ガールズちゃんねる

「抗体カクテル」8割の患者が症状改善、重症・死亡なし…都立病院などで100人調査

334コメント2021/09/25(土) 10:07

  • 1. 匿名 2021/09/02(木) 14:59:29 

    「抗体カクテル」8割の患者が症状改善、重症・死亡なし…都立病院などで100人調査 : 医療・健康 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「抗体カクテル」8割の患者が症状改善、重症・死亡なし…都立病院などで100人調査 : 医療・健康 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    新型コロナウイルスの軽症・中等症向けの「抗体カクテル療法」で、東京都が都立病院などで実施した約100人について調べたところ、8割の患者で症状が改善し、回復に転じていたことがわかった。都は、都が運営する酸素ステーションなどでも抗体カクテル療法を行えるよう整備する方針だ。


    都立病院や都保健医療公社が運営する病院で8月以降、約100人の感染者に抗体カクテル療法を実施した。約80人の患者で熱が下がったり、酸素投与が必要なくなるなど、症状の改善が見られた。残りの2割は実施前の症状が続いたが、重症化や死亡するケースはなかったという。

    +455

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:05 

    これを近くの病院でできたらワクチンいらないじゃん。

    +1347

    -34

  • 3. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:26 

    たった100人の調査で安全性がわかれば苦労しないよ

    +46

    -66

  • 4. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:27 

    スゴイ!!でもお高いんでしょう?

    +374

    -9

  • 5. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:39 

    医師会早く仕事しろよ!

    入院なしで町医者で出来るようにしろ!

    +774

    -47

  • 6. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:45 

    都内優先じゃなくて、全国で使えるようにしてほしい。

    +545

    -17

  • 7. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:46 

    早くコロナの心配しなくて良い生活がしたい

    +523

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:48 

    あちらのお客様からです

    +272

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:50 

    じゃあこれで

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:05 

    トピずれだけど交差接種するのかな?こわいよ

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:07 

    単体よりいくつか混ぜた方がリスク下がって更に改善に副作用あんま無いってこと?

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:14 

    >>2
    病院に入れるかどうかすら怪しい現状でそんな夢物語言ってもねw

    +290

    -50

  • 13. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:24 

    調査人数少ないな…
    まぁ仕方ないけどさ

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:27 

    >>2
    そうね。だから邪魔が入るだろうね。

    +343

    -29

  • 15. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:31 

    買う!
    売ってくれ!

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:44 

    >>4
    高いけど無料だよ
    うちの家族がこの前やった

    +236

    -5

  • 17. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:46 

    >>3
    一応100人試せば確率ってもんは出るでしょう

    +99

    -7

  • 18. 匿名 2021/09/02(木) 15:02:00 

    今や軽症、中等症初期では病院入れないからなあ

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2021/09/02(木) 15:02:04 

    >>1
    薬使えば治るなら2類にしなくていいよね?5類にしてみんな受け入れてあげてよ

    +233

    -9

  • 20. 匿名 2021/09/02(木) 15:02:06 

    >>8
    笑ったww

    +76

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/02(木) 15:02:32 

    これは簡単にできる治療なのかな?

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/02(木) 15:02:33 

    ワクチンよりもこのような治療法が確立されていくニュースを聞くのはとても心強い。

    +416

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:11 

    >>16
    今は治験段階だから無料であって承認されたらお金取りそうよね?

    +190

    -5

  • 24. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:21 

    抗体って血液中や体液中にあるたんぱく質なんだけど、口から摂取するとアミノ酸→筋肉になるだけ。だから今後怪しい健康食品とかで抗体サプリが出回っても騙されないでね!
    抗体カクテルは点滴オンリーだよ!

    +301

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:25 

    >>6
    あと、3回目接種の話進んでるぽいけど
    1回目の予約もまだ取れない人達たくさんいるんだしそっち優先と思う

    +117

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:27 

    >>2
    在庫が日本に7万本しかないんだよ。
    だから重症化リスク高い人しか使えないよ。

    +309

    -5

  • 27. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:40 

    >>16
    どういう意味?治験に参加したから無料ってこと?

    +6

    -16

  • 28. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:42 

    >>2
    副作用の経過を見ないといけなくて、副作用があらわれた時にすぐに搬送出来るよう搬送先も確保しないといけないから、その辺りちゃんと整備しないとどこの病院でも気軽に出来るようにはならないと昨日テレビで言ってたよ。

    +195

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:44 

    >>16
    横だけど、高いけど無料って何さww
    原価は高いはずだけどコロナ治療ってことで無料対象なのかな?

    +121

    -9

  • 30. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:48 

    >>2
    対処療法ってヤツじゃないかな。

    今困ってる症状に対しての処置っていうか。

    だからワクチンはワクチンでコロナにかかりにくくするためには必要なんじゃないのかな。

    素人の勝手な解釈なんだけども。

    +108

    -17

  • 31. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:55 

    回復したってニュースで観たけど本当?

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:58 

    >>2
    なにいってんの?
    数が多いとそれができないからワクチン進めてるんだよ
    治療薬がでることなんかとっくに分かってた

    +15

    -25

  • 33. 匿名 2021/09/02(木) 15:04:28 

    ほんと、ワクチンよりこっちの方が安心
    どこの病院・クリニックでも使えるようにして欲しい

    +15

    -9

  • 34. 匿名 2021/09/02(木) 15:04:38 

    >>8
    センキュー🍸

    グビグビ

    +103

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/02(木) 15:04:38 

    >>3
    しょうがないじゃん。新型ウィルスでやっと大丈夫そうな治療が見つかったところなんだから。100例のデータが上がっただけでもありがたいよ。

    +96

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/02(木) 15:04:47 

    >>21
    点滴だから処置は難しくないだろうけど、副作用が強いらしいから状態管理は難しいかも。

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:03 

    カクテルってことは飲むの?

    +0

    -13

  • 38. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:08 

    >>17
    100人試しただけで危険な事例が出てくるレベルだったら博打過ぎて話にならんだろ…

    +38

    -3

  • 39. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:18 

    >>21
    現状入院患者にしか使えないはず(点滴)
    あとコロナ発症から7~10日以内にやらないと意味がない
    酸素呼吸レベルの人には適用されていない(悪化する可能性あり)
    前に家族が抗体カクテルしたので調べたら、こんなところ

    副作用の確率もかなり低かったよ

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:24 

    >>1
    大量生産できないのかな

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:24 

    >>5
    入院が必要な自体の可能性がゼロ%なんてありえないと思うけど
    小さな産婦人科で出産しても大病院に搬送される事態は起きるよね?

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:32 

    >>25
    でも医療従事者には3回目の接種はしてほしいな。頑張ってるからさ。

    +84

    -5

  • 43. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:48 

    >>23
    開発費がかかっているので当然だと思う
    高くても命には代えられないしね

    +119

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:59 

    >>2
    埼玉県在住です。
    先日ふじみ野の医師がホテル療養の患者がこの治療だけしに病院に来てまたホテルに戻る方法を県に提案したとかでスタートを目指している話をしていました。入院しないとできない治療だったようですが、きっと良い方向へ進むと信じています。

    +209

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:00 

    抗体カクテルもビル・ゲイツがお金だしてるとこだよね?私はイベルメクチンがいい

    +7

    -5

  • 46. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:11 

    >>14
    何で!?いいことなのに…

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:13 

    インフルでいうところのタミフルみたいな飲み薬の特効薬が早く実現するといいな

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:19 

    >>37
    あぁそうだよ
    気に入った異性にはカウンター滑らせてプレゼントすることも出来る

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:24 

    >>2
    タミフルとかインフルエンザ治療薬はあるけど、インフルエンザワクチンを打つ人は多いから、それはそれこれはこれじゃない?

    +111

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:25 

    >>29
    そうだよコロナ治療だから患者は無料

    +55

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:32 

    >>5
    ほんと、今回のコロナ禍で、全然出てこない開業医にかかるのが嫌になった。お世話になってる耳鼻咽喉科の先生はコロナ患者も別導線にして診てたよ、そういうお医者さんにかかりたいわ

    +153

    -7

  • 52. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:41 

    数に限りがございますので優先権(基礎疾患や条件を満たす方)をお持ちの方のみとなりやす

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:51 

    >>23
    新型コロナ感染症が2類なら無料でしょ?
    そのうち5類になるだろうけど。

    +79

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:09 

    >>3
    イナバの物置だって100人で大丈夫って言ってるじゃん

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:11 

    >>23
    コロナが今の分類なら無料のままでは?

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:30 

    トランプ前大頭領がコロナかかったときに抗体カクテル療法してるよね

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:37 

    20万円とも30万円とも言われている。
    5類になったら3割負担かな。

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:39 

    >>27
    原則としてコロナの治療費とか入院費って国が持ってるよ。国の指定感染症レベルだから。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:39 

    >>50
    そうか
    つまり高くはないんだね?笑

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:49 

    >>16
    お金とってるとこないだろうな何で高いって知ってるの?

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:59 

    >>52
    国内在庫、7万本だもんね。
    東京の感染者数じゃ3日持たない。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/02(木) 15:08:07 

    >>2

    ワクチンは重症化を防ぐものだから別物だよ

    +76

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/02(木) 15:08:42 

    >>60
    色んな記事に薬価書いてあるよ。25万とか。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/02(木) 15:08:51 

    >>14
    もう既に入ってるみたいだしね
    人命より利権かよ
    あー、やだやだ

    +142

    -7

  • 65. 匿名 2021/09/02(木) 15:08:56 

    >>23
    治験ではない。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:18 

    >>39
    入院患者にしかできなくてもどかしいってテレビ取材受けてたお医者さんが言ってた。

    でもその後違うお医者さんがもう少し譲歩した方法を提案してるって言ってた。管理下にあるホテル療養者とかを病院へピストンしてこの治療をするってやつ。実現には大変なことも多いだろうけど応援してる。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:22 

    >>60
    シッ!きっと売人なんだよ!

    +1

    -10

  • 68. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:25 

    >>28
    一般診療所ってそこそこ狭いとこも多いから、一度に大人数の点滴出来ないだろうし、時間もかかるし場所の確保もいるし、経過も見ておかなくちゃいけなくて悪化したら結局搬送先探しておかないといけない… 中々厳しそうー

    受けられるようになると大分助かるだろうけど、一般診療所で診察処置することで感染広がる可能性もあるしね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:27 

    >>57
    3割負担だし、高額医療費制度もあるし、手術受けるようなもんと考えたら別に特別高くはないよね

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:32 

    >>57
    6~10万かそんなに高くないね?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:42 

    5類にして普通の病院でも対応できるようにして、重症になる前の早期に治療が出来るようになればこんなに亡くならなくてすむんじゃないかと思うけど、難しいのかな

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:57 

    >>19
    次から次へと変異株が出てくるからしばらくは無理だと思うよ

    +3

    -9

  • 73. 匿名 2021/09/02(木) 15:10:20 

    治療薬のニュースが出るたびにいちいちワクチン下げコメする人ってなんなんだろう
    打つ打たないは自由だしどこの製薬会社だって頑張ってるよ

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/02(木) 15:10:26 

    >>63
    家族がやったと言いながら価格は記事からの情報ですっておかしくない?

    +1

    -7

  • 75. 匿名 2021/09/02(木) 15:10:28 

    >>54
    そのCM、いま新しいのを撮るのを見合わせてるんだよね。物置に100人乗ったら密になるからって笑。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:05 

    久々の朗報
    早く多くの患者さんのために浸透して欲しい。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:10 

    妊婦さんも使えるのかな?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:13 

    >>59
    無料だけどなぜ無料かというと税金からでているから
    でも元値は高いってことでOK?

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:27 

    >>74
    横だからしらんけど、公費ならわざわざ明細は出さないんじゃないの?だからいくら位するか、ネットで調べたのかね?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:29 

    >>74
    家族がするときに色々調べたんだよw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:44 

    >>53
    5類になったらいくらくらいになるんだろう・・・

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/02(木) 15:12:33 

    >>37
    飲んだら次は部屋のカードキー渡されるからよく考えてね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/02(木) 15:12:47 

    >>36
    >>39
    ありがとう!
    入院するのが難しい状況だときついね。
    副作用についてはあるのかないのか…まだはっきりしないところもあるのかもしれないけど、ワクチンより特効薬、それも錠剤のものが早くできるといいな。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/02(木) 15:13:32 

    >>14
    何で?7月から特例承認されて異例のスピードで使われてるじゃん

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/02(木) 15:13:33 

    >>1
    発症して7日以内に点滴だったよね。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/02(木) 15:13:35 

    >>79
    じゃあガルのその辺に100万するらしいよって書いてみようかな

    くっそ高額だよ!とか言い出す患者家族が現れるのかな笑

    +0

    -11

  • 87. 匿名 2021/09/02(木) 15:14:16 

    >>83
    副作用はどんな薬にもあるよ?
    あと飲み薬の抗体カクテルがでてきたら、それ偽物だから気をつけてw

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/02(木) 15:14:25 

    >>71
    イベルメクチンが効くかは知らないが、あれくらい薬価が安い経口投与できる治療薬が開発されたら、5類にするべきだよね。

    いまはレムデシビルにしろデキサメタゾンにしろ抗体カクテルにしろ、全て副作用などの状態管理しながらの点滴治療だから、町医者じゃ無理だろう。

    経口投与薬、早くできないかなあ!

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/02(木) 15:14:39 

    >>78
    価格設定されてないのに元値分かるの?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/02(木) 15:14:47 

    >>14

    特効薬が数種類あるインフルですら毎年ワクチン打つ人が大勢いるのに、コロナ薬が出来たからワクチン打たなくて良いよねとはならないと思うけど。

    +54

    -3

  • 91. 匿名 2021/09/02(木) 15:15:07 

    >>14
    こうやってすぐ陰謀論方向へ話を持っていく人って…

    +31

    -26

  • 92. 匿名 2021/09/02(木) 15:15:16 

    東京のコロナ罹患者で治験したって事?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/02(木) 15:15:22 

    >>89
    ネットで調べたらでてくるから

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/02(木) 15:15:43 

    >>2
    両方あるに越したことないだろ。だから朗報だと思うけど。
    常にどっちかしか選択肢がない人がいるが、別物なんだから両方あっていいものだろうに。

    +65

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/02(木) 15:16:45 

    >>14
    マイナス入れてないで質問に答えてよ
    政府がこれの普及にどんな邪魔してるの??

    +64

    -3

  • 96. 匿名 2021/09/02(木) 15:16:45 

    >>2
    どう考えても近くの病院で出来ないでしょ

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2021/09/02(木) 15:16:55 

    1回6〜10万と考えるとそんなでもないし、入院費とかプラスしたら高額医療費制度の対象になりそう
    イマイチどんな治療かわからんけど、これって1回で終わる治療なの?
    複数回やるようなのだと高くつくよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/02(木) 15:17:00 

    >>2
    これを使う状態になる程悪化したいの?

    +2

    -11

  • 99. 匿名 2021/09/02(木) 15:17:14 

    >>85
    どの病院にも在庫はないらしいね。
    軽症患者を診た医師が発注し製薬会社から届いてから点滴だから、間に合わないケースが多い。

    そもそも、発症→検査→入院に時間がかかり過ぎるから、治療薬あっても7日以内に投与が難しい。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/02(木) 15:17:50 

    >>5
    それ本当大事!スピード命よ。
    抗体カクテルやレムデシビルやアビガンは基本発症1週間に投与しないと効果が見られない(図の赤い線の期間)から
    「抗体カクテル」8割の患者が症状改善、重症・死亡なし…都立病院などで100人調査

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/02(木) 15:18:02 

    >>5
    「町医者」呼ばわり…

    +7

    -18

  • 102. 匿名 2021/09/02(木) 15:18:04 

    >>97
    1回の点滴だけだよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/02(木) 15:18:16 

    >>98
    横だけど、これは軽症者が中等症重症に進行を防ぐ薬だよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/02(木) 15:18:25 

    こういうのたまにあるんですよ。
    既に認可されてる薬を、新しい組み合わせで、海外の例をもとにして、まだ承認されていない目的で使うやつ。
    そんなに怖がることではない。

    ピロリの除菌も昔はそうだった。
    表向きは違う病名をつけて、抗菌剤と胃薬が大量に出て、説明書にはそれぞれバラバラなことが書いてあって、でも医師も薬剤師も分かってる。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/02(木) 15:18:33 

    >>93
    それが正しい確証は?
    まさかマスコミはすべて正しいの?

    +0

    -13

  • 106. 匿名 2021/09/02(木) 15:18:34 

    >>14
    まずそうねじゃないのがすごいよね
    そうねって何(笑)

    +1

    -7

  • 107. 匿名 2021/09/02(木) 15:18:46 

    >>91
    陰謀でも何でもないと思うよ。

    +18

    -9

  • 108. 匿名 2021/09/02(木) 15:19:08 

    >>102
    ありがとう
    じゃあ大丈夫そうやね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/02(木) 15:19:36 

    >>81
    薬価25万だとしたら3割だから7万5千円かな

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/02(木) 15:19:44 

    >>86
    なんでそんな偏屈なん
    びっくりするわ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/02(木) 15:20:33 

    自宅療養してくださいって言うときにセットで打っちゃだめなのかな。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/02(木) 15:20:45 

    >>103
    ソース見たらそうは読めないけど
    中等症も対象でしょ?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/02(木) 15:21:00 

    >>101
    横ですが町医者は別に蔑称じゃないですよ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/02(木) 15:21:18 

    >>5
    こわっ!

    +24

    -3

  • 115. 匿名 2021/09/02(木) 15:21:49 

    >>91
    反ワク陰謀論の人怖いね

    +7

    -13

  • 116. 匿名 2021/09/02(木) 15:22:06 

    >>51

    規模によっては別動線の作れない開業医もあるし、人によってはコロナ患者見ているからかかりつけ医だけど診察行きたくないって人も出てくるからね。

    開業医全てがコロナ受け入れ出来るかと言うと違うと思う。

    +26

    -6

  • 117. 匿名 2021/09/02(木) 15:22:39 

    >>107
    だれがどう邪魔してるのか具体的な話をください

    少なくとも私には、早くこの方法を取り入れようと頑張ってるように見えるけど

    +10

    -8

  • 118. 匿名 2021/09/02(木) 15:22:49 

    >>8
    知らない方だわ・・・お断りしてください

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/02(木) 15:23:04 

    死因や重症はサイトカインストームだから抗炎症すればいいってお話

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/02(木) 15:23:15 

    >>3
    だからこれからでしょう

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/02(木) 15:23:32 

    >>34
    (カクテルに抗体が入ってるとも知らずに…ククク…早く良くなりやがれ)

    +61

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/02(木) 15:23:35 

    >>2
    軽症・中等症向けと書いてあるから重症者にならないようワクチンが必要になるのかもしれないし、1日に抗体カクテル治療できる人数が限られているのかも

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/02(木) 15:23:47 

    すみません、私はバカなのでどなたか教えてください。
    現在コロナの治療薬がまだ開発されていないのに、感染後に完治する人がいるのはどうしてですか?

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2021/09/02(木) 15:23:51 

    >>5
    口だけ出してくる医師会はうざいけど、町医者にはコロナ対応できる設備がないでしょ
    これは点滴らしいけど対象はコロナ患者だから、除菌大変だし普通の患者に迷惑がかかるし、倒れたりしても対応できないから無理だよ

    +75

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/02(木) 15:24:12 

    外来でできるようにするって言ってたよね

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/02(木) 15:24:29 

    >>121
    やさしいw

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/02(木) 15:24:31 

    抗体カクテル療法の対象になる患者さんは、①50歳以上②50歳未満で基礎疾患がある人③酸素投与の必要がない人、とかなり限定されています。現時点では、感染が増えている若年層にはほぼ使えないのです」

     また、副作用についてもまだはっきりしていない。海外の治験では、投与を受けた4206人のうち10人に発熱、呼吸困難、酸素飽和度低下、悪寒、不整脈、胸痛、脱力、頭痛、じんましんなどの症状が確認され、アナフィラキシーを起こした例も報告されている。

     さらに、抗体製剤は精製に手間がかかり大量生産が難しいため薬価が高額になる。今回の抗体カクテル療法は1回でおよそ25万円とみられているだけに、投与の対象がどこまで拡大されるかは未知数だ。

     現状では、抗体カクテル療法はコロナ治療の決定打とはいえないだろう。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/02(木) 15:25:40 

    >>5
    医師会や分科会は開業医ばかりで見れるようになったら自分たちの収益減るって見たけど本当かな
    コロナを見るお医者さんが損してその人たちが得するって

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/02(木) 15:26:07 

    >>26
    全国で7万本か。
    近所の病院にはまず来てないなw

    +72

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/02(木) 15:26:37 

    >>14
    こんな高い薬感染した人に片っ端から使えたら製薬会社はワクチンより儲けられるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう

    +30

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/02(木) 15:26:42 

    >>123
    自分の体の免疫力じゃないの?
    「抗体カクテル」8割の患者が症状改善、重症・死亡なし…都立病院などで100人調査

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:06 

    >>5
    でもまあコロナが流行り出した頃に、感染して亡くなったクリニックのお医者さんも何人もいたから、コロナ患者診るのも命がけだからね。

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:07 

    >>5
    医師会「わいらにいくら入るんや?話はそれからや」

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:10 

    >>115
    日本じゃ邪魔が入るー!と
    世の中の裏や闇を全部知ってます、みたいなコメしてれば大量にプラスがもらえるからね

    +8

    -6

  • 135. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:23 

    >>77
    「添付文書でも生殖への影響を調べる「生殖発生毒性試験」は行っていないと明記され、「妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること」と記載されている」

    記事には↑こう書かれているから、妊婦さんには基本は使えないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:39 

    >>127
    対象になる人が限られているんだね。点滴と聞いたので、1時間程度で治療終わりかと思ったけれどなかなか難しそうだね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/02(木) 15:28:23 

    >>106
    鼻息荒らそう

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/02(木) 15:28:26 

    >>26
    え~30代基礎疾患なしの私には絶対回ってこないなw
    ワクチンの予約もまだできてないし、なんかコロナ禍を丸腰で戦わされてる感じ…

    +78

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/02(木) 15:28:27 

    >>133

    こういう人って、いい加減訴えられそう

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2021/09/02(木) 15:28:27 

    >>130
    儲けようにも、供給が追いつかないからね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/02(木) 15:28:44 

    東京都調査という時点で何だかなー。本当なのかなー。これまでが不信感でいっぱいだからなー。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2021/09/02(木) 15:29:23 

    なくなった味覚嗅覚も回復するなら嬉しい。繊維化した肺は二度と戻らないんだよね?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/02(木) 15:29:34 

    >>2
    なんで

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/02(木) 15:30:22 

    >>129
    政府が、中外製薬に独占管理させているから、各病院でも簡単に発注し届く医薬品ではないらしい。

    +2

    -6

  • 145. 匿名 2021/09/02(木) 15:33:15 

    >>24
    はーい!了解しました
    ありがとうございます!

    +47

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/02(木) 15:33:18 

    >>125
    外来とは言っても、副作用の急変に即対応できる入院設備の整った病院に限るから、その辺のクリニックでは無理だろう。

    大学病院や総合病院の外来じゃない?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/02(木) 15:33:42 

    >>124
    町医者で見ろ見ろ言う人たちはコロナ患者の対応の仕方を知らない人たちなんです。

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/02(木) 15:33:53 

    >>101
    町医者ジャンボ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/02(木) 15:34:00 

    >>125
    まだ検討中だから、わからないよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/02(木) 15:34:12 

    色々な陰謀に振り回されてるんだろうなぁ、私達

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2021/09/02(木) 15:34:41 

    イベルメクチンと抗体カクテル療法を町医者でもできたら医療逼迫しないしロシアンルーレットワクチン接種もしなくてすむから朗報だね‼️

    +7

    -5

  • 152. 匿名 2021/09/02(木) 15:35:13 

    >>125
    外来って言い方自体が入院設備のある大きな病院前提って感じ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/02(木) 15:35:43 

    >>29
    薬価20万するらしいです
    今は無料ですが、乱発できるシロモノじゃないですね
    保険診療になったら、7割健保負担!恐ろしや

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/02(木) 15:36:08 

    >>112
    軽症・中等症I以下の重症化リスク因子のある入所者のうち、 症状が進行しつつあるなど医師が重症化の可能性があると判断した方

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/02(木) 15:36:15 

    >>147
    いずれインフルエンザ並みになればやれるし、やらなきゃね。

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2021/09/02(木) 15:36:44 

    >>121
    こういうの好きw

    +29

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/02(木) 15:37:23 

    >>138
    ワクチン死亡事故だと肥満、偏頭痛も基礎疾患らしいから、年齢さえ緩和されればワンチャンあるでw

    でもこういう都合良いところでは「そんなの基礎疾患じゃねーよタコ」ってなるんだろうなー

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/02(木) 15:37:57 

    >>121
    悪そうで善人w

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/02(木) 15:38:17 

    >>1
    副反応のリスクがあるワクチン接種推進より、こっちをメインに推し進めてほしい
    ワクチン未接種でも感染しない人もいるし、感染したら死亡重症化を防いだらいい
    特に持病もない健康な人がワクチン接種後に体調不良や死亡なんてあると、なんの為のワクチンなのかと本末転倒

    +31

    -3

  • 160. 匿名 2021/09/02(木) 15:38:50 

    >>2
    60万くらいかかるらしい。

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2021/09/02(木) 15:38:52 

    2021年8月26日 20時35分
    新型コロナウイルスの軽症患者などに使用できる「抗体カクテル療法」の治療薬について、薬を販売する「中外製薬」は26日、説明会を開き、政府が新たに容認した外来診療での投与に対応するためにも、必要な供給量を確保する考えを示しました。

    また、中外製薬の奥田社長は26日の記者会見で、濃厚接触者に対する予防的な投与など、適用対象の拡大についても今後、申請する方向で国と協議していることを明らかにしました。

    からの、症状改善ニュース

    良いだけのニュースじゃん
    何で陰謀が、利権が大事な政府が邪魔してる!みたいな人がすっ飛んできてるの?

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/02(木) 15:39:11 

    ワクチン信者涙目。このトピックでもっているね~惨めだ(笑)

    +2

    -7

  • 163. 匿名 2021/09/02(木) 15:39:13 

    >>161は出典はNHKのニュースね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/02(木) 15:39:24 

    大阪はちょっと前からこれを取り入れてるよね
    実際どれくらい稼働してるのかわからないけど
    抗体カクテル療法開始 重症化防止へ期待 - 大阪日日新聞
    抗体カクテル療法開始 重症化防止へ期待 - 大阪日日新聞www.nnn.co.jp

    抗体カクテル療法開始 重症化防止へ期待 - 大阪日日新聞 トップ大阪ニュース全国ニュース連載・特集コラム・論説ご購読お申し込み  大阪ニュースTweet抗体カクテル療法開始 重症化防止へ期待2021年8月30日  新型コロナウイルスの第5波が大阪府内でも猛威を...

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/02(木) 15:40:36 

    >>162
    反ワクチン仲間さんによるとこれも政府の陰謀で普及しないらしいよ(笑)

    ていうかワクチンが怖いのに抗体カクテルは怖くないの?変なの

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2021/09/02(木) 15:41:59 

    >>159
    この治療方にも副作用があると>>127が詳しく書いてくれてる

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/02(木) 15:42:33 

    >>123
    これは別トピにあったシンガポールの8月の感染状況だけど、基本的に9割は無症状か軽症(40度発熱でも軽症だけど)で、自己免疫で回復できる病気なんだよ。
    ただ、免疫力が落ちてる人が一部肺炎に進行すると、中等症や重症になって、治療薬や酸素投与や人口呼吸器を使わないと助からなくなる。


    「抗体カクテル」8割の患者が症状改善、重症・死亡なし…都立病院などで100人調査

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2021/09/02(木) 15:43:54 

    >>140
    もちろん供給も追いつかないだろうしワクチン進めるためにカクテル療法に邪魔が入るってどんな発想なんだろう

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/02(木) 15:44:23 

    利権とかわからないけど少しでも早くコロナが収まって欲しい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/02(木) 15:45:47 

    >>161

    >>14に付いてるプラス見ると頭が痛くなるよね
    ガル民、ほんと大丈夫かな?

    +10

    -11

  • 171. 匿名 2021/09/02(木) 15:47:10 

    注射なら3本で、開業医でも打てるようになるから許可してって申請してるんだよね
    注射3本と入院で点滴、さあどっち?
    美味しい味付けにしてもらって飲めたらいいのに

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/02(木) 15:47:21 

    >>144
    独占管理させてるって、そもそも中外が製造販売元だし、逆に政府が中外から買い上げて医療機関に無償提供してるんだよ
    そんなに量産できない薬で世界的に供給量が限られてるけど、中外はこれから頑張ってくれるみたいだよ

    あと、一般的な予防接種と同じ皮下注射や濃厚接触者への予防的な投与について承認申請する予定だってさ

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2021/09/02(木) 15:47:29 

    >>3
    視聴率とかと同じじゃない?
    ちゃんとしたサンプリング法則にのっとっていれば少なくても正しい数が分かる。統計確率だっけ?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/02(木) 15:48:34 

    >>16
    質問してもいいでしょうか。
    ご家族のかたは中等でやりましたか?その後、体調は良くなりましたか?

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/02(木) 15:48:53 

    >>46
    あなたってピュアなのね
    そのままでいいのよ

    +26

    -3

  • 176. 匿名 2021/09/02(木) 15:49:29 

    >>171
    でも町医者にコロナ患者が来るってことでしょ?
    普通の患者の行き場がなくなるし、町医者にコロナ患者の対応出来る設備もないし、現実的じゃないような
    自宅兼クリニックのところとか怖いと思うし

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2021/09/02(木) 15:49:52 

    >>144
    抗体製剤は大量生産出来ないんだよ……

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/02(木) 15:50:24 

    >>103
    中等になるまでは様子見ってことだよね?
    熱が5日でても様子見だよね
    肺炎確認しないとだめなのか。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/02(木) 15:50:39 

    >>131
    >>167

    どうもありがとうございます。これで安心して都会から田舎の実家に帰れます。

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2021/09/02(木) 15:50:53 

    >>176
    個人医院は無理でも、県立病院、市立病院で対応して貰えるようになったら助かるけどね

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2021/09/02(木) 15:51:21 

    >>24
    ありがとう!気をつけるわ。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/02(木) 15:51:30 

    >>2
    そんな風になればいいよね。
    私はワクチン接種一回したけど、熱が出て結構つらかったし安全性も微妙だから本当は治療薬を処方してもらえたら一番だしさ。

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/02(木) 15:53:18 

    >>159
    抗体製剤はインヒュージョンリアクションっていうアナフィラキシーのような副作用が起こる確率が高いよ
    薬品である以上ワクチンも抗体製剤も同じようにデメリットは存在する


    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/02(木) 15:54:25 

    >>165
    オカルトはともかく
    mRNAワクチンでコロナウイルスの遺物が残って悪影響や後々不都合が出ないのか
    逆転写酵素によって予想外のDNAがつくられてしまい、遺伝に問題がないか
    そういうのが怖い。
    抗体カクテルはそれほど複雑な機能がなさそうだし。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/02(木) 15:54:40 

    ワクチンの時みたいに、この治療をやってくれる病院にお金あげるのが一番効果的な気がする。点滴でできるものなら在宅医療でもいいと思う

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/02(木) 15:55:24 

    >>179
    炎上狙いの嘘書くな

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/02(木) 15:55:26 

    >>14
    アビガンもイベルメクチンも消されていく
    広まりそうになり、話題になった途端ものすごいネガティブキャンペーンの記事や報道がされる

    これが偶然だなんて本当に不思議よね〜
    イベルメクチンなんて何十年も前からある薬なのに、ネガティブキャンペーンしたいが駄目に家畜用のやつということをわかりにくく書いた上での副作用の誇張記事とかみて唖然としたわ

    +39

    -13

  • 188. 匿名 2021/09/02(木) 15:56:00 

    >>153
    20万で済むなら重症化させてエクモ使うよりずっと安いね。

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2021/09/02(木) 15:57:10 

    >>180
    今はあくまで開業医=個人病院の話をしてるので

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/02(木) 15:57:16 

    >>152
    抗体製剤の副作用ってただちに救命措置が必要なアレルギー反応が多いから入院設備があるような病院じゃないと無理だと思うよ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/02(木) 15:57:28 

    >>12
    入院しなくてもできる治療だから、5類にしてその辺の病院で処置できるようにすればいいってことじゃないの?

    +52

    -3

  • 192. 匿名 2021/09/02(木) 15:58:16 

    良いニュースだね。やっぱり軽症のうちに自宅療養じゃなくて、入院できるのが一番よさそう。野戦病院もありだね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/02(木) 15:58:36 

    >>5
    なんでそんなに上から物を言ってるのか理解できない

    +11

    -3

  • 194. 匿名 2021/09/02(木) 15:59:03 

    >>185
    「やってくれる病院にお金を上げる」というよりもう「対応病院のほとんどがこの薬を欲しがってる」という段階
    でも数の限られた貴重な薬だから、そんなにホイホイ軽症の誰にでも予防注射みたいにはまだ使えないという状況

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/02(木) 15:59:17 

    >>183
    あなたみたいに親切に説明しても
    ワクチン接種をさせる為に、新薬に対するネガティブな話を拡散してる=ワクチン製造会社の人間が邪魔してる
    としか、ガルでは取られないんだよ
    残念だけど…

    +2

    -4

  • 196. 匿名 2021/09/02(木) 16:00:00 

    >>194
    そうなんだ。大量生産が難しいんだろうか

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/02(木) 16:00:25 

    入院できるまで感染者減ってほしいな。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/02(木) 16:01:49 

    >>187
    アホか
    そもそも別の病気の薬で、コロナにも効くかも?と期待されたけどそれほどでもない、って分かっただけで、別に薬の存在が否定された訳でも消された訳でも何でもない
    本来の薬として今も使われてる

    コロナの為に作られて、よく効く中外のこの薬が、誰にどんな陰謀で消されるの?

    +17

    -10

  • 199. 匿名 2021/09/02(木) 16:02:13 

    >>187
    真面目に現状を答えてくれてる人もいるのに、もうそういう妄想はいらない

    +10

    -7

  • 200. 匿名 2021/09/02(木) 16:02:24 

    >>165
    それだけ反ワクチン派にとってmRNAワクチンは怖いからだよ。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/02(木) 16:05:06 

    >>187
    副作用の誇張?!
    誇張だと証明する記事なり資料をお願いします

    +12

    -4

  • 202. 匿名 2021/09/02(木) 16:06:26 

    >>200
    すごい怖がってるADEで動物が死んだ!ってのだって、不活化ワクチンと生ワクチンの実験での話なのにな
    寧ろそれを回避するために形だけがウイルスの真似っこなRNAワクチンの類が研究されてきたのに…

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2021/09/02(木) 16:07:53 

    >>4
    通販番組みたいやなww

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/02(木) 16:07:54 

    >>183
    それでもコロナに感染したのだから仕方ないと思える
    感染もせず健康体だったと思える人がワクチン接種後に死亡するよりは

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2021/09/02(木) 16:08:43 

    >>26
    新たにどんどん作ることはできないの?

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/02(木) 16:09:45 

    何か一人二人反ワクチンがマイナス入れて頑張ってるな

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2021/09/02(木) 16:10:48 

    >>116
    うちのかかりつけは、時間で区切って毎日18時〜発熱外来してたよ。部屋が沢山なくても工夫してるとこはあると思う。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/02(木) 16:12:15 

    一見行きつけのバーにあるお酒みたいな名前だけど、これは素晴らしい発見ですね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/02(木) 16:12:57 

    >>159
    なんでこの薬剤は副作用がないと思えるの?
    そして、これも12歳以上しか使えないよ
    ワクチンと同じようなものだからね
    ワクチンが打てない人はこれも点滴投与できないよ

    神奈川県の説明↓
    「抗体カクテル」8割の患者が症状改善、重症・死亡なし…都立病院などで100人調査

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/02(木) 16:14:12 

    こういう治療法で治そうとしてくれるところが
    日本ってなんだかんだ米国よりは良心的だなって思うんだよね。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/02(木) 16:14:28 

    >>206
    反ワクって、ほんとめんどくさいよね
    ワクチン打って死ぬぐらいなら、コロナで死んだ方がマシとか言ってんのもいるしさ

    そこまでコロナを甘く見てるくせに、ワクチントピにも治療薬トピにも速攻で飛んできて居座る

    +6

    -4

  • 212. 匿名 2021/09/02(木) 16:16:18 

    >>153
    今は重症化してかかる医療費に比べると早めにカクテル治療した方がお得
    治療してすぐは経過観察は必要でも改善したら自宅でも大丈夫で医療圧迫しないメリットはある

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/02(木) 16:17:32 

    >>210
    これアメリカの治療実績から生まれた治療法だったと思う
    ただアメリカは治療費有料だから使う人を選びそう

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/02(木) 16:18:28 

    >>209
    でもワクチンだけに頼るよりはいいでしょうね。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2021/09/02(木) 16:19:52 

    >>2
    インフルエンザと同じくらいにして、その辺の病院でもカクテル療法受けられるようにしたいのに、なかなかうまくいかないのは、コロナで美味しい思いをしている人達が邪魔するからじゃないの?!

    +5

    -6

  • 216. 匿名 2021/09/02(木) 16:20:09 

    >>159
    これワクチンした上で初期の治療法
    予防と治療方法は切り離して考える

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/02(木) 16:20:40 

    >>1
    5類にして実費にしたらいいよ。
    ならもっと感染に気をつけるでしょ。
    そろそろ自己負担にする時期。
    もうコロナとは一生付き合っていかないといけない。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2021/09/02(木) 16:21:22 

    >>26
    なんが受けられるの、50代以上とか基礎疾患ありの人じゃなかったかな。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/02(木) 16:21:41 

    >>211
    25万でもタダだから使って!遺伝子操作するワクチンじゃなきゃ何でもいい!健康な時にリスクは1ミリも負いたくない!なんでしょ
    こっちはワクチンと違って、妊婦にも授乳中の母親にも勧めないって位の薬なのにね

    こんな量も少ない貴重な薬を全額税金負担で、国に協力はせず好き勝手したい癖に治療だけは最高のものをして!なんて人に使って欲しくないね

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2021/09/02(木) 16:21:59 

    >>215
    簡単に受けれるもんじゃあないからだよ
    処方して容態見て何かあったら入院しないといけない
    だから外来でも入院設備ある病院に限定してる

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/02(木) 16:22:08 

    >>213
    >抗体カクテル療法は米バイオ企業リジェネロン・ファーマシューティカルズが開発した。
    昨年10月、トランプ前米大統領が未承認ながら特例で投与を受け
    「神の恵みだ。(感染した)皆さんにも同じ治療を受けてもらいたい」と絶賛した。
    とあるね。(河北新報より)
    日本の健康保険制度は本当にありがたいよ。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/02(木) 16:22:50 

    妊娠中の人、基礎疾患がある人も使えるのかな?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/02(木) 16:23:16 

    >>112
    どこのソース見たの
    軽症しか使わないよ
    症状が使っても効かない段階に入っていたら、効果がないのに副作用だけは与える形になるから使わないよ

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2021/09/02(木) 16:23:26 

    >>2ワクチンでウハウハな人達がいるからなー。

    +3

    -7

  • 225. 匿名 2021/09/02(木) 16:23:44 

    >>105
    このやり取りウザい

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/02(木) 16:23:52 

    いいね。明るいニュース

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/02(木) 16:23:57 

    >>2
    初期段階で使わないと良い効果が見込めない
    しかも点滴で投薬

    うーん。
    ワクチン要らないってとこには結びつかないかな。

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2021/09/02(木) 16:23:58 

    >>175
    濁してないで教えてよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/02(木) 16:24:39 

    >>222
    妊娠中は使えないです

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/02(木) 16:27:48 

    >>51

    全然出てこない開業医って内科、耳鼻咽喉科を対象に言ってるんだよね?

    開業医=オールジャンル?整形外科や泌尿器科もコロナ見ろって言ってるの?

    +4

    -5

  • 231. 匿名 2021/09/02(木) 16:28:59 

    重症化リスク因子を有し、酸素投与を要しない患者 かつ
    「妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、
    治療上の有益性が危険性を上回ると
    判断される場合にのみ投与すること」

    国からしたら財政圧迫にもなるし、誰でも簡単に投与できるわけじゃないんだね。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/02(木) 16:29:52 

    >>209
    反ワクチンさんは「ワクチン」だけを叩きたいから
    これに関してはだんまりだよ。
    効果が見込めるかまだ判らないイベルメクチンに飛びつく人たちだよ?

    +4

    -4

  • 233. 匿名 2021/09/02(木) 16:30:26 

    >>211
    ワクチンいないって結論に持って行きたいだけなんだよね
    そのためならイベルメクチンでもカクテルでも何でも良いんだよ
    治療薬あるからワクチン要らないなんてならないのに

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2021/09/02(木) 16:30:42 

    >>229
    「治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること」とあります。
    ワクチンほど気軽には投与してもらえないみたいですね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/02(木) 16:31:52 

    >>232
    だんまりかなあ
    これもトピの序盤に速攻で「政府の陰謀で潰されるよ!」みたいに言ってるけど

    +2

    -4

  • 236. 匿名 2021/09/02(木) 16:33:29 

    >>46
    儲からない勢力が出てくる

    +35

    -1

  • 237. 匿名 2021/09/02(木) 16:33:31 

    >>235
    でも実際何人かまだ30歳くらいなのにワクチンで死んだよね。

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/02(木) 16:35:34 

    >>237
    コロナで若者が何人か死んだニュース出ても、ほんの数人で騒ぐな!というのに
    ワクチン後に原因不明で若い人が数人死んだら世界がひっくり返った位に騒ぐ謎

    +4

    -4

  • 239. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:59 

    >>230
    もちろんそうだよ

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2021/09/02(木) 16:39:58 

    >>12
    今度はカクテル治療できる人とできない人で格差が生まれそう。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/02(木) 16:41:20 

    >>178
    違うよ。
    軽症や中等症1の中で、中等症2や重症化しやすそうなリスクが高い、高齢者や基礎疾患持ちなどってこと。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/02(木) 16:43:02 

    >>19
    でも、点滴ならめっちゃ時間かかるし、ベッドも必要じゃない?点滴したらすぐ帰れるもの?

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/02(木) 16:44:04 

    >>4
    さっき、レトルトパック温める専用機械の時でもこのやりとり見た(笑)

    希望が見えたことは嬉しい❗️
    必要な人がすぐに受けられる治療になるといいな。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/02(木) 16:45:08 

    >>230
    横だけど、発熱外来でPCR検査してカロナールや咳止め薬くらい処方するのは、一般外来と時間帯さえわければ、整形外科医や泌尿器科医でも問題なくできるよ。

    そもそもいま内科の発熱外来なんて、医師が触診もしない、血圧測定と唾液PCR検査を看護師がしてカロナール出すくらいだよ。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/02(木) 16:45:50 

    >>222
    左がファイザーのワクチン、右が抗体カクテル療法のロナプリーブ
    どちらも厚労省のページに載っています
    ロナプリーブの方が薬剤としてはきついのは見た通りです
    発症前に対処するワクチンと、発症後に対処する薬剤なので当たり前ですが
    「抗体カクテル」8割の患者が症状改善、重症・死亡なし…都立病院などで100人調査

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/02(木) 16:46:30 

    >>242
    横だけど、点滴だから1時間程度で治療は終わる。但し、副反応があるから入院設備がない小さなクリニックでは、扱えない。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/02(木) 16:46:55 

    >>146
    えーそうなんだ。クリニック想像してたわ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/02(木) 16:49:36 

    >>244
    これ、かなり病院によるかも

    自分は風邪ひいた時、一件目は予約の上、車で待たされて車で問診、その場でお会計で風邪薬くれただけ

    良くならなくて二件目に予約して行ったら、時間分けてて他の患者が居ない院内に通されて、血圧も血中酸素濃度も測ってくれて、触診も問診もPCRの唾液の検査も有って、具合が悪くなったらいつでも連絡してくれって言われて心強かったよ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/02(木) 16:50:31 

    >>212
    だねー、エクモはヤバい。
    人もお金も時間もかかるしでできればエクモつけるまでにならないくらいで症状を抑え込める方がいいよね。
    しかもエクモつけたからって回復必ずするってわけでもないから、沢山お金と人の手と時間かけても亡くなってしまったりするものね。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/02(木) 16:54:36 

    >>189
    開業医でも、入院設備が整った病院なら可能でしょ。
    あと、一般外来と発熱外来を時間帯や曜日を分ければ、感染防御できるよ。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/02(木) 16:54:47 

    近くのクリニックとかで出来るようになる日が来ればいいよね。
    ワクチンよりカクテル療法の方が期待が持てる

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2021/09/02(木) 16:54:57 

    >>46
    まだワクチンで儲けたい人々がいるらしいよ

    +38

    -4

  • 253. 匿名 2021/09/02(木) 16:56:01 

    >>26
    お金持ち用です

    +5

    -8

  • 254. 匿名 2021/09/02(木) 16:56:29 

    >>21
    >>36
    投与後にショック起こすこともあるから、外来とかで気軽に使うもんじゃないと思うし、一般の人があれこれ言うもんじゃない

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/02(木) 16:56:49 

    >>248
    新型コロナ禍の発熱外来で、PCR検査せずに風邪薬だけで帰す病院あるの?それで重篤化したら、訴えられそう?

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/02(木) 16:57:57 

    >>253
    いまは2類で公費だから、貧富の差はないよ。
    あるのは、年齢や基礎疾患など重症化リスクの差。

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:55 

    >>26
    働き盛りの働いてる方や学生を対象にしてほしい

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/02(木) 17:07:35 

    >>30
    (対症)

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:41 

    >>207
    横ですが、コロナを診てる開業医がいるなんて知らなかった。発熱→保健所→公的病院の発熱外来という順序ではなくて、発熱したら保健所飛ばして近くの開業医で直接診て貰ってるって事ですか?保健所への報告は一応されてるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/02(木) 17:12:39 

    >>241
    ありがとう
    じゃあ基礎疾患のない若者は後回しか。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/02(木) 17:14:40 

    >>51
    耳鼻咽喉科なんて喉の痛みとか鼻水があるから受診してるのに、コロナ対策でそれらの症状がないか聞かれるとすごい矛盾を感じるんだよね。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/02(木) 17:18:29 

    >>259
    発熱してる人は全部、別の時間や部屋で診てるっていうだけの話じゃないの
    コロナで検査済みの人がいきなり行く訳じゃなくて

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/02(木) 17:23:41 

    >>4
    コロナ治療は国持ちだと何度言えば・・・

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2021/09/02(木) 17:25:01 

    >>25
    医療者には打たせた方が良い

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/02(木) 17:26:46 

    >>255
    田舎で、ちゃんとした発熱外来の診察室を設置しました、みたいな病院、なかなか無いんだよ…
    病院の玄関には無慈悲に熱や咳が有るなら先に保健所に電話しろという張り紙があるし、保健所に電話してもかかりつけに電話してねと言われるのを会社のコロナ疑いだった人の対応で知ってたから、最初からかかりつけ医に電話したわ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/02(木) 17:38:21 

    >>1
    これは妊婦さんにも使用できるんですか?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2021/09/02(木) 17:41:28 

    この療法も遺伝子組み換えだよ
    なんかちょっと躊躇するわ

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2021/09/02(木) 17:42:40 

    >>174
    私も気になる!
    報道では軽症者に効果あるみたいに言ってたけど、そもそも軽症者、中等症の方が治療受けられる体制なのかな?
    早い段階で皆がこの治療受けられたらよいな

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/02(木) 17:43:30 

    >>266
    >>222へのレスに書いてる

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/02(木) 17:59:58 

    >>153
    まぁそうだけど‥でもこれがもし起動に乗ったらコロナは怖くなくなるし、インフルエンザ扱いでいいから経済回復は半端ない
    薬代なんて小さいよ

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/02(木) 18:02:02 

    これは日本が作った薬なの??

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2021/09/02(木) 18:18:33 

    >>259
    横ですが、当院は
    発熱したら、まず電話で発熱外来の時間で予約して診察してPCR検査って流れです。そのあとに保健所とかにはもちろん報告してますよ。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/02(木) 18:30:11 

    >>187
    みんな自分の信じたい情報だけを信じてるんだよ
    少し調べれば色んな情報出てくるのに自分が正しい、他は妄想と決めつけてる

    イベルメクチンは世界的に効果が認められてるし、国もそれはわかってるから医師の判断での処方は認めてるんだよ
    だけどコロナ治療薬としては承認しないから一般人が気軽に買えないし、責任負いたくないからって処方してくれる医師も限られてる

    薬そのものはあるけど、効くのがわかってるのになぜか承認がされないことに疑問を抱く人が多いんだよ
    そこにジェネリックも出てて安く作れちゃうってのがあるから陰謀論者まで飛びついてるわけ

    個人輸入で買ってる人もたくさんいるね
    まぁ何もなく自宅で解熱剤のむだけよりは安心できるのかもね

    私は陰謀とかは知らないけど、イベルメクチンに期待はしてる

    +8

    -9

  • 274. 匿名 2021/09/02(木) 18:36:24 

    >>2
    東京墨田区は7月から抗体カクテルやってる。
    なお、ワクチン接種率も墨田区は東京でぶっちぎりで1番早い。(20代のワクチン接種が7月から始まってる)
    なお、保健所職員数も東京で1番多い。(区民90万人に対して世田谷区保健所職員約50人、区民27万人に対して墨田区保健所職員約100人)

    コロナ対策は墨田区が日本一。

    +11

    -2

  • 275. 匿名 2021/09/02(木) 18:40:46 

    >>109
    でも高額療養費で払い戻しあるよね。

    高額療養費とは
    一カ月に支払う医療費が自己負担限度額を超えた場合に、超えた分が払い戻されます。この高額療養費の対象となる医療費は、1つの医療機関においてその月の支払額が21,000円以上のものに限られます

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/02(木) 19:30:43 

    >>205
    世界中で取り合い

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/02(木) 19:36:05 

    抗体カクテルもワクチン確保も医師以外のワクチン接種も
    菅さんの功績なんだけどね。

    叩かれすぎて少し気の毒。
    デジタル庁設置とテレビ電波改革しようとしてる菅さんを
    つぶしたいマスコミ。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/02(木) 19:36:47 

    >>19
    これ薬お高い上に入院よ
    5類になったらもろもろ大変だと思う

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/02(木) 19:37:54 

    >>273
    私も、経口投与できるイベルメクチンを薬事承認してくれないか、期待してる。

    でも、個人輸入までして万が一薬害あった場合に、補償もされないから、自分勝手には飲みたくない。だからこそ、国内で新型コロナの適用として検査後に処方してほしい。

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2021/09/02(木) 19:37:56 

    >>276
    なるほど。。。そりゃそうだよね。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/02(木) 19:48:50 

    >>23
    お金かかっても放置されたり、死ぬよりまし

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/02(木) 19:59:21 

    これを早く全員が使えるようにしてほしい。
    全員が使えない理由はなんなの?
    これ使って経済回した方がいいんじゃないの?
    それよりワクチンだのなんだのやって経済止めてる方が得する人がいるの?

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2021/09/02(木) 20:02:18 

    >>4
    今はコロナの治療費は公費も投入されてるからお安いけど、季節性インフルエンザ並みの5類にグレードダウンされたら、健康保険適用されてもお高くつくかもね。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/02(木) 20:06:18 

    >>282
    いま在庫は20万本買ったけど、更に追加30万本購入予定。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/02(木) 20:07:33 

    >>261
    発熱してたらお断りってこと?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/02(木) 20:14:55 

    >>5
    小さな町医者では無理だよ
    他の患者来れなくなるし、クリニックは小さいから無理
    だからコロナ専門病院作れと あれほど..,

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/02(木) 20:17:46 

    >>209
    アナフィラキシーを含む重大な副作用って何?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/02(木) 20:30:46 

    >>252
    ワクチンで儲けたいんじゃなくて
    コロナが収まったら困るマスコミさんが
    反ワクチン的にとられる見出しをつけたニュースをガンガン流してるね
    アフガンのことも日本が駄目な国みたいな報道ばかりだし
    あいつら日本を滅ぼす気だよ

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/02(木) 20:31:35 

    >>282
    最近わかった事だからそんなにすぐに用意は出来ないのでは

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/02(木) 20:32:25 

    >>4
    不謹慎とは思いながら吹いたwww
    確かに〜www

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/02(木) 20:32:50 

    >>5
    DQNの川流れを彷彿とする自己中さやな。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2021/09/02(木) 20:35:22 

    >>1
    その薬早うこちらに…
    配ろう、ばら撒こう、早急に。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/09/02(木) 20:36:55 

    >>275
    でも都会の一般的な所得の人(区分ウ以上)だったら払い戻しまではいかない額だね
    区分エだったら上限は57600円
    地方はエの人が多いかな

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/02(木) 20:39:13 

    >>6
    東海地方の田舎でも始まるよ
    なんでも県内で1番初めにやりたがる民間病院…

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/02(木) 20:50:14 

    >>1
    結構手が掛かるのかな。

    神戸で抗体カクテル療法が始まるって聞いて、すごく希望を感じたんだけど、とりあえず、1日に2人から始めるって。
    感染者の数を考えたら、受けられる可能性低いよね。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/02(木) 21:02:06 

    >>19
    供給にまだまだ不安がある
    まずはワクチン接種を一通り終わらせること

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2021/09/02(木) 21:04:53 

    反ワク涙目w

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2021/09/02(木) 21:27:24 

    >>5
    気持ちはわかるけど言い方怖!!

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/02(木) 21:27:54 

    >>2
    入院いるし薬の在庫足りない

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/02(木) 21:32:28 

    >>23
    7月に承認されたでしょ
    2類のうちは無料だよ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/02(木) 21:35:39 

    >>71
    抗体カクテル療法は数日間の点滴だから入院施設ないと無理だろうね

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/02(木) 21:35:58 

    >>26
    早くもっと量産して欲しいけど
    これが世界でどんどん導入されたらまた資源の取り合いになるんだろうな…

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/02(木) 21:41:58 

    >>159
    いやいや、治療薬も副作用ないわけない

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/02(木) 21:46:29 

    薬足りないんだからそのへんの街医者まで行き届かないよ
    ワクチンは必要

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/02(木) 22:07:46 

    >>24
    それって上手くいけば今後点滴から注射での投与になっていく可能性はあるのかな?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/02(木) 22:18:19 

    Please Shaken not Stir!
    (ステアでなくシェイクでお願いします。)

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2021/09/02(木) 22:19:06 

    >>279
    個人輸入とかで出回ってるの、メルクのじゃなくて中国やインドのジェネリックだよね
    メキシコとか偽物が出回ってるってニュースも見たし、日本の販売代理店がまともだとしても、その輸入元のインドや中国の輸出商社がまともかどうかわからないし、個人輸入は怖いよね

    ちゃんと承認されたらそれを否定したりはしないし、イベルメクチンにもそれをもとに研究されてる新薬にも期待してるけどね

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/02(木) 22:23:49 

    >>302
    既に世界的に供給が求められてる
    まあ作れる会社他にも有るから日本は中外が頑張って欲しい

    アメリカでもまだ緊急使用許可段階なのにリジェネロン・ファーマシューティカルズ(本家本元)の抗体カクテルがすごい使われ始めてる
    アストラゼネカも作り始めたよ

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/02(木) 22:51:57 

    >>124
    出来ることと出来ないことがあるよね。
    医師だって看護師だって、高齢だったり持病があるひとだっているし。

    自分のかかりつけでコロナ診察が始まったとして、そのせいで自身や家族が診てほしいときに診てもらえなかったり、長時間待たされたりすると、それはそれで文句言うんだよね…。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/02(木) 23:19:13 

    デメリットよりメリットが大きい…と思う。
    早く増産して、コロナになった方々に早めに投与したらいいのに。
    重症や中等症Ⅱになる前に投与しないといけないし、発症7日までに投与しないといけないのに。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/02(木) 23:20:52 

    >>301
    1回の点滴で済みますよ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/02(木) 23:39:12 

    >>23
    薬価承認されてるよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/02(木) 23:39:53 

    ワクチン打った上で、でしょ
    薬いくらあっても足りないよ

    +2

    -5

  • 314. 匿名 2021/09/02(木) 23:46:49 

    >>26
    でもまだ1万しか使ってないんでしょ?

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2021/09/02(木) 23:48:23 

    PCR検査と抗体カクテルでコロナ解決?!

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2021/09/02(木) 23:53:08 

    >>305
     新型コロナウイルスの「抗体カクテル療法」について、中外製薬は皮下注射でも投与できるよう厚生労働省に承認申請をする方針を明らかにしました。

     抗体カクテル療法は軽症と中等症向けの治療薬で、日本では点滴投与だけが認められていますが、医療が逼迫(ひっぱく)している今は外来での対応が難しいと指摘されています。

     販売元の中外製薬は一般的な予防接種と同じ皮下注射や濃厚接触者への予防的な投与について、承認申請する方針を明らかにしました。

     皮下注射ができるようになれば、外来患者への投与がしやすくなります。

     また、国内での販売権を得ている新型コロナ治療薬の飲み薬について、治験の結果が今年後半に出る見込みだとして来年、承認申請を目指すことを明らかにしました。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/03(金) 00:39:29 

    >>18
    そうそう
    これは重症になってからやっても意味ないから、実際にはこの治療は出来ないって前から医師が言ってる

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2021/09/03(金) 00:44:20 

    >>275
    詳しくありがとうございます。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/03(金) 01:02:23 

    >>191
    薬が足りないみたいなのを前見たけどどうなんだろ?
    たしかにそれできたらいいよね。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/03(金) 01:13:37 

    >>51
    は?何様?
    コロナかかってない患者からしたらかかりつけがコロナ見始めたら困るんだよ

    +2

    -3

  • 321. 匿名 2021/09/03(金) 01:14:18 

    >>239
    何言ってんのこいつ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/03(金) 01:18:16 

    >>309
    患者やスタッフから一人でもコロナが出たら診療継続できなくてそれで困る患者さんが増えるのに、開業医は発熱診ないからダメだとか知識のないクレーマーが増えたよね
    来てくれなくて結構ですっていう

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/03(金) 01:21:44 

    >>132
    お医者さんが亡くなったの⁉️
    そんなことがあるんですか…

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2021/09/03(金) 01:49:54 

    >>4
    1回に2瓶使うんだけど20万円するよ!!

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/03(金) 01:53:44 

    >>98
    ただの反ワクなんだよ

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2021/09/03(金) 02:00:30 

    ワクチンしないでコロナも収束しないままこれ使うんじゃ
    そのうち毎月の健康保険料3倍くらいになりそうw
    生活保護は大丈夫ね いつまでも無料のまま

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/03(金) 02:10:36 

    >>130
    3か月で効果無くなり打ち続けないといけないという、ワクチン利権の方が儲かると思うけど

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2021/09/03(金) 02:21:33 

    >>205
    中外製薬が製造してる。

    総裁選挙に出る、高市早苗前総務相がこれを国民的に普及させる事を公約に掲げてる。

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/03(金) 09:34:32 

    >>30
    そう思う。まずは感染予防からしていかないと追いつかないもん

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/03(金) 11:42:35 

    ワクチン打つこと前提に決まってるじゃん

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/03(金) 11:54:50 

    >>173

    それにしてもさすがに100人で安全性確立されてるのは言えないよね
    でも、いい兆しがみえたっていうニュースだと思うよ

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/03(金) 14:22:37 

    >>19
    抗体カクテルの在庫がもつとは限らないから無理だと思う。

    +0

    -0

  • 333. 名無しの権兵衛 2021/09/15(水) 11:54:38 

    >>1 ワクチンの接種後に感染した場合、この抗体カクテル療法の対象外になるとのことです。
    両方行うと身体への負担が大きい、ということなのでしょうか。
    大阪府でのことなので、他の都道府県でも同じ扱いになるのかどうかはわかりませんが・・・

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/25(土) 10:07:24 

    >>2
    そんなほいほい打てるほど無いんだよ。
    あとこの抗体カクテルも新薬だから、未知な部分もあるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。