-
1. 匿名 2021/09/16(木) 00:07:41
主の義母が面倒な性格です。
手作り人形好きなの持っていってと言う。正直全く趣味が合わないし、捨てにくいのでやんわり断るが、義弟嫁は喜んでもらっていった!と言うので、仕方なく一番シンプルなのを選んだら、「なんでそんな地味のなのを選ぶの!それはあげられない」とか、欲しくもないのに、どれでも持っていってって言ってたのに面倒すぎます。
親戚が来て、義父母作の野菜を「好きなだけ持っていって!全部でもいいわよ」と言うも、親戚が帰るなり「本当に全部持って行ったんだけど(呆)」って、親戚が常識はずれみたいに言うけど、自分が言ったんでしょう?何なんだろ?と面倒すぎる性格です。
面倒な性格の義父母がいる方語りませんか?+598
-7
-
2. 匿名 2021/09/16(木) 00:08:35
+112
-115
-
3. 匿名 2021/09/16(木) 00:08:52
スルースキル大事+213
-6
-
4. 匿名 2021/09/16(木) 00:08:57
京都の人、ちょっとこんなイメージ…
メディアのせいもあるかもしれないけど+332
-16
-
5. 匿名 2021/09/16(木) 00:09:16
距離感を取りつつ関係を続ける。+84
-0
-
6. 匿名 2021/09/16(木) 00:09:24
+243
-18
-
7. 匿名 2021/09/16(木) 00:09:26
めんどくさーなー+114
-0
-
8. 匿名 2021/09/16(木) 00:09:35
>>1
主の空白なしの長文も面倒。
読み手のこと考えないタイプ?
+10
-142
-
9. 匿名 2021/09/16(木) 00:09:38
義理の両親と仲良くて尊敬してます。
お互いに。+5
-36
-
10. 匿名 2021/09/16(木) 00:09:39
お盆と正月は必ず家族全員で顔出してねって言われる。めんどくさい…このぐらい我慢するべき?
+375
-9
-
11. 匿名 2021/09/16(木) 00:09:59
+33
-103
-
12. 匿名 2021/09/16(木) 00:10:05
なにかと張り合う義母
真似ばっかりしてる
+154
-0
-
13. 匿名 2021/09/16(木) 00:10:44
>>6
こんな化粧っ気ないが、うちの義母に似てるんだなー+78
-1
-
14. 匿名 2021/09/16(木) 00:11:04
あそこの家がどーだこーだ、あそこの嫁はあーだこーだ、人の噂話ばっかりしてるよ。
わたしの悪口もよそで言われてるんだろうな。+450
-2
-
15. 匿名 2021/09/16(木) 00:11:28
親戚が来て、義父母作の野菜を「好きなだけ持っていって!全部でもいいわよ」と言うも、親戚が帰るなり「本当に全部持って行ったんだけど(呆)」
ここまで意味不明で陰湿なら私は素直に要らないと言う
どっちにしろ悪く言われるなら私は素直に生きる選択を取る+347
-0
-
16. 匿名 2021/09/16(木) 00:11:30
でも結局自分も息子の嫁にとって面倒な義母になるんだよね。世の中その繰り返し。+121
-6
-
17. 匿名 2021/09/16(木) 00:11:33
義父がこだわり強い頑固親父で面倒くさい
結婚前に顔合わせの日取りを決める際電話でいきなり怒鳴られてから本当に苦手+211
-3
-
18. 匿名 2021/09/16(木) 00:12:23
>>11
マコよ、この義母でええんか?+271
-3
-
19. 匿名 2021/09/16(木) 00:12:24
こういうめんどくさい人って、老いて施設に入ってもめんどくさい。死ぬまでめんどくさい。
他の入居者いじめたり、あの人とは合わない!とか80歳になっても言う。若いスタッフにそれを平気で言うところがね…恥ずかしいって自覚がないんだろうな。
案の定誰も見舞いに来ないし、ある意味可哀想な人なんだけどね。+274
-2
-
20. 匿名 2021/09/16(木) 00:13:07
義母になぜか溺愛されてて
しばらく会えなくて久しぶりに会いに行くと
いつもあなたのこと心配してるのよと
涙目で手をにぎられる。
ドライな家庭で育ったのでどう対応していいのか分からない。
電話もいっぱいしたいらしいけど電話嫌い。
贅沢なのかもしれないけど正直面倒…+266
-5
-
21. 匿名 2021/09/16(木) 00:13:30
人形って魂こもってそうで確かに捨てづらい。
けど帰って即捨てするわ。+109
-1
-
22. 匿名 2021/09/16(木) 00:13:41
はい。面倒です。
しかも一緒に働いているので毎日は白目向きそうになるタイミングが沢山あります。
でもメンタルは強くなった気がします。+76
-2
-
23. 匿名 2021/09/16(木) 00:13:48
>>14
こーいう人本当に嫌い
義母じゃなく近所でいるけど監視されてるみたいで怖い+161
-0
-
24. 匿名 2021/09/16(木) 00:13:53
>>8
これくらいは読めた方がいいと思うよ
結構読みやすい文章だと思ったけどな
相手にばかりもとめるのではなく、自分も歩み寄ろう+162
-3
-
25. 匿名 2021/09/16(木) 00:14:14
うちの叔母みたい。自分から「遊びに来て〜!いつ来れる?」って聞いといてその当時子供だった私は嬉しくて「○月くらいならあいてるから行きたい!」って盛り上がったあとで、母から「叔母さんにがるこちゃんが遊びに来るって言ってきて迷惑!って言われた」と言われビックリ!
母はじめ他の親戚は叔母のそのやり取りが毎度のことらしく病気だといって皆相手にしてなかったよ。
そういう病気だと思うよ。治らない。+253
-0
-
26. 匿名 2021/09/16(木) 00:14:45
>>10
必ず全員でとかウザい
お前が決めるなって思う+293
-1
-
27. 匿名 2021/09/16(木) 00:14:55
>>2
またアンタか笑😅
おばあちゃん皇室トピが立たないからって他トピ荒らすの駄目よ。
運営さんにお願いしましょうね🦹♀️+32
-30
-
28. 匿名 2021/09/16(木) 00:14:57
野菜食べない。
お菓子ないとダメ。
子供かっ!+10
-1
-
29. 匿名 2021/09/16(木) 00:15:10
変な金色の置物(金ではない。怪しい開運グッズ)送ってくるの止めてほしい。+16
-0
-
30. 匿名 2021/09/16(木) 00:15:24
>>4
京都に限らず本音は言わない察してちゃんは面倒臭いよね
心裡留保は原則として表示通りの効果を生ずるって民法で定められてるんだよと言いたい+137
-1
-
31. 匿名 2021/09/16(木) 00:16:02
義父が普通に女性蔑視なんだけど🤣
今時こんなやつおるんかって位、ナチュラルにことあるごとレベルで「女のくせに」って言う
化石過ぎてコミュニケーション取りづらい+215
-1
-
32. 匿名 2021/09/16(木) 00:16:33
>>10
めんどくさい。私の友達なんて旦那の実家に行かなくても何にも言われないって言ってて羨ましかったなー
+203
-0
-
33. 匿名 2021/09/16(木) 00:16:51
>>4
は?+6
-11
-
34. 匿名 2021/09/16(木) 00:17:19
亡くなった義父が面倒い人だけど、扱いに慣れれば問題なかった+8
-0
-
35. 匿名 2021/09/16(木) 00:21:22
>>4
東北もこんな感じだよ
「ここにある野菜好きなだけ持ってげ!ほらほら!」と言いながら
全部もらってた人がいなくなったら「がめついなー」て悪口を後で言う+182
-4
-
36. 匿名 2021/09/16(木) 00:22:15
>>31
男のくせにみみっちいことおっしゃいますね
って笑いながら返したいわ+73
-1
-
37. 匿名 2021/09/16(木) 00:22:21
どういう思想か知らないけど、ワクチン打たないと言ってる。基礎疾患はない。+3
-5
-
38. 匿名 2021/09/16(木) 00:24:01
>>2
凄く失礼です。+38
-56
-
39. 匿名 2021/09/16(木) 00:24:04
>>1
うちの実母これだわ
肉親でも超うざくて疎遠になるやつだからあまり関わらなくていいと思う+132
-1
-
40. 匿名 2021/09/16(木) 00:24:53
>>1
絶対O型+16
-38
-
41. 匿名 2021/09/16(木) 00:25:41
>>10
うち必ず旦那の本家に顔だしてるのに、その年のお正月だけ用事で私の実家に行かなきゃで、「三時間くらいでおいとまします」って言ったら、「こっちの家の事はどうでもええんか!」って言われたよ。
三時間も居たら良いでしょうよ…しかもほぼ接点の無い本家に…+282
-1
-
42. 匿名 2021/09/16(木) 00:28:34
>>5
距離感大事だよね
これがわからない人面倒くさい+26
-0
-
43. 匿名 2021/09/16(木) 00:28:47
>>6
はい、キター!+18
-1
-
44. 匿名 2021/09/16(木) 00:29:35
お盆に親戚が集まる時、お酒好きな親戚のおじさんに「たくさんのんでってー!」って言うくせに、
帰った後に「今回もこんなにたくさん飲んでったわ」みたいなことを言う。
飲めって言ったの自分たちだし、そんなお酒もったいないと思うなら出さなきゃいいのに。
うちの方の親戚の集まりでそんなこと一言も聞いたことないから初めて聞いた時なんだこの人たちって思った。
意地汚いとかそういうことも言うし。
そんなこと言うなら親戚が集まりなんてやめちゃえばいいのに。+189
-1
-
45. 匿名 2021/09/16(木) 00:30:11
>>18
そこに愛はあるんか?+27
-0
-
46. 匿名 2021/09/16(木) 00:31:37
>>31
うちの義父もです。料理手伝ってって言うと、男が何で料理何かしないといけないんだ!掃除、洗濯、料理をするのは女の仕事!って当たり前のように言ってくる。江戸時代の人だと思ってほっといてる。+170
-1
-
47. 匿名 2021/09/16(木) 00:32:09
面倒臭いまではいかないけど、義実家は全員A型、私はO型なのでやっぱり泊まりに行ったらずっといると窮屈に感じる。家も凄い綺麗だしいい加減な面があんまり無い+13
-11
-
48. 匿名 2021/09/16(木) 00:32:14
自分の娘の子供がとにかく優位にたってないと気がすまない義両親。
何かと比べて義妹のことあの子はすごい!とか褒めてるけどただ年中入り浸りの共依存親子。子供の面倒全然見ないし。
義妹がやってること私がやってたらどう思う?って義母に言ってやりたい。
文句言われる筋合いないくらいきちんと義実家を優先して付き合ってきたつもりだけどそれでもボロクソ文句言われるから。
義母は私達が仲良くしてほしくて必死なんだけど、あんたらのせいで義妹一家のこと顔も見たくないくらい嫌いだよ。
子供同士仲良くさせたくもない。
+133
-1
-
49. 匿名 2021/09/16(木) 00:32:48
>>2
不敬すぎる+34
-48
-
50. 匿名 2021/09/16(木) 00:33:35
自分の思い通りにならないとすぐ拗ねる。いじける。
わがままなお姫様状態。
母さんがいじけたらめんどくさいぞ💧と、義母の言いなりになる義父&旦那達兄弟。
+120
-2
-
51. 匿名 2021/09/16(木) 00:33:50
>>43
嫌みとかじゃなくて、この人義母で眞子さんじゃとても耐えられないと思うわ+32
-1
-
52. 匿名 2021/09/16(木) 00:35:28
>>11
明日にはトピ立つかな?
経歴書に虚偽の疑いだって
ホントなんでこんな奴らが…小室圭さん NY就職活動で用いた「経歴書」に虚偽の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp秋篠宮家の長女・眞子さま(29)との結婚問題に関する報道が相次ぐ小室圭さん(29)。年内結婚の前提となっているのが、〈小室圭さんが米NY州の司法試験終了 現地法律事務所で就職へ〉(NHK、7月30
+124
-6
-
53. 匿名 2021/09/16(木) 00:35:29
>>20
あー、自分の違和感が府に落ちた。うちはドライな家庭だったんだな。
ふともらったお菓子に封筒入りの手紙とかちょっと困っちゃうんだよね。+112
-1
-
54. 匿名 2021/09/16(木) 00:36:08
義母が、いじめられる方に原因がある論者だった。
危険を感じたのであまり会わないようにしている。
+62
-2
-
55. 匿名 2021/09/16(木) 00:37:14
主語を自分以外の人にして話す。
親戚の誰々が、早く義実家の近くに家建てなさいって言ってたとか、お父さん(義父)が、この家の間取りが駄目だと言ってるとか、全部義母が自分で思ってるだけ。何で自分を主語にしないのか、面倒くさい。+124
-1
-
56. 匿名 2021/09/16(木) 00:37:19
夫の給料だけではやっていけないから敷地内同居で実家をリフォームしてほしい(300万までは出す)と
両親が同席した初めての挨拶で言われた事
いろいろ非常識で離婚しました。
+109
-1
-
57. 匿名 2021/09/16(木) 00:37:51
嫁は義両親にこまめに連絡を取るのが当たり前。
何もなくても定期的に連絡をする。
義実家に行くときは手料理を持参する。
などなど…。
何も守ってないけどね。+114
-1
-
58. 匿名 2021/09/16(木) 00:38:07
>>38
と皇室おばさんがトピをすり替えようとするのであった+4
-14
-
59. 匿名 2021/09/16(木) 00:38:36
価値観の違いだよ
いい歳でしょ?数年待てばポクッ!💀とすぐ逝っちゃうさ
あと少し我慢しなよ+5
-12
-
60. 匿名 2021/09/16(木) 00:39:38
義弟が毎月金の無心をしてくるからどうにかしてくれと旦那に電話してくる義父
そうやって毎回甘やかすからだろ、断ればいいだろと言うと
そんな訳にはいかんだろう、かわいそうに
と怒り出す義父、どうせいつまでもお金を渡すくせにワンクッション旦那を挟む意味が分からん
+98
-0
-
61. 匿名 2021/09/16(木) 00:39:47
皆んな同居していて、うち位よ一緒に住んでないの。って言われる。職場遠いのに、妥協して徒歩2分の距離に住んでるからいいじゃん。
1週間顔出さないだけで久しぶりって言われるし、嫌味言わなきゃ済まないみたい!特に義父!+106
-1
-
62. 匿名 2021/09/16(木) 00:44:17
貧乏なのに長男教。
都合の良い時だけ長男長男、名付けに口出し、自分達の老後や住まい親戚付き合いは長男の役割、重要!みたいな感じ。
義父の顔、桑田佳祐に似てるんだけど前まで歌好きだったのにもう最近はCMで声聞くだけで気分が悪くなるからいい迷惑
+108
-2
-
63. 匿名 2021/09/16(木) 00:45:24
>>11
どうでもいいけど胸元にNYって書いてある!
ほんとニューヨーク好きなんだね!
それとも予言?+68
-2
-
64. 匿名 2021/09/16(木) 00:49:20
>>11
指輪してる
気持ち悪い+79
-1
-
65. 匿名 2021/09/16(木) 00:49:24
>>6
おかしいよなぁ。
百年の恋も冷める義母案件なんだけどなぁ。+143
-0
-
66. 匿名 2021/09/16(木) 00:49:47
あちらの家の誰かが病気や怪我したら義母から、「いついつにこうなって○○病院で○○という処置をしてもらい薬は○○で現在血圧は○○…ご迷惑、ご心配おかけします」とか来る。
義兄夫婦は「大丈夫だからねー!心配かけてごめんね!」位で気を使ってくれてるけど。
うちは親兄弟すらお見舞いなど気を使わせないようにできるだけこっそり入院手術みたいな家で育ったので、その家によって違うな…って思う。
何より余命ない私の祖母が最後の退院となったときは「まぁ!元気になったのね!」だったからモヤモヤ。(これは聞かれたから答えた)+49
-2
-
67. 匿名 2021/09/16(木) 00:50:54
私の実家が農家
前に義母が「会社の人が捨てるようなのでいいから欲しいって」言うのでやんわり断ったら
「虫に少し喰われたようなやつの方が美味しい証拠だし」と…
旦那通して断ってもらった
会社の人なんか私からしたら他人of他人だし、まず正規品買えだし、捨てるようなやつは捨ててんだわ
私に言う前に義母が会社の人に断るべきだと思ったんだけど
+89
-4
-
68. 匿名 2021/09/16(木) 00:51:29
>>1
うちの義母、自分は嫁に気を遣って孫にもっともっと会いたいのに我慢して回数を減らしてるのと親戚にアピールしてた。
気を遣ってるって、小学校高学年のうちの子が生まれてから週一ペースで顔合わせてるのに(うんざりして行く回数減らしたら勝手にアポ無し突撃)!
娘のいる親戚に、「娘はいいわよねぇ。好きなだけ孫に会えるでしょ?(嫁は会わせてくれない)」とアピールしたら、その親戚が「娘の旦那さんに気を遣うから月に1回くらいよ」と言われて、絶句して黙り込んでた。娘なら毎日会えると思ってたらしい。
でも、反省しない。面倒くさい。
+185
-2
-
69. 匿名 2021/09/16(木) 00:55:09
>>11
スタイルわっる!
変な春画みたいなの描く方の人!
こういう服ほんとやめた方がいい!+52
-2
-
70. 匿名 2021/09/16(木) 00:57:25
早くお逝きくださいと願うばかり。+23
-2
-
71. 匿名 2021/09/16(木) 00:59:55
うちの家庭は、良くも悪くも干渉しない家庭だった
義家族は、旦那が結婚前までは喧嘩が絶えなかったらしいんだけど、でも何でも言い合う家庭
結婚してから、旦那は親孝行に目覚めたらしく
義両親もそんな息子が大好きって感じで
義母は構ってちゃんも入ってる
親子でかなり過干渉気味
話は何でも筒抜け
休みの度に毎日会いに行くし、向こうもウェルカム
下着や靴下を今だに貰う
(たまたま、よれてたり汚れてたりしてるのを着るから、新しいストックや服は沢山ある)
めんどくさいし、正直気持ち悪…
+56
-3
-
72. 匿名 2021/09/16(木) 01:01:34
義父が地域の名士で周りから表面上は崇め奉られているので自分が正しいと信じて疑わず、ちょっとでも気にくわないことがあると辺り構わずに激高する。
義母も面倒な夫に寄り添う健気な妻に思われているけど、実は裏表が激しくて、陰でネチネチと文句を言うので、義父以上に面倒で気難しい性格。
ある意味お似合いで相性の良い夫婦なのかもしれないけど、一生付き合わなきゃいけない他人には辛すぎます。+65
-0
-
73. 匿名 2021/09/16(木) 01:02:21
うちの娘を義家に預けてる間、義母が娘に告げ口してた。
「ナイショだよ!」と言って、私の実母のことを嫌いと伝えたそうだ。
子供が帰ってきてから後でこっそり教えてくれた。
最低だと思う。+179
-0
-
74. 匿名 2021/09/16(木) 01:04:20
>>6
オェェェっ
率直に、ブス!!!!+61
-5
-
75. 匿名 2021/09/16(木) 01:06:21
世界の中心は自分くらいに思っているので面倒。人を指差しながらしゃべるのも腹立つ。
口を開けば人の噂話ばかりで、きっと成長しない人なんだろうと思ってげっそり。+18
-0
-
76. 匿名 2021/09/16(木) 01:06:58
>>67
あなたのご両親が丹精込めて育てた野菜を使って職場の人にいい顔しようとしてる義母なんてシカトシカト+79
-0
-
77. 匿名 2021/09/16(木) 01:11:14
>>20
旦那さん姉妹はいる?
うちの義理母も同じタイプで、ある程度距離置いて付き合いたい私と、距離を縮めたい義理母で合わない。実母にでさえあまり心配されるとしんどい性格なのに。
娘がいたら、嫁になんて執着しないと思ってるんだけどどうだろう。+60
-0
-
78. 匿名 2021/09/16(木) 01:12:06
ちょっと特殊な注文システムがある飲食店にみんなで行ったとき、旦那が前に来たことあるからわかると思う、って言ったものの以前と変わってたので「あ、前と変わってるなぁ」って旦那とアタフタしてたら義母が
「がる子ちゃんがみーんな知ってるみたいだから、がる子ちゃんに任せましょう!」って言われた。
見かねた結構年下の義妹が助け船だしてくれてすごく助かった(泣)
なにかとそう言う責任とか役目を押し付けてくる義母。+76
-0
-
79. 匿名 2021/09/16(木) 01:15:41
>>3
それほんと大事。いちいち気にしてたら身が持たない。+17
-2
-
80. 匿名 2021/09/16(木) 01:20:05
>>40
マイナスだらけだけど私は納得!
主の義母と私の義母がそっくりだなーと思いながらスクロールしていてあなたの「絶対O型」ではっとした!
うちの義母もO型だよ。
O型の女性って相手の気持ちや立場を考えずに発言行動する人が多いと思う。本人は悪気なく、むしろそれが正義と思ってる。
よく言うと「おおらか」って表現されてる。
+26
-30
-
81. 匿名 2021/09/16(木) 01:20:42
>>57
うちの義母は、私から義母にご機嫌伺いの電話もしてこないというクレームを私の実家に電話をかけてきた。
長々としたクレームにうちの両親もまいってたわ。
何故か旦那側の親の方が上だと勝手に思ってるし+98
-0
-
82. 匿名 2021/09/16(木) 01:20:50
ふだんはちゃん呼びなのに、私に対して気にくわないことがあると「さん」呼びになる。+14
-0
-
83. 匿名 2021/09/16(木) 01:20:56
面倒です
毎回ミキプルーンを勧められる
嫌いなんだよ!
生のプルーンの方がずっと遥かに美味しい+31
-1
-
84. 匿名 2021/09/16(木) 01:25:13
ドライフラワーばっかり持ってくる。でもバラバラ落ちるし、掃除も面倒だし、すすきだらけみたいな家になってきた+28
-1
-
85. 匿名 2021/09/16(木) 01:26:56
義家に食べ盛りの体格のいい高校生もいるので、うちの母がお歳暮にお肉を送ったら「あらまぁーこんなのいただけないわ、気持ちだけいただきます、だから持って帰りなさい」って返された。
いいお肉を息子(旦那)に食べさせてやれってことか?うちの物は受け取らないって嫌がらせか?
足の悪い母がお肉屋さんに出向いて注文したものなので、なんだかすごく悲しかったなぁ。+103
-4
-
86. 匿名 2021/09/16(木) 01:29:04
>>77
息子のみの義母で嫁にすごい執着ありの人もいるとは思うんだけど、私の周りだと割とみんな男兄弟持ちの義母とは上手に甘えてやってるイメージだなぁ。
逆に娘息子いる義母って息子への執着があって嫁が気に食わないって人多いような感じする。娘は友達、息子は異性だから猫可愛がりみたいな感じで小姑と結託する感じ。 小姑がいるお嫁さんあんまり義実家に関わらない人周りに多いんだけど、そんな事無いかな?
一人息子だと一点集中でまた話違うんだろうけど。
+43
-7
-
87. 匿名 2021/09/16(木) 01:36:00
はいはーい!
空想の世界で生きてんのか?ってレベルで話が通じないし、息を吐くように嘘をつく。思い込みも被害者意識も高すぎ。病気だと思う。
近距離だから2-3ヶ月に1度2時間くらい会う事があるんだけど、必ず会う前はお腹下す。
あーーほんとにいやだ。(ちなみに義姉もやばい人、義母と2人暮らし)+18
-0
-
88. 匿名 2021/09/16(木) 01:36:50
>>1
極力関わらない。
そう言う人って会っても会わなくても文句言うから距離をとった方が良い。
うちは義母が当時小1の孫を預かりたいと何度も言うからの夏休みに3回お願いしたら義姉・義妹から「お母さん大変だったみたいだよ。もう預けるのやめてね。」とラインが来た。
私からしたら会う度に面倒見たいと言われ、夏休み前にも日にちを指定して連絡が来たからお願いしたのにめちゃくちゃムカついた。
多分、義母の友達が孫の面倒見てるからやってみたかっただけで実際に預かってみたら理想と違ったら義姉妹に愚痴ったんだと思う。
腹が立ったし前から違和感があったのもあり積もり積もってそれからは疎遠になりました。
+197
-3
-
89. 匿名 2021/09/16(木) 01:38:36
>>1
わかるわー。旦那の実家に泊まった時、朝手伝おうと思って早めに起きていくと、あらーまだ寝てていいのよ、と言われたけど何度か手伝いますって言ってもそう言われたから、2階に上がっていったら次に下に降りた時に、ほんとに寝たのねぇとかいってきて!だから手伝うって何回も言っただろうがー!てな感じが違うバージョンで色々ありすぎて、面倒くさ。+203
-2
-
90. 匿名 2021/09/16(木) 01:38:58
嫌味を言ったり嫌がらせをずっとしてた義母が乳がんになったよ。
嘘つきでオオカミ少年って言われてたから最初誰も信じなかった。
バチって当たるんだと思った。+10
-5
-
91. 匿名 2021/09/16(木) 01:40:40
愛情飢餓で自己愛の姑は、気に食わない事があると私の人格否定する激しい怒りを爆発させる。息子も同じ。疎遠にして三年目。+41
-0
-
92. 匿名 2021/09/16(木) 01:42:47
>>11
あ!いつものずんぐりむっくり親子だー!+44
-1
-
93. 匿名 2021/09/16(木) 01:43:13
>>51
眉の上がり具合がカルロス・ゴーンみたいだね。
数年後、嫁の実家からから金引っ張れなくなったり、利用価値なくなったら嫁は用なしって事になってしまうのかしら……。
最近はKKが過去の職歴だか何かを詐称したとか、小学校の時の奨学金の事もネットの記事に出てるの見たよ。
+11
-2
-
94. 匿名 2021/09/16(木) 01:44:12
義母がよく〇〇ちゃん(私の娘)はいないんだよ〜♪〇〇はどこかに行っちゃったんだよ〜♪って私と娘の前で歌います
言霊ってあると私は信じてるから居なくなるとかそんな事言うのやめてほしい
義母は目にした事をすぐに歌う感じの人なので悪気はなさそうです
トピずれですみませんどこにも吐けないから義父母トピにお邪魔してしまいました。+78
-1
-
95. 匿名 2021/09/16(木) 01:45:17
>>1
今年入籍して来年結婚式を挙げる予定です。
コロナが心配なのはわかるけど身内だけにしろとか身の丈に合った式にしろと色々文句言われます。
遠距離だったけど結婚を期に旦那が仕事辞めて私のいる県に来たのも気にくわないみたい。
式の費用は一部負担してもらうので我慢してましたが口を出し過ぎるので本当にイライラして旦那から好きにさせて欲しいと伝えて貰ったけど、それならお金は出さないし出席しないと言われた。
面倒だからもう会わなくて良いし縁切ろうかと思ってる。+7
-42
-
96. 匿名 2021/09/16(木) 01:46:51
>>86
一人息子持ちは両極端だと思う。一人息子溺愛のトメは何かとめんどくさい。一人息子放任のトメは自分の事で忙しいからあんまりでしゃばってこない。+17
-1
-
97. 匿名 2021/09/16(木) 01:50:01
親戚で集まったときとか、義母が私の腕掴んで端っことか人の輪から外れるとこまで引っ張っていき、顔を近づけ、いわゆる「ないしょ話」をしてくるのが苦手。
内容は娘(義妹)とその主人のもめ事や孫の進路など私があんまり聞かない方がいいんじゃないかってことばかり。
中には「あの人。娘がお世話になった塾の先生。」みたいな、ないしょ話にする必要ないものまで。
私は対処としてなるべく離れてるようにしてるか旦那の側にいるw。+46
-0
-
98. 匿名 2021/09/16(木) 01:51:27
>>80
世話焼きって悪く言えば支配欲の塊だからね+57
-3
-
99. 匿名 2021/09/16(木) 01:55:10
>>55
自分が悪者になるのが嫌、責任を取りたくないから。それしかない。+29
-0
-
100. 匿名 2021/09/16(木) 01:57:54
>>67
職場の人に嫁実家から野菜貰ってあげると風呂敷広げたのだね。貴女に事前に伺い立てずに。ご両親の労作を何だと思ってんの。全く!+43
-0
-
101. 匿名 2021/09/16(木) 01:58:12
>>95
うーん。
コロナ禍で来年もどうなっているかわからないのに式を挙げるって言われたらそりゃ心配するよ。
友達や会社関係の人は心配なら欠席出来るけど親族側は断われないからね。
いくら援助してもらうかはわからないけど、数十万〜数百万も出してクラスターなんて発生したら親としては立場がないだろうしね。
+58
-1
-
102. 匿名 2021/09/16(木) 02:11:20
>>77
当たり。旦那姉妹いない、一人っ子。
元々義母は世話好きな人で誰彼かわまず
構いたい性格みたいなんだけど
旦那は義父母にすごく冷たく当たるから
表面的に仲良くしてる私が代わりに愛されてるんだろうね。+32
-0
-
103. 匿名 2021/09/16(木) 02:13:34
>>10
うちは行かない
何言われても失う物ないし笑+69
-0
-
104. 匿名 2021/09/16(木) 02:16:42
>>59
50歳
いつ死ぬかな〜+6
-0
-
105. 匿名 2021/09/16(木) 02:26:43
お正月の集合時間決まってないから昼過ぎに行ったら「遅いな」
だって行ったら夕飯まで何もすることないのに何時間もずっとそこにいないといけないんだよ?
夫はスマホしてるしさ…+64
-0
-
106. 匿名 2021/09/16(木) 02:32:54
>>35
義母も東北
いない人の愚痴文句を延々と言うからものすごく疲れる
その人と直接喋った時強めに何か言われただけで
「こわーい」
ってなって、勝手に病んでる
東北の人がみんなそうとは思わないけど
同じような人いるんだなーと+87
-1
-
107. 匿名 2021/09/16(木) 02:45:31
>>97
それ親戚に私にはこんな嫁がいるんだから!と貴女を言いなりにさせてるアピ。弱い人なんだな。下らん内緒話に引っ張られる貴女はいい迷惑。+12
-0
-
108. 匿名 2021/09/16(木) 02:46:04
>>17
そんな他人に怒鳴る義父いるのに結婚考え直さなかったの?+54
-3
-
109. 匿名 2021/09/16(木) 02:51:19
>>52
疑惑のデパート+21
-0
-
110. 匿名 2021/09/16(木) 02:55:42
>>80
A型の叔母がそんな感じです+10
-3
-
111. 匿名 2021/09/16(木) 02:56:24
>>106
ウチの義母も!見栄張りだから決してそう思われたくないけれどドケチw一度気を曲げると執念深くてお手上げ🤷♀️
自分が率先してリーダーにはなりたがらない癖に華やかなスポット浴びる人の足を引っ張る。恐るべしA県人w+28
-2
-
112. 匿名 2021/09/16(木) 02:59:57
>>1
旦那の通勤が車で2時間、新幹線で1時間になるという理由でなんとか同居を免れたんだけど(それでも未だに毎年正月に家に入れと言われる)
このご時世なのに義実家にちょっとの間顔出さないとキレて怒鳴られる私達が住んでる所の方が圧倒的にコロナ多いし義祖父母も住んでるからなるべく行きたくないのに。
あと帰りたいと思えないようなめんどくさい接し方してくるのも自分達なのに。
私達が離れたところで自由に生活してるのが気に食わないらしい。結婚する前旦那は年数回しか帰ってなかっただろ!!+75
-0
-
113. 匿名 2021/09/16(木) 03:02:22
>>4
九州に住んでるけど、今住んでる町も似てる
私はよそから引っ越して来た身なのでメディアで京都のマイナスイメージ取り上げられるの観ながら笑ってるの見ると、あなた達も似たり寄ったりですけどねと思う
義母なんか、しょっちゅう義兄妹の旦那さんや奥さんの悪口聞かせて来るからうちは何も受け取らない様にしてたら、それはそれでキレると言うね
でも受け取ると例に漏れず私の悪口言うのよね
ちゃんとお返しはしてるのに
面倒臭いからもう関わってない
よそのお姑さんもそんな感じみたいで仲良くなった人にぼやいたら、姑なんてそんなもんなのよ と+24
-0
-
114. 匿名 2021/09/16(木) 03:02:34
>>1
こういう姑には絶対ならないぞ!って反面教師に出来るので助かってます!+6
-1
-
115. 匿名 2021/09/16(木) 03:06:11
>>80
私も何か納得しました。+9
-3
-
116. 匿名 2021/09/16(木) 03:08:31
うちの実母もこれです。(今はもう絶縁してるけど)
外面ばっかり良くて気前のいいふりして、その場のノリや勢いで大盤振る舞いしたり押し付けがましく物あげたりするくせに
家族の前では「あの人と付き合ってたらいくらお金あっても足りないわ!」「タカリで常識の無いコジキ!!」、
人の上に立ちたがるから、パートを始めたかと思えばすぐ店長にしてくれと直談判したり、学校役員にも立候補して面倒ごとも自ら引き受けるくせして「あー忙しい!私が率先して見本になってあげなきゃ誰もやらないから私ばっかり大変!!座ってご飯食べる暇もないからいつか倒れるわ!!!!」
自己愛の猛毒親。
大嫌い!!+53
-0
-
117. 匿名 2021/09/16(木) 03:11:31
>>10
正月だけじゃなくお盆もかぁ。
年1なら仕方なく付き合ってあげようかなって思うけど2回は無理w
我慢しなくていいと思う。
お盆も正月も予定あるんで難しいけど、どっちかなら合わせられるかも。で通す。+63
-0
-
118. 匿名 2021/09/16(木) 03:12:21
>>11
笑うわこんなん。
+37
-0
-
119. 匿名 2021/09/16(木) 03:16:59
>>15
それがいいと思う。
日本人は言葉を濁しがちだけどはっきり言うの大事。
私も義母が良かれと思って色々勧めてきたり、ものくれようとしてくれるけど、はっきり要らないもの、使わないものは「使わないんで、いらないです」とか「嫌いで食べないからいらない。」って言ってる。
貰って嬉しいものだけお礼言って喜んでもらってる!!+38
-0
-
120. 匿名 2021/09/16(木) 03:21:31
>>10
それはなかなか厳しいね…。うちの実家も旦那の実家もその時家族旅行など用事があれば何も言われないよ。気を遣わないでせっかくの休みなんだから家族で楽しんでおいでって。
必ず来て、ってこちらの都合も聞かずに決めつけられるのムカつくね。+19
-0
-
121. 匿名 2021/09/16(木) 03:37:27
>>2
また乗っ取るの?+15
-19
-
122. 匿名 2021/09/16(木) 03:40:06
義父→基本無口だけど、口を開けば文句ばかり。孫の顔が見たいから来いと言われて行っても、孫に向かって『うるさい、黙っとれ』『はよ帰れ』しか言わない。でも本当は孫と一緒に遊びたいとか本当に面倒。
義母→とにかく口うるさい。手伝えと言われて手伝えば『私とやり方が違う』とダメ出し。『何か手伝える事ありますか?』と聞いて何もないと言うので座ってれば『何年経っても何もしない嫁』とか言ってくる。
結婚当初は摂食障害を発症する程悩んだけど、今は何をしても文句言われるなら、こちらもストレスを溜めなくて済むようにチクリと言い返すことにしてる。+62
-1
-
123. 匿名 2021/09/16(木) 03:44:52
>>1
元々面倒ではなかったんだけど、私たちより後に結婚した義弟の嫁が義弟と共によく義実家に訪れているようで兄嫁の私に対する心証が悪くなってるようです。
義弟は県内、うちは飛行機の距離なんですけどね…(距離的に2000キロ超)
旦那だけ帰そう(返そう)としてもコロナだから困る‼︎とか言ってるくせに意味わからん。
資産全部義弟にやるんだろ?
こんだけ離れてるし知らんがな。+55
-0
-
124. 匿名 2021/09/16(木) 04:07:06
>>1
他のものならもらっておいて捨てたら?って思うけど、人形は流石に捨てにくいね…
うちは義父が面倒。
結婚前から「長男夫婦は同居しろ!」って言ってくる。(義父は長男だけど同居経験無し)
夫は転勤があるからいずれ単身赴任になる予定だし、私は同居家庭育ちで絶対同居しないと決めてたしで断った。(プロポーズ時にも同居介護無しって条件出したくらい)
そしたら「お試し同居しろ!」だの、「親を捨てる気か!」だの、「後継がせないぞ!」「長男と長男嫁のくせに」とか言われる。
他にも、夫の仕事の都合で離れた実家には帰れないから、夫婦それぞれがそれぞれの実家に帰省しようって決めたんだけど、それを知った義父が
「長男嫁のくせに!!全部こっち優先にしろ!」「嫁に来たなら実家はもう無いと思え!」って激昂。
夫がキレてくれて、私も我慢出来なくて言い返して、疎遠になる→今は年に1.2回だけ会う良い距離感でいるよ。何か言われてもスルーしてる。
義母さんはすごく良い人なんだけど、遊びに来た時に止めても模様替えしていっちゃったりするからこれはこれで面倒…+69
-1
-
125. 匿名 2021/09/16(木) 04:26:12
夫が義父母にご通ガツンと言ってくれたり、キレてくれて疎遠になったり、本当に羨ましいよ‥‥
うちは夫はいつも義父母の肩を持ち庇い「お前が悪い」と絶対私の味方はしてくれたことがない
ストレスで精神を病み帯状疱疹に2度罹っています+36
-0
-
126. 匿名 2021/09/16(木) 04:45:59
>>51
キコの娘だから大丈夫だよ。
マコもすでに自己中貫くほどのメンタルじゃん。+27
-1
-
127. 匿名 2021/09/16(木) 05:04:25
>>35
付き合い辛いなぁ
田舎の人嫌いになるわ+12
-4
-
128. 匿名 2021/09/16(木) 05:08:04
付き合い少ない人から見たら言葉数が少ないし優しそうな義母さんと思われる。
口を開けば、私を認めて欲しい、褒めて欲しいの話題ばかり
ワクチン接種するか否かの話題で悩んでいるよと話す親族に、近所の人は皆打たないと言うから私も打たないわ!
近所の人が見たら〜近所の人が言うには〜、近所中心。
人にして貰う割には一言多い。砂糖の代用品を使っていたら砂糖は白い砂糖じゃないとか、麦茶のパックはメーカー指定。しかも地元スーパーしかない品物
義母に希望通りに同行したら、本当に休憩なしに振り回される。→結婚前のお付き合いの時で既にそれ。
義母に合わせる事を辞めたら義兄弟に義母を敬って尽くせとお叱りを受けました。
なら、自分たちが出戻って義母を見れば良いのにね。
そういう事もあり、夫自身も義母に合わせる事を辞め、近所にある義実家に近寄らなくなりました。
まぁ私が出産したら生活の中心を義母ではなく、子ども中心に変わっただけですが。
+20
-0
-
129. 匿名 2021/09/16(木) 06:03:22
自分が思った通りになるまでしつこく言ってくる所かな。
私がワクチン打ちに病院行く日、上の子は幼稚園行くから下の子だけ預かって貰う約束なのに、上の子も幼稚園休ませたら?ってしつこい。時間的には全然間に合うのに説明しても
でも〜、もし間に合わんかったら可哀想って聞かない。あった時にも電話でも3回言われた。昨日は4回目の電話来たよ。
姑からの誘い断ったりしても、毎日電話して来て誘って来たり。言う事聞くまで3、4回は繰り返すんよな。ウンザリするよ。+38
-0
-
130. 匿名 2021/09/16(木) 06:07:54
>>1
主さん優しいよ。
私なら出来ないし、しつこく言われたら『頂いたら頂いたで色々言うじゃないですか?要りません』って言ってしまいそう。+24
-0
-
131. 匿名 2021/09/16(木) 06:11:24
>>18
自分の親よりマシだと思ってるのかもね。
凡人には分からん選択。+10
-2
-
132. 匿名 2021/09/16(木) 06:13:14
>>35
>「ここにある野菜好きなだけ持ってげ!ほらほら!」と言いながら 「全部」もらってた人がいなくなったら「がめついなー」て悪口を後で言う
東北人でもないし農家でもないけど、コレは少し分かる!
「好きなだけ持ってけ」と言うのは、社交辞令&景気づけ&軽い冗談の気持ちも混ざってるからなー。
昔はそう言われたからといっても、根こそぎ全部持って行かないのが暗黙の了解だったもんね。
それを承知で全部持っていく人は、昔からがめついと言われてた。
ほどほどに持っていくか、相手が袋に入れてくれた分しか持っていかないのがお約束。
今はそういう共通認識は通用しない(特に若い人に)、というのがお年寄りには分かってないから色々悪口も出てきちゃうのかな?
+6
-20
-
133. 匿名 2021/09/16(木) 06:15:51
>>10
『家族全員?無理かもー。行くの止めましょうか?』と聞いてみる。
それでも全員に拘るならお断り。
+35
-0
-
134. 匿名 2021/09/16(木) 06:20:18
義弟嫁
もらうだけもらって捨てる。姑に聞かれたらどっかいってしまったと。
それか残して置いて目のつかない実家に置いてあるとか?!+5
-0
-
135. 匿名 2021/09/16(木) 06:20:34
>>66
両家の中間のサラッと報告くらいが私はいいかなー
しっかりした家だと入院とか手術とか聞くとお見舞い渡したり面倒だけど、うちはそういうのないし
うちの義母も入院に至る経緯までセリフ再現して話してくるからめんどくさいw+11
-0
-
136. 匿名 2021/09/16(木) 06:34:02
面倒くなって性格も最悪なので冠婚葬祭以外のお付き合いだけにしてます、私だけ。
去年に夫の祖父が亡くなり久し振りに会いましたが、葬儀から全てにおいて難癖をつけていた。
知り合いの葬儀屋さんだから、と融通効かせてくれたり金額の面でも相当な迷惑を掛けたのにショボかった!あんなの葬式じゃない、と散々言いまくって最悪だった。
更に知り合いから葬儀後に香典をいくつか預かり、まとめて渡すとその場で開けてシケた金額だね!と言い出した。
これが夫の母親かと思うとマジ最低。もちろん夫も呆れてるけど、実の親だからといろいろとしてやってる。離れればいいのに。+28
-0
-
137. 匿名 2021/09/16(木) 06:36:10
被害妄想?や褒めてアピールが面倒臭い。
「向かいの家の人がカーテンの隙間から、うちの家の様子を見てる」
「きっと向かいの家の人は、“あの家のお母さん(自分の事)は夜遅くまでお仕事頑張ってるなぁ、偉いなぁ”って思いながら見てるのよ」
と、新居に入ってすぐの頃に言っていた。
お向かいさんは夜遅くまでカーテン開けてないし、そもそも柵や植物があってこちらからも見えないし、自分の方がジロジロ見てるんじゃないかって思った。
+27
-0
-
138. 匿名 2021/09/16(木) 06:38:39
>>41
私はお盆に実家の母が危篤になり、
「今日は行けません」
と言うと、義父に
「弟夫婦やわしたちの食事はどうするんだ、実家の兄が付き添ってるから行かなくていい。嫁ぎ先を優先しろ。」
と言われた。頭おかしいんじゃないないの。
当然義実家には行きませんでしたが、5日後に母は亡くなりました。
「こちらのことは気にしないで」
と何故言えないの?義親も50代義弟夫婦も30代健康そのもの。自分達で作るなり買うなり出来るでしょ。
生まれて来て一番悔しい出来事でした。
+171
-1
-
139. 匿名 2021/09/16(木) 06:39:06
>>20
うちもドライな家庭。
娘の彼氏の親が元ヤンキー。
結婚したいようだが元ヤンは家族の付き合いが濃厚なイメージなので、結婚してから苦労しそうな気がする。+29
-0
-
140. 匿名 2021/09/16(木) 06:42:46
>>138
義親と同じ50代のおばちゃんですが、この年代でその発言は異常。
頭おかしいからもう付き合わなくていいよ。+133
-0
-
141. 匿名 2021/09/16(木) 06:46:51
>>132
私も遠慮するのが普通だと思っている。
ただし、言い方が本当に全部持っていって欲しそうに感じたら空気を読んで貰っていくけど。+1
-6
-
142. 匿名 2021/09/16(木) 06:49:21
舅が急死して一人暮らしで車も乗らないし、と思ってお墓参り行こうと誘ったら、コロナ感染者多いから来月行こうと言ってきた。
だけど、いざとなると、またのばしてきた。
そのくせ、私達家族だけで県外またがず屋外で遊ぶところに行くと、
あんたらはええねぇー。私なんて一人だし〜。っで言ってくる。
じゃあお墓参りとか(決して遊ぶ所に行こうとは言わないけどね。)行きたい時言ってくださいと言うと、貴方達家族の都合もあるし〜、誘ってよって。
遠回しに、孫にお金出すのは祖父母だし、どこかに行く時誘ってくれていいのよって言う。
しゃあないからお墓参り後に、近くの小さな遊び場に行きましょうと言ったら、今はいいわって言ってくるのをここ2年繰り返してる。
めんどくさいし、それでうちの旦那も誘ったりしてない。そして、そんなのは嫁が誘ったりするのが当たり前と思ってる。
めんどくさい。+40
-0
-
143. 匿名 2021/09/16(木) 06:50:23
>>1
干渉したくないと言いながら、私が旦那なしで出かけようとすると送っていくと言い出すとか、氷をくれと言って来たり、鍵も開け、いやだからつけておいた補助キーも無理矢理破壊して入って来て、うちで勝手に昼寝するうちの義父母。+18
-0
-
144. 匿名 2021/09/16(木) 06:52:32
>>8
私空白なしとか改行なしの文章苦手だけど、主さんは全然読めたけど…?
+12
-1
-
145. 匿名 2021/09/16(木) 06:57:25
>>10
絶対とか言われるんだ、うざいね。
わたしも次は~行けたら嬉しいですって言われたけど絶対行くからな!って野心がミエミエでうざい。+38
-0
-
146. 匿名 2021/09/16(木) 06:59:41
>>131
こんな共依存家族、ストレスでしかない+6
-0
-
147. 匿名 2021/09/16(木) 07:02:15
正月の集まりとか、親戚関係の話すごくうるさい
顔出すことは大事って言われるけど、むしろ何が大事なのかさっぱり分からない。
時代流れてるのにこういう文化?に執着ある感じが嫌
会いたければ会ってるよ!と思う
+23
-0
-
148. 匿名 2021/09/16(木) 07:03:31
>>41
むしろ大声で
「どうでもいいわ!」
と言い返してやりたい+36
-1
-
149. 匿名 2021/09/16(木) 07:03:44
>>67
おそらく、職場の人も特に望んでいない。
「嫁の実家が農家でね、いらないって言っても送ってくるのよ」「あらいいじゃない?欲しいくらいだわ(社交辞令)」
などのやり取りがあったと思われる。
なので無視して正解。+54
-0
-
150. 匿名 2021/09/16(木) 07:05:08
>>10
会いたければ自ら会うよね
言わなければ会いにこないってことで、察してもらいたいよなー
無理か(´;ω;`)+46
-0
-
151. 匿名 2021/09/16(木) 07:06:44
>>35
私も東北の人間だけど、東北のひとっておもてなしが過剰というか、おしつけの愛情が強い。
こんなにたくさん要りませんよ、って言ってるのに、「あれも持ってけ、これも、あ、小屋にもあれがあったな」とか言って迷惑なのにたくさん持ち帰らせる。
もうお腹いっぱいで食べられませんよ、って言っても「いいからいいから、遠慮すんな」と、勝手に皿に大量に追加したり。
+49
-3
-
152. 匿名 2021/09/16(木) 07:09:26
ご飯食べに行こ、なんでもいいよ→じゃあ〇〇で→何でそれにしたの?〇〇はどう?
行きたいとこあるなら最初から言えよ…+19
-0
-
153. 匿名 2021/09/16(木) 07:10:39
>>132
それはわかる。
わかるけど、口に出して図々しいと言ってしまう下品な人柄に嫌悪感なんだと思う。
好かれる義両親なら、あらまあと思いながら心に留めるもんだよね。
パート先でも好かれる人と嫌われる人の境目って、年齢よりもこういう品性なんだよね。
職場で嫌われる人はおそらく嫁さんにも嫌われている。+22
-2
-
154. 匿名 2021/09/16(木) 07:11:14
>>20
ご主人、一人っ子か兄弟ですか?
娘さんが欲しくて授かれなかった義母って、息子の彼女や奥様で自分の理想の母娘したがります。
母娘はいつもベッタリで、買い物に連れて行ってくれて、介護もしてくれると思い込んでいます。
すでにロックオンされていらっしゃるようにお見受けしますので、距離取って態度をハッキリ示さないとガツガツ来ますよ。
同居や孫にも口出し手出ししてくると思います。+53
-0
-
155. 匿名 2021/09/16(木) 07:13:45
>>151
洗練されてないよね、この飽食の時代にまだ溢れるほどの食料がおもてなしだと信じて疑わない。
今の世の中、食べ物を粗末にする罪悪感を与えず、負担にならないもてなしがスマートなのだが、価値観が更新されない。+30
-1
-
156. 匿名 2021/09/16(木) 07:15:04
>>17
結婚式の日付決まって、旦那が義母に伝えたときに義父が
「式場すら言わなかったのに、いきなり日付決めつけるな」
「出席しねーからな」
と怒鳴られた。
別にお金の補助とかしてもらったわけじゃないから
「招待状書いてないし、呼ぶとも言ってない」
って静かに言い返したわ。
まさか反論?されると思ってなかったらしくて、縮こまってなんも言ってこなかった(笑)
結婚式には結果的に来たよ!オレが悪かったと謝られたけど許してない
ちなみに、
新郎の親の挨拶みたいなのあるじゃん?それ、私の父親にした(笑)
+74
-9
-
157. 匿名 2021/09/16(木) 07:15:21
>>85
私は「気を使うからこういう事はやめて」と言われた。
自分が姑世代になってみたら『たしかに娘の嫁ぎ先とお中元のやり取りとか面倒くさいな』と思ったわ。+22
-0
-
158. 匿名 2021/09/16(木) 07:18:00
義母がコロナのワクチン受けた時、心配の連絡しなかったらものすごく怒られた。怒る元気あるなら大丈夫だわって思った+54
-0
-
159. 匿名 2021/09/16(木) 07:18:50
義母はお姫様体質だからなんでもしてもらって当たり前だし
義父は田舎の長男様様で育ったからかめっちゃ短気だしそりゃ離婚するわなって感じ
でもその義母義父から面倒だと思われてる私+15
-0
-
160. 匿名 2021/09/16(木) 07:20:20
>>10
うちお彼岸含め、年何回も行かないとだ+8
-0
-
161. 匿名 2021/09/16(木) 07:28:18
>>85
うちは義母が中元お歳暮を実家に送ってくれるんだけど、実母がお礼の電話をすると出なくて、私がその旨伝えても折り返そうともしない。
実母が送り返すと私に言っておけと言わんばかりに伝えてくる。
間に挟まれるのも毎回腹立つし、何よりも折り返しの電話も出来ない、送っておけばいいみたいな感じが腹が立つから送るなと言った。
言い訳ばっかしてたけどね。
何回もそういうことあると気分悪いから言ってもいいかも。+11
-2
-
162. 匿名 2021/09/16(木) 07:30:33
義父が九州男児だからか亭主関白だからか面倒くさい!潔癖だし独特なこだわりあるから義実家行きたくない+3
-0
-
163. 匿名 2021/09/16(木) 07:33:15
>>8
マイナス集めお疲れ様でーす!+7
-1
-
164. 匿名 2021/09/16(木) 07:34:18
>>20
うちもこのパターン。
義実家は男の子しかいなくて、初めての顔合わせの時に「娘ができてうれしい」と涙を流して喜ばれた。
私の実家もどちらかと言えばドライなので、ちょっと引いちゃった。
結婚してしばらくは、お出かけのお誘いが頻繁で、断り続けたんだけど、どうしても!って言われて、義母と義母の友だちと近所のスーパー銭湯に付き合わされたのは、地獄だった。+80
-0
-
165. 匿名 2021/09/16(木) 07:37:05
>>18
義母って結婚において大きな存在だよね。
それで別れる人だっているのに。+48
-0
-
166. 匿名 2021/09/16(木) 07:43:45
>>2
美智子さんはは紀子さんと違って未だに信用あってすごいね
不敬とか言ってもらえて
私は昭和天皇の喪中に秋篠宮夫妻の結婚を許した、小室を裁可した時点でこの人が諸悪の根源だと思ってるから
このトピ画見てほうれい線だけでも誰かわかって吹いたw
もちろんここで皇室の話するつもり無いからもう書き込まないよ+50
-21
-
167. 匿名 2021/09/16(木) 07:45:34
面倒というか55歳児だよ
自分の気分次第、少しでも気に入らなければ悪口雑言吐きまくる
注意されれば「でも◯◯さん家は~普通は~(※普通、というのは自分の都合のいい言い訳)」と、でもでもだって!のはじまり
結局は「そんなこと言ってないもん!私悪くないもん!私が1番辛いんだもん!」の逆ギレ
あの年代って、苦境や試練と向き合って本当に苦労して来た方か、逃げ続けて歳だけくった人か分かるよね
そしてあの歳までそれだから、今後の人生老後もそれで生きて行くんだと思うと憐れだわ+24
-0
-
168. 匿名 2021/09/16(木) 07:48:00
子供が女の子1人だけど、結構活発で夜泣きやイヤイヤも結構ひどくて、義母に大変?って聞かれた時に大変って答えたら、男の子2人の自分の方がもっと育児大変だったって言われる。
子育てや大変だった事に限らず、子供の良い所とか毎回何かと義母や義実家の方が上だと思っている様な発言が多くて、最近話すのが億劫になる。+30
-1
-
169. 匿名 2021/09/16(木) 07:51:37
>>31
うちの義父もです。
息子が喋るのが遅かったら、それは〇〇ちゃん←私。の仕事だろ!と言われたり、私の旦那が買い物で荷物持ったり週末に料理を作ってる事を知ると、けっ!と舌打ちされた。
義母の事も、おいっ!おいっ!と怒鳴りながら呼ぶし。
旦那は義父に似てないから良かった。
+54
-1
-
170. 匿名 2021/09/16(木) 07:52:50
>>31
時代遅れの最先端いってるね。+24
-0
-
171. 匿名 2021/09/16(木) 07:56:03
>>52
私申請したけどたたなかったよー+9
-0
-
172. 匿名 2021/09/16(木) 07:56:51
義母が面倒。間違いを認めないし、見下すし、嘘つくし、見栄っ張りで自慢ばっかり。
愛想の良いできる兄嫁のことも家族内では悪く言ってるから、私なんか相当言われてるんだろうな、と思ってる。
あと、変なママ友と未だに仲良くしてて意味不明。めんどくさい同士気が合うのかな。+26
-0
-
173. 匿名 2021/09/16(木) 07:59:59
>>157
85です。
気を使うからやめて、ならわかるんですが、それがむこうからは来るんですよねー。メロンやお肉やら。
「ちゃんとしないとうるさい家」って旦那から聞いてたので、お祝い事やお見舞いなんかもするけど、所謂内祝いなどの「お返し」は無かったり。
うちの親の名前いつも間違えてるか、ひらがなで送ってくるし。
もう要は義母の心の都合なんだろうなーって感じです。+20
-0
-
174. 匿名 2021/09/16(木) 08:02:04
>>11
私にも息子いるんだけどこんなにくっついて歩かないよなぁ…
この親子いつもベタベタしてない?
最近の子はこんな感じなの?+76
-0
-
175. 匿名 2021/09/16(木) 08:02:30
>>5
距離感保てれば良いけど
こういう人は
自分の気がすむまでやらないとやるから
小姑だけど、もう思い込んだら
どんな言っても何言ってもダメ
留守宅に何度も押しかけてくるし
仕事中に電話かかってきて
いきなり来い!来れないとキレてるし
夜中に喧嘩した!って興奮して怒鳴り込む
まず相手の状況考えないから
まあ、ご近所さんが呆れて言ってくれたから
留守宅には来なくなった
逆にそこまでやらないと気が済まない人間だから
+12
-0
-
176. 匿名 2021/09/16(木) 08:04:29
>>31
親戚のじじぃが女のくせにって言うから、子供産めるようになってから言ってくださいって返したよ。男のくせに女からしか産まれないんですねって睨み付けて言ったら顔真っ赤にして黙り込んだ。+58
-2
-
177. 匿名 2021/09/16(木) 08:04:29
>>10
うちもそんな感じで最低限年2回だったけど、コロナに便乗して去年も今年も正月のみ!
新幹線代が3人分往復で結構痛いんだよね、、+13
-0
-
178. 匿名 2021/09/16(木) 08:04:56
>>4
京都だけではないと思います。+10
-1
-
179. 匿名 2021/09/16(木) 08:05:28
>>85
旦那さんにも食べさせたいって考えならみんなで食べればいいのにね!
どんなお肉かわからないけど85さん夫婦呼んで義実家でさ
私ならそうするけどな
そんな風に返されるの気分悪いよね+15
-1
-
180. 匿名 2021/09/16(木) 08:06:00
>>10
昔の人ってこだわり強くない?押し付けないで欲しい+63
-0
-
181. 匿名 2021/09/16(木) 08:06:06
>>138
旦那は何も言わないの?義父の言いなり?
あなたはもう義実家に行かない方向で夫婦で話し合ったほうがいいよ。
+84
-2
-
182. 匿名 2021/09/16(木) 08:08:34
>>131
これよりマシって…。
秋篠宮家ってどうなってるのか
+12
-1
-
183. 匿名 2021/09/16(木) 08:09:11
>>1
あーうちの実母みたい+4
-0
-
184. 匿名 2021/09/16(木) 08:09:50
>>10
まさしく育った環境だよね
お盆とお正月は帰省するのが当たり前っていう家族と、旅行行くのが当たり前、仕事があるから関係ないっていう家族、色々だもん
結婚ってそういうことなんだろうね+63
-0
-
185. 匿名 2021/09/16(木) 08:10:19
>>168
うちも子育て大変でしょ?って言われるんだけど旦那も手伝ってくれるし全然そんなことないから「そうでもないですよ~もう少し大きくなったらわからないですけどね」って言ったら
しつこく「いやいや、でも大変なこともあるはずよ」ってずっと言ってきて大変話を共有したいんだと思って「そうですね…なかなか食べてくれない時は大変ですね」って適当に言ったら
「けど子育てってそういうものだからね!」っていきなり上から目線で説教始まった
あれ本当になんなの?ww+33
-0
-
186. 匿名 2021/09/16(木) 08:11:39
身内びいきがすごい。
自分の身内がどんなに非常識でも絶対に注意しない。
例えば小姑が私に朝から晩まで子供を丸投げしていても注意しないどころか、出かけようとする私にキレて暴言をはく。義妹の子供置いてどこにいくんだ!と。
義妹の周りで起こったことも全て周りのせい。
だから子供もいつも義両親に丸投げでご飯もいつも食べに行ってるしなんにもできない性格。
非常識なせいで、旦那さんの親から縁切られてるのに義母は激怒。自分の娘を叱るどころか許せない!と言ってる。義妹の旦那もいつも援助してもらってるからつねについてきて光熱費浮かすために来てご飯も食べていってる。
甲斐性ないやつだなーと思ってます。
旦那と私は呆れてみてます。
これで介護丸投げしてきたら許せない。+18
-0
-
187. 匿名 2021/09/16(木) 08:12:51
色々あるけど一番うっとうしいのは
アラフィフの独身小姑の面倒を将来家の子にみさせようとすること。家の子に頑なにお姉ちゃんって呼ばせてる。+6
-0
-
188. 匿名 2021/09/16(木) 08:13:20
>>52
皇族がこんなのと結婚するのか。
本人だけじゃなくて親や周りも認めてるのか
信じられない+37
-0
-
189. 匿名 2021/09/16(木) 08:13:29
>>184
育った環境は仕方ないとしても決めつけられるのはムカつくんだよね
自分にも子供いて将来姑になるけど帰省に関しては息子夫婦に任せるつもりでいる
義実家が飛行機か新幹線で行く距離で毎年お盆お正月に行ってたけど5人家族だから交通費ばかにならないんだよね
コロナで去年今年と帰省してないけど相当お金貯まったよ
+17
-0
-
190. 匿名 2021/09/16(木) 08:14:32
おばさんおじさんってそういう人多いよね。
職場でも、お客さんと仲良く喋ってても、帰った後悪口ばかり。
おしゃべりいっぱいしてる人達って、会話内容聞いてみたら人の噂話も多いよ。
遠目に見てるときはコミュ力高くていいなと思ってたけど、そんな内容だったら1人で黙ってた方がいいわと思った。
+13
-0
-
191. 匿名 2021/09/16(木) 08:14:57
>>3
でもたまにアホらしくならない?なんで自分だけ我慢って。
やっぱり基本的にスルースキルって我慢と同じだと思うし、結局元々の性格にもかかってるから、その元の性格がスルースキル向けだったらまだしも。結果的にある意味スルースキルは才能だと思う…+23
-0
-
192. 匿名 2021/09/16(木) 08:15:05
>>39
実母のこと客観的に見れて素敵だと思います。
世の中には自分の親はパーフェクトって思ってるクズもおるから。+10
-1
-
193. 匿名 2021/09/16(木) 08:17:09
義父と義母の意見が違うから困ってる
例えば遊びに行ったときの手土産でも義父は持ってくるのが礼儀だという考えで義母はそんなの買ってこなくていいって考え
毎回持っていってるけどその度に義母から注意されるんだよな
しかもその注意の仕方がもう家族なんだからこんなのは要りませんって感じの言い方で台所の隅っこの床にそのまま置いておかれる
持っていかないと義父に言われそうだしどうしたらいいのこれ+18
-0
-
194. 匿名 2021/09/16(木) 08:18:01
>>103
なんか、元気になりました。
そうですよね!
失うものないですもんね!
むしろ、行って辛い思いやったり、嫌な思いする方が嫌ですよね。+17
-0
-
195. 匿名 2021/09/16(木) 08:20:58
高速で5時間くらいかかる場所にある義実家。
帰省中、ずっと義妹一家が毎日朝から晩までいて子供面倒見させられるから、どこにも観光行けない。行くなと言われる。
帰りにどこか寄ろうとしてもお金使うだのグチグチ文句を言われる。
そのくせ、義妹の子供にプレゼント買ってこいとか、お土産にケチつけられてうちらが買っていったお菓子は絶対手を付けない(親戚に渡すため)
お金使うな使うな言うけどだったら帰ってこいって言うなよ。
簡単に言うけど子供連れて長時間かけていくのどんだけ大変だと思ってんだ。
行っても義妹の子供しか可愛がらないし、私は世話押し付けられるだけだしコロナでいけなくてせいせいする。嫌味ばっかり言われるし。
義祖母は優しいから子供会わせたいんだけど、外面よくて裏で文句ばっかり、あら捜し大得意の義両親と自分の子供の面倒も見れないタカリ一家の義妹とは顔も合わせたくない。+26
-0
-
196. 匿名 2021/09/16(木) 08:22:15
>>10
うちは、義母から傷付く発言をされてから、距離をとってます。
だから、年末年始の挨拶もするのやめたし、旦那実家の墓参りも行かなかったです。
それなのに、旦那の非常識兄弟がこのコロナ禍で結婚式すると………久しぶりに義母に会うことになるんだけど、今から憂鬱です。
+55
-0
-
197. 匿名 2021/09/16(木) 08:23:04
>>188
k子様は『昭和のKK』と言われているからね (笑)+8
-1
-
198. 匿名 2021/09/16(木) 08:23:43
本当はクズなのに、自分が1番正しいと思ってる。
悪くても絶対に謝らないクズ!+8
-0
-
199. 匿名 2021/09/16(木) 08:24:55
>>6
もともと人相も悪いけど眉毛のかたちがまたキツい感じだわ。
あと目をカッと見開いてるのも怖いし口もとだけは笑顔を保ってるから文字通りの「目が笑ってない」状態。
あとこの人青みピンクの口紅好きだよね。
よくこんな感じの色してるの見るわ。
残念だけど似合ってない。+58
-0
-
200. 匿名 2021/09/16(木) 08:25:27
>>1
うちの義母みたい。
頼んでないのに出しゃばって、何かあれば私はこんなにしてやってるのに!とキレる。
もう会ってません。+21
-0
-
201. 匿名 2021/09/16(木) 08:25:48
「食べてはいけない」の本を読めと強要し、食品添加物などくそうるさい自然派カルトな義父
震災時、福島県に住んでた私たち家族に福島は死の土地になるからこっちに移住してきて同居しろと言ってきた
断ったけど
+19
-0
-
202. 匿名 2021/09/16(木) 08:27:04
>>20
うちもドライだし放任主義で育ってて家族全員顔合わせることってあまりなかったから義実家が行事の度に集まるのに辟易してた
コロナ禍で帰省できなくてラッキーと思ったらズームで集まることになってチベスナになったわ🦊
+44
-0
-
203. 匿名 2021/09/16(木) 08:27:19
>>156
そんな人が謝って…謝るだけまだマシじゃん!
⬆でも、マシレベルwww
義母は、私が産婦人科へ通って不妊治療してるの知ってるのに義母から、あんたには子供無理って言われたわ………
謝ってほしいけど、謝罪の言葉ないですよ。
向こうは、本当のこと言ってやった!傷付けてやった!って思ってると思う。+21
-3
-
204. 匿名 2021/09/16(木) 08:27:59
マルチにどっぷりで、変な健康食品?みたいなにハマってる
波動とか水素とかそういうのあと宗教も
なんか変に前向きでポジティブすぎてマルチの人特有の感じ?が正直合わない
色々もらうけど9割いらない。昔買った使わないメモ帳とか…
+2
-0
-
205. 匿名 2021/09/16(木) 08:30:12
>>151
関西の人もそうじゃない?
てか、義母ってそんな感じじゃないの?+9
-0
-
206. 匿名 2021/09/16(木) 08:30:14
>>158
あはは。うちは何日接種いきました、熱はお父さんは何度私は何度、倦怠感あり。熱は下がりましたが腕がどうのこうの、そちらはお父様お母様は接種しましたか?いつ接種しますか?…ってある日突然メールが来たよw
+14
-0
-
207. 匿名 2021/09/16(木) 08:30:35
>>11
顔がそっくりな親子だな…+31
-1
-
208. 匿名 2021/09/16(木) 08:30:37
>>6
犯罪者の顔
こわい+41
-0
-
209. 匿名 2021/09/16(木) 08:31:48
>>55
その人が直接言わないでも、怒られないようにしてくれてるのかな。迷惑だね。黙ってて欲しい。+9
-0
-
210. 匿名 2021/09/16(木) 08:33:15
>>16
嫌われる人って干渉しすぎですね。
口出すなら大金出すべき。っていつも思う。+50
-0
-
211. 匿名 2021/09/16(木) 08:33:22
県外に住んでてコロナでしばらく会ってない義父から度々電話が掛かってきて
「そろそろ俺たちに会いたいだろ?ごめんな。会えなくて。」って申し訳無さそうに言われた
本当に私が会いたがってるって思ってるみたい。
「接種終わったら会えるよ。待っててね。」って最近言われて何て返事したら良いか分からなくてダンマリになったら
「分かるよ。寂しいね。。」って返ってきた。
結婚して5年だけど子供居ないし
私は会わなくても良いけど、会わなくても大丈夫です!とも言えなくて複雑な気分。+43
-1
-
212. 匿名 2021/09/16(木) 08:34:08
>>10
必ずとか言われるのウザいわー。
結婚したからといって何で休みのスケジュールまで管理されなきゃいけないんだろう?
また行きたくなるような義実家なら言われなくても行くわ。
行きたくないと思われるようなことしてるんでしょうよ。+56
-0
-
213. 匿名 2021/09/16(木) 08:37:53
>>143
絶縁一択
+7
-0
-
214. 匿名 2021/09/16(木) 08:39:31
>>14
実母がそんな感じ+6
-0
-
215. 匿名 2021/09/16(木) 08:40:53
>>181
最初は旦那が義親に事情を説明してくれて
「今はこんな状態なので行けるわけない」
ど言ってくれていたみたいだけど、親は息子ではらちがあかないと思ったのか、直接私に連絡してきました。
旦那もキツメに言ってくれたみたいだけど、義親は「あれはガル子が言わせているんだ」
と言い出す始末。
旦那も父親がイヤになったのか冷たいです。
又、私のせいにされます。
+50
-0
-
216. 匿名 2021/09/16(木) 08:42:02
>>138
キチガイ+33
-0
-
217. 匿名 2021/09/16(木) 08:42:45
>>49
どっちかというと、この婆さんの方が上皇陛下よりも目立とうとしてでしゃばって不敬だわ。
今上天皇にも不敬なのにはこの婆さんでしょうが。いちいち口出してさ。+28
-2
-
218. 匿名 2021/09/16(木) 08:43:55
実母だけど、前日から仕込んでおいたご飯があるのに「面倒だからお弁当頼めない?」って聞いてきた
そばにいた夫にも「お弁当頼めば食べるでしょ?」とか声かけてて夫も戸惑ってた
しかも自分でてんやもの頼めないくせに。+3
-1
-
219. 匿名 2021/09/16(木) 08:44:27
通販でよくある3枚組のカットソー。
あれを買っては1枚を私にくれる。
義母、義母の姉、私3人でお揃い。
3枚おなじもの持ってても困るからこうやって仲間で着るのっていいよね〜。
素敵でしょ〜。とか言ってくる。
趣味も違うから素敵とも思わないし、そもそも義母世代とおなじのは着たくない。
もう、いらないよー。+29
-0
-
220. 匿名 2021/09/16(木) 08:44:36
うちは飛行機の距離だから滅多に会わないけど行けば何かと押し付けてくる
車で行った時は何時間もいらないものを押し付けようとしてくる義母を断るっていう無駄な時間を過ごした
それも皿とか40歳も年上の義母の服とか本当にいらない物ばかり
スーパー行ったら米買ってやるから持ってけって…
何で現物なの?現金でいいじゃん+7
-0
-
221. 匿名 2021/09/16(木) 08:47:18
>>195
あなたの夫はそこに嬉々として帰ってるの?+0
-0
-
222. 匿名 2021/09/16(木) 08:49:35
息子の誕生日だから義実家集まりました。
義実家がケーキと食事を用意してくれた。
プレゼントではなく五千円お祝いくれました。
そのあと、そういえば古着屋で服買ったから息子くんに着せてとヨレヨレの服を渡された。
え、、って戸惑ったな+4
-2
-
223. 匿名 2021/09/16(木) 08:51:24
>>221
帰らないでいつも義両親に文句言われるの私なので、コロナ前は長期休みはずっと優先して帰ってました。
旦那も面倒くさがって帰りたくないというし、コロナ落ち着いてもしばらく帰らないでいようかと思ってます。
帰っても文句しか言われないので。+12
-1
-
224. 匿名 2021/09/16(木) 08:52:27
>>158
えーワクチン接種しただけで?
コロナにかかって入院ならわかるけどさぁ(それでも連絡したくないけど!)かまってちゃんめんどくさいよ~。+19
-0
-
225. 匿名 2021/09/16(木) 08:54:09
>>35
東京から東北に引っ越して半年くらい経つけど、ほんとにこれ。
面ではいい顔して裏ではみんながみんなの悪口言ってる。
そのくせ「東京って住む場所ではないよね」とか「冷たい人ばかりでしょ」とか言ってくる。
私からしてみれば、人が多い分マナーもしっかりあったし東北ほど陰湿な人は多くなかったよ+39
-5
-
226. 匿名 2021/09/16(木) 09:00:54
>>10
コロナだし断りたいですよね+6
-0
-
227. 匿名 2021/09/16(木) 09:03:09
長男の家に嫁いだんたと思い今で頑張ってきたつもり。
義実家優先して正月、GW、お盆、10月くらい、1週間以上泊まったりしてた。
高速で6時間位かかります。
こんなに行ってもまだ来るのが少ないんだそうです。自分の娘は旦那さんの実家に一切帰らない。
年中子供連れて義実家にいます。
嫁は自分の実家にばかり帰ってる!うちが好きじゃないんだろうなとか影で文句言ってたみたい。
自分の家になんて年2回帰るくらいだし、遠方なのにこれ以上いついけばいいのか?
なんか更年期なのか言ってる事が最近めちゃくちゃ。なんでも文句つけてくる。ほんとになんでも。
次また文句言われたら言い返そうかな。
義妹さんもいつも帰ってますよね?なんで嫁は自分の実家に帰ったらだめなんですか?って。+50
-0
-
228. 匿名 2021/09/16(木) 09:06:02
>>17
うちも義父がやっかい。いつもどなり口調で威張ってるくせに、稼ぎ悪い。まじで同じ空間にいるのが苦痛。+36
-0
-
229. 匿名 2021/09/16(木) 09:09:24
義母+義妹が面倒。1人でもうるさいのに2人ペアになると耐えられない。旦那の事は好きで結婚したけど義母+義妹に嫌味言われるのが辛くて離婚したくなる時がある。+9
-0
-
230. 匿名 2021/09/16(木) 09:09:58
>>111
最後、Mに変えたらうちの義母だわー+7
-0
-
231. 匿名 2021/09/16(木) 09:13:35
基本めんどくさい。
糖尿病なのに甘いケーキやお菓子を知人から貰っては渡しに来る。
いつだったか義姉が「うちは食べないです」って断ったら「いらないって言われちゃった!怒」ってうちに連絡が来たけど、そもそも糖尿病で入院したくらいなんだからこれからは貰うのも断ればいいのにと思う。
健康にいいからって野菜ジュースがぶ飲みして糖質取ってる人たちだからもう心配もしてないけど。+12
-0
-
232. 匿名 2021/09/16(木) 09:13:47
義母から手紙きて「結婚生活どおですか?」って書いてあったけど、あなた達の事で夫婦喧嘩してますと言ってしまいたくなる。無神経義家族だから一生気づかないんだろーな。
+28
-1
-
233. 匿名 2021/09/16(木) 09:14:34
よく涙が止まらないっていうけど
現実にうちの義母が言います。
義母の親族の住んでる地区が豪雨かもしれないので
義母にお見舞いの電話したらと言ったら
そうだねー、大丈夫だと思うけどって言うノリで電話したら
すこし被害にあっていたことが判明した。
ご飯中だったので食べながらそう話してたのに
義兄には
「気の毒で涙が止まらなかった」と話していた。
涙が止まらないという人は眉唾だわ。
ちなみにお見送りは姿見えなくなるまでするタイプ。
+3
-2
-
234. 匿名 2021/09/16(木) 09:14:51
>>205
私もそう思う。
関東もだよね。+9
-0
-
235. 匿名 2021/09/16(木) 09:19:23
仮名だけど
今の我が家が遠藤、私の実家は増田、義母の実家は橋本として
これは遠藤の血じゃないわぁ〜とさも自分にも遠藤の血が流れてるかのように私をよそもの扱いして孫を非難する。だからその度橋本のお宅ではどうだったんですか?と聞くようにしている。+19
-0
-
236. 匿名 2021/09/16(木) 09:31:28
>>211
え、それやばくないかい。
文面だけ見ると嫁を女として見てるか義父が父より男って感じするんだけど…+23
-0
-
237. 匿名 2021/09/16(木) 09:31:47
大きな総合病院がかかりつけ医の義母。40年くらい通っててそこで誰かれ構わず6時間程話してくるのが大好きな義母。そこの病院でコロナのクラスターが出たので薬は郵送してくれたのに何も飲まず食わずして自分で体調わざと崩して旦那の妹が働いてる小さな個人病院行って医者に泣いて息子が病院に行かせてくれないと騒ぎ立てて紹介状書かせてかかりつけ医に行き入院した。旦那の妹は院長に呼び出されお兄さん大丈夫?とか聞かれて赤っ恥。面倒っていうより迷惑な話になっちゃった+15
-0
-
238. 匿名 2021/09/16(木) 09:34:03
同居の義母は、とにかくああ言えばこう言うタイプ。
夏にエアコンつけてないから、つければって言えば、
私はエアコンのない時代を生きてきた。
断捨離すればって言えば、私は戦後の物ない時代に育ってきた。物を捨てるのは、命を削るのと一緒とか言う。
もう、何も言わない。
ちなみにエアコンつけないで熱中症でいかないかなと思ってる。+30
-0
-
239. 匿名 2021/09/16(木) 09:41:21
義父の還暦祝いに旅行計画してあげてと義母に言われた。
息子2人もいるのにそっちには何も相談せずに私に任せられたのでアレコレ調べて宿泊する施設も義母に相談したら良いんじゃない?と返事されたので決定したんだけど、、、
旅行を終えて帰宅した時に「しょーもなかったなあの宿。もうあそこはやめてな。」と言われ全てやる気なくなった。
何かにつけて後からケチつけてくるなと思ってたけど、ここまでとは。
その後義母の還暦祝いもあったけど、コロナを理由にしてない。+34
-0
-
240. 匿名 2021/09/16(木) 09:46:09
義母が○日に送って欲しい場所がある、違う日になったらまた言うからー、と言われたので快諾して待ってたら無連絡。まぁいいや日にち変更なのね、と数日したら「明日送ってね」と来たけど、私達が以前から決まってた旅行の日で。
主人が無理だと伝えたら
「いつから旅行って決まってた!?」
→半年前から計画してたよ
「聞いてないけど?」
→いや、7月の半ばに旅行行く話したじゃん
「それは聞いてたけど日付までは聞いてないし!誰が計画した!?」
→嫁子だけど予定変わったなら前もって言ってもらわないと!
って旦那と言い合いになった。
私は義母が旅行を画策した犯人探ししてるようで「すみません」と言うしかなかった。+6
-0
-
241. 匿名 2021/09/16(木) 09:47:51
人形とか欲しい人の方が少なそうだし、旦那さんからいらないって言ってもらったほうがいい
+0
-0
-
242. 匿名 2021/09/16(木) 09:58:58
>>190
悪口言うのに、必要以上に喋りかけたり褒めたりするよね。
人格変わったの!??ってくらい帰ったら噂話。
噂するために接触してるんだろうけど。
その神経がわからん。+5
-0
-
243. 匿名 2021/09/16(木) 10:01:11
>>240
歳をとると、我慢ができないってこういう事なんだよね。
周りから無理だってわかってるのに
何とかならないの!って何とかしようとする。
余計な一言が多いね。+11
-0
-
244. 匿名 2021/09/16(木) 10:01:48
義実家と近距離なんやけど、台風近づいて雨強くなったけど警報も出てないレベルなのに
心配の電話も無いんか、アンタら薄情やな。って娘が言ってたわ!って義祖母から怒られた。
私の妊婦検診も、結果報告し無かったら泣きながら電話して来て、どれだけ心配してると思ってんのな!そんな事する子嫌い!って言われた。次の日義実家に行く約束してたからその時でいいかと思って。近いし毎週会ってるし。それで次回から報告+エコー写真も見せたら
まだ産まれてもないから見ても可愛い無いわ。
1年後、義弟嫁が妊娠して妊婦検診の結果報告の電話無かったらしくて説教した義祖母と姑。
私ちゃんは必ず報告してくれてたのに、って言ったらしい。
違うだろ。お前らが報告しろって言ったん忘れたんか。
もう色々ありすぎて面倒くさいしか無いわ。+27
-0
-
245. 匿名 2021/09/16(木) 10:02:08
>>225
え?私コメしたっけ!?ってくらい状況一緒!
東京に戻りたいよ+10
-4
-
246. 匿名 2021/09/16(木) 10:02:20
>>174
小学生の息子でも外ではもうちょっと距離あるよ。+15
-0
-
247. 匿名 2021/09/16(木) 10:06:15
義母はとても優しいが、名前の画数&字数に異常なこだわりがあり、自分の姪っ子が結婚する際も
「この男性とは名前の相性が悪いから結婚をやめたほうが良い、結婚するならあなたの名前を変えた方が良い」
と言ったそうです。私もこの漢字にした方が良いと言われました。+0
-0
-
248. 匿名 2021/09/16(木) 10:06:30
自分でネット注文できないから頼んであげると品物がきてからモンクヲ言う。返品手続きもこっちがしなきゃでめんどくさい。あと請求しないとお金くれないのに高額商品頼む。+5
-0
-
249. 匿名 2021/09/16(木) 10:09:43
>>20
個人的に泣く姑は地雷が多い。+23
-0
-
250. 匿名 2021/09/16(木) 10:11:17
うちの子ぬいぐるみ好きなんだけど、バザーで中古のぬいぐるみを大量購入して娘にくれる
それなら新品の小さいの1つほしい+3
-0
-
251. 匿名 2021/09/16(木) 10:15:00
>>229。
うちなんてそれに、義理の姪が付いてくるから
女3世代で振り回すわ
強烈なのは小姑と姪。成人してますけどね。
2人であーだよこーだよ言いながら暴走してる
ってか、もう病気。休日もべったりだし
1人1人になると挙動不審
成人した母娘が出歩くとこなんて限られるでしょ
そんでこっちの都合お構いなしに押しかけてくる
2人でマウントごっこちゃん
もう呆れてるけど。
マジ友達と遊べっての。
みっともないなーこの意識低い系がw
って笑ってやり過ごしな。
こっちが不幸になったら負けだよ
+8
-0
-
252. 匿名 2021/09/16(木) 10:23:54
>>62
我が家と似てます。
貧乏子沢山の家庭で、うちの夫は長男。
結納なんて単語すら出ず、結婚しても子ども生まれてもお祝いなんてくれたこともない。
長男夫婦なんだから義父母を大事にしろと、会うととても偉そうな義父。「〇〇家の嫁として〜」とうるさい。会うたびに、親孝行として外食代は毎回我が家が払って当然。
ペラペラ喋りっぱなし、人の話は聞かない、話がポンポン飛んで会話が噛み合わない義母。
勝手に義父母2人が住む小さい家を買っておいて「将来この家をやるから払え」と夫にローンを負担させようとする。うちは転勤があるので、もうすぐ飛行機の距離になるのに。夫の奨学金だって共働きの私が半分払ってるんですが。
義父母に違和感を感じてたあの頃の私に、いくら好きでも結婚は辞めておきなさいと言いたいです。
+38
-0
-
253. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:21
>>11
顔でっかいな+40
-0
-
254. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:02
すべてが自分中心。
自分の思い通りにならなかったら、すべて人のせいにする。
自分の欲しいものが自分にお金がなくて買えない時に、買ってという(数万円のもの)。無理だというと
目上の者の頼みを断るなんて人としておかしいと怒る。
マジで話にならん。+8
-0
-
255. 匿名 2021/09/16(木) 10:39:51
義父の酒癖が悪い。野球観戦の席で応援するファンに対抗する野球チームをあえて応援するアホ。酒飲むと言ったことも、こちらが言ったことも忘れる。
義父の納得のいく、わかる内容じゃないと頭に入ってないみたい。求めてる答えじゃないとずっと唸ってる。キレると物に当たる。
嫁サゲ、自分の娘アゲを自然にする。
空気読めない、外食で並ぶのを嫌う。肘ついて食べる。クチャラー。
嫌なとこしか出ない。
+7
-0
-
256. 匿名 2021/09/16(木) 10:42:05
>>59
憎まれっ子よにはばかる+1
-0
-
257. 匿名 2021/09/16(木) 10:43:17
>>61
あーうちも言われたわ。
新幹線で通勤すれば良いじゃないって言われたよ
お前中心で世界は回ってねーんだよ
義父も夫も義母の言いなりだったんだろうなって思う+26
-0
-
258. 匿名 2021/09/16(木) 10:43:58
>>245
え!!!嬉しいです!!同じ悩みを持つ方がいらっしゃるなんて!!!
「東北の人は縄張り意識が強いから東京から人が来たら余所者って思っちゃうのよ」とか、それ私に言う?ってこともありました笑
(普段は陰口すごいのにこういうときは面と向かって言うんかい汗みたいな)+12
-5
-
259. 匿名 2021/09/16(木) 10:44:51
>>11
結婚したり付き合ったりした後に夫側も妻側も親が出てくるとうまくいかないよ
+29
-0
-
260. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:34
しばらく会ってないけどホント面倒くさい義母だった。ただでさえ面倒な存在なのに
+5
-0
-
261. 匿名 2021/09/16(木) 10:47:37
>>86
うちは小姑が難しい系だから
思い通りにならないとキレる出戻り
義母と一緒に暮らしてるけど
義母が辟易するとうちにやってくる。
付合いやすい人で良かったって
小姑があれでは・・・ねぇ。
用がなくても私に電話かけてくる。
嫁姑は良好だからトピズレかもしれないけど、
ここの義母って、小姑みたい思ってみてるわ。+3
-0
-
262. 匿名 2021/09/16(木) 10:52:24
>>11
昔付き合ってた人がまさにこんな感じの家庭だったので容易にイメージできる。彼は母子家庭でアラサーなのに母親がべったり。親孝行と子離れ親離れできてないのを履き違えてた。36になった今でも結婚せず母親と実家暮らし。私のその元彼は結婚したくてもできてないみたい。
一般的にこういう母親が出てくるタイプは婚活では嫌がられるし、こういうタイプと結婚してもらえるだけありがたいんだから、このお母さんは2人の仲を邪魔しない方がいいよ。この人も妻を本当に大切にしたほうがいい。じゃないとうまくいかないよ+19
-0
-
263. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:34
>>244
うちの義両親に似てる…
なにか送って来くれるわけでもないのに引越し先教えろ教えろうるさくて。
教えたくなかったわけではなくて、
プリンタ壊れてるし、ネットの工事してプリンタ新しく買ったら手紙書いて住所教えます言ってんのに、いつまでたっても住所教えない!いつ引っ越したのかも教えないからわからない!と騒いでるらしい。
引っ越ししたって何回も電話で言ってますが…
教えたからってなんになるんだよってかんじ。
自分の娘にばっかり援助してこっちには子供にお菓子一つ送ってこないくせに。
あまりしつこく言われるから手紙送ったけどなんの連絡もなし。
なんなん。
いちゃもんばっかつけやがって。+27
-0
-
264. 匿名 2021/09/16(木) 10:55:50
>>205
うちの関東の義母もそうだし、うちの名古屋の田舎の祖母も母もおしつけがすごい。うんざり。
その人の性格によると思う。+14
-0
-
265. 匿名 2021/09/16(木) 10:57:52
>>212
わかる。普通に働いてるとゴールデンウィーク、お盆、年末年始の年3回しか大型連休ないのに、なんでお前らに決められないかんの!って思う。
+27
-0
-
266. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:41
>>264
そうそう。
東北ってよりその人の性格だと思うんだけどな。
うちの東京の義母もすごい陰湿だもん。
+12
-0
-
267. 匿名 2021/09/16(木) 11:04:02
>>263
244です。似た境遇の方が居て嬉しいです!ほんと何なんでしょうね、多分私達は子世代に慕われてる!って思いたいのでしょうか。自分らが蔑ろにされるのが許せない的な。
しつこい割に言う通りにしても反応が悪かったり意味分からないですよね。+5
-0
-
268. 匿名 2021/09/16(木) 11:08:02
>>262
アラサーのべったり母娘紹介してやりたいわw
べったり張り付いたままイケメン探ししてる
ちなみに、この結婚問題も
えぇー好きな人と結婚できないなんてかわいそう~
親子仲良くてあたりまえじゃないってさ。
親離れできない男くらいしか相手にならないだろうけど
共依存の親子同士一緒になったら、どうなるろう+1
-0
-
269. 匿名 2021/09/16(木) 11:10:21
>>10
小姑だけど、毎月泊りがけで押しかけてきました
正月は
3日しかいられなかったわ!だってさ。
うちは旅館かっ!!+7
-0
-
270. 匿名 2021/09/16(木) 11:11:35
>>267
そうそう!そうなんですよね。
結局なにやっても文句つけるって言う…
ほんっと面倒くさいですよね!
お中元送れば、なんで送ってくるの?来るときでいいじゃんって言われるし(送らないと絶対文句つけるくせに)高い服今から子供に着せるなってしつこいからおさがり着せれば可哀想言われるし。
うぜー!!!って叫びたくなります。
+12
-0
-
271. 匿名 2021/09/16(木) 11:20:59
>>270
え、うちの義家族と同じ人ですか?って程言動が似てますw
お供え物持って行ったら、こんな事せんでいい家族なんやから!!次回持って行かなかったら、義弟嫁は持って来てくれたのに〜、別世帯なんやから持って来るのが常識やで!まぁ勉強になったなあ(笑)
とか言われましたうちは。何やっても文句ですよね。
うちの義家族とそちらの義家族まとめてポイしたいですw+19
-0
-
272. 匿名 2021/09/16(木) 11:26:10
うちの義理母も他人が遊びにきたらニコニコ対応してるくせに帰ったら即、いつまでいるつもりかと思ってたわー。迷惑な人、あの人はねなになになのよとか、手土産も安いやつだし。私が大嫌いなお菓子だし。とか平気でいう
私が持ってきたお菓子も他人にそう話してるんだろうなーと思う。ていうか普通に嫌味いってくるしね。+27
-0
-
273. 匿名 2021/09/16(木) 11:26:38
>>242
わかる!めっちゃ褒めてるw
すんごい盛り上がってて、おーなんか友情めばえてるな、と思ったら、帰ったとたん、○○言われてびっくりしたわ~とか噂してるから、えー!ってなる。なんか怖いわ。
わたしのこともいないとき色々言ってるのかと思うとうんざり。+4
-0
-
274. 匿名 2021/09/16(木) 11:29:34
>>258
横だけど縄張りとかまんま土人とかマイルドヤンキーの類いじゃん。
これだから嫌ですね田舎者はとでも言って鼻で笑いたくなるわ。+6
-2
-
275. 匿名 2021/09/16(木) 11:30:02
>>271
うわぁ!!ほんと似てます(笑)
うちの義母も家族なんだから!あなた達の家なんだから!とかいいます(笑)
文句言うなら最初から言うなよって感じですよね。
娘の分(結婚してすぐ近くに住んでる共依存親子)はいらないからね!って言われて義実家の分だけお中元送ったらキレてたそうです!
義妹には別に送ってるのに送る必要もないですよね…
+9
-1
-
276. 匿名 2021/09/16(木) 11:32:46
>>205
うちの北海道の義母もそうだよ。
誰だよ「北海道の人は面倒な慣習とかにとらわれてないから付き合いが楽」とか言ったのはw+17
-0
-
277. 匿名 2021/09/16(木) 11:33:19
クレーマー+1
-0
-
278. 匿名 2021/09/16(木) 11:38:30
>>276
結局どこでも義母は厄介な存在ってことですよね(笑)
その人の性格でしょう。
関東でも関西でも九州でも陰湿な人は陰湿なんだし。
義実家の人がそうだったからって東北=陰湿ってなるのもなぁ…と思うよ。+22
-0
-
279. 匿名 2021/09/16(木) 11:46:20
あ〜、私「好きなだけ持って行っていいよ」をそのまま受けとって全部持って帰ってしまった💦「これくらいにしようかな」「それだけで良いの?」みたいなやりとりが面倒で。
そういう腹の中の探り合いみたいなの疲れる。+12
-0
-
280. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:06
仏様を大事にする方。お盆、お正月、お彼岸、節目節目でお線香あげにおいでと言われる🥲+1
-0
-
281. 匿名 2021/09/16(木) 12:25:05
>>35
うちは逆だ
東京の実母や周りは言葉通り受けとるなってタイプが多くて
嫁いだ秋田の義母や周りは遠慮するな本当に気を遣うなって毎度色々してくれる人が多い
最初東京にいたときのように遠慮しまくってたら「まどろっこしい!」と強く言われた
野菜の件はたぶんガチ農家か家庭菜園レベルかでも違うだろうね、職業農家は出荷できない規格外たくさん出るから+8
-0
-
282. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:56
>>229
小姑って本当めんどくさい。
お前関係ねーよって感じ笑
他人がでしゃばってくんな。+13
-0
-
283. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:34
>>25
あなたに伝えるお母さんもどうかと思うけど。+13
-0
-
284. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:43
>>20
本音は息子と自分が可愛いだけで、あなたには興味ないよ
そんなもん+6
-1
-
285. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:32
>>215
よこ。
大変でしたね…。
「ガル子が息子に言わせてる」はうちの義母も言いますよ。
色々あってうちの夫が強めの文章を義母にLINEで送ったら、「これは私の息子が送った文章じゃない!ガル子に決まってる!」って…。
結局うちは夫が義母の肩持つから私が愛想尽きて義母を放置してます。
不謹慎ですがコロナ禍で合わなくて済んでるから快適。+23
-0
-
286. 匿名 2021/09/16(木) 12:44:36
>>256
ほんとそれ。
ストレス感じないから迷惑撒き散らしながら長生きしちゃうんだよね。+3
-0
-
287. 匿名 2021/09/16(木) 12:46:17
>>282
結婚に失敗した小姑って最強よ~
人との距離感狂ってる
かまってちゃんバツイチ
真顔で、隣に男が居ないじゃん!
って兄弟誘ってくる
逆に、そっちのほうが虚しくない??
もう見た目だけの人だから。
小姑より痩せたら、
しつっこい旅行の誘いおさまったよ
+5
-0
-
288. 匿名 2021/09/16(木) 12:49:34
>>81
私も同じ目にあった。+11
-0
-
289. 匿名 2021/09/16(木) 12:50:48
>>61
なんで同居したがるのかわかんないよね。
うちの義母も「長男なんだから同居しろ」ってずっと言ってくる。何度も何度も断ってるのに全く学ばない。
何で住みたくもない家のローン払わなきゃならないんだ。そっちが全額負担して夫と私の名義で建てたとしても住みたくない。
夫の弟夫婦が家建てたからそこに住めばいいのに、家に入れてもらえないって愚痴ってくる。そっちに行けないからってうちに来られても困るから、うちにも入れないってやんわり遠回しに言ったら怒鳴られた。+24
-0
-
290. 匿名 2021/09/16(木) 13:03:21
>>236
211です
私も何かそんな気がしてゾワゾワしたから
夫に義父から言われた事を伝えたんですけど
父親がそんな気持ちな訳ないし
意識してる私が変だと言われました。
本当の娘だと思ってるから言ってるらしいです。
なんかモヤモヤしますけどね。
+5
-0
-
291. 匿名 2021/09/16(木) 13:10:15
義母が独り暮らしが寂しいからと、夫が定期的に泊まり込んでる。
私にもよく雑用を頼んでくる。
あるとき私に病院の付き添いをしてほしいと電話があったので、
その日は夫くんがそちらに行く日なので、夫くんにお願いするといいですよ、と言うと
電話口の向こうで突然メソメソ泣き出し
「ごめんね…」「やっぱりこんなお願い迷惑よね…」
私そんなひどいこと言ったか?
息子が定期的に泊ってくれるだけで飽き足らず、嫁まで常時自分の都合につき合わせないと気が済まないのか?
ごめんねと言うなら、なんでもかんでも人に頼るのやめてほしい。+36
-0
-
292. 匿名 2021/09/16(木) 13:12:18
愛犬18歳の調子が悪くて帰省を断ったら
義父激怒
電話で「犬と俺どっちが大切か!」って怒られた
ダンマリを決めこんだけど
心の中では
愛犬に決まってるだろ!アホか!って思ってしまった。
愛犬先月息を引き取りました。
また義父から電話で
「亡くなった!?お〜そうかそうか。いつ行こうか?飛行機予約とれるかな?」とめちゃくちゃ嬉しそうでした。
うう〜。✊💢
+26
-0
-
293. 匿名 2021/09/16(木) 13:17:01
>>180
頭硬いよね…
時代も変われば自分を変わるべきよね+8
-0
-
294. 匿名 2021/09/16(木) 13:17:21
>>211
気味が悪いですね+9
-0
-
295. 匿名 2021/09/16(木) 13:21:48
>>229
まだ二人ペアならいいじゃないの。
うちなんて義母+義姉三人のカルテットよ。
さらに姪っ子四人。まだ増えそう…+7
-1
-
296. 匿名 2021/09/16(木) 13:30:59
義母が元教師。話し方が上から目線で支配的干渉的。何言われてもお説教にしか聞こえない。+9
-1
-
297. 匿名 2021/09/16(木) 13:37:22
イベント大好き、記念写真の撮影大好き。成人後も結婚後も誕生日パーティー開いちゃう。巻き込まないでほしい。+8
-0
-
298. 匿名 2021/09/16(木) 13:37:34
筋金入りのかまってちゃんな上に、考え方も古い義母。
結婚当初、良好な関係を保とうとして興味ないお誘いに付き合ったり、厚意で用事の手伝いをしていたら、
なぜか義母の中で「将来は同居してシモの世話までしてくれる」と勝手に発想が飛躍。
さすがにそれはちょっと…と断ると、一気にダメ嫁認定。
で、ダメ嫁認定しているくせに、困ったことがあるとまた頼ってくる。
「ここまで付き合えばOK」の線引きというか距離の取り方が全く分からず、一々悩むのも面倒になって、もう一切関わらないようにしてる。
+22
-0
-
299. 匿名 2021/09/16(木) 13:52:51
娘が産まれた時、義母がうちはお父さんお母さん呼びだからと遠回しに呼び方を指示してきた。無視してパパママ呼びにしたら、ため息つかれてネチネチ文句言ってきた。そんなの夫婦で決めることだろ。しかし義母のことは名前○○子の○○ちゃんって呼んでほしいとか言ってきた。パパママより盛大に恥ずかしいわ。+22
-0
-
300. 匿名 2021/09/16(木) 13:54:15
>>258 245です
うわぁー!私も面と向かって、東北の人と結婚してほしかったって言われたことあるー!
いっつも陰口ばっかり言ってるんだから、私に対しても陰口にしといてくれよもうー
+5
-3
-
301. 匿名 2021/09/16(木) 14:02:16
転勤族で義実家が東京、我が家は東北。娘の洋服とか絵本とか送ってくれるんだけど、小さいのに送料は○○円でした。送料分でもう1着買えるわとか同級生の○○くんみたいに近くに住んでれば手渡しできるのにとか嫌味コメントつき。だったら送ってくるな、こっちは頼んでない。近くに住んでないのはお宅の息子が転勤族だからだ。+40
-0
-
302. 匿名 2021/09/16(木) 14:15:09
>>291
早めにはっきり言っておいた方が良いタイプかも。責めると泣いて面倒くさいから「私も忙しくてすみません!旦那くんには伝えておきますね☺️」て感じで毎回軽くスルーしてる。
返答しようがない長文ラインは短文若しくは返さない。+9
-0
-
303. 匿名 2021/09/16(木) 14:21:33
義父が面倒。
何が面倒って、一見すごく良い人な事。
いつも身綺麗にして、姿勢も良く、顔は優しそう。
話し方もすごく優しい感じで丁寧。周りにすごく気を遣っていて外からはすごく良い人に見える。
私も最初はそう思ってた。
でも実はすごく陰険で、他に誰もいない時にすごい嫌味を言ってきたり、うちの親の悪口を言ったりする。
旦那の実家はお風呂の脱衣場に入らないとトイレに行けない作りなんだけど、私が入浴中なのにトイレに入ってきたり、話してる時に肩触ってきたりして本当に気持ち悪い。
大嫌いなのでこちらからは必要な事以外話しかけないし、話しかけられても必要最小限しか答えない。
ただし私も良い人ぶって感じよーく返してるw+21
-0
-
304. 匿名 2021/09/16(木) 14:24:40
>>77
横からだけど、娘サザエで実家べったりでも親の老後の同居は「長男夫婦が!」とか言い出すから嫁にも来るよ。+8
-0
-
305. 匿名 2021/09/16(木) 14:28:41
>>210
義両親、お金出さなくても口出す。お金出したらもっと口出すからお金も口も出さないで欲しい。+31
-0
-
306. 匿名 2021/09/16(木) 14:31:16
自分の息子が思い通りにならないと、なんでも嫁のせいなのは何でだろう。そりゃあんたの息子はボーっとしてるけど、自分の考えだってあるんだわ。+18
-0
-
307. 匿名 2021/09/16(木) 14:35:44
>>174
息子とこんなに引っ付いて外歩かないよね。
てか、息子が距離あけるよね。
さすがキモ親子。+20
-0
-
308. 匿名 2021/09/16(木) 14:39:54
義母よ!
これは良いものよって言って昔々にはやったゴールドチェーンのついたシャネルバックだのビジューのついてるセーターだのを私や娘に押し付けるのやめてくれ!
どうみても、おばあさんデザインなんだよ!
いらないよ!+17
-0
-
309. 匿名 2021/09/16(木) 14:46:22
いい人ぶってるけど、選民思考があって、支配、干渉的だから毒っぽい。いちいち、仕事、住居、挙式など重要な事について勝手に決めて暴走するから嫌い。+9
-0
-
310. 匿名 2021/09/16(木) 14:56:57
和菓子を持って行くと洋菓子がいいと言い、洋菓子を持って行くと和菓子がいいと言う
手ぶらで行けば非常識と言われ、行かなくても顔も見せないなんて非常識だと言われる
それでも義猫は可愛いから、猫用のおやつ持って行ったら「せっかくなら新発売のあれが良かった」と言い、新発売のあれを持って行くと「やっぱりいつものあれが気に入ってる」と言う
とあるお店のケーキを持って行ったら、案の定「ここじゃなくてあのお店の…」って言いかけたから食い気味に「私が食べたくて買って来たんですよ。お母さんは食べなくて大丈夫です」と目の前でむしゃむしゃ食べた+51
-0
-
311. 匿名 2021/09/16(木) 15:05:04
墓じまいのこの時代に、新しく墓を建てられた。
車で30分の距離に住む義両親。
夫は2人兄弟の次男で、長男家族は遠方住みのため、夫が墓守に指名された。
しかも墓守の話になった時に、私の息子(1歳)の名前を出してきたのでさすがに黙ってはおれず、込み上げる怒りを抑えて冷静に物申した。
夫も含めて話し合った結果、義両親が墓に眠る間だけ存続させ、その後は墓じまいして私達の子供世代には絶対に迷惑をかけないこと。という約束をしてもらった。
他にも色々あるけど、基本的に自分達主体でしか物事を考えられない人達だから疲れるんだよな。バカだもんな。
+28
-1
-
312. 匿名 2021/09/16(木) 15:21:36
>>311
分かる。人への迷惑とかこっちの気持ちとか一切なし。そんな人達嫌われて当然。+8
-0
-
313. 匿名 2021/09/16(木) 15:29:45
私の母や弟にまで会いたがる。
事あるごとに食事会やりたいだの、今度は一緒に来てだの言ってくる
これって普通なの?
ちなみに私の母も弟も義家族には全く興味関心なし。会いたいなんて一度も聞いたことない。+32
-1
-
314. 匿名 2021/09/16(木) 15:36:21
>>313
家も義両親、実親に会いたがる。何が目的なんだろう?嫁の事は家政婦や介護人として狙ってる場合もけっこうあるから関わりたがるの分かるけど。+8
-0
-
315. 匿名 2021/09/16(木) 15:50:40
>>1
うちの義理両親、なんか嫌なんだよなと思ってたんだけど、「◯◯しとくね」「◯◯しといたよ」っていうのが多い。
うちの親は言わずにやってくれるか「◯◯しようと思うけどどうかね」とか、そんな感じだったので、義理両親にはお礼を強要されているようですごく嫌。+26
-0
-
316. 匿名 2021/09/16(木) 15:54:54
>>275
あなた達の家なんやから!ってうちの義家族も言う!(笑)
本当言動が一致してて共感しかないw
義実家が本宅、私らの家は別荘呼ばわりですよ〜。早く本宅へ帰っておいで!
お邪魔しますーって入ったら、ただいまやろ!ここがアンタらの家!って怒られるw
お中元の件酷いですね!うちの義家族より文句が酷い、257さんキッチリしてるのに。そこまで何しても文句言われたらもうお手上げですよね。+9
-0
-
317. 匿名 2021/09/16(木) 16:10:27
義実家から30分、私の実家から20分のところに新居を構えた。「婿にやった気分」だって。ばかみたい。+31
-0
-
318. 匿名 2021/09/16(木) 16:15:08
>>317
これうちの両親が、弟に言ってた。本人たちが決めて幸せなら良いのにね。
嫁を貰ったとか思うんだったら、嫁に何不自由ない暮らしをさせてから言ってほしい+17
-0
-
319. 匿名 2021/09/16(木) 16:18:07
義父がもういないのもあって暇なんだと思うけど、旦那の実家に用があったりして行くと必ず今からどこか連れて行ってくれって言い出すから行きたくないんだよね、こっちは気を使うから疲れるだけなんだけどさ+21
-0
-
320. 匿名 2021/09/16(木) 16:18:44
結婚する時に、義母、「ずっと正社員続けて!」「敷地内同居して!」あんまりにもうるさくてしつこいので結婚断ったら「働いてもらうつもりない‼︎」「土地があるからそこに家建ててもいいし‼︎」いやいや、ずっと正社員で働かせて、義実家に敷地内同居させたかったんでしょ?謝ればいいのに、逆ギレみたいなのみっともない。相手の出方次第で手の平返す位なら初めから黙っておけばいいのに、挙式とかもこんな感じ。「あの神社で挙式すればいい‼︎私の教え子もあそこで挙式して、私呼ばれてね!」もう、うるさいよ、しつこいよ。いつまでも自分が中心で仕切ろうとすんのやめれ。死ぬ時とか死後まで指示してきそうな婆さん。+30
-0
-
321. 匿名 2021/09/16(木) 16:19:40
>>310
なんだか私までスカッとした..!+18
-0
-
322. 匿名 2021/09/16(木) 16:20:09
>>159
今時、お姫様体質ってあるんだよね
それで結婚に失敗すると、
他所の円満な家庭でお姫やりたいのよ
失敗してるんだから学べばいいのに
娘はもっと姫に育てるよ。ビビるくらい。
好きな言葉、支配。
いろいろ失敗して恥かいてるけど
なにがなんでもマウントして終わらせたいって感じ
母娘のいうこと、なーんでも聞いてくれるイケメン
そんなの居るかっての。
ホント、母娘そろって白馬の王子様居ると思ってるよ
優しさってはき違えてるんだよね+1
-0
-
323. 匿名 2021/09/16(木) 16:20:57
>>317
義実家、実家、どっちからも中間地点みたいな時間じゃん。敷地内同居か同居しか許さないってか。本当、自己本位だよね。+12
-0
-
324. 匿名 2021/09/16(木) 16:23:49
>>11
あれ?いつもKに感じる違和感がないぞ…と思ったら、隣も顔デカだった+12
-0
-
325. 匿名 2021/09/16(木) 16:26:47
義母の誕生日にメール送らなかったら、旦那宛に苦情メールが届いたよ。
「母さんはおばあちゃん(姑)にも毎年欠かさず手作りメッセージカード送ってたのに。悲しいです」だってさ!きんも!
みんな義父母の誕生日祝ってる?+28
-0
-
326. 匿名 2021/09/16(木) 16:31:47
>>50
子供は息子だけですか?
うちの義母も息子だけだったから、紅一点お姫様扱いが当たり前だったようで何かあるとすぐに被害者ヅラされます。旦那が嫁の肩を持つようなら大激怒。+24
-0
-
327. 匿名 2021/09/16(木) 16:32:29
>>325
祝ってない。誕生日すら知らない。+22
-0
-
328. 匿名 2021/09/16(木) 16:33:14
>>50
ババァが姫とかキモいね。+10
-0
-
329. 匿名 2021/09/16(木) 16:37:04
いらない家具押し付けようとしないでください。
あなたが要らない物は私達も要りません。
旦那にラインや手紙で探りを入れて私の粗探ししないでください。義母と義妹で悪口言ったり妄想噂話ししてるの知ってます。義父はセクハラしてこないでください。+16
-0
-
330. 匿名 2021/09/16(木) 16:40:08
>>317
これうちの両親が、弟に言ってた。本人たちが決めて幸せなら良いのにね。
嫁を貰ったとか思うんだったら、嫁に何不自由ない暮らしをさせてから言ってほしい+7
-0
-
331. 匿名 2021/09/16(木) 16:45:09
>>27
昨日一昨日は紀子さまと赤ちゃんの頃の悠仁様の画像をあちこちのトピに貼っては乗っ取りしてましたよね。
どのトピもコメントがほぼ同じで同じ人たちがやっているんだろうなと思った。
毎日毎日頭のなか皇室のことでいっぱいなんだよね。
今日は小室さん帰国のトピが立ったからそっちにずっと集結していてほしいわ。+2
-2
-
332. 匿名 2021/09/16(木) 16:46:24
電話に出られないとスマホ~家~スマホ~家
って出るまで!!繰り返しかけてくる。
どうして出られなかったの、どこにいるの、何をしているの、、、
で、納得出来ないとおかしいね、そんなの、、ってもうウンザリ。
今から家に来て、親戚集まってるから、パターンだと電話に出た時点で断っても食い下がるからデッドエンド。どんなに疲れていてもお食事会にニコニコ参加しなきゃならない。
その他アポ無し訪問、嫌み、勝手に家に突撃
もう病んでるよわたし。
このしつこさ、実家と真逆で、びっくりする。
ちなみに私の悪口言ってるのも知ってる。
+24
-0
-
333. 匿名 2021/09/16(木) 17:23:55
もう旦那がブチ切れるくらいの迷惑な義家族の行動
ギクシャクしてもいい思ってる
文句言う人は、何やってもやらなくても言うから
勝手に怒ってろっ!って感じ
プライドだけは高いから、
もう呆れた顔してますよワタクシ。
しばらく過干渉もおさまるでしょ+7
-0
-
334. 匿名 2021/09/16(木) 17:44:06
>>325
祝うと言ってもケーキと花束💐を渡していたけど、近々誕生日ですが祝うのも辞めます!
結納や結婚から子どもの誕生日まで夫婦に祝いも何も無い。
尽くすのは金の無駄だと気付いた。
祝いって催促するもんじゃないよ、無いって事は、つまり祝う気持ちが無いのにね。
+21
-0
-
335. 匿名 2021/09/16(木) 17:44:17
>>10
わかるわかる!
うちは義母が
『○日からみんなで泊まりに来ればいいわよ(強制)』
ていつも言ってくるんだけど、本当に何で義父母が決める訳??と思ってる。そして義母に頭が上がらない旦那。+31
-0
-
336. 匿名 2021/09/16(木) 17:55:22
>>310
ちょっと似てる。
義祖母が健在のときは義祖母に気を遣うと言い、亡くなると家の中がガランとして寂しいと言い、
義姉が様子見に定期的に顔を出すと、義姉がああしろこうしろうるさいと文句、義姉が来なくなるとまた「寂しい」と…
寂しいから私達夫婦に同居してほしいと言ってくるけど、したらしたでお嫁さんに気を遣うとか合わないとか、また文句ばっかりなのは目に見えてる。+16
-0
-
337. 匿名 2021/09/16(木) 17:56:01
>>1
引きこもりの50過ぎの義姉の老後どうするの?って聞いたら『知らない』って言った義母。
義父は子どもに全く興味なし。いやいや、貴方方の扶養に入って各種税金と保険やら車検やら食費やらを貴方方がいなくなった後、どうするの?
なので近距ですがもう数年会ってません。
何から何まで自分勝手。+19
-0
-
338. 匿名 2021/09/16(木) 17:57:43
介護前に疎遠にしたらいいよ。
問題は孝行振りたい息子である旦那だよ。+12
-0
-
339. 匿名 2021/09/16(木) 18:06:08
>>86
うちは義父のモラハラ共依存の義母だから義父の世話で忙しいから楽だよ。+0
-0
-
340. 匿名 2021/09/16(木) 18:30:58
つまんないことで子供(夫)をよく使う俺様気質
しかも時間も夫の都合お構いなし
夜の7時にパソコンが変だから来てとか
ご飯食べてるな、とかの気をつかうってことをしない
夫も義母もめんどくさい義父なので実際は嫌ってて、二人で文句言ったり、私も義母とはよく愚痴いいまくってる
早く召されてほしい
+6
-0
-
341. 匿名 2021/09/16(木) 18:41:46
>>1
義母が嫁の実家と張り合おうとして面倒な人。
私はもう実家ないんだけど、義兄のお嫁さんの実家に。
義兄家族は義実家からかなり距離があるんだけど、出産直後で義姉と赤ちゃんが帰省しなかった時は、帰省した上の子に「ママはまた実家に帰ってるの?!甘えたママねー」と言ったり、義兄の子達が嫁側のじいちゃんばあちゃんの話をすると、「私悔しくて悔しくて!」とか言ったり。スッゴく面倒。+27
-0
-
342. 匿名 2021/09/16(木) 19:06:22
義母の性格がとにかく幼い。
それをうちの夫含め義姉、義弟、義父みんなわかっている。
何か言い出したらそっかそっかー、始まったなって感じくらいに対応している。
出かける前に服が決まらないとか、そんなレベル。
なんでも1番に食べたがるとか、、笑。
パートに出ても人間関係で挫折。
最初嫁いだ時びっくりしたが慣れるもので、私もそっかそっかーレベルまで到達した。
一概には絶対言えないけれど、ずっと専業主婦で家族としか触れていないとこんなにわがままになるのかと思ってしまった。いや、性格ですね。笑+9
-0
-
343. 匿名 2021/09/16(木) 19:10:54
>>55
同じ!
自分の願望を、「誰々がこう言ってた」と言う。
嫁にはっきり意見できるほど気が強くない、けど言いたいことを黙っていられるほど大人でもない、義母らしいやり方だと思ってる。+27
-0
-
344. 匿名 2021/09/16(木) 19:46:56
コロナ前に親戚が集まった時に「うちの息子って◯◯さんの実家でどう思われてるのー?」と聞いてくる義母。仮に悪く言われてても普通言えないだろ。「凄く良い人だねって言ってます」と言うとドヤ顔で微笑んでる。+5
-0
-
345. 匿名 2021/09/16(木) 19:55:45
>>132
気持ち悪い、と思いました。何歳くらいの方ですか?+1
-0
-
346. 匿名 2021/09/16(木) 20:02:36
>>311
うちは義兄弟含めて子なしなのに義両親がお墓を購入するみたい。誰が管理するのか知らないけどバカだよねー+14
-0
-
347. 匿名 2021/09/16(木) 20:10:56
>>313
両家は結婚式以来会ってないよ
もう20年以上経つけど+4
-0
-
348. 匿名 2021/09/16(木) 20:13:40
>>6
こっち見んなw+7
-0
-
349. 匿名 2021/09/16(木) 20:23:14
>>2
皇室トピの人たち、捕まればいいのに
誹謗中傷はダメだと言われてるのに見るに耐えない罵詈雑言の嵐だよ+1
-9
-
350. 匿名 2021/09/16(木) 20:35:14
>>151
わかる。東北、貧しい地域だから余計そうやって大盤振る舞いして見栄張る結果、押しつけられたこちらは大迷惑。普通に、自分の欲しいものは自分のお金で買うから、というの、理解出来なさそう+6
-2
-
351. 匿名 2021/09/16(木) 20:39:02
>>50
うちの義母もこのタイプ!
わがままに対して、義姉がかなりきつく怒っても右から左、もしくは私の旦那に泣きつく。
基本1人で何かをするという事が嫌らしく子供に対する頼み事が多すぎて、旦那はほぼ毎月実家に行ってる。義兄もいるけど何故か気を遣うらしく、頼るのは義姉か旦那がほとんど。(義父は死去)
口癖は「お母さん分からんし、代わりにやって」。
どついてやりたくなる。
母親だから色々やってあげたい気持ちは分かるけど、甘やかしすぎと思う。
+30
-0
-
352. 匿名 2021/09/16(木) 20:44:23
>>290
正直気持ち悪いね
義父にそんな風に言われたら、大丈夫ですよ夫君と仲良く楽しく過ごしてますんで( ^ω^ )
義父さんも義理母さんと楽しく過ごして下さいね( ・∀・)
ってしれっとかわしとけばいいよ
旦那には、もし私の母から「夫君は私に会いたいでしょ?寂しいわ」って直接電話で言われたらどう思うか聞いてみたら?
+16
-0
-
353. 匿名 2021/09/16(木) 21:02:27
>>14
私も聞かされた!
お隣は50インチのテレビを買ったらしいとか、車はどこのメーカーだとか
結婚式の後だったか結納の後だったか、お母さんは何か言ってなかった?って聞いてきたから、またか…と思って「私の母はあまりよそ様の事をあれこれ言うタイプではないので特に言ってませんでしたよ」って言ったら「えー!人からの評価とか事気にならないの!?」って驚いてた+18
-0
-
354. 匿名 2021/09/16(木) 21:10:39
>>310
(*^ー゚)b グッジョブ!!
目の前で食べた時の義母の反応が知りたいわ+13
-0
-
355. 匿名 2021/09/16(木) 21:16:49
>>1
離婚すれば?????????+0
-1
-
356. 匿名 2021/09/16(木) 21:29:01
すぐにマウントとってバカにしてくる義母。困ると大騒ぎして、私に当たってくる。まじでムカつくので旦那に非はないけど離婚したくなる。同居話出たら即離婚する。+15
-0
-
357. 匿名 2021/09/16(木) 21:31:50
義父が書類を書いてほしいと私に連絡(字を書くのが苦手らしく、しょっちゅう頼んでくる)
「今日は行けないから、明日の11時ぐらいに家行きますね」
次の日の10時半ごろ義父から電話「今、家おるんやけど後どれぐらいで来る?」
義父はしつこいところがあり、気になるところは何回も電話してきたり面倒くさい…
話も何を言いたいか分からない事も多いから余計に…
そもそも書類書きぐらい義母に頼んでくれ‼️+13
-0
-
358. 匿名 2021/09/16(木) 21:43:07
>>357
字を書くのが苦手って..
義父いくつ?凄いお年を召されてるなら書けないのもわかるんだけどさ
基本息子の嫁に頼むって恥ずかしくないのかな?
せめて義母に頼めばいいのにね+9
-0
-
359. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:48
>>35
地域書くのやめようよ+5
-0
-
360. 匿名 2021/09/16(木) 21:54:32
>>325
ねぇ、そうあうとき、旦那さんはなんて言ってる?
「こんなメール来たけどアホだよなー。気にすんな!」とか?それとも「こんなメール来た、メールやカードくらい送ってやって」?+5
-0
-
361. 匿名 2021/09/16(木) 21:55:06
明らかに男尊女卑でモラハラ な義父を崇拝してるクソ旦那にも腹が立つ。+5
-0
-
362. 匿名 2021/09/16(木) 21:56:42
「原発の作業員になる!」と海賊王に俺はなる!的発言をしてたけど、絶対にならない義父。
そう言うこと軽々しく言うなよ。
それに騙されるなよ旦那も!!!!!+15
-0
-
363. 匿名 2021/09/16(木) 21:59:45
ちょっと風邪引いたぐらいで「もう死ぬかも」
ちょっと具合悪いだけで大学病院受診。
確かに数年前にがんで治療してたけど、生死に対しての発言が軽くて嫌になる。
本当に苦しんでる人とか、がんで助からなかった人に対して失礼だし、俺の癌は奇跡的に治った!とか聞くのもうんざり。
その言葉に振り回されてる義家族も頭おかしい。
「あーまた言ってる、どうせ死なないよ」って言ってやりたい。+4
-0
-
364. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:52
服装の好みが全く合いません。
義母は柄ありビビットカラー。私は柄無しモノトーンでシンプル好み。なんで明るい色着ないの?と夫に聞いたり、私に直接言ったり。
不妊で相当悩んでいる時。
子育ても良い勉強よ!と夫がいないのを見計らって言ってきました。
子供が産まれて今まで以上に食に気をつけて無添加などにしていました。高級まではいかなくとも激安スーパーではない所で購入しているのを知って、何か食べ物をくれる度、これは○○スーパー(庶民スーパー)のだけど!あなたが行くスーパーとは違うけどと、へりくだった言い方をする。子供が出来なくても出来ても文句。
耐えられません。+16
-0
-
365. 匿名 2021/09/16(木) 22:09:05
お中元、お歳暮はもちろんの事、野菜や果物を私の実家に送ってくれる。
私の妹が結婚や出産した時はお祝いをくれる。
ちょっとしんどいなあと思うけど、付き合いも大切だしとその都度電話とお返しを送ってくれている実家。
私が3ヶ月里帰り出産した際、義実家からお米が2回送られてきた。(私達夫婦からは実家にお金を包んだ)
なぜか義母から電話があり、「よろしくお願いします」との事。
実家側はさすがにポカーン(゜o゜;)
実母が一言「ここまでするのが普通?」
夫側の親戚から結婚や出産祝を貰った時も義母が内祝いを勝手に送ったり(夫が後から電話でお礼)
⇒これって普通?私の家では全て自分達でしなさいという考えなので…
+8
-0
-
366. 匿名 2021/09/16(木) 22:16:24
>>10
わかるー。
お盆も休み少ないのに、迎えと送りの2回いく。
いい加減どっちかにしたい。
かまってちゃんで、○○行きました!庭で畑やりました!
○○食べました!とか、動画とか写真をラインで送ってくるし。
イライラするから、ほぼスルー。
同居してないだけマシだけど、アパートのときは車があるから居留守できなかった。いまはオートロックのマンションだから、連絡なしにきたらシカト。連絡なしも毎回失礼だし。+8
-0
-
367. 匿名 2021/09/16(木) 22:18:27
>>95
費用を負担してもらうならやはり口出ししてくるよね。自分たちで出せる範囲の式が基本のような私も自分でお金全部出したしな。
縁切ってもいいだろうけど、旦那さんがちゃんと味方になってくれると良いね。+7
-0
-
368. 匿名 2021/09/16(木) 22:21:45
>>211
気持ち悪い義父ですね。なんかやらかしそう。+4
-0
-
369. 匿名 2021/09/16(木) 22:26:34
看護師の義母。コロナワクチン反対派で副作用のURLを何度も送ってくる。インフルのワクチンもダメ。
次男の旦那に電話で「あんたが病気になったら私とガル子さんと赤ちゃんが共倒れになるんだからね」と言ってきて、私にもLINEで言ってくる。
義母は3番目だけど?
子供の予定日を伝えたら「私の計算だと3日も違う!担当医がおかしい」と私に2回、主人にもわざわざ電話で言ってくる。めんどくさい+9
-0
-
370. 匿名 2021/09/16(木) 22:26:48
>>358
義父は70才です。
書類も住所と名前を書くだけとか…
夫が言うには、昔から字を書くことを頑なに嫌がるらしいです。(書字障害があるのか?)
義母や子供達に頼んで色々言われるよりは、何も言わない私が頼みやすいという事でしょうね…
私だけ専業主婦なので、時間の都合がつきやすいですし。
+5
-0
-
371. 匿名 2021/09/16(木) 22:49:39
あれはダメ
これはダメ
注意してる自分に酔いしれてない?
昼間のウォーキング
そんな危ないことして!
クルマで連れていかれたらどうするの!
ちゃんと公園歩かないとダメでしょ!!
ハイ?
終始そんな感じ
だから世間知らずな天然記念物になるのよ
怒ってばかりいるから
人も逃げて世間狭すぎ
楽しいか?+7
-0
-
372. 匿名 2021/09/16(木) 23:05:00
性格ではないですが…
LINEやメールができない義父母。
用事は全て電話。
朝早くや忙しい時間にかけてくる事もあるから面倒くさい…+7
-0
-
373. 匿名 2021/09/16(木) 23:13:24
ワクチン打ったら死ぬとか言ってる。面倒。+2
-0
-
374. 匿名 2021/09/16(木) 23:13:58
>>1
実母がこうだよ。やたら物あげたがるんだけど、まじでいらない。まだ使えるからって渡されるものは全てゴミ。そりゃあ土に還ってさえなければ使えるわな。兄夫婦の家にいくと見覚えのあるそれらがあちこちにある。兄嫁には毎日ライン送り続けてる。返事来ないと非常識とかいいだす+9
-0
-
375. 匿名 2021/09/16(木) 23:15:29
>>365
間も無く義母の立場になる私ですが、お義母さん、やり過ぎ。僭越ですね…(・・;)
普通ではないと思いますよ。ある程度の年齢になったら主になってやるべき事と
若い者に任せるべき事の見極めを誤らない事が大切かなと思います。
+5
-0
-
376. 匿名 2021/09/16(木) 23:16:47
>>372
うちもです。しかも、用事がなくても無理矢理用事作って連絡してくる。やたら手間増やす+4
-0
-
377. 匿名 2021/09/16(木) 23:31:20
>>10
うざ。息子だけでええやん。+7
-0
-
378. 匿名 2021/09/16(木) 23:39:33
>>103
確かに失うものなんて何もない!
勇気をありがとう!+5
-0
-
379. 匿名 2021/09/16(木) 23:43:07
>>189
うちは飛行機乗り継ぎで帰省するんだけど、コロナのおかげで節約効果ハンパない。
義実家大好きな旦那も黙らせられるし。
こっちが金払うんだから帰省の決定権もこちらにあるはず!+9
-0
-
380. 匿名 2021/09/16(木) 23:43:56
>>365
良かれと思ってやってるんだろうね。直接的な害はなさそうだけど、嫁に来たからといってあなたのお母さんに宜しくお願いしますはない。息子とあなたを自分の元に取り込んでる感じがして気持ち悪い。自分はなんていいお母さんなんだろうって思ってそうだね+7
-0
-
381. 匿名 2021/09/16(木) 23:45:34
結婚して初めて義実家に泊まりに行くとき「タオルなんて荷物になるから持ってこなくていいわよー貸すから」と言われたので、本当に持って行かなかった。
そしたら実際貸してくれたのはフェイスタオル1枚だけ。
お風呂も手洗いも洗顔もその1枚でやり過ごした。旦那に言えばよかったんだろうけど、結婚したばかりで言えず(旦那は自分ちだから勝手に棚からタオル出してた)
それ以来、タオル持参してるけど行く度に「えータオル持ってきたの?荷物になるのに」と言われるけど、うるせーと思って無視してる。+25
-0
-
383. 匿名 2021/09/17(金) 00:05:18
うちは義母が○価…
選挙時期になると、大勢で家に押しかけてくる
子供が小さい時玄関の外に出たら○産党の候補者がいて、義母が子供呼んでこいと
そうしたら候補者が未来ある若者よ頑張れ!って言ったわ
もういい加減にしてほしい(+_+)
居留守使いたい…+5
-0
-
384. 匿名 2021/09/17(金) 00:07:59
とにかく話が長い!
自分と相手の会話の内容を再現したがりで全て言う。
話も脱線しまくりで、元々何の話だったか分からなくなる。
30分位一方的に話されるし、終わりが見えないからツライ。+7
-0
-
385. 匿名 2021/09/17(金) 00:31:34
>>375
>>380
結婚して世帯を持ったんだし、しゃしゃり出てくるなよ‼️と思いますね。
普段は干渉してこないサバサバした義母なんですが、人付き合いが絡むとズレてるというかおせっかいが過ぎるというか…
お米の件は380さんの言う通りで、私も嫌悪感を感じました。
夫からも挨拶したし、お金も渡したんだからそれでいいのに…と思っていました。
贈り物もお中元やお歳暮だけでいいのに…(お返しが大変らしく、野菜や果物は遠慮したいのが本音)
+6
-0
-
386. 匿名 2021/09/17(金) 00:34:23
383です
押しかけて来てるのは○明党でした+0
-0
-
387. 匿名 2021/09/17(金) 00:39:02
>>14
あーうちの義母もです。
近所の誰々さんのうちのお嫁さんは、どこに勤めてて
、子供はどこの学校に行ってて~。あの家の誰々さんは~って、誰なの??知らない人の噂をあーだこーだ。最近は、どこの家がコロナにかかったんだって!とか、どうでもいいわ知りたくない。
義実家から1時間の距離の我が家に来ても、近所をうろうろして、あの家にはどういう人が住んでるの?とか、どの家の庭もちゃんとしてないとか、関係ないでしょうに。おまけに、うちの市でコロナ感染者が毎日出てるけど、どこの人?この近所の人?
知りません!わかる訳がない!
何でそんなに他人のことばっかり詮索するんだろ?暇なんだろうな。
+15
-0
-
388. 匿名 2021/09/17(金) 01:18:55
孫比べてウチの子下げが嫌だった。下の子出産直後で上の子は心理的危機なのに身辺自立大訓練開始!挙句同年で同居の孫の方がしっかりしてると。生後すぐから保育園児だもの当然じゃないの!あれから18年。自慢の孫は出来ちゃった結婚。ウチの子はちゃんと大学生になりましたとさ!+5
-2
-
389. 匿名 2021/09/17(金) 01:26:26
>>382
義父母も旦那も厄介
失礼だが貴女も神経症にかかってないかね。文が長過ぎるし要領を得ない。毒されてると思ったら距離取るしかない。+3
-2
-
390. 匿名 2021/09/17(金) 02:02:59
話してると脱線してすごい遠回りの感じになってとても長くなる
私はせっかちなので毎回うわぁ〜っておもう
要点だけまとめてさくさく会話のキャッチボールしたい+2
-0
-
391. 匿名 2021/09/17(金) 02:17:20
>>371
不安の強さ=過干渉ね
ウチの義祖母がこれで義父と夫二代で病んでる。愛情飢餓な人。+7
-0
-
392. 匿名 2021/09/17(金) 02:27:06
>>365
樹木希林流「いらない」と書いた紙を貼り返送するってのは?ww
実際は貴女の家に対するどや?ウチはこれだけ物心共に使えまっせ!のマウント。やりすぎも無礼だと知らない田舎者。お父さんから今回限りで終わりにして下さいと言って貰えばどう?女同士は角が立つから。
ちなみに希林さんはモノじゃなくて直に繋がろうよとの考え。あ、それが一番嫌かww+3
-0
-
393. 匿名 2021/09/17(金) 05:45:01
我が子の初節句で断りもなく当たり前に金太郎人形を送り付けた義母親族。
義母はこれがウチらのやり方だからね。と訳わからん。
いや、必要かどうか私たち夫婦に一言聞けるでしょ。
勝手に送り付けて感謝しろと言われても。今までして来たことだとしともいい加減見直そうよ。時代に合わないです。+11
-0
-
394. 匿名 2021/09/17(金) 06:40:49
>>82
クソババアだねw+3
-0
-
395. 匿名 2021/09/17(金) 06:48:30
>>94
わかるわかるわかる
うちもだよ+1
-0
-
396. 匿名 2021/09/17(金) 07:47:35
>>10
嫁同士行く日かぶりたくない。
+3
-0
-
397. 匿名 2021/09/17(金) 07:48:40
>>103
別の嫁が行ってるなら、
あなたの旦那にもいかせないでね。
+0
-1
-
398. 匿名 2021/09/17(金) 07:50:31
>>10
行ったところで損することばかり。
座ってられないし。
せっかくの仕事休みにだるいことしたくない。
でも座ってられる嫁もいたけど+0
-2
-
399. 匿名 2021/09/17(金) 07:57:39
義父は、勝手にポスト開けて新聞とる。
良かれと思ってやったことはなんかきもい。
一緒に住んでないんだから勝手なことするなと思う。
+5
-0
-
400. 匿名 2021/09/17(金) 07:59:18
義弟夫妻に関することをいちいちこっちに頼むな。
自分たちで動かせろ。
こっちは同居してないんだから!!+3
-1
-
401. 匿名 2021/09/17(金) 09:04:22
>>326
はい、旦那は男3兄弟です。
紅一点なので「誰も相手してくれない、味方はいない」とか言い出して被害者面。
みんな呆れつつもめんどくさいから義母の言いなり。
「悪いけど母さんの好きにさせてやって💧」と何度言われた事か…+11
-0
-
402. 匿名 2021/09/17(金) 09:56:46
>>351
「女の子が居れば違ったかもなー」と義父や旦那達は思っているようですが、そうとは限らないみたいですね^^;
+3
-0
-
403. 匿名 2021/09/17(金) 11:25:27
嫌味とセクハラがあり新婚早々、疎遠になったけど私がおとなしいのが悪いって義父に注意された。嫌味言われてセクハラされて言い返せなくて萎縮してるのが悪いの?
義妹には義姪っ子とあまり関わらなかったから、子供嫌いの女って言われて睨まれた。コロナ禍だし他人の小さい子供に関わるのが不安で距離置いてただけなんだけどな…。義姪に一応私から鞄のプレゼントさせて貰ったけどあからさまに旦那に「お兄ちゃんありがとうー!」って言ってて疎外感感じてしまった。新婚なのに上手く関われなくて旦那を悩ませてしまって申し訳ない気持ちになる。+15
-0
-
404. 匿名 2021/09/17(金) 13:50:48
>>402
家、義実家の義母姫じゃないけど自己主張かなり強い系で娘がいるんだけど、娘も気が強くて、我が強い。どっちが強いのか気になるわ。こういう家の義母と小姑のパワーバランス気になる。どっちが強いのか?+8
-0
-
405. 匿名 2021/09/17(金) 15:27:05
>>397
関係ねぇよ
何も気にしない+2
-0
-
406. 匿名 2021/09/17(金) 15:42:16
>>82
うちは気に食わない事があると宅配便の宛名が私から夫になる。ドケチだから年1あるかないかだから無問題。+9
-0
-
407. 匿名 2021/09/17(金) 15:57:24
>>403
あなたは何も悪くないよ!!
それは旦那さんがうまく間に入るべきです。
私も義実家に嫌われないように頑張りすぎて、去年体調崩しました。
いくら夫の家族でも我慢できないものはできないですよ。無理しないでね。+16
-0
-
408. 匿名 2021/09/17(金) 16:11:56
義両親もさる事ながら、小姑も相当面倒くさい。子ども出来てから15年近く実家に居座り親の老後の同居、介護は「長男夫婦が!」なんだと。義両親も同じような事したからね。奴ら、世話になったら返すような道徳心持ってないから。散々、利用した挙句親が弱ってきたら他の兄弟に丸投げするような親子で胸糞。せめて、面倒が嫌なら、育児、家事、家賃、土地、家を奪うような事しなければいいのに…。+11
-0
-
409. 匿名 2021/09/17(金) 21:06:24
義母と同居しています。
面倒だなと思ったことがある。
今日、ガスの点検の日だった。
義母から私に任せるって話だった。
午前中の予定で細かい時間は決まってなかった。
私は、それで不都合なかった。
でも、なぜか義母はガス屋さんに電話し何時に来るか確認。
そして、その時間に外で待ってて、ガス屋さんがいらっしゃいましたよ。って呼びに来る。
何かさ、午前中って言ったんだし、任せるとも言ったんだし、めんどくさいし、イライラした。
あと、勝手にお客様用スリッパ出してる。
もうさ、任せるって言ったならほっといてよ。
+17
-0
-
410. 匿名 2021/09/17(金) 23:44:49
>>326
それある。子どもが全員男だと我儘母になり易い。男の子は母に甘いもの。子どもが一人っ子の親も全て行って来いのワンターンだから我儘な人が多い。ウチのキッツイ娘貸す?ww+7
-1
-
411. 匿名 2021/09/18(土) 00:12:44
義母が趣味に合わない服持ってくる。
今までもいっぱい持っきては、全然着ないでバザールとか出してたんだけど、この間も全く趣味に合わないピンクのセーター持ってきて、この毛糸はいいやつだから着ないなら返してちょうだい。と言うから、着ませんと言ったら、勝手にプリプリ怒ってた。
最初からくれなくていいのに。
+14
-1
-
412. 匿名 2021/09/18(土) 01:21:43
>>392
田舎のおせっかいおばさんなんです。
私達には干渉してこないんですけど、人付き合いが過剰な田舎者です。
家同士の繋がりは大切‼️とか思ってそう…
感覚が違うんだなと実家側も諦めています。
ドライな実家なので、「子供の結婚相手の実家なんか興味ないけどな…」と言ってました。
口には出さないけど、私の実家に対するマウントなのかもしれませんね…
私が帰省する時も実家にお土産を送ってくるし(私達夫婦からもお土産持参するのに)
子供の初節句で実家からお祝い貰ったと言えば、「失礼やけど、いくら貰ったの?何かお返しした方がいいかしら?」
⇒この件に関しては、本当に頭きたしお返しも断りました。バカにし過ぎですよね…
毎回、お返し貰って「相手に気を使わせて申し訳ない」とか思わないものなんだろうか?+7
-0
-
413. 匿名 2021/09/19(日) 19:11:05
娘自分でパンツを履こうとしないだけで
親が注意してるそばに来て義両親も一緒に
怒鳴って怒ってきます。
結局大人3人に怒られていると感じて
癇癪を起こして泣いてしまいました。
気になるのは分かるけど、親と子どもが話しているところから怒鳴るのはどうかと感じました。+8
-0
-
414. 匿名 2021/09/19(日) 19:15:21
>>409
干渉しすぎだよね。こっちでやるつもりなんだからいちいち口出さないで任せればいいのに。+6
-0
-
415. 匿名 2021/09/20(月) 11:02:33
>>413
義母と同居しています。
私が子供を叱っていたりすると、とにかくじっと見てくる。
口を出すわけでもなく、ひたすら見てくる。
それでもっとヒートアップしてしまう。+2
-0
-
416. 匿名 2021/09/20(月) 13:38:05
面倒というか会話が成り立たない!日本語分からんのかな?あー義母きらい+6
-0
-
417. 匿名 2021/09/20(月) 18:15:13
>>415
それも嫌ですね。
知らんふりすればいいのに。+3
-0
-
418. 匿名 2021/09/20(月) 23:25:06
>>31
その、女から産まれましたよね?と言ってやりたい+2
-0
-
419. 匿名 2021/09/21(火) 08:51:36
義実家リフォームしたいから、私達が将来義実家に住むこと勝手に決めてリフォーム代折半しようとしてくる。絶対住みませんからー!+3
-0
-
420. 匿名 2021/09/21(火) 12:18:48
>>413
うちと同じだ〜!
あれ本当面倒臭い。
最終的には「〇〇ちゃんは子供に甘いんだから!おばあちゃんは厳しいですよ!」
って。余計なことしないで欲しい。+1
-0
-
421. 匿名 2021/09/21(火) 18:08:57
>>420
今と昔じゃ叱り方も違うし、理解してくれないですよね~変なところで頑張るの迷惑でしかない
。+1
-0
-
422. 匿名 2021/09/22(水) 00:05:02
愚痴って良いかな笑
双子の娘がもうすぐ七五三なんだけど、義母が張り切りすぎて神社、日にち、着物など全て義母の思い通りにさせようとしてくる。
もう7歳だから好きな着物着せてあげたいのに、全否定してくる。
子供の意見を尊重してあげようとすれば、拗ねるし。
誰の七五三だよ笑
私は今回は着物着ないと言ったら、なぜか拗ねてた。
いやいや…
お義母さんが着物着たいなら勝手に着たら良いのに笑
めんどくせぇわ!!
着物レンタル料だけなんて要らんから、口出さないで欲しい💢+12
-1
-
423. 匿名 2021/09/25(土) 02:19:16
>>138
いや、こんな時くらい、弟夫婦が自分たちのご飯くらい準備するなり、食べてくればいいでしょ。
義実家にご飯あげるために、実母の危篤に立ち会えないなんておかしすぎる(怒)
その義父、縁切りでいいと思う。
+1
-0
-
424. 匿名 2021/09/25(土) 02:20:49
>>41
本家側の人間だけど、むしろ3時間も居座られたら接待とか面倒。
だから、さっさと帰っていいと思うよ。
+0
-0
-
425. 匿名 2021/09/25(土) 02:28:38
>>10
がまんしなくていいと思う。
うちはお正月は夫婦で旅行とか行ってる。
集まる時の料理の準備は義母自身がちゃんとしてくれるの?そうでなくて、長男嫁さんがしてるとかなら、なおさら行かなくていいと思うよー。
私は長男家の娘だったけど、お盆や正月に親族が居座るの超迷惑だった。お正月くらいゆっくりさせろよーと子どもでも思った。
+1
-1
-
426. 匿名 2021/09/25(土) 02:31:03
>>228
お金ないのに、口だけ出してくるとか面倒極まりない。
+0
-0
-
427. 匿名 2021/09/27(月) 16:39:51
声がうるさすぎてイライラする+0
-0
-
428. 匿名 2021/09/27(月) 16:41:46
いちいち、なんらか理由つけて面倒みれないくせに孫預かりたいとか言うな!おまえのぽぽちゃん人形じゃないんだよ。+2
-0
-
429. 匿名 2021/10/01(金) 21:33:31
1歳娘の歯並び気を付けてって言われたけど、自分の息子の歯並びどうなん?ガチャガチャじゃないか!+0
-0
-
430. 匿名 2021/10/07(木) 21:34:39
>>428
分かる!
ろくに面倒見れないくせに、預かって泣かれたら、手に負えないわとか言ってきて、預けるのをやめたら、息子にこんな女とは別れなさいって洗脳して、今離婚の話し中+0
-0
-
431. 匿名 2021/10/10(日) 14:11:03
いちいち命令形で話してくるのやめてほしい。何で強制されんといけんの。何様よほんとうざいわー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する