ガールズちゃんねる

トイレの頻度で解雇された女性社員が提訴 「過敏性腸症候群」で悩む現代人は多数

305コメント2021/08/30(月) 10:49

  • 1. 匿名 2021/08/27(金) 18:35:10 

    トイレの頻度で解雇された女性社員が提訴 「過敏性腸症候群」で悩む現代人は多数 – ニュースサイトしらべぇ
    トイレの頻度で解雇された女性社員が提訴 「過敏性腸症候群」で悩む現代人は多数 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    アメリカで少し前、ある女性が勤務先のAmazon社から、「トイレの回数が多すぎる」として解雇を言い渡されていた。彼女はそれが不当だとして同社に損害賠償を求める裁判を起こし、過敏性腸症候群のため、頻繁なトイレ使用はやむを得なかったと主張しているという。


    「過敏性腸症候群で何度もトイレに行くのは自然現象。認めるべきだ」と主張するマリアさんは、Amazon社に対し最低でも7万5,000ドル(日本円にして約823万円)を損害賠償金として求める予定だ。

    また支部や倉庫が全米に広がる同社ゆえ、州の最上級裁判所で良い判決が得られなければ、連邦裁判所で争いたいとしている。

    同社は以前、スタッフのトイレ利用を監視していると話題になり、評価が下がるのは困るとして、ペットボトルに排尿する男性従業員もいるとの話が飛び出していた。

    +70

    -104

  • 2. 匿名 2021/08/27(金) 18:35:41 

    アメリカの話か

    +397

    -2

  • 3. 匿名 2021/08/27(金) 18:35:55 

    しゃないやん

    +230

    -33

  • 4. 匿名 2021/08/27(金) 18:35:57 

    サボる時トイレでごろ寝してるわ

    +22

    -101

  • 5. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:07 

    タバコの方が悪質。
    火傷すればいいのにと思ってます

    +755

    -83

  • 6. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:09 

    オムツ穿けばオッケー

    +6

    -138

  • 7. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:14 

    過敏性腸症候群って辛いっていうもんね。
    好きでなったわけじゃないからなぁ

    +898

    -6

  • 8. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:20 

    頻尿のひと プラス

    +761

    -18

  • 9. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:20 

    可哀想。。こればかりは仕方ないんじゃないかな。トイレは許してあげてよ

    +537

    -28

  • 10. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:27 

    アメリカは訴訟大国だし人権にうるさいしこれは勝訴しそう

    +216

    -6

  • 11. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:29 

    ペットボトルに排尿する人なんて見つけたら回顧したくなる

    +220

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:31 

    >>4
    仕事しろ笑

    +45

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:37 

    トイレ休憩よりタバコ休憩をどうにかしたほうがいいと思う

    +439

    -10

  • 14. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:41 

    薬効かない…

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:43 

    「トイレの回数が多すぎる」として解雇を言い渡されていた


    何回なら良いの?

    +282

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:51 

    トイレ行っちゃいけないっていうプレッシャーもまた原因になるよね

    +379

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:55 

    トイレで化粧するひとやだ

    +92

    -9

  • 18. 匿名 2021/08/27(金) 18:37:02 

    たばこ休憩の頻度が高いじじいを解雇しろや

    +225

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/27(金) 18:37:10 

    診断書出てるなら認めてあげてよ
    私も過敏性腸症候群持ちで辛い

    +372

    -7

  • 20. 匿名 2021/08/27(金) 18:37:25 

    私も過敏性腸症候群
    会社でトイレの回数が多いなんて言われたらもっとお腹痛くなりそう泣

    +340

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/27(金) 18:37:25 

    うちの夫と義兄がこの病気だ、、
    本当に辛そう。そして私もトイレ掃除が毎日辛い

    +167

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/27(金) 18:37:35 

    >>6
    オムツって臭うよ

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/27(金) 18:37:50 

    これって下痢タイプ、便秘タイプ、混合タイプ、ガスタイプがあるんだっけ。私最近ガスな気がしてちょうど今日病院行ったばかりだよ…外で仕事する人で下痢タイプも多いみたいでしんどそう…

    +206

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/27(金) 18:37:53 

    >>11
    変態やん。
    私は解雇したくなる。

    +79

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/27(金) 18:37:58 

    私1時間1回ペースだけど、多いかな?

    +87

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/27(金) 18:38:04 

    トイレ行ってた分を(早く出勤するとか残業じゃなくて残るとかして)他の人と同じくらい多く働けば良いのに。

    +35

    -22

  • 27. 匿名 2021/08/27(金) 18:38:21 

    まあ成果主義、完全実力主義ってこういうことにもなるよね
    この場合はちょっと極端だけど
    日本みたいな解雇されにくい年功序列の方が気楽な面もあるのかな

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/27(金) 18:38:24 

    >>7
    ほんとだね。
    でもトイレに何度も何度も行って仕事にならないのなら、それもまた雇う側からしたら解雇もしょうがないってことになっちゃうなぁ。

    +213

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/27(金) 18:38:32 

    >>23
    小さい頃、下痢タイプでまじ地獄だった

    +64

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/27(金) 18:38:39 

    >>9
    程度による。
    実際にトイレでサボる人はいるし。

    +109

    -7

  • 31. 匿名 2021/08/27(金) 18:39:14 

    >>4
    きったねーなw

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/27(金) 18:39:24 

    中学の頃はガスタイプでアラサーの今は下痢タイプ。
    子育てがストレスになってるのは分かってるけどやめるわけにもいかないからどうしようもない。

    +45

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/27(金) 18:39:27 

    ずるしてる人もいるから難しいよね
    在宅で出来る仕事に転職するのが双方にいい

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/27(金) 18:39:28 

    しょっちゅうトイレ休憩・タバコ休憩
    一時間毎に10分消えてる、とかなら解雇いたしかたないよ

    +98

    -4

  • 35. 匿名 2021/08/27(金) 18:39:29 

    人によっては何度も何度もトイレ駆け込むらしいよね
    トイレの頻度で解雇された女性社員が提訴 「過敏性腸症候群」で悩む現代人は多数

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/27(金) 18:39:44 

    >>1
    年間にすると普通の人とどれぐらい仕事時間違うんだろう

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/27(金) 18:40:00 

    私も頻尿なんだよね
    一回膀胱炎してからもう我慢できないからあと何年後かオムツだと思うと恐怖です

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/27(金) 18:40:23 

    私もだわ
    しょっちゅうお腹痛くなる

    家で働けたらいいのに
    そしたら好きな時にトイレに行けるのに
    在宅ワークOKな会社に転職しようかな

    +106

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/27(金) 18:40:26 

    アメリカの話っ!

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/27(金) 18:40:31 

    どのくらいトイレにいるんだろう
    ほぼトイレにいるような状態なら仕事にならないしなぁ

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/27(金) 18:40:54 

    日本はお腹弱い人多いけど外人は丈夫そう
    だからこそ理解されにくいとか?
    外人が丈夫は勝手な偏見だけどw

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/27(金) 18:41:22 

    >>5
    上司がタバコ吸う人だけど一服するかって吸わない社員にはコーヒー買ってきてくれる
    損してると思うから腹が立つんだよね

    +95

    -6

  • 43. 匿名 2021/08/27(金) 18:41:25 

    >>21
    本人にやってもらいなよ
    私が過敏性腸症候群だけど人にはやらせたくないよ

    +139

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/27(金) 18:41:44 

    >>39
    粗品で再生!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/27(金) 18:42:11 

    >>13
    以前はタバコ休憩あったけど
    喫煙しない人との労働時間に差が出ることが問題になり
    食事休憩以外の喫煙は禁止になった
    そして喫煙室も屋内から屋外になった

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/27(金) 18:42:12 

    実際トイレの回数多いと注意されたことあるよ

    タバコ休憩が多いお局様に

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/27(金) 18:42:16 

    >>11
    これって配送の人じゃなくて?

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/27(金) 18:42:18 

    周りに同じようにお腹弱い人がいる環境なら理解されやすいのかな

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/27(金) 18:42:36 

    よく膀胱炎になるからトイレ問題は切実

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/27(金) 18:42:39 

    >>4
    寝るなw

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/27(金) 18:43:02 

    >>4
    トイレでごろ寝しないといけないくらいなら普通に仕事する方がマシwww

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/27(金) 18:43:06 

    >>28
    たしかにね..
    >過敏性腸症候群のため1日6回近く排便
    って事は約30分から1時間くらいは仕事してないって事になるもんね。
    雇う側からしたらその時間の給料もったいないなぁと思う気持ちもわかる。

    +78

    -5

  • 53. 匿名 2021/08/27(金) 18:43:08 

    >>9
    実力があればクビにはならんと思うが…

    +13

    -12

  • 54. 匿名 2021/08/27(金) 18:43:15 

    >>9
    かわいそうだと思う。でも実際トイレでスマホゲームしたりしている人もいるからなぁ。え?仕事中だよ!って思うよ。

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/27(金) 18:44:35 

    >>35
    私はこれで昔、会社リストラされたよ
    環境が合わない職場は無理をすればするほど自分の首を絞めるだけだと心から思った

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/27(金) 18:44:38 

    >>48
    でもお腹が弱い人ばかりでみんながトイレ行ってたら仕事進まないよね

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/27(金) 18:44:50 

    >>13

    そもそもトイレは生理的現象でどうしようもないんだから休憩じゃないんだけどね。
    なぜ『トイレ休憩』って言うんだろうね。

    +55

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/27(金) 18:44:59 

    >>54
    いたいた。トイレでパズドラしてた人。
    あと業務中のタバコ休憩もどうなの?て思ってた。

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/27(金) 18:45:22 

    >>4
    ごろ寝はしないけど、用を足した後便器に座ったまま1~2分目を瞑って休憩することはある

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/27(金) 18:45:23 

    トイレでスマホいじってる人もいるからね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/27(金) 18:45:28 

    トイレ何度も行くってすごく申し訳ないんだよね
    かといって我慢できないし
    トイレの中で焦ってるんだよ
    早く戻らなきゃ、さっきも行ったのにと

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/27(金) 18:45:37 

    >>5
    それで他の人に支障が出るならダメだけどやる事やってるなら何とも思わないかな。
    営業さんはタバコ吸いに行ってて自分は電話とるけど電話は事務の仕事だと思ってるし、他の事務員がタバコ吸いに行っても営業さんが電話とってくれる事もある。会社の雰囲気によるのかもだね。

    +7

    -14

  • 63. 匿名 2021/08/27(金) 18:45:47 

    >>5
    本当に。タバコのほうがどうかと思う。

    +102

    -4

  • 64. 匿名 2021/08/27(金) 18:45:48 

    実際お腹弱い人って普通の仕事には就きにくいよね。
    就いたとしてもやっぱ自分には辛いわってなるし

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/27(金) 18:46:00 

    >>23
    私もガス型で止める事ができず長年苦しんでたけど、数ヶ月前にラッパの整腸薬を試してみたらすごく効いて、メンタル的にかなり楽になったよ。
    値段も安いから躊躇なく使えるしもう手放せない。
    トイレの頻度で解雇された女性社員が提訴 「過敏性腸症候群」で悩む現代人は多数

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/27(金) 18:46:08 

    7月上旬の採用された時点でこの病気ではなく、11月に発病して報告したのならこの女性の勝ちだね。
    病気を隠して就業したのなら微妙。日本なら

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/27(金) 18:46:46 

    >>7
    私は過敏性腸症候群だから、いつでもお店のトイレに行けたり家に寄れる様に1人でまわる営業やってる。
    営業やりたくはないけど。

    +104

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/27(金) 18:46:54 

    可哀想だけど解雇は仕方ない。いても利益にならないんだろう
    こういう人って1回が長いし頻繁に行かれたら給料泥棒と同じ
    会社はリハビリ施設じゃないからなぁ

    +9

    -14

  • 69. 匿名 2021/08/27(金) 18:47:11 

    >>9
    でも結婚式の司会業とかだったら勤まらないよね?
    怪我から復帰したり妊婦さんみたいに先の見えてる期間限定の話じゃないし
    障害者雇用も健常者と同じ給料はもらえない事を考えると、病気のせいで周りと同じ仕事量を処理できないなら解雇か減給はしょうがないかなと思う

    +66

    -3

  • 70. 匿名 2021/08/27(金) 18:47:15 

    >>39
    でも日本でもありえそうだから他人事じゃないのよな😂

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/27(金) 18:47:30 

    私もお腹下しやすくて仕事やめた。丈夫な人と同じペースで仕事するのは不可能だと思う。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/27(金) 18:47:39 

    一回のトイレの時間がどれくらいだったんだろう?
    一回につき20〜30分でそれを6回だったら、解雇したくもなると思う

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/27(金) 18:47:50 

    >>52
    タバコもそのくらいの時間無駄にしてない?

    +14

    -17

  • 74. 匿名 2021/08/27(金) 18:48:31 

    >>43
    お店とかに駆け込んだ時とか、すみません…って思う。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2021/08/27(金) 18:48:59 

    >>65
    わたし止まらないんじゃなくて出なくて溜まってて腹痛起きるタイプなの💦そういう場合でも効くのかな…

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/27(金) 18:49:04 

    >>15
    それはただの建前じゃない?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/27(金) 18:49:05 

    >>73
    そんな長い時間タバコ行く人いるの?

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/27(金) 18:50:18 

    >>73
    今までタバコ休憩ある職場で働いた事ないからわからないんだけど
    タバコだけでそんなに休憩とれるの?
    そう考えたらトイレの方が生理現象だから余計に仕方ないってなるよね

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/27(金) 18:50:25 

    >>53
    職種というか職務内容によるよ
    時間の使い方の裁量が完全に自分にあって成果さえ出せばいいという仕事ならそうかもしれないけど、例えば工場のラインなんかだと自分が持ち場を離れる時はラインを止めたり交代できる人に頼んだりしないといけないから頻繁にやられると全体に迷惑がかかる
    この人倉庫勤務だしアマゾンの倉庫なんて完全マニュアル化・システム化されてるから実力云々よりも仕事に就いてる時間が成果に比例する職場なんだと思う

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/27(金) 18:51:13 

    昔勤めていた会社にいたお局(役職なし)は、部の後輩女子従業員達がトイレに行く回数をノートに毎日記録していた。
    あまり行くと注意されるから気をつけてと、入社した時に先輩に言われたけど、そんなのまでチェックしているのかと驚いた。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/27(金) 18:51:30 

    タバコ吸ってくるわって1日1回10分抜けられるより頻繁にトイレいって何度も何度もいない方が一緒に働くとしたら嫌だわ
    数日だったら体調悪いんかって思えるけど1ヶ月もやられたら同僚からしたらふざけんなってなるわ
    トイレだから煙草だからじゃなくて周囲に無駄に負担かかってるかどうかだわ

    +9

    -6

  • 82. 匿名 2021/08/27(金) 18:51:46 

    >>15
    カスタマー勤務の時全体ミーティングで、1日3回以上で評価に関わるって言われた事ある。頻尿には辛い。

    +88

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/27(金) 18:52:00 

    >>30
    今の職場個室多めだけど、ずーっと空かない所とかある
    確実にトイレでサボってる人いるわ

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/27(金) 18:52:03 

    >>61
    そうなの。でもとりあえず出し切らないと結局はまたすぐ行く事になるし、気持ちばっかり焦って負のループなの。
    テレワークになったら大分良くなった。ずっとテレワークがいい。

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/27(金) 18:52:17 

    じゃあ就業中に症状を会社に申請しておくべきだと思う。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/27(金) 18:52:37 

    私はガス型だな

    ほんと学生のころは特に地獄だった

    なんかオナラって我慢しすぎると、げっぷで出る気がするのだけどあれ気のせいかな…笑

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/27(金) 18:52:39 

    >>79
    本社じゃなくて末端か

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/27(金) 18:53:02 

    >>75
    飲むと腸内に発生したガスが消えていくのわかるから効くと思うよ。断言はできないけど。
    類似品いくつか試したけど全く効かず、効果を実感できたのこれだけだった。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/27(金) 18:53:21 

    仕事中、決まった時間にトイレ行って小用を足した後すぐに腹痛が来たりする。悩みながら痛みに耐え、一時間は我慢するけど結局トイレに駆け込む。治したい。市販薬とか病院行って治った人、いる?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/27(金) 18:53:22 

    >>5
    悪臭まとって帰ってくるからさらに最悪

    +85

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/27(金) 18:53:56 

    病気なんだし、診断書とかでなんとかならなかったのかな?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/27(金) 18:54:03 

    アメリカは基本的に正義が勝つ国じゃなくて勝ったほうが正義の国。例として人の家に盗みに入って床に使ってるワックスで滑って骨折した窃盗犯がそのワックス会社を提訴して億単位の賠償金を勝ち取った。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/27(金) 18:55:13 

    病気の場合
    ちゃんと治療を受けてるかどうか
    ちゃんと摂生してるかどうか
    が問題なんじゃないかな
    病気を理由にだらだらしてる人はダメでしょう

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2021/08/27(金) 18:55:14 

    >>86
    それおならが口から出てきてるやつだよ。
    酷いと口からも毛穴からもおならの匂いがするらしい。
    私もガス型だけどおなら出ないようにすごい我慢してると、自分から変な臭いがする気がしてる。
    単におならが漏れてるのか毛穴から出ちゃってるのかわかんない。誰にも聞けないし辛い。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/27(金) 18:55:42 

    上司からのいじめによるストレスで毎日下痢してたとき、その上司から「離席が多い」って注意された。その後、やってもいない悪いことをやったことにされて無理矢理クビになったな…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/27(金) 18:55:48 

    昔勤めてた会社のお局。
    私が新人で隣に座ってたんだけど、みんなのトイレに行く回数を正の字で数えてた。
    トイレのドアは一箇所なんで必ずトイレなので間違いはなく、月一のミーティングでたぶん上司に伝えてたんだと思う。
    席を外す回数とか。

    そのくせ自分はタバコ休憩とかいってては?な感じだった。

    私生理過多で漏れが気になって生理中はトイレに頻繁に行くんだけど、それを伝えたら「生理予定日教えて」って言われて辞めた。 

    今考えても意味わからん会社だった。

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/27(金) 18:56:21 

    >>82
    何時間勤務で?
    私1時間に1回ぐらいはトイレ行ってるかもしれない。

    デスクワークなので気分転換もあるんだよね。

    +51

    -21

  • 98. 匿名 2021/08/27(金) 18:56:36 

    >>93
    だらだらしてるわけじゃないでしょ。
    トイレでサボってるんじゃないわ。
    こういう人がいるからだめなんだね。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/27(金) 18:57:43 

    >>25
    多い、、

    +34

    -16

  • 100. 匿名 2021/08/27(金) 18:57:55 

    前の職場で、昼休憩から戻った30分後くらいにトイレ行くことが多かったんだけど、誰かにボソッと休憩中に行けよみたいに言われたことあったなー
    消化のタイミングあるんだからしょうがないじゃんって思った

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/27(金) 18:58:24 

    >>97
    1時間に一回は多いわ。
    しかも自分で気分転換って言っちゃってるじゃん。

    +65

    -4

  • 102. 匿名 2021/08/27(金) 18:59:08 

    >>68
    泥棒だなんて(泣)
    でも職種は限られてるとは思う
    働いてて患ったのならそれまでの勤務態度が良ければ理解もあるかも

    でも転職となると難しいかもしれないね
    私は介護を選んだよ

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2021/08/27(金) 18:59:16 

    >>101
    気分転換は別に悪ではないけどね

    +10

    -23

  • 104. 匿名 2021/08/27(金) 18:59:29 

    過敏性腸症候群の人は自宅で仕事が一番いいんだろうけど、そうできる人ばかりじゃないもんね。

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/27(金) 18:59:46 

    >>7
    一日7回くらいはトイレ行ってたな。働けなかった。たまに芸能人にいるけど、大変だと思うわ

    +61

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/27(金) 19:00:19 

    トイレで歯磨きしてる人いるのに個室で💩しなきゃいけないのつらい…
    粒子が飛び散ってるみたいな話あったりするし💩してる人と同じ空間で歯磨いたところで歯はほんとにキレイになっているのだろうかといつも疑問に思いながら💩してる…

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2021/08/27(金) 19:00:40 

    >>5
    私が前にいた職場はタバコ休憩全員にあったよ
    ジュース休憩みたいな感じで全員10分

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/27(金) 19:01:16 

    >>67
    私、極力仕事の時は飲まない、食べないと気合いで何とかしてる。朝ごはん絶対食べれない。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/27(金) 19:02:52 

    >>1
    過敏性腸症候群で何度もトイレに行くのは自然現象。


    わかるけど頻度による

    +21

    -3

  • 110. 匿名 2021/08/27(金) 19:03:12 

    >>97
    私も~
    一時間に一回くらいは立ち上がって歩かないと、しんどくなってくるよね?トイレはするときもあるし、ただストレッチだけしにいくときもある。

    +38

    -5

  • 111. 匿名 2021/08/27(金) 19:03:29 

    >>66
    業務に支障きたすなら申告しなきゃいけないけど(倒れることもあるとか、通院が必要とか)、病気があると採用されないからって隠す人も多いよ。病気があると知ったらやっぱり雇う会社もすくないだろうし。ガルちゃんでも何社か病気のことを言ったら採用してもらえず、隠したらすぐに採用されたっていうの見たことあるし。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/27(金) 19:03:37 

    私もお腹が弱い。昼は脂っぽいものはとらないようにしてるけど、おにぎりの日でもお腹を下すことがあって、トイレが頻繁になったり少し長くなってしまう。過敏性腸症候群の人はもっとたいへんだと思う

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/27(金) 19:03:56 

    ガス型の過敏性腸症候群だけどトイレに行くと出ないんだよね
    長めに時間とっても全く出ない
    トイレ出た瞬間から大量にガスが降りてくる
    で、すぐトイレ入ったらまたお腹の中で固まる
    まともに動けないくらい痛いし、体が熱くて顔も真っ赤になるし苦しいしずっとグーグーグルグル言ってて余計精神にくるという悪循環
    他の病気も重なってバイト辞めて極貧生活してる

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/27(金) 19:04:01 

    中学の頃この病に本当に苦しんでたのに
    授業中便意(それも下痢)が襲ってきて勇気振り絞って初めてトイレ行ってきていいか
    担任に聞いたら「休憩時間以外のトイレなんか認めるか」って言われたわ
    あいつは鬼

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/27(金) 19:04:25 

    >>9
    知り合いはこれですって言いながら仕事中にしょっちゅうトイレでスマホゲームしてたよ
    嘘なのにちょろいって言ってた

    医者の診断書があるならいいけど、言い訳に病名使ってサボる人は確かにいる

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/27(金) 19:05:07 

    >>5
    会社によっては喫煙者は雇わないってとこあるよね
    前働いてたとこ喫煙者多くてしょっちゅう席外すから、非喫煙者の仕事の負担増えて不公平だとみんなぼやいてた。

    タバコ吸うと仕事効率良くなるんだよって言ってたやつ…ニコチン切れると効率悪くなるの間違いだろ!!!

    +55

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/27(金) 19:05:30 

    昔はトイレでサボってた
    今は最低人数の職場でサボれない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/27(金) 19:05:31 

    >>102
    え~…。
    私も介護職だけど、忙しいときにトイレにこもられたら本当に迷惑。人相手の仕事は向かなくない?

    +6

    -9

  • 119. 匿名 2021/08/27(金) 19:05:54 

    >>111
    トイレに頻回に行くのも病気とはいえ業務に支障をきたすと思うんだけど…

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/27(金) 19:06:03 

    前の職場
    休憩時間(5分)以外でトイレ行くのに届出必要だった
    回数や日頃の仕事ぶりを見てトイレ行ってた時間分給料マイナスされたり、皆勤手当なくなったりするという謎ルール適用された
    当然チャック開けてチン出すだけの男性より、女性の方が時間かかるから圧倒的に不利
    生理は一番でっかいナプキン付けてそのまま、うんこは我慢してた

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/27(金) 19:06:06 

    >>3
    どっちが?

    +31

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/27(金) 19:06:10 

    >>7
    そうだよね。でも仕方ないことだけど、仕事は選ばなきゃかなと思う。
    前の職場の違う部署にいたけど、抜けられて大変って話はよく聞いてた。

    言いづらいし、不利になるって悩むかもしれないけど、会社としても面接の時点で知っておきたい情報かなと思うな。内容によっては任せられない仕事あるだろうし。

    理解ある会社なら抜けられても大丈夫な環境の部署とか提案してくれただろうし。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/27(金) 19:06:15 

    前の会社で生理だったから漏れてないかとか不安で1時間に1回行ってたら男の社員にトイレ行き過ぎじゃない⁇って言われて恥ずかしかった

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/27(金) 19:06:15 

    銀行員の時に窓口だったんだけど忙しいと朝行ったきり夕方までトイレ行けなかったりして膀胱炎に何回かなったし、今度は過度なストレスで過敏性腸症候群になってマジで地獄だった。行きたいときにトイレ行けないのは本当に辛い。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/27(金) 19:06:30 

    >>28
    そうなんだよなー
    だから病気の人は公務員がおすすめなんだよね

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/27(金) 19:06:39 

    >>42
    損て・・・これ嫌だ>>90腹立つ要因の一つ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/27(金) 19:07:14 

    うちの弟もこれ。
    高速道路乗れないらしい。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/27(金) 19:07:54 

    これツライ。
    食べたらすぐ下す。水でも食べ物でも。
    太らないけど仕事に支障出る。
    大腸検査した方がいいと言われてたけど、離婚したら翌月には治った。笑

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/27(金) 19:08:40 

    >>103
    会社によってはNGでしょ。
    私も今の会社はオッケーだけど、販売の仕事してた時は気分転換にトイレなんてまず無理だったわ。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/27(金) 19:09:36 

    >>120
    ブラックだね
    今なら労基署に訴えられる

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/27(金) 19:10:17 

    >>127
    鹿児島の地方議員さんは、何年か前にこの病気で急にトイレに行きたくなり、高速を169キロですっ飛ばしたってニュースあったのを思い出した。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/27(金) 19:10:22 

    >>90
    マスクを突き破る悪臭。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/27(金) 19:11:31 

    4、5時間に2回トイレは多いかな?朝ウンコしたくなった時とかそれくらい行くわ。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/27(金) 19:11:41 

    そんな理由だけで解雇できるの?って思ったけどアメリカの話か

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/27(金) 19:13:22 

    え!病気なら仕方ないやん!
    単にトイレ何回も行ってサボりまくってる奴とかとは違うんでしょ!?

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2021/08/27(金) 19:13:39 

    >>97
    >>82だけどフルタイムですよ。今は転職しました。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/27(金) 19:13:44 

    >>113
    > トイレ出た瞬間から大量にガスが降りてくる
    すごくわかる!あれ何なんだろうね。
    トイレに行ってもガス出なくて、席戻るとまた止まらなくなる。ガス型はメンタルがかなり影響してる気がする。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/27(金) 19:13:59 

    会社にいたけど平気で20分くらいトイレにこもる。
    朝になるとお腹壊すみたいで遅刻しても仕方ないみたいな態度でかなりの頻度で遅刻してた。
    正直、朝早く起きてある程度、体調整えてくれよってね。
    最終的には遅刻の連絡もしなくなった。
    タチの悪い人だった。

    +7

    -4

  • 139. 匿名 2021/08/27(金) 19:15:22 

    >>42
    それが当たり前って言うか気遣いだと思うね。
    タバコ吸う時間が一回5分だとしたら他のタバコ吸わない人はその5分多く働いてんだもん。

    +60

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/27(金) 19:15:51 

    >>1
    そういえば膀胱炎になったときは、30分で3回くらい行ってた(ˊᵕˋ;)
    薬で2~3日で収まるけど辛かった…

    あんな感じかな?

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/27(金) 19:16:38 

    >>82
    えー。生理中とかきついな。

    +63

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/27(金) 19:16:54 

    >>5
    喫煙所で情報交換してるとか、アイデア練ってるとか、休憩してない仕事してる的なことを言う。ほんま腹立つ

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2021/08/27(金) 19:18:42 

    >>78
    横だけど、以前働いていた職場で1時間に必ず1回プラっとタバコ休憩する人がいて、一回5〜10分×7時間で7回だから35〜70分は休憩している計算だった
    トータルすると一年で何日分かは休みも同然だよね

    タバコは当然の権利みたいな雰囲気だったけど、残りの人が電話取ったり代わりの対応しなくちゃいけないから不公平だったわ

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/27(金) 19:19:23 

    >>118
    どの仕事でもスケジュールって決まってるから難しくない?看護師とか接客業だとなかなかトイレいけないし、事務でもやることたくさんあるし(運良く暇な可能かもしれないけど)、工場も無理だよね。調理や清掃、営業も無理だし、何ができるんだろ?

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/27(金) 19:19:47 

    日本の話だと思ってならばタバコ休憩で何十分もサボる輩はどんどん解雇したらいいと思ったけど
    アメリカの話だったんだね
    トイレの中でスマホして出てこない人って多いし
    当人のトイレ時間もどうだったんだろってのはちょっと思った

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/27(金) 19:20:15 

    >>9
    学生時代にスーパーでアルバイトしてたんだけど1時間おきに15分くらいトイレに行く男性の同僚がいた。
    人手不足の店舗だったから混雑時にトイレ行かれるのはちょっと迷惑だった…。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/27(金) 19:21:35 

    >>57
    雇う方からしたら仕事してない時間は休憩でしょう
    それを言うならお腹空くのも眠くなるのも生理的現象でどうしようもないって話にもなるけど食事休憩とは言うし

    +6

    -7

  • 148. 匿名 2021/08/27(金) 19:21:51 

    日本でも似たような話あったよね
    その人はもともと素行があんまりよくなかったらしいけど(仕事中にプライベートの電話出たりとか)

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/27(金) 19:21:55 

    緊張や焦り、心配事など精神的なことで朝から何回もトイレに行きました。
    通勤中も腹痛激しくなったりして、途中下車するので、早めに出かけなきゃと思うことで、また緊張感が高まり、悪循環です。


    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/27(金) 19:22:10 

    新幹線でアクセルオフにして自動運転中に車掌呼んで3分トイレ行った人が処分されたよね
    体調不良時は指示を仰げとか言われたららしいけど、今にも漏らしそうってなった時にどう指示をするつもりなんだろうねJRは
    ブラックすぎる
    突然のどうにもならない体調不良だってあるんだし、二人乗せる体制を作れよと…

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/27(金) 19:22:48 

    >>9
    私も頻尿だけど仕方ないとは思わないよ
    だからトイレが自由に行ける仕事にした

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/27(金) 19:23:05 

    >>15
    学生時代スーパーでバイトしてた時言われた。
    店長「あなたトイレで何してるの?」
    わたし「用を足してます。」
    店長「多すぎない?」
    わたし「頻尿はだめですか?」
    このやりとりを大勢の前でした。おばちゃんたちが「みんなの前で女の子に何言わせてんの!」って抗議してくれたけどめちゃくちゃ嫌だった。

    +120

    -3

  • 153. 匿名 2021/08/27(金) 19:23:40 

    >>30
    毎1時間に1回15分ほど抜けるのは?

    +1

    -5

  • 154. 匿名 2021/08/27(金) 19:24:55 

    トイレだけは自分の意思じゃどうにもならないしなぁ。
    私も仕事中はなるべく食べたり飲んだり控えてるけどそれも限界あるし、自分のタイミングでトイレ行けないのは凄くストレスだよね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/27(金) 19:24:57 

    >>21
    過敏性腸症候群だけどトイレ汚すほど撒き散らしたりしないわ…

    +53

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/27(金) 19:25:49 

    >>4
    結果さえ出してればいいと思うよ。

    トイレでサボって最低限の結婚も出せないなら解雇されても文句は言えまい。

    +2

    -9

  • 157. 匿名 2021/08/27(金) 19:26:53 

    >>106
    この前しまむらに行ったときにお腹痛くなってトイレ行ったんだけど、でっかい荷物背負って手洗い場で歯磨きしてる人がいてびっくりした。用を足して出たらまだ呑気に歯磨きしてた。その人が手洗い場占領してるから手洗えなくて「すみません」って声かけたらはぁ?みたいな顔で嫌々避けた。
    おかしいのはお前だろ!!

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/27(金) 19:27:28 

    >>27
    その代わり結果を出しても給料は上がりにくい。
    労働環境が劣悪なブラック企業化しやすいって欠点もあるからね。

    どちらが好みかはその人次第だね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/27(金) 19:28:22 

    頻度もだけど休憩中はいかないで休憩終わるギリギリとか業務中にしかいかない人はモヤモヤ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/27(金) 19:29:44 

    入社時に申告してたのかな?
    入社してからなったとしてもその時申告したのか?
    してなかったなら仕方ない気もする。
    タバコ例に出してる人いるけど、今どき零細でもなけりゃそんな頻繁にタバコ休憩行けないんじゃない?
    喫煙所がだいたい離れた所にあるし。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/27(金) 19:30:28 

    >>156
    結婚じゃなくて結果だ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/27(金) 19:31:25 

    >>1
    そもそも過敏性腸症候群でamazonの倉庫勤務ってだけでキツイと思う
    トイレまで遠いだろうし作業も止めにくそう、その上監視までされてたら症状悪化するわ
    自分はトイレに行きにくいって状況だけでお腹痛くなるから無理だ

    +27

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/27(金) 19:32:40 

    >>146
    それは本当の糞野郎だわ。

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/27(金) 19:33:33 

    腸よ鼻よの作者さん思い出した
    ストーマ造設までするってよほどだよね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/27(金) 19:34:43 

    >>4
    うたた寝の間違いだよね?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/27(金) 19:34:56 

    子供が過敏性腸症候群と診断されていて今中学生だけどトイレが頻回過ぎて学校から時々 受診してますか?って問い合わせが来る。(定期受診してます)
    子供自身も常にトイレの事考えているみたいで家族での外食も行きたがらないし友達からの誘いも怖くて出掛けられないと言ってる。
    将来どんな仕事なら安心して働けるのかって心配もしてるからこの記事が子供の目に留まらない事を願う。

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/27(金) 19:35:27 

    >>144
    いや、でも事務とかの方がましだよ。
    ナースコールバンバンなっているのにトイレにこもられるとか、入浴介助中にトイレにいかれたら同僚だけじゃなくて利用者さんに迷惑がかかるでしょ。

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2021/08/27(金) 19:40:00 

    もしピッキングの仕事でトイレばかり行っていたら
    仕事にならないだろうね。
    倉庫はかなり広いだろうし。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/27(金) 19:41:44 

    日頃の行いも関係すると思う。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/27(金) 19:41:57 

    今年の春、母がストレス性の過敏性腸症候群じゃないかと言われたらしい(半年経たないと診断おりないらしい)。今はお薬でトイレの回数減らせているみたいでお仕事も迷惑かけずに済んでいるって言っているわ。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:27 

    >>166
    受診したからって病状が落ち着くとは限らないのにウザいね。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:06 

    >>108
    食べると下すから怖いよね。1日1食生活だよ。

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:45 

    >>5
    座りっぱなしは身体に良くないから、個人的には吸わない人もしょっちゃう席を立つべきだと思う
    目的なくても散歩とかぼーっとするとかそんなのでいい
    座りっぱなしって本当に心臓に負担が掛かるよ。
    便秘や痔にもなりやすいし。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/27(金) 19:44:55 

    >>166
    中学生なら現実を知った方がいいよ。
    その上でどんな職業ならつけそうか、親子でしっかり考えて対策を練った方がいい。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/27(金) 19:47:02 

    >>157
    でっかい荷物が関係ない件w

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/27(金) 19:47:30 

    専業主婦でダメなの?

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/27(金) 19:47:53 

    私も20年前これでした。
    って言っても当時は気づかなかったけど。
    私の場合は朝食食べたあとが1番キツかった。
    今35歳だけど10年近く前から無くなったよ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/27(金) 19:48:25 

    本当につらいと思うこの病気
    学生でも結構多いんだけど。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/27(金) 19:48:36 

    >>94
    やっぱり口から出てるんですね、びっくり。
    ガスだけでなく臭いも漏れてしまうんですか…でも我慢するしかないからどうしようもないですよね…
    しかもオナラって我慢してもお腹から「プーっ」てオナラと変わらない音が鳴ったりするから、我慢しても意味ない感があるというか笑、とにかく辛いですよね。常にストレスです。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/27(金) 19:52:22 

    昨日ワクチン二回目打ってものすごい頻尿だからトイレ行けないのは辛い

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/27(金) 19:52:43 

    近所の人が大手家電メーカーの製造に入ってたけど、入社から合計3回勤務中にトイレ行ったからクビになったって言ってた。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/27(金) 19:52:49 

    >>9
    病気ならしょうがない、じゃないよ
    一緒に仕事してる人に負担かかってるかもしれないのに

    在宅で出来る仕事とか選択肢はあるんだから

    +26

    -3

  • 183. 匿名 2021/08/27(金) 19:53:29 

    >>11
    その辺に落ちてる中身が入ってるペットボトルって見たことない?
    明らかに小便の色の
    ああいうのって誰が捨ててると思う?

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/27(金) 19:59:05 

    >>75
    私もガスタイプだけどこのラッパのマークの薬効かなかった。病院の薬が1番効いた

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/27(金) 20:00:31 

    >>5
    タバコは生きる上で必要がないし明らかにサボりなのに許されてるよね
    喫煙所で集団になって無駄口叩いたりスマホ見てたり
    トイレとかお腹がすいてお菓子食べるほうがタバコより罪とされている会社が多いのが納得いかない

    +40

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/27(金) 20:05:28 

    >>3
    先に告知してから雇われたなら、会社が悪い。
    先に行ってなかったならマリアさんが悪い。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/27(金) 20:05:47 

    私は過敏性腸症候群のガス型で、家から出るとガスが止まらなくなります。私は食べ物が原因ではなさそうです、精神的なものが原因だと思います。改善法がある方いませんか?
    今は学生でどのような職業についたらいいでしょうか?バイトでガス型が原因でいじめられました。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/27(金) 20:06:48 

    >>153
    15分✕7時間勤務で105分、さらに休憩1時間だとしたら
    一日165分、つまり2時間45分休憩してるのか…
    それはもうアウトかも知れん

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/27(金) 20:07:45 

    病気だから仕方ないって意見もわかるけど、トイレが頻回すぎて業務に支障が出てるっていう意見もわかる
    トイレに行ってる間も給料は発生してるし、1回につき10分籠っててそれが1日6回あったら1時間分働いてないのに給料を与えることになければならない

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:02 

    >>113
    私も全く同じ状況です。家で出る職業をしたいのですが、パソコンも使えないし、将来不安しかないです。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/27(金) 20:10:48 

    9時〜17時半までの勤務で、午前中1回(調子悪いときは2回だが滅多にない)、午後2回だけどダメかな…部署変わってから忙しさが合わないのか昔より酷くなったよ(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/27(金) 20:11:39 

    ちょっと違うけど、サービス業の正社員募集に来た人で採用後に日曜日はお祈りの日だから出勤できないって後出しで言われて、宗教が理由だから無闇に解雇に出来ないし社労士さんに相談した事があった
    個人を尊重したいけど、本人もそれに合わせた会社選びをして欲しいなと思う

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/27(金) 20:12:28 

    >>93
    パワハラ、モラハラだね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/27(金) 20:17:05 

    >>25
    私も家ならそれくらいのペースで行く。
    2、3分で帰ってくるしいいじゃんと思ってるけど、やっぱり人の目が気になるので2時間に1回位にしてる…それでも多いと思われてるんだろうなー

    +4

    -8

  • 195. 匿名 2021/08/27(金) 20:19:47 

    私はデスクワークしてたとき膀胱炎になってたよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/27(金) 20:20:38 

    >>152
    おばちゃんやさしい…

    +112

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/27(金) 20:21:48 

    >>187
    精神的な物が原因なら精神安定剤を飲む!と言う手もありますよ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/27(金) 20:22:35 

    なんだ、結局喫煙者叩きか

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/27(金) 20:23:32 

    頻繁に行くと本当に人間関係悪くなるよね。またトイレ?って怒られる。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/27(金) 20:23:55 

    それは上司に相談してたのかね?

    どんなに恥ずかしくても離席が多いとサボってるように見えてしまうので、上司へ通院している事は相談した方がいいね。

    日本ではホウ・レン・ソウがあるから。

    診断書があって相談していれば不当解雇にならない?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/27(金) 20:25:48 

    >>139
    派遣とか休憩時間しか吸えなくない
    タバコ吸いたいとか言ったらクビなりそうな雰囲気

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2021/08/27(金) 20:29:47 

    アメリカだったら日本人の「タバコ休憩」もきっと解雇の理由になるな。ぜんぜん不当じゃないからどんどん閉め出していいと思うけど。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/27(金) 20:36:12 

    給料を下げればいい。普通に仕事してる人と同じでは不平等。

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2021/08/27(金) 20:36:34 

    >>200
    昨年7月から同社の倉庫で働くようになり、11月に上司に過敏性腸症候群のため1日6回近く排便があると伝えたところ、「5日以内に医師の診断書を提出せよ」と言われた。
    そのため主治医に予約を入れたところ、「早くて6日後」と言う返事だった。上司にはそう説明しておいたにもかかわらず、5日後に解雇が言い渡されたという。

    これだけの説明じゃ何とも言えないよね
    入社時からそうだったのか、入社後になったのか
    何も言われてないけど自分から伝えたのか、上司から注意されて診断書を提出する流れになったのか
    本人からしたら1日くらいと思うかもしれないけど、これが初めてじゃなくて何度か事情を聞かれてたのかもしれないし

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:08 

    >>197さんアドバイスをありがとうございます。
    それも考えたのですが、精神薬は依存や、合うお医者さんじゃないと大変だと言うのを見て不安でできません。でもガスは対人関係に、影響を与えるので飲んだ方で普通の生活に戻れるのなら精神科に行ってみようか悩みます。ウジウジですみません

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/27(金) 20:39:19 

    お腹壊して大変だけど、仕事抜けられる方も大変だよね…
    トイレ行く時は休憩扱いで、実働でお給料を与えるのはどうかね?周りの人に対してもフェアな気がするけど。

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2021/08/27(金) 20:41:00 

    >>152
    おばちゃんグッド👍

    +81

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/27(金) 20:42:37 

    >>21
    ご主人が「かわいそう」まではわかります。
    でも奥さんが夫がまきちらしたトイレ掃除に苦労するのは理解不能です。

    +73

    -2

  • 209. 匿名 2021/08/27(金) 20:45:53 

    >>7
    私、教師からのいじめでIBSになったよ。毎朝同じ時間、学校の朝礼が始まる前にお腹痛くなってひどい下痢で。教師は鬼の首を取ったみたいに親に「トイレでサボっている」って言いつけて、親からも怒られて。死にきれなかったけど小学3年生から卒業するまでの3年間、何回首吊ったか分からない。

    +52

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/27(金) 20:50:12 

    倉庫勤務で自由にトイレ行けずに辛い。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/27(金) 20:51:29 

    >>1

    ずっとマ○コを開きっぱで、綿を詰め込んだらいいよ


    休み時間、おしっこ綿を捨てたらいいよ

    +2

    -15

  • 212. 匿名 2021/08/27(金) 20:55:59 

    >>1
    IBS過敏性腸症候群は
    虐待された被害者が多いって本に書いてあった
    過干渉とか精神的虐待でもなるからね

    +2

    -7

  • 213. 匿名 2021/08/27(金) 21:02:22 

    >>6
    小ならともかく、大だからさ...

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/27(金) 21:09:17 

    就業中にパソコン前でコックリコックリ
    うたた寝してるよりずっと良いよ

    見て見ぬふりされてるのもおかしいと思う

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/27(金) 21:10:05 

    >>144
    自分も過敏性腸症候群で、仕事は設計補助やってる
    基本的に1日中図面書いてるだけだからトイレは自由に行けるし、男性が多い職場で女性トイレは使う人が少ないから助かってる

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/27(金) 21:16:26 

    >>25
    私は8時間勤務で7回は行ってる!たまに5回の時あるけどなかなかきつい。

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2021/08/27(金) 21:16:27 

    >>5
    休憩中以外にタバコ吸う人なんか見たことないんだけどガル民どんだけ民度低い時で働いてんの?

    +2

    -11

  • 218. 匿名 2021/08/27(金) 21:16:33 

    〇〇さんちょっとって部長に呼ばれて「最近離席の回数多すぎると周りから苦情が来ている。何をしているんですか?」と聞かれてトイレに行ってると答えたら、そんなにトイレの「回数多ければ雇用契約を考え直さなければならなくなる」みたいなこと、大昔のバイト事務のときに言われた。フルタイム時給700円の事務だったしやる気なくしていたので一年後ぐらいで自己都合で辞めました。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/27(金) 21:20:14 

    夫が過敏性腸症候群で、気持ちトイレ多いんだけど(そこまで長時間でもない)、上司に仮病と疑われ、診断書出せと言われたので出し、それでもトイレ行く度に文句言われてたらしく、やむなく退職した。
    お腹痛いのって辛いよね

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/27(金) 21:22:37 

    私の部署にもいる
    回数数えるとか嫌な感じだけど、8時間労働の中で6回はいく子
    体質だからしゃーない、とは思うけど、その内の2回位は休憩中に行けよと思ってしまう
    休憩中には絶対行かない
    休憩中ずっとスマホ触ってて、休憩明けすぐトイレ行くからモヤる

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/27(金) 21:44:53 

    >>42
    私喫煙者だけど、休憩時間以外にタバコ休憩なんて取らなかったわ。吸わない人にとっては不公平だもんね。
    タバコ吸ってきていいよっていう会社もあったけど、そういう会社は吸わない人にも平等にリフレッシュタイムみたいなの認めてたよ。

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/27(金) 21:59:49 

    昼休憩なしで
    どうしてもトイレに行きたいと言ったら
    動けば汗になって出るから!と行かせてもらえず
    8時間後やっと行くと真っ赤に便器が染まった

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/27(金) 22:01:50 

    >>90
    悪臭だけじゃなくてあれも有毒物質だしね
    周りの健康を害してる

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/27(金) 22:01:55 

    >>1
    病気なのはかわいそうだけど、個室は見えないから純粋にそれだけの理由でトイレに入ってるのか確証持てないし、それが頻繁にあると同じ賃金で働いている同僚から不満も出るもの仕方ないと思うんだけど。

    +8

    -6

  • 225. 匿名 2021/08/27(金) 22:03:06 

    >>7
    過敏性腸症候群はなった人にしかどれだけしんどいかなんてわからないよ。
    仕事でもプライベートでも外出すること自体、一大事だよ。
    常にトイレのことが気になるしあの腹痛はかなりのものだよ。

    +78

    -1

  • 226. 匿名 2021/08/27(金) 22:05:05 

    >>5
    うちの会社医療関係だから喫煙とかご法度なはずなのに、社長を筆頭に営業社員はほとんど吸ってるわ。
    いつの間にか喫煙室に消えて行くから、ちょっと何か聞きたい時とかも「あれ!?いない!!」ってなるし、いっかい行くと20分くらい帰ってこないし、本当いい加減にして欲しいわ。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/27(金) 22:07:43 

    過敏性下痢型です。今は腸の薬と食事療法 軽い運動、安定剤で落ち着いています。生理前にぶり返すのでピルも試しています。慢性下痢だと栄養失調になって、この夏はきつかった〜 

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/27(金) 22:27:20 

    >>42

    昔飲食店でアルバイトしてた時、社員でしょっちゅうタバコ吸いに行く人がいてホールに私1人、トイレも我慢して必死で働いてた。
    そのくせに私がバスに間に合わなそうだからと慌てて帰ろうとしたら「もう少しさぁキリのいいとこまで出来ないの?」って言われてハラワタ煮え繰り返ったのを思い出しました。
    お前がなかなか帰ってこないからギリギリの時間まで働いて帰ってきたと思ったらよくそんなこと言えるなって。
    それ以来タバコ吸う人=自己中みたいに思ってましたがこちらのことを考えてくれる人もいるんですね。

    +32

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/27(金) 22:41:21 

    日本でもトイレの回数制限してるところあるよね
    異常だと思う
    前の職場でも従業員のトイレ行ってる時間こっそり計ってる女性社員いた
    私も時間チェックされてるんだろうな~って気分悪かった

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/27(金) 22:54:11 

    >>6
    異臭がしますよ
    会社より病院

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/27(金) 22:56:25 

    >>152
    自分はオムツしたら?って言われたよ(笑)
    言ってきた人は、タバコ吸うためにしょっちゅういなかったくせに

    +33

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/27(金) 23:04:12 

    >>68
    職場にも同じ症状の人
    がいて困りました
    長いトイレにひどい異臭
    欠勤もかなり頻繁
    休んだぶんの仕事を
    肩代わりさせられるのは嫌
    会社は病院ではないです
    最終的には脳内出血
    で倒れて人事あずかりに
    なりましたが誰も惜しまなかった

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/27(金) 23:09:12 

    >>23
    私はそれ。
    水便になる。更に絞り出してもお腹が痛い。

    しかも接客業だから途中で接客を変わってもらったことがある。レジとかは出来れば入りたくない。
    薬で落ち着いているけど、薬が無かったら仕事なんて出来ないと思う。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/27(金) 23:09:57 

    >>189
    他の人がフォローしてる
    肩代わりはツライ
    病気ならば病院に行ってほしい

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/27(金) 23:12:22 

    >>25
    一日4〜7回が正常らしいよ。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/27(金) 23:13:33 

    >>220
    別に多くなくない?

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2021/08/27(金) 23:16:02 

    過敏性腸症候群はなった人にしか辛さはわからないと思う。お腹痛いだけでしょ?うんちすれば治るでしょ?とか、、、、そういう問題じゃないんだよね。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/27(金) 23:20:39 

    >>11
    回顧かぁ…

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/27(金) 23:33:02 

    過敏性腸症候群だったけど病院へ行って薬をもらって尚且つ仕事前、休憩中の食事は必要最低限。
    水分補給もなるべく控えてなんとかやってたよ。
    お腹がすいても食べれないし喉が渇いても飲めない。
    給食のある高校、まかないのあるバイト、どちらも強制的にお金を払わないとならなかったのに食べられなくて本当に辛かった。夏でも腹巻きしてた。
    ここまでして働く人の方が少ないのかな?
    周りの人の負担になると思うと余計にまたお腹痛くなるから頑張ってたけど、、、

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/27(金) 23:44:37 

    >>182
    同感
    病気なら病院と療養に専念
    欠勤や離席や異臭や排泄物で席が濡れて😰
    あまりに酷いので本人に意見したら
    「病気だから仕方ない亅と😥
    結果は最悪本人は脳内出血で救急に
    そして職場からは出されました


    +5

    -4

  • 241. 匿名 2021/08/27(金) 23:49:23 

    >>217
    休憩時間とかそもそも決まってないから好きな時間に煙草吸ってトイレ行っておやつ食べてるよ
    出社退勤時間も自由(在宅も勿論OK)
    職種の分類としてはディレクターだけど納期守って予算達成すれば何も言われない
    一部上場で四大卒のみ採用のとこだけど民度低いのかな?

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2021/08/28(土) 00:00:02 

    >>1
    可哀想だとは思うけど、仕事はやることやっての主張なんだよね?
    1日ほぼトイレにいたくせに金くれって言ってるなら頭おかしい

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:50 

    >>241
    仕事中にお菓子とかあり得ないんだけどwww

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2021/08/28(土) 00:18:46 

    2時間に一回行けないと無理だ…
    仕事でも家でも遊びでも。
    一日だと最低でも8回は行ってる

    たまに3時間か、家なら面倒で4時間位なら我慢するけど、、ほんとに我慢の限界
    でも回数多いからこそめちゃくちゃ早い笑
    膀胱ちっちゃいのかな〜
    目的=用たすことだから余計なことしないしね

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/28(土) 00:21:01 

    >>208
    夫にやらせないって意味だよね?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/28(土) 00:22:17 

    >>245
    245です。間違った。
    夫にやらせなさいって意味よね?
    と書きたかったのです。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/28(土) 00:24:39 

    >>212
    私IBDだけど、全くそんな事ないわ。
    そういう間違った情報を平気で吹聴するあなたこそ、人を傷つけるような事をしているって認識したほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/28(土) 00:24:40 

    >>52
    わたしは2分ほどで戻るから6回だと12分か
    でも大のほうだとこうはいかないよねえ
    むつかしい

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/28(土) 00:27:53 

    1時間に1回は多いですか?
    心因性頻尿で緊張してる時は集中できなくなり行ってしまう

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/28(土) 00:29:51 

    >>5
    一昨年職場の喫煙所が廃止されたからおじさん達は隣の公園まで行って一服してくるんだけど夏は汗だく、雨の日は若干濡れて戻って来る
    ああはなりたくないなと思いながら見ています
    依存症って怖いね

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/28(土) 00:37:33 

    なんかここ見てると日本人って感じ。
    普段がる民が散々文句言ってるクソ上司と同じ思考の人たくさんいるのね
    同族嫌悪なのか

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/28(土) 00:52:38 

    これのガス型だけど、症状が酷いと本当まともに生活できなくなるわ。
    トイレでガスを出しきっても数分ですぐにガスがたまり、歩くだけでも痛いくらい腸内がパンパンになる。
    我慢していると勝手に音ありで漏れ出て、会社や電車などあらゆる場所で嘲笑の的になる。
    食事の改善や精神科で薬処方してもらったりしたけど、具体的な解決策は無い・・

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/28(土) 00:53:49 

    >>185
    お菓子も必要ない。全く。
    家か業務外にしな。

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:32 

    >>197
    薬を勧めるの?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/28(土) 01:36:18 

    >>21
    私も5年間付き合った彼がそうでした。
    トイレの便器の裏とかめちゃくちゃで
    本人は見たくないのか全く掃除もせずでいつも私がしていました。

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2021/08/28(土) 02:38:14 

    >>252
    私もガス型、人前でも処構わずガスが出て本当に辛い。内科胃腸科泌尿器科メンタルクリニック…近所の病院、紹介状出してもらえる限りの大学病院は行き尽くしたけど、合う薬がない。
    自由にトイレが行ける職場を選んだ程よ。

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2021/08/28(土) 02:53:50 

    妙にトイレ近い日がある。
    二時間に一、二回ペースで行って、もしかして行きすぎ?って思うと余計に行きたくなってたまにギリギリまで我慢してる。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/28(土) 04:24:44 

    会社の社員の暴言や嫌がらせ理由で過敏性腸症候群になった!
    のに、解雇された!私も言いたい!
    自殺未遂した私も悪いけど、てか悪いかなぁ?

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/28(土) 04:39:40 

    >>75
    私も同じでお腹パンパンになる。
    ガスピタンは消泡剤と乳酸菌両方入ってるからおすすめだよ!
    お腹痛くなっても2回飲めば良くなる。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/28(土) 04:49:48 

    >>11
    ペットボトルに排尿する人に何か思い出でもあるのかな?

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/28(土) 06:41:43 

    >>217
    私のところも喫煙で席離れてる時間はきっちり昼休憩の時間から引かれる。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/28(土) 06:43:15 

    >>183
    うちの旦那が仕事で拾ってる。吐いちゃう新人さんもいるらしい。本当に許せないわアレ

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/28(土) 07:15:20 

    Amazonの倉庫なら従業員が商品盗むとかたまにあるから度々トイレ行かれると疑われるんじゃないかな?
    そういう管理が難しいから認められない可能性はあると思う。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/28(土) 07:42:28 

    >>240
    排泄物で席が濡れるって…!
    オエー!ごめん、さすがにそれは病気だから仕方無いは無いわ!

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/28(土) 07:45:15 

    >>255
    いやいや、見たくないじゃなくて自分のでしょ?
    本人にやらせないと。
    そいつと結婚しなくて良かったね。

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/28(土) 09:52:42 

    >>15
    トイレの回数多くても仕事できる人なら首にはならない気がする

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2021/08/28(土) 09:59:31 

    私もこの病気。保育士してたけど便意を調節するなんて無理だし、朝早く起きて出来るだけ出して行ってた。車で10分で着く職場なのに途中コンビニに何回も寄ったりして大変だった。今は子育て中で家だけど
    子ども寝かしつけ中でも痛くなるし、抱っこしながらトイレ篭るのも日常茶飯事。後追いされてトイレのドアの前で泣かれるのも日常茶飯事。私仕事これから就けるのか本気で泣きたくなる。毎日1日5回は絶対下痢出る。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/28(土) 10:04:21 

    >>17
    更衣室ないからトイレでしか化粧直しできない

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/28(土) 10:07:32 

    下痢型です。病院で薬貰ってるけど症状酷すぎて、
    今仕事探ししてるけど、トイレメインで探してる自分に泣きたくなる。
    パチンコならトイレいっぱいあるし、音うるさいからいいかな。とか
    ホントそれくらい辛い。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/28(土) 11:22:37 

    バイト先がスーパーのレジ打ちなんですけど1時間に15分トイレに篭る同僚の男がいる。
    遅刻欠席も多くて休憩も早く行って遅く帰ってくる。
    上司に報告しても「体調悪いかもしれないし〜」って注意しなくて半年我慢したけど頭きてトイレのドア叩いて出てきてもらった。
    それから向こうから私とシフト被るのNG出された。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/28(土) 11:24:11 

    >>270
    1時間ごとに、でした

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/28(土) 12:58:46 

    職場の仕事できない後輩が一時間に4回はトイレ行くために?席を立ってたな
    多分じっとしていられない多動症なんだと思う

    逆に私は潰瘍性大腸炎もちだけど
    会社のトイレいくのは一日一回か、もしくは行かない
    席立たなすぎるのも腰にはよくない気がするんだけどね

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2021/08/28(土) 12:58:51 

    職場に行く朝、いつも腹痛で下痢。
    職場についても下痢して、やっと落ち着く。

    自分は軽いストレスで下痢するから、本当にしんどい
    会議前、初めて取引先の人に会う時。
    初めて行く場所、初めての道、初めての店でも、急転直下。
    夫との性交渉前も痛くなる。
    本当に勘弁してくださいって感じだよ。
    膀胱炎にもよくなるし。

    逆に、仕事がない日とか、ストレスがないと一切出なくなる。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/28(土) 13:19:16 

    >>101
    デスクワークだと別に多くないと思う。
    集中力保つために必要な場合もあるし。
    いかに自席にいるかよりもいかに効率よく仕事してくれるかが大事なのでね。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2021/08/28(土) 13:30:29 

    アマゾン倉庫の10のルール見てると絶対働きたくないって思った。食事時間が移動時間含めて29分59秒だっけ?しかも探知機ゲートを大人数がくぐるので時間かかるらしい。

    記事読むと会長の考えが恐ろしく感じるときある。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/28(土) 13:32:25 

    朝に大がうまく出せなかったら一日中気になる。ライン製造系の仕事中行きたくなったときは絶望。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/28(土) 13:37:27 

    >>62
    匂いも含めて不快に思ってる人がいるんだから支障が出てるんじゃない?煙草なんて決められた休憩時間に吸えばいいんだよ。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/28(土) 14:17:23 

    >>11
    トイレがアウトって事なら、どこで!?
    机の所とか? 物陰とか? 最悪だよ! 自分の前のデスクとか、廊下歩いてたらとかトラウマだよ! 変態会社だよ!
    そんな風にならざる得ない会社なんて訴えられて当然だよ。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/28(土) 14:31:10 

    >>105
    え!7回って普通だと思ってた!
    大で7回ってことですか?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/28(土) 14:42:01 

    過敏腸症候群って悪循環なのよねぇ、、
    薬飲んでも効かないし
    何度も何度もトイレに駆け込まなきゃいけないし

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/28(土) 14:45:38 

    >>262
    道路管理の仕事?あれって中身その場で捨てるんだよね?
    くっさいだろうし気持ち悪いよね。
    私たまに長距離走るからよく見かけるんだけど誰掃除してるんだろう気の毒だなと思ってた
    ペットボトルにするのは仕方ないにしろ自分らで処理せずその辺に捨てる神経許せない
    だからトラック乗り嫌いなんだよ
    煽りも酷いし

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/28(土) 15:26:26 

    トイレの頻度は仕方ないとして
    申し訳なさそうにしないとかじゃない?
    仕事そのものが遅いとか

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/28(土) 15:31:27 

    >>236
    いや多いだろ。
    しかも休憩中行かないって自分でなんも対策してないよね。
    さぼってると思われても仕方ないと思うよ。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/28(土) 16:12:42 

    >>5
    それは喫煙者が悪いのではなく、
    タバコ休憩を認めてる会社が悪いのでは?

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2021/08/28(土) 17:25:35 

    Amazonのバイトってブラックだと聞いたけど本当なんだ、アメリカだけどね

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/28(土) 17:31:36 

    どのくらいトイレで中座してたのかにもよる。
    カウント取ってたならば、どのくらいの時間であったかほぼ毎回の勤務であったかは判断材料になりそう。
    ピッキングが主な仕事だと思うけど、その人が抜けた分他の人に負担がかなり行ってしまったのならば、その職場に合ってなかったのかと思う。
    潰瘍性大腸炎で仕事するのが大変だと思うけど、仕事内容に見合った仕事しないと周りから不満が出るのも事実。周囲の理解がないと大変だね。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/28(土) 17:37:27 

    >>264
    そこまで酷いならば治療に専念した方がいいと思う。オムツつけて仕事するとか

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/28(土) 17:37:29 

    >>6
    自分が辛い状況になったらと考えてみたら

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/28(土) 17:53:13 

    >>9
    一緒に仕事してる人間はそうはいかない
    例えば、二人一組で仕事してるのに片割れがトイレにしょっちゅう行ってたら、自分ばっかり仕事する羽目になる
    そんなの納得いかない

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/28(土) 18:24:01 

    >>205
    横ですが、私は不安神経症と診断されて精神安定剤を飲みだしてガスの症状がましになりました。
    薬はガスが酷いだけ飲んで、依存はしませんでした。
    受診だけしてみるのも良いかなと思います。
    過敏性腸症候群辛いですよね🥲
    私もまだ完治はしていませんが205さんの症状が良くなるよう祈ってます!

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/28(土) 18:24:58 

    小学校~大学までこれのガス型で苦労した
    特に小学校~中学までが酷くて我慢していても授業中や集会など皆がいる場所で爆音で出てしまったり、幸いなことに苛められることはなかったけど凄く恥ずかしかった
    お腹がパンパンになってボコボコ音がして中で破裂?しているような感覚もあったりする

    高校からマシになり社会人の今は家ではよく出るけど職場では全然大丈夫になった!
    幼いながらに何かストレスを感じていたのかも

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/28(土) 18:28:31 

    >>9
    職種の選び方が間違ってると思う トイレが近い内勤とかもっとゆったりした職場なら問題にならなかったはずだから

    業務的でノルマあってキビキビ働くことが求められる職場で病気だからトイレ頻繁に行きますは、会社の求める人材像から遠すぎる
    他の人が穴をカバーしたり、準備の遅れで配送が遅れたりしたら配達員にもお客さんにも迷惑かける 配達の早さを売りにしてる会社で頻繁に抜ける倉庫係って致命的だよ
    ほかに働きたい人がいるなら譲った方がお互いのためだと思う

    トイレに絶対行くなって話じゃなくて頻繁に行きすぎて支障あったってことだから、単に向いてないってことだと思う








    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/28(土) 18:46:42 

    >>290
    精神安定剤は、依存せずに服用できるものなんですね。私は本当に精神面で症状が出ているので希望が見えました👀ありがとうございます!まだ未成年なので成人したら、病院に行ってみます。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/28(土) 19:19:06 

    >>293


    スクールカウンセリングは通ってますか?心因性のものは話を聞いてくれる人がいるだけでも変わることがあります
    今後精神科の受診を考えているなら良い病院を紹介してもらえることもあります
    学内のカウンセリングは無料なので一度行ってみてください!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/28(土) 20:02:16 

    >>220
    休憩明けもトイレいくの?それは休憩中に行けよと思うわ
    でも病気で頻尿の人もいるからなんとも言えないけど…行きたいタイミングがその時‼︎の人いるからなぁ

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2021/08/28(土) 22:05:34 

    >>293
    290です。
    私も未成年(18歳は超えてる)です。心療内科を受診し、薬を処方して貰えたので今から通院しても大丈夫だと思いますよ!
    先生に相談すれば眠気等の副作用があまりない薬を出して貰えると思います🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/28(土) 23:26:01 

    >>263
    物流センターの事務で働いてたけど、ピッキング完了して荷物積んであるはずなのに配送先から一個足りないとかよく連絡きた。
    ピッキングの連中か、もしくは配送係がパクってるしかないよね
    だって、ゼリーとかプリンとか食べ物ばかりだもん

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2021/08/29(日) 04:05:29 

    >>23
    過敏性腸症候群を中高ずっと、その後12年程、呑気症と言われ、げっぷ止まらない症状だったのだけど、
    ガス型?ってこれかな?
    ストレスからくるげっぷ?お腹が悪くてなる?
    それとも、胃とかに穴空いてて空気溜まるのかしら?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/29(日) 04:09:14 

    >>65
    私も、会社のストレスや、学生時代にずっとだったんですが、精神科の薬出てました?
    薬剤性とかじゃなくて、やっぱりストレスでしょうか?ストレス源が友達なので、仕事休んだり精神的に死ぬことばかりになるまで呼吸出来なかったあの日々を返して欲しい!20代の30代の全部だったので💦

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/29(日) 21:01:48 

    私ももう10年くらい過敏性腸症候群。
    下痢型で仕事中も凄いトイレに抜け出しちゃうから、罪悪感から正社員にはならずアルバイトしてた。
    本当に酷かった時は逆にトイレ掃除のバイトしてたよ(ノД`)普段だったらそんな仕事好まないけど、その時はいつも近くにトイレがあっていつでもトイレに行けるっていう安心感が大きくてよかった。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/29(日) 21:06:00 

    >>220
    確信犯だわ
    私職場で6回トイレ行くけど勤務中は絶対行かない

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/30(月) 02:27:22 

    私もトイレの回数が多くてボーナス減らされた。他のメンバーの目があるからって上司に言われた。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/30(月) 02:29:12 

    >>302
    自己レス。過敏性腸症候群の診断書も出したけどボーナス減らされた。。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/30(月) 10:47:46 

    返信遅くなりすみません。

    >>296さん小学校の高学年からガス型なり、中学では不登校になったのですが、学校のスクールカウンセラーさんを紹介していただきました。ですが、恥ずかしいし、おなら止まらないことを、人に言うのは苦痛に感じるし、自分から認めたり、話すことができません。(親の前ではガスが出ないのでバレてない)他人には全員にばれている状況ですが、どうしてもいいたくありません。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/30(月) 10:49:13 

    >>294
    返信遅くなりすみません。
    小学校の高学年からガス型なり、中学では不登校になったのですが、学校のスクールカウンセラーさんを紹介していただきました。ですが、恥ずかしいし、おなら止まらないことを、人に言うのは苦痛に感じるし、自分から認めたり、話すことができません。(親の前ではガスが出ないのでバレてない)他人には全員にばれている状況ですが、どうしてもいいたくありません。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。