ガールズちゃんねる

非嘔吐過食について

309コメント2021/09/22(水) 17:07

  • 1. 匿名 2021/08/23(月) 17:14:00 

    現在非嘔吐過食中です

    ここ20年程拒食に嘔吐過食に非嘔吐過食を繰り返し、身体はボロボロです
    病院にも何件も通いましたが効果もなく、薬も無いからと医者もあまり向き合ってくれない感じです

    現在この病気と闘っている方、克服した方、少しでも回復できるようお話&アドバイスください

    ※拒食、嘔吐過食の方はこのトピではご遠慮ください

    +205

    -31

  • 2. 匿名 2021/08/23(月) 17:14:56 

    最初にオクラやキャベツなどカサのある低カロリーな野菜をたくさん食べる

    +15

    -65

  • 3. 匿名 2021/08/23(月) 17:15:36 

    バイキングとかには来ないでね

    +20

    -113

  • 4. 匿名 2021/08/23(月) 17:16:04 

    過食、しんどいですよね。
    体は大丈夫ですか?

    一日中食べ物で頭がいっぱいになってしまってつらいんですよね…
    カウンセリングとかは受けてますか?

    +320

    -5

  • 5. 匿名 2021/08/23(月) 17:16:20 

    >>3
    何でや?

    +51

    -8

  • 6. 匿名 2021/08/23(月) 17:16:35 

    自助グループとか参加してみるのは?

    +34

    -6

  • 7. 匿名 2021/08/23(月) 17:16:57 

    どれくらい食べたら過食?
    ストレスで食べまくって2ヶ月で7kg太ったのは過食だったのかな

    +250

    -8

  • 8. 匿名 2021/08/23(月) 17:17:01 

    >>1
    悲嘔吐だと太りますか?
    妹は過食嘔吐で痩せてますが、どちらも心配です。
    胃に物があった方が辛い気もするし、吐いたら食道癌とか怖いし…なかなか治らないですよね。

    +22

    -35

  • 9. 匿名 2021/08/23(月) 17:17:02 

    非嘔吐過食って単に食べすぎちゃうってこと?
    私もストレスたまった時にあり得ないほど食べちゃうんだよね
    米4合でカレー一鍋食べたり食パンも1斤パン屋から買ってきてバターとジャムつけて食べたり
    絶対胸焼けして気持ち悪くなるのわかってるのに食欲が抑えられない
    吐くこともないからどんどん体重は増えるし最悪

    +423

    -11

  • 10. 匿名 2021/08/23(月) 17:17:18 

    カウンセリングとかして、
    自分でどうにかするしかないと思うよ
    厳しい事言うけど、
    その人には当てはまってても質問者さんに合うとは限らない

    +121

    -4

  • 11. 匿名 2021/08/23(月) 17:17:20 

    大食いと区別つきにくいよね。むちゃ食い障害だっけ?

    +117

    -3

  • 12. 匿名 2021/08/23(月) 17:17:25 

    >>1
    まずは自分のスペック書いたら?人に聞くだけ?

    +9

    -48

  • 13. 匿名 2021/08/23(月) 17:17:46 

    拒食と嘔吐、非嘔吐を繰り返してるのに拒食と嘔吐は来るなって何でなん😢

    +191

    -50

  • 14. 匿名 2021/08/23(月) 17:18:25 

    >>3
    私が過食症だった時はバイキングみたいな人がたくさんいる場所では逆に少食になってたよ。家に帰って誰も居ない台所でひたすら食べてた。

    +269

    -5

  • 15. 匿名 2021/08/23(月) 17:18:38 

    Twitterとかで同じ仲間見つけてつながるのはやめた方がいいよ
    過食材料(食べ物)の写真アップする人多いから食べたくなるし、マイナス思考になる

    +227

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/23(月) 17:18:39 

    >>13
    ヨシヨシ丶(・ω・`)

    +96

    -7

  • 17. 匿名 2021/08/23(月) 17:20:16 

    >>7
    体重1㎏あたり7200kcalだっけ?そう考えたら凄まじいカロリーとってたんだよね。

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/23(月) 17:20:31 

    >>13
    痩せた人の話は聞きたくないんだよ

    +133

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/23(月) 17:20:31 

    >>2
    そういう問題じゃないんだよね、、

    +58

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/23(月) 17:20:44 

    私も過食、噛み出し、拒食の繰り返しで二十代過ごした。体重の増減も30キロ。
    結局入院してくださいリハビリして社会復帰まで2年かかった。
    今は結婚して普通に暮らしてるけどたまに過食してるけど大衆増減は3キロくらい。
    専門家にかかることおすすめします。

    +79

    -22

  • 21. 匿名 2021/08/23(月) 17:21:06 

    果物やジュースをたくさん買ってお腹いっぱいになってもパンパンに詰め込んでしまう
    苦しくなってもそれでも詰め込む病気かもしれない
    早くスイカの時期終わってくれ…食べ過ぎてお金かかる

    +55

    -7

  • 22. 匿名 2021/08/23(月) 17:21:08 

    ほぼ克服したけど毎日体重計は乗ってるし
    体型維持は人並みにやってる

    私が治ったきっかけは多分ジム通いだと思う
    食事だけではなくて身体を動かすことで消費したり
    筋肉をつけて燃費のいい身体づくりをすることで
    食べても痩せれる自信がついたかな

    産後体型まだ戻せてないけど
    子供が寝てからヨガしたりしてる


    +96

    -22

  • 23. 匿名 2021/08/23(月) 17:21:27 

    +17

    -16

  • 24. 匿名 2021/08/23(月) 17:21:50 

    むちゃ食い障害というやつかな。食べてるといろいろな苦しさ、寂しさ、まぎれちゃうんだよね……

    +138

    -4

  • 25. 匿名 2021/08/23(月) 17:21:56 

    >>8
    太るに決まってるじゃん。だから悩む。

    +87

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/23(月) 17:22:00 

    >>13
    きっと主は吐けない辛さを共有したいんだろうね。

    +184

    -3

  • 27. 匿名 2021/08/23(月) 17:22:25 

    摂食障害って、実は難病指定されてるんだよね
    完治する人は少ないと思う

    +152

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/23(月) 17:22:55 

    >>14
    とすると、ラーメン屋とか焼肉屋でガンガン頼んでひたすら美味しく食べられる私は違うね。肉1㎏くらい食べるけど。

    +3

    -34

  • 29. 匿名 2021/08/23(月) 17:23:12 

    苦しくても食べ続けちゃうんだっけ?
    辛いね…

    +53

    -4

  • 30. 匿名 2021/08/23(月) 17:23:40 

    どういうこと?
    食べてるのにお腹が空くってこと?
    ブラックコーヒー飲むとかは?
    お腹空くってことは健康なんじゃないの?
    私は無理して食べないといけないから羨ましいけど。

    +5

    -66

  • 31. 匿名 2021/08/23(月) 17:23:41 

    >>1
    根本原因はなんなの?

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/23(月) 17:23:56 

    >>10
    うん。
    自分で自分を知るというか、自分の意識や考えを変えないといけないのかなって思う。
    もちろん1人で良くなったわけじゃない、変えることができたのは他人の言葉を受け入れられなかった時から根気強く接してくれた先生とか周りの人のおかげで、今やっと、あの時はこういう事を教えてくれてたのかなって気付くことができたから。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/23(月) 17:24:17 

    >>5
    横だけど吐きまくる→また食べる→トイレ詰まらせる→出禁が多いらしい
    しかめたケーキホールでさらうとか自己中のバカ

    +13

    -47

  • 34. 匿名 2021/08/23(月) 17:24:30 

    精神的なものなら、その理由がわかるのは自分しかいないし、本当にその状態が嫌なら止められるはず。
    認めたくない何かから、逃げているから解決しない。
    自分を救えるのは自分しかいない。

    +14

    -9

  • 35. 匿名 2021/08/23(月) 17:24:35 

    こういうトピってすぐカウンセリングして〜って言う人いるけど過信しすぎ
    カウンセリング行ったこともないしカウンセリングで何か改善されたこともない人だと思う

    +125

    -6

  • 36. 匿名 2021/08/23(月) 17:25:00 

    私です。
    心療内科に行ってみたこともありますが、血液検査をされ、栄養不足が原因だと言われ、ネズミ講とよばれるところの高額なサプリメントを処方されそうになり、不信感でそれっきり通っていません。
    思春期に発症してからもう現在44歳。
    過剰な運動でどうにか体型を維持し、食べ物の事と消費しなければと言う想いで頭は支配される毎日ですが、慣れたと言うか、もうそうやってしか生きてきてないので、普通が羨ましいけど普通が良く分かっていません。

    +136

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/23(月) 17:25:19 

    >>1
    差し歯と銀歯が多そう
    歯についての相談に乗るよ

    +3

    -28

  • 38. 匿名 2021/08/23(月) 17:25:20 

    >>15
    それ。私のTwitterとかインスタでそういう人たちフォローしてたけど、もう一気に全部アンインストールして遮断した。遮断した方がいい情報もあることに気づくべし。

    +94

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/23(月) 17:26:20 

    自傷行為に関する専門書(多分学生が読むような本格的なもの)
    図書館行くと置いてあるけどオススメ
    過食も自傷に分類されてる
    病識が持てるし、食べてしまうメカニズムがわかる
    仕方ないって気持ちにもなるよ

    +89

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/23(月) 17:26:23 

    拒食、過食嘔吐、非過食嘔吐を繰り返してる
    今は非過食嘔吐
    太っていく非過食嘔吐が一番辛いかな
    短期間ですごい体重の増減で周りの人に変に思われそうで太りだすと自分から離れる感じ
    普通に食べることができない

    +95

    -4

  • 41. 匿名 2021/08/23(月) 17:27:20 

    >>37
    非嘔吐だから歯は溶けてないと思うよ。過食のあとにちゃんと歯磨きしてるかはわからないけど。

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/23(月) 17:27:53 

    家庭内の問題やいじめや他にも非嘔吐過食で激太り
    二十年経ってやっと落ち着いてきた
    お腹が満腹になるようになってきた
    ストレス感じても食に逃げなくなってきた
    原因がわかっててもなかなか直しづらいよね
    自分は相談したくない辛い出来事もあったからなんとか自力でやってきたけど、自己嫌悪に陥ったら駄目だなって思った

    やめたいやめられない駄目な自分
    見た目も酷くなるしって思ってストレスに反応して過食
    それもよくない
    自分を大事にしてあげて、原因というか問題が解決してるなら安心だけどね
    安心感と安定かな

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/23(月) 17:28:12 

    >>30
    なんか最近のガルちゃん、
    自称食べられない人
    自称太れない人
    の主張が激しいよね
    聞いてもないのに

    +94

    -8

  • 44. 匿名 2021/08/23(月) 17:28:39 

    非嘔吐過食とただの大食いおデブちゃんとの違いがよくわからない
    前者は食べたくないけどたべてて後者は食べたくて食べてるみたいな違い?

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/23(月) 17:28:40  ID:t1jOmVDTvC 

    非嘔吐過食経験者です!
    19歳から29歳まで拒食から非嘔吐過食を繰り返した現在35歳。6年普通の食事できてます。普通の食事ができているのは自己分析ですがぽっちゃりを受け入れることができたからと思ってます。
    160センチ62キロキープ!拒食時最低42キロ非嘔吐過食時最高89キロ!
    苦しく辛い10年でした。アドバイスになってなかったらすみません。それができないから悩んでるんだと思うと思いますが、自分を受け入れて責めないであげてください。体型なんてなんでもいいんです!少しでもなにかできたら褒めてください!
    昨日菓子パン20個食べたけど今日は19個で終われた!えらい!でもいいので褒めてください。
    お願いします!

    +199

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/23(月) 17:29:38 

    >>29
    30kg増えたとき、スーパーで買った惣菜を鷲掴みにして泣きながら食べて帰り道を歩いていた

    +105

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/23(月) 17:29:58 

    私は7年間過食嘔吐でした。
    1日に2Rはしてました。仕事もしてたし体力キツかったですが、当時の彼氏が痩せ型好みで食べては吐いてを繰り返す日々でした。
    でもある日その彼が浮気していた事をしり破局、精神的にやられて仕事も行けなくなりクビ。引きこもるようになりました。見かねた両親が医療保護入院で精神科に入院させ3ヶ月お世話になりました。そこは過食の買い物も出来ないしマジで話通じない人ばかり、奇声発する人多め 動物園で最悪でした
    こんなとこ早く出たかったので問題も起こさず過食もせず(まぁ出来ない環境でしたが)で延長せず退院しました。
    そしたら自然と過食しないで居られました。
    過食したらあの環境に戻らなければならないって恐怖の方が大きかったので…
    やっぱり普通に食事が取れる生活は幸せです。
    1度入院してみたらどうでしょうか?

    +12

    -31

  • 48. 匿名 2021/08/23(月) 17:31:15 

    >>33
    しかめた?さらう??

    +48

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/23(月) 17:31:18 

    >>15
    落ちてる時はそういう仲間いて安心したり癒されるけど、どんどん病む場合もあるよね

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/23(月) 17:31:27 

    過食って、単に食べ過ぎではないんだよね
    私も経験したことあるけど
    Twitterで画像を検索したら分かるけど、もう食べ方が異常なのよ
    例えば、菓子パンやドーナツ5個、甘いジュース2リットル、大きなカップ麺2個、おにぎり5個、ポテチ3袋、板チョコ3枚みたいな量を1度に一気に食べる
    本当に不健康というか病気そのものなんだよ

    +118

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/23(月) 17:31:55 

    >>10
    過食症になった原因によっても治療法は変わってくるよね
    過食症にもストレスから来るものや、無茶なダイエットによる栄養不足から来るものなど色々なパターンがあるからね
    栄養不足ならバランスの取れた食生活で改善することもあるけど、ストレスや認知の歪みから来るものはカウンセリングや場合によっては投薬治療も必要になってくると思う

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/23(月) 17:32:16 

    >>33
    非嘔吐って書いてあるじゃん

    +75

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/23(月) 17:32:52 

    >>7
    過食よ
    しかもやめられたならいいけど、やめられずに続くと大変よ

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/23(月) 17:33:40 

    >>43
    そんな病気に縁のない健康なアタシ☆健康だから摂食障害って何なのか分かりません☆マウント、ほんといらないよね
    調べてから書き込めっての

    +84

    -4

  • 55. 匿名 2021/08/23(月) 17:33:58 

    しんどいですよね。身体がボロボロでもスイッチが入るとコントロールできないし。
    私は同居してた時にストレスがひどくて過食嘔吐してました。夜中になると衝動が抑えられなくなり、冷蔵庫の中のものを食いつくして自己嫌悪になってました。一日中食べ物のことを考えて、そんな自分も嫌でした。同居を解消して数年たち、気づけば過食嘔吐はしなくなっていました。たまにどか食いはするけど、まあいいか、くらいの考えになりました。このままずっと治らないと思ってたけど、嘘のように衝動がなくなりましたよ。
    主さんは何かストレスの原因はありますか?

    +37

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/23(月) 17:34:05 

    >>28
    フードファイターだ!

    +6

    -8

  • 57. 匿名 2021/08/23(月) 17:34:41 

    治った人の経験とかを見たり聞いたりしてみて。もちろん、胡散臭い人とかいるけど、色んな人のを見て、信じれそうとか、自分と似てるとか思う人がどういう風に克服したのか、見てみるといいかも。
    でもあくまで参考程度にね。多分症状真っ只中では何言ってんだ、治るわけないとか思うかもしれない。でも、そういうやり方もあるんだって知ることで変わることもある。一部分だけこの人が克服したやり方真似してみようかなとか思えるかもしれない。何かのきっかけになるかもしれない。
    一番は今自分がどうしたいかだよね。私はずっと痩せてたい。ぶくぶくに太った今もね。でも苦しくもあった。普通にご飯食べたい。ある日突然、何でこんなに自分締め付けてるんだろう、もっと自由になりたいと思ってプツンと切れたよ。

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/23(月) 17:35:15 

    酔っ払うとつい過食するわ〜
    過食嘔吐はやめられたけど、過食はやめられない。
    なんかアカン系ホルモンの病気だと思ってる。

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/23(月) 17:35:58 

    >>44
    非嘔吐過食の場合は食事を楽しめてない
    胃をものでいっぱいにしたい願望が強い

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/23(月) 17:36:26 

    私の場合ですが…毒親で育ち、人前で食べる事にトラウマがあります。
    人が誰も居ないところでとにかく食べる。苦しくても食べる。食べたいとか食べたく無いではなくて何かに取り憑かれたかのように食べ続ける過食非嘔吐でトータル60kg太りました。
    カウンセリングで『過食は自傷行為の一つ』と言われて初めて自分の行動に納得がいったので、過食の事は置いといてインナーチャイルドを癒す事を始めました。まだ完全には癒されてないかもしれないけど、自分の存在を少しだけ自分で認められるようになり、少しずつ過食が治まりつつあります。

    まだ私も途中ですが、焦らずゆっくり自分と向き合っていこうと思います。周りが心ない事を言ってきても、無視して自分を認めてあげられるようになると良いらしいですよ。一緒に頑張りましょ。

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/23(月) 17:36:53 

    初めて聞きました、非嘔吐過食。私もそれなのかな。
    吐かないけど苦しくなるのわかってて食べてしまう。
    鬱で精神科に通っていて、食欲を抑える薬も処方してもらっているけど全然効かないんです。
    鬱って普通食欲なくなるはずなのに、私の場合は、ストレスで逆に食べて食べて食べまくってしまう。

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/23(月) 17:37:21 

    これはれっきとした病気なので、知らない人は軽率なことを書き込まないでほしい
    責められたり無神経なこと言われたりすると、患者は余計ストレスたまって過食に走ってしまう
    どうしても書き込みたいなら、自分で摂食障害について調べるなりして、思いやりのあるコメントしてください
    お願いします

    +93

    -3

  • 63. 匿名 2021/08/23(月) 17:37:26 

    55です。非過食嘔吐でしたね。すみません。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/23(月) 17:37:52 

    ストレスの原因を取り除くことじゃないかな?
    私の場合はそれが仕事だったので、職場が変わってほぼ完治してる
    ひどいときは夜遅くに帰ってきてそこから詰め込んで、死んだように気を失って朝になって出勤だった

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/23(月) 17:38:06 

    病院変えてみるとかはだめなのかな?
    ちゃんと長く付き合える先生じゃないと不安だよね

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/23(月) 17:38:18 

    >>1
    私は太りたくなくてずっと過食嘔吐だったのですが、3年前に結婚を考えてた人と別れました。
    そこから、もうどうでもいいやって人生諦め、非嘔吐過食になりました。
    この3年で24キロ体重が増え、超巨大化してしまい自分に自信が持てなくなりました。
    別に食べたくなくても満腹限界になるまで食べてしまいます。
    食べても食べても満たされないといいますか。
    罪悪感から下剤を飲んだりもしますが、それでも過食がやめられません。
    元の体重に戻りたい。病院には行ったことがありません。
    長くなってごめんなさい💦💦

    +100

    -5

  • 67. 匿名 2021/08/23(月) 17:38:35 

    160cm
    50~85kgくらい
    今は60kgで安定させてます
    思えば、認知の歪みは中学時代の無理なダイエットがきっかけだったのかも
    20歳~28歳まで苦しんで29歳の今は若干安定
    断食、下剤乱用、過食の繰り返し
    周りは当然非嘔吐過食の知識がないもんだから「太ったね」「痩せたね」「リバウンドした?」等容赦なくて苦痛で仕方なかった
    今体重は安定してるけど所謂ぽっちゃりだから「全盛期と比べると痩せたねぇあと少しだね!」って言われるのがストレス

    80キロ代のときに糖質制限で60キロまで大幅に痩せたのをここ1年タバコ吸うようになってなんとか保ってるかんじ
    とにかくタバコがないともうどうしようもない
    コロナ禍で喫煙始めたバカは私くらいだと思う

    +51

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/23(月) 17:39:44 

    ただの大食いと何が違うの?大食いファイター!とかバカなこと言ってる人は出ていって
    今使ってるスマホやパソコンで「非過食嘔吐」で検索しなよ

    +29

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/23(月) 17:39:47 

    拒食→過食嘔吐だったけどほぼ治りました。
    理由は今の彼氏ができて、最初は2人でご飯食べに行くのも嫌だったんだけど一緒に美味しいものを食べることがこんなにも楽しいのかと気づいたからだと思う。
    利尿剤も飲むのをやめて筋トレしたり、今では普通に一人前が食べれるようになったよ。

    +6

    -18

  • 70. 匿名 2021/08/23(月) 17:40:05 

    カウンセリングとか色々行ったけど、自分のストレスの根源は何かが分かってからおさまっていったよ。
    私は漠然と将来への不安があったから、本格的に婚活はじめて、イイ人とお付き合いをはじめて不安な気持ちがなくなったらピタッとなくなった。

    それまでは、仕事中も更衣室に隠れて食べて、通勤中や帰宅中も食べ続けて、本当に辛かった。食べたくないのに食べないと落ち着かないんだよね。

    +13

    -6

  • 71. 匿名 2021/08/23(月) 17:40:26 

    >>14
    罪悪感とか人に見られたくないからかな?

    +37

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/23(月) 17:42:11 

    病院には行っていませんが非嘔吐過食+アルコール依存です。一時期過食嘔吐でしたが、年取ったせいか吐けなくなりました。今はストロングゼロ4〜5本飲み、3〜4人前の土鍋でのキムチ鍋具材一通り食べた後うどん4玉は食べてます。満腹で横になり食べすぎているのでケロケロ出てきてしまう時はありますが、自ら嘔吐はしていません。

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2021/08/23(月) 17:42:15 

    >>43
    太れない体質で…とかは迂闊に言うもんじゃないよね
    太りやすい体質の人たちからしたら、太れないなんて喉から手が出るほど羨ましくてしょうがない体質
    太れない本人は何気なく言ってるだけかもしれないけど、過食太りの自分はガチで嫉妬で気が狂いそうになるよ

    +55

    -13

  • 74. 匿名 2021/08/23(月) 17:42:33 

    ただの過食ってこと?

    +3

    -10

  • 75. 匿名 2021/08/23(月) 17:42:38 

    >>40
    非過食嘔吐じゃなくて非嘔吐過食でした

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/23(月) 17:42:43 

    摂食障害を患う人は、母親との関係が良くない人が多いと聞きました。

    主や、皆さんはどうですか?
    私もやはり母との関係が良くなかったです。

    あと、真面目な人が摂食障害なりやすいとも。
    皆さん、今まで頑張ってきたんですよね。
    もっと気楽に生きられたらいいんですが…
    何もアドバイスできなくてごめんなさい。

    +69

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/23(月) 17:42:50 

    華原朋美もこれ?

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2021/08/23(月) 17:43:57 

    ストレスの原因が分かってるんだけどそれを取り除くのが困難でどうしようもなくコントロール出来ず過食してしまいます。しんどいです。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/23(月) 17:44:05 

    >>44
    食べたあと後悔するかしないかじゃないかな

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2021/08/23(月) 17:44:38 

    太るのが怖くて夜ご飯だけ過食嘔吐なんだけど、朝と昼は普通にモリモリ食べてます
    だからこれは別に病気ではないかな〜と思ってかれこれ15年くらい夜ご飯だけ過食嘔吐なのですが、これは病気でしょうか

    +2

    -12

  • 81. 匿名 2021/08/23(月) 17:45:21 

    >>62
    うん、本当そうだと思う。
    だらしなくて、節制できなくて、とかの話じゃないから。

    病気だから、本人が一番つらいんだよ。
    我慢できるのなら、とっくに我慢できてるはずだから。
    食べることって生きることと直結するから、タバコや薬物みたいに完全に断ち切ることも出来ないから、それもまたつらい

    +51

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/23(月) 17:48:00 

    >>13
    過食嘔吐です(´;ω;`)
    別トピ立てて語りません?

    +26

    -10

  • 83. 匿名 2021/08/23(月) 17:49:20 

    >>4
    ということは、頭の中を食べ物以外のもので満たせば良いってことなんじゃ?違う?

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/23(月) 17:50:32 

    20代後半はほぼこれだった。辛さがすごく分かる。コロナ前だけど、電車で次から次へお菓子出して食べてる女性がいて、きっとそうなんだろうなぁと思った。
    自暴自棄にならず、絶対治ってやる!って気持ちでいてください。無理せずね。

    +36

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/23(月) 17:51:18 

    >>26
    食った分動けば良い。










    解決

    +2

    -62

  • 86. 匿名 2021/08/23(月) 17:51:29 

    >>14
    過食嘔吐の頃はどこでもたくさん食べてましたね。それでトイレで全部出すの繰り返し。食べ出したら満たされるまで食べないと脳がザワザワして涙が出てきてしまうので無理矢理にでも胃の中に入れてました。ところ構わずなので誰の目にも触れて心配されて入院。入院したら食べなくてもいい拒食になってしまい点滴注入で皮しかないやつれる自分に自信喪失。
    これがあって退院帰宅することが決まってからは吐かない吐けないになって吐き気がしても喉で止まる感じで終わり。
    増えるのは早くて1ヶ月で10キロ増加して2ヶ月で20キロ増加。
    ここ数年ずっと50〜53キロなのできっと体が安定する体重がこれなんだと思ってます。

    +8

    -11

  • 87. 匿名 2021/08/23(月) 17:52:28 

    >>83
    よこだけど、心療内科の先生には「何か趣味を見つけられるといいんだけどねぇー」ってよく言われたよ。
    そうなんだろうけど、趣味見付ける気力もなくて、太っていく自分に自信が持てずに塞ぎこんでしまってたな。

    +96

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/23(月) 17:52:57 

    >>65
    すでに何件も病院変えたって書いてある。
    しかも病院変えるのもそのたびに一から話して体力いるし、初診料に薬代にってお金もかかるし。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/23(月) 17:53:36 

    >>85
    1万キロカロリー消費するのってどうしたらいいの?非嘔吐過食って運動してリセットできるようなレベルじゃない。

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/23(月) 17:54:29 

    >>85
    ドヤってるけど何も解決してないよ。
    太らなければいいって問題じゃなく胃がはちきれそうになるまで食べ続けてしまうことが問題なんだから。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/23(月) 17:54:57 

    主です。原因は強く不安を感じると過食に走ります。
    そしてその原因は持病と家族の看病なので取り除く事が不可能でどう向き合って良いのか分かりません。

    この事も心療内科と精神科(何とか治したくて2つ通っています)の先生に伝えているのですが、やはり原因を取り除けないから難しいと言われ、摂食障害からの鬱も患っておりそちらの薬を出されて終わってしまいます。
    カウンセリングも随分前に一度受けましたがあまり意味を感じずやめてしまいました。
    でも違う所でまた通ってみたいです。

    後はその持病で随分痩せてしまっていたので過食で太ってきても健康的になるじゃないかと思われる部分もあるかもしれないです。

    但し長年の摂食障害を繰り返して皮が伸びてダルダル、持病で筋肉がなく脂肪ばかりなのでブヨブヨで一見痩せていても過食で体脂肪が高くなり隠れ肥満です。

    太る事による体型嫌悪だけではなく体重が増えると持病が悪化するので何とかやめないといけないのに長年患って情けないです。

    長文すみません。
    何だか疲れてしまいました。

    +34

    -3

  • 92. 匿名 2021/08/23(月) 17:55:28 

    >>50
    それくらいならいける。
    すごくわかる。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/23(月) 17:55:53 

    >>9
    食べすぎとはちがうんじゃない

    食べすぎた後に、帳消ししようと思って拒食→そしてまた過食みたいなことをくりかえしちゃう人かなって思う。(特にダイエット目的が強い)
    普段、普通にごはんを食べれていて、ストレス時々過食するとは違うんじゃないかな。

    +55

    -2

  • 94. 匿名 2021/08/23(月) 17:56:15 

    >>1
    主、しんどいね。私も20年近く、摂食障害です。
    今は波が引いてるかなぁと思うけど、完治したかどうかは正直わからない。

    拒食〜過食で、体重は30⇒65kgを行ったり来たり。
    一ヶ月で9kg痩せた経験を身体?脳?が憶えているから、爆食しても自分が本気になれば直ぐに痩せれるもん!という謎の自信があり、長引きました。

    バター丸ごと食べたい衝動にかられたり、インスタントラーメンをまんまバリバリ食べたり、どうにも止まらないんです。味なんかしない。ただ飲み込むだけ。

    精神科も4.5つ行きましたが、私にはあまり意味なかったです。話は聞いてもらえますが。

    なんかのきっかけで『私がいくら頑張って食べても、世の中の食べ物は私には食い尽くせないんだ』って気付き、不思議とそれから落ち着きました。

    キャリア20年でも落ち着きました。
    凹む事もあるでしょうが、主が少しでも穏やかな気持ちで過ごせますように。

    +82

    -2

  • 95. 匿名 2021/08/23(月) 17:56:34 

    >>38
    と、すると
    このトピは大丈夫なのか、、、?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/23(月) 17:58:59 

    >>26
    私も混合型だから少し気持ちわかるけど過食嘔吐の人って綺麗に吐ける自慢とか、痩せをキープしてる!とか自慢げな人も多いから非過食の時に見るのは辛いのかも

    +70

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/23(月) 17:59:35 

    >>73
    太れない体質にも悩みがあるよ。ストレスで過食だけど、もともと痩せ型長身だから体重増えても骨格的に気づかれないし、太れないなりに10㎏増えても医者には「まぁ別に健康体重だし」って相手にされない。私として慣れない体が重くて仕方がないし、何より暴飲暴食して気を紛らわしている自分が本当にミジメなのに。

    +5

    -18

  • 98. 匿名 2021/08/23(月) 18:00:57 

    >>91
    太らないようにとかではなくとりあえず無理のない範囲で運動はじめてみるのはどうかな。
    筋トレでもランニングでも身体を動かしてるときは持病のことや家族の看病のこと考えない時間ができて、かつ食べすぎてしまったという罪悪感も少し減らせると思うよ。
    最近はSwitchのリングフィットアドベンチャーとか自宅でも気軽に運動できるし。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/23(月) 18:02:30 

    >>1
    治りましたよ。
    ただ、私は低体重とかまではいった事がないので、主さんに全てあてはまるかはわかりますが、

    まずは、なんですがダイエット目的ですか?
    それとは関係ないようなら全然違う解決策なのでごめんなさい。

    私はダイエット目的で、拒食と過食をいったりきたり十数年しました。
    摂食障害を治された方の情報を真似してやったら、最終的に治りました。

    まず、一番にすることは太ってもいいので、普通の食事をとる事です。
    過食をしてしまうのは、食事を抜く・少なくとる、という反動から体が食を欲しがってしまうからです。

    食事を普通にとると、まず脳がしっかりしてきます。
    脳が狂って判断もおかしくなっている以上、まず脳に栄養を与えるのが一番です。
    脳が正常な判断をできるようになり、心も安定し、健康的な体をとりもどし
    最初は少しポチャっとなりますが、まともな栄養をもともな量食べていくと、
    人間は苦労せず勝手にやせられます。

    ダイエット関係での過食・拒食と関係ない病気でしたらすみません。


    +10

    -14

  • 100. 匿名 2021/08/23(月) 18:03:37 

    >>99
    拒食と間違えてない?

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2021/08/23(月) 18:06:14 

    >>100
    ??

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/23(月) 18:07:32 

    非嘔吐過食ってただの食べすぎとは何がちがうの?

    +4

    -15

  • 103. 匿名 2021/08/23(月) 18:08:06 

    ストレスを取り除くったって、簡単に取り除けないようなことだからこそ、ずっとストレスなんだよなあ
    例えば、職場での人間関係や過重労働がストレスだからって簡単に辞める選択をできる人なんて少ないし、家庭内でのいざこざがストレスだからって、すぐ夫と離婚とか毒親と絶縁ってわけにもいかないし

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/23(月) 18:09:23 

    >>102
    レス返すのも馬鹿馬鹿しいけど
    自分で調べたら?その方が正確な定義わかると思うよ

    +9

    -4

  • 105. 匿名 2021/08/23(月) 18:09:32 

    >>62
    それならガルちゃんなんかでスレたてなきゃいーのに。あんま知られてなさそうな病名だし知らない人のが多いんじゃない?

    +4

    -20

  • 106. 匿名 2021/08/23(月) 18:09:33 

    >>91
    普段の食事はとれていますか?
    3食普通にとって、それ以外で不安を感じると過食してしまうのでしょうか?

    摂食障害はまずは食べないと治らないと思います。太る事に嫌悪感があったり、持病の不安があるかもですが、食べる事=太り続ける事ではないので、そこは心配する事はないと思います。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/23(月) 18:10:25 

    >>99
    普通の食事を取ることができずに食べすぎてしまうから悩んでるのに「普通の食事を取ることで直る」は違うでしょ…。

    +41

    -5

  • 108. 匿名 2021/08/23(月) 18:10:36 

    >>105
    なんで知らないことなのに、わざわざでしゃばって書き込もうと思うの?そっちの方がおかしくない?

    +18

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/23(月) 18:10:43 

    >>86
    重症型だね。
    うちの姉も家族の前だろうが外食でもやってたよ。
    過食が精神的な病だって知らないし後で吐くのを知ってるから叱られてたけど。
    もうこうなると管理された入院しかないって姉も入院してました。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/23(月) 18:12:02 

    >>102
    うっざ

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2021/08/23(月) 18:12:04 

    >>108
    いや私は知ってるけど過食とか拒食と間違える人も多いし病むような事しかガルちゃんではいわれないとおもうよってこと

    +4

    -10

  • 112. 匿名 2021/08/23(月) 18:12:19 

    >>105
    知られてない有名じゃないことはスレ立てるなってルールあったっけ?
    こなきゃいいのに。

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/23(月) 18:12:35 

    みんなここトゲトゲしてるねやっぱメンタル不安定なんだね

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/23(月) 18:12:38 

    >>7
    私一か月で10kg太った。

    +75

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/23(月) 18:12:54 

    >>105
    自分が知らないだけのことをあまり知られてなさそうとかいうの恥ずかしいからやめたほうがいいよ。

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2021/08/23(月) 18:12:55 

    >>93
    いや、それならまさに私だ(笑)
    それで10キロ以上の体重の増減がある

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/23(月) 18:13:52 

    >>111
    過食と拒食間違える人が多い?
    主さんは、非嘔吐過食限定って明言してるよね?大丈夫?
    あなたみたいな無神経な人が、摂食障害についてきちんとした理解があるとはとても思えない

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/23(月) 18:14:02 

    >>113
    がるちゃんてどのスレもピリピリしてるじゃんw

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/23(月) 18:14:17 

    家まで待てなくて道端でお菓子食べたり店のトイレで食べたりしてた
    病気なのかな

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/23(月) 18:15:11 

    >>27
    それ!治ったと思ってるけどレベルは低い過食はしてしまってる!100パー完治難しいんよな。

    +49

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/23(月) 18:15:34 

    >>86
    吐けなくなってもキープしてるの正直うらやましい。
    吐けなくて浮腫が酷い。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/23(月) 18:15:36 

    >>111
    >病むような事しかガルちゃんではいわれないとおもうよ

    それやってるの、まさにあなたでしょ?
    摂食障害で悩んでる人を追い詰めるから、やめてね

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2021/08/23(月) 18:16:14 

    >>119
    道端はまだしも、トイレは病気だと思う。あとは食べるものや食べる量にもよるかな。

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/23(月) 18:16:34 

    拒食症 3年
    非嘔吐過食 20年
    治ったかも 7年のおばさんです!
    おばさんだからかもしれないけど太っても良い、特に今は大きなサイズの可愛い服が安く売っているしまぁいいかと自分を受け入れる事をしたら最初は太るけど(非嘔吐過食158cm48kg→56kg)
    食べちゃダメって思うから食べたくなるんだよね。毎日好きなだけ食べてたら満腹なるし「明日これ食べよう🎵」って思えるからその日に食べ尽くしてしまう事がなくなり自然と50kgに落ち着きました。今もお正月とか食べすぎたら52kgまでふえるけど自然と戻ります。
    少し太る勇気を持ってみてください。
    美味しく食べるってとっても楽しい事だから!

    +27

    -5

  • 125. 匿名 2021/08/23(月) 18:16:51 

    >>97
    そうだよね。それぞれに悩みがあるよね。無神経なこと書いてごめんね。

    +7

    -6

  • 126. 匿名 2021/08/23(月) 18:18:25 

    私も過食で18才から三十才半ばの最近まで辛かったです。過食のせいで大学も中退しました。
    大学入学からなりました。一人暮らしで友達も好きになれなくて孤独だったのが起爆剤になった気がします。
    自分だけが孤独なんじゃなく、他の人達も何らか問題を抱えていると気づいたら落ち着いてきました。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/23(月) 18:18:26 

    過食はなおったけど、いまだにカロリーを気にしたり1,2キロの体重の増減すらすごく気になる。まぁいいや!ってなれない性格なんだろうな。

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2021/08/23(月) 18:20:06 

    >>111
    分かる人だけ書き込めばいいんじゃない?
    ここに限らず、どこのスレでもそうだよね。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2021/08/23(月) 18:20:25 

    障害だとなる過食までにはなってないのかなと思いますが、テレビで医者がたまにならドカ食いしても大丈夫と言っていたのを聞いて楽になりました
    昔からたまにお菓子買い込んでドカ食いしてストレス発散していたので…
    今も1〜2週に1度くらいはドカ食いしちゃいますが、普段ダイエットしてる訳でもないけど今日はチートデーだ!と割り切っています
    ドカ食いして罪悪感が勝ってしまうと障害なのかしら
    医者がたまになら大丈夫って言ってたし〜と思ったら、それによるストレスが減って、お腹パンパンにする頻度も減ったような気がします

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/23(月) 18:21:06 

    >>35
    摂食系ではないけどカウンセリングを1年以上利用していた。大学病院の臨床心理士だからまともだったと思うけど、ただひたすら傾聴。話して気は紛れるけど、根本的な原因(職場のパワハラや家族不和など)がなくならない限り無意味。

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/23(月) 18:23:10 

    中島啓江さんもこれでお身体悪くして亡くなったよね。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/23(月) 18:23:58 

    >>1
    私、吐くタイプで16位からずーっとしてるけど
    無理に、しちゃいけないとか思うより
    今週も頑張ったし、なんかストレス溜まったし、
    今日は吐くか!みたいな

    そうしたら回数徐々に減ってきたよ

    今40で全く無くなったとは言えないけど
    ストレス発散に年何回かはしてる

    ダメだダメだ。って思わない方が私は良かった

    +11

    -6

  • 133. 匿名 2021/08/23(月) 18:24:57 

    >>1
    私なんてアル中だよ
    160で41キロだよ
    辛い事いっぱいで逃げてる。多分主も

    私はそのまま行くけど、主も元気だせよ!

    +6

    -16

  • 134. 匿名 2021/08/23(月) 18:26:18 

    >>131
    あ、いたね!亡くなったんだ

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2021/08/23(月) 18:29:35 

    >>87
    それって旅行とかしたらその期間だけはすぐ治りそうだね
    あちこち見て回って疲れて寝る、みたいな
    塞ぎ込むと脳内が暇だから余計悪化しそう

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/23(月) 18:29:57 

    私も非嘔吐過食です
    拒食症→過食嘔吐→非嘔吐過食(現在)といって感じで代表的な摂食障害は全て経験しました。お小遣いの全てが食費の流れていくし体重はどんどん増えるし本当に良いことなどひとつも無いのに辞められません

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/23(月) 18:30:32 

    >>1
    医者が向き合ってくれないのもわかるけど結局自分の中の何かが変わるしか方法はないよね
    すごい簡単なきっかけでいいはずなのにそれがないんだねぇ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/23(月) 18:30:47 

    旦那もこれっぽいんだよね、私も似たような食事してるけど。お酒タバコやらないし。旦那は糖尿になって治療してるけど、HbA1cが10で血管がヤバいって言われてる。私はすい臓強いのか特に異常無いんたけど。お弁当持たせても他に買い食いしたり、先輩とかが餌付けするんだよね。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/23(月) 18:31:04 

    >>124
    それは治ってないねカショオ

    +2

    -9

  • 140. 匿名 2021/08/23(月) 18:31:42 

    私は筋トレとプロテインで過食衝動がおさまりました。有酸素は余計にお腹が空くのに対して、筋トレは食欲がピタッとなくなります。逆に、トレがお休みの日は食事コントロールが少し大変です。

    タンパク質は一日130g以上摂っています。普通の食事からだけでは難しいので、プロテインも取り入れてます。ダイエット遺伝子検査でバナナ型と診断され、タンパク質を人より摂る必要がある、と出たのでこの生活を始めたのですが、とても合っているようで、ここ数ヶ月は心穏やかに過ごせています。

    脳がいかれてるので、炭水化物中心の食事をするとあっという間に過食衝動が出ますが、ちゃんと気をつけていれば大丈夫です。

    プロテインに関しては賛否両論ありますが、参考までに。

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/23(月) 18:31:43 

    >>107
    過食ってずっと続けられないから
    過食して罪悪感に陥って、また過食しての波を小さくするってことだと思うけど

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2021/08/23(月) 18:32:27 

    ただの甘えとしか思えないんだよね。こういうの。
    食べ物のない貧困国に生まれてたらどうなってたんだろね

    +2

    -30

  • 143. 匿名 2021/08/23(月) 18:33:00 

    >>1
    精神科行ってるけど拒食には優しくしてるのに過食はハイハイって感じだよね
    肥満は万病の元って言うのに

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/23(月) 18:33:17 

    >>1
    主さんと同じ非嘔吐過食です。2年近く心療内科に通ってますがあまり治っている実感はありません。1度断食をして(3日くらいが理想だけど無理なら1日だけでも大丈夫)体内をリセットすると次の日から少し良い食生活がおくれるようになりました。あくまで私の場合ですので主さんに合う方法かは分かりませんが参考までに。

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/23(月) 18:33:31 

    >>82
    汚いし見たくないからやめて

    +5

    -21

  • 146. 匿名 2021/08/23(月) 18:34:51 

    >>143
    分かります。辛さは変わらないのに、やはり痩せている方のほうが心配に映るのでしょう。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/23(月) 18:35:37 

    >>82
    トピ申請してきました。承諾されたらそちらでお話しましょう

    +27

    -3

  • 148. 匿名 2021/08/23(月) 18:36:29 

    >>142
    本当に出てって
    それを言うためにわざわざこのトピに来たの?

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/23(月) 18:38:38 

    >>133
    あなたもとても辛いのだと思うけどその身長と体重をこのトピで書くべきではないよ

    +11

    -3

  • 150. 匿名 2021/08/23(月) 18:39:49 

    >>145
    あなたがそのトピに近づかなければ良いのでは?(^.^)

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2021/08/23(月) 18:39:52 

    >>142
    そういうたらればの話はいらないのよ。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/23(月) 18:41:18 

    >>85
    偉そうに。
    分かってないなら来るな。
    邪魔。

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/23(月) 18:42:36 

    該当者以外来なくていいよ。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/23(月) 18:43:10 

    >>85
    根本から理解してないね

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/23(月) 18:44:21 

    過食症になってから体型隠せるような服しか着なくなったしいつ何時も食べ物のことばっかり考えてるし生活への負担が半端ない

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/23(月) 18:45:11 

    >>142
    いや、その貧困国ほど女性は太らされるのよ。アラブだとデーツずっと食べてたり。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/23(月) 18:47:44 

    >>67
    私も喫煙者です
    たばこを吸うと、嘘みたいに食欲が減るし、幼少期からの酷い便秘も治りました
    体にいいんだか悪いんだかって感じですが、減らすことはできてもやめられる気がしません

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/23(月) 18:49:38 

    10年ほどストレスや悩みからの非嘔吐過食でした。3食の他に夜中や明け方、間食にカップ麺、板チョコまるごとやキャンディ、お煎餅、ポテチ、菓子類など開封したら数袋完食があたりまえ、ご飯は一度に3杯は普通。満腹でも気持ち悪くても食べていました。やめたきっかけは体重が20㎏近く増加し膝が痛くて歩けなくなってきたのと不具合がではじめ健康不安に陥った事。それまでは良くないとわかっていても止めることはできませんでした。参考にならなくて申し訳ありませんが、痛みが食欲に勝ちました。なにか自分の中できっかけがつかめますように。

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/23(月) 19:04:59 

    >>30
    こういうトピで自虐的自慢やめてよ、真剣に悩んでるのに
    該当者じゃないなら読むだけにして

    +30

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/23(月) 19:09:06 

    パッと見は健康優良児体型だから、病んでるなんて思われないよね!
    死にたさはカショオしてた時と変わらないよね

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/23(月) 19:09:14 

    >>33
    「しかめた」とかどこの方言か存じ上げないけど、それが共通語だと信じ込んで人を罵倒する言葉に使ってるほうが、自己中だと思うけど。

    +43

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/23(月) 19:09:47 

    過食症なったことあります。
    過食と拒食を繰り返していたんですが、過食の時期になると、ひと月で8キロとか普通に増えてた。食費も12万くらいかかってた。最近ようやく治ってきたけど、15年くらい続いたし大変だった。食べないと気が済まないんだよね。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/23(月) 19:18:34 

    皆さんバリバリ働いていますか?食べ物を買うのにお金がかかりませんか?

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/23(月) 19:25:58 

    17歳でダイエット成功して 翌年から吐けない過食で体重が10㎏以上増えても食べたい衝動が押さえられなくて苦しくなって心療内科に通い始めました。今40歳も半ばです。沢山の向精神薬を試して依存して 危機を感じて漢方で抜け出して‥病院も行かなくなりました。 お酒に逃げたり 今も何だかんだ毎月2回くらい吐けない過食してしまうけど 若い頃初診で受け付けてくれた心療内科の医者が
    一生付き合う症状 治りませんって断言。その時は絶望したけど 十数年たった今 何だか過食込みの食生活をいつのまにか受け入れて そこそこ普通体型を維持しつつ 食べる事を楽しめるくらいになってます。体重増減に一喜一憂してたし辛い死にたい時間も多々あったけど
    今も全ては認められないけど 楽しく食事ができるのは時間が解決してくれた部分も大きいのかもしれません。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/23(月) 19:31:24 

    >>85
    言ってることも、改行も何から何までうざいな。
    リアルでもこんな感じだと、人からうざく思われるから気をつけようね。

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/23(月) 19:32:00 

    >>12
    スペックなんて関係ないよ
    専業主婦の堀北真希とバリバリ働いてるぼる塾のあんりじゃ比べられないもん

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2021/08/23(月) 19:35:42 

    >>44
    過食=おいしいもの選んで食べるんじゃなく、あるもの何でも食べるイメージ。スイッチ入るとマヨネーズそのまま飲んだり、生の餅噛って食べたり、とにかく食べ物なら何でも胃に入れる。
    大食い=食べたいもの好きなだけ食べるイメージ。
    間違ってたらごめん。

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/23(月) 19:37:27 

    環境が変わるたびに10kgぐらい太る。
    一度食べ物のことを考えると止まらなくて他のものを食べても結局最初に思いついたものを食べるまで落ち着かない。
    思いついたものを食べてもとにかくお腹をいっぱいにしないと眠れなくて、手当たり次第食べて周りに食べるものが無くなってようやく落ち着く。
    二十歳から30kg増えた。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/23(月) 19:45:50 

    >>166
    ヲタは論外だから

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/23(月) 20:04:29 

    >>169
    うるせ誰があんりのヲタじゃい笑

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/23(月) 20:06:42 

    >>170
    あたおかw

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/23(月) 20:09:19 

    >>36
    分かります。運動で治ったと言う人もいるけど、私はダメでした。バランス良い食事と運動は続けているけど、結局無茶食いは定期的にしてしまっています。無茶食いがなければ、そこまでハードに動く必要もないと分かりつつ、帳尻を合わせるしかないのかなと思って何とかやっている感じです。
    36さんはかなり運動も頑張っていらっしゃるのですか?

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/23(月) 20:10:50 

    我慢できなくてカレーと牛丼とコロッケと
    おにぎり三個も食ったけどまだ食えそう
    まだ痩せてるけど太るのが怖いわ

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:07 

    今日も過食しちゃったわ

    豚カツ弁当900kcal

    唐揚げ定食1000kcal

    メンチカツとLチキと牛丼1500kcal
    ヤバイわ
    自己ベスト146cm52kgだったのに過食のせいで54kgに…マジデブだ

    +5

    -14

  • 175. 匿名 2021/08/23(月) 20:12:11 

    >>161
    デブ嫌いーーーー

    +4

    -22

  • 176. 匿名 2021/08/23(月) 20:13:12 

    みんなどれくらいのペースで過食しますか?
    私は1週間から10日に1日くらい。1日で8000kcalくらいは食べてる。その翌日からは激しく後悔して、筋トレや有酸素したり、食事も基礎代謝くらいに抑える生活。それでまた過食の繰り返し。自分で情けなくなるし、普通に食べて、適度な運動するような生活がしたいのに抜け出せない。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/23(月) 20:13:16 

    拒食から過食になっていく時は
    コンビニでお菓子買って店出たらすぐ開けて
    手突っ込んで口に放り込んでたな
    お昼休憩も時間ギリギリまで食べてたし
    頭の中食べ物だらけだった
    コントロールが効かないんだよね

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/23(月) 20:15:41 

    久々にピザ1ホール過食した。
    あとカスタードパイも。
    もうこのままいきたい。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/23(月) 20:20:24 

    過食スイッチが入ったら、まずプロテインや味噌汁を飲んでお腹膨らませてみるんだけど、結局吐く寸前まで食べないと気が済まない。食べてる時の自分が醜い。でも我慢できたことがないんだよね。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/23(月) 20:21:51 

    >>133
    アル中か…
    ウェルニッケ脳症に気をつけてください。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/23(月) 20:29:01 

    >>11
    むちゃ食い障害笑笑
    あー笑った

    +2

    -22

  • 182. 匿名 2021/08/23(月) 20:40:10 

    >>176
    私最近ペース早くて💧
    2日に一回になってて、お酒も飲んじゃうからよりヤバくて、辛いイベント控えてるからしょうがないよなと諦めてたり、
    環境によるかもしれないよ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/23(月) 20:47:21 

    >>172
    本当に酷かった頃は、仕事をサボってまでジムに行ったり、毎晩のウォーキングは勿論、土日は山登り、ピラティス等、何かしないと不安でした。まぁ過食した直後やしばらくは勿論動けないですけどね。。。
    今も痩せ願望は無くなっていないので、いちいちカロリー計算したり、運動も週4でジムに通ったりは続いてます。たまに過食してしまうことも、過剰に運動してることも、周りにはあまり公言してません。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/23(月) 20:58:11 

    >>87
    難しいよね。
    パン教室に通いはじめて楽しかったけど、そのパンすら過食するようになって通うのやめた。
    音楽とか映画とか、もしくは自転車でサイクリングとか?リフレッシュできる何かがあるといいよね。

    +27

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/23(月) 20:59:24 

    私も20代後半は、仕事のストレスや将来の不安から菓子パンやジャンクフードなどを過食してました。

    それが原因か分からないけれど、30歳になった時に甲状腺癌が見つかって手術して今でも定期検査してます。

    私は癌になって健康の大事さを痛感して、過食を辞める事が出来ました。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/23(月) 21:02:38 

    >>9
    胸焼けするんだ…?
    私どんなに食べても胸焼けしない。パン一斤なんて
    おやつみたいなものだよ( ; ; )バターたっぷり、ジャムたっぷりつけて食べるの大好き…。
    普通の女性は食パン1枚とコーヒーで満足してるんだよね。なぜ自分はこんなに意地汚いのか、満腹も胸焼けも起こらないのか、つらすぎる

    +61

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/23(月) 21:03:02 

    10年苦しんだ非嘔吐過食が出産後あっさり治りました。
    無条件で私を必要としてくれる存在が出来て、くそほど低かった自己肯定感が上がったからかな。
    そこからありのままの自分を受け入れられるになって、どれだけストレスがかかっても、理想の体重じゃなくても過食することはなくなりました。

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:24 

    >>1
    自分の健康管理くらいできるようになりなさい

    +0

    -15

  • 189. 匿名 2021/08/23(月) 21:05:55 

    嘔吐恐怖で過食症は本当に地獄だよ。異常な量を食べて満腹を感じないから。1ヶ月で5キロ太るし過食欲が止まるまで絶対に痩せないから

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:16 

    それをしてしまうほど何かお辛い状況なんですね。その原因は何があるのか?その原因をうま〜く、取り除けると良いですが、。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/23(月) 21:09:36 

    >>41
    非嘔吐なんだけど(チューイング歴数年)、下剤や利尿剤がやめられない。
    下剤は1回2錠だけど出したら飲む、また出たら飲むだから休みの日は6錠くらい飲む。
    私が思ったのは下剤って栄養そのものを流すから、骨や歯が脆くなるのか、歯は入れ歯しなきゃならないくらいボロボロです。
    歯科医にも「歯が脆すぎるけどなんか薬飲んでる?」とか聞かれました。
    今も上は6本、下は5本しか自分の歯はないです。

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:21 

    >>1
    私は、キレート鉄と亜鉛グミで過食衝動が落ち着いて来ました。藤川理論は合わない人もいるみたいだけど、メンタル面だけじゃなくて、栄養不足で過食に走ってしまう面も大きいと思います。後は完全に治そうとせずに共存していく方向で、毎日過食嘔吐だったのが、月に数回の過食で落ち着いています。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/23(月) 21:16:09 

    >>141
    その通りです

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/23(月) 21:16:24 

    >>87
    食べる以外に夢中になれる事を見つけるってことだよね。
    私は痩せれば全て上手くいくって思い込んでるからか、習い事とか趣味とかも、痩せてから始めようと考えてしまう。

    +44

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:30 

    >>176
    ペースとか決まってない。生理前は特に悪化する

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/23(月) 21:18:40 

    ミクシィでコミュ入ってたけど
    「嘔吐なし」って明言されてるのに
    嘔吐の人が書き込むのが見ててしんどかった

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/23(月) 21:22:06 

    >>186
    食パン1枚は一斤だしコーヒーなら1リットル飲まなきゃ意味がない。お腹いっぱいにはなるけど胸焼けなんかしない

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2021/08/23(月) 21:23:10 

    >>136
    お小遣いもらったらもらった日に全部服とか習い事の月謝とかで使っちゃえば

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2021/08/23(月) 21:23:34 

    >>107
    普通の食事をとれないのは、欠食したり、少ししかカロリーが入ってこないから、お腹がすいた時に過食してしまうのです。

    普通の食事を意識するんです。お腹がすいて何か食べたい時、三食バランスのとれたものを意識して食べるようにするんです。(お腹具合で食べる。完食という意味ではありません)

    もし体が本当に食をうけつけなくて食事を抜いているのだとしたら、次の食事の時にお腹がすいても、自分が意識してバランスのよい食事をよく噛んでゆっくり食べるようにしたら、絶対に過食にはつながりません。(一番最初は難しいでしょうが)

    3食バランスのよいものを意識してゆっくり食べる事をしていくと、過食ができなくなるものなのです。栄養で体が満たされているから、体が満足して必要以上の食べ物をうけつけなくなります。

    その段階をふんでいかないかぎり、過食は治りません。

    薬ではありません。食べる事に重点をおいて、自分がそれにとりかかるか、否かなのです。

    +9

    -10

  • 200. 匿名 2021/08/23(月) 21:31:48 

    ユーチューブとかの大食いの人らって太ってる人いないんだけど、あれはどういうシステムなの?
    バクパクぞうさん、とかもぐもぐさくらとか痩せてそうだし美味しそうに食べてるのにものすごい量を食べれるのって特異な体質なんだろうか?どういうシステムなんだろ

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/23(月) 21:33:07 

    >>85
    それで治るならとっくにそうしてるだろうよ

    無神経なおまえは2度と書き込むな

    +30

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/23(月) 21:39:58 

    >>197
    すごいね。私デブなのに胃腸弱い。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/23(月) 21:40:42 

    >>1
    純粋な疑問なんだけど、なんで拒食、嘔吐過食の方はこのトピではご遠慮ください、なの?
    同じ摂食障害でも大きな壁があるの?

    +12

    -2

  • 204. 匿名 2021/08/23(月) 21:52:48 

    >>1
    10年弱非嘔吐過食でしたが、現在は完治してます。

    ・タガが外れて過食
    ・極端な食事制限(過食の後で気持ち悪くて食べられないのは、我慢ではないのでOK)

    を数日ごとに繰り返していました。
    食事制限をやめて、食べたいものを味わって食べる
    様にしたら、過食の頻度が段々と減っていき、2ヶ月ほどで過食衝動が起きなくなりました。

    良かったのは、
    ・食事以外の0か100か思考を止める
    (過食すると、勉強や仕事、メイクなどの日常生活にも手がつかなくなっていたが、例え過食しても最低限の事はする)
    ・理想の食生活にこだわらない
    (1日3食、糖質制限、などにこだわらない)


    0か100か思考が治って、現在は物凄く生きやすいです。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/23(月) 21:56:07 

    >>183
    すごい…周りに悟られていないというのも共感します。
    食べた分動かなきゃいけないっていう強迫観念もずっとついて回るんですよね。
    私も痩せていることが価値基準の根底にある気がします。考え方から変わるのはなかなか難しいですよね。
    体に気をつけていきましょうね。返信ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/23(月) 21:57:55 

    >>9
    食べすぎ、大食いとは違う。生活がままならないレベルで一日中食べ物のことしか考えられなかったり食べたことに罪悪感感じたりしてしまう。ただ食べすぎちゃった、明日から気をつけようとか自分の中で落とし所付けれる人は例え食べ過ぎでもまだ健康なメンタルだと思う。

    +50

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/23(月) 22:03:33 

    >>36
    私も非嘔吐だけど運動で相殺する過食症です。痩せるであろうことをしていないと自分にオッケーを出せない。だから過食した時だけじゃなく毎日睡眠削って運動の時間確保しないと"ちゃんとした日"として終われない。思春期からかれこれ20年以上こんな感じで、ずっと100点とれないみたいでつらい。死ぬまでこんなかな。

    +29

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/23(月) 22:05:48 

    >>7
    転職して3ヶ月、毎月1キロずつ増えてるよ。
    マジでヤバイ。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/23(月) 22:07:39 

    高校生のころ過食嘔吐辞めれなかったんだけど私の場合は
    精神科に通わされてる自分が嫌で治った…というかやめれた。
    病気っていう扱いになることがショックで。

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2021/08/23(月) 22:17:23 

    糖尿病が怖い。家系に糖尿病いないのに、血液検査で糖尿病予備軍だった。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/23(月) 22:43:42 

    >>1
    克服しようと思って、吐いてないの?

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/23(月) 22:59:59 

    >>91
    不安な気持ちを相談する人を探すとか
    まぁ難しいけど…💦

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/23(月) 23:12:13 

    >>162
    治ってきたキッカケとかあるの?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/23(月) 23:18:38 

    摂食障害のある方、母親との関係はどうですか?
    私は精神を病みやっと絶縁しました
    でも個人輸入で痩せる効果のある医薬品買いまくりです

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/23(月) 23:28:05 

    糖質オフしすぎてダイエットっぽいもの気持ち悪くて食べたくなくなる
    プロテイン、しそドレッシング、サラダチキンとかみたくない時期ある
    パンが食べたい、食パンでもロールパンでもなんでも

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/23(月) 23:30:37 

    過食嘔吐、拒食は辛いのはもちろんだけど、非嘔吐っで心ない人から見たら"甘え"ってなるから更に辛そう。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/23(月) 23:30:54 

    主さん辛いですね
    この病気完治は難しい、ほんとに
    症状の酷かった時は、ゼロカロリーや低カロリーの
    食べ物でお腹を満たそうとしたけれど、脳が満たされない。お肉や卵や魚は怖くて。
    今はZEROカロリーは食べなくなり、鶏胸肉や茹で卵は食べるようになりました。タンパク質は少量でもお腹が満たされて、空腹になりにくいと気付きました。
    納豆やヨーグルトも豆腐もいいよ。罪悪感もないですし。
    あと、毎日お菓子やパンも禁止にしない。禁止にしないと我慢で爆発にはなりにくいかと。
    一食は山盛り野菜とタンパク質を食べて栄養を満たして、あとは好きな物食べてます。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/23(月) 23:32:16 

    高校生のとき、授業も手につかないぐらい、食欲と強いダイエット願望の間で死にそうでした。

    帰宅すると夕飯前の菓子パンやスナック菓子が止まることはなく、そのあと満腹状態で夕飯。でも吐きたくない、でも食べたい、みたいな地獄絵図。
    独り暮らしを始めたら自然と克服できていました。やはり毒親と距離をとれたからだと思います。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/23(月) 23:52:57 

    >>16
    優しいなあ( ; ; )

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/23(月) 23:56:38 

    私も20代の頃から酷い接触障害でした。
    結婚して子供が産まれても治らず。
    2ヶ月前からヨガを始めて精神が安定したのか今では殆ど過食しなくなりました。気持ちが前向きになれたと言うか、自分でも驚いています。

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2021/08/23(月) 23:59:45 

    >>27
    何年か前に国指定難病からは外れちゃったんだよ〜! それでもなかなか治らないのには変わりないよね…

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/24(火) 00:00:27 

    >>123
    甘いお菓子とか菓子パン。飲み物もないから口の中パサパサになるし、つまりそうなくらい早食いしてた。普通に異常だよね

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/24(火) 00:01:05 

    >>35
    精神科の親身になってくれる先生に聞いた事あるけど、カウンセリングは高いし続かない人がほとんどだって言ってたな…

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/24(火) 00:33:55 

    辛いよね。
    拒食症で25キロまで落としたことが原因で、高1のとき発病してかれこれ15年。体重ピークは高3のときで、75キロくらい行ったと思う。
    太ったせいでニート引きこもり期間も何度か経験したし、何年も精神科通ったけど、自分の場合は、「過食が治れば普通の社会生活が送れる」ではなく「社会生活を送れば過食が良くなる」パターンだった。
    治ったら痩せたら行動しようという考えを改めて、引きこもりから脱却して、仕事始めて、惰性で通ってた精神科通いも辞めた。そしたら引きこもり時期より調子も良くなったし、痩せたし、精神状態も良くなった。
    今はフルタイム正社員で働いて、ジムも通ったり、恋愛もできたり普通の人並みに生きられてると思う。
    ただ、標準体重にはなったけど、週末ドカ食い平日調整って感じで正常な食習慣とは程遠いから完治はしてない。

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/24(火) 00:49:59 

    >>207
    同じくらいの年代でしょうかね?
    発症した思春期は、今のようにネットで調べるとかも出来なかったし、ロカボ食品や低カロリーお菓子なんかも無かったし、何よりお金も無かったから、過食する食べ物もだいぶパンチきいてました。
    今でも中年のくせに胃もたれ無縁、胃袋も大きいままですが、詰め込む食品を選べるようになったのは多少救いです。
    カロリー消費の為の運動も、逆に過食を誘発させる原因かと思ってみたりしますが、やっぱりサボるのが怖いですよね。1日サボると翌日も連鎖しちゃうし。
    0か100かの思考がダメなんでしょうね。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/24(火) 00:56:34 

    接触障害経験者・Moemiさん。私はこの動画を参考にしております。私はこの方法で少し効果が出てきました。体重はいったん増えてますが気持ちの面では安心しています。
    【非嘔吐過食・過食嘔吐・回復期】摂食障害と11年間闘ってきた私に光を与えてくれた、辿り着いた方法を公開します - YouTube
    【非嘔吐過食・過食嘔吐・回復期】摂食障害と11年間闘ってきた私に光を与えてくれた、辿り着いた方法を公開します - YouTubeyoutu.be

    摂食障害と闘い続けて11年。解放されるためにありとあらゆる方法を試し尽くし、でもどれも結局効かず絶望の淵に陥っていた私。そんな私を最終的に救った方法は8年前に非嘔吐過食と闘っていた頃から何度も言われてきたけれど私自身が受け入れられなかった、そんな方法...

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/24(火) 01:18:15 

    お腹いっぱいなのに食べ続けてしまう時期があった。寝る、トイレ、風呂以外は何かしら食べてる、みたいな。吐けないしめちゃくちゃ苦しかった。過食の前にほぼ絶食の時期があって、その反動だと思う。今は落ち着いていて普通の食事と軽いおやつだけ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/24(火) 01:24:44 

    >>45
    私も同じような身長 体重の40歳です。
    20代から嘔吐 非嘔吐過食、ダイエットを繰り返し、入院も経験しましたが良くなりませんでした。
    泣きながら満腹なのに食べ物を詰め込む日々。太れば極端なダイエットをして痩せる…繰り返し。痩せてない自分には価値はないと思ってました。

    そんな辛い日々も今年になってようやく落ち着いたと思われます。私の場合、今の自分も認めてあげることが、過食せずに済んでるポイントだと思います。痩せたい気持ちもまだありますが…

    いま食べなくても、また明日も食べれるって気持ちを持つことで飢餓スイッチがoffになってるような気がします。

    体型だけが自分の価値ではないし、幸せの基準では無いと言い聞かせています。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/24(火) 01:26:55 

    このかた観たことあります
    いい動画ですけど、この方鎖骨を強調する
    お洋服を着てるのが気になりました。
    そうは言っても、まだまだ痩せへの執着があるん
    だろうなぁ〜と。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/24(火) 01:42:29 

    228です。
    124さんと同じようなコメントでした。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/24(火) 02:58:02 

    >>203
    前にもでてるけど、痩せている・いない、吐ける・吐けないの差が大きい

    私は全部経験したけどどれも辛いのは前提として
    拒食→明らかに病気だけど痩せているのでメンタルはまだまし
    過食嘔吐→食べすぎても吐いてチャラにできる、吐くことでリセットできる感じ、痩せている人も多い
    非嘔吐過食→食べたくないのに食べてしまう、吐きたくても吐けない、どんどん太って自分の理想とはかけ離れていってメンタルも一番きつい
    という感じだった。

    病的でも体型が本人の理想に近い拒食・過食嘔吐とは気持ちの面でもかなり違うから、一緒に語ろうとすると非嘔吐過食の人は辛いと思う

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/24(火) 03:02:00 

    >>179
    わかるよ
    挙句プロテイン粉のままもしゃもしゃ食べたりしてて頭おかしいって思いながらもやめれなかった

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/24(火) 03:20:34 

    >>194
    始めたら痩せるやん
    動くから

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/24(火) 04:00:16 

    >>114
    飢饉とかに強い体質だね。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/24(火) 04:43:11 

    過食出来ない環境に身を置く事をオススメする

    一人暮らしや自室にこもる生活は危険
    人目につく生活環境を敢えて作るの
    誰かと同居(結婚やルームシェア等)すると過食するタイミングがかなり無くなるよ

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/24(火) 04:52:55 

    元非嘔吐過食だけど、私は食べすぎて胃液が喉に上がってくるまで食べないと箸を置けなかったし(それでも吐けなかった)、何か食べてないと不安感と焦燥感に襲われてうつ状態になるからずっと食べざるを得なかった。
    簡単に食べるのをやめればいいっていう話じゃ決してないんだよね。
    自分の見た目はどんどん醜くなっていくのに食べるのを止められない自分が嫌いで情けなくて自己嫌悪で毎日死にたかった記憶がある。
    今は症状が出てないけど、ストレスを感じると過食とまではいかないけど食べ過ぎちゃう事があるから一生の付き合いな気がする。
    それでも過食から抜け出せたのは、元も子も無いけれどストレスの元から距離を置けた事と、身体を動かす習慣を身につけた事だと自分では思ってる。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/24(火) 05:40:56 

    >>76
    「母親との関係が悪い人が摂食障害になる」って言うと母親側が「私が悪かったんだ…」と思って自分を責めるから最近は「母親は関係ない」って言う医師とかもいるけど、私の場合は母親との関係に間違いなく問題あったと思うし、精神科に通ってた時も母親も連れてくるように言われてたなぁ。
    幼少期の愛情不足で自己肯定感皆無、人格形成の基礎・土台がないから上に何かを積み上げようとしてもすぐ崩れる。摂食障害だけじゃなくてめちゃくちゃな人生だよ。
    母親からの愛情で満たされたいけどそれが無いから、食べ物で代わりに胃の中をいっぱいにしてる感じ。

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/24(火) 06:08:32 

    >>176
    基礎代謝ぐらいに抑える日が続くからストレス溜まって週1とかで爆発するんだよ。
    たまに過食してもいいから、毎日1600kcalぐらいバランスのいい食事をしてみなよ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/24(火) 06:10:29 

    >>200
    吐いてるよ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/24(火) 07:18:33 

    食べながら歩くのが惨めで辛い
    コンビニ等で食料を買い、我慢できないので店を出たら直ぐに食べる
    食べ歩いて食料がなくなったらまた近くの店に寄る、の繰り返し
    前回の店でこれは辞めておこうと棚に戻した商品も、結局次の店で買う

    食べ物に縛られて、太って、惨めで
    食事に対するごく普通の考え方がなぜ分からなくなってしまったんだろう
    非嘔吐20年
    悲しい

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/24(火) 07:33:26 

    はい。
    去年からダイエットを始めて、いつの間にかストレスで過食してしまいます。
    旦那の前ではスタイルキープ中♩とか言って食事を抑えてます。
    旦那がいれば過食しないのですが、一人になると止まりません。
    先日気になってカロリー計算したら朝ご飯を1500kcal食べてました。
    過食嘔吐って、病気の認識?があって周りから分かってもらえるかもしれないけど、吐かないタイプってただの我慢できないデブって見られるから辛いんですよね。
    最近私はYouTubeで大食いの人を見てます。
    そうすると自分も食べた気になれるので過食せずに済んでいます。
    あと家にお菓子を買い溜めして置いておかない。
    今のところはなんとかなってます。
    主さんもいい解決策が見つかるといいですね。

    +4

    -5

  • 242. 匿名 2021/08/24(火) 08:01:44 

    >>192
    過食嘔吐してしまうことが時々ありました。
    でも、最近はしていないし、食欲も落ち着いてる。
    なんでかなって思ったら、亜鉛も鉄も摂ってました❗️
    192さんのコメントで気づきました。
    摂り始めた目的は貧血予防のためなのですが。
    私の場合、鉄は病院で処方してもらったお薬で、亜鉛はダイソーのミネラルサプリです。
    ダイソーのミネラルサプリは亜鉛も鉄も含まれているので、鉄のお薬を飲み切ったあとの鉄の補給に飲んでます。
    あとは、空腹が怖くて食べてたんですけど、今はなるべく水分を摂るようにしてます。
    その水分はジュースでもいいってルールにしてます。
    ジュースも糖分多い物があるから、摂り過ぎ注意ではあるんですけど、例えば読書するにしても、空腹のまま読むのが辛いからお菓子買っちゃうみたいなことがなくなって、飲み物があるから大丈夫って思えるようになりました。
    何かの弾みで再開するかもしれませんが、しばらくはこのやり方を続けてみようと思います。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/24(火) 08:18:24 

    自慢できたり、誉められた治療方法じゃないのだけれど私が治した経験を。

    私は嘔吐恐怖症のため、非嘔吐過食症になったのが25歳頃。
    家と職場の往復のみの生活で唯一の楽しみが食べる事のみ。
    それが人事異動で無意識にストレスが溜まったのか唯一楽しい食にストレス発散を求めて、あとは坂道を転がるように異常な量の食べ物を夜に食べる生活へ。
    半年で体重は15キロ増えた。

    流石に異常性を感じてまず私はうつ病を疑って精神科へ。そこで「過食症」と言われ「なにか食以外の楽しみ……というか食以外に意識できる物を探してみるといいかも」と言われました。

    丁度その頃スマホゲームが流行りだし、孤独感を癒すためにも多数人が一緒に楽しめる「MMORPG」を始めました。
    いろんな方達とおしゃべりしたり、一緒に狩りに行ったり……と夢中でやっていたら、気がつけばいつも夜食が食べたくなる時間をとっくに過ぎていき、寝ないといけない時間に。
    慌てて寝る仕度をし、夜食の過食をせずに就寝。

    次の日は仲間と狩りの約束があったので、夜食する時間かなく就寝。その繰り返しの日々。

    半月後には「夜食につかうお金で課金できる」感。
    そこで夜食分につかっていた毎月の金額を計算したら、毎月4万以上でした。
    「4万使えばめっちゃつよくなれるじゃん」と思い、夜食分のお金が勿体無くなり、夜食が無くなり過食も無くなりました。

    運がよかったのか沢山お金を使っても強くなりにくいゲームだった事で、課金も毎月1万ぐらいでランキングに載る戦力を維持。

    強くなる事でさらに人の輪が広がり、外部ツールを使って仲間と通話したりするようになり「孤独感」も解消。

    そのうち女子だけでオフ会しよう……となり、少しでも綺麗な姿で皆に会いたくなり、ダイエットをしなくちゃ!と思い、休日はジム通いに。
    ジムに通いだすと今度は食事の見直しを始めました。
    必然的に規則正しい生活になり、休日以外にも身体を動かすようになり、ゲームをやる時間は徐々に減り、ゲームをやる時間が減った為に課金も減り。

    過食症と診断されてから2年後には
    過食する気持ちも消え、孤独感も消え、貯金が増えました。
    体重も過食していた時からマイナス20キロになりました。

    いまでも同じゲームは二時間ぐらいはしていますが、無課金です。



    +18

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/24(火) 08:25:21 

    私も非嘔吐過食。
    自分の中で『39キロ台までならまだ大丈夫、40キロ越えたらアウト』という変なルールみたいのがある。
    週に1~2回は過食しちゃう。
    肉とか魚とかパンや米、麺類も食べられないから、主にお菓子なんだけど。
    ポテチ1袋とかベビースター20袋とか。
    サッポロポテトとか。
    お煎餅30枚とか。
    次の日は恐怖、自己嫌悪。
    何で食べちゃうのかな。。

    +2

    -7

  • 245. 匿名 2021/08/24(火) 08:36:04 

    綺麗な話ではなく申し訳ないのですが
    過食後のおならや便が本当に臭くて、それも辛いです

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/24(火) 09:22:39 

    深夜限定で過食になります
    朝と昼は晩はあまり食べないけど
    夜中にお腹すいてたくさん食べてしまい
    朝胃もたれで気持ち悪い

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/24(火) 09:23:45 

    無茶な炭水化物ぬきダイエット&仕事のストレスで分かりやすく過食になった
    私は嘔吐出来なくて太って行くのが惨めで惨めで…って思ってたけど今思えば嘔吐は出来なくて良かったのかもしれないと思いました
    カロリーの高い重い食べ物じゃないと満足出来なくなるあの感じなんなんだろう
    野菜なんかいくら食べても全然ダメだった

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/24(火) 10:07:31 

    >>33
    「くすねる」じゃないかな🤔

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/24(火) 10:15:17 

    >>27 >>120
    普通の人だってドカ食い、過食する時はあるもんね。吐いてるかどうかは分かり易いけど非過食嘔吐は完治の線引きが難しいよね。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/24(火) 10:22:56 

    >>182
    2日に1回くらいだと体もしんどいですよね。
    お酒が入るとますます止められなくなるし。
    本当に環境やストレスに左右されるのわかります。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/24(火) 10:30:06 

    >>238
    そのとおりですよね。太るのが怖くて普段は控えて、結局爆発してたら本末転倒…
    そのくらい摂取して、過度でない運動を続けてみます。ありがとう!

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/24(火) 11:12:01 

    過食の原因は足りない栄養素があるからとかきくから
    食事には気を遣ってるし、タンパク質足りない時はプロテイン摂ったり、サプリで補ったり(鉄分とか)してるのに全然おさまらない
    疲れた

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/24(火) 11:22:47 

    >>239
    え?!吐いてるの?!あんな美味しそうに食べてるのに?というかなんであんなに胃にものがはいるの?

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/24(火) 11:40:34 

    育児ストレスで子供寝かしつけてからの過食がやめられなかった。
    何か満腹中枢おかしくなって、二人前食べて満腹でも甘いもの食べたらまたお腹空くの。
    コンビニで5000円分ぐらいなら腹八分目。
    そもそも子供といる時は食べても全く満腹にならない。
    夫が休みの日に子供預けて一人ランチとか出来ると一人前でも満腹になるのに。

    もう食べる事以外の趣味見つけるしかない。
    発散法を。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/24(火) 11:58:33 

    >>87
    趣味ほしいなぁ。
    社会不安障害もあって外で楽しめないから家で出来る趣味を見つけたいけど、本当にもともと趣味がない人間だから難しい…😥

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/24(火) 12:11:43 

    20代から過食で心療内科に通っている44歳です。20代は一週間に一回、30代は1から2カ月に一回、40代は半年に一回と回復しました。
    投薬もカウンセリングも続けてきました。自分の中で一番効果があったなあと思うのが、
    40代になって恋愛とか結婚とか出産とかいい意味で諦めがついたら、ストレスが減って食に依存する事が少なくなりました。
    他の人に当てはまるかはわかりません。

    長年付き合って過食の悩みを聞いて下さっている担当医さんにはとても感謝しています。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/24(火) 12:45:51 

    非嘔吐過食と拒食の違い教えてください

    +0

    -5

  • 258. 匿名 2021/08/24(火) 12:47:08 

    >>35
    わたしも10年ぐらい前に、拒食〜吐かない過食で、精神科も心療内科も色々通ったけど、本当に意味なかった。
    全ては時間と環境変えることだと思う。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/24(火) 13:19:26 

    精神病の人間って
    本当に面倒臭いよね。

    +1

    -15

  • 260. 匿名 2021/08/24(火) 13:23:49 

    過度な食事制限→拒食症→過食→過食嘔吐っていうテンプレパターン経験したけど10年かけてようやく治した
    すぐ吐く食費に5000円とかかけてたのほんともったいないし馬鹿らしい
    38から60まで太ったけど治したいなら一旦太るのは仕方ないと思った
    その後頑張り過ぎない運動と食事で42まで戻ったけど食べ物がありがたく感じるし運動も楽しいし幸せ

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2021/08/24(火) 13:32:32 

    食欲を抑える注射は駄目なの?保険効かないだろうけど。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/24(火) 14:03:54 

    フラワーエッセンスやホメオパシーは?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/24(火) 14:05:54 

    運動だったらリングフィットいいよ

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2021/08/24(火) 14:09:55 

    非嘔吐過食とただの大食いの違いがいまいちわからない。

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2021/08/24(火) 14:14:26 

    克服のために今まで色々散々試行錯誤してきたけどだめだ
    何がどうなろうとどうしようと結局過食してしまう

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/24(火) 14:40:23 

    >>66
    24キロなら1年で痩せられると思うよ。
    まずは毎日体重計にのる。
    ウォーキングなど軽めの続けられる運動を週3回する。
    たまに水泳などの有酸素運動を取り入れる。
    あとは何より食事。
    もずくやきのこ系の食物繊維を1番初めに食べる。
    これが1番のみそ!血糖値の上昇を緩やかにしてくれるよ。
    あとはきついかもだけど、肉や魚は蒸す、塩焼きなど薄味で余計な脂を落とす。
    お菓子は1日おきとか今よりペースを落として最終的には週一のチートデイにだけ食べる。

    お金をかけずに8ヶ月で19キロやせて一年経った今も維持してます。しんどいけど健康になったのが嬉しくて続けられる。
    私も10年以上過食嘔吐や下剤ダイエットをしてきたから辛さはよくわかる。でもね、自分を変えられるのは自分しかいないよ。親でも先生でもない。
    自分を大事にしてね!

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2021/08/24(火) 14:53:27 

    >>255
    刺繍キットとか編み物キットは?裁縫苦手でもフェリシモとかのキットなら割と簡単にできるよ
    心理学的にも手作業に没頭して頭の中が空っぽになる時間ってすごいリラックス効果があって中毒性があるみたい
    初めは億劫でも、好きな音楽とかラジオを流しながら没頭できると思う
    変な時間に食べたくなった時もとりあえず手作業をして(無理な食事制限は禁物)時間をおいてみて
    慣れたら近所の公園とかで太陽の光を浴びながらやってもいいし、
    そのついでにアイスとかつまんでもいいしさ
    3食好きなものを食べながらはじめてみては

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:31 

    >>254
    私もです。
    昨日は玄米5合にコンビニスイーツ。
    ブサイクな母親で恥ずかしいわ

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/24(火) 16:38:12 

    >>264
    Twitterで非嘔吐の人が上げた写真見ても美味しそうなものをたくさん載せてるし、なんでもいいわけじゃないんだなぁと思うと大食い?摂食?て分からなくなるね。

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2021/08/24(火) 16:44:50 

    ダイエットを意識し始めた日から食べることに取り憑かれた。1ヶ月で10キロ太り、家にあるものは全部食べなきゃいけないって義務感に駆られて毎日家族の分も全部食べてた。吐こうと思っても吐かなくて歯型だけ手に残ってた。
    でも案外周りって私の体型とか容姿とかあんま気にしてないし手抜いてもバレないって気づいて痩せたいとか綺麗になりたいって気持ちを全部捨てたら少しずつ過食がマシになってった。
    完璧主義をやめて気楽にのんびり気を持つのも大事だなと思った。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/24(火) 17:07:13 

    薬膳料理の資格取って自炊する。
    美味しくて満足できる。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/24(火) 17:33:54 

    夜中に過食するようになって約10年経ちます。
    寝ぼけて冷蔵庫あさったり、買いに行ったりしてました。
    三食お米をしっかり食べようと決意して2年経ちますが、まだ治っていません。
    でも少しずつ夜中の過食の量は減ってきた気がします。
    最近、マグネシウムオイルを寝る前に体に付けるようになったら、そのおかげか分かりませんが夜寝る前のどうしても食べたいという気持ちが少しやわらいだ気がします。
    太ってるだけで、悩みがないから太るとか、怠惰な生活してるから太るなど、傷つくことたくさん言われてきました。
    辛いけど、辛い思いをしたからこそ私は絶対に人の見た目をからかったり、見た目で判断したりしないようにしようと思いました。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/24(火) 18:44:35 

    >>267
    255です。手作業に没頭するのが良いのですね😌いろいろと検索してみようと思います。ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/24(火) 19:12:26 

    >>273
    横だけど、私も不安障害で外に出られませんでした。
    でも刺繍や編み物道具を持って出かけると少しマシになりました
    困ったらそれをやればいいやという心の保険になっていたのだと思います
    カフェにご飯を食べにいって手作業をついでにやるのも気分転換になってなんだかいいものです
    楽しいことをやりながら少しずつ前に進めることを祈っています

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/24(火) 20:38:47 

    >>67
    私もタバコ吸ってます。過食は治りました。10年以上してません。が、タバコはやめられない
    過食を我慢する時はタバコ吸ってました。
    過食してる人と、タバコ吸う人だったら、タバコ吸う人の方が普通だよな、って思って。何より、喫煙者は毎日しんどくて辛くて堪らない事は無いですからね。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/24(火) 23:02:18 

    >>235
    でも過食のエネルギーとなっていた問題が解決されていない限り(痩せへのとらわれ、完璧主義とか)必ずや過食する日がくるよね。それか別の形でその歪みが現れる気がする。
    過食の解決法で過食を禁ずる様なものは成功しない気がするけど。。。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/25(水) 01:52:07 

    >>199
    それが出来たら苦悩しないよ。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/25(水) 02:54:12 

    昨日過食して今日は踏ん張れてたのに今また過食してしまった
    助けて

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/25(水) 13:31:59 

    >>199
    あなたは非嘔吐過食経験者ですか?食生活に対する理解がそうとは思えないのに随分わかった様なこと書かれてるから気になりました。
    過食経験者ならそれも長ければ長いほど、過食を誘発するのはお腹の空き具合やカロリーの摂取量、前の食事への満足感だけではない事は苦しいほどよく分かってるじゃないかな。こんな教科書みたいにこうすれば過食は起きないなんて、それが本当だったらこんなに苦しんでる人たちいないよ。

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/25(水) 14:45:39 

    >>186
    才能だと思うわ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/25(水) 15:34:22 

    痩せてる芸能人とかの食生活聞いたら痩せてるためにはずっとこんなにちょっとしか食べられないの?!と思って絶望する

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/25(水) 17:17:51 

    >>39
    過食も自傷か。
    若い時はストレス溜まると突然髪の毛を自分で切ってた。突然切りたくて仕方なくなるんだよ。酷い頭になる(もちろん思春期は腕に自傷行為も)

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/25(水) 17:28:31 

    炭水化物過食だけど、玄米全粒粉系にしたら同じ量でも太りにくいね。
    それこそ3合とか一斤だけど。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2021/08/25(水) 22:19:18 

    >>204
    私も理想の食生活にこだわらないでいられる様になりたいのですがとても難しいです。
    どうしてもこれから食べようとしているもの、食べたものの悪い点ばかり目についてしまい、自分の中の安全な食事にこだわってしまいます。そこから外れると不安でまた過食してしまいます。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/26(木) 01:28:19 

    夜中なのに食べたい欲求がすごくて何もてにつかない
    外に買いにいきたいけど、なんとか思い止まってる

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/26(木) 08:37:02 

    >>284
    私の場合は、最初は食事からではなく、過食しても自分を否定せず普通に生活することから始めました。
    少し理想の食事から外れると、
    「今日はもうダメだ。明日から生まれ変わろう。」
    とその日1日過食して過ごす+日常生活もおざなりに(自分が醜く感じられて鏡を見たくないので、ヘアケア・スキンケアをサボったり)なりがちでしたが、

    ・スキンケア、ヘアケア、部屋の掃除などをする。
    ・外に出る
    ・痩せてからやろうと思っていることがあるなら、すぐやる(服を買う、人に会うなど)
    ・過食中でも、1口50回くらい噛んで味わって食べる。


    「自分が気にするから過食で、気にしなければただの大食いなんだ。」
    と考えて生活していると、例え過食しても自分を否定する事がなくなり、
    徐々に、
    胃が痛くなるまで過食⇄極端な食事制限
    の繰り返しが、
    時々結構な量を食べてしまう⇄翌日は胃を労る
    と振れ幅が小さくなっていきました。

    0か100か思考でずっと0点の日々だったのが、
    少しずつ点を積み重ねて、50〜80点のそこそこ充実した日々を安定して送れています。

    昔は100点(理想)を基準に減点法(理想からどれだけ離れているか)で物事を捉えていましたが、今は自分の考える100点はオーバーワークで、1点を積み重ねることが1番の近道なんだと分かりました。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/26(木) 11:43:06 

    >>20
    噛み吐き(チューイング)ですか?私は満腹でも口が寂しくてチューイングしてしまうことがあります。なかなかやめられない😭

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:15 

    >>133
    いいなぁ
    160cmあるとか羨ましすぎる
    人生楽しそうね

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/26(木) 21:19:42 

    >>3
    あなたこそ来ないでよ!!!!

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/28(土) 00:36:59 

    私は当てはまりますか?
    普段は太りたくないのでほぼご飯食べず、主人が夜仕事の時に一人でお菓子ドカ食いしちゃう。気づけばポテチ3袋ぐらいあけててハッとなってめちゃくちゃ罪悪感。そしてまた食べない日が続く

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/28(土) 05:24:55 

    >>286
    ありがとうございます。
    今日も過食というか自分的にNGな食事をしてしまったのですが、これを読んでいたので自暴自棄にならずにいられています。正に0点の毎日で、ずっと前に進めない感じがしていました。先ずは痩せなきゃ始まらない、痩せさえすれば私は0点から這い出れる気がしていて。私も点数積み上げする方がにシフト出来たらいいなあ。こめんととても参考になりました!

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/30(月) 16:21:24 

    わたしは抗うつ薬と睡眠導入剤の組み合わせが悪くて過食になりました。
    バイトの許可が降りず、食事もよければ2食悪ければ1食ない時もあります。とにかく親をがっかりさせないように我慢する(勝手に食べると母が落ち込んで取り乱すため)のですが、薬を飲むとおなかがすいて貯めていたお金もすべて使ってしまいます。日中は絶食し、夜中に過食してしまうのです。過食症になる前に貯めていた貯金なのでひとりでは何もできなくなってしまいました。
    どんどん重くなってくる体重と親への依存が怖いです。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/30(月) 16:24:04 

    非過食嘔吐です。
    内科の肥満外来ってどうなんでしょうか…

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/31(火) 16:36:07 

    もう見てる人あまりいないかな…?
    過食すると体臭や口臭ひどくなりませんか?(汗)
    自分の臭いで周りに迷惑かけたくないから過食やめなきゃって思うんだけど、スイッチ入るとそれも忘れて食べてしまってます…ずっと口臭がなくならない…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/31(火) 22:34:58 

    >>1
    こんばんは。
    わたしも現在拒食と過食嘔吐から移行して非嘔吐過食でとても悩んでおります。まだ摂食障害になって一年目なので、主さんは私よりもずっと長い間とても苦しまれていることと思います。
    過食しなきゃいけない理由があるんだと思います。自分の本当の心が悲鳴をあげてキャパオーバーになって過食をすることで、守られているのだと思っています。癖、習慣になっているのも一つだと思いますが過食には必ず理由があると思います。私は過食を許していて食べている時や買い出しに行く途中、食べ終えた後はなんで過食したかったのだろう、なぜこんなにも多く食べ物を詰め込みたかったんだろう、とよく考えています。そうすると自分の心の癖に気付いていけている気がします。今は過食という手段でしかストレスから自分の心を守ることができませんが必ず治ると信じています。だって産まれた時から過食をしながら心を守って生きてきたわけではないのですから。
    頑張っていきましょう。あなたは一人じゃないです。何度だっていつだって人生を幸せに、楽しく、自分が好きなように生きることはできます。今はただ躓いているだけです。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/31(火) 22:40:31 

    >>264
    心、気持ちの面がかなり違うと思います。
    酷い過食症の方は調味料をそのまま食べたり、茹でてない麺や生肉などを食べる方も居ます。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/01(水) 00:41:34 

    >>82
    トピたった?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/01(水) 16:09:24 

    非嘔吐過食症で25kg太りました
    学生なので尚更周りの子と比べてしまう
    辛いですよねほんと

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/04(土) 21:24:06 

    0歳2歳の子育て中。旦那は激務でワンオペ、コロナもあり家に籠りきり、いやいや期真っ只中と夜泣き真っ只中で、夜は1.5~2時間おきに起こされる生活。ストレスフルでイライラが止まりません。
    育児ノイローゼなのか過食が止まりません。
    寝不足がさらに過食に拍車をかけてるんだと思う。
    食べ物の事ばかりずっと考えてる。子供達寝かしつけたらカップ麺とかアイスとかデザートとか無心で貪り食ってる。ヤバイよね。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/04(土) 21:43:52 

    >>87
    海外旅行、ライブ、フェス参戦が好きな私はこのコロナ禍でことごとく趣味を潰されてる。
    仕事も育児も夫婦仲も上手く行かないし、子供の発達も疑いかかってるし、唯一食べることのみで自分を保ってる感じです。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/06(月) 23:29:04 

    今日も普通に夕飯食べたあとに
    プリン、食パン二枚、ロールパン4つ、アイス、チョコレート食べてしまった。
    一時的にでも満たされたくて食べているはずのに、最近それすら感じない。
    虚しい。


    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/13(月) 23:29:40 

    1週間に一度、過食してしまう。
    ドーナツ10個ケーキ3つカレーパン4つサーロインステーキ600g、チャーシュー1本(二郎系なやつ丸々1本)を一気に食らう。その時は満足、その後は後悔。8000カロリーくらいを一食で取るってもうやめたい、と。
    でも翌日には次の週末過食が楽しみになる。週末まで食べ物のことしか考えてない。何食べよう、って。
    食べ物で頭が支配されてる。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/16(木) 19:18:47  ID:AzMT4y1GfH 

    >>181
    1回なったらそんなこと言えねーよ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/16(木) 20:20:33 

    >>303
    もちろん、なった事ないから笑ってんじゃん笑笑
    あんたバカ?
    聞くまでもないか。

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2021/09/17(金) 10:39:12 

    >>304
    じゃあくんな😂😂
    どんだけ暇人なの(笑)
    絶対あんた友達いないでしょ😅

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2021/09/17(金) 12:10:25 

    >>305
    がるちゃんやってなくて、
    暇じゃなくて、
    友達いる人に憧れてんのかな?
    そんなムキになってる時点で、お察し。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2021/09/17(金) 22:43:21 

    >>30
    お婆さんは食べるの大変だよね〜お疲れ様です😅💦

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/22(水) 16:18:32 

    >>140
    乳糖不耐症の私不利だわ
    WPIでもピーゴロ
    BMI30越え
    ソイはいつ飲んでもおりものに血液が混じったのでやめた
    婦人科に行っても問題なし

    筋トレ大好きでインクラインベンチ持ってるけど肩の怪我で胸とか肩のトレできないんだよなぁ
    辛いけど脚トレ頑張るしかない
    ブルガリアンスクワット時間かかりすぎるからなぁ
    早くコロナおさまってジムに行きたい
    前はBMI24くらいで安定してたのに…

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:01 

    >>188よこ
    これでタバコ吸ってたらウケる
    飲み会で厄介な絡み方するタイプだったり

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード