから、自分よりもっと努力してる人に小言言われても「確かに、そうですよね」ってなるんじゃない?
意見一致してるかしてないかの問題な気がするわ。+1
-2
-
5764. 匿名 2021/09/17(金) 22:04:21
>>5602
口に出して言ったたのが50過ぎだっただけでは…。
いままではそんなこと言えなかったんだよ。
+2
-1
-
5765. 匿名 2021/09/17(金) 22:04:44
>>5171
元社会人でも、腰かけメンタルで仕事している人なら、それなりだよね+0
-1
-
5766. 匿名 2021/09/17(金) 22:09:05
>>5693
クダ巻いてる感じとか、自分に都合がいいように話すところとか
そうかもしれない…。
+1
-0
-
5767. 匿名 2021/09/17(金) 22:13:06
>>2703
そういうことじゃない。
ほら、ね。+0
-1
-
5768. 匿名 2021/09/17(金) 22:15:27
>>5763
ある程度努力するとさ
努力と結果って比例しないことがわかるから
私は自分が結果出すのに比例して、結果出てない人に努力足りないねとは思えなくなってきたよ
+3
-1
-
5769. 匿名 2021/09/17(金) 22:16:45
>>5763
>>5743です
いや努力は必要ですもちろん
誰も否定してませんよ
怠け者扱いされたら確かにそうですねってなるの?
信じられないなw
自分が言われない側だと思ってるのが想像力の欠如だと思いますよ
まあそう思ってるからそういう風な思想になるんでしょうけど+2
-1
-
5770. 匿名 2021/09/17(金) 22:20:10
>>1657
親からの遺伝で遺伝性疾患を受け継いだ障害者の私は感謝しないのが当然なわけね
健康じゃないから感謝なんて絶対しません!
わりと重い障害者です
親は遺伝性疾患なのがわかってたのに産んだのに、親から殺されかけたし+3
-0
-
5771. 匿名 2021/09/17(金) 22:21:24
>>5768
勉強ひとつとっても、親が教えてくれるとか、いい塾に入れるとか、歴史漫画とかそういうの揃える親もいるかと思えば、
勉強なんてしなくていーーんだよ!そうだそうだ!ガチーン!(兄弟がゲーム機で後ろから頭を殴る)ゲラゲラゲラ、みたいな環境もあるだろうから、
努力の始めの一歩からして差が凄そうだよね。+3
-2
-
5772. 匿名 2021/09/17(金) 22:21:46
>>5768
努力では超えられない壁が人それぞれ違うからね
偏差値50の人が語る努力と
30の人と70の人じゃ基準が違うから
IQでもいいけど
頭脳や体力もだいぶ遺伝要素強いからね
低身長やハゲに、努力が足りないとか言わないじゃん?というか
努力を相対評価すると辛くなるから、絶対評価で努力してればそれでいいと思う+3
-1
-
5773. 匿名 2021/09/17(金) 22:25:07
自分はちょっと勉強すれば
そこそこの成績が出せる方だったけど
頑張って勉強しても並の下くらいがやっとって人はそこそこいるのよ
そういう人の多くは、別に頭が悪いってわけじゃなくて机の上の勉強に向いてないんだよ
一方で勉強は驚くほど出来るのに
ちょっとした作業しかしないバイトでも即日でクビにされるような人もいるし
そういう能力の差や組み合わせもガチャだよね
なんでも出来るマルチな人はレアだよね
でも、自分が大したことないのに、子ガチャハズレたって言ってる人は、普通にバカだわ+5
-0
-
5774. 匿名 2021/09/17(金) 22:26:07
>>1657
健康に生まれた事を親に感謝って
別に親側はなにもしてなくない?
病気や障害で生まれた人も別に親が悪いわけでもないし
それこそたまたまの運だよ
私は子供みんな健常児だけど、一般的な健康管理しててないし、カップラやお菓子も食べたりするし運動習慣もないから人から見たらダメって思われる程度の日常だよ
(ドラッグやってたとか、明らかに体に悪なことをやってたのは別として)+4
-1
-
5775. 匿名 2021/09/17(金) 22:29:38
>>5773
向き不向きはあるとおもうね
努力したってできないもんはできないし
さほど努力しなくてもサラッとできたりする
それをなぜか勉強だけは努力努力って言うよね
運動やら容姿にはそこまで言わないのに+4
-0
-
5776. 匿名 2021/09/17(金) 22:30:24
>>1
子どもって、自分のうちより恵まれてるよその子と比べて、羨ましく思ったりは勿論するけど、親が真摯に自分を見て、向き合ってくれているということが伝われば、そんなに恨み辛みは言わないものですよね。反抗期に一時的に「こんな家イヤだ」ということはあっても。+5
-0
-
5777. 匿名 2021/09/17(金) 22:30:44
>>5773
私は勉強はわりと向いてるけど
細かい作業みたいなのは全然ダメ
手芸みたいなのとか、工作みたいなのとか
真剣に作ってるんだけどガッタガタになるw+3
-0
-
5778. 匿名 2021/09/17(金) 22:35:40
>>5769
努力してそこそこ結果残したりしてたら、基本的には怠け者扱いされないと思いますよー+1
-3
-
5779. 匿名 2021/09/17(金) 22:37:53
>>5774
親が遺伝性疾患で遺伝するのがわかってたのに子供を産んで、当然のごとく遺伝して障害者になったパターンも親は無罪なんですか?+0
-0
-
5780. 匿名 2021/09/17(金) 22:44:54
>>5778
一般社会で努力しても結果もでなくて苦しい人って
私だったらMITに突然放り込まれた感じなのかなって思うw+1
-0
-
5781. 匿名 2021/09/17(金) 22:45:49
>>5779
確実に遺伝するってわかってる重病持ってたら
私だったら産まないけどね
+2
-0
-
5782. 匿名 2021/09/17(金) 22:46:06
勉強とか受験だけが人生じゃないよね。
親ガチャていって、人生終わりみたいに言うなよてのは、
学歴社会からこぼれおちる非安定人生でも、負けたりするなって事だと思ったんだけど。
そこで勉強しなかったことを、大人になってから責めても
なんにもならないような。+2
-2
-
5783. 匿名 2021/09/17(金) 22:49:15
めちゃめちゃすごい努力して成功してる人に、「私はあなたよりすごい努力してるわ」って面と向かって言われたら、この人めんどくさ〜って一瞬なるけど、「確かに、そうかも。私はここまで頑張れないもんなぁ」って納得する部分ないのかな。
そう言う謙虚さも生きていく上では必要じゃない?+1
-1
-
5784. 匿名 2021/09/17(金) 22:50:52
>>2434
ポイズンドーター・ホーリーマザーってゆうドラマです。
一話完結のドラマで、足立梨花さんと寺島しのぶさんの回が独親をテーマにした話です!+0
-0
-
5785. 匿名 2021/09/17(金) 22:51:09
>>5780
そういう人は、努力してる方向が違うのかもね+1
-1
-
5786. 匿名 2021/09/17(金) 22:54:37
>>5778
そこそこ結果残したり?基本的には?
ずいぶん加わりましたね
しかし上には上がいますよ甘い考えですね+0
-0
-
5787. 匿名 2021/09/17(金) 22:55:32
>>5781
絶対に遺伝する訳ではないです。むしろ遺伝しない確率の方が高いです。
だからって遺伝しない方に賭けて産んで、健常の子が生まれて将来の介護要員にするつもりだったのに予定と違ったとか言われたらやっぱりショックですよ。
遺伝する確率が低かったら産みますか?
遺伝する確率が低いとはいえ、遺伝性疾患なのがわかってて子供を産むのは、障害者として生まれた側としてはたまたま運が悪かったとは思えませんね。だって遺伝性疾患なんだし。
+0
-0
-
5788. 匿名 2021/09/17(金) 22:57:19
>>5780
そりゃ苦しいだろうね
それで怠け者扱いされたらたまらないだろうね+1
-0
-
5789. 匿名 2021/09/17(金) 23:00:39
>>5604
もともと誰でも自分を「例外者」だと思い込みたがる傾向にあるんだよね
それが強い人もいれば、そうでもない人もいる。
生い立ちが影響しやすいみたいだけど個人差があるだろうね
でも「例外者心理」からこじらせる人間は、生活保護者受給者に限った事じゃない
ここのトピで自分は「親ガチャ」だの「毒親育ち」だのと自分語りしてる人達も
その「例外者」じゃないの?
>「生活保護受給者」やっているうちに「傲慢な人」になるんだと思うね
この考えは思い込みとただの偏見だよ
「例外者心理」は、その人物の生い立ちや背景が分からないと判断できないよね
分からない事を一括りにして決めつけるのはやめた方がいいよ
+1
-1
-
5790. 匿名 2021/09/17(金) 23:01:31
>>5786
すみません。私は前のコメ主とは別人です。横から入りました!
上には上がいると思いますが、怠け者扱ってよっぽど頑張ってない人じゃないとされないのではと...。されたことないんでわからないですけど。+1
-1
-
5791. 匿名 2021/09/17(金) 23:02:31
>>5780
確かに。見たことないかも。+1
-1
-
5792. 匿名 2021/09/17(金) 23:05:47
>>5790
怠け者って、ずっと無職な人とか、低収入なのを職場や環境のせいにして転職活動とかスキルアップ活動頑張らない人のイメージだわ。
がるではよく見るよ。+1
-0
-
5793. 匿名 2021/09/17(金) 23:06:35
>>5606
いや全員じゃないでしょw
単純だな+1
-1
-
5794. 匿名 2021/09/17(金) 23:08:37
>>5604
でもここでその「選ばれた人」「優遇される人」であるべきだという主張見ないけど+0
-3
-
5795. 匿名 2021/09/17(金) 23:09:29
>>5787
自分だったら産むか産まないかは悩ましいね
産むとしたら、障害が遺伝してもしっかり生きていけるようにしてから産むと思うけど
親である自分自身も障害って事なんだもんね
そこまで準備できないし面倒も見られなそうなら諦めると思う
少なくとも、子供に自分の介護させようって動機では産まない+2
-0
-
5796. 匿名 2021/09/17(金) 23:13:17
親ガチャ失敗しても、別によくない?
何が問題なのさ。精一杯生きればいいんじゃないの?+2
-4
-
5797. 匿名 2021/09/17(金) 23:14:38
>>5783
それは自分もそこそこレベルだからそう思える感じでは?
一部の努力してる成功者から私は努力してるからって言われたら、まあそうだねーとは思うだろうけど
いわゆる普通のことができない人は日々困ってたり、苦しいわけで
そこにきて普通のこともできないなんて努力不足
とか言われたら、そうだねーとは流せるもんでもないのではと?想像だけどね+0
-0
-
5798. 匿名 2021/09/17(金) 23:15:22
>>5790
それなら横つて書きなよ
他の人の意見にもあったけどここガルでもよく見るでしょそういうの
おそらくあなたも間接的に怠け者扱いされてるよ+1
-1
-
5799. 匿名 2021/09/17(金) 23:18:34
>>5796
そういうところに生まれた宿命は変えられないけど、運命は自分の生き方で変えられるよね+2
-4
-
5800. 匿名 2021/09/17(金) 23:18:52
>>5792
だから上には上がいるわけだしガルだとかなりのレベルじゃないと怠け者扱いしてくる人多いでしょってこと+2
-0
-
5801. 匿名 2021/09/17(金) 23:20:15
>>5798
たぶん人にマウント取られたり嫌味言われてるの気づかないタイプ+1
-1
-
5802. 匿名 2021/09/17(金) 23:21:05
>>5800
かなりのレベルって?
自分で怠け者じゃないと思うなら、放っておけば?+2
-1
-
5803. 匿名 2021/09/17(金) 23:21:09
>>5797
自分もそれなりの位置だけど上には上があるって意味での努力不足って言われるのと
頑張っても並以下しかなれなくて努力不足と言われるのでは違うよね
最近よく出るけど、ケーキの切れない非行少年はそういう子たくさん出てくる
やろうとしても仕事も勉強もうまくできないんだよね
そのイライラが溜まってあるときキレちゃう
犯罪は許されないけど背景を理解することはできる
+3
-1
-
5804. 匿名 2021/09/17(金) 23:21:27
>>5796
もはや釣りなのかすらわからないw+1
-1
-
5805. 匿名 2021/09/17(金) 23:23:09
生まれた環境は変えられないんだから、自分でどうにかするしかないと思うけど。+2
-5
-
5806. 匿名 2021/09/17(金) 23:23:51
>>5798
そうカリカリしなさんな+1
-1
-
5807. 匿名 2021/09/17(金) 23:27:15
>>5802
レベルは相手にマウントを取れるレベルだからその時によって違うよ
放っておくとかじゃなくて努力したりしてる人を怠け者扱いしてはいけないよって話
趣旨が違う+1
-0
-
5808. 匿名 2021/09/17(金) 23:28:39
>>5806
反論できないの?+1
-2
-
5809. 匿名 2021/09/17(金) 23:30:16
生まれを変えられないことへの嘆きが親ガチャ失敗なんでしょうよ
まあこんな言葉を子供に言われるような人は、いわれるだけのことをしてるよ
図星だから、引っかかるのよ+1
-1
-
5810. 匿名 2021/09/17(金) 23:32:11
>>5807
その人が気にしてるかなんて言われた相手にしかわかんないんだから、放っておけば?
マウント取ってる人なんて、がるにいっぱいいるし、気にしてたらキリないよ+1
-0
-
5811. 匿名 2021/09/17(金) 23:33:07
>>5808
?+2
-1
-
5812. 匿名 2021/09/17(金) 23:35:33
>>5604
あなた学があるね
感心した
+1
-1
-
5813. 匿名 2021/09/17(金) 23:36:28
>>5810
怠け者扱いされたら普通気にするでしょw
例えで出しただけだし
そうじゃなくて上には上がいるんだから努力しても上手くいってない人とかを怠け者扱いしてはいけないよって話
趣旨が違う+1
-1
-
5814. 匿名 2021/09/17(金) 23:36:32
わかりやすいところだと
テレビアナウンサーなんか親ガチャやら遺伝子ガチャやら運やら含めて当たり!って人多いよね
裕福でリア充でキラキラ系で何千倍の就職も突破してっていう
または強力なコネ持ちだったり
中には大変だったねっていう最期の人もいるけどね+3
-0
-
5815. 匿名 2021/09/17(金) 23:38:29
努力努力言う人は、努力して、
優しくて賢くて思いやりがあって理解があってお金持ちでっていう
子供から親ガチャで大アタリ引いたって言われるような親になったらいいじゃないの
努力して良い親になれば、disどころか、子供から一生感謝されるわ+2
-0
-
5816. 匿名 2021/09/17(金) 23:39:44
>>5811
横だけど茶化さないで反論すればいいじゃん
どうせ書き込むなら+0
-0
-
5817. 匿名 2021/09/17(金) 23:41:24
親ガチャ外れと嘆く人に対して罵倒してまで励まそう?とする人の心理がよくわからない。
一定数社会には底辺な人が必要なんだから、底辺から抜け出せと励ましたら今後自分や自分の子供の競争率が上がるだけなのに、よほど自分に自信があるかチャレンジャーか単純に弱きを助くいい人なの?
私は小一から塾漬けで、学費14万の全寮制中高一貫から国立落ちて私立理系院、結局親と同窓の教授コネで研究室推薦もらって大手開発職っていう親のお膳立て無しには成り立たない人生送ってきてる。
それでも受験競争キツくて病みかけたから、これ以上競争率を上げるようなことして何の得があるのかかなり不思議なんだよね
もしかして日本社会の行く末を案じている国士さまなのかな?+1
-0
-
5818. 匿名 2021/09/17(金) 23:41:45
>>5814
難関と言われる学校卒とか
いわゆる人気エリート職はほんとガチャ当たりって人は多い
中には苦労してって人もいるけど、
大体は裕福な家庭から子供も順当にって感じ
大人になっても家族仲良く家族旅行してたりするわ
そんで見た目も性格もいいしね
私は完敗ですw+1
-1
-
5819. 匿名 2021/09/17(金) 23:44:38
>>5816
反論って、どういうこと?
なんかカリカリしてるから、突っ込んだだけなんだけど。+1
-1
-
5820. 匿名 2021/09/17(金) 23:46:30
>>5152
努力、資質、運、の3つじゃないの?
どれが欠けても無理だと思う+2
-0
-
5821. 匿名 2021/09/17(金) 23:48:24
親も底辺スレスレで
貧乏子沢山の雑な子育て環境で中卒の子供がゴロゴロいるような家庭もあれば
おじいちゃんもお父さんもお兄ちゃんも東大で
自分も東大に普通に行くんだろうなって子供が思ってるような家庭もあるからね
これが、ガチャじゃなきゃなんだって話よね
+1
-1
-
5822. 匿名 2021/09/17(金) 23:49:48
>>5813
てか、怠け者って普通の人には使わなくない?
環境とか遺伝を言い訳にして口だけ達者な人に対して、みんな色々言ってない?
結構謙虚なタイプの人には、結構+ついてると思うけど。+1
-1
-
5823. 匿名 2021/09/17(金) 23:49:52
>>5814
そうだよね
別に事実を言ってるだけなんだよね
だから別にそれに文句言っていなくてもここだと急にその人はあなたと違って努力してるんだとか努力もしてない奴に言う資格はないとかすぐ罵倒してくるだよね
ただ自分より弱そうな人を見つけて鬱憤ばらししてる+4
-0
-
5824. 匿名 2021/09/17(金) 23:51:17
>>5817
単にマウントやら、
成果だせない人は努力不足って言うことで、自分は努力して勝ち取ったって言いたい
程度じゃないのかな
オリラジの嫁が、私たちは学歴を勝ち取ったとか言ってて炎上してたよね
そりゃ、自分で勉強したのは偉いよ当然
ただ他の要素も重なって結果出たんだよ、それにも感謝しようねってことも忘れないでねってのはあるわな+1
-3
-
5825. 匿名 2021/09/17(金) 23:51:28
>>5818
そもそも比べるものではないと思う。+1
-1
-
5826. 匿名 2021/09/17(金) 23:51:51
>>5160
社会人になってお金貯めて大学いくひとなんかいくらでもいる
ロンブー敦はネタでしょうよ
青山に2~3ヶ月勉強したどけでしかも40歳越えて
高校は普通科でもないのに受かるわけないし
身の丈にあった大学なら敦もあなたも行けるでしょうよ
+1
-0
-
5827. 匿名 2021/09/17(金) 23:56:18
>>5821
テレビの大家族スペシャルに出るような子供みてると
あの環境では、私だって今の位置にはいられなかっただろうなとは思う
+2
-0
-
5828. 匿名 2021/09/17(金) 23:57:02
>>5822
だから普通の人って言っても上には上がいるでしょって言ってるわけでしょ
あなたが言われない立場だと思ったら甘いよ
言い訳して口だけ達者な人ばかりじゃないよ
恵まれない人達は+0
-0
-
5829. 匿名 2021/09/17(金) 23:57:08
>>5152
運とか言ってたら、キリないよ+3
-0
-
5830. 匿名 2021/09/17(金) 23:58:43
>>5825
目の当たりにすれば違いは感じるよね
当然のように違うんだから+0
-1
-
5831. 匿名 2021/09/17(金) 23:59:50
>>5828
甘いよってワロタw私の人生の何を知ってんのよw
そう思うなら、ここトピ見返してみれば?+1
-1
-
5832. 匿名 2021/09/18(土) 00:00:10
>>5819
そうカリカリしてないじゃん
横って書きなよって書いてるだけで
横からそのなにも建設性のないことを突っ込むのって不思議だね+0
-0
-
5833. 匿名 2021/09/18(土) 00:01:15
>>5816
私もそういう意味で書きました+0
-0
-
5834. 匿名 2021/09/18(土) 00:01:20
>>3319
ゆでたまごってなにw+0
-0
-
5835. 匿名 2021/09/18(土) 00:02:16
>>5826
すでに出遅れてる人が今更身の丈にあったレベルの大学に行って意味ある?
それこそ大卒の資格ほしいだけなら通信でもなんでもあるんだし
結局淳は慶応の通信合格しました!とか言ってたけどしれっとやめて
社会人大学院?かなんかで慶応院卒とか名乗ってるよね+1
-1
-
5836. 匿名 2021/09/18(土) 00:03:56
>>5832
私には、カリカリしてるように見えただけよ。
まぁ、カリカリしてないなら誤字脱字のチェックくらいはした方がいいんじゃない?+1
-0
-
5837. 匿名 2021/09/18(土) 00:07:29
>>5835
社会人でも、慶應の院卒には変わりないんだし、そこは別にいいのでは?
社会に出たら、最終学歴を見られるし。
淳嫌いだけど。+1
-3
-
5838. 匿名 2021/09/18(土) 00:07:43
>>5831
横だけど
口だけ達者に見える人だって
その人の人生なんてなにも知らないで
努力が足りないとか逃げとか言い訳だ
とな言ってるだけだしね
自分の物差しだけであんまり言わない方がいいのは確か+3
-0
-
5839. 匿名 2021/09/18(土) 00:08:59
>>5829
むしろ、運もあるね
ってことでいい意味でキリつけるんだと思った
もっと努力、努力が足りない
って言われ続ける方が苦しいかと+1
-0
-
5840. 匿名 2021/09/18(土) 00:09:20
>>5831
甘いよあなたは
すごい努力をした人から見たらあなたの努力なんか努力に入らないかもしれないよ
それにここのトピを見返してもあなたの人生はわからないよ+3
-0
-
5841. 匿名 2021/09/18(土) 00:10:37
>>5772
その考え初めてこのトピで見て驚いたんだけど
中学のときって同じクラスにピンからキリまでの成績のひとがいるんだけど、人並み以下の成績で
死ぬほど勉強してその成績しかとれないって聞いたことないし、授業態度見ててもぼーっと窓の外を眺めていたり友達と手紙のやり取り←古い時代だから
してて宿題も全然してこなくてそれで人並みな成績とれねいでしょ?って思った
勉強してなければ点数が取れないの当たり前+2
-1
-
5842. 匿名 2021/09/18(土) 00:11:41
>>5837
さすがに学士はみるよ
ロンダしたい人は最終学歴だけをやたら言うけど+2
-0
-
5843. 匿名 2021/09/18(土) 00:12:28
>>5837
淳の院はいわゆる大卒がいく院ではないけどね
まあ、何やっても淳は淳だからいいけど+1
-0
-
5844. 匿名 2021/09/18(土) 00:13:13
>>5840
いやいや、文脈w
このトピ見返してみれば?って言ったのは、口達者な人か謙虚な人かの件の話ですw
他人の物差しだから、そんなの別に何とも思わないよ。+1
-2
-
5845. 匿名 2021/09/18(土) 00:16:34
>>5841
努力不足じゃなくて、勉強が頭に入ってこないんだと思うよ、そういう人は
そうならと勉強はつまらないものだし、宿題もする気にもならないならね
勉強できない子に勉強教えたことあるけど
これ、ほんとーにできない子はできないんだよね
100メートル10秒でなんで走れないの?って言われたって走れないもんは走れないよって感じかなと+0
-0
-
5846. 匿名 2021/09/18(土) 00:16:35
>>5841
そうだよね、要はやる気の問題
勉強してなければ、成績なんて上がらないのよ。凡人は。+1
-1
-
5847. 匿名 2021/09/18(土) 00:17:29
>>5836
あ、その人は私じゃないです
その人は>>5816で横から入った人です
私は>>5833です
そうカリカリしないで+1
-1
-
5848. 匿名 2021/09/18(土) 00:19:33
>>5835
大学にいく意味をキャンパスライフを楽しみたいからという理由なら40越えていく意味ないよね
後、通信制をバカにしないほうがいいよ
通信制大学は誰でも入れる、でも卒業は難しい
何故かネットが普及した今でも知られていない
難易度の低い大学でも卒業率50%
慶応は5%
+0
-1
-
5849. 匿名 2021/09/18(土) 00:20:21
>>5841
そういう子も最初から諦めたわけじゃなくて、勉強やってみたことはあると思うよ
小学校低学年までは同じようにわりとみんなやるじゃん?
分数あたりから差が開いてくるんだよね
やってもできないと段々やる気無くす
そこで意地でも食らいつこうとできたり、
誰かサポーターがいるかで変わってくるけど+1
-0
-
5850. 匿名 2021/09/18(土) 00:22:07
>>5547
頭がお悪くていらっしゃる、とかの方が文として自然かな+1
-0
-
5851. 匿名 2021/09/18(土) 00:23:32
>>5842
横です。
ロンダしたい人の間では有名な大学院卒だけど、学士は重要視されなかったよ。
私は大学院の名前が効いたのか、企業の研究所の配属になった。
研究科の同期達も、みんな大企業に入社していったし、私みたいに研究所所属の人も何人かいる。
学士を見られてたとは考えにくいよ。+1
-3
-
5852. 匿名 2021/09/18(土) 00:26:32
>>5848
むしろキャンパスライフを楽しみたいとか
生涯学習でとかの方がいく高齢で意味あると思う
あとはどうしてもそこ出ないととれない資格があるとか+2
-1
-
5853. 匿名 2021/09/18(土) 00:27:37
>>5835
かなりあると思う
敦の場合コメンテーターたして活躍してるから
福祉大学にいけばジェンダー、障害者、生活保護その他アベプラですよくやってる内容を勉強できるから約にたったと思うよ+0
-0
-
5854. 匿名 2021/09/18(土) 00:28:12
>>5851
そもそも淳パターンはは学士持ってないからって意味じゃないの?+0
-0
-
5855. 匿名 2021/09/18(土) 00:29:28
>>5853
淳は芸能人として成功してるんだから
出遅れてる人じゃないし+2
-1
-
5856. 匿名 2021/09/18(土) 00:29:31
>>5854
> ロンダしたい人は最終学歴だけをやたら言うけど
に対しての返信ですよ〜+1
-0
-
5857. 匿名 2021/09/18(土) 00:29:46
>>5852
キャンパスライフを楽しみたいって10代に混ざって40代が相手にされるとでも?
友達が出来たら奇跡だよ
+1
-0
-
5858. 匿名 2021/09/18(土) 00:30:48
>>5856
うん、だから
履歴書には一応学士も書くでしょ?
最終学歴だけ記載なんかしないし+1
-1
-
5859. 匿名 2021/09/18(土) 00:31:03
>>5844
それは変だよ
このトピでも言い訳して口だけ達者な人ばかりじゃないのは事実だから
それなのにそれに対して見返せっていうのは意味不明だよ
別になんとも思わない?
いやあなたは怠け者扱いされたらかなり不快になるよ
そう、人の物差しなんだよ
だから結果が出てなくても努力してる人はたくさんいるんだよってこと+1
-1
-
5860. 匿名 2021/09/18(土) 00:31:20
>>5855
今芸能人としてではなく大学にいく意味として語ってるの
レスぐらいきちんと読みなよ+1
-0
-
5861. 匿名 2021/09/18(土) 00:31:30
>>5857
横だけど楽しみ方も色々あるでしょーよ
別に恋愛やら友達作りやらばっかりが楽しむことじゃないし+3
-1
-
5862. 匿名 2021/09/18(土) 00:32:24
>>5858
記載はするけど、そこまで見られない、つまり重要視はされてないんじゃないって話なんだけど。+1
-0
-
5863. 匿名 2021/09/18(土) 00:32:56
>>5860
むしろレスよく読むのはそっち
元レスの主語は
すでに出遅れてる人が
だよ+1
-1
-
5864. 匿名 2021/09/18(土) 00:35:10
>>5862
見る
の意味を重要視としてとるか
確認するか
では?
あなたは重要視するって勝手に解釈してるけど+1
-1
-
5865. 匿名 2021/09/18(土) 00:35:22
>>5847
痛烈だねwwwww
すごいウケるよね
自分が一番カリカリしてるねw+1
-0
-
5866. 匿名 2021/09/18(土) 00:36:04
>>5863
元レスの人言い分と私の言い分は当たり前だけだ違う。元レスの人にいいたいのなら元レスの人にレスすればいいじゃん
言い訳ばっかしなさんな+1
-0
-
5867. 匿名 2021/09/18(土) 00:36:50
>>5859
謙虚な人に対しては+ついてるし、言い訳する人に対しては−ついてるから、それを見返せば?ってこと。
私が不快になるとか、どうして他人のあなたにわかるの
流石に笑えるわw+1
-2
-
5868. 匿名 2021/09/18(土) 00:37:04
>>5866
いや、あなたが元レスに返信してるからだよね?+1
-1
-
5869. 匿名 2021/09/18(土) 00:37:09
>>5817
少子化時代のショボい倍率なんてしれてるわ
今はどこも落ちぶれまくってんじゃん+1
-0
-
5870. 匿名 2021/09/18(土) 00:38:44
淳のことをいえば
彼が大学や院に行くのは、付加価値にもなるし仕事にもつながるからアリなんでしょう
まともに職つけてない人が、高齢になって名の知れぬ大学に行っても大して人生は変わらないよ+2
-3
-
5871. 匿名 2021/09/18(土) 00:41:38
>>5870
そう思う
大学はいつでもいけるとか言うけど
どうしても行く必要があるとかじゃないなら
ある程度年齢行っちゃってるならそのお金あったら別の方面に使う方がいい
もちろん、大卒になりたいんだとかなら別だけど+1
-1
-
5872. 匿名 2021/09/18(土) 00:42:29
>>5864
じゃあ仮に「見る」って意味で捉えた場合、見てどうするの??
見た後、頭の中で重要な情報かどうかを判断すると思うんだけど。
重要じゃなければ、その情報は切り捨てられるし。
まさか、見て終わりなんてことないよね。
学士を見るってそういうことでは?+1
-0
-
5873. 匿名 2021/09/18(土) 00:43:40
>>5821
極端すぎる
メイン層の中流家庭は大差ないんだから嘆く意味もない
本人次第でどうにかなる環境がほとんど+2
-0
-
5874. 匿名 2021/09/18(土) 00:44:28
>>5865
それなすぎです 笑
私、面倒臭いからスルーしてたのに 笑+2
-0
-
5875. 匿名 2021/09/18(土) 00:45:47
>>5870
ほぼ無試験入学なんて付加価値になってない
むしろ分不相応な大学受験全滅とかいうバカっぷりを世間に晒しただけ+4
-1
-
5876. 匿名 2021/09/18(土) 00:47:33
>>5782
確かにアホのFランの悲劇はエンドレスで続き
就職結婚子供の遺伝まで、あらゆることに致命的な悪影響+2
-1
-
5877. 匿名 2021/09/18(土) 00:48:49
>>5872
横だけど
職種にもよるけど、履歴書がいきなり院だけだったり
高卒からいきなり院卒になってたら
ん?って内容確認にはなるよね
あなたみたいな職は学士は経歴確認程度で
なんの研究してるかしたいかできるか
が重要視されたんだろうけど
理系文系でも違うし+2
-0
-
5878. 匿名 2021/09/18(土) 00:49:34
>>5875
まあねw+1
-1
-
5879. 匿名 2021/09/18(土) 00:53:45
ジャガー旦那も
杏林卒はあんま言わないで
東大院卒医師とかキャチコピーつけるけど
やっぱりどこの医学部か?は大事+2
-1
-
5880. 匿名 2021/09/18(土) 00:55:02
>>5879
見苦しいな+1
-0
-
5881. 匿名 2021/09/18(土) 00:57:36
>>5879
基本的に学部隠すロンダ野郎はお察し
世間は学部のほうでしか学力評価してくれないがね+3
-0
-
5882. 匿名 2021/09/18(土) 00:58:42
>>5881
どういう立場の人が言ってんだろう 笑笑+2
-2
-
5883. 匿名 2021/09/18(土) 00:59:46
私は勉強ガチャwは当たったけど
運動はいまいちだから
義務教育のカリキュラムが体育の方がメインだったり
運動できる人が評価される社会だったらかなりしんどかったね
頑張っても跳び箱とべないんだよ!+2
-0
-
5884. 匿名 2021/09/18(土) 01:03:20
>>5883
私は音楽がだめ
特に歌
ペーパーはなんとかなるけど
実技が終わってる+2
-0
-
5885. 匿名 2021/09/18(土) 01:17:20
>>5867
謙虚とか言い訳するとかはあなたのさじ加減でしょ
本当に恵まれない環境にいる人は努力をなかなかできる環境にないとかなかなか結果が出せない状況だという意見もたくさんあるしね
言い訳して口だけ達者な人ばかりではないというのが事実なのは見返しても変わらないよ
そもそも普通の人は努力してるのに怠けてるとか言われたら不快になるし
あなたがならないって言っても説得力が全然ないし趣旨自体が違う+2
-2
-
5886. 匿名 2021/09/18(土) 01:27:19
>>1199
親に高層マンションを買ってあげて、その高層マンションに済む親の生活費は生活保護でしたって話で干されてカジサックになった
現在の河本との差は「貰えるもんなら貰っとけばいい」的な発言がなかったってだけでこいつも不正受給野郎だよ+4
-0
-
5887. 匿名 2021/09/18(土) 01:33:36
>>5020
土台が出来上がってないと普通のふりするの大変だよね
まだまだ中身は未熟で、親に教えてもらわなきゃいけないことが沢山ある幼児のままで時間が止まってるのに、体だけ勝手に大人になっちゃった感覚。+3
-1
-
5888. 匿名 2021/09/18(土) 02:39:19
>>5346
パソナやハローワークは「利用者が安定した生活を送れる様に短期の仕事は扱ってません」って建前では言ってるけど、ブラック会社と結託してる。
パソナやハロワも国に対してノルマがあって
「利用者が紹介した職場で働きました」って実績が欲しい。
ブラック会社は離職率が高くて仕事が回らないから「一番忙しい時期や社員が嫌がる仕事を一時的に代わりにやってくれる短期の人材」が欲しい。契約社員や社員にすると会社が納めなきゃいけない負担金が増えるからバイトが欲しい。
そういうお互いの事情で結託しちゃうんだよね~。+1
-0
-
5889. 匿名 2021/09/18(土) 02:49:18
>>5299
なんで生活保護になるの?
バイトでも派遣でも何でもして、自活すればいいのでは。+0
-0
-
5890. 匿名 2021/09/18(土) 03:02:54
>>5664
親のコネでいいところ就職しようが発達だったらエリート達と仕事なんて出来ないんだよ
発達は子供のせいか? 遺伝だろう? 親のせいだろう
バカ母が漫画やゲームとりあげたりせずに夢中体験成功体験を摘み取らなければ大好きなゲームの仕事ができたかもしれない
子供の頃から可能性を奪っておいて取り返しがつかなくなってからありあまる金でブーストかけても遅いんだよ
この子を潰したのはDV父親とバカ母
自分がモンスターに育てた息子にやられる前にやっただけ
全部自分に返って来ているだけ
あんたも子供潰すよ
+3
-1
-
5891. 匿名 2021/09/18(土) 03:03:29
>>5889
横
自活できるほど稼げる能力がないってことだと思う+0
-0
-
5892. 匿名 2021/09/18(土) 03:10:25
>>5662
DV父親に虐げられながら尊敬していたんだよ
糞親のメリットなんて外で「俺の父親はお前らとは違うんだ」とイキることだけだったんだよ
プロヴァイオリニストで親がまったくのただのサラリーマンだった人で
親が期待もせず無理矢理教育もせず関与して来なかったからプロになれた
小さい時から重圧をかけられていたら無理だっただろう
と言っている人がいる
東大出の父親に習えとバカ母に潰されたんだよ
バカ母も方々に東大出を自慢しているから息子も東大父を自慢しているんだよ
子は親の鏡だからね
子供の頃に母親にされたことを大人になってから返しているだけです
神田うのは父親が東大出だと大人になってから知ったそうだよ
道徳的に事務次官一家よりいい子育てだよね
繰り返します
この子は親ガチャに失敗して命まで奪われた気の毒な人です
バカ親の罪が軽すぎる+2
-1
-
5893. 匿名 2021/09/18(土) 03:16:02
>>5882
世間を代表するくらいだからね...🤭+1
-0
-
5894. 匿名 2021/09/18(土) 04:50:04
>>5863
大丈夫ですか?
どう考えても言い分がおかしいよ+0
-0
-
5895. 匿名 2021/09/18(土) 05:03:45
>>5775
本当に勉強が向き不向きがあって頭のよい人はあなたがいうようにサラっと出来て頭の悪い人はいくら勉強してもできないのが事実であれば人は何も言わないと思う。
容姿やスポーツを言わないと同じ考えね
だけど、実際はそうじゃなくて塾や家庭教師の存在は?って聞かれるとなんて答える?
宿題や予習復習や補修はなんであるのかと聞かれたらどう答える?
+2
-1
-
5896. 匿名 2021/09/18(土) 05:22:45
>>5861
キャンパスライフを楽しむって普通
友達作ったり彼氏作ったりサークル入ったり
そういうのじゃないの?
他に何があるの?+1
-2
-
5897. 匿名 2021/09/18(土) 05:42:48
>>5644
東大にいくような進学校でいじめって珍しいね+1
-0
-
5898. 匿名 2021/09/18(土) 05:47:49
>>5711
接したことがないんじゃなくてあると思う
リアル私の知人の知人レベルでいた
若いときはたのしいことが沢山あるもんだから
ヤンキーやってて、俺勉強嫌いだから大学なんかいかないしとか遊んでた人が年をとって仕事も思うように行かなくなったとき、何て言ったと思う?
親が大学ぐらい行かせてくれたらなだって
どの口がいうと思ったけど+1
-1
-
5899. 匿名 2021/09/18(土) 07:28:09
>>10
ハズレって思ってる人は親子関係よくないのかな。
私だって裕福でもないし頭も悪いし特別容姿に恵まれたわけじゃなかったけど、親子関係は良かったからハズレなんて思ったことない。
結婚して子供もいるけど、自分の両親は凄いなって今でも思うよ。
+0
-1
-
5900. 匿名 2021/09/18(土) 08:01:07
>>5896
うすっぺら+4
-0
-
5901. 匿名 2021/09/18(土) 08:02:54
>>5851
そんな理系の研究の就活みたいな例出されてもね
一般的には学歴=学部だよ
淳パターンなんかロンダ丸出しだし+4
-1
-
5902. 匿名 2021/09/18(土) 08:10:13
>>5258
努力できるかは遺伝と書いた者ですが、単なる事実として言っただけです。
日頃から脳科学とか遺伝の本を読むのが好きなので。
5258さんが、努力できるかは自分次第、努力できないことを遺伝だと言い訳するのは悪いことだと思っているなら、恵まれているのかもしれませんね。+2
-2
-
5903. 匿名 2021/09/18(土) 08:13:03
>>5895
横ですが
だから自分比の話でしょ?
学校も塾もいろいろあって、トップをもっと伸ばす、普通レベルを伸ばす、下位をフォローする
ってバリエ沢山あるわけだし
ほとんどの人はIQ100前後で偏差値50が平均値だから
そこを基準に話進められがちだけど
ガチャ外れって人はそもそも到達してないパターン多いからねってことで+1
-0
-
5904. 匿名 2021/09/18(土) 08:19:48
>>5895
むしろ塾講や家庭教師やってみたら?
人によって理解度ぜんぜん違うから
悲しいくらいに差があるよ
塾や補修してもみんながみんな伸びるわけじゃないし
同じ成績出せるわけでもない+4
-1
-
5905. 匿名 2021/09/18(土) 08:27:06
>>5895
容姿やスポーツも一緒じゃない?
練習して前よりはよくなるけど限界きたらそれ以上は限界も来るし
容姿だってダイエットや手入れしたり気を使ったりして前よりはよくなるけど、それ以上求められても限界あるし
勉強だけは努力で際限なく伸ばせると思ってるの?+3
-2
-
5906. 匿名 2021/09/18(土) 08:33:43
私は親ガチャ失敗者はいる派だけど、努力ができるかどうかは遺伝じゃなくて育て方だと思ってる。
自己肯定感をきちんと育む育て方をすれば、健常の子なら努力ができる子に育つと思ってる。
※発達障害などで注意力散漫だったり、感覚過敏とかでちょっとした物音とかで集中力が切れる子は別。まぁ、それが遺伝といえばそうかもだけど……
でも、発達障害当事者の私は好きなことにかんしては過集中があるから、得意分野ならむしろ健常より有利とさえ思ってる。
育て方っていうのは、ごく小さな子供の時にきちんと褒めてあげて、自己肯定感を育んであげることだと思う。
何をやっても常に否定しかされないのであれば自己肯定感を育めないし、自己肯定感が無ければ「どうせ何をやってもムダ。自分はダメ人間だから努力なんて意味が無い」って考え方になると思う。
否定されたら努力して結果を出して見返すくらいの反骨精神を持てって言う人もいるけど、反骨精神っていうのはやっぱり根底に自己肯定感があるからこそ生まれるものだろうから、自己肯定感を育めずに育った人に反骨精神を期待するのは酷だと思う。
自己肯定感がなくて努力する前に諦めてしまうタイプの人でも、もしも違う親の元で自己肯定感をしっかり育んでもらえていたら努力家として育っていたんじゃないかなと。
たらればの話だから本当にそうなのかはわからないけどね。+2
-0
-
5907. 匿名 2021/09/18(土) 08:45:27
うちはハズレだな。
父親外でのイライラを家に持ち込んで家族にあたったり母親は父親のいいなり働いているのがそんなに偉いのかと思ってた。情緒不安定の馬鹿親父の遺伝子受け継ぎたくなかった。+1
-1
-
5908. 匿名 2021/09/18(土) 08:49:21
子供に親ガチャ外れって言われても嘆くことないよ
私だって親ガチャ外れだもん
って無限に先祖遡ればOK+1
-2
-
5909. 匿名 2021/09/18(土) 08:51:20
>>5906
追記
努力することと結果を出すことは別物だと思ってる。努力さえすれば全員良い結果が出せるとは思ってない。
勉強にしろスポーツにしろ才能はあると思うから。でも結果を出してる人は才能だけじゃなくて努力もたくさんしてるよね。
努力しても才能ある人には勝てない、これはガチ。でも、努力したら他人に勝てなくても過去の自分には勝てると思う。
そして、努力することに挑戦できるかどうかは育て方かなぁって話。
+3
-0
-
5910. 匿名 2021/09/18(土) 09:07:15
人より上手くできることって、本人も好きになってさらに得意になるからね
やれば上手くなるから楽しいし褒められるしどんどんハマって更に得意になる
それを人は努力とか呼ぶけど、本人は上手くなるのが楽しいからやってるだけ
ゲームになぜハマる人が多いのか?というと
どんどんレベルアップして先に進むから
あれが1年やっても現状のままや後退していく
だったらやめる人の方が多いよね+3
-2
-
5911. 匿名 2021/09/18(土) 09:20:46
>>5258
私は親ガチャ外れたと思ってるけど、学校職場の人に恵まれてギリギリで踏みとどまれた。
家庭外の人達から色々学んでいった感じ。
私の母親が発達グレーぽいんだけど、母親見てると努力でどうにか出来ないだろうなと思う。
理解力が低いというか、何が問題でそれを解決するにはどう努力したら良いかがそもそも理解出来ない。
母親も生い立ちに問題があるけど、努力して乗り越える力はないんだろうなと思う。+4
-1
-
5912. 匿名 2021/09/18(土) 09:40:34
努力すればそれなりの結果は出る
って言ってる人ってやっぱり良い環境で生きてきたのかなあ
私は地方公立小中→高校進学校→大学
だけど
小中時代はグレー以下だろうって人もいたから
できない子はいるんだって理解してたけどね
高校からは入試で振り分けられるから
一定以上の人しかいなくなったけど+3
-2
-
5913. 匿名 2021/09/18(土) 09:47:30
努力に勝る天才はなし
努力は実る
とか言う言葉で日本はやってきたからね
普通レベルの人の中ではその言葉当てはまるのかもしれないけど
現実は、天才はさらに努力するもんだし、凡人には努力では到達できない天才の壁がある
努力はある程度までしか実らないことの方が多い
とはいえ、自分のためにはしないよりはやったほうがいいけどね
だよ
+5
-0
-
5914. 匿名 2021/09/18(土) 10:16:21
>>10
責任元を明確にするのは大事だと思うな
親に恵まれても、自分の人生は自分にしか取れないって、気づく事が大切だね+1
-0
-
5915. 匿名 2021/09/18(土) 10:18:25
>>5908
子供が苦しんでるなら、子供産んだこと自体が間違いじゃない?+1
-1
-
5916. 匿名 2021/09/18(土) 10:22:34
>>5897
進学校ほど、いじめは陰湿だよ。
みんな地頭いい人多いから...+2
-2
-
5917. 匿名 2021/09/18(土) 10:31:07
ここ見ると、貧乏な人は子供産むべきじゃないね。
努力できない人ほど貧乏な人が多いだろうし、努力できないことが子供に遺伝子しちゃうと子供も貧乏のまま。
負のループだね。+5
-1
-
5918. 匿名 2021/09/18(土) 10:49:05
>>947
いい大人が言い訳してるのは、みっともないね。
しかも、全部親や遺伝の責任。+2
-3
-
5919. 匿名 2021/09/18(土) 11:12:46
>>947
家庭の事情で大学いけなかった〜系の嘆きは
せいぜい1浪くらいの年齢で(医師薬や芸術系は別だけど)
大学行けるような家庭環境だったならっていう
家庭環境を嘆いてるわけで
あとで奨学金でいけばいいとかのアドバイスって的外れだと思う
低スペが高齢で大卒になったところで変わらないし
大学行ったところで問題解決にはならないから
それなら看護学校のほうがまだ現実的
+1
-1
-
5920. 匿名 2021/09/18(土) 11:20:44
>>5908
何の解決にもなんないね。
親ガチャ外れたって嘆いてる人って、こういう幼稚な考え方の人ばっかなんだろうな
すぐ責任転嫁しちゃうのも無理はない気がする...+1
-3
-
5921. 匿名 2021/09/18(土) 11:23:42
環境や親のせいにしていいのは、せいぜい20まで。
大人で言い訳してたら、周りのまともな人は離れていくよ。+4
-2
-
5922. 匿名 2021/09/18(土) 11:23:51
奨学金使って大学いけば借金300万〜くらいできるよ
それって返せる見込みのある就職ができる大学にいけること
が前提の投資だよね
現役でもFランなら意味ない、むしろマイナスだろって言われてるのに
ブランクできてる人が、借金かかえてまで大学行く意味あるか?って言われると無いよね
学費と並行して生活費も必要なのに+2
-0
-
5923. 匿名 2021/09/18(土) 11:49:06
+2
-2
-
5924. 匿名 2021/09/18(土) 11:56:18
>>65
製造元も育て方もダメなんでしょ+3
-0
-
5925. 匿名 2021/09/18(土) 12:16:34
>>6
子ガチャって言うけどさ、自分ら2人の遺伝子を受け継いだ子どもが生まれるのは分かりきってるんだからどんな子どもが生まれてくるかはだいたい想像つかない?
義妹がうちの子勉強出来ないってよく嘆いているけど、そりゃそうだろだってあんたら2人の子どもだもんって思うよ。+6
-1
-
5926. 匿名 2021/09/18(土) 12:26:27
>>5904
本人のやる気や勉強量が違うからじゃない?+2
-0
-
5927. 匿名 2021/09/18(土) 12:28:04
>>5901
一般的って?
あなたが思ってるだけじゃないの 笑+0
-3
-
5928. 匿名 2021/09/18(土) 12:34:54
>>5807
これ、なんの正義感なんだろww+1
-0
-
5929. 匿名 2021/09/18(土) 12:41:38
>>5807
日本は資本主義になりつつあるんだし、ここでどれだけ主張しても無駄。+1
-0
-
5930. 匿名 2021/09/18(土) 13:04:01
>>5892
ピアニストの清塚さんだって親は一般人なのに無理矢理ピアニストになれって毎日勉強もさせずにピアノだけやらされて辛かったけど、いま大成功してるのは親のおかげって言ってよ。
ずーと長文で他人のくせにあなたどんだけあの事務次官恨んでるの?
母親の学歴も低いって決め付けてるし、ちゃんとソースあるの?
妄想もいい加減にしなよ。
子ガチャは本来ないと思ってるけど、事務次官の子供だけは子ガチャ外れでしかない。+1
-1
-
5931. 匿名 2021/09/18(土) 13:07:19
>>5890
父親モンスターに育ててしまった責任とって処分したんだから偉かったじゃん。
あんたその妄想癖ヤバすぎ。
あんたも事務次官の子供みたいに親にイキリちらしてモンスターになってるんでしょ。
いい歳して親のせいにしてばかりいないで外出て働け。
限界きた親に処分されないといいね。+4
-3
-
5932. 匿名 2021/09/18(土) 13:30:16
>>2307
あの親から生まれてこうなるくらいなら生まれない方がマシだった、と思う
生まれてしまったら死ぬことは意外と難しいのに、死に方を必死に考えて生きるくらいなら。+3
-0
-
5933. 匿名 2021/09/18(土) 13:45:23
>>5921
それはそうなんだけどそれってどうなんだろうって思うことあるよ
この国では自己責任論が蔓延してるから困ってる人を理解しようとしたり手を差し伸べたりしない社会になっちゃってるよね
統計データでも日本は弱者に冷たいって結果が出ちゃってるしね
そもそも環境や親の影響って年齢重ねてはじめてわかる事も多いよ+2
-1
-
5934. 匿名 2021/09/18(土) 13:53:19
>>5930
長文の恨みつらみの人もどうかと思うけど
清塚さんも特例だよね
今は結果出てるからよかったけど、
潰れて病んだり、事件パターンになる危険性も十分ある+2
-2
-
5935. 匿名 2021/09/18(土) 13:57:25
>>5927
横だけど、さすがにそれはないよ
院で更に研究やら学識深めるのも素晴らしいことだし
院の方が重要視されるところもあるけど
多くの一般社会はやっぱり大学どこか?で学力はみるよ
+1
-0
-
5936. 匿名 2021/09/18(土) 14:09:20
言葉が違うだけでいつの世にもあるわこんなもん
むしろ農家の子は農家な時代の方が激しいわ
せいぜい言って15歳までならまあ仕方ないってレベル
ほんと世の研究者って大半役に立たないどころか足引っ張るために存在してんのかね+0
-1
-
5937. 匿名 2021/09/18(土) 14:11:43
>>5933
小さい頃から意思を尊重してくれる個人主義で育てられて、その上でほんとに自己責任論ならいいんだけど
小さい頃から親や学校の言うこと聞けって言われるし
連帯責任とか言われてみんなで怒られたり
事件起こせば親の責任って言われるし
結婚は家と家だと言われて親兄弟のこと見られるし
親族に傷があればつけない職業もあったりする
まだまだ目上の人大事にしろとかは強くて
家族単位で判断もされる場面も多いのに
都合のいい時だけ自己責任持ち出されても困るってのはあるよね
硫酸かけた事件でも、大学のサークル程度なのに
タメ語つかう被害者のが悪いって散々コメントで言われてたよ
ずっと上に親に学校に従えって言われてて
20すぎだら、はい!自己責任ね!って言われても
まともに育てられてない人はどうしたらいいかわからないよね+5
-0
-
5938. 匿名 2021/09/18(土) 14:17:40
>>5890
全部〜かもしれないって想像の話で誹謗中傷するのやめなよ。
妹は普通の人だったんだから発達も遺伝かわからないし。
自分と同じ境遇だから感情移入しちゃうんだろうけど、犯人があんなに同情されることも滅多にないよ。+0
-1
-
5939. 匿名 2021/09/18(土) 14:18:04
>>5936
農家は農家の時代は
周りも似たようなもんで、他とはそんなに交わることなかったからいいんじゃない?
今は情報たくさんで、格差も身近で見るから、自分のみじめさ感じやすい
とはいえ、そこに生まれちゃったんだから仕方ないことは本人らが1番わかってるし
嘆きつつも真面目に生きてるんならそれでいいんじゃないの+1
-1
-
5940. 匿名 2021/09/18(土) 14:35:18
>>5930
清塚さんとこは特殊すぎる
清塚さんは今でも足し算一桁しかできないし、掛け算割り算なんかできないんだよ
それを笑に変えられるトーク力で人気になったけど
母親は韓国人だし、色々と日本人の文化とはまた違う世界観があるとおもう+3
-0
-
5941. 匿名 2021/09/18(土) 15:23:13
>>5939
そんな程度の愚痴を世界発信する神経
社会問題とやらで結局搾取されるタイプ+0
-1
-
5942. 匿名 2021/09/18(土) 15:28:41
>>1
新生児取り替え事件とかを見ると、努力は遺伝しないんじゃないかと思ってる。経済的格差は関係あると思う。
努力できるのも才能って言ってる人は努力したくないだけの言い訳にしか聞こえないよ。高校生が言ってるなら話は別だけど。
今は大学無償化とか学費免除もあるし、貧困家庭にとってはいい時代になってきたんじゃない?+1
-0
-
5943. 匿名 2021/09/18(土) 16:49:40
>>5941
世界発信ってガルちゃんのこと?+1
-0
-
5944. 匿名 2021/09/18(土) 16:53:10
>>5900
中傷するのは簡単だよね
全然反論出来てないし
それであなたのいうキャンパスライフって何?
+1
-2
-
5945. 匿名 2021/09/18(土) 16:55:27
>>5926
そう思う
クラスで一位をとれとかなら、悲しいけど素質はいる。努力だけではなんとも
人並みなら障害がないかぎり出来ると思う+1
-1
-
5946. 匿名 2021/09/18(土) 17:00:35
>>5905
それは違う
デブなら痩せたら綺麗になるかもよ
でも痩せているひとや普通体型の人は?
学生時代ならメイクNGが殆どだろうし
変わらないよね
スポーツにしたってどんな風にしたら伸びる?
私はスポーツ音痴だったのでかなり苦労したけど
どんなに頑張っても無理だぅたよ
走るスピードなんか筋肉によって決まってるから
ね
あなたのいう練習すればが本当だったらスポーツ塾もあると思う+0
-2
-
5947. 匿名 2021/09/18(土) 17:01:29
>>5944
反論する頭はないけど悔しいからマイナスボタンか甘いね全てが+1
-1
-
5948. 匿名 2021/09/18(土) 17:24:55
>>5900
自分のほうが薄っぺらいんじゃない+0
-1
-
5949. 匿名 2021/09/18(土) 17:42:22
>>5916
先生から可愛がられている優等生が下っ端に実行させてほくそ笑んでるイメージw+1
-0
-
5950. 匿名 2021/09/18(土) 17:42:35
>>5912
自分の話になるけど中学のとき一年のとき360人中180番、二年のとき150番、三年のとき120番になったよ。これってちゃんと勉強すれば結果はでるってことだし、高校もそこそこの進学校いったけど三分の一は国立大にいったよ
入学時点は同じぐらいだったろうにビリの人はFランク人間努力次第で変わるってことだよね
+0
-1
-
5951. 匿名 2021/09/18(土) 17:52:30
>>5919
その程度の気持ちだから高卒になるんじゃないの?本当に大学いきたかったのならいくつになってもいくべきだと思うよ
人生80年くらいでしょ今
死ぬまで、親のせいでとか思っているより30,
40になっても大卒資格取って気持ちを切り替えたほうがいいと思うよ
人に親が~っていうより、家庭の事情で現役では行けなかったけど学びたい取得したい資格があったので大学行きましたって言ってる人のほうが
好感もたれると思う+1
-4
-
5952. 匿名 2021/09/18(土) 17:54:20
>>5910
違うな
苦手科目の勉強なんて全然楽しくないし苦痛だったよ
+2
-1
-
5953. 匿名 2021/09/18(土) 18:01:01
努力しても出来なかったという人が多いけど努力のレベルが違うんだろうなって思う
私は進学校いってたけどみんな黙ってても勉強するタイプがほとんど
それから大学いって就職したけど人間関係苦手で
転職が多く気がついたらブラックにしか受からなくなってた
いる人は殆ど底辺私立高校の人ばかり
思ったんだけど、そういう人って人が見てなければ仕事サボるし少しでも楽をしようと仕事する人ばっかり。苛めも多いし
とても学生時代頑張っなのだけど勉強出来なかった人というのが浮かんでこない
+1
-3
-
5954. 匿名 2021/09/18(土) 18:07:35
>>5946
スポーツ塾なんかいくらでもあるじゃん
運動系習い事もたくさんあるし
体育でうまくできるように跳び箱、マット、逆上がり
とかやってるのもいっぱいあるよ+2
-1
-
5955. 匿名 2021/09/18(土) 18:11:36
>>5952
本当に。
成績上がらないと、親に怒られるし、担任にはバカにされるし...
いろんな苦悩を経てるのにね。+2
-1
-
5956. 匿名 2021/09/18(土) 18:13:34
>>5951
横だけど
現実的なアドバイスかどうか?じゃないのかな
そりゃ好感度は上がるし、やりたいんならやればいいけど
奨学金で何百万も借金作ってその辺の大卒なったとこで
高齢大卒が1人増えるだけだよ
新卒でもFランは就活キツいのに
気持ち切り替えとかアドバイスがふわっとしすぎてるよね+1
-1
-
5957. 匿名 2021/09/18(土) 18:14:14
>>5953
新学校と底辺私立比較する時点で、、、、+0
-2
-
5958. 匿名 2021/09/18(土) 18:23:39
>>1
ネット民の間では親ガチャは結構頻繁に出てくる話題だけど、大半の人は興味ないんじゃない?
普通に暮らしてる人は、ふーんってスルーしそうな話。+1
-0
-
5959. 匿名 2021/09/18(土) 18:24:13
>>5953
意味がわからない
反論するなら具体的に書かないと+1
-1
-
5960. 匿名 2021/09/18(土) 18:26:16
>>5956
だから、大学にいく意味は書いてるじゃん
何がわからないの?+1
-1
-
5961. 匿名 2021/09/18(土) 18:27:19
>>5959
なんで、戦闘モードなの?w
アンカーつけてるわけじゃないし、反論はしてないんじゃない?+1
-2
-
5962. 匿名 2021/09/18(土) 18:28:31
>>5954
地方にはないよ
そんなの+1
-0
-
5963. 匿名 2021/09/18(土) 18:29:06
>>5962
知らんがな+1
-1
-
5964. 匿名 2021/09/18(土) 18:29:51
>>5961
アンカーつけてるじゃん
読めないの?
+1
-0
-
5965. 匿名 2021/09/18(土) 18:30:57
>>5962
あなたが知らないだけでスポーツ塾は世の中には存在するわけだから
それなりに意味と需要はあるってことでしょ+1
-1
-
5966. 匿名 2021/09/18(土) 18:30:58
>>5963
知らないって投げるくらいなら書くなよ
最初からありもしない、あってもレアなものを
一般化して書くのはおかしいよ
+0
-1
-
5967. 匿名 2021/09/18(土) 18:32:50
>>5950
なんでその例えで努力次第の結論なるの?
論理が破綻してない?+1
-1
-
5968. 匿名 2021/09/18(土) 18:33:21
>>5964
あなたじゃなくて、コメ主の5953はアンカーつけてないから、別に反論したいわけじゃないでしょ
そんな怒らないでよw+1
-1
-
5969. 匿名 2021/09/18(土) 18:33:28
>>5965
誰も知らないよ。そんなの
知ってるのはあなたの脳内でしょ笑+0
-1
-
5970. 匿名 2021/09/18(土) 18:34:17
>>5966
地方にはないだけでしょ。+1
-1
-
5971. 匿名 2021/09/18(土) 18:34:48
>>5969
ググればいいのに
出てくるでしょ
+1
-1
-
5972. 匿名 2021/09/18(土) 18:35:37
>>5967
やはり違うんだね
スルーして+1
-1
-
5973. 匿名 2021/09/18(土) 18:36:05
>>5969
調べようともしないんだ。
情報弱者まっしぐらだね+1
-1
-
5974. 匿名 2021/09/18(土) 18:36:57
一般化されてないのはなぜ?
その理由は?
大した需要がない=スポーツ塾なんていってもスポーツ音痴が治ることはまずないから
そんな理屈もわからんの?+1
-1
-
5975. 匿名 2021/09/18(土) 18:38:02
>>5974
地方は、余裕ない人が多いからじゃない?+1
-1
-
5976. 匿名 2021/09/18(土) 18:38:38
>>5973
調べても意味ないじゃん?
スポーツ塾があってもそれが都会にしかないっていう時点で運動音痴を直すことは無理ってわかってるんでしょ
普通の人は笑+1
-1
-
5977. 匿名 2021/09/18(土) 18:39:23
>>5975
そんなの何の言い訳にもならないよ+1
-0
-
5978. 匿名 2021/09/18(土) 18:39:50
>>5976
少なくともあるかどうかはわかるでしょ。
調べもせずに、ありもさないって決めつけるのはおかしくない?って言ってるだけ。+0
-0
-
5979. 匿名 2021/09/18(土) 18:41:04
親が
親のせいで
いくつになったら治るんだろうね+2
-4
-
5980. 匿名 2021/09/18(土) 18:41:12
経済的な余裕がないと、精神的余裕もなくなるのって本当なんだね。
他のトピと全然違うわ。+1
-1
-
5981. 匿名 2021/09/18(土) 18:42:06
本人が大学行きたいならいくつからでも行けばいいけど
私も高齢になってからの大学入学はそんなおすすめしないなあ
しかも大学進学させてもらえなかったような家庭で、お金もないなら尚更
余裕があるならいいけど、同じ時間とお金と労力使えるんなら、今の仕事でキャリアアップなり考えた方がいいと思うな
年齢的に結婚して子供も欲しいだろうし、老後の資金もあるしね+1
-1
-
5982. 匿名 2021/09/18(土) 18:43:27
>>5976
色々ツッコミどころ多いなw
論理が突飛なんだよねぇ。+2
-0
-
5983. 匿名 2021/09/18(土) 18:44:22
>>5974
人それぞれに上限はあるけど
やらないよりはうまくなるよ
教えてもらって跳び箱とべるようになったり、逆上がりやらできるようになる子は多いよ
やってみてそれも無理なほど超絶運動音痴なら、運動会は諦めるしかない+2
-1
-
5984. 匿名 2021/09/18(土) 18:48:23
>>5973
情報弱者には、これからますます厳しい時代になるだろうから、調べる癖をつけるのは大切だよね。+2
-1
-
5985. 匿名 2021/09/18(土) 19:00:24
>>5983
それは跳び箱とか他なんでもいいけど初めてチャレンジするものに対して一回で出来る人と何回も練習しなければ出来ない人がいるのは当たり前だよ
そうじゃなくて、成績でいえば通信簿で1とか2取るようなスポーツ音痴の子が3や4を取れるようになりますか?ってこと
人間の反射神経とかスポーツに関するものは完全に遺伝だよ。調べてごらんよ+1
-2
-
5986. 匿名 2021/09/18(土) 19:02:26
>>5984
自分のことじゃないの?+1
-0
-
5987. 匿名 2021/09/18(土) 19:04:40
歌もスポーツと同じだよね
いくら練習したって音痴は音痴
上手い人は上手い
練習したからって音痴な人が普通、あるいは上手くは歌えない。それも遺伝+1
-1
-
5988. 匿名 2021/09/18(土) 19:05:03
>>5985
だからやっても無理なほどの運動音痴なら諦めろん
って書かれてるじゃん
みんな得意不得意あるわけだし+3
-1
-
5989. 匿名 2021/09/18(土) 19:08:12
運動や歌なんて下手でも人生において大したことないから
別にいいけど
勉強があまりに不得意だとなかなかのハードモードだよね
ハマる仕事が見つかればいいけどさ+3
-0
-
5990. 匿名 2021/09/18(土) 19:11:00
>>5986
私?
自分にとって必要な情報は、なるべく早く収集するように心がけてますよ。+1
-0
-
5991. 匿名 2021/09/18(土) 19:15:21
>>5979
大学生くらいの年齢ならまだ挽回の余地はあるかもだけど、社会人になってもずっといい続けているようであれば一生治らないと思う。+2
-0
-
5992. 匿名 2021/09/18(土) 20:26:16
トラウマは一生ものだよ
ただ、それを踏まえてどう生きるかってのは変わるだろうけど+2
-0
-
5993. 匿名 2021/09/18(土) 20:45:33
毒や虐待されてきた人は
親が、親のせいで
っていくつになっても言ってもいいと思うけどな
そう言いながら少しずつすすめる場合もあるし
自分を保てる時もある
なにかのタイミングで振り切れたりもするし
まだトラウマの毒出期間なんだと思う
ある程度の普通家庭の普通の知能持ちで、
あーあ顔が芸能人級じゃないから
超絶お金持ちじゃないから
とか言ってたら高望みしすぎwって思うけど
+3
-3
-
5994. 匿名 2021/09/18(土) 23:13:34
>>5988
なんで話そらすの?
運動神経は遺伝
スポーツ塾にいっても治るもんじゃない+1
-3
-
5995. 匿名 2021/09/18(土) 23:17:48
>>5993
親のせいだって思ってるうちは絶対に前に進まないよ。だって今の自分=結果は自分が至らないからではなく親が悪いからっていってるんでしょ?
自分の至らなかさを全部棚に上げて親のせいにしてる人が前に進めるとは思えないな
自分も悪かった、悪いところがあったと思わないと。どんな家庭で育った人でも多少なり反省している面はあるよ
+4
-1
-
5996. 匿名 2021/09/18(土) 23:22:27
>>5993
虐待の定義も曖昧だよね
何一つ悪いことしてないのに親のストレス発散で殴られてた人と親のいいつけを守らず体罰として
殴られてたのじゃ全然違う
私は親から一回も殴られてないけどそるは親のいいつけをきちんと聞いてたから
姉は反抗的でいいつけを守らず殴られたりしてた
それなのに姉は私が可愛がられていた
だって
こっちは怖いから気をつけていただけ
+3
-2
-
5997. 匿名 2021/09/19(日) 00:00:31
>>5993
言ってもいいと思うけど、私は側には近づきたくないかな。マイナス思考が移りそう。
一人で勝手に毒吐いててほしいわ。
毒親育ちだったけど前を向きたい、一から頑張りたいって人は、心から応援したいと思うけどね。+2
-3
-
5998. 匿名 2021/09/19(日) 00:18:33
>>5997
リアルでいわれるとドン引きだよね
私も毒親持ってて若いときは友達の親とかいいなとか思ってたけど、年とってくると親も大変だったんだろうなとか、自分も悪いところあったなとか思うようになって少しずつ親を許せるようになった
+3
-2
-
5999. 匿名 2021/09/19(日) 00:23:49
>>5995
愚痴りつつも前に進んでる人だっているんじゃないの?
親のことに限らず、職場や夫婦感やら悩みがあったりしたら
愚痴ることもあると思うけどね
良くなりたいとか頑張ってるからこそ愚痴も出たりするし+1
-1
-
6000. 匿名 2021/09/19(日) 00:27:47
ガルちゃんみたいな匿名ネットって
基本リアルで言えないこと愚痴る場所なんじゃない?
そこに見に来て求められてもないのにわざわざ説教するのもどうかと思うけど
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する