-
1. 匿名 2021/09/08(水) 11:12:16
主は仕事で親と離れて暮らしており、
コロナで2年近く会えていません
大学の頃から一人暮らしをしていましたが
お昼にお弁当を食べていると
学生時代のお弁当は美味しかったなぁと
母のことを思い出します
母も私を思い出してくれることはあるかな?と
子どもと離れて暮らすお母様方が
どんな時に子どもを思い出してるか聞いてみたくてトピたてました^^
みなさんのエピソードお聞きしたいです+163
-3
-
2. 匿名 2021/09/08(水) 11:14:54
>>1
それお母さんにメールしてあげなよ。
良いお母さんじゃないの。
+280
-4
-
3. 匿名 2021/09/08(水) 11:15:59
>>1
主さんの趣旨とは違いますが、
「お昼にお弁当を食べていると
学生時代のお弁当は美味しかったなぁと
母のことを思い出します」
この気持ちをお母さまにお伝えしてはいかがでしょうか?
きっとお母さまも喜ばれるのでは+300
-0
-
4. 匿名 2021/09/08(水) 11:16:14
>>1
会いに行けば良いじゃん+12
-17
-
5. 匿名 2021/09/08(水) 11:16:33
>>1
こんなメール来たら泣く自信あるわ…ぜひ直接伝えてあげてほしい+231
-0
-
6. 匿名 2021/09/08(水) 11:17:14
お弁当で思い出してくれるなんてお母さん喜ぶよ
私なんて用事で実家の近くまで行っても、実家のこと頭になくて寄らずに帰ってしまうことも多々・・・+128
-0
-
7. 匿名 2021/09/08(水) 11:17:18
買い物してる時、このお菓子好きだったなーとか思い出す+100
-2
-
8. 匿名 2021/09/08(水) 11:17:43
>>1
成人して家を出た息子。
小さい子みると、息子の小さい頃思い出しますよ。
あとは、スーパーに入ると、まず果物コーナーだったりしますよね。
そこで苺とか見ると、よく息子のことを思い出します。
息子が好きで、よく買っていたから。+281
-2
-
9. 匿名 2021/09/08(水) 11:17:57
良い娘さんだな〜
こんな風に思ってもらえるような子育てがしたい+104
-0
-
10. 匿名 2021/09/08(水) 11:17:58
毎日思い出すよ+94
-0
-
11. 匿名 2021/09/08(水) 11:18:07
泣かすなぁ主+110
-1
-
12. 匿名 2021/09/08(水) 11:18:09
ガッツリ離れてる訳ではないけど
今月保育園に途中入園したので
仕事の時や仕事に行くまでの車で
朝預ける時に泣いている子どもを思い出しています。
早く慣れて楽しんでくれるといいです。
+12
-25
-
13. 匿名 2021/09/08(水) 11:18:09
>>1
会いに行ったらええやん
ここにいるみんな黙っとくし何も言わへんから+185
-5
-
14. 匿名 2021/09/08(水) 11:18:13
>>1
お互いにコロナがあるから思いやって会わない時点で素敵な関係ですね。
お母様も毎日考えたり会いたい気持ちあると思いますよ。
+34
-0
-
15. 匿名 2021/09/08(水) 11:18:21
娘からたまに昔食べたあのおかずの作り方教えてって連絡来るんだけどすごーく嬉しいよ!
主さんのお母さんも喜ぶと思うからそのまま伝えてあげて。+110
-0
-
16. 匿名 2021/09/08(水) 11:19:23
依存されてる娘からすると、少しでも私のことを忘れてほしいと思ってしまう
主さんとこみたいな親子関係が羨ましい
お互いが自立してるんでしょうね
やっぱり人間関係は距離感大事ですね+51
-0
-
17. 匿名 2021/09/08(水) 11:19:30
>>1
関係ない他人ですが、このコメントで泣きました(T . T)+75
-0
-
18. 匿名 2021/09/08(水) 11:19:44
+47
-0
-
19. 匿名 2021/09/08(水) 11:19:49
>>1
巣立って数年、夕飯の献立考える時、未だに子供達が好きなのは〜って直ぐ脳裏に過った後、主人と2人かぁーとなりますね。
主さんが愛情の中で育ったから、お母様のお弁当が恋しく思い出されるんですね、是非、お母様にその気持ちをお伝えされると喜ばれると思いますよ。+118
-0
-
20. 匿名 2021/09/08(水) 11:19:50
>>8
うちの息子もお菓子より果物で苺が一番好きなんです〜
まだ高校生だけど想像してしまって泣けてくる+90
-2
-
21. 匿名 2021/09/08(水) 11:20:29
まじで会いにいけばいいと思う。遠方だろうけど数時間顔見て泊まるのはホテルとか。ちょっと落ち着いた頃みはからってどうかな+57
-2
-
22. 匿名 2021/09/08(水) 11:20:50
>>1
仕事に行くと思い出す
一緒にいると大変なんだけど預けて離れると
もっと優しくしてあげれば良かったとか切なくなる+18
-1
-
23. 匿名 2021/09/08(水) 11:20:55
毎日毎日娘のこと息子のこと思い出すよ。
ご飯食べたかなとか
眠れているかなとか
多分子どもが親のこと思い出すより頻繁に子供のこと考えてるよ。+176
-0
-
24. 匿名 2021/09/08(水) 11:21:32
去年娘が大学に進学する為に家を出て上京しました。
下の子がいるのでまだお弁当を作っていますが作りながら娘は今日もちゃんと食べているかな?と思い出します。
母側からは連絡をすると娘も鬱陶しがるかな?と思ってあまり連絡しないようにしていますが娘から連絡があるととても嬉しいですよ。
離れていてもいつも思っています。+112
-0
-
25. 匿名 2021/09/08(水) 11:22:02
上の子が就職して一人暮らししてます。
子供の好きな料理を作った時にこれを食べさせたいな〜とかちゃんとご飯食べてるかな〜とか思い出します。
さっき豚汁を作ったのでちょうどそう思ってました。+30
-0
-
26. 匿名 2021/09/08(水) 11:22:02
実家の近所にすごく美味しい惣菜屋があって、コロッケが大好きだった
月に何回か買ってきてくれてたんだけど、結婚して家を出てから全く寄らなくなったそう
「あなたがあんなに喜んでくれてたから美味しく感じたんだよねーお父さんと2人で食べた時、味気なくて2人でびっくりしたもん」と言われてなんだか泣きそうになった
父は結婚が決まったとき「子育て楽しかったな、ありがとね」と言ってくれたのが忘れられない
なかなか帰省できないけど、また3人でコロッケ食べたいな+180
-0
-
27. 匿名 2021/09/08(水) 11:22:26
在宅勤務してて昼休みにスーパー行ったりランチ買いに行く時、駅前にある娘の保育園の前を通ります
あー、今お昼寝中かな~?そろそろおやつかな~?
なんて思って、ちょっと会いたくなります+9
-10
-
28. 匿名 2021/09/08(水) 11:23:01
>>8
松茸を見ると旦那を思い出します?+1
-18
-
29. 匿名 2021/09/08(水) 11:23:25
>>1
こんな風に想ってくれる娘がいるなんてお母さん幸せだね+32
-0
-
30. 匿名 2021/09/08(水) 11:23:46
>>8
息子さんこどおじにならなくて良かったですね!+5
-15
-
31. 匿名 2021/09/08(水) 11:23:50
>>13
あぁなんかいいな。
素敵な長屋みたい。+51
-1
-
32. 匿名 2021/09/08(水) 11:24:23
ああヤバイ
ここ見てると泣く
いつも毎日想ってるよ、連絡してきてくれたら嬉しいよ!+121
-0
-
33. 匿名 2021/09/08(水) 11:24:54
トピズレだけど、コロナで本当に2年も実家に帰っていない人ってどれくらいいるんだろう?
私の周りでは大っぴらには言わないけど、なんだかんだちょくちょく帰省している人が多いから、主さんみたいにコロナ発生時から本当に一度も帰省していない人がいるんだ!と思ってしまいました。
+24
-0
-
34. 匿名 2021/09/08(水) 11:24:55
>>12
その気持ちわかるんですが
ちょっとトピズレかと…+26
-2
-
35. 匿名 2021/09/08(水) 11:25:03
>>1
ご飯作ってる時が一番思い出すよ。毎日忘れた事はないけど連絡したら子供がうざがる気がして抑えてます。連絡待ち。母より+51
-0
-
36. 匿名 2021/09/08(水) 11:25:07
外で「ママー!」ってよその子が言ってると、つい振り向いちゃう+69
-0
-
37. 匿名 2021/09/08(水) 11:25:09
主旨とは違うかもだけど
年末帰省できない大学生の息子に、蕎麦とか色々地元のものを入れて荷物を送ったら、「うちのそばのつゆってどうやって作ってたの、食べてたようにどうしてもならない」と聞かれてなんだか嬉しかったな
+47
-1
-
38. 匿名 2021/09/08(水) 11:26:02
いなくなった部屋の掃除するとき、なんともいえない気持ちになる。いないなぁって。たまに帰ってくるけどこちらからそろそろ帰っておいでよなんていえない。息子は前を向いていきてる、私も前は向いてるけどたまに子供に向いてしまう。顔みたいなあって+72
-0
-
39. 匿名 2021/09/08(水) 11:27:05
この秋から子供が一人暮らしする。このトピみて私号泣+70
-0
-
40. 匿名 2021/09/08(水) 11:27:56
>>28
あなた、何言ってるの?
頭、大丈夫?+15
-3
-
41. 匿名 2021/09/08(水) 11:28:23
>>8
あかん。
今高校生の息子があと数年で家を出るかもとか想像したら涙が、、、
旦那と2人きりになるなんてどうしよう。+89
-4
-
42. 匿名 2021/09/08(水) 11:28:37
やばいこのトピ泣きそうになる…!!私は毒親持ちだけど、反面教師にして自分の子供達の事はこれでも必死に育ててるつもり。将来、少しでも良い記憶が残ってほしいなぁ+39
-1
-
43. 匿名 2021/09/08(水) 11:29:16
>>1
息子が好きだったメニューを作るとき+13
-0
-
44. 匿名 2021/09/08(水) 11:29:56
>>1
あなたの事を考えない日は無いと思いますよ
+50
-0
-
45. 匿名 2021/09/08(水) 11:30:17
>>41
こどおじになるよりはましだよ!+12
-1
-
46. 匿名 2021/09/08(水) 11:32:16
今年こそは自分の服買おうと思って店行くけど
結局子供の服物色していて
結局何も買わずに店出ちゃう
いつもどこでも頭の隅に子供と親がいると思う
早く会いたいな+22
-1
-
47. 匿名 2021/09/08(水) 11:32:33
よいお子さんだ~思い出してもらえるお母さん幸せだよ
私が県外に就職した子どもを思い出すのは子どもが好きだったお菓子や菓子パンを見た時です
保存食や日用品などたまに送っています+12
-0
-
48. 匿名 2021/09/08(水) 11:32:50
>>15
それやっちゃう。実家で食べてた時は何も思わず食べてたのに、家出ると思い出すんだよねー。+8
-0
-
49. 匿名 2021/09/08(水) 11:33:31
ここのコメント読みながら涙が、、🥲+44
-0
-
50. 匿名 2021/09/08(水) 11:33:55
>>33
住んでる場所にもよるのかな??
私は関東圏で夫婦共に都内勤務
実家の父が持病あるから、もし何かあったらと怖くて両親と私もワクチン2回終わるまで帰らなかった
帰った時も外食しないで、家で過ごしたよ
そんなに感染者が多くない地域とか、緊急事態宣言でてなかったところだと正直もっと帰ってたと思う
+6
-2
-
51. 匿名 2021/09/08(水) 11:35:17
>>36
小学校に入学したての時下校時玄関先で出迎えてた
「ままー!」って走って帰ってくる姿思い出した+36
-0
-
52. 匿名 2021/09/08(水) 11:36:27
息子、高校卒業して県外に出てもう3年目だけど今日は何食べてんのかなーとか息子がいる県の天気予報見て暑いけど大丈夫かなーとかね。笑われちゃうかもしれないけど、思い出さない日はないかな。
+48
-1
-
53. 匿名 2021/09/08(水) 11:36:53
>>26
あ〜〜あ〜
素敵な家族で羨ましい
+61
-1
-
54. 匿名 2021/09/08(水) 11:38:20
何この心温まるトピは!(TT)主さん、ありがとう!♡
私も皆さんのエピソードやコメントを見てもらい泣きしました。。+24
-0
-
55. 匿名 2021/09/08(水) 11:38:35
>>1
>>3
毎朝お弁当作ってるママだけど
なんかジーンとしたよ
うちの反抗期の息子も美味しいと思って昼御飯食べててくれたらいいな+29
-0
-
56. 匿名 2021/09/08(水) 11:38:36
泣けるトピだね〜😭
一緒に暮らしてると喧嘩ばっかりで反抗的な娘・息子でも、あと何年後かには離れて暮らすようになるんだなーと思うとやっぱり寂しいし、心配だし、忘れるときなんてないんじゃないかな。あんなに後ろをくっついてばかりいたのにね。
主さん、他の方もコメントしてるように、少しでも実家に帰って顔見せてきたら?
なんだかんだで喜ぶと思うよー。+21
-0
-
57. 匿名 2021/09/08(水) 11:41:47
春から子どもが就職で地方言ってしまったけど
最初は朝起きたかな?野菜もタンパク質もバランスよくたべてるかな?アイロンがけしたかな?と頻繁に思い出してた
暫くしたらそこまで心配しなくなったけど
コロナで1人倒れていた方のニュース見るたび居ても立っても居られなくなる
あまり頻繁だと煩いだろうから連休や土日1人になる時は生存確認してる
こんな世の中だからほっこり思い出すより心配が多いかな+17
-0
-
58. 匿名 2021/09/08(水) 11:41:59
まだ小さかった子ども達を毎日のように連れて行っていた公園の前を通るとき、いないことはわかっているのに子ども達の姿を探しちゃいます。
どんぐりを拾って私の元へ走ってくる笑顔。可愛いかったな。
1日でもいいからあの頃に戻りたい。
+63
-0
-
59. 匿名 2021/09/08(水) 11:42:29
>>33
うちは大阪で1時間くらいの距離だけど1年半くらい
最初の緊急事態宣言の直前で会ったっきり
親が体弱くてしょっちゅう風邪引いてPCR受けてるのもあり自衛して会っていません+9
-0
-
60. 匿名 2021/09/08(水) 11:42:51
>>26
とってもいい話。泣けた!!
何を食べるかも大事だけど誰と食べるかがいかに大事かわかりますね、+74
-0
-
61. 匿名 2021/09/08(水) 11:42:56
>>33
うちは今年の7月、一回コロナがすごく減った時期に2年ぶりに帰りましたよ。
お互い関西に住んでますが(車で3時間はかかりますが)それまで一切帰りませんでした。
2年ぶりに帰っても数時間で帰ったし、その後コロナの第5派で今までよりすごいことになってるのでまた当分帰れないけど7月に帰れててよかったと思ってます。+5
-3
-
62. 匿名 2021/09/08(水) 11:43:16
息子10歳
コロナで休校中
さっきしょうもない事でケンカした。
ここ見たら泣けてきた。
すぐ仲直りしてくる。
みなさんありがとう。+57
-1
-
63. 匿名 2021/09/08(水) 11:43:36
>>41
また2人で子どもを持つ前のようなデートをしてみては。今さら…ってくらいの方が新鮮かもしれませんよ。+12
-0
-
64. 匿名 2021/09/08(水) 11:43:59
>>40
松茸を見て息子のムスコを思い出したらヤバイけどさ旦那のムスコを思い出すのは健全じゃない?+0
-10
-
65. 匿名 2021/09/08(水) 11:45:06
>>33
大阪在住ですが九州の実家に2年帰ってませんよ。
母が看護師なので何かあったら大変ですし、
最後に会ったのは孫4ヶ月の時はでもう2歳になったから会わせたいです。+9
-0
-
66. 匿名 2021/09/08(水) 11:47:37
愛されたんだなぁ+9
-0
-
67. 匿名 2021/09/08(水) 11:47:46
>>1
さだまさしの「今度いつ帰る」って曲聞いてみて欲しいです。知ってたらすみません。
世代じゃないんですけど、泣きました+13
-0
-
68. 匿名 2021/09/08(水) 11:49:29
>>3
こんなこと言われたら涙出る。+23
-0
-
69. 匿名 2021/09/08(水) 11:49:38
+4
-1
-
70. 匿名 2021/09/08(水) 11:49:55
このトピ泣けますね…わたし今日情緒不安定かなw
わたし子供いないけど、急に母に会いたくなってきました。
主さんもどうか早く会えますように。+30
-2
-
71. 匿名 2021/09/08(水) 11:56:17
まだ子供と一緒に暮らしてるけど1日何回も思い出してしまう。
今学校着いた頃かな?何も連絡ないから無事に着いたんだな〜!今頃給食ちゃんと食べてるかな?とか。
中学男の子2人だけど、子離れできるか不安。成長したらみんな子離れ出来るようになるのかな。+13
-3
-
72. 匿名 2021/09/08(水) 11:56:35
>>26
私も、子どもを初めて一日お願いして、ゆっくりラーメン食べたいっていつものお店に行ったら、いつもより美味しく感じなくてビックリした!
子どもへ取り分けて、ちょっとさまして、うまく食べられてるかチラチラ見ながら、「おいしいね」って言いながら食べてる方が美味しかった。
あと数年で成人かと思ったら泣けてきた。+77
-1
-
73. 匿名 2021/09/08(水) 11:59:56
>>51
「ママー!」と言いながら顔一杯の笑顔でかけてくる姿を思い出すと涙が出ました+22
-0
-
74. 匿名 2021/09/08(水) 12:00:02
こういうトピは絶対泣けるんだよ…
私はまだ娘が2歳で毎日一緒にいるけどいつか巣立った時のことを思うと今からでも涙が出そう。そして、自分の幼い時にそっくりの娘を可愛いなぁとスリスリしてる時に、あ〜こんな気持ちだったのか、と親のことを思い出すよ。+16
-0
-
75. 匿名 2021/09/08(水) 12:01:12
>>72
分かります
なんか申し訳ない気持ちでいっぱいになるんですよね。
でも意外と子供は元気だったりしてw
勝手に少し寂しくなったりしてw
+11
-0
-
76. 匿名 2021/09/08(水) 12:02:28
>>26
お父さんのそのたった一言で、どれほど大切に想われて大事に育てられたかわかるね+57
-0
-
77. 匿名 2021/09/08(水) 12:03:35
>>1
主さんかわいいね!私も子供にそうおもわれたい!+3
-0
-
78. 匿名 2021/09/08(水) 12:05:04
お昼休憩にチラッと見ただけなのに号泣してる。
食べ物の思い出が多いね。+8
-0
-
79. 匿名 2021/09/08(水) 12:05:22
>>33
大阪に住んでいますが、周りでは実家が田舎の方の人は帰っていないです。親が帰ってくるなと言うそうです。大阪(緊急事態宣言が出るようなところ)に住んでいる人が帰ってきて万一コロナを流行らせてしまったら、親が村八分になるからだそうです。+10
-1
-
80. 匿名 2021/09/08(水) 12:05:49
>>26
父は結婚が決まったとき「子育て楽しかったな、ありがとね」と言ってくれたのが忘れられない
泣いた
照れくさかったかもしれないけど、素直に言葉に出せたお父さん。素敵だな+91
-0
-
81. 匿名 2021/09/08(水) 12:05:57
>>26
本当に本当に涙が。
優しいご両親のもとで
育てられて本当に良かったですね!+49
-0
-
82. 匿名 2021/09/08(水) 12:06:17
>>27
分かりますが、趣旨が違いませんか?+6
-0
-
83. 匿名 2021/09/08(水) 12:06:56
昼休憩中にこのトピ見て泣いたわ+6
-0
-
84. 匿名 2021/09/08(水) 12:07:52
>>19
あー泣ける。
高校生二人の母です。
料理が好きでいつも家族のこと考えながら献立考えてるので、そんな日が来ると思うだけで泣けてきます。+10
-0
-
85. 匿名 2021/09/08(水) 12:11:27
>>4
お互いに思いやって帰らない選択肢をしているのに
軽いですね。
+7
-0
-
86. 匿名 2021/09/08(水) 12:12:46
>>12
トピズレすぎ+14
-1
-
87. 匿名 2021/09/08(水) 12:14:05
このトピ開いたら色濃く思い出したよ+4
-0
-
88. 匿名 2021/09/08(水) 12:14:53
>>1
どんな時に…そうね、やっぱりご飯食べる時かな?あの子ちゃんと食べてるかしら?野菜不足違うだろうか?とか。何かにつけて思い出すし元気に暮らしてて欲しいと願ってる。+13
-0
-
89. 匿名 2021/09/08(水) 12:16:37
>>78
お昼は何を食べてるかな?とか思ってる。+5
-0
-
90. 匿名 2021/09/08(水) 12:17:26
>>67
「案山子」かな?元気でいるか?街には慣れたか?ってやつ?+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/08(水) 12:19:05
来年 大学生、高校生になった子ども達が、場合によって同時に巣立つかもしれないです
今リモートで授業受けているけど、来年春どうなっているのか…
飼い犬と帰って来るのを待つ毎日を過ごすのか
定期便を送る日張り切って作って 送るでしょうね
子どもには、広い世界を見て欲しいけど、そばで見守っていたい矛盾した気持ちでごちゃごちゃしてる
いつも何していても 親は子どもを思っているよ
お母さん 声聞けただけでも きっと嬉しいよ+11
-0
-
92. 匿名 2021/09/08(水) 12:19:27
>>26
昼間から泣かせないでくれー(涙)
+33
-0
-
93. 匿名 2021/09/08(水) 12:19:32
子どもが小さかった頃、夕焼けチャイムが鳴ってしばらくすると、おでこやほっぺを赤くして汗かいて元気にただいまーって帰って来ていた
今でも夕焼けチャイムが聞こえると、この音楽で帰って来てくれたらなって思うよ
主さんもみんなも帰れるといいね+26
-0
-
94. 匿名 2021/09/08(水) 12:23:43
やっば涙でてきたじゃん+13
-0
-
95. 匿名 2021/09/08(水) 12:25:07
>>33
親と最後に会ったのが2019年の末なので、もうじき丸2年になります。
私は首都圏、実家は東北の片田舎で両親とも高齢なのでなかなか・・。
別に平気だと思ってたけど、このトピ見てたら少し寂しくなってきました、、笑+21
-0
-
96. 匿名 2021/09/08(水) 12:38:09
>>1
すでに30歳になり所帯をもった息子ですが、思い出さない日は1日もありません。LINEなりメールなり電話なりしてあげたら、きっと喜んで下さいます。
お母様もあなたが元気で笑って生活していることを望んでおられるでしょうね。+13
-0
-
97. 匿名 2021/09/08(水) 12:41:58
>>8
わかる。私は偏食だった息子が小さい時初めて喜んで食べたのが苺だったから、未だに苺を見ると思い出す。
子供がいなかったら知ることのなかった幸せな時間を本当にありがとうって感謝してる。
子供たちが大学生になって年に数回しか帰省しないから、いまは殆ど旦那と2人だけど、子供たちとの思い出がたくさんたくさんあるから、それを思い出しながら旦那とのんびり過ごす時間はとても楽しいよ。+45
-1
-
98. 匿名 2021/09/08(水) 12:41:59
トピズレかもしれませんが、母の気持ちが知りたいので書かせてください。
私は1歳のときに母と離れ離れになったので、記憶がありません。そしてその母も今では亡くなっており、会ったことも話もしたことがないです。
母親なら、子どもに会いたいと思うでしょうか?
事情があり母から私に連絡することはできなかったと思いますが、私は母に会いに行かなかったことをずっと後悔しています。+8
-1
-
99. 匿名 2021/09/08(水) 12:42:04
昨日、ワクチンを打ちに行ったんだけど
息子が幼少期に予防接種で
「○○くん、おちゅうしゃ、ヤーヤなぁー…ほんとうにヤーヤなぁ…」と
病院の待合室の椅子につっぷして
ウジウジ半べそかいてた可愛い姿を思い出しちゃった+24
-0
-
100. 匿名 2021/09/08(水) 12:42:49
主です
トピたって嬉しいです
皆さんコメントありがとうございます
会社のお昼休みなのに涙目になりました、、
実家は飛行機の距離で妊娠中の義理の姉もいるので
帰ることはまだ考えてないのですが
お弁当で思い出すこと、電話してみようと思います!
今でこそこんなこと言ってますが、
学生の頃は、友だちとコンビニで買うからお金の方が嬉しいと言ったり、なかなかお弁当箱を洗わなかったりしていて
母にはお弁当についての良い思い出がないと思うんです。
でも、卵焼きの作り方とかもう一度聞きながら、色々思ってること伝えてみたいと思います。
勇気でました!!!ありがとうございます。+38
-0
-
101. 匿名 2021/09/08(水) 12:43:46
>>59
1時間ぐらいだと通学圏通勤圏だから会おうと思えば会えるから逆にもうちょっと先で、もうちょっと先でとできるよね。うちもそれでのばしのばし。本当に新幹線や飛行機の距離の人は心配、寂しいだろうなと思う+0
-0
-
102. 匿名 2021/09/08(水) 12:46:41
私も離れて暮らしてみて
母の有り難みを深く感じました。
帰省の際はこっそりプレゼントか
お小遣いを置いていこうと決めてます。
帰ってきたらご飯も作ってあげて
何もしなくていいよって言いたい。
コロナ禍なので、まだできてませんが。+8
-0
-
103. 匿名 2021/09/08(水) 12:51:09
>>98
私は母とは小4で離れて暮らしました。
大人になり子供を産みましたが事情があり小5の子と別れて暮らしました。
どちらの気持ちも経験した者です。
母のことは幸せに暮らしていてくれたらいいな、と思うぐらいで激しく恋しがったことはありませんが、子供のことは1週間に1度は夢に見るぐらい気にかけています。
会いたいと思うことは勿論ですが、何かにつけて「思い出す」「気になる」という感情のほうがしっくりきますね。
雨の日は「黄色い傘を差した姿がかわいかったな」
マクドナルドを通りかかれば「ハッピーセットの玩具で遊んでたな」
地震がくれば子供の住んでる地域をまず見て「大丈夫かしら」
コロナのことも気がかりですし、何をしていても、いつでも想っています。+27
-0
-
104. 匿名 2021/09/08(水) 13:04:01
お母さんは1日足りとも子供の事忘れる日はないよ。+21
-0
-
105. 匿名 2021/09/08(水) 13:04:21
>>100
お母さんにだって娘時代はあったんだもん
あなたの学生時代のような気持ちが浮かんだこともあっただろうから理解はしてくれてるさw
そんなやり取りもぜーーんぶ含めて、お母さんの大事な思い出だよ
さらにそこへ今の気持ちを伝えたら、ますます素敵なお母さんの宝物になるんじゃないかな
ちょっと照れくさいかもだけど頑張って伝えてあげてね
電話切ったあとに、あなたも嬉しくてニヤニヤしちゃうかもよ
+17
-0
-
106. 匿名 2021/09/08(水) 13:04:54
>>90
そうです!
すみません題名間違えてました💦+1
-0
-
107. 匿名 2021/09/08(水) 13:11:59
>>28
すんごい太いきゅうりを洗ってる時は
思い出してしまいます+1
-2
-
108. 匿名 2021/09/08(水) 13:13:00
>>12
初めて長時間離れるとそうなるよね
でもそういうのとはちょっと違う+7
-0
-
109. 匿名 2021/09/08(水) 13:18:51
>>84
19です。
1番下が巣立った時、やはり我慢出来ずに主人と泣いてしまいました。
コロナ禍なので、賛否両論あるとは思いますが、送ってもらえると助かるとリスクエストがあるので、月ニ、三回程、お惣菜を沢山作り幼児持ちの娘、独身の子ども達に送っています。
男の子は結婚するまででしょうけど、今度はリクエストされる喜びが待ってますし、先を考えて泣けるのは、一生懸命子育てされた証だと思いますよ。
長文失礼しました。
+13
-1
-
110. 匿名 2021/09/08(水) 13:27:14
>>100
たよりのないのはいいたより、なんていいますがやはりメールでもラインでもやりとりあるのは嬉しいです。今のネット駆使して顔見せてあげるのもいいかも。
いい娘さんでこちらも嬉しくなりました。+7
-0
-
111. 匿名 2021/09/08(水) 13:32:35
>>109
返信ありがとうございます。
ご家族の皆さん仲良くて素晴らしいですね。
そして、娘さんが遠くで子育てしてるんですね...
私も娘がいるので、そのシチュエーション考えただけでまた泣けます。笑
でも子供が自立して巣立って行ってくれるのは親としてとても誇らしい事ですね。
その日が来るまでしっかり家族と向き合いたいと思います。いいお話をありがとうございました。
お互いコロナに気をつけて頑張りましょう😊+4
-1
-
112. 匿名 2021/09/08(水) 13:36:15
>>97
ウチは息子が社会人になって巣立っていきました。一人っ子なのでダンナと2人暮らしです。コロナの影響があり1年以上帰省できません。
でも息子が好きな食べものや(ウチもイチゴとかウナギとか)お出かけしたときの楽しかった想い出をダンナと話すのは楽しいですよね!
ホントに長いと感じてた育児も22年間なんてあっという間でした。コロナが終息したら息子と行ったディズニーランドに熟年夫婦で行きたいです。+14
-2
-
113. 匿名 2021/09/08(水) 13:46:19
このトピみて号泣した+11
-0
-
114. 匿名 2021/09/08(水) 13:46:25
>>112
横ですけど、うちも一人っ子の息子で、もう家を出て、いまは静かな夫婦二人暮らしです。(と、老犬)
いろいろあったけど、子がいたことで夫婦で経験したこと、記憶、は何にもかえられない心の共有財産ですよね。
あとは遠くから子を見守り、幸せな人生を歩むことを祈り願い、夫婦で余生を楽しんでいきたいと思っています。+15
-2
-
115. 匿名 2021/09/08(水) 13:59:42
ごくたまにスーパーやドラストで、幼かった頃の我が子とそっくりな声が聞こえてきた時は、心臓がギュッてなって反射的に振り向いてしまう
顔を確かめたりとか、声をかけたりとかはしないけど+13
-0
-
116. 匿名 2021/09/08(水) 14:13:13
>>111
111さん、幸先良いナンバーですね。
こちらこそ、返信ありがとうございます😊
お料理上手で涙される素敵な母さんを持った111さんのお子さん達は幸せですね♬
ありがとうございます、コロナに加え、お互いに年齢的に体質の変わり目かと思いますし、季節の変わり目ですので、111さんもご家族様もくれぐれもご自愛くださいね😊
これからもご家族皆様にとって多幸であります様に願っています😊+3
-1
-
117. 匿名 2021/09/08(水) 14:21:50
>>100
いつでも連絡したらいいよ。ランチタイムが1人でつまんないならそのまま言っていいし、美味しかったお弁当に感謝してる気持ちもお母さんは当たり前にしていた事だから気付いてないかも知れないからね。+5
-0
-
118. 匿名 2021/09/08(水) 14:22:44
>>106
あの歌詞泣けるよね。+3
-0
-
119. 匿名 2021/09/08(水) 14:28:06
主さん…
泣いて日焼け止め落ちちゃったよ
(/_;)
うえーん!!+3
-0
-
120. 匿名 2021/09/08(水) 14:31:26
いつもいつも思っていますし
毎日安全を願っています
ちゃんと食べてるかしらとか
今日もよい日でありますようになど
一日たりとも考えない日はないですよ
+14
-0
-
121. 匿名 2021/09/08(水) 14:50:26
コロナさえなければって思う
主さんも 家族に会えず 頑張って偉いわ
お母さんも主さんと電話やラインで連絡取り合っていると思うけど やっぱり声を聞いただけでも 親は嬉しいわ
自分は、母親の味の再現も難しかったわ
嫁に行って 食べ物が合わなくて困ったの
母親もいつも適当に作っていた風だけど、違ったのよ
実家に帰って 母親の手料理食べながら、泣いた
あの味は忘れないわ
今 おばさんになっても 親は恋しい時あるよ
1日も早くコロナがおさまって 実家に帰れるといいね
+5
-0
-
122. 匿名 2021/09/08(水) 15:33:55
離婚して子供達は主人が引き取りました。子供が小学生位までは会ってましたが、それから一度も会っていません。今2人とも高校生です。もう何もかも分かる歳になって、別れた原因、なぜ父親が引き取ったかとか、色々考えて、元主人がなんと言ってるか知りませんが、会わずにいます。最近思い切って元旦那にラインで子供達に会いたいと送りました。お兄ちゃんの方が大学受験なので終わってからの方がいいかもと返事きました。会って何話したらいいか分からないけどとにかく会いたいです。息子娘です。同じ歳の同僚がもう孫が出来る話をしていて羨ましいなと思いました。
+9
-0
-
123. 匿名 2021/09/08(水) 16:14:43
>>1が親ではなくて子どもの立場だったので驚きました
お嬢さんにこんな風に思われてお母さん嬉しいだろうと思います!
そして、お母さんは毎日のように主さんを思ってるんじゃないかな
主さんのいない食卓を囲むとき、主さんの部屋を掃除するとき、それからおかずを作る時には「これよくお弁当に入れてたな」って思うかも
私はまだ小さな息子を育ててる立場ですが、いつか息子が巣立ったら、息子は私を思うことなく日々過ごすのかな~と漠然と思っていたので、こういうエピソードは和みます!+4
-0
-
124. 匿名 2021/09/08(水) 16:24:52
>>51
いま小一の息子と年少の娘を育てている母親です。
まさにいま玄関や、たまに途中の公園で帰りを待っている毎日です。
私の姿を見るとマスクしながら重いランドセル背負いながら手を振って小走りしながら来ます。
皆さんのコメ見てて、いつか思い出すのかなと思うと、もうボロ泣きです。
コロナ禍の夏休みどこも出掛けられず。
家でのだらけた生活から2学期が始まり、まだ夏休みボケが直らず(-_-;)
宿題に集中せず叱ったりしますが、もうすこし大目に見て今の時間を大切にしようと思いました。+9
-0
-
125. 匿名 2021/09/08(水) 17:38:26
秋の季節の変わり目にこのトピ見るの無理
切なさ加速する+3
-0
-
126. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:12
>>33
2年帰ってないですね。
親はスマホも持って無いので、写真を送り合うこともできず。
年取っただろうなー+4
-1
-
127. 匿名 2021/09/08(水) 18:17:25
>>1
高校生は学生じゃないですよ。生徒です。
+1
-1
-
128. 匿名 2021/09/08(水) 19:14:49
なんやここ。号泣。。
母にLINEしようかな。なんてしよう。。
お母さんに会いたいなぁ。+5
-0
-
129. 匿名 2021/09/08(水) 20:19:52
成人してる男の子2人います。(子ってつい書いてしまった) 通学中の男子生徒やコンビニでたむろしてる高校生見かけるとキュンとします(変な意味ではなく、親としてのキュンです。)大人になっても本当に可愛い息子達です。口にも態度にも出してませんが。+4
-0
-
130. 匿名 2021/09/08(水) 20:30:38
>>129 です。
連投すみません。
地方なので、息子達は都会の大学に行きそのままそこで就職。一年で会えるのは8日位です。結婚したらもっと会えないでしょうね。やっぱり寂しいです。
+0
-0
-
131. 匿名 2021/09/08(水) 20:57:08
>>1
きっとお母さんに可愛がられて育ったんだね。
お母さんと連絡とったりしてないのかな?
+1
-0
-
132. 匿名 2021/09/08(水) 21:00:00
>>8
やだ、息子まだ幼いけど苺大好きだから泣いちゃう…。
今を大事に育てたいと思います。
息子さん、お母さんに愛されて育ててもらえて幸せですね!+7
-0
-
133. 匿名 2021/09/08(水) 22:19:04
>>8
たまに、昔の我が子にソックリな子に出会いませんか?
車で信号待ちをしている時とか。
思わず目で追ってしまい、また前を向いて運転し出すと、何だかいつも号泣しています😢+14
-0
-
134. 匿名 2021/09/08(水) 22:45:08
なんて良いトピなんだ…泣いてる+5
-0
-
135. 匿名 2021/09/08(水) 23:00:41
>>33
2019年の夏から親とは会っていないです。
実家は都内、私は山梨でさほど遠くはないのですが幼い子どもがいるので連れて会いには行けていません。
せめて2019年の年末に会っておけば良かった。+1
-0
-
136. 匿名 2021/09/08(水) 23:22:21
>>1
毎日思い出します。あなたのお母さんも同じだと思います。朝、天気予報で娘の住む街が穏やかな晴れ予報だとホッとするし、星座占いなんて信じてないのに娘の星座の運勢がいいとヤッター!と喜んでます。 昼、買い物に行って子どもを見たり、娘が好きだった食べ物を見つけてちょっとさみしい気持ちになります。 夜、娘はいい一日を過ごせたかな?と思いながら、娘のことを夫婦で話して笑ったりしています。
きっとあなたのお母さんも、あなたの無事と幸せを毎日祈っていると思います。
+7
-0
-
137. 匿名 2021/09/08(水) 23:27:25
もう2年、カレーを作っていません。娘が帰宅してカレーの匂いがすると「やったー」と嬉しそうにしていた顔を思い出して、娘がいない今はどうしても作る気がしません。娘が帰って来る日が来たら、すごく美味しいカレーをいっぱい作ろうと思います。+4
-0
-
138. 匿名 2021/09/08(水) 23:50:08
>>41
うちも上の子が今年から1人暮らし。旦那と2人暮らしが迫ってます…。昨日から、旦那がもう終活みたいなことを本気で言い出し辛い。。私まだ46なのに…いろいろ捨て始めようって(汗)。子育て終わるって悲しい。
横、失礼しました…+4
-0
-
139. 匿名 2021/09/09(木) 00:10:17
主です
母に連絡してみました
考えてみたら母が忙しい時期だったので
メールにしてみたのですが
すぐに電話がきました!!!
お弁当の卵焼きと色んな野菜の肉巻きが好きだったこと
お弁当には私も肉巻きを入れてること
食べてると母を思い出すこと
もっと感謝できていたらと後悔してしてること
たくさん伝えられました゚+。*(*´∀`*)*。+゚
母も、雨の日に祖母がいつも傘を学校に届けてくれたけど
農業していた祖母の格好を友人に見られるのが嫌で
文句を言ってしまっていたことを後悔してると言ってました
私の後悔しているという話には
美味しく食べていたのは知ってるなら平気よ〜
って言ってたのに
自分も後悔してるんだねって二人で笑いました
普段はあまり連絡を取らないので
久しぶりの長電話がとても楽しかったです^^
今度肉巻き用に
いつも実家が買っている精肉店のお肉を送ってくれるそうで
今からとても楽しみです
すごく嬉しくて長文になってしまいました
皆さんのエピソード見てほっこりして!
背中もおして貰えて!
トピたてて、承認して貰えて本当に良かったです!!
ありがとうございました+14
-0
-
140. 匿名 2021/09/09(木) 03:01:11
>>13
横だけど、人の目が気になるんじゃなくて自分がもしコロナ持っててそれをうつしてしまったら…と思うとこわい。
会いたい。でもお互いのために今は我慢してます。+4
-0
-
141. 匿名 2021/09/09(木) 09:43:00
このトピ涙がとまらんのだが。+4
-0
-
142. 匿名 2021/09/09(木) 12:39:16
私は子どもがいないので子ども側目線になるんだけど、親御さん目線からの話にも泣けてくる…。
父はもう亡くなったのだけど、好きだったお菓子でもお供えしようかな。
母にはあとで電話しよう。+1
-0
-
143. 匿名 2021/09/09(木) 21:16:03
お母さんって偉大ですね。どんなご馳走もお母さんの手料理にはかなわないなと思います。
私も娘と過ごせる一日一日を大切にしようと思いました。
素敵なトピをありがとう。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する