-
1. 匿名 2021/09/01(水) 00:54:50
私は何か嫌なことがあっても怒りが後から湧いてくるタイプです。
同じような方いますか?+806
-5
-
2. 匿名 2021/09/01(水) 00:55:16
コロナ報道いつまでやるん?+16
-35
-
3. 匿名 2021/09/01(水) 00:55:34
>>1
感情に蓋してるからでは+228
-9
-
4. 匿名 2021/09/01(水) 00:56:15
同じく
後から言い返したくなる+753
-4
-
5. 匿名 2021/09/01(水) 00:56:58
>>1
同じ
髪洗ってる時に怒りがフツフツ+479
-1
-
6. 匿名 2021/09/01(水) 00:57:09
+82
-3
-
7. 匿名 2021/09/01(水) 00:57:23
いざ何か起こった時にはとっさに気づかない。自分が嫌な思いをしていることや失礼なことを言われていることに。
しばらく時間が経ってから「あれ?あの時のアレってすごく嫌なことだったんじゃない?」と気づく。
そして後の祭り。
気づくのが遅い。我ながら鈍いと思う。+858
-1
-
8. 匿名 2021/09/01(水) 00:57:51
色々直接言われて(ハラスメント)
その時は言い返せなくて(コミュ障だし、こっちにしゃべらせてもらえない)
後から後から怒り○意が湧いてくる
こっちの言い分はメールか手紙に書いて送りつける+236
-0
-
9. 匿名 2021/09/01(水) 00:58:02
レッグマジックしてる+11
-2
-
10. 匿名 2021/09/01(水) 00:58:15
イジられキャラ典型の人だからめっちゃあるw
ほとんどが愛のあるやつだけど、たまに完全に上からとか見下されてる系のやつあるから、後々気づいた時腹立つw+174
-2
-
11. 匿名 2021/09/01(水) 00:58:22
その場はつい笑って流しちゃうんだけど、後からあぁ言ってやれば良かったのに私は何に怯えてるんだ?と自省する+303
-1
-
12. 匿名 2021/09/01(水) 00:58:30
やられた直後はショックで思考停止
落ち着いてからはそれを何度も反芻して体中を怒りが駆け巡る
が、時すでに遅し+313
-0
-
13. 匿名 2021/09/01(水) 00:58:51
顔的になめられやすいのか許してくれると思われやすい
復讐心が消えない+162
-0
-
14. 匿名 2021/09/01(水) 00:59:02
+169
-4
-
15. 匿名 2021/09/01(水) 00:59:03
>>1
分かります〜!
なんか言われた時に、咄嗟にすみませんって謝っちゃうけど、後から(いやあれ私悪くなくない、、?)って思い出しイライラ?する。+331
-1
-
16. 匿名 2021/09/01(水) 00:59:04
あとから湧いてきた方が良いね。一番有効な反撃を考えられるから。そして必ず反撃はする。+99
-3
-
17. 匿名 2021/09/01(水) 01:00:32
後からの方が多い+49
-0
-
18. 匿名 2021/09/01(水) 01:01:01
その場で瞬時に怒れる能力を身に付けたい…+197
-0
-
19. 匿名 2021/09/01(水) 01:01:04
>>1
私は、嫌なことをされても
気付くのが半年後とか1年後とかだよ。
そういえばあの時のアレは意地悪だったんだ!みたいな+158
-2
-
20. 匿名 2021/09/01(水) 01:01:51
風呂場で日中の事を思い出すので、思い出しては奇声発してる。悔しいんだか悲しいんだか恥ずかしいんだかわかんないけど止まらない。
栗原類さんも風呂場の奇声がすごいと聞いて何かあるのかなと思う。+106
-1
-
21. 匿名 2021/09/01(水) 01:03:00
後から言っても怒らせた張本人は
もう覚えてないんだよね+105
-2
-
22. 匿名 2021/09/01(水) 01:03:18
>>1
嫌なこと言われたりされたときにすぐ言えば良かったんだろうけど我慢してしまうから後になって『むかつくーーー😠💢言い返してれば良かった』って後悔してしまう
で言い返してないからずっとモヤモヤが消えない
+202
-0
-
23. 匿名 2021/09/01(水) 01:03:35
後からあーあ、って思うことたくさんあるけど、瞬間湯沸かし器みたいに弾丸撒き散らすように怒り狂うタイプよりマシかな、と思うとそれも悪くない気がしてます。+111
-1
-
24. 匿名 2021/09/01(水) 01:04:31
>>1
同じです!
あとで怒るんじゃなくて、その時に怒ってよって夫によく文句言われるんですけど、その時は怒りの感情が出てこないです+37
-4
-
25. 匿名 2021/09/01(水) 01:05:19
職場の人の嫌味に笑顔で答えちゃって
あれ?なんかモヤモヤするなー
って帰り道で思って
家に帰ってお風呂入りながら
あれって嫌味かも
って気付くタイプ
すぐ言い返せるようになりたい+114
-0
-
26. 匿名 2021/09/01(水) 01:05:23
>>4
あの時こういう風に言ってやれば良かった!こういう風に対応すれば良かった!て思いだしてはイライラ。+221
-0
-
27. 匿名 2021/09/01(水) 01:05:45
>>1
わかる
後から思い出してイライラしてくる+63
-0
-
28. 匿名 2021/09/01(水) 01:07:34
>>1
今日一日を思い返して記憶を辿ると
あれ、あの時の会話適当に返して聞いてなかったけど
disられてたんじゃね?と思う事ある。+70
-0
-
29. 匿名 2021/09/01(水) 01:08:12
わかる。
その時もムカッというか、何かほんのり嫌な気持ちにはなってるんだけど、とりあえず飲み込んじゃう。
でも後からずっとモヤモヤして、こう反論すれば良かった!ってなる。+46
-0
-
30. 匿名 2021/09/01(水) 01:09:08
昔バイトしてたとき私が仕事でちょっとした失敗をして、失敗といっても
大きなことじゃなくて、製造工程である物の向きを逆にして入れてしまっただけなんだけど
逆にしても商品としては何ら問題なくクレームが入るような事でもなかったのに
50代のパートのおばさんが私の母親をディスってきて、お母さんにどんな教育されてきたの?
みたいな事言われて、そのときは「……」って感じで何も言えなくて
ムカついたけど常識的なことを知らなかったのは事実だから黙って耐えるべきなのかなって
でも親を悪く言われたのはどうしても忘れられなくて30年経った今でもはっきり覚えてるし
その人にその場で言い返せなかった自分が情けない+63
-3
-
31. 匿名 2021/09/01(水) 01:10:10
>>1
元来短気だから内心直ぐにカッと導火線点くけど、それを表に出したら二度と取り返しがつかないから、無表情でその場をやり過ごす
そして、帰宅後、後から思い出しイライラしてやっぱり相手をコテンパンに倒して腹立ったことを全部言い放つべきだったって思うことは多々ある
だから、自宅の掛け布団を丸めてボスッボスッとやるときはある(クレしんのネネチャンのママがヌイグルミをトイレでドスドスやるアレ)+44
-0
-
32. 匿名 2021/09/01(水) 01:11:07
後から怒りが込み上げてもぶつける先がもうすでになかったりで、モヤモヤが長引きます+15
-0
-
33. 匿名 2021/09/01(水) 01:11:08
怒りの感情自体はすぐ湧くんだけど、それを上手く言語化できない
帰ってからああ言ってやればよかったとか後悔しまくり
すぐまくし立てられる人が羨ましい+80
-0
-
34. 匿名 2021/09/01(水) 01:11:32
整体師の50代くらいの女性に
会社で気のきつい人がいて大変って話したら
「オドオドしてると、いじめられるからね〜」
って言われてモヤっとしたな
別にいじめられて無いし、疲れるってだけなのに…
その時にパッと言い返せたら良いんだけど
嫌な事言われるとビックリが先で
後になってから、怒りが湧いてきちゃうんだよね+87
-0
-
35. 匿名 2021/09/01(水) 01:11:39
>>1
私もそう
話してる間は良い人に見えるんですが、途中で「あれ?これ、あとで何時間も悩むやつだ」と気付き、話が終わって数時間後に怒りが湧きます。
あまりに酷い内容なら(例えば私がお客さんの立場で言われた内容が差別だったら)クレームを付けるし、単に価値観の違いなら、次にあった時にさらっと言って止めてもらいます。+29
-0
-
36. 匿名 2021/09/01(水) 01:11:50
私このタイプで、長年の友達がものすっごい意地悪な人だと気づくのに時間かかった。
会う度に意地悪なこと言われるのに、モヤモヤしつつ、それでも無意識に「そんな嫌な人な訳ない」みたいに庇ってた。
縁切ったけど、ほんとスッキリ。+99
-0
-
37. 匿名 2021/09/01(水) 01:13:30
>>1
とっさに嫌味言われても笑ってスルーしてしまい、しばらくしてから殺意わくくらい怒りが湧いてくる。
うまく言い返したらよかった!って毎回思う。
こう言われたらこう言い返そうとか一つずつ言い返すバリエーションが増えていくw
+80
-1
-
38. 匿名 2021/09/01(水) 01:13:44
>>6
あれ?
怒りが、あとから、湧いてくるよ。+88
-3
-
39. 匿名 2021/09/01(水) 01:14:03
硫酸かけた犯人もこういうタイプだったんだろうか+10
-4
-
40. 匿名 2021/09/01(水) 01:14:40
>>25
私、練習したよ
6年くらいかかった
パターンが決まってるのなら、今では秒で言い返せる+24
-0
-
41. 匿名 2021/09/01(水) 01:16:00
友達の場合3回くらい会って帰宅してからモヤモヤしたらしばらく会わない、最悪切る。
最悪なのは旅行先で失礼な人に出会って意地悪された場合、一生悔いが残る。
頭よくてあちらが恥ずかしくなるような切り返しができる人間ならなぁと頭の悪さに落ち込む。
+40
-0
-
42. 匿名 2021/09/01(水) 01:17:06
>>4
特に生理前とか、
やたら思い出して怒りが噴出してしまう…+69
-0
-
43. 匿名 2021/09/01(水) 01:17:48
職場で全然仕事しない人に逆ギレされたので我慢の限界がきて、キツい言葉をぶつけたら、大暴れされました。
その人が私のせいで仕事辞めたいと職場の
全員に言ったので、白い目で見られてます。
今まで真面目に頑張ってきましたが、なぜか私が攻撃して職場の人間関係を壊してるかのように思われて、何のために今までやってきたのか分からなくなってます。
怒りと悔しさで涙が出てきました。+64
-1
-
44. 匿名 2021/09/01(水) 01:17:56
>>30
わかる。
意地悪なおばさんいるよね。
意地悪な人って老若男女問わずブサばっかり。
美男美女で意地悪言ってきた人いなかったわ。
+53
-4
-
45. 匿名 2021/09/01(水) 01:18:19
>>4
そうそう、
その時にすぐさま言い返せないのよね
不器用なだけかもしれないけど…+130
-1
-
46. 匿名 2021/09/01(水) 01:19:17
>>1 私も後から
グチグチその場で言うの嫌なのでその時は感情が出ませんが後からイライラくる
そして小さな怒りが1年ぐらい蓄積され爆発に至ったりする
+20
-0
-
47. 匿名 2021/09/01(水) 01:19:23
>>39
大学時代は後輩とかにタメ口を言われたら、即文句を言ってたみたいよ
お母さんが中国人だから、中国人の気質がありそうだけど+17
-3
-
48. 匿名 2021/09/01(水) 01:20:48
後から怒りが湧いてきてももう言い返せないから腹立つよなあ
相手の発言の悪意に気付かなきゃよかったってなる
向こうは悪意なく言ったとしても自分が嫌な気持ちになったら態度や言動に出したい方だからその場で気づけなかった場合悔しい思いのぶつけどころがない+29
-0
-
49. 匿名 2021/09/01(水) 01:20:53
どうしようもない事言ってくる人嫌い。
わたし165cmあるんだけど155cmくらいの友達から毎回威圧感あるよね〜
大きいよね〜
って身長攻撃される。
体重は私の方が軽いから体重は負けてるよ!って言いたかったけど我慢した私を褒めてあげたいw
+17
-14
-
50. 匿名 2021/09/01(水) 01:22:52
50代のおっさんから30代のわたしがあんた老眼やろ?ってみんなの前でいじられた。
みなさんならなんて返します??
言い返したら同じレベルになるからスルーしたけどイライラする。
+18
-0
-
51. 匿名 2021/09/01(水) 01:28:21
あるある。家に着いてから思い出してくっそーこのやろう!て思うことよくあるw+7
-1
-
52. 匿名 2021/09/01(水) 01:30:26
>>7
鈍いんじゃなくて、人が良いんだと思う
お互い笑顔で会話してるのに
まさか傷付けられてるなんて思わないじゃん
相手を気遣えばこそ「ん、気のせいかな?」と思ったりして
許してスルーとかもしてしまうし
だけど後で1人になった時に
じわじわと自分の本当の気持ちに気付いて来るんだよね+179
-0
-
53. 匿名 2021/09/01(水) 01:31:41
何十年も経ってから怒りが湧いてくる事もある
自分が大人になって、ある程度薄汚れてくると、過去に言われたあれって嫌味な言い回しだったんだなぁー、あの人は私を下に見てたからこそあの態度だったのだな等々…
突然記憶が蘇ってくるというか、性悪のやり口に気付いてしまうから思い出すのだろうけど
めちゃくちゃ腹立つ時あるよ+39
-0
-
54. 匿名 2021/09/01(水) 01:32:13
>>22
モヤモヤ消えないよね~
私は10年前のモヤモヤもまだフレッシュに保存されてるw+57
-0
-
55. 匿名 2021/09/01(水) 01:32:40
>>18
自分の事を大事にする練習するといいのかな
感情を出したり、人からの視線を全く気にしない場合自分はどんな事を大事にしてるか振り返ったり、自信をつける為に小さな小さな目標をクリアしてみたり。
自己肯定感を高めるみたいに。とっさに怒ってる人って頭の回転が早いのもあるけど、自分の感情も大事にしてる人が多いから+25
-1
-
56. 匿名 2021/09/01(水) 01:32:57
私もそうです
同じ方がたくさんいて良かったー
他の方も書いてたけど、その時はショックで思考停止してたりとかで、あとからどんどん怒りが膨らんでいきます
そしてやり場もなくてイライラしてしまったり+21
-0
-
57. 匿名 2021/09/01(水) 01:36:13
場の雰囲気を壊したくないから、あははーって笑って終わらしといて、家帰れば腸煮えくり返ってクソーって思ってビール飲んで忘れる...の繰り返し。
他の人とはニコニコ話すのに、私にだけ嫌味やキツイ言い方や叱責してくる人がいて我慢してたけど、今日いよいよ爆発して言い返した。
謝られたけど、はいはーいってあしらって無視して帰ってきたよ。
すっきりしたー!視界が明るく開けたような感覚。+38
-0
-
58. 匿名 2021/09/01(水) 01:36:17
>>50
指摘された視力についてはさらっと受け入れて
おっさんには別のことで厭味たっぷりに若いですね〜!って言う
肌ツヤとかファッションセンスとか何でもいい
聞いた周りの人が(どこが?)って思うようなポイントを褒める
おっさんがそれを皮肉と気づいてもいいし、気づかなくてもバカにした事実は残るからそれでいい+4
-2
-
59. 匿名 2021/09/01(水) 01:36:34
>>53
これわかる。言われた時は分からなくて、違和感だけ感じて、ん???気のせいかってなるんだけど、時間が経つと勝手に脳が処理するのか、あれはこういう意味だったのか!!ムカつく!ってなってタイミング悪く怒りがくる。でも時すでに遅し。でも悪いことばかりでもない。争いは避けられる。怒ると無駄にエネルギーつかつからね。。。+28
-0
-
60. 匿名 2021/09/01(水) 01:37:02
>>1
わかる〜。後から考えるとあれは嫌味だったのか?とかあるよね。
その時に言い返したり、聞き返せば良かったと思う時あるよ。
+24
-0
-
61. 匿名 2021/09/01(水) 01:37:52
>>4
あとからこう言えば良かった!
何でその場で思いつかなかったんだー⁉チキショーとなる。
+95
-0
-
62. 匿名 2021/09/01(水) 01:39:09
>>33
まくしたてたり喧嘩しても良い事ないよ
気も晴れないし、逆恨みされそうだし
それよりサラッと「それは嫌かも」みたいに伝えられて
お互いに気まずくならない関係でいられる方が上質だと思う+11
-8
-
63. 匿名 2021/09/01(水) 01:40:05
>>5
分かります!
髪を洗ってる時って色んな感情が交差しますよねー!!!+86
-0
-
64. 匿名 2021/09/01(水) 01:40:08
もうそういう相手とは距離取って離れる事にした。
言い返したいけどそういう人って話にならない人が殆どで
ストレスが溜まるだけ。+21
-0
-
65. 匿名 2021/09/01(水) 01:41:29
私もムカッとしてもヘラヘラして誤魔化しちゃうな。でも、ストレスためて自分をすり減らすのはおかしいし避けたいから、せめて表情や声色にだすとか、不快に思ってるアピールはするように気を付けてる!+15
-0
-
66. 匿名 2021/09/01(水) 01:41:31
>>64
ガルちゃんでよく出会う
スルーですよね、わかってはいるんです。+10
-0
-
67. 匿名 2021/09/01(水) 01:41:46
>>58
ちなみに老眼じゃない。
単にあんたはおばさんだろ?っていいたいだけだったみたい。
やたら絡んでくるからスルーしてたらエイハラされたw
+8
-0
-
68. 匿名 2021/09/01(水) 01:42:05
我慢してることも気づかないことがある。あとからストレスだと感じ、爆発してしまう。数年前に鬱病になりました。
心療内科などで自分の感情が把握できない傾向にあるといわれた。+17
-0
-
69. 匿名 2021/09/01(水) 01:42:11
言わすだけ言わして後から正当な方法で
確実に1つづつ潰していく。
1人はほぼ完了。再起不能くらいに貶められたのを見たであろう、もう1人のターゲットがいるんだけど震えて待てばいい。人も仕事も無くすことになるからね。+11
-2
-
70. 匿名 2021/09/01(水) 01:42:22
言われて数分経ってからモヤモヤしてくる
今日も妹からうざいこと言われて後から言い返した+5
-0
-
71. 匿名 2021/09/01(水) 01:43:39
>>64
スルーして距離おける相手ならいいけどね。頻繁に会う相手なら無理だし、そういう人って向こうから近付いてきてわざと傷付けてくるよ。
言い返さないからつけあがるんだと思う。+21
-0
-
72. 匿名 2021/09/01(水) 01:44:01
>>1
ワクチン異物について
結局金属って何なのか?さっさと報道しないから、ジワジワ腹が立ってきた!普段は報道しない殺人事件ばっかりやるし
+7
-7
-
73. 匿名 2021/09/01(水) 01:44:17
>>69
えっ…+3
-1
-
74. 匿名 2021/09/01(水) 01:44:29
今それでイライラと涙止まらなくて泣きじゃくった
イライラして寝れない
最近ずっとこう+14
-0
-
75. 匿名 2021/09/01(水) 01:46:30
「すぐ反論したり言い返したり激情する人は外国人だと思え。日本人はそんなにすぐ怒りを表現出来ない」
「相手は外国人なんだと思えば遠慮はいらない。思った事をすぐ伝えろ、それが正解だ。」+24
-0
-
76. 匿名 2021/09/01(水) 01:46:49
>>71
憂さ晴らしってやつね。不幸な人にありがちね。+16
-0
-
77. 匿名 2021/09/01(水) 01:47:27
>>62
相手がそもそも気遣ってこないのに、そこまで頑張る必要なくない?+19
-0
-
78. 匿名 2021/09/01(水) 01:49:48
>>74
最近私もそんな日があったよ。言える相手なら言ってみた方がいいよ。気付かないうちにストレスマックスになってるんだと思う。
自分を守る行動をしよう。+9
-0
-
79. 匿名 2021/09/01(水) 01:50:28
トピが過疎る手前で絡まれて我慢した時、やっぱり夜中に言い返したくなって書いてしまった。
でも、私のプラマイ0コメでトピが終了した。+10
-0
-
80. 匿名 2021/09/01(水) 01:51:46
>>73
リアル+重めのスカッとジャパンみたいな感じですかね??+2
-1
-
81. 匿名 2021/09/01(水) 01:53:48
>>11
ごめんなさい、マイナスに当たってしまいました+5
-3
-
82. 匿名 2021/09/01(水) 01:55:17
>>43
大変でしたね。ただコメ主さんは白い目では見られてない気がしてコメントしました。
なぜなら今までマジメにがんばってきた人だから。今憤りを感じてて雰囲気が尖ってたり(当然だけど)、白い目で見られてるに違いないって思い込んでるのかもしれないなと。
内容は違うのですが、私がコメ主さんと同じように憤りで怒りと悔しさに満ちてた時、同じように感じてたんですね。でもしばらくしてからある人に、雰囲気が怒ってるし話しかけづらかった、でも噂は信じてないし今までと変わらないってわざわざ話に来てくれて。
時間が過ぎてみると、周りがみんな噂してる白い目で見てるって思い込んでたかも、周りは案外気にしてないかも(噂話はしたかもしれないけど信じてない)と思ったんですね。
なので怒りや悔しさのせいで、周りが敵のように見えてるかもしれないけど、マジメに頑張ってきたなら大丈夫ですよ。
何年も同じ職場で働いてると、なんとなくこの人ずるい人だなとか、根が優しい人だなとか、マジメな人だなとか、感じるものがあるじゃないですか。コメ主さんはマジメにやってきた人だから、人を追い込むようなことはしないなって分かりますよ、周りは。
めっちゃ長くなりました。とにかく、大丈夫です!今まで通り、目の前の仕事をがんばってください。応援してます+37
-0
-
83. 匿名 2021/09/01(水) 01:55:19
>>5
うわあ~~私も同じだ!
髪洗ってる時、怒りやトラウマがフラッシュ・バックして
めちゃくちゃ苦しい!!
+68
-0
-
84. 匿名 2021/09/01(水) 01:56:48
>>80
スカッと〜はあのまま完結だけど、現実にはある日突然被害者になりそうな怖さがある。+8
-1
-
85. 匿名 2021/09/01(水) 01:57:22
>>67
横だけど、それなら明らかにおじさんがおかしいって周りは分かるよ。(けどそういうおじさんって関わるとターゲット変えたり、もっと67さんの事をひどく言い出したりするからほとんどの人は関わらないと思う)
自分なら慇懃無礼な位、仕事上の関係を貫く。こっちが大人の対応すればするほど、あちらの幼稚さが浮き彫りになるから。心では可哀想な人だなって見下す。+9
-1
-
86. 匿名 2021/09/01(水) 01:57:57
分かります〜
あとからああ言ってやれば良かった!とか思うけど、咄嗟のことだと驚きが勝つよね。
でも言う後悔より言わない後悔だと思ってる。
変に刺激してトラブルになっても嫌だし…
でも舐められるのは嫌だよね。+12
-0
-
87. 匿名 2021/09/01(水) 01:58:23
その場では言い返せない分、帰宅したあとの独り言が半端ない。笑
ふざけんなよあのクソばばあ...めんどくせーんだよ...あーむかつく!!チッ!
自分でもやばいやつだと思う。+16
-0
-
88. 匿名 2021/09/01(水) 02:02:32
>>64
話にならないよね
後で嫌だった事を伝えても
悪気がなくてケロッとしてたり
言い訳したり、逆ギレしたり、、、
謝ってもくれないしロクな事ない
そして反省もしないから絶対に繰り返して来る+18
-0
-
89. 匿名 2021/09/01(水) 02:03:56
>>7
私も同じ!笑
あとから気付くから、自分の中で感情の始末するしかないんだよね。笑
よく、思ったならその時言えよ!って台詞を聞くけど、その時にはなんとも思ってないし、いざ思った時(後から気付いた時)にはもう手遅れなんだよね。
自分頭の回転が遅いのかな〜ってしょっちゅう思ってる。
でもちゃんと、自分の中で消化させてるだけ偉いなって思うようにもしてる。+137
-0
-
90. 匿名 2021/09/01(水) 02:07:01
私は貯めておくタイプ。今更ながら離婚しておけばよかった。夜眠れなくなって酒飲む。仮面夫婦やるのってつらすぎ。やっても、40代まで。+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/01(水) 02:09:11
何年も前の怒りを今になって感じてしまい苦しいです。
相手はほとんど親や姉妹…
もう結婚して家も出ているのに…+8
-0
-
92. 匿名 2021/09/01(水) 02:09:50
みんな同じこと考えてるのみて安心した。
私も後から怒りが湧くタイプ+15
-1
-
93. 匿名 2021/09/01(水) 02:10:14
>>89
でも、その時言ったら逆ギレしたり、言い訳したりして
不快にさせた事を認めない人も沢山いる
言えそうな信頼関係が築けてない相手って
すぐ言ったら二次被害受けそうな雰囲気をバンバン出してる+44
-0
-
94. 匿名 2021/09/01(水) 02:12:59
その時言い返せなかった自分にイライラする事はある
なんかポカーンとしちゃうんだよね
何言ってるの?この人。と思って+22
-0
-
95. 匿名 2021/09/01(水) 02:13:25
我慢する癖がついてるんだと思う。
その場で消化できないから何年も下手したら10年以上経っても思い出してあー言えばよかったこ~すれば良かったとイライラ再燃してくる。
驚いて言葉も出ない時もあれば、いやいやお前さ…って頭回転しててもなぜかグッと我慢してしまう。
あと、今のクラクション鳴らしてやれば良かったってやつね。正直瞬間的にクラクションよりブレーキの方に動くから鳴らさないことの方が圧倒的に多いけど、めちゃめちゃ腹立つ。今事故らなかったの私のおかげだからな!お前みたいのは運転すんなよ!って文句言いまくる。相手に聞こえてないけど。+19
-0
-
96. 匿名 2021/09/01(水) 02:14:28
>>82
優しい言葉をかけて下さり、ありがとうございます。
読んでいて涙が溢れてきました。
私が不器用で相手への伝え方を誤ってしまい、その人が騒いだ事によってシフト変更する羽目になったので、他の人達も巻き込む結果になりました。
ただでさえ仕事量多いのに、トラブルを大きくして暴れた相手が憎いですが、周りが理解してくれていると信じたいです。
迷惑をかけてしまった人達に説明をしようと思っているので、明日は早めに職場に行こうと思っています。
どんな時も慎重に行動しないと後悔すると痛感しています。+25
-1
-
97. 匿名 2021/09/01(水) 02:15:34
その場で言い返せたとしても、弁が立つタイプじゃないし上手く言い返せないと思うと、そんな自分にもイライラする…+27
-0
-
98. 匿名 2021/09/01(水) 02:22:36
仕事が壊滅的にできない人がいて、お客様を怒らせるくらいできないから注意だけはした。
けど逆ギレされてこちらポカーン。
その態度に後から怒りが込み上げた。
周りも売り上げ貢献するお客様にも散々迷惑をかけておいて逆ギレしてる場合かよ。
逆ギレする時間があるなら仕事を覚えろクソ女!って通販の壺に向けて愚痴った。
モヤモヤするけどもう知らん。
勝手に逆ギレしとれ。
困っていても助けんわ。
+1
-5
-
99. 匿名 2021/09/01(水) 02:22:56
>>1
わかります私もです!
同じでなかったら申し訳ないのですが、1さんもしかしたら、その時にその場ですぐに言いたいこと言えないほうじゃないですか?
ああ思ったのに、ああ言いたかったのになぁ。
私の場合は、それであとから沸々と湧いてきます。
どうしたらいいんだろうな、仕方ないのかなぁと思ってますが。
「でもね、言えなかったことはやっぱり言わなくてよかったことなのもかもよ」
と聞いて、救われたのも思い出しました。
共感したので、書き込ませていただきました。
全く違ったらごめんなさいスルーしてくださいね。
1さんに幸あれ!+22
-1
-
100. 匿名 2021/09/01(水) 02:25:05
20年以上前のことでも思い出してそいつにキレてる。
頭の中では抹殺してる+11
-0
-
101. 匿名 2021/09/01(水) 02:25:34
>>77
確かに頑張る必要はないけど逆恨みもされたくない
まが繋がってる相手なら尚更だし
私は自営業だから、どこで足元掬われるか分からないから用心してる+13
-2
-
102. 匿名 2021/09/01(水) 02:26:30
>>5
わかる!
私も洗髪中はもちろん、畑に夢中になってる時や、運転している時。
一人になって何かに没頭してる時なのかな。+56
-1
-
103. 匿名 2021/09/01(水) 02:31:41
>>83
わかる!私もそうです。
なんか自分だけじゃないんだなって、ほっとするね。
しかも、トラウマやフラッシュバックって、大体あまり共感してもらえないんだよね。
夜中にごめんなさいね。
上手く言えないけれど、83さんの穏やかな日々をお祈りしてます。+26
-0
-
104. 匿名 2021/09/01(水) 02:37:12
>>1
同じような人いますか?でなく、どうしたら直せますか?直しましたか?が知りたい。共感だけなら主はまだまだ軽いんだろね+4
-11
-
105. 匿名 2021/09/01(水) 02:37:16
トピタイでソフトボールの金メダル噛まれた選手思い出した+4
-0
-
106. 匿名 2021/09/01(水) 02:38:58
>>4
その場で言えないのすごくわかる!!
優しいんだよ私達!
その場で言い返せないのも慎重さと優しさからだし、それって決して悪いことではない。
それにいざ頑張って言い返したとしても、後から「言い過ぎたかなぁ」と気にするよりはいいと私は思ってる。
大事なことなので2回言うけど、優しいんだよ私達!+143
-6
-
107. 匿名 2021/09/01(水) 02:44:46
>>1
私もそうです。
明日も仕事なのに
怒りでイライラして眠れずに困っています。+6
-0
-
108. 匿名 2021/09/01(水) 02:45:26
>>53
私はまさにこんな感じで、45歳になってから母の毒に気がついて、もう会うのが無理になってしまいました。
4歳で初めて殴られてからの記憶に、パァッと一本芯が通ったような経験でした。絶縁の最大の理由になることは17歳と30歳の時の出来事でしたが、自分の中でそれを受け止め、意味を処理できたのが45歳の時だったのです。
遅かったけど仕方ないです。自分が安全で幸せな所にいるからこそ気づくことができたんだなと思っています。+14
-0
-
109. 匿名 2021/09/01(水) 02:47:45
>>1
うわぁ、私じゃん…✧◝(⁰▿⁰)◜✧+4
-0
-
110. 匿名 2021/09/01(水) 02:48:29
嫁姑の話で悪いけど、姑が嫁の買ってきた物をすごくチェックしていて、食べ物だとこっそり全部食べてるから、仕方ないから姑の分も買ってきたり分けたりするんだけど、姑はこっそり自分の分しか買って来ないし、美味しい物は独り占めして食べるし、丸々太ってる姑見るとイライラする。
+3
-0
-
111. 匿名 2021/09/01(水) 02:49:28
>>33
私も同じです。
怒りや悲しみなどの感情が大きくて
言語の方に脳が働かなくて
あとから、こう言えば良かったのかな
ちゃんと言わなきゃわかってくれないよな
とか後悔で眠れなせん。+15
-0
-
112. 匿名 2021/09/01(水) 02:51:19
>>110
意地汚い人だね。でもそれって、人格の深〜いところに根ざした性質だし、彼女の価値判断の全てに及ぶような点だと思うから、怒りを向けても仕方ないよ…。人種とか性別のように、もはや本人もどうしようもない点だと思う。
お子さんに遺伝しないよう頑張ってください。+4
-2
-
113. 匿名 2021/09/01(水) 02:51:53
>>38
画像の意味が分からなかったのでありがとうございます+19
-1
-
114. 匿名 2021/09/01(水) 03:06:55
すごく酷い事を言われて「ん?」と一瞬引っかかるのに、何だか分からなくてその場を流してしまう。それでその夜とかに引っかかりを改めて思い出すと怒りが爆発するけど時遅し。
この繰り返しだから余計に相手には「何言っても怒らない人」だと舐められて更に好き放題言われる。
自分の反応の鈍さが嫌になりYouTubeでひろゆきの討論とか見てるけど中々実践まで至ってないです…+16
-1
-
115. 匿名 2021/09/01(水) 03:10:08
その場は適当に合わせるけど帰ったから思い出したら「あれ?あの言葉かなり失礼じゃない?ありえない」
ってなって1人で怒ってます
どうしようもないんだけど
すぐ言い返せる人になりたい+12
-0
-
116. 匿名 2021/09/01(水) 03:13:56
>>1
わかるわかる!!
全部終わってからふつふつ怒り湧いてきたりね。ざらにある。その場ですぐ正当に言い返せる人憧れる。+23
-0
-
117. 匿名 2021/09/01(水) 03:14:26
>>7
わかるよー
人間ってどこか無意識に自分がしてることを他人もしてると思うものだから、「わざと相手が嫌がることをする」という発想がない人は気づきにくいんだよね…
だから嫌な言動ばかりしてる人は、自分が嫌なことされた場合すぐに気づいて怒ってる+95
-0
-
118. 匿名 2021/09/01(水) 03:14:54
>>114
私も同じで言い返さないので舐められてしまいます
特に気の強い友達に舐められやすく、平気でひどいことを言われたりひどい態度を取られます
そして結局私が無理になって友やめが何度か…。
ある程度舐められなくなりたいですよね+17
-0
-
119. 匿名 2021/09/01(水) 03:16:44
友達や身内だったら嫌なことあったらすぐ怒れるけど
職場の人は言えないから
後からめちゃくちゃ一人で沸々してる(笑)
+4
-0
-
120. 匿名 2021/09/01(水) 03:18:36
>>117
とても共感した!!+38
-0
-
121. 匿名 2021/09/01(水) 03:29:43
感情に蓋をしてるっていうのは正解かも
そしてある時限界がきて爆発する
前の職場をやめた時もそうだった
そしてその後転職した職場でもしばらくは悔しさや悲しさが湧いてきて
仕事してる時にちょっと涙目になったりしてた
1年くらい経ったらもう思い出す事もなくなったけど+17
-0
-
122. 匿名 2021/09/01(水) 03:33:02
>>118
すごく分かります
友達と会った帰り道ずっとイライラするようになって、なんであんなひどいこと言われてまで友達やってるんだろう?って目が覚めて、距離を置く感じです…+17
-1
-
123. 匿名 2021/09/01(水) 03:36:43
>>89
うんうんわかります。私と同じだー!と勝手に安心しちゃいました。
私の場合ですが、言いにくいことはその時言わなくて正解だったのかも、というのが多いです、7さんのおっしゃる通り。
それにもし仮に、いざ頑張って言い返したとして後から「言い過ぎたかなぁ私」と気にするよりはいいと、私は思ってる。自分の性格的にね。人それぞれだし、正解はないよねー
でもこういう悩み、優しいからこそだよ!
さきほどどちらかに書いたけど、その場ですぐにい言い返せないのも慎重さと優しさからだし、それって決して悪いことではない。+35
-0
-
124. 匿名 2021/09/01(水) 03:38:08
絶対に自分は間違ってないという確信がないと言い返せない
だから家に帰ってずーっと悶々と考えて、あれ?自分は悪くないよな…?
いや、自分も悪かったとして、あそこまで言われる筋合いはないよな?
と思った時は怒りが後から湧いてくる+18
-0
-
125. 匿名 2021/09/01(水) 03:42:04
>>8
つらいね
でも送りつける強さがあるあなたなら大丈夫!+43
-0
-
126. 匿名 2021/09/01(水) 03:43:01
>>115
分かるなぁ
なんでその時気づかず後からフツフツとしちゃうんだろうね
お風呂入ってる時とかによく思い出し苛立ちをしてる気がする+8
-0
-
127. 匿名 2021/09/01(水) 03:47:16
>>20
さっきシャンプーしてる時思い出すって話があったもんね。わかる、私もそう!なぜか知りたいね!+27
-0
-
128. 匿名 2021/09/01(水) 03:47:52
>>7
私なんて10年以上経って気付く時あるよ。
腑に落ちない嫌な出来事とか
後々ふと思い出したりしてるうちに
誰が関わってたからだとか、謎が解けたりする。
いつも嫌味やマウントばかりだった元友人がおかしいに決まってるのに、気付くの遅すぎ…。+58
-0
-
129. 匿名 2021/09/01(水) 03:56:23
>>18
ただね、それが出来るようになるとオバサン扱いになるのかもね…。
若いと気付かないからニコニコ笑ってる。
おばさんは、すぐ察して苦情を言う。
年寄りはキレやすいってのもあるかしらないけど、舐められてその場で気付くからってのもあると思ってる。
+23
-1
-
130. 匿名 2021/09/01(水) 04:01:02
>>54
だよね~モヤモヤ消えないよね~わかるー!
と同時に、あなたの表現好きだわ
フレッシュにという絶妙な言葉のセレクトw+25
-1
-
131. 匿名 2021/09/01(水) 04:20:19
>>8
しゃべらせてもらえないと思って黙ってるんじゃなくて同時進行で独り言のように呟くんだよ
できるようになるよ練習
+20
-0
-
132. 匿名 2021/09/01(水) 04:20:25
>>4
マウント取られて今回はま、いっか、と思ってスルーした
あとから無性に腹立ってでもレス入れるの遅すぎるし
相手が見ないで勝ってもそういうの私的に意味無いからがまん我慢
あーでもイライラする😒💢💢+26
-1
-
133. 匿名 2021/09/01(水) 04:33:13
>>83
髪を洗うと頭を刺激するからって聞いた事ある。マイナスな事考えない方がいいらしいよ。
頭皮と髪の事を考えて、洗えてないとこあるかな?とか、髪の傷みにフォーカスする。+9
-0
-
134. 匿名 2021/09/01(水) 04:35:24
>>103 83です
ありがとうございます
髪洗ってる時のフラッシュバックって
本当に地獄ですよね(逃げられないし)
そうそう、共感されないんです
同じような体験自体が他の人は無いのかも
私も、103さんが穏やかな日々を過ごされますよう
お祈りしました✨+10
-0
-
135. 匿名 2021/09/01(水) 04:37:34
私スルーして後から何倍にもして返す。
相手の知らないところで。
狙うのは社会的に○ろすこと笑+3
-2
-
136. 匿名 2021/09/01(水) 04:42:44
>>1
カチンときたことを覚えておいて怒りで後日冷静に反論する。
自分でも嫌だがカチンときたあとしばらくものごとがうまく行かない+6
-0
-
137. 匿名 2021/09/01(水) 04:44:45
その時も腹立つけど、後から怒りが増殖する。
時が解決するなんてあり得ない。
出来る限り早いうちに返しておく。+1
-1
-
138. 匿名 2021/09/01(水) 04:55:40
>>133
マイナスな事、考えたくなくても自然に湧いて来ちゃうんだよね
自分の力じゃ止められない位に強烈に
自己分析では、髪を洗う作業というのが
「極度に視野が狭くなった不快で不安な状態」ともいえるので
過去の不快な記憶と感情にリンクしやすいんだと思ってる
自分の深層意識にグーーッと引き込まれる感覚というか
私の場合は、それがあまりにも度々で酷い状態だったので
今は解決の為に色々やったり試行錯誤しています
+8
-0
-
139. 匿名 2021/09/01(水) 05:00:51
>>4
要領悪いんだね+2
-17
-
140. 匿名 2021/09/01(水) 05:03:13
長女で我慢するクセが板に付いてしまってる。だから見下されやすいです。仕事が出来ないほうではないと思ってますが、アピール上手で要領が良い人にいつも見下されます。長いうちには必ず私のほうが仕事が出来る認定されますが、最初はドン臭くて仕事が出来ないと思われるから悔しい。+12
-0
-
141. 匿名 2021/09/01(水) 05:33:27
ここのコメント共感してしまうわ
すぐ気づく事ができなかったり
ぱっと言い返せなかったり‥
私頭悪いんかなってめっちゃ落ち込む
こんなんじゃ将来子どもできた時
ちゃんとその場で言うべきことを言って躾してあげられるか、すごく不安+11
-0
-
142. 匿名 2021/09/01(水) 05:41:36
仕事で嫌な事言われたりしたら。
後思い返して怒りが湧いてぬる+6
-0
-
143. 匿名 2021/09/01(水) 05:44:39
短気は損気
怒りを溜めるのではなく状況を把握して時期を待つ+4
-0
-
144. 匿名 2021/09/01(水) 06:00:04
ほんと。
ビックリや呆れなど冷静な判断と対処が先で、あとから苛つく。あとからはらわたが煮えくり返る。何度も何度も思い出しては内心怒り狂う、我慢するけど。+4
-0
-
145. 匿名 2021/09/01(水) 06:03:26
>>38
ありがとう!
意味が、後から、わかって、きたよ+22
-1
-
146. 匿名 2021/09/01(水) 06:11:19
わかる。その時は怒れないし、急に相手が言ってくるから混乱する。
後から整理して沸々と怒りが・・・
それが繰り返され、自分の中だけで積み重なってある日突然プッチする。
ブチ切れる時もあれば、何も言わずフェードアウトするときといろいろ。
+4
-0
-
147. 匿名 2021/09/01(水) 06:12:45
>>1
今まさに、職場のクレクレへのイライラがフッと思い出されたところ…朝からやだな…+3
-0
-
148. 匿名 2021/09/01(水) 06:22:37
主さんはじめみなさん「すぐに何にも言えなくて落ち込む」ってあるけど、私は頭に浮かんだらすぐに結構キツく言い返せてしまい、その場では確かにめちゃくちゃスッキリするけど、結局それが決して自分の得にはなってない(むしろ損する)ってことを何度も経験してきてるので、落ち込む必要なんかないと思う。一旦口から出た言葉ってなかなか消えないものだから、むしろ皆さんのように私は慎重でなくてはならないなと思ってます。+16
-0
-
149. 匿名 2021/09/01(水) 06:24:35
あれってそういう意味かー!
と後から相手の言葉の意味に気付いてイライラモヤモヤする
どうせなら最後まで気付かなけりゃいいのにと思う+7
-0
-
150. 匿名 2021/09/01(水) 06:26:12
>>1
わかるよー
私もそうだな
後で冷静に思い起こして何であの時ってなるわ+8
-0
-
151. 匿名 2021/09/01(水) 06:32:32
松ちゃんも後から湧いてくるって言ってた。
収録の時は、後輩に何とも思ってなかったのに暫く経ってから我慢できなくて怒りの電話しちゃうって。+18
-1
-
152. 匿名 2021/09/01(水) 06:39:20
>>25
え?それってどういう意味ですか?(笑顔)
って言ってみるのは?
その間に自分も反撃を考える+11
-0
-
153. 匿名 2021/09/01(水) 06:40:16
怒り限定な人が多いの?
私は喜びとかも遅延だよ…あとからやってくる。+5
-0
-
154. 匿名 2021/09/01(水) 06:40:21
まさに昨日あったよー
夜中に思い出して、イライラが止まらず眠れてない。
今日改めて言い返してきます!+7
-0
-
155. 匿名 2021/09/01(水) 06:41:46
>>12
直後のショックは凄いよくわかる。
その後は「あ〜、ははは」っとかしか出てこなくなるけど後からめっちゃムカついてくる。+20
-0
-
156. 匿名 2021/09/01(水) 06:43:30
いつもはあとからやって来る怒りなのに
結婚報道見て、朝一から怒り心頭
今日は珍しく瞬間湯沸かし器状態だった+36
-3
-
157. 匿名 2021/09/01(水) 06:46:25
>>25
嫌味に対しては笑顔で返した方がいいよ。
ショック受けた顔したり、言い返した方が相手は喜ぶから。
嫌味って相手を傷つけたいだけだから。+18
-0
-
158. 匿名 2021/09/01(水) 06:47:29
>>156
例のお二人ですよね?+14
-2
-
159. 匿名 2021/09/01(水) 06:47:44
ガルで当たり障りのないことを書いたのにマイナス多いとふつふつとイライラします。+5
-1
-
160. 匿名 2021/09/01(水) 06:48:07
私アホだからその時はバカにされたりマウントとかれた事気付かなくて後になって、あ、あの時のあれって!となって腹が立ってくる
その時にはもう遅いから相手に言い返せないんだけど
小室まこの結婚には速攻で怒り爆発だけどw+12
-1
-
161. 匿名 2021/09/01(水) 06:49:42
>>15
わかる
本当ストレスなんだけど体の癖みたいなものでその場で気が付けないの
客観的に見れば明らかに相手の方がおかしい場合でも、我こそ正義と確信していて一方的に責めてくる感じの人だと、こちらが悪いように錯覚してしまう
親がモラハラDVだった影響もあるかも…+22
-0
-
162. 匿名 2021/09/01(水) 06:49:54
>>156
同じく。
起きてスマホの速報見た瞬間、瞬間湯沸かし器。
ていうかこの人達に関してはもうずっとハラワタ煮え繰り返ってだけど+13
-2
-
163. 匿名 2021/09/01(水) 06:52:33
>>4
その時は自分が馬鹿にされてることに気付かない
しばらく経ってやっも気付く
ときすでに遅し
お人好しなのかな
まさかそんな悪意を自分に向けられてるだなんて考えに至らないんだよね+42
-0
-
164. 匿名 2021/09/01(水) 06:55:21
風呂場ガチャってあけられるの嫌やわ。ありえないし、固まるわ。怒りはあとからこみあげる。そんなことする非常識な人が身の回りにおらんかったから、呆れたし呆然だよ。女同士だからええやろとか、覗きに来たお前がいうことではない、全然失礼な人だな。まあ失礼な人が失礼でなくなることなんてないけどね。その場で嫌やからっていえたらいいんだろうけど、そこまで頭がまわらないわビックリしすぎてありえないし仲良くねえし親戚の女ムカつく用もないのに覗くだけとか気持ち悪い。鍵はついてないし。理不尽だわぷんぷん。犬でも人でもその場で怒らなあかんのわかってるけど、なんか難しい。ハムスターのように私はフリーズしてしまう。どうにかならんのかな。怒りで周りを考えずにヒステリーみたくすぐ出る人は自分で感情のコントロールできない無能だとは思うけど、自分を自分で守れないのでは話にならないし、すぐ怒れない人だけがなんか損してる感じがしなくもない。ああ、もどかしい。脳内ではひっぱたきたいくらいの怒りだけど抑えるんだよね自分で自分を。抑えない醜い人にはなりたないし、まあ、もう2度と会わないつもりだから関係ないけどね。葬儀にも行かないわ。遠ざけるに限る、犯罪者になりたないし、変な人には関わらないに越したことない。+0
-3
-
165. 匿名 2021/09/01(水) 06:56:11
>>156
今朝のニュースでびっくりした
勢いで書き込まないようにトピ立ったら気を付けないとだわ+19
-1
-
166. 匿名 2021/09/01(水) 06:56:14
>>44
いやさすがに美男美女の意地悪な人はいっぱいいるよ+13
-0
-
167. 匿名 2021/09/01(水) 06:59:02
>>165
朝早いからかトピ立たないね。私の勢いで書き込まないように気をつけようと思います。+3
-0
-
168. 匿名 2021/09/01(水) 07:03:07
後から、が厄介なんだよね
すぐ気付くなら自分も言いたいことを言える分にはいいけど、相手がいない時に気付いたら自分の中だけでイライラするはめになる
その場でわからなかったのならそのままで良かったのにと思う+8
-0
-
169. 匿名 2021/09/01(水) 07:04:13
>>106
後から「言い過ぎたかなぁ」と気にするよ
↑そのとぉ〜り!(タケモトピアノ参考)
+50
-1
-
170. 匿名 2021/09/01(水) 07:05:59
後からって言うより、忘れたとおもってもやっぱりあれは許せん!!とメラメラ燃えてくる
プスプス燻ってずっと消いない+4
-0
-
171. 匿名 2021/09/01(水) 07:11:13
>>1
リラックマ(・㉨・)+9
-0
-
172. 匿名 2021/09/01(水) 07:12:00
>>7
うちの夫がそのタイプで、いつも私に話をして指摘すると気づいて怒ってる。 やっぱりいい人なんだよね。私は意地が悪いからそういう事にすぐ気づくんだけど、なぜ気づかないのか不思議で、でもあなたについたレスを見てなんとなく納得した。みんな優しい人なんだねぇ。+27
-0
-
173. 匿名 2021/09/01(水) 07:13:30
>>6
画像だけだから見た瞬間反応できなかったけど、わかった瞬間吹いたwww
笑いも後からきて6のセンスを感じた+20
-1
-
174. 匿名 2021/09/01(水) 07:14:48
>>106
そうそう、言っちゃうと後から言い過ぎたー!嫌な思いさせたかもと思うこと必至
嫌な思いなんてしなくて私がいい返したら倍や3倍になっていい返してくるだろうけどね
あと私はびびりなので怒らせて行動で意地悪し返されるのが怖いというのもある+36
-0
-
175. 匿名 2021/09/01(水) 07:20:49
後から友達に「あんなバカにされてガル子よくあそこで怒らなかったね」って言われてえ!あそこ怒って良かったのか!ってなることは今まで何度か。
鈍感なんだよな。くやしい。+9
-0
-
176. 匿名 2021/09/01(水) 07:22:03
>>117
あとは自分が親にされてきたこと、怒られてきたこと、もそうですよね。
こういう行動とったら注意されたり怒られたってことを他人がしていると腹が立つ。+6
-1
-
177. 匿名 2021/09/01(水) 07:23:29
私もです。
仕事で理不尽なことされたり言われたりしてもその場では何も疑問に思わず言われたまま頑張っちゃう。
家に帰って思い出すとマグマのようにあれもこれも…はああ??ってなる。
周りの同僚はすぐ文句言ったり意見したりしてるのに。
バカだなあ私…っていつも思う。
+5
-1
-
178. 匿名 2021/09/01(水) 07:24:33
わかる。私も後からフツフツと怒りが湧く。だけど普段の会話では相手に失礼にならない言葉を選んだりするので、相手の失礼な言動に呆気に取られて言い返せない。
とりあえず「ひどーい笑」は言い返せるように心の中で準備してる。+9
-1
-
179. 匿名 2021/09/01(水) 07:27:30
>>156
起きたときちょうどケータイに速報流れてきて気分悪い目覚めだった+9
-1
-
180. 匿名 2021/09/01(水) 07:28:41
旦那にワンテンポ遅れて怒ってるって言われる。+0
-0
-
181. 匿名 2021/09/01(水) 07:33:09
直後は気づかず後から腹が立つ場合もあるんだけど、嫌だなと思ってもその場では何故か取り繕ってしまうことが多い
例えば見た目を貶された時に、そうなんだよねーと乗っかって傷ついたことを隠して、後々ショックから怒りに変わる
やめたい癖なんだけど治らないから自分にも腹立つ+11
-0
-
182. 匿名 2021/09/01(水) 07:34:40
中国人とか東南アジア系外国人や育ちの悪い人の多い地域で接客で働いてるから毎日嫌な奴がいて引きずる。家に帰ってから思い出して悲しくなったりムカついたり…+4
-0
-
183. 匿名 2021/09/01(水) 07:37:26
基本が短気だからその場でぶちまけないように気をつけてるので
本来怒るべきだったよなぁと後からイラッとすることが多い+5
-0
-
184. 匿名 2021/09/01(水) 07:38:14
最近はちょっと早めに気づくようになったので
何か言われてるなと思ったら、ボソッと
「失礼な奴だな」と言うようにしている
一言だけね、何回も言わない
それだけでもスッキリ笑+8
-0
-
185. 匿名 2021/09/01(水) 07:40:19
>>1
すぐ立ち去れば、人間関係を守れる。+0
-0
-
186. 匿名 2021/09/01(水) 07:42:30
最初は自分がいたらなかったかな、自分がもうちょっと頑張らなきゃいけなかったかな、などと自分がわるい、原因があると強く思ってしまう。
でも時間に差はあれどあとから、あれ?相手もやりたい放題じゃないか?と気づく。だから半日後に気づいこともあれば、年単位で自分責めてやるだけのことやったあとにじわっと怒りのようなものが来ることもある。こうなるとスパッと切る+6
-0
-
187. 匿名 2021/09/01(水) 07:44:11
わたしもです
時間経ってから掘り返して本人にボロカス言う+1
-1
-
188. 匿名 2021/09/01(水) 07:44:11
同じ方いて安心しました。
共通点は、その時の状況を一旦丸っと受け止めて後から冷静に状況分析するからのような…
自分や相手にしこりにならないような
大人のかわし方をしっかり身につけたいと思います。+3
-0
-
189. 匿名 2021/09/01(水) 07:47:26
>>1
私は二度までは許すようにしたよ
一度嫌な事をしてきた相手には二度までは許しますよ~って笑いながら冗談っぽく伝えとくと
やだ~怖い~って言われたりするんだけど、こっちからしたら、お前が怖いわっアホ状態
でも、次からは相手が気を遣うことを覚えてくれるから自分の気持ちは楽になります
後は、少し時間空けて、あの時の話しなんだけどさ~って話すのもいいですよ
相手は忘れてるから慌てながら聞いてくれて、ごめんねまで回収出来たりします
+3
-0
-
190. 匿名 2021/09/01(水) 07:48:02
>>89
私も、ずっと、自分は頭の回転が鈍いんだと思ってた
仲間がいて嬉しい+17
-0
-
191. 匿名 2021/09/01(水) 07:48:28
はよ婚姻トピを。これからつながらなくなるか。。あーあ、もう嫌だなあ。コロナに更に不吉すぎん?何てこった。。あーもう。?+1
-0
-
192. 匿名 2021/09/01(水) 07:48:44
>>1
分かる分かる。
私もそうだよ〜
その場では何となくわからなくて後でモヤモヤして…
あれ?あれは怒るべきだよね?ってのもあるし、事なかれ主義なのかその場で空気変えたくない、揉めたくないな、っていうのもある。自分の弱さね。
だから今度からはいい人辞めて最後にドカンと軽く復讐しました←大した事ではないけどね( ◠‿◠ )+1
-0
-
193. 匿名 2021/09/01(水) 07:49:41
>>179
あと20分寝られる予定だったのに、あの速報のせいで目醒めて、なんかちょっと寝不足で機嫌が悪い+4
-0
-
194. 匿名 2021/09/01(水) 07:50:34
>>156
テレビではCM開けに毎回このニュースやってる
もう何回見たことか…
これだけ見せられたらそりゃ疑問怒りも沸く+4
-1
-
195. 匿名 2021/09/01(水) 07:52:40
>>1
関係ないけど、この画像はリラックマ怒ってるの?+4
-0
-
196. 匿名 2021/09/01(水) 07:52:56
久しぶりの友達に会った後イライラ
決めつけられて見下されたなとか+2
-0
-
197. 匿名 2021/09/01(水) 07:53:37
>>106
そうだ!
優しいんだ私!+21
-0
-
198. 匿名 2021/09/01(水) 07:54:00
>>156
同じく。
朝からやる気なくなりました。
M子様、バカすぎる。
呆れます。
血税支払われるのかな?
税金納めたくなくなる..+5
-1
-
199. 匿名 2021/09/01(水) 07:54:43
そういう人は意地悪な人に狙われやすいよね。
言い返せなくても露骨に嫌な顔するだけでも違うと思う。ヘラヘラ笑うのが1番良くない。+3
-0
-
200. 匿名 2021/09/01(水) 07:55:03
15秒くらいに言い返す言葉が出てくるんだけど、ワンテンポ遅いかなって思って言えなかったりする+0
-0
-
201. 匿名 2021/09/01(水) 07:55:19
>>156
許せない
皇室廃止でいいわもう+6
-1
-
202. 匿名 2021/09/01(水) 07:56:00
>>106
ありがとう!
私たち優しいんだね!
これから思い出した怒りでふつふつした時はこれを思い出すね!+33
-0
-
203. 匿名 2021/09/01(水) 08:00:23
自分の怒りを伝えるより、場の空気を壊さないようにと言う気持ちが反射的に強く出てしまうので後から込み上げるタイプです。
居酒屋で少人数の参加条件が3〜40代結婚歴ある人限定婚活に参加した時、子供はいるか聞かれたので「3人いて…」と言いかけたら1人の女性に「子供だけで留守番してるの!?子供って目を離すと何するかわからないよ?預かってくれる人がいないなら婚活なんて来なくてもいいんじゃない!?」と返答する暇もない勢いで怒られました。
ひとしきり怒られたので「一番下の子が高校生ですけど」と言ったら「それ先に言ってよ!その歳でそんなに大きい子がいると思わないじゃん」と笑い出し、周りも空気を変える為に笑ったので、私もつい釣られて笑いましたが家に帰って込み上げて悔しいような腹が立つようなモヤモヤした気持ちになりました。+6
-3
-
204. 匿名 2021/09/01(水) 08:00:37
>>1
同じです!その時は思い浮かばないし言えなくて、後からなんであんなに言われたんだろうとか、言い返せばよかったとかおもいます+9
-0
-
205. 匿名 2021/09/01(水) 08:00:49
会社の責任者に一年間マインドコントロールされてたと思う。
言うこと聞かないと怒られる。こればっかり気にして自分の怒りが貯まってるのに気がつかなかったよ…+7
-0
-
206. 匿名 2021/09/01(水) 08:03:23
意地悪な人って息を吐くように嫌なことを言うから
こちらは構えてなくて「えっ?」と呆気にとられてしまって、その場で言い返せないことが多い
で、モヤモヤが残る+27
-0
-
207. 匿名 2021/09/01(水) 08:06:25
>>161
私もモラハラ親父の怒鳴り声の中で育ったからかな。威圧的に言われると、こっちが悪くなくても言い返せない。
感情思考が止まっちゃう感じ。
冷静に言い返せる人になりたい。+17
-0
-
208. 匿名 2021/09/01(水) 08:07:22
>>164
ブラジャー試着してたら、
失礼しますってあけてきた店員おって
その時は見てもらいたくなかったら、「大丈夫ですっ」て後ろ向いた。
何ですか?!って怒ればよかったと後悔した。しかもとっさすぎてニコニコしてしまったの後悔!+4
-1
-
209. 匿名 2021/09/01(水) 08:08:52
>>1
私もそうだけど、そういう人は多そう。
その場で昇華できなかった怒りを持ち続ける→根に持つに繋がるんだと思う。+9
-0
-
210. 匿名 2021/09/01(水) 08:09:09
>>30
業務を注意するのはいいと思う。
ご家族を侮辱したり、本人の人格否定するような発言はアウトだと思う。
業務に関係ない。
指導しても業務ができないなら上司に相談する。パート権限はそこまでだわさ。+8
-0
-
211. 匿名 2021/09/01(水) 08:11:16
わかる
私の場合は頭の回転が悪いからだと思うんだけど、後から「え、さっきのおかしくないか?」とか「ああ言ってやれば良かったー!」って悔しくなる事が多々。+8
-0
-
212. 匿名 2021/09/01(水) 08:13:31
>>156
A家の息子と一緒の高校の人かわいそう。
私が親なら避けたいよ。難関高に進学できるほど息子は賢くないけど。+2
-1
-
213. 匿名 2021/09/01(水) 08:17:58
揉めてトラブルになるよりいいのかもしれない。
些細なことを根に持たれてやり返されたら嫌だし。
+7
-0
-
214. 匿名 2021/09/01(水) 08:20:18
理解するまで時間がかかるから
とっさに対応出来ない。
モヤモヤを持ち帰る。+6
-0
-
215. 匿名 2021/09/01(水) 08:22:57
>>20
わかりすぎる。お風呂でも何か家事とかしてるときも、一人でいる時にフッとよぎる!なんと表現していいかわからん奇声と変な動きも伴う…。相手に対しての怒りもあるけど、何もできなかった自分に対しての怒りとか情けなさのほうが大きい+26
-0
-
216. 匿名 2021/09/01(水) 08:24:10
>>22
もっとうまい返し方あったんじゃないかなと悶々とする+15
-0
-
217. 匿名 2021/09/01(水) 08:25:51
私も。その瞬間は違和感を覚えてこの人はどういう真意があって言ってるんだ?とモヤることはモヤるんだけどね。
後々、あれ?やっぱ馬鹿にされてる?となる…
波風立たせたくない性格で職場では口数少ないしお局達とは親と子くらい離れてるから言っても良いと思われてんだろうなぁって。私も含めてこういう人達どこでストレス発散させてますか?+6
-0
-
218. 匿名 2021/09/01(水) 08:27:40
>>8
私も手紙送りつけたいと思ってる。加害者からのストレスは、加害者の問題としてお返ししたい。+8
-0
-
219. 匿名 2021/09/01(水) 08:28:23
>>22
わかる
後で後悔するけど言えないんだよね
ずーっとモヤモヤしてストレスが溜まっていくだけ+9
-0
-
220. 匿名 2021/09/01(水) 08:29:23
>>30
私じゃなく友達なんだけど接客でクレーマーにあなたと同じような事言われて裏で泣いたって言ってたよ。それ聞いて私も悲しかった。最低なことだよね。+8
-0
-
221. 匿名 2021/09/01(水) 08:37:56
>>3
そういう事なんだ!
感情を出せない家庭で育ったわ
良い子でいなきゃいけなかった+35
-0
-
222. 匿名 2021/09/01(水) 08:38:16
>>1
本当にそれ
言ってやれば良かった!と思うけど
その時はそういう感情や言葉がないんだよね+5
-0
-
223. 匿名 2021/09/01(水) 08:38:28
>>93
ちょっと横だけど、逆ギレ系の人て何か自分に苦情とか不満を言われて言い返し始める時ににアゴをクッ!とあげる人多くない?
「私に文句を言ったわね!さあ、相手してやる!負けないよ!!」みたいな。
大抵、負けたくないからか論点とかズラしてくるし、こちらが「それはこういう理由で止めてくれ」というようなお願い的な内容でも自分の意思を無碍にされたと思うと「攻撃された!文句を言われた!クッ!言い返してやる!」という風に。
目も変に好戦的にギラッとして「あ、ちょっと…な人なんだ」て怖い人が多い気がする+12
-0
-
224. 匿名 2021/09/01(水) 08:40:26
>>138
自然と湧いてくるのわかります
好きな歌歌ったりしてみるけど髪洗うの自体がストレスで思考がマイナスになりがち
髪質改善してもらってストレスが軽減してからは若干思考もプラスになってきたかな
+3
-0
-
225. 匿名 2021/09/01(水) 08:40:32
街中でけんかとかしてる人って言い返す人だと思うから、良かったのかもよ。+5
-0
-
226. 匿名 2021/09/01(水) 08:43:04
言い返せなくて
そのあと一旦落ち着いて
お風呂とか
寝る前に思い出しては
イライラもやもやして!
そんな時間が無駄だと思いつつ
寝られなくなってしまうこともある〜😭+3
-0
-
227. 匿名 2021/09/01(水) 08:45:39
ちょっと愚痴っていいかな。
私→過去に付き合ってた人はいるけど、もう長いこと誰とも付き合ってない。恋愛より趣味に時間を注ぎたかったから。その間に数回告白されたけど、好みじゃなくて断った。
友達→アラフォーになって初めて彼氏が出来てスピード婚。
その友達と会った時、とにかく結婚してからそういう話題に持っていきたがるんだけど。
「あんたはほんと、男性不信なんだよね。恋愛に対してトラウマっていうか、うーん…元彼への未練っていうか、そういうのがね…。リハビリしなきゃね」って、哀れなものを見るような目で言われた。
元彼に未練なんて一切ないし、そもそも思い出さないから話題に出したこともない。
長年彼氏いないと男性不信なんですか?
今思うと、「じゃああなたはアラフォーまで誰とも付き合ったことないから、かなり長いこと男性不信だったのね」と言ってやれば良かった。
思い込み激しくて人のこと勝手に決めつけるし、自己中で超意地悪だと気づいたから縁切ったけど。
+10
-0
-
228. 匿名 2021/09/01(水) 08:51:26
水周りっていやなこと思い出すよね。あと皿洗い中とか。奇声を発してしまう…+7
-0
-
229. 匿名 2021/09/01(水) 08:52:44
>>25
相手にはダメージ与えてるからある意味最強+4
-0
-
230. 匿名 2021/09/01(水) 08:52:57
>>5
そうすると、シャンプーをどこまでしたのか分からなくなる時ある💦+8
-0
-
231. 匿名 2021/09/01(水) 08:57:04
>>4
反射的に言い返せないんだよね。
で、時間が経ってから後悔する。
その繰り返し・・・+10
-0
-
232. 匿名 2021/09/01(水) 09:02:27
>>217
友達にぐちる➡たいてい、一緒に盛り上がる
旦那に話す➡たいてい、冷静なツッコミがくる
て感じで、まず、はきだしてから、楽しいテレビみたり本読んだりして、別世界に突入…
一晩中たつとだいぶ落ち着くかな。
はきだす、別世界にいく、という動作でだいぶ客観的になれるかな…
そうしないと、いつまでも、モヤモヤして体に悪い。
はきだす相手はタイプの違う人が複数いるといいかもね。相手が悪い、だけも大人げないし、自分だけが悪い、もツライし。
そんな私は昨日、交通遅延で遅刻して、上司にメールしたのに、「最近多いよね、メール返事しません」とぶちきられ。たまたま続いただけなのにー!
+4
-0
-
233. 匿名 2021/09/01(水) 09:05:26
>>7
同じだよー。
会話してる時は、うんうんなんて聞いてるけど、夜寝る時とかに、あれ?これって怒って良かったやつ?
言い返せば良かった?とか思いだす。+14
-0
-
234. 匿名 2021/09/01(水) 09:07:31
>>31
無表情でその場をやり切れるのすごい
すごい我慢が必要だよね
私は相手に自分は怒ってるんだ!ってどうにか伝えたくなる
最近それで大失敗したから見習います!+3
-0
-
235. 匿名 2021/09/01(水) 09:09:00
>>4
言い返さない人の方が基本的に偉いんだよ+17
-1
-
236. 匿名 2021/09/01(水) 09:12:01
>>232
ほんと、共感です。
旦那の冷静さ、尚更怒り湧いてくるし落ち込む。
よって愚痴言える人は大切。多少毒舌な人に話すとちょっと冷静になれる。+4
-0
-
237. 匿名 2021/09/01(水) 09:17:46
セクハラとか痴漢にも咄嗟に反応できなくて何年経ってもまだ覚えてる
+7
-0
-
238. 匿名 2021/09/01(水) 09:24:17
後々本人に直接言うか言わないかでもずっと悩んだり、今からだと今更かなとか、この煮詰めた気持ちを言おうとすると重たい文句みたいになりそうだしなーとか
その場で軽い感じで言えたらよかったのにって毎回思う。+1
-0
-
239. 匿名 2021/09/01(水) 09:29:51
怒り慣れてないし、言い返すのも苦手だからその時は堪えちゃうんだよね
だから帰り道とかお風呂の時に怒りが最高潮に込み上げでくる(笑)
気が強くハッキリしてる人がたまに羨ましい+3
-0
-
240. 匿名 2021/09/01(水) 09:33:11
+2
-1
-
241. 匿名 2021/09/01(水) 09:42:16
>>20
風呂場で悔し泣きするよね
+11
-0
-
242. 匿名 2021/09/01(水) 09:44:19
私が22歳なんですがアルバイト先の同期(27さい)に何故か私だけなめられてて半年間くらいずっと後から怒りが出てたんだけどある日勇気をだして怒ったっていう程でもないけど「言い方に気をつけた方がいいよ」って言えました。そしたらめちゃくちゃ逆ギレされて気持ち悪かったし俺の方が年上アピが酷くて最近そこのアルバイト辞めたんですけど1回言っちゃえば言えるんやなぁって自分に感心した笑+10
-0
-
243. 匿名 2021/09/01(水) 09:45:27
>>3
何か相手から嫌な事言われた時、反射的に「私のせいかな?」「私が何かしてしまったからかな?」と思ってしまうから、素直に怒りを認識する前に感情を抑えちゃってるのかも。
そこから自分に落ち度がなかったから一生懸命振り返ってるうちに、「私のあの言葉がまずかったのかな。でもそれにしてもひどくないか?」「普通そこまでキレないよな。キレる前に普通に言う事だってできたはず」「何であんな言われた方されなきゃいけないんだろう」「私ナメられてる?」
みたいな段階を踏んでようやくイライラしてくる。
でも言った本人は覚えて無くてケロッとしてたりするから、こっちは後から言いたくても泣き寝入りが多い。+102
-0
-
244. 匿名 2021/09/01(水) 09:46:51
小3を境に性格が変わった。それまではわりと明るいほうだったと思う。
たまにいるタイプの、勉強ができて親や先生の前では良い子、相手によって180度態度が違う女子が同級生にいたんだけど、その子は陰で人を仕向けて自分の手は汚さずにイジメや悪さをしていた。
その女子、別の気弱な同級生の男子に、近所の3歳の男の子のパンツを脱がせて尻を叩くように命令して、気弱な男子が拒否したら尖った枝を気弱男子の顔に突き付けたの。
私が、ヤメて!と詰め寄ったら舌打ちしてその女子は逃げ帰ったんだけど、次の日大変なことになった。
私がその女子をイジメて酷いことを言ったと朝の会でその女子が泣いて演技した。
担任はその演技を信じ、『人の気持ちを考えて言動をしなさい!』と言われて校長にも呼ばれた。それから私は人に言い返すことができなくなった。
気弱男子も先生に言ってくれたけど信じてもらえず。親も呼び出された。親は信じてくれたけど。
今でも、あの時の自分の何が悪かったのかわからない分、自分に対して自信を持つことがまったくできなくなり、やることなすこと人の顔色を伺う性格になって、以後はお察しの人生。+9
-0
-
245. 匿名 2021/09/01(水) 09:47:16
>>206
凄く分かります。
前の職場にいたお局がそんな感じの人だったなぁ。
何を言われるか分からないから、いつも気を張っていて凄く疲れた。
挨拶とか用件しか話さないように、極力近付かないように仕事をしてたな。
あまりにもガンガン理不尽なことを言ってきて、私も我慢の限界が来てワーッと反論したら、一時は相手も大人しくなったりもした。
でもまたネチネチ言ってきたりするから、そういう人って根本的には治らないんだなと諦めた。
平気で失礼な事を言う人って相手に何を望んでいるんだろう。
ずっとそういう人の為に臨戦態勢でいるのは疲れるわ。+11
-0
-
246. 匿名 2021/09/01(水) 09:51:51
その時は言えず家に帰ってから怒り沸いてもそのまま相手に言わないでいたら、相手からこういうことしてもいいんだって思われてたことがあったわ。+6
-0
-
247. 匿名 2021/09/01(水) 09:54:26
>>206
わかる!次から次に嫌味攻撃してくるし、目の圧もすごいから、私もいつも固まっちゃう。笑
でも、自分も、弱気なくせに負けず嫌いで根にもつタイプwだから、よっぽどのときは時間おいてから電話かメールで言ったり、翌日直接言い返すようにしてる。じゃないと腹の虫がおさまらないわー+6
-0
-
248. 匿名 2021/09/01(水) 09:56:58
>>246
結局それなんだよね。反論してこなそうで何言ってもヘコヘコするから言われ続ける。
+7
-0
-
249. 匿名 2021/09/01(水) 10:03:23
前ガルで
男児妊娠中の人が
近所のおばさんに「男の子なんだね。男の子でもいいね。」って言われて
男の子でもの「でも」ってところに腹がたって
「そうですね!女の子なら、あなたみたいな無神経な人になるかもしれないから!」って言い返した
ってコメント見て、今後もつきあいもある近所の人にとっさに皮肉で返してて
とても、羨ましかった。
私も、あーいう風に言い返せる人になりたい+5
-0
-
250. 匿名 2021/09/01(水) 10:05:35
>>1
義母に対してはほぼほぼこれ。思い出したくないのにイラつく~+3
-0
-
251. 匿名 2021/09/01(水) 10:06:12
>>1
わかる。あとから後悔しても時すでに遅しで言い返せないから、それがストレスになる。+6
-0
-
252. 匿名 2021/09/01(水) 10:12:03
>>205
それ、こわいですね。
今の会社がそうかも💦+3
-0
-
253. 匿名 2021/09/01(水) 10:16:53
我慢して我慢して、まあいっかって消化できないから、あまりにも酷い相手のときはいずれ大爆発する。
おとなしいと思われて、毎日のように意地悪言ってくる人がいたんだけど、たまりにたまって物申したあとずっとそいつの存在無視してたら、怒らせたらやばい取り扱い注意的存在になった。
でも、このほうが断然生きやすいから、脱皮できてよかったと思ってる。
+18
-0
-
254. 匿名 2021/09/01(水) 10:21:30
自分より、まわりを優先しすぎてしまうんだろうね。
こういうタイプって、自分は正しい!自分最優先!って意識して生きていくぐらいがちょうどいい。
+11
-0
-
255. 匿名 2021/09/01(水) 10:29:29
>>230
考え事してるとどこまで洗ったか分からなくなるのわかる!
トリートメント流してまたトリートメント付けてたり…
いつでもニコニコその場ではスルーだけど入浴中に無性に腹立ってくる
堂々と性格悪くなりたい+13
-0
-
256. 匿名 2021/09/01(水) 10:43:54
>>20
わかる
だからお風呂はいれなくなっま+2
-0
-
257. 匿名 2021/09/01(水) 10:44:42
毎日フラッシュバックばかり
それで何もできない
切り替えできないからフラッシュバック地獄で精神病んてくばかり+6
-0
-
258. 匿名 2021/09/01(水) 10:59:57
>>4
私も。
だから後日言い返しに行く+3
-0
-
259. 匿名 2021/09/01(水) 11:07:01
>>151
権力あるとイジリとかされないのかと思ってたけど
そんな事ないんだねぇ~~
キャラクターによるのかな?松っちゃんはボケ・キャラだしね
+3
-0
-
260. 匿名 2021/09/01(水) 11:22:32
>>207
え、私もだ、、
父親がすぐに怒鳴る人で小さい頃から反論せずにぐっと耐えてた。関係してるのかな?
自分が正しいっていう前提で生きれてる人ってパッと反論するよね。羨ましい。+8
-0
-
261. 匿名 2021/09/01(水) 11:37:08
南青良+1
-1
-
262. 匿名 2021/09/01(水) 11:38:04
旭化成建材 名古屋支店+3
-1
-
263. 匿名 2021/09/01(水) 11:41:43
ズケズケ言う友達が1人だけいたけどほかの人はそんなことは言わなかった。
そんな意地悪な事をいう人間がいるとは思わず咄嗟に何も言えなかったが20年経った今でもむかつく!+4
-0
-
264. 匿名 2021/09/01(水) 11:54:18
>>257
フラッシュバック地獄、同じです 苦しいですよね
+7
-0
-
265. 匿名 2021/09/01(水) 11:58:55
>>255
他人に優しい分、自分にも優しくしたいんだけど
マウントや嫌味を言われた記憶がそれを許してくれないんだよね~、、、
(悪意ある言葉や無神経な事言われたのが脳内でリフレインする)
そう言う事言う人って、劣等感をスライドさせるのが目的だから
まんまと劣等感を貰ってしまうのが凄く悔しい+7
-0
-
266. 匿名 2021/09/01(水) 11:59:18
>>264
はい、毎日しょっちゅうフラッシュバックして一日泣きじゃくったりイライラして発狂です。何もできなくなる。+6
-0
-
267. 匿名 2021/09/01(水) 12:10:11
>>262
どうした?+1
-0
-
268. 匿名 2021/09/01(水) 12:20:11
なにか言われてもそれが嫌味や見下しだと気づくの遅くて。しばらくたってからモヤモヤして悩む。その人が「嫌味言ってやった自慢」を他の人にしていた事も人づてに知り陰口のネタにされていたのに普通に会話していた自分が嫌になる。はぁ、意地悪な人いるね。+6
-0
-
269. 匿名 2021/09/01(水) 12:21:44
>>206
分かる分かる!
すごく自然に意地悪なこと言うよね
途中から「どう生きてきたらこんな意地悪な人間になるんだろう?」って真剣に考えるようになったよ
+16
-0
-
270. 匿名 2021/09/01(水) 12:35:56
>>1
自分のこの怒りは正しいかどうかの自信がない
人に聞いてもらってそれって怒るべきだよ!って言ってもらえて初めて自分のあのモヤモヤは正しかったんだって思える。
瞬間湯沸かし器みたいにガッと怒れる人逆にうらやましいわなりたくはないけど+3
-0
-
271. 匿名 2021/09/01(水) 12:36:54
>>148
むしろ損するなんてことはないと思います。うらやましい
その場で言い返せず後からあれさ〜…とか蒸し返すのすごく勇気いる。言い返す価値のある人(理解してくれそうor言わずにはいられない)なら言うけど、ほとんどはもう関わりたくないから何も言わんとこ…ってなる その場で仕返ししてサッパリ終わりたい+7
-0
-
272. 匿名 2021/09/01(水) 12:37:59
>>257
何10年それこそ20年くらい前のことでも思い出してワーーンってなるよね+5
-0
-
273. 匿名 2021/09/01(水) 12:39:47
すぐ怒れない人、イヤミ気づかない人
・可も不可もない選択ばかりで議論に慣れてない
・周りにイヤな人のいない人生だった
・自分の地雷を把握してない
・価値のない人に興味がない
私です+6
-0
-
274. 匿名 2021/09/01(水) 12:43:08
同じ時給で全然働かない人みると
イライラして愚痴りたくなっちゃう。
しかもその人が勝手に長期休みとか
週の休み入れられると
こっちは、休日出勤しないと終わらないレベルで仕事してるのに、って腹が立つ。
これも言ったら駄目なのかなぁぁぁあ。+3
-0
-
275. 匿名 2021/09/01(水) 12:45:10
その場で反論すればよかった!ってモヤモヤするけど、言い返して周りの人たちに「うわ、この人キツ…」って思われるのも嫌だなって気持ちもある…+8
-0
-
276. 匿名 2021/09/01(水) 12:45:28
我慢の限界が来て爆発してしまった
普段散々グチグチ文句言ったり言葉使い荒い人は変人扱いされないのにこう我慢してると変人扱いするのが気にくわない
私は散々我慢したの
大人の対応は今までにしてきた
日頃から我慢できない人に変人扱いされたくない
サンドバッグが欲しいサンドバッグ殴ってストレス発散したい+7
-0
-
277. 匿名 2021/09/01(水) 12:51:01
>>267
許せないんです。+2
-0
-
278. 匿名 2021/09/01(水) 12:51:25
>>21
それか、「嫌だったならその時に言ってよ。後から言われても〜」とか言うんだよね。
まぁ私の夫の話ですが!(怒)+10
-0
-
279. 匿名 2021/09/01(水) 12:56:57
しつこくネチネチ悪口言ってくる人にはその時々で少しは言い返すけど、後になってもっと強めに釘刺しとけば良かったと思う。
言い返しすぎると、ムキになってる〜笑冗談なのに〜笑、みたいな反応されることもあるし、周りの目も気になるから怒り方難しい。+5
-0
-
280. 匿名 2021/09/01(水) 13:36:00
高圧的に罵ってこっちを悪者にして周りに私の悪口を言って見方を付けたりされた事ある。
罪悪感を植え付けてそこにつけ込んでお金出させようとしたり利用しようとしたり。
それを友達に相談したらまたその友達に否定されたり。
誰にも言わないで我慢してるけど人っていつ手のひら返すかわからないからそういう人とは言い返してやりたいけど縁切るわ。+3
-0
-
281. 匿名 2021/09/01(水) 13:39:52
>>12
なんですぐ言い返せないんだろう。私って機転利かないな~バカだわ~て毎回気にしてたけど、「ショックで思考停止」て言葉でめっちゃ納得した。ありがとう、こりゃしゃーないわ。+20
-0
-
282. 匿名 2021/09/01(水) 13:43:18
>>270
わかる!
こんなことでイラッとくる私が短気なのかな?ってブレーキがかかる
でも後々やっぱりあれムカつく!って腹が立ってくる+5
-0
-
283. 匿名 2021/09/01(水) 13:46:18
血液型A型+1
-1
-
284. 匿名 2021/09/01(水) 14:29:46
>>272
なるなる!止まらないよね+0
-0
-
285. 匿名 2021/09/01(水) 14:47:51
>>1
怒リラックマ!+0
-0
-
286. 匿名 2021/09/01(水) 14:52:42
+0
-0
-
287. 匿名 2021/09/01(水) 15:16:09
>>232
何その上司!すっごい感じ悪いね!+4
-0
-
288. 匿名 2021/09/01(水) 15:35:19
フラッシュバックなくしたい+3
-0
-
289. 匿名 2021/09/01(水) 16:05:16
>>42
プラスを100押したいくらいまったく同じです!+5
-0
-
290. 匿名 2021/09/01(水) 16:06:24
私は逆、その場で怒りがカッと湧く
だからか思い出して苛々する事もない
すぐ忘れちゃう+1
-0
-
291. 匿名 2021/09/01(水) 16:15:04
辛い忘れたい
言い返せなかったからこそ引きずる+4
-0
-
292. 匿名 2021/09/01(水) 16:53:53
やばい、私すぎる!
職場で言い返せばいいのにって時も、もうこれ以上話すのすら面倒になって、まぁあいいやってテキトーに相槌打って話終わらせちゃう。
自分の意見と違う事を言われた時、冷静に主張しきれない。相手に流される。
感受性が強いのか、イラっとせず冷静に言い返すってあんまり出来ない。言い返すと大抵怒ってるふうになる。+5
-0
-
293. 匿名 2021/09/01(水) 17:32:08
自分は逆に友達に悪気なく悪口を言って怒らせ、我慢させてしまった。半年後にやっぱり注意したいって思ったみたいで、直接怒りのメッセージを伝えるのではなくTwitterに私に見えるようにイヤミ書いて挑発してきてうーん、、、ってなった
もちろん嫌な気持ちにさせてしまい、半年間自分の罪に気づけなかった私が根源的に悪いんだけどね、、、😇
+1
-0
-
294. 匿名 2021/09/01(水) 17:33:45
毎日思い出してはイライラしたり泣いたりずっと四六時中苦しんでる
この時間無駄とわかってるのに切り替えできない+4
-0
-
295. 匿名 2021/09/01(水) 17:34:35
>>259
たしかに
そんな人でも言われるんだね+3
-0
-
296. 匿名 2021/09/01(水) 17:37:01
自分もモヤモヤする方だけど、そうであるからこそ反面教師にして発言には気をつけようという意識が強くなった。+2
-0
-
297. 匿名 2021/09/01(水) 18:09:22
>>260
私の中では、トラウマだな…威圧、怒鳴り声、、、
+4
-0
-
298. 匿名 2021/09/01(水) 18:14:13
>>259
松本紳助で言ってたから今は周りの対応変わってるから違うかもね。+0
-0
-
299. 匿名 2021/09/01(水) 18:55:26
悪口言われたことが数ヶ月後に憤怒として表れて、相手の顔を見たくもない状態になってる。
相手は???だと思う。+4
-0
-
300. 匿名 2021/09/01(水) 19:06:24
>>287
でしょ?!
毎日パワハラ…💦+2
-0
-
301. 匿名 2021/09/01(水) 19:38:57
>>1
私もです。冷静になればなるほど、怒りが増えます。頑張って怒りを抑える努力をしてます。これが中々大変(笑)+4
-0
-
302. 匿名 2021/09/01(水) 20:02:48
直接でなく、わざと聞こえるように悪口言われた怒りはもう治まらない。
元々たいして仲良くない人でも、金輪際絶縁するくらいの怒りを感じる。+7
-0
-
303. 匿名 2021/09/01(水) 20:13:39
>>243
わかるー
あとで詰め寄っても
過去のこと、済んだこととか言われるけど
お前が謝るまで済んでないわ!
+26
-1
-
304. 匿名 2021/09/01(水) 20:41:34
みんな大丈夫だよ。心が清い私達は何か言われても、全部相手に跳ね返ってるから。そんな簡単にただのゴミクズみたいな人間に私達を傷つけることは出来ない。+9
-0
-
305. 匿名 2021/09/01(水) 20:51:14
>>44
割と美人美男でも意地悪言う人はいるよ
顔の造形だけ綺麗で人相はやっぱり意地悪だけど。+12
-0
-
306. 匿名 2021/09/01(水) 20:51:23
パワハラされると後で怒りが沸々とわいてくるタイプ
その上司が転勤になっても年一ぐらいで思い出してムカついたりする+1
-0
-
307. 匿名 2021/09/01(水) 21:49:40
>>50
そうですよねぇ〜もう30代なんて老人ですよ!
人生終わりかけのようなもんですよね!!
と自虐に年上disも混ぜる+2
-0
-
308. 匿名 2021/09/01(水) 22:52:38
前に気の強い友達とメールでケンカになり色々と言い返してたらメールだと強気だね!会っても変わらずにいられる?いられないよね?って言われた。
その場で縁切った。+7
-0
-
309. 匿名 2021/09/01(水) 22:52:50
>>37
わかります!
さらっと正論で言い返してさらに相手にダメージを与えられる方法を考え続ける時があります。
言えないけど…+5
-0
-
310. 匿名 2021/09/01(水) 23:09:31
>>5
分かります!
私は食器洗いながらママ友の言葉を思い出しあれって私嫌味言われてたよね?イライラする。
上手くその場で言い返せる様になりたい。+9
-0
-
311. 匿名 2021/09/01(水) 23:14:59
わたしなんて25年後に気がついたよ…
あーー!あれ悪口やん!!!って。
でも言ったその子は、不幸のカオナシ(千尋)
みたいになってる。
忘れようとしてまーす。+3
-0
-
312. 匿名 2021/09/01(水) 23:24:28
まさしくそれ。今日も子供の保育園の先生に腹立ったけど、その場ではうまく言えなかったー。思い出しイライラして寝れなくなってる。+2
-0
-
313. 匿名 2021/09/02(木) 00:24:53
>>5
私も同じです
シャンプーの他に歯磨きしてる最中にもフラッシュバックします
+5
-0
-
314. 匿名 2021/09/02(木) 00:31:43
五年前の事でも、昨日の事のように怒れる。
根に持つタイプとか言われちゃうけど、その場でえっ!て思っても、自分が間違ってるかもしれないから、一旦持ち帰って考えた上での怒りだから、自分の事、優秀だと思うし、冷静に考えられるタイプだと思うわ~+10
-0
-
315. 匿名 2021/09/02(木) 00:31:54
>>39
多分そうだよ
でも私には理性が働くし
行動力もないので恐ろしいことはしません
+4
-0
-
316. 匿名 2021/09/02(木) 01:01:29
自分の価値観を押し付けてくる人にイライラ。
その場ではこちらの思考回路が停止する。
+4
-0
-
317. 匿名 2021/09/02(木) 01:32:51
>>39
一緒にすんな!!+1
-0
-
318. 匿名 2021/09/02(木) 01:48:03
>>1
わかる
わかるけど、それでいいんだよ
怒りのままにケンカしたらあおり運転のあいつらと同類になっちゃう
まずは落ち着いてひと呼吸が大切!+4
-0
-
319. 匿名 2021/09/02(木) 01:50:14
>>5
お風呂で思い出してイライラするのわかる〜
考え過ぎてストレス?なのか、吐き気したよ+4
-0
-
320. 匿名 2021/09/02(木) 08:19:55
怒りをその場で言えば「冗談なのに本気にしてみっともない」「この程度で怒っていたらこの先生きていけないよ?」と言われ、後から話せば「そんなこと言ったっけ?覚えていない。暇なんじゃない?忙しくしてたら忘れちゃうよ」と言われる。
生きてるの辛い+7
-0
-
321. 匿名 2021/09/02(木) 14:21:31
スルースキル身につけなよ〜ってネットで見かけると、自分が言われてるわけじゃないのにモヤモヤする
ひどいことを言われる側が寛容さを求められるのっておかしい気がするけどな…+10
-0
-
322. 匿名 2021/09/03(金) 22:07:30
>>308
読んだだけでムカムカしてきた
直接言われたらキレる笑+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する