-
1. 匿名 2019/05/13(月) 20:24:17
生理管理アプリによる排卵日ごろから不正出血が続き、クリニックに行ったところ多嚢胞性卵巣症候群だと言われ、とりあえず10日分ノアルテン錠を処方されました。
検査結果は後日出ますが元々生理周期が28日〜40日と不規則な為ホルモンバランスの乱れもあると言われました。
私はまだ20歳のため将来妊娠できる体なのか、彼氏には伝えるべきなのかなど不安でいっぱいです。
多嚢胞性卵巣症候群だと診断された方のお話を聞かせていただきたいです。+122
-7
-
2. 匿名 2019/05/13(月) 20:25:15
出典:www.watanabe-kanpou.jp
+105
-3
-
3. 匿名 2019/05/13(月) 20:26:01
+44
-2
-
4. 匿名 2019/05/13(月) 20:26:38
初めてきいた。
どんな病気かわからない。+12
-79
-
5. 匿名 2019/05/13(月) 20:30:06
男性ホルモンが強くなっちゃうんだよね?+116
-22
-
6. 匿名 2019/05/13(月) 20:30:32
>>2
>>3
さっぱりわからないんだけど+50
-8
-
7. 匿名 2019/05/13(月) 20:34:02
>>6
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは
若い女性の排卵障害では多くみられる疾患で
卵胞が発育するのに時間がかかってなかなか排卵しない疾患
+206
-2
-
8. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:09
エストロゲンが多くてプロゲステロンが少ない+0
-12
-
9. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:20
多嚢胞だと自力で排卵しにくくなる場合が多いけど、内服薬や注射で排卵させることは可能だよ。
妊娠希望する頃になったら不妊治療専門のクリニックに行ってみるといいよ。
彼氏と結婚予定があるなら伝えたほうがいいかもしれないけど、妊娠できないわけじゃないし多嚢胞でも2人以上子どもいる人も多いから、今はそこまで深刻にならなくていいと思う。+287
-5
-
10. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:22
元から2人目不妊で通ってて生理はきちんときてたのに急に言われて驚いた
薬ばっかりだされて飲んでるけど妊娠できる気がしない+54
-2
-
11. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:37
私も今年診断されました。
30歳です。
結婚して2年なので、妊活してますが、
クロミッドを飲んで排卵を促しても、排卵しないので、
来週かからは注射を打つそうです。
私もわからないことばかりなので、
色々知りたいです。+100
-3
-
12. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:39
私も多嚢胞性卵巣症候群でしたが、今二人目妊娠中です。
釈由美子さん、神戸蘭子さんも同じ症状でしたが子供を授かっているようです。
まだ若いと自然と解消される場合もあるようです。
病気というよりは体質みたいな感じだとは思いますが、妊娠出来る可能性はあります。
お医者さんに相談しながら色々聞いてみると良いと思います。+169
-5
-
13. 匿名 2019/05/13(月) 20:35:40
私もそうだよ、妊娠しにくいんだよね。
+53
-1
-
14. 匿名 2019/05/13(月) 20:37:00
私もその病気で生理不順だったりしましたが妊娠出来たのであんまり考えなくて大丈夫ですよ!
運動したり栄養バランスなど整えました。+8
-11
-
15. 匿名 2019/05/13(月) 20:37:02
PCOSだと、少量しか食べてなくても太りやすく、運動してもなかなか体重が落ちないんですよね。
そして体重が増えれば増えるほど、PCOSそのものも悪化するという悪循環…。
私は仕事のストレスもあって、体重が増えてしまい、PCOSも進行したのか(ピルを飲んでたので自力の生理は数年間ゼロ)インスリン抵抗性が高くなってしまい、糖尿病一歩手前に。
その時結婚していたので、内科の先生が「じゃあ、メトホルミン出そうか」と処方してくれました。日本ではPCOSの治療薬として認可されてませんが、海外では治療薬扱いだそうです。
そのおかげか、血糖値のコントロールがうまくいくようになって、ピルをやめたら6回目の排卵期に妊娠しました。
PCOSだから確実に不妊というわけではないですし、ホルモンバランスが整ってくれば不妊治療なしで自然妊娠もあり得るそうです。
とにかく、普通以上に食事には気を使う(甘党の人が多いそうですが、糖尿病患者になったつもりで甘いものは制限。どうしても欲しければ、100kcalくらいに制限して少量だけ食べる)、運動も週に5回は30分程度の早歩きをする、それに加えて週に2回の筋トレが出来れば上出来とのこと。
私は結婚の話が出た時に今の夫に説明はしました。+68
-2
-
16. 匿名 2019/05/13(月) 20:37:25
私も多嚢胞ですが、多嚢胞は心配いらない、割と妊娠しやすいって言われましたよ。特に若いなら。
私は子供が2人いますよ。
ビクトリアベッカムも多嚢胞ですよね。+120
-3
-
17. 匿名 2019/05/13(月) 20:37:36
高校生の頃から生理不順で病院で診てもらったところ多嚢胞性卵巣症候群と言われました。
私の場合は注射をしないと生理もこないくらい酷い状態でした。22歳の時に今の主人と付き合い始めましたが病院では「将来子供が産むことができるかは分からない」と言われていたので、その事は交際当初から話しました。27歳で結婚しましたが、やはり妊娠する事ができず不妊治療をし今お腹に赤ちゃんがいます。+111
-4
-
18. 匿名 2019/05/13(月) 20:37:40
私も診断されましたが、
肥満もあるのでそれも関係していると思います。
病院でもこの病気はぽっちゃり体型の人が多いと。
細い人もなるけど、肥満解消したら治るのかなぁ。+8
-8
-
19. 匿名 2019/05/13(月) 20:38:25
>>15
私は真逆だ
PCOSだけど食べても食べても太らない
痩せの大食いだよ
体質によって色々あるんだね+95
-2
-
20. 匿名 2019/05/13(月) 20:38:26
若い頃から生理不順(周期は40~60日くらい)でしたが少なくてラッキーくらいに思ってました。
結婚して子供が欲しいと思い婦人科に受診したら多嚢胞と診断されました。幸いクロミッドと注射で2人の子供に恵まれました。+25
-3
-
21. 匿名 2019/05/13(月) 20:39:10
158センチの55キロのポチャだし甘いもの大好きだし運動嫌いだわ…妊娠したいし体質から改善しなきゃ+15
-2
-
22. 匿名 2019/05/13(月) 20:40:27
少なくとも、彼氏に言う必要は無いと思う。
結婚するにあたっては相手に言わなきゃいけないけど。+103
-2
-
23. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:04
絶対とは言い切れないけど、不妊の中では多嚢胞は治療の効果が出やすいらしいよ。
私も無事妊娠出産しました。+97
-5
-
24. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:14
私も、すごい生理不順で、20歳ぐらいで、産婦人科に行ったら、PCOSだと言われました。
それから、産婦人科にも通ってませんでしたが、10年後ぐらいに結婚したら、すぐに妊娠しました。
運が良かったのか、考えすぎてなかったのが良かったのか、わかりませんが…。+27
-3
-
25. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:37
この間世界仰天にも取り上げられましたね。
私も19の時に発症しました。2年目の付き合いです。当時は子供できないんだ…と深く考えていましたが、他のトピで見たんですが、子供ができる例は珍しくないみたいです。是非、主さんも調べてみてください。因みに私もトピ立てました。笑
今は毎月生理が安定して来ています。ストレスが原因というのもあるので、心に優しく自分を大切に過ごしてください。一緒に頑張りましょう!+33
-2
-
26. 匿名 2019/05/13(月) 20:43:02
学生の頃から生理不順で結婚して環境が変わったからか不正出血が頻繁にあるようになった
んで、1ヶ月くらい出血続いて病院行ったら 多嚢胞って言われた。先生が言いにくそうに子供出来にくいかもって。その時は妊娠希望じゃなかったから排卵関係なくとりあえず、生理が毎月ちゃんとくるクスリ飲んでたよ。不正出血から解放された。
次第にクスリ飲まなくても生理くるようになって自然妊娠できました。+15
-1
-
27. 匿名 2019/05/13(月) 20:44:48
二人目不妊治療中
約1ヶ月毎日自己注射でなんとか排卵します。
人工授精7回目もダメでした。
注射でお金がどんどんなくなっていく…+14
-3
-
28. 匿名 2019/05/13(月) 20:45:20
排卵はしずらいのと生理の周期がバラバラだったりとなかなか厄介ですが、私は薬を使わず二回とも自然妊娠できました。まずは排卵してるかどうかを基礎体温でしっかり確認するのをオススメします!低体温期、高体温期しっかり別れてれば大丈夫です。
自分の生理周期が28〜36日周期とかバラバラであれば排卵検査薬を使うのが1番おすすめです。
うっすらと線がでてきたらそろそろ近いと判断してよいです。
検査薬は説明書には朝1の尿をすすめてますが私は夜もやり、夜にクッキリと濃い線出た時にタイミングとったら2人とも一回で授かりました。
ご参考までに。+12
-3
-
29. 匿名 2019/05/13(月) 20:46:02
不妊治療で分かりました。排卵させる注射や薬を服用して妊娠しました。
彼氏には言わなくてもいいと思うけどなー+11
-2
-
30. 匿名 2019/05/13(月) 20:46:24
毎月生理来てたのに多嚢胞って言われた時はショックだったなぁ…結婚話しでる前だったけど彼氏にも報告したよ。
これから妊活するんだけど不安すぎる+11
-3
-
31. 匿名 2019/05/13(月) 20:49:53
わたしも。でも妊娠したくなったら注射打てばいいし、自然と子供できることも多いから気にしなくていいって言われたよ!
ただ生理がこないことがおおいから漢方すすめられて漢方だとお腹壊すからピル飲んでる!!
彼氏には言わないけどもし結婚したら
妊活するときに言おうと思ってる。。。
結婚する前に言うべき?+10
-2
-
32. 匿名 2019/05/13(月) 20:51:59
私も多嚢胞と言われましたが痩せ型の方です。そして結婚後は計画通り?に2人妊娠し不妊ではなかったです!やはり人それぞれでその時になってみないと分からないのかもしれません。+35
-3
-
33. 匿名 2019/05/13(月) 20:52:57
>>31結婚考えているなら言った方がいいと思うなぁ…。
お互いに子供望んでるなら尚更+4
-1
-
34. 匿名 2019/05/13(月) 20:53:39
>>32自然妊娠?だとしたらすごいね+2
-6
-
35. 匿名 2019/05/13(月) 20:54:38
自分が多曩胞と知らないまま出産する人も多いらしいよ。
多くの人は妊娠希望して病院行って初めて知るみたいよ。わたしも、妊娠希望していて病院いったら判明しました。薬飲んでるよー。+60
-0
-
36. 匿名 2019/05/13(月) 20:55:01
3年ほど妊娠せず、29歳の時に不妊治療クリニックにいったら多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。他に高プロラクチン、甲状腺、男性不妊と様々な不妊の理由があったので、多嚢胞が原因とは言えませんが、多嚢胞だけが原因であれば内服や注射で排卵を促すことによって妊娠できる可能性が高いので、もしお話されるのであればそれを踏まえてお話されるといいかと思いますよ😊+6
-0
-
37. 匿名 2019/05/13(月) 20:56:53
21歳の頃診断されて結婚する27歳までピルを飲み、卵巣の働きをとめていました。結婚後ピルをやめ、初回の生理後妊娠しました。その後も治療しなければ妊娠は無理と言われましたが自然に3人の子宝にめぐまれました。主さんの参考になればと思います。+20
-0
-
38. 匿名 2019/05/13(月) 20:57:34
私も同じですよ。
生理周期は45日から60日とバラバラで、2ヶ月来ない時は注射して生理が来るようにしてました。
最初はショックで泣いたけど、
29歳の時に奇跡的に子供に恵まれましたよ^^*
妊娠の可能性は確かに低くはなるけど、
妊娠しないわけではないです。
そして結婚を視野に入れているのであれば、必ず彼氏には伝えるべきです。
+7
-2
-
39. 匿名 2019/05/13(月) 20:58:15
私もこれです。
医者に痩せなさいと言われました。
この他にも高プロラクチンです。
妊娠できないかも。+5
-1
-
40. 匿名 2019/05/13(月) 20:58:27
多嚢胞性卵巣症候群だけど子供3人自然妊娠で授かりました。
全然排卵してないわけじゃないから、不妊症の中では軽い方なのかなと思ってます。+30
-0
-
41. 匿名 2019/05/13(月) 20:59:00
多嚢胞と23で診断され26の今でもまだ不妊治療に通ってます。
結局いつ排卵するかもわからないし、注射で卵胞育てさせて体外受精をしています。
若いのに不妊治療取り組んでいると、周りと比べて落ち込んだり、辛いことたくさんあるけど、いろんなことにチャレンジしやすいと思って頑張ってます。
痛い思いもするし、通院大変だし、お金もかかるけどその分、主人の優しさを感じたりして悪いことばかりではないと思ってます。
多嚢胞も不妊も1人じゃない。苦しんでる人はたくさんいるよ!お互い頑張りましょう!+33
-0
-
42. 匿名 2019/05/13(月) 21:00:04
わたしも診断され、カウフマン療法してホルモンバランス整えたらすぐに妊娠しました。そして二人目妊活の時、婦人科行ったら多嚢胞治ってました。。先生曰く多嚢胞はよくなったりもするみたいですよ!実際わたしもエコーみてあー、多嚢胞だなって思うときもあれば、あれ?なんか普通の卵巣じゃない?ってときもあれば!どちらにせよ婦人科行ってピル飲んでホルモン整えておくことがすごく大事だと思います!+11
-3
-
43. 匿名 2019/05/13(月) 21:00:24
主、大げさなんじゃない?
+1
-29
-
44. 匿名 2019/05/13(月) 21:01:38
混在性プロラクチン血症も合併しやすいから血液検査してみた方がいいよ。私は多嚢胞と混在性プロラクチン血症だけど、自然妊娠して無事出産出来たよ。
結構出産できる確率は高い方だから、絶望しなくて大丈夫だよ。色々薬もあるから
とりあえず自分で納得できるまでググると良いよ!+3
-0
-
45. 匿名 2019/05/13(月) 21:03:28
人によるよね。私は結局顕微で2人出産したよ。+8
-0
-
46. 匿名 2019/05/13(月) 21:05:49
私も20歳で多嚢胞と診断されました。
自力で排卵することはほとんどなかったです。
生理が3ヶ月来なかったら(3ヶ月以上放置すると良くないと言われたので)婦人科に行き薬を貰って生理を起こしていました。
基礎体温も結婚するまでの6年間ずっと測定していました。あとは生活習慣を見直したり、運動する機会を作ってみたり。
本当に心配していましたが、結婚後はクロミッドを使い排卵して妊娠できましたよ!+6
-0
-
47. 匿名 2019/05/13(月) 21:06:02
検診で多嚢胞って言われてショック受けたけどしばらくしてまた検診したら片方は正常で片方だけ多嚢胞だった。
でも妊活始めて3カ月、妊娠しなくて早くも不安+7
-1
-
48. 匿名 2019/05/13(月) 21:06:48
クロミッド飲むと双子になりやすいって聞くけど本当?+5
-2
-
49. 匿名 2019/05/13(月) 21:10:40
私も多嚢胞です。昔から月経が1カ月半来なかったりと生理不順でしたが気にもせず。その後結婚しすぐ24歳で妊娠出産。2人目がなかなか出来ず不妊外来を受診したところPCOSと診断されました。その後クロミッドでは排卵せずゴナールエフ注射にて排卵させ妊娠しました。排卵さえすれば妊娠しにくいわけではないので不妊の中では対策しやすいかと思います。+9
-0
-
50. 匿名 2019/05/13(月) 21:13:29
だったけど人口授精とかしながら自然妊娠したわ。産後ほっといたら3年ぐらい生理なかったけど。今は毎月生理くるから軽かったのかな+4
-0
-
51. 匿名 2019/05/13(月) 21:14:25
完全に多嚢胞と診断されたわけではないですが、医者からは多嚢胞気味と言われています。
生理が始まってからずっと生理不順でほとんどの場合80日以上生理がなく無排卵です。
28歳から不妊治療をしていましたが、薬を使えば排卵できます。
体外受精で採卵をすると多嚢胞の人はたくさん卵が採れます。
ただ未熟卵が多かったり採卵方法によってはOHSSになったりで大変かもしれません。
私は排卵障害以外にもいろいろ問題があって不妊治療してましたが奇跡的に自然妊娠できました。
まだ妊娠初期なのでどうなるか分かりませんが(・・;)
主もきっと大丈夫ですよ!+14
-0
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 21:15:05
一人目の時に病院に行ったんだけどエコー見たら卵胞が数珠みたいに沢山繋がってた
そして高プロで身体は妊娠中と勘違いしているから生理不順
でもやっぱ妊娠する人多いらしくて投薬治療したら半年くらいで妊娠できたよ
生理不順は変わらなかったのに2人目まで自然に授かった
原因分かって治療法があることはラッキーだった+10
-0
-
53. 匿名 2019/05/13(月) 21:16:13
私も生理周期が長い、妊娠しないので
婦人科に検査に行ったら発覚しました
そして妊娠しましたが双子でした!!
多嚢胞だと双子になりやすいそうです+13
-0
-
54. 匿名 2019/05/13(月) 21:18:08
私も結婚後そう診断されました。
それまでは生理の周期が不安定で長くて便利としか思ってなくて。
不妊治療は短期間しましたが副作用等自分には合わずやめてしまいましたが直後に自然妊娠しました。
他の方も書かれているけどそこまで深刻な不妊の原因にはならないのかも?
希望が叶いますように。+8
-0
-
55. 匿名 2019/05/13(月) 21:19:51
私も多嚢胞の診断されて1ヶ月ピル?(確か)飲みましたが、その後特に治療等はせず、自然妊娠二回しました。
人によって程度は違うかと思いますが、そんなに不安がらなくとも大丈夫だと思います。
+5
-1
-
56. 匿名 2019/05/13(月) 21:20:20
多嚢胞のことすっごく重く考えてたけど、毎月生理来るならまだ軽い方なのかな…?
先生に聞いたら、多嚢胞に軽いとか重いとかないわよ、排卵するかしないかだか、って言われたんだけど+13
-0
-
57. 匿名 2019/05/13(月) 21:23:45
私これだけど、3人自然にできたよ。
なかなかできなかったけど。
毛深いんだけど、これのせいだったみたい。+14
-0
-
58. 匿名 2019/05/13(月) 21:24:11
妹は1人目自然妊娠。
2人目不妊で婦人科へ行ったら多嚢胞だったことが判明。
治療したらすぐに妊娠したけど流産。
治療お休みしたらまたすぐに自然妊娠→出産。
結局2回自然妊娠したよ。
知り合いは多嚢胞の治療で二卵性の双子ができた。+10
-0
-
59. 匿名 2019/05/13(月) 21:24:38
多嚢胞でクリニック通院してましたが、諦めた頃に自然妊娠しましたよ!
ストレスを溜めないことと、食生活も大事かなと思います。
私の場合通院がストレスだったみたいです。+10
-2
-
60. 匿名 2019/05/13(月) 21:24:53
>>56
無排卵月経ってことだよね。+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 21:28:57
>>60そうです+0
-0
-
62. 匿名 2019/05/13(月) 21:29:17
私もほっとくと2.3ヶ月平気で生理来なくて病院行ったらコレでした。
妊娠希望だったから注射したりクロミッド飲んだり色々やってタイミング計って子作りしたけどなかなか出来ず。
しんどくなって治療辞めたらまた2.3ヶ月生理が来ない状態になったけど、そんな状態である日自然妊娠したよ。
排卵日がつかめないから妊活しずらいけど、タイミングさえ合えば妊娠出来るから大丈夫!
あと不思議と産後は普通の生理周期で生理が来るようになりました。+11
-1
-
63. 匿名 2019/05/13(月) 21:29:35
>>11わからないことは先生に聞きなよ+0
-1
-
64. 匿名 2019/05/13(月) 21:35:46
昔から自力で生理がくるなんて1〜2年に一回あればいい方。
ピルもむくみがひどくてやめちゃった…
結婚も妊娠も予定ないけど、病院行こう。+11
-0
-
65. 匿名 2019/05/13(月) 21:42:09
多嚢胞でも排卵がある場合は妊娠可能です!
自力で排卵できる人だったり薬使って排卵起こしたり人によっては違うと思いますが+7
-0
-
66. 匿名 2019/05/13(月) 22:05:31
私も言われたことあるけど、あまり気にしなくていいと言われましたよ。+3
-1
-
67. 匿名 2019/05/13(月) 22:08:31
私も多嚢胞で妊活して不妊治療はタイミング法(排卵誘発の注射打ったりはした)までして妊娠できなかったけど
治療やめて自然に任せてたら妊娠して来月出産予定です
もう1人授かれたらいいなと思ってるので、芸能人の多嚢胞の方の2人目、3人目ニュースは励みになる!+4
-0
-
68. 匿名 2019/05/13(月) 22:18:35
2回流産して、アッシャーマン症候群になり、後に多嚢胞と診断されました。
不妊治療で薬と注射で排卵させて、タイミング療法で子供を授かりました。
出産後、生理が再開されても相変わらず、前いつ来たっけ?と言う感じでしたが、1年前からジムに通い定期的に運動していたら、生理周期が安定しました!関係あるのかは不明ですが。+3
-0
-
69. 匿名 2019/05/13(月) 22:20:06
私も最近多嚢胞気味と言われました。
これから次の生理が来たらクロミッドを服用予定です。今は漢方薬局で処方してもらったのを飲んでますが、飲み始めて2週間後、基礎体温だけ見るとずっと一定で無排卵っぽかったのが、急激に高温期になりました!!漢方のおかげか分からないですが効果あるかもです。
それと先生の経験では若い人の多嚢胞は早く妊娠できる傾向があるとおっしゃってましたよ+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/13(月) 22:20:15
多嚢胞なので特に避妊とか考えず、子供3人までは自然に任せようと夫と話してたらあれよあれよと5年で3人授かりました。
一人出産したらその後生理周期が安定して妊娠しやすくなりました。
+7
-0
-
71. 匿名 2019/05/13(月) 22:23:04
私もこれで不妊治療に通ってました。
生理周期は70日とかザラで。
注射打ったりクロミッド飲んだりして排卵は確認できてたのになかなか着床せずで、とりあえず一旦お休みしてたら妊娠しました。
でも2人目を考えると根本的に治したいなぁ。+3
-0
-
72. 匿名 2019/05/13(月) 22:25:49
肥満の人がなると言われてるけど私は痩せ型でした。でも糖尿の気があるのは当てはまってます。
食後血糖値が高いんですよね。。+12
-0
-
73. 匿名 2019/05/13(月) 22:26:13
私は18歳で診断され10年ほど低容量ピルを服用していました。
結婚が決まりピルを止めて妊娠を考えていたところ止めて数ヶ月で自然妊娠しました。
夫には不妊治療が必要になると思うと最初から言っていたので2人でかなり驚きました。
私の様なパターンもあるので、今すぐ何かをしなきゃいけないという心配は要らないですよ。
昔かかった病院では食事、運動、12時までに寝ることが大切だと言われた事があるので、規則正しい生活を心がけるのは良いと思います。+6
-0
-
74. 匿名 2019/05/13(月) 22:32:31
友達が高校生のときから生理不順でニキビも顔にすごく出来てて、太ももの内側に陰毛が生えるくらい毛深かった。今思えば多嚢胞なのかもって思った。大人になってからはピルでニキビも落ち着いたけど。+8
-2
-
75. 匿名 2019/05/13(月) 22:36:54
私も同じ症状でした。
結婚前は生理周期を整えるというか、子宮の状態をよくするためにクロミッドを服用していました。
結婚後はすぐに不妊治療を開始し、ゴナールエフの自己注射で子供を授かることができましたよ。
結婚を考えている相手であれば、治療にお金もかかるので話しておいた方がいいと思いますよ。+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/13(月) 22:52:51
私も20歳くらいで多嚢胞が見つかって、3カ月に一度婦人科へ通ってた。23
で結婚して、多嚢胞と密接らしい糖尿も見つかったからそっちの治療もしつつ27でタイミング法で妊娠。排卵日ズレたのか妊娠してないって言われた時だった。
3年開いて産後生理がバラバラながら自力でくることもありまさかの自然妊娠しました。
2人目は自然妊娠するケースもあるらしいですがびっくりしました。先生も1人目がなかなかだったのでびっくりしていたようです。あと2カ月で出産です。
たまに婦人科へ通って注射して生理をこさせたりはしてましたが妊娠は可能です。
若いと不安になると思いますが、生理をこさせ排卵させたら大丈夫だと思います。
それより生理をほっといたら子宮体がんになりやすい病気だからそっちを気をつけた方がいいと思う。
妊娠希望してる方が妊娠しますように…
+3
-1
-
77. 匿名 2019/05/13(月) 22:54:38
私も20歳の時に多嚢胞だと言われ、その時彼氏はいましたが結婚というような話はまだ出てなかったので漢方での治療を選びました。体に一番負担が少ないという話で。
結果めんどくさくなって放置。
今35歳ですが、クロミッド飲もうが注射しようが一向に排卵しません。そろそろ手術しようという話になっています。
あの時にちゃんと治療していれば、不妊治療じたいすることもなかっただろうし、お金もかかるし、精神的な辛さが一番辛い。
必ず放置せずに若いうちにきちんと治療されることをオススメします。+9
-0
-
78. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:20
急にデリケートゾーンが腫れて、座るとお尻も痛い便秘等ではなくお腹が張ったりするのも女性ホルモンの減少が原因?+1
-2
-
79. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:59
毎月生理はきてたのですが生理痛などが重く、妊娠希望で念のため病院で検査してPCOSで生理は無排卵月経だったと判明。そこから不妊治療して1人目は1年、2人目は2年かかりましたが授かることが出来ました。私の場合はクロミッドでは全く排卵せず、注射を打ちまくって何とか排卵させて後は投薬でホルモン補充という感じでした。
PCOSはその程度にもよりますが排卵さえ出来れば健康な人より少し苦労はするかもしれないけど妊娠は可能だと思います。+2
-0
-
80. 匿名 2019/05/13(月) 23:20:27
今まで生理も順調に来てたけど、初めて不正出血があったので病院に行ったら多嚢胞と言われました。生理来てるのにホルモン異常があるなんて、気づかないでしょって感じ。。+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/13(月) 23:21:26
私もPCOSで四年治療しましたが、昨年出産しました。
とにかくストレスを溜めない!これ大事でした🙆♀️+4
-0
-
82. 匿名 2019/05/13(月) 23:25:34
私も多嚢胞でしたが、妊娠できました。
多嚢胞でも自力で排卵する時もあるので、気づかないで妊娠する人もいるんだけどね。と先生は言っていましたが、私の場合は無月経に近いほどの生理不順だったので、
まず、クロミッドを飲んで注射で排卵を促す治療をしましたが、卵管の検査をしたら片方が詰まっていることが分かったので体外受精をすることになり、1回目で妊娠、出産出来ました。
私みたいに他の原因があれば治療法は変わりますが、多嚢胞の方は妊娠する可能性が高いみたいですよ。
結婚を意識しているなら伝えた方がいいと思います。
ただ、多嚢胞=不妊ではないので、排卵している月にうっかりなんてことになると出来ちゃったってこともあるので気をつけてくださいね!
多嚢胞の友達が不妊だしゴム無しでいいやーって感じでやってたら妊娠してました。
元々多嚢胞で生理不順だったこともあって気付いたときには安定期に入ってました💦+3
-0
-
83. 匿名 2019/05/13(月) 23:29:10
これ患ってるからダイエットしてるのに太る。アプリで食事管理をして、適度に1日に摂るカロリーを低めにしてるし、運動も結構してる。それでも2キロも太った。患ってる最中、バクバク食べて運動してない時期は90キロ近くまで体重が到達した。
今はダイエットしてるけどデブなことには変わりない。+9
-0
-
84. 匿名 2019/05/13(月) 23:30:45
私の周りのPCSOの友人達はみんな妊娠出産したから
医療の力を借りて諦めずに頑張れば希望はもてると思うな…
不妊治療って原因がわからないのが1番怖いらしいね+3
-0
-
85. 匿名 2019/05/13(月) 23:31:37
>>2
状態の字、間違ってません?
熊になってる+0
-0
-
86. 匿名 2019/05/13(月) 23:34:16
>>84
PCOSの間違いです。
恥ずかしい…+0
-0
-
87. 匿名 2019/05/13(月) 23:48:36
いとこがその症状になってて、本当に何年も子どもできなくて辛そうにしていたけど、不妊治療がうまくいって無事に出産したよ。
職場にも同じ症状の人がいて、その人も不妊かもしれないんですって不安がってたけど、結婚したらあっさり妊娠してもう二人目産んだみたい。
症状が重いとか軽いとか人によってあるのかな?
何はともあれ、病院でしっかり診てもらうしかないね+4
-0
-
88. 匿名 2019/05/14(火) 00:16:47
私も多嚢胞で、クロミッドと注射で通院しています。
卵胞が十分育ったので、点鼻薬で排卵させましょうとのことで、点鼻薬したところです。
hcgだとお腹が腫れるかもしれないからと。
明日エコーだー排卵したのかなー?
クロミッドと注射で卵巣腫れてしまった人いますか?+0
-0
-
89. 匿名 2019/05/14(火) 00:17:20
私も診断されましたが二人出産しました。
ただ、年に数回しか排卵しないので誘発剤を使用しました。
この病気は出産できないではなく妊娠がしにくい病気ですが、適切な治療を早めに受ければ妊娠の可能性は十分あると思います。+1
-0
-
90. 匿名 2019/05/14(火) 00:20:01
あくまでも私の場合ですが、不規則になったらフランキンセンス(オリバナム)の精油を部屋で焚くようにすると整います。
行きつくまでは二ヶ月以上少量の出血が続いたり、婦人科でもらった薬の副作用に悩まされました。
精油で整ってしまうくらいだから、私のは気持ちの問題なのかも知れず、別な体質の方に当てはまるかは分からないですが。+3
-0
-
91. 匿名 2019/05/14(火) 01:38:08
ポコスだけど、今そこまで心配いらないよ~誘発させれば解決できる場合がほとんどだと思う。+3
-0
-
92. 匿名 2019/05/14(火) 01:40:15
食生活や生活習慣の乱れなのか、20歳ごろから3〜4ヶ月に1度しか生理がこなくなり、26歳のときに多嚢胞生卵巣症候群と診断を受けました。
お医者さんからは、子どもが欲しくなったら相談しようと言われてました。
当時の彼氏には病院で貰った資料でできにくい体質だと伝えましたが、まぁできなかったら2人で過ごそうーという感じでした。(実感わかないのか反応薄く、多分今聞いても覚えてないと思います。)
その後27歳で治療は特にせず、自然妊娠し、母子ともに順調で、来月出産予定です。+3
-0
-
93. 匿名 2019/05/14(火) 02:47:31
昔から生理不順で何ヶ月も生理がこないかと思えば1ヶ月ダラダラと生理が続くのを繰り返してました。18歳の時に病院で診断され、そこから何年かは低容量ピルを飲んでました。
彼氏(現夫)には、子供ができにくいこと、子供が欲しい時は不妊治療が必要だということを話してありそのまま結婚しました。
結婚を考えてる相手なら話してみてもいいかと思います。
結婚後数年はどこか気楽に考えていたので自然妊娠を試みましたがなかなか出来ず、30歳になったのを機に不妊治療開始しました。
クロミッドと注射、もし受精したらそれを安定させるという薬を飲んで1年で妊娠できました。
ちゃんと治療すれば妊娠できる可能性は高いそうで、色々な病院に通いましたが思いつめなくても大丈夫というお医者さんが多かったです。+5
-0
-
94. 匿名 2019/05/14(火) 03:07:48
ここの多嚢胞性卵巣症候群の方達は、エコーとかMRIだけで診断されました?
それとも血液検査(ホルモン値など)もしてから診断されました?+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/14(火) 06:42:01
>>94
エコーと採血の結果みて言われました+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/14(火) 07:22:42
>>94
確か正確な診断はエコーと血液検査して診断されると思う。
エコーのみだったら、多嚢胞卵巣気味という診断だと思うよ。
+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/14(火) 07:52:53
何歳から治療するかによると思う。若いうちに治療始めればいいけど、結局35歳以上からとかになると妊娠率下がるから厳しいと思う。+1
-0
-
98. 匿名 2019/05/14(火) 09:14:20
私も20歳の時にPCOSと診断され、将来的に不妊治療をすれば子供は不可能ではないと言われました。
重度の生理不順だったのでずっとピルを飲みましたが、結婚前に夫に正直に話すと驚いていました。難しい病名なので難病かと思っていたようです。でも私がいてくれればいいと、全部受け入れてくれました。
27歳で結婚してすぐに不妊治療を始めました。最初は排卵誘発の注射をしていましたが、卵がたくさん育ち過ぎるのでリセットの繰り返しを1年。体外受精が早いと言われすぐにステップアップ。採卵では45個の卵が採れました。OHSS寸前までいきましたが、10個以上の質の高い受精卵を凍結する事ができました。
結婚から6年、二児の母になっています。将来的な事を考えると不安になる気持ちはよく分かります。でも自分の体を早く知る事ができたので、様々な対策も早くする事ができてラッキーだったと思っています。
+2
-0
-
99. 匿名 2019/05/14(火) 09:41:44
私も初潮から生理不順で1年間で生理が2~3回しか来ないような感じだったので
20代の後半で結婚した時に病院で見てもらったらPCOSと診断されました。
夫には話しました。
話し合った結果、不妊治療はしないことにして「もし授かればうれしいけど、授からなかったらそういう人生もまたいいよね」というスタンスでのんびり過ごしていたら、31歳で自然妊娠しました。
PCOSは、まじめで繊細な人がなりやすい傾向があるようなので
まだ若ければ思いつめず自然に任せることも治療の1つになるかもしれません。
あくまで私の事例ですが、参考にしていただければ幸いです。
+5
-0
-
100. 匿名 2019/05/14(火) 11:08:35
>>19
私も軽度PCOSだけど、ガリガリ。
妊娠しにくくて治療して、今息子がいる。
妊娠中は妊娠糖尿病になったよ。PCOSとインスリン抵抗性関連があるから、覚悟してたけど、妊娠中毎日血糖値測るの大変だった…!+3
-0
-
101. 匿名 2019/05/14(火) 11:48:54
私も生理が規則的にきたことがなく、30日~60日間隔、来たらきたでダラダラと出血して貧血になったり。
仕事でストレスかかるともう注射打たないと生理来なくなったり。
私は結婚する前に主人に赤ちゃん出来にくいって言いました。でも、別にどっちでもいいよって人だったので気楽に不妊治療もせずにいたんですが、3人の子供に恵まれました。
+2
-1
-
102. 匿名 2019/05/14(火) 13:06:46
私も生理が初めてきたときから30-180日ごととかなり不規則で、高校生の時に多嚢胞と診断されたよ
23で結婚して体外で妊娠した
四年かかった
+1
-0
-
103. 匿名 2019/05/14(火) 13:11:06 ID:129JH1W8CY
私は妊活開始して2年経っても赤ちゃんができなかったので、28歳の時に病院に行ったところPCOSだと診断されました。
タイミング法、人工授精、体外授精まで経験しました。
体外授精では、PCOSの人がなりやすいOHSSという病気になって入院も経験しました。
不妊治療は本当に心身ともに辛いです。
でも、病院の先生曰くPCOSの人は少し妊娠に時間がかかるだけで最後にはほとんどの人が妊娠してクリニックを卒業してるから頑張ろう!って励ましてくださり体外授精まで頑張れました。
現在、妊娠4カ月です。
主さんもいつか結婚する時がきて、赤ちゃんがほしいなと思った時は早めにクリニックに行って医療の力を借りてみてもいいかもしれませんね。+6
-0
-
104. 匿名 2019/05/14(火) 13:20:01
前に多嚢胞と診断されました。多嚢胞の治療ってどんな種類があるんでしょうか? 薬飲んでますか?+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/14(火) 14:00:27
27歳です。
高校時代から生理不順でしたが (当時はPCOSの診断はつかず) 22歳に第一子を自然妊娠し出産しました。
産後二年め頃から再び生理不順になり、受診したところPCOSと判明。
その後は、大体2-3ヶ月おきごとクロミッドを処方してもらい、生理サイクルをその都度整える(月経を起こす) のを3-4年程継続していました。
第二子を考え始めてからは、すぐにお医者さんに相談し、まずはクロミッド+タイミング法で妊娠を待ちましたが3ヶ月はリセット。
その後、ゴナトロピン注射(通称ホルモン注射) +タイミング法に切り替えたところ1周期めで双子を授かり、現在妊娠7ヶ月めです。
この期間は、どんな小さな不安点や疑問点などもすぐ担当医に伝えられるように、おりものの変化・生理日・薬服用・体調などをルナルナ(アプリ)でメモするよう心がけていました。
主さん、パートナーもいらっしゃるということで、将来を考えると不安ですよね💦
ですが、この若さで意識できている主さんですので、若いうちに適切な治療を始められると捉えたら、とても前向きで良い事だと思います。
定期的に受診する習慣がつくことで、PCOS以外の疾患やガン検診などへの意識向上にも繋がりますし☺️
ですので、このまま定期的に受診し適切な治療を受けつつ、それ以外はあまり悲観的にならずにゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
+0
-0
-
106. 匿名 2019/05/14(火) 14:29:41
私も生理が終わった〜と思ったらすぐに不正出血をして病院に行ったらいろいろ診察受けて無排卵月経って言われて、中量ピル処方されたよ!
出血止まって薬で排卵させて生理来たけど、次の月も同じ症状になって病院に行ったら多嚢胞性って診断された...治療した方が良いって言われて、とりあえずその時はまた中量ピルをもらって出血を止めてって感じだったんだけど、次の月妊娠してた。薬を使わないと排卵しなかったのにたまたまこの時は排卵したみたい。
診断された時は多嚢胞性なんて知らなかったしすごいショックだったよ。あ、私赤ちゃん産めないのかも、両親に孫見せてあげれないのかも...って。
一概に何が原因でとは分からないけど、私の場合急激に太ったのもあるのかな?って...
+1
-0
-
107. 匿名 2019/05/14(火) 15:21:39
私は初潮からほとんど乱れることなく規則的に来てたし、不正出血もほとんどありませんでした。なかなか妊娠しないので不妊検査したら多嚢胞と言われました。ただ毎月エコー見てもらうと、卵は多くできてるけど排卵はしてる風で、重度というほどではないようです。それでもなかなか妊娠しないので、他に要因があるのかもしれません。+2
-0
-
108. 匿名 2019/05/14(火) 18:50:28
ホルモンのバランスのせいか太りやすく体毛が濃いです。+3
-0
-
109. 匿名 2019/05/14(火) 20:22:39
ずっと多嚢胞性卵巣症で、不妊治療していましたが
それでも子供2人産みました。
自分を振り返ると、初潮以来、超·生理不順で若い頃の順調な時期でさえ2、3ヶ月に1度という生理サイクル。
進学、就職、結婚と環境が大きく変わる時は、ストレスで1年ぐらい生理が止まることもザラでした。
こんな感じなので、赤ちゃんができにくいのは判っていたから、結婚してすぐに不妊治療開始。
タイミングとか、卵管通水やら長い期間ちまちまやったけど5年間授からず。
高度不妊治療まで進んだけど、体外受精もダメでした。
私にとって一番効果があった治療は最後に受けた卵巣に穴を沢山開け排卵を促す手術でした。
その手術をうけてからは、感動するくらい28日周期でキッカリ生理が来るようになり、排卵日もはっきり判るようになり、狙いを定めてタイミング確実な子作りができた。
お陰様で2人娘を産むことができました!
ダラダラ遠回りせず、初期にこの手術を受けていれば良かった…と思いました。
+7
-0
-
110. 匿名 2019/05/14(火) 20:32:22
続きです。
この病気、元々の体質に加え、本当に太りやすいですよね。
HMG-HCGでしたっけ?のホルモン注射で半年で15kg激太りして以来、ずっとおデブです。
多嚢胞性卵巣は糖尿病のインスリン抵抗性も関係している不妊なので、どうしても太っている人が多いんですよね。
また、じわじわ増える太くて男性みたいなアゴヒゲにも長年悩んでいましたが、思い切って美容外科で医療用レーザー脱毛を受けたら解決しました。
多毛で悩んでいる方は受けてみるとよいですよ。(エステよりレーザー出力が強い機械での施術なので、確実に脱毛できるので美容外科オススメです)
+6
-0
-
111. 匿名 2019/05/17(金) 10:15:19
普通は卵が100%育ったら脳に、排卵だ!黄体ホルモンを出す時期だ!と指令が行くのに対し、
多嚢胞は卵が沢山できてしまうせいで、例えば20%×5個できたのに身体が100%だと勘違いして、黄体ホルモンを出して高温期に入ってしまったりするせいで排卵が上手くいかないらしいです。
私はホルモン値や生理周期には問題がない為、PCOと診断されましたが
採卵では沢山とれたので、そこだけは良かったです笑+2
-0
-
112. 匿名 2019/05/18(土) 15:19:46
私も多嚢胞で、32才ですが、年々肌荒れが酷くなる一方です。多嚢胞の症状に肌荒れもあるみたいですが、改善法が知りたいです。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する