-
1. 匿名 2015/12/13(日) 10:32:10
■子育ての現実を目の当たりにしたとき
・「ママ友の確執がすごいといった記事を読んだり、お店で子どもが騒ぎまくっているのを見たとき」(28歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
■子どもに対してイライラしたとき
・「子どもの甲高い声を聴いてイライラしたとき」(28歳/ソフトウェア/技術職)
■自由な時間がなくなる恐怖を感じたとき
・「友人が子供のせいで自由時間がないのを目の当たりにすると。」(28歳/金融・証券/事務系専門職)
■親になっちゃダメな気がするとき
・「そもそも自分がまだ子どもな感じがするのに、子育てが出来る気がしない。」(27歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
+1035
-43
-
2. 匿名 2015/12/13(日) 10:33:34
子どもを作るのが難しい時代だもんね+1312
-35
-
3. 匿名 2015/12/13(日) 10:33:53
子供をちゃんと育てる自信ないなら産むな+1079
-384
-
4. 匿名 2015/12/13(日) 10:33:55
実際産むと幸せや楽しさが勝つんだろうけどね+1441
-267
-
5. 匿名 2015/12/13(日) 10:34:26
また荒れそうなトピを…+282
-112
-
6. 匿名 2015/12/13(日) 10:34:27
コミュ障なのでママ友とか
保護者会などの集まりとか考えると…+1560
-37
-
7. 匿名 2015/12/13(日) 10:34:52
全部経験あり。リアルな結果+957
-14
-
8. 匿名 2015/12/13(日) 10:35:05
夫婦で充分、充実しまくってる+1094
-133
-
9. 匿名 2015/12/13(日) 10:35:10
毒親育ちだと子育てがうまくできるか不安になると思う+1001
-23
-
10. 匿名 2015/12/13(日) 10:35:14
店で子供に大きな声で怒鳴っている人見て嫌だなと思った+945
-60
-
11. 匿名 2015/12/13(日) 10:35:27
引きこもりやニートの記事をみたとき英国国営放送BBCも注目する日本の「引きこもり」問題を年々深刻にさせる“曖昧な社会”という病巣|男の健康|ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp筆者が「引きこもり」の取材を始めた15年前、まだその存在は認知されていなかったが、いくつかの支援団体が地道に活動しており、その後、国や各自治体が支援策に取り組み始めた。しかし甲斐虚しく、今まで当事者の数が減少したという話をあまり聞かないのは一体なぜ...
+599
-11
-
12. 匿名 2015/12/13(日) 10:35:29
でも最初に危機意識持ってる人程良いお母さんになれそう。
私みたいに理想が高かった人程育児ノイローゼぎみな気がする。+1154
-30
-
13. 匿名 2015/12/13(日) 10:35:35
4つ全て思いました+774
-10
-
14. 匿名 2015/12/13(日) 10:35:40
ある程度のお金がなければ子育ては難しいし産むなら大学まで行かせて上げたいもんね+778
-31
-
15. 匿名 2015/12/13(日) 10:36:14
自分が不細工で理不尽な扱いを受けて来たので不細工な遺伝子は残したくない
+679
-31
-
16. 匿名 2015/12/13(日) 10:36:21
子供目的の事件が多発した時+546
-17
-
17. 匿名 2015/12/13(日) 10:36:23
子なしの専業主婦が私の中のでは最強だわ。
時間もお金もあるし。+1201
-160
-
18. 匿名 2015/12/13(日) 10:37:06
子供を産んで育てるという事を真面目に考える人ほど陥る思考だと思う
本当のおバカさんはポイポイ育てられないにも関わらず産んでたりする+1064
-29
-
19. 匿名 2015/12/13(日) 10:37:46
でも子どもっていずれ大人になるんだから
数年の我慢だよ
夜泣きが20年続くとか聞いたことないし+190
-229
-
20. 匿名 2015/12/13(日) 10:37:56
ママ友なんて概念なくなれば良いのに。
+701
-13
-
21. 匿名 2015/12/13(日) 10:38:10
3. 匿名 2015/12/13(日) 10:33:53 [通報]
子供をちゃんと育てる自信ないなら産むな
誰も「自信ないけど産みたいよ~o(>ω< )o」なんて言ってないwww早とちり乙+1034
-93
-
22. 匿名 2015/12/13(日) 10:38:50
お金がたくさんあれば産みたいかな。
年収500万に子供一人でギリギリな時代になる。
なんて言われると躊躇する。
心配性な人は産めないと思う。+813
-23
-
23. 匿名 2015/12/13(日) 10:39:01
>「子どもの甲高い声を聴いてイライラしたとき」
家の近くが通学路だからよくわかる
なんで奇声を上げる子供がいるんだか+851
-41
-
24. 匿名 2015/12/13(日) 10:39:16
海外旅行とかまだしたいし、休みの日は好きな服きて好きなバーいって自由に生活したいからまだいらないから子作りしてません(*^^*)でもいつかは今いる大好きな旦那と欲しいと思う!+347
-270
-
25. 匿名 2015/12/13(日) 10:39:22
どちらが幸せかなんて言えない!
+424
-22
-
26. 匿名 2015/12/13(日) 10:39:33
ママ友との付き合いを考えると子供産むのを躊躇しちゃうよね
そう思うと少子化の原因って色々あるんだなと思うママ友イジメで児童2人の母親が相次いで自殺(栃木)girlschannel.netママ友イジメで児童2人の母親が相次いで自殺(栃木) ママ友イジメで、児童2人の母親が相次いで自殺 栃木 : コピペ情報局今年4月16日と23日、佐野市内の市立小学校の児童2人の母親が相次いで自殺した。遺族によると、児童2人は学校で物を隠されたり無視されたりする...
+447
-13
-
28. 匿名 2015/12/13(日) 10:40:18
経済面での余裕のなさが第一ですが、私自身毒親育ちなので子育てに自信がありません。
衣食住を整え、進学させ就職させることが途方もないことのように感じてしまう。+547
-13
-
29. 匿名 2015/12/13(日) 10:40:45 ID:nukXI3fDC8
子供が欲しいっていう気持ちもあるけど、こんな物騒な世の中で自分の命より大切な命を育てられる自信がない…。+483
-14
-
30. 匿名 2015/12/13(日) 10:40:47 ID:JItQ6dXEdS
お金がないと育てられない。
+455
-13
-
31. 匿名 2015/12/13(日) 10:41:54
3人つれてヒステリックに怒鳴ってるの見たり、イジメのNEWS見たりするとね。+417
-13
-
32. 匿名 2015/12/13(日) 10:42:14
子供かわいいよー
自分の子供っていいよー+130
-256
-
34. 匿名 2015/12/13(日) 10:42:32
いらないという以前に、色んな意味で自分には無理だな…
毒親毒兄持ち、一人行動大好き、
ワープア、ネガティブ思考。
まず恋人作るのも一苦労だもの…
経済的にも環境的にも思考的にも子供持つのに向いてない+481
-9
-
35. 匿名 2015/12/13(日) 10:42:43
自分の時間なくなるのイヤー!って思ってたけど、子供産んだら、忙しさがその予想の上を行ってた。
でも幸せもまた然り。+322
-72
-
36. 匿名 2015/12/13(日) 10:42:48
まず結婚ができない。+375
-13
-
37. 匿名 2015/12/13(日) 10:42:51
35歳で結婚して、最初から子供は無理かもなと思ってました。
元々太りやすい体型を、30過ぎてからやっと標準体型にしたから、妊娠・出産で体型崩れるのが怖かったし、薄毛がさらに薄毛になるのも怖かったし、人付き合いも苦手だし…っていうのが、ぶっちゃけの理由。
私が人を育てるなんて無理(・_・;+514
-35
-
38. 匿名 2015/12/13(日) 10:42:52
嫌なニュースを見たとき。+190
-8
-
39. 匿名 2015/12/13(日) 10:43:12
いつも50コメント以内の上位に『また荒れる話題を』とか『荒れるよーこのトピ』とか書く人いるよね。その一言がいらんこつ+699
-29
-
40. 匿名 2015/12/13(日) 10:43:27
わたしが中学生のころ、毒親だった母が「なんで産んだからって育てなきゃいけないのよ!」と絶叫したことがあり子供心に(この人は親になっちゃいけない人だったんだろう)と思いました。その血を継いでるわたしもいつか言ってしまいそうで怖い。+540
-17
-
41. 匿名 2015/12/13(日) 10:44:04
夫とは仮面夫婦、子供のために離婚しないでいるって夫婦の、なんと多いことか。
うちはまだ子供がいないけど、そうなる可能性がこわくて産めない。今は円満だけど、男女関係なんていつどうなるかわからない。嫌いになった人と、心を殺して、結婚続けるなんて、精神崩壊しそう。+490
-28
-
42. 匿名 2015/12/13(日) 10:44:09
結婚して9年目だけどまだ子供が出来ません。
友達や知り合いは皆子供が居て羨ましいと思う反面大変そうだなぁとも思います。
でも、皆でバーベキューやお花見や色んな行事でワイワイ賑やかにやってる横で
夫婦と犬でひっそりとあまり会話もなく(笑)座っているのも寂しいと感じる時も
あります。
+447
-27
-
43. 匿名 2015/12/13(日) 10:45:00
24 だけど毒親育ちなので中学の頃から結婚出産はしないと決めています。
もしもお金があって産むのになんの問題もない環境でも、躊躇うしおそらく産まないし、出来てからじゃ困るから、ピルも飲んでるし。
でも身体的には将来のためにと、定期的に婦人科検診もしてるし、本当は赤ちゃんとか子ども大好きだし、好きな人もいるし、本当はほしいんだと思う。複雑。毒親育ちの人ならわかってくれるはず+438
-18
-
44. 匿名 2015/12/13(日) 10:45:09
産む前は、どうしようか悩んだけど、産んだら自分の思考が随分変わっていったと思う。
なんだか、強くなった感じする。以前のナヨナヨしてた私は一切何処にもいないし。
ワタシVer2って感じ。これが母になるってことですかねー+314
-67
-
45. 匿名 2015/12/13(日) 10:45:14
寝起きの口臭を自覚した時+25
-71
-
46. 匿名 2015/12/13(日) 10:45:27
子供のいじめもあるが、SNSのお陰で親のいじめもあったり変な事件に巻き込まれたり多いよね
+219
-8
-
47. 匿名 2015/12/13(日) 10:45:42
お金さえあれば欲しいけどね...
旦那のお世話に、フルタイムの仕事、家事、これに子供の世話なんて
恐怖でしかない!!+447
-16
-
48. 匿名 2015/12/13(日) 10:45:59
子供はうるさいからいらないって言う人は産まなくていいよ
そんなこと言う奴は
幼稚な奴なんだから子供育てられないよ+104
-205
-
49. 匿名 2015/12/13(日) 10:46:06
少子化問題が出始めた頃、テレビで視聴者に電話して、どうして子供を作らないのですか?
と聞いたら、子供がいたら海外旅行出来ないので作りません、と答えていたけど※24の人
こんな人が今だに居るんですねw+59
-153
-
50. 匿名 2015/12/13(日) 10:46:25
騒ぐ子供を追い回して大声で怒鳴る母親や、スーパーで転げ回り泣きわめく子供を見て、ああなりたくなーい!どんな躾してるの?と思ってたけど、
実際産んだらどれほど子育てが大変なことか、子供が制御不能な生き物か分かって、嫌な女だったなと反省した。
子育てって、やってみなきゃ分からないことだらけだよね+562
-79
-
51. 匿名 2015/12/13(日) 10:47:53
全部分かる
でも産んだよ
自分の時間はないし付き合いは憂鬱だし大変だけどでも頑張れるもんだよ
産みたくないって人に特に思うことはないけど、迷ってる人がいたら「私は子供を産んで良かったよ」って言うな+167
-86
-
52. 匿名 2015/12/13(日) 10:48:09
オシャレなカフェで友達と会うと隣の席のママ友ランチ会やっててひたすら旦那の愚痴に子供がどーのこーの。
私はこのまま子作りせず要らないなっておもう+243
-33
-
53. 匿名 2015/12/13(日) 10:48:23
子供作る前に、
あまり考えすぎると作る事に躊躇するよね。
考え通りの生き方自体出来ないんだから、
シンプルに、
この人の子供が欲しい、で
いけたらイイよね。+296
-9
-
54. 匿名 2015/12/13(日) 10:49:14
極端な話だけど、少年による犯罪(特に殺人)が報道されるとそう思います。
…実際に子供がいれば色々な喜びもあるだろうけど、真っ直ぐ育てる自信が私にはない。
+183
-9
-
55. 匿名 2015/12/13(日) 10:49:39
結婚は人生設計にあったけど、妊娠出産や育児ママ友などは範疇外でした。子なしでそこそこの生活しているから良いやと思います。毒親に孫なんて見せてやるもんか。+168
-13
-
56. 匿名 2015/12/13(日) 10:50:13
自分の子供は、かわいいんだろうなと思う。でも私たちが愛すれば、それだけでその子が生きていけるわけじゃないから。
うちの夫婦は、容姿が悪く、お互いコンプレックスの塊です。学歴も三流大学出だし、主人は身長も低いし...
産まれた瞬間に、そんなたくさんのマイナス要素を引き継がせたくない。
批判されるかもしれないけど、これが本音です。
+338
-12
-
57. 匿名 2015/12/13(日) 10:50:40
>>48
全部の親の子に対してじゃないとおもうよ?
一部の非常識な親の子供に対してじゃないのかな。
+22
-1
-
58. 匿名 2015/12/13(日) 10:50:58
>>49
それって何がいけないのかが理解できない
そりゃあ子供産んで立派に育ててる人は偉いし尊敬するけど、女は皆子供産みたい育てたいって思わないといけないのかな?
私はそういう空気が苦手。生き方は選びたい
産みたい人が安心して産めればそれでいいよ+298
-13
-
59. 匿名 2015/12/13(日) 10:52:31
子供1人に3000万?とかですかね?
それを夫婦で自分達に使って充実したいからですね+192
-28
-
60. 匿名 2015/12/13(日) 10:52:33
産むまではそう思ってました。
ママ友も保育園ママならあんまり関わりないし、子供の声もきっと、他人の子だからイライラする。
自分の時間も欲しいけど子供と過ごす時間も私はとてもとても幸せ。
+74
-48
-
61. 匿名 2015/12/13(日) 10:53:47
ママ友の虐めで自殺した方が居ると知って怖くなりました。
スーパーで発狂してる子供を見ても、自分に子育ては無理だなと思ってしまう。+196
-13
-
62. 匿名 2015/12/13(日) 10:54:44
>>58
昔を生きてないからわからないですが、
これだけ時代が変わったんだから女性の考えも変わって当然だとおもうんですけどね、私も。
昔は女性は早くに家庭が当たり前だったけど、今は働く女性ばかりですからね。+138
-7
-
63. 匿名 2015/12/13(日) 10:55:14
実質賃金低いままだし、反面教師だらけだもん
無理無理+174
-5
-
64. 匿名 2015/12/13(日) 10:55:49
産みたい人は産めばいいし
産みたく毎人は産まなければいい
幸せを掴め若人達よ+283
-6
-
65. 匿名 2015/12/13(日) 10:56:25
ちゃんと子供に注意するママは偉いと思うけどなぁ。騒いで店の物倒してる子供に注意せずママ同士おしゃべり...こういう人を見ると子供まで汚いもの•嫌なものに見えてしまうので、いつの間にか子供が嫌いになった。+211
-6
-
66. 匿名 2015/12/13(日) 10:57:34
若いうちはそう思って作らないでおくと、子どもが産みにくい年齢になってから、やっぱり産んでおけば良かったと後悔する現実…。+55
-74
-
67. 匿名 2015/12/13(日) 10:57:54
>>21
意味を理解してなくてワロタw+4
-32
-
68. 匿名 2015/12/13(日) 10:58:00
同年代の友だちの子どもは、男の子だとみんなサッカーやってる。
ダレそれの子はジュニアユースに入った、ダレそれは全国大会に出た…など親のライバル意識がすごい。
あと、高校の友だちは学力がほとんど同じだから、子どもの高校の偏差値で差が出ると悔しいみたい。
自分に子どもがいたら、こんなことで競うのは意味がないとわかっていつつも
やっぱりヨソの子と比較して落ち込んだりしたのかなと思うと、いなくてよかったとも思える。
+198
-8
-
69. 匿名 2015/12/13(日) 10:59:06
子供がいたら、お金がかかるからガツガツ働かなくてはならない。
自分は結婚したらユルく働きたい、ガツガツ働きたくないからいりません。
ガツガツ働かなくてもいいくらい稼ぐ人と結婚したら考えが変わるかもですが。+159
-11
-
70. 匿名 2015/12/13(日) 10:59:55
子供一人産んだ瞬間に、2000万くらいの借金を背負うことになると思うと...
なかなか慎重になってしまう。
欧米人の上司が言ってたんだけど、
日本人で「なんとかなる!」っていう人多いけど、たいていの場合。
それポジティブシンキングじゃなくて、先の見通しが甘いだけだから。
らしいです。
+335
-23
-
71. 匿名 2015/12/13(日) 11:00:37
>>24みたいのは、まだ欲しくないけどいつかは欲しいんでしょうからトピズレなんじゃない?
このトピのは、逆に子供産むってどうかなあ、いやいや私は無理無理って話でしょ。
+68
-1
-
72. 匿名 2015/12/13(日) 11:01:06 ID:gEkDZJAUnE
また子供に自分と同じ苦労を味わわせるのか…と思うと可哀想。人生いいこともあるけど、辛いことのほうが多いので…。よく死にたいと思うネガティブな私にはとても産めません。+225
-5
-
73. 匿名 2015/12/13(日) 11:03:55
経験から言うと、これらぜーんぶ、ダンナが金持ちなら解決しますよ
子供にイライラしたら託児。
カーストはダンナの経済力で上位が不動
たとえ親として未熟でも大概のことは外注できます
自由時間なんか、子供がある程度育ったらありすぎて困るくらい
子供が要らない人はもちろん要らなくてOKなんですが、
欲しい人は若いうちに、稼ぐダンナを捕まえましょう
稼ぐ人なら、別れたって財産分与で人生やり直せますよ~+217
-34
-
74. 匿名 2015/12/13(日) 11:04:55
どうせ考えるなら、ポジティブに考える方がいいんじゃないですか。
やる前から、ネガティブ思考ばかりじゃ始まらない。悪くならないようにどうやったら回避出来るが案を練った方がためになる。
実際やってみて良かったて言う方が多いのに。
物事良くなるように、思考を凝らした方がよっぽど人生ためになる。
何も考えてなかったり、悪い方ばかり考えてると余計悪くなるだけだから。
子供産むまでに、しっかり貯金して、教育費も最低限ですむように計画的に、親が教えられるとこまではしっかり教えてあげたり、学資保険も賢く利用したり、早い段階で、人生設計を細かく計画してれば
それほどドツボにはハマらない。
あれ嫌だこれ嫌だと考える前に、賢く生きることに考えを巡らしたほうが健全。
それで、最高にはならなくても、最低にはならなくて済む。+15
-70
-
75. 匿名 2015/12/13(日) 11:05:06
結婚して1年です。最初は子ども欲しくて仕方なかったけど、確かに最近悩んでます。
子ども好きでかわいいと思うけど、私は中学生くらいから反抗期でした。それから過干渉な母親とうまくいかなくて、今もずっとギクシャクしてます。だから自分が母親になってうまくいくのかなと思ったり…
でも義両親がいい人なので孫の顔見せてあげたいと思うけど、その理由で生まれてくる子どもってかわいそうと思ったり…
主人のことが大好きなので2人の人生もいいかなって思ってます。+130
-6
-
76. 匿名 2015/12/13(日) 11:05:08
私はまだ独身の20代ですが
子供の幸せを願うなら、まずは
女の子ならルックス良く産んであげたい。
男の子なら身長高く賢く産んであげたい。
と思っています。
ガルちゃん見てると、みんなの本音が剥き出しだから、結局それなんじゃないかと。
+217
-22
-
77. 匿名 2015/12/13(日) 11:05:22
言うほど、子どもの叫び声って気になるかな!?
私子どもいないけど、別に気にならない。
自由な時間やお金がなくなるのは辛いと思うけど。+15
-71
-
78. 匿名 2015/12/13(日) 11:05:38
フードコートの阿鼻叫喚
あれ見るたびいらないと確信する。耐えられない。+289
-14
-
79. 匿名 2015/12/13(日) 11:06:21
子持ちです。子育てしていて10年位前までは、赤ちゃん可愛いから絶対作りなよっていいながら育てたけど。
最近大学生の娘たちに、よほど自信がなければ無理に産まなくてもいいと思うって言ってしまう。
だって虐待だの増税だの認知症激増だの移民だのって暗いニュースばかりだもの。
希望ないよ。
+221
-10
-
80. 匿名 2015/12/13(日) 11:06:31
独身なのにフードコート行くような経済力なら、そりゃ産まない方がいい
子供が気の毒+30
-91
-
81. 匿名 2015/12/13(日) 11:08:06
>>66
最初から子を希望してないから後悔してない。
後悔してる人は本当はほしかったけど
産めなかった。って人だと思う。
+140
-5
-
82. 匿名 2015/12/13(日) 11:08:13
やっぱり一番は経済的な問題でしょ。
あとの事はたいした問題じゃないと思う。+38
-24
-
83. 匿名 2015/12/13(日) 11:08:36
>>70
なんとかなる、って言う人たしかに多いよね。あれなんだろうね?
実際、年収500万以下で子供二人いたら、破綻予備軍なんでしょ?
なんとかならないよね、現実は。
+250
-7
-
84. 匿名 2015/12/13(日) 11:09:44
子供はかわいいし産んだことは後悔してないけど、確かに子なし専業の友達の生活を見ているとうらやましい時がある。+150
-10
-
85. 匿名 2015/12/13(日) 11:10:07
私もいらないなーと思ってた 四つすべて思ってた
でも子供のいない人生を歩む覚悟もなくて一人だけ産みました
運よく育てやすい子で奇声はなかったから大正解
もう、子供の生まれもった気質ですべて決まると思う
あとはイライラした時実家に預けられるか、も大事+141
-21
-
86. 匿名 2015/12/13(日) 11:10:29
>>74
私にとっては産まないことがポジティブに考えた結果です。+155
-4
-
87. 匿名 2015/12/13(日) 11:13:03
育てにくい子ひいたら地獄だよ
育てやすい子を引いた人は深く考えず「楽だよー」って言う
育てにくい子を引いた人は仲間を増やしたくて「いいもんだよー」って言う
子持ちの人のいう事はあてになりません+294
-26
-
88. 匿名 2015/12/13(日) 11:14:07
毒親に育てられ
姉は精神病、兄もニート。
子供産んでも親や兄弟の協力は得られないし、どんな子に育つかわからないのに
1人の人生の責任まで持つ余裕は自分にはない。
+160
-3
-
89. 匿名 2015/12/13(日) 11:14:45
子供欲しいなら産んだら?かわいいよ!ってな具合で勧めてくる人は、あんまり深く考えてないから産めたんだ。
一人の自分以外の人間を、この世に誕生させるって、もっと責任ある重いことなのに。自分の育て方、産まれた環境で、その子の人格をも左右するのに。
私は迷っています。まだ覚悟ができないから。+202
-8
-
90. 匿名 2015/12/13(日) 11:18:40
子供欲しいなんて思う人は恵まれてる人だけです
だって遺伝子残したいんでしょ
+240
-6
-
91. 匿名 2015/12/13(日) 11:18:49
可愛いから好きな相手だからってだけで産むタイプの人って
後先考えない不倫女の「好きになっちゃったから仕方ない」と同じでしょ。
理性とか現実が見えてない。+160
-41
-
92. 匿名 2015/12/13(日) 11:19:51
ちょっとズレるけど、スーパーでもどこでも
子供に「走っちゃダメ!そっちダメ!」とか怒鳴ってないで子供用リードを活用すべきだと思う
親の手離して事故や事件に巻き込まれる子供もいるし、怒鳴り声って周りにとって不快
見た目で反対する親多そうだけど利点ばかりじゃない?+173
-32
-
93. 匿名 2015/12/13(日) 11:23:34
>>27
どうせって言うのやめようよ そういうこと言ってると顔が醜くなるよー+7
-15
-
94. 匿名 2015/12/13(日) 11:23:53
>>80
フードコートなんて行かないけど素通りしただけでギャーギャー動物園みたいな騒音が聞こえるよw+225
-6
-
95. 匿名 2015/12/13(日) 11:24:54 ID:gEkDZJAUnE
特にほしいと思いませんが、子供がいないと老後はどうしよ…っていう不安はあります。+37
-37
-
96. 匿名 2015/12/13(日) 11:26:41
>>86
ポジティブなら選択はどちらでも良い。
自分と違う人生にあれこれ言ったり考えたりが無ければそれで良い。+29
-1
-
97. 匿名 2015/12/13(日) 11:27:28
20年後の日本は、上位30パーセントしか、普通以上の暮らしはできないと、専門家が言ってた。
会社の配偶者手当も来年から廃止されるし、そのうちエグゼクティブ以外も残業代つかなくなるし、主婦も年金免除もなくなるし、大学の学費は上がるし、年金はきっとほとんどあてにならないし、田舎や地方は人口減でインフラまわらなくなり...
とまぁ、マイナス要素ばかり書きました。
上位30パーセントに、自分の子供を入れてあげたいなら、教育しかないです。
+158
-4
-
98. 匿名 2015/12/13(日) 11:28:45
生きるの大変って散々言ってた人が、
子供欲しがってた。
私は自分が人生苦労してるから、
産まれてきた子供がもしも苦労するような人生だったらかわいそうだし、
子供なんて産みたくないんだけど。+172
-5
-
99. 匿名 2015/12/13(日) 11:29:18
それでも自分の子どもは辛さに勝る幸せをくれると私は思います!
早くに出産して友達と遊ぶ時間も無いし、顔つきも独身ぽいキラキラ感は減ったけど…
もちろん子どもの声にイライラもするし、私自身も親になりきれてないかもですが…
もちろん世の中には親の資格なし!で子どもを産んでる人もいますけどね。
+19
-59
-
100. 匿名 2015/12/13(日) 11:31:32
産みたいから産むも違う
まず産まれてくる子供の事を考えてよ
産んでよかったより産まれてよかったと
本心から子供が思ってくれるかだよ
+154
-4
-
101. 匿名 2015/12/13(日) 11:34:24
92さん
でも実際にリード使うと、子どもをペットみたいに扱って!!
と、冷たい目でみる人もいる…。+90
-10
-
102. 匿名 2015/12/13(日) 11:36:25
いらないと思うトピなのに何故か湧いてくる子持ち
こういうの見るとさらに欲しくなくなる。
子供産むと場違いって言葉を忘れるんだろうか。+232
-23
-
103. 匿名 2015/12/13(日) 11:38:27
深く考えてないバカだから産めるんだよ+183
-38
-
104. 匿名 2015/12/13(日) 11:39:46
24で結婚したけど最初から子供は作らないと言う約束でした。
お互いに欲しくなかったし、両家とも既に孫が数人いたので、全く問題なし。
毎年海外旅行したり、たまに都内の素敵なホテルに泊まったり、子育てに追われることなく夫婦でのんびり楽しく過ごせてる。
もう出産が厳しい年になるけど一向に欲しくならないのは、そういう生活を捨てたくないから。
ただ、老後面倒みてくれる人はいないから貯金だけはちゃんとしてる。
結婚して15年でもうすぐ5千万貯まりそう。+226
-16
-
105. 匿名 2015/12/13(日) 11:40:32
子供産んだ人見てるとさ
家事に育児に協力しない旦那の愚痴ばっかり。
そんなの産む前からわかってて産んでるんだから
ぐちぐち言うなら産まなきゃ良いのにっておもう。
自己責任なのに旦那のせい。
旦那と産む前にきちんと話し合ったの?協力してもらうために夫婦で決め事しなかったの?
それができなかったのは夫婦お互い様じゃない?
家事に育児に仕事に旦那の世話までして
わざわざ苦労する道選びたくない。+208
-31
-
106. 匿名 2015/12/13(日) 11:40:41
お金かかるし、双方の親がいないから頼ることもできないので仕事を続けるのが難しい
子供にお金かけて自分たちの老後のお金がなくなるのが心配
子供が嫌いなわけではない
でも正社員共働きの今が一番お金も時間も余裕があって楽しい+87
-7
-
107. 匿名 2015/12/13(日) 11:41:20
24で三人目産む同級生いるけど正直そんなにぽんぽん産んで大丈夫なのかと思ってる。
+161
-3
-
108. 匿名 2015/12/13(日) 11:41:24
友人からママ友事情を聞いた時。将来自信がないし子供が心配。+35
-1
-
109. 匿名 2015/12/13(日) 11:41:58
何も考えてない人ほど若くしてデキコンとかする+163
-3
-
110. 匿名 2015/12/13(日) 11:43:54
>>3
>子供をちゃんと育てる自信ないなら産むな
産む前からそんな自信ある人いるの!?
やった事もないのに?!
育てるも何も、健康に生まれてくるかどうかすら不安なのに。
+118
-12
-
111. 匿名 2015/12/13(日) 11:46:12
>>3
逆に産む前から自信満々な人ほど
現実との差で
子供に期待しすぎてやつあたりしたり
ギャップすごくてノイローゼになりそう。+142
-3
-
112. 匿名 2015/12/13(日) 11:46:18
将来子供が殺人だの犯罪だのおこしたらどうするんだろう。+128
-12
-
113. 匿名 2015/12/13(日) 11:48:57
子供産んだら良くも悪くも、一生自分の人生を左右されるから。
子供を立派な成人に育て上げ、就職、結婚と順調だったけど、数年後離婚。
子供は孫を連れ実家に戻ってきたが、子供は鬱を患い、孫は障害を持っている。
もう70歳を過ぎているのに、ひたすら孫の育児と子供のケアに追われて
いる人を知っています。
子供がいないと、子供を通じての幸せはない分、子供に関する心配や苦労もない。
どっちが良いかなんてわからない。
だから他人にどうこう言われることじゃないと思います。
+253
-4
-
114. 匿名 2015/12/13(日) 11:49:32
子供産んで良かったって、
単なる自己満足。
子供があなたの子供で良かったと、
思ってくれるか別の話。
単なる親のエゴ、
おめでたい人間が多すぎる。+233
-17
-
115. 匿名 2015/12/13(日) 11:49:33
>>3
しかもちゃんと育てるってなに?
何十年かかっても親子って確執ある人多い。
うちの毒親も「自分はしっかり子供育て上げました!」って周りに言ってるけど
酷い扱いだったよ。思ってるのは親本人だけ。+158
-4
-
116. 匿名 2015/12/13(日) 11:52:40
子ども欲しい欲しくないは自由だし、どっちが幸せかなんて言えないよね。
子ども持ったら幸せな事もあるだろうけど、煩わしい事や制限される事沢山あるからね。
子持ちは自分の生き方否定されたくなくて、子ども絶対産んだ方が良いとか言うけど。
今の時代違うと思う。子持ちは子なしのそういう生き方認めれば良いし、子どもがいた方が良い!!って考え方押し付けないで欲しい。
そして、子ども持ってない人達も、子持ちに対してもっと思いやりを持った目て見てあげるべきだと思う。
子どもが多少うるさくても、イライラせず、ママ大変だなぁくらいに思っておくとか(笑)
子どもが嫌なら自分がその場から離れれば良い話。
自分たちだって、かつてはみんな同じ子どもだったんだから。
少子化防止に貢献してない分、それくらいの思いやりしてもいいと思う。+119
-30
-
117. 匿名 2015/12/13(日) 11:52:40
子供を欲しくないならそれでいい。
産まない理由を社会のせいにするのは違う。
貧乏でも、立派に子供を育ててる、家庭はいくらでもいる。
子供いるいらないは個人の自由。
社会は、いらない理由にはひとつもならない。+19
-75
-
118. 匿名 2015/12/13(日) 11:55:09
>>117
いやいや、なるでしょ。
なんで社会は関係ないと言い切れるの?
+84
-11
-
119. 匿名 2015/12/13(日) 11:57:26
姑とのもめごとと血縁を増やしたくない+28
-4
-
120. 匿名 2015/12/13(日) 11:59:07
>>117
立派に育ててるって
子供が我慢をしたからでしょ?
子供を褒めるべきだわ。
+128
-8
-
121. 匿名 2015/12/13(日) 11:59:30
>>73
「経験から言うと、これらぜーんぶ、ダンナが金持ちなら解決しますよ 」
そうとも言えないよ。
まず、子供の健康は旦那のお金で買うことは出来ない。障害や持病などあればずっと寄り添い生きなきゃならない。
五体満足心身ともに健康に産んでも、
犯罪やイジメの被害者になれば後遺症やうつ病を背負うこともある。
どんなお金持ちにも悩みがあるんだから。+155
-6
-
122. 匿名 2015/12/13(日) 12:01:17
>>99みたいな意見って浅いなと思います
これから大きくなって凄い反抗期が来たりイジメ問題が起きたり就職出来なくて引きこもりの穀潰しで家庭内暴力の問題が起きる可能性もゼロではないし他にも沢山何があるか分からない状況なのに、その時が来ても同じ台詞が言えるのかと。
大変だけど幸せが勝つ!って言う人は大抵がまだ子供が小さい人ばっかりで「今」しか見てない。+121
-8
-
123. 匿名 2015/12/13(日) 12:02:55
フルで働いていれば話は別かもしれないけど、
自由な時間が無いのは入園まで。
手がかかるのは小学4年生くらいまで。
スーパーでワガママ言って騒ぐのは一時なら当たり前。
たくさん並ぶお菓子を目の前にワガママひとつ言わない子供のほうが心配。
大変な事は沢山あったしこれからもあるかもしれないけど、子供の成長は本当にあっという間。
大変さを上回る喜びが山ほどあるよ。+27
-61
-
124. 匿名 2015/12/13(日) 12:03:24
>>122
あとは自分のことを正当化したいというか
そう思いたいんだと思う。
+50
-6
-
125. 匿名 2015/12/13(日) 12:04:51
>>9
うちの親も毒親だし、そのまた親も毒親。
負の連鎖を食い止めなくては!と思ってて、子供はたぶん産まないと思います。
私自身、子供は嫌いじゃないし、街で見かけると可愛いな~とは思いますけどね。+112
-2
-
126. 匿名 2015/12/13(日) 12:05:10
幼い頃からずっと母に、「兄が反抗期に入った時、毎日消えたいくらい辛くて何度も自〇を考えた」と語られて育ってきたからか、昔から子どもを欲しいと思った事が全くない。
母としてはそんな中でも頑張って育てた私!を認めて欲しかったのかもしれないけど、私の中には消えない何かが残った。私は異常な思考の持ち主なのかと不安に駆られる時もあるけど、きっとこんな自分だからこそ産まない方が良いのだと思う。+133
-4
-
127. 匿名 2015/12/13(日) 12:05:58
♪おっかねがないのよヤングは ハッハ~ン
♪(子供なんて)ムリだと言ってるじゃないの ホッホ~ン+19
-9
-
128. 匿名 2015/12/13(日) 12:06:36
しかしあなた方の将来を支えるのは子ども
結婚していて経済力もあるのにただ自分が楽したいから産まないっていう人は究極の自己中女だと思う+17
-83
-
129. 匿名 2015/12/13(日) 12:08:18
>>123
だからなに?って感じ。
あなたはね。よかったね。って話。
じゃあ、産もう!とは思わない。
+82
-10
-
130. 匿名 2015/12/13(日) 12:09:35
出たー将来を支える(笑)
子供がきちんと納税者になってから言えよ。
社会のお荷物になるかもしれないのに。+193
-14
-
131. 匿名 2015/12/13(日) 12:10:17
>>128
楽したいから産まないって捉えたなら
ここの人たちの気持ちを全く理解できない頭のようですから、あなたは用無しです。
そんな単純な話じゃないんだわ。
+107
-8
-
132. 匿名 2015/12/13(日) 12:10:32
>>123の意見は全くその通りだと思う
この意見にマイナスつける人は産まない方が世の中の為だよ+10
-48
-
133. 匿名 2015/12/13(日) 12:11:20
128さんに同意。
健康な体で経済的余裕ある方たちには、是非産んで頂きたい。
+17
-42
-
134. 匿名 2015/12/13(日) 12:13:09
子供好きだけど自分の子供は欲しくない(ー ー;)
自分には結婚して子育てしてるのが想像つかないから、子供産む事考えるとなぜかシングル前提で今の自分の収入じゃ仕事しながら育てるの無理かな…って考えちゃう(・_・;
+60
-3
-
135. 匿名 2015/12/13(日) 12:13:13
>>130
社会のお荷物になるのはあなた方ですよ+21
-56
-
136. 匿名 2015/12/13(日) 12:13:21
健康で経済力もあるけど子供いらなーい。
別に興味ないもん作ってリスク背負いたくないです。+156
-16
-
137. 匿名 2015/12/13(日) 12:13:59
自分の書き込みに一生懸命同じ人が返信してるのかな?笑+23
-4
-
138. 匿名 2015/12/13(日) 12:14:45
>>133
そうそう
何も沢山産んでと言っているわけじゃない
1人でいいから産んだら?
+6
-51
-
139. 匿名 2015/12/13(日) 12:15:24
愛犬でさえ思うままにならない時にイラ〜と来てしまう
散歩とかで人通りの多いところに出ると心に余裕がなくなっちゃう
こんなんじゃ子供産めないなあと思う
いや愛犬も子供も大好きなんだけどね+95
-7
-
140. 匿名 2015/12/13(日) 12:16:39
>>132
いやいやあなたがどう言おうと
最初から自分の意思で子供を産む気はないですから。
あなたみたいな理解できない人に
説明するほど時間の無駄なことはないから
どうぞ好き勝手受け止めてください。
+46
-8
-
141. 匿名 2015/12/13(日) 12:18:57
>「子どもの甲高い声を聴いてイライラしたとき」
30過ぎると老化で高音が聞こえずらくなりますので
イライラが減ります。+13
-41
-
142. 匿名 2015/12/13(日) 12:18:58
>>133
なぜあなたに人の人生を決められなくてはいけないのか、納得のいく理由を教えてください。
+49
-3
-
143. 匿名 2015/12/13(日) 12:18:59
他人に勧めるなら自分は5人でも10人でも産んでるんでしょうね?
まさか2〜3人ぽっち産んだだけで他人に産めなんて言えないよね(笑)+49
-21
-
144. 匿名 2015/12/13(日) 12:20:58
子持ちはスルースキルないのかね?
+144
-8
-
145. 匿名 2015/12/13(日) 12:21:30
>>143
本当、そんなに産め産め税金税金って
5人産んで全員大金持ちに育て上げたのかな?社会のためにボランティアに募金に政治活動なんかもやっちゃってるのかしら?笑+80
-5
-
146. 匿名 2015/12/13(日) 12:22:03
子ども産む事否定するって、何気に自分の親や自分自身の存在否定するって事になるよね…。+18
-63
-
147. 匿名 2015/12/13(日) 12:22:19
>>138
産んだ子に障害や病気があったら世話してくれんの?w
無責任に「産め」って言う奴は想像力なさ過ぎて呆れる+144
-8
-
148. 匿名 2015/12/13(日) 12:22:48
ここで子どもなんていらないなんて言ってる人は絶対産まない方がいいよ
自分第一の人に子育てなんてできないからね+100
-36
-
149. 匿名 2015/12/13(日) 12:24:10
>>146
ここまで読んで
他人が産むことには否定してないの
わからない?
自分は産まないだけ。
さっきから産まない事を否定してる人ばかりなのわからない?
+107
-9
-
150. 匿名 2015/12/13(日) 12:24:49
こんなところに張り付いてないで子供の面倒みなよ?笑
日曜だし、お昼だよ?笑+103
-13
-
151. 匿名 2015/12/13(日) 12:25:30
>>148
それがわかっているからいらないと言っているのでは?何も考えずポンポン産むより、ちゃんと現実見えてていいと思いますけど…+75
-7
-
152. 匿名 2015/12/13(日) 12:26:18
>>148
こういう人面倒だから
出会ったら
「本当私なんかには無理です〜お子さん育ててすごい〜尊敬します!」って
うまく合わせて流してあげてる。
+134
-9
-
153. 匿名 2015/12/13(日) 12:26:37
それより少子化で負担が重くなっているのに制度を変えようとしない政府に憤り+67
-1
-
154. 匿名 2015/12/13(日) 12:27:09
>>103
それはもうただの暴言じゃんw
自分は欲しくないけど、欲しくて産む人達を別にバカだとは思わないよ。
少子化の時代に私には出来ない事をやってくれてありがたいわ。
+12
-11
-
155. 匿名 2015/12/13(日) 12:27:47
いらないと思う瞬間
このトピにいる子持ちみたいな場違いバカ親を見たとき+153
-15
-
156. 匿名 2015/12/13(日) 12:30:49
>>153
責任転嫁+2
-23
-
157. 匿名 2015/12/13(日) 12:31:01
産んでる人否定する気ないよ
むしろ産みたい人はどんどん産んで!
お願いします。
でも私は産まないだけの話です。+204
-1
-
158. 匿名 2015/12/13(日) 12:32:22
>>153
少子化の責任はここにいる自分勝手な方たちにもあるのでは?+8
-44
-
159. 匿名 2015/12/13(日) 12:33:39
>>157
こういう人ばかりならこのトピは荒れてない
子持ちのバカとか言ってる一部の人間のせいで荒れてる+41
-9
-
160. 匿名 2015/12/13(日) 12:34:22
まあキーキー言ってくる人もさ
子供産んだあとに産まなきゃよかった、とは言えないよね。
産む前だから私たちには選択があるけど
子持ちにはもう子供がいる人生を歩まなくてはいけない。その一択しかないから辛いのかもね。+171
-11
-
161. 匿名 2015/12/13(日) 12:34:50
>>147
>産んだ子に障害や病気があったら世話してくれんの?w
考え方が幼い。どんなことでもリスクは存在します。
外に出たら、家にいるときよりトラブルにあう可能性が
10倍になるわけだし。+12
-35
-
162. 匿名 2015/12/13(日) 12:36:18
>>158
そう言われるのならば
それは受け止めるよ。
産まないと選んだ以上
その一因だとは思ってる。
だから産みたい人に支援してほしいなー日本は。+24
-3
-
163. 匿名 2015/12/13(日) 12:36:39
>>155
なんでバカ親とかいうのかなぁ
あなたみたい人のせいで子ども持たない人のイメージ悪くなるからやめて+36
-8
-
164. 匿名 2015/12/13(日) 12:36:59
子供が産まれてから自分の時間がなくなったし、お金も自分に使える分も減ったし、自分のオシャレもあまりできなくなって、周りからみたら大変そうだなと思われてるかもしれないけど、実はすごく幸せを感じている。
周りからみたことだけでは本当のことはわからない。+24
-27
-
165. 匿名 2015/12/13(日) 12:37:30
子孫は死んでも残しません
子供産むのが自然みたいな風潮なんとかしろ思うわ
+150
-17
-
166. 匿名 2015/12/13(日) 12:38:49
>>163
だからこういう場違いなところにしゃしゃってきて子供いいよーとか産まないのはダメとか言ってくるバカ親のことだよ
いちいち面倒くさいなー+72
-15
-
167. 匿名 2015/12/13(日) 12:39:02
精神疾患持ちだから。
今は安定してるけど、子育て中に再発したら、
と思うと無理だった。
実母にも「サポートは難しい」と言われたので。
自分はともかく、か弱い子供抱いての綱渡り人生なんてリスキーすぎる。
「病弱なお母さん」て、物語では美しくても現実は大変そう。
しかもメンタルだと余計に。+115
-1
-
168. 匿名 2015/12/13(日) 12:39:53
大変だから私には無理だから産まないて人は親に感謝しなさいね
大変な子育てして育ててくれたんだから+34
-49
-
169. 匿名 2015/12/13(日) 12:40:54
>>164
あなたと同じように
周りからはなんで産まないの?不仲?不妊?と言われながらも
自ら産まない事を選んで
夫婦仲良く幸せに暮らしてる
私たち夫婦みたいなものがいる事も
知ってもらえたら嬉しいかな。
+121
-6
-
170. 匿名 2015/12/13(日) 12:41:40
>>168
何様?+57
-13
-
171. 匿名 2015/12/13(日) 12:42:57
>>168
あなたみたいに
勝手に産んだくせに子供に感謝しなさいねって態度の毒親にはなりたくない。
+125
-11
-
172. 匿名 2015/12/13(日) 12:45:01
親に感謝しなさいね(笑)(笑)(笑)
感謝は自分で感じるものですよ
+136
-13
-
173. 匿名 2015/12/13(日) 12:45:23
>>163
>あなたみたい人のせいで子ども持たない人のイメージ悪くなるからやめて
産めるのに、自分の時間が減るのがいやだとか、くだらない理由を持つ人が
子ども持たない人のイメージを悪くしています。+10
-29
-
174. 匿名 2015/12/13(日) 12:46:38
>>168
ほんと、そうだね。ただ、言い方が…+13
-5
-
175. 匿名 2015/12/13(日) 12:49:23
産んでやった感
育ててやった感
すごいねなんか
子供に心から感謝される日まで胸は張れないものじゃないの?普通+152
-7
-
176. 匿名 2015/12/13(日) 12:51:42
ママ友、PTA、子供の習い事
他の保護者との関わり
面倒くさい
うまくやっていけるタイプじゃないし
+133
-4
-
177. 匿名 2015/12/13(日) 12:52:22
子供育てるのに親の負担が大きすぎるのも問題だと思うんだよね。
子供が大学に行きたいといった場合その間の生活費教育費全部親持ち。なんか最近の子は親が行かせてくれるから大学行くって子も多くて自立してない気がする。
スウェーデンとか学費がほぼ無料で親の不要義務は18歳まで。大学は無料だけど家から通えなかったら生活費は自分で稼がなくちゃならないらしい(だから進路に迷う人は取り敢えず働く)
でもそこまでして大学行くなら明確な理由があるだろうし自立してるなと思う。
税金は高いけど教育にお金はかからないよね。
そして18くらいになったらもう親を頼らなくてもいいくらいの年齢だと思う。日本人は子に色々手をかけすぎてるんじゃない?(制度的にかけざるを得ない)
勿論その国その国でメリットデメリットはあるだろうけど、良いとこは真似してほしい。+27
-13
-
178. 匿名 2015/12/13(日) 12:52:56
結婚して健康だけど子ども持たないという選択はいいけど、世間的には
身勝手だと思われてしまうので、ボランティア活動するとか何か社会貢献
すべきだとは思います。+7
-54
-
179. 匿名 2015/12/13(日) 12:52:57
>>143
2〜3人ぽっちってものすごい事言うねあなた
ゼロの人に言われたくないわ
+16
-36
-
180. 匿名 2015/12/13(日) 12:56:12
ここまで育ててくれた両親に本当に感謝しています。
でも、同級生がバイト先に買い物に来て
髪がプリンでボサボサ、スッピンで子どもを叱るところを見ると
私は子ども産みたくないなーとおもう(>_<)
両親には孫の顔を見せてあげたいけど、
自由な時間とお金がなくなるのが嫌。
そもそも子どもが好きじゃない
+116
-7
-
181. 匿名 2015/12/13(日) 12:57:58
178
身勝手?
人工は増えれば良いと思ってるのー?+15
-9
-
182. 匿名 2015/12/13(日) 13:01:00
自分みたいな質の悪い遺伝子は残したくないし育てられないから産まない
それのとこが身勝手なの?
適当な考えで産むひとよりましだろ+133
-5
-
183. 匿名 2015/12/13(日) 13:04:56
産まないこと身勝手だって!やっぱ苦行でしかないんだwww+116
-5
-
184. 匿名 2015/12/13(日) 13:05:22
>>168
産んだんだから面倒見て当たり前
恩着せがましいにも程がある
あなたみたいな考えの人の子供はかわいそう+106
-5
-
185. 匿名 2015/12/13(日) 13:05:28
姪っ子に何度もくだらない遊びに付き合わされた時…(笑)
+60
-4
-
186. 匿名 2015/12/13(日) 13:05:39
ほんと不妊の女性は厳しい。
勝手にひがまないでよ。そんな性格悪いから赤ちゃんも来てくれないんだろ?+10
-62
-
187. 匿名 2015/12/13(日) 13:06:51
ドキュンとか見てると人間は数じゃないと思う+117
-1
-
188. 匿名 2015/12/13(日) 13:07:06
>>180
プリンでボサボサ、スッピンなのは単にその人の要領がイマイチなだけだと思う
うまく時間をつかえばそんな事にはならないですよ+16
-21
-
189. 匿名 2015/12/13(日) 13:08:16
169
164だけど、それはちゃんとわかってるよ^^
わたしの姉がそうだから。
子供がいてもいなくてもその人が幸せならそれでいいんだよね。
自分が子供いるからって相手もその方が幸せとは限らない。
ただ子連れの人を見て大変そうだからって自分はいらないって思ってる人がいたら、大変そうに見えても本人は実は幸せな場合もあるよってことが言いたかったです。+18
-13
-
190. 匿名 2015/12/13(日) 13:09:42
一組の夫婦(2人)に対して子ども生まないとか、生んでも一人とか。
そりゃー少子化になるわな~。
+49
-5
-
191. 匿名 2015/12/13(日) 13:09:43
私はまだ独身だけど、(彼氏は一応いる)子供は欲しいと思う
結婚されてる方には、大変失礼かと思いますが、ダンナさんに先に逝かれた時に、そばにいてくれる人がいなかったら耐えられないと思う
子供がいるとママ友とかPTAとかいろいろあるけど、いじめとかするやつはほんの一部だと思うし、絶対に子供がいた方が楽しいから+15
-45
-
192. 匿名 2015/12/13(日) 13:09:59
寝てるのに急に乗っかってきたりベタベタ引っついて離れない子供を見た時+53
-5
-
193. 匿名 2015/12/13(日) 13:10:17
178
その考え方理解不能。
ごめんなさい+7
-5
-
194. 匿名 2015/12/13(日) 13:10:33
>>128
自分達の将来を支えてほしいから子供産みます、も相当自己中だと思うけどね
子供の将来考えてないじゃない
そのあたりは何とも言えないよ+108
-5
-
195. 匿名 2015/12/13(日) 13:10:37
職場に子持ちと子供いない先輩がそれぞれ複数いるのですが、子持ちの先輩は皆、「何でも自分達優先」って思ってる人が多いです。
有休も思うように取れないと不機嫌になって後輩にあたったり。
それに比べ子供いない先輩は、そんな状況をフォローしてくれたり、色々譲ってくれたりします。
ちょっとトピずれかもしれませんが、子供が欲しい欲しくないと言うより、子持ちになりたくないって気持ちが強いです。
子供ができる前は気遣いしてくれていた先輩でさえそうなので、皆子供を持つと仕方なくそうなってしまうのかと思うと余計に。
+132
-10
-
196. 匿名 2015/12/13(日) 13:11:40
>>120
我慢させない子育てがいいとは思わない。
子供が我が儘言わないように育てるのに、辛抱は大切なこと。
我慢=不幸せ なわけない。
+8
-2
-
197. 匿名 2015/12/13(日) 13:12:19
191
それはあなたの考えであって、みんなが子供がいる方が絶対楽しいわけではないよ。
何が幸せかなんて人それぞれ。+66
-4
-
198. 匿名 2015/12/13(日) 13:13:12
30代40代50代くらいまでなら、子無しでも、仕事が生きがいだったりパートナーがいたり、寂しくないと思うんだけど。。老後、確実に衰えはやってくるし、同世代の仲間もいつまでも元気で生きているとは限らない。その時になって、やはり子供や孫に囲まれている人たちを羨ましく思う時がくると思うんだよなぁ。
+22
-28
-
199. 匿名 2015/12/13(日) 13:15:09
>>195
その人の人間性じゃない?
独身の人でもすごくワガママだったり歳とともにすごいキツくなってる先輩もいるよ。
自分がそうなりたくないと思っていたら子供が産まれたからって変わらないと思うよ!+28
-13
-
200. 匿名 2015/12/13(日) 13:15:18
>>10
わかるけど、叱らないと、親は何やってるんだと白い目で見られる…。
+15
-0
-
201. 匿名 2015/12/13(日) 13:15:22
一人しか生まないの~とか、子どもは一人でいいの~とか本気でいってる奴。
将来お前の子どもにも負担がキツくかかるんだっての!このアホンダラが+5
-60
-
202. 匿名 2015/12/13(日) 13:16:07
子供は嫌いでも、猫は好きなんでしょw
子供産んで育てるのイヤ、親の介護するのもイヤ
だけど、年金と親の財産はキッチリ貰います( *`ω´)
>104 みたいな人は当然無縁仏になるから合祀墓でしょうねw
いいですねー おどんがおっちんだら道端いけろ 通る人ごと花投げる♪
+5
-51
-
203. 匿名 2015/12/13(日) 13:16:11
120
それ以上に、親が我慢して努力して
頑張ってるはず。+5
-4
-
204. 匿名 2015/12/13(日) 13:16:24
親同士の遺伝子レベルが低ければ子孫は残さない方がいいね。
精神障害者も。
外見でイジメられるレベルの人の子供なら同レベルだろうから負の連鎖。
間接的に子供を通していじめを受けることになる。
こんな不透明な時代に子供を産んでも幸せにしてあげる保証もできないし心配事が増えるだけの人生をすすめられない。+98
-8
-
205. 匿名 2015/12/13(日) 13:17:33
引きこもりやニートになりそう
職場に息子2人が引きこもりの女性が居るんだが、正直、産んだ意味も育てた意味も無いよなーと思う
子ども2人ともって育て方とか遺伝子に問題あるとしか思えない
子どもが引きこもりやニートになるぐらいなら独身や子無しのほうがマシ
途中でやっぱり要らないとか出来ないからね+116
-3
-
206. 匿名 2015/12/13(日) 13:18:32
まーゴタゴタ言う前に産めるなら産みなよ。
女の身体は病気を別にして子孫を産むようにできてる。
+7
-61
-
207. 匿名 2015/12/13(日) 13:19:28
経済的な問題で子どもを産まないのと
生まれてくる子どもに責任が持てないから産みたくない
子どものことを考えたら
ネグレクトになりそうな私より
子どもが大好きな愛情ある両親に育てられたほうが幸せでしょ。
たくさん子どもを産んで
社会に貢献しろって言う人いうやつは男?
女は少子化を救うボランティアじゃないんだけど。+123
-5
-
208. 匿名 2015/12/13(日) 13:19:40
健康で不妊でもなく、経済的にも問題ないのにもかかわらず子どもをあえて産まない既婚女性が、
子どもを産んで育ててる人を馬鹿にしたりバカ親などと呼んだりしてはいけないと思うけどね
そういう人はそもそも子育てした事ないんだから大変さなんて分からないはず
子育てしている人を馬鹿にする資格は全くないよ+41
-34
-
209. 匿名 2015/12/13(日) 13:20:14
昔は一人の女性が何人も子供産んだけど
今は1人2人がほとんど
東京にいると少子化感じる
1人2人に愛情、時間すべて捧げるから
ママカーストとか面倒な事になってる気がする
子供が3人以上いたら、それどころじゃないもんね
カーストなんてくだらない事気にしてる場合じゃないっていうか
なりふりかまってられない
今は子供育てるのも色々面倒くさいイメージ
+105
-0
-
210. 匿名 2015/12/13(日) 13:20:27
私みたいに産んで後悔してる人や
妊活や妊娠、出産、育児の苦労話聞けば誰でも
子供いらねってなるだけだよ
あと何でも女の責任や仕事にする
社会の風潮が悪いと思う
そりゃ男に比べれば心身ともに
女は強い人多いけど
実際に障害児とか育てたり
子供出来ずに年齢を重ねて焦れば
首くくろうかとか
考えてしまう瞬間はある
+79
-8
-
211. 匿名 2015/12/13(日) 13:20:54
>>201
なんかトピズレの気がする
ここは一人っ子スレではないよね?+35
-1
-
212. 匿名 2015/12/13(日) 13:21:12
私は絶対いらない。
自分の遺伝子を残したく無いから。
自分のことが嫌いだから、自分の子供とか愛せるわけが無い。+87
-4
-
213. 匿名 2015/12/13(日) 13:21:39
周りに子ども1人しかいないママさん何人かいるけど…
表向きは普通に接してるけど、心の中でめっちゃ軽蔑してます。+2
-106
-
214. 匿名 2015/12/13(日) 13:23:52
>>213
軽蔑か。辛いな
私は1人目産んだ後子宮を悪くしてもうこれ以上産めません
一人っ子の親って事情がある人も案外いますよ+110
-4
-
215. 匿名 2015/12/13(日) 13:24:02
産んでもまともに育てられないなら始めから産むなよ。虐待だのなんだのと多いじゃない?+54
-1
-
216. 匿名 2015/12/13(日) 13:24:10
>>183
>産まないこと身勝手だって!やっぱ苦行でしかないんだwww
実は私は子育ては苦行だと思っています。でもそれが大人の役目。
子供いらない、苦労したくないという人は結婚して欲しくない。
精神が大人になってから結婚して欲しい。+8
-62
-
217. 匿名 2015/12/13(日) 13:24:42
お金なくても何とかなるよと言われるけど、産んだ子に障害や病気があったらと思ってしまう
健康で生まれたとしても途中で病気や障害が出てくるかもしれない
もちろん子供を産んで良いことや楽しいことも多いかもだけど、私には子供を持つリスクが高すぎて踏み込めない+96
-4
-
218. 匿名 2015/12/13(日) 13:25:08
普通に考えて色んな人がいるんだし、当然親の適正ない人間だっているでしょ
うちの親なんてどう考えても子育ての才能なし。子供の前で平気でポイ捨て、拾ったお金届けたら盗っておけばいいのにとかいうような人
当然苦労しました。男見る目もなくてクズの借金・暴力男ばっかりつかまえてくるし
皆が皆子供持たなくてもいいでしょ
ただ、こういう人ほど子供産むんですよね…うちも父親がそれぞれ違う三人兄弟ですよ
私は子供とかいらない。家系さかのぼってもうちの家系は家庭ボロボロ。間違いなく連鎖してます+94
-2
-
219. 匿名 2015/12/13(日) 13:25:13
ほしい、ほしくないで言ったら
ほしいけど
何がなんでもほしいわけじゃない
できなかったからって悲しくはない
面倒な事に巻き込まれずに生きていけるから
悠々自適に過ごす
+74
-1
-
220. 匿名 2015/12/13(日) 13:25:40
>>204
そもそも同レベルしか夫婦にならないからね
+35
-0
-
221. 匿名 2015/12/13(日) 13:28:33
自分達夫婦のキャパに合わせた人数にしておくのも重要な事だと思う
ただ欲しいから、賑やかなのがいいからって経済力もないのにポンポン産むのは違うと思う+76
-0
-
222. 匿名 2015/12/13(日) 13:29:34
>>213
表向きはそうしてても多分周りにあなたの心は伝わってますよ
嫌なひとですね+25
-1
-
223. 匿名 2015/12/13(日) 13:32:42
人間を作り出す事は責任重大な大きな事だということがあまり解ってない人が多いのかしら?
何を小さい事のように言ってるんだか
そもそもこの世に生まれるって幸せな事と思えないんだよね
+100
-3
-
224. 匿名 2015/12/13(日) 13:34:14
鬱思考とかも遺伝するらしいし
楽観的でおめでたい人間の遺伝もある思う
産まれたくなかった人は産まないだろうね+90
-1
-
225. 匿名 2015/12/13(日) 13:35:05
子なしの専業主婦なんか何の為に生きてるの?
働けよ( ´・_・` )
張り合いがなくてどんどん老けるよ+14
-58
-
226. 匿名 2015/12/13(日) 13:36:27
自分のDNAなんかこの世に残したくない。子育てするなら養子を育てたい。+61
-3
-
227. 匿名 2015/12/13(日) 13:38:41
私自身が生まれてきて良かったとか微塵も思わないから人間を新たに作り出す気になれない
やっぱり親が人生を楽しんで充実してないと子供に良い影響は与えられないと思う+91
-3
-
228. 匿名 2015/12/13(日) 13:38:56
出産、育児を経験して
人間的に成長した女性ばかりじゃないからね
幼稚な人、ゲスな人もたくさんいる
そういう人達と関わりたくない
+98
-0
-
229. 匿名 2015/12/13(日) 13:39:04
225
働かなくても趣味にいそしんだり、何かを勉強したりして社会と繋がりを持てばそんなことにならないよ。
専業主婦イコール家に引きこもり。ではないんだから。+48
-6
-
230. 匿名 2015/12/13(日) 13:39:45
子供産んだ私らを敬え!小梨は生きてる価値無し!子供作らない人は結婚するな!
か....これを読んだ小梨があなた達の仲間入りしたくなるとでも...?笑+124
-5
-
231. 匿名 2015/12/13(日) 13:40:19
>>225
ずっと家にいるわけではなくて、趣味や習い事とか友達とランチしたりとかして、張り合いがないって事もじゃないんじやない?+26
-2
-
232. 匿名 2015/12/13(日) 13:40:39
学生時代からの友達で真面目でしっかりしてる系と思っていた子が2人居て、どちらも結婚してからレスで子供が出来なかったんだけど、彼女達の言う子供が欲しい理由が
「結婚してるのに子供が居ないと周りから変に思われて肩身が狭いので子供が産みたい」
とか
「子供産んでたら太っても子供産んだからこれが普通って開き直れるのに」
とか、自分が他人からどう見えるかを気にしてる発言ばかり。
子供を産んで家族増やして家族みんなで幸せになりたいって言うならもちろん理解できるけど、他人から見て「普通」とか「当たり前」とかの概念から自分が外れたくないから子供を持ちたいって、そんな考えで子供産んで子育てが上手く行くなんて思えないし、そりゃあ世の中に機能不全の家が多すぎるのも頷けるなぁと。
その2人は自分が「結婚してたら子供が居るのが普通」って言う価値観から外れているのが余程辛いらしくて年々言う事がおかしくなってきて、今はもうどちらとも友達付き合いしなくなった。+105
-4
-
233. 匿名 2015/12/13(日) 13:42:09
お金に余裕がある方が本当にいいのかな。
お金に余裕があって、子供も少なかったら
暇でお金があるから、子供に過保護になり
子供のためとかいいながら親の見栄でつまらない張り合いとか生じるくらいなら、
少々、生活カツカツで子供のためや家族のためや自分のために働くなり、家計の節約のために忙しくしてる方が他と比べなくて済むし、自分の家族だけの幸せが基準になって、
それが何より幸せだと思う。+5
-30
-
234. 匿名 2015/12/13(日) 13:42:19
子どもだけならかわいいけれど、それに関わる人間関係や金銭の類が少々厄介ですよね・・。
+58
-1
-
235. 匿名 2015/12/13(日) 13:42:31
自分の遺伝子を残したいと言う気持ちが全くわからない。
自分の遺伝子以前に、あんな毒親の遺伝子を残したくないし、こんな家系、私の代で終わらせたい。
結婚することになったら、彼氏には申し訳ないけど、彼には甥っ子や姪っ子がいるから、そっちの遺伝子はちゃんと残されるから、理解してもらうつもり。+61
-5
-
236. 匿名 2015/12/13(日) 13:43:00
>周りに子ども1人しかいないママさん何人かいるけど…
>表向きは普通に接してるけど、心の中でめっちゃ軽蔑してます。
これ、マイナスついてるけど子持ち女の本音だと思うよ。
一人っ子親には「2人目産まないの?可哀想」
男男兄弟には「女の子がいないなんて気の毒」
女女姉妹には「男児の可愛さが解らないなんて」
男女いても「3人目は?」
がほんとーーーーーーに多い
子供いたってマウンティングする母親めちゃ多い
あと、子供の成績が親の成績みたいに勘違いしてる人
私は産んでから嫌になったわ+108
-7
-
237. 匿名 2015/12/13(日) 13:44:14
顔がデカくて体型も田舎のおじいさんみたいなので産みません。
一人だけ体型が奇形という程みんなとは違う。+20
-1
-
238. 匿名 2015/12/13(日) 13:45:20
子どもが感動を運んできてくれるのに。
愛があればこそだけど。+4
-40
-
239. 匿名 2015/12/13(日) 13:45:25
>>233
子供が小さいうちはそれでいい。
でも、子供が小学生になったら子供が自分と人を比べるようになる。
持ち物、習い事とかでね。
+50
-2
-
240. 匿名 2015/12/13(日) 13:47:39
自分もそうなんだけど、子供いらないって言ってる人は育ってきた家庭環境があまり良くない人が多いのかな?+98
-17
-
241. 匿名 2015/12/13(日) 13:47:50
ガルちゃんみてて、「子供がいて幸せなんだろうな」って思わないんだよね。
この前、虐待のトピがたってたけども「私はこんなことしない!私は~」ってさりげなく「自分は辛いけどきちんとやってます」アピール。
でも、子供を殺害した母親には「気持ち解る、私ももし間違ったら…」「私も辛くて~」で自分語り。
よっぽど日常生活で満たされてないんだなって思ったわ。
不幸な主婦ばっかり。+106
-7
-
242. 匿名 2015/12/13(日) 13:47:54
子供産まないで、毎日楽しくのんびり過ごしてどうもすみません!笑
どうぞ私の分も苦行よろしく!笑
結婚しないと子供産まないといけない法律なんてないから!ニッコリ+122
-12
-
243. 匿名 2015/12/13(日) 13:49:23
子供産む派の人に訊きたいんですが
やっぱり自分の事好きなんですか?
自分の遺伝子を残したいんですよね~?
+75
-10
-
244. 匿名 2015/12/13(日) 13:50:07
>>238
一人で自己満足に浸る分にはいいけれどね
親の幸せより子供の幸せのほうが大事なことだと自分は考えてしまうので、自分が子供産んだら幸せになれるかより自分が産んだ子供が幸せになれるかを考えてしまいます+44
-0
-
245. 匿名 2015/12/13(日) 13:52:44
出来婚トピ、障害児トピ、シンママトピをみてると、本当に自分と違う誰かを叩くことに必死だと感じる。
出来婚も障害児の親もシンママも、私たちより不幸じゃないと気が済まない!ってのが透けて見えるんだよ。
なんていうか、ここ見てて「子供っていいもの、結婚っていいもの」って全然思えない。
人のこと見下して馬鹿にしてばかりじゃん。+86
-3
-
246. 匿名 2015/12/13(日) 13:53:36
>>239
自分のパートで子供一人分の持ち物や習い事くらい賄える。+2
-12
-
247. 匿名 2015/12/13(日) 13:55:21
>>233
子持ちの家庭ならなおさらお金はある方がいいと思うけど
ビンボーって子どもにとったら不幸な事だよ。親は満足でもね。+72
-1
-
248. 匿名 2015/12/13(日) 13:55:28
240
そうかもしれません。
わたしも、親が離婚して寂しく辛い子供時代を過ごしたことがいまだに許せません。
だから、親のようには絶対なりたくない。でも、万が一離婚したら親のようになってしまう。だったら子供なんか要らない。という思いで、結婚もしませんでした。+35
-1
-
249. 匿名 2015/12/13(日) 13:56:31
>>216
でもそれを言うなら「精神が大人になってから子供産んでほしい」
って親たくさんいるよ。+59
-0
-
250. 匿名 2015/12/13(日) 13:57:26
>>236の言うことは、全体をみて言ってるからうちは一人っ子だけどわからないでもない。
でも213のはあきらかに一人っ子名指しで言ってるよ。
一人っ子トピでないのにそれでも引き合いに出されて責められるんだね
+4
-0
-
251. 匿名 2015/12/13(日) 13:57:54
>>246
生活カツカツなとこでパートしたって、悪いけど高校大学で躓くよ
とくに大学はとんでもない金がかかる
つか、生活カツカツで頑張ってるところを見せる方がいいなんて親のエゴでしかない
それで奨学金借りて大学に行き、バイトと教習所で何をする間もなく、「なぜ周りは遊ぶ時間もあるのに、勉強だって余裕持ってできるのに、私はこうなんだろう」って親をうらめしく思っている子もいる。
私は貧しいは悪だって思ってる。+110
-4
-
252. 匿名 2015/12/13(日) 13:58:41
自分の遺伝子残したくないって人がいるけど、
私も一緒。
私みたいな容姿に、私みたいな性格、私程度の能力、
を受け継いだら可哀想だと思う。
頭は良い方がいいし、顔だって綺麗な方が絶対生きやすい。
性格も根暗より、明るい方が色んな人と出会えるし。
子どもには、生まれてきて良かったって思える人生を送ってほしいから。
だから、自分の子どもが欲しいと思った事は一度もない。+86
-4
-
253. 匿名 2015/12/13(日) 14:00:15
>>246
あなたのパート代で子供を大学に行かせてあげられるの?
予備校とか大学の費用とかをパート代で?
+46
-2
-
254. 匿名 2015/12/13(日) 14:00:16
一人っ子だからその親を軽蔑する。
そういう人がいて、それを口に出すから「子持ちって嫌だ」って言われるのよ。
「子持ちって世界がせまくて多様性がない、私はなりたくない」って思われる。
だって、こういう人と友達になりたいって思う?
たぶん、一人っ子じゃダメって言ってる人は子供の性別でも煩い。
つまり、自分が上じゃなきゃダメなひとなんだよね。+62
-3
-
255. 匿名 2015/12/13(日) 14:01:57
DQNの子沢山は見ていてもイヤだ。
体の事情で一人っ子だけど、それとは別でイヤだ。+61
-3
-
256. 匿名 2015/12/13(日) 14:03:26
子育ては子供が成長すると同時に親も成長してるんだよ、自分が成長するチャンスでもある
キャリアウーマンだろうがフリーターだろうが子育ては初めはみんな素人なんだから
成長できずにモンペになる親もいるけどね
案ずるより産むが易して言う、迷ってる人は子ども産んだほうがいいと思う+4
-48
-
257. 匿名 2015/12/13(日) 14:04:20
>>254
三人くらいいても、全員性別同じだったら絶対いいそうだよね。+11
-2
-
258. 匿名 2015/12/13(日) 14:05:43
240
それはあると思います。うちが実際そうです。
W不倫してて、特に父親の方は本当に凄い事やらかしてる人だった。
小学生くらいから、何となく家の事情は察してたし、
中学生になったら、母親の方の相手と3人で旅行行って同じベットで寝たりとか・・・
何で知らんおっさんとこんな事しなきゃいけないんだ、って思ってた。
夫婦なんてこんなものだ、という思いがあるから、
結婚や出産は、私には縁のない事だと思ってる。
+36
-1
-
259. 匿名 2015/12/13(日) 14:06:12
昨日マタニティ教室で言われたけど
今のうちにイッパイ遊んで下さい
映画や大人しかいけない外食など沢山行って下さいって言われた
旅行も国内ならOKだし
自由がネックの人は妊婦になっても一年いっぱい遊んで
後悔なく産めばいいって思ったけど
+11
-23
-
260. 匿名 2015/12/13(日) 14:07:07
マツコが言っても腹立たないのは、立場的に比較してるわけがないから。
でも、同じ女が言うのはマウンティングしてるの伝わるから。
早く産みなよ~(私はもう産んだけどね!)ってカッコ内の声が聞こえる+83
-3
-
261. 匿名 2015/12/13(日) 14:07:56
お金のことを考えると子供生み育てるのは無理だと思ってる。
結婚も。今は趣味や自分にお金を遣いたいと思う。
by20歳+47
-5
-
262. 匿名 2015/12/13(日) 14:08:42
256
子育ててで親も成長出来るんだよ
↓
でも、ただのモンペになる人もいるよ
↓
とりあえず、産んでみたらいいよ
矛盾してないかい(-_-;)?+78
-2
-
263. 匿名 2015/12/13(日) 14:09:18
>>65
全く一緒です。
騒ぎまくってるのに、全然注意しない・「ダメよー」で済ます親より、しっかり注意している親の方が、偉いなと思います。 あまり怒鳴りすぎるのも良くないですが、周りに迷惑をかけない事を教えるのは、親しかいませんからね。
マンションのエントランスで、毎朝喋り続ける母親集団とか、下品極まりなくて、あんな風になりたくないと思うと、やっぱり子供は要らないなと、思ってしまいます。
+57
-2
-
264. 匿名 2015/12/13(日) 14:09:54
働く子育てパートのおばちゃんが
若い子イジメをしているのを見た時+68
-2
-
265. 匿名 2015/12/13(日) 14:11:22
>>256
それで成長できずに駄目親になったらその子供への責任誰がとるの?
そこは分かってる人多いよ思うよ。世のおかんには強く逞しい凄い人がいるのも事実だし
だから自分に自問して親になれる人間かどうか答えだしてるって感じの意見たくさんあるけれど
失敗でしたで許されない行為だから+12
-2
-
266. 匿名 2015/12/13(日) 14:11:53
男でも女でもいいから
子供は2人以上産むことを勧めます+4
-40
-
267. 匿名 2015/12/13(日) 14:11:57
>>202
104だけど、考えてないわけないでしょう?
子供がいない夫婦はみんな無縁仏になるだなんて、発想が貧弱すぎて思わず笑ってしまいました。
安心してください(笑)
夫婦で夫の先祖代々のお墓に入ることになっていますよ。
管理は甥が引き継ぐ予定です。+38
-7
-
268. 匿名 2015/12/13(日) 14:14:53
子供が可愛いってさ、小さい頃は可愛いのはわかるけど、中学生、高校生になっても可愛いって感情あるのかな?我が子は幾つになっても可愛いって本当?+78
-2
-
269. 匿名 2015/12/13(日) 14:17:01
保守的で結婚、出産、専業主婦こそ幸せな価値観が多いがるちゃんだと
女は子供を欲しがっていて当たり前、そうでない女は強がりみたいに思われてるけど
実際に欲しくない女性はいるよ。+103
-2
-
270. 匿名 2015/12/13(日) 14:18:00
自分の遺伝子に自信がないから産まない。
容姿的にも能力的にも
自分が生まれてきて幸せだと思えないから産まない。
自分が経験してきたありとあらゆる不幸の数々を自分の子供にまで味合わせたくない。
自分の親が毒親だったから子供を上手く育てる自信がない。
どうせ連鎖するに決まってる。
自分が嫌いだから自分の子供なんて愛せるわけない。+55
-3
-
271. 匿名 2015/12/13(日) 14:18:40
産む気はあるのにマイナス情報ばかり仕入れて尻込みするのは勿体無いと思う
自分がそうなるとは限らないし、経験してみないと分からない事ばかりだよ
ママ友とか凄くイメージ変わった
自分の周りは皆サラッとしててドラマみたいな怖いのはなかったw
実際子どもがいるとやること多くて友達付き合いに必死な人ってごくわずか+13
-22
-
272. 匿名 2015/12/13(日) 14:18:47
>>268
可愛いと思う。小さい時の可愛さとはまた違うと思うけど…私は子供いないけど、甥っ子を小さい時から可愛がってて今高校生になったけど頻繁にLINEくれるし可愛いなと思う。+17
-5
-
273. 匿名 2015/12/13(日) 14:19:38
お店で甲高い声で泣きわめいてる子供と、それに対して負けないくらい甲高い声で怒鳴り散らしてる母親を見たとき。
自分も子供ができたらこんな母親になってしまうのか…とか、
子供がこんなに言うこと聞かないわがままに育ったらどうしよう…とか
考えてしまって、私は子供作らない方がいいんじゃないかと思ってしまう+36
-4
-
274. 匿名 2015/12/13(日) 14:20:19
平凡で平均ど真ん中な人ほど、子供を持ちたがる。高収入世帯は子ナシも多い。
後者の子供が増えた方が、よっぽど国力になるのに。
頭脳明晰、容姿端麗な男女、もっと子供産んで〜!+70
-13
-
275. 匿名 2015/12/13(日) 14:21:49
老後1人じゃ不安・寂しいから、やっぱり子どもがいた方が・・・
という意見を見かけるけど。
【介護職の友人の話】
子どもも孫も、一切面会に来ない人とかめっちゃいるよ。
亡くなった時だけとか。
【職場の知人の話】
母が毒親で、子どもの頃から可愛がられた思い出が一切ない。
怪我や病気の時でさえ放置された。
自立して家を出る時「あんたの面倒は絶対に見ない」と言った。
【私の隣の家】
旦那さんが若くして亡くなってから、
毎日お嫁さんがおばあちゃんを怒鳴る声が聞こえます。
「何してんのよー!!!!」「いい加減にしてよ(怒)!!!!」
ちなみに、おばあちゃんのお子さんはその亡くなった旦那さんだけ。
子どもがいたからとて、老後が寂しくない・不安でないとは言い切れない。
ちなみに、うちは田舎なので、一人暮らしの高齢者の多い事。
普通に孤独死とかあるんですよ・・・(._.)
+98
-5
-
276. 匿名 2015/12/13(日) 14:23:41
>>253
うちは、子供は二人とも社会人ですけど、
主人は年収500万前後で子供は国立大卒です。
予備校には行かずにすみました。
子供が生まれた時からある程度設定通りです。
子供には無理なく、私が徹底して節約しました。
人並みの習い事に持ち物です。
子供も不自由した覚えはないと言ってますね。
勉強はさせたというより、勉強する意味は常に教えてあげました。ちゃんと教えてあげると、自ら勉強はしてくれました。
現実、私の周りはそんなご家庭は多いです。
+12
-26
-
277. 匿名 2015/12/13(日) 14:25:51
本当の意味でちゃんと育てられない人は産むのはだめじゃないかな
子供欲しいのは親のエゴだし+70
-3
-
278. 匿名 2015/12/13(日) 14:25:57
>>269
分かります!
子供欲しくないと言うと強がり僻みと思われるので普段言わないようにしています。+50
-2
-
279. 匿名 2015/12/13(日) 14:27:23
毒親に育てられたけど、マトモに子供を愛せた、ちゃんと子育て出来て、普通にちゃんと子供が成長した。って人、いるんでしょうか。
+26
-1
-
280. 匿名 2015/12/13(日) 14:33:31
>>237
>顔がデカくて体型も田舎のおじいさんみたいなので産みません。
容姿コンプで子供つくらない(でも本当はほしい)という人は海外で
相手を見つけるという手もある。相手はお金目当ての可能性が高いけど。
それでも、例えば息子が将来、相撲で横綱になったら「俺の母ちゃん
ゴリラみたいだけど、一人で俺を育ててくれたので、稼いだ金を
全部あげて、親孝行したい」ってなるかも+6
-18
-
281. 匿名 2015/12/13(日) 14:34:25
子どもをつくろうとしたらすぐできると思ったら大間違いだよ+31
-5
-
282. 匿名 2015/12/13(日) 14:36:18
>>4
それはその人次第+2
-1
-
283. 匿名 2015/12/13(日) 14:36:47
ここでは
少子化イコール産まない人
に目を向けてきてるけど
一人っ子にたいしてもだよ?
産まない人だけ責めないでほしいわ。+19
-14
-
284. 匿名 2015/12/13(日) 14:36:50
産まれたくなかった人 ++104
-19
-
285. 匿名 2015/12/13(日) 14:38:00
夢がまだ叶ってない
今頑張ってるとこ
だから子供はいらない+34
-1
-
286. 匿名 2015/12/13(日) 14:38:03
>>278
私も、なかなかできなくて〜
って嘘ついてます。+22
-1
-
287. 匿名 2015/12/13(日) 14:41:54
>>70
書いたの私かと思った!
まさに同じ事うちのアメリカ人元上司もいってた。
別トピで書き込んだけど、うちの上司はなんとかなるは現実逃避だと言ってました。
まぁ不安しかないです。
+42
-2
-
288. 匿名 2015/12/13(日) 14:45:41
殺人事件とか色んなニュースをテレビや新聞で見た時
人1人の人間からの世の悪影響を考えた時
親が死んだ後、意味不明な迷惑行為を繰り返す中年男を近所で見たりした時
子ども作る人って、子の一生をきちんと考えて作ってるの?って思う
+49
-3
-
289. 匿名 2015/12/13(日) 14:48:46
>お店で甲高い声で泣きわめいてる子供と、それに対して負けないくらい甲高い声で怒鳴り散らしてる母親を見たとき。
↑子供産んでみて解るけど、これはまだマシなほう。
怒鳴るのは良くないけど、とりあえず注意はしてる。
厄介なのは、おもちゃ屋で子供が商品使って遊んでるのに(フィギュア戦わせたり)、知らないふりして友達とずっと喋ってる親。
子供遊ばせるエリアで、自分の子供が他の子供イジメてるのに、みてないでおしゃべりしてる親。
こういうやつがほんと厄介。
+77
-3
-
290. 匿名 2015/12/13(日) 14:48:53
発達障害児が増えてるよね
ちょっと変わってるくらいですぐ障害児にされてしまいそうで可哀想だし欲しいと思わない
クラスで障害児認定イジメとかもあるらしいし
+40
-3
-
291. 匿名 2015/12/13(日) 14:48:57
>>240
わたしは両親に大切に育ててもらったよ!
大切に育ててもらったからこそ、子どもが嫌いな私には同じ愛情で子どもを育てるなんてできないなと思う。
産んで、やっぱり要りませんなんて無責任なことはできない。
産むなら、私みたいに幸せにしたいけどね。+41
-2
-
292. 匿名 2015/12/13(日) 14:49:52
>>256
子持ちのこの「子供を育てる事で親も成長する」って理論が謎。
どう成長するの?どう成長したと自分で思う?
+86
-7
-
293. 匿名 2015/12/13(日) 14:51:49
欲しくないと思わせる世の中も世の中だとは思う
現実的だからこそ産まない選択してるのにね
他人がどうこう言うことですか?あなたが一生面倒見るわけでもないのに
介護施設とか障害者施設とか見学するのも子ども産まない派を少しは理解できる方法かもしれませんよ+50
-1
-
294. 匿名 2015/12/13(日) 14:53:29
>>269
子供欲しくない女性もいるし
結婚したくない女性だって普通にいっぱいいると思う。
ガルちゃんて結局主婦が多いから、「結婚したくない=主婦を否定されてる」で激怒してるか、自分たちが一番建てマウンティングして「できないからでしょ?」って言ってるんだよね。
でも、ガルちゃんの主婦見て結婚っていいなーなんて思わない。
性格悪い人ばっかりだもん。こんなにギスギスするの?って思っちゃう+76
-2
-
295. 匿名 2015/12/13(日) 14:53:38
>>292
同意。
成長してるわけでなく慣れないことに慣れただけな場合が多い。
精神的な成熟は子持ち子無し関係ない。+45
-3
-
296. 匿名 2015/12/13(日) 14:56:24
>>290
うちのこ発達障害児だけど、それはケースによるね
うちは最初から支援学級に放り込んだので、健常児に迷惑かけるってことがないから(勉強も給食も別)、たまに普通学級にいくと優しくしてもらえて喜んでる。
もちろんうちの子がいいのではなく、周りの子が優しいからだけど。
親御さんも、懇談であうと「もっと普通学級にきたらいいのに」と言ってくれてありがたい。口だけでも嬉しい。
問題は、無理やり普通学級に入れちゃってるケース。
あれは周り以前に本人が可哀想。+57
-4
-
297. 匿名 2015/12/13(日) 14:56:35
>>271
あなたは他人に流されやすいタイプなんじゃないかな。
+8
-1
-
298. 匿名 2015/12/13(日) 14:57:49
子供いないと未熟って考え方に
ひくわ。+93
-7
-
299. 匿名 2015/12/13(日) 14:57:59
>>256
自分の成長の為に子供作るとか
子供第一じゃないんだね
+65
-4
-
300. 匿名 2015/12/13(日) 14:58:51
>>287
70のコメントを書いた者です。
うちの上司もアメリカ人ですね。
もひとつ言ってたのは、
日本人は「自分で考えること」ができない人が多いということ。
たぶん日本の教育が詰め込み式で、知識を覚えさすだけに偏っているからかと。一旦取り入れて、自分の経験や先人の知識を加味したうえで、自分なりの答えを見つけ出す力が弱いということかな。
だから、当たり前のように、周りも子供二人いるからと、深く考えないで子供を持つ人も多いんだろうね。+55
-6
-
301. 匿名 2015/12/13(日) 15:00:20
>>292
同意。
成長してるわけでなく慣れないことに慣れただけな場合が多い。
精神的な成熟は子持ち子無し関係ない。+33
-2
-
302. 匿名 2015/12/13(日) 15:03:20
子供産んだらえらいって思ってるなら
勝手に思ってればいいよ。
わざわざ言わなくていいよ、性格悪い。+76
-7
-
303. 匿名 2015/12/13(日) 15:04:06
>>301です
二重に書き込んでしまいました。
ごめんなさい。+0
-3
-
304. 匿名 2015/12/13(日) 15:04:19
子供を持つことって、神聖なもののように語られるけど、実際は違うよね。人間には理性も思考力もあるし、社会的な生き物だから。もっと、ザ現実なことなんだ。
だから、「子供が欲しい」という欲望を叶えるためには、数字、ファクト、ロジックで頭を使って答えを出さないと。
それをクリアできて初めて、子供を欲しがる権利を与えられるんだ。+45
-4
-
305. 匿名 2015/12/13(日) 15:04:38
子供欲しい欲しくないは人それぞれ!って思うけど、自分の自由な時間やお金を犠牲にしてまで子供欲しいと思えない自分はまだ精神的に子供なんだろうな…といつも思ってる(´・_・`)+28
-4
-
306. 匿名 2015/12/13(日) 15:04:56
発達障害児ってなんでこんなに増えてるの?
6年間で4倍に増えてるって異常だよね
発達障害児の通級が6年間で約4倍に‐斎藤剛史‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】benesse.jp受験・進路進学・家庭学習・しつけなどの情報を提供するBenesse(ベネッセ)教育情報サイトの「発達障害児の通級が6年間で約4倍に‐斎藤剛史‐」のコラムです。幼児・小学生・中学生・高校生に関する受験、進路・進学などの教育関連ニュースを提供しています。
+70
-1
-
307. 匿名 2015/12/13(日) 15:07:11
子供の中学受験を考えると…
都内だと幼稚園も親子面接あるし
夫はまだしも私はバカだから面接とか答えられない+11
-2
-
308. 匿名 2015/12/13(日) 15:08:20
周りが産んで焦ったから産むとか
それで大人として成熟とか成長とか
言わないでほしい。
働きたくないから二人目三人目産んで
子供犠牲にするのもかわいそう。
自分を正当化させるために
子供を利用するな。+74
-4
-
309. 匿名 2015/12/13(日) 15:08:23
同じく子供いらないという同じ考えの男性じゃないと付き合うのも無理と思う
でも温かい家庭を持ちたいと考えてる男性のほうが心が健康そうなイメージはある
やっぱり世の中いろんな意味で似たもの同士が一緒になるのかも+40
-4
-
310. 匿名 2015/12/13(日) 15:08:28
昔からずっと子供が苦手。
赤ちゃんはかわいいと思うけど、それ以上はどう接していいか分からない。
20代前半で一時期無性に子供欲しくなったけど、それ過ぎたらまた子供苦手に逆戻り。
思えばあの頃が私の唯一のチャンスだったのかも。。+54
-1
-
311. 匿名 2015/12/13(日) 15:08:56
>>306
今は目をそさずに、見てみぬふりをせずに、野放しにしないで、ちゃんと療育する親が増えたんだろうね。+21
-0
-
312. 匿名 2015/12/13(日) 15:10:56
さぁ~今夜は飲み会だからぼちぼち風呂入って支度しよかなー。と
縛られずに過ごしたい、こんな自分時間で動けなくなるの苦痛です。だから産まないし、いらないよって言ってくれた人と結婚したよ+66
-5
-
313. 匿名 2015/12/13(日) 15:11:20
迷惑行為をする人を見たとき+21
-3
-
314. 匿名 2015/12/13(日) 15:11:25
子供いなくて心配なのは老後だけだなあ
ほんと老後どうしよ
お金貯めても残す人いないしね
+7
-12
-
315. 匿名 2015/12/13(日) 15:12:42
>>311
街で療育専門クリニックみたいなのよくみかけますがもし通うとなったら料金は自己負担なんですか?+2
-0
-
316. 匿名 2015/12/13(日) 15:13:54
私の周りの既婚者は、ここのがるちゃんみたいに産みなー産まないと味わえないよ?子供はいいよ!って押し付ける人1人もいない!(笑)
だから独身、既婚、子持ち、子供無しでもうまく皆付き合って行ける!!+77
-1
-
317. 匿名 2015/12/13(日) 15:15:55
すっごい性格悪いこと言うけど、不細工だったり低学歴だったり貧乏な人が子供作ってるの見ると本当に親のエゴだなって思う
子供が可哀想+99
-4
-
318. 匿名 2015/12/13(日) 15:16:52
>>314
いいじゃない!いつかは病院にお世話になるかもしれないし、施設にお世話になるかもしれない!
その時の為のお金!+11
-2
-
319. 匿名 2015/12/13(日) 15:17:16
近所になんでも欲しがる子供が居る。
親はニコニコしてるだけ。
貰ったら「いつもすいません~」
でもしっかり貰っていくタカリ屋。
買い物帰りは要注意です。
子供まで嫌いになりました。+60
-1
-
320. 匿名 2015/12/13(日) 15:19:40
がるちゃんって匿名だし、独身であろうと子持ちであろうとここで書かれているのが少なからず本音なんじゃない?+50
-0
-
321. 匿名 2015/12/13(日) 15:20:09
スーパーで走り回ってる子供見ると、いらないわって思う…。
+61
-2
-
322. 匿名 2015/12/13(日) 15:22:02
発達障害児に認定されてしまった児童って将来就職の時とかどうするんだろう・・
知られてしまったら企業は採りたがらないよね
個人情報でちゃんと守ってもらえるのかな?
+16
-1
-
323. 匿名 2015/12/13(日) 15:22:50
>>317
その事(不細工,肥満,ブス,低身長とか)で自分自身辛く悩んできただろうにね。我が子も同じように悩むはずなのに…可哀想だなって思う。
美人とブスでは産まれながらに人生の大半がもう決まってるのにね。私は結婚は出来たけどブスだから遺伝子残すの申し訳ないから産まないです!+47
-1
-
324. 匿名 2015/12/13(日) 15:29:59
貧乏育ちで毒親持ちで性的&肉体虐待されて育ち精神的に不安定な所があるので子供なんてとても無理です
25歳の時に子宮内膜症で半分の卵巣を摘出して子供できないかもって医者に言われた時もそれほどショックじゃなかった、そりゃあ私が子供産んじゃダメだよねって感じた
今年で35歳になるけど自分の事情は誰にも話したことないから他人は気軽に「子供産んだ方がいいよ後悔しない?結婚しなよ」って言うけどさ
自信も気力もないの、自殺する勇気も根性もないから無気力を隠して普通の人のふりして生きてるだけ
たぶん私みたいな人って男女問わず多いじゃないのかな
私も幸せじゃなくても人並み程度の普通の親に普通に育てられてれば結婚して子供産めたかなって考えると切なくなる
でもこれが私の運命だったのかもね…
ひっそり生きてひっそり死ねればいいよ+71
-2
-
325. 匿名 2015/12/13(日) 15:31:03
子供産むのが偉いとか全く思わない。
何も考えずに勝手に産んで勝手に不幸にすることの罪深いこと。
それでも人の親なのかと疑いたくなる人間の多いこと。
自分が子供の人生に責任を持てるのかと考えて産まない選択をする人の方がずっとずっと立派だと思う。+59
-8
-
326. 匿名 2015/12/13(日) 15:33:38
子供嫌い+27
-3
-
327. 匿名 2015/12/13(日) 15:38:03
死ぬ権利、安楽死が認められるようになるまで絶対産まない
何も考えずに繁殖するのは動物だけだよ+51
-7
-
328. 匿名 2015/12/13(日) 15:40:45
機能不全家族なので世代連鎖をしてしまわないか心配です。+25
-2
-
329. 匿名 2015/12/13(日) 15:42:45
>>309
あなたは物事をいろんな側面から見ることができていないと思う。
子供を持ちたいという男性の方が愛情深い?ゲームばかりで子育てにノータッチな男性増えてるよ。幼児がいるのに、不倫するバカもいるよ。
それに、子供子供ってこだわり過ぎる男性は、もし子供が授からなかったら、簡単に奥さんを捨てそう。20代の不妊も増えてるよ。
それだったら、子供は二人で話し合って決めよう、子供いなくてもあなたと生きていきたい、と言ってくれる男性の方が、よっぽど愛情深い。+42
-10
-
330. 匿名 2015/12/13(日) 15:44:26
232
一緒です( ゚Д゚;
高校の時の友人が一時期凄く結婚に焦ってて、
どうしてか尋ねたら、
「だって結婚してなかったら、周りから変な目で見られるじゃん!
30までには結婚しとかんと、ヤバイやろ!?
30代後半の出産とかないやん!?絶対世間的に、笑い者になるって。」と・・・
学生の時は仲良かったけど、
その焦ってた頃は、会えば「合コン主催してよ!誰かおらんの!?」とか、
私が招待された結婚式に「私も呼んでもらえる様に頼んでよ!」とか、
人が変わったみたいで、悲しかった。
人それぞれと言ってしまえば、それまでだけど・・・+44
-4
-
331. 匿名 2015/12/13(日) 15:45:06
小さいころから将来は子供産んでお母さんになりたいと思っていたけど、最近妊婦さんと子供を産んでから1年くらいの女性のお腹を間近で見る機会が何度かあって考えが変わりそう。
正直妊娠中のパンパンのお腹は硬くて怖かったし、産んだ後のしわっしわのお腹は気持ち悪かった。
婚約中の彼とは生活が落ち着いたら子供を~って話してたのに…。
+25
-8
-
332. 匿名 2015/12/13(日) 15:49:15
お店で子供怒鳴ってる親を見かけたりしたら
相当ストレス溜まって余裕なくなるんだなーって感じる事結構ある+24
-4
-
333. 匿名 2015/12/13(日) 15:49:49
裕福な家庭で両親の愛情受けて幸せに育ってきたけど子供いらない。
自分が一番大切。無駄な苦労したくないし稼いで夫婦で楽しく暮らしたい。
両親みたいにずっと裕福、かつ私みたいないい子(笑)が産まれ育つならいいけど、そんなことわからないもんね。+40
-13
-
334. 匿名 2015/12/13(日) 15:50:53
独居老人になって金がなければ寄り付かない薄情な子供達をみたとき。
子育てにかかったお金を老後の蓄えにてたほうが賢明+58
-7
-
335. 匿名 2015/12/13(日) 15:52:45
選択子無しの人は介護施設やデイサービスを受けないで、老後は夫婦2人で生きていけよって思うわ。
+7
-37
-
336. 匿名 2015/12/13(日) 15:54:30
そもそも論、離婚したら貧困真っ逆さまだと思うと産めない、周りの友達は皆そう言ってる
離婚しても貧困にならないようにするなんて、至難の技だし、嫌いになった相手と仮面夫婦なんて、子どもがいなきや、と思うのも嫌+20
-2
-
337. 匿名 2015/12/13(日) 15:56:03
>>335
その通り!
都合のいい時だけ人を頼るなと言いたい+6
-29
-
338. 匿名 2015/12/13(日) 15:56:58
政府も子供いない夫婦からもっと税金を巻き上げたらいいのに。
+9
-44
-
339. 匿名 2015/12/13(日) 16:00:20
よその夫婦の金に集りたがるほど貧乏なら子供作るなよ+45
-8
-
340. 匿名 2015/12/13(日) 16:02:09
介護してもらう気満々で子供作るとか
ありえない+88
-7
-
341. 匿名 2015/12/13(日) 16:02:18
大人になって結構性格キツイ人が多いなということがわかってから
子供はいいかな、と思うようになった
良い子だけど弱い子が強い奴につぶされて追い出された現実も目の当たりにしちゃったし
理不尽すぎる
自分はやっていけるけど子供もこの中に混じってやっていかなきゃいけないと思うとなんかな+47
-2
-
342. 匿名 2015/12/13(日) 16:03:29
子供は、いらない
旦那も、いらない
家族も、いらない
邪魔でしかない
1人が幸せです
+39
-6
-
343. 匿名 2015/12/13(日) 16:05:53
やっぱここって変わった人が多いなぁ。
子供産む派も産まない派も主張の内容が攻撃的だし子供っぽい。+20
-28
-
344. 匿名 2015/12/13(日) 16:07:15
叔母が障害を持って生まれて10代で亡くなってるから遺伝するんじゃないかって不安があるし
自分も30過ぎなのと、子がいなくても夫婦だけで楽しく過ごせるだろうと思うので子を持つことを躊躇してる。
でも、夫が跡取り息子だからそのうち周りから急かされるかもって気はしてます。+11
-1
-
345. 匿名 2015/12/13(日) 16:10:02
子供を作らない女性にスポットを当てること多いけどさ、言わないだけでかなり本人の鬱や身内の障害や病気が関連してると思うよ。
うちも旦那の身内に知的障害者が多すぎるから作らないけど、デリケートなことだから言えない。
+68
-1
-
346. 匿名 2015/12/13(日) 16:14:50
子供居ても旅行出来るよ。それはそれで楽しいですよ。
私も自分の時間がなくなるとか色々考えてたので20代を満喫してから→出産と計画をたててました。身体の負担を考えると迷ってる方は先伸ばしにしない方がいいかもしれません。
>>50さんの仰る通りで本コレです。経験してみないとわからないことだらけでした。
おばあちゃんになっても、なるべく困ってるお母さんをさりげなく助けられるようになりたいと思ってます。+9
-13
-
347. 匿名 2015/12/13(日) 16:15:00
二十代半ば結婚6年目です。
二人の収入で二人の趣味を
夫婦で楽しめて
美味しい物も食べれて
乗りたい車に乗れて
好きな時に友達と遊べて
それでも夫婦の時間もあって
夫婦生活もあって、、、
仕事も今お互い楽しくて
正直子供いなくても二人で
充分充実してて、楽しいこの時間が
なくなるの怖いです。
まだお互い子供なのかなーと思うし
今子供できて好きな事できずに
ギスギスしたり離婚とかしたくないので
子供は正直ほしくないです。
+24
-6
-
348. 匿名 2015/12/13(日) 16:15:05
経済的理由・毒親育ち・自由に生きたいとかの理由で子供要らないのはまだ分かるけど
・ママ友トラブル、PTAとかの話を聞いて
・DQNな親子を見てイライラした
・スーパーで叱る親の姿にゲンナリ
この辺りって理由として弱い気がする。
そんな事だけで産む・産まないを左右されるの?!って思うんだけど、これ書いてる人結構いるから本当かどうか聞いてみたい。+10
-25
-
349. 匿名 2015/12/13(日) 16:16:04
>>338
税金よりむしろ罰金を科すべき
選択子ナシは勝手過ぎるよ+4
-37
-
350. 匿名 2015/12/13(日) 16:17:58
>>305
めちゃくちゃわかりますー(>_<)+1
-3
-
351. 匿名 2015/12/13(日) 16:18:41
27歳にもなって「自分がまだこどもな感じがする」ってアンケートに答えてる人はいつになったら大人になるつもりなんだろう.....
こういうの人は、本気で親にならない方がいいかもね+16
-40
-
352. 匿名 2015/12/13(日) 16:20:16
>>335
は?タダで面倒見てもらうわけじゃないのに何言ってんの?w
私は選択子無しだけど、老後は必要なら介護施設入るし福祉サービスも受けるよ。
子供は産まなくてもちゃんとその為に税金を収めてますから。
あ!その子無しが払った税金も児童手当てとかに使われてるんで、還元してねw
+73
-8
-
353. 匿名 2015/12/13(日) 16:20:28
>>347みたいな人って、数年後旦那さんが「やっぱり子ども欲しい」って言ったらどうするつもりなんだろう?
それでも絶対にいらないのかな?
旦那さんが外で子どもを作ってもオッケーなの?+9
-25
-
354. 匿名 2015/12/13(日) 16:20:29
出産と車の運転はバカでも出来る。
立派に育てあげた人は素晴らしい、でも子供産まないやつは未熟だの、子供産まないなら結婚するなだの言ってるやつは出産した事しか自慢出来る事がない能無しなんだろ。+77
-14
-
355. 匿名 2015/12/13(日) 16:21:46
そもそも子供を可愛いと思ったことは一度もない
自分以外におかねもじかんも使いたくない+34
-7
-
356. 匿名 2015/12/13(日) 16:26:10
>>352
こんな言い方する人には還元する気もなくなるね。。。+11
-34
-
357. 匿名 2015/12/13(日) 16:36:12
>>348
理由としては弱いかもしれないけど、実際ママ友トラブルで自殺したり鬱になったりする人いるからね~…
それに自分はDQNじゃなくても子供が思春期拗らせてDQNになって人に迷惑掛けるようになるかもしれないし、産後に性格変わってスーパーで子供に怒鳴るようになるかもしれない。
自分が出産後にどうなるかは分からないけど、産んでしまったらもう後戻りが出来ない。
産む前に結果論は出ないから、だったらその選択肢を避けるのも有りでしょう?
逆にこれに左右されずに子作り1択で選択出来る人が心底羨ましい。+29
-3
-
358. 匿名 2015/12/13(日) 16:43:15
確かに子供は国の宝。将来のこの国を支える人材で、子供産んで育てるってことはそれだけで立派なことだと思ってる(育てられない人は別)
でも女だって子供産むためだけに存在してるわけでもない、それぞれの生き方尊重したい
それに産まない選択する人にはそれなりの事情抱えてる人もかなりいると思う。安易に親になる選択が出来ない事情ってあるよ色々
そういう人達の事情や苦しみ無視して一方的に出産押し付けるような言い方する人はあまりにも思慮に欠けていると思う+30
-8
-
359. 匿名 2015/12/13(日) 16:43:31
>>330
232です。
私もその2人とは学生の頃は仲が良かったんですけど・・・大人になってからだんだん「あ、昔は真面目でしっかりしてると思ってたけど、実はすごい人目を気にしてて見栄っ張りだったんだな」って。
2人とも結婚したのはいわゆる適齢期で、周りが結婚し始めたから自分も遅れたくなくてって感じで、結婚してから3年くらいは「旦那は収入が安定してる仕事だし、もう私の人生安泰モード」ってアピールがすごかったんですが、そのうち子供が出来ない事で今度はどんどん卑屈になり始めちゃって。
本人達的には「結婚したら子供が居るのが当たり前」なのに、当たり前じゃない自分の人生がみじめに思えて辛いらしいです。
その子供が幸せになれるかじゃなくて、自分が他人からどう見えるかって事しか考えてない。
学生の頃はずっとこのまま友達付き合いが続くだろうと思ってたんですが、大人になったら色々価値観が違いすぎて、友達付き合い続けるの無理になっちゃいましたね。+20
-4
-
360. 匿名 2015/12/13(日) 16:45:15
>>357さんはちょっと考え過ぎなだけだと思う
357さんのように、子どもを育てる事をよ〜く考えている人は、実際子どもを産んだら良い子に育てることが出来ると思う
考えなしにポンポン産んだりでき婚する人よりはよっぽど上手く育てられると思うよ+25
-3
-
361. 匿名 2015/12/13(日) 16:45:44
産んだら取り返しはつかない。
立派に育てたつもりでも目の届かないところで今までどんな事をしてきたかなんて親にはわからないからね?他の人を苛めて人生めちゃくちゃにしたかもしれないんだから。実際多いことだし。
私はされた側だけどね。
子供はまともに育ってもどういう子孫が残るかもわからないし、とにかく無責任な親多すぎ。
二十歳になれば個人の責任ってなんて都合がいいんだろう。+63
-3
-
362. 匿名 2015/12/13(日) 16:50:27
結婚がしたかったように、そのうち子供も欲しいと自然に思うのかと思っていた。
実際は毒親気味で嫌だった母に自分も似ていることに旦那と暮らして初めて気づいた。
他人にはわからないマイルールが多すぎるんだよな。
他にも金銭面や、体力面、精神面など話し合って、子供は無理と結論を出した。
これから先不安な事もあるし、子供がいる人をうらやましいと思う事もあると思うけど
自分の選んだ選択だから後悔しないように生きたい。+30
-1
-
363. 匿名 2015/12/13(日) 16:56:28 ID:JC52Wo1K8j
えー!?案ずるより産むが易しだよ。
ママ友めんどくさ!と思い作るの3年避けてきたけど、入園したら、毎日ママ友とお喋りやらラインや、ランチ。なかなか楽しいよ。
同世代(アラフォー)も多いから、マナー悪い人も少ない。嫌な人には自分からフェードアウト。
専業主婦の一人っ子ママは余裕です。+8
-47
-
364. 匿名 2015/12/13(日) 16:56:34
なんとかなるさで産むなよって話
うちは身内に精神病が二人いるので絶対に自分の代で終わらせる
それが世間の為でもある
というかうちの家族が否応無しに介護させられていてそれどころではないんだけどね
それぞれに理由があるんじゃ
そんな事も想像できない人は勝手に幸せやってればいい
+56
-4
-
365. 匿名 2015/12/13(日) 17:05:58
漠然といいお母さんや温かい家庭に憧れはあるけど、現実は老後のお金が心配すぎて貯蓄してる。子供がいたらそれどころじゃないし、お金の事でいざこざを見せたくない。私自身が裕福じゃなく、嫌な思いしたのが大きいかも。さみしいけど、世の中金なのかしら。+32
-1
-
366. 匿名 2015/12/13(日) 17:05:58
自分が発達障害だから、遺伝することを考えると躊躇します。
小さい頃からいじめにあうし、頭がおかしいと、先生や同級生の親にも言われてて、今でも仕事も一生懸命やってるのに非難されることがよくあります。
ずっとなんでいじめられるのか分からなかったけど、今になると、失礼な事を言葉に出したこともあるし、いじめにあった理由も少し分かってきました。
でも、今でも仕事中頭が真っ白になって、その間何をしてたか自分でも分からない、行動が遅い、覚えが悪い等あって、正社員になるのは難しいと言われました。
子供にこんな思い、させたくないです。+41
-2
-
367. 匿名 2015/12/13(日) 17:09:18
欲しくはないんだけど、なんか世の中が子供がいる=幸せ、勝ち組みたいな風潮がむかつく。そんなことない?+86
-6
-
368. 匿名 2015/12/13(日) 17:09:35
私の親は、いまだに私にお金をくれるけど、私自身はそこまで自分の子供にお金を使いたくない。
子供が自分のような稼げない人間になるのも嫌だし。
性格が悪くなったら嫌だし、気弱でお人好しすぎる人になっても嫌だし。
あれこれ考えてたら、子供は欲しくなくなりました。
病気で子宮全摘したから、産めない体になって私にとっては好都合だったのかもしれない。
+38
-2
-
369. 匿名 2015/12/13(日) 17:10:02
子供産むことなんて人に進めるもんじゃないよ
おめでたい人だね+71
-5
-
370. 匿名 2015/12/13(日) 17:11:05
成長してでかくなった子供が、自分の面倒見るとは思えないから。
そしたら莫大な労力とお金と時間の無駄遣い。+14
-6
-
371. 匿名 2015/12/13(日) 17:13:10
>>370
いやー、面倒見てもらう為に子供産むんじゃないと思いますよ+28
-4
-
372. 匿名 2015/12/13(日) 17:13:18
>>363
まだ幼稚園ママさんだから余裕なのよ。
子育てってそれからがどれだけ大変か。
私も10歳くらいまでは楽しくて子育て楽勝って思ってたもの。10歳まではママが一番の子育て黄金期なんだよ。
その上今後の日本は不安な要素いっぱい。
親の自分らの老後だって不安だもの。
子供たちには彼らが生き抜いてくれるだけで、孫は期待してないよ。+34
-1
-
373. 匿名 2015/12/13(日) 17:16:06
>>353
お互いにって書いてあるじゃん
だからそんな余計な心配いらないし
煽るなよ+6
-2
-
374. 匿名 2015/12/13(日) 17:16:14
>>370
子育てにコスパや見返りを求める人は産まない方がいい+38
-0
-
375. 匿名 2015/12/13(日) 17:17:38
不安に思うなら最初から持たないのが確かにベストかもしれない
産んじゃえば何とかなるなんて甘い+45
-1
-
376. 匿名 2015/12/13(日) 17:19:10
私も発達障害なので子無しです
結婚はしてるけど、旦那が不妊なのでちょうどいい
遺伝する確率高いの分かってて産む人はちょっと無責任だと思う
クラスで一緒だった発達障害の子が二人産んだらしいけど、どちらも遺伝しちゃったらしくて…
高い能力あるなら遺伝してもいいかもしれないけど、そうじゃない人がほとんどなので
+49
-0
-
377. 匿名 2015/12/13(日) 17:20:03
>>347
ものすごく幼い考えの人だね
ま、こういう人は子どもは産まない方がいいよ
子どもがかわいそうだから+5
-14
-
378. 匿名 2015/12/13(日) 17:23:12
結婚とか出産で一時的にお花畑なだけならまだ許せるけど、子供居た方が楽しいよ~☆とか考えすぎだってー産めばわかるよ☆とかお前が決めるなと思ってしまう。
私は見た目でわからない障害があるので産まない選択をしたけど、そういう事情を抱えた人も居るなんて一ミリも考えてないんだよね。+57
-3
-
379. 匿名 2015/12/13(日) 17:24:14
>>371
もちろん絶対に生みません。
老後の収入の可能性も望めないなら、ますます完全にデメリットしか感じない。
若いころも今もそうですが、そもそも子供は近くにいるのも嫌なほど嫌い。
育ちのいい偏差値の高い子供は嫌いじゃないですが、そんな子だったとしても、労力との見返りがやっとトントンになるんじゃないですか?
私の子供にはなりそうにないですね。
+12
-6
-
380. 匿名 2015/12/13(日) 17:24:57
>>332
いや、子育てすればむしろ怒鳴ってる親の方がまともだと思えるよ
DQN親は怒鳴るのは面倒だからしない
ひたすら放置
怒鳴ったり叱ったり出来る親はまともだよ+36
-0
-
381. 匿名 2015/12/13(日) 17:25:10
不細工な子どもにお金かけている親を見たとき。
そのお金でなにかおいしいものでも食べればいいのに、と思う。+17
-16
-
382. 匿名 2015/12/13(日) 17:25:30
つわりだの出産の激痛を想像すると産みたくないと思う+36
-1
-
383. 匿名 2015/12/13(日) 17:27:18
そもそも子供のいる人は、なんで欲しかったんでしょうね?
それを教えてほしいわ。+71
-2
-
384. 匿名 2015/12/13(日) 17:29:32
子供が欲しいって普通に思える人は、心が健康なんだと思うよ
私は自分が生きていくだけで精一杯だから無理+95
-2
-
385. 匿名 2015/12/13(日) 17:31:45
>>379
>>381
こういう人は論外
ただ性格が歪んでる+8
-2
-
386. 匿名 2015/12/13(日) 17:33:50
死にたくなるトピでも旦那に捨てられて、小さな子供とどうして暮らしていけばよいかと死を考えている方が沢山いました。
私も父親に捨てられました。
だから、今小梨専業主婦してます。
絶対子供産みません。
男は身勝手です。
自分に収入があっても父親の愛を知らずに子供が育つのは不憫だし、収入なければ路頭に迷う。
小梨専業主婦が一番の生き方です。
+59
-2
-
387. 匿名 2015/12/13(日) 17:37:14
22歳で子供生んだ友達「ほんとはこんなに早く結婚するつもりなかったけど若いときに子育て終えて後から遊ぶ」とか言ってたけど40超えたババアが何して遊ぶのって思ったわ。20年後も流行り物追いかけてるつもりかしら
+65
-12
-
388. 匿名 2015/12/13(日) 17:40:23
一番大きな理由が抜けてる
30台半ばをすぎてもう産めない歳になってしまったから
+16
-4
-
389. 匿名 2015/12/13(日) 17:42:39
子ども産んでおいてなんだけど今は、少子化で人数少ないから必ずPTA役員、町内会役員やらされる。
私みたいな苦手な人間もいる事分かってほしい。
ただでさえママ友で悩んでるのに。
育てずらい。+18
-1
-
390. 匿名 2015/12/13(日) 17:42:55
ガルちゃんでも死にたい死にたいって、呟いてる人沢山いるのに、こんな奴隷みたいな人生を子供産んだら強制的に歩ませる事になるのに
よく産めるなと思う。
旦那が真面目、子煩悩、高収入、高学歴、夫婦共に美男美女、資産家以外は産まない方がいい。
それでも障害児が産まれるリスクあるのに。
多分子供産むのを軽く考える人は馬鹿なんだと思う。
+74
-4
-
391. 匿名 2015/12/13(日) 17:43:45
>>386
単純な疑問なんだけど、旦那さんが子供欲しがったらどうするの?
今はいらなくても心変わりするのが人間でしょ
その時点であなたが産めない年齢になってたらどうするつもりなの?
端から見てると小梨専業主婦って一番ギリギリな存在だと思うんだけど
実家が資産家とか就職に困らない資格持ちだけど今は専業主婦やってるってことならわかるんだけどさ+11
-8
-
392. 匿名 2015/12/13(日) 17:47:04
子供産まなくていいと思うよ
私の子供達はたまたま頭が良くて一流企業に就職出来たけど頭が悪かったり事件おこしたりする子供もたくさんいる
そういう子供達だったら大変だし子供産むのを勧めません+13
-6
-
393. 匿名 2015/12/13(日) 17:47:05
小梨だが甥とか姪がすごくかわいい。
だけど、共働きで年収800万しかないのに育てられないわ。どっちかギブアップしたら半分だよ。
子どもできた瞬間、経済的に困っても首つることもできないんだよ。
昔は若い時無理して産んでも年齢と共に収入上がったけど今は違うよ。
今30歳で年収350万の人は40歳でも変わらないよ。逆に450万の人はずっと上がっていく。
みんな、不安じゃないの?+35
-3
-
394. 匿名 2015/12/13(日) 17:47:07
>>391
万一離婚しても持ち家は全て私の物になる条件で結婚したし、私独りならどうにでも生きていけます。
子供がいなければ楽勝です。
結婚前は専門職で高収入でしたから大丈夫です。
+16
-2
-
395. 匿名 2015/12/13(日) 17:47:13
24.43
正に私かと思った。
凄くよく分かる。
毒親の呪縛から逃れたいのに、
ひょんな事から苦しくなる。
普通に恋愛してるけど、
親になる自信なんて持てない。
子供好きすぎて保育士になったけど、
保育と育児は違うと実感する。
最近は、子供作らない生活を真剣に考えたりもする。
+21
-1
-
396. 匿名 2015/12/13(日) 17:50:08
夫婦そろってお金ない。
職場辞めたくない。
育休ない。
育児をする自信ない。
主に私。
流産経験ありだけど、内心本当に怖くてしょうがなかった。
今は避妊してます。+20
-1
-
397. 匿名 2015/12/13(日) 17:50:12
今三割が離婚するのに、シングルマザーなんかなりたくないわ。
子供にも貧乏な生活強制させるし、片親は精神的にも辛い。
男なんか所詮性欲しかないんだから。
+31
-4
-
398. 匿名 2015/12/13(日) 17:54:33
>>387
ここ40越え独身ババア予備軍たくさんいますから・・・
何して遊ぶの?ってひどいわ+15
-7
-
399. 匿名 2015/12/13(日) 17:54:56
なんかさ、子どもいらない。夫婦だけでいいって言う人って中身も変わった人多いよね…+9
-35
-
400. 匿名 2015/12/13(日) 18:00:01
>>399
貧乏で不細工同士なのに、ボコボコ子供産んでる家庭って馬鹿が多いよね
+59
-4
-
401. 匿名 2015/12/13(日) 18:04:07
なんかさ、子供産んだ方がいい。家族多くて楽しいって人ってデリカシー無い人多いよね…。+88
-7
-
402. 匿名 2015/12/13(日) 18:05:11
大変とおもうなら、産むなっていうひとは、小梨なんだろうなと思う。
正直経験しないとわからない。大変って、自分の考えるレベルと遥かに違う大変さがある。
こんなつらいのがわかってたら、産まずに夫婦の選択をしていたかも。とすら思う。
でも幸せなこともたくさん。
母は強い、ほんとに
それほど大変。
+17
-28
-
403. 匿名 2015/12/13(日) 18:05:49
>>356
こっちだって>>335みたいに「選択子無しは老後は介護サービスを受けずに税金だけ払ってのたれ死ね」みたいな事言う子持ちに税金から児童手当てやサービス受けて欲しくないわ。+37
-5
-
404. 匿名 2015/12/13(日) 18:07:53
子供産んだものの、ダンナがずっといい夫・父親でいてくれる保障はどこにもない。
離婚しても養育費を払ってくれる保障もない。
そんなリスキーな大博打、私は打てません。
私の父親は家にお金を入れず、家庭は崩壊し、進学できず、虐待&ネグレクトで育ち、
今ここに自分がこうして存在しているだけで1つの奇跡なんじゃないかと時々思う。
じつはこれは全部夢で、もうとっくに自分は死んでいるじゃないのかと。
こんな人間が子供はいらないなと思うのは当然の成り行きだと思います。+41
-6
-
405. 匿名 2015/12/13(日) 18:09:33
>>404
それ自分がしっかり手に職持てば解決する話やん+14
-12
-
406. 匿名 2015/12/13(日) 18:11:54
選択小梨は
貧乏ひまなしこありからみると
羨ましくて仕方ないんだって。
だから荒らさないと気がすまないらしい。
小梨はコンプレックスある人がおおいらしい。
どちらにしてもここに荒らす人は幸せじゃないってこと!!
幸せならここに書き込んで神経さわるようなこといってお互いきずつけないでしょ?
どちらにもいえることですが
こんな親のもとにうまれた子供かわいそう!
っていう書き込みみたことあるけど共感できた+31
-8
-
407. 匿名 2015/12/13(日) 18:12:21
>>404
私も父親が愛人つくって家庭崩壊、離婚、貧乏で育ち、ノイローゼ気味の母親から父親の悪口毎日聞かされて育ちました。
大体父親に恵まれなかった女は子供どころか結婚さえ夢みないですよね。
+41
-1
-
408. 匿名 2015/12/13(日) 18:14:10
はいはい、子持ちは大変!
すごいすごい。
ここは子供いらないと思った理由を話す場所ですよ。+69
-6
-
409. 匿名 2015/12/13(日) 18:14:41
まず身体の機能に問題がないこと
アレルギーなどがない
身体能力が高い
頭が良い
容姿が良い
精神的に安定している・性格が良い
お金がある
自分がこれを満たしてれば子ども欲しかったw
子どもは好きなので+21
-3
-
410. 匿名 2015/12/13(日) 18:14:51
>>405
404です。
手に職持ちすぎてワーカホリック。
怖くて恐ろしくて、退職して専業主婦なんかにはなれない。
闇は深いのです。+25
-4
-
411. 匿名 2015/12/13(日) 18:16:42
>>394
その条件は正式な文書として残してあるの?
してないならきちんと公正証書として残しておいた方がいいよ
条件なんて言ったって口約束なんて意味ないんだから+3
-1
-
412. 匿名 2015/12/13(日) 18:19:26
子育ても大変かもしれないけど、女性が社会に出てバリバリ仕事して自分で生活していくのも同じくらい大変だよ
+32
-4
-
413. 匿名 2015/12/13(日) 18:20:16
>>306
増えてるんじゃなくて、見つかりやすくなった。
今は軽度でも1歳で見つかる。
あと、発達障害も自閉症からADHD、ADDまである。
本当に軽度でも見つかりやすくなったというだけ。+31
-0
-
414. 匿名 2015/12/13(日) 18:20:24
>>411
394です。土地、家、全て私名義にしてあります。だから大丈夫です。全て先まで考えて結婚して生きてきましたから。
+6
-3
-
415. 匿名 2015/12/13(日) 18:21:14
子持ちの友人達が程度の差はあれ、図々しく意地悪いマウンティングおばさんになっていってるのを見たとき。+42
-3
-
416. 匿名 2015/12/13(日) 18:23:21
自分の理由だけでいいのに親ガー旦那ガー男ガーって人のせいにしなくても
まともな旦那さんなら普通にいい父親になってくれると思う
産んだら大変でギスギス不仲とかもそうだけど、ネガティブ情報仕入れすぎw
問題なく過ごしてる人は声高に発信しないから目立たないだけで沢山いますよ
子育てが地獄だけなら誰も産まない
うちは毒親のヤバい家庭出身ですが、結婚して20年平穏です
+11
-5
-
417. 匿名 2015/12/13(日) 18:23:45
>>402
私も子持ちだけど、ほんとそういうの鬱陶しいんだよね。
こういう人って、子供がいない人には「産んだら幸せよ」って押し付けるし、一人っ子なら「二人以上いないと~」って押し付ける。
結局、どっかあらさがししてるだけ。
>でも幸せなこともたくさん。
>母は強い、ほんとに
「私って幸せ、強くなった」って酔うのは勝手だけど、子供と旦那しかないんだろうなって思う。+68
-7
-
418. 匿名 2015/12/13(日) 18:25:29
こういうところにしゃしゃり出て来て、「でも子供っていいのよ!母は強いの!」なんて言ってる時点で子持ちって図々しいんだよ。
悪いけどこういう人のこと見て「産んでみて」って思わない。
いつでもどこでも自分アピールしだすよね、子持ちって。
そんなに羨ましいって言われたいのかな?+65
-5
-
419. 匿名 2015/12/13(日) 18:26:39
いろいろ考えたら産まないほうが子供のためだと思いました。
私の家系は家庭環境も悪く、離婚率も高いし貧乏だし。
幸せそうな家庭の子供みたいには、育ててやれそうにないし。老後は寂しくてもそのために産むわけじゃないしね。+45
-1
-
420. 匿名 2015/12/13(日) 18:28:13
そもそもいらない、育てられないって言ってる人に強要する方がおかしくない?
生むのも育てるのも、あんたじゃないんだよw
+59
-1
-
421. 匿名 2015/12/13(日) 18:30:41
あまり物事を考えない人に子沢山やDQNが多いよね。
お金ないのにゴムなしでヤられてデキて産んで男には逃げられてってのも多い。
結局、周りの助けてもらってしか育てていけない。+53
-2
-
422. 匿名 2015/12/13(日) 18:31:23
419さんの意見と全く同じです。
誰になんといわれようとその意見はかわらない
それを
産めだのいう人は酷+24
-2
-
423. 匿名 2015/12/13(日) 18:31:43
子供は嫌いじゃないけど
子供持つ喜び世話する手間より
自分が大好きって思う時+17
-1
-
424. 匿名 2015/12/13(日) 18:33:36
>>417
子供と旦那居たら良くないか!?
むしろ仕事だけってむなしくない?+7
-17
-
425. 匿名 2015/12/13(日) 18:33:40
両親不仲嫁姑問題で家庭に問題あり居場所がなく
そのせいでメンヘラを患ったから
こんな思いは子供にさせたくない
子供を幸せにできる家庭を築く自信がない+21
-1
-
426. 匿名 2015/12/13(日) 18:35:39
子ども産んでなくても年取ったら皆図太くなるよねw
女は図太くないと生きていけないからねぇ
うちは不妊なんで無理っす
欲しかったけどねー
今更他とやり直すとか嫌だし
本当にインタビューしたか怪しいけど、33とか微妙な年の人に聞くのは失礼だね
もう耳にタコ出来てると思う+21
-1
-
427. 匿名 2015/12/13(日) 18:37:15
子供産んだ人間でさえ、ガルちゃんの子供関連スレは嫌になるもんなあ
特に少子化がどうってスレ
最近は、「男の給料が安いのは働く女のせいだから、働く女は邪魔」って言い出してるよね。
でも、私は女に仕事とられて大した給料もらえないような男と結婚したのが悪いと思う
それを言うと、またギャーギャーわめく
とにかく「子供を産んだ私たちは偉いんだから、働かなくていいようにして!優遇して!」が凄い
ガルちゃんの子持ちって低収入の層が多いんだと思う
お金ない、でも子供はほしい、でも働きたくない→社会になんとかしてほしい、が強すぎてついていけない
結局、「働きたくないけどお金は欲しい」がみえてみっともない+52
-2
-
428. 匿名 2015/12/13(日) 18:39:14
ママ同士の会話を聞いた時
愚痴悪口が多すぎる
無理+21
-1
-
429. 匿名 2015/12/13(日) 18:40:00
>>424
旦那がいて子供はいて、自分はなんなの?
子持ちから見ても、「旦那がー」「子供が-」なんてばかり言ってる人、鬱陶しいよ
よくいるよね、子供と旦那しかなくて、それがステータスって主婦
仕事があって、その人がそれで満足してたらいいのに
「仕事だけなんてむなしい」って言い出すのほんと馬鹿らしい
そういう人はこもちからも嫌われてます+39
-7
-
430. 匿名 2015/12/13(日) 18:40:53
ほんとに忙しい子持ちって日曜日のこんな時間にガルちゃん出来るの!?+20
-5
-
431. 匿名 2015/12/13(日) 18:41:50
お金があって、自分に自信があって、旦那もステキな人なら、遺伝子残したい。子供の人生もある程度期待できるし。
現実は、お金は人並み、自分に自信はないし、旦那も人並み。
私たちの子を、そこまでして育てる意義がない気がする。+18
-3
-
432. 匿名 2015/12/13(日) 18:42:32
仕事にかけるのも人生だし
結婚して子供産まないのだって人生の選択
なのに、そこに突っ込んでって人はやっぱり嫌われるよね
人の人生に口出すなだよ
+34
-2
-
433. 匿名 2015/12/13(日) 18:42:56
のどから手が出るほど欲しいとかは全く思わない。作ろうともしてない。うちの夫婦は。
居たら大変って内心二人とも思ってるし。可愛いだけでは無理だから。
居ないなら居ない人生だし。
欲しいと思えば34位で泣き倒して頼むかも。
出来なくても後悔はしない。
子供が欲しくて結婚したわけではないからね。
+26
-5
-
434. 匿名 2015/12/13(日) 18:46:52
>>418
わかる〜!子持ちの女性ってなんであんなに図々しいの⁉︎
「うちのタクマが風邪ひいちゃって〜!」
「うちのタクマにこんなもの食べさせられない〜!」
っていつもきゃんきゃんしてる。
親バカな親みてると、ゲンナリする。
みんなではないけど、身近にこういう人がいると子どもってここまで愛さないとならないの?過保護じゃない?ってなる。+21
-8
-
435. 匿名 2015/12/13(日) 18:48:00
宝くじに当たったら作るわw
まじで貧乏だから産まれてる子供が可哀想。+20
-1
-
436. 匿名 2015/12/13(日) 18:51:09
子育てに魅力を感じない。
大変そうとしか思わない。
可愛いなんて幼児の甥っ子しか思わない。
+31
-0
-
437. 匿名 2015/12/13(日) 18:51:51
昔は内心要らねーと思っても産まなきゃいけなかったんだよね
大変だな
今は選択子無しが許されるけど、生物としてはマズイ状況だよね
頭脳が発達してる分、人間は厄介だね
安楽死選択出来るようにしてくれたら産む
子どもが独り立ちしたら数年ゆっくりして、体がやばくなったら消えたい
一人で生活出来ないのに生きる意味ないと思うし、長らえたくないのにその期間のためにお金貯めるの嫌だよ+37
-0
-
438. 匿名 2015/12/13(日) 18:54:40
強要してくるめんどくさい人には不妊だと言ってごまかす。
単純に欲しくない。
+20
-1
-
439. 匿名 2015/12/13(日) 18:57:31
>>180の、頭がプリンでボサボサな人。
子供がいて思うように美容院にいけないんなら、その時たまたま時間があってもはじめからカラーしなきゃいいのにね。
>>401のデリカシーない人多いってのも、そういうの全体的に無神経なんだね。
私は子供いるのに、コメントして悪いが、私美容院行くとき、数ヶ月行かないでもおかしくない切り方にって思ってたなあ+9
-0
-
440. 匿名 2015/12/13(日) 18:58:18
「自分がこれまでの人生大変だったから、子供には同じ思いをさせたくない」って人、
被害者意識強そう。
現代の日本で子供生むのやめるほどの不幸ってないでしょ。
家が貧乏とか、毒親とか、いじめられたとかがせいぜいでしょ。
大人になったらどうとでも払拭できるようなことばっかりなのに、
子供生まないって選択することで、被害者な自分をアピールしてそうでうっとうしい。
自分の人生にお金も手間もかけたいから子供はいらないっていう人の方がすがすがしい。+15
-40
-
441. 匿名 2015/12/13(日) 19:00:00
自分の時間やお金を取られたくない、精神的に未熟だ、と思うなら産まない方がいいよ。例え夫が欲しがっても。
子供が欲しい!絶対に可愛がる!って人だってもう嫌だと思ったり虐待したりする。
子供は可愛いだけじゃない。
お金も時間もかかるし、きちんと育てるには忍耐力もいるし我慢もいる。
+24
-1
-
442. 匿名 2015/12/13(日) 19:02:25
田舎だから目の当たりにしたの初めてだったけど、
今日、用事あってJR京浜東北線乗ってたら、バギー?でかいベビーカー持った夫婦乗ってきた
赤ちゃんはママに抱っこ
ベビーカーはパパ担当
ベビーカーはほぼ荷物カート
雨降ってたから濡れた雨除け着用
ベビーカー1つで大人2~3人分占領
なかなか混んでる車内
あぁ、こういうヤツいるから、子持ちのモラル疑われるだなと肌で感じた瞬間だった+24
-15
-
443. 匿名 2015/12/13(日) 19:04:13
弁当作りとかで手作りが面倒で、冷凍食品ばかりになる時。
冷蔵庫にある食材、スーパーで安売りしている材料で、美味しい料理の献立が浮かばない
料理音痴を実感するとき、子供は要らんなとつくづく思う。+17
-1
-
444. 匿名 2015/12/13(日) 19:04:52
まさに今日、全然知らない子だけど叫んでるの見てイライラした。
絶対そんな事ないんだけど「わざと奇声あげてない?」と思っちゃって夫と「ああいうの見るとやっぱりムリだわ…」と納得しあった。
向いてないなー+37
-4
-
445. 匿名 2015/12/13(日) 19:06:41
選択子無しが増えれば、いずれ日本は移民に乗っ取られます。その時に選択子無しの方は文句言う資格はありませんよ。+6
-27
-
446. 匿名 2015/12/13(日) 19:06:54
充分すぎる財力とキャリアがある。でもアフリカの難民支援にお金と時間を使いたい。だから子どもは作らないと決めた人がいる。
子どもが欲しいけど身体面などの事情があって諦めるしかなかった人もいる。
子どもがいないことにはそれぞれの理由がある。
それなのに私の周囲には彼ら彼女らを一緒くたにして「子どもを持たないなんて異常。人として問題がある」と罵る子持ちの人が何人もいた。
こんな人間に成り下がるおそれがあるなら子どもはいらないと思った。
+31
-2
-
447. 匿名 2015/12/13(日) 19:07:15
めんどくさいので子供産まないです。
それだけが理由かな?
自分のことで精一杯なのに子供なんてむり!!+58
-0
-
448. 匿名 2015/12/13(日) 19:07:47
>>440
私は子持ちだけど、せいぜいそんな理由でとは思わない。そもそも被害者アピールしてそうでうっとうしいとか決め付けもいいとこでは?
人それぞれ理由があって、それが重大なことかどうかは本人にしか決められない事だとおもうけど。+11
-1
-
449. 匿名 2015/12/13(日) 19:07:50
>>440
どうしてこういうことが言えるんだろう。
家が貧しかった、毒親、いじめられた
それでその後の人生が変わるくらい、辛い思いしてる人がいたっておかしくない。
そのくらい苛酷だよ、とくにいじめは
だって命を絶つ子供がいるくらいなんだよ
生きていたとしたって、それを引きずって生きてる人がいて何がおかしいんだろう。
そうまで言って、「子供産みたい」って言わせたい?
私は子供を産みました。でも、こういう風にいう人をみて、「産みたいな」って思う人が増えるとは思わない。意地悪なオバサンになりたくないって思うよ。+51
-2
-
450. 匿名 2015/12/13(日) 19:08:00
ママ友カーストとかママ友虐めなんて聞くと、子供いらないなぁなんて思ってしまう
あと先天性の病気(遺伝する可能性あり)持ちだから、もし遺伝したら子供が苦労すると思って子供を持つことに前向きになれない・・・これが一番の理由
+15
-0
-
451. 匿名 2015/12/13(日) 19:11:04
>>446
「子どもが欲しいけど身体面などの事情があって諦めるしかなかった人」
・・・これはもちろんしょうがないと誰でもわかるよ
でも,
「充分すぎる財力とキャリアがある。でもアフリカの難民支援にお金と時間を使いたい。だから子どもは作らないと決めた人」
・・・ この人はおかしいでしょ??変だよ。変人。
この人は単なる屁理屈女だと思う
ただ単に自分は大変な思いをしたり苦労をしたくはないがいいカッコしたい人だよ
+7
-26
-
452. 匿名 2015/12/13(日) 19:11:15
>>442
空いてたか混んでたかわかんないけど、スペースあったら別にいいじゃん。
赤ちゃんずっとベビーカー乗ってくれないんだと思うよ。それにベビーカーに荷物のせないで手に持ってたら余計にスペースとるじゃん。何もおかしくないと思うな。+13
-7
-
453. 匿名 2015/12/13(日) 19:12:33
子供産んだけど、男の子じゃないと嫌だって思ってた私もいるよ。
母親と本当に仲が悪かったから。
女の子だったら私は産めないかもしれないまで考えてた。
でも、それがあるとき吹っ切れたから産んだけど、小さい時の経験が影響するの解るよ。
イジメが辛かったからっていうのもわかる。
おかしいって全然思わない。+39
-1
-
454. 匿名 2015/12/13(日) 19:13:46
子供がいる人って、今までの人生がつらくなかったんだろうなあと思う。
だって一からもう一度人生やり直すみたいなものだよ。
絶対いや。+66
-5
-
455. 匿名 2015/12/13(日) 19:14:25
過去のいじめをひきずって、大人になって加害者が忘れたころに殺害したケースもある
同窓会を開いて、そこで全員殺害してやろうとしてた事件もある
そのくらいのことなんだよね、イジメって
大したことないでしょっていう人は、自分の子供がいじめてても気にならないんだろう
うちだったら張り倒すじゃすまないけど+51
-1
-
456. 匿名 2015/12/13(日) 19:14:26
>>442、あなたは「思いやり』っていう言葉は知らないの?
そんな冷たい女は産まない方がましだからちょうどいいわ
肌で感じてる(笑)場合ではない+7
-8
-
457. 匿名 2015/12/13(日) 19:14:28
世のお母さん方は本当にえらいと思う。
自分は絶対にやりたくない。+30
-1
-
458. 匿名 2015/12/13(日) 19:14:48
二人の子持ちです。
正直子ども産む前にこのトピに出合いたかった。
同級生が子ども産んで幸せそうだったし、親孝行もしかった。
小さい時はほんとに可愛くて幸せだったけど上の子小学生女子、毎日勉強の事、友人トラブルの心配して仕事も集中出来ない。
人の嫌がる事ばかりして、何度も迷惑かけたお宅に謝りに行き、発達障害疑い中。
、ママ友、ご近所に気を使うことばかり。
下の子は5歳男の子で自閉症。
将来の事考えると不安で仕方ない。
親子で死のうかと何度も考えた。
子供はほんとに大切で、大好きだから私は子供がトラブルなく幸せに毎日を過ごして欲しいと日々願って心休まりません。
私には子育て難しいです。
子供産まない選択した人は素晴らしい選択をしたと思います。
+74
-5
-
459. 匿名 2015/12/13(日) 19:16:17
>>451
別にそれがその人の人生ならそれでいいのでは?
なんでそんなにダメダメ言いたいのか解らない
他人の人生じゃん
+10
-1
-
460. 匿名 2015/12/13(日) 19:17:14
>>442
こういうしょうもない考え方をする女性が世の中に増えているのだとしたら本当に嘆かわしい
どういう育ち方をしたらこんな利己的な考え方の人間になるのだろうか
+7
-2
-
461. 匿名 2015/12/13(日) 19:17:56
子育てを面倒くさそうと思う人は生まないほうがいいよーとアドバイスしている人たち、
心配ありません。あなたに言われなくてもまず生みませんから。+41
-3
-
462. 匿名 2015/12/13(日) 19:18:52
うわぁ、このトピ見て改めて子供いらないって固く決意したw
子供同士仲いいって理由だけで、このトピに出しゃばって説教するようなおかしな親と交流しないといけない恐れがあると言うのも子供いらない理由の一つだわ+45
-6
-
463. 匿名 2015/12/13(日) 19:20:56
子ども好きなので、結婚してすぐは欲しかった。でも何年か経ち、色々考えてるうちに迷いが出てきた。
一人の人間を育てるって本当に大変なこと。自分のこともちゃんと出来ないのに、子どもなんて無理だ。
+22
-1
-
464. 匿名 2015/12/13(日) 19:21:12
なんていうのかな
イジメと毒親、貧困を「大したことない」で片付ける親が、子供産んだとしても真っ当に育てられると思えん
だって、子供がいたらこの辛さが理解できるはずだもの
わかるはずだよ、産みたくないとまで思う気持ちが
+49
-2
-
465. 匿名 2015/12/13(日) 19:21:21
80歳で寿命が終わるようにしてくれたら子供二人産みます。+7
-2
-
466. 匿名 2015/12/13(日) 19:21:40
怠け者で何をしても人より遅いし、部屋の片づけすらできない。
毎日海でおぼれているように手一杯。いっぱいいっぱい。
子育てなんて自殺行為より恐ろしく思えるわ。+22
-1
-
467. 匿名 2015/12/13(日) 19:22:22
ママ友という付き合いがしたくない。
なんであんなに毎日一緒にいるのか、、、と思う。
抜けると悪口いわれるの?+25
-0
-
468. 匿名 2015/12/13(日) 19:22:38
>>458
友達トラブルはわかるけど、小学生で勉強の心配はキツいしヤバいね
受診した方がいいと思う
兄弟ともになら隔世遺伝かもしれない
障害ありだと多少後悔するし大変だよね
自分も結婚してますが先天的障害があるので絶対産みません
健常者が羨ましいです
+16
-0
-
469. 匿名 2015/12/13(日) 19:24:09
人に産め産めさ
うちの養育費払ってくれるの?
手がかかる子だったら
全部世話してくれる?
無責任なこと言うんじゃないよ。+30
-6
-
470. 匿名 2015/12/13(日) 19:24:32
>>467
あれはわりと怖くない
「うちの子ご飯を食べる量が少ない」
「なかなか寝てくれない」
とかいうのに、みんなで答えてるだけとかそんな感じ
行事が近かったら、その話したりとか
悪口ばかりってことはないよ+6
-1
-
471. 匿名 2015/12/13(日) 19:24:45
堂々と試合して負けるより、不戦敗のほうがいい。
子育てに関してはこの理屈のほうが正しいと思う。
子供が発達障害、引きこもり、犯罪者になるより、孤独死のほうがはるかに幸せだと思うけどな。+34
-5
-
472. 匿名 2015/12/13(日) 19:25:25
偏ってるなー+7
-5
-
473. 匿名 2015/12/13(日) 19:25:26
今はネット社会だから女も好きなだけAV見れるしやろうと思えば女ならいくらでもやれるから結婚の必要性ないだろ+1
-13
-
474. 匿名 2015/12/13(日) 19:28:00
私は子ども産まない考えなんだけど。
出産・子育てによって、母親も成長するってのは、
本当、人によりけりだと思う。
以前の女ばかりの職場では、マウンティングがまぁ激しかった様で、
Aさん(30代前半)が3人目を妊娠したと知るなり、
Bさん(30代後半・子ども2人)がAさんを裏で虐めまくってたらしい。
Aさんは泣きながら辞めて行った・・・
それ以外にも、妊娠中に緊急入院する事になったCさん(20代後半)の事、
「あいつの日ごろの行いのせいw子どもなんて流れればいいww」
って笑いながら喋ってるの聞いてしまって、本当に言葉が出なかった・・・
ちなみに、Cさんは美人でさっぱりした人だったから、私は好きでした。
当時20代前半で、彼氏もいなかった私は、
対象外にされてたみたいだけど、ここは異常だ、と思って辞めた。
母親になったって、
こういう方もいるんだ・・・とショックでしたよ。+30
-2
-
475. 匿名 2015/12/13(日) 19:28:20
日本の少子化問題。。。解決できそうにないな 安部ちゃん困ったね。。+12
-7
-
476. 匿名 2015/12/13(日) 19:29:15
苦労の多い人生だったから、これ以上自分から余計な苦労を増やすなんて考えられない。
子どもを産んだほうが一生に背負う苦労が減るのなら、頑張って育てる。
でも結局育て損でしょう?
すでにいるなら必死で育てるけれど、いないものを増やしたくない。+24
-0
-
477. 匿名 2015/12/13(日) 19:30:03
そんなに産め産めって現実にいるの?????私の周りはそんな下世話な人いないんだけど 子供いないって言ったらふーんそうなんだって言い返されるぐらいで・・+30
-0
-
478. 匿名 2015/12/13(日) 19:30:17
老後だってさ
まともな親なら
子供にだけは迷惑かけたくないし頼りたくないって思うよ。
自分たちでお金ためて
夫婦プラス介護の方に頼むつもり。
姉と今から将来協力し合おうって話し合ってる。
それはもし子供がいたとしても。
葬式はしなくていいし
私は樹木葬で夫は自分の代々の墓に入るつもりでいる。
産んだ人はさ
子供を介護のために利用するの?
+42
-1
-
479. 匿名 2015/12/13(日) 19:31:19
これからホームパーティをするのであろう子連れママ友の軍団をスーパーで見た。
あ〜おはよう〜♡これ買おっか〜♡
などのやり取りを見て、うわめんどくさそーって思った。派閥?がありそう。
私はやっていけないだろう。+45
-2
-
480. 匿名 2015/12/13(日) 19:31:43
トピズレかもしれんけども、産んだ側としても感じることがあるので
この前、病院で子供を叩いて放り投げて虐待してたってトピをみて思った
みんな自分の子育てに自信もってて、自分て素晴らしい親だって思ってるんだなってこと
「親の器がないんだよ!」ってセリフを連呼してたけど、私は自分に親の器があるなんてこれっぽっちも思えない
ああいう人が、「産め!」っていうのかなと思ったよ
私は産んでからも自分の育児に自信がないので、はっきり「産んだ方がいいよ」とは言えないからさ
+23
-1
-
481. 匿名 2015/12/13(日) 19:31:56
子供の運動会とか、PTAとか、子供祭りの準備とか、ぞっとする。
世のお母さんはそれをしても欲しいと思ったわけだから、やっぱり偉いと思う。+30
-4
-
482. 匿名 2015/12/13(日) 19:32:18
子供は大好きだけど育てる自信がない。お金がないし、自分がしたいことをしたい。親になるならお金を貯めて、ちゃんと自分が責任を果たせる自信がついてから作りたい。+5
-0
-
483. 匿名 2015/12/13(日) 19:32:48
夫婦で平穏に暮らしている。
夫も子供を希望していないから
良い人に出会えたことが
私の最大のしあわせ。
+34
-2
-
484. 匿名 2015/12/13(日) 19:33:07
>>478
あなたが子供を産んだ理由は何ですか?+0
-2
-
485. 匿名 2015/12/13(日) 19:33:34
結婚できない性格の悪い人と
子供産めない高齢者と
子供嫌いな生き物として障害のある底辺女性が
「子供作らない言い訳」をして自己正当化に必死でごまかす、と同時に
子供作らない負け組み仲間を増やそうとしてるいつものパターンだよね
マトモな一般人は結婚するし
かわいい子供を産んで幸福感を味わってるし
子孫を残して安心感も感じてますよ
自分たちが例外的な劣等生物だと自覚しようよ
世間でこのトピのようなことを言ったら
「頭がおかしいかわいそうな人」と思われるだけですよ
+10
-47
-
486. 匿名 2015/12/13(日) 19:34:12
子供産んだのは将来寂しいと思った 将来子供や孫に囲まれた生活がしたかった ただそれだけ。 子供に介護とかは見てもらうつもりは一切ないよ まぁエゴって言えばエゴですよね+15
-5
-
487. 匿名 2015/12/13(日) 19:35:29
マトモな一般人は結婚するし
かわいい子供を産んで幸福感を味わってるし
子孫を残して安心感も感じてますよ
私もマトモでよかったw
+5
-29
-
488. 匿名 2015/12/13(日) 19:35:43
>>485
男性?+16
-1
-
489. 匿名 2015/12/13(日) 19:36:01
子供産んだからって
子供には子供の人生がある。
親のエゴで産むな。+40
-1
-
490. 匿名 2015/12/13(日) 19:38:24
>>485
そういうことを言う人をみてさ、「ああ子供っていいな家庭っていいな」ってまともな人が思うかな?
本当に幸せで、子供を産んで満たされている人は、
人の気持ちに寄り添う余裕がありますよ。
色んな人がいて、中には子供が欲しくない人だっている。
それも人生だと解ってるはずだよ、まともな人は。
>自分たちが例外的な劣等生物だと自覚しようよ
↑じゃあ、あなたはこれを一般的に人前で言えるんですか?
私は子持ちですが、あなたのこの書き込みをみてドン引きです。
+45
-2
-
491. 匿名 2015/12/13(日) 19:38:24
>>115
わかります。
そういう親って、子供が途中で死なずにちゃんと大人まで成長したっていうところしか見てない。
育てるというのは、子を一人の人間として中身も含めて一人前に育てることを指すのにそのことは置いといて育てたとか言うから腹立つ。+18
-0
-
492. 匿名 2015/12/13(日) 19:38:40
寂しい?
老後ぐらい一人でゆっくりしたいなあ。
一人って言っても、働いている以上はだれかと接しなくてはいけないし、
退職してまでだれかとしゃべりたくない。
ゆっくりしたい。
病気の時まで枕元にいる誰かの話の相手をしなきゃいけないくらいなら、いっそ一人で苦しんでいたいわ。+15
-3
-
493. 匿名 2015/12/13(日) 19:38:44
子供居ない=不幸ではないよ。
なのに産んでる人は物凄いせかしてくるし、子供居ない事を馬鹿にするような口調で話してくる。
いたいですよ。おばさん。+29
-2
-
494. 匿名 2015/12/13(日) 19:38:46
頭がおかしいかわいそうな人
と思われても平気。
そんな風にしか考えられない
かわいそうな人間って思ってるから。
そんな親で子供もかわいそうだ。+41
-0
-
495. 匿名 2015/12/13(日) 19:39:10
なんだ、かわいそうなオバサンの集まりかw
+6
-14
-
496. 匿名 2015/12/13(日) 19:39:48
女だらけの低レベルなドロドロした人間関係の世界が苦手で
難関大学まで行って仕事も持ったのに
またどんなレベルで生きてきたか分からない子供以外共通の話題もないような
女同士のしがらみ(ママ友)の世界に入るのは恐ろしいことです+25
-4
-
497. 匿名 2015/12/13(日) 19:39:54
>>485
こういう人がいじめとか
するんだろうね。+21
-1
-
498. 匿名 2015/12/13(日) 19:40:20
ガルちゃんの子持ちの言うことはあんまり信じない方がいいよ。
ほんっと意地悪な主婦の集まりだから。
一般的っていうなら、出来婚とかシンママとか、あれだけたたこうって人はいない。
人は人、それだけ。
専業兼業でも争うし、本当に常に喧嘩ふっかけてないと気が済まない人ばかり。
+29
-0
-
499. 匿名 2015/12/13(日) 19:40:51
私は持病があるのに
家が貧乏だから働け働け言われる
貧乏人は子供産まないでほしい
苦労するのは子供なんだから+18
-0
-
500. 匿名 2015/12/13(日) 19:40:57
全部あてはまるわ〜〜、
身内の子を可愛がるくらいが丁度いい、でも母親の人より自分はなんか欠けてるんだろーなって思う。子供育てるより気楽で自由がいい、だから産まない。子供産め産めいう人は他所の家庭のことほっといてって思う。+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
天使のような笑顔を振りまく子どもも、時には怪獣に変身することもあります。自分は子どもはいらないなと思う女性がいるのは事実。そんな「子どもいらないな」と思う瞬間を、社会人の女性に聞いてみました。