-
1. 匿名 2020/11/11(水) 18:49:16
契約社員です。上半期の評価が出て、下半期私はお給料が上がらないことがわかりました。評価により次のお給料が変わる会社は初めてなので、周りより仕事ができないことは自覚してますが、それをはっきり告げられたようで辛かったです。+92
-6
-
2. 匿名 2020/11/11(水) 18:50:11
入社して何年目?+4
-0
-
3. 匿名 2020/11/11(水) 18:50:15
外資とか多いイメージ+6
-1
-
4. 匿名 2020/11/11(水) 18:50:41
下がらないんだからいいじゃん
契約続けてもらえるんでしょ
仕事ないよりマシマシ!!+174
-0
-
5. 匿名 2020/11/11(水) 18:51:21
>>1
厳しい事言うよ?まずトピタイの日本語を直したら?
最初は仕方ないさ。これからメキメキ頑張ればいいさ!+30
-20
-
6. 匿名 2020/11/11(水) 18:51:41
仕方ないじゃん+22
-0
-
7. 匿名 2020/11/11(水) 18:52:26
+9
-2
-
8. 匿名 2020/11/11(水) 18:52:50
私もだよー
グレードを直接伝えてくるから気まずい+51
-1
-
9. 匿名 2020/11/11(水) 18:52:56
で何?慰めろって?+7
-23
-
10. 匿名 2020/11/11(水) 18:52:58
辛いよね
私も売上なくて昇給700円だったことあるよ。
結局辞めたけど、次はやってやる〜と頑張ったけどね。
成果はなくて退職。
私、何やっても出来ないのかも。
今の仕事も何かしらミスあるしもう自分が嫌過ぎる。+54
-4
-
11. 匿名 2020/11/11(水) 18:53:05
>>5
専業主婦に言われる筋合いないよ
昼間からビール飲んでんじゃぁないわよ!+13
-10
-
12. 匿名 2020/11/11(水) 18:53:24
普通だよ
頑張れば給料が上がるんだしいいじゃん+31
-6
-
13. 匿名 2020/11/11(水) 18:53:25
入社半年
最初の頃対人関係で失敗したから、どうせろくな評価じゃないだろうけど頑張れるだけやってみるわ+49
-0
-
14. 匿名 2020/11/11(水) 18:53:31
>>5
わたしもトピタイの意味わからなかった。+24
-11
-
15. 匿名 2020/11/11(水) 18:53:54
>>11
あなたもね+3
-3
-
16. 匿名 2020/11/11(水) 18:54:10
次頑張れよ+3
-2
-
17. 匿名 2020/11/11(水) 18:54:55
うちの評価制度、上司のスペオキは評価されやすい
スペオキになり損ねたけど、仕事だけは完璧にやったるわ+56
-1
-
18. 匿名 2020/11/11(水) 18:55:11
はーい✋+0
-5
-
19. 匿名 2020/11/11(水) 18:57:12
>>17
ジャニーズ事務所かな?+4
-7
-
20. 匿名 2020/11/11(水) 18:58:18
>>11
お前は?なにしてんのw+2
-2
-
21. 匿名 2020/11/11(水) 18:59:01
真面目にやっても仕事出来ない人間だけど
上司には好かれて昇進は早かった
今は現状維持です
+4
-14
-
22. 匿名 2020/11/11(水) 18:59:19
今までは評価制度がない会社だったのかな?毎年給料が上がるみたいな?
ベンチャーや外資では、昇給は評価制度ありきだよね。
会社の評価制度にもよるけど、目標設定の時に絶対達成出来る目標にして期待値下げとくのがコツだよ。次頑張ってね!+2
-6
-
23. 匿名 2020/11/11(水) 18:59:25
>>5
トピタイ何かおかしなところある???+23
-3
-
24. 匿名 2020/11/11(水) 18:59:32
>>9
マイナス付いてるけど、本当に何?辛いです…だけじゃ。どうしろと?本当に仕事出来なそうだよね+6
-9
-
25. 匿名 2020/11/11(水) 19:02:52
原因わかってて自覚あるなら治すしかないよ
理不尽な評価されてるわけじゃないんだからまともな会社じゃん+9
-1
-
26. 匿名 2020/11/11(水) 19:03:53
>>11
旦那がそれで良いって言うなら、昼からビールだろうと良いだろうw
貴女に買ってもらうわけでもなし。+3
-4
-
27. 匿名 2020/11/11(水) 19:04:30
>>24
愚痴り合いたいだけじゃないの?
そんな詰めなくても…+12
-1
-
28. 匿名 2020/11/11(水) 19:04:45
>>1+14
-3
-
29. 匿名 2020/11/11(水) 19:06:56
前の会社が社員同士で評価シート付けないといけなかった
自分の直属のリーダーと同じチームの人とあと普段関わりは薄いけど席が近い人とか
専門知識やリーダーシップやコミュニケーション能力とかを5段回評価して全社員◯人中何位と出る
更に自己評価もしてそれがグラフになるから自己評価と周りの評価の違いに愕然とする
ちなみにわたしは下から数えた方が早かったw入社してそんな経ってないしと心で言い訳した
ビリの人ってどんな人だろと思う+11
-0
-
30. 匿名 2020/11/11(水) 19:07:00
>>23
お勤めのの後に「、」をつければわかりやすくなると思うけど、ひといきに読んだから意味不明になったんでしょうね。+17
-0
-
31. 匿名 2020/11/11(水) 19:07:32
タイトル、せめて句読点くらいつけようよ・・・
まあ私も主さんみたいな感じで3年目なのに昇給1度もないけど。+1
-10
-
32. 匿名 2020/11/11(水) 19:14:19
>>9
○○が☆☆な人ー!とかそういうトピよくあるのに全部のトピにそう言ってるの?+5
-1
-
33. 匿名 2020/11/11(水) 19:14:50
フルタイムパートだけど毎年評価制で時給が決められます。
30項目ぐらいあってS(+50).A(+40).B(+30).C(+20).D(+10)。
でもどんなに頑張っても、どんなにさぼっても一律B評価。+15
-0
-
34. 匿名 2020/11/11(水) 19:15:58
>>30
そうなんだ。このくらいの読みにくさなんて、みんな頭の中で自動変換出来るものだと思ってたわ。+12
-2
-
35. 匿名 2020/11/11(水) 19:16:50
前の会社では普通レベルくらい仕事が出来てた
今の会社でも普通に働いてるけど、普通に働いてたら評価は上がらず給料はそのまま…+1
-0
-
36. 匿名 2020/11/11(水) 19:17:51
>>13
仲間がいた(・∀・)人(・∀・)
仕事で結果出してても、対人関係ややる気的な評価絶対低いわ
新しい環境に入るたびに気をつけてるんだけど、生意気に聞こえる会話スキルが嫌になる
+25
-0
-
37. 匿名 2020/11/11(水) 19:18:39
>>5
添削してみて〜+0
-0
-
38. 匿名 2020/11/11(水) 19:19:50
仕事の評価だけでなく指導力とかチーム力とかあるからコミュ障はキツイ
仕事だけ評価してくれーー!!+14
-1
-
39. 匿名 2020/11/11(水) 19:23:05
>>12
プライベート犠牲にしないと滅多なことじゃ上がらないんだよなぁ+8
-0
-
40. 匿名 2020/11/11(水) 19:25:13
周りが昇進していくと辛いけど、そこまで上昇思考もない。早く辞めたいけどコロナで厳しいし職があるだけありがたい。+2
-0
-
41. 匿名 2020/11/11(水) 19:30:43
この前トップと評価面接あるって事で緊張したけど、雑談して来年度もよろしく+頑張ってるねで終わってほっとした。+5
-0
-
42. 匿名 2020/11/11(水) 19:32:14
>>29
ああいうのって人の好き嫌いも結果に反映するから難しいよね
前の会社その評価でボーナス額が決まるってことで、みんな当たり障りない評価してたと思うんだけど、1人だけ仕事が出来なくて人としても最悪な人がいたの
社内で断トツで評価低すぎて社長が間違いじゃないかわざわざ確認しにきたよ😅
お喋りな上司がここだけの話と教えてくれた
+12
-0
-
43. 匿名 2020/11/11(水) 19:38:06
評価下げられて減給
仕方ないけど凹んだ+5
-0
-
44. 匿名 2020/11/11(水) 19:39:48
同期がたまたま同じ課に異動してきたんだけど、明らかに私より仕事できる
そして私より年収100万以上高い
8年目で…
隣の席なんだけど惨めー+14
-0
-
45. 匿名 2020/11/11(水) 19:40:33
>>38
わかる
コミュ障ゆえ同僚に好かれない→仕事はこなすから現場知らない上司からは好かれる→同僚にますます嫌われる、負のループが辛い…+6
-1
-
46. 匿名 2020/11/11(水) 19:40:58
トピ主です!コメントありがとうございます。また、日本語が変なトピタイにしてしまいすみません。
仕事ができないことに関しては、注意を受けるとかミスが多いとかではないのですが、評価される働きができていません。でも、給与に反映される点について少し納得していない部分があり、落ち込んでいます。
3年過ぎましたが、途中から評価制度に変わった感じです。+11
-1
-
47. 匿名 2020/11/11(水) 19:44:36
私です
評価なんかもうどうでもいい、最低でいい
ぶらさがり社員です+6
-0
-
48. 匿名 2020/11/11(水) 19:45:21
>>5
「人事評価を事業としている企業に勤務しているにも関わらず、評価が悪い人」と解釈し「ん?」てなった。
+5
-1
-
49. 匿名 2020/11/11(水) 19:46:57
評価制度のない会社ってあるんですか??+6
-0
-
50. 匿名 2020/11/11(水) 19:48:57
>>46
「変な日本語のトピタイ」の方がわかりやすいのでは・・・。
+2
-3
-
51. 匿名 2020/11/11(水) 19:50:02
>>1
周りより仕事が出来ないなら仕方ない。
でも、諦めずに少しずつ出来ることを増やしていけば評価が変わるかも!次に向けて頑張ろう!+7
-0
-
52. 匿名 2020/11/11(水) 19:50:48
>>1+6
-1
-
53. 匿名 2020/11/11(水) 19:56:08
評価制がない会社なんてあるの?+2
-0
-
54. 匿名 2020/11/11(水) 19:59:36
>>1
評価制度もなく年々お給料が自動的に上がっていく会社の方が少ないよ?+8
-0
-
55. 匿名 2020/11/11(水) 20:09:36
>>17
スペオキとは?+1
-2
-
56. 匿名 2020/11/11(水) 20:40:07
評価に時間かなりかけるし書類作るの時間かかるくせに昇格は上の好き嫌いで決まる会社だから、そんなならやるなよと思う。
点数いいのに給与の兼ね合いで今年は昇給だけ下げたとか、変な調整かけられてて、結局好き嫌いや本社の都合で決めてるからやる気なくなる。
評価するにもスキルが必要だけど、スキルを持っている人が自社に一切いない。誰でも知ってるような会社で資産あるだけに社員やユーザーにいい加減なことするぬるま湯会社。
そんなところもあります。書類や面談にかけてる時間で本質的な仕事すればコスト削減できるわ。+6
-0
-
57. 匿名 2020/11/11(水) 21:26:53
>>43
私も。
今週聞いて、ずっと落ち込んでる。
こんな下がるんだ、みたいな。
入社時が一番高かったよ。。
+2
-0
-
58. 匿名 2020/11/11(水) 21:40:19
>>23
評価制度が導入されている会社にお勤めで、仕事ができない人
だと誤認されないと思う。
評価制度「の」だと、会社の事業内容っぽく読める。「車の会社」って言ったら、車が会社を修飾する関係になっていて自動車メーカーを指すように。助詞の「の」には〜あるという意味はないしね。+3
-0
-
59. 匿名 2020/11/11(水) 21:49:23
>>46
期初に目標立てて、期末に達成できたかどうかや何をしたかどうかで評価が決まる感じかな?
実際の成果ももちろん大事だけど、それをどうアピールするかもかなり大事だと思う。評価制度が導入されたばかりなら、そういう見せ方に慣れてないんじゃないかな。
部署の方針がどうなっていて、それに対して何が課題で、そのために何をしてどういう効果が出たかと整理するといいと思う。+0
-0
-
60. 匿名 2020/11/11(水) 21:51:34
>>1
前職は評価制度の会社で、他の部署の部長やら支店長からめちゃくちゃ褒められて評価を受けてたけど、最終決定を出す上司に嫌われてたから給料全然あがらなかった
全然仕事出来ない、むしろミスで迷惑かけてる人は、最終決定を出す上司にだけ好かれてたからめちゃくちゃ給料よかった
+10
-0
-
61. 匿名 2020/11/11(水) 22:15:23
5年目の時、4段階評価中最低評価だった。
誰でももらえると言われてる職位をもらえなかったし、給料も上がらなかった。
部署異動したら1段階上げてくれたし給料もちょっと増えたけど、まだヒラ社員。
1つ下の子たちにはだいたい抜かされました…+1
-0
-
62. 匿名 2020/11/11(水) 22:29:05
>>55
17じゃないけど、スペオキってスペシャルなお気に入りの事だよ。+1
-0
-
63. 匿名 2020/11/11(水) 22:30:21
私は個人の売上予算達成できなくて給料下がりました。日々の積み重ねでできることは増えているのになんかやる気なくなる+2
-0
-
64. 匿名 2020/11/12(木) 00:05:47
>>1
評価する側なんだけど 給料あげる評価の時は
社長とかにどうしてあげるのかを説明して
OK貰わなきゃいけないから
ただ働いてましただと難しいんだよね理由が
みんな上げてあげたいんだけどざ
主の会社が同じシステムかは分からないけど
そんな会社もあるから、何かしら結果を残せると上がりやすいと思う!
この立場になって自分も分かりやすい結果残さなきゃなって気がついたよ…お互いがんばろ+3
-0
-
65. 匿名 2020/11/12(木) 07:42:23
>>60
そういうの多い
わかる
やる気なくすよね
無能上司ほど優秀な部下を嫌うし+7
-0
-
66. 匿名 2020/11/12(木) 11:07:34
スペオキ(スペシャルオキニ)が昇格するというやつ、実際そういう腐った企業多いよね。自分のところも仕事できない女性がおじさんに気に入られて昇格してる。
スペオキだろうと、倒産やリストラがあれば別のところでは使い物にならないし、
あの人の昇格おかしいよねとみんなに影で言われてたし、
上司のおじさんと個人連絡とったりデートみたいなことしてて、そんな女の人生最低だから、
ズルして昇格してもお金もらえるだけで取り返しつかない人生、良いことなんかないんだろうなとも思った。+4
-0
-
67. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:25
>>14
普通に分かるけどな。
なんならタイトルは要約するもんだから、うまくできてると思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する