ガールズちゃんねる

加藤浩次 「親ガチャ」嘆く若者に「人生失敗で終わりなの?」

6087コメント2021/09/26(日) 11:53

  • 4501. 匿名 2021/09/17(金) 06:53:31 

    >>4486
    wwwもう寝なよ

    +2

    -1

  • 4502. 匿名 2021/09/17(金) 06:54:00 

    >>1436
    親は自分から出て来た子どもが変態悪魔にならない為に心身ともに健全に育てる努力をするものであって、もし何らかの問題が生じた場合、むしろ反省したり修正を試みたりするべき。子ガチャ外れたかーとか言ってるのはふざけただけかもしれないけど、本気なら無責任だしそんな事言ってちゃいけないよ。

    +4

    -0

  • 4503. 匿名 2021/09/17(金) 06:54:50 

    >>4500
    公務員も高卒、大卒、院卒で給料違うんだよね

    +2

    -0

  • 4504. 匿名 2021/09/17(金) 06:55:12 

    インスタで毒親の漫画描いてる人つらくないのかな

    +1

    -1

  • 4505. 匿名 2021/09/17(金) 06:55:23 

    >>1234
    言い方だよね。

    「大学まで行かせてもらってお父さんお母さんには感謝してる、でも家庭の事情で奨学金を借りなければいけない子もいてそれは仕方ないことだと思う」みたいな言い方ならいい。
    費用出してくれてる親を軽んじるような言い方で言ったなら、「じゃあ今から奨学金の手続きして自分で払ってね」と言いたくなる。

    +3

    -0

  • 4506. 匿名 2021/09/17(金) 06:55:32 

    >>4490

    その人の環境なりに頑張った結果それだったって場合もあるでしょ
    安心して勉強に打ち込める自分の環境は恵まれてるって考えも必要だよ
    そもそも必死に努力してないと駄目かのような押し付けも良くないわ

    +6

    -1

  • 4507. 匿名 2021/09/17(金) 06:56:51 

    >>4500
    日東駒専でも時代もあって大手企業に入れたよ
    有名なゼネコン

    +2

    -0

  • 4508. 匿名 2021/09/17(金) 06:56:58 

    >>183
    ニートになれるほど舐められる甘えきれる親の時点で親ガチャ外れてそう
    ニートには絶対なれないとにかく家を出る自立しなきゃいけないという現実を教えてくれる
    親の方がマシ

    +0

    -5

  • 4509. 匿名 2021/09/17(金) 06:57:15 

    幼少期に作られた思い込みを解くには、自分的には頑張っていないけど自分の社会的生活を円滑に進ませ、許容されてる身体の部位に気づくこと。どいうことかというと例えば目。「見てないけど見えてる」っていう意識の中道に気づくかどうか。見ようとしてる状態と、見ないようにしようとしてる状態の狭間。普段みんなはこの狭間の状態にいる時間が圧倒的に多い。意識としては特段頑張って見ようとしてない放ったらかしの状態だけど見えてる。むしろこの状態だからこそ目が自然と調和し生き生きしてる。ここのありがたさに心の底から感謝するには一旦失明してまた見えるようになったとかしないと難しいけど、毒親育ちのみんななら気づける。その素質がある。

    +0

    -1

  • 4510. 匿名 2021/09/17(金) 06:58:10 

    >>4274
    上流にも上流特有の毒の形があるけどね。
    極端に強い毒は両極に寄りがちなのかな。

    +2

    -0

  • 4511. 匿名 2021/09/17(金) 06:58:30 

    >>4503
    大卒は給料数万高いけど月2万くらい奨学金返してたらあんまり変わらなかったりする。
    高卒は早くて18から給料もらってるし、評価による昇給もあるし生涯年収で比べてもどっちが良いか分からないよ

    +1

    -0

  • 4512. 匿名 2021/09/17(金) 06:59:18 

    イジメっ子と同じ原理なんだよね
    世渡り上手な人が多いから何もなく過ごしていくの
    でもイジメられた方が心に闇を抱える

    毒親は最初からハンデだからまず普通レベルなのが大変なんだわ

    +7

    -1

  • 4513. 匿名 2021/09/17(金) 06:59:56 

    >>4508
    ほんそれ。
    物心ついたときから家を出たかった

    +2

    -1

  • 4514. 匿名 2021/09/17(金) 07:00:19 

    >>976
    そうは言っても、生活苦しくても住む場所があって食べることもできてる日本人がほとんどだけど、途上国なんてそれすらままならない人の方が多かったりするからな…
    そもそも、途上国こそ生まれながらの純然たる階級ガチャがあるわけだし。
    ぶっちゃけ、途上国でそこそこの暮らしをするのは、日本でそこそこの富裕層になるより難しいという現実がある。
    まぁ、現代の日本人は恵まれてるからこそ、それが当たり前になってしまって、余計に苦しくなるっていうのはあるんだろうけどね。

    +1

    -1

  • 4515. 匿名 2021/09/17(金) 07:00:19 

    >>4504
    多分アウトプットになってるんじゃないかな
    漫画通して同じサバイバーとの交流もできて、いい影響あるかもしれない

    +5

    -0

  • 4516. 匿名 2021/09/17(金) 07:00:58 

    >>5
    がるちゃんしてる時点でお前はwww

    +0

    -2

  • 4517. 匿名 2021/09/17(金) 07:02:47 

    >>4455
    誰か見下げないとやってらんない感じですかね

    +1

    -0

  • 4518. 匿名 2021/09/17(金) 07:03:34 

    >>4511
    何回か書いた事あるんだけど公務員じゃなくて父が高卒で有名企業なの
    資格もたくさん取って、試験もたくさん合格して、現場の叩き上げだし周りからの評価も高い
    でも汚い仕事は全部父だったよ
    行きたくない場所に行って評価を上げるの
    上司は院卒の天下りの人で役員会議ではいつも
    「○○大?」の話になると言ってた
    苦労してる父がいつも言ってる
    「大学に行け、学歴は一生付き纏うものだから」と

    生涯年収は変わらなくても苦労のレベルは比じゃないと思う

    +5

    -0

  • 4519. 匿名 2021/09/17(金) 07:04:09 

    >>4465
    それを頑張ってないというんじゃ?
    もし好きな分野の話し合いなら集中して聞くよ
    親が塾にいれたんだろうけど

    +1

    -0

  • 4520. 匿名 2021/09/17(金) 07:05:04 

    >>4519
    発達で落ち着きがない子がいるからね

    +1

    -0

  • 4521. 匿名 2021/09/17(金) 07:05:14 

    >>4467
    そうだ!藤川先生だ!!スッキリしたありがとう~
    藤川は必死に勉強してそうだよね。
    頭にハチマキ巻いて壁に合格みたいな習字張ったり(笑)

    あれ?でも地元では神童って呼ばれてたって言ってたっけ?
    てことは、割りと頭良くて田舎から自信満々に医大に進学して、大学で自分より上が沢山居ると気付いたって事かな?
    なんかそんな話ししてたよね。

    +2

    -0

  • 4522. 匿名 2021/09/17(金) 07:05:14 

    >>256
    そういえば加藤のお母さんの再婚相手のなんとかさん良い人だったよね。元気かな??

    +1

    -1

  • 4523. 匿名 2021/09/17(金) 07:05:23  ID:Vt6qQ6MEsw 

    >>4514
    出生ガチャはドバイがUR、最近の日本なんてBないでしょ
    人種ガチャは白人、性別ガチャは男性が勝ち

    +1

    -0

  • 4524. 匿名 2021/09/17(金) 07:05:41 

    >>4500
    基本給は高卒より良いとこ多いでしょ
    何より高卒より選択肢増えるのは1番のメリット

    +2

    -0

  • 4525. 匿名 2021/09/17(金) 07:06:00 

    >>4500
    賢い大学や人気のある就職先でならそれなりに良い男性と出会えて結婚出来たのかも
    だからこのご時世でも専業主婦になれたのでしょう
    優雅な主婦生活をおくるのが夢だったのなら大成功なのでは

    +2

    -0

  • 4526. 匿名 2021/09/17(金) 07:07:16 

    >>4525
    そもそも良い男は大学時代で青田買いされてるのよね
    私別れたけど…はぁ

    +0

    -1

  • 4527. 匿名 2021/09/17(金) 07:07:49 

    >>4506
    環境なりにって?
    学校で勉強したらいいじゃん
    私は宿題は家でしてたけど両親の喧嘩がうるさいからヘッドホンして勉強してたよ

    +1

    -0

  • 4528. 匿名 2021/09/17(金) 07:08:01 

    >>3179
    なんか朝から涙してしまった
    地獄を知ってる人は綺麗事なんてなかなか言えないよね

    貴方の今までの苦しみが全てこれからの幸福になりますように

    一杯のかけそば読んでみます

    +4

    -1

  • 4529. 匿名 2021/09/17(金) 07:08:48 

    スマホゲームの課金で8万も使いやがって父親に怒られたからって親ガチャ失敗だとか喚き出す未成年男とかいるらしいからなぁ
    ほんとの毒親と叱られるべき事を叱られてるだけの奴、どっちを多く見かけるかで変わるな「親ガチャ失敗」とか言ってる若者への印象は
    完璧な人間がいないのと同じで完璧な親もいないし甘やかすだけが愛情じゃないのに、不満点をあげつらって毒親呼ばわりしてる子見たらそりゃなぁ

    +0

    -0

  • 4530. 匿名 2021/09/17(金) 07:09:25 

    >>1232
    話を飛躍しまくるのは発達っぽい

    +0

    -0

  • 4531. 匿名 2021/09/17(金) 07:09:26 

    >>4527
    私は学校の図書館だったなぁ

    +1

    -0

  • 4532. 匿名 2021/09/17(金) 07:09:27 

    終わりじゃないけど、始まりが悪すぎるんだよ

    +1

    -0

  • 4533. 匿名 2021/09/17(金) 07:10:27 

    >>4529
    でもそういう子増えてるよ
    一人っ子今は多いから
    親がとよりもジジババが甘やかす

    +1

    -1

  • 4534. 匿名 2021/09/17(金) 07:10:42 

    マイクロソフトに就職して1年で奨学金返すのも自分
    その後の人生努力してエンジニアとしてずっと高収入得るのも自分

    ろくに勉強せず、低い収入しか得られず奨学金返すのに苦労するのも自分
    その後人生も努力せずずっと低能低収入で生きるのも自分

    アメリカなんて自分で働いて勉強しながら学費貯めて大学行くのも普通に多いんだから
    可能性をどんどん探して努力重ねて生きてかなきゃそりゃ周りより人生に落ちこぼれてくわ

    ステップバイステップ ステップアップ ステップアップだよ人生
    初めからアップしてようなんてどんな人間でもムリんな仕組みは人生にない
    いきなり初めからLV99の人間なんて存在しない 夢みてんな

    +0

    -2

  • 4535. 匿名 2021/09/17(金) 07:12:13 

    >>4534
    ここ日本ですから

    +1

    -0

  • 4536. 匿名 2021/09/17(金) 07:12:14 

    >>13
    経歴に傷付いたらかなり再起困難だよ。

    例えば祖父母の介護押し付けられたり、学費出してくれなくて奨学金も受けられなくてアルバイトで時間使ったり、学歴や職歴も親より成績良かったら潰しにかかる家族といるし、一生家族との縁やストレスあるし。

    +2

    -1

  • 4537. 匿名 2021/09/17(金) 07:12:39 

    >>10
    若い頃はいくらでも恨みつらみ言って親のせいにしていいと思う。実際親が悪いのだろうし。
    ただ、30にも40にもなって自分が上手くいかないのは親が!言ってるのを見ると、それはもう親のせいだけじゃなくない?って思う。
    トラウマだったり、そもそもの教育の差もあるだろうし、葛藤もあるだろうけど一生親がって言って生きていくのかってそっちが心配になるわ

    +4

    -5

  • 4538. 匿名 2021/09/17(金) 07:13:59 

    >>4537
    30代40代になって人生逆転することは殆どない
    だからこそ、親への恨み辛みになるのよ

    +10

    -2

  • 4539. 匿名 2021/09/17(金) 07:14:01 

    >>4533
    正直言うと気軽に親ガチャ失敗とか言ってる人間は単なる甘えたにしか見えない
    ガチでクズ親のもとに生まれた子って親の愛情欲しているせいか理不尽な要求に応えようとしてしまったり親を信じようとしたりいろいろ悲惨
    親ガチャ失敗だなんて何言っても親なら許してくれると思ってるような親に愛されて自信持ててる子供なんだろうなぁと思う

    +1

    -0

  • 4540. 匿名 2021/09/17(金) 07:14:29 

    >>4527

    物理的な環境の問題だけじゃなくて人間関係とか病気とか個人的な悩み等の問題もあるでしょ
    スポーツの方にも力入れてたとかもあるだろうし

    +0

    -0

  • 4541. 匿名 2021/09/17(金) 07:15:21 

    スヌーピーだったかな?与えられたカードで勝負するしかないって言ってたの

    +0

    -1

  • 4542. 匿名 2021/09/17(金) 07:16:01 

    >>1445
    高度成長期に生まれてバブルを体験世代にはそう見えるかも知れない

    +0

    -0

  • 4543. 匿名 2021/09/17(金) 07:16:03 

    >>4541
    それ何も響かないよね

    +0

    -0

  • 4544. 匿名 2021/09/17(金) 07:16:03 

    >>4535
    日本だろうとどこだろうと
    人生甘えなんて許されない
    日本だったら何?日本だったら努力しなくていいの?
    日本だったらもっと甘えられるとでも思ってんの?
    日本の環境ってもんに甘え過ぎだろう
    世の中舐めてんの?って言いたい
    日本だから楽出来て当たり前じゃねーわ ゆとってても生きられて当たり前じゃねーわ

    +0

    -2

  • 4545. 匿名 2021/09/17(金) 07:16:15 

    >>2853
    それは相当上位じゃないと。

    +0

    -0

  • 4546. 匿名 2021/09/17(金) 07:16:15 

    >>1879
    みんなそんなもんだよ
    テレビ出るような見た目や能力の人はごく一部だけで、世の中あとはみんな大体ブスで低脳だよ
    それはそれとして個性は人それぞれだから、何か社会で役に立てることを探そうと思って生きてるよ

    +7

    -0

  • 4547. 匿名 2021/09/17(金) 07:16:41 

    >>4506
    一字一句同意

    +1

    -0

  • 4548. 匿名 2021/09/17(金) 07:16:48 

    >>4539
    これ分かるなぁ

    +0

    -0

  • 4549. 匿名 2021/09/17(金) 07:17:03 

    >>4525
    出会い系アプリで地味な医者捕まえてたよw

    +0

    -0

  • 4550. 匿名 2021/09/17(金) 07:17:10 

    >>1324
    コミュ力は発達障害でもない限り自分じゃない?

    +0

    -0

  • 4551. 匿名 2021/09/17(金) 07:17:39 

    >>4540
    そういえば、先生がいってたけど部活してる人のほうが成績いいって
    勉強できる時間が限られてて集中するからって
    現に野球部の男子はみんな成績がいいほうだったし

    +1

    -9

  • 4552. 匿名 2021/09/17(金) 07:17:46 

    >>1879
    やだ私もコンプしてるわよ

    +5

    -0

  • 4553. 匿名 2021/09/17(金) 07:17:49 

    >>4527
    人間、学力が全てじゃないって証明ですね。
    誰かを加害することはたとえ被害者であっても許されない。
    自分が踏みつけられたって、その憂さ晴らしに他人を踏みつけていい理由にはならない。
    その歪みは毒親からかけられた呪いではないですか?

    +2

    -1

  • 4554. 匿名 2021/09/17(金) 07:18:20 

    親ガチャに外れてもガチャ引き続けるよ
    教師ガチャ、友だちガチャ、就職ガチャ、上司ガチャ
    彼氏ガチャ、旦那ガチャ、義父母ガチャ
    老人ホームガチャ

    なんか一つくらいは当たるだろう

    +0

    -1

  • 4555. 匿名 2021/09/17(金) 07:18:30 

    発達障害のチュート徳井をみれば芸能人のバイタリティをもってしてもつまずくのがわかる
    発達障害は努力でどうにもならない人一倍ボーとしてて眠いし

    +2

    -0

  • 4556. 匿名 2021/09/17(金) 07:18:34 

    >>4544
    326.みつるのポエム読んでるみたい

    +0

    -0

  • 4557. 匿名 2021/09/17(金) 07:18:38 

    >>4551
    賢い人は文武両道が多いね

    +3

    -0

  • 4558. 匿名 2021/09/17(金) 07:19:01 

    そりゃ何百万もかけた大学が無駄とは思いたくないよね。

    +1

    -0

  • 4559. 匿名 2021/09/17(金) 07:19:03 

    >>166
    棲み分け出来ていないのはデカい声で親ガチャ叫んでる側だと思う。
    言葉が好きじゃないって言っただけで、あんたは恵まれてから言えるだとか意味不明なことダラダラ書き連ねて噛み付いてくる人多い。
    恵まれてるかどうかなんて知りもしないくせに勝手に決めつけて、私ばかりが辛い思いしてますアピールしてくるのやめてほしい。

    +4

    -5

  • 4560. 匿名 2021/09/17(金) 07:19:26 

    >>4504
    描くことで昇華できる気持ちもあるし、知って欲しいという承認欲求も満たされるし、お金にもなる。
    転んでもタダでは起きないというか、逞しくなったからこそ出来ることだと思うわ。

    +0

    -0

  • 4561. 匿名 2021/09/17(金) 07:19:35 

    >>4553
    何がいいたいのかわからない
    もっと具体的に

    +0

    -1

  • 4562. 匿名 2021/09/17(金) 07:20:58 

    >>4560
    つらい思い出を当時の気持ちで綴るなんて、私なら親への怒りが再燃して耐えられない。

    +0

    -0

  • 4563. 匿名 2021/09/17(金) 07:21:18 

    >>4551

    そんなん力入れてる程度や目指す方向による
    時間がない方が集中するって話はたまに聞くけど
    現実には文武両道って進学校の一部の話で一般化するには弱い

    +0

    -1

  • 4564. 匿名 2021/09/17(金) 07:21:22 

    >>4562
    視野が狭いね

    +0

    -2

  • 4565. 匿名 2021/09/17(金) 07:23:05 

    >>4563
    そうかね?賢い人はピアノも上手かったりするよ
    スポーツしてると結局は心も鍛えるし時間の使い方が上手いのさ

    +2

    -0

  • 4566. 匿名 2021/09/17(金) 07:23:40 

    >>4518
    てかそれだけのために大学行くの?
    大金かけて〇〇大卒ですっていうためだけに?
    じゃあ有名大学に行かないと意味ないですね。
    私がお父様なら転職するなぁ。

    +0

    -0

  • 4567. 匿名 2021/09/17(金) 07:24:25 

    ふと思ったんだけど
    IDもなにも出ないし曖昧な書き方する人が多いけどさ
    自称独自持ちの人って攻撃的?じゃない?
    でも、凄く繊細でちょっとしたことで、いじめ!
    傷つついたっていわない?
    間違えたら悪いけどさ
    自分も毒親もちでリアルな人間関係上手くいかないんだよね
    そういう部分があるのかな?って少し勉強になった

    +2

    -0

  • 4568. 匿名 2021/09/17(金) 07:24:26 

    >>4527
    いじめで保健室登校、家はアル中の母親が男連れ込んでるから家事してきょうだいの世話しながら勉強とかさ。
    ヘッドホンで好きな音楽聴きながら勉強なんて夢のまた夢って子もいるだろうよ。

    +4

    -1

  • 4569. 匿名 2021/09/17(金) 07:25:10 

    >>4564
    急にディスww

    +2

    -0

  • 4570. 匿名 2021/09/17(金) 07:26:10 

    >>4551
    それは下~中の上レベルの話では
    上位の学校の部活動が強くない

    +0

    -1

  • 4571. 匿名 2021/09/17(金) 07:26:40 

    >>256
    なんか話盛ってるなw
    旦那が高校のサッカー部で加藤の先輩だったけど…
    お兄さんもいるんだよね

    +1

    -0

  • 4572. 匿名 2021/09/17(金) 07:27:57 

    >>4570

    そう思う。
    ガチで進学に力入れてるとこでギリギリまで部活やらせるって聞かないわ

    +1

    -1

  • 4573. 匿名 2021/09/17(金) 07:28:04 

    >>4566
    てか高卒は人間扱いされない。メーカーとかの開発に超優秀な高卒の人が稀にいるけど大卒のボンクラ役職付きは彼らを人間扱いしてなかった。もちろん給料は大卒が上。

    +1

    -2

  • 4574. 匿名 2021/09/17(金) 07:28:04 

    >>4567
    自分の意見にそぐわないものは全部批判、排除って感じ。まさに毒親。

    +1

    -0

  • 4575. 匿名 2021/09/17(金) 07:28:22 

    もう貿易で生活してる
    国際経済の中で自分の生計を成り立たせなくちゃいけない
    衣食住全てが世界規模で流通しているグローバル社会での競争なんだから
    食うにも働くにも生きるにも世界と競って世界基準で考えて生きていかなきゃ
    競争も出来ず、日本どころか世界のホームレスの仲間入りを果たすことになるよ。
    日本の中で甘えてないで世界の人間の中でどれだけ努力してるかじゃん
    世界の中で落ちこぼれてないかじゃなく日本内だけでさえも競争力ないなんて
    どんだけやる気ないんだ。

    +0

    -0

  • 4576. 匿名 2021/09/17(金) 07:28:33 

    >>4273
    看護師になる子は結構家が訳ありの子は多かったわ

    +3

    -0

  • 4577. 匿名 2021/09/17(金) 07:28:37 

    >>4568
    その癖やめたほうがいいと思う
    喧嘩する親の台詞聞きたくないけらヘッドホンで嫌な思いをしながら勉強したのにさ

    それに私は中学時代、父親と幅広くが交互に家出するからその憂さ晴らしに=家出につきあわれてたよ
    その日は当然勉強できないから家に帰ってから夜3時まで勉強したりしてた
    アル中がってよくでるけど寝てる時間に出来るんじゃないの?

    +1

    -4

  • 4578. 匿名 2021/09/17(金) 07:28:44 

    >>3398
    持ち家じゃない程度でそんな酷いこと言えるんだ

    ガチャ失敗って要するに、あなたが親じゃなければよかった、って完全否定の意味だよね

    +3

    -1

  • 4579. 匿名 2021/09/17(金) 07:29:13 

    >>4573
    そんな企業辞めなよw
    もっと良いとこあるよw

    +0

    -0

  • 4580. 匿名 2021/09/17(金) 07:30:15 

    >>4561
    尊重されずに育ったから、その腹いせに他人を尊重することをしない。
    あるいは尊重の仕方を知らない。

    否定されてきた鬱憤を、自分より偏差値が低い人間にむけている。

    自分より優秀なクラスを認めたがらないのは、認めたら自分の存在価値が揺らぐから。

    認識が凝り固まってるのは毒親があなたを軽んじる態度で洗脳したせいではないですか?

    +3

    -2

  • 4581. 匿名 2021/09/17(金) 07:30:16 

    >>4559
    読まなきゃいいのでは?

    +4

    -2

  • 4582. 匿名 2021/09/17(金) 07:30:34 

    >>4570
    中学生のときの話なんだけど
    ちなみに高校のときも県で二位の高校は文武両道だった

    +0

    -0

  • 4583. 匿名 2021/09/17(金) 07:30:53 

    >>4567
    あると思うよ
    人には攻撃的なのに自分は繊細でメンタル弱め
    たぶん攻撃は最大の防御で生きてるんだと思う
    普通の人が培って来た安定したメンタルの土台がないからちょっとした事でやられてる

    +2

    -0

  • 4584. 匿名 2021/09/17(金) 07:31:20 

    >>4573
    社長「高卒でも採用!」→使い倒す気満

    +2

    -0

  • 4585. 匿名 2021/09/17(金) 07:32:26 

    >>4562
    描くのが途中で無理になって無期限更新停止、なんて人も珍しくないよ。向き合い方は多分人それぞれで、間違うとさらに辛くなる。
    毒親とは違うけど、地震関係で家族亡くした人が体験漫画描いてるけど、内容的に有り得ない(法律とかの問題もあり)って言われてる人もいるから、一概に全部が真実って訳でも無いと思う。
    ちなみに視野狭い発言は私じゃないよ(笑)

    +1

    -0

  • 4586. 匿名 2021/09/17(金) 07:32:53 

    >>4577

    自分の送った人生をベースに考えて他人の至らない箇所決めつけたり粗探しするの良くないよ。
    自分が想像したこともないような世界があるんだってことは知った方がいい

    +6

    -0

  • 4587. 匿名 2021/09/17(金) 07:33:16 

    >>4580

    それ、全部違う

    +1

    -0

  • 4588. 匿名 2021/09/17(金) 07:34:59 

    >>4557
    要領いいからね

    +0

    -0

  • 4589. 匿名 2021/09/17(金) 07:35:50 

    >>4253
    親ガチャ外れなんか言ってても
    大人になって親も大変だったよね
    とか思える程度なら大丈夫だよ
    よくある反抗期程度だよ
    まあそれくらいの家庭が大半だよね
    なにも完璧なんか望んでないし

    +4

    -0

  • 4590. 匿名 2021/09/17(金) 07:36:07 

    >>4566
    そうだね、難関大の人達が多かったな
    転職と気軽に言うけどそれで安定した企業ならば良いけど高卒だとそれも弱い
    履歴書には最終学歴が載るからね
    会社も縦社会だから大学によって派閥もあるの
    父は取締役まではなれたけどその上は学歴がないからダメだった
    何かあれば謝るのは父だったし
    父は社長賞も沢山貰ってたよ
    そんな苦労してる父が言うから重みがあるなと思って子供たちは皆大学に行った

    +3

    -0

  • 4591. 匿名 2021/09/17(金) 07:36:21 

    >>4554
    半分くらいはガチャじゃなくて自分で選ぶものだよね

    +4

    -0

  • 4592. 匿名 2021/09/17(金) 07:36:57 

    >>4577
    アル中って睡眠障害おおくて昼夜逆転、幻覚からの怒鳴り散らしすごいんだよ。学校から帰る頃に起きだすの。

    +1

    -1

  • 4593. 匿名 2021/09/17(金) 07:37:20 

    >>7
    上京して感じたのは田舎育ちの貧乏な家庭で育った私と一等地の富裕層の多いエリアで生まれ育った人だと育ちや住む世界が全く違うと感じた。

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2021/09/17(金) 07:37:28 

    >>4538
    それは早計だよ
    どうして、30になって看護士になってそこそこのお給料もらうようになったひと
    それ以外の資格とってそれなりの給料もらっているひとそういう人周りに沢山いるのに無視ふるの?

    +1

    -1

  • 4595. 匿名 2021/09/17(金) 07:37:39 

    >>4570
    トップとは言わないまでもそこそこ上位でそつなくこなしてる印象。

    +2

    -0

  • 4596. 匿名 2021/09/17(金) 07:37:55 

    >>4580
    全く違いますね

    +1

    -0

  • 4597. 匿名 2021/09/17(金) 07:38:33 

    >>4592
    なら学校で集中して勉強すればいいね

    +0

    -3

  • 4598. 匿名 2021/09/17(金) 07:38:45 

    私は運命論者なので私の親の元にうまれ私の肉体をもち私の顔面にうまれ私の精神を持って今があるのは必然だと思っている

    親ガチャに外れたという方にはそれは残念でしたねと声を言うしかない
    人間は生まれながらに平等ではないことに気づいたんですね

    +0

    -0

  • 4599. 匿名 2021/09/17(金) 07:39:46 

    >>617
    母子家庭だって2食賄い付きのバイトして努力して大学でた人いるよ

    +0

    -0

  • 4600. 匿名 2021/09/17(金) 07:40:09 

    >>4596
    >>4587
    ではなぜそんなに人を見下すの?
    ただ性格が悪いだけ?視野が狭いだけ?

    +1

    -2

  • 4601. 匿名 2021/09/17(金) 07:40:31 

    >>4580
    誰もそんなこと言ってないでし

    +0

    -1

  • 4602. 匿名 2021/09/17(金) 07:41:16 

    基本的には大卒であるに越したことはないというけど
    高卒だったからこそ大手企業に入れたってパターンも結構あるんだよね..
    特に営業職は。
    高卒でもコミュ力あったり見た目が良ければ、下手にFラン進学して就活失敗するよりそのまま就職した方が良かったりする。

    +2

    -0

  • 4603. 匿名 2021/09/17(金) 07:41:54 

    >>4580
    偏差値は物差しだから…優秀なのは一般的には偏差値高い方かと

    +0

    -0

  • 4604. 匿名 2021/09/17(金) 07:42:07 

    親ガチャとか言う言葉が流行るから
    少子化が進む一方だよ

    +7

    -0

  • 4605. 匿名 2021/09/17(金) 07:42:28 

    実際ヤベー親が入ってるのは確か
    それも運命 なぜそれかの理由は自分の人生に理由があるのでしょうよ
    自分の人生に課題があるとしたら今世はヤベー親から学べってこと
    人の人生って前世や来世では立場が逆転するって言うけどね
    それだけ何かあって今世では立場変えて学びなさいってことがあるのだろうね

    +2

    -2

  • 4606. 匿名 2021/09/17(金) 07:42:47 

    >>4602
    今はそれも時代によって厳しいですね
    ほぼ無理ですよ高卒は

    +3

    -1

  • 4607. 匿名 2021/09/17(金) 07:43:24 

    >>4584
    高卒の派遣で本当優秀だから特許つぎつぎとって、これは逃すまいと社員にするんだけどね。学閥に入れないってマイナス大きいと見てて実感した。

    +0

    -0

  • 4608. 匿名 2021/09/17(金) 07:43:27 

    >>4606
    夢なくなったよね

    +1

    -0

  • 4609. 匿名 2021/09/17(金) 07:43:47 

    親ガチャに外れたって気づいたときまた一つ利口になった
    しかし親もまた親ガチャには外れたのだろう
    それを遡ればアダムとイブになる

    +2

    -2

  • 4610. 匿名 2021/09/17(金) 07:44:31 

    >>4608
    本当になくなりました
    高専だとあるかもしれないですね

    +1

    -0

  • 4611. 匿名 2021/09/17(金) 07:44:40 

    >>4602
    若いときはそれでOKだと思うけど
    年をとって高卒でいい企業にはいった男の話
    年齢重ねても大卒に先こされて出世できず
    拗らせてる人多いよ

    +5

    -0

  • 4612. 匿名 2021/09/17(金) 07:45:25 

    よく分からないんだけど親ガチャ外れで学歴低いのになんでわざわざ会社員になるんだろう
    学歴なくてまして女なら手に職つけたほうがいいと思うんだけど
    歯科衛生士とか美容師とか

    +3

    -0

  • 4613. 匿名 2021/09/17(金) 07:45:31 

    親ガチャに外れたと気付いた時に病むんだよね
    ちょうど思春期だっりするしなー
    これ引きこもり問題と同じくらい根深い問題だよね

    +1

    -1

  • 4614. 匿名 2021/09/17(金) 07:45:49 

    人格的な話しでは

    人生の良い部分は周りのおかげ、悪い部分は自分が反省
    と考える人と
    人生の良い部分は自分の成果、悪い部分は環境のせい
    と考える人

    ほとんどの人は両方作用してると理解してるからその中間だけど、なんでもガチャガチャ言う人は後者に近い

    +5

    -0

  • 4615. 匿名 2021/09/17(金) 07:46:35 

    >>4597
    いじめられてたら保健室か図書室だね。

    +1

    -0

  • 4616. 匿名 2021/09/17(金) 07:47:08 

    ガチャでも良いと思うけどリセットできないのが嫌よね

    +2

    -1

  • 4617. 匿名 2021/09/17(金) 07:47:32 

    なんでもかんでも親のせいにするのは良くない

    +4

    -2

  • 4618. 匿名 2021/09/17(金) 07:47:39 

    >>4610
    高専から大学に編入もあるし、大卒の価値は重くなってると思う。
    この先高校も義務教育に近い扱いになってくんだろうな。

    +2

    -0

  • 4619. 匿名 2021/09/17(金) 07:47:43 

    仮に親ガチャっていうものが無くて、みんな同じ条件スタートだったらなんて思うんだろう?

    +0

    -0

  • 4620. 匿名 2021/09/17(金) 07:47:55 

    >>4582
    そういうのはスポーツ推薦だよ
    本来は入れないレベルの高校にスポーツでいってんの
    私も中学までは部活バリバリして成績も良かったけど、高校でガチ進学組になると無理だったわ

    +0

    -0

  • 4621. 匿名 2021/09/17(金) 07:47:56 

    親ガチャ外れたって人を否定しないよ
    そうなんだ、外れクジひいたねって慰める
    けどいまここで私と出会えたのはラッキーだよ(キラーン)って言うよ

    +0

    -0

  • 4622. 匿名 2021/09/17(金) 07:48:08 

    >>3270
    児ポで逮捕されてます。

    +0

    -0

  • 4623. 匿名 2021/09/17(金) 07:48:35 

    私は毒親から逃げたと思ったのに自己肯定感低いまんまだからDV男に捕まって人生悲惨
    それも逃げたけどさらに傷は深くなったわ
    ハードモードで嫌になるわよ

    +2

    -0

  • 4624. 匿名 2021/09/17(金) 07:48:53 

    >>4551
    限られた時間の中で集中して勉強できる子の中に運動もできる子がわりといるってことだよ。
    勉強できる時間が限られてるから集中できる訳ではない。

    +4

    -0

  • 4625. 匿名 2021/09/17(金) 07:49:26 

    >>4600
    見下しているのではなくて毒親持ちのデータや
    研究本たいなのがあるからそれを元に話をしているんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 4626. 匿名 2021/09/17(金) 07:50:05 

    >>4602
    もう時代が違う。
    今の高卒はプラスでそれなりの資格がないと辛い。

    +1

    -0

  • 4627. 匿名 2021/09/17(金) 07:50:32 

    >>4618
    高専から大学に行く人も多いですね
    私の従姉妹は短大→四年制大学に編入しましたね
    普通に受験するよりもハードル低いので賢い人はそういう事をしますね

    +1

    -0

  • 4628. 匿名 2021/09/17(金) 07:50:47 

    全てが揃った完璧な親から生まれたら上手くやれるって思考が羨ましい
    私はどんな親から生まれても今の自分な気しかしない

    +1

    -0

  • 4629. 匿名 2021/09/17(金) 07:52:09 

    >>4614
    同意
    反省することを知らない人って一定数いるよね
    何でもかんでも他人のせい
    他人のよいところは否定しまくり

    +3

    -0

  • 4630. 匿名 2021/09/17(金) 07:52:10 

    ハズレ親が自分のこと正当化しようと必死なコメント多すぎ。自分の至らなさは一切認めず一生懸命子供に責任擦り付けようとしてて醜いな。自分がハズレなことは変わらないのに。

    +1

    -8

  • 4631. 匿名 2021/09/17(金) 07:52:27 

    職業訓練学校から就活した高卒の同級生は
    大手メーカーで営業できてるけど
    イケメンでコミュ力凄いわ
    ド田舎だから枠があったのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 4632. 匿名 2021/09/17(金) 07:52:40 

    >>4602
    結果その会社の人と結婚して専業主婦になるなら大成功。

    +1

    -0

  • 4633. 匿名 2021/09/17(金) 07:53:44 

    >>4631
    親ガチャに感謝ね
    まずイケメンだもの
    コミュ力も大切よね
    謎の自己肯定感って大切だと感じるわよ

    +1

    -0

  • 4634. 匿名 2021/09/17(金) 07:54:15 

    >>4625
    うーん、前の方読むとそういうのよりけっこう差別的っていうか決めつけ酷いよ・・・
    こじらせてるのかなって印象はうけるかな

    +1

    -0

  • 4635. 匿名 2021/09/17(金) 07:54:33 

    >>4631
    そういう別の能力ある人は勉強さほど出来なくても器用に生きていけるよね
    そしてそういうコミュ力も、遺伝と環境なのよなー

    +1

    -0

  • 4636. 匿名 2021/09/17(金) 07:54:40 

    >>4612
    今は資格持ちも多いよねー
    みんな生きるのに必死さー

    +1

    -0

  • 4637. 匿名 2021/09/17(金) 07:54:46 

    高卒でもいい暮らししてる人もいるんだよ。大学が全てじゃないよ。

    +1

    -0

  • 4638. 匿名 2021/09/17(金) 07:55:29 

    >>4527
    あなたは頑張り屋さんなんだね。ところで
    ケーキの切れない非行少年たち
    どうしても頑張れない人たち
    は読まれましたか?ご一読をすすめます。

    +5

    -0

  • 4639. 匿名 2021/09/17(金) 07:56:07 

    >>4518
    そうそう、こういうお父様みたいな人が子どもに学歴をつけさせたがるんだけど、無名大4大卒より高卒で有名企業入った方が生涯年収はいい。それに時代が変わったから、もう高卒自体採用してない会社多いから有名大出てないとそういう面では意味ないかもね。

    +3

    -0

  • 4640. 匿名 2021/09/17(金) 07:56:45 

    >>4619
    同じ条件で育てられても必ず駄目な子は出てくると思う。
    いっそのこと子供は試験管で育てて、同じ服、同じ環境で
    育てれば良いんじゃないとすら思ってしまう。実際にできないけどさ

    +1

    -1

  • 4641. 匿名 2021/09/17(金) 07:57:05 

    >>4054
    腹違い=母親が違う
    種違い=父親が違う
    この事件よく知らないけど、腹違いでOK?

    +2

    -2

  • 4642. 匿名 2021/09/17(金) 07:57:05 

    >>4635
    もともとが陰キャの人がバリバリ営業マンになろうってのが間違ってるし
    自分の性質にあった仕事を選べばいいのではないですかね
    アニメーターとか歯科技工とか…
    がるちゃんは大学院まで進んで大手企業が当たり前って考えだけどその思考捨てないとキツイのは自分ですよ

    +0

    -1

  • 4643. 匿名 2021/09/17(金) 07:57:43 

    私さ、大学休学の時に40歳独身非正規の男性とゲーム内で知り合ったんだけどらめっちゃくちゃ説教された
    ハンドメイド売ってるんだけど、お金がないのに課金しちゃダメだよ〜とか
    これから将来どうするの?wwとか
    俺に指図するなとか
    なんか捻くれ具合が凄かった
    その人、私と同い年で就活してる人には近寄らないし
    私は下だと思われてたんだろうけど

    だから男性の方が職に関してはハードモードなのかな?と感じたね

    +1

    -0

  • 4644. 匿名 2021/09/17(金) 07:57:50 

    >>5
    国ガチャは大当たり
    数分で一人ヤられる国じゃなくてよかったよ

    +6

    -0

  • 4645. 匿名 2021/09/17(金) 07:58:26 

    うちの会社も大卒のみだよ、採用は
    工場だけ少し高卒も採ってる

    +1

    -0

  • 4646. 匿名 2021/09/17(金) 07:58:27 

    親の代から集団反日カルトストーカー受けて色々やられてる。「面白いから、まだ生かしといてやる」「死ぬまで自○するまで苦しめてやる」とか酷いよ。加害者達も親の代から、そんな思考洗脳されてハズれなんだろうけど。

    +0

    -0

  • 4647. 匿名 2021/09/17(金) 07:58:42 

    まー生まれてすぐに殺されたり
    虐待でもの心ついてすぐに殺されたり
    そういう子が親ガチャ外れたで済ませられているかといえば否
    そういう子とか性虐待とかDV被害や食事も与えられないとか経済的虐待とかを言って欲しいね

    ただ自分のわがままや欲求が満たされない環境というのを外れと思うのは間違ってるな
    親は子供のわがままや欲求を満たす為にいるわけじゃないから
    自立できるように子孫を作れるように成長させるためにいるわけだから
    少子化の時点で子孫を作れるように成長させれてない時点で
    成長させれていないのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 4648. 匿名 2021/09/17(金) 07:59:44 

    >>4554
    老人ホームまで付きまとうのか。絶望。

    +1

    -0

  • 4649. 匿名 2021/09/17(金) 08:00:08 

    >>4580

    なんかウケる
    言われてもない人が横からとかw
    図星かな?

    +1

    -1

  • 4650. 匿名 2021/09/17(金) 08:00:22 

    >>1804
    ご両親の愛情を受けて、その優しさに泣きそうになるあなたもSSR

    +2

    -0

  • 4651. 匿名 2021/09/17(金) 08:01:02 

    生きてたら90近い祖父が中卒で国鉄(JR)に就職してた時代もあったしなぁ
    今は最低大卒じゃないとって時代になってきてるのが大変だと思うよ

    今アラフォー~アラフィフの親戚も高卒で銀行なんかに就職できたけど今は無理だろね

    +6

    -0

  • 4652. 匿名 2021/09/17(金) 08:01:02 

    >>4643
    精神疾患な人も世の中にはいるからね

    +2

    -0

  • 4653. 匿名 2021/09/17(金) 08:01:03 

    人を見下す人は他人から見下されてるんだろうな

    +2

    -1

  • 4654. 匿名 2021/09/17(金) 08:01:31 

    >>4642
    えっ、何か的外れな説教されてる気がするんだけどw

    確かに私は大学院まで進んで就職したけど、普通に大卒で就職した方が就職の間口は広いからそっちお勧めしますよ

    +1

    -0

  • 4655. 匿名 2021/09/17(金) 08:02:30 

    >>100
    とりあえず豊かな人生送れるって幸せなことだよ。最低限が保障されてるから別の問題が出てくるだけ。

    +18

    -0

  • 4656. 匿名 2021/09/17(金) 08:03:19 

    >>4654
    ああそうなんですね、それは良かった
    じゃあ親ガチャあたりの人かな

    +0

    -1

  • 4657. 匿名 2021/09/17(金) 08:03:21 

    >>4652
    私は発達持ちなんですけど精神疾患の人は発達持ちを馬鹿にするんですよね
    いや、精神疾患かつ発達もいるのにねと思うんですけど
     

    +1

    -0

  • 4658. 匿名 2021/09/17(金) 08:03:38 

    >>4653
    見下したり見下されたりして人は成長するんだろうね
    生まれた時から死ぬまで善人なんて人は居ない

    +2

    -1

  • 4659. 匿名 2021/09/17(金) 08:04:10 

    >>4595
    確かに地味ーに県で5位〜9位くらいにいるかも
    個人競技だと優勝するような二物持ちもたまにいる

    +1

    -0

  • 4660. 匿名 2021/09/17(金) 08:04:21 

    >>257
    KKみたいに?

    +3

    -0

  • 4661. 匿名 2021/09/17(金) 08:04:44 

    >>4658
    そうかな、イジメする人達は見分けてるよね?

    +0

    -0

  • 4662. 匿名 2021/09/17(金) 08:04:59 

    >>68
    乙武はそんなことより浮気したクズじゃねーかよ

    +1

    -0

  • 4663. 匿名 2021/09/17(金) 08:04:59 

    >>4594
    アンカー間違えてない?

    +0

    -0

  • 4664. 匿名 2021/09/17(金) 08:05:14 

    >>4637
    そりゃそういう人も中にはいるだろうね
    大卒の方がその難易度は下がるよって話

    +3

    -0

  • 4665. 匿名 2021/09/17(金) 08:05:21 

    >>5
    そう思えるなら、あなたはたぶんハズレの親ではない。
    やばい親はそんな発想がまずない。

    +2

    -0

  • 4666. 匿名 2021/09/17(金) 08:05:29 

    >>4661
    小山田圭吾を見てれば分かる

    +0

    -0

  • 4667. 匿名 2021/09/17(金) 08:05:59 

    >>4662
    五体満足の人間も浮気するじゃん
    そこはどうでもいいよ

    +0

    -1

  • 4668. 匿名 2021/09/17(金) 08:06:03 

    親ガチャって言葉はネットでしか見たことないけど、今の若い子は会話の中で普通に使うのかな?
    親は選べないけど自分の人生は結局自分で切り開いていかないといけないんだよね

    +3

    -0

  • 4669. 匿名 2021/09/17(金) 08:06:06 

    >>4656
    いや毒母と絶縁してます
    母子家庭だったので大学は奨学金と授業料免除で行きました
    勉強はすれば出来たという部分だけは、ガチャ成功というだけ

    +1

    -0

  • 4670. 匿名 2021/09/17(金) 08:06:17 

    >>4602
    自分も地方住みですが
    それが通用するって結局田舎の小さな企業だけだし、地方の中でも全国区の会社なら30歳過ぎると結局大卒が出世してる。

    私は親ガチャって言葉好きじゃないけど、恵まれてないって気付ける子は頭良いと思うから卑屈にならないで前向きに進んで欲しい。

    +1

    -0

  • 4671. 匿名 2021/09/17(金) 08:06:43 

    >>4666
    ですよね
    弱者はずっと弱者だし
    底辺はずっと底辺はですよ
    底辺から脱却は本当に本当に大変ですよ

    +0

    -0

  • 4672. 匿名 2021/09/17(金) 08:06:50 

    そうだね
    虐待は切り離して考えてくださいね
    そこで終わりなの?て意見ってそもそもがんばれば報われる程度の立ち位置からの発言だよね
    不条理な人生の尻拭いで普通に生きられるレベルに手をやっとかけられたらそこでもうそろそろ人生後半って
    不条理さに心麻痺させないと生きていけないレベルなんですけどね
    加藤さんは恵まれた立場の方らしくて良かったですね

    +0

    -0

  • 4673. 匿名 2021/09/17(金) 08:07:29 

    >>4664
    大卒は大卒の仕事を求められるし仕事もプレッシャーあると思う
    仕事でストレスは高学歴ほど高いのではないのかな?
    私は緩い仕事でプライベート充実派なのでこればかりは人それぞれだと思うよ

    +1

    -0

  • 4674. 匿名 2021/09/17(金) 08:07:56 

    >>4653
    上には上がいるからね

    +0

    -0

  • 4675. 匿名 2021/09/17(金) 08:08:03 

    親のせいでとかコロナのせいでとか
    何かのせいにしないと生きていけない人いるよね。

    +1

    -0

  • 4676. 匿名 2021/09/17(金) 08:08:42 

    >>4672
    加藤浩次も苦労してたから
    相方を見捨てるということができないんだよね

    +0

    -0

  • 4677. 匿名 2021/09/17(金) 08:08:42 

    >>652
    医者家系の上流家庭では、お金があっても決められたレールへのプレッシャーと日々やりたくも無い勉強や習い事を虐げられる。そして、歪んだ性格になっていくわけか…
    好きなものが買えて、好きな所で遊べて、将来に向けて親が教育投資してくれて幸せだろうなと思っていたが、鳥籠の鳥を見ていたんだな。

    +1

    -0

  • 4678. 匿名 2021/09/17(金) 08:08:57 

    ギャンブル借金500万で自己破産からのギャンブル辞めれなくて闇金から借りる親で、アル中、ネグレクト、高校進学拒否、お金催促しまくりの親持った私は、親ガチャハズレと嘆いても良い?

    +0

    -0

  • 4679. 匿名 2021/09/17(金) 08:09:07 

    >>721
    エーガルヤメタクナイ

    +1

    -0

  • 4680. 匿名 2021/09/17(金) 08:09:15 

    >>264
    他人からみたら大ハズレの子供でも、親からしたら大アタリだよ。たまにそう思わない親とか一時的に疲れてる親が違うこと言ってるだけで。

    +2

    -1

  • 4681. 匿名 2021/09/17(金) 08:09:23 

    >>4668
    同年代のなかでちょっとした愚痴でしょ
    さすがにそれを言っちゃお仕舞いよって分かってるよ

    +0

    -0

  • 4682. 匿名 2021/09/17(金) 08:09:38 

    >>4668
    そうねー。困ったときは支援につながれるように義務教育で教えないといけないかも。

    +0

    -0

  • 4683. 匿名 2021/09/17(金) 08:10:06 

    >>4677
    横だけどらYouTuberの人達ってお金持ってるけど病んでる人多いよね
    何でもお金で買えるんだけど飽きちゃうのかな?
    より刺激を求めるからクスリも蔓延してる

    +2

    -0

  • 4684. 匿名 2021/09/17(金) 08:10:18 

    >>4637
    いい暮らしの基準も人それぞれだしね。

    +0

    -0

  • 4685. 匿名 2021/09/17(金) 08:10:23 

    >>4635
    コミュ力もなにもそもそも幼少期にある程度の自己肯定感とまともに扱ってモデルケースになってくれる周囲の人間の存在が基本として備わる環境にあったってことだよね
    て思っちゃうわ

    +0

    -1

  • 4686. 匿名 2021/09/17(金) 08:10:26 

    >>4678
    ご苦労されましたね
    あなたは親ガチャ外れと認めます
    これからは幸せになってくださいね

    +1

    -0

  • 4687. 匿名 2021/09/17(金) 08:11:12 

    >>10
    25歳くらいまでなら世間も話聞いてくれるけど、30歳すぎたらもう、、、かなあ。
    確かに世の中不公平だけどね。
    自分で自分を育て直すことはできるからね。

    +2

    -2

  • 4688. 匿名 2021/09/17(金) 08:11:13 

    >>4667
    つまり乙武の親は親ガチャSSRだけど
    乙武自身は子供たちから親ガチャ失敗と言われる
    と言いたいのではないでしょうか?

    +0

    -0

  • 4689. 匿名 2021/09/17(金) 08:11:41 

    >>652
    それも毒親のうちだよね
    客観的に恵まれて見える環境でも中はクソ
    しかも全部子供のせいとかあるよね

    +0

    -0

  • 4690. 匿名 2021/09/17(金) 08:11:48 

    旦那の借金や盗みが原因で離婚したけど、離婚するまでも離婚は許さない!とドアどんどん叩いて凄かったけど、やっと離婚できてもう7年も経つのに未だにより戻せって言ってくる70の親がいる。
    それも、元旦那の義家族と同居して墓守して欲しいって手紙送ってくる。それが向こうの義祖母の遺言だから(まだ生きてる)叶えて欲しいと言ってるけど、単に娘に離婚されて体裁が悪いだけ。
    まだ親戚近所に離婚バレてないからまだ大丈夫だと思ってる。
    離婚の時も義家族に散々嫌なことされたのに一緒に住めとか狂ってる。

    +0

    -0

  • 4691. 匿名 2021/09/17(金) 08:11:52 

    >>4668
    ネット上の方が気楽に本心言えるからよく使われるんだろうね。
    あと複雑な心境を端的に伝えられるから。
    現実では言えないけど、SNS上の面識ない友達の方が心の内話しやすいってのある。

    +0

    -0

  • 4692. 匿名 2021/09/17(金) 08:12:01 

    >>4678
    わいの胸かしたる!

    +1

    -0

  • 4693. 匿名 2021/09/17(金) 08:12:06 

    >>4675
    エーワタシは中華許さない

    +0

    -1

  • 4694. 匿名 2021/09/17(金) 08:12:11 

    >>2200
    おまけに普通に大学行かせてもらえる。親が毒親じゃなくてたまーに遊園地連れてってもらえる所謂普通の一般家庭なら大当たりですよね。
    親に親ガチャ外れたなんて言える家の子って大体それくらいでしょう。毒親なら恐ろしくてそんなこと言えない。
    アメリカや西ヨーロッパの国ガチャ当たりの先進国でも底辺に産まれてしまったら日本の底辺より悲惨ですし。

    +0

    -0

  • 4695. 匿名 2021/09/17(金) 08:12:39 

    >>4678
    言っていいよ

    +1

    -0

  • 4696. 匿名 2021/09/17(金) 08:12:51 

    >>4613
    逆に思春期とかに親ガチャ当たったって思ってる子なんているのかな?
    親も人間でそこには人間関係があるからみんななんかしら
    親の問題点に気づいている状況だと思うけど
    親も子供の問題点に気づき始める頃だし
    大人になって他人としてどうか人として好きか付き合っていける人間かってところで
    親としてというか他人としても好める人間性かって判断しているような
    思春期の頃って親を信頼しているけど、他人として判断し始めるよね

    +0

    -0

  • 4697. 匿名 2021/09/17(金) 08:13:24 

    >>100
    ことだってある、というだけで、困難な人生を送る確率は全然ちがうとおもう。

    +6

    -0

  • 4698. 匿名 2021/09/17(金) 08:13:56 

    スッキリ加藤浩次じゃなくなったら見ないわ

    +0

    -0

  • 4699. 匿名 2021/09/17(金) 08:14:00 

    精神疾患な姉が40近いのに親のせい〜で言って、入院先で暴れてたけど精神病院の患者の人達からもドン引きされてたよ

    +0

    -0

  • 4700. 匿名 2021/09/17(金) 08:14:23 

    親ガチャ環境ガチャ体型ガチャ生まれた国ガチャ時代ガチャ…どれも人生をかけたギャンブルだね。もう生まれ変わりとか怖くて、来世なんて無くていいって思う。

    +3

    -0

  • 4701. 匿名 2021/09/17(金) 08:14:54 

    はたからみて恵まれた家に見えても
    中で1人だけ子供をタゲって幼少期のなにもできない歳の時から
    どん底に突き落としてせせら笑うクソ親は存在します

    +6

    -0

  • 4702. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:09 

    親ガチャはいいけど子ガチャは酷いって言うけど、言われる側は同じくらい傷付くんじゃないの…

    +3

    -0

  • 4703. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:23 

    >>4696
    それがさ、今の子達って旦那が協力的な人が多いからパパ大好き❤️ママ大好き❤️って人達増えてるんだわ

    +3

    -0

  • 4704. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:24 

    >>4699
    精神疾患なのだからしかたないですよ
    お姉さまも精神疾患になりたくてなったのではないですよ

    +1

    -1

  • 4705. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:29 

    >>4516
    ガルちゃんにも優しい人いるじゃん。

    +2

    -0

  • 4706. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:37 

    >>4687
    まあでも身近にまともなロールモデルがいないと30超えても手探りかつ道を踏み外しがちになるから、人とのご縁って大切だと噛み締めてる。

    +2

    -0

  • 4707. 匿名 2021/09/17(金) 08:15:39 

    大家族で、親の都合で北海道から関東にノープランで移住して、強制的に仕事探し、高校退学、家計のためにアルバイトさせられた子いたよね。
    あれは親ガチャ失敗だと思うw

    +2

    -0

  • 4708. 匿名 2021/09/17(金) 08:16:16 

    >>4687
    今はまだマシになってきてるかも知れないけど
    日本って基本的に若さ大優遇教だからね
    後半生で盛り返すの基本的におっそろしくきつい

    +0

    -0

  • 4709. 匿名 2021/09/17(金) 08:17:03 

    >>4702
    子は鏡なんです

    +3

    -0

  • 4710. 匿名 2021/09/17(金) 08:17:32 

    ブスだから若いうちに婚活が正解よ

    +0

    -0

  • 4711. 匿名 2021/09/17(金) 08:17:33 

    >>1
    色々言葉作るよね。ガチャはカプセルトイとゲームだけにしてくれ!
    正直自分自身にそんなランク付けたくないわ!

    +2

    -1

  • 4712. 匿名 2021/09/17(金) 08:17:37 

    >>1044
    良いよ
    私も今は旦那のおかげで金に困らないけど自分達の楽しみと見栄のために浪費して何一つ子どもに教育の機会を与えなかった親のことは金銭的にも肉体的にも助けないつもり
    今は毒親の捨て方って本読んでます…

    +10

    -0

  • 4713. 匿名 2021/09/17(金) 08:17:40 

    >>4702
    子ガチャはガチャではなく、自分の遺伝子と育て方で変わるからガチャ(運任せ)ではないということですね

    +0

    -0

  • 4714. 匿名 2021/09/17(金) 08:17:57 

    >>4705
    実の親よりよほどガルちゃん民の方が優しいと思う人間もいる

    +5

    -0

  • 4715. 匿名 2021/09/17(金) 08:18:11 

    >>4685
    お金あるのに幼稚園に行かせてもらえずずーっと家で絵本読んでた
    小学生で初めて同世代の子供と接することになり
    誰とも話ができず先生からも心配されてあた
    小学生4年のときこれはまずいと思い自分から1日3人と決めて話しかけるようにした
    そしたら少しだけど友達ができて中学生のころはふつうに友達ができて大人になった今、その話すると信じられないといわれる

    でも心のなかでまだ残っているんだよね
    小学生のとき友達一人もいなかったこと
    今でもトラウマ

    親はあんたは、友達がいないってばかりいっされてたし。

    +0

    -0

  • 4716. 匿名 2021/09/17(金) 08:18:45 

    >>4677
    とうでもいいけど鳥籠と烏龍茶って紙一重だね

    +0

    -1

  • 4717. 匿名 2021/09/17(金) 08:18:55 

    毒親でも顔ガチャ当たれば大体うまくいく!

    +0

    -2

  • 4718. 匿名 2021/09/17(金) 08:19:14 

    >>4711
    ランク付けされることによりランク上げていこうという頑張る原動力にすればいいじゃん

    +1

    -1

  • 4719. 匿名 2021/09/17(金) 08:19:19 

    >>4714
    分かるわ
    私も救われた

    +4

    -0

  • 4720. 匿名 2021/09/17(金) 08:19:22 

    >>4702
    言われる理由が何かしらあるんだろうから仕方ないよ

    +2

    -0

  • 4721. 匿名 2021/09/17(金) 08:19:57 

    >>4668
    >親は選べないけど自分の人生は結局自分で切り開いていかないといけないんだよね
    そりゃそうだ。何もかも他人のせいにして甘えてるよ。いつまでも逃げてたら変わるわけない

    +0

    -0

  • 4722. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:05 

    >>4676
    今あの立ち位置にいてこんなこと言っていられる程度の苦労とか

    +0

    -0

  • 4723. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:23 

    大女優の子どもに生まれてそれなり可愛くて芸能界デビューもさせてもらったのに自ら転落してホスト狂いのAV女優になる人もいるからやはりほとんどは本人次第なのでは…

    +2

    -0

  • 4724. 匿名 2021/09/17(金) 08:20:42 

    >>4717
    けっこう的を得てますね

    +0

    -0

  • 4725. 匿名 2021/09/17(金) 08:21:09 

    >>4724
    私がそうです!

    +0

    -0

  • 4726. 匿名 2021/09/17(金) 08:21:23 

    >>4723
    ひまわり学級なのに無理やり成城でついていけなくて堀越行った子ね

    +1

    -0

  • 4727. 匿名 2021/09/17(金) 08:21:45 

    >>4707
    漂流家族かな?懐かしいw

    +0

    -0

  • 4728. 匿名 2021/09/17(金) 08:22:06 

    >>4711
    親ガチャでハズレだったって言う人がいたら。じゃあこいつはハズレ人間なんだな。と思って距離を置く。

    +2

    -0

  • 4729. 匿名 2021/09/17(金) 08:22:23 

    >>4717
    顔がいいばかりに道踏み外す子もいるよね・・・

    +2

    -0

  • 4730. 匿名 2021/09/17(金) 08:22:27 

    >>3322
    自分で生活してますよ

    +0

    -0

  • 4731. 匿名 2021/09/17(金) 08:23:11 

    >>4729
    闇堕ち…たしかにそれはある…

    +1

    -0

  • 4732. 匿名 2021/09/17(金) 08:23:47 

    >>4709
    最近は子供が発達障害で疲弊してる親もいるしね
    昔はそういう障害の存在すら知られていなかったから親はもっと辛かったと思う
    鏡じゃ無い場合も多いと思うよ

    +2

    -0

  • 4733. 匿名 2021/09/17(金) 08:23:51 

    幼少期の家庭における人間形成は、その子の人格を決める大変重要な時期である。
    親ガチャ失敗で這い上がる者もいれば沈みっ放しや溺れっ放しの者もいる。運や遺伝子、持って生まれた性格によってその子の運命は決まっていく。

    +2

    -0

  • 4734. 匿名 2021/09/17(金) 08:23:53 

    >>4701
    子供に意地悪して泣くのが面白いし可愛い(笑)とか言う親がマジで存在するからね

    +1

    -0

  • 4735. 匿名 2021/09/17(金) 08:24:00 

    平凡な家庭な子ほど言ってるイメージ
    本当に大変な人は自分の親ガチャ云々言ってる余裕すらない

    +3

    -0

  • 4736. 匿名 2021/09/17(金) 08:24:00 

    >>6
    ガチャ引くか引かないかの選択肢は親にあるけど、子供にはそれすらないんだよなあ…

    +6

    -0

  • 4737. 匿名 2021/09/17(金) 08:24:14 

    >>7
    友達がそういうとこの嫁だけど、いい中学入れるために中学受験の勉強頑張らせてる。
    義母が孫を医者にしないと許さないって。
    子供はできのいい方ではなく、大手塾でノイローゼになり、毎日嘔吐しながら勉強、友達は胃潰瘍とアル中気味。

    +2

    -1

  • 4738. 匿名 2021/09/17(金) 08:24:31 

    >>4732
    発達は親の遺伝ですよ

    +2

    -0

  • 4739. 匿名 2021/09/17(金) 08:25:04 

    >>4726
    入学させちゃう成城もどうなのよ…

    +0

    -0

  • 4740. 匿名 2021/09/17(金) 08:25:22 

    ワタシは男で苦労したわよ

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2021/09/17(金) 08:25:30 

    ガチャって発想は、根本的に自分中心(ゲームで言うなら自分が主役で、それ以外は全てNPC。意志があるのは自分だけ。)な考え方なんだよね。現実世界ではその他のキャラもそれぞれ自分なりの人生がある。
    幼少期はそれを理解することができず、成長とともに分かるようになる。

    まだ自分中心な思考をする反抗期の子がガチャと言ってるなら仕方ないと思うけど、例えば中年で親ガチャ外れたから引きこもりなんだとか言ってたら引く

    +3

    -0

  • 4742. 匿名 2021/09/17(金) 08:25:43 

    >>4736
    子どもはガチャの副産物にすぎないので
    出産はギャンブルとはいうよね
    出てきた子ども次第で幸せにもなれば不幸のどん底にもなる(生まれながらの殺人鬼とか)

    +0

    -0

  • 4743. 匿名 2021/09/17(金) 08:26:10 

    >>4699
    年齢関係ないんだよね
    育った環境はいくつになっても変わることがないから

    +2

    -1

  • 4744. 匿名 2021/09/17(金) 08:26:25 

    >>5
    子供いるけど
    それは子供が思うことだから仕方がないって思う。
    自分ではちゃんとしてるつもりでも
    子供の捉え方は違うし。
    言われないような努力はしてるけど
    ショックは受けないな。
    あーどこかで何かしら間違ってしまったんだって自分を責めるくらい。

    +1

    -0

  • 4745. 匿名 2021/09/17(金) 08:26:46 

    >>4715
    幼稚園行かないのは別に毒親ではなくない?小学校行かせないなら毒だけど

    +1

    -1

  • 4746. 匿名 2021/09/17(金) 08:26:53 

    >>1
    失敗して努力もなく嘆くバカはバカのまま
    失敗して何かしら頑張って生きてる人までまとめないで欲しいけど

    私は毎日生きづらくてなんとかダラダラ生きながら
    親を恨んでいるので 結局はアホ( ᐙ )

    +1

    -0

  • 4747. 匿名 2021/09/17(金) 08:27:09 

    >>756
    謝罪も返金もして無い分、河本よりひどいと思うけど。

    +2

    -0

  • 4748. 匿名 2021/09/17(金) 08:27:11 

    >>4739
    その時はまだ幼いからわからなかったんじゃない?
    初等部から成城だし
    ある程度して、ひまわり学級すすめられたけど、親が拒否したんだよね
    療育しておけば少しは変わってたと思うよ

    +1

    -0

  • 4749. 匿名 2021/09/17(金) 08:27:20 

    >>4657
    横ですけど、
    逆もあるかな〜皆んな何かにすがって自分はあの人よりマシって思いたいのかもね心の支えみたいな感じ

    +0

    -0

  • 4750. 匿名 2021/09/17(金) 08:28:08 

    >>2527
    こうゆう親にならないようにしよう(確信)
    by新米ママ

    +2

    -2

  • 4751. 匿名 2021/09/17(金) 08:29:05 

    >>4735
    別トピだけど、大学に奨学金でいかされた!毒親!とか言ってる人いて驚いた
    何不自由なく平均以上の環境に置いてやらないと、毒親言われそう
    まぁそんな甘ったれな子供に育てた親は自業自得かもしれん

    +4

    -1

  • 4752. 匿名 2021/09/17(金) 08:29:17 

    >>4749
    あるでしょうね
    人の不幸は蜜の味ですし
    何でも自慢だと捉える人もいるので

    +0

    -1

  • 4753. 匿名 2021/09/17(金) 08:29:26 

    >>4734
    いるよね
    あとなぜか自分の人生で虐められた復讐を同性の子供に産まれて間もない頃から倍以上にしてするやつ
    確実に存在する

    +2

    -0

  • 4754. 匿名 2021/09/17(金) 08:29:37 

    >>440
    中抜きでアニメーターさんに給料いかない。成功したベテランアニメーターが根性努力論で励ました所で、実際に食べれない給料なら、食べれる給料を出してくれる中国に身売りする。時代変わるよ。

    +2

    -1

  • 4755. 匿名 2021/09/17(金) 08:30:11 

    他人と比べてしまう時期ってあるよね
    家の大きさ、親の職業、容姿
    特に若い10代の頃とか病んでる時期とかコンプレックスが多かったからよく分かります
    今はまた生まれ変わっても両親の子供に生まれたいって心から思うから大人になったら変わると思うけどな

    +5

    -1

  • 4756. 匿名 2021/09/17(金) 08:30:15 

    >>4247
    一般的な親子って対等なの?衣食住用意してもらって親と対等だなんて思ったことない

    +6

    -2

  • 4757. 匿名 2021/09/17(金) 08:30:35 

    >>4668
    ネットでしか使われてない線引きせれていた言葉をこうやってテレビで取り上げる事で悪い意味でリアルに広まってしまうのかも
    昨日そんな気がした

    +2

    -0

  • 4758. 匿名 2021/09/17(金) 08:30:38 

    >>4577
    視野狭窄

    +1

    -0

  • 4759. 匿名 2021/09/17(金) 08:30:49 

    >>4751
    ケースによっては毒でしょ

    +2

    -2

  • 4760. 匿名 2021/09/17(金) 08:31:19 

    昔は身分の差も大きかったし生まれで人生決まるって普通だったけど
    今は建前で皆平等って育つのに実際はやはり階級があってそれに気づいた思春期の子どもが言ってる、反抗期的な?
    あー俺も安倍晋三の家に生まれてたら政治家だったのに!みたいな笑

    +1

    -0

  • 4761. 匿名 2021/09/17(金) 08:32:30 

    このトピは親ガチャに対して肯定派が多い感じなのかな?

    他のコメントみてると、遺伝要素や生まれた環境とかでハズレが決まるってことだよね?

    でも、昔違うトピで「ブスは子供を産むなんて信じられない。なんで産みたいと思うの?」ってコメントにめっちゃマイナスと批判コメント付いてたなぁ

    この差はなに?って思うけど、親目線と子供目線どちらで語るかの違い?

    まぁ、思ったり愚痴るのは自由か。

    +1

    -0

  • 4762. 匿名 2021/09/17(金) 08:33:31 

    >>4756
    それが子供を不健全な親の権力下に置いていい理由にはならない
    衣食住整えるのはただの義務でしかないし

    +4

    -1

  • 4763. 匿名 2021/09/17(金) 08:33:33 

    >>440
    まあそりゃあんだけ薄給でこき使ってきた結果だよね
    普通よりもかなり安めの給料のスタジオが高待遇って持て囃されるくらいだし

    そしてそれはアニメとかに限らず
    もうすでにあらゆる仕事に関してこれでしょ
    日本の労働環境が働く人たち馬鹿にしすぎた当然の結果だと思う

    +2

    -0

  • 4764. 匿名 2021/09/17(金) 08:34:16 

    >>4757
    それあるかもですね
    SNS上での言葉なのにね

    +0

    -0

  • 4765. 匿名 2021/09/17(金) 08:34:17 

    >>236
    なんて親だ

    ナイナイ矢部さん、親の借金「全部出した」過去を明かす…応じる義務あったの?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    ナイナイ矢部さん、親の借金「全部出した」過去を明かす…応じる義務あったの?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    お笑いコンビ「ナインティナイン」の矢部浩之さんが、5月28日放送の「人志松本の酒のツマミになる話」(フジテレビ系)に出演し、両親から度重なる借金の申し込みを受けていたというエピソードを語った。 実

    +8

    -0

  • 4766. 匿名 2021/09/17(金) 08:34:39 

    「毒親」の次は「親ガチャ」ですか
    誰が使い出した言葉なんだろう

    +2

    -1

  • 4767. 匿名 2021/09/17(金) 08:34:45 

    >>4715
    うーん。他の面でも毒親なのかもしれないけどそれは幼稚園関係ないような…
    小学生の頃幼稚園も保育園も行ってない友達が2,3人いたけど全然普通の子だったよ

    +1

    -0

  • 4768. 匿名 2021/09/17(金) 08:34:50 

    >>4760
    ネットとかで違う環境のことも知ることができるようになったからじゃね

    +1

    -0

  • 4769. 匿名 2021/09/17(金) 08:35:24 

    >>1
    本当に親ガチャハズレだわって言っていいのは虐待受けてたり食べるもの無くて明日が不安レベルの子だけでしょ。軽々しく親ガチャハズレとか言ってしまう子を産んだ時点で親側からしても子ガチャハズレだわ。子は親を選べないって言うけど親も子を選べないんだよ

    +3

    -2

  • 4770. 匿名 2021/09/17(金) 08:35:33 

    >>4291
    そんな簡単ではないから大変なんだよ
    愚痴言いながらも苦しみつつも
    やれる範囲でやって頑張ってるよ

    +1

    -0

  • 4771. 匿名 2021/09/17(金) 08:35:48 

    >>4737
    勉強できる、できないは本当に子供によるからなぁ
    うちは子供は姉弟がいるけど、姉は大して勉強しなくても成績良くて、習い事の試験などもスイスイ合格
    私は本番に強いから、と本人が言うくらい、本番に強い

    逆に弟は理解力も物覚えも姉より段違いに悪い
    成績も頑張っても上位いけない
    習い事の試験も本番でつっかかるとガタガタになるタイプ
    本人が薄々、自分は頭が良くないと気付いてきているのが可哀想

    +3

    -0

  • 4772. 匿名 2021/09/17(金) 08:36:27 

    >>4686
    ありがとう。親を悪く言うなとか、そんな親がいる訳無いとか言われてきたから、気持ちが晴れました。本当にありがとう。

    +2

    -0

  • 4773. 匿名 2021/09/17(金) 08:36:59 

    >>4762
    一般的なってかいてあるよ
    確かにごはん食べさせてもらってそれが当たり前でしょって言うような子供は問題あると思う

    +4

    -1

  • 4774. 匿名 2021/09/17(金) 08:37:14 

    >>183
    人生うまくいかないことを親のせいにすることも、子供が必死になって努力したことを子育ての功績としてかっさらうのも同じことって感じ

    >>5
    みたいな感情って結局子供に肯定されたいって幼稚な感情だよ
    なんでも親のせいにする甘ったれの子供と同じ存在

    +3

    -1

  • 4775. 匿名 2021/09/17(金) 08:37:22 

    >>4702
    クソ親ほど傷ついたぁ〜!!ってなるよなあ

    +3

    -0

  • 4776. 匿名 2021/09/17(金) 08:38:15 

    わい新米ママだけど、子供に親ガチャハズレとか言われてもそんなイラッとしないな〜自分の遺伝子と教育が悪かったと思う事にするし自分が好きで産んだんだから無償の愛をあげなきゃだと思う。自分の親に産んでやったんだからみたいな私物扱いされてきたから自分の子供にはそんな理不尽な事言って嫌な思いさせたくないなって若者と親目線で思いました。

    +0

    -0

  • 4777. 匿名 2021/09/17(金) 08:38:57 

    >>4769
    親に性的虐待されたとか毎日ぶん殴られてご飯も貰えないとかだと親の話自体しないでしょ
    軽く親ガチャって言える時点であーもっと好条件ならって感じだよ

    +2

    -0

  • 4778. 匿名 2021/09/17(金) 08:39:03 

    ガチャの原理からすると親がガチャを引いた(いくら自分の子でも遺伝子の仕組みからしてガチャ要素があるのは否めない)から子どもが産まれた、っていうのが正しいと思うんだよね…

    親ガチャって、まるで自分は他の親の元に生まれる可能性があったかのような言い方だけど、その時その親にしか生まれる可能性は無かった

    生まれたくなかった、って意味なら「ガチャ」みたいな軽い言葉じゃなくて、生まれたくなかったと言えばいい

    +0

    -0

  • 4779. 匿名 2021/09/17(金) 08:39:05 

    >>4762
    衣食住整えることがどれだけ大変か、義務ですか、、そうですか、、

    +3

    -5

  • 4780. 匿名 2021/09/17(金) 08:39:14 

    >>4717
    まもられずせいひがいのぎせいしゃになりこわれるかのうせい、、、

    +2

    -0

  • 4781. 匿名 2021/09/17(金) 08:39:34 

    今の世の中の方が恵まれてるしSNSに助けを求められるからだいぶ良い環境だと思うよ
    親や兄弟の借金返済してる人とか昭和に多くなかった?
    暴力父ちゃんで家がめちゃくちゃになったとか
    働いてないとか女ったらしとか帰って来ないとかネズミ講やって嫌われたとかさw
    あと家を出ちゃえば親関係ないからお金貯めて頑張ろう!人生これからだよ!!

    +1

    -2

  • 4782. 匿名 2021/09/17(金) 08:39:56 

    >>4773
    でも衣食住用意してやってるって言ってしまうのって、相手が絶対敵わない所で勝負するみたいで情けない

    +4

    -0

  • 4783. 匿名 2021/09/17(金) 08:40:04 

    >>4756
    人権侵害のような支配のしかたする親は子供を同じ人間として見ないから。
    所有物扱いとかサンドバッグ扱いとか云々。
    人間として声を上げる権利があるって意味で対等でしょ。

    +2

    -0

  • 4784. 匿名 2021/09/17(金) 08:40:28 

    >>4777
    あー子ガチャハズレだわって面と向かって言われたら泣いたり落ち込むくせに。親だって人間なんだよ。

    +2

    -3

  • 4785. 匿名 2021/09/17(金) 08:40:50 

    >>4746
    親が違ったらしなくてよかった苦労

    +5

    -0

  • 4786. 匿名 2021/09/17(金) 08:40:51 

    >>2122
    あなたはどうやって大学に行きましたか?

    +0

    -1

  • 4787. 匿名 2021/09/17(金) 08:40:51 

    >>4779
    親だよね?当たり前だよね?

    +3

    -2

  • 4788. 匿名 2021/09/17(金) 08:40:59 

    >>4777
    でも後々そういう言葉聞いて
    あーまじハズレどこじゃないわ、て共感はするかも
    こういう軽い言葉で言われると少し気持ち軽くなって助かるとかもあるかも

    +0

    -0

  • 4789. 匿名 2021/09/17(金) 08:41:53 

    >>4784
    子供と同じくらい精神に余裕ないなら子供持っちゃだめだよ
    子供が子供作ったらだめ

    +4

    -0

  • 4790. 匿名 2021/09/17(金) 08:42:03 

    >>4742
    だから子ガチャで不幸になったとしても引いた自分が悪いから自己責任だよね。

    +3

    -0

  • 4791. 匿名 2021/09/17(金) 08:42:10 

    >>4785
    それなのさー
    転職市場が流動的で年齢性別一切聞いてはいけない社会ならまだワンチャンあるかもだけどねえって言う。

    +0

    -0

  • 4792. 匿名 2021/09/17(金) 08:42:13 

    子ガチャはないのか??
    胎内記憶で選んできた〜とかあるじゃんね。

    +0

    -0

  • 4793. 匿名 2021/09/17(金) 08:42:29 

    >>4787
    当たり前って言い切るのはなんだかなー
    うちの子はそんな風に言わないからいいけど。

    +2

    -3

  • 4794. 匿名 2021/09/17(金) 08:42:33 

    >>4789
    それな。納得

    +3

    -0

  • 4795. 匿名 2021/09/17(金) 08:42:42 

    >>4782
    力でねじ伏せるんじゃなく尊敬してもらえる人間でいたいよね

    +1

    -0

  • 4796. 匿名 2021/09/17(金) 08:42:54 

    >>4732
    昔はそういう障害の存在すら知られていなかったからこそ、親世代が診断されていないだけで発達が子供に遺伝していてのパターンはよくある
    ある意味鏡だね

    +0

    -0

  • 4797. 匿名 2021/09/17(金) 08:43:00 

    >>4787
    やっぱり当たり前じゃなくてやってくれてありがとうは必要なんじゃない?

    +2

    -0

  • 4798. 匿名 2021/09/17(金) 08:43:34 

    >>4762
    義務だとやってもらって当然なの?
    この人にとっては仕事なんだってわかっててもありがとうって言いたくなるシーンない?

    +1

    -2

  • 4799. 匿名 2021/09/17(金) 08:43:39 

    昔から否定ばかりしてくる親で私の自己肯定感下がりまくった!親ガチャ失敗したわ
    ってネットで言ってる人達見るけど大体は親が正しい事多いんだよね
    イライラしてて当たってるだけなのかな

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2021/09/17(金) 08:43:45 

    >>4784
    作った責は大きいって大人にならないと分からないから
    小さい頃に言われたら心の傷だ

    +4

    -0

  • 4801. 匿名 2021/09/17(金) 08:44:07 

    >>4793
    子持ちだけど、当たり前でしょww

    +5

    -1

  • 4802. 匿名 2021/09/17(金) 08:44:41 

    >>4783
    一般的なが健全な家庭って意味なら言うまでもなくちゃんと人として尊重されてるだろうな
    親をガチャ呼ばわりして!!って言ってるのは親に子供が逆らうな、って否定する毒入り親で、そこは対等じゃないよね

    +3

    -2

  • 4803. 匿名 2021/09/17(金) 08:44:47 

    >>4789
    皆が皆子供産む時代は精神が不安定な大人ほどバンバン産んでたんだよね
    その不安定さを親の文句は言うもんじゃないって教育でねじ伏せていた
    食糧危機もささやかれる昨今子供作るのは覚悟の決まった大人だけでいい

    +0

    -1

  • 4804. 匿名 2021/09/17(金) 08:45:00 

    >>258
    いやいや、子ガチャはまだわかるよ。兄弟でも全然能力違うケースなんていくらでもあるじゃん。でも親ガチャはわからない。その親がガチャしてくれなければ生まれてさえないじゃん。

    +0

    -5

  • 4805. 匿名 2021/09/17(金) 08:45:03 

    親の時代より求められるスペックの基準が上がって
    るから大変だよ
    努力で何とかできる時代ではなく現代は生まれた時点でどれだけいい高スペに恵まれてそれをいかに効率よく伸ばすかだからな

    +2

    -0

  • 4806. 匿名 2021/09/17(金) 08:45:24 

    >>4308
    高校バイトかどうかはわからないけど
    どこかでそういう気力を振り絞らないとなかなか毒からは抜け出せないのはある
    ただ、毒家庭抱えながらってもんのすごーくパワーいるんだよね
    愛情飢えてるし不安定だから、途中優しくしてくれた変な男に流されたりね

    私も胸を張って人に言えないようなこと(犯罪ではないよ)
    沢山してきたわ
    まともや普通が分からないから色々苦労した 
    今もやっぱり病んでるなと思うことはある

    子供時代〜若い頃に戻りたいとか絶対ないわ
    あんな地獄二度と嫌だわ
    無邪気に子供時代楽しかったなー戻りたいなーなんて思ってみたい、言ってみたいと思うことはある

    +4

    -0

  • 4807. 匿名 2021/09/17(金) 08:45:38 

    >>4789
    まず子供だからって軽い気持ちで何言ってもいいって言う育て方してないので大丈夫です。親のせいにして今の状況を嘆くやつは大体クソ。

    +2

    -3

  • 4808. 匿名 2021/09/17(金) 08:45:48 

    >>4783
    こういう極端な意見があると思ったから一般的なって言ってるのだけど。
    毒親を持った人の個人的な親はの感情と、正しい親子の在り方は分けるべきでしょ

    +2

    -0

  • 4809. 匿名 2021/09/17(金) 08:46:10 

    >>4787
    親やってるけど当然。当たり前だよ。
    恩着せがましいのは子供への甘え。

    +6

    -0

  • 4810. 匿名 2021/09/17(金) 08:46:24 

    >>4743
    だとすれば、親自身もまた親ガチャのせいでそうなったんだから、永遠に過去に遡るだけで誰にも責任なんてないね

    +1

    -0

  • 4811. 匿名 2021/09/17(金) 08:46:47 

    >>4807
    あなたの最初の返信すごく幼稚だよ
    精神不安定なの丸出しすぎて怖い

    +5

    -0

  • 4812. 匿名 2021/09/17(金) 08:47:01 

    >>4797
    「生んでくれてありがとう」も強要しそう。笑

    +4

    -2

  • 4813. 匿名 2021/09/17(金) 08:47:50 

    人間は平等じゃないのだからセクシー言ってれば大臣になれる進次郎と僕は何が違うのか?
    そうだ親だ、進次郎の親は小泉元総理だってなるわけ
    親ガチャっていうのは世の理を知った成長の証なんだよね

    +0

    -0

  • 4814. 匿名 2021/09/17(金) 08:47:53 

    >>4332
    まあ、それはあるよね
    けど、そのくらいの人が言う親ガチャってワードは
    都会に生まれたかったなー
    くらいのレベルだよね

    そのくらい程度のものに親ガチャって気軽に言ってる感じ

    +1

    -1

  • 4815. 匿名 2021/09/17(金) 08:48:02 

    >>3122
    借金あっても頑張って働いて返済しようとしてるのと印象が全く変わってくるよね。それなら多少私も手伝ってあげよう て思う。

    +6

    -0

  • 4816. 匿名 2021/09/17(金) 08:48:11 

    スッキリ、今ももやつく話題やってる

    +0

    -0

  • 4817. 匿名 2021/09/17(金) 08:48:17 

    親が子供に子ガチャ失敗なんて言ったらそれはもう終わりじゃない?
    まずその発想自体アウトだと思う
    子供はまだ若さ故の過ちだろうけど親は違うでしょ

    +6

    -0

  • 4818. 匿名 2021/09/17(金) 08:48:17 

    >>4787
    与える側が当たり前と言うのと、もらう側が当たり前と言うのは違うんじゃない

    自分の子には当たり前と思って色々してるけど、親にしてもらったことに対しては当たり前と思わず感謝してるよ

    +2

    -3

  • 4819. 匿名 2021/09/17(金) 08:48:42 

    >>1
    こういう昭和の根性論で格差問題をねじ伏せようとするのは格差是正にはならない

    +3

    -2

  • 4820. 匿名 2021/09/17(金) 08:49:01 

    >>4807
    話聞く耳を持てる人間になれよ。
    絶対子供不幸にすんなよ。

    +4

    -0

  • 4821. 匿名 2021/09/17(金) 08:49:46 

    >>4820
    おまえに言われたかねーわwww
    親大事にしろよ

    +1

    -1

  • 4822. 匿名 2021/09/17(金) 08:49:54 

    >>4341
    子→あー、こんな家に生まれたくなかったなー
    山田ん家の子に生まれたかったわ!

    親→はいはい、よそはよそうちはうち
    は昔からあるもんだよ

    いちいちショックなんか受けなくて大丈夫

    +4

    -0

  • 4823. 匿名 2021/09/17(金) 08:50:20 

    >>4801
    横だが
    親→衣食住整えるの義務、当たり前
    子→それに感謝するのが当たり前、出来ないとクズ化の可能性大

    これだけのこと
    どっちも出来てない人とは距離を取りたい

    +6

    -2

  • 4824. 匿名 2021/09/17(金) 08:50:25 

    >>4704
    なりたくてなった訳じゃ無いのかも知れませんが
    あの方達って元々考え方に癖があって自分から病気の方へ導いて行った様に感じます
    側から見ればですけどね
    親としか関わらずに生きてる訳じゃ無いし学校や地域という社会の中である意味同じ環境でも刺激受けて成長するのに
    その人本人の受け止め方が何か癖があって病気に導かれる
    自分の選択ガチャもあるよ

    +0

    -0

  • 4825. 匿名 2021/09/17(金) 08:50:28 

    >>4817
    現代は子供作るってことをよーく検討できる時代だからね
    ガチャ回す感覚で子供作るような人なのかなって思うわ

    +3

    -1

  • 4826. 匿名 2021/09/17(金) 08:50:56 

    >>4818
    でもこっちへの感謝を強要はしないでしょ?

    +1

    -0

  • 4827. 匿名 2021/09/17(金) 08:51:37 

    >>4822
    昔から親の格差への不公平感は存在していたよね

    +1

    -0

  • 4828. 匿名 2021/09/17(金) 08:51:38 

    >>4809
    横だけど恩着せがましいとかじゃなくて生きていく上での心構えとして変だと思うよ
    学校の先生に敬語を使いなさいと教えられるのは世の中には敬うべき立場の人がいるからでしょ。先生本人の性格とか教師というものがどうとかではなく、教えてもらう人と教える人は対等ではないという謙虚な姿勢じゃん

    そういうのが部活の先輩とか会社の上司みたいな
    上下関係を学ぶ上でも基盤になるんでしょ?

    「親と自分は対等」とか言ってる人がいたらそういうレベルの人なんだなって思う

    +0

    -0

  • 4829. 匿名 2021/09/17(金) 08:51:58 

    >>305
    あなたみたいな口の悪さも発達障害並みの地獄だよ。
    発言は考えて投稿してください。

    +1

    -1

  • 4830. 匿名 2021/09/17(金) 08:52:02 

    >>4823
    そもそも与えること、感謝することがすごく低レベルな話だと思う
    社会と子供ってレベルならそれで良いけど親と子の関係としてはどこかいびつ

    +4

    -1

  • 4831. 匿名 2021/09/17(金) 08:52:03 

    >>4817
    子供の資質なんて、正直小学生で結構わかるもんよ。

    他人の子供なら、馬鹿だなぁって思う事ない?

    +1

    -1

  • 4832. 匿名 2021/09/17(金) 08:52:49 

    >>4801
    感謝を知らない子に育ちそう

    +0

    -3

  • 4833. 匿名 2021/09/17(金) 08:53:17 

    ガチャって言葉 
    全ては他人のせい自分は悪くないって言ってるのと同じだよね。
    虐待やネグレクトは別として 
    凄く後ろ向きなナルシストな考え方だなって思う。



    +1

    -0

  • 4834. 匿名 2021/09/17(金) 08:53:26 

    >>2763
    池崎の親は本当素晴らしいよね。
    息子からの仕送りも手つけないで貯めてるんだよね。

    +16

    -0

  • 4835. 匿名 2021/09/17(金) 08:53:56 

    >>4817
    子ガチャじゃなく遺伝ガチャと言えばいいのかな?
    まあ、本人に言うのはいずれにしてもアウトだけど、感情抜きで言えば、子どもの遺伝子ってガチャそのものだよ

    「どんな組み合わせが出る可能性があるか」のプールは親で決まるけど、組み合わせは星の数ほどあるからね

    +0

    -0

  • 4836. 匿名 2021/09/17(金) 08:54:09 

    >>4828
    敬語はお互いが気持ちよく人間関係を構築するために必要なツールだよ
    今時部下に乱暴な口きく上司なんていない
    敬うべきだからじゃなく、誰に対しても礼儀を持って接することが大切っていうのが現代の感覚じゃないかな
    それは親と子の関係においても変わらない

    +4

    -0

  • 4837. 匿名 2021/09/17(金) 08:54:13 

    >>1
    なんでもして貰って当たり前と言う子が親ガチャ失敗とか言っちゃうのかな。親だから子供だから全部今の状況が当たり前じゃなくて、感謝できる人間ならそんな言葉は出てこないと思うよ。人の気持ちに鈍感な世の中になってしまったのかな

    +3

    -1

  • 4838. 匿名 2021/09/17(金) 08:54:22 

    >>4834
    住居は整えた方がいいと思う…

    +0

    -1

  • 4839. 匿名 2021/09/17(金) 08:54:38 

    >>4833
    自分が思うような理想の親じゃなかったことは残念だったねでいいじゃない
    別に否定する必要ないでしょ、ちょっとした愚痴だよ

    +1

    -2

  • 4840. 匿名 2021/09/17(金) 08:54:44 

    >>4350
    入ってOK

    ガチャ外れ
    なんてのは軽いノリで言ってるんだとおもう
    深刻なのは虐待だから

    +2

    -0

  • 4841. 匿名 2021/09/17(金) 08:55:18 

    親ってだけで御立派になったつもりのやつ多すぎでしょ。
    産んだ以上当然の苦労をひけらかすなよ。

    +1

    -1

  • 4842. 匿名 2021/09/17(金) 08:55:30 

    >>4830
    どこがいびつなのか全くわからないw

    +1

    -1

  • 4843. 匿名 2021/09/17(金) 08:55:47 

    >>4823
    しかし感謝できない子供に育てたのは結局親で、その時点で親ガチャの範囲かもね
    当然の権利だからと感謝できない子供は、きっと「いただきます」の意味すらおしえてもらってない

    +4

    -0

  • 4844. 匿名 2021/09/17(金) 08:55:54 

    >>4782
    私は親に用意してやってるなんて言われたことないよ
    けどありがたいって、大人になればなる程思う
    やっぱり毒親育ちって考え方ずれてるんだな

    +1

    -1

  • 4845. 匿名 2021/09/17(金) 08:56:17 

    >>4839
    責任転嫁しか出来ない大人になったら終わりだよ

    +1

    -0

  • 4846. 匿名 2021/09/17(金) 08:56:17 

    >>4836
    互いに礼儀は必要

    +3

    -0

  • 4847. 匿名 2021/09/17(金) 08:56:30 

    親が悪い、学校が悪い、会社が悪い、先輩が悪い、後輩が悪い。。。自分が悪いと思うことは無いんだね(´・ω・`)

    +2

    -1

  • 4848. 匿名 2021/09/17(金) 08:56:43 

    >>4838
    もう池崎さんが家建てたよね

    +9

    -0

  • 4849. 匿名 2021/09/17(金) 08:57:10 

    >>4842
    ヤバwwww

    +0

    -0

  • 4850. 匿名 2021/09/17(金) 08:57:30 

    >>4842
    女の働き口がない時代の旦那と女房みたいだと思ってさ
    自立する手段がない人間に対して自立してる自分をありがたがれって歪だよ

    +5

    -0

  • 4851. 匿名 2021/09/17(金) 08:57:33 

    >>4843
    出た、◯◯できないのは親のせい
    義務だろうが感謝もできない、それがしょうがないって思ってるような人ならいろんなところで損してるだろうな

    +2

    -5

  • 4852. 匿名 2021/09/17(金) 08:57:53 

    >>4843
    感情論でゴッチャにしすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 4853. 匿名 2021/09/17(金) 08:58:04 

    ガチャを辞めて宝くじにしたら良いのに
    もはや当たったらラッキーな考えてで
    当たらないのが当たり前みたいなさ

    +2

    -2

  • 4854. 匿名 2021/09/17(金) 08:58:11 

    親ガチャとか言ってる人は、スヌーピー先生に弟子入りだね。配られたカードで頑張らないと。

    +2

    -3

  • 4855. 匿名 2021/09/17(金) 08:58:45 

    >>4846
    子にだけ礼をつくさせるのは歪んでる

    +4

    -0

  • 4856. 匿名 2021/09/17(金) 08:59:37 

    旦那の両親は本当毒親すぎてやばかった。
    義父はDV、モラハラ、不倫など本当のドクズで、海外逃亡したと思ったら子ども作って帰ってくるようなヤバイ人。その後離婚したらしい。
    義母もそんな目にあってるから普通かと思いきや、息子たちの金をせびるような人だった。
    息子たちがくれなかったら嫁さんに「子ども手当使ってないよね?それまとめてちょうだい?」とあっけらかんと言ってくる。

    本当に危ない人たちで絶縁したけど。
    旦那は本当大変な思いしながら生きてきたと思う
    本人も親ガチャ失敗だわ、と言ってたわ

    +3

    -0

  • 4857. 匿名 2021/09/17(金) 08:59:52 

    感謝できない子供はクズ!って言ってる人、なぜ私にありがとうを言わない!って愚痴に見える
    自己肯定感低そう

    +4

    -2

  • 4858. 匿名 2021/09/17(金) 09:00:06 

    誰だってもっと家が金持ちなら、もっと美人なら、もっと地頭が良ければ、って思うんじゃないの?
    別に親に直接じゃなく同世代同士の愚痴なのにゆるさーん!って大人が入り込まなくても…

    +4

    -0

  • 4859. 匿名 2021/09/17(金) 09:00:14 

    >>4851
    いや親のせいだよ
    何でも親のせい、と責任転嫁する子供に育てちゃったのも親のせい
    しかしそんな子供しか育てられない親になったのもそのまた親のせい
    なので親のせいだ、と言う人は子供は作るべきではない
    連鎖するから
    自分で責任を取れるようになってから作るべき

    +5

    -0

  • 4860. 匿名 2021/09/17(金) 09:00:34 

    >>4841
    努力してから物申せよ

    +3

    -0

  • 4861. 匿名 2021/09/17(金) 09:00:41 

    >>4850
    弱いものいじめったらあれだけど、その構図よね

    +3

    -0

  • 4862. 匿名 2021/09/17(金) 09:01:10 

    >>4844
    マイナス覚悟だけど、ここで毒親育ちの意見見て毒親育ちとは関わりたくないって思った
    考え方がひねくれ過ぎてて気持ち悪い
    自己肯定感低い、愛されてないとこんなに考え方になるんだなって思う

    +4

    -3

  • 4863. 匿名 2021/09/17(金) 09:01:11 

    子供「最悪!親ガチャ失敗した!!」
    親「親が駄目でもアンタなら出来るわ!天才よ!」
    ぐらい言ってくれたら気が楽かもね

    +3

    -0

  • 4864. 匿名 2021/09/17(金) 09:01:16 

    >>4363
    私はパリスヒルトンとかがいいかなーw

    +2

    -0

  • 4865. 匿名 2021/09/17(金) 09:01:58 

    要するに誰かのせい何かのせいにしてやり過ごす言葉だな
    まー仕方ない自分のスピードで前に進むしかない
    良い事も悪い事も過去は変えられない
    今日1日を親ガチャのせいにしてゴミみたいな過ごし方をしたとしたらそれはもう自分のせい

    +2

    -0

  • 4866. 匿名 2021/09/17(金) 09:02:17 

    >>4817
    ほんまそれ。
    言ってはいけない。
    遺伝子があるのに馬鹿みたい。

    +2

    -0

  • 4867. 匿名 2021/09/17(金) 09:02:22 

    >>4839
    親の心は親になってみないと分からないから仕方がないか…

    +2

    -0

  • 4868. 匿名 2021/09/17(金) 09:02:32 

    >>4779
    義務ですよ。知らなかったんですか?

    +2

    -1

  • 4869. 匿名 2021/09/17(金) 09:02:56 

    >>4847
    そうそうそれそれ!ガチャガチャガチャガチャ言うてる奴は他人や周囲の人達や状況のせいにするのは一丁前で自分に全く非が無いと思ってる。自分が変われば周りも状況も変わるのに責任転嫁し過ぎだと思う。

    +1

    -4

  • 4870. 匿名 2021/09/17(金) 09:03:00 

    >>99
    貧乏
    虐待
    性的虐待
    きょうだいにしょうがい児

    でも容姿だけは良いから世間に出たらチヤホヤされたり恵まれる 

    環境的には外れではあるけど、容姿的には当たった場合、どっちと取るべきなのか

    +2

    -1

  • 4871. 匿名 2021/09/17(金) 09:03:43 

    >>1002
    親のせい、友達のせい、地域のせいってみんな人のせいにしてるって感じるわ

    +11

    -3

  • 4872. 匿名 2021/09/17(金) 09:03:52 

    >>4863
    親は努力しなかったくせに子どもにばかり要求する毒おやって言われるよ

    +4

    -1

  • 4873. 匿名 2021/09/17(金) 09:03:54 

    >>4870
    容姿はいずれ消える財産だからなあ

    +1

    -0

  • 4874. 匿名 2021/09/17(金) 09:04:09 

    親ガチャ失敗って親が好きじゃない、気が合わない、一緒に居るのが居心地悪いって感情だと思う
    自分が不幸だって感情で使ってない気がする

    +1

    -1

  • 4875. 匿名 2021/09/17(金) 09:04:18 

    >>4857
    親と対等かどうかってレスのこと?
    私は子供いないけど親には感謝してるよ
    親に感謝を強要されたこともないけど、子は感謝する
    親子ってそういうものだって思ってた。
    でもそう思えるように育ったのもまた親のおかげなんだね

    +2

    -0

  • 4876. 匿名 2021/09/17(金) 09:05:01 

    >>4398
    実際お金もなんもないよりはマシなんじゃないかな
    けど、あなたもだいぶしんどかったとは思うよ

    +2

    -0

  • 4877. 匿名 2021/09/17(金) 09:05:22 

    >>4858
    そのレベルだったら、親がハズレ(この親じゃなきゃよかった)、じゃなくて、もっと美人に生まれたかった、うちがお金持ちならよかったのにな、って言わない?

    やっぱり軽く存在を否定するのは良くないよ

    +2

    -1

  • 4878. 匿名 2021/09/17(金) 09:05:46 

    >>4859
    不幸そう

    +0

    -0

  • 4879. 匿名 2021/09/17(金) 09:05:48 

    >>4860
    頑張って子育てしてるよ
    結局親ガチャはずれたと言われても甘んじて受ける

    +2

    -0

  • 4880. 匿名 2021/09/17(金) 09:05:55 

    >>4857
    読解力www
    幼稚園の子でもありがとうって言えるのに

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2021/09/17(金) 09:06:15 

    >>4874
    親と居るのがしんどいみたいな文脈だよね基本

    +2

    -0

  • 4882. 匿名 2021/09/17(金) 09:06:26 

    >>3398
    持ち家なしに地味にショック受けるわ…

    +0

    -2

  • 4883. 匿名 2021/09/17(金) 09:06:41 

    私の親は毒親で兄妹3人とも縁を切ってて、親ガチャ失敗と思ってる。愛された子ほどコミュニケーション能力とか自己肯定感高かったり、悔しくなる時もあるけど、自分の人生を充実させるかどうかは自分次第と思ってる。親は変えられないんだから自分でどうにかするしかない。

    +0

    -0

  • 4884. 匿名 2021/09/17(金) 09:06:47 

    こういう話題になるとすぐ「努力で乗り越えられるんだから親のせいにせず努力しろ!」みたいな言葉が飛ぶけどさ
    そういう努力が必要な時点でガチャ失敗だって話なんだよ

    普通の人が素で立ってるステージに、血反吐吐きながら努力しないと立てないの
    普通の人に同じだけの努力をされたら、もうぜったいに追いつけないわけで

    それを「努力が足りない」で済ませるのって、「あなたが幸せになれないのは信仰心が足りないから」って洗脳する宗教と変わらん

    +5

    -2

  • 4885. 匿名 2021/09/17(金) 09:07:06 

    ベッカムの娘さんとか親ガチャ最高とか言われてるけど確かにそうだよね
    親と兄弟から愛されて本当に幸せそう
    加藤浩次 「親ガチャ」嘆く若者に「人生失敗で終わりなの?」

    +4

    -0

  • 4886. 匿名 2021/09/17(金) 09:07:08 

    >>4863
    うーん。それ言い方によったらめちゃくちゃ毒な親でしょ。

    +3

    -3

  • 4887. 匿名 2021/09/17(金) 09:07:09 

    なんか性格悪い人がお目覚めですね

    +0

    -0

  • 4888. 匿名 2021/09/17(金) 09:07:13 

    隣の芝生…的な意味かな

    +1

    -0

  • 4889. 匿名 2021/09/17(金) 09:07:22 

    どんな幸せも似通っているが不幸はそれぞれであるってことわざがあるよ
    毒親のバラエティが多すぎて多分他人には理解されないのよ
    だからいうだけ無駄なのよ
    それを端的に表すのが親ガチャってワードなのよ

    +1

    -0

  • 4890. 匿名 2021/09/17(金) 09:07:29 

    >>4879
    まずガチャに外れたと思わせないような暮らしや状況に整えたらどうなの?

    +4

    -2

  • 4891. 匿名 2021/09/17(金) 09:07:46 

    >>549
    アメリカなんて絶対やだわ。
    お金よっぽどない限り、白痴がたくさん住んでる場所で暮らしていかないといけないし。

    日本人くらいだよね、アメリカに幻想抱いているのは。欧米諸国ではアメリカ下に見られているし。

    +1

    -0

  • 4892. 匿名 2021/09/17(金) 09:08:36 

    >>4836
    例えば仕事してて上司が気にかけてくれた時、ありがたいって思うけどな
    上司にとっては部下のことを気にかけるのが仕事だからさ!って感じだけどそれでもありがとうございますと言いたくなるシーンがある。
    親ってそういう存在だと思ってた。

    +1

    -0

  • 4893. 匿名 2021/09/17(金) 09:08:38 

    >>4881
    加藤浩次の捉え方がそもそもちょっと違うからトピ全体もズレてるのかもね

    +2

    -0

  • 4894. 匿名 2021/09/17(金) 09:08:51 

    >>4873
    横だけど、容姿って顔立ちだけのことじゃないからかなり重要だよ。

    +2

    -1

  • 4895. 匿名 2021/09/17(金) 09:08:51 

    >>4884
    だから他人を羨んで愚痴しか言ってないのが臭いんだよ馬鹿みたいと思う。

    +2

    -5

  • 4896. 匿名 2021/09/17(金) 09:09:08 

    >>4868
    産む前に扶養義務の講習したほうが良いよね。
    色々と自分に甘いというか、子への責任感ない親多いもの。

    +5

    -0

  • 4897. 匿名 2021/09/17(金) 09:09:15 

    >>10
    そう思えるだけの心の土台が育たないんだよなー…前向いて行こう!と思ってもすぐ背後に常に親がいる感覚…親元離れて自立する!と一生懸命働いても金の無心をしてきたり、お金ないなら死ぬしかないなとか精神的にゆさぶってきたり。
    実際わたしもずっとお金の無心されてる。数年前嫌で嫌で断ったら祖母が死んじゃって。お金なくて病院いけなかった、とか母に言われて…私がお金渡さなかったからなの…って何か勝手に今でも心が暗くなる…

    縁を切ればいい、なんていうけど現実そんなの無理だよね。何かあれば連絡が来てしまう。

    +6

    -0

  • 4898. 匿名 2021/09/17(金) 09:09:17 

    >>4868
    感謝されないご飯作り頑張ってくださいw

    +0

    -3

  • 4899. 匿名 2021/09/17(金) 09:09:22 

    >>4878
    毒親の下にいたときよりは幸福です

    +3

    -0

  • 4900. 匿名 2021/09/17(金) 09:09:34 

    人生にガチャ要素はたくさんあるけど
    親ガチャはダイレクトに人格の形成過程をぶっ壊されるから問題なんだよな
    他のガチャ要素は精神論マンの言うように努力でカバーできる部分もあるけど

    精神の発達過程をぶっ壊された人間に精神論を要求するのは無茶が過ぎる

    +1

    -0

  • 4901. 匿名 2021/09/17(金) 09:09:38 

    >>4879
    同意
    親ガチャ外れたって言ってるということは親離れできてる証拠でもあるよね
    反抗期も混じってるかな。
    親大好き親ガチャ成功って言ってるほうが親依存でちょっと心配。

    +2

    -3

  • 4902. 匿名 2021/09/17(金) 09:09:45 

    >>4836
    毒親育ちかわからんけど、生きづらそう…
    やってくれてありがとう!でいいじゃん

    +1

    -0

  • 4903. 匿名 2021/09/17(金) 09:10:00 

    >>1044
    うちの母親も同じ。父親に内緒で保証人になって、案の定借金は踏み倒された挙げ句に父親親族一同から離婚を言い渡された。

    母親の元に残って残念な10代~20代を過ごしたよ。その上、弟がグレーゾーンで色々金がかかるから私には経費をケチられた。
    最期は癌で可哀想だったけど、亡くなってからでも複雑な感情が残ってる。

    +6

    -0

  • 4904. 匿名 2021/09/17(金) 09:10:23 

    >>4886
    くそわがまま。なんて声掛けられたいのか言ってごらん?こんなお父さんとお母さんから生まれてごめんね。かわいそうなあなた。あーかわいそうごめんねって言うのが正解?

    +2

    -0

  • 4905. 匿名 2021/09/17(金) 09:10:30 

    >>4890
    なに見下してくれてるの?
    何を知った気で物言ってるのかしら

    +1

    -0

  • 4906. 匿名 2021/09/17(金) 09:10:41 

    >>4831
    大器晩成というのもある
    幼くして神童と呼ばれていたが今はただの人というのもある

    +1

    -0

  • 4907. 匿名 2021/09/17(金) 09:11:14 

    >>4895
    「愚痴を言ってる」が「愚痴しか言ってない」に恣意的に読み替えて論破気分
    愚痴を言ってる人が努力してないとでも思ってるのか?

    +4

    -0

  • 4908. 匿名 2021/09/17(金) 09:11:33 

    >>4892
    それは「上司だから」ありがたいんじゃないよね
    良い距離感で、良いコミュニケーションを持ちかけてくれる相手だから憧れのまなざしが向くんだよ
    年上だから、先輩だから、親だから、は実体のない礼儀だよ

    +0

    -0

  • 4909. 匿名 2021/09/17(金) 09:11:54 

    >>100
    親が医者の友達は子供の頃から「医者になれ」と言われてて「学年10位以内に入れなかったら部活辞めろ」「漫画アニメ禁止」でつらそうだったよ。高校は県内のトップ校じゃなきゃダメで、二浪したけど医学部には届かなかった。
    そりゃど貧乏、虐待の親と比べれば恵まれてるけど、簡単に「◯◯でいいな~羨ましいな~」って言うのはデリカシーないと思う。

    +7

    -2

  • 4910. 匿名 2021/09/17(金) 09:12:27 

    >>4896
    毎日1日3食作ってね!
    服も我慢させずにちゃんと買ってよね!
    家もいつも綺麗にタワマンでよろしく!
    これ義務だから!当たり前にやってよね!

    +0

    -0

  • 4911. 匿名 2021/09/17(金) 09:12:42 

    >>4898
    ちゃんと感謝できた方が、ごはんの質を高めるとは思う
    相手も人間だからね

    +0

    -0

  • 4912. 匿名 2021/09/17(金) 09:12:48 

    >>4870
    容姿のみだと当たりではないね。容姿+運動神経+地頭悪くない なら貧乏は乗り越えられそう。

    +1

    -0

  • 4913. 匿名 2021/09/17(金) 09:12:48 

    >>4826
    自分への感謝という狭い話しより、
    世の中に感謝して生きるか恨んで生きるかでだいぶ本人の幸福度にも行動(周りへの影響)にも違いが出ると思うから心配はする

    犯罪起こすのも大体、世の中を恨む系の思考の人だし

    +3

    -0

  • 4914. 匿名 2021/09/17(金) 09:12:51 

    >>4415
    あるよー
    就職はもちろんだけど
    結婚の時学歴はみられるし(表立っては言わないけど)
    あと出会う相手がかわるよ
    出会いって学校や職場、友達つながりとか
    同レベルの人しか縁って基本的には無いから
    主婦してて復帰する時も無いよりは学歴あれば見られ方も変わる

    +3

    -0

  • 4915. 匿名 2021/09/17(金) 09:12:54 

    >>4857
    こういうの見てると人との関わり方が根本的にわからないんだろうなと思う
    「これおいしいね」→「じゃあこっちがまずいってこと⁉️ひどい!」みたいな気疲れを残す話の受け取り方と投げ方

    +0

    -0

  • 4916. 匿名 2021/09/17(金) 09:13:00 

    >>4904
    面と向かって親ガチャ失敗って言えるくらいの子なら…
    お母さんはガチャ大成功だよって言うかな。

    +1

    -0

  • 4917. 匿名 2021/09/17(金) 09:13:12 

    親ガチャはずれたと思う人は自分の子のためにも子供は産まないという事なんだろうな

    +2

    -0

  • 4918. 匿名 2021/09/17(金) 09:14:13 

    >>4911
    こういう人たちには感謝なんていらないんだよ、義務だからw

    +2

    -1

  • 4919. 匿名 2021/09/17(金) 09:14:34 

    自分が羨む友達の家庭が本当に羨ましいと思える家庭か親かは実際分からないよね
    知らないだけかも知れないし家庭内の大変な事って日本人って表に出さないから
    裕福な家庭にはそれはそれで不自由な事はいっぱいあるし
    想像力が足りないから上辺だけで良いなーって羨ましく思ってしまう

    +1

    -0

  • 4920. 匿名 2021/09/17(金) 09:14:35 

    >>4818
    ほんとにこれだよね
    私は子供もいるけど、与えることは義務だし楽しんでる節もあるよ。でも子供はありがとうって言ってくれる
    こんなにうれしいことはないわ

    +2

    -0

  • 4921. 匿名 2021/09/17(金) 09:14:51 

    >>1436
    よこ
    それが文献になってるならソースを出して欲しい
    仮に英語で書かれていてもOK
    読んでみたいな(嫌味じゃなくて興味あり)

    +1

    -0

  • 4922. 匿名 2021/09/17(金) 09:14:55 

    親ガチャ・・・w
    今の若者は大人になれないんだね

    +0

    -0

  • 4923. 匿名 2021/09/17(金) 09:15:40 

    >>6
    知らんがな

    +1

    -0

  • 4924. 匿名 2021/09/17(金) 09:15:53 

    こういう不平不満を、精神論で圧殺しようとしてくる人間ってどこにでもいるけど、「自分は環境に恵まれてるのではなく努力と能力で対応してるんだ」と思い込みたいのよ

    こういう実験がある
    被験者グループのうち、特定の1人が勝ちやすいように仕向けたゲームをさせる
    後からレビューさせると、その勝った1人は、「自分のスキルが高いから勝てた」と評価する傾向にあるが
    その他大多数はゲームルールの穴を指摘する傾向が強かった

    不条理にさらされている人間から見ればどう見たって問題のある社会構造でさえ
    それに苦しめられなかった人間には「そんなわけないだろお前自身の問題」になるんだよね

    +1

    -0

  • 4925. 匿名 2021/09/17(金) 09:16:21 

    >>4848
    建ててくれるまで結構断ってたよね。
    ボロボロの家だけど、子どもにお金出させたくない!って。

    +11

    -0

  • 4926. 匿名 2021/09/17(金) 09:16:24 

    >>4913
    それなすぎる。責任転嫁しかしない奴の犯罪率の高さったら。文句ばっか言ってんなよと思う

    +2

    -2

  • 4927. 匿名 2021/09/17(金) 09:16:31 

    >>143
    ほんとそれ。結局、全てにおいて平均的っていうのが一番幸せなことなのかもしれんね。

    +2

    -0

  • 4928. 匿名 2021/09/17(金) 09:16:31 

    >>4408
    行けるなら行ったほうがいいよね  
    大学行かなかったけど稼げましたとか
    言ってる人もいるけど
    それはそれで立派だけど
    高学歴だったらまたさらに違う世界見れたでしょとはおもうし
    子供には学歴つけさせようとするよね

    +3

    -0

  • 4929. 匿名 2021/09/17(金) 09:17:20 

    >>4878
    ひねくれた考え方の人ってリアルでもいるけどみんな不幸そうだよね
    なんでそこまで曲解する?ってぐらい卑屈な言動で疲れる

    +0

    -0

  • 4930. 匿名 2021/09/17(金) 09:17:29 

    >>4913
    それな

    +1

    -0

  • 4931. 匿名 2021/09/17(金) 09:17:39 

    >>4808
    そもそも一般的の基準なに?
    ヤンキー親でもおハイソ家庭でも、ひとりの人として扱われてるなら意思を持つ存在として対等じゃない?
    人格否定があれば端からどう見えても一般的じゃないし対等でもないし

    +2

    -0

  • 4932. 匿名 2021/09/17(金) 09:17:47 

    >>811
    知人が障碍者施設に勤めていた時、私も行事があるたびに手伝いにいっていてね、彼等と仲良くなって良く冗談言い合っていたんだけど、祖父母の代で親戚同士で結婚していると孫に障害出るんだよね〜ウチら良い迷惑だよ〜と自虐ネタにしていましたね。
    皆んな伸び伸びして得意分野を見つけてそれなりの収入もあったよ。
    良い環境の施設で職員も偏差値高めの大卒者ばかりで専門知識量半端じゃない人ばかりだったからだろうね。

    +2

    -0

  • 4933. 匿名 2021/09/17(金) 09:17:52 

    >>4904
    かわいそうなあなた、なんて言わないで欲しい。正解はわからないけど、「そっか、ごめんね!」くらいかな。

    +0

    -0

  • 4934. 匿名 2021/09/17(金) 09:17:53 

    反抗期のお子さん達がSNSで愚痴言って盛り上がってる内容をTVで取り上げられたって感じかな?
    若い子達が若い子達だけで言い合ってるから良いのに

    +1

    -0

  • 4935. 匿名 2021/09/17(金) 09:17:59 

    親が余った物同士で結婚してできた子なら

    そうなるか

    +2

    -0

  • 4936. 匿名 2021/09/17(金) 09:18:15 

    >>1
    ガチャは「運」という意味かな?
    親ガチャ失敗=親運が無かった。という感じで使ってるのかも。
    それで親運を語る層は、被虐待でも毒親家庭でもない、一般家庭の子供。
    だとしたら本当に軽い意味で使ってるよね。

    ここまで揉めるのは言葉選びも影響してるのかも。
    「ガチャ」のもつ軽薄さに対して「失敗」という単語が重すぎる。
    それが大人世代から「『失敗』を軽く見過ぎている」と苦言を呈させてるのかもしれない。

    今の若者世代は、むしろ「失敗を過剰に避ける世代」とも呼ばれてるし
    失敗を軽く見過ぎてる事はないと思う。
    むしろガチャという単語を使ってでも、失敗は大した事ないんだと思い込みたいのかもしれないよ。
    知らんけど。

    +1

    -0

  • 4937. 匿名 2021/09/17(金) 09:18:35 

    否定的な人は「親ガチャ」という言葉が単に嫌いなのか?
    それとも親の違いが子の人生に大きな差を生むということ自体を否定してるのか?
    後者だとしたら残酷すぎる
    被害者に「被害を訴えるな!」ってえげつない考え方

    +1

    -0

  • 4938. 匿名 2021/09/17(金) 09:19:15 

    >>178
    事件になってるような人が親だったり
    そこまでじゃなくても、
    街に出れば、うわぁぁぁってドン引きするような大人いるでしょ
    あれが親だったりするんだよ
    キッツイからw

    +3

    -0

  • 4939. 匿名 2021/09/17(金) 09:19:39 

    >>4908
    実際親は自分のために衣食住用意してくれてるんだから感謝に値するよ

    +0

    -1

  • 4940. 匿名 2021/09/17(金) 09:19:55 

    >>4904
    あなた親なの?子どもにそんなふうにいうの?

    +0

    -0

  • 4941. 匿名 2021/09/17(金) 09:20:01 

    >>4915
    例え上手い!

    +0

    -0

  • 4942. 匿名 2021/09/17(金) 09:20:40 

    >>4873
    歯並びも容姿の一つだとしたら、羨ましいけどね
    持って生まれた完璧な歯並びでおまけに虫歯がない人

    +0

    -0

  • 4943. 匿名 2021/09/17(金) 09:20:45 

    良い関係だからこそ与えるものを喜んでくれるんだろうね
    私らだって、変な上司に付きまとわれて奢られて感謝してるよね?ね?ってそぶり見せられたらしんどいもん

    +1

    -0

  • 4944. 匿名 2021/09/17(金) 09:21:25 

    >>4917
    自分の子は当たりと思えるように育てていくかもよ。

    +0

    -0

  • 4945. 匿名 2021/09/17(金) 09:21:48 

    >>4937
    自分に自信がないから親という肩書に力があることを望んでるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 4946. 匿名 2021/09/17(金) 09:22:11 

    >>4884
    でも、完璧な親を持った人なんか少ないと思うよ
    エリート家庭はまた勉強にうるさくて躾に厳しくて家飛び出す子供もいるしさ
    人並みって定義
    簡単なようで難しいと思うよ
    大学に行かせてもらえなかったとかも偏差値の低い高卒の人がいうんだよね
    リアルで
    そんな偏差値なら行ける大学も限られてるし高いお金を出して行かせる必要があるのか親が疑問に感じることはあるかもよ
    子供が優秀なら国立大行けるしそれならOKという
    親も沢山知ってるし。
    逆に考えて勉強出来ない嫌いな子供のために400万とか出し渋る親もいるだろうね
    それって毒親なんだろうか

    +1

    -4

  • 4947. 匿名 2021/09/17(金) 09:22:47 

    >>4935
    パチンコにしか興味ないような振る舞いをする父、貧乏家庭出身で何か趣味かわからない母
    陰のサラブレッドだね。

    +1

    -0

  • 4948. 匿名 2021/09/17(金) 09:22:56 

    >>4446
    団地っていうか、父親学習院教授だから
    職員寮的なのじゃなくて?

    +3

    -0

  • 4949. 匿名 2021/09/17(金) 09:22:59 

    >>2128
    私の親戚も代々医者家計で1人だけ医者になれず、金融関係で働いてる。
    家族間では肩身が狭いらしく、全然家族と繋がりがない。
    それもそれで辛そうだよね。

    +3

    -0

  • 4950. 匿名 2021/09/17(金) 09:23:01 

    >>4857
    よその子にそんだけ熱くなるんだから、何かしらありそうな気がしなくもない。
    ただ日頃のストレスの捌け口にしてるだけかもだけど。
    自己肯定感低いってよりむしろ自己評価高そう。

    +1

    -0

  • 4951. 匿名 2021/09/17(金) 09:23:01 

    >>4917
    親のせいで何かを我慢するのが1番嫌だ。

    +1

    -0

  • 4952. 匿名 2021/09/17(金) 09:23:16 

    >>4504
    消化できてたら書けるのかもしれないね。
    私は書けないな。
    漫画で見る毒親はだいたいうちの親よりはだいぶマシだからさ。
    もっとひどい目にあった子供はなかなか書けないと思う。
    軽めの人の方が書けるよ。
    現実はもっと酷い親はたくさんいると思う。

    +1

    -0

  • 4953. 匿名 2021/09/17(金) 09:23:23 

    >>4908
    あなたが残念な親を持ってることはわかったけど
    義務であれ仕事であれ嫌いな人格であれ、自分のために何かしてくれたらありがとうっていうのは特別なことじゃないよ。普通だよ

    +2

    -1

  • 4954. 匿名 2021/09/17(金) 09:23:49 

    >>4934
    シンナーやらタバコやらバイクやらやってた世代よりずっと賢いよね
    愚痴だって自覚できてるんだもん
    モヤモヤの正体が何かも分からず暴れまわる子供が多かった世代が嘆くことじゃない

    +1

    -1

  • 4955. 匿名 2021/09/17(金) 09:24:00 

    >>4481
    世間知らずな寄生虫に育てられると困るよ実際は。

    +5

    -1

  • 4956. 匿名 2021/09/17(金) 09:24:06 

    >>4939
    この考え方って、虐待論とか教育論の観点から言えば実はすごく危険で
    衣食住を与えてるというより、人質に取られてる場合もよくあるんだよ
    そういう家庭の子供が「親に育ててもらった恩はないのか」「感謝して当然」と言われることになると
    恨まれて当然のようなひどい親に「感謝しなければ」という強迫観念で服従してしまう

    +2

    -0

  • 4957. 匿名 2021/09/17(金) 09:24:10 

    >>4937
    私自身は親ガチャ失敗だったと思うけど、それ言ってる限り幸せになれないぞ、と思ってるだけ
    結局自分の人生は自分でなんとかするしかないから
    若い一時期それを言うのはアリだけど、早く脱却しないと手後れになるよと

    +2

    -2

  • 4958. 匿名 2021/09/17(金) 09:24:31 

    >>4907
    横だけど
    ◯◯できないのは親のせいとかいっちゃうような人は努力なんてしてないよ。努力できるのも環境のおかげとか言ってるんだもん

    +3

    -3

  • 4959. 匿名 2021/09/17(金) 09:25:15 

    >>4910
    すーぐ極論でお茶を濁す

    +3

    -0

  • 4960. 匿名 2021/09/17(金) 09:25:24 

    >>4951
    その結果、自分自身が外れ親になり、また親ガチャ失敗の連鎖ね
    自分勝手さがハンパないな

    +2

    -0

  • 4961. 匿名 2021/09/17(金) 09:25:47 

    >>10
    毒親に酷い目にあった人にそういうこというのやめなよ。無神経だよ。
    前を向いて生きられるような軽い物じゃない場合だってあるんだよ。

    +9

    -1

  • 4962. 匿名 2021/09/17(金) 09:25:49 

    >>4940
    言うわけない。親ガチャ外れたって面と向かって言われたら笑い飛ばすね。まあハズレだと思うなら思っててもいいけどハズレ親なりにあなたの事出来る限り最大限のサポートするし、やりたい事とことんやってごらん。って言うかな。
    失敗しても成功しても受け止めてやるそれが親だよってね。

    +1

    -0

  • 4963. 匿名 2021/09/17(金) 09:26:00 

    >>4960
    妄想がひどいんだよなぁ

    +1

    -0

  • 4964. 匿名 2021/09/17(金) 09:26:03 

    >>4953
    えっ私毒親持ち認定されてたの・・・
    私は私がどういう人間でありたいかをベースに書き込んでたんだよ
    「こうされたい」じゃないからね
    そしてあなたに対しては、もう少し自分の意思を持って生きるべきじゃないかなって伝えたかった

    +0

    -1

  • 4965. 匿名 2021/09/17(金) 09:26:07 

    >>4467
    家系が東大で
    自分早慶だったけど自殺した子いたわ
    社会全体からみたら、十分優秀じゃん!!!!
    って思うけど
    条件付きでしか親に認められない、愛されないって苦しいんだろうね

    +5

    -0

  • 4966. 匿名 2021/09/17(金) 09:26:16 

    鈴木紗理奈は極楽山本と結婚するの?

    +0

    -0

  • 4967. 匿名 2021/09/17(金) 09:26:19 

    >>4926
    じゃあ生むなボケ!勝手に生み出しといて好き勝手言ってんじゃねえ

    +2

    -0

  • 4968. 匿名 2021/09/17(金) 09:26:36 

    >>1767
    本気で失敗したと思っているよ、私は。
    猛毒親の元に産まれたら、どうやって大学だの行けれるっていうのさ
    親ガチャ失敗したっていう、色色んな親だっているし
    単なる愚痴だったりもするけど
    マジで毒親だった場合には、メンタル病んで鬱病に罹患したり
    酷い場合には虐待の末に死亡する子供だっているよ
    それでも努力不足でしょっていうのはなんか違うよ

    +5

    -0

  • 4969. 匿名 2021/09/17(金) 09:26:46 

    >>4956
    ねぇ、落ち着いて。誰も感謝しろって言ってる人いないんだよ
    子を産んだ義務だとしても自分は親に感謝するって言ってるのを、親には感謝するべきってこと?!って受け取って大騒ぎしてるよ

    +3

    -0

  • 4970. 匿名 2021/09/17(金) 09:27:04 

    >>4798
    訪問営業で凸られて買わされるのと
    自分から店に赴いて自ら選んで買ったくらいの違い

    +1

    -0

  • 4971. 匿名 2021/09/17(金) 09:27:32 

    >>4964
    自分の意思で親に感謝してるんだよ

    +0

    -0

  • 4972. 匿名 2021/09/17(金) 09:28:04 

    >>4937
    大人側が自覚してるから分からないけど
    言葉がダメなんじゃない?
    「失敗」に過剰反応してるんだと思うよ

    ガチャ使わないで言ったら、人生失敗した、人生失敗してるよって意味でしょ?
    なかなかに面と向かって人に言うには慎重になる言葉だと思う

    ただ、そんな親世代にも「死○ばいいのに」が流行ってた時期があったから、その言葉のひどさに比べたらマシだよ。

    +0

    -0

  • 4973. 匿名 2021/09/17(金) 09:28:20 

    >>4955
    専業主婦の多くは元社会人だよ
    小学受験、中学受験するとこは大体専業かパート
    フルタイムなら祖父母のサポートが手厚くないと無理

    +3

    -1

  • 4974. 匿名 2021/09/17(金) 09:28:30 

    >>4494
    そんな金金言ってる人いる?
    そこそこ一般的でまともな家庭ならまあいいって感じじゃない?

    けど、ヒカキンも裕福だったらYouTuberなんかなりたくなかったかもよ

    +1

    -0

  • 4975. 匿名 2021/09/17(金) 09:28:42 

    >>4960
    やべっち自身は親ガチャハズレかもだけど、やべっち子から見ると親ガチャ当たりだよね。そういう感じの人もいると思うよ。

    +0

    -0

  • 4976. 匿名 2021/09/17(金) 09:29:00 

    >>4946
    そんな毒といえるか言えないかくらいのケースを持ち出してこないで。
    もっと酷い毒親持ちだって沢山いて苦しんでいるんだから。

    +1

    -1

  • 4977. 匿名 2021/09/17(金) 09:29:02 

    可愛い子見ると羨ましい
    努力してないし苦労なんていっさいしてなちし
    こんなネガティブな気持ちでごめんね。男子に顔についていじめられてからもうね、、
    昔はフワちゃんみたいな明るかったよ私。自分でいうのも変だけど。周りからも明るい明るいと言われてました

    +0

    -0

  • 4978. 匿名 2021/09/17(金) 09:29:04 

    >>4968
    大学行かなくても全然大丈夫!!

    +0

    -2

  • 4979. 匿名 2021/09/17(金) 09:29:10 

    親としてさ、衣食住を用意してくれたこと感謝してますって言われるのは寂しいな
    金目当てだったの!?みたいなw

    +0

    -0

  • 4980. 匿名 2021/09/17(金) 09:29:29 

    >>4946
    完璧な親とか、大学行かせてくれないとかそんな話じゃない人達が沢山いるんだと思うよ。
    休日に出かけるお金も車もない、子供に時間も手間もかけない、食わせてやってるだけありがたく思えと。
    早く働いて親を楽させろ、出来が悪ければけなして育てられ、出来が良ければ親のおかげだ感謝しろと支配。
    普通の親を持っていたら想像もつかないと思う。

    +3

    -1

  • 4981. 匿名 2021/09/17(金) 09:29:35 

    今どきの子は「うっせーんだよ!!クソババア」を
    「親ガチャ失敗した!」って言う認識でいいんかな?
    それなら正常に成長してるから「親に向かってなんてこと言ってるの!」で返しとけばいいんではないかな?
    んでその後子供が結婚してまともに家庭を築いてたら少なくとも子育ては成功だよ。

    +0

    -0

  • 4982. 匿名 2021/09/17(金) 09:29:38 

    >>4953
    親に感謝することをこんなに否定するひとがいると思わなかった
    親と対等だと思ってるなんてイキった中学生みたいだよ

    +0

    -0

  • 4983. 匿名 2021/09/17(金) 09:29:55 

    >>4967
    ハズレ引いたから怒ってんの?

    +0

    -0

  • 4984. 匿名 2021/09/17(金) 09:30:23 

    >>4562
    フラッシュバックはすると思うよ

    自分の中である程度消化できてたり
    精神安定した状態じゃ無いとなかなか書けないよね

    +0

    -0

  • 4985. 匿名 2021/09/17(金) 09:30:23 

    >>40
    世界中に数世代じゃ抜け出せないような構造的貧困を作ったのはあなた方資本家だからねえ。ビル・ゲイツの立場としてはそう言うしかないだろうな。

    +2

    -1

  • 4986. 匿名 2021/09/17(金) 09:30:30 

    >>4979
    全然寂しくない、立派になったなとむしろ感動するわ

    +0

    -0

  • 4987. 匿名 2021/09/17(金) 09:30:59 

    親ガチャハズレって言うけど違う親だったらそれはもうその言ってる人じゃなく別人になるんだけどね
    ハズレだと思ってる人は自分のことも嫌いなのかなぁ

    +0

    -0

  • 4988. 匿名 2021/09/17(金) 09:31:11 

    >>4975
    やべっち本人が親ガチャはずれ、と恨んでいるかどうかが重要ですよ
    親を見捨てず返済してあげてるあたり、乗り越えてる人だと思うけど

    +0

    -0

  • 4989. 匿名 2021/09/17(金) 09:31:22 

    >>4962
    なんかこわい

    +2

    -0

  • 4990. 匿名 2021/09/17(金) 09:31:23 

    >>4898
    その次元にいないので・・・
    私が勝手に産んで育てさせてもらってるだけなので、感謝とかいらないです・・・
    しつけはするけど親への感謝とか孝行なんかより、子供自身の世界で学び気付き見識深め、ゆくゆくは巣立ってくれたらそれで十二分です

    +0

    -0

  • 4991. 匿名 2021/09/17(金) 09:31:27 

    >>4408
    釣りをスルーする余裕もないの?

    +0

    -0

  • 4992. 匿名 2021/09/17(金) 09:32:02 

    >>4762
    親に食事作ってもらって「義務だろ」って偉そうに食べてるところ想像するとおもしろい

    +0

    -0

  • 4993. 匿名 2021/09/17(金) 09:32:23 

    >>4959
    それは嫌なんだww

    +0

    -0

  • 4994. 匿名 2021/09/17(金) 09:32:42 

    >>4965
    早なのか慶なのか

    +0

    -1

  • 4995. 匿名 2021/09/17(金) 09:33:01 

    親ガチャ成功→イケメンに生まれる→仮面ライダーに変身
    親ガチャ失敗→不細工に生まれる→殺人犯

    +2

    -0

  • 4996. 匿名 2021/09/17(金) 09:33:09 

    >>4989
    結局何言ってもここでは否定されるんだから。あんたの方が怖いわ。怖くてもこれが我が家の考え方なんだからほっとけや

    +0

    -0

  • 4997. 匿名 2021/09/17(金) 09:33:19 

    >>4990
    感謝が出来ない子は生きづらいよ
    子供の為を思うなら、ちゃんと感謝出来る子に育てる努力を

    +3

    -0

  • 4998. 匿名 2021/09/17(金) 09:34:14 

    >>2018
    それは誰も思っていないよ

    ただ、河本も梶原も親が特に毒親でなく、なんなら仲良しアピールしてテレビに出して共演して稼いでいたよ
    こういう関係なら、仕送りすればなと思うよ
    収入も数千万って報道されていたし

    +8

    -0

  • 4999. 匿名 2021/09/17(金) 09:34:17 

    >>4978
    わかりやすい煽りやめてハロワ行きな

    +0

    -0

  • 5000. 匿名 2021/09/17(金) 09:34:19 

    >>4971
    親に感謝してることを批判してるんじゃないよ
    私も母が図書館で選んでくれる本がいつも面白かったことに凄く感謝してる人間だしね
    私が母を好きなのは、親という敬うべき存在だから、っていう儒教じみた話じゃなく素敵な思い出の中に居る人だから
    あなたが見ているのは親の姿?
    それとも儒教を重んじる自分自身?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。