-
1. 匿名 2021/09/04(土) 20:27:40
したことありますか?
主はお迎え待ちで雨宿りしている人(他人)に傘を貸した事です。ずっと待っていてもなかなか来なかったようで、不憫に思い渡しましたが自宅に帰ってよくよく考えたら別に貸さなくても待っていればお迎え来たんだし逆に気を使わせて迷惑になってしまったな〜と反省しました…+140
-8
-
2. 匿名 2021/09/04(土) 20:28:58
主さん優しい
相手の人も悪い思いはしてないと思うよ+177
-2
-
3. 匿名 2021/09/04(土) 20:29:09
お節介だったのか今日バスで席を譲ろうとしたら「結構です!!」って大声でおばさんに断られたわ。+183
-0
-
4. 匿名 2021/09/04(土) 20:29:10
好きな人にやったこと全て。+65
-2
-
5. 匿名 2021/09/04(土) 20:29:17
>>1
お迎えが来るとは限らないよ
お迎えがないから困ってたんじゃない+62
-2
-
6. 匿名 2021/09/04(土) 20:29:46
子供を産むこと+11
-11
-
7. 匿名 2021/09/04(土) 20:29:58
スカートのファスナー開いてるのを教えたこと。+9
-13
-
8. 匿名 2021/09/04(土) 20:30:37
改めて考えてみると今までの行動基本的にそうだったのかも...
困ってる人見るとほっとけなくて体が動いちゃうんだよね。+22
-0
-
9. 匿名 2021/09/04(土) 20:30:46
離婚した友人の家まで押し掛けてしまった
お酒とスイーツもって
でも1人になりたかったのかもしれないし、ほっといて欲しかったのかもしれないし
余計なことしたかな…+133
-5
-
10. 匿名 2021/09/04(土) 20:30:47
あと60円が足りなくて、困っている中学生男子に手渡してあげた事。+48
-0
-
11. 匿名 2021/09/04(土) 20:31:06
>>3
これ気まずいよね〜+81
-0
-
12. 匿名 2021/09/04(土) 20:31:24
母親に私を産んでほしくなかった+25
-6
-
13. 匿名 2021/09/04(土) 20:31:31
友達にお見合いおばさんを紹介した
+5
-0
-
14. 匿名 2021/09/04(土) 20:31:49
初めてできた後輩に舞い上がって手取り足取り教えたら、私がいないところで「ガル子さん、教えてくれて有り難いけど、もう自分で出来るから鬱陶しい…。」て言われてた。
良かれと思って先回りしすぎた。+111
-0
-
15. 匿名 2021/09/04(土) 20:31:57
食堂で働いてるんだけどデブの女達にご飯サービスして山盛りにするけど残されるんだよね…+1
-15
-
16. 匿名 2021/09/04(土) 20:32:46
>>11
そう思うのでうちの母には言ってます。
「たとえすぐに降りる時でも一旦座ってお礼を言うこと」と。+94
-2
-
17. 匿名 2021/09/04(土) 20:32:54
>>9
いや、なにかしてくれようとする気持ちが嬉しいと思うよ。+82
-5
-
18. 匿名 2021/09/04(土) 20:33:28
>>7
私はストッキングにスカート入っちゃってるのコソッと教えたことあるわ。あれもおせっかいかな…+6
-5
-
19. 匿名 2021/09/04(土) 20:33:33
>>3
おばあさんじゃなくておばさん?
なんで高齢者でも妊婦でもないのに席譲ったの?
高齢者扱いされたってイラッとしたんだろうね+82
-1
-
20. 匿名 2021/09/04(土) 20:33:39
>>1
たとえ要らなかったとしても、他人の優しさに触れて心はあったまったと思うよ。私だったら要らなくても迷惑とは思わない!
寝る前に今日いい事あったな〜って良い気持ちで眠れるし、今度自分も困ってる人いたら助けよって気持ちになる。+84
-0
-
21. 匿名 2021/09/04(土) 20:33:52
>>1
あるあるだね。わかる。
私もこの間の大雨の日、屋根のあるところでお迎えを頼む電話をしていたであろう子供の前任の塾の先生(大学生イケメン)を気付かない振りしたわ。車に乗せて送るのもいかがかなと思って。コロナ禍だし。
少し前ならおせっかいやってた。+29
-2
-
22. 匿名 2021/09/04(土) 20:34:07
花火大会とかで浴衣はだけると何処からともなく直してくれるおばちゃん現れるよね笑。
ありがたいおせっかい。+6
-13
-
23. 匿名 2021/09/04(土) 20:34:11
手伝って、ケチつけられた。
やらなきゃよかったって思う。
でも、私も旦那にその逆してしまうけど。+13
-0
-
24. 匿名 2021/09/04(土) 20:34:42
警察に保護された身内を迎えに行ったこと
負い目が負担になったらしく、それが原因で疎遠になってしまった
放っておいたほうが前向きになれたかもしれない+2
-6
-
25. 匿名 2021/09/04(土) 20:35:17
どうせすぐ降りますからと言って、座りたそうにしていた(本当かどうかわからないけど)50代ぐらいの女性に席をゆずったこと。+1
-0
-
26. 匿名 2021/09/04(土) 20:35:25
>>9
私は嬉しい!
そっとしておいてもらうより、グチりたい。+71
-2
-
27. 匿名 2021/09/04(土) 20:35:52
>>3
人の善意に悪意で返す人ってなんなんだろうね。
受け取らなくてもいいけど投げ返さなくてもいいのに。+106
-0
-
28. 匿名 2021/09/04(土) 20:36:18
駐車料金の事前精算機が2台あってもう1台空いてるのにうちの後ろに並んだ人がいたから「あっち空いてますよ」って言ったら「わかってますけど?」って返された+32
-2
-
29. 匿名 2021/09/04(土) 20:37:13
>>1
情けは人の為ならず
だと思います!
優しさが、巡り巡って主さんに戻ってきますよ!+28
-1
-
30. 匿名 2021/09/04(土) 20:37:56
>>11
コメ主です。
正直びっくりしましたよ。大声だったから周りの人もびっくりしてて、しかも何故か舌打ち。持ってる荷物?を私の足元に乱暴に置いてまた舌打ち&睨み。気まずいどころか喧嘩売ってんのか?ってなったよ。+48
-3
-
31. 匿名 2021/09/04(土) 20:38:40
>>28
なんだその人
性格悪いね+46
-0
-
32. 匿名 2021/09/04(土) 20:38:45
ファミマで小綺麗にしてる60代くらいおばあちゃんがずっとコピーもたついてて。
イートインにいて10分近くもたついてるの目に入ったからさすがに心配になり声かけたら、多分おばあちゃんとも思われたくなかったのか?、は?いや前は出来てたし別にって言われて、店員さん呼ぶか聞いたら、いや自分で出来るのに何?的な態度。
余計なお世話だったかと思って退いたけどその後も出来てなく、でもあの態度無いわともう食べ終わったしほっといて出てった。+71
-0
-
33. 匿名 2021/09/04(土) 20:39:36
>>3
席譲られたおばさんがお礼を言うものの「私そんなに高齢者に見られたのかしら、、?」て呟いてたのを見た事はある+50
-0
-
34. 匿名 2021/09/04(土) 20:40:33
対して親しくもない知人をおもんばかったり、彼女のトラブルの相談に真剣にのったこと
また、旧友が独り暮らしだったため、スマホがない大昔、テロのニュースを教えてあげたりしていたけど、その後、私には遠慮がなさすぎるようになったから、やめておけばよかった+5
-0
-
35. 匿名 2021/09/04(土) 20:40:55
>>30
なぜお婆さんじゃなくて、おばさんに席譲ったの?+20
-0
-
36. 匿名 2021/09/04(土) 20:42:05
>>9
私は離婚した時に1人の時
自殺しそうだったから
友だちが来てくれた時は凄く嬉しかったです。+91
-0
-
37. 匿名 2021/09/04(土) 20:43:19
>>3
座りたいか座りたくないか分からないから、私は第一声でどうぞって譲らずにいつも、座りますか?って聞いて確認してから譲ってるよ+8
-3
-
38. 匿名 2021/09/04(土) 20:43:56
+3
-0
-
39. 匿名 2021/09/04(土) 20:45:04
子供の頃、弱ったカマキリ見つけて木の下に移してあげてお菓子の欠片もあげた。
暫く遊んでから様子見に行ったら蟻に集られて真っ黒になってた。
木の下は蟻の通り道だったし、お菓子あげたのも余計なお世話だったとわかってショックを受けた。
+21
-2
-
40. 匿名 2021/09/04(土) 20:46:15
>>30
感情のコントロールが難しい何かの症状があったとか?
何にせよあなたは悪くないと思うよ+29
-2
-
41. 匿名 2021/09/04(土) 20:46:28
>>35
あ、ごめんね、私自分のおばあちゃん以外におばあちゃんって言葉使わない人間なので。他人にはババアかおばさんか年増しか使わない。+3
-20
-
42. 匿名 2021/09/04(土) 20:48:46
小さいころ、スーツ着たよその友達のおとうさんに憧れて父の日にネクタイあげたこと。
うちのとうさん、ずっと工場勤務で作業服やったからネクタイなんか使わんのに、今思うと複雑。我ながら。+20
-0
-
43. 匿名 2021/09/04(土) 20:50:54
>>3
若いときから席は譲ってほしいと思ってた。声かけてくれたことに対して感謝以外の気持ちを持つ思考回路がよくわからない。
そんなに年とって見えたのか?とか、被害妄想も甚だしいと思う。面倒くさい。
私は座りたいです。若い頃からアラフォーの今でも。
+42
-2
-
44. 匿名 2021/09/04(土) 20:51:03
元カレの部屋をコロコロしまくったこと。
あちこちに髪の毛落ちてて耐えられなかったんだけ自分が今彼氏にそれやられたらまあまあショックかもしれんな、って。+6
-0
-
45. 匿名 2021/09/04(土) 20:51:14
>>40
なんかフラフラと歩いて汗拭きながら「あらぁ〜席が、席が無いっ」って言ってたから譲ってあげようとした私が間違いでしたよ。もう譲ったりしないかもですね。+38
-1
-
46. 匿名 2021/09/04(土) 20:51:20
カーディガン裏返しに着てるひとに教えあげた
駅で電車待ってるとき、鞄からポトポト液体が垂れてるのを教えてあげた
周りに聞こえないように言ったんだけど、おせっかいかも笑+7
-0
-
47. 匿名 2021/09/04(土) 20:53:23
>>28
こ、こわい…+19
-1
-
48. 匿名 2021/09/04(土) 20:58:22
スマホが歩道に落ちてたので交番に届けたけど、もしかしてすぐに、持ち主が探しに来たかもとか考えたら余計なことしたかなと思った。
スマホ落として交番に届けられたことある方、迷惑でしたか?+9
-1
-
49. 匿名 2021/09/04(土) 20:59:12
コロナ流行する前の事です。
耳鼻科受診して子供が吸入してる時に、診察室にインフルエンザ陽性になった男性がいました。
他にも咳をしている人がいたので、マスクしていないママさんに個包装のマスクを渡しました。
お母さんが風邪ひいたら大変だから良かったら使って下さいと伝え渡しました。
今考えるとマスク警察なのかなと、余計な事したのかなと思います。コロナ禍の今は、病院にマスクなしに来る人には声掛けはしませんけど。+14
-0
-
50. 匿名 2021/09/04(土) 21:02:13
抱っこされてる子どもの靴が落ちたから拾って渡したら「勝手に触らないで!」って怒られた。
+25
-1
-
51. 匿名 2021/09/04(土) 21:05:23
>>37
「どうぞ」も「座りますか?」も一緒だと思う。
声かけられる=年寄り扱いっていうのが気に入らないんだろうから。+10
-1
-
52. 匿名 2021/09/04(土) 21:06:43
一人暮らしをやめて実家に戻る時、実家の母から送ってもらって残ってた食べ物(レトルトとか缶詰とか)を一人暮らしにしてる子にあげた。
妙な顔してて、後になってただの押し付けだよなあって気づいた。ごめん!+2
-0
-
53. 匿名 2021/09/04(土) 21:09:00
>>27
心が貧しい人なんだと思うよ。
この手のタイプはもう全部が地雷だからね。関わると災難しかない+16
-0
-
54. 匿名 2021/09/04(土) 21:10:14
>>27
ね。相手の親切心からなんだし、「ありがとうございます」くらい言えないのかな…+26
-0
-
55. 匿名 2021/09/04(土) 21:11:42
>>1
あなたの優しさ、直接受けたわけじゃないけどなんかほっこりしたよ。
+17
-1
-
56. 匿名 2021/09/04(土) 21:12:30
>>3
いるよね。親切に対してそんな言い方しか出来ない人。子供なら泣きそう。まだ若いつもりなんだろうね。降りるふりをしたり電車なら車両を変える人もいる。ありがとう、でも大丈夫よって言える人になりたい。+10
-0
-
57. 匿名 2021/09/04(土) 21:14:27
お節介じゃないよ!嬉しいよ。
私が中学の頃、どしゃ降りで傘なくて濡れながら駅から帰ってたら、男女の大学生(おそらく東京理科大)がそばを通りながらお姉さんが自分の傘をどうぞと渡してくれました!私が遠慮したら、「一緒に(お兄さん)入るから大丈夫だよ」と言って😭
あの時は本当にありがとうございました!+22
-0
-
58. 匿名 2021/09/04(土) 21:15:36
>>52
若くて普段からお金が無いって言う人に渡した事がある。もらってもらえる?と聞いた。+2
-0
-
59. 匿名 2021/09/04(土) 21:15:41
>>18
私だったら感謝する。
教えて欲しい!+24
-0
-
60. 匿名 2021/09/04(土) 21:22:17
>>3
妊婦さんだと思って譲ったらただ太ってるだけだったとかね‥。大学生くらいまでの子だったら失礼だと思ってもぐっとこらえて譲ってもらったほうが、相手も今後譲りやすいだろうな。小学生くらいの子が勇気出して譲ったりしても断られることも多いしね。+5
-0
-
61. 匿名 2021/09/04(土) 21:28:04
>>14
後輩さんは自分が先輩になった時に、仕事を教える難しさと14さんのありがたさがわかったと思う。
親切って人に引き継がれていくものだよ+46
-0
-
62. 匿名 2021/09/04(土) 21:29:37
駅のホームでリュックが全開の人がいたからリュック全開ですよって教えてあげたけど、あぁ、どうも・・・って感じでなんだか半分困ってる感じのリアクションされてしまって、後から余計なお世話だったかなあと思いました。+12
-0
-
63. 匿名 2021/09/04(土) 21:29:45
>>24
いいと思う。自分にも迎えに来てくれる人がいるって
いないよりもだいぶいい。
誰も来なければ、それはそれでさみしいとか独りぼっちとか思うかもしれないし。
結果、疎遠になってもそういう役がまわってきだけのことで、
その役をちゃんとやっただけ。+6
-0
-
64. 匿名 2021/09/04(土) 21:30:35
>>44
女が男にそれやられたら、えっ?てなるけど、男が女にやられてもむしろありがとうじゃないかな+4
-0
-
65. 匿名 2021/09/04(土) 21:32:33
>>41
不思議だね
90代女性もおばちゃんって呼ぶの?
おばあちゃんって呼びたくないなら、年配の女性とか高齢の女性って言い方があるよ+8
-0
-
66. 匿名 2021/09/04(土) 21:33:21
他人のために気を遣ったこと全て
小室親子みたいな人が今は結構いる+5
-1
-
67. 匿名 2021/09/04(土) 21:34:49
>>58
そう、その一言が必要だったよね。
もうあれからかなり時間が経つけどずっと覚えてる。+2
-0
-
68. 匿名 2021/09/04(土) 21:37:51
>>28
片方だけしか万札対応していないだとかって場合もある+7
-0
-
69. 匿名 2021/09/04(土) 21:38:34
>>11
私も電車でおじいさんに席を譲ったら断られて、そのまま座るのもなんか気まずくてずっと立って窓の外眺めてた(笑)+8
-0
-
70. 匿名 2021/09/04(土) 21:44:03
道でおばあちゃんが倒れたから救急車呼んだら通りかかった人がそのおばあちゃんのこと知ってて家族を呼んでもらった。
そしたら娘なのか嫁なのか分からないけど別に急ぐ感じでもなく来て、別に救急車呼ばなくてよかったのに。って反応で余計な事してしまったかな、と思った。+12
-0
-
71. 匿名 2021/09/04(土) 21:49:45
がるちゃん にワクチンの怖さをやたら貼り付けた事。
余計なお世話だっあなぁ
反省してるわ。
まぁ、私はワクチン打たんけど、純粋に正義感だった。めちゃ反論された。そして1ヶ月がるちゃん に書き込む事が出来なくなったな。余計な世話でしたね。+5
-5
-
72. 匿名 2021/09/04(土) 21:50:32
>>1
この話を聞いて、ちょっと落ち込んでた気持ちが暖かくなりました!ありがとう。
迷惑じゃなかったと思う+9
-0
-
73. 匿名 2021/09/04(土) 21:51:01
>>19
確かに。
おばさんてことはひょっとしたら50代後半〜とか、、、
だったら譲られた人ショックかも
+5
-0
-
74. 匿名 2021/09/04(土) 21:53:52
>>70
私も同じ事したよ。結果論だしね。
倒れるって相当ヤバいよね。余程じゃないと倒れるなんてしないし。私は親族がそこを通らなかったから感謝もされなければ、文句も言われなかった。
運ばれてったお婆ちゃん、元気だといいな。+7
-0
-
75. 匿名 2021/09/04(土) 21:54:42
仕事でありがとうの意味を込めて、お菓子を若い子にあげてたけど、痩せたいって言っているのに悪いことしたなって。
たしかに私も痩せたい時にお菓子もらったら複雑だよなーと気にしてる。+7
-0
-
76. 匿名 2021/09/04(土) 21:58:11
学生時代によんでもいないが、実家に遊びに来たいという友人を招いた
親は友人がいるなら一人暮らしも安心だと嬉しそうに歓待した
後から、友人が私の実家の悪口を言った
お母さんはりきりすぎ(笑)←かなり嫌な顔で
聞き間違いかと思い、しばらく友人を続けたが、人の気持ちがわからない人だとわかり縁を切った+6
-1
-
77. 匿名 2021/09/04(土) 22:01:48
>>3
あなたは悪くないよ+2
-0
-
78. 匿名 2021/09/04(土) 22:03:02
>>43
確かに。男性が女性に席譲ってくれる習慣ついたらいいのにとか思っちゃう。+2
-0
-
79. 匿名 2021/09/04(土) 22:08:29
>>9
精神的にまいってるとき友達が同じようにお菓子もってきてくれたけど1人で過ごす時間が辛すぎて大変だったから嬉しかったこと覚えてる。
大人になればなるほど駆けつけてきてくれる そういう友達って本当に貴重だと思う。お友達もきっと救われたと思いますよ!+24
-2
-
80. 匿名 2021/09/04(土) 22:08:50
男の人でスーツにセミが付いてたから、セミ付いてますよ?って言ったら、わぁぁぁ!って大騒ぎになってた。
黙ってても知らない間に飛んでったかもしれないし、言わない方が良かったかなって思った+11
-0
-
81. 匿名 2021/09/04(土) 22:10:18
車通りの多い道路わき、赤信号の横断歩道の前で植えこみの草をしゃがんでむしってるこどもがいて1人でいて、うっかり死ぬかもと思って手をひいて交番に向かった。交番につく前に青信号で走ってきた母親にこどもをぶん取られた。お礼も無しに、無言でぶぉんって。私が学生の時の話。せめて不安だったとして礼じゃなくても謝れやと。+17
-1
-
82. 匿名 2021/09/04(土) 22:12:31
友達が寄せ箸にねぶり箸、迷い箸、刺し箸をしてたからやめた方がいいよと何度も注意したこと。
すごく迷惑そうだった。
+8
-0
-
83. 匿名 2021/09/04(土) 22:13:41
上着を裏表に着ていた女性に、すみません!
反対ですよ、と教えたこと。
急がれてたから迷惑だったかな、、と後で思ったわ。+2
-0
-
84. 匿名 2021/09/04(土) 22:15:24
>>7
この前ジーンズのファスナー開いたまま歩いてたの自分で気づいた
けど教えてもらえるほうがうれしいな
よくあるのはスカートのうしろがわを下着に挟んで歩いてるひと
ちゃんと教えてあげます+5
-0
-
85. 匿名 2021/09/04(土) 22:18:26
人の人生に口出しをすること
私はいっつもそんなことしてどうして黙ってられないかと
反省ばかりです+2
-0
-
86. 匿名 2021/09/04(土) 22:20:23
>>67
必要かどうか確認もしないで押し付けたの?+0
-2
-
87. 匿名 2021/09/04(土) 22:21:16
朝、駅に向かってた時。老人のアクセル踏み間違えによる自損事故を間近でみた。
T字にアクセル踏み込んだようなエンジン音を響かせてぶつかり、ミラーポールを折って、バックにした途端またアクセル全開!ひかれそうになったので避けたら、民家に激突!からのドライブに戻し、またT字にアクセル全開で突っ込む。
ゴンゴンいわせてハンドルを切り、何とか態勢を立て直し、煙を吐きながらトロトロと走っていった。
車を寄せるんかと思ってたら、走っていってしまったので、こちらもキョトンとしながら人身ではないので会社へ行った。
一日中、ぶつけられた家(車庫のシャッター)が気になり結局、帰りに訪問した。
そこにはお祖母さんが一人で暮らしており、シャッターのある家屋は昔やってたお店の方。(家屋が2件繋がって建ってる)朝の騒動はデイケアに行ってて知らなかったらしい。
車と運転手の特徴と分かる範囲の事を伝えたけど、言わなくて良かったのかなぁ、と思う。
シャッターは凹んでしまっているけど、現在は使ってないんならなぁ、とか。
私が言ったせいでお祖母さんも修理したくなくても修理するハメになったのかなぁとか。
多分、捕まらないからこの報告が何の意味になったのかなぁとか。
後日、警察へ連絡したこととシャッターを修理したこと、お礼を言われたけど今でもモヤモヤする。
長くてごめん。
+3
-0
-
88. 匿名 2021/09/04(土) 22:39:43
>>18
感謝する!
その場ではアワアワしちゃうけど、後からありがとうって思う!+5
-0
-
89. 匿名 2021/09/04(土) 22:43:29
キャラクターカートをうちの子が先に乗ったら後から来た親子(母親と兄妹)の妹の方がうちの子のキャラクターカートが乗りたかったらしくていいですよって貸そうとしたらお兄ちゃん側が別のキャラクターがいい!こっちは女の子のだからやだと騒ぎ出してしまいよくよく考えたらお母さん1人なのにカート2台押せるわけないし私が余計な事したから2人は喧嘩してしまい貸さない方がよかったと反省しました。お母さんにはすごい謝られて気を使わせてしまいましたし譲るのはいい事なのかもしれませんが場合によっては迷惑だと勉強になりました+5
-0
-
90. 匿名 2021/09/04(土) 22:48:53
>>3
私、譲ろうとしたら年寄りに見えるのショックやわ〜って言われたわ+1
-0
-
91. 匿名 2021/09/04(土) 22:49:25
雪かき
隣の高齢の方の家の前を時々ササッとだけどついでに雪かきしてしまう。ドア開かなくて出られなくなっちゃうし。たまに身体があちこち痛いって言うし。
やらなくていいからって言われたことあるけど、積もって来ちゃうと大変になるしなーって思ってしまう。
この間、ポテチくれようとして遠慮したら「嫌いかい?」って言われて、いや好きです...って有り難く頂いたwお赤飯とかとうもろこし、煮物とかもたまに持って来てくれる。雪国に引っ越して来てまだどんなもんかわからないんだけど、お年寄りの方が積極的に雪かきしてるの見かけるからもしかして雪かきが楽しみなのかと思ってやらない方が良いのか迷う、雪かきのやり方にこだわりがあるかも知れないしとか思ってしまう。+3
-0
-
92. 匿名 2021/09/04(土) 23:06:38
>>78
若そうとか、背格好がたくましい男の人がスマホいじりながら悠々と座ってるの見ると思う。
こっちがちょっと体調不良だったり、荷物多めだったりするときは特に。+2
-2
-
93. 匿名 2021/09/04(土) 23:14:13
>>41これはコメ主の返信?あなたも怖いわ+6
-0
-
94. 匿名 2021/09/04(土) 23:17:34
>>50
お金とか財布は触らずに声だけ掛けるけど、子ども抱っこしてて大変だと思うから拾ってあげたんだよね。+13
-0
-
95. 匿名 2021/09/04(土) 23:26:40
仕事帰り、徒歩で駐車場向かってたんだけど、目の前で自転車乗ってる人が飛び出してきた車にぶつけられてるのを目撃した。自転車ごと倒れてて思わず駆けつけたら職場の人で、軽傷だったけど怪我してたから絆創膏貼ったんだけど、渡すだけで良かったよなって思った。。+0
-0
-
96. 匿名 2021/09/04(土) 23:27:01
杖ついてショッピングカートを駐車場の隅に返そうとしてるお爺さんがいたから手伝おうとしたら「これもリハビリだから!」って返されちゃったこと。
笑顔で言ってくれたから、怒鳴られなかっただけマシですね。+2
-1
-
97. 匿名 2021/09/04(土) 23:36:47
>>3
腰が悪くて座ると痛い!って人もいるからね。+0
-0
-
98. 匿名 2021/09/04(土) 23:37:02
>>50
その人ありえないね!
私も子ども抱っこしてて何回か靴落ちて拾ってもらったことあるけど、恐縮の極みだったよ
+10
-0
-
99. 匿名 2021/09/04(土) 23:43:14
銀座の百貨店のショコラ無料券があったんだけど、お店の近くでもう時間がないと気付き、近くにいた若いお嬢さんに「ショコラ無料券あるんですけど、私時間がないので、いりませんか?」って聞いたら「いらないです、気持ち悪い」って言われて、いつの間にか厚かましいおばちゃんになっちゃったんだ、とすごくショックだった…けど、近くでこちらを見ていた同年代の方に聞いたら喜んで貰ってくれて(多分気を使ってくれて)ホッとした苦い思い出。+4
-1
-
100. 匿名 2021/09/04(土) 23:50:38
>>33
高校生の女の子と母親が立っていた。
ある駅で席が一つ空いて、お母さんが娘に声をかけて娘がその席に座った。
そしたらなぜか、その隣に座っていた女性がお母さんに、どうぞと席を譲った。お母さんと女性は同じくらいの年齢に見えた。
戸惑ったお母さん。「え?え?」
女性「どうぞ座って下さい」
「え?え?」
女性は離れた位置に移動してしまったので、お母さんは頭を下げてから座っていたけど、頭に「❓」が浮かんでた。
女性は次の駅で降りるわけでもなく。
子どもがちっちゃい子で、ママママ呼んでいた時に「一緒に座ってあげて下さい」と譲ったことなら私にもあるけど、あれは一体何だったんだろw
+0
-6
-
101. 匿名 2021/09/04(土) 23:52:05
>>32
うわーめっちゃ腹立ちますね
余計なお節介ではなくて
そのばあさんが負けず嫌いというか
柔らかくなれないタイプなんでしょうね
嫌な思いしましたね( ;∀;)
それでもまた困っていそうな人には
声をかけてしまうんですよね🥺+6
-0
-
102. 匿名 2021/09/04(土) 23:56:18
>>3
30代だけど席を譲られると嬉しい
キョロキョロ席を探してたら譲ってくれた+2
-0
-
103. 匿名 2021/09/05(日) 00:05:38
>>9
嬉しいと思うよ。
私離婚した時、全然大丈夫って思ってたけど、周りに味方いないと思ったらごはんの味もしなかったし眠れなかったしで今思えば病んでたなーって。
+12
-0
-
104. 匿名 2021/09/05(日) 00:07:40
>>100
え~、単純に母娘で座りたいだろうなー、わたし違う席に移ろうかな!
って、それだけのお気持ちでは、、。
親切ではあると思いますよ~+19
-0
-
105. 匿名 2021/09/05(日) 00:08:04
>>1
私は傘持ってなかった時にこれ使って、返さないでいいよって傘渡させたの嬉しかったなー。優しい人がいるんだなぁって。私もそうなりたい。+2
-0
-
106. 匿名 2021/09/05(日) 00:12:13
私はよくリュックの口が開いている人をみかけてしまって、それだけは街中でも声掛けて教えてしまう
貴重品とかスられたり、中身が落ちたら気の毒だと思って
+1
-0
-
107. 匿名 2021/09/05(日) 00:31:07
>>83
私も恥ずかしながらしていたことがあるけど、すごく感謝したよ
その女性も助かった~と思ったんじゃない?
+5
-0
-
108. 匿名 2021/09/05(日) 00:32:32
>>104
女性が空いている席に移動したなら分かるけど、立っていたからね。まさに、「譲った」感じ。
それか、空いている席に移るつもりが、他の人に座られたのかな?+1
-5
-
109. 匿名 2021/09/05(日) 01:22:27
>>63
私もいいと思う。
誰も来ない方が大変。+1
-0
-
110. 匿名 2021/09/05(日) 07:36:41
>>107
一緒のことがあったんですね!!
喜ばれたかもなら言って良かったです!+0
-0
-
111. 匿名 2021/09/05(日) 07:41:26
>>99
えー!昔はよくミスドのドーナツ半端な点数の券とか通りすがりにもらったし、今だってディズニーのファストパスとかも同じようにもらうし声もかける。
気持ち悪いって言い方はないよねー!+5
-0
-
112. 匿名 2021/09/05(日) 07:47:21
マンションに引っ越した時に隣の男子大学生にカレーとか煮物を持っていってあげてたら1か月で挨拶もなくいなくなり、本当は迷惑だったのかいまだに謎です。+0
-2
-
113. 匿名 2021/09/05(日) 07:48:25
>>16
うわ、お節介+1
-2
-
114. 匿名 2021/09/05(日) 07:52:12
>>41
このヤバい人間性が滲み出てて、こいつとは関わってはいけないと判断されたんだね!おばさんナイス!+4
-0
-
115. 匿名 2021/09/05(日) 08:32:33
>>70
身内ならありがとうとかお世話をかけましたね
とか言うよ。
善意の通りすがりの人がが救急車をよんでくれたけど、必要ありませんて
身内が断ればいいだけだよ。+1
-0
-
116. 匿名 2021/09/05(日) 08:39:17
スーパーで買い物すると、ユーフォ―キャッチャーの券をもらうんだけど
子ども連れにあげようかなって思うけど
ゲームはやらせない方針とか色々あるかと思って
いつも捨てている。+0
-0
-
117. 匿名 2021/09/05(日) 08:43:29
当日のみ有効の30分無料駐車券を、
買い物の金額によって1枚くれたり2枚くれたりするんだけど
余ると、後ろの人にあげちゃおうかなと思う
けど、勇気がなくてあげられない。
逆の立場なら、知らない人にもらうの警戒するよなと思って。+0
-0
-
118. 匿名 2021/09/05(日) 08:43:36
>>48
そのまま放置してたら乗り物に踏まれたり、ゲリラ豪雨に打たれたりしたかもしれないから、届け出て正解だよ。何処で落としたかわからんだろうし。
私も昔落とした時はすごい不安だったけど、親切な方が交番に届けて下さって助かったよ。+2
-0
-
119. 匿名 2021/09/05(日) 08:52:02
>>112
知らん人の手料理なんか食べたくないわ
迷惑通り越して怖いわ+2
-1
-
120. 匿名 2021/09/05(日) 09:03:12
>>95
ばんそこ貼るまで、自然に行動できていたなら
それが正解だったと思うな。+1
-0
-
121. 匿名 2021/09/05(日) 09:06:22
>>91
物をくれようとするのって
いつもありがとうの意思表明だと思うよ。+3
-0
-
122. 匿名 2021/09/05(日) 10:01:09
電車やバスでベビーカーの人を見ると、乗り降りを手伝ってあげたいけどコロナ禍だから勝手にベビーカー触るのダメだよなあって悶々とする。
荷物多かったり上の子と手繋いでたりしたら、ベビーカー絶対大変だよね。
コロナ早くおさまって欲しい。+1
-0
-
123. 匿名 2021/09/05(日) 10:20:39
>>118
返信ありがとうございます。そう言ってもらえて届けてよかったと思えました。ありがとうございます。私が拾わなかったら悪い人が拾うかもしれないし、これからも落ちてたら拾って届けます。+1
-0
-
124. 匿名 2021/09/05(日) 13:39:36
>>99
ひどい!
+2
-0
-
125. 匿名 2021/09/05(日) 16:08:41
自分が彼氏と別れたら紹介とか合コン誘って欲しいからと思って、彼氏のいる間に紹介とか合コンの手配とか面倒だなと思いながらもよくしてた。
合コンやってよーとか軽く言われたのを間に受けてやったことも(彼氏いるから幹事だけして参加しないとかも)
でもその後うまく行った人はおらず、故に感謝されたことも一度もなく当然自分が別れた時に紹介や合コンをやってくれた人もほとんどなし。
お節介ならしなきゃよかったよ+1
-0
-
126. 匿名 2021/09/06(月) 08:17:48
>>14
後輩が入社して何年か知らないけど1、2年でもう出来ると思ってたらそれは勘違い。
ルーティーン以外は大体はまだ上が尻拭いしてる
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する