ガールズちゃんねる

初めて彼の母親に会うときの手土産

468コメント2021/09/15(水) 11:32

  • 1. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:04 

    交際1年半、初めて彼のお母さんにお会いします。
    結婚の挨拶とかではないですが、将来を考えている相手です。

    ご家族へのご挨拶は生まれて初めてなので、何もわからず…
    手土産や服装はどんなものがいいと思いますか??

    ちなみに彼のお母さんはチーズがお好きだそうです。

    +148

    -7

  • 2. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:30 

    スライスチーズ

    +48

    -72

  • 3. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:37 

    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +9

    -245

  • 4. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:14 

    聖教新聞

    +14

    -77

  • 5. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:16 

    地元で評判の焼き菓子詰め合わせ

    +270

    -5

  • 6. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:17 

    外で会うの?
    家に行くの?

    +51

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:22 

    甘いものが好きか嫌いかも聞いて
    好きならチーズケーキなど

    服装はやはり清楚系がいいと思います!

    +284

    -3

  • 8. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:31 

    ウーマ

    +4

    -29

  • 9. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:32 

    シャトレーゼ

    +22

    -100

  • 10. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:37 

    チーズケーキとか、シュークリームとか

    +56

    -6

  • 11. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:52 

    地元の銘菓

    2回目はお母さんの好きなもの聞いて持ってった

    +152

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:55 

    チーズは種類と好みがあるから、無難に焼き菓子とかの方がいいんじゃないかな

    +231

    -5

  • 13. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:55 

    甘いものが好きなら、チーズケーキとか?チーズを使ったお菓子。

    +24

    -4

  • 14. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:55 

    チーズ?
    チーズタルトとかチーズケーキは?
    服装は無難にワンピース着ました

    +78

    -5

  • 15. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:56 

    無難に有名どころの和菓子
    最初だし
    チーズはもっとなれてからにしたら?
    頑張ってね

    +197

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:57 

    都こんぶ

    +9

    -15

  • 17. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:58 

    チーズが好きならチーズケーキとか洋菓子辺りが無難じゃない?
    服装は綺麗めワンピースとか。
    デニムとかは初対面ではやめた方がいいかと思うよ。

    +106

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:58 

    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +53

    -54

  • 19. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:16 

    >>1
    確認は必要だけど、季節のフルーツとかいいと思う。

    +24

    -21

  • 20. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:23 

    チーズ好きってわかってるならデパ地下のチーズ売り場でいろんな種類が入っているのとか買っていったらどうかな?あるいはおいしいチーズケーキ。

    +11

    -23

  • 21. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:24 

    親目線からだと、手土産の種類で結婚させたくないとは思わないかな。
    服装は清楚系ワンピが定番?

    +179

    -7

  • 22. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:29 

    酒が一番じゃ

    +4

    -19

  • 23. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:33 

    地元の銘菓

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:33 

    >>3
    手土産のランク付けから厳しそう
    こんなもの、うちのkちゃんは食べた事ないわとか言われてそう

    +115

    -2

  • 25. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:36 

    >>3
    はぁー
    見たくないのよ〜
    はぁぁ。

    +96

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:36 

    >>1
    まずは無難に美味しいお店のケーキや和菓子でいいんじゃない?

    チーズはもっと仲良くなって、どんなタイプが好きなのかって好みがわかってからのがいいと思う。

    いきなりクセの強いブルーチーズとか持って行ったら、嫌がらせともとられかねない。

    +194

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:41 

    社会人の方だよね?
    デパ地下で売ってるような知名度がある店のお菓子でいいんじゃない?
    お母さんだけじゃなくて、皆さんでどうぞみたいな。

    +165

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:41 

    >>1
    チーズは何種類もあって味も全然違うから難しい
    必ずしも好みに合うとは限らないよ

    お菓子の方が無難

    +134

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:51 

    いらないでしょ乞食?

    +3

    -31

  • 30. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:00 

    自分の地元のお菓子や和菓子かな。なるべくケーキとかよりも焼き菓子とかの日にち持つものにする。
    服装はそんなにかしこまらなくていいと思うけどTシャツやデニムや素足を避けるとかでいいと思うけどな。

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:05 

    チーズの詰め合わせみたいなのあるよね
    個人的には日持ちするクッキーとかせんべい持って行ったな

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:15 

    銘菓かな

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:20 

    結婚の挨拶ではないけど将来を考えているなら、結婚の挨拶みたいなもん。

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:32 

    >>24
    有価証券か家系図を。

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:38 

    >>3
    いちいち貼るな!

    +72

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:38 

    >>1
    彼に聞いて、甘党なら美味しいチーズケーキ

    +26

    -3

  • 37. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:55 

    手土産:地元の有名な和or洋菓子店のもの
        紙袋は2枚もらって手渡したら外側の袋は畳んで持って帰る

    服装:奇抜じゃなければなんでもいいと思うけど
       膝がでないもの ストッキングや靴下はきちんと履いていく
       サンダルだからと裸足でいかないファッションを

    +99

    -9

  • 38. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:06 

    >>18
    これって赤福やない?

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:08 

    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +76

    -4

  • 40. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:11 

    >>4
    嬉し〜!!

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:13 

    彼にご両親(特に母親)の好きなものを聞いて、3,000円くらいのお菓子を持っていったよー。
    お互い都内に住んでたから、行動範囲(通勤経路や最寄駅と路線が違う場所にある店)に無いお店を事前にリサーチした。

    +60

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:25 

    >>35
    同意!
    見たくないのほんとやめて。

    +46

    -3

  • 43. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:33 

    甘いもの食べる人かどうかも確認してチーズの洋菓子かな。
    私はお菓子とか甘い物を食べてるのほとんど見た事ないって聞いたので百貨店で旬のフルーツを買いました。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:37 

    地元の銘菓を持ってた。お互いの実家が他県だったから地元のお菓子持っていったら喜んでくれた。

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:50 

    >>21
    それだけ、で評価する事はないだろうけど

    どんなお嬢さんなのか知る手がかりにはなるよね。

    猫かぶってるのか、元からお育ちがよろしいのか。

    +31

    -6

  • 46. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:52 

    お菓子とか彼の家族みんなが食べられるものがいいね。
    ケーキなら人数分購入すること。
    服装は清潔感あればいいのでは。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:59 

    >>8
    ナイザー😂
    義母が曜子なら喜ぶね

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:00 

    親目線からになるけど、手土産などは気にならない
    清楚系であってほしいとは思ってしまう。なんでだろう。
    自分はクソみたいなコギャルだったくせに、願ってしまう自分がいる

    +121

    -3

  • 49. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:07 

    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:22 

    スカート履くならストッキングは必須。破れたとき用に予備も用意しておいてね。華美にならなければ、そんなに印象悪くならないと思いますよ。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:24 

    とらやの羊羹で怒られたガル民いたよね
    怒られたというか、謎の詮索された感じだっけ?
    あの人はもう結婚したのかな?

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:36 

    >>3
    わたあめ

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:51 

    >>4
    同じ宗派ならいいんじゃね

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:53 

    焼き菓子かな~
    主が何歳か分からないけど、オンワード系の清楚な洋服着ておけば間違いないよ。
    笑顔を忘れずにね!

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/13(月) 15:11:37 

    娘の彼氏はお酒だったな。旦那喜んじゃって、懐入る成功。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/13(月) 15:11:37 

    >>1
    東京だったらガスタのチーズケーキとか。
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/13(月) 15:11:43 

    +1

    -9

  • 58. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:20 

    >>9
    その辺のママ友と集まって雑談する時の持ち寄り菓子だよww

    +42

    -3

  • 59. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:40 

    >>1
    チーズケーキとかチーズ使ったお菓子がいいかな?
    しょっぱい系好きならこれオススメだよ

    https://www.quattro-ebicheese.com/cp3000/sp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=search&gbraid=0AAAAADLs_3Cr6N2W1QuW89kIzt12UgYum&gclid=CjwKCAjwyvaJBhBpEiwA8d38vDxOfnB5-XPWpPrt4kwj6x-eIOONt-kwkKVyLH08zDZp2ZeV__QuEhoC3skQAvD_BwE

    服装は清潔感あればなんでもいいと思うけど、ストッキングとか靴下履くの忘れないように気をつけてね。

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:41 

    アンリ・シャルパンティエは?

    会社でも先方にもっていくときのお菓子とかは
    毎回無難にアンリ・シャルパンティエにしてる
    味は普通だと思うけど
    名前が有名なほうがいいかなと。

    何回かいきだしたら
    地元とかの人気店とかのでいいと思う

    +14

    -6

  • 61. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:59 

    NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)

    不味い!高い!とガルちゃんで不評だけど私は好きよ。

    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +6

    -23

  • 62. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:01 

    >>57
    ごめ?💦写真貼れてなかった…!
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:25 

    >>59
    自己レス

    URL貼り付け失敗してしまってごめんなさい💦

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:38 

    >>51

    とらやの羊羹、それなりに気合い入れてくれたのがわかるし、悪くないと思うんだけど。ダメなの?

    +59

    -3

  • 65. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:44 

    お茶漬けセット

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:54 

    日持ちするもので、個包装で、名の知れたもの

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:15 

    >>3
    管理人さんによってそのままトピ画にする人と配慮してくれる人がいるよね。
    トピ画回避されてよかった。
    いつもいつも本当に迷惑。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:17 

    お土産が何かなんて気にしないよー
    よっぽど変なものじゃない限りね
    服装も清潔感があってカジュアルすぎなきゃOK
    ジーパンにビーサンでウィンナー1本渡されたら戸惑うけど(逆におもしろ!ってなって観察はしたくなるw)
    普通のワンピースでニコニコしてて明るく挨拶できる子なら
    お土産なんか無くても歓迎しちゃうけどなー

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:31 

    >>9
    山梨出身ならありかな。

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:48 

    安定の虎屋。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:52 

    自分が美味しいと思うものを 買うよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:59 

    >>9
    初めましてのご挨拶に値段が簡単にわかるようなものは気不味くない?

    プライドの高いママだと、うちはこんなもんでいいと思われた?!って思うかも。

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/13(月) 15:15:02 

    >>10
    生菓子は日持ちしないし、夫婦2人だったらお持たせしないと余るからやめな!

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/13(月) 15:15:02 

    果たして彼氏が言う
    俺の母親はチーズが好き という言葉を鵜呑みに出来るかどうか疑問。
    私は赤飯が大っ嫌いだけど、子どもには食べれるようになって欲しくて
    好きだって言ってるし無理にでも食べる時がある。

    私もチーズは好きだけど、ブルーチーズやチーズケーキは大嫌い。
    チーズは難しいよ。

    地元の銘菓が一番無難だと思う
    その話題にも触れることが出来るよ。

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/13(月) 15:15:19 

    >>61
    美味しいけど、クセが強すぎる気がする。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/13(月) 15:15:58 

    >>3
    なんかギュグみたいに最近張られているけど本当に品のない母親だね。
    でも天皇陛下と親戚になる人なんだよね…

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/13(月) 15:16:08 

    >>18
    賞味期限短すぎて。その日にみんなで食べるならいいかもしれない。

    +72

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/13(月) 15:16:23 

    チーズが好きと言っても、普通にチーズ持っていくわけにはいかないし、チーズ好きだからといってチーズケーキが好きとは限らない
    甘い物は好きか嫌いかを聞いて、あなたの地元の銘菓(遠方なら取り寄せるとか)か、綺麗な箱に入ったお菓子で、日持ちのする物が良いのでは?
    服装は、彼氏と並んで違和感の無い清潔感のある服装が良いよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/13(月) 15:16:25 

    >>39
    ソンナンアルンーヤ

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/13(月) 15:16:29 

    >>64
    謝罪用の定番みたいな感じってことなのかな
    そんな決めつけで手土産に相応しくないって言われたらとやらに失礼だけど

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/13(月) 15:16:37 

    チーズケーキはやめた方が良くない?
    チーズ好きでもチーズケーキが好きとは限らない

    抹茶は好きだけど抹茶製品が嫌いな人もいた

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/13(月) 15:16:56 

    >>29
    他所様のお宅にお伺いするのに手土産は必要でしょ。非常識?

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/13(月) 15:17:00 

    >>1
    彼氏が母はチーズが好きって言うならチーズの詰め合わせで良いと思う。どこのデパ地下にもチーズ屋さん入ってるじゃん。

    それか無難に菓子折り。

    +7

    -17

  • 84. 匿名 2021/09/13(月) 15:17:01 

    >>58
    美味しいの分かるよ!うん、シャトレーゼ好き!
    だけど、初対面で持っていくのはおすすめしない。
    せめてデパ地下の洋菓子舗から選んで買った方がいいかな。
    シャトレーゼは慣れてからの方がいいね。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/13(月) 15:17:15 

    日持ち×しょっぱい系なら、
    テレビでYOSHIKIが食べてて話題になった銀座あけぼののチーズおかきとか?
    その前にたまたま持っていったけど好評だった(60代前半)

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/13(月) 15:17:23 

    思い出したら手ぶらでデニムで行ってた。我ながらヒドイ

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2021/09/13(月) 15:17:32 

    >>74
    地元の銘菓が一番無難だと思う
    その話題にも触れることが出来る

    これ良いね。会話のきっかけになりそう。地元の話から話題が広がると良いね。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/13(月) 15:17:51 

    >>64
    じじばば向けだから40-50世代は
    嬉しくないみたいよー

    +10

    -9

  • 89. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:15 

    >>1
    日持ちする焼き菓子。
    チーズ味があるならなお良し。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:35 

    チーズは止めた方がいい。結構好き嫌いある。
    というかフレーバー系全般止めた方がいい
    プレーンが無難よ

    +29

    -2

  • 91. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:36 

    チーズ系を渡すなら「彼からチーズがお好きと聞きましたので」という言葉は必須だね

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:41 

    >>9
    自分で買って食べるには充分だし頻繁に会う友達の手土産ならシャトレーゼで充分ですが、
    初めて合う彼氏の母にあげるのはちょっと無理かな

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:00 

    >>76
    皇室のワードと共にあの親子の顔がちらつくと思うとため息しか出んな。
    敬える自信がないよ。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:01 

    >>76
    いや、まだ決まってない!
    と思いたい、、、、。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:13 

    彼氏にとりあえず洋菓子と和菓子の好みだけでも聞いてみられてはどうか?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:26 

    >>9
    美味しいけどやめた方がいいわ

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:35 

    妹はフルーツ持って行って失敗したと言ってたな
    その場で切って出されたけど、食べたらボケた味だったそうだ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:38 

    手土産はヨックモックで

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:42 

    >>29
    そのワードセンス!だれに言ってるのか、乞食の意味をわかってないのか、不思議だ〜

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:53 

    >>1
    はっきり言って何でもいい
    強いて言えば食べ物
    あなたの印象の方が大事

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2021/09/13(月) 15:21:10 

    手土産より、彼をガルオが~とか呼び捨てにしない事の方が100倍大事。
    苗字呼びでもいいくらい。
    母親から見ると、自分のように息子を大事に扱ってくれる(ように見える)子、ならまずはOK

    清楚系で、スカートはひざ下
    肌の露出は極力少なく、髪の毛はまとめて、化粧はナチュラル。靴は磨いてきちんと揃えて、ゆっくり話す。
    ダメ出しされそうな事柄をつぶしてく

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/13(月) 15:21:16 

    >>21
    同じく親目線ですが確かに手土産で相手を判断する事はありませんが、手土産のセンスは確り把握します
    逆にこちらが手土産を渡す時の目安になるので

    +44

    -4

  • 103. 匿名 2021/09/13(月) 15:21:20 

    >>3
    男性みたいな貫禄だよね。

    +22

    -2

  • 104. 匿名 2021/09/13(月) 15:21:52 

    フィナンセ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/13(月) 15:22:26 

    >>104
    フィナンシェかな

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/13(月) 15:22:28 

    無難に虎屋、
    変なこと考えず思考停止して虎屋

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/13(月) 15:23:01 

    >>3
    通報押したら消えるかなぁ。
    貼った人〜なんで貼ったのよー!

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2021/09/13(月) 15:23:46 

    私もこんなふうに悩みたかった。 
    海行く途中、当時は彼氏だった夫が実家のガレージに○あるから取りに行っていい?って言われたから軽い気持ちで良いよ〜って。
    車から降りるつもりはなかった。

    そうたらお母さんとお父さんがお昼食べていけばいいって言ってるといい「この格好だから嫌だ!」と言ったのにお家に上がってお昼をご馳走になった。

    ホットパンツ丈のデニムにミュールにキャミだった。手土産も何もなし。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/13(月) 15:24:03 

    >>101
    「こんな息子のどこが良いの~?」と笑いながら聞かれたけど鋭い眼光だったw
    一生懸命息子さん(彼)を褒めたら、すごく嬉しそうだったなぁ

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/13(月) 15:24:15 

    >>52
    どういうわけ?
    (ほんとにわからない)

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/13(月) 15:24:27 

    私は花がいいかな。
    駅前でちょっと買って来た感じの

    +0

    -8

  • 112. 匿名 2021/09/13(月) 15:24:54 

    >>1
    とても上品なお菓子なので年配の人にはウケると思う

    銀座HIGASHIYAの棗バター(なつめバター)
    桐の箱に入った6個入り 2200円位。

    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +7

    -34

  • 113. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:11 

    >>107
    通報しましょ!私は通報したよ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:28 

    >>64
    とらやの羊羹貰ったら、まずは仏さんにあげたくなるな。じいちゃんばあちゃん喜びそうで。
    貰ったら嬉しいって意味だよ。

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:29 

    こんなこと考えてくれるだけでも男親からするとうれしいわwヌシさん彼氏と仲良くね〜。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:37 

    >>106
    日持ちするのいいよね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:54 

    >>104
    不意なフィナンセのフィナンシェ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/13(月) 15:26:09 

    >>1
    服装は清楚系が無難かな
    手土産は他の人も言ってるけどチーズを使った焼き菓子とかが良いかも
    でも御相手のお母様がどんな人か分からないけど、私だったら息子の彼女さんが手土産持ってご挨拶来てくれるだけで嬉しいよー
    緊張すると思うけど頑張ってね

    +39

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/13(月) 15:26:18 

    >>112
    洒落てる〜どんな味かも想像できないw

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/13(月) 15:26:55 

    >>108
    結婚したのなら、その格好さえも上回るあなたの長所を見てくれたんだね!
    嫌なことしない義両親ぽいけど、どう?

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:18 

    デパ地下で売ってる五千円前後の和菓子にしました。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:22 

    あまり高くないいつも自分がこ褒美に食べてるレベルのものでいい。背伸びしすぎるとずっとし続けないといけないし、お菓子に文句つけるような親かどうかの判断になる。
    素でいった方があとが楽。
    私は無理しすぎてその後何年も苦労したから。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:28 

    >>61
    これ好き嫌いわかれるよ!
    チーズ好きなら好きなのかなあ
    でも他の家族は嫌いだったりもあり得るお菓子

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:34 

    >>61
    これ美味しいけど夏場は溶けちゃうんだよね💦

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:18 

    地元の私が一番おいしいと思っているお菓子!美味しいまた食べたいって喜んでくれたよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:26 

    >>1
    お菓子は日持ちするもので、お母さんだけじゃなくて他の家族の好みに合うかも事前にチェック。
    お父さんが甘いもの食べないなら塩味系のお菓子も入ってるやつにする、とか。

    服装は無難な膝下丈のワンピでいいと思う。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:31 

    >>108
    海に行くなら普通だし気軽に誘ってくれるご両親なら大丈夫じゃん?

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:31 

    >>1
    焼き菓子が無難。
    本当に好きな物なら一度会って何の種類が好きかリサーチしてから次に手土産としつて渡した方が無難。
    服装はシンプルで露出の少ない服が良いと思う。
    裸足はNG。

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:36 

    >>21
    どこでも買えるポピュラーな物でもデパートで買った物だと分かるとちょっと嬉しいかも。

    +27

    -2

  • 130. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:52 

    >>122
    ほんとそうね。
    普段食べて美味しいと思ったもの待っていくのが一番いいね。お互い見栄をはらないのがいいよ。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:58 

    焼き菓子が無難かな。チーズ渡すなら「チーズがお好きと聞いたので〜」

    ぶっちゃけ普通の人なら苦手なもの贈られてもそれが一般的なものなら何とも思わないよ。世の中、焼き菓子が嫌いな人(口がパサパサするから)果物が嫌いな人・あんこが嫌いな人・生クリームが嫌いな人って色々いるが失礼なものじゃない限りにこやかに受け取るよ。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/13(月) 15:29:33 

    >>61
    友達からのお土産だったらめっちゃ嬉しい!
    でも好き嫌いは別れそう。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/13(月) 15:29:33 

    >>1
    チーズケーキ好きなら
    デパートに店舗だしてる
    グラマシーニューヨーク
    詰め合わせあるし無難あるよ

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2021/09/13(月) 15:29:33 

    >>39
    ころとんのしっぽだ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/13(月) 15:29:43 

    >>53
    同じ宗派なら既に取ってるよ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/13(月) 15:29:56 

    >>1
    地元の名産
    ちなみに私は船橋市民だから海苔を持参した

    +6

    -5

  • 137. 匿名 2021/09/13(月) 15:30:12 

    >>109
    あるあるだよね!!!結局、最も聞きたいのは
    私の!息子の!良い所を述べよ!!!
    だからねw

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/13(月) 15:30:38 

    交際前に会ったので、手土産なしです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/13(月) 15:30:43 


    50歳前後だよねきっと。同年代かと。

    今の人は若いからあんまり渋い和菓子だと喜ばれないかもー

    フルーツたっぷりのケーキを「美味しそうだから一緒に食べようと買ってきました〜」とか言われると嬉しい。
    そんなにかしこまらずにニコニコと可愛げがあるだけでいいよ。

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:54 

    >>122
    ほんとこれ。
    3千円前後が一番お互いに良い。
    ましてや結婚の挨拶でもないのに、結婚を狙ってますから感出されて5千円以上のものとか持ってこられても
    気が滅入る。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:56 

    >>117
    不意な、フィアンセのフィナンシェ、ね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:58 

    >>64
    とらやの羊羹は日持ちするし貰ったら嬉しいけどな。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/13(月) 15:32:35 

    義母は洋風のものが好きな人だったから
    地元の有名店のプチフィナンシェとかの詰め合わせにしたよ
    年配の人には和菓子って思う人もいると思うけど
    今のジジババ世代って普通に洋菓子好きよね

    服は無難な感じでワンピース+カーデ
    ユニクロでw
    家に上がるならストッキング履いた方がいい

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/13(月) 15:32:35 

    >>97
    そうか、フルーツは当たり外れがあるかもしれないね。気を付けよぅっと

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/13(月) 15:32:42 

    >>141
    なんの話やねんっ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/13(月) 15:32:46 

    マリオッツオもっていく

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/13(月) 15:33:01 

    >>123
    私はチーズ大好きだけどチーズがスイーツになった物は嫌なんだ。でもクラッカーにつけて蜂蜜かけるのは大丈夫という自分でも訳わからん味覚。フルーツ・ドライフルーツを上に乗せるのも好き。
    でもスイーツになったチーズは好まない。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/13(月) 15:33:23 

    >>146
    スーパーマリオマリトッツォ!

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/13(月) 15:33:27 

    私はバームクーヘンもらったら嬉しいw

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/13(月) 15:33:59 

    どうしたみんな疲れてるんか?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/13(月) 15:34:11 

    >>136
    自己紹介を兼ねられるし、それいいね。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/13(月) 15:34:12 

    >>122
    どんな風に思われるかという視点よりも、自分を大事にしてくれそうか?彼とどんな話し方をしているか?偉そうにしていないか?など、人柄を確認するという視点必要です

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/13(月) 15:34:21 

    いかに彼ママを気持ちよくさせるか。
    これがカギです。
    自分の作品でもある、命より大事な息子を褒めへつらうほうが、スムーズだよ
    結婚してから疎遠になればいいんだから。

    +2

    -11

  • 154. 匿名 2021/09/13(月) 15:34:34 

    >>7
    相手は女だよ?
    うっわ!コイツあざとい、と思われるでしょうね

    +1

    -30

  • 155. 匿名 2021/09/13(月) 15:35:16 

    >>120
    義父と義母は良い人たちだよ。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/13(月) 15:35:17 

    >>110
    手土産だけど…

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2021/09/13(月) 15:36:41 

    >>133
    グラマシーニューヨーク持ってこられたらなんかなぁ

    +5

    -6

  • 158. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:04 

    >>112
    質より量タイプのご両親だったら
    量が少ない(箱が小さい)=ケチと思われる可能性が

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:10 

    >>113
    私も押しますっ👮‍♀️

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:12 

    >>106
    虎屋もらったら嬉しいよね。
    自分じゃまず買わないし。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:14 

    主さん、もし彼氏さんが俺のオカン何も気にせーへん親やし、手土産なんか要らんって
    って言っても絶対に真に受けたらアカンよ(笑)
    一番最初に手土産ないのはさすがにマズいよ
    あと靴下(パンストでも)生足もアカンよ

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:47 

    >>108
    堅苦しくなくて良いじゃん。お互いに心の準備とかできない状況で、素に近い姿を披露できて素敵。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:54 

    >>153
    言葉の端々から性格の悪さが漂ってて見抜かれてそう

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:08 

    >>156
    あ、
    釣られたのか、私。
    油断したわ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:13 

    >>3
    まだ50代だっけ。若作りしてるつもりだけどふとした表情は老婆みたい。息子もだけど隠しきれない育ちの悪さが出るよね

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:47 

    >>4
    まさみさん、、かな

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:48 

    >>137
    そう!それが読み取れたから「彼さんはいつも家族の話をしてくれて云々~…小さいころの思い出をたくさん聞かせてくれるんです云々~…素敵なご両親のもとで育った彼さんの真っ直ぐな性格に惹かれて~」とか、今思えば心にもないことをペラペラよく出たわw
    小さいころの話なんかファミコンやりすぎて親に窓から庭に捨てられたってことぐらいなのにw

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:50 

    >>154
    こんな気遣い程度であざといって
    何やってもそういう目でしか人のこと見てないんでしょ?

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/13(月) 15:39:03 

    甘い物大丈夫らしかったから私は【虎屋】の羊羹にしたよ〜

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/13(月) 15:39:06 

    >>109
    そりゃあ息子誉めてくれて、大事にしてくれてるお嬢さんだったら、凄く嬉しいよ

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/13(月) 15:39:19 

    >>168
    服装だよ

    +0

    -7

  • 172. 匿名 2021/09/13(月) 15:39:50 

    甘いものは好きか(和洋)
    お酒は好きか(ビール日本酒焼酎ワイン等)

    彼にリサーチした上で準備した方が喜ばれるかも

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:01 

    >>112
    うーん、こんな気取ったものくれるくらいなら
    結局都会じゃないと嫌だーっていって23区とかに引っ越して息子が働けど働けどで苦労しそう。
    こんなんくれるなら、そのへんのせんべいでいいや。

    +2

    -15

  • 174. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:05 

    >>51
    手土産に文句つけるって育ち悪い

    +27

    -1

  • 175. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:28 

    >>154
    ババアが年下相手に恥ずかしくないのかな?

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:31 

    >>171
    横。
    清楚系の何があざといんだか。
    じゃあ逆にどんな服着ていけば良いのか、主に教えてあげなよ。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:03 

    地元の名産品なんてどう?って単純に思ったけど、カレと地元が同じなのかな
    まぁはなから選択肢にはあがらないよね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:13 

    自分に置き換えてこの方が義母なら
    結婚ビビらない?
    私いくら相手が平野紫耀さんでも躊躇うわ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:20 

    主です!トピ立っててびっくりしました!

    たしかにチーズにも種類があるしどんなチーズかまでリサーチできていないので、やめたほうが無難かもしれないですね💦

    地元は同じ市内なので、わたしの地元の銘菓=彼の地元の銘菓になってしまい…( 笑 )
    デパ地下で見かけたこちら(マスカット1粒を求肥で包んだお菓子)がおいしそうだなと思って検討中です🤔
    日持ちを考えて焼き菓子もいいですね!

    服装は清楚めなワンピースにしようと思います!

    ちなみにお家ではなく外で軽くランチの予定です。

    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:23 

    桐箱いりのカステラってどこのだっけ?
    あれにしました。
    喜んでくれたと思う。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:48 

    >>153
    イヤな嫁さん

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:22 

    食べてみたい
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:26 

    >>179
    美味しそう、貰ったら嬉しいわ

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:38 

    >>154
    だからって流行りのファッションなんて着て行かないでしょう?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:38 

    初めて会うなら無難中の無難で良いと思うよ
    上手くいけばこの先長い付き合いになるんだし、最初から張り切る必要はない
    私はアンリシャルパンティエの焼き菓子持っていきました

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:51 

    >>101
    そうそう
    うちも恋人関係だった時に夫の母とご飯行って
    何食べる?って聞かれたから
    ○○君と同じのがいいですって答えたら
    ○○と同じのだって♡きゃ♡
    ってなんかめっちゃ喜んでたw
    立ててる感じが良かったのかなー
    親からしたら子供が大切にされてる、好かれてるって嬉しいんだろうね

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/13(月) 15:43:03 

    >>74
    わかる
    男って大して観察力ないから母親のこととかちゃんとわかってない

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/13(月) 15:43:32 

    >>160
    うん、
    買うものじゃないって認識。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/13(月) 15:43:43 

    何人で食べるのか?も大事だと思うよ~
    同じ予算でも人数が多いお宅には色々入ってるものにするし、お母さん一人なら量は少なく日持ちするものを持参するよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/13(月) 15:43:49 

    センス良いって思われたいのが透けて見えそうな手土産は避けたい

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/13(月) 15:43:58 

    >>179
    マスカット好きかチェックしないと!
    (うちマスカット食べられる人いない…)

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/13(月) 15:44:29 

    これを持って行けば、絶対気に入られるはず
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +9

    -15

  • 193. 匿名 2021/09/13(月) 15:44:32 

    >>1
    好きなものある人に、好きなものあげるのってある意味ハードル高いチャレンジだからその分野は避けた方がいい
    上にもあるけど、ご出身の銘菓とか名産の方が話題もできると思う

    服装は膝丈ワンピースで、アクセサリーは控えめ(ピアスは揺れなくていいし、指輪は彼のプレゼントでも薬指にはつけない)、髪は巻いてもいいけどまとめる
    地味な印象は後からアップデート出来ても、初回の悪い印象(派手等)は良い方にアップデートするのは難しい

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/13(月) 15:44:47 

    >>186
    同じのが、の「のが」がいいわ。
    同じので、じゃないから。
    普段からそういう言葉選びしてるのがわかるわ。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/13(月) 15:45:13 

    >>1
    上はノースリーブの胸強調したニット、下はミニスカで年齢を感じさせてやれw

    +3

    -10

  • 196. 匿名 2021/09/13(月) 15:45:53 

    >>173
    いやいや、相手にあげるものとしてちゃんとした物を選んでくれたんでしょうよ
    =本人が贅沢者とは限らないよ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:00 

    >>136
    お菓子しか考えてなかったけど、海苔良いね。美味しい海苔って、普段高くて買えないから、貰うと凄く嬉しい。
    後日何かで使う時「ほら、○○ちゃんから貰った美味しい海苔よ」なんて良いながら出してくるの想像できる。

    +9

    -3

  • 198. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:52 

    申し訳ないけどグラマシーとかアンリ・シャルパンティエとかはもらってもテンションは上がらないかも

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:57 

    >>179
    岡山?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/13(月) 15:47:34 

    >>179
    もうちょっと食べ方を簡単に想像できるようなののほうが嬉しいです。
    これってゼリー?饅頭?え、マスカットか…どう食べるんだろうって思ってしまった。

    +2

    -18

  • 201. 匿名 2021/09/13(月) 15:48:25 

    >>9
    質素倹約ができる人
    私は評価する

    +4

    -15

  • 202. 匿名 2021/09/13(月) 15:49:37 

    お茶用意してくれるときは手伝ったほうがいい?
    結婚するまではお客様だから手伝うのは良くないって意見も見かけるし、どうなのかな?普段お茶とか急須で淹れない人とかはボロが出そうだけど‥

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/13(月) 15:49:40 

    >>186
    100点満点。
    息子と食の好みが同じなんだなと把握できることが大きなプラス。
    =この先もこの子と食べていれば息子は好きなものを食べていける可能性が高い
    と感じる。

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:03 

    マスカット大福でしょ。
    美味しそうじゃん。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:18 

    >>164
    ???

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:55 

    >>200
    どう食べるか悩むほどか?w
    あんまり色々食べたことないのかな?

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:59 

    うちの両親、年寄りだけど、断然洋菓子派だよ。
    和菓子派か洋菓子派は聞いておいた方がいいかもしれない。うちの両親なら、とらやの羊羹を頂くより千疋屋のゼリーの方が喜ぶ。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:09 

    >>167
    良いのよ。それで。
    お世辞でも誉められりゃやっぱり嬉しい。彼を大事に思ってなきゃ、お世辞だって言わないだろうからね。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:24 

    >>160
    甘味を欲してる時にもらい物の虎屋の羊羹を食べたら激ウマだった。羊羹はそれほどでもだったけどそれ以来虎屋の羊羹ファンになった。でも自分では買わないww

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:48 

    >>202
    お客さんにキッチン入られたくない。
    それこそあざとい。

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:50 

    >>136
    しぶいw

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/13(月) 15:52:47 

    >>131
    うんうん、そうなんだよね
    物が何かっていうより、気持ちを頂いたって思う。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/13(月) 15:53:02 

    千疋屋のゼリー

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/13(月) 15:53:20 

    >>7
    これが間違いないよね

    なるべく奇をてらっていないオーソドックスなお菓子
    女子アナ系ファッション

    お菓子はお義母さんが好きな物に合わせれば間違いないよ
    服装はスカートじゃなくてパンツにするなら女子アナを参考にするといいかも

    あと個人的に気になるのが髪型かも
    お義父さんお義母さん世代の人は、顔周りにバラバラ髪がまとわりついてるのが嫌いな人が多いと思う
    顔周りはスッキリさせといた方がいいよ
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +46

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/13(月) 15:53:31 

    >>171
    意外と女らしい清楚系でもあざといなんて思わないけどね
    むしろそういう場に相手の事考えたり自分がどう思われるか考えられない子の方が常識疑う

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/13(月) 15:53:33 

    >>62
    コープで頼んだ!

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/13(月) 15:53:41 

    ウエストのリーフパイにしました
    結婚の挨拶も兼ねてだったので

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/13(月) 15:54:01 

    結婚するかどうかわからないなら、今から好物を持っていくっていうのもちょっと重いなと思う人もいるから、最初は無難な焼き菓子とかでいいんじゃないかなと思う。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/13(月) 15:54:37 

    アンリシャルパンティエの焼き菓子詰め合わせの五千円くらいの
    同居で子どももいたから、大きいのにした
    夫婦2人とかなら、小ぶりの物で良いかと。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/13(月) 15:54:47 

    >>3
    プラスつけた方、
    どういうところがプラスなのでしょうか?

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/13(月) 15:54:58 

    >>3
    猫いらずでも食わせとけばいいのよ。

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2021/09/13(月) 15:55:19 

    経験談から言うと彼氏の
    「何にも用意しなくていいって~」だの
    「うちは何にも気にしない家だから」だの
    は基本的に信用しない方がいい。
    お菓子は定番のものでいいと思う。
    結婚を考えているなら、最初から加点を狙うのではなく、減点されないよう行動するべし。

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/13(月) 15:55:21 

    >>179
    きゃーこれ好き!美味しいよね。お高いよね。絶対自分で買えない。これ貰ったら歓喜の雄叫びをあげちゃう。
    くだものアレルギー無いかだけ確認を。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/13(月) 15:55:28 

    >>179
    それならあまり嵩張らない物が良いかも。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/13(月) 15:55:56 

    >>1
    住んでる地域の銘菓で
    ・3000円から5000円くらいのもの
    ・焼き菓子で日持ちするもの
    これを満たすものが良いと思う。
    あまり安すぎると挨拶に伺う時に持っていく品物として不適格だし、いくら美味しくても日持ちしないものだと相手に負担をかけるため。

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2021/09/13(月) 15:56:29 

    ガトーフェスタハラダのラスクにした。
    どんなのが好きか全くわからなかったのと、当時彼氏だった旦那に聞いても当てにならなかったから

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2021/09/13(月) 15:56:38 

    >>137
    どうしよう…馬鹿正直に何でも私を優先してくれてすごく優しいです、とか言っちゃいそうだわ…
    義母としては聞きたくないよね

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/13(月) 15:56:40 

    とらや渡されるような人間になりたい🥲

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:05 

    ジーンズ

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:07 

    >>1
    結婚見据えると手土産持っていくタイミング沢山あるから、最初は無難なものでもいいかと!

    喜ばれたのは叶匠壽庵の一壷天とかたねやのどら焼きとか!
    3000円くらいで!

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:15 

    >>179
    これ共楽堂の一粒のマスカットじゃないですか?
    凄く美味しくてビックリしたわ。

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:32 

    三越かどっかの、どこにでもあるのかな、何とかの樹とかいう商品名だったか、数種類のフルーツ味のグミの詰め合わせあるよね。
    土産の定番みたいな。あれ、もらうと嬉しい。
    特別グミ好きでもないけど、常温で置いておけるし、口寂しいときにちょっとつまんだり、誰かへのちょっとしたお持たせだったり、使い勝手が良くて。

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:38 

    >>179
    岡山かな?
    地元にあるお菓子と似てる、
    個人的にはこれは種があるからちょっと苦手…
    和菓子系が好きか、洋菓子系が好きかだけでもリサーチ出来ない?
    緑茶かコーヒー(紅茶)のどっちをよく飲んでるか?とか
    それに合わせたお菓子のほうがいいかも!

    私個人は緑茶&抹茶が好きだから一人静かとか干菓子頂くとすごくうれしい
    それか無難にちょっとお高くて自分では買わないような洋菓子詰め合わせとか

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/13(月) 15:58:26 

    >>202
    手伝うってなに?
    家族気取り?気持ち悪いよ

    +11

    -4

  • 235. 匿名 2021/09/13(月) 15:58:40 

    >>1
    主さんいい子そう

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/13(月) 15:58:41 

    >>200
    そのまま食べて種だけプッと出せばいいんだよ🍇

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/13(月) 15:59:52 

    >>201
    日本にはハレとケという考え方があってね…

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:18 

    結婚の挨拶だったしレアケースだと思うけど。
    父母と祖父母もいる家だったから彼氏(旦那)と相談して柔らかい和菓子にした。
    母親に好みを寄せると祖母(義母の義母)が嫌味を言うらしいからむしろお父さんの好みに寄せたよ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:24 

    >>1
    服装はクセのない服。ワンピースとまでは言わないけど、デニムじゃない方がいいかも。
    手土産は資生堂パーラーのチーズケーキにするかな。生モノじゃないから日持ちするし、チーズ好きなら喜ばれると思う。
    「お母さんにお会いします」と書いてあるけどお父さんはいらっしゃらないのかな?お父さんがチーズ好きじゃなかったら避けた方がいいかなと思ったので。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/13(月) 16:01:39 

    基本息子って何も考えてないから、「チーズは好きだけど、チーズケーキはそんなに…」みたいな状況も考えられる。話と違うじゃねえか…!って思った事が何度もあったわ。百貨店で一番面積とってるお菓子屋さんの詰め合わせでいいんじゃない?徐々にリサーチしてそのうちにお母さんや家族の食べたいものをお土産にしたらいいよ。

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/13(月) 16:04:53 

    >>202
    私が母の立場なら
    はじめましての日は入らないでほしいわぁ。
    テリトリーに入るにはまだ早いのよ。って感じ。

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2021/09/13(月) 16:07:24 

    >>112
    初めて会った日に、これを息子の彼女が持ってきたら微妙。

    +36

    -2

  • 243. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:04 

    >>1
    なんでもいいよー
    息子が彼女連れて来てくれるだけで嬉しいもん。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:07 

    >>197
    海苔いいの?!
    私も海苔大好きだけど、初めて会う相手から手土産で海苔貰ったらビビる
    田舎出身としては葬式の印象強い

    +11

    -4

  • 245. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:27 

    夏だったから、フルーツゼリーの詰め合わせ持って行ったなぁ
    見た目華やかだし季節感あるし
    急いで食べなくてもいいし

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:46 

    服装は清楚系一択でしょ。テーブルじゃない場合も考えて、裾は長めで。後ね、ハンカチティッシュも忘れずに。息子の彼女がすぐハンカチとか出せる子だとなんか嬉しい。自分出さないのに。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/13(月) 16:11:29 

    >>179
    これ一粒のマスカット?
    夏限定じゃなかったっけ。まだ売ってるのかな。
    父の日にこれあげたらめちゃくちゃ喜ばれて自分でもお取り寄せしてたよ。
    でも種があるから初めて会う人だと私は食べにくいかも。
    若い時って口から種だすのもなんか恥ずかしかったんだよね。

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2021/09/13(月) 16:11:34 

    できれば誤嚥しないような喉越しの良い物がいいかなあ。でも、うちの息子を好きになってくれたお嬢さんだから気軽に来てほしいなあ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/13(月) 16:12:17 

    秋だからデパートの栗のお菓子とかは?
    旬のものとか季節を感じられるものは喜ばれると思う。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/13(月) 16:12:38 

    >>202
    手伝わなくてもなんとも思わないし、声かけてくれたらありがとう座ってていいよーって言うよ。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/13(月) 16:12:45 

    >>240
    えぇ私もやられたわ
    「何持っていこうかな」
    彼「なんでも食べるよ甘いものとかは?」
    で定番の虎屋羊羹
    義母「あらぁ貴女は甘党なの?切るわね、私は甘いものダメだけどせっかくだから少しいただいてみようかな」って気を遣わせたし、今でもアレは嫌味だったかなって疑問。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/13(月) 16:13:07 

    結婚決まってから連れてきてって
    正直思っちゃう。

    どう接していいかわからない。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/13(月) 16:13:36 

    >>1
    正直に「お口に合うか分かりませんが…」と言いながらお渡しすれば何でもいいと思います。
    親の立場で言わせてもらうと、そんな風に色々考えてくれるだけ嬉しいです。

    ちなみに息子の彼女さんは、息子の良いと思ったところとか二人でいる時の様子などを話してくれたので、親の知らない一面を知れてとても楽しかったです。
    主さんも緊張すると思いますが、それは親側も同じなのでリラックスして下さいね。
    良い時間になりますように。

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/13(月) 16:14:43 

    >>248
    誤嚥しないようなものってwあなた相当お年召してるんじゃ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/13(月) 16:15:41 

    手土産はもしかしたらお母さんの方が皆んなで食べれるようにと生菓子(ケーキ類)用意してくれてる可能性があるから、被らないようにその日に食べなくても大丈夫だけど、小分けは出来るような焼き菓子とかチョコの方が無難。
    服装はカジュアル過ぎないスカートスタイルでいいと思う。
    お手伝いしやすい様に動き易い事も大事かな。
    彼氏に向こうのご家族の苦手な物を聞いとけばいいかも。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/13(月) 16:17:06 

    >>202
    どっちでもいいよー。茶処で生まれ育ったけど、もう何年もティーパックだし。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/13(月) 16:17:16 

    チーズ好きとのことだけど、
    お母さんと外で会うなら、チーズは要冷蔵だから、持ち運びや衛生面で不安があるし、相手の得意分野に挑むの勇気いると思うけどな
    チーズ好きならだいたいのもの知ってるだろうから、手土産がチーズだと反応するはず
    「あぁ、これね… ふーん…」とか思われる可能性もあるから怖いわ
    私なら全然チーズ関係ない近所の有名なケーキ屋の焼き菓子とかにするわ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/13(月) 16:17:21 

    義母は定年後はお茶の先生やってるって知らなかったんだよ。
    お抹茶がでてきてビックリした。
    作法なんかわからないし。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/13(月) 16:18:33 

    >>3
    これが義母になる未来はきっついわー
    何持っていっても嫌味言われそう

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/13(月) 16:19:00 

    >>216
    わたしAmazonで頼みました!笑
    これ美味しいですよね〜しっかりチーズの味がするからワインと合う

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/13(月) 16:20:45 

    年末にご挨拶に行ったんだけど(もう20数年前)、何が良いか悩んでキングサーモン1尾持って行った。箱も大きいし重量感もあるしと思って。確か15000円したんだよなー。

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2021/09/13(月) 16:21:31 

    初対面ならチーズは使わない和菓子がいいと思うけどな。数回お会いしてからチーズが好きということで。。みたいな感じでチーズケーキとかね

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/13(月) 16:21:36 

    >>18

    赤福大好き!滅多に買えないから、賞味期限気にする間も無く、すぐ食べちゃう
    一人でも食べられるけど、少し家族にあげる

    +18

    -1

  • 264. 匿名 2021/09/13(月) 16:21:37 

    >>254
    55歳です。でも、ほんと冗談ではなく周りの同年代の友人達も誤嚥したりしてます。たぶんマスク生活が長くて口呼吸してしまうからかなあ、喉が乾燥するんですよね。

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2021/09/13(月) 16:21:49 

    学生だったとはいえ、手ぶらで訪問したのを気付かせられたこのトピ。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/13(月) 16:22:18 

    息子の言うこと信じちゃダメだよ
    お母さんの好みなんて本当に分かってる?
    チーズが好きってお母さんが言ったわけじゃなく、たまたま6pチーズを一気に3つ食べてるところを見ただけかもしれないよ
    3つ食べてるなんてそんなに好きなんだ〜って勝手に解釈してる可能性

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/13(月) 16:23:42 

    >>1
    私は動きやすくてかしこまりすぎてないワンピースを着ていったよ。手土産はちょっと小洒落たケーキを買っていった!

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/13(月) 16:23:58 

    >>1
    >>6
    >>11
    冥土の土産でオーケ

    +4

    -13

  • 269. 匿名 2021/09/13(月) 16:24:08 

    >>202

    嫁ならともかく、婚約者てもないのにその必要全くないじゃん
    嫁でも空の食器運ぶくらいしかしない

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/13(月) 16:24:08 

    母親目線で。
    我が家も年頃の息子がいるので毎回思うのは…
    甘いものが好きな人ばかりではないので、彼氏さんに母親が甘いもの好きなのかお酒のおつまみ的なものが好きなのか、はたまたフルーツの類がいいのか聞いてみてくれたらイイなとは思います。
    我が家は誰も焼き菓子や和菓子などの甘いものを口にしないので手土産でそういうものをいただくと正直とっても困ります^^;
    頂くのは選んでくださったというそのお気持ちがとっても嬉しいしありがとうって心から思いますが、後日「ごめんね」と思いつつ友人にあげたりしちゃいます。
    お菓子、全く食べない家庭って結構あると思うのです。

    +6

    -19

  • 271. 匿名 2021/09/13(月) 16:25:11 

    日持ちがするもの。
    一度仏壇に備える家庭は特に。
    何日か備えてから食べるので賞味期限が短いものはダメ。
    私はやらかした。田舎は注意。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/13(月) 16:25:19 

    みんなで食べようとタカノのケーキ買ってった時
    「まぁー美味しそう!私これ」と1番に選んで取った息子2人育てたお姫様、今は姑
    ちなみに結婚の挨拶の時は虎屋の羊羹持ってた
    年取ってるから老舗の有名店ならわかるかな、と

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/13(月) 16:26:19 

    >>261
    私も夫も甘いの嫌いだから息子の彼女にこういうお土産もらうとすっごく嬉しい😊
    息子の彼女さんはそういうのわかっててか珍味とかおいしいお漬物とかの詰め合わせを持ってきてくれる方なのでやさしいなーっていつも感激します。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/13(月) 16:27:31 

    >>1
    私は彼氏さんの母親の立場ですが、服装はブラウス、スカート、カーディガンくらいで良いかと。お土産はチーズ好きならチーズケーキくらいで。『お好きと聞いたので…』なんて言われたら嬉しいです。

    個人的には息子が連れてきてくれた女性なら、もうそれだけで嬉しいです。

    +21

    -1

  • 275. 匿名 2021/09/13(月) 16:27:38 

    >>240
    結婚後もそうだった。
    義父の誕生日に何渡そうか旦那に相談してて、楽天見ながらちょっといい梅干しとかどうかな。おとうさんもおかあさんも健康志向だし…って言ったら「親父梅干し好きだしいいと思うよ」って言ったから梅干しにしたのに、実は義父は梅干し食べない人だった。
    後から義母がコソッと教えてくれて発覚。「あの人梅干し食べないのよ…でもガル子ちゃんが送ってくれたし、体にいいんだからって言ったら食べてるよ」って。
    結婚前なんて、好きじゃない物渡しちゃったら余計気まずいよね。しかも気まずいのは息子じゃなくこっちだっていう。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/13(月) 16:28:44 

    >>270
    ウチもですね。
    甘いものを手土産などでいただくと始末に困る我が家です。

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2021/09/13(月) 16:28:56 

    地元のお菓子をもっていくと話のネタになる。
    萩の月持っていったら彼の弟が初めて食べたみたいで、全部食べてしまったのかわいかったな。笑

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/13(月) 16:30:22 

    >>96
    美味しくない

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:00 

    私はもう結婚してるんだけど、旦那側の親戚が餅を喉に詰まらせて亡くなってるので、何となく餅っぽい物は避けてる。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:19 

    >>1
    私チーズは好きだけどチーズケーキは苦手だからチーズの方が嬉しいなぁ。
    チーズ盛り合わせとか。

    +3

    -4

  • 281. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:59 

    >>261
    キングサーモンは嬉しいわ。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:14 

    >>202
    私は「なにかお手伝いするこありますか?」って聞いたよ~
    ただそれはお義母さんが足や手の関節が悪くて少し不自由だからかも?

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:38 

    >>234
    でも結婚の挨拶するときのマナー本には大抵書いてない?真に受ける人もいると思うよ。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:36 

    >>202
    なんなら最近の結婚挨拶のマナーではエプロン持参しましょうなんて書いてあるのもあるよ。料理出されるときにさっと手伝えるようにだって。でもそこまでする必要はないと思う。お茶に関してもそうだけど

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:45 

    >>270
    年頃の息子、そんなに彼女を家につれてきてるの?
    毎回思うのならもう息子に言っておけば。
    「うちは甘いもの食べないから」って。
    なんで息子はそんなことも知らないの?
    家に行く時ってだいたい「手土産は何にしよう」って息子さんに相談すると思うんだけど、息子も気が利かないね。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2021/09/13(月) 16:38:14 

    >>1
    彼氏の母親はアレルギー持ちなの?
    服装は季節感のあるものがいいと思います。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:57 

    >>266
    あるあるかもしれない!
    私は結婚してから聞いたけど義母はみんなが食べないからいただき物の甘いものを義母1人で毎回片付けていたのを 母イコール甘い物に目がない って息子の彼と義父は思い込んでいたらしい。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/13(月) 16:40:41 

    >>1
    6Pチーズ

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:13 

    >>1
    私もチーズ好き!
    高いからなかなか買えない
    輸入品チーズの詰め合わせを
    もらったら小躍りするわ
    2000円くらいの

    お茶菓子はこちらで用意するから
    あくまでも、「チーズがお好き伺った
    ので」といって渡したら好感度バツグン!

    帰った後、いただいたチーズ食べながら
    ワインを飲んで「いい娘だったな~」
    って思い巡らすよ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:34 

    >>255
    初めての挨拶のときでも、お手伝いさせて下さい!って言うのが普通なんでしょうか…
    キッチンに立ち入られたくないとか意見も見かけるのでよくわからなくて…常識に疎くてわからない…

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/13(月) 16:43:57 

    >>157
    なんで?美味しいじゃん 

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/13(月) 16:44:16 

    服装は紺かグレーのワンピースが
    いいな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/13(月) 16:46:48 

    >>285
    この親にして…って感じよね

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:03 

    >>290
    >>202
    のレス見てると手伝わなくていいって意見が大半みたいだよ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:14 

    >>290
    家によるとしか言いようがないですが、どっちにしろ動き易い方がどちらにも対応出来ていいと思いますよ。
    「何かお手伝いします」と一言声を掛けるのはしておいた方がいいかな。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:38 

    >>179
    陸乃宝珠かな?
    私も好きだけど、あんまり日持ちしないよね
    あとそろそろ販売期間終わるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:56 

    >>283
    うちの母がそういうマナー?にうるさい人で、お家でご飯を頂くなら準備の手伝い、食後の片付けは洗い物もやって、シンクやシンク周りなども全てきれいにしろと言われてた。
    今は結婚したし、義母が病気した時に義実家にご飯届けたり洗い物頼まれたりしてキッチンに立ち入ったし勝手に食器棚開けたりしてたからもう抵抗はないけど、彼女の段階でキッチン関係はなあ…。
    お茶出してもらったらカップとか一応下げたいけど、キッチン見られたくない入られたくない人もいるし。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/13(月) 16:48:14 


    男はホントに何にも見てないから、真に受けない方が絶対いいと思う。

    無難に万人受けしそうな華やかな焼き菓子セットかケーキでいいと思う。
    息子の彼女が来てくれるだけで嬉しいから、日持ちしないわーうち食べないわー甘い物苦手だわー、、なんて普通は思わないよ。

    気持ちが伝わるたけで充分嬉しい。

    逆に言えば伝わらない相手だったら、今後考えた方がいいかも(笑)

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/13(月) 16:48:58 

    >>284
    昭和っぽくない!?
    えー。
    私は既婚ですが未だに義実家にはエプロンつけてまでは手伝わないなぁ。
    実家の31歳独身の弟がそこまでしてくれる彼女連れてきたら私も母もひくかも?(小姑でゴメン)
    でも父は喜ぶ気もする〜。
    うーん?でもエプロンは二回目以降でいいんじゃないかなぁ?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/13(月) 16:50:26 

    いいな
    息子が年頃だから、彼女を
    連れて来たら超ドキドキだわ

    初々しさが大事
    緊張するけど、挨拶はしっかりね
    手みやげはチーズが好きって
    聞いているなら、モロゾフのチーズケーキが
    手頃な価格でいいと思う

    服装は、女子アナを参考にしてみては
    いかがでしょうか

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2021/09/13(月) 16:50:49 

    >>112
    棗はめちゃくちゃ好き嫌い別れると思うよ
    パッケージも洒落てるし高いんだろうなっていうのはわかるけど

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2021/09/13(月) 16:51:16 

    >>1
    好きなものこそこだわりがあるから、簡単に素人が手を出さない方がいい。チーズが好きなら、甘いもの、和菓子が苦手かもしれないからそこは避ける。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/13(月) 16:51:59 

    >>46
    だれが初対面でブルーチーズ持って行くねんw

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/13(月) 16:52:53 

    >>251
    私は甘いもの好きだけど、和菓子は苦手。
    羊羮は食べられない。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/13(月) 16:53:20 

    小岩井のチーズが食べたい
    値上げしててビックリした
    自分では、もう買えないから
    手みやげにほしい

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2021/09/13(月) 16:53:39 

    >>284
    299書いたのですが284様の意見に反対とかじゃないんです。書き方にトゲがあってすみません。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/13(月) 16:54:06 

    無難に焼き菓子詰め合せが良いと思う

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/13(月) 16:54:39 

    嫌いなものでも賞味期限が長く、個包装のらものなら友達やご近所さんにあげられるから、なんとかなる。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/13(月) 16:55:15 

    お家にあがるんだよね?
    それなら、コロナ禍だから
    マスクの置場所、手の消毒など
    衛生面はしっかりね
    みられてると思うよ

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2021/09/13(月) 16:56:13 

    >>307
    これが一番いい。和菓子と洋菓子、混ぜてね。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/13(月) 16:56:55 

    >>3
    遺族年金不正受給疑惑。

    今年6月上旬に職場で「アキレス腱を断裂した」と主張し、労災などをめぐって勤務する老舗洋菓子店とトラブルになっている。

    また2018年に同じく「適応障害」を理由に店を長期欠勤していた際、その療養期間中に傷病手当を貰いながら他所で働いていた。不正受給していた疑いが持ち上がった。

    +25

    -1

  • 312. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:00 

    じゃあ、もう無難にヨックモックで

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:47 

    >>217
    ウエストだったら、真ん中にジャム入ったのが好き〜
    出来れば詰め合わせでお願いしたい🍪

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/13(月) 17:03:37 

    >>270
    面倒くさいね、好き嫌いが多いなら手土産を断ればいいんじゃない?
    うちも息子いて彼女が家に来るときは何か持ってきてくれるけど、なんでも嬉しいよ
    あんまり食べない物でも食べてみたら美味しかったとかあるし、流行り物で食べてみたかった物ならわざわざ並んで買ってくれたことをむしろ申し訳なく思うよ
    私や旦那にも気を遣ってくれてるって物はなんであれすごく嬉しいけどね

    +17

    -1

  • 315. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:33 

    >>311
    普通に考えてすごい怖い人じゃない?
    一般家庭の話しでも破談にならない?

    +28

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/13(月) 17:06:02 

    向こうの両親に会いに行く予定なんて無かったのに
    漁港のお祭りでたらふく食べて飲んでほろ酔い
    だった所をいきなり連れて行かれて死にました。

    化粧もとれて潮風でボロボロな上に手土産は立派な
    メスの鮭一本。尻尾を鷲掴み状態で手渡しました。
    随分ワイルドな初対面でした泣

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/13(月) 17:06:05 

    >>2
    想像したらうけた

    +30

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/13(月) 17:11:57 

    とらや

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/13(月) 17:28:59 

    >>156
    なんで小室さん母にわたあめなの?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/13(月) 17:35:57 

    >>80
    彼氏の親に挨拶行った際、手土産としてとらやの羊羹出したら、お母さんから「何で手土産をとらやの羊羹にしたのか?」「誰かから教えてもらったのか?」と半ば尋問の様に質問された、違和感抱いたのでこの結婚話は進めて良いものかどうか

    みたいな相談トピ立ててるガル民がいたのを思い出したんです
    結局、何でとらやの羊羹がダメだったのか知りたかったし
    その方は今どうしてるのかなーと気になりました
    マジで、とらやの羊羹でピリつく理由は何だったのでしょうね

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/13(月) 17:36:14 

    >>179
    みんな種のこと言ってるけどよくよんでー!
    お宅ではなく外で軽くランチと書いてあるよ。
    だから持って帰ってもらうことを考えて、
    そんなに嵩張らなくて重くさえなければ素敵だと思う!

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/13(月) 17:38:59 

    >>219
    アンリシャルパンティエ 大好き〜

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/13(月) 17:42:54 

    >>290
    初めての時はすぐ立てるようにしておけばいいんじゃないかなぁ。
    もしお声がけするなら、「何かお手伝いすることはありますか?」とか。
    人によって自分のやりたいようにやるから何もしなくていいよーって人もいるだろうし

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/13(月) 17:45:49 

    >>285
    ね。しかも家族みんな食べないのであれば彼も食べないんだろうし、一度渡してるの見たら、うちはあんまりお菓子は食べないんだよねとか言ってくれれば彼女も次から選びやすいのにね。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2021/09/13(月) 17:51:40 

    「つまらないモノですが」はNGだからね!
    「美味しいと評判で私も大好きです。お口に合えば嬉しいです」が正解だからね。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/13(月) 17:55:32 

    >>321
    タネをプッと出すのは家なら問題ないんだけど、タネ噛んじゃった時の苦さに顔をしかめる事があるの…
    マスカットのタネってびっくりするぐらい渋苦い(-ω-;)

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/13(月) 18:04:30 

    >>1
    暑くても
    ストッキングまたはカバーソックスを
    キチンと履いてね。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/13(月) 18:06:31 

    私は去年挨拶に行ったとき、皆さんで冷やしてどうぞとシャインマスカットと巨峰の詰め合わせを持っていきました。
    服装は薄いピンクの花柄ワンピース+ストッキングでした。
    緊張しますよね…頑張れ✊

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2021/09/13(月) 18:10:08 

    >>1
    私は地元で人気の和菓子と洋菓子にしました。
    大変好評でしたよ

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2021/09/13(月) 18:14:27 

    >>1
    無難に焼き菓子がよさそう

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/13(月) 18:15:23 

    初めてご両親にお会いした時は、高野のフルーツゼリー詰め合わせを持って行きましたよ!
    しかし後から考えると重かったのでは…お煎餅とかにすれば良かったのかも…と後悔しきりです。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/13(月) 18:19:25 

    >>244
    首都圏だけど海苔は香典返しのイメージがあるかなぁ。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/13(月) 18:23:12 

    現金

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2021/09/13(月) 18:28:34 

    >>280

    ナチュラルチーズにしても好みがあるから、初めての人に持っていけない
    チーズ好きても、ゴルゴンゾーラだめとか
    クセなさすぎはつまらんとか

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/13(月) 18:29:34 

    >>136

    海苔が船橋の名産とは知らなかった!

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/13(月) 18:30:28 

    よっぽど変なものを渡されない限り、手土産って何か貰えるだけで嬉しいんじゃないかと思うんだけど…皆そんなに採点するもんなの?

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/13(月) 18:30:50 

    >>328

    私はブドウ嫌いだから、いくら高くても全く食べられない

    フルーツも、よくリサーチした方がいいよ

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2021/09/13(月) 18:32:24 

    >>331
    我が家なら煎餅よりフルーツゼリーの方が嬉しい
    見た目にも煎餅より華やかだし
    もちろん煎餅も好きだけど

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/13(月) 18:34:34 

    >>328
    シャインマスカットおいしいよね~高いだけある。
    うちは果物好きな家庭だから奮発してくれたんだなぁって好印象だわ

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/13(月) 18:49:24 

    焼き菓子が無難なので、私ならこれ持ってく。
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/13(月) 18:49:43 

    ヨックモックの詰め合わせ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/09/13(月) 18:55:59 

    無難にバナナとかかなぁ🤔

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2021/09/13(月) 18:59:15 

    夏やすみに県外の彼の実家に始めた行った時は地元の珈琲屋さんのコーヒーゼリーとうどん持ってった気がする。まじで結婚考えてたんだけど、色々あって別れたけど。
    すごくいい思い出。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/13(月) 19:23:12 

    >>1
    Oimo Tokyoの蜜芋バスクチーズケーキ美味しそうだったよ!秋だし🤤

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/13(月) 19:25:45 

    車で来るのか電車かわからないけど
    あんまり荷物にならない物がいいね
    保冷剤が必要な物も避けたほうが
    いいね
    やっぱり日持ちする焼菓子が
    無難じゃない?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/13(月) 19:58:11 

    >>2
    やばいツボに入ったwww

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/13(月) 20:04:08 

    >>337
    この人面白い。
    自分が嫌いだからって、関係ない。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/13(月) 20:05:43 

    トピ画、赤福😍?
    ナイトドクターの実況がるちゃんしながら食べれたらなあ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/13(月) 20:08:01 

    うちも来週会うんだけど彼氏が母親19が誕生日だって情報だけ言ってきて手土産のお菓子にプラスおかあさまの誕プレっているんだろうか……???
    結婚の予定はしてるけど、とりあえず同棲するにあたって顔合わせるだけなんだけど…うちの母は何か贈ったらて言うけど何が正解かわからない

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/13(月) 20:15:15 

    >>9
    私なら嬉しいよ!シャトレーゼ好きだから。

    +5

    -4

  • 351. 匿名 2021/09/13(月) 20:22:56 

    >>1
    焼き菓子が良いよ

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2021/09/13(月) 20:33:39 

    >>336
    私もそうかな~。気持ちだしなんでも嬉しいよね。
    好みはあるけど「甘いものは食べられない」とか「いらない」ってないかも。
    とりあえず食べてみるかんじ。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/13(月) 20:34:20 

    >>347


    彼氏の母も嫌いかもよ

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2021/09/13(月) 20:36:26 

    >>2
    くっそーwww
    2コメでやられた

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/13(月) 20:40:07 

    >>353
    横だけど
    そんなのリサーチしてから渡すに決まってない?
    彼氏差し置いて、ぶどうです!とか気合い入りすぎてる…

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/13(月) 20:47:17 

    >>1
    ちーっすっていいながらブルーチーズを開けたまま渡す

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/13(月) 20:49:07 

    私も色々考えて持って行ったけど、息子が選んだ東京バナナが嬉しかったみたいうちのお義母様は。その後も帰省の度にトライしたけどやっぱり東京バナナが一番のようだし、夫に全面的にお任せすることにした。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/13(月) 20:49:19 

    相手問わず生菓子より日持ちするものがいいと思う
    足りないより多くて困ることはないから少し多めで

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/13(月) 20:58:35 

    >>108
    予定外だったから仕方ないし。
    親も気にしてなさそう

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/13(月) 20:58:37 

    >>311
    これだけ疑惑あるけど、結婚するんだよね、極端にいったら、本人に問題あり。って訳じゃないから。

    一般人だけど、これだけ週刊誌に追われて、全国に顔晒されて、破談って普通に無理だよね。

    税金が絡んでるとなると、素直に喜べないな。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/13(月) 21:03:20 

    私も主さんと同じ状況です。
    彼のお母さんはお菓子を食べない方だそうで手土産悩んでいます。
    お酒は好きなのでおつまみになりそうなもの、豆菓子みたいな感じのにしようかなと思ってます。
    そういうのも食べないタイプだったら悲しいけど😭
    何がいいのか本当に分からない、、
    お酒は家で会うのではないので荷物にさせたくないので考えていません。
    どうしよう

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/13(月) 21:04:49 

    >>1
    なんか地元で人気のお菓子屋さんで詰め合わせ的な物とか、いっそのこと彼氏さんに聞いて無難なものを持っていけばいいんじゃないかなと思った。この店嫌いなんだよねとかはあるかもしれないし。
    服装は露出は少ない方がいいよなって思うし、清潔感があって普通にちょっとお出かけ出来そうな服装なら大丈夫なんじゃないかな。結婚も意識してるなら、あまりに自分の系統と離しすぎると第一印象がそっちに引っ張られてこんな人と思わなかったわって感じになってもめんどそう。カジュアルすぎるのはもう少し慣れてからだろうけど、あまりカッチリし過ぎると結婚の挨拶?ってなりそうだし。まだなんだったら気合い入れすぎるのもどうかと思うなぁ。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/13(月) 21:12:46 

    手土産は、お邪魔した自分も一緒に食べる場合を考えて食べやすいものが良いと思う。初対面ということもあるし、食べ方が汚く見えないものが良いよ。
    チーズは彼のお母様とお付き合いが深まった頃にワインと一緒に持っていくとかでも良いと思う。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/13(月) 21:18:25 

    日持ちする焼き菓子か、せんべいとかがいいんじゃないかな?結婚の挨拶じゃないから縁起とか担がなくてもいいと思うし。
    服装はスラックスとかにブラウスとかカジュアルな感じでいいと思うよ。パンストなら靴下は持っていこう!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/13(月) 21:19:56 

    果物をあげてる方がいるけど、皮むきや果汁があったりで手も汚れるし、もし自分も頂くことになると困るから避けた方が無難かな。
    切り分け安い洋菓子や、和菓子(季節感ある茶菓)なんかが最初はいいよ〜

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/13(月) 21:21:00 

    お義母さんじゃないけど、
    はじめて彼の実家に行ったときに、バームクーヘン買ってったら、お義父さんが糖尿病だった。
    教えてくれなかった彼氏にイラッとした

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/13(月) 21:27:14 

    >>64
    若い子ならちょっと生意気な感じがするような
    アンリシャンパンティエの焼き菓子か
    10月以降ならガトーフェスタハラダのチョコがけはどう?

    +3

    -7

  • 368. 匿名 2021/09/13(月) 21:32:44 

    >>366
    (糖尿と聞いておりますので)とわかってて出すのってなんだろう?
    お茶くらいしか思い浮かばないや
    低糖質なお菓子も失礼な気もするし

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/13(月) 21:45:19 

    果物が良いと思うな!それこそ千疋屋とか自分じゃ買わないようなやつー。お菓子って、職場で分けるとかしないと消費できない

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/13(月) 21:58:38 

    >>361
    坂角の縁せんべいが良いと
    思う

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/13(月) 22:05:26 

    こちはらいかがでしょうか。
    東京ミルクチーズ工場|東京で大人気のお土産・お取り寄せ通販【シュクレイオンラインストア】
    東京ミルクチーズ工場|東京で大人気のお土産・お取り寄せ通販【シュクレイオンラインストア】sucreyshopping.jp

    東京ミルクチーズ工場通販。東京駅・羽田空港で大人気!おしゃれでかわいいクッキーをはじめ、東京ミルク工場、ザ・メープルマニア、バターバトラー、コートクール、築地ちとせなど人気ブランドの洋菓子・和菓子をお取り寄せ。お土産やギフトに。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/13(月) 22:07:44 

    彼のご両親が50オーバーならこれかな
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +1

    -4

  • 373. 匿名 2021/09/13(月) 22:17:16 

    赤坂柿山のおかき!
    美味しい・日持ちする・軽いから持って行きやすいのでおすすめです。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:00 

    私もチーズは好きな50代だけど、チーズといっても匂いがキツめとかはたまたあっさりしすぎとか好みに合うかが分からないし、普通に自分が食べたことのある美味しい焼き菓子とかで良いと思う
    自分の親も同年代だろうし、頂き物なら何が嬉しいかどうかそれとなく聞いてみたらいいと思う
    初訪問ならケーキよりも焼き菓子の方が良さそう

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:59 

    >>1
    pisoのチーズケーキはどう?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:30 

    >>3
    関係ないトピに貼るな
    みんなで通報しよう

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:15 

    >>2
    雪印がいいよね!

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:46 

    >>18
    赤福は期限切れ再利用のアンコに大腸菌がウヨウヨいた事件から食べてない。
    事件発覚前に食べるたびにお腹壊してたんだよね。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:59 

    >>370
    名古屋住まいだけど、他の地域だとなんか坂角好きじゃない人も結構いるみたいなので、例のえびせんべいのゆかりかだけじゃない色々入っている種類の方がいいかも

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:14 

    私常識なくて、片道2時間かかるのに形崩れしやすい生ケーキ持って行ったw
    文化レベルが似たレベルだったので、ほどよい距離で仲良くしてもらって幸せです。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:23 

    >>179
    ごめん、私ぶどうアレルギーなの…
    弟も同じ
    大好きだったんだけど、ある時から食べていたら喉が痒くなるようになって、それでも好きだから食べていたらもっと喉が閉まる感じがして声がガラガラ声に…
    さすがにそれ以降は死ぬと行けないなと思って控えてる
    母方の親戚がぶどう農園していてすっごく美味しぶどうを送ってくれて実家で見かけるけど、私は食べられない…
    ぶどうアレルギーってあまり聞かないけど、一応確認してからの方がいいかも

    +0

    -3

  • 382. 匿名 2021/09/13(月) 22:44:17 

    資生堂パーラーのチーズケーキは?常温で日持ちするし、女性らしくて上品な手土産だと思うよ。
    上の世代の知名度も高いしね。
    私は神奈川県民だから、他の県の人でチーズ好きな人には、葦のチーズパイ買ってくかな。くるみっこと一緒に。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/13(月) 22:45:20 

    >>1
    私は、旦那からお菓子とかはもうあまり食べない歳になってきたと聞いたので、高野で旬のフルーツとジュースをあまり大きくなりすぎないサイズで詰め合わせてもらいました。
    パートナーさんからのリサーチからあまりずれていなければチーズ関連でもそうでなくても準備してくれる気持ちが嬉しいと思います!

    服装は無難にスカートとキレイめのニットにしました。帰りにコートを着た時にボタンを一つ掛け違えていた事に気づかず義母に直してもらうという失敗がありましたが、それでとやかく言われることもなかったです。

    ご両親とパートナーさんと楽しい時間を過ごせるといいですね!

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/13(月) 22:47:50 

    >>361
    アトリエうかいのフールセック・サレはどうですか。
    お酒に合うような甘くないクッキーです。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/13(月) 22:49:52 

    甘いもの嫌いな人多いよね!好きなお酒とかはどうでしょう?

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/13(月) 22:58:13 

    >>361

    384追記
    かきたねキッチンやガトーフェスタハラダの甘くないラスクもお勧めです。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/14(火) 00:00:45 

    >>36
    そうですよ
    彼にお母さんの好み聞けば一番良いよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/14(火) 00:09:35 

    >>385
    私も甘い物貰うと嫌いだから迷惑です
    捨てるのも大変だしね近所ニコニコ上げてもその人も好きかわからないし 

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/14(火) 00:30:04 

    タカノのフルーツゼリー持ってたら喜んでもらえたよ。
    家族誰でも食べられるものにした。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/14(火) 00:35:32 

    >>270
    ではお菓子ではなく何を手土産に選んだらいいのでしょうか?
    教えていだだければ幸いです

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/14(火) 00:42:08 

    義理母に手土産持って行ってよくやられるんだけどその場で食べず数日放置する人もいるから個装の日持ちするお菓子持って行った方が良いよ

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/14(火) 00:44:46 

    >>51
    人によるけど地元の美味しいお店より老舗のお菓子が好きだしある程度高級って分かる物が好きな母親世代には良いと思う。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/14(火) 00:47:02 

    彼氏に聞いた方がいいけど甘い物、お菓子食べないor減りが遅い家なら珈琲とか紅茶、お茶の高いやつでも良いと思う

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/14(火) 01:01:13 

    >>173
    なぜ23区外住み前提の話なのw

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/14(火) 01:12:03 

    どうせなら、ミーハーなチーズ菓子を持っていった方がいいと思う。
    絶対に気にいるかなんてわからないけどなんか一生懸命考えてくれたんだなってのは伝わるよ。向こうが好意的ならば。

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2021/09/14(火) 01:12:36 

    白たえのチーズケーキ美味しいけど、日持ちがしないんだよねー。

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2021/09/14(火) 01:15:37 

    チーズ菓子ちらほら出てるけど乳製品嫌いな人って多いよ。

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2021/09/14(火) 01:16:49 

    >>51
    旦那からだけど、
    うちのおかん(60)福岡住みはとらやの羊羹めっちゃ喜んでたよ!

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/14(火) 01:19:38 

    WESTのチーズバトン(チーズパイのスティック)美味しいけど、どうでしょう?
    それだけだと寂しかったらリーフパイと組み合わせたらいいと思う。
    老舗だし、間違いないし、日持ちもするよ。
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2021/09/14(火) 01:21:09 

    >>397
    トピ主が1で彼氏の母はチーズが好きって書いてるけど。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/14(火) 01:36:44 

    >>1
    相手が好きな物をプレゼントする時に好き過ぎるが故の拘りがあって外れた時が辛いね。チーズと言ってもこれじゃ無いみたいなのはあると思う。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2021/09/14(火) 01:49:25 

    >>1
    あなたのお母さんに聞いた方がここで聞くより有益な情報が入ると思う。どこどこのどのお店の何々まで教えてくれる筈。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/14(火) 02:13:08 

    >>5
    これだなぁ。
    焼き菓子なら日持ちするし、地元や住んでるところの話題にもなるし。

    +3

    -3

  • 404. 匿名 2021/09/14(火) 02:15:24 

    >>214
    気取らない風に気取るわけね

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2021/09/14(火) 03:18:57 

    親目線だと、可愛くて洒落た個包装のお菓子で凄く美味しければセンスあるなと感動する。
    近所の焼き菓子とかだと、せめてデパ地下にしてと残念な気持ちになる。
    服装は、ハイブランドバッグやハイブランドの靴だとガッカリする。
    狙ったような清楚なワンピースでなくてもいいし、似合ってたら可愛いなと思うけど普段着だとガッカリ。
    話し方とか表情が穏やかであると嬉しい。

    +2

    -12

  • 406. 匿名 2021/09/14(火) 03:54:03 

    >>361
    高めのお茶とかは?

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2021/09/14(火) 04:45:54 

    >>214
    髪の毛、汚っ!

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/14(火) 07:22:15 

    >>225
    結婚の挨拶じゃないなら3000円オーバーは重いと思う

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2021/09/14(火) 07:41:51 

    少し高級なかりんとう。
    高齢の方で、かりんとう嫌いな人いない。

    +1

    -6

  • 410. 匿名 2021/09/14(火) 07:43:52 

    健康を気にする年齢だし、添加物とかカロリーとか確認してお菓子は用意したら出来る子と思われそう。
    ヘルシーな甘味にしてみたらどうかな?
    無添加で人工甘味料不使用のお菓子が良いと思うな。

    もしくは季節のフルーツは喜ばれる。
    シャインマスカットとかどうでしょう。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/14(火) 07:57:32 

    白のニットにチェックのスカート。
    手土産は虎屋の羊羹。
    あまり深く考えなかった。

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2021/09/14(火) 08:46:54 

    >>361
    私は酒飲みですが、やっぱりお酒が嬉しい。。フルボトルのワインとか、そんな重くないし喜んで持ち帰るよ。

    あ、紅茶とかお茶系はやめた方がいいよ。私よく紅茶もらうけどコーヒー派だから困る困る。

    +1

    -2

  • 413. 匿名 2021/09/14(火) 08:48:00 

    下手に

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/14(火) 08:57:54 

    >>270
    分かります。
    うちも誰も焼き菓子を食べないのでいつも余ってしまい、友人にあげてます。。
    おもたせ=焼き菓子。の法則はいつから?と素朴な疑問です。
    もちろんありがたく受け取りますし、たぶん焼き菓子が苦手と言うとマイナスの嵐だと思うので退散します。
    失礼しました。

    +4

    -5

  • 415. 匿名 2021/09/14(火) 09:19:43 

    >>408
    でも主さんは結婚を意識してるんでしょ?彼氏さんは分からないけど、将来的に結婚の挨拶に伺うことになるかもしれないんだから3000円オーバーでも良いと思う。
    それに焼き菓子の大きさにもよるけど、ある程度個数がないとってなるとそれ位するよ。

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2021/09/14(火) 09:42:41 

    >>391
    わかる。一回仏壇に供えられたり、すぐ食べてもらえなかったりね。
    実家で食事に誘われたから、デザートにと思って生菓子持っていったらしまわれてしまった。夕飯後に一人一つずつ、次の日に義父母で食べてもらおうと思って6個買っていったんだけど食べきれたんだろうか…。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/09/14(火) 09:47:53 

    >>1
    和菓子だと老人扱いしてると思われるから洋菓子のが無難

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2021/09/14(火) 10:47:26 

    これしかない!
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +1

    -4

  • 419. 匿名 2021/09/14(火) 11:01:00 

    >>1
    日持ちしそうな物が良いよね。私ならチーズのおかきとか欲しいかも。
    うちの会社5.60代多いけど、みんなクッキーとかの甘い洋菓子より塩っぱい煎餅とかおかきが好き。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/14(火) 11:02:02 

    ねんりんやのバームクーヘンとっても喜んでくれた。
    凝ったモノは好き嫌いが分かれる。オシャレすぎてもちょっと。無難なものが1番良いしありがたい。

    +3

    -3

  • 421. 匿名 2021/09/14(火) 11:51:47 

    まだ付き合ってるんだったらあまり気張りすぎない方がいいと思う。
    結婚の挨拶ならきっちりしておいた方がいいけど、そうじゃないなら逆に相手側が気を遣う。

    あと母子家庭で彼と母親二人暮らしならチーズでもいいけど、父親や兄弟・祖父母もいるのならお菓子よりも季節のフルーツの方が無難。

    母親の好きな物しか持って行かないかったら、母親にだけ媚び売ってるみたいに取られかねない。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/14(火) 11:59:27 

    >>195
    お帰りください

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/14(火) 12:13:13 

    品物より渡す時の態度の方が大切。何がお好きか分からなくてお口に合うといいんですが…。とか慎ましく出されたらこちらの口を合わせますよ、とか思う。

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2021/09/14(火) 12:16:29 

    彼母が「息子に彼女ができて嬉しい!どんな子かしら♪」ってタイプなのか、
    「ムチュコタンを奪うメス豚め!ブッ殺してやる!」
    という会う前から敵視してるようなタイプかで違うよなぁ
    後者だったら何持ってってもどんな服装でも重箱の隅を突いて来るだろうし

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/09/14(火) 12:38:16 

    主が結婚を意識してても、相手の親が意識してるかは別問題。
    相手の親も結婚を意識してれば、相手の両親や兄弟揃ってご飯とかあるかもしれない。
    きっちり準備してくれてた時の為に、恥ずかしくない手土産を用意して行くのがいいと思う。
    チーズケーキが好きなお母さんなら、デパ地下に行って個包装の洋菓子を購入するのが無難だと思う。
    家族の人数にもよるけど、3500~5000円が相場ではないかな。
    渡すようの紙袋もつけてもらう。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/09/14(火) 12:58:22 

    これしかない!

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/14(火) 13:10:40 

    >>2
    何枚入りがいいですかね?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/09/14(火) 13:36:50 

    >>1
    アトリエドフロマージュのケーキチーズ使っていておいしいよ
    人にあげて喜ばれた率高い

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/14(火) 13:50:11 

    彼に聞いたら和菓子は好きじゃなくコーヒー好きだと聞いたのでハラダラスクでラスクとコーヒーゼリーの詰め合わせにしました。
    正解だったかはわからない。。。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2021/09/14(火) 14:07:38 

    私だったらチーズケーキとか嬉しい!
    お茶しながら彼女も一緒に食べたい。
    服装はいつもより少し清楚めくらい?
    普段があまりにも違う系統だと、ビックリしちゃうかも。

    うちの子まだ小学生だけど、いつか彼女連れてくるのかな😆。と一人で盛り上がっちゃった。笑

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/14(火) 14:07:40 

    息子の彼女がお花とプリンを持って来てくれました。
    お花は息子から私が好きだと聞いて持って来てくれたのだと思いますが、『近所で美味しいと評判なんです。』と持って来てくれたプリンが本当に美味しかったです。
    有名店のスイーツでは無いことも大変好感が持てたし、プリンだとお皿が汚れないことも配慮してくれたのかなと思いました。
    息子のお嫁さんになりましたが、最初の良いイメージのまま、和やかにお付き合いしています。



    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/14(火) 14:17:42 

    >>408
    彼を見たらだいたいの金額は見当がつくと思うけれど、金額は千差万別で難しいと思います。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/09/14(火) 14:21:36 

    >>112
    一般的というより、ある程度の富裕層(お土産貰いなれている)か珈琲好きやワインを飲む(ペアリングとか食の興味が高い人)お家なら喜ばれると思うよ。
    本当にチーズが好きなら、こちらもお好きだと思うけども。
    私なら、これとコーヒーか紅茶とセットでくれたら超うれしい笑。

    彼実家の雰囲気に合わせてお土産持っていくといいと思うよ。もし洋風のものに興味がなくて、ホームドラマにあるような和風のほんわかお家ならば、初回訪問だと、彼母はどう反応していいのかとその場で出すには量が少なくて困ると思うから(一緒に食べましょうってなるかもなので)1箱だけは個人的にはおすすめしないかも。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/14(火) 14:26:26 

    >>1
    これ美味しかったよ!
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/14(火) 14:28:27 

    >>1
    アラフィフなので、遠い昔を思い出してみました😅
    お持たせよりも何より大切なのはあなた自身かと……
    ありのまま、でも最低限の礼儀だけはちゃんとすれば良いのでないでしょうか?😊
    私自身、考え抜いたはずなのに?お持たせの事は忘れてしまってます💦
    それより、ご家族の方と楽しく、スムーズなお時間を持てる方がずっと大切かと😆

    かくいう私、事前に義父のビデオ等主人に送ってもらっていたのにも関わらず💦色々失敗してしまったのですが、若気の至り……で許されました😅
    完璧じゃない方が「緊張していたのね、あら、可愛い…」…って思われる事もあります😛

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/09/14(火) 14:28:43 

    >>319
    その程度のもので十分って意味?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/14(火) 14:29:46 

    >>412
    お酒こそ好みあるからなー

    焼酎の麦は好きだけど芋は無理とか、ワインも白は好きだけど赤は無理とか

    飲まないボトル渡されても荷物になるし飲めないわで評価下がったら可哀想だよ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/14(火) 14:32:46 

    >>414
    甘いものや焼き菓子苦手の人ってどうしてこんなに叩かれてるんですかね(^◇^;)

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/14(火) 14:37:21 

    >>285
    すみません、言葉足らずでした^^;
    年頃息子&訳あって親代わりに世話した男の子合わせて5人ほどから彼女さんを紹介してもらったことがあったのでちらっと経験談を話しただけでした。彼女さんは皆しっかりした素敵な女性だったので気を遣って流行り廃りのないお菓子などを持ってくてくれただけでそんなみなさんにそう叩きにされるほどの話だと思いませんで…すみませんでした。甘いものが嫌いってこんなに嫌われる話だったんですね。もらって嫌味を言ったり嫌いだからもう持ってこないでねなんて言えないので難しい問題ですね。

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2021/09/14(火) 14:38:12 

    >>409
    かりんとうや硬い物は絶対やめた方がいいよ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/14(火) 14:44:13 

    >>293
    すみませんでした。
    5人ほど息子&親代わりした男性が連れてきた女性たちの件の体験談でした。
    もちろん今ではそれぞれ結婚したりして今ではそれも笑い話ですが…。
    でもたしかに息子たちをもう少し気がきく男性に育てなかった私の至らなさですね。女性たちを悪く思ったことは一度もないです(^O^)
    今回ここまで皆さんにいろいろ言われてとてもハッとしました。でも甘い物を持ってきたからと言ってその女性達を悪く思った事は一度もないのでそこだけはわかってくださいね。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2021/09/14(火) 14:47:23 

    >>314
    持ってきてくれって頼んでる訳じゃないのに初対面で手土産断れないんじゃない?
    変なこと言うねw
    そう言う話してる訳じゃないよねきっと。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/14(火) 14:48:48 

    >>406
    お茶は好みの厳しい人や、博識な人、こだわっている人もいるのですごく難しいと思います。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/09/14(火) 14:51:13 

    婚約者以外会いたくない。
    めんどくさい。
    どうせ別れる相手になんで愛想つかないといけん?

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/14(火) 14:53:13 

    >>424
    後者だった。姑が。死ぬまで。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/14(火) 14:58:35 

    >>270
    まぁ、甘いもの食べない家もあるから、相手の情報がないなら、生菓子じゃなくて、個包装の焼き菓子の方がベターということですよね。

    シュークリームやケーキじゃ、日持ちしないから。
    個包装の焼き菓子なら、職場に配るとか、近所の人にあげるとか、できるし。

    うちの職場の上司が甘いもの食べない人で、たまにそういう、手土産でもらった高そうな焼き菓子を会社の休憩室に置いてくれて、私たちはラッキー!となります。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2021/09/14(火) 14:59:08 

    チーズ好きにチーズケーキはこだわりがあると面倒なので、嫌いなものを聞いてそれを外す方がいいと思う

    服装は無難中の無難に座っても膝が出ないワンピースに、かっちりしすぎない柔らかい色のジャケットがいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/14(火) 15:06:17 

    >>361
    甘いものが苦手な女性も結構いますよね。
    知り合いのお酒を色々嗜むマダムがそうだったので、デメルのサワースティックをあげたら喜ばれました。チーズ味やゴマ味など全く甘くない4種類のクッキーです。ただ、サイズが小さめなので、URLのサイズ感を見てください。
    サワースティック 24本入 | デメル・ジャパン株式会社
    サワースティック 24本入 | デメル・ジャパン株式会社demel.co.jp

    デメルジャパン・オンラインショップのサワースティック 24本入の紹介ページです。


    似たものでいうと、ツッカベッカライカヤヌマさんで、
    「ケーゼベッカライ」は甘くない薄いパイの詰め合わせ缶があります。HPでは甘いクッキーしか記載がないので、単語でぐぐってみてください。早めの予約必須です。4-5000円と少し高いですが、その価値はある美味しい詰め合わせです。ただ、現在は受け取りは来店のみみたいなので(東京・溜池山王)と現金のみなのでご留意ください。

    もっとカジュアルなのが良ければ、
    おせんべいで
    ・小倉山荘
    「をぐら山春秋」このあられは、柔らかいお米の美味しさがわかる、止まらない美味しさでいろんなお煎餅の組み合わせになってるので、必ず好きな味はあるはずです笑。炭酸系のお酒やお茶うけにおすすめです。


    ・柿山赤坂
    ここのは綺麗な化粧箱のセレクションがあり、お煎餅はどれも綺麗な塩味がキリっと輪郭を際立たせているので(しょっぱいという意味じゃないです)、お酒にもよく合うと思います。
    商品一覧|赤坂柿山
    商品一覧|赤坂柿山www.kakiyama.com

    ずっと昔から愛されてきた「おかき」。でも、おかきとお煎餅の違いは何?起源は?とても身近なお菓子なのに、案外、私たちは「おかき」について知らないもの。そこで、ここでは、「おかき」にまつわる、こんなコト、あんなコトについて日本の文化や風習なども交えな...


    可愛い感じなら、仰ってた豆菓子のような「フェーブ」がいいかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/14(火) 15:07:50 

    昔からあるお店の和菓子か洋菓子がよいよ
    とらや、鶴屋𠮷信、柿山、資生堂パーラー、ウエスト、泉屋、ユーハイムなど

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2021/09/14(火) 15:22:05 

    アメリカ人なので浴衣あげたら喜んだ❗

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/14(火) 15:27:05 

    >>406
    お茶だけは勘弁、、と思ってるコーヒーしか飲まないアラフォーが通りました。

    +0

    -3

  • 452. 匿名 2021/09/14(火) 15:28:49 

    >>448
    全部美味しそう。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/14(火) 15:54:52 

    >>427
    徳用がいいと思う!

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2021/09/14(火) 16:00:14 

    白髪染めセット

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2021/09/14(火) 16:02:21 

    ここまで読んでると、手土産が何であれ気遣いしてくれるだけ嬉しいって親と、自分好みじゃないものを持ってこられるくらいなら何もいらない(甘いものが嫌い、これは持ってこられても我が家じゃ食べないとか)って人に別れるってことだね。
    彼氏に聞いても的はずれなこともあるし、なんなら親が何処どこの何がいいとか指定してくれたら一番楽なのにな‥。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2021/09/14(火) 16:06:20 

    うちの義母は甘いものが嫌いで、悩んだよー。
    結局銀座やまうのお漬物セットにしました。
    初めて彼の母親に会うときの手土産

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2021/09/14(火) 16:08:10 

    私ならなんでもいいよー。
    あんまり好きじゃないものでも、気持ちを喜んでいただくよ。
    一生懸命悩んで買ってきてくれたんでしょ?
    手土産どうしようって考えてくれるなんて常識があっていいお嬢さんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/09/14(火) 16:12:40 

    >>420
    切り分けて数日に分けて食べられるね。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/09/14(火) 17:24:19 

    これは絶対、彼母のタイプで全然違う。
    お料理が好きで食にこだわりが有りそうだったので、ゲランドの塩の一番いいやつを持って行ったら、めちゃくちゃ喜ばれたけれど、よそのお家のお母さんだったら、お塩の価値もわかってもらえなかただろうなと思った。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/14(火) 17:27:25 

    >>459
    追記。持って行った塩をそのまま撒いて、追い出す彼母もいると思います。

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2021/09/14(火) 17:44:03 

    >>442
    年頃の息子がいるので毎回思うのは、って書いてるよ
    毎回思うならなんらかの対処すればいいじゃん
    初対面の彼女に断れって言ってるわけじゃなくて、息子に伝えておけばいいでしょ、好みあるから手土産いらないよ、なり甘い物は誰も食べないよって
    それもしないでもらっても困りますって言ってるんだもん

    +0

    -2

  • 462. 匿名 2021/09/14(火) 18:04:24 

    >>416
    あの…賞味期限が近いのでとか、食べませんか⁈なんて言えないよね。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/14(火) 19:53:29 

    >>405
    めんどくさ。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/14(火) 20:01:57 

    >>270
    甘いものは全く食べないし、貰っても持て余してしまうということを息子がちゃんと伝えてないから甘いものが来るのでは?
    他所のお宅に上がるなら手土産を持ってこないなんてあり得ないから何かしら用意しようとするのは当たり前。
    甘いものは全く食べない家庭かどうかなんて息子がちゃんと言わなきゃエスパーでもない限りわからないよ。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/14(火) 20:40:15 

    >>429
    ハラダラスクは美味しいけど、ラスクなだけに息子の初対面の彼女からの手土産だと微妙かな。
    ラフな感じがするから。
    何回も会って仲良くなってたなら、ラスクもあり。

    +6

    -2

  • 466. 匿名 2021/09/14(火) 20:43:47 

    親世代は健康の為にも甘い物を食べたい世代じゃないだろうけど、マナーとしてちゃんとした物を手土産として用意出来る恋人なのかは知りたい。
    手土産を通して、お里が知れる。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/14(火) 22:16:57 

    これで間違いない!

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/15(水) 11:32:08 

    >>448

    喜ばれた、っていうの、人にプレゼントされたら、嬉しい嬉しくない関係なく、喜んでる顔すると思うが…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード