-
1. 匿名 2020/01/13(月) 17:29:07
◇(1)何事にも首を突っ込む
◇(2)自分の手柄だと自慢する
「あの新人もずいぶん成長したね」と周りの人たちが話していると、「私がいろいろ指導したからよ」と自慢げに語り出します。
◇(3)自分のやり方を押しつける
◇(4)やんわりとした断りが通じない
◇(5)他人を頼れない
お節介な人、周りにいますか?+238
-3
-
2. 匿名 2020/01/13(月) 17:29:40
大丈夫だよ!!
が口癖。+11
-28
-
3. 匿名 2020/01/13(月) 17:29:46
いるわけねえだろ!+0
-40
-
4. 匿名 2020/01/13(月) 17:29:54
私かも+131
-17
-
5. 匿名 2020/01/13(月) 17:29:56
そして、すごくいい人っていう自覚がある(自称)+379
-3
-
6. 匿名 2020/01/13(月) 17:30:30
いる
上司がこのタイプで、横から首を突っ込んでアレコレ引っ掻き回してややこしくして去っていく
勘弁して欲しい+186
-2
-
7. 匿名 2020/01/13(月) 17:30:36
グイグイ
+25
-0
-
8. 匿名 2020/01/13(月) 17:30:51
お節介な人は決めつけが多いと思う+287
-4
-
9. 匿名 2020/01/13(月) 17:30:53
すごくめんどくさそうだね!プライド高そうだし!
今のところ周りにいない(^^;ラッキー+34
-2
-
10. 匿名 2020/01/13(月) 17:30:53
私がやってあげないと!みたいな勝手に使命感を持ってると思う+262
-0
-
11. 匿名 2020/01/13(月) 17:30:55
「貴方のために言ってるのよ 」 が口癖
うっせーよ+182
-6
-
12. 匿名 2020/01/13(月) 17:31:14
隣の人かな。
あなたも早く友達作りなさいよ~
私みたいにね!って言ってきた。
すみません私友達いますので。+103
-0
-
13. 匿名 2020/01/13(月) 17:31:20
(5)他人を頼れない
身近なお節介さんむしろめっちゃ人を頼ってくるんだけど
お節介と同時に厚かましいからか?+169
-3
-
14. 匿名 2020/01/13(月) 17:31:33
人の話を聞いてない
自分がやりたいことを押し付けてるだけだから+163
-0
-
15. 匿名 2020/01/13(月) 17:31:37
鍋奉行する奴
+8
-1
-
16. 匿名 2020/01/13(月) 17:32:11
+147
-2
-
17. 匿名 2020/01/13(月) 17:32:15
「〜さんはどういう人?」って聞いたときに「面倒見が良い人だよ」としか返ってこない+29
-0
-
18. 匿名 2020/01/13(月) 17:32:19
職場の隣の42歳おじさん。何にでも首突っ込んで自分の仕事を納期以内に終わらせられない。そのくせ私には「優先順位が~」とお説教。
納期守れなくて上司に頭を下げさせてる事をもう少し深刻に捉えた方がいいと思うんだけどな+59
-0
-
19. 匿名 2020/01/13(月) 17:32:28
「ガル子も行くって返事しといたからね!」って、人を暇人決定で飲み会の返事をする同僚。
暇でも無条件で行きたくない時あるんだけどね。+64
-0
-
20. 匿名 2020/01/13(月) 17:32:34
観察力がえげつない
常に獲物探してて、小声や上司に呼ばれる人の表情を
見逃さない+95
-0
-
21. 匿名 2020/01/13(月) 17:32:34
完全に私の上司だわ!
自分は出来る奴だ、俺がやらなきゃいけない、部下の動向はすべてチェック、俺のやり方でやれ!な奴でクソほどウザいよ+9
-0
-
22. 匿名 2020/01/13(月) 17:33:01
(4)やんわりとした断りが通じない
これ厄介+186
-0
-
23. 匿名 2020/01/13(月) 17:33:11
頼んでもないのに、人の仕事に手を出す
ハッキリ言うてありがた迷惑+80
-1
-
24. 匿名 2020/01/13(月) 17:33:15
いいこと言いたい
名言残したい
ってタイプ多いかもね、お節介さんには+53
-2
-
25. 匿名 2020/01/13(月) 17:33:19
自分が正しいと思ってしつこい
ずれてるけど自分は正義感が強いと思ってる+124
-1
-
26. 匿名 2020/01/13(月) 17:33:47
自分の娘と歳が近いという理由で仕事以外にも過干渉な上司はいる
鬱陶しいし、こんな上司に育てられた娘が可哀想+10
-1
-
27. 匿名 2020/01/13(月) 17:33:56
これお節介な人なの?
図々しい人じゃなくて?+35
-0
-
28. 匿名 2020/01/13(月) 17:34:23
お節介=承認欲求強い人。
自分がしゃしゃれそうなタイミングを逃さないよね。+121
-3
-
29. 匿名 2020/01/13(月) 17:34:49
人の心配より、自分の心配したら?って感のヤツは大体 お節介体質+70
-1
-
30. 匿名 2020/01/13(月) 17:35:31
持論の押し付け
話を折る
+12
-1
-
31. 匿名 2020/01/13(月) 17:35:37
人を見下すモラハラ+58
-0
-
32. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:18
ありがた迷惑な人の事よね。
本人は悪気ないから断りにくい。+68
-0
-
33. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:19
場の状況を把握してない
やらなきゃって気持ちだけで突っ走るけど本当はその人の手がないほうがいいときもある+56
-0
-
34. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:20
まさに職場の先輩がお節介なおばさん。
何でもかんでも話に首突っ込んでくるし、自分は絶対正しいって思ってるから上司とかが何言っても効果ない+39
-0
-
35. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:24
やり方が強引。
あと、こちらの困り感は解決せず、本人の得意分野を押し付けてくる感じ。
双方納得していれば、お節介とは言わないからなぁ。+27
-0
-
36. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:26
一緒にいると正直疲れる。
自分が1番正しいと思って人の話は聞かない。だから後で「そんなことならなんで言わなかったの!?」とか言うけど話聞いてくれる隙間を作ってくれないし、何よりあなたには言いたくない…+77
-0
-
37. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:55
無駄にポジティブなんだよね
「心配してるよってメールしたんだけど返事がないんだよね、なんか辛いことあるのかな。聞いてあげたいのに」
嫌われてるからだと思うのよ、姉よ+86
-0
-
38. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:57
姑 嫁いびり系のババア+26
-0
-
39. 匿名 2020/01/13(月) 17:37:22
姐御肌と勘違いしている。女性なら元ヤンだった風な人がなんでも首突っ込んで来がち。+38
-0
-
40. 匿名 2020/01/13(月) 17:38:23
○○してやった と自慢し出す
見返りを求める+54
-0
-
41. 匿名 2020/01/13(月) 17:38:24
「釈迦に説法」をしていることに気付いていない+9
-0
-
42. 匿名 2020/01/13(月) 17:38:26
>>16
みつを相変わらずいいこと言うなぁ〜+39
-0
-
43. 匿名 2020/01/13(月) 17:39:17
お節介にもタイプがあるんだね
>>1のようなのは嫌だけど、私が消極的なタイプだから見返り求めないサバサバした人は結構好き+7
-5
-
44. 匿名 2020/01/13(月) 17:39:17
顔見たら分かる
お節介かそうでないかが+3
-1
-
45. 匿名 2020/01/13(月) 17:39:55
無理やり押し付けてきたくせに喜ばれないと、せっかくしてあげたのに!って一方的に逆切れする
頼むから何もしないでくれ+82
-0
-
46. 匿名 2020/01/13(月) 17:39:59
お菓子や飲み物をおごっちゃう+5
-0
-
47. 匿名 2020/01/13(月) 17:40:25
我が強く、話が通じない
オメーだよ パートのオバハン!+21
-1
-
48. 匿名 2020/01/13(月) 17:40:28
とにかく関わらないといけない人が気の毒+41
-0
-
49. 匿名 2020/01/13(月) 17:40:40
横から入ってきてコメントする人+5
-0
-
50. 匿名 2020/01/13(月) 17:41:10
Twitterで、いろんな人に「大丈夫?」や「どうしたの?」などの声をよくかける人いて、相手が鍵垢でも、返信に詳しく、「○○なんだね、大変だったね」などと、具体的に書いてるのを見かける。
ずいぶん経ってから、「あのとき○○って言っていたよね」と掘り返すときもある。
本人は良かれと思って、聞いているよ覚えているよと伝えるのかもしれない。
それ自体をお節介と言うのは違うけど、お節介そうな人と言ったらその人が思い浮かんだ。+9
-2
-
51. 匿名 2020/01/13(月) 17:41:13
お節介な人って、謎の上から目線がある。
「私にはあなたがよく分かってる。」とかってアドバイスしてきたり、頼んでもいない物を用意してきたり。全然分かってないし、迷惑なんですけど。+50
-0
-
52. 匿名 2020/01/13(月) 17:41:36
結局自己満足だよね
自分がいい事したと思いたいだけ
だから強く断ると逆切れする+63
-0
-
53. 匿名 2020/01/13(月) 17:42:03
うちの義母+17
-0
-
54. 匿名 2020/01/13(月) 17:42:10
しつこく、でもうまーく話を聞き出す人。やめて。+13
-1
-
55. 匿名 2020/01/13(月) 17:42:28
○○の為に言ってるのよ はイライラMAX
なんでお前に言われんとあかんねん+16
-0
-
56. 匿名 2020/01/13(月) 17:43:01
>>28
職場にいる人がそういう人
本人がやらなければならないことがあるのにそれを後回しにしてよその手伝いに行ったりするんだよね+33
-0
-
57. 匿名 2020/01/13(月) 17:43:02
声がデカい+24
-0
-
58. 匿名 2020/01/13(月) 17:44:38
人間関係をメチャクチャにする
本人はよかれと思ってる+31
-0
-
59. 匿名 2020/01/13(月) 17:44:46
忘れっぽい
自分が教えたり指導したことは忘れないのに、こっちが教えたことはすぐ忘れる
変なプライドがあるのか忘れたくせに聞きに来ないで自分で何とかしようとする、結果他の人にも迷惑かける+19
-0
-
60. 匿名 2020/01/13(月) 17:44:48
お節介な奴には、謎のマイルールが存在する
+35
-0
-
61. 匿名 2020/01/13(月) 17:44:57
>>39
自称姐御肌で自分で人から頼られちゃってさ〜って言っちゃう人ね
誰も頼ってない+32
-0
-
62. 匿名 2020/01/13(月) 17:47:03
料理の手法に対し、アレコレと口出しする
単なる自己満足
+8
-0
-
63. 匿名 2020/01/13(月) 17:47:16
出しゃばりな人って感じ。
お世話するというより、何でもかんでも余計な所に顔を突っ込む。結果はいつも中途半端だから評価されないんだと思う。+44
-0
-
64. 匿名 2020/01/13(月) 17:48:15
見返りがなかったら「やってあげたのに」と押し付けがましい+39
-0
-
65. 匿名 2020/01/13(月) 17:48:19
アドバイス聞かない相手には捨て台詞を吐き捨てる+22
-0
-
66. 匿名 2020/01/13(月) 17:48:44
小さな親切大きなお世話
って言葉知らない人w+34
-0
-
67. 匿名 2020/01/13(月) 17:48:47
>>5
しかし、裏でウザがられてるという実態.+33
-0
-
68. 匿名 2020/01/13(月) 17:49:40
>>50
聞かれて親切心かと思って話すと、公開されてしまうし、
風化させたいような話も、前こう言ってたよねって持ち出すのは、
気づかない善意の人なのか、もしかして確信犯なのか、
わからなくなるときある+19
-1
-
69. 匿名 2020/01/13(月) 17:50:07
ここ見て納得
書き込みが嫌いなパートBBAに全て当てはまるww+17
-0
-
70. 匿名 2020/01/13(月) 17:50:59
>>1
匿名掲示板で安倍内閣を批判している人たちが当てはまるな
色々とお節介だけど、じゃあお前なら出来るのかと言いたくなる
多分そんな実力も信用もない奴ばかり
つまり、五月蝿いだけ+3
-4
-
71. 匿名 2020/01/13(月) 17:51:46
義母がまさに!!!!!
やんわり遠回しに話すんだけど、
まっっったく伝わらない。
どストレートに伝えるしか方法はなさそうだ。+31
-0
-
72. 匿名 2020/01/13(月) 17:52:00
自分がいないと何事も回らないと思っている。
全然大丈夫だし、いない方がスムーズに事が進む方が多い。+40
-0
-
73. 匿名 2020/01/13(月) 17:52:20
>>22
わかる!
こっちが遠慮してるって脳内変換してくるから本当に厄介+36
-0
-
74. 匿名 2020/01/13(月) 17:52:43
しゃしゃり出るババア大嫌い
大人しくしとけよ+12
-0
-
75. 匿名 2020/01/13(月) 17:53:01
>>16
疲れるっての+5
-0
-
76. 匿名 2020/01/13(月) 17:53:47
頼んでもない事を勝手にやってお礼を強要してくる+20
-0
-
77. 匿名 2020/01/13(月) 17:53:54
嫉妬深い
自分の思い通りにならないと不機嫌オーラ出す
そして自覚がない
私って冷めてるから他人に興味がないって自己分析してる
こういうトピ見ても「いるいる、こういう女!」と思ってる+24
-0
-
78. 匿名 2020/01/13(月) 17:54:24
頼んでもいない余計なことして感謝しないと怒るから嫌になって離れた+22
-0
-
79. 匿名 2020/01/13(月) 17:54:34
してやった感をモロに出す
+17
-0
-
80. 匿名 2020/01/13(月) 17:55:19
本人はかなり非常識なんだけど「これくらい常識」が口癖+9
-0
-
81. 匿名 2020/01/13(月) 17:55:21
>>13
他人を頼らない人の方が優しいよね+21
-0
-
82. 匿名 2020/01/13(月) 17:56:19
浮き沈みのはげしさが、ジェットコースター並み。
躁鬱病の人とか、距離間とれないお節介を焼きたがる。+13
-0
-
83. 匿名 2020/01/13(月) 17:56:20
こいつ
最近調子こきすぎ+5
-4
-
84. 匿名 2020/01/13(月) 17:56:48
まわりから避けられる+21
-0
-
85. 匿名 2020/01/13(月) 17:57:36
お節介して結果が悪かったら知らんぷりか他人のせい+30
-0
-
86. 匿名 2020/01/13(月) 17:58:35
ツイッターで愚痴るとLINEで「どうしたー?ツイッター荒れてるけど話聞くー?」って連絡よこすやつ+8
-0
-
87. 匿名 2020/01/13(月) 18:00:00
関わってはいけない+34
-0
-
88. 匿名 2020/01/13(月) 18:00:02
上沼系の顔+1
-3
-
89. 匿名 2020/01/13(月) 18:01:35
お節介と言うか押しつけがましく恩着せがましい+37
-0
-
90. 匿名 2020/01/13(月) 18:01:46
こんな事に気付くのは私ぐらいしかいない。
せっかく私が注意したのに。
とか、謎の上からでフレンドリーで謙虚な大先輩にも失礼かます人が習い事にいたよ。
私!私!が全面に出てるんだけど、自己評価と他己評価が反比例してる事に気付かないから、その人が出しゃばると妙な雰囲気になる。+14
-0
-
91. 匿名 2020/01/13(月) 18:01:53
クソバイスで人を自分色に染めたがる+20
-0
-
92. 匿名 2020/01/13(月) 18:02:41
>>83
えみちゃんは最近ではなく、ずーっとこのキャラを貫いてます。+12
-1
-
93. 匿名 2020/01/13(月) 18:03:34
わたしは、これ気を付けてるけど、
自分の手柄主張と、先に役割勝手にとるようなマウンティングした人はいたよ。
トラブルになるから黙っているけど。+5
-0
-
94. 匿名 2020/01/13(月) 18:04:21
いる
町内のオバサンで会う度に、とにかく私のプライベートな事まで
何かとしつこく聞いて来たり言って来る(私以外にも被害者がいる)
「〇〇はどうするの?」「早く〇〇しておきなさい」とか
何でも首を突っ込んで、うるさくて仕方ない
本人は、どうも親切心で言ってるらしく、お節介の自覚は無いようで
最初こそこっちも、ひとつひとつ説明してたけど
もう今は「はい、ありがとうございます」って答えておくと
何とか切り抜けられる事が多いと気付き、そう言って誤魔化してる+17
-0
-
95. 匿名 2020/01/13(月) 18:07:13
自分のやり方が何よりベストだと思っている!
→アドバイスを装って押し付けてくる
余計な一言を言う!
→知らぬ間に傷付けてくる
結果、関わりたくない+29
-0
-
96. 匿名 2020/01/13(月) 18:07:54
声が大きい
空気が読めない
歩くのが速い
人の話を取る
秘密が守れない+16
-1
-
97. 匿名 2020/01/13(月) 18:08:04
世間話とか社交辞令をまともに受けとる+22
-0
-
98. 匿名 2020/01/13(月) 18:08:21
自分がしてることは全て正しいと思ってる。+37
-0
-
99. 匿名 2020/01/13(月) 18:08:34
お節介な人は他人を頼りまくる
頼むことができないから遠回しになんとかならないかなぁって言って相手がやってあげようか?とか調べてあげようか?って言ってくるように仕向ける
やってあげるよ!調べてあげる!って自分がお節介する時と同じように言って欲しいのかな+21
-0
-
100. 匿名 2020/01/13(月) 18:08:54
>>92
恵美子はお節介じゃないのよね
恵美子は恵美子なの+7
-2
-
101. 匿名 2020/01/13(月) 18:09:29
お節介が過ぎてうざがられて人が去っていってることにさえ、
「あの子変わっちゃったよね〜」
と。
いや、、オマエだよ!!!!!+41
-0
-
102. 匿名 2020/01/13(月) 18:10:57
お節介&ズレた正義感の合わせ技タイプは本当に私の天敵。無理。
今まで、そのタイプ三人からひどい目に会ったから、初対面の人がお節介タイプだとかなり警戒する。
お節介って、相手の為じゃないから大きなお世話になって親切ではなく「お節介」と言われるんだけどね。
本人だけ気分良くなってて、言われた相手は傷つくか不快になるパターンが圧倒的。
デリカシーって概念がないから、お節介と思われるほど首突っ込んでくる。本当にあの人達が無理。+37
-1
-
103. 匿名 2020/01/13(月) 18:11:41
この手の人って、どう言えば分かってくれるの?
職場にまさにお節介おじさんがいるけど、毎日何度も断ってるし「やめてほしい」とも毎日言ってるんだけどお節介して来る。
みんな迷惑してて拒絶の態度を結構露骨に出してる人も多いんだけど、この手の人って何も感じないみたいなんだよね。+19
-1
-
104. 匿名 2020/01/13(月) 18:12:07
ガルちゃんのブスや独身のトピにウジャウジャいるよ
頼まれもしないのに上から目線にアドバイスして
トピズレ注意されると
「他人の意見も素直に聞けないくらい性格悪いからそりゃ結婚もできないわよ!」って捨て台詞吐いてく+18
-0
-
105. 匿名 2020/01/13(月) 18:12:23
いる、職場の女性。
人間スピーカーのような人だし、極力関わらないようにしてる。+22
-0
-
106. 匿名 2020/01/13(月) 18:12:35
自分がしてあげたいことだけする。
もしかして相手は迷惑かも?の発想はなし。
本当に相手が望んでいることはしない。+27
-0
-
107. 匿名 2020/01/13(月) 18:13:18
>>101
うざがられてる事にも気付かないんだよね。
あのメンタルってどうなってるんだろう。+29
-0
-
108. 匿名 2020/01/13(月) 18:13:21
自分からお節介しといて、やんわり断り続けてもある日突然逆ギレしてくる人もいるし、本当に面倒。+20
-0
-
109. 匿名 2020/01/13(月) 18:13:58
聴いても無いのに自分語りしてくる人多い。
初対面で、「前の病院(職場)を辞めたのは~、やり方が間違ってると思ったから。違うなと思っても、従うのが大人になるって事かもしれないけど、私はそんな大人にはなりたくなかった…。」とか延々語られた時はビックリした。+14
-0
-
110. 匿名 2020/01/13(月) 18:16:09
>>52
職場でそういう人いて本当に怖かった。
魅力ないからお節介しないと人と関われないのかな?
+16
-0
-
111. 匿名 2020/01/13(月) 18:16:27
トラブルメーカー
あっちこっちで仲間割れを生じさせる
しかし本人は本気で良いことしたと思って誤解を解いてあげるだの言って余計に揉める
最終的に嫌われて孤立するが
恩知らずだの私は優しすぎて損をするとか言い出す
まだ、本気で楽しんで仲間割れを起こしてる性悪トラブルメーカーのがマシ+14
-1
-
112. 匿名 2020/01/13(月) 18:16:53
本人や家族が病気だとか親の介護だとかの話を聞きつけると、親しいわけでもないのに謎の励ましやアドバイスを送りたがる人
こういう人って共感できる私が大好きなんだよね
アドバイスが的外れで押し付けがましいし
「こういう時はご家族を頼ってご自愛下さいね♡」
頼れる家族がいる人ばかりじゃないつーのよ
でも感謝されないと腹を立てるから厄介なんだ
+15
-0
-
113. 匿名 2020/01/13(月) 18:18:19
>>103
避けるしか対処法がなくなるんだよね...+12
-0
-
114. 匿名 2020/01/13(月) 18:20:10
良く「こういう人にはやんわり言っても伝わらないから、はっきり言わないとダメ」って言うけど、はっきり言っても通じないよね。
はっきり「迷惑です」って言っても、「いやいや、一人じゃ大変でしょう?」「手伝いますから」「遠慮しないで」って。
遠慮なんかしてないよ!迷惑なんだよ!+26
-0
-
115. 匿名 2020/01/13(月) 18:20:18
いるいる。職場の人がこれ。全部エゴなんだよね。+17
-0
-
116. 匿名 2020/01/13(月) 18:24:26
どこかで災害が起きたときに「いてもたってもいられなくなった。自分にできることはこれしかない」と思い込んで、水やらおむつやらを買い占めて被災地に送りつけようとする人もそうだよね。
物流ストップしてるから、個人で送っても届かないし、むしろ無駄な買い占めして迷惑。+6
-0
-
117. 匿名 2020/01/13(月) 18:25:17
>>114
気にしなくていいのよ〜♪
とスルーされて終了+9
-0
-
118. 匿名 2020/01/13(月) 18:25:42
頼んでもないのに勝手に出しゃばって世話をやいて、あんなにしてあげたのにと文句を言い出す。+20
-0
-
119. 匿名 2020/01/13(月) 18:28:22
>>105
お節介馬鹿って、合わせてスピーカーな場合も多いよね。
なぜかしらね。
お節介な上にスピーカーとか、もう救いようがないほど嫌われて行くけど。+28
-0
-
120. 匿名 2020/01/13(月) 18:28:46
宗教信者みたいなポジティブ押し付け
たまに職場にいる
最初は親切な人だなと思うんだけど、だんだん面倒になる
ミスして怒られた人見つけたら目を輝かせて寄ってって、ポジティブな奇麗事だらけの説教したり
なぜかおとなしい人達が彼女の中でいじめられる・いじめられてる設定になってて、自分はそれをサポートする役目だとでも勘違いしてる
本当にサポートするんじゃなくそういう自分に酔ってんの
私も延々と呼ばれてそういうの聞かされて、適当に聞き流した
なぜか私が部署変えでいじめられる設定で、だから性格を直しなさいと
私はいじめられなくて、いじめられたのは彼女の方だった
みんなそういうの鼻に付いてたようで、彼女を避けるようになって逃げるように辞めてったよ
少しはやりすぎな自分に気付いたかなあ
+5
-1
-
121. 匿名 2020/01/13(月) 18:30:52
大きなお世話人間てさ
本人は自己満の親切心や正義感のつもりでやってるから、反論や否定しようものなら、こちらが悪者にされるでしょ?
これほど厄介なタイプはいない。+36
-0
-
122. 匿名 2020/01/13(月) 18:30:52
>>114
逆ギレされた+3
-0
-
123. 匿名 2020/01/13(月) 18:32:13
お節介だけどそれに助けられることもある。+2
-9
-
124. 匿名 2020/01/13(月) 18:32:52
お節介な人の言動が、相手を思う気持ちなら問題ない。でもほとんどのお節介が、自分本位だから相手には伝わらない。「自分本位」これがトラブルの元。
相手のことを思う優しさからなら、相手の気持ちを尊重しないと。+28
-1
-
125. 匿名 2020/01/13(月) 18:32:57
断っても通じない。私が好きでやってるから良いの良いの気にしないで~って言うけどそれが迷惑だということが分かってない。
同じ時期に入社した人にお節介というか依存や執着に近いことされたけど、ガル子ちゃんには私がいないと!心配なの!みたいな感じでグイグイ来られてかなりストレスだった。昼御飯に毎回パンを買って食べてたら手作り弁当を毎日作ってきて、本当にいらないと言っても「自分のを作るついでだから気にしないでいいよ!」と言って聞かないから自分で作ってきてるからいいと言ってこっそり車で食べるようになった。常に監視されてるみたいで気持ち悪かった+21
-0
-
126. 匿名 2020/01/13(月) 18:34:01
あまりに発言にデリカシーがないママ友だったから縁を切った人ならいる
「貴女の息子くん、お○ン○ン小さすぎじゃない?病院行って見てもらったら?」
「男の子は犯罪者にならないか心配じゃない?」
だとさ。
彼女みたいな人の事かな?+9
-0
-
127. 匿名 2020/01/13(月) 18:35:15
>>122
私も。
しつこく言ってくるから穏やかに断ってたら、怒るよ!って言われた。+15
-0
-
128. 匿名 2020/01/13(月) 18:35:54
お節介は親切心でしたつもりでも、不快に捉われる場合がある
+9
-0
-
129. 匿名 2020/01/13(月) 18:36:24
必要以上に他人の結婚の心配をする人
ウザそうにされると
「言われるうちが華なのに」で逃げる
これ言っていいのは親だけだよ
心配というより容姿とかモテない要素を引き合いに出して面白がってるだけじゃんって人が多すぎる+14
-0
-
130. 匿名 2020/01/13(月) 18:37:01
そもそも、有難いタイプのお節介ならお節介なんて失礼な呼び方しないよ。
お節介はお節介でしかない+28
-0
-
131. 匿名 2020/01/13(月) 18:39:29
気が利かないが口癖 要らん世話を焼き上げる自己満のかたまり+14
-0
-
132. 匿名 2020/01/13(月) 18:40:48
お節介って結局マウンティングだと思う。+27
-0
-
133. 匿名 2020/01/13(月) 18:40:54
職場にいる。
違う部署の事にも口だけ出してくる…
嫌いになってやんわり避けていたけど気付かないので嫌われてもいいと思ってあからさまに無視しまくって暫くしたら、いい距離感になった。+8
-0
-
134. 匿名 2020/01/13(月) 18:41:14
>>125
本当それ!
こっちとしては監視されてるみたいで気味が悪いよ。
あとあまりにお節介すると、人によっては「私の事馬鹿にしてるの!?私が何も出来ないと思ってるの!?」って腹が立つ人もいると思う。+20
-0
-
135. 匿名 2020/01/13(月) 18:42:36
うちの職場ブラックなんだけど自分の好きな人に転職勧めている、話を聞きすぎたらここどお❓って勝手に勧めてくる。そして会社の文句もめっちゃいってくる。
あんたがそこいけば❓と言いたくなる。+6
-0
-
136. 匿名 2020/01/13(月) 18:45:59
>>104
いっぱいいるよね。こんな事じゃないとドヤれないから鼻息荒く上からクソバイス炸裂しててみっともない。誰も参考にしてないのにw+12
-0
-
137. 匿名 2020/01/13(月) 18:46:56
暇な人
暇だから余計に人の事が気になって仕方ないみたい+19
-0
-
138. 匿名 2020/01/13(月) 18:49:26
基本的に口だけで、本当に手伝って欲しい時はサーッと逃げていくよねw
口を挟むのが親切だと思っているし、他人を変えてあげるという謎の使命感
ところが、人に口を出す時間が多い分、自分のことがなってないので、周りは我慢とフォローに大迷惑。でも、自称人に頼れない人間で、抱え込んじゃうのが悩みだったりするw馬鹿の別名+25
-0
-
139. 匿名 2020/01/13(月) 18:50:16
>>125
いる、そういう人。自分の作るついでだから~って言ってみんなの料理作ってくる人。頂くばかりも悪いので、お返しに~って何人かがまた人に料理を配りだした。もう女性達みんなが料理作ってきてみんなに配るのが当たり前みたいになった。きっかけはお節介な人が自分の評価上げる為にしたことなのに。いいの、いいの好きでやってるだから、自分のついでにやってるだけだからと恩を売って、大迷惑なことになったよ。+11
-0
-
140. 匿名 2020/01/13(月) 18:50:39
>>1
やってあげてるって思い込んで 私って優しい!って酔っている人もいる。+26
-0
-
141. 匿名 2020/01/13(月) 18:53:33
面倒見良くて悪い人ではないんだけど、いないとホッとするのもまた事実。監視されてるみたいで気疲れする。+22
-0
-
142. 匿名 2020/01/13(月) 18:55:35
>>65
自分のいう通りにしないと頑固呼ばわり+20
-0
-
143. 匿名 2020/01/13(月) 18:58:32
>>125
冷静に考えると「私の好きでやってる」ってその人自身のことならそうですかだけど人のことに関しておかしいよね+11
-0
-
144. 匿名 2020/01/13(月) 19:00:08
>>101
変わったんじゃなくて我慢の限界がきたんでしょうと言いたい+15
-0
-
145. 匿名 2020/01/13(月) 19:02:58
自分勝手なポジティブさ。+18
-0
-
146. 匿名 2020/01/13(月) 19:06:28
お節介か親切かは相手が決めることなのに、言動が自分本位で自分の価値観だから親切には程遠い。+12
-0
-
147. 匿名 2020/01/13(月) 19:13:20
私の姑は5以外全部当てはまってる。+3
-0
-
148. 匿名 2020/01/13(月) 19:24:05
>>1
結局は自分のペースにもってかないと機嫌悪くなる+14
-0
-
149. 匿名 2020/01/13(月) 19:26:40
自分のときはこうだったから相手もきっと同じはず理論で、まるで相手の立場に立ったかのように進めていく
一言聞けば違うってわかるのに
+16
-0
-
150. 匿名 2020/01/13(月) 19:27:45
トランプ大統領みたいな人❗+2
-0
-
151. 匿名 2020/01/13(月) 19:34:51
要するに自分が周囲から評価されたくてやってるんだよね。だから思い通りにいかなかったり、思うような結果にならなかった時に逆ギレしたりグチグチ文句言ったり弱者に当たり散らす。+37
-0
-
152. 匿名 2020/01/13(月) 19:35:25
>>27
お節介な人は図々しい人でもありますよ
人の嫌がることをグイグイ押し付けて来るので+33
-0
-
153. 匿名 2020/01/13(月) 19:39:25
>>104
いるいるww+9
-0
-
154. 匿名 2020/01/13(月) 19:47:51
して欲しい事はしてくれない+23
-0
-
155. 匿名 2020/01/13(月) 19:49:21
頼ってもないのにね。+22
-0
-
156. 匿名 2020/01/13(月) 19:58:05
毒親育ち。
常に誰かの役に立ってないと不安で仕方ない。
秘密が多くいつ連絡しても幸せ芝居をする。
気が付くという美名に隠れ代弁をして回り集団を支配したがる。+6
-6
-
157. 匿名 2020/01/13(月) 19:59:22
O型長女に多い+12
-6
-
158. 匿名 2020/01/13(月) 20:10:23
実母 「どれ、やってやろうか」
頼んでません+17
-0
-
159. 匿名 2020/01/13(月) 20:11:27
>>1
すごいな、これぞ典型的ガル民って感じ+3
-1
-
160. 匿名 2020/01/13(月) 20:13:03
相手どうこうより、自分がこうしてあげたいを優先。
そして相手のためにやってあげた満足感を得る人たち。
本質は自分のためにお節介を焼いてるから、
断られると逆ギレするしその上やめる事はない。
義両親で散々な目にあってる。
何らかの病気なんだろうな…。+25
-0
-
161. 匿名 2020/01/13(月) 20:14:45
悪意を持ってる人よりも遥かに関わりたくないなあ。
お節介な人は関わりたくない人種ナンバーワンだわ。+23
-0
-
162. 匿名 2020/01/13(月) 20:23:11
>>132
自己愛性人格障害だと思う。
+26
-0
-
163. 匿名 2020/01/13(月) 20:29:47
工場パート、敵はオバサンじゃなくてオッサンやにいちゃんだった。
いちいち見てて自分のやり方を押し付ける。
社員の言葉なら聞いても良いけど、いい歳の男が非正規工場パートって恥ずかしいよね。+8
-0
-
164. 匿名 2020/01/13(月) 20:36:13
何でも自分が優れてできるし
憧れられてる頼られてると錯覚してるんだよね
首つっこんできて大してやってなくてもやったやった煩いし+17
-0
-
165. 匿名 2020/01/13(月) 20:39:34
ここ見ちゃうと、
知らんぷりして、困ってるひとも放置が良いのかな。
落とし物はゴミ箱へ。
血だらけの人は見ない振り。
新人は無視。
良かった。これでやっと普通のひとだわ。
+1
-16
-
166. 匿名 2020/01/13(月) 20:54:02
>>1
そんな匂いがしたら距離を置きまーす+8
-0
-
167. 匿名 2020/01/13(月) 20:55:51
>>154
本当にして欲しい事はしてくれない
むしろしないで全然構わない事ばかりやってくる
めんどくさ+16
-0
-
168. 匿名 2020/01/13(月) 21:05:33
要するにナルシスト。
奴らには
他人の現実は存在しない。+18
-0
-
169. 匿名 2020/01/13(月) 21:06:34
>>165
そこまで極端なケースの話ではないと思う。+5
-0
-
170. 匿名 2020/01/13(月) 21:19:10
>>165
極論すぎだし、みんなが言ってるお節介ってそういう意味じゃないよ。こちらは助けを求めてなくてむしろしなくて良いです、やめて下さいって言ってるのに押し付けてくるからお節介なの。
あなたがそうかは分からないけど、お節介な部類の人ってこっちが断るとこういう意味不明なキレ方するよね+15
-0
-
171. 匿名 2020/01/13(月) 21:29:11
>>165
お節介と親切は違う。相手の立場になって行動できるなら親切。自分の私利私欲でお節介になるならやめた方がいい。自分目線での考えなのか相手目線の考えなのか。普通の人は「大丈夫?」とまず相手に尋ねる。その後の行動は相手次第になるよ。+21
-0
-
172. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:33
比率的には男より女が多い。特におばさん。
お節介が相手に迷惑だとの自覚が無いから、無駄にありがた迷惑だぜ。
お節介とは自己満足
+19
-0
-
173. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:39
たとえばアレルギー鼻炎とかでAという薬を飲んでるときに「あ、持ってくるの忘れたから買いに行こう〜」とか言うと
Bならあるよ!と、くれたりする。
薬ってそんな人にあげたりもらったりしないよ」?特に特定のもの普段飲んでる人には
不思議。なんか頭痛いーとかって人への頭痛薬とかなら分かるけども+4
-1
-
174. 匿名 2020/01/13(月) 21:41:07
自分主導なのか、相手に主導を任せるのか。親切は決して自分主導ではない。助けたい相手がいるなら相手主導であくまで自分はお手伝いになる。
お節介は自分主体で自分が中心人物になりたがり、自分が主導権を握る。だから迷惑だし嫌われる。+20
-0
-
175. 匿名 2020/01/13(月) 21:47:40
>>169
>>170
>>171
拗ねてみた。
困ってそうなひとには声を掛けるけど、
ありがとうと言ってくれても不安になるわ。
あー余計なお世話だったかなぁ。普通は助けないよなーと。
多分自分が助けて貰いたい願望があるんだと思う。
何でもひとりで平気顔の癖に。
自分は半年にひとりお節介に合うか合わないか位だわ。
そして覚えていない。
+1
-4
-
176. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:02
>>28
そういうタイミングを狙って声かけるよね+8
-0
-
177. 匿名 2020/01/13(月) 21:58:22
声がデカい
出しゃばり
気が利かない
空気読めない
脳と口が直結してる+20
-0
-
178. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:48
自分が悪者になる事でしかこういう人と距離が置けない。
お節介な人の思い込みは病的だと思う。+23
-0
-
179. 匿名 2020/01/13(月) 22:02:00
お節介な人って相手のためを思ってしているというよりも自己肯定感を高めたいとか、自分本位だよね。
何事もやりすぎは良くない。+21
-0
-
180. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:50
>>160
多分、脳の衰えのせい。50代以上の人とのつきあいが多いんだけど、歳をとると全て自分目線になる。自分の経験や自分の気持ちが優先になる。もちろん本人に悪気はないし相手の気持ちを優先してるつもり。脳の問題。+7
-0
-
181. 匿名 2020/01/13(月) 22:04:35
姑。
頼んでないのに余計なことして、人の家庭に踏み込んでくる。
外にある身の回りのものが勝手に整理されてる。
勝手に洗濯物取り込まれてて、洗濯ばさみが外れてたハンガーにわざわざ洗濯ばさみまで設置しようとしてた。
なんか、その細かさにぞっとする。
育児にももちろん首をつっこむ。
肝心の自分の家庭はおざなり。
義父は「◯◯(姑のこと)に洗濯とか掃除をしてほしいと思わない」と家から出てった。
一緒に住んでる姑の実母は自分の洗濯物は自分でしてるし。
案外、寂しい人に多いと思う。
お節介な人って自分の家庭は不安定だよ。
「親切」「手伝ってあげてる」と称して他人のテリトリーにはいりこんで人の仕事や役割を奪ってることに気づいてない。+19
-0
-
182. 匿名 2020/01/13(月) 22:06:41
>>1
(1)から(5)までまんべんなく当てはまる同級生がいるけど、彼女は生粋の創価だった…。
もともとお節介な性格に、宗教(の中でも特に勧誘に力をいれている団体)が加わると、
相乗効果で周りへの迷惑や影響がすごかった。
+7
-0
-
183. 匿名 2020/01/13(月) 22:10:43
>>180
そうはならない人もいるよね…。
うちの姑は若い頃からお節介過干渉だったようだよ。
元々の性格が、年取ると余計に酷くなるのかなとも思ったり。+15
-0
-
184. 匿名 2020/01/13(月) 22:32:39
お節介な人って我が強い。自分の主張をして人に譲る気なんてさらさらないのに、やたら人に関心を持ち、頼んでもないのに口を出して世話を焼き、してあげた感を出してくる。
誰かに必要とされたい、誰かの役に立ちたい、誰かに認められたいんだろうね。+25
-0
-
185. 匿名 2020/01/13(月) 22:35:18
「ウチの子は、私がいないと本当に何もできないんですよ」と嬉しそうに私下げをしていた母だが、実際は全て取り上げて支配しているだけだったと思う。
世話好き、気の利く自分をアピールしながら支配したいだけ。+14
-0
-
186. 匿名 2020/01/13(月) 22:45:48
後輩がこれ
後輩だからお節介というより余計な言動というか図々しいというか発達障害疑う
なんで上から目線なの?上な部分ないよね??
自分に甘過ぎる+8
-0
-
187. 匿名 2020/01/13(月) 22:49:48
知能が低めの、ハッキリ言うと頭の悪い人だと思っている
ここに出てくるような人と話しても楽しくもないし欲しい情報も得られないし+17
-0
-
188. 匿名 2020/01/13(月) 22:51:29
>>70
でも、それは批判する権利あると思うんだけど。
+2
-1
-
189. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:06
良く言えば姉御肌。
頼りにされたい。
頼りにされたりお願いされたりする事で安心するんだろうけど、他の人にそうしたりしたら不機嫌になったり攻撃して来たりでかなり面倒臭い。+9
-0
-
190. 匿名 2020/01/13(月) 23:01:38
>>6
頼んでもないのに勝手に首突っ込んできては、キャパオーバーでイライラし始めて
「みんなして私に押し付けないで!」とか言って案件を無駄に引っ掻き回して去ってく人がいたけど、
最初から何もやらないでいれば平和なのに…と思ってた
+13
-0
-
191. 匿名 2020/01/13(月) 23:02:31
>>188
政治家が「批判するな!」って、さすがにねw腐敗しすぎだろと+1
-2
-
192. 匿名 2020/01/13(月) 23:03:10
>>187
ほんとそう。あまりこういう言い方したくないけど、無能な人ほど出しゃばる。役に立たない人ほど出しゃばって世話焼きという自己主張をする。その結果、周囲に迷惑をかける。役に立ちたい、認められたいって願望が強すぎるんだと思う。+14
-0
-
193. 匿名 2020/01/13(月) 23:16:07
>>13
後々頼る気満々だから、前もってお節介してるんじゃない?アレしてくれたから断れないなって負い目を感じさせるのが目的。+14
-0
-
194. 匿名 2020/01/13(月) 23:20:55
お節介っていう言葉はあまり良くない意味で使われるのが一般的だと思うけど、お節介な人ほど、気が利く、世話好き、細やかな気配りができる、等の褒め言葉だと思っていそう。+13
-0
-
195. 匿名 2020/01/13(月) 23:36:13
私の周りでKYお節介な人は高確率で自分の事を「優しすぎる」と表現していた
自分で堂々と公言できるってなかなかのナルシストだなあと思う
可愛すぎる〇〇じゃあるまいし+11
-1
-
196. 匿名 2020/01/13(月) 23:48:49
>>65
ようやく去っていったと思いきや、遠くからやたらジロジロ観察して
口出しできるチャンスを今か今かと窺っている
相手が失敗したら物凄く嬉しそうに飛んでくる+13
-0
-
197. 匿名 2020/01/13(月) 23:58:18
>>91
すごくシンプルな文章なのにわかりすぎてワラタ+7
-0
-
198. 匿名 2020/01/13(月) 23:59:39
>>178
わかりすぎる。 迷惑!+14
-0
-
199. 匿名 2020/01/14(火) 00:34:20
父親がおせっかい。
わざわざ家に来てゴミ
分別して持って帰る。
私に来た手紙、領収書など
ちゃっかり見る。
冷蔵庫もチェック。
いくらやめてと言っても
やめない。
気持ち悪い。+5
-1
-
200. 匿名 2020/01/14(火) 00:37:07
>>193
そうそう。
おせっかいな人って
後々人を利用しようと思って
るよね。
たのみごともよくしてくるもん。+15
-0
-
201. 匿名 2020/01/14(火) 00:39:46
>>1
お客さんでいた。
あなたはこうゆう考えでしょ?
今から生きていくには云々カンヌン…と。
私の子育ての事から人間関係まで僕は見えるからとか言い出した。 全然的外れてたので笑顔で全否定しましたよ〜
嫁の稼ぎで食ってる低収入チンチクリン男に言われたくねーわ 笑 あースッキリした。+8
-0
-
202. 匿名 2020/01/14(火) 00:42:04
父です
自分の正義感だか信念だか押しつけて私の嫌な気持ちは無視+6
-0
-
203. 匿名 2020/01/14(火) 00:48:00
>>104
どこにも居場所なさすぎてうける+5
-0
-
204. 匿名 2020/01/14(火) 01:33:39
そもそも当事者じゃないよね?
お節介な人って
A子さんがB美さんに酷い事を言われて泣いていたとすると、お節介さんがB美さんに説教をする
A子さんはまさかお節介さんがB美さんに説教なんてしてると思ってなくて
B美さんは、A子さんがお節介さんに叱ってと頼んだと思ってる
本当やめてほしい+5
-0
-
205. 匿名 2020/01/14(火) 01:35:38
AB型に多いね
友達の結婚式や披露宴にまで口出してた
新郎の親にまで電話しててビックリした+3
-6
-
206. 匿名 2020/01/14(火) 01:41:25
断ってるのにしつこい人ね+11
-0
-
207. 匿名 2020/01/14(火) 01:43:23
気が利くあたしって思ってそう+15
-0
-
208. 匿名 2020/01/14(火) 03:23:13
>>165
まさにお節介な人ってこんな感じに逆ギレするw+9
-0
-
209. 匿名 2020/01/14(火) 05:16:12
やらない善よりやる偽善を振りかざすお節介がいるよ。何でもやらないよりやる方が優れてると思ってるんだよ。相手を尊重できないなら、やる偽善はいらない!+6
-0
-
210. 匿名 2020/01/14(火) 06:32:45
お節介な人にお節介だと言うと「人の善意を〜」とキレるのあれ何なのw
良かれと思ってやった事が迷惑になるなんて
普通にある事だろって言っても、
「普通は喜ばれる事だ、悪く捉える方が悪い」と言う。
嫌だと伝えているのに止めないのは嫌がらせだよ?+16
-0
-
211. 匿名 2020/01/14(火) 07:32:02
自分の気持ちを最優先して相手の気持ちを尊重できないのに、良い行いをしてるという勘違い。+16
-0
-
212. 匿名 2020/01/14(火) 08:05:36
>>210
普通の感覚だと相手が迷惑がってたら余計なことしちゃってごめんねって思う、そして相手がイヤイヤこっちこそせっかくしてくれたのにごめんねってなるんだけどお節介さんは自分自分でコミュニケーションが取れない
+11
-0
-
213. 匿名 2020/01/14(火) 08:24:21
頭が悪い 空気が読めない
押しつける 相手を想わない 己の自己満足のみ+8
-0
-
214. 匿名 2020/01/14(火) 09:01:48
>>210
わかるよ。お節介な人は自分を基準にして考え、自分の都合や経験で物を言い、自分と人との境界線もない。一言で言うなら自分本位。私、ブチ切れたことあるよ。結果「良かれと思って」「それくらいのことで……」って。返ってくる言葉も自分本位だった。+11
-0
-
215. 匿名 2020/01/14(火) 09:57:17
>>205
あー私の職場のお節介な人ABだわ+1
-2
-
216. 匿名 2020/01/14(火) 10:02:59
これ全部ナリス化粧品だわ。やんわり断ってるのに気付いてないフリ。誰にどう仕込まれるんだ+1
-0
-
217. 匿名 2020/01/14(火) 10:03:46
>>1
ナリスの勧誘とか最初これ+1
-1
-
218. 匿名 2020/01/14(火) 10:46:19
全て絶縁した義母に当てはまる+2
-0
-
219. 匿名 2020/01/14(火) 11:06:15
もう縁切ったお金持ちの友人が凄かった!
・女子会をしたら、毎回トイレに行く振りしてお会計を全部してくれる
・断固として返そうとしたお金は受け取らない
・全員の分を奢ってもらうなんて悪過ぎるから、次の女子会はコース料理にして先に各自お金を払い、その人の分もみんなで割り勘して支払い済みで女子会開催するも、二次会をしたがり結局二次会分をいつの間にか全額支払って颯爽と帰っていく。
みんなでディズニー行こう!と決めたら、その人がディズニー詳しいからと仕切りたがったので「必ずこちらにも払わせてもらえるのなら」と約束してお願いしたのにも関わらず、
ディズニーに行く前の日にその人から手紙が届いてびっくり。
中身はディズニーのチケットと私の最寄駅から舞浜駅までのグリーン車券。。。
他の子達も同じで、子連れの子は子どもの分まで。
そもそも私は最寄駅から舞浜までは近いからグリーン車券なんて必要無し。
ディズニーではミラコスタのランチ予約してあって、もちろん支払い済みだし、帰りは帰りで舞浜駅のコインロッカーに寄ったと思ったら私たちが合流する前に買った5、6000円相当のディズニーのお土産とまたグリーン車券くれるしで凄かった。
私は友達として付き合ってたから、こういうお節介されるのは物凄く嫌だったー。
こちらも毎回お返しの品を送るのも面倒なんだよ。
このディズニーの件を最後に縁を切ったw
お節介は嫌われるよ+5
-0
-
220. 匿名 2020/01/14(火) 11:25:25
>>219
そのお友達すごいね……優越感をお金で買えると思ってる。相手が喜ぶことか不快に感じるかも考えず一方的なんだね。やらない善よりやる偽善って何かにつけて思ってるのかもね。+3
-0
-
221. 匿名 2020/01/14(火) 12:40:20
お節介な人って相手に拒否権を与えないから嫌い。+11
-0
-
222. 匿名 2020/01/14(火) 12:46:02
お節介も嫌だけど、もっとタチが悪いのは、やってあげる風に見せかけて相手に負担になるデメリットにしかならない事、自分にとってメリットになる事を
強要してくる奴。+11
-0
-
223. 匿名 2020/01/14(火) 14:16:55
お節介な人ってでも思いやりとか情が厚い人が多いから好きになっていく+1
-7
-
224. 匿名 2020/01/14(火) 15:16:56
お節介な人の私生活って実は破綻してない?
うちの家族があるお節介やきに説教されたんだけど、
とうとう我慢ならなくて「◯◯さん、自分の旦那さん大丈夫?」って聞いたら
「あなたには関係ないでしょ!」ってキレた。
自分はずかずか他人の領域に入っていくくせに、自分のことを指摘されると逆ギレする。+7
-0
-
225. 匿名 2020/01/14(火) 15:30:22
仕事はともかくプライベートを口出し
されたときは流石に切れました
+3
-0
-
226. 匿名 2020/01/14(火) 15:35:31
>>22
分かるわ
職場にて大丈夫だよ、ちゃんと片付けて(仕事)行くからって言ってるのに食い下がってくるので呆れたと同時にブチ切れた+2
-0
-
227. 匿名 2020/01/14(火) 16:53:04
>>39
めんどくさい人なので周囲に先生と呼ばれて持ち上げられご満悦
いや、そこは遠慮してほしい+1
-0
-
228. 匿名 2020/01/14(火) 16:56:57
>>37
あげたいのにって語尾に人柄が表れてるね+4
-0
-
229. 匿名 2020/01/14(火) 17:12:02
話をとりあえずきいてくれー。+1
-0
-
230. 匿名 2020/01/14(火) 17:22:26
>>205
AB型ですが全くお節介じゃない+4
-0
-
231. 匿名 2020/01/14(火) 17:51:06
>>221
拒否るとねちねちやり返してくるね+4
-0
-
232. 匿名 2020/01/14(火) 18:13:19
恩を売っておいて後々利用する気満々+5
-0
-
233. 匿名 2020/01/14(火) 19:29:35
うちの母だわ。+0
-0
-
234. 匿名 2020/01/14(火) 19:30:04
あー、サザエさん。+0
-0
-
235. 匿名 2020/01/14(火) 20:19:57
>>223
その思いやりや情こそ欠けてるという指摘がほとんどなのに
やっぱりお節介な人は頭悪い
+5
-0
-
236. 匿名 2020/01/14(火) 23:36:56
私には、食事を一緒にとったとき、こちらがやんわりと断っているのにも関わらず「これ(調味料)かけたら美味しいよ!」と強硬にすすめてくる知人がいる。私は薄味が好きなので、結局すすめられた調味料をかけないことが多いのですが、「変わったこだね」という嫌味を言われたり不機嫌になられたりする。
その本人は糖尿病なんだけど、塩分のとりすぎは体に悪いよって注意した方がいいのかな?まあ、それこそが余計なお節介か。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
困っている人を助けたり、後輩の仕事を手伝ってあげたり。誰かの「お世話」は、誰もが普通にやっていることです。しかし、それも度が過ぎると「お節介」となって嫌がられま...(1/9)