-
1. 匿名 2021/09/12(日) 19:42:38
子供にスイミングとピアノを習わせたとき、自宅練習一切無しでも上達するスイミング楽だなーって思いました。
他に自宅練習しなくてもそれなりに上達する習い事ってなんだと思いますか。+83
-17
-
2. 匿名 2021/09/12(日) 19:43:33
+37
-11
-
3. 匿名 2021/09/12(日) 19:43:40
料理とか?自主練ほどはしなくていい気がする。
絵も教室でだけかいてていいかも+10
-2
-
4. 匿名 2021/09/12(日) 19:43:59
スイミングを自宅練習出来たら凄い(笑)+172
-2
-
5. 匿名 2021/09/12(日) 19:44:13
デッサン+1
-5
-
6. 匿名 2021/09/12(日) 19:44:14
>>2
すみっこちゃんかわいい+53
-2
-
7. 匿名 2021/09/12(日) 19:44:16
習字+34
-8
-
8. 匿名 2021/09/12(日) 19:44:24
スポーツ全般はそれなりに上手くなると思う。
私→バスケ、バレー、は県大会優勝とかその辺のレベルには離れた。
弟→サッカー 同上
あと毛筆、習字、算盤あたりも自宅学習しなくてもそれなりに上達した。+11
-11
-
9. 匿名 2021/09/12(日) 19:44:51
着付けは教室通えばそれなりにできるようになる
知識があればあとセンスだから+18
-1
-
10. 匿名 2021/09/12(日) 19:44:51
テニス+2
-3
-
11. 匿名 2021/09/12(日) 19:44:55
>>1
それはお子さんにセンスがあったからじゃないのかな
+7
-8
-
12. 匿名 2021/09/12(日) 19:45:02
パン教室+7
-1
-
13. 匿名 2021/09/12(日) 19:45:12
>>1
スイミングを自宅練習する方が難しい気がした+81
-3
-
14. 匿名 2021/09/12(日) 19:45:16
英語+0
-5
-
15. 匿名 2021/09/12(日) 19:45:18
>>4
うちの裏の人が庭にプール持ってて一緒に練習したのを思い出した笑。+30
-3
-
16. 匿名 2021/09/12(日) 19:46:38
野球、卓球、テニス、空手、柔道、体操+0
-4
-
17. 匿名 2021/09/12(日) 19:47:41
ピアノ、プログラミング、DTMらへんは一生楽しめるものだからやって損はない。+12
-5
-
18. 匿名 2021/09/12(日) 19:49:27
>>8
スポーツは最初は体が大きい人とか速く走れる人が有利?だけど、自主連してる人としてない人では学年が大きくなるにつれ差が出てくる。
体幹バランスも違ってくる。
本当に実力がある人ほどバカみたいに練習したり、鍛えている人が多い。+37
-1
-
19. 匿名 2021/09/12(日) 19:49:37
>>13
習いはじめは風呂でブクブクパッの練習するよ+23
-3
-
20. 匿名 2021/09/12(日) 19:50:03
>>7
習字は家でも練習しないと上達しないよ。+10
-12
-
21. 匿名 2021/09/12(日) 19:50:55
>>13
自宅では出来ないかも知れないけど、市民プールとかで習い事時間外でも練習する人はする。+26
-0
-
22. 匿名 2021/09/12(日) 19:51:16
>>1
自宅練習『しなくていい』っていうのと少し違うけど、クラシックバレエは逆に正しい知識がないうちは
『一人で練習しちゃダメ』
って言う先生もけっこういる。
間違ったフォームで練習して変なクセがついたら困るから、ちゃんと直せる人(先生)がいる時だけ踊りの練習をしなさい、みたいな。
ただ、その代わり柔軟だけは家でやるように言われるから結局は家で1ミリも何もしなくていいっていう訳ではないけど。
でも、『柔軟だけ』なら何の道具もなしでテレビを見ながらでもできる。
中高生になってある程度は先生なしでも正しいフォームで踊れるようになってくると家で自主練してもいいって言われる。
+30
-3
-
23. 匿名 2021/09/12(日) 19:51:27
そろばん+2
-0
-
24. 匿名 2021/09/12(日) 19:51:58
>>1
水泳習って将来オリンピックでも目指すんですか?+0
-16
-
25. 匿名 2021/09/12(日) 19:52:01
>>1
自宅練習出来ない習い事を挙げろってこと?+10
-1
-
26. 匿名 2021/09/12(日) 19:56:18
>>1
レッスンの回数によるかも
練習せず週1だとそこそこな気もする
週3あれば上達しそう+3
-2
-
27. 匿名 2021/09/12(日) 19:58:57
>>4
コロナ禍でスイミング教室がお休みになった時に、2メートルくらいのプールとこういうの買って庭で自主練させる人がけっこういたらしい。+11
-2
-
28. 匿名 2021/09/12(日) 19:59:47
>>1
スイミングは週3とか、選手コースだと毎日通うよね?結局どんな習い事でも、週1程度じゃ親は楽だけど、伸びないと思う。+26
-1
-
29. 匿名 2021/09/12(日) 20:04:36
>>1
スイミング???
どうやったんですか???+0
-2
-
30. 匿名 2021/09/12(日) 20:04:37
>>9
子どもに着付け教室??+5
-0
-
31. 匿名 2021/09/12(日) 20:05:01
>>21
うちの息子の友達がそれで、スイミング教室は週一だけで後は毎週末市民プール通って、半年くらいで4泳法マスターしてたよ。+5
-0
-
32. 匿名 2021/09/12(日) 20:07:42
>>7
有段レベルだと家でも練習必要だけど、きれいな字を書くためには練習不要だもんね+4
-0
-
33. 匿名 2021/09/12(日) 20:13:06
>>20
それって、かなりレベルが高いところを目指している場合かな? 私は学校の書き初めの宿題しか家でやったことない
普段は、塾でやるだけ+6
-0
-
34. 匿名 2021/09/12(日) 20:19:41
ピアノとか?
私子供のころ習ってたけどあんまり上達しなかったし耳コピもできなくて、自己流でひいてる子供の方がじょうずに耳コピしてひいてる+0
-17
-
35. 匿名 2021/09/12(日) 20:20:07
>>4
親戚がドンキだかコストコでかった2メートルの巨大プールで浮く練習してた
とりあえずビート板もって浮けりゃなんとかなりそう
水道代が恐ろしそう+3
-1
-
36. 匿名 2021/09/12(日) 20:22:58
>>24
どうした!?+0
-0
-
37. 匿名 2021/09/12(日) 20:39:05
>>20
週1回の習字のお稽古だけで、全国1位の賞を頂きました。小学生の時ですが。
+2
-1
-
38. 匿名 2021/09/12(日) 20:39:37
>>2
アラフォーだけど自分のために欲しい。大人向けの教材で理解する自信がない。+36
-0
-
39. 匿名 2021/09/12(日) 20:39:52
そろばん
教室で習うだけでそれなりに出来るようになる。+4
-5
-
40. 匿名 2021/09/12(日) 20:44:06
>>2
プログラミングは自己学習しやすいしね。
でも向き不向きが性格的にはっきり分かれると思う。私は無理だった。考えることが好きで、根気強くパズルや謎解きが好きなタイプは向いてるかも。
+17
-0
-
41. 匿名 2021/09/12(日) 20:49:14
>>1
スイミングは、スクール行かなくても綺麗に上手に泳げる子もいるし、行っててもあまり上達しない子もいるから、主のお子さんにセンスがあって上達しただけだと思う。そこからもっと上手にするには、スイミングだって毎日泳ぎ込まないとダメだし。ピアノもかなりもともとの素質が大事だけど、センスある人はすぐに上達したりする。もちろんプロは練習必須。
もともともった才能があまり関係ないのが絵画って聞いたことある。練習すれば誰でもある程度上達するらしいよ。もちろんプロはめちゃくちゃ描き込むんだろうけど。
あとは、週に何回やるかもポイントだろうね。+5
-2
-
42. 匿名 2021/09/12(日) 20:49:24
>>14
反対に自宅練習しないとお金の無駄。そんな人沢山いる(うちもそう)+2
-0
-
43. 匿名 2021/09/12(日) 20:50:40
>>39
でもそろばんて週3以上は通わないとダメなところ多いよね。+3
-1
-
44. 匿名 2021/09/12(日) 20:51:10
>>4
選手コースで水泳を頑張ってた兄は選手コースに行く前から水泳のために筋トレ&ジョギングを毎日してた。
習い事で体操頑張っていた姉も毎日筋トレと柔軟は欠かさなかった。
毎日のトレーニングを欠かさない子の方が何でも伸びる。+9
-0
-
45. 匿名 2021/09/12(日) 20:53:11
>>34
ピアノって自宅練習の代名詞みたいな感じするけど。+19
-0
-
46. 匿名 2021/09/12(日) 20:54:01
>>38
こういう子供の入門編は、プログラミングというよりプログラミング的思考の基礎だから、そこそこ思考力のある大人がやっても意味ないよ+2
-1
-
47. 匿名 2021/09/12(日) 20:54:29
>>4
うちは屋内プールが近くにあるのでよくプールに行ってます。自主練になるのかな?進度がものすごく早い。+2
-0
-
48. 匿名 2021/09/12(日) 20:56:26
>>13
ガチな人たちは、選手コースで週6とかそんな感じ
自宅練習というよりプールに行くことが生活の一部になる+9
-0
-
49. 匿名 2021/09/12(日) 20:59:22
>>18
週3で練習はしてたからそれ以上する気にはならなかった。だから県大会レベルです。
でもトピは「それなりに」だからこれでいいと思うんですが。
18さんの出されてる例ってそれ以上ですよね。+4
-3
-
50. 匿名 2021/09/12(日) 20:59:46
>>2+4
-1
-
51. 匿名 2021/09/12(日) 21:13:09
>>2
これ、今年の夏休みに買いました。簡単なようで、意外と問題文の読解力も求められます。大人の私が楽しんでました。+6
-1
-
52. 匿名 2021/09/12(日) 21:19:50
>>19
その子によると思う。
習う前から水が平気かそうじゃないかで。+0
-0
-
53. 匿名 2021/09/12(日) 21:19:52
>>20
娘が小5で週一教室行った時しかやらないけど
4年間続けてめちゃめちゃ字うまいよ。
あまに遊びで家でやるけど本格的にはやったことないな+2
-1
-
54. 匿名 2021/09/12(日) 21:34:56
>>49
時代によっても違うと思う。
今のお子さんって幼少期からスポーツをやりながらも勉学も同時進行でそれなりの成績を取ってる中で結果を出してますからね。
体の大きさや体幹バランスなどによっても違うので、練習量だけの話はしていません。+0
-0
-
55. 匿名 2021/09/12(日) 21:47:13
>>49
たとえ週3でも元々の運動神経が良いか悪いかにもよっても全く違ってくると思うなー。+0
-1
-
56. 匿名 2021/09/12(日) 21:54:02
自宅練習しなくちゃいけない習い事って、楽器系以外にそんなにない気がする。+0
-1
-
57. 匿名 2021/09/12(日) 21:59:20
>>7
教室で週一楽しむだけで師範まで行けたよ。
毛筆検定を受ける時だけ高校で課外授業を受けました。+0
-0
-
58. 匿名 2021/09/12(日) 22:03:15
>>34
のだめみたいに使い物になるレベルの音感は遺伝だしIQだからね。
親が楽器かじってるとか少し環境に恵まれてれば刷り込みでちょっとはつくけど(白鍵盤のみとか)あとは相対音感だし、相対で弾くにはそれこそ練習不可欠だからね+1
-3
-
59. 匿名 2021/09/12(日) 22:09:40
>>34
耳コピだと譜読み力なさそー+1
-0
-
60. 匿名 2021/09/12(日) 22:12:16
>>56
英語
これだけはガチ+4
-0
-
61. 匿名 2021/09/12(日) 22:24:27
スケボー🛹+0
-0
-
62. 匿名 2021/09/12(日) 23:14:07
>>33
小学生の頃は、正直家で練習しなくても全国クラスの賞は取れました
特に低学年の頃は
先生が清書の時はここで筆を下ろして、次はずっとここまで筆を持ってきてパッと払いなさいって隣でついて教えてくれますし
でもだんだんと学年が上がってきて、高校生になって
掛け軸でよく見る臨書を書くようになると教室だけでの練習だと清書までは持っていけません
筆の流れと墨のコントロールを体で覚えるまで何度も書く必要があるので、練習していかないとすぐバレます
+0
-0
-
63. 匿名 2021/09/12(日) 23:40:46
>>4
布団の上でバタバタやってエアスイミング的な?w+0
-0
-
64. 匿名 2021/09/12(日) 23:50:10
>>4
小学生の時に、浴槽でクイックターン(前転するやつ)の練習してたら、私が風呂から出た後の浴槽のお湯の減り方が異常だという理由でバレて「危ないからやめなさい」と叱られた。+2
-0
-
65. 匿名 2021/09/13(月) 05:18:45
>>34
どんなものでも生まれながらの才能があるものと無いものがあるからその子の才能あるものを探さないとどれが良いかきめられないよ+1
-1
-
66. 匿名 2021/09/13(月) 20:49:51
>>22
そうなんですか。でもバレエってほとんど小学校高学年で辞めますよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
IT業界のセクシズム(性差別)は、業界の歴史と同じだけ古くからある。米国初のコンピューター「ENIAC」のプログラマーは6人全員女性だった。しかし今、女性が占める割合は減り続けている。