-
1. 匿名 2021/09/01(水) 17:11:14
人の顔色をみる事をやめたいです+420
-3
-
2. 匿名 2021/09/01(水) 17:11:51
周りのことを気にしない+368
-7
-
3. 匿名 2021/09/01(水) 17:11:54
期待しないこと。
+372
-3
-
4. 匿名 2021/09/01(水) 17:12:00
人生なんとかなる精神+310
-3
-
5. 匿名 2021/09/01(水) 17:12:01
人の顔色をみなきゃいい+97
-11
-
6. 匿名 2021/09/01(水) 17:12:03
人に対して無になる+267
-2
-
7. 匿名 2021/09/01(水) 17:12:05
世の中に鈍感でバカになる+221
-7
-
8. 匿名 2021/09/01(水) 17:12:14
ヘラヘラする+21
-18
-
9. 匿名 2021/09/01(水) 17:12:19
人は人、自分は自分と思って
人と比べない。+254
-4
-
10. 匿名 2021/09/01(水) 17:12:25
優しい人と結婚する。穏やかでゆったりしてるよ。
子育ては大変なときあるけど。+132
-41
-
11. 匿名 2021/09/01(水) 17:12:48
損する人はずっと損する世界+127
-9
-
12. 匿名 2021/09/01(水) 17:12:49
他人と比べて落ち込まない+125
-3
-
13. 匿名 2021/09/01(水) 17:13:10
溜め込まない。発散大事。+149
-2
-
14. 匿名 2021/09/01(水) 17:13:15
>>1
他人と自分を比べてばかり、
これを止めることかな。
自分の人生、他人に支配されてどうする?みたいなやつです☺️+129
-2
-
15. 匿名 2021/09/01(水) 17:13:17
鈍感力+72
-4
-
16. 匿名 2021/09/01(水) 17:13:33
ない
人の顔色を見ないようにしようと考えてる時点で人の顔色のこと考えちゃってるし、今から鈍感に生きようと思ってすぐに鈍感になれるくらいなら最初から悩まない
自分はこういう人間なんだと受け入れるしかない+85
-4
-
17. 匿名 2021/09/01(水) 17:13:34
比べない、競わない、争わない+101
-1
-
18. 匿名 2021/09/01(水) 17:13:49
意識低い系トピでも覗いてみたら?+24
-2
-
19. 匿名 2021/09/01(水) 17:14:07
>>10
私も優しい人と結婚して家庭は穏やかだけど、子供の学校関連とかで気を揉むことはあるなぁ+63
-9
-
20. 匿名 2021/09/01(水) 17:14:08
禅の考え?みたいなのを知って実践してみたら割と気楽になった。+35
-0
-
21. 匿名 2021/09/01(水) 17:14:24
SNSしない。+93
-0
-
22. 匿名 2021/09/01(水) 17:14:25
他人と自分を比べたとき、人間は不幸になる+73
-1
-
23. 匿名 2021/09/01(水) 17:14:36
>>19
そう書いてあるで?+15
-2
-
24. 匿名 2021/09/01(水) 17:14:43
年を取ること。おばさんになったらびっくりするくらい楽に図々しく生きられるようになりました。+34
-24
-
25. 匿名 2021/09/01(水) 17:14:44
まあいいや
どうでもいい
それがどうした
これだけ覚えとけばいいよ+217
-0
-
26. 匿名 2021/09/01(水) 17:15:05
面倒なことは自ら遠ざける+49
-1
-
27. 匿名 2021/09/01(水) 17:15:20
周りと比べない、細かな事は考えすぎない
でも、図々しさや気遣いや思いやりは忘れないようにはしたい
だけど、比べない事や考えすぎない事って…性格的なもの大きいのかなかなか難しい
でも、なるべく心掛けるようにしてる(それで逆にストレス溜らない程度にw)+20
-1
-
28. 匿名 2021/09/01(水) 17:15:20
般若心経現代語訳。これ大好き+82
-1
-
29. 匿名 2021/09/01(水) 17:15:40
>>18
それ参加したけど夜食にペヤング食うとか
絶対後で後悔する系の暮らしを続けるのは
果たして楽な人生と言えるのか…。+11
-2
-
30. 匿名 2021/09/01(水) 17:16:02
>>1
生まれ育った環境や歩んできた人生は今さら変えられないから、身の丈に合った生活の中で幸せを見つける。
高望みして失敗した人達を何人も見てきた。+90
-2
-
31. 匿名 2021/09/01(水) 17:16:13
禅やマインドフルネスを学ぶ+14
-2
-
32. 匿名 2021/09/01(水) 17:16:17
メンタル壊してナマポ
ある意味一番勝ち組+8
-18
-
33. 匿名 2021/09/01(水) 17:16:24
何事もほどほどにテキトーに生きる+61
-1
-
34. 匿名 2021/09/01(水) 17:16:49
完璧を求めない+73
-0
-
35. 匿名 2021/09/01(水) 17:16:58
自分ではどうしようもないことは心配したり気にしたりしない。
人の顔色を伺わない。
自分を好きになって大事にする。
+123
-0
-
36. 匿名 2021/09/01(水) 17:17:15
SNSで違う考えの人のはミュートにしちゃう。
知らない世界をわざわざ知る必要ない。+39
-0
-
37. 匿名 2021/09/01(水) 17:17:28
嫌われてみよう+18
-1
-
38. 匿名 2021/09/01(水) 17:17:43
>>2
でも日本って本当に世論が強いじゃない?多数決重視だし。
気にしないようにしてるのに頭掴んで無理やり振り向かせる感じ中々われ感せずでいるの難しい。+59
-1
-
39. 匿名 2021/09/01(水) 17:17:46
>>1
本当にやめたいなら今この瞬間からやめる+10
-2
-
40. 匿名 2021/09/01(水) 17:17:49
子供を産まない+60
-13
-
41. 匿名 2021/09/01(水) 17:18:04
異動で本社勤務になったらすごく辛くなった。
支店勤務に戻るつもり。
出世とかどうでもいいから、楽に生きたい。+74
-1
-
42. 匿名 2021/09/01(水) 17:18:38
>>1
ガル民がもう怠けものの資格やで+3
-7
-
43. 匿名 2021/09/01(水) 17:18:46
人と関わらないようにする+81
-2
-
44. 匿名 2021/09/01(水) 17:18:47
>>1
全然違う話なんだけど、トピ画の形で思い出してしまった。何でリラックマがコンドームのパッケージイラストに採用されたんだろう。+4
-7
-
45. 匿名 2021/09/01(水) 17:19:11
>>1
トピ画リラックマのコンドームかと思った+5
-4
-
46. 匿名 2021/09/01(水) 17:19:30
>>1
徳を積むといいよ
本当に目に見えない存在に助けて貰えることあるよ+89
-5
-
47. 匿名 2021/09/01(水) 17:19:36
>>28
私、祖父といつも般若心経となえ、お仏壇にお参りしてたから、自然ととなえられてしまうけれど
意味あいも、祖父から聞いてたからだいたいわかってたつもりだったけど
現代語訳 面白いね、こういう言葉遣い立と何だかより心が楽になるね
載せて下さりありがとうございます+60
-0
-
48. 匿名 2021/09/01(水) 17:20:31
嫌われてもいい精神+29
-0
-
49. 匿名 2021/09/01(水) 17:20:40
>>1
嫌われてもいいじゃない。沢山の人に好かれる人生はめんどくさいよ。
+64
-2
-
50. 匿名 2021/09/01(水) 17:20:57
>>8
ナメられるよ+22
-0
-
51. 匿名 2021/09/01(水) 17:21:21
人に興味を持たない+44
-1
-
52. 匿名 2021/09/01(水) 17:21:57
>>24
こういう開き直りババアが身近にいると周りの人間は苦労するんだよね…+20
-17
-
53. 匿名 2021/09/01(水) 17:22:04
>>5
顔色というか顔すら見ないよ私は!
目線はちょい下!+33
-1
-
54. 匿名 2021/09/01(水) 17:22:08
期待しない+21
-1
-
55. 匿名 2021/09/01(水) 17:22:10
自分でどうにかなる悩みと
どうにもならない悩みで分けて
後者の悩みは考え過ぎないようにする。
コロナ対策どうしようって悩みならマスク買うなり対処できるけど
コロナいつ終息するかって悩みは考えたって仕方ないから打ち切る
みたいな感じで。+75
-0
-
56. 匿名 2021/09/01(水) 17:22:38
>>1
全員から好かれようとしないこと+43
-1
-
57. 匿名 2021/09/01(水) 17:23:04
世のため人のために生きてる平和的な人と関わるのがいいよ
他人の不幸を願う人間といると悪い方向に引っ張られるよ+52
-0
-
58. 匿名 2021/09/01(水) 17:23:44
感情を無にするまでは行かなくても極力無くしたい
+18
-0
-
59. 匿名 2021/09/01(水) 17:23:58
少し何かいい意味で自分に怖さがあった方が生きやすい+9
-0
-
60. 匿名 2021/09/01(水) 17:24:27
他人が自分のために何かしてくれる?
自分の大切にすべきものだけに気持ちを向けます。+59
-0
-
61. 匿名 2021/09/01(水) 17:24:30
>>3
人にも自分にもね。+12
-0
-
62. 匿名 2021/09/01(水) 17:25:05
自分の幸せを優先して考える
でもフェス馬鹿にはならないでね+17
-1
-
63. 匿名 2021/09/01(水) 17:25:22
付き合う人、所属する場所を選ぶ
疲れる原因の大半が人間関係だから+67
-0
-
64. 匿名 2021/09/01(水) 17:25:22
>>29
その人はペヤングを食べたかったから食べていただけで食べたくないなら真似をしなくてもいいんだよ
我慢せず好きなことをするって意味だと思うよ+24
-0
-
65. 匿名 2021/09/01(水) 17:25:57
>>52
わがままとは違うけど、開き直るのも大事だよ。溜め込みすぎない+16
-3
-
66. 匿名 2021/09/01(水) 17:26:22
やめたいならやめれば?答え出てるじゃん+4
-1
-
67. 匿名 2021/09/01(水) 17:27:04
他人の都合は無視すること
仕事でもそれ徹底してから楽だよ+21
-0
-
68. 匿名 2021/09/01(水) 17:27:21
>>44
気になって調べちゃったよ…
本当にあった
もうトピ画がそれにしか見えない+5
-2
-
69. 匿名 2021/09/01(水) 17:27:56
>>53
わかる。
嫌いな人の目って見ないかも+32
-0
-
70. 匿名 2021/09/01(水) 17:29:03
欲張らない。+1
-0
-
71. 匿名 2021/09/01(水) 17:29:04
人の顔色を見るのは…意見が通らない経験があったのかな?
恋愛以外で尊重してもらえる関係を経験すると楽になると思う
それを探すのが難しいけれど+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/01(水) 17:29:31
>>1
自分に期待しない+1
-0
-
73. 匿名 2021/09/01(水) 17:29:39
資産家になること。+0
-2
-
74. 匿名 2021/09/01(水) 17:30:00
>>30
高望みをして失敗したって人、自分を含めて周りでも見掛けないけど具体的にどんな感じなのか知りたいなぁ。+9
-0
-
75. 匿名 2021/09/01(水) 17:30:14
地球の歴史とか進化の過程を勉強したら、自分の人生とか、今より少し上のレベルを目指すとかどうでも良くなるよ(笑)+5
-1
-
76. 匿名 2021/09/01(水) 17:31:11
>>47
お役に立てて、うれしいな+15
-0
-
77. 匿名 2021/09/01(水) 17:33:31
ガルちゃんで大量マイナスくらっても気にしない
批判レスがたくさんきても気にしない
どうせ叩きたいだけの能無しだから+12
-0
-
78. 匿名 2021/09/01(水) 17:33:31
>>2
これが簡単に出来たら苦労しないよ。
わかっちゃいるけど気にしてしまうんだよ+38
-1
-
79. 匿名 2021/09/01(水) 17:33:34
人を信じ過ぎない。
人間関係で何か嫌なことがあっても
「人間なんてこんなもん、こんなもん」て思ってから、気にしなくなったし傷つかなくなったよ。
マジでおススメ。
人間なんて自分の事だけ考えてるのが普通なんだから、あなたも自分の事だけ考えていいんだよ!
+87
-1
-
80. 匿名 2021/09/01(水) 17:34:45
仕事以外で、人間と 極力 関わらない。+21
-0
-
81. 匿名 2021/09/01(水) 17:34:46
>>1
程よく適当に+3
-0
-
82. 匿名 2021/09/01(水) 17:35:01
>>1
わたしもそんなでしたよ
高校の時は酷かった
一人でも平気そうな子と仲良くなりその悩みを言ったら
誰もあんたのこと気にしてないし好かれようと思わなくていいんちゃうん
と言われたときちょっと楽になりました
それでも働きだしたら会社の人間関係でまたそういった悩みが出て、いま、40後半ですが転職して付かず離れず挨拶してやることやってたら人の顔色が気にならなくなりました
でも、この年でそう思えるようになったので…主さんがおいくつかわかりませんが…ほんと人は人ですよ
それでなんか言われたら「言うとけ、わしゃ、知らん」と心の中で言ってます+60
-0
-
83. 匿名 2021/09/01(水) 17:37:11
ネタトピ以外見ない+3
-1
-
84. 匿名 2021/09/01(水) 17:37:29
>>43
関わらなければトラブル、不快感、余計な気遣いはホントに減るね
ストレスが格段に少なくなるなと実感
大切な人や自分を尊重してくれる人心優しき
人のみでいいね
余計な人間関係作らない、関わらない
コレほんとに大事!+49
-0
-
85. 匿名 2021/09/01(水) 17:37:45
>>20
ちょっとみてくる+6
-0
-
86. 匿名 2021/09/01(水) 17:37:46
物欲を控える+0
-0
-
87. 匿名 2021/09/01(水) 17:38:32
気にしないしどーでもいー+1
-0
-
88. 匿名 2021/09/01(水) 17:38:57
>>28
何このラッパーみたいなリリックは+26
-0
-
89. 匿名 2021/09/01(水) 17:40:37
ほとんどの人間は馬鹿だから気にしない
マイペース+1
-0
-
90. 匿名 2021/09/01(水) 17:40:46
>>53
これさ、友人にアドバイスされてやってみた
いいね
初めはナンカ嫌だったけど人の顔や目を見るだけで色々情報!?が読み取れて疲れたから
とりあえずやってみた
確かに拾わなくてすむから楽+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/01(水) 17:40:48
お小遣いたくさんくれる人の愛人になるといいよ
既婚者相手だと結婚も言い寄られないからさらに楽だよ笑+0
-5
-
92. 匿名 2021/09/01(水) 17:41:14
年取ると、不思議と自分の人生楽しもう!って感覚になってきた気がする
若い頃我慢してきたから、ハジケたのもあるけど+19
-0
-
93. 匿名 2021/09/01(水) 17:41:44
自分に自信を持つ
そのために適度に頑張る
性格によると思うけど楽に生きようと怠惰になると自己嫌悪してしまう+9
-0
-
94. 匿名 2021/09/01(水) 17:41:54
+10
-0
-
95. 匿名 2021/09/01(水) 17:42:06
>>46
横からすみません
やってみます+9
-0
-
96. 匿名 2021/09/01(水) 17:43:35
>>1
整形をしよう!+0
-0
-
97. 匿名 2021/09/01(水) 17:44:21
おい、マコ 金ねンだわ
+3
-19
-
98. 匿名 2021/09/01(水) 17:45:36
鈍感力
全スルー
全部気のせいにする+16
-0
-
99. 匿名 2021/09/01(水) 17:45:44
周りのことを気にせず
人の顔色を見ず
人とあまり関わらないようにしているみなさんに教えて貰いたいのですが
誰かが苦しんだりいじめられているのを知っていてもその調子ですか?+5
-0
-
100. 匿名 2021/09/01(水) 17:46:02
小さなマイワールドをもつ
たとえばトイレでもいい
ここはいつも綺麗でピカピカ
お気に入りのタオルとスリッパにする
毎日、快適空間でハッピー
次は玄関かな?+26
-1
-
101. 匿名 2021/09/01(水) 17:46:41
>>97
さすがに可哀想+2
-1
-
102. 匿名 2021/09/01(水) 17:47:14
+34
-2
-
103. 匿名 2021/09/01(水) 17:48:01
おすすめしないけど、自分さえ良ければ他人がどうなろうと知ったこっちゃない、適当に誤魔化したり平気で嘘ついたり好き勝手生きられたら本当に楽だと思うわ、自業自得どんと来いw
おすすめしない本当~+16
-1
-
104. 匿名 2021/09/01(水) 17:48:07
>>9
本当これ
これって訓練でどうにかなるのかな
常に人は人、自分は自分て言い聞かせてるけど常に人の事ばかり考えちゃう+17
-0
-
105. 匿名 2021/09/01(水) 17:48:29
明らかに理不尽なことされたらちゃんと苦情言ったり怒る
溜め込むと引きずって楽しくない+39
-1
-
106. 匿名 2021/09/01(水) 17:49:24
いらない何も捨ててしまおう!を座右の銘にして一定のテンションを保って生きること。+5
-0
-
107. 匿名 2021/09/01(水) 17:49:58
昼休みはひとりで過ごす!余計なおしゃべりや情報も聞かなくていいし休んだ実感がわくよ。コロナで1人になりやすくなった。+13
-0
-
108. 匿名 2021/09/01(水) 17:51:03
>>1
考え方や感じ方を変えるのはかなり時間かかりますよね
毎日深呼吸して自分をリラックスさせることから始めてみては
頭をからっぽにするってメンタルにとてもいいですよ+13
-0
-
109. 匿名 2021/09/01(水) 17:52:46
大金持ちになる事+1
-0
-
110. 匿名 2021/09/01(水) 17:52:59
>>29
夜中にペヤング食べてる人は、食べたことに対して後悔はないと思うよ。+6
-0
-
111. 匿名 2021/09/01(水) 17:53:19
他人と比べないの本当に大事。
自分よりも綺麗な人や優れた人は世の中にたくさんいるからキリがない。
+19
-0
-
112. 匿名 2021/09/01(水) 17:54:27
>>25
あと、これでいいのだ〜
も追加しといて。+13
-0
-
113. 匿名 2021/09/01(水) 17:55:31
考えても仕方ないことは考えない。+8
-0
-
114. 匿名 2021/09/01(水) 17:55:38
>>9
育った環境や経済的な事、学歴、外見の差とか。
あげたらキリがないね。
気にしないで生きれたらいいのにね
どうしても気にはなるし、難しい+10
-1
-
115. 匿名 2021/09/01(水) 17:58:04
他人の言動に振り回され無い+8
-0
-
116. 匿名 2021/09/01(水) 17:58:25
>>28
バンドマンがLiveで喋ってるの想像しながら読んだ。+16
-0
-
117. 匿名 2021/09/01(水) 17:59:20
嫌な人はズバッと切る+37
-0
-
118. 匿名 2021/09/01(水) 17:59:46
比べない為には見ないことが一番なんだろうな
ネット社会になって便利だけど苦しみも増えたよね+3
-0
-
119. 匿名 2021/09/01(水) 18:00:10
>>24
私も年齢とともに図々しくなった気がします。
どうしたってシワやたるみは増えるから
「細かいことどうでもいいやー」って。
他人に気を使って
品行方正なおばさん目指しても疲れるだけでした。+8
-0
-
120. 匿名 2021/09/01(水) 18:01:32
過ぎた事や悩んでも無駄な事、失敗した事を引きずるのをやめる事
悩む時間があるならまた失敗しない為にはとか自分の好きな事とかポジティブな事を考えた方がいい+22
-0
-
121. 匿名 2021/09/01(水) 18:01:33
自分の欠点を直すことを諦める。
欠点を認めその中で最善の生き方をする。+14
-0
-
122. 匿名 2021/09/01(水) 18:03:50
>>1
他人が何を考えてるかなんて
結局 自分の想像でしかないのよね
まったく反対かもしれないし
もーっとひどいかもしれないし
考えるなんて無駄でしかない
他人なんてどうでもいいから
自分の気持ちだけ大事にしよう!+35
-0
-
123. 匿名 2021/09/01(水) 18:04:05
親におんぶにだっこ+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/01(水) 18:04:19
親子で依存しあって生きる+0
-2
-
125. 匿名 2021/09/01(水) 18:05:23
実家で一生過ごす
衣食住付き+8
-2
-
126. 匿名 2021/09/01(水) 18:05:53
ぬくぬく生きてチャラチャラ生きる+3
-2
-
127. 匿名 2021/09/01(水) 18:07:03
みんなこうしてるから、こうしなければならない。という考えから解放されたらめちゃくちゃ楽になりそうだけど、なかなか難しいよね。+14
-0
-
128. 匿名 2021/09/01(水) 18:07:10
今45歳だけど、40過ぎて気付いたこと。
背伸びしない、無理をしないこと。
これを辞めたら今までのきつい事は何だったのかと思えるようになるぐらい楽になった。+34
-0
-
129. 匿名 2021/09/01(水) 18:07:21
>>1
自分の事に集中する。
ただそれだけ+14
-0
-
130. 匿名 2021/09/01(水) 18:07:25
人が用意してくれた幸せのうわずみだけすすって生きていく+3
-0
-
131. 匿名 2021/09/01(水) 18:08:23
>>125
それは楽な人は楽だろうけど、真面目な人ほど追い詰められるような気がするわ。このままでいいんだろうか…みたいな。+13
-0
-
132. 匿名 2021/09/01(水) 18:09:14
旦那と相談の上夕食作るのやめた。お昼のついでにいろんな味のおにぎりとフルーツ切っておいて勝手に食べる。朝食はトーストとヨーグルト。各自でチーズかジャムで。スープ欲しがったらインスタント。格段に楽になりました。+12
-1
-
133. 匿名 2021/09/01(水) 18:10:23
人間なんて大したもんじゃない。と思うようにしたらちょっと楽になったよ。
自分を下げるくせがついてる人って、他人のことをものすごく偉くてすごい人に思ってしまいがちだけど、意外とそんなこともないしみんな似たようなものだよ。+34
-0
-
134. 匿名 2021/09/01(水) 18:11:56
苦しんで苦しんで苦しみぬいたとき、ハッとして、楽になる。かもしれない。+8
-0
-
135. 匿名 2021/09/01(水) 18:12:36
人と比較しないことかな。
不幸への最短ルートは人と比較することだと思う。
その思考から抜け出せないとどんな環境にいてもしんどいよ。+15
-0
-
136. 匿名 2021/09/01(水) 18:14:12
寝たら嫌なこと忘れる仕様にアップデートする。
そうでもしなきゃやっていけないよ。
謙虚さや恥じらいは持ったままで。+15
-0
-
137. 匿名 2021/09/01(水) 18:15:36
いい人にならない
他人をジャッジしない
自分は妖精で他人からは見えてない砂粒の存在であることを心がける。
+16
-0
-
138. 匿名 2021/09/01(水) 18:17:18
>>2
それが難しいんだよね+24
-0
-
139. 匿名 2021/09/01(水) 18:23:36
嫌いな人と付き合うのはそれだけでストレス+14
-0
-
140. 匿名 2021/09/01(水) 18:32:18
毎日顔を合わせなきゃいけないのに、どうしても合わない上司がいてつらかったけど、相手の話をいちいち真面目に受け取るのやめた。
今はさも聞いてるような顔しつつほとんど聞いてない。
なんなら家帰ってからどうしようとか楽しいかったことと考えてる。
どうしても聞いておかざるを得ないこと(職務内容など)に関しては、相手の声色や顔など余計な非言語情報や、皮肉やいらない言葉じりは切り捨てて、事実のみを受け取るように心がけてる。+22
-0
-
141. 匿名 2021/09/01(水) 18:32:29
>>92
それありますね^ ^
年取ることは悪いことばかりじゃないなと思います
若い時ってなんであんなに人と比べて自分を貶してたんだろって思う
いろんな人みてたら比べる基準があってないようなものとなり、人は人と思える様になってきたなと思います+8
-0
-
142. 匿名 2021/09/01(水) 18:34:12
基本的には何ごとも無理しないでできる範囲でのベストを尽くす
自分の中での優先順位を明確にして大事なこと以外については頑張らない
そして小さなことでも自分を褒めて自己肯定感を上げる
自力で解決できないことには悩まない
人間関係の断捨離をして人付き合いは最低限にする+18
-0
-
143. 匿名 2021/09/01(水) 18:36:54
>>1
顔色見てもいいと思う。
ビクビクするんじゃなくて、利用する為に。
機嫌悪そうならほっとけばいいし、良さそうならここぞとばかりに親しげにするとか。
考え方次第だと思うよ。+19
-0
-
144. 匿名 2021/09/01(水) 18:37:49
ガルちゃんを見過ぎない。
ガルちゃんを見るようになってから、他人の細かいこととか気にするようになってしまった。
ここの意見が世間の全ての意見ではないし、
ここで否定されてる事や物が世間に否定されてるわけではない。
ガルちゃんでボロカス言われてるものでも世間の人はそんなに気にしてなかったりする。
+13
-0
-
145. 匿名 2021/09/01(水) 18:43:54
自分を好きになればなるほど世界が変わっていく!+9
-0
-
146. 匿名 2021/09/01(水) 18:46:20
人や物事に執着しないこと+13
-0
-
147. 匿名 2021/09/01(水) 18:47:57
身体的な痛みも意識する
肩こりだからアンメルツヨコヨコを塗り始めた+9
-0
-
148. 匿名 2021/09/01(水) 18:49:42
>>1
人って主が思っているほど主に興味無いよ。主も他の人の事そんなに興味ないでしょ?+11
-0
-
149. 匿名 2021/09/01(水) 18:51:51
1日毎に脳内をリセットする。それと何とかなる(何とかする)精神。+4
-0
-
150. 匿名 2021/09/01(水) 18:53:45
コメントをされてる皆さんは、本当に割り切れてる方ばかりで羨ましいです。
私は、1日ももたない‥。
アラフォーなのに、小さい子でも解りそうな問題や気の持ち方も上手くコントロールできなくて情けない‥。
自分の人望のなさと、話しかけてもらえてもすぐ違うなと思われるのか、複数になると1人になりがち。
高校野球見てて、涙出てきた。仲間同士仲良くて、みんなで息もピッタリ一丸となって乱れてない‥
誰にも認められなくて、気にも留められないほど惨めな事はないなってはっきり今日分かった。
不謹慎でごめんなさい、コロナで死にたい+22
-1
-
151. 匿名 2021/09/01(水) 18:54:35
私も知りたい
人間関係が苦手で仕事では、年上の人が多いから下手にでてなんとかやってる
趣味のためにSNSやってるんだけど、人間関係最悪になったひとと最近フォロワーのフォロワーとしてまた出会って
向こうは多分気づいてないとおもう
他人を気にせず生きれるようになりたい+4
-0
-
152. 匿名 2021/09/01(水) 18:54:45
長期的未来の事は考えない
長くても1週間先まで
目の前の事だけ取り敢えずこなしてると、深刻に鬱らなくて済む+26
-0
-
153. 匿名 2021/09/01(水) 18:55:31
>>29
あ、、分かるな
私もペアング無理に夜中におずおず食べてみて後悔するたちだわ
意識高い系が合わなくって→意識低い系に混ざっても、どっちにも満足できない
自分の本当の欲が見えてないんだ+4
-0
-
154. 匿名 2021/09/01(水) 18:57:00
>>1
私はHSP気質で直ぐに病んでしまうタイプです。
人から聞いた方法なのですが、「自分が気にしてるなぁ…。」って思った瞬間に心の中で「自分には関係ない。関係ない。関係ない…」と絶え間なく何度も唱えていると忘れられます。
私は子供が亡くなったり、イジメによる自殺のニュースなどをTVで見るだけで色々考え込んで涙が出てしまい、ニュースをちゃんと見る事も難しい状態でしたが、最近はそれをする事によって突発的な感情の起伏を抑える事ができてます。+20
-0
-
155. 匿名 2021/09/01(水) 18:57:29
人が自分をどう思ってるか気にしない。
いい人になろうとしない。
いいことしたって人は色んなこと言う。+42
-0
-
156. 匿名 2021/09/01(水) 19:02:04
>>153
そしたら次は引き寄せトピでもどうでしょうか+0
-0
-
157. 匿名 2021/09/01(水) 19:05:46
>>74
私自身も周りにも多い💧
肩書き重心の結婚勢
共通項は生真面目な奥手女子
景気の良い時期の結婚だから成立したのかも+6
-0
-
158. 匿名 2021/09/01(水) 19:09:13
>>156
お誘いサンクス
引き寄せトピ覗いた事があるけど、
自分の望みが○○ですって言うのが無いというか怖くて口に出せないんだ 変だよね+4
-0
-
159. 匿名 2021/09/01(水) 19:19:42
意地を張らず、まあいいやって適当に考える。+9
-0
-
160. 匿名 2021/09/01(水) 19:26:00
かっこよく見せようとか思わないで生きる
だってかっこ悪いのが自分だもん+10
-0
-
161. 匿名 2021/09/01(水) 19:30:29
地球に生かされてると思うと、意識が何かかわるかも
あとはご飯が当たり前に食べれること
お風呂に毎日入れること
寝る場所があること
ありがたみを感じると、なんか楽になります。
あと、先のことを考えすぎないで
「もしかしたらあと三年後に死ぬかもしれない」くらいに思うと適度に一日一日を大切に、なげやりにならずに気楽に生きれるきがする+11
-2
-
162. 匿名 2021/09/01(水) 19:34:29
自分も相手もみんな間違ってない、正しい。
って思う。
自分を真ん中に置いた考え方を癖づける。
ある意味、自己中に生きる。
極端に気遣いで自責の念が強いタイプは、これくらいの考え方をして丁度良い塩梅になる。+19
-0
-
163. 匿名 2021/09/01(水) 19:35:39
>>160
あ、これだわって思った!
何かいい格好と言うか、チョンボしたとこをみられたくないて言う変なプライドみたいな、おかしなこだわりがある…。
すっごく厄介でいつもコイツが邪魔する💧+4
-0
-
164. 匿名 2021/09/01(水) 19:36:40
他力本願+6
-0
-
165. 匿名 2021/09/01(水) 19:39:08
人生は死ぬまでの暇つぶし。+2
-0
-
166. 匿名 2021/09/01(水) 19:39:38
>>46
具体的にどうすればいいのかな?+10
-0
-
167. 匿名 2021/09/01(水) 19:41:30
>>2
といいつつも、みんな気にして生活している人ばかりだから、心療内科とか「頑張らない」とかっていうのが注目されるようになってきたのかと思ってたけど…。隣人の騒音女は、全く他人の事を気にしない。迷惑を気にしない。トラックの運転手の女って感じの奴らばかりなの!?って驚く程、中学で時代が止まってる感じのアラフォーがいる。まぁ、DQNにも多いですよね。ああいう人達みるとストレスフリーで、いっけん羨ましく思えるけど、なりたいとは思えない…。でも、物凄く楽しそうだよ。バカだけど。+8
-0
-
168. 匿名 2021/09/01(水) 19:41:59
飯喰う以外に何もしない+1
-0
-
169. 匿名 2021/09/01(水) 19:46:54
>>79
ありがとう。
なんか、あなたにありがとう。覚えておく。+5
-0
-
170. 匿名 2021/09/01(水) 19:48:44
今目の前にいない人のことで悩まない。そんなの全部脳が作り出してる不安。どうしても囚われてしまうならしかたないけど…。だいぶ楽になったかな。+18
-0
-
171. 匿名 2021/09/01(水) 19:54:26
人と競り合うのを止める。競争心は時として人の心をこじらせる。
過去の自分と比べて少しでも成長していれば上出来+4
-0
-
172. 匿名 2021/09/01(水) 20:08:41
真面目すぎてニューストピ見て本気で怒っちゃったり、
ワクチンも公式情報見たり情報リサーチして真面目に打ちに行けば、異物混入やら危険だから打たない方がいいやら、色んな論が飛び交ってて不安になるし、
なんかもうどう生きたらいいかわかんない。
めんどくせっ!わかんね!テキトーでいいや〜誰かがなんとかするやろ〜、さ、ネイルしよ。
くらいに頭空っぽにしてた方が幸せかもしれない。+9
-0
-
173. 匿名 2021/09/01(水) 20:09:10
>>1
わかる
毎日一歩外に出れば緊張して疲れてる
出てから家着くまで、風景や人の目や話し声や音、いろんなものに敏感で本当に疲れ切ってしまうよ
買い物したくても落ち着いてできないしね、自分の目線をどこにやっていいかもわからなくて挙動不審になってるよ
生きづらいわ+30
-0
-
174. 匿名 2021/09/01(水) 20:09:41
最低限必要な人間としか関わらない。+8
-0
-
175. 匿名 2021/09/01(水) 20:09:44
よくも知らない他人の為とか、自分の評価上げの為に上司に気にいられようとするとか止める事。全部自分に返ってくる。しかも悪い所だけ。損得考えるのやめて、自分の事大事にする。そうしたら余裕が出来ると思う。+7
-0
-
176. 匿名 2021/09/01(水) 20:20:39
無理はしない。
やりたくないことはやらない。
派遣とかで緩く働いて、休みたいときは休む+16
-0
-
177. 匿名 2021/09/01(水) 20:29:03
>>1
直近の、作業に集中。
セロテープ綺麗に貼れた。とか。+7
-0
-
178. 匿名 2021/09/01(水) 20:31:29
がんばらないこと+8
-0
-
179. 匿名 2021/09/01(水) 20:34:56
先手を打つ
楽なポジションってあるんです+0
-0
-
180. 匿名 2021/09/01(水) 20:41:44
職場で、仕事に関係ない付き合いは一切しなくて無駄口や雑談も言わない
それを原因に女性グループから嫌がらせや陰口叩かれて
『周りと馴染む努力をしないのが悪いからしょうがないよねー』とそいつらに言われるんだけど
一人でいる=いじめてもいいって解釈はおかしい
仕事で成果出してるしミスもしないし人に注意とか干渉もしてないのに。+24
-0
-
181. 匿名 2021/09/01(水) 20:48:01
他人に押し付ける術を学ぶってことかな
+1
-1
-
182. 匿名 2021/09/01(水) 20:54:44
私も疲れた。
別に他人に嫌われたり引かれたりしても、
それはそいつの感性ってだけだから気にしない…って思いたいのに、とっさに気を遣い過ぎな言動をしてしまって嫌になる。
+13
-0
-
183. 匿名 2021/09/01(水) 20:55:47
>>1
忙しい環境に身を置くといいと思いますよ。
私も学生時代は気にしてばかりだったけど、社会人になって忙しくなったらそれどころじゃなくなってしまいました。悪口言われえても無視されても、軽くいじめを受けていても、ちょっと今それどころじゃないから、まじで仕事終わんないって感じでしたよ。そうしているうちにいつのまにか気にならない性格になってました。でも転職して、ゆるい職場になったらやっぱりまた人の目が気になるようになってしまいました。忙しいのが一番だなぁ。。+14
-0
-
184. 匿名 2021/09/01(水) 20:58:33
なーーーんも気にしないこと。
もう退職しちゃったけど、何度言っても同じミスするから支店と本社の伝書鳩(本来は社内メール便で済むのに)をやらされ続けたおじさんは強者だと思った。※本来は客先に行き営業するはずの職種
周りからバカにされても、悪口言われても返事もせず(笑)伝書鳩をやり遂げて退職していった。
※もちろんきちんと仕事してる人と同じ給料もらってた。
+15
-0
-
185. 匿名 2021/09/01(水) 21:25:11
>>79
私もこれかな。
信じてるのは自分だけ。相手も同じ気持ちでいてくれるわけがない。勝手に信じて裏切られて、それがバカらしいと気がついたらとても生きやすくなる。
明日死んでもいいように生きてますか?やり残したこと、山ほど出てきますよ。小さなくだらないことでいいんです。毎日を楽しんでください。+8
-0
-
186. 匿名 2021/09/01(水) 21:26:08
>>117
これだね。私も早くそうしておけば良かった。中途半端にズルズルと表面上仲良しの関係続けてもお互い良くない。
割り切ってからの方がスッキリしてる。+9
-0
-
187. 匿名 2021/09/01(水) 21:29:24
私ほんと気弱で中々クレーム言えないんだけど、名前を覚えてクレーム入れてやる!って頭の中でメール文を考えるだけで満足できることに気がついたw
実際メールするのは面倒でやらないけど、今まで数日引きずってたのがなくなったからオススメ+2
-0
-
188. 匿名 2021/09/01(水) 21:34:17
長年生きると、いろいろなトラブルにあって、
悩み事多いのですが、結局、あんまりたくさん悩み事があると、どれから悩んだらいいかわからなくなって、結局、掃除、洗濯、買い物、献立、料理とか、忙しくしてるうちに過ぎてしまいます。
だから、すごい被害なのに、時間だけ過ぎてしまう…というのは楽みたいに見えてしまうんですね~ もっと、悩んで解決すべきかもしれません。+9
-0
-
189. 匿名 2021/09/01(水) 21:41:53
>>76
この現代語訳、本当に合ってるの?+2
-0
-
190. 匿名 2021/09/01(水) 21:43:30
ひろゆきになる+2
-2
-
191. 匿名 2021/09/01(水) 21:44:06
どっかで区切りをつけないとキリがないよね。
気にするのやめたい、あぁまた今日も…
どうして私はこうなんだろ、ダメだな…
もう答えは出てるよね。
気にするのをやめる、それだけ。
自分を客観的に見たとき、どう見えるか。
大丈夫、あなたは自分が思っているより
芯のある素敵な方ですよ。
+6
-0
-
192. 匿名 2021/09/01(水) 22:01:22
>>103
うん。でもわかる。
ホントはウソなんてつきたくないけど身に降りかかる火の粉をどうしても払わなければいけない時はある。
人を騙しておとしいれたり悲しませたり迷惑をかけるわけじゃなければ、自分を守るためのウソはつくよ私は。
いつでも何処でも誰にでも馬鹿正直過ぎは生き辛さを招くから。
オススメしないけど。+6
-0
-
193. 匿名 2021/09/01(水) 22:06:03
あまり好きな結論では無いけど、結婚する事によって周りからの目線がすごく和らいだ。
独身の頃は頼んでも無いのにクソバイス受けたり今だからわかるけど必要以上になんでも厳しい目で見られていた。
今や独身時代よりダサい格好だし専業主婦で働いてないけど、勝手に周りが納得してくれて楽。
諦められているとも取れるけど、あれこれ口出しされなくなったのはよかった。
+10
-1
-
194. 匿名 2021/09/01(水) 22:18:53
スルースキル+1
-0
-
195. 匿名 2021/09/01(水) 22:20:05
多くを求めない
そこそこで満足する+2
-0
-
196. 匿名 2021/09/01(水) 22:25:34
大切な存在を持たない+3
-0
-
197. 匿名 2021/09/01(水) 22:32:58
自分がここまでならやれると思ってもグンと目標地を下げる。楽。+5
-0
-
198. 匿名 2021/09/01(水) 22:43:38
>>3
期待しないコツ(方法)はあるんでしょうか。
分かっていても期待してしまう自分がいます。+5
-0
-
199. 匿名 2021/09/01(水) 22:53:14
このトピ読みたいのに数コメごとに汚い歯の裏の画像の広告出てきて泣きそう😭😭😭まだエロい漫画の方がましだわ!+3
-0
-
200. 匿名 2021/09/01(水) 23:11:43
>>25
あなたすごいよ
学校の先生みたいだ
気持ちが楽になった+7
-0
-
201. 匿名 2021/09/01(水) 23:23:01
現在有給消化中ですが転職先はまだ見つかってません
とにかく不安で仕方ありません
どうしたらいいですか+7
-0
-
202. 匿名 2021/09/01(水) 23:27:40
>>82
主です
同世代の方なので勝手に親近感を
持ちました、今パートを探している
最中で面接官の顔色をつい見て
しまいます、そんな卑屈な気持ちが
ますますマイナスになっているのでは
無いかと感じています+8
-0
-
203. 匿名 2021/09/01(水) 23:30:32
頼まれてもいないのに他人にアドバイスしない。
余計なアドバイスをされた時に100%心の中で突っぱねられるようにする。
つまり、自立する。+21
-0
-
204. 匿名 2021/09/01(水) 23:55:46
>>28
なあ兄弟?の人で再生された+6
-0
-
205. 匿名 2021/09/01(水) 23:59:33
>>43
これに限る。
+7
-0
-
206. 匿名 2021/09/02(木) 00:01:33
>>178
でも頑張らないことで自己嫌悪に陥ることもある
できることはやれるだけやる
そしてそこまでは努力した自分を認める
そうやって自己肯定感を上げていくのも必要だと思う+7
-0
-
207. 匿名 2021/09/02(木) 00:07:16
>>121
何回も直そうとしたけれどだめだった
から欠点も自分の1部だと思って最善
の生き方を探してみるわ+13
-0
-
208. 匿名 2021/09/02(木) 00:30:49
他人のことなんてコントロールできないのだから考えるだけ無駄。自分のやりたい事をして、したいように生きられれば幸せだよ。何か自分にとってマイナスな事を言ってくる人がいた時、「私の人生にその人は全く関係ない」っていつもそう思ってる。+30
-2
-
209. 匿名 2021/09/02(木) 00:33:56
どうせ死ぬ。自分も含めて皆忘れ去られる。+10
-0
-
210. 匿名 2021/09/02(木) 00:42:56
>>25
それは投げやりな生き方とは違う?+0
-2
-
211. 匿名 2021/09/02(木) 01:17:12
>>105
とっさに言葉が出ない時は?+6
-0
-
212. 匿名 2021/09/02(木) 01:21:45
>>150
アラフォーなのに、私なんかって思考捨てたら変われると思うな。
他人に認められることよりも先に自分を認めてあげることが大事だよ。
悲観しないで。まだアラフォー、これからいくらでも変えていけるから大丈夫。
+20
-0
-
213. 匿名 2021/09/02(木) 02:08:03
>>1
公務員になればいい
お金も時間も安定性も全て余裕ができるから楽です
仕事も民間と違って立場が保障されてるし新しいことも少ない
利益追求も競争もしなくていい
公務員最強です+0
-13
-
214. 匿名 2021/09/02(木) 02:26:49
>>1
感情を大きく動かさないようにする。
特に仕事でイライラしがちでしたが、常に自分の業務遂行に支障があるかを基準に考えるようにしたらイライラが減って楽になりました。
嫌な態度をとられた→自分の業務がこれによって遂行できなくなるか→影響はなさそうだ→気にならないという感じです。
いろいろ試して、相手の気持ちに立つとか、嫌なやつだなと心の中で罵倒するとか私には合わなくて、この考え方が一番しっくりきました。
+9
-0
-
215. 匿名 2021/09/02(木) 06:41:25
>>133
他人の環境が羨ましいと思ってしまう
自分がその立場になれる事はないのに
+9
-0
-
216. 匿名 2021/09/02(木) 07:16:37
宝くじ当たってくれたら+3
-0
-
217. 匿名 2021/09/02(木) 07:22:42
>>1
そういう自分を常に俯瞰して見る癖をつける
滑稽に見えてくるよ、気にすんな
+5
-0
-
218. 匿名 2021/09/02(木) 07:25:22
ないー。+0
-0
-
219. 匿名 2021/09/02(木) 08:52:47
>>1
うん。他人の顔色見るなんて事、やめたら本当に楽になるよ!今までの人生が馬鹿らしくなるくらい。主が楽になること願ってます。人は人、自分は自分。自分の人生を生きよう。+6
-0
-
220. 匿名 2021/09/02(木) 09:01:07
>>79
こないだ友達にも同じこと言われたよ。
他人に対しては、半信半疑くらいの距離感を上手に保ちたいな、と思った。
最近、過去15年くらいの日記を振り返って読んでみたら「ちょっとちょっと!人を信じすぎだよ!!そいつ危ない奴だよ!」と心底呆れるエピソードが沢山でてきて愕然とした。
自分ではいつも冷静なつもりだったんだけど、そりゃいいように使われちゃうと思った。+8
-0
-
221. 匿名 2021/09/02(木) 09:19:31
「自分はこうです」って普通に言えるようになることかな。+4
-0
-
222. 匿名 2021/09/02(木) 09:45:30
>>3
自分に仕方ないじゃない?と言うこと。色々できないこともあるけど、無理しても上手くいかないものはいかない。ある程度諦めることも必要。出来そうなら頑張る。
ある意味そのままの自分を受け入れるということでもあるかも。+3
-0
-
223. 匿名 2021/09/02(木) 09:51:00
>>150
コロナで死にたいと思うこともあるし、もう少しこの生を堪能したいとも思う。
軽い運動、漫画読む、温泉、おすすめです。+9
-0
-
224. 匿名 2021/09/02(木) 10:30:19
>>212
返信してくださりありがとうございます
ひねくれてると思われるでしょうが、本当に誰も味方になってくれないし、相手にされないんです‥
居場所がない+1
-0
-
225. 匿名 2021/09/02(木) 10:44:00
>>193
既婚が勝ち組とかでないけど、確かに肩書きが自分を守ってくれるという部分は大きいかもしれない
私もそうだけど弱い人には特にね
おごり高ぶる為じゃなく、楽に防御して生きる為には肩書き集めも大事かもしれない+5
-0
-
226. 匿名 2021/09/02(木) 11:04:58
ヒモで生きる+0
-0
-
227. 匿名 2021/09/02(木) 11:52:06
>>167
介護士には、そんなおばさんしかいない。
なんなら、若い健常者ほど辞めて行く。
よって、普通の人がいない。+3
-0
-
228. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:23
期待に応えない
でも自分の利益しか考えない生き方は幸福感薄いらしいから、余力で人のお役に立つ+2
-0
-
229. 匿名 2021/09/02(木) 13:07:34
>>223
返信をありがとうございます
縄跳び、ウォーキング、温泉は近くにないので行けないから高い入浴剤買って浸かっています。
緑が好きで、観葉植物や野菜もありますが、やっぱり気分は優れません‥
基本的に、不器用なんだと思う。
周り見てても、色んな趣味持ってて、積極的にあちこちアンテナ張って行動する人も多々いるし、元々特な性格もいるし、何処に魅力感じられるのか分からない人でも、周りには誰かいたり‥
虚無感と疎外感でいっぱいな自分はもう、やり場がなくて敢えてカラオケと居酒屋へでも行ってコロナ貰いに行こうかと真剣に考えています。+3
-2
-
230. 匿名 2021/09/02(木) 13:22:04
>>202
同世代なんですね^ ^
私も2月ごろに今の職場の面接を受けました
緊張はしましたが、面接落ちたら落ちたで縁がなかったと思おー
と挑みました
まず服装は清潔に見える、自分でも見た目はまぁこれでヨシ!と思えるこましなスーツをしまむらで買いました^ ^
面接官といっても同じ世代か下手したら年下だしと思い気負わず、目を見ると緊張しそうな強面な人は喉元をみて話をしました
結構どもったのですが、面接官のメモする手を見てると質問ごとに パッと答えたところは⚪︎をつけてたように見えました
どう思われようが一生懸命受け答えする人に嫌な印象を受ける人はいないと思います。試験のように正解もないと思いますので聞かれたことを誠実に答えたらいいのではと思います
アドバイスになってないとは思いますが、長々とすみません頑張ってください^ ^
+5
-0
-
231. 匿名 2021/09/02(木) 14:39:49
>>1
友達切ったら楽になりました+0
-0
-
232. 匿名 2021/09/02(木) 20:16:52
>>150
私も同じような経験いっぱいしてきました。
いつも1人行動でした。
切ないな〜っていう思いも。
自分はいない方が良いかな‥なんて思えてくると辛いですよね。
仕事も1人で黙々とやってて、一日中人と話さないなんてザラです。
気の利いたことは言えませんが、私はあなたの気持ちに少しは寄り添える気がします。
物理的には1人でも、心は1人じゃないです。
日本のどこかで同じ気持ちで生きてる人間がいることを思い出して、少しでも元気になってもらえたら嬉しいです。
卑下しなくても大丈夫ですよ。
+5
-0
-
233. 匿名 2021/09/02(木) 23:28:00
>>1
スルースキル、鈍感力を鍛える。何かトゲのあること言われてもスルー。人の嫌な面には気づいてるけど気づかないふりして物事円滑に。いちいち衝突したりイライラするの疲れたからこれやってたら楽になった。+1
-1
-
234. 匿名 2021/09/03(金) 01:36:15
>>232
気持ちを汲んでいただき、ありがとうございます
232様が思われてるのとは違い、本当にすぐ離れて行ってしまうんです。
1人黙々と周りは話ながら手が止まってるのを横目に、自分は真面目にしているのに、要領悪くてたまたま人に質問で聞いてるところを上に目撃され注意されたり、裏目に出る事もあり、忌々しく思います。
真面目な性分は本当に損。と、思い知りました
目に留めていただき、感謝いたします!
拙い文でごめんなさい+1
-0
-
235. 匿名 2021/09/03(金) 09:38:26
世の中必ずしも1+1=2にはならない、と言い聞かせると少し楽になったよ。まあ、仕方がないか、て。+0
-0
-
236. 匿名 2021/09/21(火) 21:16:53
>>166
明らかに性格悪い奴が絡んできたとして、グッとこらえて不幸に巻き込まれない事。同じ土俵に立ったり文句つけたりすると不幸に巻き込まれる。
全てとは言わないけど、理不尽な事に絶える力って個人的に徳を積む事だと思うようにしてる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する