-
1. 匿名 2021/09/10(金) 13:24:38
珍しい野菜が好きで産直に行っては探して買ってきます。先日は花オクラというものを買ってきました。雄しべ等を取ってモッツァレラチーズを入れてフリッターにすると美味しかったです。皆さんの知っている珍しい野菜やお勧めの調理法が知りたいです+80
-1
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 13:25:23
バターナッツかぼちゃ
ポタージュにしてもグラタンにしてもオーブンで焼いてもおいしい!+87
-1
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 13:25:39
刃物恐怖症で、料理全くしないんですけど、チャレンジしようと思ってて、手が切りにくいおすすめの包丁あったら教えていただきたいです。。+5
-20
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 13:25:52
知ってどうするの?+1
-44
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 13:26:10
食用菊+13
-6
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 13:26:18
>>1
花もちょっとねばってるんだよね+29
-0
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 13:26:21
石川県に旅行で行った時に食べた加賀野菜の金時草美味しかった
酢味噌で食べたのかな+18
-1
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 13:26:28
ペコロス
言いたくなる+23
-4
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 13:26:39
ビーツ
ロシアのボルシチ、リトアニアのシャルティバルシチェイという冷製スープもおいしいけどピクルスやきんぴらにしてもおいしいですよ。+44
-2
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 13:26:56
フィンガーライムが美味しい
ぷちぷち。+19
-0
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 13:27:03
>>3
キッチンばさみ+29
-1
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 13:27:15
>>3
いきなりトピズレで草
キッチンバサミはいかが?
厚みがなければだいたい切れそう+44
-1
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 13:27:20
おかわかめ
けっこう有名かな。+29
-0
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 13:27:29
オロブロンコ+7
-0
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 13:27:38
カリフラワーとブロッコリーの間の子、ロマネスコ
ホクホクで煮崩れもしにくくて大好き+86
-4
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 13:27:41
昨日 NHKの東野と梅沢富美男の番組で 真っ白で大きい茄子をやってた
+7
-1
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 13:27:47
チコリ
ベルギーではポピュラーな野菜でグラタンにするとおいしい。+21
-0
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 13:28:22
コールラビ
食べたことは無いけど産直によくある。+8
-0
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 13:28:26
ロマネスコ。
トゲトゲのカリフラワー。
じいちゃんがノリノリです作ってた笑+25
-2
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 13:28:49
ウンチェバー+2
-0
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 13:28:53
>>1
ロマネスコ+10
-0
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 13:29:33
ヤーコンとか?+19
-0
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 13:29:41
>>3
手でちぎる+10
-1
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 13:30:01
高知に行った時、りゅうきゅうって野菜を知りました!
どんな味なんだろう?フキみたいな感じかな?+5
-1
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 13:30:09
そうめんかぼちゃ
青じそドレッシングで食べると美味しいよー+30
-0
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 13:30:17
オカヒジキ美味しい+29
-0
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 13:30:31
かき菜が北関東でしかあまり食べられてないってのは本当なんでしょうか+6
-0
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 13:30:57
ハナッコリー!
ポリポリしてて美味しかったなぁ〜+11
-0
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 13:31:10
お料理上手さんには珍しくもなんともないのでしょうが、冬瓜を頂いてどうやって食べたら良いかわかりません🤣煮物が苦手なんですが、ほかにどんな調理法がありますか!?+4
-0
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 13:31:42
マシシ
少し酸味があり切り口はキュウリ。ミネストローネにすると美味しい+21
-0
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 13:32:19
もこみちの料理見てると珍しい野菜よく出てくる気がする
名前なんだったかなぁ^^;
思い出せないくらい聞いたこともない野菜だった+8
-0
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 13:32:19
大阪の泉州名物、水ナスは全国的に知られてるのかな??
形は米ナスみたいで、生で食べられるとっても瑞々しいナスなんです♪+23
-0
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 13:32:39
コリンキー。夏が旬の生で食べれるカボチャの一種。
◯コリンキー+塩昆布+胡麻油の和え物
◯コリンキー+鶏ガラの素+胡麻油+醤油
この組み合わせが個人的に好きです。
お酒にも合いますよ!+21
-0
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 13:32:56
>>3
カット野菜を買う
+9
-0
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 13:33:10
パースニップ
珍しくなかったらごめん+3
-1
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 13:33:14
>>29
NHKの「やまと尼寺精進日記」ですりおろして冬瓜シャーベット作ってた。
+5
-0
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 13:34:33
福井の吉川ナス。
焼いたらメチャウマでした。
水なすに似てるんだけどまた違うのよね。みずみずしくて皮が薄め。+16
-0
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 13:34:40
アイスプラント
肉厚で、生で食べても美味しいし食感も楽しめる
+55
-3
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 13:35:02
>>16
トルコナスかな?+3
-0
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 13:35:26
シーアスパラ
コストコの。噛むと塩味+0
-0
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 13:35:30
アイスプラント大好きなんだけど最近見ない😭+21
-0
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 13:35:34
わさび菜。大好き、見かけたら絶対に買う+22
-0
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 13:36:04
>>35
ベッカムが大嫌いなやつねw
イギリスでポピュラーだけど嫌いな人多かったわ。日本のビーマン並みに子供に嫌われてたw
+5
-0
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 13:36:09
長野県の北信住まいです
ぼたんこしょう、という野菜を売り出してます!
ピリッとするまん丸ピーマンみたいで炒めて食べると凄く美味しいです。
コロナ落ち着いたらぜひ買いに来てくださーい+12
-0
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 13:36:59
そもそも野菜じゃない&珍しくもないかもしれないけど、じゅんさいが好きです
わさび醤油で食べるのがお気に入り+10
-0
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 13:37:25
>>29
大根みたいな使い方したら間違いないと思うよ。生でサラダやナムル、豚肉と炒める、味噌汁やスープの具材などなど。+6
-0
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 13:37:44
>>41
自分で育てるとものすごくできるよ。
プランターでもできる。+4
-0
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 13:38:25
>>40
あれ、サンゴ草じゃない?+0
-0
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 13:38:29
生で食べられるチンゲン菜
昨日買ってみた!おいしいかな〜?+1
-0
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 13:38:34
>>3
材料が予め切ってあるミールキットお勧め。料理に慣れてから材料を切ってもいいんだよ+6
-1
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 13:38:40
空芯菜
エンサイともいいますね
ニンニク炒めがもう最高
夏だけなのが悔しい+13
-1
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 13:40:07
珍しくはないかな、白い茄子。
これ皮剥いて調理するとトロトロもちもちで本当おいしかった。茄子が好きな人は食べてみてほしい+12
-0
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 13:40:14
マクワウリ。
39歳にして初めてその存在を知ったわ。
切ってそのまま生で食べたら、メロンみたいだった。
むしろ私はメロンより好き。+12
-1
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 13:40:28
>>29
和風カレーに入れると意外とおいしい。+3
-0
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 13:40:34
ユーマイサイ(大葉油麦菜)
炒め物にすると美味しい。炒めると枝豆の様な甘い香りがして味もしっかりしている。味付けしなくても十分な位。+2
-0
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 13:43:05
心が汚れているようだ+15
-1
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 13:44:09
花にら
高知県とかで取れるそうで、お浸しにしたら甘くて美味しかったです!+11
-0
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 13:44:13
じゅうろくささげ
ごま和えにして食べます。
岐阜の畑ある人はほぼ作ってる野菜なんだけど、全国的には有名でしょうか?+9
-0
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 13:45:10
ヤーコン美味しいよね。身体にもよくっていつも食べると便秘知らず。
+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 13:45:51
ちりめんキャベツ(サボイキャベツ)が大好き
ロールキャベツとかスープに合う
+3
-0
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 13:45:53
万願寺とうがらし
おじゃこと甘辛炒めにしたらご飯のお供に最高
辛くないです+11
-0
-
62. 匿名 2021/09/10(金) 13:47:58
チコリ
一枚一枚剥がしてお皿に並べて、お刺身乗せるとご馳走感出て華やかになるよ+15
-0
-
63. 匿名 2021/09/10(金) 13:48:30
>>1
ufo ズッキーニ+24
-1
-
64. 匿名 2021/09/10(金) 13:48:39
菊芋。数年前から農業直販店で見かけたけど最近スーパーでも見るようになった菊芋(キクイモ)を食べよう!旬の季節、効能・効果、レシピについて3分で解説 | H2株式会社www.health2sync.com糖尿病や高血圧に効くって本当なの?そこで当記事では、菊芋の栄養と効能・効果、栽培方法や食べ方、レシピについてどこよりもわかりやすく解説していきます。菊芋についてしっかり理解いただき、日頃の食生活に活かしていただければ嬉しいです。
+8
-0
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 13:50:10
もう時期が終わったけど夕顔+1
-0
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 13:50:10
+2
-0
-
67. 匿名 2021/09/10(金) 13:50:50
>>47
41です、ありがとうございます💕
園芸店で探してみます❗+2
-0
-
68. 匿名 2021/09/10(金) 13:50:57
>>53
懐かしい!子供の頃の夏休み祖父母宅で食べた。甘くて美味しいんだよね、メロンと変わらないかも。祖母と一緒に収穫しておやつに1個完食。小ぶりだから余裕だった。+7
-0
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 13:52:44
珍しくはないんだけど、一部地域かな?
春頃出回るのらぼう菜
柔らかくてお浸しの中でも一番好きです
+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/10(金) 13:53:21
島らっきょう
本土にはたぶん無いので沖縄に行ったら必ず買いたい野菜のひとつです
王道の酢漬け、炒めものは勿論
かき揚げにしたら最高です+6
-1
-
71. 匿名 2021/09/10(金) 13:54:54
>>15
これに入ってるのを初めて食べたけど、おいしかった!!+15
-0
-
72. 匿名 2021/09/10(金) 13:56:49
むかご
山芋類からできるみたい
胡麻油で炒めて塩少々かけて食べてる+13
-0
-
73. 匿名 2021/09/10(金) 14:00:32
>>25
既に出てた。そうめんかぼちゃこれね。
そうめん風に食べるなら最初からそうめんでいい気もする。+7
-1
-
74. 匿名 2021/09/10(金) 14:00:38
百合根、芽キャベツ食べたことない
おいしいのかな+1
-0
-
75. 匿名 2021/09/10(金) 14:03:18
>>9
ビーツ食べた後トイレに行ってびっくりする+2
-0
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 14:03:59
>>3
みじん切りはぶんぶんチョッパーを使えばどうだろうか、あとはスライサーとか
洗い物は増えちゃうけどね…
包丁なら子供用包丁使えば安全だと思うよ。+2
-0
-
77. 匿名 2021/09/10(金) 14:04:09
>>12
ありがとうございますトピズレ大変申し訳ございませんでした!ハサミで美味しい料理頑張って作ります!+3
-0
-
78. 匿名 2021/09/10(金) 14:05:21
>>1
パースニップ
セリ科の二年草(一年草としても栽培可能)。 ニンジンに似た根菜で、別名にアメリカボウフウ、シロニンジン、サトウニンジン。 ヨーロッパ原産。 食用となる主根は白く肉質で、ニンジンに似た香気があり、味は淡白で甘みとわずかな苦味がある。+4
-0
-
79. 匿名 2021/09/10(金) 14:07:33
祝蕾(しゅくらい)
春野菜で高菜の仲間、葉はほろ苦く太い茎部分は蕪の様な味。+5
-0
-
80. 匿名 2021/09/10(金) 14:08:08
最近よく見るようになったから珍しくないかもしれないけど、スナップエンドウを塩ゆでしてマヨネーズで食べるのが好き!
+9
-0
-
81. 匿名 2021/09/10(金) 14:08:39
のらぼう菜
東京の多摩地区ではよく食べられているけど珍しいかなぁ。菜の花みたいな感じで私は好きなんだけどメジャーだったらごめんなさい。+5
-0
-
82. 匿名 2021/09/10(金) 14:08:40
ルバーブ+13
-0
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 14:09:13
>>76
子供用包丁ってプラスチックなんですかね?野菜とか切れるんですか?お肉とかも+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/10(金) 14:10:03
81です。
のらぼうです。
+3
-0
-
85. 匿名 2021/09/10(金) 14:12:38
>>4
こんなこと書いてどうするの?+7
-0
-
86. 匿名 2021/09/10(金) 14:12:44
コールラビ+3
-0
-
87. 匿名 2021/09/10(金) 14:14:16
これ美味しい!+7
-0
-
88. 匿名 2021/09/10(金) 14:15:17
>>36
その発想はなかったです!
優しい味で美味しそう〜+0
-0
-
89. 匿名 2021/09/10(金) 14:15:32
>>17
チコリ、出身県で街起こししてる所あるからそこで知りました!焼酎が飲みやすくて美味しかった+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/10(金) 14:16:01
>>46
なるほど!大根だと思えば色々出来そう…
ありがとうございます!!+1
-0
-
91. 匿名 2021/09/10(金) 14:16:07
>>83
安全がメインで楽しく料理、みたいなのが多いのでやはり普通の包丁よりは劣るかもしれないですが素材はプラスチックからセラミック、ステンレスまでありますよ。でも刃物恐怖症とのことだったら、そういう切れ味が弱いものから慣らしていってもいいじゃないでしょうか。+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/10(金) 14:16:32
お通じ良くなる+5
-0
-
93. 匿名 2021/09/10(金) 14:16:37
ポポ
緑の果物?野菜なのかな?知ってる人いるかな。
香りがしてきたら食べ頃。+1
-0
-
94. 匿名 2021/09/10(金) 14:16:47
>>54
おぉ!カレーでもいけるんですね!!
タイムリーに今夜カレーなので入れてみようかな…+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/10(金) 14:18:17
巨大な茄子 ていざなす
静岡の天龍村で天ぷらと田楽食べましたがトロトロで美味でしたよ+4
-0
-
96. 匿名 2021/09/10(金) 14:20:57
ウチワサボテンの実
熟したらフルーツとしてそのまま食べられる。ドラゴンフルーツより甘みが強く酸味もある。2mm位の種があるので食べにくい。+2
-0
-
97. 匿名 2021/09/10(金) 14:21:18
飛騨高山のすくなかぼちゃ
とても大きいヘチマみたいなかぼちゃなんだけど見かけに反してめちゃくちゃ甘いかぼちゃでこのかぼちゃ使ったスイーツが増えつつあるね。+2
-0
-
98. 匿名 2021/09/10(金) 14:22:45
>>18
癖なくておいしい。皮剥くからちょっと小さくなる。+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/10(金) 14:23:32
宇宙芋
言ってしまうと巨大なムカゴ+7
-0
-
100. 匿名 2021/09/10(金) 14:24:11
>>33
美味しさの秘密はね、何?+1
-0
-
101. 匿名 2021/09/10(金) 14:25:02
沖縄の島野菜
四角豆+18
-0
-
102. 匿名 2021/09/10(金) 14:26:31
シーアスパラガス+5
-0
-
103. 匿名 2021/09/10(金) 14:28:17
札幌大球 漬け物用キャベツ+6
-0
-
104. 匿名 2021/09/10(金) 14:29:20
>>15
カリフラワーって最近見ないな
まああっても多分買わないけど+4
-0
-
105. 匿名 2021/09/10(金) 14:35:23
さや大根
大根の花が咲き終わり種を包んでいるさや。京野菜の一つ。+7
-0
-
106. 匿名 2021/09/10(金) 14:42:45
野菜?になるのかわからないけど、ワキシーコーン
日本名モチトウモロコシ
甘くないけど香ばしい、モチモチして大好きです
コレはご近所のおばあちゃんからの戴き物です+13
-0
-
107. 匿名 2021/09/10(金) 14:46:28
青パパイヤは野菜。
熟れたパパイヤは果物。+6
-0
-
108. 匿名 2021/09/10(金) 14:48:27
調理用バナナは芋に似てるらしい。+1
-0
-
109. 匿名 2021/09/10(金) 14:49:47
>>33
コリンキー、今年初めて食べたけど、なにが良いのか分からなかった…
私が買ったやつがハズレだったかもだけど、コリンキー自体に味ってほとんどないよね??
+3
-0
-
110. 匿名 2021/09/10(金) 14:51:41
>>83
私、貝印の子供包丁の柄が蛍光イエローっぽいの使ってる。
普通に肉切れるよ。
+0
-0
-
111. 匿名 2021/09/10(金) 14:52:12
もろっこいんげん+3
-0
-
112. 匿名 2021/09/10(金) 14:57:20
とまぴー トマト×ピーマンの野菜
ロロン かぼちゃ すごく甘くてラグビーボールみたいな形+0
-0
-
113. 匿名 2021/09/10(金) 14:58:01
>>94
時々行くスパイスカレーのお店で期間限定の冬瓜入りカレーを食べたことあるけどおいしかったです。+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/10(金) 14:59:15
+4
-0
-
115. 匿名 2021/09/10(金) 14:59:32
おかわかめ
茹でるとワカメの様にぬめりが出る。味噌汁、天ぷら、炒め物など栄養価にも優れる。蔓植物で茎も食用、むかごはヤマイモ同様に炊き込みご飯などで食べられる、むかごはホクホクとした食感。+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/10(金) 15:01:59
ふるさと納税の返礼品でもらったヤーコン美味しかった。+3
-0
-
117. 匿名 2021/09/10(金) 15:06:38
食用ホオズキ+9
-0
-
118. 匿名 2021/09/10(金) 15:07:07
>>53
ノーネット(編み目無)メロンはマクワウリそっくり。
というかマクワウリはメロンでいいらしい。
>>68
私が知っているマクワウリは黄色くてツルツルしてる。
+5
-1
-
119. 匿名 2021/09/10(金) 15:07:20
>>108
イオンにあったよ。+0
-0
-
120. 匿名 2021/09/10(金) 15:16:51
エシャロット 味噌つけて噛る+3
-0
-
121. 匿名 2021/09/10(金) 15:18:53
ウルイ+2
-0
-
122. 匿名 2021/09/10(金) 15:24:31
むかご
私が無知なだけかもしれないけど
素あげを塩で食べたけど美味しかった
また食べたいんだけど地元では売ってない
+8
-0
-
123. 匿名 2021/09/10(金) 15:25:22
>>58
岐阜県民です
天ぷらやごま和えにしてよく食べてました~+2
-0
-
124. 匿名 2021/09/10(金) 15:26:41
>>3
かじる+2
-0
-
125. 匿名 2021/09/10(金) 15:30:28
>>58
初めて聞きました。いんげん豆に似てますね。
どんな味なんですか?+2
-0
-
126. 匿名 2021/09/10(金) 15:44:55
普通のスーパーで売ってるけどスティックセニョール
ブロッコリーはこっちが好き+2
-0
-
127. 匿名 2021/09/10(金) 15:50:24
>>75
ドラゴンフルーツ(赤)みたいな+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/10(金) 15:53:17
>>1
真っ赤なオクラ。ふつうのオクラだけど夏に赤いオクラが販売された。茹でると元の緑色に戻っておもしろいよ!+3
-0
-
129. 匿名 2021/09/10(金) 16:01:45
>>74
百合根はホクホク、芽キャベツは大人味+2
-0
-
130. 匿名 2021/09/10(金) 16:02:49
行者にんにく+1
-0
-
131. 匿名 2021/09/10(金) 16:04:22
>>17
猫の腎臓に良いとかでいろいろなものを試しました。
私は生で食べるのが好きです。
チコリの根のコーヒーも飲んだ事があります。+1
-1
-
132. 匿名 2021/09/10(金) 16:06:39
>>89
わ、飲んでみたい。+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/10(金) 16:07:35
>>106
綺麗ですね。+0
-0
-
134. 匿名 2021/09/10(金) 16:17:18
まこもだけ
美味しい+2
-0
-
135. 匿名 2021/09/10(金) 16:21:47
>>24
見た目はふきみないなんですけどしゃきしゃきしてます!酢の物にしたり酢味噌で合わせると美味しいですよ^^+0
-0
-
136. 匿名 2021/09/10(金) 16:21:53
>>13
おかひじきしか知らなかった。
ワカメもあるの?+11
-0
-
137. 匿名 2021/09/10(金) 16:37:32
>>7
石川県民です。
天ぷらもおすすめですよ。+1
-0
-
138. 匿名 2021/09/10(金) 16:51:48
>>32
私、関東在住ですけど水ナス知ってますよ。
アクがなくて本当にみずみずしいですよね、大好きです。よく浅漬けで食べます🍆+0
-0
-
139. 匿名 2021/09/10(金) 16:56:45
>>1
花オクラ私も去年初めて人にもらって食べたけど、トロッとしてて美味しいよね!
私はお浸しにして食べたよ〜+2
-0
-
140. 匿名 2021/09/10(金) 17:02:48
>>63
こんなんあったら全色買うわ+4
-0
-
141. 匿名 2021/09/10(金) 17:03:46
>>13
味噌汁もおひたしも天ぷらもおいしいよね!+0
-0
-
142. 匿名 2021/09/10(金) 17:07:27
>>102
コストコで買えるよね
塩っぱいから野菜炒めにして調味料入れずに食べたよ+1
-0
-
143. 匿名 2021/09/10(金) 17:10:29
>>51
メジャーな野菜だと思ってたw
スーパーで普通に買えるし中華料理店には必ず空芯菜炒めあるし
+2
-0
-
144. 匿名 2021/09/10(金) 17:19:39
モロヘイヤ
ねばねばで美味しいよ!母の田舎ではよく食べてたけど
関東では滅多に見ないので珍しいのかな+9
-0
-
145. 匿名 2021/09/10(金) 17:25:15
>>19
集合!!!なんか、ゾワッとする( ;∀;)+4
-1
-
146. 匿名 2021/09/10(金) 17:28:16
空芯菜かな
お浸しで食べたら少し苦味が気になったので、炒め物にしたら箸が美味しかったです。
+2
-0
-
147. 匿名 2021/09/10(金) 17:35:05
>>21
これ大好きです( ・3・)+0
-0
-
148. 匿名 2021/09/10(金) 17:41:58
「グラパラリーフ」
多肉植物を食用に品種改良した野菜の一種。シャキシャキした青リンゴのような酸味があります。+3
-0
-
149. 匿名 2021/09/10(金) 17:43:48
アスパラソバージュ+2
-0
-
150. 匿名 2021/09/10(金) 17:49:56
はやと瓜+6
-0
-
151. 匿名 2021/09/10(金) 18:01:38
>>140
そんなにお好きですか?😊+0
-0
-
152. 匿名 2021/09/10(金) 18:02:34
コシアブラ
天ぷら最高+5
-1
-
153. 匿名 2021/09/10(金) 18:43:08
>>106
懐かしい昔のとうもろこし色とりどりできれいだったけど味はイマイチで観賞用みたいなの植えてたわ+1
-0
-
154. 匿名 2021/09/10(金) 18:55:37
>>77
先が曲がってるハサミで料理する先生いるよー
YouTubeでカーブキッチンバサミで検索!+0
-0
-
155. 匿名 2021/09/10(金) 18:56:18
アーティチョーク
名前だけは昔から聞くが実物は見たことも食べた事もない。+5
-0
-
156. 匿名 2021/09/10(金) 18:58:50
マコモダケ
天ぷらにすると美味しい
甘いたけのこって感じ+5
-0
-
157. 匿名 2021/09/10(金) 19:01:13
>>152
山菜の女王!
天ぷら美味しいですよね+1
-0
-
158. 匿名 2021/09/10(金) 19:25:13
>>148
4枚で牛乳一本分のカルシウムがあるんだよね+1
-0
-
159. 匿名 2021/09/10(金) 20:00:19
アイスプラント+0
-0
-
160. 匿名 2021/09/10(金) 20:28:51
>>25
生のまま切って、みそに漬けても美味しい+0
-0
-
161. 匿名 2021/09/10(金) 20:29:47
>>148
へーー今度育ててみようかな+0
-0
-
162. 匿名 2021/09/10(金) 20:30:51
のらぼう菜+1
-0
-
163. 匿名 2021/09/10(金) 20:46:42
>>25
ゴマドレか醤油マヨが好き。+0
-0
-
164. 匿名 2021/09/10(金) 20:50:28
>>109
漬物にして、シャキシャキの歯触りを楽しむ!+0
-0
-
165. 匿名 2021/09/10(金) 22:34:33
札幌大球
でっかいキャベツです。
漬け物にして食べると柔らかくて美味しいです。
+0
-0
-
166. 匿名 2021/09/10(金) 22:47:22
>>134
昨日天ぷらにして食べた。おいしすぎ+0
-0
-
167. 匿名 2021/09/11(土) 00:34:36
ミョウガタケ+0
-0
-
168. 匿名 2021/09/11(土) 05:57:34
>>82
この菜っ葉そのものの姿から、果物としか思えない甘酸っぱいジャムができるのって、信じ難いよね。+1
-0
-
169. 匿名 2021/09/11(土) 11:36:43
>>168
「ルバーブジャム」茎を使います。+1
-0
-
170. 匿名 2021/09/11(土) 12:02:19
>>9
ビーツいいですよね!
黄色や黒いビーツも食べたことあります。
茹でたじゃがいもとビーツとソーセージときゅうりのピクルス角切りにして塩コショウとマヨで和えたサラダオススメです。ディル入れるとロシア感アップ+1
-1
-
171. 匿名 2021/09/11(土) 12:06:40
>>117
甘いミニトマトみたいで美味しかった!+0
-0
-
172. 匿名 2021/09/11(土) 12:19:47
つくし
おひたしにする+0
-0
-
173. 匿名 2021/09/11(土) 12:30:20
>>7
県民ですが金時草だいすき!
酢の物にしても炒めても美味しい。私はツナとトマトと一緒にパスタにします。+0
-0
-
174. 匿名 2021/09/11(土) 15:46:20
菱の実+0
-0
-
175. 匿名 2021/09/11(土) 16:24:32
>>63
凄い‼初めて見ました
何か、可愛い❤ですね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する