ガールズちゃんねる

日本郵便と佐川急便が協業 まずは「ゆうパック」「EMS」「冷蔵便」などで協力

88コメント2021/09/14(火) 00:40

  • 1. 匿名 2021/09/11(土) 09:55:06 


    日本郵便と佐川急便が協業 まずは「ゆうパック」「EMS」「冷蔵便」などで協力 | TECH+
    日本郵便と佐川急便が協業 まずは「ゆうパック」「EMS」「冷蔵便」などで協力 | TECH+news.mynavi.jp

    日本郵便と佐川急便は9月10日、両社の事業成長を目的とした協業に関して基本合意した。相互の物流サービス、輸送・集配ネットワーク、システム、ノウハウを共同活用し、インフラやサービス品質の維持につなげる。両社が保有するシステム基盤の連携、テクノロジーを活用した新たな価値の創造、イノベーションの推進も行う。


    +16

    -20

  • 2. 匿名 2021/09/11(土) 09:55:56 

    いいと思う。

    +33

    -4

  • 3. 匿名 2021/09/11(土) 09:55:56 

    よくわからないけどいつも配達ありがとうございます

    +130

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/11(土) 09:56:23 

    郵便局は、置き配してくれないから嫌だ

    +25

    -23

  • 5. 匿名 2021/09/11(土) 09:56:24 

    日本でも置き配が浸透して配達が楽になると良いな。外国だと適当なんじゃなかったっけ?

    +15

    -5

  • 6. 匿名 2021/09/11(土) 09:57:02 

    >>5
    留守にしがちな人は宅配ボックス置くのもいいよね

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/11(土) 09:57:03 

    >>5
    投げ入れたり、荒いよね。
    あと、普通に盗んでいく。

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/11(土) 09:57:39 

    佐川の車にぶつかられて怪我したから大嫌い

    +15

    -15

  • 9. 匿名 2021/09/11(土) 09:57:53 

    便利になるなら有難い。

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/11(土) 09:58:13 

    Amazonの広告タップして無いのに飛んでく

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/11(土) 09:58:14 

    >>4
    嫌なら使わなければ良いだけだね。
    通販サイトにも配達業者書いてあるよね。

    +12

    -26

  • 12. 匿名 2021/09/11(土) 09:58:39 

    郵便局の配達員が、部屋まで来ずに、ポストに不在票を入れて帰るという悪行をするんだよ。今まで3回やられた。

    +54

    -9

  • 13. 匿名 2021/09/11(土) 09:59:05 

    これもSCM(サプライチェーンマネジメント)の一環ですか?

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/11(土) 09:59:18 

    利用者としては便利になるなら何でも有難い

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/11(土) 09:59:38 

    >>6
    そうそう。配送業者は再配達が一番手間なんだろうしね

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/11(土) 10:00:12 

    >>11
    言い方で わかるよね、人となりが。
    この人は、嫌われてるね周りから。

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2021/09/11(土) 10:01:15 

    あれれ
    以前、日通と組んで何かやらかして解消されてなかったっけ?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/11(土) 10:01:30 

    きちんとしている所もあるだろうけど、うちの地域の佐川はかなりいい加減だからな~
    郵便局のお荷物にならないかなと心配

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/11(土) 10:02:02 

    >>4
    置き配用のボックスでも用意してくれてるなら置いていくだろうけど、それで何かあったら配達側の責任にされるなら持って帰るしかないじゃない。
    配達員だって本来なら「居てくれよ…」って思ってるよ、二度手間だもん。

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/11(土) 10:02:20 

    >>6
    ねっとに宅配ボックス簡易版売ってるからそれをつかえばいいよ!

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/11(土) 10:02:35 

    >>4
    時間指定したら解決

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/11(土) 10:02:37 

    佐川はスマホにタッチサインさせられるのが物凄く嫌だ。誰が触ったかわからない皮脂だらけの画面に指で触るのが気持ち悪いし、上手く反映されなくて何度も書き直しさせられるとイライラする。シャチハタだったら1秒で済むのに。
    通販を頼んで佐川で送られてきた時はハズレだと思ってしまう。

    +38

    -3

  • 23. 匿名 2021/09/11(土) 10:06:02 

    ゆうパック届く予定だったから待ってたんだけど
    インターフォン押してすぐ不在票入れて走って行った

    あれってなんなの?たまにTwitterでも見るけど
    不在票最初から準備してるって事だよね
    慌てて不在票の電話番号に電話したわ

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/11(土) 10:06:12 

    佐川は一日中家にいたのに追跡を見たら不在の為持ち戻りになってて、しかもポストには不在票も入っていなかったから絶対に来ていないくせに私が不在していたから届けられなかったとされた事があるから好きじゃない

    +40

    -2

  • 25. 匿名 2021/09/11(土) 10:07:01 

    正直人も増やさずかつ超勤もするなとか無理な理由並べられてたから働いてる身からすると助かる。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/11(土) 10:07:41 

    >>22
    インターフォンで置き配お願いしたら、サイン不要だよ

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/11(土) 10:09:43 

    佐川のCM(戸田 恵梨香)にイラっとする。

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/11(土) 10:09:45 

    >>1
    でもこれ、メルカリとかの郵便局配送が佐川になる可能性があるって事だよね??
    今まで佐川はトラブル凄くたくさんあったから、ちょっと遠くなるけどヤマトに出そうかなぁ…

    自分がネットショップで買う分にはまぁどちらでもいいんだけど。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/11(土) 10:10:53 

    >>24
    うちもあったよ!しかも長期連休の直前!
    インターフォンにも記録無いし

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/11(土) 10:11:04 

    メール便的なもの?
    郵便局なら安心だけどSGWは…

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/11(土) 10:12:01 

    個別小口全国配送は3社そのうち2社が組むと独禁法の心配が出てくる あまりズブズブの関係にはならないだろうね

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/11(土) 10:12:10 

    普通のゆうパックは変わらず日本郵便が配達してくれるんだよね?
    うちの佐川の人がちょっと苦手なのでできる限り避けたいんですよ

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/11(土) 10:13:55 

    >>12
    昔、佐川にもやられた事あるよ

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/11(土) 10:16:55 

    >>5
    外国=アメリカ、かな?

    私の住んでた国は日本みたいに早くなくて時間はかかるけど、ちゃんと部屋まで届けてくれたし不在の場合は近所の郵便取扱のあるお店(花屋とか本屋とか)に預けてくれる→自分で取りに行くor再配達を依頼するって感じだった。

    配達記録もオンラインで管理されてた(あなたは〇〇人目に配達します、今ここにいます、みたいな)なので結構しっかりしてたよ。

    最近の佐川とかと比べると海外とかのが質上がってるかも??国際便だとちゃんと追跡付けてないのは紛失とかはたまに聞くけどね。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/11(土) 10:17:02 

    >>22
    タッチペン100均で買えば?もしくは通販やめれば?

    +4

    -6

  • 36. 匿名 2021/09/11(土) 10:17:45 

    >>25
    うちもそうだけど、どこもそうなんだな
    変わってくれるといいけどな

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/11(土) 10:18:47 

    >>11
    引っ掛かる物言い

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2021/09/11(土) 10:21:02 

    >>22
    普通にシャチハタでokな時もあるけど何が違うんだろう?

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/11(土) 10:24:15 

    >>4
    配達場所指定という制度がありますよ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/11(土) 10:25:55 

    便利な世の中になって、便利が当たり前になり慣れて不満を言う。
    そもそも当日に届く、時間日付指定、再配達、集荷等、自分で出来る事までしてくれるかなり有難い仕事なのに、それでもまだ足りないくらいの言い草な人いるよね。もうちょっと有難み感じた方がいいね。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/11(土) 10:26:51 

    >>32
    わかる。佐川の人、終始無言なので。
    失礼だし不気味。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/11(土) 10:29:04 

    佐川のドライバーにまた負担が、、、

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/11(土) 10:30:16 

    >>5
    ゆうパック、申請出しておくと置き配してくれるよ。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/11(土) 10:31:18 

    休日、家にいて宅配便が来ると、あ、マスクしなきゃ、と思ってマスクの袋から個包装のマスクを1枚出して個包装を破いて装着し、髪の毛爆発してないか一応鏡で確認してから出て行く
    1分もかからないけど、宅配便屋さんとしてはマスクなくていいからそのぶんさっさと出て来いやと思ってるんだろうかそれともマスクはして欲しいだろうか

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2021/09/11(土) 10:32:03 

    配達指定しても2時間くらい幅あって、待つのめんどくさいから、全部局留めとかコンビニ受け取りでいいのに。自分で取りに行くよ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/11(土) 10:33:10 

    >>4
    窓口行って指定場所配達依頼の紙に署名しな

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/11(土) 10:45:57 

    通販で配達業者が佐川の場合って、追跡で見ると近くの基地局に来てるのにいつでも数日間"保管中"(配達予定日数日後)みたいに成るの何でだろ……

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/11(土) 10:52:11 

    >>41
    こっちの人は馴れ馴れし過ぎて。やたら距離詰めてこようとしてきて気持ち悪いんだよね。旦那には冷たい態度
    足して割ったらちょうどいいね…

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/11(土) 10:56:01 

    佐川って印象悪いけど私は特に悪いイメージないなぁ
    めっちゃ笑顔でとか爽やかってわけではないけど可もなく不可もなしって感じ
    地域によるのかも

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/11(土) 10:57:13 

    >>44
    インターフォンで
    「ありがとうございます、玄関前に置いておいてください」
    これでOK

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/11(土) 10:58:09 

    >>12
    なんでそんなことすんだろ?
    手間かかるじゃんね

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/11(土) 10:58:30 

    佐川急便遅いけど日本郵便めちゃ早いからどうなるか楽しみ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/11(土) 10:59:18 

    >>4
    ラベルに書いておけばやりますよ。
    ただし損害賠償は無し。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/11(土) 11:03:05 

    >>12
    部屋まで来てないって何でわかるの?

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 11:06:13 

    これ、配達員大変とかある?上の人間は決めるだけだけど、見合った給料とかあげてる?

    いつも夜遅く八時九時まで配達員さんありがとう。おい本社の人間!給料あげろよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/11(土) 11:06:55 

    >>44
    物流で働いてるけど両方いる。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/11(土) 11:10:31 

    >>25
    区分郵便物の割引で佐川にいいように使われてるから不安しかない。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/11(土) 11:10:52 

    佐川は中国製EV車を使うってニュースになってたけど、郵政のデータ管理は一つの穴もないようにして欲しいと思います。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/11(土) 11:11:07 

    目くそと鼻くその合体

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/11(土) 11:11:53 

    注文品が佐川配達の時のハズレ感たるや

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/11(土) 11:12:30 

    日本にはヤマトだけあればいい

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/11(土) 11:13:25 

    >>57
    日本郵便はホントに商売へたくそ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/11(土) 11:15:10 

    >>62
    レターパックとかこの前からCMでやってる物とか安すぎて利益ほとんどないからね。その分荷物の量は増えるはそれに伴う人手は増やさないはでてんやわんやですよ。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/11(土) 11:16:46 

    ゆうパックの配達でピンポンの後すぐにドアをガチャガチャされた。
    もう何度もされてる。中年男性の配達員の時だけ。

    一回子供の帰宅時で玄関の鍵開いててピンポンの後ドア開けられたし。ピンポンの後1〜2秒じゃインターホンに答えることも玄関のドア開けることもできんわ。
    クロネコも佐川さえそんなことしないのに。

    怖くて郵便局へクレーム入れました。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/11(土) 11:18:59 

    徳島県民ですが佐川は配達時間指定できないのが困る。佐川の営業所から我が家のあたりまで来るのに1時間以上かかる田舎のほうだから時間指定できないらしい。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/11(土) 11:21:47 

    佐川か~。
    佐川って、時間にルーズなイメージ。
    郵便局はスマート。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/11(土) 11:21:49 

    クール宅急便でケーキ頼んだらぐっちゃぐちゃにされそう…これからはヤマト提携のお店にしよう

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/11(土) 11:31:52 

    >>49
    そうだよ、地域によるよ だから完全に配達員の個人差だよ
    同じ会社でも人が変わると全然違うもんね

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/11(土) 11:57:48 

    >>25
    きっと薄物は佐川に上手い事奪われて米と水とコピー用紙押し付けられるよ?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/11(土) 12:00:19 

    >>44
    朝起きて鏡見ないの?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/11(土) 12:17:51 

    >>66
    そうか?佐川は早いけど雑なイメージ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/11(土) 12:17:59 

    >>69
    米はマジで勘弁

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/11(土) 13:16:06 

    >>51
    時間帯指定配達対策って言ったらあれだけど
    不在票置いてデータも不在にしておけば、
    データ上配達には伺った事になるからね。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/11(土) 13:24:05 

    >>24
    今の佐川は分からないけど昔、佐川に勤めてたけど 中にはそういうドライバーいたよ。
    時間指定などでどうしても回りきれない時とか一旦不在のデータ流す。(発送元からクレーム入る場合があるから)どっちにしろデータ追跡してる受取人側からクレーム入るんだけどね。
    ただ、それを肯定する訳じゃないけど
    当時のドライバーの色々過酷な状況を見てたから自分がそれをされても怒れなくなった。

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2021/09/11(土) 13:28:26 

    ヤマト対応悪い人いるから、佐川でいいと思います。

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2021/09/11(土) 14:16:10 

    郵便局発送であればどのサイトでも使える郵便局留が超重宝してる
    住所書き換えるだけで使えてお手軽だし、ヤマトみたいに受け取れるものに制限があったり設定とか面倒なことしなくていいし、佐川みたいに店舗少なくなくて、そこかしこに局があるからどこでも受け取れて便利
    佐川のも郵便局で受け取れれば良いけど
    …一番期待してた国際宅配便は佐川の配送網なのか…

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/11(土) 14:21:09 

    >>4
    働いてますけど貴方みたいな面倒くさい人は違う業者にお願いしたい。通常の仕事より貴方みたいな人の対応のほうが大変だから。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2021/09/11(土) 16:24:58 

    >>18
    うちのとこの佐川もめちゃくちゃ態度が悪くて苦手…郵便局とヤマトさんはめちゃくちゃ感じが良い

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/11(土) 16:25:01 

    >>65
    それはお店によるよね
    時間指定できるときとできないときがあるよ
    あと佐川の会員みたいなのを登録したら配達連絡くるからそこで変更もできる場合もあるよ
    徳島全部ができないみたいな表現はやめてほしい
    ただでさえ田舎だって叩かれてるのに

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:31 

    >>22
    最近は佐川さん多くない?
    クロネコさんめっちゃ減ったよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/11(土) 17:42:34 

    郵便局勤務ですが今初めて知りました。あるある

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/11(土) 23:20:14 

    >>18
    家の地域も。
    日時指定をして(その前の時間帯はバタバタと忙しいから配達されたくないのに)、「通ったら居るから良いですよね~!?」と来られてしまう。日時指定を守ったことがない。
    そもそも在宅してるからって配達して良いなら日時指定の意味がないじゃないか!と思うのですが、自宅の場所を知られている状況で、どんな逆ギレをされるか分からないので言えない。
    日本郵便とクロネコヤマトは正確で丁寧で、とても有り難いのに。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/12(日) 05:56:57 

    >>24
    もしかしたら家を間違えたのかも
    私も家を間違えてるのに気づかず、違う家に不在票入れたことある
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/12(日) 06:07:00 

    >>44
    マスクはまだしも髪型なんてどうでもいいから1秒でも早く出てあげた方がいいよ
    今はインターホン越しに「玄関前に置いといてください」が喜ばれる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/12(日) 18:35:49 

    佐川は不在荷物を投げてトラックに入れよるから嫌

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/13(月) 03:40:40 

    >>23
    居る居ないに関わらず
    訪れた件数によるから。
    居た方が渡すのとハンコなどの手間が掛かるより
    居なかったと言う事にして次々とこなしたいんだろうね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/13(月) 03:53:26 

    >>3
    実はコレ人員確保と言うより
    9月いっぱいで辞められて局員に逃げられてますって
    自分らで白状しちゃったのと同じだよ。

    非正規の人に正社員にするつもりがなく
    ずっとこき使おうとする悪意がばれて
    給料も2割カットとなったから
    そりゃ辞められて行くわな。
    しかもマスクをしてても人に接する食なので
    コロナ感染になる率も高いし。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/14(火) 00:40:31 

    >>5
    イギリスは普通に裏手の庭に高い柵超えて投げ入れられてたこととかあった笑
    日本は丁寧なんだよね、決して悪いことじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。