-
1. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:13
会社でエコーとマンモグラフィ、どっちをやるか、もしくは両方選べます。
現在30歳で今までエコーしか受けたことありません。
ネットで調べると「40歳以上」と書いてあったり「30歳から」と書いてあるところもあり、まだ大丈夫かな?と思いつつ、2〜30代の芸能人が乳がんになったりしてるのを見ると心配になったりもします。
みなさんは、何歳からマンモグラフィ受けましたか?
+22
-6
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:40
何歳でもするに超したことないと思います+80
-32
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:48
30から受けてます。+65
-2
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 11:56:53
35歳+19
-0
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 11:57:51
女は23で終わるから+2
-50
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 11:57:59
会社の人間ドックだと30から受けられたけど、うちの従兄弟が20代で乳癌にって亡くなってるので自費でも受けれるなら早くから受けた方がいいかも、+76
-4
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 11:58:02
エコーの方が精度いいってのはウソ?+2
-14
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 11:58:23
選べるならエコーで
マンモはやらない方がいいよ+10
-21
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 11:58:44
若い人は乳腺で見えにくいからエコーも一緒にやった方がいいらしい+86
-0
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 11:58:50
+29
-0
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 11:58:51
>>1
私は親戚に乳がん患者がいたので30歳から両方受けています。
+29
-0
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 12:00:15
若いと乳腺が発達しててマンモだと見づらいのでエコーを推奨してます。
市の検診では40代以上がマンモ、30代がエコーです。+70
-2
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 12:00:32
35位から毎年交互に受けてるよ。お医者さんに勧められた受け方+21
-0
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 12:00:44
エコーは毎年、マンモは40歳からになっているからまだ受けてない。+32
-0
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:13
32で初めてやった
胸引きちぎれるかと思った+31
-0
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:16
私は乳腺が多いタイプでエコーだと毎回引っかかるから20代前半で2回マンモやったよ。聞いていたほど痛くはなかった。+4
-13
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:26
林先生、一言おねがいします
+0
-2
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 12:01:51
20と30でしたよ。
今年はパスして、32の来年また受けようかどうしようか迷ってる。
あんまり頻繁にやるのは良くないんだっけか??+1
-0
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 12:02:05
>>7
精度がいいんじゃなくて向き不向きがあるんだよ。
石灰化や全体をまんべんなく見るのはマンモがいいけど、若い人は乳腺が発達してる人が多くて画像が見づらくなってしまう。だから若い人は乳腺エコーって言われる。+58
-1
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 12:02:23
>>5
終わったあとの女に育てられたおまえは廃棄物やな+38
-0
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 12:02:32
30歳過ぎてから、毎年半泣きで受けてる。
無い人はぎゅうぎゅう引っ張られて痛いし、
有る人はぎゅうぎゅう潰されて痛いし、
もうちょっと苦痛のない検査方法を開発して欲しい。+22
-2
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 12:02:35
27で初めて受けたよ
若い人の方が病気あると進行しやすいから、早めに受けた+5
-0
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 12:02:44
>>7
若い乳腺多い胸だと乳腺も病気も白く写るから、病気が隠れる可能性がある。+15
-1
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 12:02:57
>>1
両方選べるなら、両方が良いと思う!
マンモはエコーよりも精密に出るみたいよ。
掛かり付けの先生が言ってた。+6
-2
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 12:03:17
30代だけど人間ドックでエコーのみは不可だからマンモグラフィーも毎年受けてる
めちゃ痛い+5
-0
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 12:03:59
>>16
乳房検査してる立場の者だけど、乳腺多いとエコーで引っかかるってのがわからない。+15
-0
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 12:04:21
>>7
出来たらどちらもやるのが良いんだよ+10
-3
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 12:05:32
>>21
いつになるかはわからないかど、少しだけ挟んで撮る3Dが普及するかもね。+10
-0
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 12:05:45
>>1
若いうちはエコーの方が正確に調べられると言われましたよ(30で初めて行って若い括りだったw)
マンモは40くらいからで良いみたいな感じだったと思う。+14
-0
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 12:06:08
痛い人は生理前と整理中は避けるといいよ。
張ってると痛みが強いから。+4
-0
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 12:06:29
>>16
乳腺伸びてるとじゃない??
+2
-0
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 12:08:10
>>16
逆では?
マンモで乳腺もガン等の病変も白く写るので、乳腺多い人がマンモやっても病変が乳腺に隠れて異常なしの判定になることがあるのでマンモ単独は推奨されてないです。+20
-0
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 12:09:32
30くらいからマンモとエコーやってた。
痛くないのは技師さんによると思う。
この前すんごい脇から持ってきてこれでもかっ!ってくらい挟み込む人で本当に痛かった。+6
-0
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 12:09:49
会社の健診で30歳から毎年交互に受けてる+3
-0
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 12:10:25
>>1
マンモグラフィで押し潰すことによって、細胞が傷ついて、余計にガンができたりしないのかしら。触診とかエコーしか受けたことない。
おっぱい押し潰さないとできない検査ってなに?チンコも押し潰して検査してみろ。+38
-10
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 12:10:30
乳腺が多い人はエコーがいいみたいね。
一度検診するとわかるからマンモグラフィもやりつつエコーと両方するのが確実みたいよ。+4
-0
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 12:11:05
>>7
年齢が上がったら交互に受けるのがいいって産業医に聞いた。
でもそのお医者さんも「35……40……」ってごにょごにょ言ってて、ざっくりその辺でいいんだと思った。+7
-0
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 12:11:25
>>21
40過ぎるとハリがなくなってそこまで痛くないから、それまでの辛抱よ〜+7
-5
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 12:11:47
区の検診で40歳で初めてやったけど早くやる分には何歳でもいいんじゃない? マンモとエコーでは見えるものが違うらしい。マンモはエコーより全体を把握出来るとか。マンモで影があったけどエコーでのう胞だと分かったよ+5
-1
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 12:12:10
20代や30代前半でマンモ受ける人はエコーも合わせて受けたほうがいいのと、マンモは医師からの結果説明が受けられるか確認したほうがいい。
マンモは発達した乳腺で画像が見づらくて異常が見つけられない場合も結果には「異常なし」としか書かれない。
自分がデンスブレスト(乳腺が発達してる状態)なのかどうか知っておくのは大事。+3
-1
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 12:12:24
>>16
乳腺多いからかと思ってたけど違うのかな?会社の検診で2回エコーしたことあるんだけど、2回とも要再検査になって心配で乳腺外来に行ってマンモやったよ。ちなみにしこりもなくてマンモでも異常なしだからなぜ2回ともエコーで引っかかったんだろうと謎だった。たまたまなのかな?+5
-1
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 12:12:37
>>1
家系に乳ガンの人がいたかどうかと
主さんに気になることがあるかどうかに寄ると思う+8
-0
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 12:14:18
>>15
初回の担当が男の人で、痛いと言っても手加減無くて泣いた
次にやった時は女の人だったんだけど、全然痛くなかった
色んな意味でマンモ検査を男の人が担当するのは抵抗ある+43
-0
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 12:14:59
>>16
エコーで引っかかったのは繊維腺腫(良性腫瘍)があったとかじゃないかな?+8
-0
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 12:15:06
30代前半
子供が卒乳したら恐ろしいほど萎んでマンモに挟まるのか?ってレベルだからエコーにしてるw
市の無料検診は40歳からだからその頃にマンモでいいのかなと思っている+1
-0
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 12:15:20
>>1
欧米ではマンモグラフィの有効性は低いと判断され、いまじゃほとんどされてないらしい。エコーの方がよいと思う。+9
-3
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 12:18:02
授乳してる時は卒乳してからの方がいいのかな?+3
-1
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 12:18:30
素朴な質問だけど産後もマンモって痛いのかな?
授乳後もう張りがないのであまり痛くなさそうな気もするけど
どうですか?+0
-0
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 12:19:39
>>12
乳腺って、加齢とともに気にならなくなるんですか?
20代の頃から健康診断で乳腺なんちゃらで要観察みたいな所見が毎回あるので、様子見でそのうちひっかからなくなる場合もあるのか気になって+1
-0
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 12:20:13
私、37歳で初めてエコー検査して初期の乳がん見つかりました
なんとなく40歳だと遅い気がして自費で検査しました
発見後日、精密検査で組織検査とマンモしたけどとても痛かったです
ステージ1で温存手術にしました
手術1年後、定期検診でマンモしたけど更にめちゃめちゃ痛かったです
早く見つかれば治療の選択肢も広がるし、不安ならマンモしてみるのもいいと思います
+18
-0
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 12:20:25
>>5
相手にされてから言え+15
-0
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 12:20:39
>>1
近所の女の子は19歳で乳癌で亡くなりました。気持ちがスッキリするなら検査しても良いと思いますよ。過剰なX線はいけませんが。+7
-0
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 12:21:01
ほぼ少年のような体の私でも胸を挟めるか心配+3
-0
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 12:21:59
生理後の胸がまだ張ってない時にやったけどめっちゃ痛かった
胸に悪そうだけど大丈夫なのかな?
定期検診なら40歳まではエコーでいこうと思ってる+5
-0
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 12:22:13
主と同い年だけど超音波すら受けたことないから反省した
来年から検診の時オプションつけよ+3
-0
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 12:22:31
>>7
アメリカではマンモ推奨しない、スイスでは禁止なんだよね
日本はそれらの国よりもむりろ高乳腺の人の割合が多い(マンモでは診断つかない)のにいまだにアラフォー以降はマンモ推奨…
検診ランクがAからBに下がってはいるみたいだけど(滅多に下がらない)+22
-1
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 12:22:31
25くらいで受けたことある人いる?
ガン家系ではないから30からでいいのかな+0
-0
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 12:22:57
>>47
もししこりがあるようならすぐ検査はするべき。
授乳中はマンモ見づらくなるのと痛みが出やすいからとりあえず乳腺エコーされる。+4
-0
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 12:23:22
マンモは35以降でいいって聞いたよー!
あまり若くですると
乳腺潰しちゃうって。+4
-0
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 12:24:05
37で乳がんになりました。なので早い方が良いと思った。早く受ける弊害ってあるのかな?+4
-0
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 12:24:59
>>1
エコーは30歳過ぎてからずっとやってて、
40歳の時に初めてマンモを受けたら、5ミリぐらいの白い影が写ってギョッとしたけど、恐らく腫瘍とかではないという説明を受け、念の為にエコーで精密検査もしたけど、特に原因箇所は見当たらず、乳腺が重なって出来た影的な説明だったような気がします。
因みに、マンモは世の中で言われているような耐えがたい痛み、わたしには感じなかったです。胸もそんなにないですけどw
+3
-1
-
62. 匿名 2021/09/10(金) 12:25:57
マンモって普通にやったら高い?て思って検診時期まで待ってるんだけど、BB弾みたいなこりこりしたのが指に当たる。+1
-0
-
63. 匿名 2021/09/10(金) 12:26:10
>>12
40過ぎてもデンスブレスト(高乳腺)でマンモあまり意味なかったよ
日本では40歳超えても、四割がデンスブレストらしい+7
-0
-
64. 匿名 2021/09/10(金) 12:26:25
マンモ痛いってみんな言うけど全然痛くなかった
先生によるのかな?女性だった+3
-0
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 12:26:26
>>1
毎年両方してる。どちらかだけだと再検査になる可能性が高くて。腫瘤とか?少しでも怪しかったら再検査にされがち。+1
-0
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 12:26:46
マンモを20代からやりすぎると、被爆リスクがあがると聞いたけど、ほんとかな?+9
-0
-
67. 匿名 2021/09/10(金) 12:26:58
おっぱいを下にして液体の中に浸けて、画像診断できる検査機が出来たってニュースで見た気がするんだけど、まだ出回ってないのかな。
マンモ、痛すぎる。+7
-0
-
68. 匿名 2021/09/10(金) 12:27:28
乳ガン検診に関わる立場ですが、
いちばん確実なのはマンモとエコー両方やること
高齢でも乳腺多い人もいれば(日本人はこのタイプ多い)若いのにほとんど乳腺ない人もいるから「〜歳以上はマンモ」とすることは実際には難しいなと感じる
検診やってて中高年で乳腺量多いのにマンモ単独でしか受けない人が多すぎて残念な気持ちになる+7
-0
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 12:28:03
癌家系だったら早くから受けた方がいいってイメージなんだけど癌家系ってどの程度で言うんだろ?
祖父が前立腺癌、叔母が乳がんなのは知ってるけどその他は聞いたことないんだよね+1
-0
-
70. 匿名 2021/09/10(金) 12:28:51
エコーとマンモ交互にやってる+0
-0
-
71. 匿名 2021/09/10(金) 12:29:08
>>58
ありがとうございます。
しこりはできる時あるけど、授乳すればなくなるので、それは乳がんのしこりとは違うんですよね?+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/10(金) 12:29:38
>>62
とりあえずエコーだけ受けてきたら?初診料とか含めて5000円前後で受けられると思うよ。+4
-0
-
73. 匿名 2021/09/10(金) 12:31:18
みんなちゃんと検査していて偉いな
ぽっくり突然死希望だから健康診断してないや+0
-3
-
74. 匿名 2021/09/10(金) 12:32:06
>>71
おそらく母乳が滞ってるだけだと思いますが心配なら検査しておいたほうがいいと思います。+0
-0
-
75. 匿名 2021/09/10(金) 12:32:22
貧乳にマンモはきついかな?+1
-1
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 12:33:10
>>73
ぽっくりで逝ける人なんてごくわずかだよ
病気になったらまず苦しんで死ぬのが普通+4
-0
-
77. 匿名 2021/09/10(金) 12:33:13
>>62
私が行った病院はシコリなどの自覚症状あれば保険適用だったので、マンモもエコーも両方受けて4,000円弱でした+5
-0
-
78. 匿名 2021/09/10(金) 12:33:32
乳腺発達タイプなんでエコーです
マンモとか絶対痛くて無理w+2
-0
-
79. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:19
>>73
がんだったら放置しておくことで転移して全身に痛みが広がっていくよ…?+5
-0
-
80. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:24
40のとき自治体から無料検診クーポン送られてきたから婦人科でしてきたよ。今年はピロリ検査が無料。なるべくいくようにしてる。+4
-0
-
81. 匿名 2021/09/10(金) 12:35:12
>>73
癌はぽっくり死なないよ
じわじわ苦しむんだよ
抗がん剤使ったりいろいろ治療しながら痛みと闘って…+4
-0
-
82. 匿名 2021/09/10(金) 12:35:32
>>74
ありがとうございます😭
なんか心配になってきたので、次の機会に行ってみます!+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 12:35:42
おっぱいにハリが有ると、メチャクチャ痛い
マンモでも正確に映らない
年齢より自分の胸で判断、生理前は止める方がいいと思います
1年毎に交互がいいとも聞いた+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/10(金) 12:37:13
>>21
前回の健康診断で、生理前にマンモしてしまい、
あまりの痛さに泣けてきた
担当の女性の方も気の毒そうに、ごめんね~と言ってました+1
-0
-
85. 匿名 2021/09/10(金) 12:37:28
>>5
昔は25ってたとえられたもんだけど2年早まってる+1
-0
-
86. 匿名 2021/09/10(金) 12:37:57
>>73
乳がんはポックリで逝けないぞ
いつ死んでも良いって意味かもしれないけど突然死ってそんなにないよ
ポックリ希望ならそれまで罹る病気の治療はちゃんとしてそれなりに長生きしないとね+6
-0
-
87. 匿名 2021/09/10(金) 12:38:55
>>73
会社の健康診断頑なに受けないおっさんとかこんな感じの思想なのか
どんだけ受診勧奨しても受けないなら頭おかしいのかなと思ってたけども+1
-0
-
88. 匿名 2021/09/10(金) 12:41:09
30代で乳がんにより乳房切除した人は、乳がん検診は二十歳から!40じゃ遅い!と言ってました。+2
-0
-
89. 匿名 2021/09/10(金) 12:41:51
健康診断でなく自覚症状があって気になってる人は人はなるべく早く行った方がいいよ
予約が何週間先とかザラだから出来るだけ早く電話してみた方がいいよ+5
-0
-
90. 匿名 2021/09/10(金) 12:42:03
ちなみに胸が張ってる時はめちゃめちゃ痛いので生理中や生理前は避けた方がいい。(というか基本的にかなり痛い)+1
-0
-
91. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:01
>>88
そもそも40代から推奨ってなってるのはマンモで乳がん検診自体は若いうちから薦められてるよね。+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:13
>>38
わかる!私もふにゃふにゃの胸だからちょっと痛い位で泣くほどの痛みは感じたことがない
あと乳腺なんてほとんどなかった+1
-0
-
93. 匿名 2021/09/10(金) 12:44:44
38歳
まだエコーしか受けたことない、40になったら申し込むつもりでいた
マンモ…できる気がしないんだけど…+0
-0
-
94. 匿名 2021/09/10(金) 12:47:16
病院で働き始めて、乳がんになってる人の割合の多さに驚いてます。本当に多い。
みんな普通に働いたり主婦しながらがん治療してたり、克服してるんだなと。+7
-0
-
95. 匿名 2021/09/10(金) 12:48:32
マンモは35から受けてました
生理前の張った時じゃない限り、私はそこまで痛く感じません
毎年受けて40後半でガン発見
手術して10年間の経過観察中です
個人的には、特にエコーは技師の腕の差が大きそうと感じてます
検査はもちろん大事だけど、定期的に自分で触って見ることも大事だと思います
+6
-0
-
96. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:07
28歳だけど子供いて去年卒乳
受けたほうがいいかな?+3
-0
-
97. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:09
>>96
海外では経産婦のほうが乳がんになりやすいという研究結果も出てるからエコーだけでも受けておいたほうがいいよ。
ちなみに授乳中でも乳がん検診は受けられるよ。+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:19
20歳から受けてます。+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/10(金) 13:01:02
>>1
若いと進行早いから30歳2年に一度とかでも良いかもね+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/10(金) 13:06:25
>>12
30代の時は市の検診でエコー検査受けてました
40過ぎて市のはマンモになってしまいましたが、私もデンスブレストでマンモだと写らず、血縁に乳癌がいるので、この間初めて乳房ペット検診を受けました
高いけど、痛みもゼロで良かったから、今後も数年に一回受ける予定です
まだ機械を持ってるとこは少ないです
+6
-0
-
101. 匿名 2021/09/10(金) 13:07:25
20代半ばからしておいた方がいい。+0
-0
-
102. 匿名 2021/09/10(金) 13:11:58
>>97
おっぱい萎んだからいい機会かも。まだ市から案内来ないけど祖母と母は乳がんやってるので検査行く方向で考えます。+2
-0
-
103. 匿名 2021/09/10(金) 13:14:27
>>40
3年前、47歳の時、自分でしこりを見つけて病院へ。
マンモとったけど、デンスブレストで、しこりが全く見えなかった。
先生も「確かにあるのに、見えない」って。
エコーではしこりが見えたので、組織診して、癌でした。
若くなくても、マンモに写らないこともあります。検診+セルフチェック、両方大事です。+4
-0
-
104. 匿名 2021/09/10(金) 13:19:44
37歳。
去年エコーをした時に技師さんに「マンモそろそろやった方が良いですか?」と聞いたらエコーを見ながら「乳腺があるのでまだいいですよ。あまり早くしてもマンモだと見付けにくいです」と言われた。
エコーをした時に乳腺の状態を見てもらいながら聞いてみるといいんじゃない?+0
-0
-
105. 匿名 2021/09/10(金) 13:26:40
マンモは痛いですか?+0
-0
-
106. 匿名 2021/09/10(金) 13:32:50
32歳でステージ4が見つかった私は、30歳からしておけば良かったと後悔してる。
初めてのマンモでガッツリ見つかって、同じ日に超音波もしたら転移も多数見つかった。
知ってる範囲で親族に乳ガンなんていないから、まさか自分がなってるとは思わなかった。+15
-0
-
107. 匿名 2021/09/10(金) 13:33:53
>>1
結婚して、祖母が乳癌だったこともあり、28才で初マンモ。
将来、いつかは子ども産みたいと考えていたし。
一度調べた方が良いと小学生の時から思ってて(笑)
銀座の女医がいるクリニックをネットで調べて行きました。
結果、何も異常がなくて安心しました!!
今はマンモも3Dがあるんですね、より正確なのかな??+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/10(金) 13:39:34
>>100
ペット検診、初めて聞きました!
痛い検査したくなくて、病気は気になるけど検査したことがなかったのでペット検診でやってみようと思います!
ありがとうございます😭+0
-0
-
109. 匿名 2021/09/10(金) 13:46:35
上から下に挟むだけかと思ってた、機械が斜めになったり腕を頭の後ろにして胸出しでモデルポーズになったり、笑いそうだった。
会話してる間に痛みもなく普通に終わった。+1
-0
-
110. 匿名 2021/09/10(金) 13:48:08
>>7
全く別物の検査だから精度を比較することに意味はない+3
-0
-
111. 匿名 2021/09/10(金) 13:49:20
>>105
検査技師の腕によると思う
私の場合痛いけど耐えられる程度の痛さ+3
-0
-
112. 匿名 2021/09/10(金) 14:06:41
>>108
横だけどペットは紹介状ないと、自費で7万くらい取られる気がするけど、今は違うかな?+1
-0
-
113. 匿名 2021/09/10(金) 14:08:55
結婚話出たらブライダルチェックで
もしくは25歳と30歳+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/10(金) 14:19:58
身内に乳がん患者がいたらやった方がいいし、私は2人目出産後暫くして胸に違和感があり始めてマンモとエコー初めて受けました、33歳の時に。
特に何もなかったけど、先生が2年おきに来てくださいってことで2年後の昨日行ったところです。+5
-0
-
115. 匿名 2021/09/10(金) 14:21:55
>>105
乳腺が発達している生理前とかは痛い+1
-0
-
116. 匿名 2021/09/10(金) 14:24:41
>>112
試しに調べてみたら、総合がん検診+PET乳がん検診は21万円でした😓
探せばもっと安いのもあるかもしれませんね💦+2
-0
-
117. 匿名 2021/09/10(金) 14:25:08
>>38
確かに痛くないよね!
+0
-0
-
118. 匿名 2021/09/10(金) 14:31:07
>>43
時期もあるかもよ、生理前は痛いらしいから私はいつも生理直後になるように調整してる+4
-0
-
119. 匿名 2021/09/10(金) 14:31:48
31歳だけどエコーしかした事ない。貧乳だからマンモやだなぁ。+1
-0
-
120. 匿名 2021/09/10(金) 14:35:39
>>69
婦人系癌は遺伝率が高い、若い時にかかるタイプがさらに遺伝率が高いからおばさんが60歳以下とかでなったのなら気にしたほうがよいかも!+1
-0
-
121. 匿名 2021/09/10(金) 14:37:09
どっちがよいとか、よくわからないから社会人になってからは両方毎年やってる。
マンモはそこまで痛くなくて我慢できるレベルだから人によるよね+1
-0
-
122. 匿名 2021/09/10(金) 14:42:37
>>118
どっちも生理後に行ったよ
生理1週間以降って言われるよね+0
-0
-
123. 匿名 2021/09/10(金) 14:50:28
40からの予定です。+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/10(金) 15:05:27
>>48
産前はエコーしかしてないから比較できないけど、産後のマンモは痛くなかったよ
でも断乳して1年経ってから受けたマンモは母乳の残りが飛び出して恥ずかしかったw
担当してくれた女医さんはハイハイって感じでサッと拭いてくれたからよくあることなのかも+0
-0
-
125. 匿名 2021/09/10(金) 15:44:58
>>56
被曝の心配
むしろマンモで乳がんになってんじゃないか説あるよね
バリウムだって日本でしかやってない(日本の医者もやらない)くらいだから、マンモも廃れると思う
+2
-3
-
126. 匿名 2021/09/10(金) 15:47:49
私はしない派。わざわざ激痛に耐えなくても自分やパートナーの手で触ってしこりを感じたら受診するので十分だと思う。+0
-8
-
127. 匿名 2021/09/10(金) 16:38:49
選べるならば両方が良いと思います。
自分の場合は痛いのは割と一瞬でした。それで早期に発見で手術した身としては、してよかったと思っています。
+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/10(金) 16:53:59
毎年乳がん検診受けていますが、かかりつけ医では毎年エコー&マンモセットでという形になっています。
マンモは毎年やらずに2年に1回の方が良いという話も聞きますが実際はどうなんでしょうか?+5
-0
-
129. 匿名 2021/09/10(金) 17:11:08
珍しい検査らしいんだけど、乳頭から造影剤を注入してマンモする検査やってもらった。
造影剤が乳房の中に入った状態で圧迫する分、体感的に普通のマンモより2割増しくらいの痛みだった。
「2割増しなんて意外にそんなもん?」って思う人が多いかも。+1
-0
-
130. 匿名 2021/09/10(金) 17:16:26
>>35
最後のチ・・はどういう意味ですか?+0
-0
-
131. 匿名 2021/09/10(金) 17:19:36
>>35
ワロタ笑+6
-0
-
132. 匿名 2021/09/10(金) 17:20:12
>>7
今年精密検査までいったけど、マンモでしか発見できない異変、エコーでしか発見できない異変がある。
私は自覚症状もしこりもない状態で市の乳がん検診(マンモ、触診)で異変が見つかって精密検査(マンモ、エコー)をしたけど、市の検診で見つかった異変とは別にエコーで新たな異変が見つかった。
マンモだけでも不十分だし、エコーだけでも不十分。+8
-0
-
133. 匿名 2021/09/10(金) 17:23:47
>>126
しこりがない乳がんで全摘に至ることもあるよ。(全摘で済めばいいけど…)
未だに乳がん=しこりを形成するものって思い込んでる人いるよね。+8
-0
-
134. 匿名 2021/09/10(金) 17:31:48
>>125
想像で怯える前に、調べて正確な情報を得よう。
Q4 X線の被ばく量は大丈夫? | コニカミノルタ乳がんQ&A - ピンクリボン運動 | コニカミノルタwww.konicaminolta.jpQ4 X線の被ばく量は大丈夫? A. マンモグラフィー1枚の撮影で浴びるX線の量は、1年間に知らず知らずに浴びている自然放射線量の1/6~1/8。
マンモグラフィー1枚の撮影で浴びるX線の量は、1年間に知らず知らずに浴びている自然放射線量の1/6~1/8。1回の検査で受ける放射線量は、東京~ニューヨーク間の飛行機旅行で浴びる宇宙線とほぼ同じといわれています。あちこちの病院を巡って「はしご検査」を受けるようなことをしなければ全く問題ありません。+5
-0
-
135. 匿名 2021/09/10(金) 17:43:31
>>108
乳房ペットは温存手術をする患者の最終チェックのためにあるものだと思ってた。数分挟んだままだから相当被曝しますよ。+2
-1
-
136. 匿名 2021/09/10(金) 17:52:53
>>56
エコーって、動かしながら、その場で、病変を探していく検査じゃん
検査する人の技術や機器ですごく差がでるんだってね
それに比べて、マンモは静止画だし、後で見返せるし、だれがやっても、大きな差がでないらしい
で、高濃度乳腺で判別不可なのに、それは知らせないで「異常なし」にしてるとこ、いまだにあるよね
それで統計とって、5年生存率で検査方法決めて、マンモ奨励ってなんなんだろう
乳がんで5年で亡くなる人って昔に比べてすごく減ってるから、むしろ、QOLの方が問題だし
さっさと原始的なマンモ廃止して、エコーとAI組み合わせるか、別の検査法が出てほしい+5
-0
-
137. 匿名 2021/09/10(金) 18:04:57
>>129
乳管造影検査って、精密検査だよね
+2
-0
-
138. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:14
本当なら嬉しい
詳細希望
239. 匿名 2021/07/23(金) 02:47:43 [通報]
>>1
>>11
痛みゼロの乳がん検査機器、器具とか絶対需要有りそう
431. 匿名 2021/07/23(金) 10:45:07 [通報]
>>239
無痛MRI乳がん検診(ドゥイブス・サーチ)っていうのがあるよ!服着たまま被爆もしないらしい。
取り扱ってるクリニック少ないけど、すごく気になってる。
473. 匿名 2021/07/23(金) 12:57:45 [通報]
>>431
探してみたら意外と近くの病院でも取り扱ってました!
もうそれを標準にしてくれればいいのに!+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/10(金) 18:49:09
>>1
ほかの人も書いているけれど、MRI乳がん検査っていうのが、これから発展するんじゃないかと思ってる。日本人の多くが乳腺が密集していて、マンモでは今一つわからないというし。+4
-0
-
140. 匿名 2021/09/10(金) 19:47:12
>>43
今は男性が担当はまずないだろうね。
私も男性が担当だったときが十年以上前にあったけど好みのタイプだったから恥ずかしいけどドキドキした思い出。+1
-0
-
141. 匿名 2021/09/10(金) 19:53:57
まな板なみに胸がないから検査しようと思ったことがない。+0
-0
-
142. 匿名 2021/09/10(金) 19:58:06
>>35
そしたらうつぶせで寝たら傷付くの?
+1
-0
-
143. 匿名 2021/09/10(金) 20:00:40
>>136
マンモで亡くなってる人減ってるのは、マンモ検診で早期発見してるからでしょ。
死亡減少効果があるから公的に税金使って検診してるんだよ。+1
-0
-
144. 匿名 2021/09/10(金) 20:18:31
1年ごとに交互にマンモ、エコー、受けるといいよ+0
-0
-
145. 匿名 2021/09/10(金) 20:43:28
>>137
乳管象ウェイ検査か。+0
-0
-
146. 匿名 2021/09/10(金) 20:46:37
がん家系なので、35から会社の健康診断で、マンモうけてます。+4
-0
-
147. 匿名 2021/09/10(金) 21:10:46
>>124痛くなかったんですね
断乳から一年たっても母乳でるんだ(・・;)
どんだけ強く潰してるんだ+0
-0
-
148. 匿名 2021/09/10(金) 21:12:39
40で初めて検査受けました。
乳腺外科に行ったけど、マンモ3方向とエコーどちらもしてくれました。
親、姉妹に乳がんの人いるならなおさら早く検診は受けたほうがいいね。+3
-1
-
149. 匿名 2021/09/10(金) 21:26:42
マンモでガンになる確率が絶対上がらないわけじゃないから、必要最小限にしてる。+4
-0
-
150. 匿名 2021/09/10(金) 21:39:42
マンモグラフィは上半身裸でするんですか?+3
-0
-
151. 匿名 2021/09/10(金) 22:29:34
結構痛いけど乳がんを見落とすリスクに比べたらゴミのようなもんだわ+3
-0
-
152. 匿名 2021/09/10(金) 22:49:08
>>103
私もマンモにうつらなかったな
エコーをセットにしてたからわかった+2
-0
-
153. 匿名 2021/09/10(金) 22:50:29
>>107
若いならエコーもやった方がいいですよ
3Dのオプションでもわからないことあります+1
-0
-
154. 匿名 2021/09/11(土) 00:04:09
乳腺系のトピは常時あってくれると嬉しいな
30日間毎日このトピ見てる+2
-0
-
155. 匿名 2021/09/11(土) 02:01:08
挟む乳がない+0
-0
-
156. 匿名 2021/09/11(土) 03:39:51
>>138
つい最近受けました!
痛みも無いし15分程うつ伏せ寝しているだけなので負担は少ないです。
金額は病院によりますが2〜3万ほどです。+2
-0
-
157. 匿名 2021/09/12(日) 01:54:52
>>151
小林麻央さんもブログで検査や受診を先延ばししたことを強く後悔されてたよね。
ブログのその記事、何度も読んで自分への戒めにしてる。
もしかしたら乳がん以外にも言えることなのかも。+3
-0
-
158. 匿名 2021/09/12(日) 13:07:19
40歳。
行政からの診察券が自宅に郵送されたタイミングそのままでいいと思う。+0
-0
-
159. 匿名 2021/09/12(日) 20:21:50
>>129
思ったより大したことないね+0
-0
-
160. 匿名 2021/09/13(月) 02:03:07
>>1
数少ないけど痛くない検査出来るとこもあるみたいよ
こういうとこ増えるといいよね
もう痛くない?注目のMRI婦人科検診(骨盤MRI/乳房MRI)をチェック | 人間ドックなびwww.docknet.jp定期的な婦人科検診が大切なことは知っていても、痛みや緊張感などの不安を抱く人が多いかも。近年ではそんな痛みの不安を軽くしてくれる、MRIで行う「女性のための」人間ドックが登場しています。今回は2つのクリニックについてご紹介します。
+1
-0
-
161. 匿名 2021/09/13(月) 06:02:58
親が乳がんだったため(完治)、
25歳から受けてます。+0
-0
-
162. 匿名 2021/09/15(水) 00:36:12
>>129
乳頭から造影剤を注入するのは痛い?+0
-0
-
163. 匿名 2021/09/15(水) 15:51:26
>>52
19歳で乳がんで亡くなる方もいるんですね。
しかも多分発症はもっと早いはず。
私も気を付けないと。+1
-0
-
164. 匿名 2021/09/16(木) 06:31:17
>>43
機械で潰されてもう無理ってとこから手動でさらにギリギリギリと容赦なく潰されて本当に痛かった。
その時四十肩で肩周囲の可動域狭くなっててそちらの痛みもあったからと言うのもあるかもしれないけど。
肉が硬いのかな、癌の家系じゃないしあんな痛いこと二度とやらないと誓った+2
-0
-
165. 匿名 2021/09/16(木) 06:37:25
>>35
マンモって男が考えた検査方法だと思う
出っ張ったとこ押しつぶして平たくしてレントゲン撮るなんて拷問だし、自分がされないからこそ思いつく方法だよ…+2
-0
-
166. 匿名 2021/09/16(木) 13:09:17
>>164
私も、24歳の時マンモで “こんなにキツイ検査、逆に胸に悪いだろって💢” と
内心頭に来た!二度と行くかと誓った。
それから25年経ち…
胸にはっきりとシコリが出来、
もう胸に張りも無いし少しの痛みは我慢するかとマンモ撮ったけど
全然痛くなかったわ!
最新機種ってスゴいのね、その女性技師が上手だったってのもあるけど。
昔の、男の技師とは雲泥の差だった、乳の扱い方の優しさがw
で、結果なんともなかったです。
何か色々ある胸らしい。(水?のうほう?)+3
-0
-
167. 匿名 2021/09/16(木) 14:27:15
>>166
実際、精度に支障がないかつ痛くないように圧迫板の素材とかが工夫されてるらしい
新しい機器
+1
-0
-
168. 匿名 2021/09/18(土) 02:14:54
>>150
検査着着て、技師さんに「胸を出して前へ出てください」って言われたら紐をほどいて胸を出して技師さんの手で台に載せてもらった。+0
-0
-
169. 匿名 2021/09/18(土) 18:46:58
>>157
何月何日の記事?+0
-0
-
170. 匿名 2021/09/19(日) 19:50:34
>>154
女性の宿命だしね+0
-0
-
171. 匿名 2021/09/20(月) 17:49:41
>>154
私も毎日見てますよ。
まだまだこのトピは終わらない。+1
-0
-
172. 匿名 2021/09/21(火) 19:00:01
>>163
高校生とかで発症なのかもね+0
-0
-
173. 匿名 2021/09/22(水) 12:20:16
>>73
私も別に長生きしたいとは思わないけど苦痛が嫌だから検診受けてるよ
乳がんはどのみち摘出しないと生活できなくなる
他のガンも同じ
癌でポックリは無理
どのみち手術しないと苦痛に耐えられなくなるんだからそれなら早い方がいいでしょ+0
-0
-
174. 匿名 2021/09/22(水) 12:26:05
>>105
年配の方の話では二度としたくないぐらい痛かったと聞いてましたが今はそこまでの痛みではないです
正直、他にもっと痛い検査や時間がかかって大変な検査は山ほどあるので全然マシな方だと思う+0
-0
-
175. 匿名 2021/09/22(水) 12:30:57
>>116
mri乳がん検診は?
できる場所限られてるけど3万ぐらいで痛みなしだそうですよ
でも普通のマンモも思ってるよりは全然痛くないですよ
私も怖くてなかなか行けなかったけど、行ってみると拍子抜けしましたしもっと早く行けば良かったと思いました+0
-0
-
176. 匿名 2021/09/22(水) 12:33:38
>>116
あとネットでエコーのみの検診を選べる乳腺科もあるのでとりあえずエコーだけでも受けてみてもいいかもしれませんね
私が検診行ってる乳腺科も、初診からネットでエコーのみの予約が取れるので若い患者さんがたくさんきてますよ+0
-0
-
177. 匿名 2021/09/23(木) 09:39:13
>>176
行かれている乳腺科はクリニックではなく、大きな病院でしょうか?自治体が負担してくれるマンモグラフィーとは別にエコーも一緒に受けられるところを探してますが見つからなくて、、検診専門クリニックだとエコーがかなり高額でした。
マンモグラフィーは不均一高濃度乳房でエコーも受けたいと思っています。しかも親族に乳がん複数名いてハイリスクなのです。
+0
-0
-
178. 匿名 2021/09/23(木) 09:44:44
>>173
まったく同意です。私も長生きしたいとは思わないですが、乳がんは膵癌と違ってステージ4で転移してからも闘病期間が長いし、かかりたくないです。脳に転移したら痛いだけでなく大変苦しむことになります。
+0
-0
-
179. 匿名 2021/09/23(木) 16:43:03
>>162
乳管に造影剤が入ってくるからだと思いますが、胸が張るような感覚がありますね
そこそこは痛かったかも
どっちかというと注入前の処置の方が痛いかな+0
-0
-
180. 匿名 2021/09/24(金) 00:18:30
>>178
早期発見してもらうために全力を尽くすと決意した
痛い検査なんて進行がんの苦痛に比べたら+1
-0
-
181. 匿名 2021/09/24(金) 17:30:53
闘病中の有名人ってだれかいる?+0
-0
-
182. 匿名 2021/09/25(土) 20:30:05
>>175
マンモにビビりすぎな人多いよね
実際そんな痛くないよ+0
-1
-
183. 匿名 2021/09/27(月) 09:08:02
>>151
これを考えたら乳がん検診に躊躇が無くなった+0
-0
-
184. 匿名 2021/10/09(土) 16:40:08
乳腺系のトピまた立ててね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する