ガールズちゃんねる

過敏性腸症候群の人

422コメント2019/07/23(火) 20:19

  • 1. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:40 

    日々の辛い思いを30日間語りませんか?
    私は学生で電車通学してるのですが、途中下車できるように30分早く家を出てます。家を出る前もトイレにこもるので早めに起きてます。過敏性腸症候群がなければもっと寝られるのにと辛くなります。
    授業の合間の休み時間は、皆はお菓子食べてるけど私はトイレに行かなくなるので食べられません、、。
    過敏性腸症候群がなければもっと楽しい学生生活だっただろうなと悲しくなります。

    +673

    -7

  • 2. 匿名 2019/06/24(月) 23:12:39 

    旅行なんて地獄

    +506

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/24(月) 23:12:42 

    過敏性腸症候群の人

    +3

    -112

  • 4. 匿名 2019/06/24(月) 23:12:42 

    過敏性大腸炎のせいで鬱になりました。治しに行きたいけど待合室でさえ周りが気になって怖い。

    +397

    -5

  • 5. 匿名 2019/06/24(月) 23:12:51 

    過敏性腸症候群の人

    +82

    -6

  • 6. 匿名 2019/06/24(月) 23:12:52 

    病院行ってますか?

    +96

    -6

  • 7. 匿名 2019/06/24(月) 23:12:58 

    どこに行っても緊急避難できるお気に入りのトイレがあるよ!チェック済み

    +303

    -4

  • 8. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:10 

    歩く度におならが出る😢

    +449

    -4

  • 9. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:18 

    診断はないが、予備軍。
    すぐお腹ギュルギュルしちゃう

    +459

    -4

  • 10. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:21 

    おなら我慢する毎日 体も心も疲れる

    +445

    -2

  • 11. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:23 

    時間が余裕な時に便意こなくて
    時間ギリギリな時に限って腹痛。しんどい

    +515

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:33 

    出かける時は予めトイレの場所をチェック。
    朝ごはん食べてすぐに家を出ることができない。
    いつトイレしたくなるかわからないから高速道路は基本ならない。
    ドライブスルーでマック買ってドライブしようなんて出来ない
    一時期ひどいときは大人用オムツしてました。情けない

    +384

    -2

  • 13. 匿名 2019/06/24(月) 23:13:50 

    映画見に行けない
    朝ごはん食べると通勤電車でトイレいきたくなるので食べません

    +235

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:22 

    汚い話だけど、私何回か漏らしたことある。
    病院に通ってるけど一向に良くならない

    +332

    -9

  • 15. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:30 

    気の持ちようとか言われて、なかなか人に理解されない病気なんだよね…

    +387

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:39 

    長時間バスに乗ってられない
    いつ下痢に襲われるか
    ヒヤヒヤしながらバスに乗ってる
    これからの時期はクーラー苦手だから
    すぐお腹くだす

    +363

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:48 

    食後30分必ずもよおします。
    検索したら、これも過敏性と書かれててビックリです。ダメなのかなあ??

    +245

    -3

  • 18. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:49 

    事務のパートに出てましたが、トイレが気になって仕事にならず、辞めました…今は専業主婦です。働きたい…みなさんどんな仕事してますか?

    +274

    -6

  • 19. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:03 

    食後が地獄よね

    +252

    -4

  • 20. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:11 

    線維筋痛症という病気と併発して過敏性腸症候群もあります。必然的にほぼ引きこもりです。

    +138

    -5

  • 21. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:21 

    大嘘付きの下痢安倍のやつ?

    +7

    -126

  • 22. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:36 

    毎年義親と車で義祖父母の家に行くのが苦痛です。片道3時間…辛いです

    +139

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:45 

    ある程度雑音があって腹鳴がバレない、自由に人の目を気にせずにトイレに行ける仕事って何があるかな…
    生きづらいよね。

    +325

    -2

  • 24. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:58 

    下痢型、ガス型あるよね。みんなどっち?

    下痢型プラス➕
    ガス型マイナス➖

    +262

    -298

  • 25. 匿名 2019/06/24(月) 23:15:58 

    2年くらい苦しんでましたが、大腸の内視鏡したら不思議と治りました。
    検査前の下剤で何か出たのか、内視鏡したのが何かよかったのか。
    そういう人いませんか?

    +21

    -29

  • 26. 匿名 2019/06/24(月) 23:16:01 

    美容院行くのも命がけです…

    +236

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/24(月) 23:16:09 

    過敏性腸症候群に加え、頻尿です
    1日何回トイレ行くんだろう…
    旅行するときは下痢止め必須

    +304

    -2

  • 28. 匿名 2019/06/24(月) 23:16:48 

    外出で不安な時はパンツタイプのナプキンしてます。少し気が楽になるのでおすすめです

    +172

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/24(月) 23:17:33 

    ストレス性とは違う?私はストレスですぐお腹痛くなる
    彼氏にキレるとすぐお腹痛くなる

    +175

    -7

  • 30. 匿名 2019/06/24(月) 23:17:47 

    >>24
    便秘もじゃない?

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:25 

    旦那がそう。料理にも気を遣う。本人はもっと大変そう。皆さまお大事にして下さいね。

    +125

    -8

  • 32. 匿名 2019/06/24(月) 23:18:30 

    友達ともランチ行けなくなりました。トイレばっかり行って申し訳ないし、行く前プレッシャー感じてすごくお腹痛くなるし、食べたいもの食べられないし…

    +240

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:10 

    >>21
    そいつは違うよ

    +24

    -5

  • 34. 匿名 2019/06/24(月) 23:19:49 

    美容院も苦痛。

    +101

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/24(月) 23:20:07 

    歯医者が地獄
    緊張と恐怖でお腹が痛くなる
    お腹痛くなりたくないな、って考える様な時には必ず痛くなる

    +201

    -5

  • 36. 匿名 2019/06/24(月) 23:20:14 

    学生の時からこの病気で、けど自分の気持ちが弱いんだろうなって思ってて病院にも行きませんでした。
    普段の授業中はもちろん、体育館での講演会や、テストの時は、本当頭おかしくなるくらい辛かったな…

    +190

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/24(月) 23:20:23 

    嘘つきが罹る病気だよね
    過敏性腸症候群の人

    +6

    -123

  • 38. 匿名 2019/06/24(月) 23:20:51 

    下痢型です
    直ぐお腹くだす
    毎日ヤクルト飲んで
    ヨーグルト食べてるけど
    効果あるか分からない(笑)
    お腹強くなりたい

    +225

    -3

  • 39. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:26 

    イリボー飲み始めた時はかなりマシになったけど、最近慣れてしまったのかあまり効かなくなったな……

    +40

    -3

  • 40. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:38 

    不安なことがあるとすぐ下痢になるのは過敏性腸症候群ですか?
    地震がある度にトイレにいきたくなって下痢です。

    +230

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:55 

    ジョギングしてたらかなりマシになりました

    +13

    -5

  • 42. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:01 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。どれも共感ばかりです。ただお腹が弱いだけと思われることが多く、なかなか理解されないですよね…。
    旅行も苦手になり、家にいることが多くなりました。

    +184

    -3

  • 43. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:29 

    外出る前からお腹痛くなったらどうしようと思うから常にヒヤヒヤ。
    私の場合今は大丈夫な時も多いですが、数ヶ月前の寒い時期や心配で考え過ぎた時はすぐ下痢になる…
    もうすぐ夏本番でクーラーも怖い。

    +136

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:41 

    過敏性腸症候群プラス綺麗なトイレじゃないとトイレできないので外出先で困る時ある…和式とか絶対に無理だし…

    +189

    -5

  • 45. 匿名 2019/06/24(月) 23:22:50 

    美容院でシャンプーしてもらってる時に
    いつ下痢にならないか不安になる...

    +127

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/24(月) 23:23:50 

    家族が過敏性腸症候群から派手な痔になって3回も手術したよ。痔は取り切れてないし新たにできる可能性あるけど、もう肛門が耐えられないから手術も出来ない。生活習慣変えないと人工肛門覚悟・・・でも過敏性腸症候群だから、どうにも変えられないみたい。
    皆さんも気をつけてね。

    +139

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/24(月) 23:24:07 

    こんなにも過敏性腸症候群で悩んでる人がいるのに、日々の生活では同じ過敏性腸症候群の人とは出会えない。

    +339

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/24(月) 23:24:17 

    高校は他にも持病あって長期入院したから退学したけど、中学時代は地獄だったな

    授業はまだ抜けられるけど、集会で真ん中の方に座らなきゃいけなかった時はご飯抜いてた
    それでもガスの心配はあるから気が気じゃない
    部活も運動部で、集合の時とか表彰式の誰かの挨拶とか 正直お腹の具合しか考えてなかった
    どの体勢もだけど、体育座りはほんと駄目

    で、高校時代の入院も循環器科だったからトイレ特別多くないし、駆け込んだ時どこも空いてない時の絶望感
    家だとまだ配慮あるけど、数十人で数個のトイレ使う病棟や学校等は本当に毎日がサバイバル

    +145

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/24(月) 23:24:34 

    ガルちゃんには結構この病気の方多い気がするけど、まわりでは聞いたことないな…言ってないだけかな。。??

    +149

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/24(月) 23:25:17 

    おならの数が半端じゃない
    りあるにずっーとおならしてる

    +238

    -2

  • 51. 匿名 2019/06/24(月) 23:26:17 

    子供の頃からそうです。今アラサーだけど、年々酷くなる気がする。会食とか食べてる最中にお腹痛くなったらどうしよう、食べた後下痢したらって考えるとあんまり食べられない。それに何かイベントある度に不安で腹壊す。

    +114

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/24(月) 23:26:51 

    本当に毎日毎日辛い
    この病気じゃなかったらどんなに幸せだったか

    +138

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:28 

    気の持ちようだとか
    お腹ぐらいみんな痛くなるよー!とか言われるけど
    そんなレベルじゃないんだってば、、、

    +167

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:16 

    漏らしちゃったこともあるし、病院でも薬もらっても治らず、正露丸をずっと飲んでる。

    医者が言うにはそのせいみたいで慢性胃炎にもなった。

    +92

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:58 

    食べ続けないとお腹を下してドンドン痩せていくので
    毎日無理して常になにか食べてる
    同じ人いそう

    +17

    -18

  • 56. 匿名 2019/06/24(月) 23:29:24 

    友達の家に遊びに行って車で近所まで送ってくれたのありがたかったのに
    渋滞もあってお腹痛くなって会話もしんどくなってコンビニトイレに寄ってもらってすごく申し分けなかった。

    急な腹痛で
    車乗っててすぐトイレ行けない状況しんどいね

    +141

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/24(月) 23:29:53 

    >>55
    私いつも下痢だけどサッパリ痩せない

    +117

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/24(月) 23:29:55 

    ガス型や便秘型、同じ病気だから辛いのはわかるけど、それなら羨ましいとさえ思う私は下痢型。
    あ、やばいと思ったらもう我慢できない。大惨事になる。
    特急電車、高速道路の渋滞、飛行機のトイレ行けない時間、なんてこと考えたら友達と旅行なんて絶対無理だと思ってしまう。
    誘われたら皆さんどうしてますか。


    +130

    -8

  • 59. 匿名 2019/06/24(月) 23:31:09 

    下痢ピーピー!と世間では言うけど
    こちとらシャーシャーです。

    +141

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/24(月) 23:31:12 

    なんか1日中お腹の調子の事ばかり気にしてる。

    +141

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/24(月) 23:32:43 

    不思議と仕事中は出ないけど、家では寝起きから食後まで必ず下す
    もう20歳すぎからお腹ゆるゆる生活だけど仕事中に起きないのはなぜなのか
    いや、仕事中起きないからものすごくありがたいんだけども家ではなんでかトイレ行ってばっかり

    +48

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/24(月) 23:32:54 

    嫌なこととか起きるとその瞬間お腹がグルグルってなり始めて具合悪くなって、ストレスがなくなるまでずっと下し続ける

    +108

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/24(月) 23:33:03 

    病院には行ってないけど多分ガス型です。汚い話ですがおならが止まらない。高校の授業中も出そうになるのを我慢して結果どんどん溜まってくっていう悪循環…。
    おなら我慢すると周りには聞こえてないんだろうけど肛門からガスがボコンって落ちる?感覚があるんですが同じ方いますか?

    +273

    -1

  • 64. 匿名 2019/06/24(月) 23:33:03 

    ストレス感じるとすぐガスでお腹張る

    +138

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/24(月) 23:33:21 

    365日の350日くらいは腹の調子悪い。

    +146

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/24(月) 23:34:30 

    最近過敏性がひどくてトイレにこもってたらこのトピに出会いました!(笑)
    18で発症してもう10年…。そして彼氏も10年いない…。今やっといい感じの人ができて来週デートなのにピークにひどい。ほんと人生狂わされてるわ。
    毎年この時期から夏にかけてがひどいんだけど、半袖とかになるから冷えもあるのかなあ。

    +116

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/24(月) 23:34:57 

    >>59
    わかる!
    極端な話、おしっこが出てるくらいだよね

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/24(月) 23:35:28 

    幼少期ガス型→10代便秘型→20代から下痢型に進化した。なんやかんやで下痢型が一番辛い。

    +84

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/24(月) 23:35:41 

    外食すると1時間後にお腹壊すから怖くてできない。必ず会社か自宅でしか食べない。
    もう毎日下痢だもんで、最近 痔が悪化してしまったツライ。
    何食べても必ず下痢する。

    +74

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/24(月) 23:36:16 

    >>47
    汚い話メインになるからあまり仲良くない人に言えなくない?
    頻繁に遊ぶ人仲良い子には食事とか遊ぶ場所の関係で言うけど

    +56

    -2

  • 71. 匿名 2019/06/24(月) 23:36:41 

    お腹ゆるい人は温かい飲み物を、と言うけど、温かくても冷たくても実際関係ない
    食事のスープ汁物でも来るから

    +140

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/24(月) 23:36:44 

    わたしも高校生の時がひどくて週に2.3回は必ずお腹を壊し、激しい腹痛と吐き気と戦っていました、、

    社会人になった今は良くはなったものの、なぜか外食すると9割近くお腹を壊します、、なぜなんだろう、、

    切実につらいですよね、、

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/24(月) 23:37:23 

    医者「ビオフェルミン出しておくね~」
    ビオフェルミン?いやいや、効かんし(笑)
    もうビオフェルミンみたいな腸に優しい薬は効かなくなった。

    +155

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/24(月) 23:38:09 

    お餅を食べると便秘すると言うけれど

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2019/06/24(月) 23:38:14 

    ガス形です。
    納豆やキムチなどの強目の発酵食品を摂った後はガスが溜まって腹痛(腸痛?)が発生して、脂汗が出たり起きているのが辛くて横になるほどです。

    湯船に浸かると水圧と浸透圧で更に痛みが増していましたが、食後にゆるいジョギングや腰周りを動かす筋トレをするとガスが自然と出て楽になります。

    +80

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/24(月) 23:38:31 

    私もずっと悩んでました。

    これは良くないことかもしれませんが、偶然なのか糖質ダイエットをしたらあんなに長い間悩んでいたものが、むしろ便秘になってしまいました。
    次の日がお休みの時だけコーラックを服用してます。

    下痢の地獄、本当に辛かったです。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/24(月) 23:39:11 

    以前 クマザサが入った青汁をネットで買って飲んでいた時に何年も悩んでいた下痢をしなくなった。でもなぜか突然その青汁が販売されなくなり探しまくったけど見つからなかった。他の青汁はあまり効かず飲むのをやめてそれからはまたほぼ毎日くだしています。そのせいで痔になりました

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/24(月) 23:39:28 

    >>70
    私、胃もたれとかゲップ、腹痛下痢でよく「今日胃がムカムカする。体調悪いわ~」って調子悪そうにしてると「おめでた?」とか聞かれるから自ら公言してる。

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/24(月) 23:41:01 

    トイレの音恥ずかしいから音姫のボリュームもっとあげて欲しい
    合戦の法螺貝くらい派手目の音希望

    +235

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/24(月) 23:42:07 

    運動がいいって聞いて、ウォーキングとか軽い運動すると、必ず下痢する。多分腸が刺激されて元々緩いお腹がダメージ受けるんだと思う。

    +64

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/24(月) 23:42:34 

    みんな薬何飲んでる?

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/24(月) 23:42:37 

    なんか、食べるから下痢するわけで、じゃあ食べないでいようって考えになって外出するときは何も食べない。朝昼食べないこともしばしば。
    夜は寝るだけだから唯一ゆっくり食事を楽しめる。
    下痢どんとこいと思う。

    +75

    -2

  • 83. 匿名 2019/06/24(月) 23:43:06 

    食べたそばからお腹ギュルギュルいいだす
    なんなら食べてる途中にトイレ行く

    食べても食べても下痢するから、栄養面でも精神的な満足感的にも食べてる意味あるのかな?と思う
    人前で漏らした経験は無いけどトラウマで外出出来なくなって、鬱(今は寛解引きこもり)になったけど安心してる自分がいる
    10代だから進路決めなきゃいけないのに、治る気配もない中卒、改善しない限り人生終わってる

    +77

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:01 

    求職中なんだけど前職での人間関係のストレスでガス溜まりを我慢してた毎日を思い出すともう働きたくないって思っちゃう

    +66

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:04 

    >>79
    私はパチンコ屋みたいなBGM希望

    +123

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:13 

    誰か特効薬作って~

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:24 

    ここ1カ月下痢が続いてるんだけど これかな?病院いってみようかな。内外?胃腸科?

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:46 

    小4くらいからずっとガス型
    大人になって少し症状落ち着いたけどそれでも治りはしてない
    くさいくさいって言われ続けた小中時代。周りに迷惑かけるから、なるんなら自己完結できる病気がよかった

    +94

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/24(月) 23:44:49 

    映画館で働いていた時はトイレに行きやすくて楽だったな 上映が始まったらトイレを使うお客さんもいないからブーブー音しても大丈夫だったし 他のスタッフは他のスクリーンを担当してるからこっちに来ないし ありがたかった

    +101

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/24(月) 23:46:09 

    毎日下痢だからもはや大した腹痛もなく水みたいなのが出る。
    健康診断で検便提出しなきゃいけないけど無理だと悟った。

    +63

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/24(月) 23:46:18 

    過敏性大腸炎ではないけど、潰瘍性大腸炎で似たようなもんだからいいかな?
    仕事は事務兼コールセンターみたいな感じなんだけど8人いて1人ずつしかトイレ行けないからタイミング悪く誰かトイレ行ってる時に波が来ると地獄
    あとお昼の時間は1時間トイレ行けないからそれも地獄。仕事変えようか考え中

    +47

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/24(月) 23:47:39 

    私はガス型学校で屁が大量に出た

    +99

    -2

  • 93. 匿名 2019/06/24(月) 23:47:47 

    >>87
    消化器科かな。私は大腸内視鏡したよ。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/24(月) 23:47:50 

    >>81
    処方薬で
    コロネル飲んでいるよ。
    何年か前から
    「過敏性腸症候群治療薬」って裏に書いてある。

    けど飲んでから効くまで時間かかる。

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/24(月) 23:49:02 

    もはや毎日軽い胃腸炎みたいな症状だから、ほんとに胃腸炎になった時気付かない。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/24(月) 23:49:52 

    コロネル手放せない

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/24(月) 23:50:16 

    幼稚園の参観日後に広い教室に集まって、
    体操座りで何十分も園長先生の話聞かなきゃいけなかった時は自分の後ろにも人が座っているのが怖いしオナラが出そうで話聞くどころじゃなかった。逃げたくてしょうがなかった。

    +67

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/24(月) 23:51:24 

    お手洗いに行くたび
    普通に下している。
    尿と変わらない頻度かもしれない。

    夜ウォーキングしているけれど
    安全なトイレ(コンビニ)何件か通るルートにしてます。

    +30

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/24(月) 23:53:07 

    みんなコロネル飲んでるんだね。私はセレキノン飲んでる。

    +20

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/24(月) 23:54:44 

    >>58
    すごく共感!
    ガスも便秘も辛いだろうけど、下痢型からしたら切実に羨ましくもかんじてしまうんだよね…

    +36

    -6

  • 101. 匿名 2019/06/24(月) 23:55:23 

    >>82
    あー、私食べなかったら食べないで下痢するんだ
    飲み物だけだとダメみたい
    すきっ腹に飲み物だけだとすぐトイレ

    +38

    -2

  • 102. 匿名 2019/06/24(月) 23:55:26 

    手術もない。完治のない病気だし、何より薬を必ず飲まなきゃ症状が緩和されないんだから、もう難病指定にして欲しいくらい。

    +131

    -3

  • 103. 匿名 2019/06/24(月) 23:55:43 

    過敏酷くて
    おしりの具合も悪くなった。
    初めは切れ痔?的な感じだったけれど
    痔瘻になっていて
    手術してとった。薬では直せないそうです。

    術後は携帯ウォシュレット使っています。

    下痢型の人みんな気をつけてね。

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/24(月) 23:55:44 

    おならと一緒に透明な液体出る

    +67

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/24(月) 23:56:53 

    子どもの頃にストレスを強く感じる環境にいた子は脳の関係で大人になってストレスに敏感になるらしい。
    まさにわたしがその通りで、自律神経が乱れやすい。わたしはガス型だけどこればっかりはなった人しか辛さはわからないよね

    +161

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/24(月) 23:57:04 

    左脇腹あたりが重苦しくなったり、背中がすごく凝ったみたいな痛みがたまにでる。
    別の病気⁈と不安になってありとあらゆる検査をしたり造影剤入れてみたりセカンドオピニオンしてみたけど異常なしで、IBSだった。
    重苦しいとゲップも出るし膨満感だしおならも出るし下痢もする。
    泣きわめきたい。

    +73

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/24(月) 23:57:34 

    女性は便秘が辛いみたいな固定概念やめて欲しい。下痢が辛い女性も多いのよー。

    +126

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/24(月) 23:58:47 

    タイムリー!!今、下痢真っ只中です…
    病院で頓服もらってるけど、頭痛で鎮痛剤飲んでるから勝手に併用できない…
    朝までなんとか乗り切ろう…

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2019/06/24(月) 23:58:51 

    >>101
    82だけど、私も飲み物もほとんど飲まないようにしてるんだ…。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/24(月) 23:59:04 

    緊張を感じるといつも下す。
    プレゼン等の前は地獄。
    すぐトイレ行けない時は、手の甲つねって気を紛らわしてるけどそれにも限界が。

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/25(火) 00:00:14 

    気づいたときには時すでに遅し

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/25(火) 00:00:21 

    トイレットペーパーの消費がハンパない
    1日1ロールくらいなくなる

    +81

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/25(火) 00:00:21 

    私も病院には行ってないけど、多分ガス型です。午前中はそんなにではないけど、午後になるとオナラが大量に出る…。5〜10分おきくらいにブスブス出てる。人がいるから〜なんて思って我慢してると、余計オナラが出る。じゃあ人がいないとこでコソッと〜なんて思ってると、調子よくブスブス……結局我慢してもしなくてもブスブスブスブス。
    それと、エッチするのがホントにキツイ。刺激されて、余計オナラが出そうになる

    +96

    -2

  • 114. 匿名 2019/06/25(火) 00:01:13 

    今は専業主婦だから好きなときにトイレ行けて屁も出し放題
    冷え症もあるから外出先の冷房で下痢になるのが辛い

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/25(火) 00:01:45 

    過敏性腸症候群の下痢型です
    中学生の頃に過敏性腸症候群になり、数年経った今はだいぶ症状は緩和しましたがカウンセリングを受けながら生活しています
    特に遠出が怖くて高校の修学旅行は欠席しました…

    +49

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/25(火) 00:03:53 

    みなさんピロリ菌の検査はしましたか?私はしてないのですがした方が良いのかなと思っている次第です

    した➕
    してない➖

    +19

    -31

  • 117. 匿名 2019/06/25(火) 00:04:48 

    >>99
    コロネル飲みにくいよー
    でかすぎてしかも割れないw
    飲み始めて少しはマシになった

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2019/06/25(火) 00:04:52 

    前の会社の人間に「ただの腹痛でしょ?自己管理が足りない。甘えんな」って言われてきつかったな
    会社辞めたら症状が和らいだから体って正直だなって思った…

    +108

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/25(火) 00:05:15 

    市販薬あるんだ
    私も試してみようかな
    体質だと思って諦めて受け入れてる状態

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/25(火) 00:05:53 

    おなら我慢しすぎてると、油断したときにお腹からくぅ〜とかぐぉぉぉとかデカイ音が出て冷や汗かいちゃう。

    +112

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/25(火) 00:06:16 

    >>118
    暴飲暴食からお腹壊したわけでもないのにひどいよね
    普通に食事するだけでなるっつううの

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:01 

    繊細な人に多いよね

    +81

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:15 

    下痢型で、イリボーが効いてたのに最近ダメ…

    あと、IBSでなくても下痢しやすい腸の持ち主は小麦粉や糖類をドカンと摂ると下しやすいみたいね。
    食生活改善してるけど、なかなか…

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/25(火) 00:10:44 

    ガス型です。
    今年PTAの役員になったから夜度々学校へ行かなくてはならなくて晩ごはん食べずに行ってる。
    病気に今一理解のない旦那が「また食べないの?」と聞いてくるが食べないじゃなくて食べられないの!
    食べて行こうものなら地獄が待ってるわ。

    +86

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/25(火) 00:11:23  ID:W2UuTU5XYL 

    私は高校生でこれになってから辛かった。
    ある程度慣れてもまた不安になってきて今26歳。
    私こんな体質でまだ生きなければいけないけど
    ある日もういいかなと思って無理するのやめた。

    最近だと、美容院でのカラーはやめてカットだけ。
    電車に乗らないと行けない場所、静かな場所なら誘いは断る。
    他にもいろいろあるけどもういいやって。
    無駄を省いて生きてる自分って発想に転換してる。
    この体質で生きてるだけでも頑張ってるんだからさ!

    +93

    -1

  • 126. 匿名 2019/06/25(火) 00:11:32 

    下痢型です。糖分控える食事療法してるよー。低フォドマップとか言うやつです。
    これ食べると下しやすいって食品の傾向が私にはあって、蜂蜜や小麦粉製品食べると下しやすいです。フォドマップの表を見ると控えた方がいいって書いてあった。


    +55

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/25(火) 00:12:05 

    勇気出して資格取るための学校に通ったんだけど
    クラスにお腹弱い人が何人かいて自分だけじゃないんだと心の底からホッとした

    +52

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/25(火) 00:12:47 

    >>74
    食後必ずトイレに行く母はお餅を3、4個食べると便秘すると言ってるよ

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2019/06/25(火) 00:12:47 

    何科に行けばいいのか解らずいまだに病因行ってないです。
    ビオフェルミンS飲み始めて一ヶ月半だけど改善されず…間違いなく過敏性腸症候群だと思う。

    +44

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/25(火) 00:14:43 

    私は横浜市住みで[京急電車]を利用してるんだけど、とにかく《快特》に乗れない(涙)
    友達や主人は「停車駅が少ないし早いから助かる!」って喜んでるけど私には地獄・・・・・・・・・・
    突然、ギュルッて来ても次の停車駅までは何10分も降りられないなんて考えただけで・・・・・!
    だから敢えて早めに家を出て、わざわざ[普通電車]に乗ってる。停車駅の間隔が短いから
    いつでも降りられるってだけで落ち着くわ!
    《快特》の中で冷たい飲み物を飲んでる人達を
    見る度に羨ましくなる。
    混んでる新幹線もヤバい!トイレ迄が困難な
    道のりだから。渋滞してる車の中なんて発狂しそうになるわ!
    私の夢はトイレ&シャワーが完備されてる
    キャンピングカーで移動する事(笑)

    +96

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/25(火) 00:14:58 

    私も映画みたいのに見に行けない。辛い。劇場系は本当にだめだ…

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/25(火) 00:15:32 

    おならすごい出るし、恥ずかしくて誰にも言えない。恋愛も怖くて出来ない。まだ男性はおならを笑いに出来る人もいるかもしれないけど、女性は中々難しいと思う。

    +74

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/25(火) 00:15:48 

    仰天ニュースでやってた
    これのせいで人生めちゃくちゃになってる女の人の話で可哀想だった
    ずっと臭いオナラが出ちゃうんでしょ?

    +93

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/25(火) 00:15:52 

    中3の娘が過敏性腸症候群と診断されて半年になります
    学校の先生からはあまり理解を得られず、言葉は丁寧だけど遠回しにサボり甘えと言われる
    悔しいので、どういう病気(心身症)なのかどんな症状が出るのか、通院先の医師からどのように言われているかなど、詳しく説明する時間を設けてもらい最近は段々と理解を得られるようになってきた

    親の私も辛いが、本人が一番辛いでしょう。
    学校行きたいのに行けない、甘えてると思われるんじゃないかと気にしています。

    +99

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/25(火) 00:16:16 

    >>129
    消化器科あればそっちの方が専門だけど、なければ内科で大丈夫だよ。
    そこで薬もらって様子みて、ダメなら紹介状書いてもらって専門医にかかるといい。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2019/06/25(火) 00:16:19 

    おならが止まらない。お腹痛い。
    前に胃腸科行ったけどビオフェルミンくれただけで
    何もしてくれなかった〜おならの匂いが気になるって言ったら匂いは関係ないだって…。真剣に悩んでるのに!今度ちゃんとした消化器内科に行ってみる

    +63

    -1

  • 137. 匿名 2019/06/25(火) 00:21:44 

    >>61
    >>25ですが、全く同じ症状でした。
    職場に入る直前まで、起床直後から3,4回下痢出なのに仕事中は大丈夫で、終わって職場をでると寝るまで何度も下痢してました。
    医者が言うには、交感神経と副交感神経の問題で、仕事してる交感神経が働いてる間は大丈夫みたいです。
    でも本当に仕事以外の外出中はダメでした。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/25(火) 00:21:51 

    恥ずかしい話ですが、夜に営んでるときにおならが止まらない。
    刺激がいけないんだと思うけど、どうしたらいいんだろう…

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/25(火) 00:26:00 

    中学生の頃から、過敏性腸症候群です。
    ガス型→下痢型に代わり、飲む薬も、
    コロネル→イリボーに変わりました。

    最初はそれなりに効いていたのですが、ある日お腹は痛くなっても便が出ない。ただの腹痛と不安が続く日があり病院に行ったら「パニック障害」って言われました。

    過敏性腸症候群の不安からパニック障害になる人も多いみたいです。

    ただ、パニック障害って診断されて私はホッとしました。
    過敏性腸症候群は治す方法がまだ不明な点、パニック障害はちゃんと薬を飲めばそれなりに治るので。

    過敏性腸症候群で困ってるなら、もう1度病院行って相談してみるのも良いですよ。

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/25(火) 00:26:57 

    ブスコパンが効いた。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/25(火) 00:29:54 

    事務員だけどうちのフロア30人もいるのに信じられないくらいシーーーーンとしてるからおなら出せないし、我慢してると逆流したおならの音がオフィスに鳴り響く みんなガンガンコピー機使って鬼電してほしい とにかく雑音が欲しい…

    +90

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/25(火) 00:31:09 

    これからお祭りや花火大会のやる季節だけど、いつお腹壊すか分からないから、何かを食べるのも不安だしトイレが無いのもこわくて行きたくても行けないでいる…。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/25(火) 00:32:57 

    私はガスパターンの時と下痢パターンと
    どちらもあるんだけど
    ガスの誤魔化し方を編み出したんだけど
    両手のひらをくっつけて真空にして
    抜いて繰り返してプープー音が鳴るでしょ?
    あれを癖風に鳴らしながら誤魔化してる。

    +4

    -8

  • 144. 匿名 2019/06/25(火) 00:33:51 

    中学生からずっとガス型で結婚してから分かった
    思春期の時に知りたかったなー

    過干渉な義理親から、結婚すぐから赤ちゃんプレッシャーが始まって薬も効かなくて数年地獄だったけど、会わなくなって嘘のように軽くなった
    胃炎と胸焼けもセット

    吐き気のあまり、食事もままならない、ウォーキングすらできない、下着から服まで着る服も選ばないとだし万年寝不足になるわで体力筋力共に落ちしたよー

    辛いよね
    どうか特効薬が出ますように

    +42

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/25(火) 00:34:15 

    >>63
    私もそんな感じです。
    音は出なくてスカシが何度も出ます。
    学生の時教室で出る度に私より後ろに座ってる人たちが鼻をすすったり、なんか臭くない?ってヒソヒソ話をしたりしてました。
    今勤めてる会社でも後ろに座ってる人になんとなく気づかれて上司になんかこの辺り臭いんですけどと報告されてたっぽいです。
    自分の後ろに人が座ると緊張してダメみたいです。

    +66

    -3

  • 146. 匿名 2019/06/25(火) 00:35:48 

    ここの皆さんは乳酸菌は試した事ないのかな

    +0

    -19

  • 147. 匿名 2019/06/25(火) 00:43:14 

    >>142
    花火大会はマジでオススメしないわ!
    トイレが長蛇の列だもん!それに長く入ってると
    「まだですか?」ってドアを叩かれるし!
    お祭りやお花見も同じ!飲み食いの挙げ句に
    トイレが長蛇の列って罰ゲームとしか思えない。
    自宅にいるのが1番ホッとする!

    +72

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/25(火) 00:51:51 

    >>38
    ヨーグルトが原因かもしれないですよ?
    体にいいとされるヨーグルト、小麦、牛乳をやめてみて変化があるか試してみるのもいいかも?
    わたしはそうでした。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/25(火) 00:55:02 

    ジョギングやウォーキングしたいのにお腹痛くなったら…と考えると出来ない。
    やりたいことが出来ないストレスから下痢するし、長期休みに子どもたちと出かけたいのに下痢が怖くて出かけられない。
    申し訳ない気持ちがまたストレスになって下痢する。
    寿司食べたい!て言うから連れていっても結局下痢。
    下痢と共に生まれ、共に育ち、下痢と共に老いていき、下痢と共に死ぬのかと考えてしまう。
    イリボーは効くけど便秘なって下痢するから良し悪し。
    特効薬出ないかな…。
    こんだけオールウェイ下痢なのに痩せない不思議。

    +67

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/25(火) 00:57:11 

    食後30分必ず出るけど快便だけどダメなのかなあ??たしかに時間を必ず気にするけど。
    意識して管理したらほぼ大丈夫。
    たまに行き慣れない所にいってトイレが大渋滞で漏らしてしまでた事はあるけど(T.T)。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2019/06/25(火) 01:06:55 

    おならが止まらない時があるのもそうですか?夜寝たときとか夕飯前とか、次から次へと出る感じなんですが、長いときは一時間くらい……

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/25(火) 01:17:36 

    >>137
    交感神経なんですねー
    仕事中はコーヒー飲んでてもなんともなく、今まで10年以上仕事中はお腹壊れないのに
    家に入ってふう~とコーヒー飲んだ瞬間もうトイレ直行です
    その後晩御飯食べてもまたトイレ
    朝も同様で起きた瞬間からトイレ呼ばれて
    出勤間際までトイレ行くときもあるけど出勤するとピタッと止まるから不思議でしたが納得しました

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/25(火) 01:19:15 

    おならの頻度が本当に多く、学生の頃は後ろの席の男に大声でクセーだの授業の度に言われてた。言葉の虐めが酷かった。でもこいつだけの為に休むのは絶対に嫌だったから恥をかこうが毎日通ってた。
    救いだったのが、他の人は何も言わずに仲良くしてくれたことです。
    先生に後ろの席にして欲しいとは恥ずかしくて言えなかったし、席替えの度に私の後ろの席に当たった人は臭かっただろうなと…。今でも申し訳なく思ってます。

    +73

    -4

  • 154. 匿名 2019/06/25(火) 01:23:12 

    下痢型の人
    トイレ掃除しょっちゅうしますよね
    せっかくトイレ綺麗にしてもまたすぐ汚れてしまって嫌になって来る

    +52

    -1

  • 155. 匿名 2019/06/25(火) 01:25:01 

    >>146
    過敏性腸症候群には必ずしも乳酸菌がいい方に作用するわけじゃない。
    普通の人にとってお腹に良い食品が過敏性腸症候群にはNGだったりするんだよ。

    +59

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/25(火) 01:29:23 

    結婚してる人いいなぁ
    恋愛なんて出来る気がしない
    友達と遊びに行くのにも一苦労なのにましてやデートなんて(´・ω・`)
    結婚しないで一人で生きようにも症状ひどくなって大学辞めてしまって学歴ないし、仕事も普通の人のように週5日で朝から夜までって出来ない。
    短時間でしか働けてないよ..
    この病気で働いてる方本当にすごいし尊敬する。

    +75

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/25(火) 01:38:57 

    うわああああここ読んで学生のときの後ろの席の人への申し訳なさとか恥ずかしさとか発言つよい人だったときの絶望感とか一気に思い出した…
    テストの時間とかも地獄だった
    毎日寝るとき「明日はおなら出ませんように。まともでありますように」って手を合わせながら寝てたな

    +83

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/25(火) 01:49:04 

    >>146
    乳酸菌も数が多く合う合わないがあるうえに悪化する場合もあるんです
    知らないなら来ないで下さい

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/25(火) 01:50:12 

    >>154マイナス触ってしまいました
    ごめんなさい

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2019/06/25(火) 01:54:12 

    腹痛伴わない下痢だから痛くならないだけマシだと思うようにしてるけど、毎日毎日トイレに篭る時間とトイレットペーパー代と水道代無駄に費やしてるよなーって虚しくなる

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/25(火) 01:54:48 

    10代後半から過敏性腸症候群の
    下痢型に悩んでいました。

    でも、40代に入って、
    そこに更年期の症状が加わったら
    過敏性の方の症状が少し楽になりましたよ!
    それだけ更年期が酷いともいえるのですが、
    そっちに意識が向くようになったのも
    何か影響してるのかな?と思っています。

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2019/06/25(火) 01:56:48 

    IBSとは高一の頃からずっと付き合っててこれで5年目になりますが、今はまだ治まってますが毎日とにかく地獄でした。
    朝からずっと冷や汗出る腹痛からの下痢が日々続きそれがストレスになり負のスパイラル…、
    この病気 可哀想、とは言われても私の周りからはあまり理解が得られず辛かったです。
    長文失礼しました…

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/25(火) 01:58:03 

    >>21が同じ病気になりますよーに☆

    +10

    -4

  • 164. 匿名 2019/06/25(火) 02:00:04 

    >>37の大事な人が苦しみますように

    +9

    -6

  • 165. 匿名 2019/06/25(火) 02:32:34 

    わたしは商品だしの仕事してるよ。お腹なりそうなら移動できるし、お腹痛くてトイレ行っても誰も気づかないよ。スーパーの品だしとかも向いてたよ。

    +38

    -1

  • 166. 匿名 2019/06/25(火) 02:41:17 

    今から約10年前、高校生の時これでした。
    授業中おなら我慢しすぎてお腹痛くなって、センターのリスニングもおなか痛すぎて全然解けなかった。毎日いかにおならを我慢するかしか考えていなくて辛かった。
    社会人になってストレスが減ったのか基本的には治りました。ただ二の腕は常に冷やさないように気をつけています。

    +43

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/25(火) 02:54:25 

    主さん学校行っててえらいね。

    私も高校へ行こうとすると腹痛起こして下痢してた
    送ってもらった母に「授業出なさいね?」って言われても学校着いたらまずトイレだった
    病院に行っても「原因はないねー」って言われただけ
    当時はまだこの症状も有名じゃなかったし私も知らなかった
    その高校も半年でやめた

    通信制高校に入り直して、電車で一時間半くらいかかる学校だったんだけど、
    不思議とその学校への通学では腹痛にならなかった
    やっぱストレスが原因だよね
    前の学校では私をバカにする人ばかりで行きたくなかったけど
    通信制高校では知ってる人が誰もいないから行きやすかった

    でも今30越えてるけど毎年悪化してる
    引きこもりで家にいるから対人のストレスはないけど食事の仕方で腹痛になる
    あとこれからの季節は扇風機の風でお腹が冷える
    毎日が腹痛とスレスレの状態

    この時代でも「絶対治る」とか「完治した」って聞かないよね
    昔のなんでも食べてた頃に戻りたい

    +53

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/25(火) 03:06:03 

    食事したら必ずお腹いたくなる
    なんなら食事中にも 食べるの怖くなる

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/25(火) 03:11:39 

    中学生の時精神安定剤飲んでたなぁ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/25(火) 03:12:12 

    小学校の時、引っ越しで転入した先の学校で速攻いやがらせされたことがきっかけで過敏性腸症候群(ガス)になり、それを発端にクラス全体からいじめられた。

    休み時間に1人になったりトイレに行くと症状が治まるのに授業が始まると制御できなくない状態だったんだけど、当時はネットもない時代で、「過敏性腸症候群」なんて病気があることすら知らず、症状が症状だけに親にも担任にも保健室の先生にも相談できなくて、男子に「◯◯の近く、なんかクサイww」と騒がれて、追い詰められて焦れば焦るほど症状は悪化する一方で、なんでこんな体になってしまったんだ…と、本気で自◯を考えてた。

    あの時このトピがあったら、私の十代は全く違うものになってただろうな。小学校も中学校も、高校も、ニオイのことで頭がいっぱいで、他人と密室に入ることが恐怖だった。

    +61

    -1

  • 171. 匿名 2019/06/25(火) 03:13:16 

    ご飯の後とか必ずトイレ直行だから、家族に「今からトイレ使うけど行きたい人は今のうちに行ってきて❗️」って宣言してます

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/25(火) 03:23:17 

    >>171
    うちの夫はトイレに篭ると長いので「今からトイレ行っても大丈夫?」と聞いてくれるけど
    なんせいつやってくるかわかんないからね
    トイレ入られたとたん「来ちゃったよ~」ってなることもあるし
    自分専用トイレ欲しいよね

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2019/06/25(火) 03:30:39 

    稀に、10日に一日くらいお腹の調子がいい時があって
    普通の硬さの便が出るとすごく感動する
    その稀な状態がどうして起こるのか謎

    だが普通の便が出てもちょっとしたら下痢出ると「なんでだあああ」ってなる

    +52

    -1

  • 174. 匿名 2019/06/25(火) 03:47:22 

    仕事も選ぶしかないです。
    私は、外回りの営業をしています。
    誰の目も気にすることなくトイレに行けて、精神的に楽になりました。
    長めの商談中は地獄ですが、それでもオフィスに留まって、人の目を気にしながらトイレに行くよりはマシだと思ってしまいます。

    +21

    -2

  • 175. 匿名 2019/06/25(火) 04:16:10 

    自分も学生時代に下痢型になったけど、
    おかげで免許取れなくなったし(車自体がもうダメ)
    トイレがない電車の急行なども乗れなくなった
    とにかく「すぐトイレに行けない、トイレの場所がわからない・
    近くにない」って状況がダメなんだよね

    IBSに理解のある人と結婚できたのは私にとってすごい幸運だと思う
    旅行はプランや移動方法に配慮してくれる旦那としか行けないよ…
    社員旅行なんかももう最悪で、とにかく逃げるのに必死だった
    団体行動も取れなくなるよね

    +48

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/25(火) 04:16:19  ID:p13FqxxHNU 

    私も小学生の頃からずっと悩んで私だけと思ってましたが同じ悩みの方々がいるので見てるだけで気持ち分かりすぎます。出かける度にトイレのことで頭がいっぱいだし、外出は、オムツはかないと安心できなくなりましたが恥ずかしいなんていってられないくらい深刻です。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/25(火) 04:21:07 

    汚なくて申し訳ないけど
    ピー、シャー、泡しか出ない。
    本当に辛い。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/25(火) 04:59:53 

    辛いよねぇぇ…

    外食が怖い…

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2019/06/25(火) 05:25:34 

    腸内フローラの移植?みたいなの受けたい
    これで健康な腸になって、食べる物も出掛けるのも気にしなくていいなら、どれだけ高くてもやってみる価値がありすぎる…😢

    +37

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/25(火) 05:27:47 

    百草丸飲んでる
    効果は不明

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2019/06/25(火) 05:36:52 

    高校時代が地獄だった…
    近くの席の男子たちに嫌がらせ(変なあだ名で呼ばれてゲラゲラ笑われたり色々)されててストレスでおなか痛くなってガスたまって、出さないように必死に耐えてた。授業の内容なんか全然頭に入ってこないの

    +31

    -1

  • 182. 匿名 2019/06/25(火) 05:46:12 

    私も同じく
    電車は絶対トイレのある車両にしか乗れない
    かなり前もって早めに出るようにしてる
    電車苦手すぎて行動範囲がめっちゃ狭い
    授業中お腹痛くなるのが辛すぎる

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2019/06/25(火) 05:51:47 

    下痢の花火型なので、大爆音がトイレ内で響く。
    外出時は恥ずかしくて情けない。
    自宅のトイレは、トイレするたび掃除しても、匂いが染み付いてしまってる。1日多い日は7回。大腸は綺麗だと診断済み。

    ヴィーガンの人が肉をやめろというから、一年前から肉を完全に止めて野菜多め、玄米に変えたら下痢がさらに酷くなった。私の場合は食べ物を改善したら治るってものじゃないみたい。ロペミンを飲んで水を控えて、1日2回です。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/25(火) 06:27:40 

    若い頃は下痢型でした。それが、30代に突入すると体質が変わり便秘するようになり、下痢はほとんどしなくなりました!

    下痢は、出掛け先とかでのトイレ探しが辛かったです。仕事中とか、旅行なんて地獄だったし、下痢するから昼食や間食は何も食べれない、外食や店舗での食事は出来なかったです。

    便秘も糞詰まりになると、激痛で冷や汗かくくらい辛いんですがその時だけだから、圧倒的に下痢の方が辛いかなぁ。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/25(火) 06:58:43 

    下痢型です。
    排卵期や生理の時、あと湿度が高い梅雨〜夏に症状が悪化します。同じような人いますか??
    私は今まさに排卵期で、毎日本当に辛いです。
    下痢止めを飲んでも整腸剤を飲んでも効かない。
    運転中、仕事中が1番辛い。。

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/25(火) 07:09:06 

    冷たい物を飲食すると腹痛下痢

    胃の調子が常に悪く胃もたれムカムカ胃痛、でも胃カメラすると綺麗な胃と言われ終わる

    緊張や不安、嫌な事があるとお腹が
    キューグルグルとして下痢

    時々、お腹が張ってガスが出なくなり
    出ると楽になる

    冷え性

    外食すると高確率で腹痛下痢

    私も過敏症腸症候群だと思いますか?
    +思う
    -違う

    病院行っても診断されたことないんです


    +35

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/25(火) 07:10:39 

    >>35
    先日、治療中にお腹が痛くなって便意が!。我慢できず先生に「トイレ、、」といったら「もう少し我慢してね」。幸いにも波が引いてくれて。
    近所の歯科で家に帰りついた途端、猛烈な腹痛と便と吐き気が。出先なら近年まれにみる危機でした。これが30分でもずれていたら治療はできなかったでしょう。
    私はもうこんな状況で40年生きてきました。
    SIBOもあるようで腸の上部からガスが湧いて出てきます。腹痛を感じるとあっという間に激しい便意がきます。いろんな事を試しましたが決定打はありません。
    こんな人生辛いです。

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/25(火) 07:11:29 

    すぐお腹痛くなる。
    ストレスに弱い。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/25(火) 07:25:36 

    主さんトピありがとう!
    過敏性のトピたたないかなぁ〜と思って過去のトピ見てたところです。
    中学生の頃から下痢型です。
    つい最近仕事を変えたのですが、事務所内がすごく静かで、トイレを流す音もフロア内に響くのでトイレ行くのにとても気を使い、心が折れそうです。
    でもまた仕事を探すのにも、また同じことの繰り返しになってしまいそうで・・・
    毎日トイレが不安で寝不足です。

    +38

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/25(火) 07:48:08 

    診断受けたことないけど混合型っぽい
    時々で症状代わって何故かそれで上手くかわしてる感じで
    大きく生活に影響はないけど、でもまあ嫌だよね
    高校生の時膨満感が凄くて、初バリウム飲んで特に問題はなし
    腸が長いのじゃないかみたいな診断だった。
    以来、腸が長いらしい~で適当に説明して40年来たけど今から思えばこれだよねw
    季節の変わり目はてきめんに下痢型1ヶ月ぐらいは当たり前に続いたり。
    食べたそばからおかしくなることもあるから
    ここまで付き合って来ると、適度に調整の仕方も体得したのか
    長時間の外出やコンサートもそれなりに乗り越えてるw

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/25(火) 07:52:08 

    最初は大して痛くない痛みなのに、
    (どうしようトイレ近くにない…!)
    って思ってしまって頭の中パニック。
    そうしたらもう一気に下痢腹痛になる。

    彼氏とデートとか本当に無理だ。
    お腹も痛くなるしガスも溜まるし…
    他人の車に乗るのも辛い。
    彼氏とのドライブ帰りに脳内でパニック起こして
    道の途中の山の中で下痢したこともあります。

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/25(火) 07:56:32 

    虫垂炎やった人いる?
    ずっとこの過敏症だと思ってたら、盲腸がないのも原因かもって
    甘いもの大好きの盲腸なしは下痢になりやすいらしい
    甘い物控えたら、ちょっとマシ。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/25(火) 08:05:41 

    空腹からのランチ。
    あかん。

    +22

    -1

  • 194. 匿名 2019/06/25(火) 08:12:14 

    高校生の時に発症してかれこれ20年。過活動膀胱も併発しています。
    学生時代はお昼ご飯食べるの怖くて、お昼はチョコレートちょっと食べてカロリー摂って過ごしてた。もちろん体重は劇落ち。
    付き合ってる人にはお腹弱いってことを隠さず言ってたから、お出かけ前のトイレ籠りも気にしなくていいし、出かけた後のすぐトイレも気にせず行けて、周りの理解があるって助かるなって感じています。
    むしろ旦那はトイレ見つけると「トイレあるよ。行っとく?」と声掛けてくれるので旦那と外出する時は精神的にも安定してトイレの回数が落ち着きます。
    旦那以外の人と出かける時も「トイレ病だからごめんね」って最初に言っておくだけで気持ちが違います。

    先日出張で長時間車に乗らなきゃいけない事があってどうしようかと思ったのですが、トラベルミン飲むと精神安定剤作用が効いて乗り越えることが出来ました。

    +14

    -1

  • 195. 匿名 2019/06/25(火) 08:14:03 

    仕事前に必ずトイレ何度も行って下痢。
    会社では緊張しすぎて、お腹が空いてもないのにグルグルなったり、兎に角辛くてココカラケア試したら、3週間辺りから変わってきました!!
    気の持ちようかもしれませんが、私にはあってました。
    過敏性腸症候群の人

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/25(火) 08:32:41 

    スタンディングのライブに行くのが辛い
    年に一回だけ地元に来てくれるから頑張って行くけど、往復4時間くらいかかるし待ち時間やライブもいれたら半日は冷や汗たらしてないといけない
    せめて席があればなんとかなるのに(ただしライブハウスはトイレ一個か二個しかない)
    みんな移動中に酒飲んだりステーキとかがっつり食べててうらやましい
    わたしは極力飲み食いせずウイダーinゼリーなどをちびちびなめてます

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/25(火) 08:40:44 

    >>63

    私も病院に行ってはないけどガス型です。
    同じくおしりからポコンてなったり、すっと抜けてく感じがあります。
    臭いは自分ではわからなくて、まわりに気付かれてるのかわかりません。

    ひどい時は20秒に一回くらいオナラが出てしまい、かなり苦しいです。トイレに行って出るだけだしても席に戻るとまた始まります。
    腸の中でポコンとガスが生まれる?感じがわかる方いませんか?

    +68

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/25(火) 08:41:34 

    >>154
    私も下痢型
    汚い話飛び散るならやった後毎回便座あげてクリーナーでふいてる 嫌になる

    ちなみに下痢型だから、普通に会社とかでじっと座って仕事なんてむりだから外回りの仕事してる
    コンビニトイレさまにはお世話なってる
    体調悪くてお腹の調子が悪い日は最悪、生理用のオムツはいて出勤してる。w(涙)
    精神失禁持ちだからこの病気なのかなぁ。腸と脳はかなり関係してるらしいし

    +16

    -1

  • 199. 匿名 2019/06/25(火) 08:44:21 

    腸ガンで死ぬのかなわたし。

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2019/06/25(火) 08:47:17 

    基本地元でしか外食したくない。食後に車や電車は乗りたくない

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/25(火) 08:49:37 

    旦那が優しい人いいな
    彼氏には、はぁ?またトイレかよっ😒💢って言われるわ
    別れようかなまじで。思いやりない人とは結婚しても地獄の生活が待ってそうだし

    +92

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/25(火) 08:51:21 

    もしかしたら娘(中3)がそうなのかも…
    1カ月以上、胃が痛い!お腹痛い!ってまともに登校できてない。一応、内科にも2ヶ所受診して血液検査もして異常なし、原因不明でとりあえず胃炎?胃潰瘍?の薬を飲んでる最中。
    そういえば担任&クラスの子達とトラブル起きてから痛い!って言い出したな~って今気付いたよ…やっぱストレスなのかなぁ。
    でもどうしたら良いんだろう?一応食事を消化しやすそうな物にしたりしてるけど…何をしてあげたら良いんだろう?

    +10

    -5

  • 203. 匿名 2019/06/25(火) 08:53:08 

    イッテQロケでロケバスでスタッフがお腹くだして我慢してるのを芸人やらが笑ってたけど笑えなかったわ。宮川大輔?とかかなり爆笑してたけどなにがオモシロイん?って感じ yしもと芸人ってやっぱり下品

    +75

    -3

  • 204. 匿名 2019/06/25(火) 08:55:21 

    >>202
    胃が痛いのはたぶんストレスからだと思うよ
    でも、このスレは腸の話しをしてる人がほとんどだよ。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/25(火) 08:57:02 

    中学生の頃に強いストレス抱えててガス型になった
    学生時代本当に地獄ですよね
    毎授業、テストの時もオナラの事で頭も腸もいっぱいで常にドキドキ緊張状態

    大人になって少しマシになったけど、職場で朝礼とかミーティングとかの時は辛かった

    今はパニック障害にもなってるんだけど、脳と腸は関係してるから過敏性腸症候群とパニック障害どちらにもなってる人結構いるみたい

    +47

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/25(火) 08:58:14 

    これのせいで人生損してる
    車で出掛ける時は何も食べて行けないし、外で食べてから車に乗るとなると必ず痛くなるから地獄

    +48

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/25(火) 08:58:51 

    外食したあと車で帰るのが恐い

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/25(火) 08:59:47 

    >>18
    スーパーの品だししてるよ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/25(火) 09:01:10 

    ちょっとしたことで、痛くなって我慢できずにトイレ行くけど混んでたらこの世の終わり。
    例えば店の食器が汚れてたら、緊張する相手と食事したら、待ってる人がいる食堂とか、1人でランチしてトイレ行きたくなったらとか、それだけで過敏性発動しちゃう。
    いちおう、臭い消しと、カイロとナプキン常備してるけど。病院いったけど薬きかないわ。

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2019/06/25(火) 09:01:13 

    夫が下痢がひどくてイリボーとコロネルずっと飲んでたけど、グルテンフリー生活を試してみたら調子が良くなりました。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/25(火) 09:17:37 

    >>203
    分かる。全然笑えなかった。あんな恐怖こっちは毎日味わってるんだよ!って見ててイライラした。

    +18

    -2

  • 212. 匿名 2019/06/25(火) 09:19:14 

    >>205
    中学校のとき体育館で合唱のときに背が高いから雛壇の一番上に上がらされたときあたりから、パニック障害と不安障害になった。ちなみに高所恐怖症
    そういえばパニック障害になってから、下痢をよくするようになったなぁ。アラサーになった今は子持ちだけど結局ずっと正社員にはなれずにパートで働いてます。。子どもに遺伝したら嫌だなぁ

    +8

    -3

  • 213. 匿名 2019/06/25(火) 09:19:52 

    私は旅行が嫌いです
    もう何年も行ってません

    行き来の乗り物中のトイレや
    旅行先で腹痛下痢なった時の不安感や
    いつもと違う食事の不安などで
    旅行が嫌いになりました

    夫が運転のドライブくらいなら、途中でトイレに行けるので、なんとか行けます
    でも外食や買い食いが不安なので
    お弁当持参で行くことが多いです
    外食は原材料が不安だし衛生面も不安なんです。よく腹痛下痢になるからです

    不安不安不安、、、ばかりの人生です涙

    でもお金は貯まります笑
    旅行、外食しないと

    +32

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/25(火) 09:20:32 

    >>208
    スーパー品だしって地味に人気だから求人少ないのよね

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/25(火) 09:23:34 

    もち麦とか雑穀米食べるとオナラが凄い。
    だから、あんまり食べれない。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/25(火) 09:23:42 

    広い飲食店でトイレ1つとか無理!
    家族以外と長時間車に乗るのも無理!
    途中退席できない場所も無理!
    バスツアーも無理!
    ディズニーも長時間並ぶから無理!
    最近は急に電車が止まったらどうしよう?って考えちゃう…
    重症です。

    +57

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/25(火) 09:25:44 

    >>212
    子供に遺伝したわ。
    トイレの奪い合い。水道代は高いし。
    最近きづいたけど、痛くなったら相手にも伝わるみたい。なんともなかったのに子供が痛いとき、私も痛くなる。反対に移したら治るみうな。
    不思議やわ

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2019/06/25(火) 09:54:34 

    持病との関係もあって高校生の時1番酷い状態になりテストがまともに受けられなくて毎回保健室で受けてた。
    今でも逃げようがない閉鎖空間はだめ。

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2019/06/25(火) 09:56:41 

    トイレの時間が心配で、日々行動に支障が出る。
    旅行はむしろ一人がいい。
    好きなときにトイレにいって好きなだけ籠っていられる。
    誰か一緒だと不安と気疲れで更に下痢が増す。
    仕事は診断書出してて外勤務がないところにしてもらっている。
    しかし理解は得られず、人によっては挨拶しても無視、口も聞いてもらえず孤独の真っ只中。

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/25(火) 09:59:55 

    時々ネットで便秘の人の食生活を調べてる
    何かしら参考にならないかと思って
    運動不足とか水分不足とか健康的じゃない情報しか引っかからない

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/25(火) 10:22:39 

    >>82
    同じ!
    どこかに出掛けるのが分かってる場合は朝昼食べない、夜だけ。でも夜ごはんもお菓子もいっぱい食べるっていう生活してたら、かなり体重増えてしまった。
    今、専業主婦だから出来てるけど、秋前から仕事始めるんだよね…。何とかなるかな。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/25(火) 10:23:02 

    みんなのコメントに共感し過ぎてその時の状況思い出して、トピ見てるだけでお腹痛くなる。

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/25(火) 10:25:38 

    毎日下痢してるんですが、やっぱりそうなのかな。便の回数も10回位ある

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/25(火) 10:30:59 

    >>220
    こんにゃくやごぼうなど食物繊維が多いと便秘の人でも腸の動きが悪い人は詰まるから危険とかいうのをネットで見てこんにゃくとごぼうは食べてるよ
    下痢するまで猶予ができたよw
    きんぴら作って欠かさず食べてる。
    乳製品と小麦粉と米や芋、オリゴ糖はちみつが私には危険みたい。経験上これらは避けてる。

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2019/06/25(火) 10:48:14 

    主人がきっとそうです

    痔になったのをきっかけに治療したら?と勧めて
    コロネルを服用していた間はトイレの回数が減っていたのですが、痔がよくなったので通院をやめてしまい…
    またトイレにこもる日々に逆戻りです

    本人は不便だと思っていないのですが、周りの家族はトイレが塞がれ外出先でもトイレに何分もこもられ…
    本人の意識が変わるにはどうすればいいのでしょうか?

    +7

    -5

  • 226. 匿名 2019/06/25(火) 10:49:16 

    私も学生の頃オナラ型だった。進学校だったけど、オナラを我慢するだけの毎日になり保健室ばかりになって辞めた。辛いよね。

    +32

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/25(火) 10:51:14 

    >>203
    あれは転んだ拍子に泥水を飲んだからだよ。この病気とは関係ない。

    +5

    -4

  • 228. 匿名 2019/06/25(火) 10:58:01 

    >>225
    どう意識が変われば満足なんでしょうか…トイレに駆け込むたびにあなたに謝って、一緒に外出しないようになれば良いのですか?

    お腹を下したくて下してるわけではないことを家族に理解してもらえない旦那さんがとても気の毒です。

    +27

    -2

  • 229. 匿名 2019/06/25(火) 11:00:28 

    >>224
    情報ありがとう
    繊維を意識して食べてみる

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/25(火) 11:58:55 

    今学生だけど講義中はおならを我慢することに意識がいって全然内容が頭に入ってこない。

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/25(火) 12:14:28 

    下痢止めが効かない

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/25(火) 12:37:48 

    数日でない(その間ごく少量でることも)→いきなり痛くなって大量に緩いのがでるの繰り返し
    いきなり痛くなるタイミングがバラバラなので電車通勤がこわい

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/25(火) 12:40:10 

    今まで パンばかり食べてると便秘になってたのに、ここ数週間は軟便や下痢が続いてて不安;
    もしかしてこの症状も…?

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/25(火) 12:43:09 

    >>38

    え!ヤクルトはわからないけど
    下痢の人がヨーグルト食べたら
    さらに悪化しますよ?

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/25(火) 12:48:30 

    私は迷わずオムツしてる。安心感が違う!お陰でだいぶ良くなって今はほとんどしなくても大丈夫になった。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2019/06/25(火) 12:55:46 

    ずっと悩んでたけど、ここみて胃腸科予約した…

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/25(火) 13:00:07 

    過敏性腸症候群からパニック障害を併発
    病気にならなければ、もっと人生違っただろうな,と思います

    +35

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/25(火) 13:00:38 

    自分でガス型だと思ってる。
    職場で昼ご飯食べた後から夜にかけてずっとヤバイ。
    彼氏と旅行行ったり長時間いる時何が辛いっておなら。
    お腹ははるし車の中でおならヤバイし、これがあるから会社のなかいい人とも旅行行けない。
    本当人生損してる。
    病院行っても何も解決しない。
    常にお腹をすっからかんにしとくしかない。

    +29

    -1

  • 239. 匿名 2019/06/25(火) 13:02:40 

    >>205
    >>230

    全く同じです。辛いですよね。
    その事ばっかり考えてしまうのもストレスとなりさらにガスが発生してしまうらしいです。

    私は仕事が忙しくて集中してると不思議と止まります。
    少し仕事が落ち着いてガスの事が頭に入ると、止まらなくなります。

    ビオフェルミンぽっこり整腸チュアブル が自分に合ってて結構効いてます!
    ガスピタンは全然ダメでした。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/25(火) 13:03:30 

    不安と緊張が迫りそうな時、深く息を吸って、シャボン玉を膨らませてその中に自分が入っているのをイメージしながら息を細く吐くというイメージトレーニングがちょっと効きました。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/25(火) 13:04:44 

    今年でもう2回、下痢を漏らしたよヽ(;▽;)ノ
    家賃を抑えるために不便な住宅街に引っ越してきたけど周りにトイレがない事がかなりプレッシャーになって、一年経たず次は駅徒歩3分の場所に引っ越すことにしました。
    でもそしたら電車通勤になるから近いんだけど、それはそれで不安。
    バスツアーは2回、トイレのために止めてしまいごめんなさい。
    もう二度といってません。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/25(火) 13:05:36 

    >>192

    18歳のとき虫垂炎やりましたが、小学生の頃からガス型です。
    虫垂炎の前後で変わりはなきように思います。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2019/06/25(火) 13:06:38 

    たまに尾てい骨辺りからおならみたいな音鳴ってくるときある。ほんと嫌。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/25(火) 13:08:18 

    ガス型ですが、我慢しててもおしりから抜けるような感覚はありますが、必死に我慢してると腸の中でオナラの音が鳴る事ありませんか?

    +35

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/25(火) 13:28:54 

    仕事していた時に下痢型を発症した
    会社に着くまでが地獄で、私は地方住みなので車通勤なんだけど、週3くらいの割合で渋滞にはまってた
    その時にお腹がギュルギュルなり始めて、とにかくすぐ入れそうなコンビニでトイレを借りる
    いつも同じ時間帯だから、コンビニの店員さんは
    「またあの人だよ…」とか思ってただろうな
    でもコンビニに入れなそうな時は、本当にどうしようか、そこら辺で路駐してしゃがみ込むか!?って覚悟してた
    今は退職して専業主婦だけど、もう起きなくなったので、仕事のストレスで発症したんだなあと思ってる

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/25(火) 13:32:33 

    私も病院には行ってないけど、中学1年くらいからガス型。
    学校の授業中とかテストの時間とか地獄で、
    お昼後の授業は1時間だけさぼってまた教室に戻るので、友達には不思議がられていました。
    彼氏の家にいって映画見てても、ブッと鳴ってしまってあきれられて悲しかった。

    就職先は、机が半個室っぽくなってて(キュービクル型)、
    不安な気持ちにならないので急におさまりました。
    結婚相手も本人がブーブー気にせず出す人なので、
    家でも不安にならなくて今が人生で一番楽な気持ちです。

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/25(火) 13:35:15 

    私も下痢型です。トイレの確認は必須!昔から腸が活発化の時の音が大きいのも症状みたいです。
    時間はかかるけど、低FODMAP食を試してからは、薬の回数も下痢も減ってきました!
    自分に合わない食べ物を見つけることも大切だと思いました!
    ぜひ試して見てください。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/25(火) 13:44:40 

    >>55
    それ何か違う病気じゃない?
    検査した??

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/25(火) 13:50:05 

    >>227
    泥水飲んで腹痛になった人に対して普通の人なら大丈夫?って心配するよ
    腹痛で苦しんでる人に対してゲラゲラ笑う宮川たちもどうかしてる
    なにもかも笑いのネタにするのが下品

    +23

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/25(火) 14:00:52 

    朝、玉子かけごはん。昼はうどん。
    夜は、納豆、とうふにするようになった
    パンは絶対だめ。。。ピザとかも。
    腹下すってか便通悪い悪すぎる


    次休みの日は好きなもの食べてます。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/25(火) 14:00:57 

    学生時代って授業の合間の休み時間しか休憩ないし地獄だよね。
    休み時間にトイレ行っても混んでるしそこで大なんかできない
    まじで個室オンリーを作ってくれって思ってた

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2019/06/25(火) 14:05:08 

    >>201
    今すぐ別れなよそんな男
    その男は人生で一度も体調が悪くなった事がないんじゃない?
    悪くなったとしても風邪の微熱で「俺死んじゃう~」とかうるさそう

    自分がイヤな思いをする人といてなんの意味がある?
    人の体を心配できないなんてそいつ人間じゃないわ

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2019/06/25(火) 14:17:39 

    >>75
    ぜひどんな体操か詳しく教えて下さい。
    宜しくお願い致します。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/06/25(火) 14:21:14 

    >>203
    私の好きなローカル番組でも、
    早食いでムチャした人が移動中の車の中で下痢になって
    トイレに向かう姿を笑ってるシーンがあった

    そこだけならまぁよかったんだけど、
    放送では未公開だった部分ではその腹痛の人に他の出演者が
    「何か面白い事言ったらトイレに止めてあげるよ」って言って
    その人は苦しみながら面白い事を言おうとしてる途中で
    何ヵ所もサービスエリアを過ぎていく様子があって
    これは病気関係なく許せない気分になった
    トイレをガマンしなきゃいけないあの辛さを笑うなんて


    好きな番組だけど、この番組の出演者って他の出演者の体調不良を笑うシーンが多くてちょっと複雑になる

    +52

    -1

  • 255. 匿名 2019/06/25(火) 14:30:36 

    医師が慎重派、すぐ診断してくれる医師といるらしく私は本格的に診断されてはないがどう考えてもこの症状で仕事のせいで症状が重くなり退職する事になって今も腹痛、便秘、下痢、オナラ、お腹ギュルギュルしたりするから辛い…

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/25(火) 14:45:16 

    過敏性腸症候群のガス型です。小5?ぐらいからガス型になって炭酸やジュースを飲むのをやめたり乳製品を食べるようにしても治らず中学生ぐらいで不登校になりました。自分と同じ空間にいる人に申し訳ないし恥ずかしかったです。前に心療内科でもらった薬を飲んでガスが出なくなったというのを見たのですがそういう方いますか?

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/25(火) 14:53:21 

    >>38
    ヤクルト400+ミルミル飲むといいよ
    ヤクルトの乳酸菌は小腸に
    ミルミルのビフィズス菌は大腸に効く

    スーパーとかコンビニで売ってるヤクルト200飲んでるなら1日2本飲まないと意味ないよー

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2019/06/25(火) 14:53:56 

    潰瘍性大腸炎は寛解期にはわりと何食べても平気だしお腹の調子も何もなかったように落ち着くことが多いけど、過敏性腸症候群の方って寛解期みたいなものあるの?
    なくて、過敏性になってからずーっとその状態?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2019/06/25(火) 15:11:57 

    >>126
    同じく下痢型!
    私は生クリームが一発KO。好きなのに食べられないのが辛い…。動物性のものが全般的に駄目だ。
    画像ありがとう!参考になるので保存させてもらいました!

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/25(火) 15:39:33 

    仕事に行く日の朝がつらい。下痢とかではないけど、お腹が外で痛くなる恐怖とトイレがあっても人が多かったりしたら音が聞かれてできないつらさとか、職場のトイレ後臭いと思われたらとか色々考えてしまってきついです。
    たぶん、精神的なものだと自分でもわかってはいるけど何か効く薬はありますか?

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2019/06/25(火) 15:47:52 

    寝る前に軽めの下剤飲んでる 朝一で必ずもよおすから外出へのストレスなくなったよ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/25(火) 16:05:07 

    >>256
    高校生の時にクラスでの人間関係が上手くいかなかったときガスが出るようになりました。
    ガス高校を中退したら良くなってので、精神的なストレスが軽減されると良くなるのかも?
    食後お腹が痛くなってトイレへ行くのがなかなか良くならなかったんですが、整腸剤を飲んだらお腹下さなくなりました。
    私の場合は多分精神的な緊張がダイレクトに腸に伝わっているようでそれを軽減する何かがあると症状が良くなりました。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/25(火) 16:15:21 

    過敏性腸症候群で下痢型です。私が怖いのは突然襲ってくる腹痛。迷走神経反射になってその腹痛が来たときは地獄です。激痛、冷や汗、手の痺れ。自宅以外でこれがきたらどうしようと、そればっかり気にしてる。それで無理して出そうとすると痔になる。
    コロネル処方されてるけど効いてるんだかどうなんだか。
    いつもお腹の心配ばっかり。いつまで続くんだろう。ずっとだろうな…

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2019/06/25(火) 16:20:38 

    私もストッパを飲む日々で、外出もできないし、食べるのが怖くなるようでした。藁にもすがる思いで低フォドマップ食というものを実践してみたところ、現在ほぼ治りました。
    ヨーグルトやりんごなど腸に良いとされる食材が自分に合ってなかったと初めて分かりました。
    糖質制限などとは違うので、今まで何をしてもダメだった方、改善するかもしれませんよ。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2019/06/25(火) 16:22:44 

    ガス型でも臭いがキツイのとそうじゃなくて音だけすごいってのもある。臭い対策にはこのオナラ消臭パンツを履いてます。値段はちょっと高いけど2枚買ってローテーションしてますね。下痢はなるべく粉物、小麦大麦など食べないようにしたら少しは違うかな...ただ酷い症状の時は肛門拭きすぎて痛い。
    こんな状態なら人工肛門の方がすっきりするのかなぁって思ったりしてる
    過敏性腸症候群の人

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2019/06/25(火) 16:22:49 

    ガールズトークじゃないけど、いまの中2の息子がこの症状。元々、お腹は緩かったのに学校で担任=顧問になった先生に色々されて、過敏性腸症候群を発症。痛さとトイレが気になるのとで、約1ヶ月学校も行けたり行けなかったり。病院で貰った薬も3週間飲んだけど、全く効かず…。5日前から漢方薬に変えました。少しはマシって思える時もあるみたいだけど…。どうにかならないもんかなぁ(溜息)。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2019/06/25(火) 16:33:33 

    >>139
    私もパニック障害(社会不安障害?)っぽくて薬出してもらってるんですけど、やっぱり過敏性腸症候群からきてるんですかね?

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2019/06/25(火) 16:37:20 

    >>256
    私は中学でなった。同じく不登校に

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2019/06/25(火) 16:41:46 

    下痢型です
    これのせいで義実家に長く泊まるのが嫌で仕方がない
    リビングにトイレがあって、しかも1つしかないから毎回死にそう
    今のところ1度も粗相したことないけど今度の夏は初めて1週間泊まるから心配
    病院行って薬処方してもらおうか
    効く?

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2019/06/25(火) 16:43:20 

    私も下痢型の過敏性腸症候群です。それにくわえて、機能性ディスペプシアらしき胃痛もあります。
    今度精査を受けます。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2019/06/25(火) 16:50:07 

    私は旦那とは絶対に一緒に出かけません。
    私が過敏性腸症候群って知ってるのにトイレに
    行きたいと言うと「始まった!この出来損ないが!」と罵られるからです。
    旦那は一緒に出かけたがるので何故、嫌なのか
    理由をキチンと話すと「そんな出来損ないの体のお前が悪いのに何で俺まで、とばっちり食うの?」と返って来ます。
    なのでどこに出かけるのも1人が1番、気楽です。友達にも私の体調を気遣いさせずに済むし。

    +2

    -25

  • 272. 匿名 2019/06/25(火) 16:55:30 

    私は小麦がだめなようで、食べるものが少なく悲しいです。
    麺類もピザも大好きなんだけど、長期休暇の前日しか食べれません・・・・
    こんな調子なので、食事の買い物も成分調べたり時間かかるし、人と外食するときも食べるものに気を使って行けない時もあるし、日常生活に支障をきたしています。
    辛い・・・

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/25(火) 16:57:01 

    学生時代IBSのガス型でした。
    一生これが続くのかと絶望でした。
    でも今は全然平気です。
    完治までは行きませんが。
    自分の考え方次第で、良くなる病気だと思います。

    +7

    -11

  • 274. 匿名 2019/06/25(火) 17:08:02 

    食後は絶対トイレしないとお腹痛くなります
    特に夜
    便をしないとお腹痛くなる

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2019/06/25(火) 17:13:47 

    出先でモリモリ食べるのは不安。
    よくある食べ放題バスツアーとか絶対無理だと恐怖を感じます。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/25(火) 17:14:16 

    >>256です。私は、小5の最初らへんでストレスで1円ハゲが出来てしまいました小5の最後らへんでガス型になりました。元々メンタルが弱い方だった
    >>268さんは高校や就職は、どうされましたか?私は、通信制の高校に行こうかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2019/06/25(火) 17:23:45 

    鍼灸通い始めたら自律神経が整ったのか下痢無し生活です!
    冷たい飲み物も平気。今のところ幸せです( ̄∇ ̄)

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2019/06/25(火) 17:36:16 

    20代の頃になったことある
    今も、生活リズムが狂うと腸が過敏気味にはなるけど。
    病院で処方された薬をずっと飲んでたけど改善せず、市販の新ビオフェルミンSを飲み始めたら嘘みたいに良くなった。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/25(火) 17:39:50 

    お昼休みは歯磨き隊がトイレに
    入れ替わりいるのでトイレで
    う〇こできないのでお昼食べない

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2019/06/25(火) 17:43:19 

    正露丸ないと出かけられない
    朝昼食後に飲む
    夜はくだしてもいいから飲まない

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/25(火) 17:52:42 

    下痢もさることながらガスも色々大変。
    お腹が張ってオナラ出そうとすると、下痢が出ることもある。
    うちでならまだしも会社で二度あり、たまたまナプキンしてたからまだよかったものの、うかうかガスも出せない。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2019/06/25(火) 18:20:20 

    >>256
    IBSの薬扱う仕事してたけど、抗不安薬等で改善する患者さんはわりと多いよ
    どのタイプにも言える事だけど、またお腹の調子悪くなるかもって不安や緊張が症状悪化に繋がるからね
    抗不安薬に抵抗があるとかでないなら、一度試してみても良いんじゃないかな?

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2019/06/25(火) 18:21:53 

    5年位前から下痢が酷くて…
    特に体調に変化なくてずっと病院行ってません。行った方が良いですか?

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2019/06/25(火) 18:29:46 

    10年くらい前にガス型発症して色々試した
    漢方薬にガスピタンや乳酸菌系、ヨーグルト納豆キムチ等腸に良さそうなものは駄目だった
    食べた後お腹の中がゴロゴロじゃなく、ボコボコしだす
    病院では異常見つからずピロリもいなくて精神科にまわされる始末
    オムツみたいなオナラパンツ履いてたけど本当に臭い漏れてないかわからなかった
    人参の葉茶やココアでオナラの臭い消し試したけど無臭にはならない
    結局仕事辞めて実家で引きこもってパート始めて数年は大丈夫だったけど再発した
    今一人暮らしでやっぱりフルタイム無理でパートしてるけど厳しい
    休みの日は引きこもってずっと放屁してる

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2019/06/25(火) 18:31:27 

    私は発達障害も併発しているのでさらに辛いです。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/25(火) 18:36:38 

    学生のときも1つの授業に耐えるのが辛かった·····
    (授業の内容が入ってこない)
    短大になると1コマが90分、ものによっては倍に·····
    さらに地獄だった
    (講義どころじゃない)

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:35 

    わかるわかる
    みんな苦労してるよね…
    学生の頃ガルちゃんがあれば、同じ悩みを抱えてる人がこんなにいるんだって知れたのになー
    私ガス型なんですけど、本当におならが出る時と、ガス自体は出てないのにお尻の中?内側?でボコボコとかびーびーとか鳴る時とパターンがありすぎて、対処に困る
    特に後者は自覚なしに音が鳴るから、恥ずかしすぎて前向けなくなる
    朝ごはん食べた後トイレに籠らないと、一日中びーびー鳴るから、通勤途中にコンビニ寄らないと大変
    トイレでスッキリしたところで、いつまた鳴るのかわからないからずっと神経すり減らしてる
    旅行でホテルとかに泊まる時、絶対に大の時はトイレはロビー行かないとだし(音が凄いから)、本当に面倒臭い、生きづらい
    女がこんなにおならばっかり恥ずかしいって思って生きてきた
    学生じゃなくなってちょっとましになったけど…
    好きな物食べて、好きな時に出かけられて何にも気にせず寝られる人達が羨ましい
    ていうか普通に仕事出来るだけで羨ましい
    彼氏の家にお泊まりとか個人的に拷問なんだけど、将来結婚できるのかな

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:25 

    >>285
    私もです
    発達障害もあるし過敏症もあります
    本当にガチで日常不便
    まともに生活遅れない
    発達トピも最近たってるからたまにコメントしてます

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/25(火) 19:02:27 

    病院行った方、医者にはなんと伝えましたか?
    軽く整腸剤出されて終わりそうで、不安です。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2019/06/25(火) 19:03:13 

    テレビ見てても観覧席に座ってる人を見てドキドキする。
    「よくあんな人目につくすぐに逃げ出せない場所にいれるな」と人の事なのに緊張して腹下す。

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2019/06/25(火) 19:05:39 

    >>282
    私抗不安薬で症状が楽になったよ。
    私の場合「お腹痛くなったらどうしよう」って予期不安が引き金だから、その不安が頭に浮かばなければ下痢しなかった。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/06/25(火) 19:21:27 

    >>105
    そうなんだ。うちの親モラハラの毒親だわ。
    ほんと害しかない。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2019/06/25(火) 19:24:50 

    >>256です。

    >>282有益な情報をありがとうございます!!😭💖

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/06/25(火) 19:27:19 

    ストッパも効かなかった涙
    マイナスだろうけどヤクルト400はけっこう効いた
    クーラーかかるとすぐにゴロゴロキュルキュルって大きなお腹の音が‥
    職場が静かだから地獄です

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/25(火) 19:28:17 

    私も過敏性腸症候群です。
    休みの日はお腹が痛くなることはほぼ無くて遠出とかも平気なんですけど、
    仕事がある平日の朝はほぼ毎日腹痛で通勤がつらい、、、

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2019/06/25(火) 19:31:18 

    10才の子供が今日この診断受けた。
    一ヶ月腹痛がつづいて(下しは一回のみ)学校も休んでて..
    担任の先生からも精神的なものですか?など言われたけど。本人は学校にいきたくないんじゃなくて、痛いから行きたくないとのこと。このまま治らなかったらずっと学校に行けなくなるのかと不安。今日貰った薬が効けばいいけど。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/25(火) 19:32:45 

    私はお腹ではないのですが原因不明の痛みが手、足、頭にあります
    なので他人から分からない痛みの辛さを少しは分かっているつもりです
    しんどいですよね
    体も気持ちも

    お手洗いは洋式の方がやっぱり楽ですか?
    今後、お手洗いに行くときに私はどちらでも大丈夫なので皆さんのような方に楽な方を使ってもらえたらと思い、もしよろしければ教えてください

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/25(火) 19:37:55 

    小4からの下痢型
    生き地獄

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/25(火) 19:46:39 

    初めてコメントするので読みにくかったらごめんなさい。
    最近少しずつですが、過敏性腸症候群が良くなってきたので皆さんのお力になれたらと思い書き込むことにしました。
    かなり長くなりますが、読んでいただけたら幸いです。

    私は中学3年生の時に高校受験のストレスで発症してから十数年ガス型に悩まされてきました。
    病院もいくつか受診しましたが、そもそもガス型の患者数が少ないため専門に診てくれる医療機関も近場になく、ネットで調べたこと(下記参照)も全て試しましたがどれも効果がなく、途方に暮れていました。
    そんなある時“過敏性腸症候群 ガス漏れ”で検索結果に出てきた岡山県にある某薬局のHPにたどり着きました。(ステマ?にあたるかもしれないため名前は伏せます)そこではガス型に悩む方のために個々に合わせた漢方を調合してくださり、飲み続けたら治ったという症例がいくつも載っていました。
    正直半信半疑でしたが、藁にもすがる思いで取り寄せ漢方を飲んでみたら少しずつではありますがガス型、お腹の調子が本当に良くなってきています。
    送料にもよりますが二週間分で約九千円とかなり高いし、煎じ薬も粉薬もかなり苦いので大変ですが、情緒を安定してくれる漢方も一緒に調合してもらっているため心身ともにも元気になっていってるのでこれからも続けていくつもりです。
    もし、本当に本当に毎日悩んで死にたいと考えているようでしたら1ヶ月でいいので試してみてほしいです。

    ↓過敏性腸症候群にいいとされてること
    ・自律神経を整える(温冷交代浴 散歩など)
    ・ペパーミントのサプリを飲む
    ・ピロリ菌の駆除
    ・ビタミンDを摂取する
    ・腹筋を鍛える
    ・コロネルなどの処方薬(私は効果ありませんでした)

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2019/06/25(火) 19:53:21 

    歯医者もしんどいが、妊娠中の産婦人科通いが一番キツい。
    あの台で股広げるだけでも恥ずかしいのに、エコーや内診中にオナラしたくなる恐怖。
    妊娠後期になってお腹でのエコーになったが、エコーするときにお腹グリグリ撫でられるせいで、後期もオナラの不安は拭えず。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/25(火) 19:55:51 

    皆さん 食事はどうしてますか??
    私は冷えた時、コーヒーを飲んだ時、油物を食べた時 特に酷いです。
    電車やバスに乗らない時だけ、朝ごはんにトーストとヨーグルトとサラダなどを食べれます。
    お腹の様子がやばい時は食べないか、お粥。
    もう少し大丈夫だったら冷えてないバナナと紅茶にします。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2019/06/25(火) 20:00:05 

    >>201
    正直別れた方がいいかもしれない。
    理解してもらえない人とこれからも一緒に過ごすのは辛くない?

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/25(火) 20:03:32 

    お尻痛くならない?私は左の腹とお尻が痛い…

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/06/25(火) 20:04:13 

    トイレに行けない時に限ってなる。下痢止めないと生きれない。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2019/06/25(火) 20:05:28 

    29歳になりますが、中1の頃から昼食後に必ずオナラの心配をしていて、毎日午後の授業が苦痛で仕方ありませんでした。
    でもどうしても出てしまうこともあって、後ろの席の子には本当に申し訳なかったです。1番後ろの席になったときの安心感ったらなかったなぁ〜と皆さんのコメントを読みながら思い出しました。

    今でもガスは溜まりやすく、食後や飲み物を飲んだ後に、おなかは常にボコボコなってしまいますが、過敏性だから仕方ないか〜と諦めました。
    会議中や職場がシーンとしているときに、鳴るとかなりきまずいですが、、

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:12 

    本当に大変だろうなぁ辛いだろうなぁと他人事に思ってたけど
    どうも私もガス型のこれっぽい
    診断つくほどでもないけど、どう考えても子供の頃から毎日快便な割に常にガスたまりやすくて、どうりで苦しかったわー、と納得
    それでも下すタイプよりよっぽど恵まれてるから、だから何だって話だけど
    整腸剤もガスピタンもあんまり効かないね

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:58 

    おなら出すぎて不特定多数の人との食事が苦手

    +25

    -0

  • 308. 匿名 2019/06/25(火) 20:18:26 

    センブリ、梅肉エキス、養命酒など試したけど
    特効薬は無いと気付いた下痢歴36年

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2019/06/25(火) 20:24:13 

    もし土が触れる環境なら土いじりをしてみて!もしくは緑のある所で散歩とかできるなら軽い運動。

    私はヨガの先生に教えてもらいました。
    何故いいのか詳細は省くけど、実際に過敏性腸症候群の生徒さんが、野菜の世話をするようなパートを始めたら改善してきたらしいよ。
    私もパニック障害だけど、草引きを勧められて毎日草引いてる。
    あと、治りたいと意識しすぎてる内は何故か治らなくて、他人への親切(利他行為)をすることで治っていくと。

    私はいま「草引き」、「思考停止」、「家族にマッサージとか進んで手伝い」を実践中。

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2019/06/25(火) 20:28:28 

    >>309
    人間も裸足で土に立って、アース抜き?必要だって言うよね
    でも土嫌い…

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2019/06/25(火) 20:30:29 

    旦那も義理両親も
    今は理解してくれてるけど
    いつか治るもんだと思ってて
    治ったら行こうねとか
    言われる度に
    いつ治るかなんてわかんないし
    もうそれがプレッシャーで嫌だ。。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2019/06/25(火) 20:31:15 

    私は、胃腸炎とインフルエンザに続けてなった後
    ガス型になりました。(自分では関連あると思ってる)
    ガスが溜まりが、
    半夏厚朴湯
    という漢方をのむと、マシになりました。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2019/06/25(火) 20:31:27 

    下痢になるパターンをコロネルとビオスリーを3ヶ月服用して治した。
    そしたらこんど酷い便秘になりお腹が張りおならがひどい。
    これはガス型かな?
    まいにち辛い。
    下痢パターンも毎回泣けるくらい辛かったけど便秘もなかなかつらい。常に吐き気

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2019/06/25(火) 20:34:30 

    >>310
    私も手袋してやってるよ~
    メンタリストDaiGoもストレス低減法で、公園くらいのとこでもいいから緑の近くでウォーキングでも効果あるって言ってたよ。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/25(火) 20:46:00 

    漢方飲んでました!
    治りました!
    仕事のストレスで嘔吐と下痢で辛かったです。
    とにかく自律神経が弱い(涙)

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2019/06/25(火) 20:49:00 

    >>228

    225です
    薬でましになる可能性もあるので、治療を継続してほしかったのですが
    出先では必ずトイレにこもるのに、子供と二人だけで出掛けたいと言われてトイレの間どうするの?ということが常々あるので…

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2019/06/25(火) 20:51:45 

    会議がある日は朝から調子悪い
    通勤ルートのトイレはほぼ把握してる
    美容院にはカミングアウトした

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2019/06/25(火) 20:52:57 

    元々お腹弱くて下痢気味、アラサー辺りからゲップ・おならが止まらなくなった
    父も同じようにお腹弱い
    私もこの病気なのかも…
    ずっとオフィス街の高層階ビルで働いてきたから、食後は人が来ない穴場のトイレを見つけて歯磨きとトイレ
    仕事中に来たら、コンビニ行くふりして穴場のトイレへ直行
    今年結婚して夫と暮らし出して、夫はお腹強いのでやっぱり恥ずかしい
    長時間トイレにいると心配されるけど無視してほしい
    外出時もたまに急な下痢になるけど、もう冷や汗垂らしながらトイレに逃げる
    静かで狭いトイレは地獄

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2019/06/25(火) 20:53:45 

    >>84
    私も転活中!人間関係なんて、どこにでもあるよ〜なんて言われても体に出るとほんと辛いですよね。
    最近病院行って4種類薬服用してます。

    面接なくて家にいて好きなことしてる時でさえ下します。どこがで思い悩んでるんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/06/25(火) 21:01:11 

    6年前の今頃でした。
    夕方になるとやたらオナラが出るなから始まりました。
    そのうちに水下痢が始まりました。
    食べる、飲むとトイレに直行なので食べられなくなりでも下痢は止まらずで半年で8キロ痩せました。
    急に痩せた為身体はシワシワ……
    ちょうど息子が中学校に入学した時だったので学校行事がとにかく辛かったです。
    午後から行事があっても朝から飲まず食わずでした。
    半年たって内科に行き過敏性腸症候群だろうけど大腸のカメラをしないと薬は出せないと整腸剤のみ処方されました。(ビオスリー)
    検査まで時間があったのですがビオスリーがあっていたのか少し落ち着いてきました。
    いまはビオスリー、R1ヨーグルト、カルピスの
    C-23ガセリ菌、ビオフェルミンのぽっこり整腸チュアブルを飲んで(多いなぁ)水下痢は収まっていますがちょっと食べたり飲んだりすると腸がビリビリ動いています。
    ずっとつきあわなくちゃいけないのかな……

    長々と失礼しました。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/25(火) 21:01:19 

    便秘の人に出るんだから良いじゃないって言われて、下痢の尋常じゃない苦しみを味あわせてやろうかって思った。貧血みたいになるし脂汗凄いのに!苦しいのはお互い様だけどね

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2019/06/25(火) 21:03:34 

    ガス型でしたがほぼ完治しました!

    高1から発症し、暴力的なイジメはありませんでしたが、言葉によるイジメや陰口は日常茶飯事でした。
    幸い友人が支えてくれたので不登校にはなりませんでしたが、授業に集中出来ないし、他の人への申し訳なさと自己嫌悪が止まりませんでした。
    担任の先生に相談して席を一番後ろで固定にしてもらいました。
    勉強も得意で学年上位でしたが発症してからは成績もガタ落ちでした。

    大学でも症状は変わりませんでしたが、席が自由だったので一番後ろを常にキープしました。
    多少臭ったところで周りも大人なのか何も言いませんでした。
    医療系だったので理解のある人が多かったのかもしれません。

    就職して医療現場で働いてからも暫く発症していましたが、気づいたらほぼ完治していました。
    常に動き回るため緊張する瞬間が少ないのと、トイレに頻繁に行っても「持病」で許される環境だったからだと思います。
    当たり前ですが医療の現場スタッフは病気に対する理解度や許容範囲が広いと思います。
    あと、皆さん普通はなかなかカミングアウト出来ないような持病も堂々と公言したり、ネタにしたり大らかです。

    今では電車も映画館も平気で病気だった事を忘れるくらいです。
    席が固定されている講習会(約8時間)も難なく受講する事も出来ました。

    高校の担任の先生は奧さんが軽度のガス型だったようで、「今は辛いと思うけど、大人になって就職してしまえば直ぐに治る。あっという間だよ。大丈夫だから心配しないで」と言われました。
    当時はそんな事あるもんかと思いましたが、大人になった今はその言葉の通りになりました。

    長くなりましたが、治った一例として参考になればと思います。

    +22

    -0

  • 323. 匿名 2019/06/25(火) 21:07:41 

    東アジア人は乳糖不耐性の人が多いけどヨーグルトとか大丈夫なのかな

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2019/06/25(火) 21:14:06 

    私も同じ悩みで鬱になっていましたが、小麦の摂取を止めてから、嘘のように解消しました。疲れやすさや、パニック障害もなくなりました。
    アレルギー検査には出ませんが、腸が過敏になっているようです。
    アメリカでは問題になっているそうです。日本でも遅かれ早かれ問題になるかと。

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2019/06/25(火) 21:14:24 

    婚約中に、旦那の実家の食事会から帰る途中、盛大にもらしました
    それでも結婚してくれた旦那に感謝

    だけどあの恐怖から、症状は年々ひどくなってます

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/25(火) 21:24:05 

    歯医者で出された抗生剤の副作用でおならが出まくるようになって、薬をやめても治らなくなりました。
    気休めにガスピタンを頬張る毎日で、静かな職場で事務仕事だったけど、おならを我慢するので頭が一杯になり、心理的なものか悪化する一方。

    結局、いったん仕事を辞めました。
    少しザワザワした職場に転職し、お昼にお腹が張らないようなものを食べるようにしたらマシになりました。朝、昼は野菜や食物繊維などは絶対に摂りません。

    食事中に水分を取ると、消化が遅まりガス地獄になるので、食事中は水分も摂りません。
    あと、飴やガム、水分を摂ると空気を飲んでしまうため、トイレとかに立ってゲップを小まめに出してます。

    お腹を締め付ける服を着ないようにしたり、とにかく気をつけまくってる毎日。
    心理的なものが一番大きいですよね。
    何も考えないで暮らせてる人が羨ましいです。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2019/06/25(火) 21:39:10 

    自分は、下痢型。
    そしてひどくなるのが春〜夏にかけての時期。

    昨年は例年に比べて特にひどいので、大腸カメラの検査とお腹のレントゲン撮ってもらった時に、医者から「インナーマッスルを鍛えるといいよ」と言われた。

    このタイプはインナーマッスルが弱くて、腸がお腹にきれいに収まってないらしい。だから食べても消化不良で下痢が続くのも原因の一つと言われた。

    インナーマッスルを鍛える運動は、ヨガや水中ウォーキング、筋トレで腹筋を鍛えるのがいいらしい。

    YouTubeで見つけた筋トレ動画で、下痢が治った。
    インナーマッスル 筋トレ で検索して、10分弱の筋トレを毎日寝る前に続けた。

    でもサボると、また下痢しちゃうんだけど…
    やらないより、全然まし。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/06/25(火) 21:40:36 

    >>138
    私もこれがどうしたらいいか…相手の顔面にオナラしてしまいそうで、それを気にし出すともう意識がはっきりしてする事が出来なくて中断
    夫は自分の触り方とかが乱暴だった?と心配してくれるけど、本当の事は言えない…

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/06/25(火) 21:48:02 

    おなら引っ込めた時にお腹鳴ったような音する時があるから辛い。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2019/06/25(火) 21:57:52 

    私もガス型だ
    なんで皆全然おなら出ないの?お腹鳴らないの?って思う

    思い返せば小学生の頃からガスがたまりやすくてそのせいでよくお腹が痛くなっていたし、おならもよく出てた
    神経質というか周りの目にすごく敏感で、地味でオドオドしてたからかイケてるグループの子たちから軽いいじめのターゲットにされるというのが小学校から高校まで続いて、そのストレスが原因だと思う

    今もたまにガスがたまりすぎて妊婦さんに間違えられるほどお腹がぱんっぱんになるしおならの回数も人より多いと思うけど、高校を出ていじめのストレスから解放されてましになったとは思う
    私もガス抜きできる人気の少ないトイレや誤魔化しやすいシチュエーションはめちゃくちゃ把握してるよw

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2019/06/25(火) 22:00:56 

    私も学生から社会人までの数年間、大変でした。周りは、胃腸弱いのを理解してもらえてましたが、朝は、とても辛かったです。臭い消しにトイレ用携帯スプレーを常備してました。結婚してからピタリと治りました。環境も原因か実家は古い家なので、家の空気もあるかもしれません。
    不思議ですが、子供産んでから、体質が変わり、胃腸が強くなりました。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2019/06/25(火) 22:05:15 

    ディズニーランドのパスポートあるけどずっと延期してたらついに期限切れそう…いい加減行かないと…でも着くまでの高速、首都高…不安でしかない!!事故渋滞とかあったらどうしよう。着いたら美味しい物食べたいけどトイレの事きになっちゃうしトイレは行列なのかな…アトラクションの待ち時間も怖い!!

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2019/06/25(火) 22:05:24 

    私は本当極端な下痢か便秘のどちらかしかない。
    下痢→薬→便秘
    便秘→薬→下痢

    ポリフルという粉薬の量増やしてもダメで。
    下痢はずっと水下痢状態。
    正露丸も効かなく、イリボーで良くなっても今度は一週間近く出なくて吐き気するほどの便秘。

    快適に排便出来る人が本当に羨ましい。
    治療しても繰り返しだし。
    ここを読むとガス型の人も辛そうだね…

    私は普通に事務員の仕事してます。
    他に2人、事務員いるけど比較的仲が良い方で私がお腹弱いことも知っているから、ごめんトイレこもってくるって言えるし、
    正露丸の匂いプンプンさせても、いつものことだ、としか思ってないから本当気が楽です。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/06/25(火) 22:06:50 

    診断されてないけど私もそうかも。
    でも謎なのはお腹が急激に痛くなるのはお昼だけなんだよね。頻度でいえば週に4回ほど。
    朝と夜は症状が出たことほぼない。
    健康診断は問題なし、心配で胃カメラやったけど綺麗な胃と言われた。
    うちの会社はテナントビルの一室借りてて、トイレが階ごとに男女それぞれ一つづしかないから、急に腹痛でトイレ行きたくなっても誰かが入ってると地獄の時間。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/06/25(火) 22:15:49 

    >>276
    私は不登校のときにうつ状態になって高校一応通学に進んだのだけど状態が良くなくて、何年もあとに通信制に行ったよ
    仕事は紆余曲折あって今は自宅でできる仕事をしてる

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/06/25(火) 22:20:44 

    私彼氏いますがいい雰囲気になって私が仰向けになるとお腹がギュルギュルギュルと鳴って雰囲気壊してしまいます。でも彼も笑ってくれて今ではお互いに気にせず過ごせています。でも切実に治したいです。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/25(火) 22:21:36 

    271さん
    捨てちゃえそんな旦那😡

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2019/06/25(火) 22:23:40 

    ウォーターサーバーで水を出した後にボコんって気泡が水の中に出てくるあの感じが我のお腹で行われている。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2019/06/25(火) 22:24:11 

    街を歩いていて周りに人がいないときは思いっきりオナラしてる笑

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2019/06/25(火) 22:24:35 

    ガス型だけど
    家だとほとんど出なくて
    外に出るとボコボコお腹が張ってきて
    予兆なしに音が…
    匂いはないタイプだけど誤魔化すことができない

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2019/06/25(火) 22:25:58 

    固い板型の椅子が苦手。そこに座るとお尻の中辺りがぼこぼこぼこってガスが出てくるのか下がってきているのか凄い振動と共に鳴る。それが恥ずかしくて人がいたら座れない

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2019/06/25(火) 22:33:56 

    小学生の時、みんなの前でおならしちゃって大恥かく→おならを我慢するようになり、さらに悪循環
    中学生の時、音を出さないようにおならしていたら、陰でスカシ(っぺ)ってあだ名つけられた。
    今は、会社の制服のスカートが、お腹にガス溜まって張ってパツパツでつらい。
    本当、イヤな目にしか遭ってないなぁ。

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2019/06/25(火) 22:34:03 

    >>338
    わかる、それ。お尻をキュッと締めてるときなる

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2019/06/25(火) 22:37:59 

    オナラでそうだなぁってお腹に違和感を感じたら口から空気を抜くようにしています。それするとお腹のボコボコが少なくなったように感じられます!体に空気が溜まりやすいのかな…ゲップの最小バージョンでコプッて出すとお腹は大人しくしていてくれる。

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2019/06/25(火) 22:39:42 

    家族の前でさえオナラできなかった
    家の中でも緊張してた

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2019/06/25(火) 22:40:20 

    私は不安障害と併発していて大学の授業に出られなくなり中退してしまいました。それほど苦しめられています。鬱にまでなってしまったので本当に辛い。病院行かなきゃ…

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2019/06/25(火) 22:41:39 

    >>335私も将来は、家で仕事を出来るようになりたいです。ガス型で家族や1人でいる時は大丈夫なのですが人がいる所にいる所におらなが出ないように考えると悪循環で出てしまいす。差し支えなければ職業を教えていただけますか?
    >>276です。

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2019/06/25(火) 22:42:14 

    過敏性腸症候群の人ウェルカム!な職場をだれか作ってくれないか!
    みんな理解し合って仕事に集中したい。。。
    もちろんトイレは多くて完全個室で完全消臭と爆音の音姫で、流す音もゴーーー!!!って大きい音のやつ。

    +22

    -0

  • 349. 匿名 2019/06/25(火) 22:46:30 

    >>348
    いいね。そんな職場があったら
    案外お腹の調子良くなりそう

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2019/06/25(火) 22:46:45 

    小学生の時に大勢集まった場所で盛大に放屁してしまい恥ずかしい思いをしてから
    オナラが気になって回数が増えて我慢してるとお腹やお尻から内部爆発みたいな音がするようになりました
    それ以来ずっと静かな空間が苦手だったけどスカす技術を習得するようになって人のいない所で放出するなどして乗り切っています

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/06/25(火) 22:49:12 

    ガス型です。空腹時にめっちゃくちゃお腹なりやすいんだけど、これも過敏性腸症候群のせいなのかな?
    事務職なんだけど、おにぎりを10時くらいに食べないと爆音が鳴ってしまう。朝ごはんたらふく食べても…。

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2019/06/25(火) 22:52:27 

    子供の時から1年の内半分以上は緩かった
    20代後半からはほぼ毎日下痢してる
    大腸検査したけど特に悪いところはなし
    水分補給も最低限、アイスなんて食べた日には大変なことになる
    油断すると漏れるし辛すぎ

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2019/06/25(火) 22:55:39 

    >>347
    この悩み近い人が知ってるから
    あまり書けないけど
    ネット関連

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2019/06/25(火) 23:11:19 

    都会に住んでる私はGWが地獄でしか無かった
    せっかくの休みだから遊びに行きたいのに怖くて行けなかった

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/06/25(火) 23:11:47 

    ごはんは16穀米、ヘルシーなおかず、ジャンクやお菓子は食べない、禁酒、早寝早起きとジョギング…などなどベタな健康法をキッチリやったらだいぶ良くなりました。これだけやってる!て気持ちも大事かも。今度、夢の長距離ドライブに挑戦する予定です!

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/25(火) 23:12:39 

    便秘型。
    今の仕事始めてからずっとウサギの糞みたいな便しか出ない。下痢も大変そうだけど、コロコロを何回も出すのも辛いよ。食べごろバナナが恋しい。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2019/06/25(火) 23:13:13 

    おすすめのトイレはパチンコ屋さんです。空いてるし割とうるさい。

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2019/06/25(火) 23:15:31 

    ガス型です、10年ぐらい引きこもってます。未来に希望が持てません

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2019/06/25(火) 23:19:46 

    現在ガス型で悩んでる大学生です。講義も集中できなくて終わった後トイレに駆け込む毎日で帰る頃にはお腹パンパンです。誰にも言えなくて悩んでます。

    +26

    -0

  • 360. 匿名 2019/06/25(火) 23:19:47 

    下痢になる前、急激な眠気に襲われることがあります。睡眠不足からくるものではない眠気です。
    脳と腸は密接に関わっているっていうけど、体の中で何が起きてるんだろう。
    自分の周りに過敏腸な人はいません。ここの皆さんと、この病気についてとことん語り合えたらなぁ。気持ち的に救われそう。

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2019/06/25(火) 23:22:25 

    >>271
    離婚しなよ、って言いたいけどそれは難しいよね
    でも絶対結婚する前からモラハラ気質だったと思うよそのクソ旦那
    慰謝料請求して離婚!

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2019/06/25(火) 23:29:25 

    中2くらいから始まって20代後半までがピークだった。今も治ってないけれど、私の場合、周囲に宣言して「お腹よく壊すやつ」と思ってもらうことで、少し改善した気がする。勿論、トイレの場所は常に把握している。

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2019/06/25(火) 23:31:36 

    学生のとき過敏性腸症候群、自臭症、ついでにニキビ肌に悩まされてたなあ。
    自意識過剰なせいもあるのかな。
    今は少しは図太くなったけど。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2019/06/25(火) 23:31:49 

    ガスと下痢だったからずっと肛門しめてる生活だったなぁ。学生時代ほんと辛かったわ。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/06/25(火) 23:35:56 

    ガス型です。いま50歳。
    引きこもり専業主婦です。
    ここの人全員と友達になりたい
    です。なんとか短大でて就職、
    転職。婚活、結婚。で
    乗り切ってきました。
    オナラでるから習い事もパートも
    できません。犬の散歩をたくさん
    するのが趣味なんです。犬と友達に
    癒される毎日です。

    +31

    -0

  • 366. 匿名 2019/06/25(火) 23:37:35 

    >>301
    なるべくリンゴを食べるようにしてます
    無かったらリンゴジュースを常備しておいて朝一杯飲んでます
    気のせいか下すまでは無くなりました

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2019/06/25(火) 23:40:32 

    腹筋つけると胃腸の負担が減るらしいので、腹筋運動をするといいみたいですよ
    確かに仕事で腹筋が必要な作業をよくしていた頃は胃腸の調子が良かった気がします

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2019/06/25(火) 23:43:59 

    >>360
    眠気は血糖値とか血圧が関係してるかもね

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2019/06/25(火) 23:56:38 

    高級七味唐辛子
    五香粉
    正露丸、多用

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/06/26(水) 01:01:39 

    この本、気になってる。


    過敏性腸症候群の人

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2019/06/26(水) 01:28:51 

    授業中抜け出してトイレ行ったり
    ライブで前のイイ席なのにお腹急降下でトイレ行ったり 楽しめない 本当泣けてくる

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2019/06/26(水) 02:01:08 

    下痢型です
    ほぼ毎日通学の電車でお腹を壊す為早めに家を出ています。夜行バスは乗れない、海外のトイレが怖くて旅行にも行けないと人生損してる気がします...
    コロネル、漢方、ガードコーワなども効きませんでした

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2019/06/26(水) 02:22:18 

    >>271です。
    ガールズちゃんねるは出身地の同級生に教えて
    もらって初めて開いて見たんですが、こんなに
    同じ病気の方達がたくさんいて本当に心強いです。大学が東京だったので、そのまま就職して
    東京出身の旦那と結婚して2年ですが地方出身の私から見て旦那は洗練された都会の人と言う印象でしたが、まさかそれがモラハラの兆候とは
    思いませんでした。大好きだった仕事も旦那からの要望で辞めて専業主婦になってから体調不良になり消化器内科に罹って過敏性腸症候群だと
    言われました。旦那との生活がストレスの原因
    なんです。気分転換にまた働きたいと旦那に
    話したら即、却下でした。どんどん体調不良が
    悪化して行ってる気がするので真剣に離婚を
    考えています。以前の職場からも復帰を要請されているので子供が出来ない内に、と悩んでます。
    と言っても過敏性腸症候群の症状があると夫婦生活などする気には到底なれないのですが断ると
    旦那がまた悪態を吐くので症状がひどくなると言う悪循環です。薬は過敏性腸症候群の他に精神安定剤も処方されました。

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2019/06/26(水) 06:56:07 

    3なな3
    さんへ。
    それはひどい旦那さんですね。
    かわいそうに。早く離婚をおすすめ
    します。私は都会的な人はおなら
    したら冷たそうな気がして
    さけてました。田舎の素朴な
    優しい人限定で付き合ってました
    付き合いはじめからカミングアウト
    して。新しい優しい人みつけて
    幸せになってくださいね。
    頑張って離婚して。応援してます。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2019/06/26(水) 06:57:49 

    下痢型、便秘型を知ってる医者は多いけどガス型知らない医者が多い。
    過敏性腸症候群が診察内容に含まれていて藁をもすがる気持ちで行っても、おならの話すると釈然としない様子でうやむやな感じで整腸剤出されて終わりのところ多い。
    ガス型がつらくて好きでも空気と一緒に飲み込む麺類は我慢したり、ビール飲みたくても炭酸気になるからウーロンハイ飲んだり、お腹を締め付けない服着たり気使う。
    こんなんで結婚出来るのかな…
    普通の体の人が心底羨ましいよ。

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2019/06/26(水) 07:26:39 

    結婚できますよ。
    みるからに優しそうな人を
    探して婚活して!
    私はつきあうはじめから
    カミングアウトして
    結婚22年になりますが
    ものすごく幸せです。
    絶対優しい人いるからあきらめないで

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2019/06/26(水) 08:40:02 

    ガス型。空腹時でも満腹時でも少しでもストレスを感じてると常にオナラ生成される。。。
    小学生のとき、ピラメキーノって番組で「オナラ、恥ずかしくないよ」って曲をはんにゃ金田が週一とかでしてて
    それが放送されるのが本当に本当に心から嫌だった。
    翌日の学校がこわくて。あの番組を観た男子から何か言われるんじゃないか、とか…

    幻覚なのか分からないけど発症して3年経った辺りから
    オナラ我慢しすぎると下半身の皮膚からプツプツって漏れてる感じもする。
    同じ人いるかな…?

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2019/06/26(水) 09:35:17 

    病院でイリボーがあまり効かないと言ったら、
    重症の過敏性腸症候群と診断されて
    セレキノンとラックビーを処方されました。
    1日3回飲んだらなんか効いてる感じです。
    下痢になっても今までより治りが早い。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2019/06/26(水) 10:29:36 

    寝てる間にもガスが溜まって毎日不快な気持ちで起床朝からトイレでガス抜き笑

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2019/06/26(水) 10:42:53 

    この病気で障害年金とか貰えないのかね?
    働けないんだけど。

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2019/06/26(水) 11:22:58 

    最近、朝起きるとすぐにお腹痛くなって下痢。
    毎日毎日下痢で悩まされる時もあれば、逆に便秘になって困る時もある。
    病院行って薬を貰っても根本的な解決に至った事はありません。ストレスのない生活なんて無理だし。

    前にぺこが出産の時に、普段お腹痛くなる事がほとんどないって言っててそういう体質の人がいるなんて心底羨ましく感じた。今の自分の腸は弱すぎていらない。
    うちの旦那アトピーで可哀想だから特効薬出来ないかなとずっと思ってるんだけど、IBSの特効薬も出来て欲しいですよね。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2019/06/26(水) 13:32:27 

    ガス型です。
    学生時代は椅子に座って授業を受ける事が地獄の日々でした。
    後ろの席の人に臭いとわざと大声で言われ続け、今でもそいつの顔とフルネームは嫌でも覚えています。
    こっちだって治したい、迷惑かけたくない、でも薬飲んだり生活面に気を使ったりしても全く改善してくれず滝のように出るガス。ほんとに辛かった。
    新聞の広告で目にした、おならに関しての本。親に何度もお願いして買ってもらったものの、効果はなく…。

    今は成人になり、改善はしてませんがあの椅子に座るという縛りがなくなって安堵しています。
    車の免許更新で、講習を受ける際に椅子に座らなければならないことが苦痛ですが…。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2019/06/26(水) 14:00:55 

    >>375
    結婚は問題なくできますよ。
    私はガス型ですけど、楽しい結婚生活送ってます。

    例えば、女性に幻想を抱いちゃっている人だと、
    勝手に幻滅する人もいるかもしれませんが、
    そういう人は外見第一の中身のない人だと思います。

    私の夫は、体に悪いんだからどんどん出しなって言って、
    先陣きってぶーぶーしてくれます。笑

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2019/06/26(水) 14:03:27 

    >>295
    これは、精神的なものもあるの?
    子供がまさにそうで、朝痛くて休む夕方元気で夜また痛い(学校のことおもいだすから?)
    で、土日はわりと元気にしてる。

    +5

    -2

  • 385. 匿名 2019/06/26(水) 16:16:05 

    環境が一番だと思います。
    中2の時に発症、食事を気をつけたり色々しましたが何しても改善されず。
    高校に進学したらすぐに改善しました。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:32 

    私は軽い方だと思うけど、高校生の時と、まさに今悩まされてる。(突然の下痢)

    高校生の頃、貧血で倒れる子を見て、あの子は美しい体調不良でいいな、私のは汚い体調不良だからな。と体調不良に優劣つけてた。

    今となっては貧血の子もたくさんの苦労があったと思うことができるけど。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/06/26(水) 20:57:02 

    下痢型です
    お腹弱すぎて
    外食して15分ぐらいすると
    直ぐにお腹くだす
    友達とランチや食事するの
    怖くてできません
    これからクーラーも効いてたら
    直ぐに下痢に襲われる
    自分に「大丈夫大丈夫」って言い聞かせてるけど
    駄目みたい...

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2019/06/26(水) 21:10:00 

    下痢型だから、トイレ行けない状況のときはご飯食べたくないのに、ガスも多いのでお腹が減るとグーグーなってしまい、そちらも恥ずかしくなります。
    食べて無理矢理トイレに行くか、食べず大きなお腹の音を鳴らすか、いつも悩みます。
    もう猫に生まれ変わりたい。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2019/06/26(水) 23:45:50 

    前は便意を催すだけの症状だったのに、最近はガスもよく出るようになった、、さらに、トイレに行けない状況になると心臓がバクバクして頭がおかしくなりそうで倒れそうになる。これはパニック障害なのかな?
    この一年で悪化したよ、、

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2019/06/27(木) 05:09:10 

    みなさん病院って何科に行ってるんですか?

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/06/28(金) 04:54:59 

    ここみてたら私もそうなのかな?って思うエピソードたくさんあった。小さい頃から大事な行事の時は必ず熱が出て病院行ったら便秘って言われて浣腸してもらって。大人になるにつれてガス型になり、バレてると思うけど口で音を出して誤魔化してみたりしてた。本当に惨めで恥ずかしいやら、なんで我慢できないんだろうって何度も自分を責めてた。
    みんな辛いよね。私ももれなく生きづらさ感じてるよ。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/06/28(金) 12:23:41 

    私はガス型で中学・高校は地獄で、夕方からガスが出そうになるから我慢して倒れそうになったことがあります。朝は一本早めの電車に乗って、トイレにこもってました。
    休み時間もずっとトイレにいたし、卒業のときの文集の冊子みたいなやつに「ずっとトイレに行ってて不思議だった」とクラスメイトの女の子に書かれててなんだか嫌な気分に…。それみんなが見るのに…。
    今はまた無職です。正直働くのが怖いです。
    友達との遊びも断ってるし、お金もない。
    好きな舞台や映画も観に行くけど、途中でお腹がすごい音で鳴るし。夕御飯食べた後はお腹が張って苦しいです。このままだと結婚もできなさそう
    このまま辛い人生なのかな。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2019/06/28(金) 13:26:29 

    毎日毎日下痢。
    あ~すっきりした!って日が一日もない。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2019/06/28(金) 18:49:51 

    ガス型、仕事中は腸が鳴る事もあるわ。もう仕事は辞めた方が良いかも。
    一人になれると、歩きながら、おならがブーブー。仕事帰りの電車の中、安心しすぎかこれまたおならブーブー、皆様ごめんなさい。

    外ではストレスの塊で、腸が休めないんだろうな、ごめんなさい腸。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/06/28(金) 19:51:11 

    >>390
    過去に内科で過敏性腸症候群と診断され、それ用の薬(名前忘れました)をもらってましたが良くならず。
    その後、胃腸科でも過敏性腸症候群と診断され、漢方を処方されましたが良くならず、でした。
    もう無理だと思って病院は諦めました。
    良くなった人はどこの病院行ってるんですかね?

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2019/06/29(土) 18:30:49 

    ガス型を5年近く患ってる。
    マイナス覚悟でぶっちゃけるけど、健康な人(過敏性腸症候群ではない人)、理解をしてくれない周囲の人間、発症した自分自身、病気そのもの全てが憎い。
    この病気のせいで外でご飯が食べられなくなった。密室に居ることが怖くなった。幻聴(「臭い」と言う声)が聞こえるようになった。私だって誰かと一緒に外でご飯を食べたいしお腹のことを気にせず毎日過ごしたい。なんで私が!なんで!って考えてしまう。
    生きていきたくない

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2019/06/29(土) 20:40:00 

    私は中学生の頃から下痢型です。
    ある午後の授業のときお腹が痛くなり、なんとか我慢して授業終わりにトイレにかけこんで事なきを得ましたが、後からトイレにきた女子(トイレではなく恐らく鏡見ながら話すため)に「くっさ!」「うわ!誰か入ってるよ!笑」と話され、トイレの外で待ち伏せされました。私がトイレから出ると笑いながら走って教室に戻り、私にも分かるように他の人に話してました。幸い、近しい友達は理解があり、イジメはなかったですが、翌日もコソコソ話され笑い者にされたことがトラウマです。
    なので>>396さんのように、理解のない人は心底腹が立ちます。そしてこの病気になった自分も。
    でも笑い者にしてた子は今頃私のことなんて全く記憶にないだろうし、出先で出くわす人も二度と会わないと思うようになって少し気が楽になりました。
    ウン十年生きてるので、他人のオナラやトイレの音を何度も聞いてますが、私自身その人のこと全く覚えてないですからね。
    でも決してトラウマは消えないし、今だに許せないですけど!
    早くこの病気が世間に認知されてほしい。
    ただただ生きづらいですよね。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2019/06/30(日) 03:52:06 

    もうさ、小みたいにもう少し我慢とかできないよね。それが原因で引きこもり主婦になったよ。それでも下着を汚す日もあって本当に外出なんてできない。泣

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2019/06/30(日) 17:10:24 

    ストレスや緊張と関係なく食後に限って腹痛下痢が起こり薬が効かない方いませんか?
    それはもしかしたら普通の過敏性ではなく胆汁性下痢という病気かも
    なんらかの原因で胆汁が腸に過剰に流れて便を柔らかくしてしまう病気で、食後に起こりイリボーやコロネルなど過敏性の薬が効かないのが特徴ですがこの病気ならコレバインという特効薬があるんです
    私もネットでこの病気を知りましたがネットで解説していた専門医がいる関東の病院までは遠く近所のクリニックを何件か回っても医師もこの病気を知らず数件目で試しにやっと処方してもらいました
    飲んでみたら何年も苦しんでいた下痢はその日のうちに消えそれから飲み続けて一年経ちますが下痢は海外旅行時以外は0です
    この症状の方いたら一度試して見てください。新しく見つかった病態なのか医師も知らず処方を断られるかもしれませんがネットの記事をプリントしてでも何軒か回ってでも試してみる価値はあると思います。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2019/07/02(火) 00:25:55 

    私はガス型で、静かなところだとお腹がゴロゴロしておなら我慢しているとお腹から変な音が鳴ります。
    皆さんにお聞きしたいのですが、この症状の方は、筋肉量とくに腹筋が少なくないですか?
    腹筋鍛えれば少しは症状が軽くなるかもしれないので、今腹筋鍛えています

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/07/02(火) 02:29:19 

    最近これだと気付きました…
    食後はほぼ必ずと言っていいほど下す。
    冷えたら1分しないうちに下す。
    こんなこと言ったら当事者の人に怒られそうだけど、便秘の人がうらやましい

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2019/07/03(水) 00:13:38 

    >>376
    私はもう41になります。
    優しい人に出会いたかったです。
    噂されて、セクハラ発言されて
    仕事毎日辛いです。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2019/07/04(木) 12:22:40 

    むかし社員旅行でハウステンボスへ行ったんですが、下痢型の私はアトラクションに並ぶのが嫌なんですけど一緒に行動してた人に並ぼう!と言われて、断れず並んだらお腹がグルグル。。お腹痛い。。と言ったら順番が、きてしまい施設の中へ。。
    もう従業員さんへ言って外に出ようとしたら、アトラクション前の説明する部屋?みたいなとこへ奇跡的にトイレがあったんです!!一緒に行動してた人にも良かったね!と言われて走ってトイレ行きました。
    あのときはハウステンボスまじ神か、と思いました(笑)遠いのでまた行ける日がくるかわからないですが、行けたらいいなと思ってます!

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2019/07/04(木) 16:35:58 

    家では大丈夫なのに会社でなります。
    深刻に悩んでます。辛いです。
    おなら我慢して、お腹からおならの音が鳴ってしまって恥ずかしい。
    トイレにおならしに行った時は出なくて、トイレから戻ったらおならしたくなるので大変です。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2019/07/04(木) 21:54:27 

    急に刺すような痛みが波打って下痢するのが頻繁なのも過敏性腸炎ですか?基本的におなかはいつもしくしく痛いです。痛くなり始めた頃、大腸内視鏡と婦人科にもかかって異常なしでした。
    いつ何時下痢に見舞われるかわかりません。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2019/07/05(金) 09:03:27 

    新しい職場になり1ヶ月なのですが
    先週はほぼ休んでしまいました。
    今週は調子が良かったのですが
    今日もまた、休んでしまいました……

    信用もなくなるし
    もう職場に行きづらいです。

    どうしたらいいのでしょうか。

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2019/07/05(金) 17:46:16 

    中学生の頃からおならが止まらずしかも匂いがすごくて悩んでました。
    授業中や職場や好きな人の前でもしょっちゅうで、恥ずかしくて死にたくなります。

    最近、工場の仕事に転職したのですが、人間関係がとてもよくて男女でしょっちゅう飲みに行くぐらい仲が良かったのですが、その人の前でおならをしてしまい、それがここ数日で続いてて仕事を辞めたいです。
    その人は優しいから何も言わないし普通に接してくれてるけど、いつおならが出るかわならないから脂汗が止まらずおなかもずっとゴロゴロしてさらに悪化。

    派遣の人に症状を言って辞めたいと言ってもすぐには辞めれませんて言われました。
    確かにそうなんだけど、ライン作業だからトイレにしょっちゅう行くわけにも行かないし頑張って行けと言われても。。。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2019/07/06(土) 05:29:18 


    ガス型です
    私が出勤する日だけは臭いんだろうなぁ
    だからみんな私が臭いって気づいてるはず。鼻すすられるし。臭かったら嗅がなきゃいいのに何で人って更に嗅ごうとするのか 笑
    朝も早いし毎日嫌になるけど収入がないとダメだし好きなことにもお金使えないし、休みがちでストレス溜まって急に辞めてしまう癖がついてる自分を変えたいから出勤することだけは頑張る!
    仕事の内容を頑張るのが普通の人の感覚なんだけど、私は出勤するので精一杯。
    普通のことができないって辛いよね。
    これなかったらストレスの大幅なくなるのに

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/07/06(土) 18:54:08 

    >>408
    すごい!自分を変えたいって頑張れるなんて!
    偉いです!!!!!応援してます!!!!!

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2019/07/06(土) 20:33:38 

    >>408
    さん、気持ちよくわかります。
    私も、おならしてしまった時は消えたくなるし仕事中も手につかないです。

    今までこの病気で仕事を辞めたことはなかったけど、今は辞めたい気持ちでいっぱいです。

    なんでこんな体質なのか、よりによって匂いとか恥ずかしい思いをずっとしなければならないのか、いつまで苦しまなあかんのやろ?って思います。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2019/07/07(日) 10:18:55 

    どこでどんな仕事したら集中して仕事できるんでしょう。。
    以前の職場では倉庫にあまり使われないトイレがあったので、気楽にトイレ行けてたんですが、転職した今の職場はフロアに1つだけ。。事務なのでいつでもトイレに行ける環境ではあるけど、音が気になってトイレに行けず、しかしお腹痛くなればトイレに行かざるを得ず、ブリブリしてしまい恥ずかしいです。。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2019/07/10(水) 12:52:43 

    411です。連投すみません。
    転職後、症状悪化し整腸剤を飲んでも改善しないので今週からお昼チョコですませています。
    チョコでもお腹グルグルいうんですが。。
    お昼一人で休憩なので何も言われないからいいですけど、この会社続けられそうにありません。。でもまた転職したところで同じことの繰り返しになりますよね。。頑張りたい。なんとか年は越したいです。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2019/07/11(木) 02:40:45 

    私は職場で盛大におならを響かせて
    恥ずかしさで数えきれないほど転職してる
    我慢したら我慢しただけ盛大な音でおまけに臭い
    周りの人も唖然……て雰囲気
    ただ小学生から過敏腸の下痢ガス腹鳴、集中力の欠如(お腹には集中してる)、
    更に頭も悪い体力ないに最近年齢が加わって、
    仕事が全く見つからなくなった
    でも採用されても行きたくないてか生きていたくない

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/07/11(木) 22:12:21 

    海外旅行行きたいんですが、そんな資格ないでしょうか?勤続年数で会社が休みをくれるので、海外の世界遺産を見に行きたいのですが、職場の人に、どこにもいかなかったと言うか、よくその体で行くね。と思われるのを覚悟で行くか悩んでいます。ちなみにガス型です。会社では、私の症状を知らない人もいますが、知ってる人も沢山いて、症状が出てなくても噂になってます。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2019/07/12(金) 21:53:36 

    >>414
    私なら行っちゃいます。迷ったらやらずに後悔より、やって後悔な性分なので。。
    私は下痢型なので海外旅行は怖くて行けないのですが😅
    海外ならそれこそ二度と会わない人たちですし、国によりますけど外国の方から見るとアジア人はどの人も同じに見えるんじゃないでしょうか?香水や体臭のキツイ国もあるでしょうし、大丈夫ですよ!!旅の恥はかき捨てです!!私も国内旅行での旅の恥はかき捨てまくってます!!

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2019/07/13(土) 13:08:13 

    >>415
    コメントありがとうございます。
    この病気のせいで、できなかった!と思うことが
    悔しいですよね。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2019/07/14(日) 17:18:01 

    わたしも20年近く前に過敏性腸症候群と診断されました。波はあるもののなんとか生きてきましたが、2年前に電車の中で痛みに襲われ、1駅ごとに降りてトイレでひたすら下痢と闘いなんとか帰宅しました。
    その日を境に電車やバスや車はもちろん、映画館などすぐ出られない場所が怖くなり、仕事以外はほぼ引きこもりの生活になっています。
    昔は全然平気で旅行も行けたのに、トラウマになってしまったようで心療内科に通って抗不安薬を飲んでます。
    ただ、毎日のように腹痛に襲われるのはなくなりました。私の場合、夕食後にビフィックスのヨーグルトを欠かさず食べ、朝食後にきなこ牛乳を欠かさず飲んでます。今までが嘘のように毎朝バナナうんちが出るようになりました!騙されたと思って試してみてほしいです(^-^)

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2019/07/17(水) 06:30:35 

    工場で働いてるのですが、多分何回かおならしてたみたいで、周りが男の人ばっかりで恥ずかしすぎて今月もう三回も早退して退職を決意。
    人間関係よくて、時給も高かったのにな。

    もう死にたい。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:08 

    >>272
    大豆粉とか米粉とか代用品で手作りピザ作るのはどうですか? 

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/07/22(月) 21:37:05 

    映画とか、誘われて、断れない。どうしてますか?

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2019/07/23(火) 19:46:40 

    >>420
    私は映画館でお腹痛くならないので行きます。
    映画館はすぐにトイレに行けるので、腹痛にはならないです(>_<)
    同じ過敏性症候群でも、同じような時に腹痛が来るとは限らないんですね

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2019/07/23(火) 20:19:20 

    本当に辛いですよね。子供の頃はいじめられたり、からかわれたりしました。私の場合は、食べ物が主な原因だったようです。完治しました。

    小麦粉、乳製品、白砂糖、カフェイン、サラダ油、加工食品(お菓子、ハム、惣菜)断ち。卵、ニラ、玉ネギ、はお腹が張るし、おならが臭くなるので食べない。納豆、芋類は食べる量によるので適宜。
    主に食べてるのは魚、鶏、水溶性・不溶性食物繊維のバランスに注意して大量の野菜・海草・果物、オリ-ブオイル、米は少量、塩分少なく、水分は水道水、白湯、麦茶。
    それ以外にも毎日5㌔歩く。軽い筋トレ。寝る前5分瞑想。7時間以上の睡眠。できるだけ集中できる趣味を楽しむ。月2回の24時間断食。色々やっていくうちに治りました。肌荒れ・慢性疲労・立っていられない程の生理痛も無くなりました。体重も緩やかに減ってきてBMI20。かかった期間は1年。

    学生時代は過敏性腸症候群の知識が無く辛かったけど、社会人になってから自分なりに最善を尽くして良かったです。
    あくまで個人の体験なので、良ければ参考にしてください。体は人それぞれ、根気よく片っ端から色々試すしかないのだと実感しました。

    ただし、最初に書いたカフェイン・小麦粉断ちを始めた時と初回の断食では離脱症状、好転反応で頭痛・嘔吐・下痢・肌荒れ・めまいの症状があったので、自己責任で…

    長文失礼しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード