ガールズちゃんねる

会社勤めで一人で仕事してる人

80コメント2021/08/30(月) 22:15

  • 1. 匿名 2021/08/28(土) 23:19:01 

    他の人と関わることがなく独立して進める仕事、自分しかいない部署など、何でも構いません。何の仕事をしていますか?
    主は一人事務なのですが、ふと事務以外ではどんな仕事があるんだろうと思いトピ立てしました。

    +72

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/28(土) 23:19:47 

    建設業の事務

    みんな現場に出るとオナラし放題

    +160

    -5

  • 3. 匿名 2021/08/28(土) 23:20:33 

    保育園勤務ですが一人担任です。
    トピズレだったらすみません😭

    +30

    -6

  • 4. 匿名 2021/08/28(土) 23:20:38 

    一人保育士です。
    歯医者の中にある子守りコーナーで、子連れの方が予約された時のみ出勤し、託児をしています。

    +95

    -3

  • 5. 匿名 2021/08/28(土) 23:20:39 

    >>2
    「おっと、忘れ物忘れ物」

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/28(土) 23:21:05 

    資料室の司書

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/28(土) 23:21:28 

    建設業の事務のバイト。在宅です!正直楽ちん

    +65

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/28(土) 23:21:43 

    お菓子の会社で販売促進のポスターデザインとか店頭POPとか作ってます。

    わりと大きな会社なのにデザイン系の仕事は私と上司の2人だけで担っているからめちゃくちゃ忙しいけど、接客よりデスクワークが好きだから自分には合ってる。

    +73

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/28(土) 23:21:54 

    >>3
    応援してます!!

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:00 

    専門事務。

    一応形ばかりは上司がいるけど、わたしが何してるか知らないので、
    言われた通りに承認するだけ。


    +48

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:29 

    >>5
    あー、いい匂い。興奮する

    +5

    -8

  • 12. 匿名 2021/08/28(土) 23:22:34 

    会社勤めで一人で仕事してる人

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/28(土) 23:23:08 

    幼稚園の給食室のお皿洗い。
    少人数の園児だから、一人だけ雇われてやってる。
    給食は市の給食センターから運ばれてくるから、給食室にはお皿洗いの私一人のみ。

    +59

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/28(土) 23:23:58 

    一人で仕事できて尚且つ楽な仕事だったら天職見つけたと思うわ。

    +120

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:23 

    マツエクで自宅サロン
    上司いないから、自由にできる。
    責任は全部自分だけどね

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:39 

    >>2
    そんなに頻繁に屁出るのかよ、と想像したらちょっと笑ってしまったw

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:52 

    ひとりで仕事羨ましいです。私は病院勤務の介護士なので人がたくさん。訪問に転職しようか迷ってる。

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/28(土) 23:26:05 

    >>11
    ヨギボー!!

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/28(土) 23:26:21 

    介護職だけど実質一人で15人観てます
    他にも居るけど入浴だったり事務仕事で手伝ってくれない

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/28(土) 23:26:22 

    ライターの仕事

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/28(土) 23:26:56 

    >>4

    えー!
    凄く有り難いお仕事ですね✨
    目が離せない小さいお子さんのいる方は
    助かりますね😊

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/28(土) 23:27:22 

    1人空間いいな。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/28(土) 23:28:01 

    景品交換の仕事してます
    交代が来るまでは一人気ままに楽ちんです

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:18 

    工場だけど一人が一工程を全部やる。相談相手が少ないけど、誰かと仕事するのはしんどいので天職だわ。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:24 

    >>13
    お休みしたときは、お皿洗いはどうなってるの?

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/28(土) 23:31:16 

    主さんと同じく1人事務
    他の部署があるからそこは女の子固まってランチいってたりするのを見るとたまに寂しくもあり、1人だから昼ごはんも仕事も自由だしなあと気楽でもある

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/28(土) 23:32:17 

    >>2
    これすごくわかるwww
    たまーに他の社員がいる時もいつもの癖で開放しそうになって、慌てて引っ込めてる。

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/28(土) 23:37:22 

    >>2
    現場でCADオペしてます。他のオペもいるから放屁は出来ないけど、暇だとネット見放題。

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/28(土) 23:37:29 

    一人でやりたいのに、わたしより経験ない上司が首突っ込んで来て嫌。
    事務の仕事です。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/28(土) 23:38:24 

    >>3
    感動してます!!

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/28(土) 23:39:28 

    介護施設の事務

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/28(土) 23:40:42 

    受付。ずっと一人

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/28(土) 23:41:21 

    >>2
    外から帰ったら何となく臭うと思うよ

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/28(土) 23:44:09 

    夜勤の食堂1人ーー
    自分のペースで出来るから楽ちん

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/28(土) 23:46:36 

    研究職
    自分でテーマ立案して自分のペースで研究してる。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/28(土) 23:49:51 

    紙媒体やらWEBやらのデザイン。もともと少人数の部署だったけど、他部署からの扱いが酷くて辞めていった。パツパツの状態で仕事回してるけど、新しい人も入れてくれない。疲れたから、私も辞めるつもり。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/28(土) 23:54:30 

    清掃業です。
    1人で現場に行って、掃除して帰る。
    何人かで行く現場もあるけど、1人が良いと希望出せば、1人の現場ばかりになる。
    煩わしい人間関係もなく黙々と、集中してできる。

    でも会社の人が言うには、働きはじめはみんなそうらしいけど1年ほど経つと、1人は嫌だと数人の現場に行かせて欲しいと8割の人が言うそう。

    今わたしは働いて半年だけれど、1人が最高。

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/28(土) 23:55:01  ID:rJt61q6LQB 

    一人事務と私しかいない専門職どちらも経験ある
    ランチ一人は当たり前、仕事を教えてくれる人がいないのも通常運転
    マイペースな性格だったから、そこそこ大丈夫だった

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/28(土) 23:55:38 

    >>15
    それ会社勤めではなさそうな気もするけど。
    起業は立派。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/28(土) 23:56:56 

    >>10
    私も似たような感じ。
    請求書とか上司にまわすけど、何の疑いもなく承認されるからこわい。
    めちゃくちゃチェックするけど、それでも何かミスあるかもしれないし、ちゃんと確認してほしい。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/28(土) 23:58:39 

    スーパーの中の鮮魚店で働いています
    それぞれ仕事が違うので、黙々とお刺身作ったり、お寿司作ったり、魚惣菜作ってます
    朝出勤して、メンバー見てそれぞれ出来ることや得意な事が違うので「じゃあ、私刺身しますね」とか話したら後は黙々と1人作業
    自分の担当が暇になったら、他の人に声掛けて手伝う事もあるけど、基本ずっと1人
    休憩も自分で仕事調整して1人で入るから、気にする必要もない

    居心地良すぎて転職する気にならない
    言うほど給料も悪くないし

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/28(土) 23:59:15 

    >>25
    事務の職員の方がしてくださいます。
    変わりがいないので、休みづらいです。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/28(土) 23:59:26 

    建築会社のショールーム。
    お客様来なけりゃ電話もかかって来ない。
    1日7時間勤務で仕事してる時間は40分くらい。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/29(日) 00:01:54 

    >>2
    同じく建設業の事務です!
    家感覚でオナラができてストレスフリーで最高。

    この環境に慣れてしまったら、もはやもう人が沢山居る所では絶対に働けない気がする。
    私の場合は薄給だけど、今の会社に一生勤める意気込み!!ボフッ💨

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/29(日) 00:03:04 

    スマートメーターのデータを取りに行く仕事
    夏は暑くて大変だけど一人なのでとても気楽

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/29(日) 00:10:20 

    >>2
    トイレ掃除ありますか?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/29(日) 00:12:00 

    >>1
    インハウスデザイナーです。webサイトのデザインから構築、ポスターなどの広告デザインなどなど。元々は1人じゃなかったんだけど、2人体制だったのが相手が辞めてしまったことにより1人、という期間が過去にありました。企業のインハウスデザイナーが2、3人というのはよくある話なので、このパターンはあるあるだと思ってる。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/29(日) 00:19:03 

    >>10
    同じです。医薬系専門職で在宅勤務で日中ほぼ喋ることありません。自分には合ってて楽ですが、会話能力が下がる気がします。。たまにある会議では喋ることまとめてめちゃくちゃ練習します。。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/29(日) 00:48:21 

    >>8
    ポップコーン系のお仕事ですよねw
    誰かわかりました!

    +2

    -11

  • 50. 匿名 2021/08/29(日) 01:06:14 

    >>7
    在宅って事は電話番無しですか?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/29(日) 01:10:38 

    マンション、アパートの空室清掃
    現場まで車で直行直帰です!1日誰にも会わず快適です!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/29(日) 01:27:52 

    ひとり情シス。
    システムの導入提案、機器選定、設計構築、運用に始まり、Webサイト更新、ソフト開発にヘルプデスク業務等々と手広くやってます。
    提案の時などは技術的な細部について、畑違いの上司にどこまで説明し、どこを端折るべきかいつも迷いますね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/29(日) 01:35:41 

    テイクアウト専門飲食店
    そんなに忙しくはないお店だけど
    仕込み 調理 接客 販売 在庫管理
    レジ締め 開店閉店作業 清掃
    私のお店でもなく単なるパートなのになとは思うけど
    他人と一緒はストレス抱えるし
    私には結局向いてると思う
    誰か増えたら辞めるかも

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/29(日) 01:43:18 

    >>18
    なにこれwww

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/29(日) 01:52:48 

    >>44

    横ですみません!
    よく、建設業の事務の求人を見ていますが、実際はどんな事をしていますか?
    経理もしますよね?経理をした事が無いので、そこが不安です。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/29(日) 02:08:19 

    >>4
    それって出勤してもしなくても固定給で変動ない感じですか?
    それとも時給ですか?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/29(日) 02:13:17 

    >>56
    たまにその求人みて私も気になってた!
    うちの美容院は木曜日だけ託児あり
    きっと日給だろうなと、

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/29(日) 02:52:21 

    ワンオペ事務です。
    私は協調性ないし和気あいあいとか大の苦手なので、モクモクと仕事に集中できるところはいいです。
    でも基本休めないのがしんどい。
    前に体調不良で休みたいと電話したら「何時なら来れそう?」と言われて、後日「休みたいときはどうすればいいのか。2人体制にするか、せめて他のチームからフォローをしてもらえる環境にしてほしい」と伝えたけど、「本来1人でできる作業だから難しい。でも検討する」と言われたまま1年以上放置。
    1人だと自分のペースで仕事ができるし、私には向いているから何だかんだ続けてきたけど、この間ふと「あ、辞めよう」と思ってほぼ勢いで辞めることを伝えた。
    ワンオペが心地よくてノンストレスだと思ってたけど、多分結構しんどかったのかも。
    自分でも気付かなかったけど。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/29(日) 03:07:13 

    >>46
    テナントに入ってたらないです。
    自社ビルとかならあるかも!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/29(日) 06:02:40 

    >>1
    自分は営業してる。
    意外と思うかもしれないけど
    人間関係の煩わしさから開放されている。
    お客さんとはビジネスライクな付き合いで良いし
    社内業務も少ないから
    一日の大半を一人で過ごすことが多い
    ある程度成績あげてれば時間を自由に使えるようになる。
    コロナで飲みもないし
    直行直帰出来るし
    ストレスほぼなし

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/29(日) 06:18:05 

    >>55
    私はたまたま経理経験者だったので特に困る事は無かったのですが、全くの未経験だと、、うーん、どうなんだろう…?
    正直、その職場職場によっての差がかなりあると思います。

    一人事務の場合、経理の大本は本社的なところに集約されている場合もあるかと思うので事務職経験があればなんとかなる気もします!
    でもやはり、勤め先の状況による差は激しいかもしれません。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/29(日) 06:56:27 

    >>50
    私は在宅ですが、会社にいる事務や従業員の人がいるので、その人たちが電話受けてますよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/29(日) 07:38:53 

    >>56
    時給です!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/29(日) 07:49:53 

    >>55
    税金のことは税理士事務所、社会保険や給与計算は社労士事務所に依頼してるところもありますよ。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/29(日) 08:02:50 

    >>24
    私も‼️
    一人仕事だから有給とるときはある程度済ませておかないといけないから取りづらいけど出勤退勤もこっちの都合で自由に出来るしずっとここがいいw

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/29(日) 08:25:29 

    >>2
    誰もいないと思ってウッカリがありそう。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/29(日) 08:49:14 

    土木系営業事務
    店舗の管理、製図や見積作成等の事務作業、来客顧客他社営業対応、現場と資材管理、アフターケアーなどなど先輩達抜けてほとんどワンオペ状態でした。
    現場の朝は早く場所もあちこち(県外だったり…)にあるので事務作業出来るのが夕方以降店舗に戻って来てから。
    色んな所で美味しいお店を探せるのが楽しかったし好きなことに囲まれて充実してたけど疲労が蓄積してたみたいで泣きながら帰宅したことも。
    顧客からの連絡は休日関係ないし何より自分の代わりがいないから休むと仕事は増えるが減ることはない。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/29(日) 09:04:02 

    >>44
    >>2
    私も薄給で構わないので
    一人勤務したいです。

    簿記とか必要でしょうか?
    持ってる資格教えて欲しいです。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/29(日) 09:32:35 

    >>24
    わたしもです。最高ですよね!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/29(日) 09:36:33 

    保険の事務
    担当先の申込書を計上するのが主な仕事
    マニュアルがたくさんあるからそれを覚えて粛々と決められた期日までにこなす

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/29(日) 09:44:16 

    士業の一人事務員してます。
    スタッフさんが外出してしまうと、楽ですよね〜。仕事が忙しくなければ、その時間はネット見たりして、スタッフが帰ってきたら、仕事して〜って仕事の量も調整できます。同じフロアの隣に別の士業の人たちがいて…そちらは、事務所にいることが多いので、この人たちさえいなければ、もっとパラダイスだなって思ってます。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/29(日) 09:44:41 

    タンクローリーを使う特殊運送会社の事務です。
    朝と夕方ちょっとだけドライバーさんがいますが、殆ど私と所長と二人だけで、所長は無口で雑談ゼロだしよく出かけるので、一人のことが多いです。
    仕事もそんなに忙しくないので暇なときは掃除したりあとはのんびりしています。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/29(日) 10:00:44 

    重心での医療事務。1人で外来と入院の入力とレセプト全部やるっておかしいだろ、と思いつつ、前のクリニックではちゃんと仕事しないor覚えないパートにイライラしてたからそういうストレスからは解放されたのは快適。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/29(日) 10:55:43 

    >>12
    懐かしい
    セカンドシングルだよね
    tama元気かな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/29(日) 10:58:18 

    >>68
    ヨコだけど、建設業なら簿記より建設業経理士の方が断然役に立つよ。建設業ならではの仕組みがあるので。私は2級持ってる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/29(日) 13:35:58 

    >>58
    なんかわかるわ
    他人と一緒は煩わしいけど、他人がいないと仕事のちょっとしたことで共感しあえてストレス発散できたり助けてもらえることもないんだよね

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/29(日) 16:06:17 

    >>75
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/29(日) 16:17:17 

    >>52

    凄いねぇ

    私はハードの選定はできないわ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/29(日) 19:04:07 

    学校司書

    基本的に一人で仕事してるよ
    心に余裕ができる仕事だから、キツくはない
    休み時間に子どもが来るけど

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:57 

    >>42
    それいいなと思います
    したが
    有休取りづらいと

    どうしても取らないといけない時にキツイですよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード