-
501. 匿名 2021/08/30(月) 16:51:42
>>1
はーい
選択小梨でーす
物凄く気が楽です
お受験やPTAやお迎えもない
反抗期迎えてクソババアって言われる事もない
何より経済的に豊かに暮らせます+49
-7
-
502. 匿名 2021/08/30(月) 16:51:46
>>256
変わるよね
私は逆に最初ほしいほしい言ってたんだけど、だんだん現実を見ていくうちにまあいなくてもいっかと思うようになった+46
-1
-
503. 匿名 2021/08/30(月) 16:51:53
30後半で再婚して夫もそれなりの年齢だったから、いろんなリスクを考えて子供産まなかったです
田舎の中小企業だと、妊娠したら辞めるのが暗黙の了解みたいになってるし
どこも最低限の人員でまわしてるので、産休とらせてる間に別の人を派遣で入れるとか余裕ないから
年齢的にも子供産んだら再就職難しいと思ったのもあったし
夫の親が高齢だったので、子育てと介護が重なったらヤバイとも思った
案の定、親は介護が必要な状態になったけど、共働きなので何とか施設に入れられたって感じ+8
-1
-
504. 匿名 2021/08/30(月) 16:52:04
>>480
いるよね
迷惑かけられた訳じゃないのに文句言う人
充実してなさそう+15
-1
-
505. 匿名 2021/08/30(月) 16:52:04
>>10
お子さんは?ってパート先で聞かれて、本当に子供できなくて病院通ってるから、「できないんですよ〜」って正直に答えたら、それ以来冷たい態度をとってくるようになった年上の人いた
なんでだろう。気を使わせるなって感じなんかな
その人は3人お子さんがいて、3人目は43で出産されたみたいだったけど。
+74
-2
-
506. 匿名 2021/08/30(月) 16:52:27
>>394
だからね
弟さんの事触れられたくないかな?と思って兄弟の話は控えようと察して言わないって言ってるの
弟さんの話を選択小梨か出来ないかに置き換えただけ。
+4
-0
-
507. 匿名 2021/08/30(月) 16:53:26
>>373
わかる!わかるよ!
夜更かしして突然コンビニ行きたくなっても、2人でふらっと散歩がてら行けるし
今日ご飯作りたくないからホカ弁にするねーとか
休日には2人でゲームして、飽きたら昼寝して、だらだらしたり
今度の休み◯◯行ってみよーよ、とか
子どもが嫌いなわけじゃなくむしろ好きだけど、そんな旦那と2人の生活のほうがお互いストレスなく過ごせるもんね+26
-2
-
508. 匿名 2021/08/30(月) 16:53:39
>>483
一人目が女の子だと二人目も女の子欲しがる人の方が多くない?
周りの女の子ママみんなそう
うちも夫も私も二人目も女の子希望で産み分けしたけど下が男の子だった+5
-17
-
509. 匿名 2021/08/30(月) 16:54:22
>>483
そうかな?
1人目が女の子だったら姉妹希望の人も多いと思う。+7
-10
-
510. 匿名 2021/08/30(月) 16:54:25
>>21
そういうこともあるでしょ
+34
-2
-
511. 匿名 2021/08/30(月) 16:55:26
>>496
子育ても向き不向きあるよ。子育てどんなに大変でも産んだ以上は産んで後悔したなんて言えないから、子育てへの不安が大きいなら産まない選択もありだと思う。
自分の周りは後悔したって人はいないけど、次の人生は結婚しないって言ってる人がちらほらいます。+13
-1
-
512. 匿名 2021/08/30(月) 16:55:30
>>343
冗談でも子供を持って帰りなよなんて言う人嫌だ、子供をモノ扱いしているよね。+46
-0
-
513. 匿名 2021/08/30(月) 16:56:00
>>475
子どもひとり最低1000万あれば全然マシだと思うけどね
2千は相当我慢しないと貯められないわ+1
-3
-
514. 匿名 2021/08/30(月) 16:56:04
>>360
思い付きで動けるのは本当にいいよね。
私は甥が発達&YouTubeで障害の子のアクティブさに衝撃を受けて怖くなったのと>>360のような生活したいことから選択してるんだけど…
あと発達育児トピが伸びすぎてること…これも怖い。
10~20代は最悪だったから万が一の事があってまた苦しみたくないのもある。
同級生は田舎なのもあってポンポン 2人3人と産んでる。凄いな…+5
-1
-
515. 匿名 2021/08/30(月) 16:56:23
>>30
私も子いないですが、老後のこととか考えておられますか?
たまに、怖くなります。
もちろん貯金しますが。子がいても孤独死する人はするか…
+57
-6
-
516. 匿名 2021/08/30(月) 16:56:25
子供がいない夫婦はたまにいるけど、わざわざ「子供は作らない主義」って言う人はいない。+3
-4
-
517. 匿名 2021/08/30(月) 16:57:35
夫の親友3人中2人が選択子なし。
結婚時から夫婦で子供をもつつもりないと話していた。時代だな〜と思う。
他にも望まないパターンか望んで授からなかったパターンかは分からないけど、周りに複数組いる。+8
-1
-
518. 匿名 2021/08/30(月) 16:59:59
>>51
貴女に説明するのも面倒だわ…+29
-2
-
519. 匿名 2021/08/30(月) 17:00:27
浅丘さんのトピの次はこのトピですか。ガルちゃんは次から次へとまぁ・・・+3
-0
-
520. 匿名 2021/08/30(月) 17:01:33
義妹がそうだよ。
夫婦揃って専門職の高所得だから、それで充実してるんだと思って羨ましくもある。
だけど、そのことを義母が認められないらしく、私に子供がいる生活の素晴らしさを伝えるように言ってくる。
選択子無し+話が分からない親をお持ちの方は、自分できちんと話しておいてください。+3
-4
-
521. 匿名 2021/08/30(月) 17:02:02
>>2
私が選択子無しだけど聞かれないから知られる事もないなぁ+25
-3
-
522. 匿名 2021/08/30(月) 17:04:34
>>283
不妊治療してるならまだ話題あるかなと思うけどそもそも産む気ない私は子供関連の話題がない
「お子さんいらっしゃるんですかー?」
「居ないですー」
で終わり+29
-2
-
523. 匿名 2021/08/30(月) 17:04:36
>>165
でも性別より数のほうが重要だよ
希望通り女の子できたとして今の子供はいなくならないんだしさ+4
-3
-
524. 匿名 2021/08/30(月) 17:04:38
親の知人だけど個人経営の方で選択子無しいるよ
自分の周りにはいないな
私も主さんと同じくらいの年齢で選択子無し!
周りにはいないことも含め悩んだ
親の知人が選択子無しと知った時は
あの人そうなんだ。ってなぜか前向きになったな!
もちろんそれが決め手で子無しを選んだ訳じゃないけどね+6
-1
-
525. 匿名 2021/08/30(月) 17:06:14
>>508
>>509
女の子至上主義の人って男の子希望の人もいるってコメントにすぐいやいや!女の子希望が多い!って否定コメントするよね
圧がすごい+15
-1
-
526. 匿名 2021/08/30(月) 17:06:23
>>500
なんだか全体的に上から目線でいやらしいコメント。+7
-3
-
527. 匿名 2021/08/30(月) 17:08:26
>>1
私の周り、お子さんがいらっしゃらないご夫婦は2組で、2組ともご高齢です。
1組は欲しくても出来なかった方と、もう1組は親になる勇気がなくて、と言う方です。
自分から聞いたわけではなく、どちらもご本人からお話して下さいました。
ただ、今になって思うのは血が繋がった我が子に会いたかったなぁ、とお2人とも言っています。
今30代の私ですが同年代の友人、知り合いはみんなお子さんいますね。
選択してお子さんがいない話は聞きませんが流産、死産、不妊の話はリアルでよく聞きます。+6
-3
-
528. 匿名 2021/08/30(月) 17:09:11
選択子なしなのは、その人の選択だから別にいいけど、産めない年齢になってから気が変わって色々言ったり面倒なことになるのはやめてほしい。
祖母の妹がそれで、いい時期の高齢者だからお金はあるんだけど、甥姪(母兄妹)に愚痴電話から何から大変だったから。+12
-0
-
529. 匿名 2021/08/30(月) 17:11:19
>>525
男の子希望もいると思うけど、私の周りはみんな女の子希望だよ
+3
-13
-
530. 匿名 2021/08/30(月) 17:12:26
>>509
だよね
産み分けの参考に見てたけどアメブロもそんな人多い
まあ産み分け失敗したけど+0
-9
-
531. 匿名 2021/08/30(月) 17:13:17
>>204
過剰に不安を煽るのもどうかと思うけど、でもどう考えても一昔前よりは色々不安要素は多くなったよね。経済不安もあるし、これから今以上に少子高齢化が進むし。あとは、異常気象とか災害とか。+19
-11
-
532. 匿名 2021/08/30(月) 17:14:30
>>18
子供より犬の方が可愛いしね。+92
-25
-
533. 匿名 2021/08/30(月) 17:15:21
>>500
逆に成熟した人ってどんな話してるの?+7
-0
-
534. 匿名 2021/08/30(月) 17:18:28
>>528
分かるよ、私も身内に選択子無しの人いるから。
当たり前だけど40代50代になっていくとだんだん気持ちがブレるみたいね。
かと言ってもう産める年齢ではなく、寂しさを他で埋めようとするの。
我慢の限界感じた叔母が、今まで散々好き勝手してきて、産まないのもあなたが選んだことでしょ?って痛いとこ突くと突然ヒステリックになって号泣、もう大変だったよ。
私の息子、娘にも急に擦り寄ってきたから距離置いたよ。
+13
-1
-
535. 匿名 2021/08/30(月) 17:22:45
>>2
愛媛に住んでます
田舎だからか本当にいない
20〜40の既婚者はもれなく子供いる+14
-4
-
536. 匿名 2021/08/30(月) 17:23:14
>>46
会社の子持ち男の風俗、キャバ行ってる率半端ないから本当にクズだと思う。付き合いの飲みだからって言いながら貯めた資金で行くよなとか笑ってるの見てそりゃバレたら離婚になるわと思った。
こういう事やってるのって 2、3人子供いる男の率半端ないけど奥さんは気づかないもんなのと不思議。
あえて放置してるだけなのか…+104
-9
-
537. 匿名 2021/08/30(月) 17:23:16
妊娠しても流れやすい体質みたいだからなかなかうまくいかない。
そこまで欲しい!ってほどでもないからこのまま子無しかなーって思ってる。+1
-0
-
538. 匿名 2021/08/30(月) 17:23:23
>>119
そう。だからお互い縁の切れる節目だったと思う。
マイナス多いけれど、私はこれでよかったと思ってる。
子ども作らないからって言ってだけど
強がり言ってるのが見え見えだったし
本音言えない数友はこの歳になったら
正直必要ない。
子ども産まれるまでは
会おうと言っても濁されて
産まれたら連絡してくるなんて都合がいいと思う。
私にはすでに思春期の子達もいるし、
時間に追われてるし
今更話が合わない。
+2
-19
-
539. 匿名 2021/08/30(月) 17:23:47
>>302
ガルで話題なってることを友達に話したらそりゃドン引きするよなぁ+8
-0
-
540. 匿名 2021/08/30(月) 17:23:58
>>112
言う言わないではなくて周りに子供いない夫婦というのがいない+24
-6
-
541. 匿名 2021/08/30(月) 17:25:52
いるんだろうけど、共通点がなければ接点なくない?+1
-0
-
542. 匿名 2021/08/30(月) 17:26:03
>>20
昭和初期の方かな?+50
-2
-
543. 匿名 2021/08/30(月) 17:28:38
>>25
まだ経験ないけどそんなんで空気悪くなるんだ…
子供の話はしないのが無難だね+11
-1
-
544. 匿名 2021/08/30(月) 17:29:23
>>1
いる
みんな特に言わないけど普通にいる
子供いる方が何かと目立つから子ナシ勢が空気になってるんじゃ?
わざわざ子供いないーってアピールしない+6
-0
-
545. 匿名 2021/08/30(月) 17:30:11
>>66
選択子無しは周りにいない(聞いたことがない)けど、選択一人っ子は友達にも職場にも親戚にもいる。割合でいったら少ないけどね。+31
-1
-
546. 匿名 2021/08/30(月) 17:30:12
>>507
自分の生活がまさにそれw あと、どこか遊びに行って帰ってきた時も風呂入ってゴロゴロしてアイス食べたりして疲れたなーっていいながらマッサージ機かかって寝れるのが幸せすぎて+12
-1
-
547. 匿名 2021/08/30(月) 17:30:29
>>112
プライベートな話だからベラベラ言わないだろうね+19
-2
-
548. 匿名 2021/08/30(月) 17:30:31
>>506
横だけど「知らない友達が触れてきても」って言ってますよ
知らないで弟の話題を出されても「ズケズケとは思わない」ってことではありませんか?+0
-0
-
549. 匿名 2021/08/30(月) 17:31:25
>>540
東京だとゴロゴロいるけどなあ、+17
-4
-
550. 匿名 2021/08/30(月) 17:31:28
>>139
外野の「自分の子は可愛いよー」に揺らぎそうになってたけど辞めとくわ
愛せそうにない+61
-3
-
551. 匿名 2021/08/30(月) 17:31:32
>>534
その方、本当に自分で選択した子なしですか?
+3
-0
-
552. 匿名 2021/08/30(月) 17:32:21
>>515
子供の全員と(ほぼ)絶縁してる人を複数知ってるから子供いても結局は自分次第だなと思った。
結婚子供が当たり前でなくなって時間が経ってるからそれなりに法とかもろもろ整備されるだろうなと思ってる。もちろん貯金は人よりしてる。+55
-4
-
553. 匿名 2021/08/30(月) 17:32:36
>>2
一組親戚に居るー自ら何かこんな世に産まれたら〜とか語ってた。
夫婦共に子供居たらやり辛い趣味持ってるから産まない方がのびのび人生楽しめるんだろうなって感じ。
どうでもいいけど、うちが子供産んだら「出て行く一方」とかぐちぐち言われたからお年玉千円貰ったっきり今後は貰わないで済むように会わないよう気をつけてる。+7
-8
-
554. 匿名 2021/08/30(月) 17:32:46
>>148
五年ぐらい前は職場のおじさんから
子供バンバン産もうな!って言われてたわ
苦笑いするしかなかった+10
-1
-
555. 匿名 2021/08/30(月) 17:33:09
>>423
お金ない人ほど子ども育てるの優遇されてて良いと思う。
非課税家庭は出産子育てしか人生のイベントないから子沢山も多いですよ。
+6
-5
-
556. 匿名 2021/08/30(月) 17:35:26
>>554
それくらいサッパリ言われると逆に笑っちゃうかも。検討しますわ!ガッハッハ!みたいな+9
-2
-
557. 匿名 2021/08/30(月) 17:36:15
>>71
私は選択こなしだけど、あえてそのことを言ったりはしなかったな。いつか子どもほしいって話をしたりもした。流れで。+17
-2
-
558. 匿名 2021/08/30(月) 17:38:16
>>551
それは100%間違いないです。
子育てで人生終わるくらいなら好きな仕事してたい、好きな時に海外旅行したい、ってずっと言ってたので。
でも結果、子供が欲しくなってしまった旦那さんと揉めて離婚して、自分が病気で休職したりと色々ありましたね。
精神的にもかなり不安定な時期がありました。
落ち着いたと思ったら急に親戚にベッタリになったりで今までの行動含め親戚も勘弁してくれ、となったわけです。+12
-0
-
559. 匿名 2021/08/30(月) 17:38:47
>>21
私も若い頃は子ども一生いらないと思ってたよ。
実際結婚して5年間作らなかった。
でも気持ち変わって今は二人育ててる。+84
-5
-
560. 匿名 2021/08/30(月) 17:41:46
>>555
え?なんで貧乏ほど優遇されていいの?
税金も大して納めてないくせに+2
-2
-
561. 匿名 2021/08/30(月) 17:41:57
>>233
でも子育てにかかる費用って大きいからそこがないからゆとりありそうって妄想して良くない?+1
-0
-
562. 匿名 2021/08/30(月) 17:42:18
いるよ!
友達は、バリキャリ夫婦で、ダンナさん多趣味で育児してくれなさそうだし、自分もそんなに欲しくないってことで、夫婦で悠々自適よ。
でも、「周りはちゃんと家庭を育んでるのに、いつまでも自由すぎて学生みたい」って罪悪感あるみたい。罪悪感なんて感じなくていいのにね。+14
-1
-
563. 匿名 2021/08/30(月) 17:44:40
>>360
思い付きで動けるのは本当にいいよね。
私は甥が発達&YouTubeで障害の子のアクティブさに衝撃を受けて怖くなったのと>>360のような生活したいことから選択してるんだけど…
あと発達育児トピが伸びすぎてること…これも怖い。
10~20代は最悪だったから万が一の事があってまた苦しみたくないのもある。
同級生は田舎なのもあってポンポン 2人3人と産んでる。凄いな…+5
-0
-
564. 匿名 2021/08/30(月) 17:44:48
わざわざ他人に宣言することじゃないから選択かどうかなんて知るよしもない。
こどもが居ない人とはこどもの話ってあんまりしないよね?共通の話題は他にいくらでもあるしね。
+11
-0
-
565. 匿名 2021/08/30(月) 17:45:28
私も子供いらない派。痛いのいやだ、子育てしたくない。少子化の世の中だから、自分からは言わない。結婚して10年もできないと職場の人間は、不妊症と思ってくれるのか、子づくりのことを聞いてこなくなるから、大丈夫!
生理と、生理が遅れたとかの不安に振り回されていて、子供いらない派も結構辛いのは、言いたいけど、言えないのが辛いです。
アラフォーになって多発性子宮筋腫で子宮摘出術をうけて、生理と妊娠から開放されて、さいこー!って思ったけど、家族にしか言ってない。+16
-0
-
566. 匿名 2021/08/30(月) 17:47:50
田舎の人って未だに「結婚=子ども」って考えで会うたびに「子どもはまだ?」って聞いてきてうざい。
独身の時に「子ども苦手だからいらない」って言ったら「子ども産まないと人間として成長できないんだ!」とかめっちゃ怒られたから本当のこと言うとめんどくさいから言えない。だから「授かり物ですからねぇあはは〜♪」って濁している。
いつか「子ども産んで人間として成長した方々がなんでこんなにも幼稚なんでしょうねぇオホホホホ♪」って言いたい(笑)+18
-0
-
567. 匿名 2021/08/30(月) 17:48:06
>>21
妊娠に関わらず人の考えは変わっていくよね+57
-2
-
568. 匿名 2021/08/30(月) 17:48:22
>>564
本当にこれに尽きる。子供いないと子供の話題にならないし、いるかいないか気にしたことがない。
あるとしたら田舎の親戚付き合いとか?とにかく普通に生活してて自分や周りが子持ちかどうか、選択かそうじゃないかとか話すことないわ。+5
-0
-
569. 匿名 2021/08/30(月) 17:48:50
今38歳で、私の周りは私しかいない
+7
-0
-
570. 匿名 2021/08/30(月) 17:49:39
>>496
我が子をみて後悔したなんて心で思ってても人として言えないよ。誰もそうだねなんか言ってくれないし。
自分の子は可愛いとは思うけど自由な時間ないし子供いない人生はどんな人生だったのかなとは思う。+8
-1
-
571. 匿名 2021/08/30(月) 17:50:46
割と都会住みだけど、そもそも子供居ない知り合いがいない。
逆に選択ひとりっ子の家庭はめちゃくちゃいる。+0
-1
-
572. 匿名 2021/08/30(月) 17:52:38
選択なのかできないのかは微妙なところだよね。
周りからはわからない。
できない夫婦は、そのことを公言はしないだろうから(身内や親しい人にいうことはあるかもしれないけど)
世の中に子供のいない夫婦はそれなりにいるかもしれないけど、身近なところでは、なんだかんだ子供のいる夫婦が多い。+0
-0
-
573. 匿名 2021/08/30(月) 17:52:53
>>2
そもそもそんなつまらない話はしないし、彼氏すらいない独身な子も多い。+22
-0
-
574. 匿名 2021/08/30(月) 17:53:06
>>21
そりゃ気持ちなんて変わるよ。
人間なんだもん、生きてると色々ある。
ずーっと夫婦ラブラブで色々2人で遊び回って、40歳になった途端旦那が子供欲しいって言われた日には。
+99
-2
-
575. 匿名 2021/08/30(月) 17:54:48
>>533
わからないけど、ファッション美容テレビの話ばかりだと高校生?みたいだね+0
-3
-
576. 匿名 2021/08/30(月) 17:55:40
YouTubeで選択子なしの方の動画、たくさんあって、たまに観てます。
様々な背景や事情があるんだなと思った。
+1
-0
-
577. 匿名 2021/08/30(月) 17:56:17
>>1
36歳、私の周りにはいないかなぁ…
あ、強いて言えば10年来のSNSの知り合い(少し年下)の子が1人それっぽい感じ、でも改めて聞いてみたこと無いからわかんないな
そもそもリアルだと私以外周囲に子供のいない夫婦がいない…、私は選択ではなく不妊のほう、多分私の周囲の子供を望んでない人はそもそも結婚してないかも、未婚の同級生は結構いっぱいいる、でも周りがどうとかじゃなく主さんと旦那さんで話し合って決めるのが一番だと思うよ+4
-0
-
578. 匿名 2021/08/30(月) 18:01:14
>>533
子持ちの人から子供の人話を除いたら、話題なんて似たようなものになるでしょ。ファッションや芸能人の話で傷つく人は少ないから当たり障りない会話としては妥当なんだよ。
子供関連の話=成熟した話というのなら、そう思っていればいいと思う。+9
-0
-
579. 匿名 2021/08/30(月) 18:04:01
>>12
コロナを理由にして先延ばしせず、早く結論を出すためにしっかり考えたり話し合った方がベターだと思う
もし子作り開始はコロナ薬できるか落ち着くまで待つとしてもね
男女ともに年を取っていくし、子どもを望むことになるなら貯金すべき割合とかも変わってくるじゃん
子なしに決めるのでもそれなら早めにマンション買えたね、ってなったりするよね+34
-1
-
580. 匿名 2021/08/30(月) 18:04:33
選択こなしなんて、なんで?とか色々言われるから、『中々授からなくて…』って言ってるよ!
欲しくてもできない可哀想な人には優しいんだよね!見下してる感見える時あるけど、本当に欲しいわけじゃないから何とも思わんけど+5
-0
-
581. 匿名 2021/08/30(月) 18:05:31
うちも選択子なしです。結婚したのが遅くてもう40手前だし旦那は年上。年齢的にも授かる確率も低くなってきてるし周りは気使ってるのか何も言ってこない。唯一、職場の人に「子供いないと将来寂しいよー今からでも考えたらー?」って言われたけど「産んでも体力的にも精神的にもキツくなるのは目に見えてるので…それに本気で子供欲しかったらもっと早く良い人見つけてますよー大好きな猫と暮らせて楽しいし幸せですよ」って言ったら「もーそんな負け惜しみ私以外には絶対言わないほうが良いよ!!可哀想って思われちゃうから」って言われた。子供いないと可哀想なのか…+16
-0
-
582. 匿名 2021/08/30(月) 18:05:50
>>1
子無しの友達は何人かいるけど向こうから話さないことをこっちから詮索しないし知らないや
夫婦仲良くて幸せそうではあるよ+5
-0
-
583. 匿名 2021/08/30(月) 18:07:24
>>515
子供産んでもとられてる人親戚に多いから気にしてない
+1
-1
-
584. 匿名 2021/08/30(月) 18:07:37
>>1
選択子無しの友人は子供を育てる精神的な余裕がないと言っています。
私は子供が欲しかったので産みましたが、それなりに心づもりをしました。
心づもりをしていてもウワー!となる瞬間はありますが、きちんと子育てに向き合うと決めて産んだので頑張っています。
なので、成り行きで産まない友人の決断も、こうやって悩んでおられる主さんも至極まっとうだなーと思います。
もちろん授かりものなので、出来ちゃった結婚も出来た瞬間に子育てと向き合う決断があればぜんぜんいいと思います。
出来ちゃった〜あ〜臨月だ〜産むしかない〜みたいなのは本当にどうかと思うので、そうでなければどちらでもいいと思いますよ!+18
-0
-
585. 匿名 2021/08/30(月) 18:08:32
同僚が複雑な家庭で育ったらしく(詳しくは聞いてないけど)子供欲しいと思ったことないんだよねって言ってる
旦那さんも同意らしく仲良し夫婦だよ
コロナ前はしょっ中旅行行ってた✈️+3
-0
-
586. 匿名 2021/08/30(月) 18:10:41
選択子なしいないなあ
子なしならいるけど
うちも子なしだけど、営みをしたくないしそこまで子供も欲しくない
子なしの人で選択の人もいるかもしれないけど、そこまで話さないかも
世の中子供嫌いとかいらないって言いづらいし+7
-0
-
587. 匿名 2021/08/30(月) 18:11:50
2人いるよ。先天性疾患持ってるから控えた人と再婚で産まないと決めてる人+3
-0
-
588. 匿名 2021/08/30(月) 18:12:13
>>1
仮に不妊でも選択子無しだと言えばそういう事になるし、
そもそも子供の有無もあまり聞かない時代じゃない?
統計的にも結婚してる人のほとんどは2、3人産んでるから選択子無しや選択一人っ子そのものが少ない。+1
-0
-
589. 匿名 2021/08/30(月) 18:14:26
>>581
その職場の人失礼すぎるし頭おかしいね
+22
-0
-
590. 匿名 2021/08/30(月) 18:14:50
転勤でとある田舎に引っ越した時はやばかったなー。
パート始めたら挨拶より前に初対面で第一声が子供居る?だし。
子供産むのが当たり前って価値観の人ばっかだから、会うたびに子供何人欲しい?親や身内に子供のこと言われないの?ってしこくて。
めんどいから新婚だしまだまだ考えてないですよーって言ってんのにずーっと子供産んだ方がいい、本当は産めないとか?早く産まなきゃ障害が出るなど。
しつこいし不妊だと勘違いされたのか、ずっと子供はかわいい、居なくて可哀想、あそこの神社で子授けでも願ったら?って言われたたわ。
その時は普通に子供要らないしどうでもいいからスルー出来てたけど、不妊治療中だったり流産経験がある人だったら相当辛かったと思う+20
-0
-
591. 匿名 2021/08/30(月) 18:17:10
>>139
さすがに自分勝手すぎるんじゃない?
子供が可哀想。
子供も何か感じ取ってると思う。
産んだら元には戻れないことわかって産んだんじゃないの?+23
-42
-
592. 匿名 2021/08/30(月) 18:19:06
電車やスーパーで子供が泣いてるだけでイライラするから子供育てられないと思い選択子なし。
不幸な子供を増やさないために自ら考えて選んでるのに周りがとにかくうるさい。
自分の子供はかわいいよって言ってくるけど産んでかわいくなかったらどう責任とってくれるんだろう。+6
-1
-
593. 匿名 2021/08/30(月) 18:19:39
>>7
そうだよね。結婚してるのにその辺の意思確認を夫婦でしてないのかな?
旦那さん子供作る気満々かもしれないのにガルで選択子無しいるか確認しても仕方ない。+34
-0
-
594. 匿名 2021/08/30(月) 18:20:17
>>46
えぇ、なぜだ?💦+31
-3
-
595. 匿名 2021/08/30(月) 18:22:23
>>32
最近でも旦那から子供産まないなら離婚って言われてるコメント見て驚いたことがある
昔はもっと圧力がすごかったから欲しくないけど産んだ人も少なくないんだろうね+43
-1
-
596. 匿名 2021/08/30(月) 18:22:49
>>333
うちも出来ない事にしようっていってるわ。
不妊で産めないのも選択して産まないのも同じ事なのに、不妊でっていうとなにも言われないのに、選択して産まないっていうとやたら息巻いて来る人たちが嫌。そういう事を言う人は人は若くても未婚者でもいるし、余計なこと言わない人は義母でも老人でも言わないんだわ。
それが嫌でパート辞めて専業主婦よ。まあ子供いないから余裕はあるんだけど…
+14
-0
-
597. 匿名 2021/08/30(月) 18:25:36 ID:tvhHVMB7u4
>>1
私は大手金融機関の事務職で女性だらけの環境で働いてるんだけど、既婚者は子どもいるのが当たり前!って感じ
子無しの人はまずいない
私も既婚者だけど子ども産むつもりはないので肩身が狭い…+6
-0
-
598. 匿名 2021/08/30(月) 18:26:56
>>581
それ職場の人がヤバイだけ!!
なんかしらその人もストレスあるんだろう。
嫌な思いしたね。
+13
-0
-
599. 匿名 2021/08/30(月) 18:32:31
>>167
年齢が高いご夫婦なのでその後も作らないと思う+10
-0
-
600. 匿名 2021/08/30(月) 18:33:49
住んでいる地域による気がする。
田舎だから選択子なしと言ってる人はいない。
私は子供がいない人に、子供の話はふらない。だから、不妊なのか選択なのかはわからないなー。
子供の数が幸せの指標みたいな人もいるから、そういう価値観の人は根掘り葉掘り聞く感じ。
迷惑だよね。そんな人は気にしないでいいよ!
+5
-0
-
601. 匿名 2021/08/30(月) 18:35:12
>>3
それで30半ばとかで旦那の友達とか会社周りで子供が産まれてはじめて、いざ欲しいとなっても女性は年齢的に欲しくても産めない、妊娠しづらくなってるというのは旦那さん分かってるのかなー?!+161
-14
-
602. 匿名 2021/08/30(月) 18:35:27
>>14
まさに私です。子ども作らないというと角が立つので、「できたらいいんですけどね〜なかなか〜ごにょごにょ」って妊活してる風にして濁してる。
同年代ならまだしも親世代の親戚には選択小梨なんて通じないし、なんで??子どもはいーよ!!攻撃が始まるから。+46
-0
-
603. 匿名 2021/08/30(月) 18:38:03
>>569
わかりやすい上に深いわ。+4
-0
-
604. 匿名 2021/08/30(月) 18:39:31
>>362
友達は内心そんなこと聞いてくんなって思ってるかもよ。
縁切られないといいねぇ。+4
-0
-
605. 匿名 2021/08/30(月) 18:41:19
>>1
います。そこの家は、姉妹共に選択子なし。
姉の方と同級生なんだけど、パートナー欲しいから結婚したけど、子供はいらないって言ってた。子供はリスクでしかない、という考え方らしい。専業主婦でのんびり生活を楽しんでる、と言ってたよ。
みんなそれぞれの考え方があるから、夫婦で納得してるなら、それでいいのでは。+18
-0
-
606. 匿名 2021/08/30(月) 18:41:30
選択子なしです。
子どもは?って聞かれたら、いないんですよ〜と答えてます。
いらないって答えたら、めちゃくちゃ説教されたことがあるので、いないor欲しいけどできない、と答えるようにしています。+17
-0
-
607. 匿名 2021/08/30(月) 18:41:54
>>472
馬鹿みたいってことはないよね。
性格悪いね。
+6
-0
-
608. 匿名 2021/08/30(月) 18:42:10
選択子ナシ状態だけど、「子どもは要らないんです」って特に子持ちの人に面と向かって言えなくて「今はまだいいかなー」って誤魔化してしまう。
+5
-0
-
609. 匿名 2021/08/30(月) 18:44:13
>>569
哲学かと思った
>私の周りには私しかいない+7
-0
-
610. 匿名 2021/08/30(月) 18:45:08
>>496
「子供産んで後悔してる…産まなきゃよかった」なんて言えると思う??同じように言わないだけで「子供産まなくてよかった!」って思ってる人もいるんじゃないの。+25
-1
-
611. 匿名 2021/08/30(月) 18:47:06
>>608
私も「そうですねーまあいつかはー」って言ってる。
「子供欲しくないんですよね」って言ったらどんな空気になるんだろう?なんにせよわざわざ主張しなくていいよね+4
-0
-
612. 匿名 2021/08/30(月) 18:47:32
>>51
人生における楽しさも感動も子どもを通じて経験しなくても間に合っているので大丈夫なんです。+32
-3
-
613. 匿名 2021/08/30(月) 18:49:12
>>4
逆にすごいアピールしてくる人いるんだけど
あれは予防線張ってるのかな+5
-9
-
614. 匿名 2021/08/30(月) 18:49:58
母の弟夫婦は子供いない
ただデリケートな話題だから詳しく聞いたことはない+7
-0
-
615. 匿名 2021/08/30(月) 18:51:35
>>1
居ません。
皆さん子供が居ます。
子供お金掛かるから今はいらないと話していた友人の娘さんが
「今楽してる後で後悔するよ!」と母親に言われたらしく
ご懐妊。+4
-2
-
616. 匿名 2021/08/30(月) 18:52:04
独身の友達だけど若い頃から「結婚しても別に子供は欲しくないかな」って言ってる子がいる
今付き合ってる人と結婚しそうだけど、その考えは変わらないみたい+4
-0
-
617. 匿名 2021/08/30(月) 18:52:51
>>610
産まなくて良かった!と言えるのは今だけかも。
アラカンになると又変わるよ。+3
-7
-
618. 匿名 2021/08/30(月) 18:53:15
いる
母子家庭で母親のエピソードを面白おかしく話してたけど明らかな毒親だった
旦那さんと結婚話が出てきた頃にたまたま母親が亡くなられたけどそうじゃなかったら結婚できなかったんじゃないかなぁ
犬飼って義実家とも上手くやってて幸せそうでいいと思う+0
-0
-
619. 匿名 2021/08/30(月) 18:54:19
>>56
羨ましい
性交はたしかにいらない+23
-1
-
620. 匿名 2021/08/30(月) 18:54:53
>>1
どうしようかと迷うくらいなら子供いても良いと思う
+2
-0
-
621. 匿名 2021/08/30(月) 18:56:46
>>139
子ども産んだら変わった!て話も聞くし、選べるなら子どものいない方が良かったて人もいるよね。
子どもは嫌いじゃないけど自分に子どもがいるイメージがない、子育てに興味があまりない自分は、やめておこう。+58
-2
-
622. 匿名 2021/08/30(月) 18:57:04
いた方が良いと言う人は、そう言っては自分を肯定して安心しているのだろうな。
いない方が良いという人もまた然り。
結局当人次第。+6
-0
-
623. 匿名 2021/08/30(月) 18:57:05
選択か欲しかったけど、、、かなんてそもそも夫婦二人しか真実は知らないよ。周りが知らなくても良いことじゃない?
どうして周りにいるのか気にするのだろう。+8
-0
-
624. 匿名 2021/08/30(月) 18:58:29
>>1
医療系派遣で働いてますが、選択かどうか根はわからないけど既婚で子供居ない人結構居ますよ、私もだけど(笑)+5
-0
-
625. 匿名 2021/08/30(月) 18:59:22
結婚4年目の選択子なしです。理由は生活に必要無いからです、選択子なしが世間的に容認されるいいなあ。+16
-0
-
626. 匿名 2021/08/30(月) 18:59:32
>>610
産まなくてよかった!とは言わなくても
「大変、大変」とはよく言いますよね。
+0
-1
-
627. 匿名 2021/08/30(月) 18:59:58
>>581
私も旦那が年上で子供諦めてますが、可愛い猫がいて毎日幸せです😊
幸せの形は人それぞれなんだから、勝手に可哀想なんて思わないで欲しいですよね。そんな失礼な人の発言なんか気にしなくていいですよ!+19
-0
-
628. 匿名 2021/08/30(月) 19:00:57
選択子無しの人ってよっぽど旦那さんが信用できる人なんだろうな
今は二人でよくても、40過ぎて急に子供欲しくなった旦那に捨てられるかもとか考えると…私には無理だ
知らぬ間に外に子供作られたりしたらもう目も当てられないよね+3
-13
-
629. 匿名 2021/08/30(月) 19:00:59
選択かどうかはわからないけど、私の上司が子供いない。二人すごく仲良しでうらやましい。もう50も後半だけど。
+8
-0
-
630. 匿名 2021/08/30(月) 19:02:49
子供いないとこ周りではいないかな
一人っ子すら我が家くらいだよ+1
-0
-
631. 匿名 2021/08/30(月) 19:04:46
友達でも選択か妊活してるかなんて知りたいと思わないけどな。一友人が介入できる問題じゃないし。+2
-0
-
632. 匿名 2021/08/30(月) 19:05:55
>>628
そのときはその時じゃない?子供いて離婚する方が物理的に大変…私は大人だから自分の気持ちの整理だけでいいけど。
あと、かすがいにするために子供産むのもなぁって思う。+16
-0
-
633. 匿名 2021/08/30(月) 19:07:13
>>617
まあそうかもね。でも30代40代を「こんなはずじゃ…産まなきゃよかった…」って思いながら過ごす可能性があるなら産まない方がいいよね。そんな気持ちで育てられたら子供も辛いよ+17
-1
-
634. 匿名 2021/08/30(月) 19:08:28
>>628
子ナシを理由に捨てられた人より子供産んで夫の愚痴ばかりの人(謙遜?にしてもひどい)の方が多く見えるからどうなんだろう。子供が小さい時の離婚多いけどだいたい大変なのは母親だからね…。+17
-1
-
635. 匿名 2021/08/30(月) 19:10:32
選択子なしとわざわざ言う人は「私は不妊じゃありません!」って周りに言いたいんだよね^^+2
-6
-
636. 匿名 2021/08/30(月) 19:10:39
>>628
こういう考え方って専業主婦に対してもよくガルで見るわ+9
-0
-
637. 匿名 2021/08/30(月) 19:14:17
我が家は結婚11年目、選択子無しです。
子供はかわいいし、好きなんですがたまに触れ合うのと育てるのは違うなって思いました。
私が心配性で変に神経質な事もあったりして、産んでから「産まなきゃよかった」って思いたくなかったからです。
主人ともたくさん話し合いました。
もしかしたら主人は欲しくなるかもしれないし、それで離婚するかもしれないですね。
それはそれでいいと私は納得しています。
普通に楽しいですよ。心にも金銭的にも余裕があります。
お子さんがいらっしゃるご家庭も、それはそれで素敵だと思います。
自分に後悔のない選択を!!
+15
-0
-
638. 匿名 2021/08/30(月) 19:14:27
選択子なしの人いたけど、夫婦で海外旅行行くのが趣味だったみたいで子供いらないって感じだったから今は連絡とってないのでわからないけど、コロナ禍でもしかしたら変わったかもしれない。+4
-0
-
639. 匿名 2021/08/30(月) 19:14:33
>>1
実際はみんな子供を望んでた子無しですよね?ってこと?
べつにそうだとしてもどっちでもよくない?何か変わるの?+1
-0
-
640. 匿名 2021/08/30(月) 19:15:01
私は選択だけど何も気にしていない。
気にしてるのは子持ちの皆さんだったりする。
子供がいないことを憶測で否定するヤツもいるけど
カルト宗教でもしているんだろうと思っています。+11
-0
-
641. 匿名 2021/08/30(月) 19:17:47
>>628
旦那が急に子供が欲しくなったから離婚とかドラマの中だけですよ。
そういう展開の方がみんな見るでしょ?🤑+12
-0
-
642. 匿名 2021/08/30(月) 19:18:20
>>281
そのママさんに真顔で「私の妹と幼なじみの女性、精神障害でずっと引きこもりだよ。」と言いたい。
性別なんて関係ない。本当に関係ない。
女性は全員立派な納税者になると本気で思ってるのかな…?
+20
-1
-
643. 匿名 2021/08/30(月) 19:18:37
>>581
その人の価値観だからそれはそれでどうしようもなくない?
人の幸せなんて本人にしかわかんないし
可哀想って思いたいんじゃないかな
子供いても今なんてどうなるかわかんないんだもん
可哀想ではない
一つの生き方だから、気にすることないよ
+3
-1
-
644. 匿名 2021/08/30(月) 19:18:45
ずーっとこのまま気楽に暮らしたい。
外的刺激なんかもういらない( ^-^)⊃⌒ο+5
-0
-
645. 匿名 2021/08/30(月) 19:18:58
>>288
友達ではなくて、目上の人から言われるんだよ。
諭してくる感じで。余計なお世話だから自分はそういうプライベートに踏み込みすぎた事を聞かないよう気をつけてるよ。+15
-0
-
646. 匿名 2021/08/30(月) 19:19:51
>>628
そもそも信頼してなければ結婚しなくない?
あなたは信頼してないの?+7
-0
-
647. 匿名 2021/08/30(月) 19:20:13
>>281
女だって問題児がたくさんいるのにね。+6
-2
-
648. 匿名 2021/08/30(月) 19:21:13
>>4
私ゲイの男に子供作らないとかありえないって言われたわ
結婚した時に嬉しそうに報告したから嫉妬されたのかな+36
-3
-
649. 匿名 2021/08/30(月) 19:21:31
>>629
無駄な喧嘩がないんだよね
子供がいない分、時間もお金も自分たちにかけられるし
家事にも余裕があるからイライラしない
育児で揉めることもない
まぁ仲が悪い人はとっくに子供いようがいなかろうが離婚してるからね+17
-0
-
650. 匿名 2021/08/30(月) 19:21:51
>>315
うちも旦那が自然妊娠の可能性を捨ててないし、欲しいがってはいないけど「いたらいいかな」って感じ。
こっそりピルを飲んでるんだけど本格に人工受精や体外受精をしたらピルを飲んでても妊娠しちゃうのかな?+4
-2
-
651. 匿名 2021/08/30(月) 19:22:02
オバサンになってパート労働になったらコナシはキツい。みんなコアリばかりで子供の話ばかり。同じゲームしてないとハブられる小学生と同じ。同じコナシ仲間のいる所で働きたい。+8
-0
-
652. 匿名 2021/08/30(月) 19:22:27
>>1
頼むから周りの人に○○さんのところは選択子無しですか?とか聞かないでね
マジでそういう無神経なやついるから+18
-0
-
653. 匿名 2021/08/30(月) 19:23:19
>>281
ググるとすぐ何でも統計とか出てくるからね
5月28日、神奈川県川崎市でスクールバスを待つ小学生児童や保護者ら20人を次々と刃物で切りつける事件を起こした岩崎隆一容疑者(51才)は、定職につかず、携帯電話もパソコンも持っていなかった。容疑者には、「ひきこもり」傾向が指摘されている。
4日後の6月1日には、東京都練馬区の住宅街で、元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者(76才)が、無職の長男・英一郎さん(44才)を刺殺。川崎の事件を受けて、「このままでは息子も第三者に危害を加えかねない」と危機感を感じての犯行だったという。これもまた、「ひきこもり」が要因となった悲劇だった。
内閣府は今年3月、初めて中高年(40~64才)を対象にひきこもりの実態調査「生活状況に関する調査(平成30年度)」を実施した。調査では、中高年のひきこもりが全国に61.3万人いることがわかった。
「大人のひきこもり」が増えている要因として、1990年代半ばから約10年にわたって続いた就職氷河期で新卒採用が大幅に抑制され、正社員になれない若者が社会に出るタイミングを逸して、そのままひきこもりになっていることなどが挙げられている。
注目したいのが、中高年のひきこもりには顕著な「男女差」があることだ。内閣府調査では、男性が76.6%、女性が23.4%と圧倒的に男性が多かった。たしかに、冒頭の2つの事件といい、過去を振り返ってみても、男性が起こす事件の方が多い印象がある。+9
-3
-
654. 匿名 2021/08/30(月) 19:23:24
子供が子供がと言ってる人の実態は一生子供に気を使う人生なんだと思う。+2
-2
-
655. 匿名 2021/08/30(月) 19:23:24
>>606
なんで説教されるのかわからないね…+3
-0
-
656. 匿名 2021/08/30(月) 19:23:30
職場に子供嫌いだから作ってないって言ってる人いましたよ〜旦那さんがパイプカットしてるらしい+2
-0
-
657. 匿名 2021/08/30(月) 19:23:36
周りに選択子無し二組知ってます!
一組は私の友人と前の職場の仲良しの人。
どっちも私より年上の四十路過ぎのアラフォーとアラフィフですが、色々考えた上で結婚前に決めたって言ってました。
どっちも夫婦仲良くて安定してて素敵だなと思ってる。+11
-0
-
658. 匿名 2021/08/30(月) 19:25:32
>>362
そう思うのは勝手だけど
察しろよ、と思う人が大半なことだけは覚えといた方がいいよ
あと話せない人に「そんな話せないようなこと?」って思うのも止めた方がいい+9
-0
-
659. 匿名 2021/08/30(月) 19:26:31
選択子なしって言うと、子ありから人格否定までされたので黙ってます+9
-0
-
660. 匿名 2021/08/30(月) 19:28:48
>>51
子供より動物が好きだからです。
女の人が全員子供好きで母性本能あると思わないほうがいいかも。いろんな人がいるから。
あなたのような人は、結婚=子供=幸せな人生
の方程式ができてる人だね。それにあてはまってなければ何でなんで?理解できないとゆー考えなんだろうな。+47
-1
-
661. 匿名 2021/08/30(月) 19:29:37
私が選択小なしって知ってる友達から
不妊治療の相談を受けたことが3人くらいいるのね
子供がいる友達には言いにくい、
子供がいない夫婦でも同じように悩んでるかもしれないから聞きにくい
相談して後で先を越されたら素直に喜べない
独身の友達には相談する事じゃないと思うとか
だから私なら話しやすいんだって
私が子供をいらないと思う理由はその子たちも知ってるし
私でよければいくらでも相談に乗ってあげたいって思ってるし、そういう子たちはアドバイスが欲しいわけじゃなくて
誰かに話を聞いてほしい、って気持ちが大きいようだから私の選択が別の所でこうして役にたってるなら良いなぁと思ってる
+11
-0
-
662. 匿名 2021/08/30(月) 19:29:47
>>651
子供でマウント取ってるようなオババは家で子供に無視されてると思うよ。手のつけらない不良かも知れない。親子関係なんて他人には分からないからなんとでも言えるんだし。+12
-0
-
663. 匿名 2021/08/30(月) 19:32:49
>>170
普通は付き合う時から将来子供つくる気ないけどって確認してから付き合い結婚するものだけど。
そうか?
結婚する時は話すかもしれないけど、付き合う時に子供を作るか作らないかなんて確認するか?+27
-2
-
664. 匿名 2021/08/30(月) 19:33:02
>>651
そりゃ世間体や人目を気にして生きてる人達だから自分と違う生き方をする子なしを見るとコンプレックスが刺激されるのよ。
+9
-0
-
665. 匿名 2021/08/30(月) 19:33:36
>>198
がるちゃんでも子なし夫婦は歳を取ると旦那が若い女と再婚して子供作るよ(笑)って脅す人多いよね+74
-1
-
666. 匿名 2021/08/30(月) 19:34:27
子供欲しいけど出来ないからそう言う選択も有りなのかなと思うようになってきた。だけどまだ諦めきれない…+2
-1
-
667. 匿名 2021/08/30(月) 19:34:34
>>651
海外旅行や普段の暮らしの話しとか噛み合わないよね
聞かれたから答えただけなのに子ありおばさんすごい顔で優雅だねーって嫌味言ってくる
世界が違いすぎて話すことない+5
-2
-
668. 匿名 2021/08/30(月) 19:34:36
>>9
生殖本能が疼いて言わずにはいられないんでしょう。
全ての人間が選択子無ししたら人類滅ぶし。+5
-18
-
669. 匿名 2021/08/30(月) 19:34:38
本当の理由は分からない。出来ないのかもしれないから小梨にシフトしたのかもしれないし…周りに居ない人は出来ないって言ってる。本当は要らないのかもしれない。+1
-0
-
670. 匿名 2021/08/30(月) 19:35:33
>>419
私は流産したから印籠のようにそれをかざして話してる。
流産のことなんて言うべきじゃないのはわかるけど、本当に本当に周りがうるさい。
早く作らないと、授業参観に行った時に なんでおばあちゃんがきたの?って子供の友達から言われるよ。とか言われて、ウンザリしてる。+78
-1
-
671. 匿名 2021/08/30(月) 19:37:30
>>17
いろいろあって結果的に子無しを選択したという意味ですか?
それとも結果的にというのは選択したわけではないけど子無しという意味ですか?
+7
-2
-
672. 匿名 2021/08/30(月) 19:38:39
>>198
そりゃドラマの見すぎw
そういう事を言うオバチャンは韓流ドラマやテレビ漬けのつまらない人生送ってそうw+27
-2
-
673. 匿名 2021/08/30(月) 19:39:18
途中までは小梨は結構いるんだけど、結婚後何年か経ったり年取ってくると子供ができる人が多い。あとは子供の事迷ってる発言する人が結構出てくる。だから単に不妊だったり、途中から気が変わった人が多いんだなと思ってる。+7
-0
-
674. 匿名 2021/08/30(月) 19:40:16
友だちに選択子なしの方いますよ。
昔から公言してる。
夫婦で毎日美味しいもの食べて幸せそう+8
-0
-
675. 匿名 2021/08/30(月) 19:41:10
>>656
そう?私が知ってる話では子供作り過ぎてパイプカットしてる男がいて浮気しまくりだったよ。ガチだし。+1
-0
-
676. 匿名 2021/08/30(月) 19:41:18
>>17
結果的にって言うのは欲しかったけど授からなかったからって意味なら、元々子ナシを選択した人とはまた違うんじゃないかな?+31
-0
-
677. 匿名 2021/08/30(月) 19:41:31
すごくお金持ちの夫婦で1組選択子なしの人が知り合いにいる
海外旅行と高級ホテルの食事とワインが大好きで、奥さんが酔うたびに、使えるお金と時間は全て自分に使いたいって話している
凄く毎日楽しそうで良いな〜と会うたび思う+17
-1
-
678. 匿名 2021/08/30(月) 19:42:00
>>670
そんなキチガイみたいなことを言う人が存在するんだ
知的障害と人格障害者かな+56
-3
-
679. 匿名 2021/08/30(月) 19:42:04
>>2
いないよね
妊活中の人はいるけど
会ったことないわ
みんな結婚したら子供いるもん
先輩40歳だけど、この前妊娠してすごく喜んでたし、子供いないご家庭でも選択してそうかっていうとそうじゃないパターンの方が多い+15
-16
-
680. 匿名 2021/08/30(月) 19:43:04
>>628
子供作らないなら良い意味でも悪い意味でも身軽なのは承知の上だし、自分が経済的に自立してれば離婚は大きな問題ではない。私にとっては子供産んで不仲→離婚の方が恐ろしい。+20
-0
-
681. 匿名 2021/08/30(月) 19:44:52
小梨でいこうとおもったとき、義理の親に孫の話された時どうしようか悩んでた。今は一人っ子で育てるから2人目圧力辛い+3
-0
-
682. 匿名 2021/08/30(月) 19:44:57
>>656
パイプカットしてるのは子供が5人くらいいるような男だったよ。オマケに女とセックス大好きという性癖持ち+0
-0
-
683. 匿名 2021/08/30(月) 19:45:30
>>665
そういうこと言う人って自分が旦那に不倫されてるのでは?と思っちゃう
普通そんな発想にならないし+46
-0
-
684. 匿名 2021/08/30(月) 19:46:07
子供いない事をバカにするのはカルト宗教のあたおかだけ+5
-0
-
685. 匿名 2021/08/30(月) 19:46:50
>>1
友達に一人だけいます。詳しくは話さないから知らないけど欲しいと思ったことがないらしいです。
私は子供がなかなか授からないときにその友人から子供がいなくても楽しいという話を聞いて少しだけ前向きに思うことができたし、いろんな価値観の人がいていいと思います。+5
-0
-
686. 匿名 2021/08/30(月) 19:46:58
>>665
憶測でモノを言うなって<(^o^)>┌┛’バカヤロウwwwwww+15
-0
-
687. 匿名 2021/08/30(月) 19:48:07
>>628
別に信頼はしてないし、一人になっても問題ないように自立するようにはしてるから捨てられてもいいかと思ってる。
結局旦那に依存するような形だと後々息が詰まりそうだと結婚直後に悟った。+0
-0
-
688. 匿名 2021/08/30(月) 19:48:12
>>652
子供いますか?くらいは既婚なら挨拶程度に聞かれるし何とも思わないけど、子供いないって答えたら更に何で?って聞いてくる人にはびっくりする。
できないか作らないかどっちかしかないのにそこまでプライベートな事情を知りたいのかっていう。+20
-0
-
689. 匿名 2021/08/30(月) 19:48:34
>>1
うちの夫婦の場合は、若いうちは私も働いてたから、金銭的に生活が落ち着いたら計画的に作ろうか~くらいな感じだったのだけど、どっちも淡泊なのもあって、そのうちレスになって、結果、子なしになった感じ。その間、夫婦で子供いついて話し合った事もなく。
夫も私も、今はもう互いに中年だから、今更、作ろうとか思ってないけど、ほんのつい最近、今更ながら夫に、子供欲しい?と聞いたら、うーん、実は、あまり子供は好きじゃないんだよね…と言われて、私も、結婚したら子を作らないといけないんだろうな~くらいで、そこまで望んでなかったのもあって、夫も私も子の話題を避けてきたのかもしれない。結果的に夫婦で一致しているから良かったんだけど、これは何というのだろ?+30
-0
-
690. 匿名 2021/08/30(月) 19:48:36
ここにも昭和の残党が…+2
-0
-
691. 匿名 2021/08/30(月) 19:49:51
>>87
うちも1人だけど、一人っ子少ないよね。特に名古屋にいた時は3人がゴロゴロいたし、少子化とは?って感じだった。実際子供が多い地域もあって、児童館行くのも人数制限あったみたいだし。(コロナ前の話です)+23
-4
-
692. 匿名 2021/08/30(月) 19:49:58
産む産まない選択が出来たけど最終的に産まなくて良かった。
+12
-1
-
693. 匿名 2021/08/30(月) 19:52:30
>>4
うちも選択だけど、友達には普通に言ってるな
子供いる夫婦、居ない夫婦、妊活諦めた夫婦と色々いるけどみんなざっくばらんに話してるしみんなの話聞いてみんなで泣いたり笑ったりしてる
でも一度会社で飲みに行った飲み屋のババアには子供作らないなんて女としての役割を果たしてないだとかすげえ長時間ネチネチ説教されたな
+52
-1
-
694. 匿名 2021/08/30(月) 19:55:48
>>678
私の事…??+0
-7
-
695. 匿名 2021/08/30(月) 19:56:06
>>64
確かに。。+11
-0
-
696. 匿名 2021/08/30(月) 19:56:48
>>198
実際浮気相手に子供出来て別れることになった知人いるよ。
+3
-23
-
697. 匿名 2021/08/30(月) 19:56:52
子供がいても居なくてもそれなりに楽しい人生だよね。選択小梨から今子持ちだけど、子供苦手でも我が子可愛いってなるし、一人っ子なら経済的になんとかなると思う。旦那さんと話し合ったら??妊娠は年取るごとにリスクあるし。
+2
-1
-
698. 匿名 2021/08/30(月) 19:56:53
選択子なしも一人っ子も現実だと少ないよ
選択子なしに至ってはほぼ居ない+2
-0
-
699. 匿名 2021/08/30(月) 19:57:15
>>694
横だけどおばあちゃん来たの?発言する人のことじゃない?+36
-0
-
700. 匿名 2021/08/30(月) 19:57:35
>>1
大学からの友達で一人います!
もともと子供嫌い+婦人科系の病気持ちだったので、周りもそうなんだ〜って感じでした。
旦那が男の子がどうしても欲しかったみたいで(田舎出身あるある?)産まないなら働け!と体の弱い友人を無理に仕事しに行かせたり、喧嘩の度手をあげたりし出して警察沙汰になってしまい二年目で別居、三年目で調停の末離婚しましたが…+4
-0
-
701. 匿名 2021/08/30(月) 19:57:38
>>583
とられてる?+8
-0
-
702. 匿名 2021/08/30(月) 19:57:56
>>18
なんで子供居ない人って絶対ペット飼うの?寂しいの?+13
-58
-
703. 匿名 2021/08/30(月) 19:59:01
>>653
男性が引きこもりとか多いのはコミュニケーション能力が女性の方が高いからだよ。遺伝子レベルでそうなんだって。あと、女性は外と関わりを持ちたがるって点もある。+7
-0
-
704. 匿名 2021/08/30(月) 19:59:32
>>1
私。
夫も私も目標があって自分の為に時間とお金を使いたから。
30代だけど、今が頑張り時で妊娠の可能性が低くなる時期とかぶる。
それでも、二人の生活が充実していればいいのと今までの努力をここで手放せない。
だから、選択です。+17
-1
-
705. 匿名 2021/08/30(月) 19:59:48
>>696
もちろん中にはそういう人もいるでしょ。
それを子無しの人にわざわざ言う?って話でしょ。
神経疑うけどね。+25
-0
-
706. 匿名 2021/08/30(月) 19:59:48
>>692
そう思うしかないよね
いないんだから「子供がいる自分」想像できないまんまだからさ。+1
-1
-
707. 匿名 2021/08/30(月) 19:59:57
>>87
うちも一人っ子予定です!
単純に、お子さんが数人いる方は家事育児が忙しくてガルやってる暇ないんだと思います。笑
うちは一人だけなのである程度自分の時間もあるので感謝です…🧸+54
-2
-
708. 匿名 2021/08/30(月) 20:00:10
前の職場にいた。旦那さんの方が「子供欲しいとか思わない?」と確認のため聞いたら、仕事大好きな奥さんは「私に仕事させないつもりかー!?」とブチ切れられて、大喧嘩になったって言っていた。年齢的なこともあるから、数年後確認しても同じように怒られて終わったから、うちは無理だな…と話していた。
妊娠するのも出産するのも女性だから、女性に決定権があるんだなと思った。+6
-0
-
709. 匿名 2021/08/30(月) 20:00:58
>>702
絶対?うちはメダカ一匹飼ってないよ。+41
-2
-
710. 匿名 2021/08/30(月) 20:01:52
>>281
犯罪者は男性の方が女性の10倍だもんね。子育てのハードルが上がる気がする+8
-0
-
711. 匿名 2021/08/30(月) 20:01:54
>>677
お金があるなら子供いた方が楽しそう。。育児もナニーに任せればいいし、娘だったらたくさん可愛い服着せたり、息子なら自分の分身みたいに思うみたいだよ。お+1
-7
-
712. 匿名 2021/08/30(月) 20:01:59
>>702
横だけど絶対なの?
うちは夫が動物苦手でアレルギー持ちだからペットは飼ってないよ+29
-4
-
713. 匿名 2021/08/30(月) 20:02:45
>>1
結局、自分がどうしたいかだから、
ここで聞いても意味ないと思う。
+1
-0
-
714. 匿名 2021/08/30(月) 20:03:24
>>702
うちも飼ってない。子供にも動物にも責任持てない。動物飼ってる人は可愛いから飼うんじゃない?
子供産んでないと寂しい人生なのかな?私はそう思わないけど(子育て、変え難い経験であることは確かだとは思う)+46
-3
-
715. 匿名 2021/08/30(月) 20:05:17
>>702 子供居ない人のペットの可愛がり方異常だよね+23
-42
-
716. 匿名 2021/08/30(月) 20:06:21
>>694
おばあちゃんがきたのという人のことです
私ならそんなキチガイ即縁切り+28
-0
-
717. 匿名 2021/08/30(月) 20:06:23
>>712
それは特例じゃない??
子供居てもアレルギーじゃペット飼えないし。+0
-7
-
718. 匿名 2021/08/30(月) 20:06:51
友達二人が結婚時から選択子なしを公言してきた。
20代後半〜30前半での結婚。毒親もちとかではなくごく恵まれた家庭の出身。一人は芸術系の仕事をしてるからたぶん仕事に全エネルギーを注ぎたいタイプかなと。
両カップルとも仲睦まじそう。
ただ、二人とも最近40過ぎた頃から急に「産まなかったことを後悔してる」と言い出して仲良しグループは困惑してる。
親御さんが高齢になってきていよいよ先が長くないかも、と実感し始めたあたりで心境が変わってきたみたい。
ただ、だからといって若い頃に無理してでも産んどけばよかったという話でもないだろうから、難しいね…+9
-1
-
719. 匿名 2021/08/30(月) 20:07:08
>>198
自分の周囲では、不妊治療しての子なしだとそれはなかったな。
旦那さんが元々欲しくて、でも女性側が話を聞かずに生むのは私だから女性側に決定権がー!って言ってた夫婦は浮気されからの離婚になってた。
話し合いって大事だなと思った出来事。+3
-0
-
720. 匿名 2021/08/30(月) 20:07:33
>>46
子なしも浮気されて離婚してる
結局、子供いない家庭は、お金があっても、老けた嫁が目の前にいて虚しくなるのかな。。+10
-37
-
721. 匿名 2021/08/30(月) 20:07:45
>>715
仮にそれが事実だとしてなにが言いたいの?子供がいない人を貶めたいだけですか?+26
-4
-
722. 匿名 2021/08/30(月) 20:08:20
>>706
産まないことで得られた人生に本人が満足してるということでしょ。何でもかんでもケチつけなさんな。+8
-0
-
723. 匿名 2021/08/30(月) 20:09:40
>>720
むしろ子供がいない場合の方が離婚は楽でいいと思う。子供の気持ちとか考えたら大変だよ…+53
-0
-
724. 匿名 2021/08/30(月) 20:10:26
>>1
何組か知ってるよ
皆年上の夫婦だけど。
同級生の夫婦でも20代半ばで結婚してアラサーの今もまだ子供生まれたって話聞かない子もいる。
でもその子達が選択なのか出来ないのかは知らない。
そんなこと軽々しく聞けないし。
+1
-0
-
725. 匿名 2021/08/30(月) 20:11:40
>>718
40過ぎて「仲良しグループ」ってのもなかなか…特に女性は人生の種類が多いから仲良い人ほど適度な距離感ある方がいいね+7
-0
-
726. 匿名 2021/08/30(月) 20:11:52
>>711
そういう人は妊娠期間に色々我慢したり、出産で衰えるのも嫌なのよ
いくらお金あっても全てナニーに任せようなんて産んじゃったらそう思わないしね
1度きりの人生なんだから自分のために生きるのも良いと思うわ+7
-0
-
727. 匿名 2021/08/30(月) 20:12:29
>>1
ネットだと結構いるように見えるけど、実生活では少ないよね。
ざっと思い返してみると、夫婦20組くらいで子供いない人ゼロだわ。一人っ子もかなり少ない。
ちなみに地方で理系の資格職か公務員系が多い環境。都会で、夫婦共に多忙な業種だったりするとDINKSも多いのかもしれない。+2
-0
-
728. 匿名 2021/08/30(月) 20:13:11
できなかったからって焦ったり深刻にもならなかったけど近所からは可哀想な人扱いされた
近所で妊娠した奥さんが私の前でお腹を隠したり
意味がわからなかったけど、どうやら妬まれると思ってお腹を隠したていたらしい
子どもいない人は羨ましがっていると思いたいんだろうね優越感とか
+9
-1
-
729. 匿名 2021/08/30(月) 20:14:03
>>455
ベテラン保育士の説得力…今までいろんなものを見てきたんやろうな…+18
-1
-
730. 匿名 2021/08/30(月) 20:14:35
>>1
高校時代からの仲良し四人組
三人は子なしだよ。
パート先にも普通にいる。+9
-0
-
731. 匿名 2021/08/30(月) 20:14:52
>>727
地方の人ってDINKSって言葉使いたがるね。+1
-0
-
732. 匿名 2021/08/30(月) 20:16:14
>>715
ペットいない人の子どもの可愛がり方以上だよね、ってワザワザ言う?+23
-2
-
733. 匿名 2021/08/30(月) 20:16:58
>>87
私も一人っ子のつもりなんだけど、一人っ子少ないですね…子育て世代が多いエリアですが、3人いるお母さんとか多いです。+24
-3
-
734. 匿名 2021/08/30(月) 20:17:59
>>711
まあ、本音とは限らないしね。+6
-0
-
735. 匿名 2021/08/30(月) 20:18:32
ここでは見かけるけど実際リアルでは見かけたことがないです。私がまだ28歳だからっていうのもあるかもしれないけど。
周りは結婚したらなんだかんだその一年後くらいには妊娠してる人が圧倒的に多い。
私は大学出てすぐの23歳で結婚しましたが、仕事を頑張りたいし28歳くらいまで本当に子供を作る気はなく旦那ともそう話して決めていました。が、これまで周りから子供は?と言われたことは親族友人数知れず。本当にまだ子供は考えてなくて、と説明しても人としてあり得ないと言わんばかりの扱いを受けることも。
で、28過ぎて妊活を開始したら幸いすぐに妊娠できました。安定期に入り親族や友人にも話すと、何人かに私が不妊かと思っていたような発言をされてびっくりしました。もはや否定するのも面倒くさくて、ニコニコしていましたが、ああこの国じゃあ結婚=子供であって、まだまだ選択的子無しということを理解できる人は少ないんだなと実感しました。+3
-1
-
736. 匿名 2021/08/30(月) 20:20:14
子供なしの人周りにいるけど、そんなこと聞かないよ!
でも、旦那が好きで、旦那と2人で楽しいことしていけたら幸せ!て言ってた子はいたな
トピずれだけど、選択とか関係なしで、将来子なしの夫婦だけの村とかできないかなあって思う+5
-0
-
737. 匿名 2021/08/30(月) 20:20:59
>>1
高校の同級生に多いです。
20代に結婚した人に多くて、専業主夫してるみたいですね。
30代で結婚した人は子供作ってる。
同窓会で20人くらい集まったときがあって知りました。+1
-0
-
738. 匿名 2021/08/30(月) 20:22:06
>>715
子供いないけど、なにそれ?
私はペット飼ってませんが、別にペット飼って可愛がることの何がいけない?
可愛がりかたが異常なんて失礼
むしろ、可愛いからペット飼ってろくに世話しない人の方が最悪だわ。私は、世話きちんとできないかもしれないしと思って飼ってない。だから、ペットを可愛がってる人を尊敬する。
ペットに癒されたいだけでは飼えないもん
命あるものを大切にするってとても良いことだと思いますが。仮に子供のように可愛がってなにがいけないのでしょうか?
子供が欲しくて授からなくて、ペットを子供のように可愛がる人をばかにしてるとしか思えないわ+30
-2
-
739. 匿名 2021/08/30(月) 20:22:43
>>656
という言い訳だよね+0
-0
-
740. 匿名 2021/08/30(月) 20:22:48
>>726
たしかに、女性は出産で身体や肌が衰えるもんね。男の人はいいよね。欲しいって言えばいつでもできるし+7
-0
-
741. 匿名 2021/08/30(月) 20:22:53
>>720
旦那の方も年相応に老けるんだから虚しくならないのでは
あと、何としてでもお子さんいない夫婦を貶したいんだろうけど、加齢と共に老けるのは子供いる人でも同じだよね。。+44
-2
-
742. 匿名 2021/08/30(月) 20:23:12
>>35
同じ面倒なことになるのなら、正直に言えばいいだけなのでは。+2
-7
-
743. 匿名 2021/08/30(月) 20:23:23
リアルに選択こなしです。
お互い欲しいと思ったことが一度もない。旦那も。
私が虐待受けてた影響もあるし、子供の頃からあんまり生きたい欲がないからかもしれない。言ってしまえば動物としての本能が欠落してるのかも。
自ら新しい生命を生み出す事も怖い。
最愛の子供がいつかは死んでしまうので、死に向かうものを生み出すことが怖いというのもある。変ですよね。
ペットは飼ってるけど、それは既に生まれているものなのでご縁があったからお迎えしました。
もし人間の子供が欲しいと思うことがあれば養子を引き取りたいです。
+15
-0
-
744. 匿名 2021/08/30(月) 20:25:42
>>281
ごめん。私もそう思ってる。男の子だったら色々と腹くくって育てるしかないか。と思ってた…+10
-2
-
745. 匿名 2021/08/30(月) 20:27:55
>>696
そんなこと言ってたら、妊娠中に浮気された人とかめっちゃいるし、子供いたのに浮気からの離婚とかもよくあるよね。
この辺って子供のいるいないより、夫婦仲次第、個人の価値観次第だと思う。+45
-0
-
746. 匿名 2021/08/30(月) 20:28:16
>>702
飼ってないけど?
可愛がってちゃんと世話できるか不安だし
旅行に連れていけないし。
カーテンとかビリビリにされたら困るし。
寂しいの?ってその言い方よ
見下して楽しいの?
仮に寂しいから飼って何がいけないの?
寂しいという気持ち、人間誰でも持ち合わせてるよね??
独身1人暮らしの人がペット飼ってたとして、寂しいの?とか言えるタイプ?
うちの義理妹みたい。なんでも思ったこと口にしてしまう人。+42
-2
-
747. 匿名 2021/08/30(月) 20:29:27
>>42
「(自然に)出来たら欲しいけれど不妊治療してまではいらない」なんて言った日には、不妊治療してる人達全員を敵に回すからね。
「欲しいけれど授からなくて~」がベストで、もしくは「夫婦2人の生活を楽しみたいので~」とか言っとく方が色々無難なんだよなぁ。+53
-1
-
748. 匿名 2021/08/30(月) 20:31:37
>>340
男性ひいちゃうかもね。だけど年上男性だったら理解してくれる方いそう。+4
-4
-
749. 匿名 2021/08/30(月) 20:32:41
>>21
友達の旦那は27.8では子供いらないって言ってたけど、35になって欲しいと言い出して不妊治療中らしい
夫婦も色々変わるよね+74
-3
-
750. 匿名 2021/08/30(月) 20:32:56
>>1
会社の先輩で30代前半の男性だけど、結婚した時に飲み会で自分の遺伝子残したくないから子供はいらないって頑なに言ってた。
奥さんとよく話し合った結果ならいいけど、奥さんちゃんと知ってるかな…とは不安に思った(割と自分勝手で融通効かない人だったから)。+4
-0
-
751. 匿名 2021/08/30(月) 20:35:46
>>281
だけど、息子が結婚したらしたで、姑が嫁虐めたりするよね
なんなんだろ…
息子が結婚したのは、私が立派に育てたからってことなのか
息子と結婚してくれてありがとうとは思わないのか…
まさしく姑のせいで離婚危機です
+15
-0
-
752. 匿名 2021/08/30(月) 20:36:20
>>642
立派な納税者にならなくてもいいから、ひきこもりでもいいから、暴れたり硫酸かけたりガソリン撒き散らしたり電車で無差別殺人しないでほしいって思ってる親は多そう+24
-0
-
753. 匿名 2021/08/30(月) 20:36:54
私も選択子ナシです。
家族に精神疾患をもつものがおり、世話をする必要があります。安定しているときはいいのですが、少しのイレギュラー、きにくわないことがあると暴れるので、子どもをもったら実家と縁をきらねばなりません。親だけでは養えないためむりです。殴られることはありませんが、物にあたる、怒鳴るなどもありますし、金遣いがかなりあらいです。
子どもをもたない約束で結婚しました。あと、その家族に愛情はあるものの、憎しみも抱いているため、そんな自分もゆるせず子どもを持つ資格はないとおもっています。+10
-0
-
754. 匿名 2021/08/30(月) 20:37:28
>>715
わかる。なぜか張り合ってくる。例えば家の○○ちゃんは英語で育ったからやっと日本語解ってきたかな~お宅は?って犬と比べらる笑+4
-12
-
755. 匿名 2021/08/30(月) 20:38:22
何人かいますよ。でも、わざわざ選択子なしなんだ〜とかは言われてなくて、何となくそうなんだろうなーって思ってるだけ。
自由だし、ありだと思う。+6
-0
-
756. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:17
>>715
逆を言うと子供いる人って子供の話しかないよね。と思ってました独身時代( ̄∇ ̄)
異常なほど子供の話ばかりでつまらない!+45
-7
-
757. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:42
>>147
馬鹿なの?お金ない貧乏のほうが何も考えずに子供何人も作ってるやん+19
-0
-
758. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:00
>>42
周りが不妊の子多かったから言えなかった。
私は自然に産まれることに意味があると思ってるから、もし子供できなくても病院には行かないと旦那と決めてた。病院行って注射打ったり、無理やり受精させたりするのってなんか違うと思ってる。出来なかったら仕方ないよねーって感じだったよ。+65
-5
-
759. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:27
>>343
気持ち悪いひとだね!結婚=子供なの?
全然分からない、、。+32
-0
-
760. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:58
>>1
表向きは妊活中てことにしてますが、実は選択子ナシです。
だって私が低収入だから産休育休で月収6割に減ったら9万とかだよ…
うちの夫は自営だから会社のお金使うわけにもいかないし…
子供増やしたいなら女の給料上げてよねぇー!
+10
-0
-
761. 匿名 2021/08/30(月) 20:42:05
>>46
それわたしも思ってた!
多分子沢山で離婚になっちゃうのは、旦那が子供ほしくて作ってるんじゃなくて避妊しない自分勝手なやつだったりするっぽいんだよね。
婦人科でも間を空けずに妊娠しまくる患者さんいるとDV疑うらしいし。
もちろん子沢山=問題があるわけではないけど、子沢山で幸せに文化的に暮らせるには、明らかに高収入で家事育児に協力的で…みたいにハードル高めなわけだし。
最近の4人とか子供いる人って、めっちゃお金持ちか考えなしかに綺麗に分かれる気がする。+166
-3
-
762. 匿名 2021/08/30(月) 20:42:11
>>8
50前後の人で数人知ってる
わたしの子供の事をよく聞かれるから、〇〇さんは私ももうお子さんは大きいんですか?って聞き返したらいなかったってのが、数人
聞いたらだめだったのか、選択ならなんとも思ってないのか、なんて言ったらほんとうに良いのか悩む
+7
-12
-
763. 匿名 2021/08/30(月) 20:43:44
選択したかそうじゃないかわからないけど
小梨夫婦が職場に何組かいるよ
40代だしもう産まなそう+3
-0
-
764. 匿名 2021/08/30(月) 20:46:47
>>762
子の有無を聞かれても個人的には何とも思わないな。
私の周りは、そもそも未婚も多いから「いないよー」だけで周りはそれ以上聞いてこないし、何で作らないの?とかしつこく聞かなければいいんじゃない?私も何で結婚しないのとは聞かないし。+16
-1
-
765. 匿名 2021/08/30(月) 20:47:09
はい、私選択子なしです。聞かれない限り言わない。
けど今の世の中、突っ込んで聞いてくる人はいない。
お子さんは?いませんよ。そっかー。で終了だな〜。
欲しくて出来なかったと言う訳じゃないなら、友人の妊娠出産も素直にお祝い出来る。
+13
-0
-
766. 匿名 2021/08/30(月) 20:47:21
>>756
わかる。心の距離できたわ
親友と思ってたけど、今はちがう。LINEくると胸がザワザワしだして、既読つけてしまって後悔する
もう、私の中で友人でもないのかなと真剣に思う
向こうは何を感じているのか知らないけれど、友人であっても一定の距離は必要だなと友人をみて勉強になりました。
謙虚に生きたい
+11
-3
-
767. 匿名 2021/08/30(月) 20:47:25
>>1
29歳で最近結婚しました。
子供はまだいらないなぁと思っています。
現在は共働きですが買い物も好きで趣味もあり金銭的に自分にかかるお金で精一杯です。
回りもいたりまだいなかったりそれぞれですし、32歳でつくろうかなーと思っています。気が変わってつくらないかもですしあまり深く考えてはいません。+1
-0
-
768. 匿名 2021/08/30(月) 20:49:59
友達夫妻が学校教諭同士だけど、子どもいらないかな〜っていってたよ
2人が楽しいんだよね〜って+7
-0
-
769. 匿名 2021/08/30(月) 20:51:02
周りに子供いない人は何人かいるけど、選択なのか出来ないのかは分からないな。
1人、旦那が子供いらないって人で作らせてもらえなくてずっと恨んでるって話をしてた人ならいるけど、それは選択子無しになるのかな。+3
-0
-
770. 匿名 2021/08/30(月) 20:51:04
>>1
うちは選択だよ
付き合う前から旦那に言われた💦
旦那と旦那のイトコに先天性の奇形があって遺伝する確率が高いんだよね
だから旦那自身が幼い時から何度も入退院を繰り返してる💦
そのせいで勉強についていけなかったり、手術が苦しかったり、理解がなくてイジメられたりと、自分と同じ思いを子どもにさせたくないからって💦
私は旦那のこと小学生から知ってるし、全部わかった上での結婚だから人に色々言われる時もあるけど幸せだよ😃
旦那と楽しくやってる😊+48
-0
-
771. 匿名 2021/08/30(月) 20:51:23
>>3
旦那は欲しがってるけど正社員の妻が家事育児、仕事、コロナ、金銭的な不安でいらないってのは友達にいる
そりゃ、そんなけ不安材料のほうが豊富な中で子供作るのは厳しいよね
旦那が欲しがってるってのが、一番悩むって言ってた+72
-1
-
772. 匿名 2021/08/30(月) 20:51:37
>>767
横です
子供がいらないわけではないなら、32歳からでいいやという線引きはやめたほうがいいと思いますよ?
おせっかいかもしれませんが、子供がいらないわけではないならせめて検査だけでもされてはとは思います
もちろん、子供がいらない人はそれはそれで一つの人生なので口出しするわけがありません
流産と不妊治療経験者です+12
-1
-
773. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:35
>>772
そうですよね。。貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m+5
-0
-
774. 匿名 2021/08/30(月) 20:54:02
>>708
横だけど、私は子供いらないって言った時に「私と別れて私以外の人と子供を作るという選択肢はあるよ」って言った。
妊娠・出産に関しては女性の意見を尊重して欲しいと思うけれど、どうしても子供が欲しい旦那さんなら、女性側にも別れてもいいくらいの覚悟が必要かなと。+15
-0
-
775. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:39
>>760
>>1
というか、体張って命削って子供産むのに、産休育休で給料減るってなんでやねん…って思わない?ただでさえ仕事にブランクできるのに…
国も産め産め煽るなら女に労働(出産)対価を払え!+8
-5
-
776. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:45
同級生同士で結婚して、夫が分かりやすい子供嫌いだから学友や夫の知り合いの人から子供は?って1人も聞かれた事ないな
+3
-0
-
777. 匿名 2021/08/30(月) 20:59:55
欲しいなら、早い方がいい+3
-0
-
778. 匿名 2021/08/30(月) 21:00:33
周りには、不妊と思われている+2
-0
-
779. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:15
>>715
子供が巣立った人の方がすごくない?
義親がそうなんだけど、いつも引いてしまう…+1
-1
-
780. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:28
>>696
たぶんそういう男は例え子供がいても浮気してたと思うよ。+22
-0
-
781. 匿名 2021/08/30(月) 21:02:16
周りに何人がいるよ
選択子ナシには選択子ナシが集まるのかな+4
-0
-
782. 匿名 2021/08/30(月) 21:02:25
夫の親は、本音はどう思っているのか+1
-0
-
783. 匿名 2021/08/30(月) 21:04:02
いるかもしれないけど、
うちは選択子ナシだから!とわざわざ言ってる人はいない。+4
-0
-
784. 匿名 2021/08/30(月) 21:05:55
>>506
だからね、兄弟の話を触れられたくないってのも触れないと分からないことでしょってこと。
「触れた結果話したくなさそうだと察してその話題を避ける」
これが一般的な言葉のキャッチボールだよね。
ところが選択子無し様は最初に触れることすら嫌うのよ。
不妊の方なら気持ちも分かるけど選択子無しなら自分で選んだ道なのに、そこまで他人に「触れるな!」「聞くな!」と厳しくなる意味が分からない。+4
-3
-
785. 匿名 2021/08/30(月) 21:07:58
もともとそこまで子どもが好きじゃ無いし、今はコロナで自分のことで精一杯で余裕が無い…。発達のトピとか見ると、子どもがいたとしても120%幸せとは限らない気がするし、人に寄る。
母親のイメージは、メンタル安定してて体型もふっくらしてて超健康じゃ無いとなれなそうでハードルが高い。
自分はメンタルも弱いし、痩せ型で疲れやすいし持病もある。結婚して正社員で働いてるだけでも疲れてるから、妊娠出産とか気が遠くなっちゃう。でもこんなこと言ったって理解されないだろうから、
「コロナが怖いから落ち着いたら考えます」と言ってる。
+5
-0
-
786. 匿名 2021/08/30(月) 21:08:10
脅されるのあるある。男の人は年行っても子供作れるからねーとか、あなたが若くて可愛いうちはいいかもだけどさーとか。
うちは選択子ナシなんだけど、若い頃はもっと精神的に大人になったり、収入があがったら、欲しくなったりもするのかな?って夫婦で言ってたんだけど、普通に結婚して10年要らないまま。
もし万が一失敗して出来ちゃったら、もし愛してあげられなかったら、そんなことになったら可哀想だから避妊には気を付けてる。
+5
-0
-
787. 匿名 2021/08/30(月) 21:13:20
>>3
私の友達は、夫が乳幼児嫌いだからいらないと言ってる。小学校以上なら相手しやすいんだって。
こんな夫は嫌だなって思った。+109
-36
-
788. 匿名 2021/08/30(月) 21:14:13
>>782
うちの場合はだけど、夫の両親は私に言ってこないけど、夫には何で子を作らない?養子は考えてないのか?など、色々と言ってきたみたいで、親と喧嘩になったとか後から夫に聞いた。そもそも夫自身が子を欲しがってないからね。そこから夫は両親とあまり関わりたがらないけど、義両親は私には連絡を取ってくるから、私と義両親は一応、良好な関係は続いているよ。+11
-0
-
789. 匿名 2021/08/30(月) 21:15:51
>>198
よっぽど旦那が子供欲しがってるのに妻が拒否した場合でない限り、子供いないから浮気するような奴は居ても浮気すると思うわ。
人の家庭の事情によく口だけ挟めるなと思う、口を出すなら金も出せと言いたい。+29
-0
-
790. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:04
>>1
前職場に私入れて3人。
現職場も知る限り私入れて3人。
政令指定都市です。+2
-0
-
791. 匿名 2021/08/30(月) 21:17:03
会社の先輩で、子供が好きじゃないから作らないという人はいましたよ。+2
-0
-
792. 匿名 2021/08/30(月) 21:17:05
>>1
友人にいました。友人(女性)が選択子無し希望で相手も承知の上で結婚しましたが、入籍後2年もしないうちに旦那さんが子供が欲しくなったとのことで折り合いがつかず不倫されて離婚してしまいました+11
-0
-
793. 匿名 2021/08/30(月) 21:18:15
>>787
生い立ちに何かしらのトラウマがあったり本人が語らないだけで他の理由があるのかも知れないんだし外野がどうこう言うことじゃないと思う。+80
-4
-
794. 匿名 2021/08/30(月) 21:18:48
>>1
いちいち、選択子ナシか、なんて宣言する方も、
聞く方も馬鹿げてる。
そんなのどっちでもよい。触れなくてよい話。+7
-0
-
795. 匿名 2021/08/30(月) 21:20:06
>>281
それを人前で言うのは無神経だと思うけど、大体当たってると思う
やはり大ニュースになるような殺傷事件を起こすのは男性が圧倒的に多い
男性は、振り切った天才も多い代わりに、振り切った犯罪者も多いよね
でも繰り返しになるけど、それをわざわざ男の子ママに言うのは間違ってる+17
-0
-
796. 匿名 2021/08/30(月) 21:20:48
職場の人が婚活アプリ?で出会った人と遠距離婚してるけど、相手が子供欲しくないから作らないって言っててなんかに利用されてんじゃないかなと疑ってる。
国家公務員だから関東地方各地で3年程度異動するから一緒に暮らせないらしいけど、考慮してもらえないもんかね、今時+1
-0
-
797. 匿名 2021/08/30(月) 21:20:58
私45、夫46の時に結婚。
子供は、精神的にも体力的にもいらないなーって思ってて、愛せる自信も絶対とは言えない。
まあ、多分できないし、お互いいらないねってことで。
周囲には、自然に任せます、授かったら産みます、と受け流している。+8
-0
-
798. 匿名 2021/08/30(月) 21:21:27
>>782
子どもがいる義姉と義兄は夫婦仲ボロボロ(義兄は別居中で離婚寸前)だから私たち夫婦は仲良くて良かったありがとうって言われる。+3
-0
-
799. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:13
>>42
同じ考えだった。授かればよし、授からなくともよしで治療せず。夫も同じ考えで、楽しく旅行などしていた。人に子どもは?と聞かれたら「まだ」と適当にかわしてた。色々と言う人はいたけど、何も響かなかった。
40代に突入しても同じノリだったけど、夫が友達に「体外受精は試したのか?」と聞かれたことをきっかけに、不思議なくらい、すんなりと治療を始めた。
そういう時期だったのかもしれないし、夫と友達の関係性だったのかもしれないし、その友達が真剣だったせいかもしれない。多分、全部。そんなこともあるんだよね。+15
-1
-
800. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:14
友達のうちひとりが選択子ナシだよ〜
その子は自分で言ってた。理由も話してくれた
遺伝性の障害があって、子供に遺伝したら可哀想だから子供はつくらないって。
あと遠い親戚(もう40代だけど)も選択子ナシ。
こちらは旦那さん側に遺伝性の病気があるそうです
+5
-0
-
801. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:20
>>1
友達が選択子無し。
25歳くらいで、旦那さんとも子供は作らないって話し合って決めて結婚してた。
30歳になったくらいの頃に、「やっぱ親とかから孫見たいとか言われる?」って聞いたら、
「親は言ってこないけど、旦那が言ってくるようになった」って言ってた。
選択子無しは妻の意向だったから、旦那さんは歳を重ねるうちにやっぱり欲しいってなってきちゃったんだろうなあ。+3
-5
-
802. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:27
お子さんがいる方に選択子なしって
伝えるのって、そんなに角立ちますか?
今までそういうの感じた事なかったから。
私は不妊治療してるけど、今まで子供のことを
聞いてくる人は根掘り葉掘り聞いてきて
うるさい人ばかりだったので、子供は作る気はないって
きつめに言ってしまったよ。
それでも、でももしできたら〜とか、
ついできちゃったりとか〜って話をまだ進めてくる人もいたけど。
治療の事を言ったとしても根掘り葉掘り聞いてくるの
分かってたから、選択こなしと伝えたけど
もしかしたら気づかないところで角が立ってたんだね。
+4
-0
-
803. 匿名 2021/08/30(月) 21:23:15
>>691
名古屋はトヨタの恩恵のせいか子沢山多いと思う
旦那の転勤で行った時そう感じた+13
-0
-
804. 匿名 2021/08/30(月) 21:23:30
>>683
子供いたって不倫する旦那は世の中にごまんといるのにね
子供いようがいまいが不倫するやつはするわけで+39
-0
-
805. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:33
晩婚の人は子どもいないなー。
奥さんが40歳以上だと周りも何も言わないし。
というか、子どもは?って聞くこと自体失礼だよね。年齢関係なく。+16
-0
-
806. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:44
>>281
独身だと変人扱いに関しては、やや疑問
今の世の中、生き方多様化が進んでそんなことを言う人は減ってきているし、そもそも、男性の方が女性よりちょっとだけ多く生まれてくるので、結婚できず余ってしまう男性がいるのは当然といえば当然
全世代合わせると、なんと、未婚男性の方が未婚女性より340万人多いらしい
なのでどちらかというと、その気にさえなれば、相手が見つかるにもかかわらず結婚しない(できない)未婚女性の方が変人とも言えるんだけど…
この話題はガルチャンでは大荒れするので、これ以上は慎みます
お目汚し失礼しました+6
-2
-
807. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:46
友達夫婦は選択子なし。
きちんと話し合ってお互い了承して結婚した。
お金も余裕あってうまくいってる。
理由はもともと子供が好きじゃないし少し潔癖で
子供の世話が想像できないって。やりたいこと行きたいところもたくさんあるから
自分の人生を楽しみたいって言ってた。
人それぞれだなぁと。+8
-0
-
808. 匿名 2021/08/30(月) 21:25:51
>>610
前にガルの雑談トピ?墓場までトピ?に居たな
「自分の子供大嫌い!12年間かわいいとか好きとか思ったことない」って書いてた人+5
-1
-
809. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:02
>>241
作ってしまった人に失礼?まじで意味不明w
この言葉で子持ちになんで失礼になるの?
まず作ってしまったってどういうこと?w+15
-13
-
810. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:04
去年結婚した知人は選択子なしで夫婦別居。
私はふーんと思うだけだけど、会社では大変みたい。
選択子なしだと説明しても、新婚だから妊娠するかもしれないと勝手に仕事減らされたらなんなり。+0
-0
-
811. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:29
>>779
うちは、近所に住む義理妹の子供、つまり孫命
実の女だから、余計に可愛いのだとは思うが、趣味なし友人なし、近所付き合いなし。
だから、子ナシの私達にも、日帰りで帰れる距離でも泊まることできないの?だって…
ちなみ義親仲悪い
ごめん、義親の愚痴になったわ
+1
-3
-
812. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:57
>>771
意外と旦那が欲しがることが最大の悩みの種なのかもね+27
-0
-
813. 匿名 2021/08/30(月) 21:28:31
>>805
40代で産んだ芸能人や一般人でも高齢出産不妊治療増えたせいで
40過ぎても言われるご時世になっちゃってるという+4
-0
-
814. 匿名 2021/08/30(月) 21:30:18
いとこが選択子なし
いとこの奥さんが虐待されて育ったそうで同じことをしてしまう、
という理由で結婚前から話し合ったそう
コロナ前までは毎年海外旅行を夫婦で行って
楽しそうに暮らしてるよ+7
-0
-
815. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:36
>>813
ほんとだね
30歳以上が高齢出産とされていて、不妊治療の技術も進んでいなかった昔の方がその点は楽だったかも
40過ぎても、まだいける!まだいける!不妊治療したら?って言われる世の中、しんどすぎる+16
-0
-
816. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:45
>>775
思わないよ。だって、産みたくて産むんでしょう?産んだ人への控除だったり補助は既にあるじゃない。産むことへの対価を求めるくらいなら、受精卵を胎内に戻さずにそのまま体外で赤ちゃんなるまで育てて欲しい。+8
-1
-
817. 匿名 2021/08/30(月) 21:32:53
>>633
ろくに向き合ってもらえず育てられた子供の傷は一生だから
老後にすり寄ってこられても迷惑だから逃げるしね
(親友がそうやって育てられて遠くに逃げた)+3
-1
-
818. 匿名 2021/08/30(月) 21:35:25
>>704
羨ましい。そういう人生
結婚と同時に仕事やめて他府県に出てきた。
しばらく近所でパートしてたけど、本格的に不妊治療に入るため肉体労働だったし流産もあり辞めた。
夫と離婚危機←今ここ
+3
-0
-
819. 匿名 2021/08/30(月) 21:35:50
>>24
その人達の場合、子供作らない理由がただの「お金」だけなんだったら旦那頑張って正社員になれよと思っちゃうのは私だけ?
運命の相手なら尚更もっといい生活させてあげようとか相手との子供欲しいなとか思わんのかな
というか子供うんぬん置いといて旦那が一生契約社員だったら困る+23
-41
-
820. 匿名 2021/08/30(月) 21:37:30
学生時代の友人で1人いる。
その子は20代前半の時から、結婚はしたいけど子供は欲しくないってずっと言ってて、今実際結婚したけど子供いない。+0
-0
-
821. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:06
>>715
あぁ、いるいる!
プードルにすんごいフリフリした服を着せて赤ちゃん言葉で話してる+2
-9
-
822. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:24
>>771
結婚前はどっちでもいいよ〜って言ってても、やっぱり考えって変わることもあるもんね
男も女も。+41
-0
-
823. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:42
>>819
本当にいらないだけかも+31
-0
-
824. 匿名 2021/08/30(月) 21:39:39
>>590
酷いね…同じ人間とは思えない+6
-0
-
825. 匿名 2021/08/30(月) 21:39:58
まじで心配なんだけど、トピ主はここでの意見だけ鵜呑みにするのは危険だからもっと広い視野で考えて自分に納得のいく決断した方がいいよ
ガルにも色んな考えの人居るのは確かだけど、確実に狭く特殊な世界でもあるから
気をつけてね+7
-0
-
826. 匿名 2021/08/30(月) 21:40:29
>>815
不妊治療してるけど、40代の妊娠率10%切ってくるよ
染色体異常の数がぐんと上がるから、着床しても流産する確率があがる
まだいける、わけではないのが現実
お金と健康と残ってる卵子の数次第。+3
-0
-
827. 匿名 2021/08/30(月) 21:40:34
>>728
自分と他人、線引きのない人にありがち。+3
-0
-
828. 匿名 2021/08/30(月) 21:40:43
27歳です。3年前に卵巣癌になって急いで妊活しているのに、なかなか授からず。旦那とも付き合いが長いのでレス気味。選択小梨にしようか迷い中です+1
-0
-
829. 匿名 2021/08/30(月) 21:43:18
>>708
横だけど、考えの違いで別れた夫婦がいるよ。女性はトラウマがあって欲しくない。男性は欲しい。考えの違いは結婚前から分かっていたけど、女性の方が結婚すれば何とかなると思っていたみたい。
なかなか授からないので、不妊治療するしないでもめてたんだけど、男性から別れ話を切り出され、焦った女性は治療するフリで乗り切ろうとしてた。
子どもが欲しくないと思うのは悪くないけど、真剣に相手に向き合わないのは不誠実だと思ったよ。+6
-0
-
830. 匿名 2021/08/30(月) 21:43:38
知り合いの既婚者に選択子なしは1人もいないな。+0
-0
-
831. 匿名 2021/08/30(月) 21:44:16
>>816
いやいや、だから産みたくないんだよ
話わかってる?+1
-3
-
832. 匿名 2021/08/30(月) 21:44:32
>>784
最初の聞き方のレベルが違わない?
初めて弟さんのこと聞かれても何も思わないって言う例えだったら、子供の有無聞くのと同じレベルだと思う。それならさすがにデリカシー云々ではない。
「弟さん障害あるの?どんな障害なの?」と
「不妊なの?選択子なしなの?どっち?」
だったらわかるんだけど。+0
-1
-
833. 匿名 2021/08/30(月) 21:45:37
37歳、旦那が投薬しているため子どもは作らないとしています。
なので犬を子ども、子ども以上にかわいがっています。
本当に犬バカ夫婦です。
その犬のために最近マイホーム購入を考えいます。
立地、間取りも犬ファーストです。
担当の不動産の方には「子どもがいたら学区を考えるのと同じです。ワンちゃんの環境がいいところ(かかりつけ動物病院が近いなど)が条件です」と伝えています(笑)+14
-0
-
834. 匿名 2021/08/30(月) 21:45:49
>>73
私も同じ
わざわざ周りに言う必要も無いし、言ったら言ったで何で??と散策されるから
出来たら産むし、出来なかったらそれはそれと言ってる+15
-1
-
835. 匿名 2021/08/30(月) 21:46:17
>>771
なんで男って、ろくに育児しないくせに子供欲しがるんだろうね
正社員共働きなら、「手伝う」程度の意識だと許せない+60
-1
-
836. 匿名 2021/08/30(月) 21:46:33
>>728
私も子なしですが、悪いと思ったんじゃないでしょうか? それはそれでスルー
1番可哀想なのは、子あり子なし関係なく生きていて辛いことしか感じられないことだと思う
夫婦仲良く生きていくだけでも立派
憎しみ合ってる人なんてたくさんいると思う
+2
-1
-
837. 匿名 2021/08/30(月) 21:46:41
>>508
1人目女の子だと男の子なんて無理!っている人多い。そして下に男の子産まれるとそっちを可愛がってる。+2
-1
-
838. 匿名 2021/08/30(月) 21:47:14
>>1
妹夫婦は選択子無しだよ、子どもの為に(ガル子の様に)そんなに節約出来ないって言われた
好きなだけ動画配信サービス登録して、旅行行って好き放題してるよ
旦那は何考えてるか解らない人だね、義家族は欲しいみたいだよ孫、うちの子なんて遠い存在なのに可愛がってくれるからね
お祝いや、お年玉くれたり玄関先で顔見せた時とか喜ばれる
+3
-0
-
839. 匿名 2021/08/30(月) 21:47:46
>>816
そんなSFな繁殖できないから現実には産みたくないんでしょう?+1
-1
-
840. 匿名 2021/08/30(月) 21:48:05
>>51
子供がいるから成長できる、、、確かに。
親になって、自分の親がどれだけ凄い人だったのか知ることはできるかも。
でも虐待とか減らないのはなぜ?!
減るより増えているのはなぜ?!
子持ち=成長できるは当てはまらない気がしますが🤔+28
-2
-
841. 匿名 2021/08/30(月) 21:48:22
>>792
こういう話たまに聞くけどさ。
結婚生活送るうちにどちらかがやっぱり子供欲しくなる→折り合いつかず離婚は分かる。
気持ちが変わるのは悪いことではないし。
でもだったとしても先に不倫するなって思う。
離婚してから好きな人見つけろよって。
こういう人って
なんか子供欲しいからやっぱり離婚したい→そしてらたまたま離婚前に好きな人ができたじゃなくって
不倫して別れたくなった→子供欲しくなったって言ったら受け入れてくれるっしょって考えて離婚を切り出すの流れなんだろうなって思う。+17
-0
-
842. 匿名 2021/08/30(月) 21:49:31
>>557
あえて言わない人や子供欲しいなっていうくらいならどちらかわからないけど、自分の周りはみんな治療してるな。+23
-2
-
843. 匿名 2021/08/30(月) 21:50:11
>>828
来年から不妊治療が保険適用になるみたいなので、まだまだ諦めるにはお若いし早いのでは?
それまで妊活に向けて体調整える時期にしてみるとか?
+1
-0
-
844. 匿名 2021/08/30(月) 21:50:15
選択じゃない子なしはいる。ほしいって言ってた人が数年できてない。若い嫁をもらったってテンションあがってたのに。アラフォーの私をばかにしてきたけど、若くてもできないやんって腹で思ってる。その人39才で26才の嫁もらって私に君38?ってにやにや言ってきた。でも、私19才子供がいるのになんで張り合ってくるんだろと思った。+2
-0
-
845. 匿名 2021/08/30(月) 21:52:28
私も夫と結婚する前から話し合って選択です。
理由はいろいろあるけど、わざわざ周りには言わない。
結婚もしてない人から『後から欲しくなっても遅いよ〜』って変な説得されるから。だから意外と言わないだけで選択子無しは多いんじゃないかな。+7
-0
-
846. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:12
巷では、子なし夫婦の方が、子あり夫婦よりも仲良しみたいに言われてるけど、そもそも、仲良くない子なし夫婦は離婚を躊躇う要素が少ないからさっさと離婚してるだけだと思う
だから可視化されるのは、ラブラブな子なし夫婦だけというな+5
-0
-
847. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:14
>>801
そうなったらやっぱり離婚しかないのかな+1
-1
-
848. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:30
>>835
遺伝子残したいという本能?+15
-0
-
849. 匿名 2021/08/30(月) 21:55:34
普通にいますよ
私は共感はできませんが、何か理由があるんだろうから、そういう人たちもいるよな、という感じ
もしかしたら、体に問題があるのかもしれないし+1
-2
-
850. 匿名 2021/08/30(月) 21:55:38
>>841
貴理子の旦那を思い出すな+4
-0
-
851. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:39
結婚したいと思わないっていう人はいる
もちろん、子供ほしいとも思わないといっていた+0
-0
-
852. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:50
叔父夫婦がそうでした。
叔父は持病があり、
叔父の妻(義理の叔母)に障害者が二人いたため、
お互いに話しあって決めたと聞きました。
夫婦の問題なので、他人が口出しすることもないし、
常識がない人だと思うので
気にすることはありません。
自分達が幸せであれば良いと思います。
+7
-0
-
853. 匿名 2021/08/30(月) 21:57:22
>>771
安心して子供を産み育てられる環境を作れない男が子供を欲しいとか言うなよな+37
-2
-
854. 匿名 2021/08/30(月) 21:59:13
私の周りには1人だけいる。子どもが嫌いだからと聞いたけど、あっそうなんだ、としか思わなかったな。+0
-0
-
855. 匿名 2021/08/30(月) 21:59:46
います。高校の同窓生の掲示板にネチネチかきこむ、CAが専業主婦の友人に総攻撃。最後に税金払ってないくせにみたいに捨て台詞。けっこう陰湿でやられた方は鬱に。専業主婦の友人はずっと薬を飲む生活になってしまい子なしでいいや、と。CAの人はまあ、男子から合コンしようよ、なんていわれチヤホヤされていたけど真面目な専業主婦をディスる資格のないクソビッ○。パイロット何人かと不倫して自分もけっこんしているけど旦那さんは海外住み?私はその掲示板に参加していなかったけど言葉使いからCAの彼女が犯人とすぐわかった。鬱になるってほんと救えないしかわいそう。
+0
-0
-
856. 匿名 2021/08/30(月) 21:59:52
>>771
子供ほしい(日々の面倒な世話は妻がやればいい、妻も正社員なので子供の教育費諸々は折半できるから楽チン、俺は実家に孫の顔見せて親孝行♪)だからね+44
-0
-
857. 匿名 2021/08/30(月) 21:59:56
>>104
6年前に結婚した。
そのあと、何人もの友人から子供は?って聞かれた
3、4人は普通に聞いてきたかな
旦那と喧嘩ばかりでそれどころじゃなかったし、何とも思わなかったけどさ
今思えば、普通にきいてきたなと…
アラフォーです。
+5
-1
-
858. 匿名 2021/08/30(月) 22:01:11
>>1
身内にいます。子供嫌いみたいです。+2
-0
-
859. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:03
>>1
友人にいました。友人(女性)が選択子無し希望で相手も承知の上で結婚しましたが、入籍後2年もしないうちに旦那さんが子供が欲しくなったとのことで折り合いがつかず不倫されて離婚してしまいました+1
-1
-
860. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:27
子供がいらないならそもそも結婚もしないかな+5
-3
-
861. 匿名 2021/08/30(月) 22:03:16
いるよー普通に。
職場の人で昔飲みに行ったときに、育児無理だからつくらないって先輩と欲しいけどできないって後輩と子持ちの私とでちょっと語り合った。
でも基本は相手から話してこないかぎりこっちからは聞かない。
二人目の話しも絶対ふらない。+2
-0
-
862. 匿名 2021/08/30(月) 22:05:19
言わないだけかも!?
親しい友人2人にしか言ってないし実親にもボヤカシテルし義理実家には全く言ってない
義理実家や友人知人には「出来なくて~」で
「作らない選択」は年配の親や親せき知人には
言ってない…言えない→たぶん理解してくれなし
ながなが説明して疲弊するのも嫌だし…
ちょい他人のおじおばさんに言っても避難と説得だけで理解は無理だったしw+6
-0
-
863. 匿名 2021/08/30(月) 22:06:15
>>281
孫が産まれた時に男の子だったらどうするんだろ?
あと「他害のある発達障害や精神障害」は、男のほうが力強いからより厄介ってだけで、癇癪起こして怒鳴ったり、ゴミ屋敷の住人とかは女でもいるし。+6
-0
-
864. 匿名 2021/08/30(月) 22:06:17
リッチな人が多い私立の学校にこどもを通わせています。兄弟が5人とか4人とかの人がいて超ハイクラス。家はお屋敷。合宿ができます。こどもひとりに教育費をかけて、っていうような方あったことがありません。恥ずかしながらうちだけ。+0
-2
-
865. 匿名 2021/08/30(月) 22:07:16
選択小梨なんだけも、子ども好きじゃないのと
都内で子育てするの大変そうすぎて参戦したくなかったのが主な理由
学歴や育ちは親の資金と知識次第なのも見ててうんざり
子どもも今やインスタ映え&親の自己顕示欲を叶える道具みたいになってて、そういう競走に入ってくのがキツい
+5
-1
-
866. 匿名 2021/08/30(月) 22:07:28
>>860
義理家族とかトラブルになったら大変+1
-0
-
867. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:14
>>2
選択子なしだけど、リアルではもちろん誰にも言わない。
パート先で子供欲しいかと思ってた〜と何度か言われたけど、いつも授かりものだからねと適当に流してる+28
-2
-
868. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:26
通ってた訓練校のスタッフにいたよ。
仕事が楽しすぎるから子供は欲しいと思えない。子供がいたらキャリアアップが難しくなるからって。
でも、そう言ってても周りには仕事なんて代わりがあるんだから子供作った方がいい!とか何回か言われたみたいだけどね+0
-0
-
869. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:29
>>333
嫌味ではなくて
子供がいなくても男と女として死ぬまで添い遂げる自信があることが羨ましいです
+19
-0
-
870. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:46
>>37
そりゃそうよあなた。
男性は子孫を残したいが為に結婚考えてんだから。
誰も子どもいらなきゃ恋愛してる方が気楽でしょう。+15
-7
-
871. 匿名 2021/08/30(月) 22:09:03
職場には数組いらっしゃいます。
長い付き合いの友人はゼロです。
付き合いが長いだけに、結構遠慮なく子どもの事をズケズケと聞かれたのが嫌だった。もうこちらから連絡することはないかも。+1
-0
-
872. 匿名 2021/08/30(月) 22:09:22
>>866
あんまり結婚のメリットないよね+2
-1
-
873. 匿名 2021/08/30(月) 22:10:27
友達に選択子無しを宣言している子がいるけど本当のところは分からない。
散々周りから子供作りなよ、とか言われるから先に言ってるかもしれないし、本当は欲しいかもしれないし、不妊かもしれないし、本当にいらないと思ってるかもしれないし…とグルグル考えてしまい、とりあえずは肯定している。
この手の話は自分の考えを押し付けちゃダメだよね。+3
-0
-
874. 匿名 2021/08/30(月) 22:10:48
>>87
ひとりっ子本当に少ないよね
去年、都会の幼稚園に入園したときは24人中19人くらいが兄弟もち
そしてそのひとりっ子のうち3組に年少のうちに赤ちゃん産まれた
年度が終わるときはひとりっ子うちともう1組だけになってたよ…
コロナ禍だったので集まることはあまりなかったけどさ
2人兄弟がダントツ多くて次に意外と3人兄弟な気がする+35
-2
-
875. 匿名 2021/08/30(月) 22:11:16
>>148
こちらから聞く事はないけど話してくれる。
色々聞かれるから自分から言うようになったのかもしれないけど。20代前半くらいだと子供の話とか普通にすると思うけどアラサーくらいからはあまり突っ込んだ話しなくなる。+5
-1
-
876. 匿名 2021/08/30(月) 22:11:36
>>50
いつまでもラブラブとか何でわかんねんw+6
-1
-
877. 匿名 2021/08/30(月) 22:12:00
小さい頃からお世話になってる近所のおばちゃんが選択子なし。今もう70代とかだと思う。
理由は「もし子どもがいたら、自分自身が不安すぎて気を揉みそうだし、子どもがそれの被害者になりそうだから」らしい。
人それぞれだし、私はそれも子どもに対する愛情だなって思ったよ。子どもがいないからか、おばちゃんたちには本当に良くしてもらった。
ちなみに、そのお宅は姉妹+妹の旦那さんで住んでいて、お姉さんは未婚。
小さい頃からそれが普通だったからか、私は結婚の有無とか形態って色々でいいんだなって思ってたけど、選択子なしは色々言う人まだいるよね。
好きでいいのにね。結婚も出産も。+13
-0
-
878. 匿名 2021/08/30(月) 22:12:49
>>37
子供はいらないって同意して結婚したのに途中で気が変わって不倫や離婚する男の人より、ちゃんと初めから子供の有無を真剣に考えてくれたんならその方が良かったのかもしれないよ。+44
-1
-
879. 匿名 2021/08/30(月) 22:13:17
>>3
何年か経って自分の友達がみんな子持ちになって
やっぱり欲しいな〜とか言い出したらムカつくね+126
-5
-
880. 匿名 2021/08/30(月) 22:13:36
>>819
余計なお世話
人それぞれ事情があるんだから+40
-2
-
881. 匿名 2021/08/30(月) 22:14:39
うちがそうです。
働いて稼いで休日には遊んで生きていきたいので子どもいらない。
少子化に貢献できないのでせめて出来ること、募金とか献血を日々やってる。+4
-0
-
882. 匿名 2021/08/30(月) 22:14:43
それらしい理由がないと選択子なしになっては駄目なの?
欲しくないからいらないで十分+12
-0
-
883. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:07
>>8
都内だからか、うちの職場にも数名子なし主婦いるけど選択かどうかなんて今どき聞かないよ。特に興味も無いし+21
-0
-
884. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:29
>>879
自分が欲しくなったら離婚される方が殺意わく+37
-1
-
885. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:36
私も選択子無しだけど聞かれなきゃ言わないかな
欲しいのに出来ない人もいてデリケートな問題?だから周りも聞いてこない。
聞かれたらうちは晩婚だったので子どもはいいかなって、で曖昧にする
実家は子有り至上主義の田舎だから時々傷つけられるけど、ほぼ合わないから平気w
+6
-0
-
886. 匿名 2021/08/30(月) 22:16:00
>>839
対価が貰えるなら産みたいというわけでもないんですよ。
選択子なしの理由がお金かそれ以外かで見解が分かれると思うので、この件はこれまでにします。+1
-0
-
887. 匿名 2021/08/30(月) 22:16:21
知り合いに3組います!
1組は金銭的な理由で子作りしなかったって言ってた人。
1組は流産を経験した後、仕事にシフトチェンジした人。
2組とも、もう50代だけど、すごく夫婦仲が良い!
もう1組は、数年前に結婚して、まだギリ産める年齢だけど、子どもが好きじゃないから、最初から産まないつもりで結婚。夫婦関係も良好で、順調だそうです。
私は子ども1人産みましたが、離婚しました。
子どもが産まれてから夫婦仲が悪くなった...。
もちろん離婚の原因はそれだけではないし、産んだことに後悔はないですが。
選択子なし、良いと思います!自由です!+15
-0
-
888. 匿名 2021/08/30(月) 22:18:37
>>17
うちも選択小梨!ラクの一言!!
私が30代前半だから両親は産め産めしつこかったけど、夫がだいぶ年上だから義理両親はもぅ結婚してくれただけで大喜び!って感じで全く何も言わないしとてもよくしてくれる
(夫には、もし子供を作る気があるのなら、子守りする気力体力がいつまでもつか分からないから早めにしてね…と言っていたらしいけど…)+14
-3
-
889. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:42
旦那が子供は要らないって考えだったから結婚に踏み切れた部分もある
私も子供は欲しいと思ったことがないし結婚して10年以上になるけど普通に幸せ+17
-0
-
890. 匿名 2021/08/30(月) 22:20:52
>>887
知り合いにもう2組いました。
数年前に結婚して、まだ30代かな?
結婚当初から産まないって言ってました。
私のまわりはけっこういますね。
+4
-0
-
891. 匿名 2021/08/30(月) 22:21:13
>>788
うわー、なんか孫要因みたいで嫌だね+1
-0
-
892. 匿名 2021/08/30(月) 22:22:15
前の職場にいらっしゃいました。
お酒の席で話聞いたら、持病でピルを服用している事と、自分の父親が最低な人だったけど、子供がいるから別れられないと嘆いていた母親を見て、子供を持つことに希望が持てなかった、と仰ってました。
人にはいろんなバックボーンがあって、その選択をしているんだなぁと、考えさせられました。+7
-0
-
893. 匿名 2021/08/30(月) 22:23:06
>>464
頼んでないのに子供生んだんだから子育てに税金使わないでねって言ってやりたい+40
-2
-
894. 匿名 2021/08/30(月) 22:23:20
うちは歳の差婚で夫が40過ぎていて義理親も歳だったので子供は諦めました。+1
-0
-
895. 匿名 2021/08/30(月) 22:25:42
>>869
子供いる方が夫婦仲悪くなるイメージ。
周りやがるちゃん見ててもそう感じる。
夫が何もしない!って。
+28
-1
-
896. 匿名 2021/08/30(月) 22:26:24
いない+0
-0
-
897. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:07
>>30
私も同じ。正直自分の人生なのに子供に振り回されたくないしお金も時間も余裕のある生活したいから育児したいなんて全く思わないなー。これからの出産はコロナ禍で更にハードモード確定だし。子供にお金掛からない分、都内の駅近に新築マンション買ったよ。これから高級家電も揃えるつもり。コロナ落ち着いたら夫婦旅行も沢山行きたいし、同じ価値観の旦那と結婚できて本当にラッキーだったと思う+91
-2
-
898. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:15
私のおばさん(母親の妹)が選択子無しで昔からすごい可愛がってくれて旦那さんも良い人だったのに
旦那さんが歳とってから子供欲しくなって不倫相手に子供が出来たらしく離婚。話を聞いた時酷すぎて可哀想って言葉じゃ足りない感情になりました
+8
-0
-
899. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:53
>>46
一部の金持ち以外は
脳ミソのブレーキが弱い人多いよね(子供3人以上)+75
-1
-
900. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:59
>>464
自分の介護要員に子供を作ったの?
子供が可哀想だね
って言ってやりたいね+43
-1
-
901. 匿名 2021/08/30(月) 22:28:20
>>1
リアルでは会ったことない
ぶっちゃけ選択子なしって言ってても本当に(いりません!)っていう夫婦はほんのわずかじゃない?
大多数が(できなかった)だと思うよ
だって夫婦になったのにわざわざ避妊してまで子供できるの拒否するってなかなかなくない?+7
-27
-
902. 匿名 2021/08/30(月) 22:31:37
選択子なし夫婦はいないなぁ。
欲しくても縁がなかった人は何人か知ってるけど、それでも物凄くうちの子可愛がってくれる。
なんで、こんな見るからに子ども好きそうな夫婦に子どもができないのかって本当に世の中不公平だと思う。
だから、女性で若くて健康で産めるのに産まない選択するって勿体無いなって思う。
こんなゴミみたいな私でさえ、娘からしたら1番好きな存在らしい?んだから。
+6
-15
-
903. 匿名 2021/08/30(月) 22:32:02
どっちも同じ価値観ならいいなって思う
でも片方が絶対いらないわけじゃないけど相手がいらないならいいよって考えなら正直怖い+4
-0
-
904. 匿名 2021/08/30(月) 22:32:10
>>886
「これまでにします」
すごく子供じみてて自己中だってことだけはわかった。対話のできない大人が増えてるね。+5
-1
-
905. 匿名 2021/08/30(月) 22:33:11
>>902
勿体ないかどうかは知らないけどいらないです+16
-3
-
906. 匿名 2021/08/30(月) 22:33:17
>>886
いやいや、そんなの理由は人それぞれですよ。
私の場合は対価がもらえるなら産みたいです。+5
-0
-
907. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:19
>>902
勿体ないって思うのはちょっと失礼かなと思いますね+24
-3
-
908. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:27
子どもいない知り合い2組いるけど、選択ですか?なんて絶対聞かないよ。
理由はあるんだろうけど知る必要もないし興味もないわ。+14
-0
-
909. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:33
うちも選択子無し
子供いなくても豊かな人生歩めると思ったから
それに私は心配性すぎるから子育て向かないだろうなって
結果的にコロナ流行ったから、自分はこの決断で良かったと思ってる
犬飼ってるんだけど、散歩で知り合った若いご夫婦は子供いない人多いなぁと思う+14
-0
-
910. 匿名 2021/08/30(月) 22:35:06
>>42
私も同じ考えでした。
そして昨年自然妊娠して出産。結婚7年目でした。
それまで結構周りにも「子供は?不妊?」と言われたし、生まれてからも「治療したの?」とか言われます。
生まれた子はとても可愛いくて幸せだけど、授からずに主人と2人での生活も楽しかっただろうと思います。+30
-1
-
911. 匿名 2021/08/30(月) 22:35:33
>>223
気持ち悪いね。
なんでそんな他人に興味があるんだろうね。
全く理解できない+13
-0
-
912. 匿名 2021/08/30(月) 22:36:11
>>715
そう思われてますよね、、
子供の悩みや楽しい話をしてきた相手に対して自分の犬の話で返すのはやめようと思ってる。写真もしかり。
それをしたらどう思われるかわかってるから。+4
-0
-
913. 匿名 2021/08/30(月) 22:36:34
>>908
私は特に意気込んで作ろうとしてるわけでもないし、欲しくないわけでもない。自然に任せる派。
なのに、欲しくないの?とか、あえて作らないの?それともできないの?とかうちの社長が聞いてくるから、なんで答えたらいいかわからない。
正直、子供なんていてもいなくても夫婦仲が良ければどっちでもよくて、今時コンプライアンスにかける会社だな…しか感想がない。+9
-0
-
914. 匿名 2021/08/30(月) 22:37:59
私の古い友人も選択子無しでしたよ。
すごく可愛いくてモテる子だったんだけど、理由は『自分が1番でいたいから』だった。
ある意味正しいと思う。2回結婚してるけど子無しです。+9
-0
-
915. 匿名 2021/08/30(月) 22:39:32
選択子ナシは独身よりも子あり既婚者に攻撃されると思う
+20
-0
-
916. 匿名 2021/08/30(月) 22:40:46
>>255
私と全く同じだその人。
職場では子供のこととか全く触れられないし、居ないですと言ったらそうなんだ!で終了。いまはそういう質問もセクハラになるから気をつけてる人が増えたよね。
低レベルな人はスルーに限る。+15
-0
-
917. 匿名 2021/08/30(月) 22:42:22
このトビ一週間に何回かは見る。自分の中で何を納得したいんだろ?選択子無しがそんなに後ろめたい事だと思うのかな?+6
-1
-
918. 匿名 2021/08/30(月) 22:42:30
>>910
双子を出産したときでも多いけど、何でも治療したの?って聞くのはめちゃくちゃ失礼+27
-0
-
919. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:20
いる
旦那さん官僚で本人もバリキャリ
忙しすぎて子供を作る気ないらしい
アラフォー
優秀な遺伝子が残らないって勿体なすぎる!!
と外野の私は思ってる
でも難しいよね
女性の仕事が本人がやりたいことで子育てと両立できる余裕がない職業だって世の中にはたくさんあるもん+5
-0
-
920. 匿名 2021/08/30(月) 22:44:40
選択子なしの方にはあったことないなあ。
不妊治療したけど出来なかった人なら知ってるけど。
どっちでも、子供いなくても人生楽しいなら、結果オーライじゃないかと。
結局は、結果が全てじゃない。
楽しく生きれば良いのでは。+3
-0
-
921. 匿名 2021/08/30(月) 22:46:54
>>901
夫婦になったら子供作って当たり前って時代じゃないんじゃない?
避妊と言ってもゴムくらいでしょ+14
-3
-
922. 匿名 2021/08/30(月) 22:47:00
>>505
えー自分勝手だねその人
冷たくする意味がわからないや+92
-2
-
923. 匿名 2021/08/30(月) 22:47:17
>>917
今はまだ少数派だからではないかな?わからないけど。
でも後ろめたいことなんてない。自分の1度だけの人生だよ。好きに生きよう
+7
-0
-
924. 匿名 2021/08/30(月) 22:47:55
奥さん40以上なら子供誰も期待してないよね
なんで一緒にいるのかは知らないけど
子供いないと離婚率が非常に高くなるよ+2
-10
-
925. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:01
>>532
他所の子供も犬も可愛いと思えん
+11
-4
-
926. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:23
>>819
何か病気があるかもしれないし、そもそも生まれたところの家庭環境大変だったら、なかなか普通のせいかつ難しい。
余計なお世話だと思うよ。+28
-2
-
927. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:39
子どもがほしいほしくないという感情の前に、産むことへの恐怖が何よりも先にでてきてしまい「選択子無し」というより、怖くて決断できない状態です。。
周りの既婚の友達が子どもを産んだり、子どもがほしいと思ってるのに、自分はなぜ恐怖の部分ばかりを考えてしまうんだろうと悩んでしまう。。産む事も、お腹が膨らんでくることも怖くて怖くてたまらず、想像するだけで苦しくなります。
自分が男だったら、子どもほしかったかもです。+13
-0
-
928. 匿名 2021/08/30(月) 22:49:56
>>180
田舎だけど、めっちゃ聞かれるわ
①子供は?
②失礼だけどご主人お仕事は?
いません、公務員です。
③公務員ってなんのお仕事?
親しくもないのに聞かれる。
都内で働いていた時には聞かれなかった。+24
-1
-
929. 匿名 2021/08/30(月) 22:50:32
>>908
同じく。
どちらか知ったところで何も変わらないしね。
+2
-0
-
930. 匿名 2021/08/30(月) 22:50:48
は〜い、わたしが選択子無しです。
迷っているようでしたら参考までに。
東京在住の30代。
周りに子なし夫婦はチラホラ。(選択か否かは不明)
メリットは
結婚8年目でも、お付き合い当時と同じ感じ
お互い自由
離婚しやすそう
デメリットは
独身時代からの友達に子供ができると疎遠になる
死後、どこの墓に入れてもらえるか心配
女性は医療が進歩しても年齢制限あるので、
後悔ないようにしたいですよね。+13
-0
-
931. 匿名 2021/08/30(月) 22:52:04
>>841
すごい腑に落ちた+1
-0
-
932. 匿名 2021/08/30(月) 22:52:25
>>1
私は出来なかった組で、周りに聞かれても普通に出来なかったんですーって言ってる
職場にもいるけど、出来なかったわーって話してる
それ以上聞かないし聞かれないから本当のことは誰にもわからない+1
-0
-
933. 匿名 2021/08/30(月) 22:52:44
>>47
同意。+10
-1
-
934. 匿名 2021/08/30(月) 22:53:27
友人が選択小無し。
24才で結婚したのだけど、ご主人(公務員、妻と同僚)が、結婚数年後に社内不倫。
友人(妻)と話し合って1年別居。
でも夫婦の飼い犬の病気治療の為、再構築。
友人は元々子供が欲しかったけれど、不倫したご主人と子供を作る事はしないと決め、仕事に専念した結果、ご主人よりかなり昇進し、飼い犬を子供として愛してる。
同じ職場で離婚しにくいとは良く言っていたし、友人も不倫された数年後、年下男性と不倫してしまっていた。
端から見ると、都心の高級マンション暮らしで、キャリアも世帯年収も羨ましいご夫婦。+4
-0
-
935. 匿名 2021/08/30(月) 22:53:29
>>1
いました。美男美女の夫婦。周りは美男美女の子供の顔が見たかったが子ナシを選択。しかし10年くらい?経った頃、旦那の方が浮気して離婚。浮気相手と子供作って幸せそう。元妻の方は独身のまま。彼氏がいて仲良さそうだけど、子供がいたら浮気も離婚もなかったのかなー?とたまにポツリと言う。+5
-3
-
936. 匿名 2021/08/30(月) 22:54:21
>>429
そう、ほんとにそうだよね。
そういうことをいうと、甘えてるだの逃げてるだの言われるんだよ。何様なんだ全くよー+16
-1
-
937. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:20
>>505
昔、四人の子持ちの上司が、しょっちゅう色んな人にお子さんは?とか子供は何人?とかきいてて、とてもデリカシーのない人だったんだけど、
なかなか授からなくてとか悲しむ感じで言う人には、どうしたら授かったかとか、子供は絶対いた方が良いとかアドバイスまでするような人だった。
でも、授からなくてって言いながらも幸せそうな人、夫婦仲うまくいってそうな人のことは、
へえーっていいながら、陰で、
苦労知らず!子供生まなきゃ一人前じゃない!とかめちゃくちゃ悪く言ってた。
多分子育てしんどいから子育てしてない人に逆ギレしてたんだとおもう。
そういう類じゃないのかな?その人も。
私その上司のこと本当に嫌で、当時独身だったんだけど、子供もつとこういうママさんとも付き合いがあるのかなと不安になり、
結婚した今も子供いません!いずれは考えてはいるけどちょっとこわい。
+78
-1
-
938. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:48
>>918
なんでもかんでも治療したの?と聞くのは避けるのが常識だと思ってた
母子ともに無事に出産終えたならその妊娠出産の事実だけでいいじゃんね+8
-0
-
939. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:52
>>191
度胸?
私なら選択子なし聞いてもそうなんだ、人の自由だなって思うけど、いちいちつっかかってくる人がいるって事?+14
-1
-
940. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:52
>>921
コメント読んだ?論点ずれてるよ
(子供作って当たり前)だと思ってるんじゃなくて、(夫婦の営みがあれば自然にできることの方が多い)っていってるだけ。
普通に営みがあれば、できにくい人以外はほとんど自然に子供できるじゃない
選択子なしってわざわざ(作らない)と決めて行動してる人の事だよ。作らないとするからにはゴムだろうがなんだろうが避妊は避妊でしょ+1
-6
-
941. 匿名 2021/08/30(月) 22:57:14
>>499
両親ともに奨学金あったりするしね。
しかも何故かそれを自慢げにいう。超低金利の借金なのに。自慢げに言うぐらいだから子供の学費も奨学金ありき。
なんかモヤモヤする。+15
-5
-
942. 匿名 2021/08/30(月) 22:57:23
>>935
むしろそんなクソ男と子供作らなくてよかったね、と思ってしまうんだけど解釈違いかな。+20
-0
-
943. 匿名 2021/08/30(月) 22:58:40
>>555
嫌な言い方ね+4
-0
-
944. 匿名 2021/08/30(月) 22:58:44
>>923
たぶん結婚は子供とセットだという昭和脳がまだまだいるからで
子供欲しくないなら結婚すんなよと言いたいんじゃないの?
なら子供いても不倫浮気離婚するのはどうなんだとも思うけどね+1
-0
-
945. 匿名 2021/08/30(月) 22:59:14
>>648
同性カップルだと自分の子は持てないから、子供産める体がなのになんでって言う嫉妬だね。こればかりは批判しづらい。+23
-3
-
946. 匿名 2021/08/30(月) 23:00:16
旦那がいらない人だし、私はどっちでもいいからって言えばいいんじゃない?+1
-0
-
947. 匿名 2021/08/30(月) 23:01:11
>>927
私も怖かったけど、ジェットコースターと同じで妊娠しちゃえば後は泣こうが喚こうが産むしかないって感じしたよ。+1
-1
-
948. 匿名 2021/08/30(月) 23:01:23
>>945
子供欲しいけど結婚になかなか縁のない独身も
子供いらないのに結婚はする同性を妬んでそう+7
-0
-
949. 匿名 2021/08/30(月) 23:01:25
何人かいるけどどっちかなんて知らないよ。
夫婦にしか真実はわからないでしょ。
+1
-0
-
950. 匿名 2021/08/30(月) 23:02:14
>>1
何で迷うの?
迷う位ならやめときなよ
ペットでも迷うならやめた方が良い+2
-0
-
951. 匿名 2021/08/30(月) 23:03:01
>>1
本当に子供が欲しくなくての選択子なしって少数派じゃない?
別に絶対ほしいわけじゃないけど、普通に夫婦生活しててもできなかったって方が多そう。そこまでじゃないから不妊治療もしないってだけで+11
-9
-
952. 匿名 2021/08/30(月) 23:03:09
>>663
高校生や大学生ならそんな確認し合わないほうが普通だと思うけど、
30過ぎてとか結婚を明らかに意識する年齢から付き合い始めるなら選択子なし確定の意志があるならあまり遅くならないうちに言わないほうが失礼だと思う
1〜3年とか付き合ってプロポーズ!って段階で子ども要らないけどいい?とか聞かれたら私の貴重な時間返せって思うわ+13
-0
-
953. 匿名 2021/08/30(月) 23:03:27
>>1
2組います。2組とも、既婚なのに独身のような目で見られてた。+0
-0
-
954. 匿名 2021/08/30(月) 23:05:37
>>641
芸能人でもよくあるよね+0
-0
-
955. 匿名 2021/08/30(月) 23:06:09
>>951
認知されてないだけで結構いると思う。
子供欲しくないとか言う機会ないし、反感買うから言えない。私は欲しくないけど「授かり物だから」って濁してる。+19
-0
-
956. 匿名 2021/08/30(月) 23:06:45
>>935
その人に伝えてあげてください。
浮気する人は子供がいてもいなくても浮気します。
これは治ることありません。
以前探偵のようなことを生業としてたとき、
旦那さんの浮気を疑われる奥様の殆どが、元不倫相手で再婚されてる方でした。
そして、元奥様との間には子供がいなかったから子供が欲しくて…という夫の言葉で、不倫が始まって再婚パターンが多かったです。
疑われてた旦那さんは全員クロでした。
子供がいてもストッパーにはなりません。もしなるようなら、この世界には父親になったら不倫しないという男ばかりで平和です。
子供がいるからと浮気のストッパーがかけられる思いやりのある人間性なら、
奥様の気持ちも思いやれる人であるはずです。
浮気するような男は本当に治りません。
別れられて良かったと思いますよ
+33
-0
-
957. 匿名 2021/08/30(月) 23:07:25
計画的小梨だけど、まわりには一切話してないし聞かれても流してるよ。いま30代だけどどうせ十何年たてばまわりも子育てひと段落して話題になることも少なくなるだろうし、わざわざ今誰かの地雷ひくこともないかなって+7
-0
-
958. 匿名 2021/08/30(月) 23:08:54
>>948
でももうそれは、結婚相談所入会して頑張ってくれって感じだわ(笑)
まぁでも、ついつい自分にはできないものを持ってる人に対して妬んだりしがちだけど、下品だから妬まないように気をつけなくちゃね。+5
-0
-
959. 匿名 2021/08/30(月) 23:08:58
>>901
子供いらないから「わざわざ」避妊してますよ。私はピル飲んでるし、ゴムもしてますよ〜+16
-0
-
960. 匿名 2021/08/30(月) 23:09:18
>>888
歳の差いくつですか?+1
-0
-
961. 匿名 2021/08/30(月) 23:10:20
>>1
いません+1
-0
-
962. 匿名 2021/08/30(月) 23:10:33
腹で育てるのも産むのも産まれてからの子供の世話も全部やるのは女なんだから
女の意志を尊重すべきだと思う+1
-2
-
963. 匿名 2021/08/30(月) 23:10:57
>>924
夫婦関係が終わっているのに子供の為という名目で離婚しない夫婦よりはいいかな
一緒にいたいから一緒にいるんだよ+9
-0
-
964. 匿名 2021/08/30(月) 23:11:37
>>87
そうなんだ!
幼馴染み女4人組だけど私含め3人が子供1人だよ〜
1人は選択1人っ子 1人は離婚予定 私はまだ分からないけど高齢出産の年齢に突入したから1人っ子かなー+12
-0
-
965. 匿名 2021/08/30(月) 23:12:24
>>915
何で子ありって選択子なしに否定的なんだろうね。
自分たちは欲しくて子作りして、その結果子供もてたんだからそれでいいじゃんと思う。
あんまりつっかかってくると本当は欲しくなかったのか?とか思ってしまうわ。+33
-1
-
966. 匿名 2021/08/30(月) 23:12:28
>>948
嫉妬したところでその男性と結婚しても子なしの可能性も高いけどそれでも嫉妬するんだろうか?+2
-0
-
967. 匿名 2021/08/30(月) 23:13:24
>>10
私も同じだ。めんどくさいからできなかったっていう+7
-1
-
968. 匿名 2021/08/30(月) 23:13:36
>>1
選択子なしだけど、周りにはわざわざ言わない。
子供のことを聞かれたら「なかなかで〜」くらいに濁してる。
身内じゃない限りは、それ以上深く訊いてこないから、ただ子供居ない人ってくらいしか思われてないと思ってる。+3
-0
-
969. 匿名 2021/08/30(月) 23:14:26
叔母夫婦がそう、旦那が子供嫌いで選択子ナシ。
うちもお金を自分たちに使いたいから選択子ナシだけど少数派であることは自覚してる。
結婚前にマッチングアプリをやって、いいねが600くらいついて浮かれてたんだけど「子供は欲しいか?」の欄を「いいえ」にすると全然メッセージが届かなくなった。来たとしても頭おかしい奴や歳食ったバツイチばっかり、男性でも殆どの人は子供欲しいか子育てしようとしない女は避けてるんだなぁって…。
選択子ナシでもいいっていうパートナーと出会えたなら一生大切にしてください、貴重な存在です。+4
-0
-
970. 匿名 2021/08/30(月) 23:14:47
結婚してから旦那の不妊が発覚し夫婦で話し合った結果、不妊治療はしないという方針に。
もともと欲しがってたのは旦那の方だったから可哀想ではあったけど、私は昔から欲しいと思ったことがなかったので(欲しい人と結婚した以上1人くらい産むことになるだろうと覚悟してたけど)、正直安堵の気持ちが大きかった。+4
-0
-
971. 匿名 2021/08/30(月) 23:16:14
>>895
それは人によると思うけど
別れよ!願ったり叶ったり!みたいな喧嘩は何回もしたけど、お互い全く別れる気はなくて
「で、でも子供のために今回だけはやめとくわ」
「そーだな、仕方ない」みたいな落とし所で今まで来た
夫は還暦になって長男は結婚して今は居なくなったら生きてても仕方ないとお互い思ってる
喧嘩ばかりして困った時は助け合ってきた、その何十年を共有してきた自分以外の自分を無くすことは自分を失くすより辛い
気持ち悪い思うけど、こんな私をこんなに愛してくれた人は命よりも大事
でも他人には振り絞って悪口言ってみたりする+1
-4
-
972. 匿名 2021/08/30(月) 23:17:28
結婚しないの?
子供は?
作らないの?
できないの?
二人目は?
こういう発言するおバカさんは、今現在は、
ワクチン打った?
打ってないの?
打ちたくないの?
いつ打つの?
どこの会社の打つの?
二回目すんだ?
と、形を変えていますよ。
様子見したり、まだ予約が取れてないだけの人に対して打て打て攻撃してる。これってまさに、子供ウメウメ攻撃してるママさんではないですか。
自分が選択して決めたことなら、幸せなわけだし、仲間増やそうとしなくてもそれで良いじゃないかとおもうんですがね。+7
-1
-
973. 匿名 2021/08/30(月) 23:17:45
ボヤっとしてたら「結果、子なし」
選択するほど意識も高くなかった+14
-0
-
974. 匿名 2021/08/30(月) 23:18:42
>>901
積極的?選択子ナシですよ。
類は友を呼ぶのか、周りにはたまにいます。
ピルは体質に合わず断念しましたが、避妊気をつけてますよ。出来たらおろすかもしれないくらい要らない派なので。+10
-1
-
975. 匿名 2021/08/30(月) 23:19:41
兄夫婦がお互い子ども嫌いだから子無し。
子ども嫌いなのわかってるから私が出産したときは電話で産まれたとだけ報告して終わった。写真もとくに見せてないし年賀状も写真無し。でもお年玉や入園、入学祝いはくれる+6
-0
-
976. 匿名 2021/08/30(月) 23:19:43
>>602
子供は?って聞かれたからまさにそのセリフを職場の人に言ったことがある。
その人めちゃくちゃ口が軽くて有名だから、私は不妊なんだと皆思っているだろう。+2
-0
-
977. 匿名 2021/08/30(月) 23:19:52
>>2
まじか!私の友達にはけっこういる。+14
-2
-
978. 匿名 2021/08/30(月) 23:21:22
>>965
子が欲しくて子作りしたけど、実際は育児が辛くて少し後悔してるんじゃない?子供の悪口をわーっと言った後、最後に免罪符のように「けれど子は可愛い」って付け足す人とかそうだと思う。
子供いなくて仲のいい夫婦をどうにかして不幸側の人間にしたいというか、八つ当たりしてるんだよ。+20
-0
-
979. 匿名 2021/08/30(月) 23:22:18
いますよ
女子大時代の友達でバリキャリ
総合職で転勤で東京に住んでる
出張しまくり
稼いでる
もとから子供いらない宣言してた+2
-0
-
980. 匿名 2021/08/30(月) 23:23:16
>>974
パイプカットの方がいいのでは?+2
-1
-
981. 匿名 2021/08/30(月) 23:23:51
>>170
>>普通は付き合う時から将来子供つくる気ないけどって確認してから付き合い結婚するものだけど。
いやいや
それ普通じゃないでしょw
それにあなた10代の頃から選択子なしを
決めてたって…
それも普通じゃないから。+9
-3
-
982. 匿名 2021/08/30(月) 23:24:36
>>965
今の生活に満足してないのかなって思う
それか自分が育児で苦労しているから相手にも苦労させたいとか+17
-0
-
983. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:10
>>1
周りの環境とか置いといて、
結婚してるなら夫の意見は子なしで足並み揃ってるんかな?
軽く産むか産まないかーって一人語りすぎるけどパートナーおるんやからそこはしっかり話し合って。+1
-0
-
984. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:12
40過ぎても言われるよ
まだこれからだねって!
いやいや、勘弁してよーって思いながら笑っとく。
おばあちゃんの時代とは違うんだよー今子育てするより、自分が生きるだけでも大変な時代なんだってばーとは言わないけどね。+2
-0
-
985. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:22
友達には一人いる。
他にも子供がいない夫婦はいるけど、いらないのか出来ないのかは聞いた事ないからわからない。
私も他人にわざわざ言わないので、周りは出来ないのかいらないのかわからないと思う。+1
-0
-
986. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:38
>>973
わかるわ~、そもそも子どもがあまり興味の対象じゃないから選択するほどでもないって感じですよね?+16
-0
-
987. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:38
結婚の報告を友達にしたとき、子どもの話になったから
子どもはいなくてもいいかなーって言ったら
なのに結婚するの?…って言われて首傾げられたことがあります。
結婚する理由って意味って…結婚=子どもなんだなと。私おかしいのか?…と少し悩んでしまいました…+7
-0
-
988. 匿名 2021/08/30(月) 23:28:21
>>980
日本ではすでに子供がいる人しか受けやれないらしいです。+0
-0
-
989. 匿名 2021/08/30(月) 23:28:36
>>973
私はさらに結婚の段階でボヤーっとしてたので
ほぼ40で結婚となりそのままボヤーっと子なしになった
何も考えてない結果こうなったw+8
-0
-
990. 匿名 2021/08/30(月) 23:28:51
>>4
大体わかるよ
歳と年収で+4
-4
-
991. 匿名 2021/08/30(月) 23:30:30
>>982
あとは育児の先輩ヅラしたいってのもありそう+3
-0
-
992. 匿名 2021/08/30(月) 23:31:25
>>468
高学歴は晩婚だから、そもそもが出来にくいのでは?+6
-2
-
993. 匿名 2021/08/30(月) 23:32:39
>>2
理由が無い選択はない
お金無いから、旦那さんと仲悪いからとか…
そう選択せざるおえない理由がある人も選択に入るならいる
+5
-1
-
994. 匿名 2021/08/30(月) 23:32:46
>>989
40で結婚なら今更子供なんて要らないべ+3
-1
-
995. 匿名 2021/08/30(月) 23:33:03
>>443
働いてますか?
うちの会社はけっこういるよ
部長もだし先輩も4組子供いない
同僚も5組いない、子供あんまり好きじゃないって
後輩の31歳の人も持病があるから遺伝させたくないとかで選択こなし
正社員で給料もそこそこいいからお金がないって理由で諦めてる人はいないと思う
+2
-1
-
996. 匿名 2021/08/30(月) 23:33:56
不幸そう+0
-0
-
997. 匿名 2021/08/30(月) 23:34:12
>>987
なんで結婚するの?
って聞いてみたらいいやん+0
-1
-
998. 匿名 2021/08/30(月) 23:35:24
選択子無しだけど周りがうるさいから不妊治療してるって言ってる、そう言えば何も言われないから
主さんの周りもそう言う人いるかもね+1
-0
-
999. 匿名 2021/08/30(月) 23:36:18
こんな時代に産むなんて
子供が可哀想
虐待+1
-1
-
1000. 匿名 2021/08/30(月) 23:36:57
>>443
出来ない人しかいないかも。こなし同士話せる人が二人しかいない。レスの人と、不妊の人
仲間が減るのやだ
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する